JP2018180335A - 画像表示装置、外部機器、画像表示方法および画像表示システム - Google Patents

画像表示装置、外部機器、画像表示方法および画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018180335A
JP2018180335A JP2017080693A JP2017080693A JP2018180335A JP 2018180335 A JP2018180335 A JP 2018180335A JP 2017080693 A JP2017080693 A JP 2017080693A JP 2017080693 A JP2017080693 A JP 2017080693A JP 2018180335 A JP2018180335 A JP 2018180335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
display
pattern
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017080693A
Other languages
English (en)
Inventor
亮 安田
Akira Yasuda
亮 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017080693A priority Critical patent/JP2018180335A/ja
Priority to US15/947,671 priority patent/US10271002B2/en
Priority to CN201810307558.2A priority patent/CN108737863B/zh
Publication of JP2018180335A publication Critical patent/JP2018180335A/ja
Priority to US16/351,883 priority patent/US10728487B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、外部機器から設定の変更を容易に行うことのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】
外部機器から画像データを受信する画像受信部と、前記画像データに係る画像を表示する表示部と、予め定められた指令に基づき、予め定められた設定の変更を行う設定変更部と、前記画像データに係る画像中に予め定められた規定パターンが含まれるか否かを判定する画像判定部と、前記指令を前記規定パターンに予め関連付けて保持する記憶部と、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれると前記画像判定部が判定したとき、前記規定パターンに関連付けられた前記指令に基づき、前記設定変更部に前記設定を変更させる制御部とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
【選択図】図6

Description

この発明は、画像表示装置、外部機器、画像表示方法および画像表示システムに関する。
従来、ディスプレイ装置等の画像表示装置にパーソナルコンピュータ(PC)等の外部機器を1台以上接続した場合において、2以上の外部機器から入力された映像または画像(以下、「画像」)、あるいは1以上の外部機器から入力された画像および画像表示装置本体の画像を切り替えて画像表示装置の表示部の1つの画面に表示させる機能が知られている。また、これらの画像を2以上の小画面に並べて表示するPBP(Picture By Picture)機能や、メインとなる大画面中に小画面を表示するPIP(Picture In Picture)機能なども知られている。
これらの機能を有する画像表示装置において、外部機器から入力された画像の変更操作を行う場合、画像表示装置の操作キーやタッチパネル等によって直接操作するか、あるいは付属のリモコンで操作を行うのが一般的であった。
しかしながら、画像表示装置を直接操作する方法は、画像表示装置から離れた場所に設置された外部機器のユーザーにとって利便性の高いものとはいえない。また、リモコンによる操作方法も、ユーザーは手元にリモコンがなければすぐに操作できないため、他のユーザーからリモコンを回してもらう必要がある。さらに、外部機器を接続する画像表示装置や付属のリモコンの種類が、ユーザーが慣れ親しんだものと異なる場合、操作方法を新たに学ばなければならない問題が生じることもある。
一方、画像表示装置の直接操作や付属のリモコン等によらない画像の変更方法として、例えば、インターフェースから入力されたコマンドが画像の変更を指示するコマンドであると識別された場合に、当該コマンドに応じて表示装置に新たに表示される画像と現在前記表示画面に表示させている画像とを合成して得られる画像の画像信号を前記表示装置に出力する画像合成手段を備えた情報処理装置の発明が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2010−004486号公報
このような画像の変更を指示するコマンドを用いることにより、外部機器から直接、画像表示装置に入力画像の変更操作を行うことが可能となるため、画像表示装置の直接操作やリモコンを用いた画像の変更操作が不要となる。
しかしながら、コマンドによる画像の変更を行う場合、事前にRS−232CやEthernet等でネットワークを構築し、コマンド制御のためのシステムを構築しておく必要がある。特に、複数の外部機器が各々異なる接続方法で画像表示装置に接続されている場合、各々の接続方法に応じたシステムを構築する必要があるため、システムが非常に複雑になるという問題があった。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、その目的は、コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、外部機器から設定の変更を容易に行うことのできる画像表示装置、画像表示方法および画像表示システムを提供することにある。
