JP2018184293A - アキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法 - Google Patents
アキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018184293A JP2018184293A JP2017088917A JP2017088917A JP2018184293A JP 2018184293 A JP2018184293 A JP 2018184293A JP 2017088917 A JP2017088917 A JP 2017088917A JP 2017088917 A JP2017088917 A JP 2017088917A JP 2018184293 A JP2018184293 A JP 2018184293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- container
- transport
- unit
- arrangement direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G54/00—Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
- B65G54/02—Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
Landscapes
- Relays Between Conveyors (AREA)
- Non-Mechanical Conveyors (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Linear Motors (AREA)
Abstract
【解決手段】アキュームレーション装置200は、物品5を搬送可能な複数の可動子2、および複数の可動子2が個別に移動する搬送路20Rを有する搬送部21と、搬送部21の可動子2を介して供給される物品5を、搬送路20Rと交差する配列方向D1に並べて貯留する貯留部25とを備える。貯留部25は、物品5を配列方向D1に移動可能に構成され、供給された物品5を後続の物品5に対して配列方向D1へと退避させる。
【選択図】図3
Description
成形機や充填機も、洗浄や点検時には停止される。その場合も、アキュームレーションコンベヤに貯めていた容器をパッケージラインに供給することができる。
(1)アキュームレーションコンベヤを用いると、アキュームレーションコンベヤ上に密に配置される容器に、後続の容器に押されることによるラインプレッシャが加えられるので、容器に変形や傷が発生したり、ラインプレッシャがなくなった時に容器が倒れたりする可能性がある。
(2)しかも、上流ラインにおける容器の搬送順序をアキュームレーションコンベヤでは維持できず、容器が不定な順序で並ぶので、個々の容器を追跡して、品質基準を満たさない特定の容器を排出する等の製品全数管理を行うことができない。
また、本発明の第2の目的は、個々の物品の特定が可能なアキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法を提供することにある。
さらに、本発明の第3の目的は、搬送対象である物品の変更に伴う型替え作業を軽減することにある。
ここで、「貯留部の配列方向の先頭側」は、貯留部において、供給された物品が後続する物品に対して退避する向きへと貯留部により移動されて行き着く側を言うものとする。つまり、配列方向に並べられた物品の列の先頭側である。
本発明のアキュームレーション装置が複数の搬送部を備える場合は、それらのうち少なくとも一部の搬送部と貯留部との間で物品が同時に受け渡しされれば足りる。
本発明のアキュームレーション装置が複数の搬送部を備える場合は、それらのうち少なくとも一部の搬送部と貯留部との間で物品を移載する移載部を備えていれば足りる。
本発明のアキュームレーション装置が複数の搬送部を備える場合は、それらのうち少なくとも一部の搬送部が上記のように構成されていれば足りる。
加えて、本発明のアキュームレーション装置およびアキュームレーション方法によれば、貯留部に物品を順次並べ、貯留部から物品を順次排出させることができるので、個々の物品の特定が可能であり、トレーサビリティを確保することができる。
図1に示す飲料製品の製造ライン1は、容器の成形、充填、ラベル付け、箱詰め等の工程を経て飲料製品を製造する。
飲料製品は、製品液が容器に充填されてなる。本実施形態における飲料製品の容器5(図2)は、例えば、PET(polyethylene terephthalate)等の樹脂材料から形成されたボトルである。製造ライン1により製造される飲料製品の容器5は、樹脂材料から形成されたボトルに限らず、ガラス材料から形成されたびんや、金属材料から形成された缶やボトル缶等であってもよい。