この発明は、外部機器から画像データを受信する画像受信部と、前記画像データに係る画像を表示する表示部と、予め定められた指令に基づき、予め定められた設定の変更を行う設定変更部と、前記画像データに係る画像中に予め定められた規定パターンが含まれるか否かを判定する画像判定部と、前記指令を前記規定パターンと予め関連付けて保持する記憶部と、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれると前記画像判定部が判定したとき、前記規定パターンと関連付けられた前記指令に基づき、前記設定変更部に前記設定を変更させる制御部とを備えたことを特徴とする画像表示装置を提供するものである。
また、この発明は、外部機器から画像データを受信して前記画像データに係る画像を表示する表示ステップと、予め定められた設定の変更に係る指令と関連付けられた規定パターンを受信する受信ステップと、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれるか否かを判定する判定ステップと、前記規定パターンが含まれると判定した場合、前記規定パターンと関連付けられた前記指令に基づき、前記設定を変更する変更ステップとを含むことを特徴とする画像表示方法を提供するものである。
また、この発明は、外部機器および画像表示装置からなる画像表示システムであって、前記外部機器は、ユーザーの入力操作を受け付ける入力操作部と、前記入力操作に基づき、前記画像表示装置に対する指令に予め関連付けられた規定パターンを生成する規定パターン生成部と、画像を表示する機器表示部と、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を生成する機器画像処理部と、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを出力する画像出力部と、前記入力操作部、前記規定パターン生成部、前記機器表示部、前記機器画像処理部および前記画像出力部を制御する機器制御部とを備え、前記画像表示装置は、前記外部機器から出力された画像データを受信する画像受信部と、前記画像データに係る画像を表示する表示部と、予め定められた設定の変更を行う設定変更部と、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれるか否かを判定する画像判定部と、前記指令を前記規定パターンに予め関連付けて保持する記憶部と、前記画像受信部、前記表示部、前記画像処理部、前記画像判定部および前記記憶部を制御する制御部とを備え、前記機器制御部は、前記画像表示装置に対する指令を送信すべき旨の入力操作を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令に予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させ、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を前記機器画像処理部に生成させ、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを前記画像出力部に出力させ、前記制御部は、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれると前記画像判定部が判定したとき、前記規定パターンに関連付けられた前記指令に基づき、前記設定変更部に前記設定を変更させることを特徴とする画像表示システムを提供するものである。
この発明によれば、コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、外部機器から設定の変更を容易に行うことのできる画像表示装置、画像表示方法および画像表示システムが提供される。
以上に述べたように、
(i)この発明の画像表示装置は、外部機器から画像データを受信する画像受信部と、前記画像データに係る画像を表示する表示部と、予め定められた指令に基づき、予め定められた設定の変更を行う設定変更部と、前記画像データに係る画像中に予め定められた規定パターンが含まれるか否かを判定する画像判定部と、前記指令を前記規定パターンと予め関連付けて保持する記憶部と、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれると前記画像判定部が判定したとき、前記規定パターンと関連付けられた前記指令に基づき、前記設定変更部に前記設定を変更させる制御部とを備えたことを特徴とする。
また、この発明の画像表示方法は、外部機器から画像データを受信して前記画像データに係る画像を表示する表示ステップと、予め定められた設定の変更に係る指令と関連付けられた規定パターンを受信する受信ステップと、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれるか否かを判定する判定ステップと、前記規定パターンが含まれると判定した場合、前記規定パターンと関連付けられた前記指令に基づき、前記設定を変更する変更ステップとを含むことを特徴とする。
また、この発明の画像表示システムは、外部機器および画像表示装置からなる画像表示システムであって、前記外部機器は、ユーザーの入力操作を受け付ける入力操作部と、前記入力操作に基づき、前記画像表示装置に対する指令に予め関連付けられた規定パターンを生成する規定パターン生成部と、画像を表示する機器表示部と、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を生成する機器画像処理部と、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを出力する画像出力部と、前記入力操作部、前記規定パターン生成部、前記機器表示部、前記機器画像処理部および前記画像出力部を制御する機器制御部とを備え、前記画像表示装置は、前記外部機器から出力された画像データを受信する画像受信部と、前記画像データに係る画像を表示する表示部と、予め定められた設定の変更を行う設定変更部と、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれるか否かを判定する画像判定部と、前記指令を前記規定パターンに予め関連付けて保持する記憶部と、前記画像受信部、前記表示部、前記画像処理部、前記画像判定部および前記記憶部を制御する制御部とを備え、前記機器制御部は、前記画像表示装置に対する指令を送信すべき旨の入力操作を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令に予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させ、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を前記機器画像処理部に生成させ、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを前記画像出力部に出力させ、前記制御部は、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれると前記画像判定部が判定したとき、前記規定パターンに関連付けられた前記指令に基づき、前記設定変更部に前記設定を変更させることを特徴とする。