本実施形態の製造ライン1により製造される飲料製品の容器5は、PET製のボトルであるものとする。このボトルは、図2に示すように、ボトル本体50と、ボトル本体50の開口54を塞ぐキャップ5C(蓋)とからなる。ボトル本体50は、円形や矩形等の任意の断面形状を呈する筒状の胴部51と、胴部51の下端に連なる底部52と、胴部51の上端に胴部51よりも縮径して連なる首部53とを有する。首部53の外周部には、径方向外側に突出した環状の鍔53Aが形成されている。鍔53Aの下側または鍔53Aの上側には、ロータリー式の搬送装置を構成する回転体等が備えているグリッパ(G1,G2)が挿入される。図2は、一の回転体のグリッパG1から他の回転体のグリッパG2へと容器5が受け渡しされる時の様子を示している。
首部53の上端に位置する開口54を塞ぐようにキャップ5Cが首部53に装着される。キャップ5Cは、ボトルの頭部に相当する。
製造ライン1は、図1に示すように、PET製のボトル(以下、容器5)を成形する成形機11と、容器の内部に製品液を充填し、キャップを取り付ける無菌充填装置12と、ラベル付けや箱詰め、封函等を行うパッケージライン4とを備えている。
製造ライン1によれば、ライン上で識別される個々の製品の品質を保証する全数管理が可能である。
無菌充填装置12は、容器5の内部に製品液(内容物)を充填するノズルを有した充填機と、製品液が充填された容器5の開口部にキャップ5Cを装着することで容器5を密閉するキャッパと、充填機およびキャッパを覆うチャンバとを備えている。チャンバの内側の無菌環境下で、容器への製品液の充填と、容器へのキャップの装着とが行われる。
図1に一点鎖線で示すパッケージライン4は、上流から下流の順に、製品液が充填された容器5を搬送および貯留するアキュームレーション装置200と、アキュームレーション装置200から排出された容器5にラベルを装着する第1ラベラ41および第2ラベラ42と、検査装置43と、ラベルの装着された容器5を搬送および貯留するアキュームレーション装置300と、アキュームレーション装置300から排出された容器5を箱に詰める箱詰め機44(ケーサ)と、箱を封函する封函機45と、検査装置46と、箱を積み上げる段積機47とを備えている。
パッケージライン4は、それよりも上流の成形機11や無菌充填装置12を含むラインによる搬送能力を上回る搬送能力を有している。パッケージライン4よりも上流のラインL1は、成形機11のヒータへの通電や充填ノズルの安定した動作のため、断続的に運転するよりも連続して運転することが好ましい。この上流ラインL1を連続して運転させることで得られた充填済みの容器5からなる容器群をアキュームレーション装置200,300に貯めることができる間は、パッケージライン4の稼働を停止しても、上流ラインL1の稼働を停止する必要がない。アキュームレーション装置200,300により一時的に滞留した容器群は、装置や機械の運転再開により、適切な能力で搬送される。
上記とは逆に、上流ラインL1が停止した場合には、アキュームレーション装置200,300に留め置かれた容器群が下流へと供給されるため、パッケージライン4を連続して運転することができる。
アキュームレーション装置200のより具体的な構成については後述する。
製造する飲料製品の仕様に応じて、第1ラベラ41および第2ラベラ42を選択的に使用することができる。例えば、第1ラベラ41では処理されずに第1ラベラ41を通過した容器5に対して第2ラベラ42によりラベルを装着する。
第2ラベラ42は、第1ラベラ41からコンベヤを介して供給された容器5の外周部に、ラベル供給部421から供給された熱可塑性樹脂材料からなるフィルム状のラベルを配置した後、図示しないコンベヤにより容器5を搬送しながら、ヒータを内蔵するヒートトンネルに容器5を通すことで、加熱によりフィルムを収縮させる。
このように搬送経路がシンプルに設定されていると、搬送経路が分岐していたり曲がっていたりする場合と比べて、コンベヤ、そしてコンベヤにより搬送される容器5に対して処理を行う装置を設置するために必要なスペースを節減することができる。
図示しない制御装置による制御の下、アキュームレーション装置300から適時に排出される容器5が、箱詰め機44により段ボールの箱に詰められる。
図3(図3(a)、(b))および図4を参照し、無菌充填装置12とラベラ41との間に介在するアキュームレーション装置200について説明する。本実施形態のパッケージライン4および製造ライン1は、アキュームレーション装置200と、後述するアキュームレーション装置300と、それらを用いたアキュームレーティング方法に主要な特徴を有する。
第1搬送部21は、図3および図4に示すように、容器5を搬送可能な複数の可動子2と、複数の可動子2が個別に移動する搬送路20Rとを有する。無端状の搬送路20Rを複数の可動子2が矢印で示す向きに循環するように移動する。搬送路20Rは、平行な区間20R1,20R2を有して長円状に形成されており、可動子2をガイドするレールを含んで構成されている。
搬送能力やアキュームレーション装置200の貯留部25に貯留する容器5の数に応じて最低限必要な数の可動子2が第1搬送部21に備えられている。それ以上の数の可動子2が第1搬送部21に備えられていてもよい。容器5の搬送には使用されない余剰の可動子2が存在していてもよい。可動子2の数に特に制限はない。
各可動子2には、容器5の首部53(図2)を把持するグリッパ2Aが備えられている。容器5の鍔53Aの上側にはキャップ5Cが存在するため、グリッパ2Aは鍔53Aの下側に挿入される。グリッパ2Aが有するばねの弾性力により首部53が把持される。可動子2は、グリッパ2Aにより把持される容器5に、搬送路20Rに沿って移動させる搬送力を与える。
充填済みの容器5は、空の容器5よりも重心が下方にあるため、搬送中に首部53を支点に振れ回り易い。その対策として、搬送中にグリッパ2Aが開かないようにロックする機構や、グリッパ2Aの動きと連動して容器5を側方あるいは下方から支持する機構を可動子2に与えることが好ましい。
第2搬送部22の可動子2は、矢印で示すように、第1搬送部21の可動子2とは逆回りに搬送路20Rを移動する。
図4にリニアモータ式の第1搬送部21を示しているように、第1搬送部21は、複数の可動子2の各々に設けられる図示しない永久磁石と、搬送路20Rに沿って並べられる多数の電磁コイル21C(一部のみを図示)と、アキュームレーション装置200の制御装置と連係をとって動作する図示しない駆動制御部とを備えている。第2搬送部22(図3)も同様に構成されている。
駆動制御部により、複数の電磁コイル21Cのそれぞれへの電流印加が制御されることで、電磁コイル21Cと永久磁石との電気磁気的な相互作用により、複数の可動子2の位置や速度が個別に駆動制御される。
可動子2は、容器5の底部52が搬送路20Rの表面に接触していない状態に、首部53や胴部51等を把持する。そうすると、容器5の底部52の滑りによって可動子2の位置や速度に影響が出るようなことがなく、可動子2の位置や速度をより正確に駆動制御できる。さらに、容器5の滑りによる傷付きも避けることができる。
第2搬送部22は、後述するように貯留部25に並んだ状態に留め置かれた容器5を第2移載部202を介して可動子2に受け取る。そして、第2搬送部22の可動子2から、転送スターホイル41Aを介してラベラ41へと容器5が排出される(排出ステップ)。
第1移載部201(図3)は、上述したように第1搬送部21から貯留部25へと容器5を順次移載する。この第1移載部201は、可動子2のグリッパ2Aにより把持されている容器5の頭部(キャップ5C)を把持する把持部を備えている。第1移載部201は、同時に移載される容器5の個数と同じ数の把持部を備えており、それらの把持部により、容器5を一括して把持する。それらの容器5を放した可動子2は搬送路20Rを進み、次に移載される後続の容器群が、搬送路20R上の移載処理領域に向けて可動子2により搬送される。
第1移載部201は、一括して把持した容器群を配列方向D1に沿って移動させた後、貯留部25に配置する。移載に必要な動作のため、第1移載部201は、例えば、上下動と配列方向D1への変位が可能なアーム等を含んで構成されている。これに限らず、移載に必要な動作を行う第1移載部201を適宜に構成することができる。
容器5の頭部を把持する第1移載部201および第2移載部202を用いると、直交方向D2に隣り合う容器5の首部53同士の間が、通常のグリッパ2Aが入らない程に狭くても、容器5を上方から把持することができる。そのため、貯留部25に容器5を密に並べ、同じ面積でもより多数の容器5を貯留部25に収容可能となる。
次に、貯留部25(図3)は、第1移載部201により第1搬送部21の可動子2から移載された容器5を、第1搬送部21の搬送路20Rの区間20R2と交差する方向D1(以下、配列方向D1)に順次並べて貯留する。
貯留部25は、配列方向D1に容器5を移動可能に構成されている。貯留部25は、例えば、容器5の底部52を支持するチェーンコンベヤまたはベルトコンベヤ等を含んで構成されている。そのコンベヤは、容器5の底部52と、コンベヤの支持面との間の摩擦により容器5を第2搬送部22に向けて配列方向D1へと搬送する。コンベヤには、容器5を案内するサイドガイドが設けられている。サイドガイドは、首部53の位置に設置されることが好ましい。コンベヤの幅方向(D2)の両側に位置するサイドガイドにより、容器5が安定して搬送される。
図3(a)は、一部の領域251のみが使用されている状態を示し、図3(b)は、全ての領域251〜254が使用されている状態を示す。
貯留部25は、複数の容器5を留め置くことが可能な少なくとも1つの領域を備えていれば足りる。つまり、貯留部25が必ずしも複数の領域に区分されている必要はない。
転送スターホイル12Aから順次、第1搬送部21の可動子2へと供給される容器5は、可動子2により搬送路20Rを搬送される。そして、領域251〜254のうち最も上流の領域251に対応する搬送路20R上の箇所で、一括して移載される個数分の容器5が直交方向D2に沿って並ぶ。このとき、転送スターホイル12Aからの受け渡し時のピッチと比べて狭いピッチで可動子2が並ぶ。それらの可動子2のグリッパ2Aにそれぞれ把持されている容器5は、第1移載部201により一括して領域251へと移載される。本実施形態では、所定の単位個数の容器5を所定のタクトタイム内で同時に移載することにより、要求される搬送能力を実現している。
領域251に対応するコンベヤ上に、直交方向D2に行をなして置かれた容器5は、コンベヤにより連続的にあるいは間欠的に配列方向D1へと搬送されることで、後続の容器5に対して退避される。
図3に示す例では、第1移載部201が、貯留部25の領域251〜254に個別に用意されているが、直交方向D2に移動可能な単一の第1移載部201により、領域251〜254のそれぞれへの移載を行うように構成することもできる。