この発明において、「画像表示装置」は、動画、静止画または3D画像等の映像を表示する装置であり、例えば、テレビやコンピュータ(PC)、電子黒板等のディスプレイがあげられる。
「外部機器」は、画像表示装置に接続して画像信号を出力する外部の機器であり、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、スマートフォンやタブレット等の携帯端末、DVDレコーダー、テレビ等があげられる。
さらに、この発明の好ましい態様について説明する。
(ii)この発明による画像表示装置において、前記規定パターンは、1次元または2次元コードであってもよい。
このようにすれば、簡単なコードにより、外部機器から高い精度で設定の変更を容易に行うことのできる画像表示装置を実現できる。
(iii)この発明による画像表示装置において、前記設定は、画像表示、音声入出力、カラーモード切替およびネットワーク接続に関する設定のうち少なくとも1つの設定を含むものであってもよい。
このようにすれば、コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、外部機器から入力された画像の変更設定、画像の分割設定および画像の切替設定のうち少なくとも1つの設定の変更を容易に行うことのできる画像表示装置を実現できる。
「画像の変更設定、画像の分割設定および画像の切替設定」は、例えば、2以上の小画面に並べて表示するPBP(Picture By Picture)機能やメインとなる大画面中に小画面を表示するPIP(Picture In Picture)機能に関する設定などである。
(iv)また、この発明は、前記画像表示装置に画像データを出力する外部機器であって、前記外部機器は、ユーザーからの入力操作を受け付ける入力操作部と、前記入力操作に基づき、前記画像表示装置に対する指令に関連付けられた前記規定パターンを生成する規定パターン生成部と、前記画像表示装置に対し、画像データを出力する画像出力部と、前記画像表示装置に対する指令を送信すべき旨の入力操作を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令に予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させて、前記規定パターンに係る画像データを前記画像出力部に出力させる機器制御部とを備えた外部機器であってもよい。
このようにすれば、コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、規定パターンを画像表示装置に出力するだけで、設定の変更を容易に行うことのできる外部機器を実現できる。
(v)この発明による外部機器において、前記画像表示装置に出力すべき画像データに係る画像に前記規定パターンを重畳させた重畳画像を生成する機器画像処理部をさらに備え、前記機器制御部は、前記画像表示装置に対し、前記画像表示装置に対する指令を送信すべき旨の入力操作を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令に予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させ、前記画像データに係る画像に前記規定パターンを重畳させた重畳画像を前記機器画像処理部に生成させて、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを前記画像出力部に出力させるものであってもよい。
このようにすれば、コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、画像データに係る画像に規定パターンを重畳した重畳画像を画像表示装置に出力するだけで、設定の変更を容易に行うことのできる外部機器を実現できる。
(vi)この発明による外部機器において、機器表示部をさらに備え、前記機器制御部は、前記指令に係る項目を選択可能に表示したリストを前記機器表示部に表示させ、前記リストに表示された前記指令の実行を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令と予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させ、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を前記機器画像処理部に生成させ、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを前記画像出力部に出力させるものであってもよい。
このようにすれば、機器表示部に表示されたリストから任意の項目を選択するだけで、コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、画像データに係る画像に規定パターンを重畳した重畳画像を画像表示装置に出力するだけで、設定の変更を容易に行うことのできる外部機器を実現できる。
(vii)この発明による外部機器において、前記規定パターンは、前記機器表示部の予め定められた位置に表示されるものであってもよい。
このようにすれば、規定パターンは機器表示部の予め定められた位置に表示されるため、機器表示部に表示された画像の視認が妨げられることなく、画像判定部による判定も容易になり、高い精度で設定の変更を容易に行うことのできる外部機器を実現できる。
「機器表示部の予め定められた位置」は、例えば、機器表示部の四隅の領域内の位置や上下左右の端の領域内の位置などであり、機器表示部に表示された他の画像となるべく重複しない位置である。
(viii)この発明による外部機器において、前記規定パターンは、前記機器表示部の前記リストと重複しない位置に表示されるものであってもよい。
このようにすれば、規定パターンは、機器表示部の前記リストと重複しない位置に表示されるため、リストの視認が妨げられることなく、画像判定部による判定も容易になり、高い精度で設定の変更を容易に行うことのできる外部機器を実現できる。
(ix)この発明による画像表示システムにおいて、前記規