領域251に最初に置かれた容器5の列が、配列方向D1における領域251の先端部に到達すると、アキュームレーション装置200の制御装置は、コンベヤを駆動するサーボモータ等へ指令を与えることでコンベヤを停止させ、次の領域252に対応するコンベヤを始動させることで領域252への容器5の受け入れを開始する。領域251に最初に置かれた容器5を図3に矢印5Fで示す。コンベヤを停止する際には、停止時に容器5の位置がずれること等を避けるため、容器5が速度を次第に落として停止に至るようにサーボモータによる速度可変制御を行うことが好ましい。
コンベヤの始動の際にも、必要に応じて、容器5の移動速度が急激に変化しないように、サーボモータによる速度可変制御を行うことが好ましい。
このとき、同じ行をなす単位個数分の容器5が、第2移載部202により一括して把持され、配列方向D1へと移動して第2搬送部22の搬送路20R上の領域251に対応する箇所に並ぶ可動子2のそれぞれへと渡される。
領域251、領域252、領域253、領域254の順で、留め置かれていた容器5が第2搬送部22へと取り出される。第2搬送部22の可動子2により容器5は搬送路20Rを移動し、転送スターホイル41Aを介してラベラ41へと供給される。転送スターホイル41Aにおける容器5のピッチに適合し、かつ転送スターホイル41Aの回転と同期するように、第2搬送部22の可動子2が駆動制御される。
つまり、アキュームレーション装置200によれば、上流ラインL1から第1搬送部21を介して貯留部25へと順次蓄積された容器5が、貯留部25に先に入ったものから順に排出されるので、個々の容器5を識別できることに加えて、上流ラインL1における容器5の搬送順序をアキュームレーション装置200より下流でも維持することができる。
なお、個々の容器5単位ではなく、容器5の行単位で、先入れおよび先出しを実現してもよい。例えば、第2搬送部22の可動子2が図3に矢印で示す向きとは逆の向きに移動するとしても、行単位の先入れおよび先出しが実現する。この場合も、貯留部25から個々の容器5が排出される順序を特定できるため、個々の容器5に与えられた識別情報を維持することができる。
例えば、第2搬送部22の搬送路20Rを可動子2が移動する向きを図3に示す向きとは逆にすると、ラベラ41の入口の転送スターホイル41Aの向きとの整合のため、第2搬送部22と転送スターホイル41Aとの間に別のスターホイルを設置することが必要となる。この構成により、個々の容器5単位の先入れおよび先出しを実現しようとすれば、領域254、領域253、領域252、領域251の順に容器5を貯留して、領域254に最初に配置した容器5から順に、領域253、領域252、領域251の順に排出すればよい。
ラベラ41や箱詰め機44等のパッケージライン4を構成する装置や機械が停止しても、貯留部25に容器5を受け入れる余裕がある間は、アキュームレーション装置200よりも上流のラインL1を停止させずに連続して稼働させることができる。また、上流ラインL1の装置や機械の清掃、点検等のため、上流ラインL1を停止しても、貯留部25に容器5が存在する間は、貯留部25からラベラ41へと容器5を供給することができるので、パッケージライン4を停止させずに稼働させることができる。
製造ライン1を構成する装置や機械が停止しないで、平常通り製造ライン1が稼働している間は、領域251〜254のうちの一部の領域のみが使用される。例えば、平常時は、領域251に対応するコンベヤのみを駆動して領域251のみに容器5を並べ、他の領域252〜254に対応するコンベヤは駆動しないことで動力のコストを節減することができる。
領域251〜254の1つあたりに収容可能な容器5の数は、タクトタイムや搬送能力等に応じて、適宜に定めることができる。領域251〜254毎に収容可能な容器数が異なっていてもよい。
次に、図5を参照し、上述のアキュームレーション装置200よりも下流に位置するアキュームレーション装置300について説明する。
搬送路30Rが長円状に構成された搬送部31に対して、貯留部35は直交するように配置されている。貯留部35は、搬送部31の長手方向と直交する方向(D1)に容器5を移動可能に構成されている。
移載部301は、アキュームレーション装置200の第1、第2移載部201,202と同様に構成されている。
可動子2により搬送路30Rを搬送される容器5は、箱詰め機44のロボットアーム44Aに支持されたハンド装置44Hにより箱に詰められるか、あるいは、貯留部35へ供給される。ラインの稼働状況により、搬送路30Rを搬送される容器5が、専ら、貯留部35へと供給されたり、専ら、箱詰めされたり、あるいは、貯留部35への供給と箱詰めとが並行して行われたりする。
このとき、搬送路30Rの区間20R1に並んだ可動子2と領域351との間で、複数の容器5が同時に受け渡される。
領域351に容器5が満載されたならば、領域351に対応するコンベヤを停止し、領域352への容器5の受け入れを開始するとよい。
領域351または領域352から容器5を搬送部31へと戻す際には、領域351または領域352に対応するコンベヤを、搬送部31から容器5を移載するときに容器5を退避させる向き(D1)とは逆の向きへと移動させる。そうすると、搬送路30Rの区間30R1に対向する貯留部35上の位置に容器5が連続して供給されるので、移載部301により、順次、搬送部31の可動子2へと容器5を移載することができる。
貯留部35全体として容器5が順次並び、順次排出されるため、アキュームレーション装置300によれば、個々の容器5に与えられた識別情報を維持することができる。
以上で説明した本実施形態によれば、次のような効果が得られる。
アキュームレーション装置200,300は、搬送部21,31と、搬送路20R,30Rの方向とそれぞれ直交する向きに容器5が配列される貯留部25,35とを備えており、貯留部25,35は、搬送部21,31から移載された容器5を後続の容器5に対して退避させながら配列方向D1へと並べて貯留する。そうすると、貯留部25,35に並べられた容器5同士が押し合うことを避けることができるので、容器5の変形や破損、転倒を防ぐことができる。少なくとも配列方向D1において容器5の間に隙間があいていると、ノンラインプレッシャを実現でき、容器5が貯留部25,35の幅方向(D2)に拡がらないので、ガイドへの接触による容器5の傷付きも避けられる。
タイミングスクリューを使用しないことで、タイミングスクリューにより容器5に加わる負荷をなくせる。タイミングスクリューに容器5が噛み込むこともない。また、タイミングスクリューを設置するスペースが必要ないので、ラインの敷設に必要なスペースの節減にも貢献できる。さらに、製造する製品の容器5の径が変わっても、スクリューを交換する作業が必要ないので、型替え作業を軽減することができる。
以上より、設置に必要なスペースが小さく、型替え作業も容易な製造ライン1は、多品種小ロット生産に好適である。
貯留部25(または貯留部35)の端部に沿って搬送部21,22(または搬送部31)を配置することで、アキュームレーション装置200,300をそれぞれ、まとまり良く配置することができる点でも、ラインの設置に必要なスペースを抑えることができる。
アキュームレーション装置200,300を備えたパッケージライン4によれば、典型的なアキュームレーションコンベヤを備える場合と比べて、ラインの設置に必要な床面積を大幅に節減することができる。
以上より、本実施形態によれば、ラインの設置に必要なスペースを抑えつつ、アキュームレーション機能を確保しながら、容器5に加えられる負荷を抑えて、さらに、型替え作業も軽減することができる。
しかも、本実施形態によれば、貯留部25,35に容器5を順次並べ、貯留部25,35から容器5を順次排出させることができるので、個々の容器5の特定が可能であり、トレーサビリティを確保することができる。
図6は、上述したアキュームレーション装置200(図3)に代えて、パッケージライン4に備えることのできるアキュームレーション装置600を示す。
アキュームレーション装置600は、図5に示したアキュームレーション装置300と同様に、一つの搬送部61と、貯留部65とを備えている。それに加えて、アキュームレーション装置600は、搬送部61の可動子2から貯留部65へと容器5を移載する移載部601を備えることが好ましい。
各領域651,652からは、容器5が適時に排出される。その際は、移載部601により、搬送部61の可動子2へと容器5を移載する。そして、可動子2を駆動制御することで、搬送する容器5と転送スターホイル41Aとの同期を図り、転送スターホイル41Aを介してラベラ41へと容器5を排出する。
本発明のアキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法は、製造ラインの他、種々の物品を搬送する物流ライン等にも適用することができる。
2 可動子
2A グリッパ
4 パッケージライン(パッケージ設備)
5 容器(物品)
5C キャップ
11 成形機
12 無菌充填装置
12A 転送スターホイル(供給部)
20R 搬送路
20R1,20R2 区間
21 第1搬送部(搬送部、第1の搬送部)
21C 電磁コイル
22 第2搬送部(搬送部、第2の搬送部)
25 貯留部
30R 搬送路
30R1,30R2 区間
31 搬送部
35 貯留部
41 第1ラベラ
41A 転送スターホイル
42 第2ラベラ
43,46 検査装置
44 箱詰め機(梱包機)
44A ロボットアーム
44H ハンド装置
45 封函機
46 検査装置
47 段積機
50 ボトル本体
51 胴部
52 底部
53 首部
53A 鍔
54 開口
60R 搬送路
60R1,60R2 部分
61 搬送部
65 貯留部
200 アキュームレーション装置(第1のアキュームレーション装置)
200A サンプリングライン
200B リジェクトライン
201 第1移載部
202 第2移載部
251〜254 領域(第1の領域、第2の領域)
300 アキュームレーション装置(第2のアキュームレーション装置)
301 移載部
351,352 領域
411 ラベル供給部
421 ラベル供給部
431 コンベヤ(供給部)
441 箱供給部
442 コンベヤ
442A 作業領域
443,444 仮置き場
600 アキュームレーション装置
651,652 各領域
B 箱
D1 配列方向
D2 直交方向
G1,G2 グリッパ
L1 上流ライン
Claims (21)
- 物品を搬送可能な複数の可動子、および前記複数の可動子が個別に移動する搬送路を有する搬送部と、
前記搬送部の前記可動子を介して供給される前記物品を、前記搬送路と交差する配列方向に並べて貯留する貯留部と、を備え、
前記貯留部は、前記物品を前記配列方向に移動可能に構成され、供給された前記物品を後続の前記物品に対して前記配列方向へと退避させる、
ことを特徴とするアキュームレーション装置。 - 前記貯留部には、前記物品が前記配列方向に隙間をあけて並べられる、
請求項1に記載のアキュームレーション装置。 - 前記貯留部は、前記物品を前記配列方向に順次並べ、
前記アキュームレーション装置は、前記貯留部から順次排出された前記物品を前記アキュームレーション装置よりも下流へと排出する、
請求項1または2に記載のアキュームレーション装置。 - 前記搬送部は、前記貯留部から排出される前記物品を前記可動子により下流へと搬送して排出する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 前記物品を搬送可能な複数の可動子、および前記複数の可動子が個別に移動する搬送路を有する第2の搬送部を備え、
第2の前記搬送部は、前記貯留部から排出される前記物品を第2の前記搬送部の前記可動子により下流へと搬送して排出する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 第2の前記搬送部は、前記貯留部の前記配列方向の先頭側から排出される前記物品を前記可動子により下流へと搬送して排出する、
請求項5に記載のアキュームレーション装置。 - 前記搬送部と前記貯留部との間で複数の物品が同時に受け渡しされる、
請求項1から6のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 前記貯留部は、
前記搬送路に並んだ前記可動子を介して同時に供給される複数の前記物品を、前記配列方向に加え、前記配列方向と直交する方向にも並んだ状態で貯留し、
前記貯留部には、
前記配列方向および前記直交する方向に前記物品が並ぶ第1領域と、
前記直交する方向において前記第1領域に隣接し、前記配列方向および前記直交する方向に前記物品が並ぶ第2領域との少なくとも2つの領域が用意されている、
請求項1から7のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 前記可動子は、前記物品としてのボトルの首部を把持する、
請求項1から8のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 前記搬送部と前記貯留部との間で前記物品を移載する移載部を備える、
請求項1から9のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 前記貯留部は、前記物品を支持して前記配列方向へ搬送するコンベヤを含む、
請求項1から10のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 前記搬送部は、
前記可動子および前記搬送路のいずれか一方に設けられる永久磁石と、他方に設けられる電磁コイルと、を備え、
前記永久磁石および前記電磁コイルの電磁的作用により、複数の前記可動子が前記搬送路を駆動されて循環する、
請求項1から11のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置。 - 請求項1から12のいずれか一項に記載のアキュームレーション装置と、
前記アキュームレーション装置に前記物品を供給する供給部と、
前記アキュームレーション装置から排出された前記物品を梱包する梱包機と、を備える、
ことを特徴とするパッケージ設備。 - 前記アキュームレーション装置から排出されて、梱包される前の前記物品にラベルを装着するラベラを備える、
請求項13に記載のパッケージ設備。 - 前記ラベラへと前記物品を排出する第1の前記アキュームレーション装置と、
前記梱包機へと前記物品を排出する第2の前記アキュームレーション装置と、を備える、
請求項14に記載のパッケージ設備。 - 請求項13または14に記載のパッケージ設備と、
前記パッケージ設備よりも上流に位置し、内容物を容器に充填する充填機と、を備え、
前記充填機を経た前記容器が前記物品として前記供給部により前記アキュームレーション装置へと供給される、
ことを特徴とする製造ライン。 - 物品を搬送可能な複数の可動子、および前記複数の可動子が個別に移動する搬送路を有する搬送部により前記物品を搬送する搬送ステップと、
前記可動子から、前記搬送路と交差する配列方向へと前記物品を貯留部に移載する移載ステップと、
前記貯留部に移載された前記物品を後続の前記物品に対して前記配列方向へと退避させつつ、前記配列方向に前記物品を並べて貯留する貯留ステップと、を含む、
ことを特徴とするアキュームレーティング方法。 - 前記物品を前記配列方向に順次並べる前記貯留ステップと、
前記貯留部から順次排出された前記物品を下流へと排出する排出ステップと、を含む、
請求項17に記載のアキュームレーティング方法。 - 前記排出ステップでは、
前記物品を搬送可能な複数の可動子、および前記複数の可動子が個別に移動する搬送路を有する第2の搬送部の前記可動子へと、前記貯留部から前記物品が排出され、第2の前記搬送部の前記可動子により前記物品が搬送されて下流へと排出される、
請求項18に記載のアキュームレーティング方法。 - 前記排出ステップでは、
前記貯留部の前記配列方向の先頭側から第2の前記搬送部の前記可動子へと前記物品が排出され、前記可動子により前記物品が下流へと搬送されて排出される、
請求項19に記載のアキュームレーティング方法。 - 前記搬送部と前記貯留部との間で複数の物品を同時に受け渡す、
請求項17から20のいずれか一項に記載のアキュームレーティング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017088917A JP7007103B2 (ja) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | アキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017088917A JP7007103B2 (ja) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | アキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018184293A true JP2018184293A (ja) | 2018-11-22 |
JP7007103B2 JP7007103B2 (ja) | 2022-01-24 |
Family
ID=64355326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017088917A Active JP7007103B2 (ja) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | アキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7007103B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102198049B1 (ko) * | 2019-08-14 | 2021-01-04 | (주)아남자동기 | 고정된 수납 개수에 상관없이 인출 개수를 조절할 수 있는 루프형 스틱포장용기 이송장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5079081A (ja) * | 1973-11-14 | 1975-06-27 | ||
JP2007261802A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | コンベア駆動制御装置 |
JP2010132405A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 物品処理装置 |
JP2014024665A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 物品受け渡し装置 |
US20160052727A1 (en) * | 2013-03-25 | 2016-02-25 | Gebo Packaging Solutions France | Method and system for transferring objects |
JP2017510441A (ja) * | 2014-03-28 | 2017-04-13 | クロネス アクティェンゲゼルシャフト | 充填された容器を監視するための方法、および充填された容器のための監視システム |
-
2017
- 2017-04-27 JP JP2017088917A patent/JP7007103B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5079081A (ja) * | 1973-11-14 | 1975-06-27 | ||
JP2007261802A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | コンベア駆動制御装置 |
JP2010132405A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 物品処理装置 |
JP2014024665A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 物品受け渡し装置 |
US20160052727A1 (en) * | 2013-03-25 | 2016-02-25 | Gebo Packaging Solutions France | Method and system for transferring objects |
JP2017510441A (ja) * | 2014-03-28 | 2017-04-13 | クロネス アクティェンゲゼルシャフト | 充填された容器を監視するための方法、および充填された容器のための監視システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102198049B1 (ko) * | 2019-08-14 | 2021-01-04 | (주)아남자동기 | 고정된 수납 개수에 상관없이 인출 개수를 조절할 수 있는 루프형 스틱포장용기 이송장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7007103B2 (ja) | 2022-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7007104B2 (ja) | 搬送方法 | |
US10766650B2 (en) | Controlled feed for batch packaging | |
JP6514316B2 (ja) | 搬送装置 | |
US11809167B2 (en) | Container processing system | |
US6688839B1 (en) | Device for processing bottles | |
JP6051299B2 (ja) | 包装機械 | |
US11174057B2 (en) | Method for packaging and processing food products | |
US20180141688A1 (en) | Batch packaging architecture with controlled feed | |
US8474598B2 (en) | Device and method for composing packages for a packaging machine | |
JP2012250772A (ja) | 梱包装置および商品の梱包方法 | |
US20090312865A1 (en) | Article metering system | |
US20110038702A1 (en) | Container filling plant having a device for stacking product groups or sets, and a device for stacking product groups or sets in a container filling plant, and a device for stacking product groups or sets | |
JP7139216B2 (ja) | 搬送装置 | |
US20210403250A1 (en) | Device for grouping containers | |
US20090252579A1 (en) | Method and apparatus for transporting groups of filled beverage bottles to a beverage bottle packaging machine in a beverage bottling plant, and a method and apparatus for transporting groups of containers to a container handling machine in a container processing plant | |
JP2012188231A (ja) | 商品供給・集積装置 | |
US6695569B2 (en) | Device for collecting and palletizing bottles | |
CN114502471A (zh) | 物品拾取和处理设备 | |
JP6122578B2 (ja) | 搬送設備 | |
US20130298500A1 (en) | Device and method for overwrapping identical or similar products and boxing the overwrapped products | |
JP7007103B2 (ja) | アキュームレーション装置およびアキュームレーティング方法 | |
JPH04371455A (ja) | 合繊糸の処理システム | |
JP7202845B2 (ja) | 物品処理システム | |
US8863936B2 (en) | Apparatus for transporting packagings that are not freely stackable, in particular stickpacks, to a transport container | |
JP2013539445A (ja) | 高速貯蔵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190417 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211005 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211006 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211104 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7007103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |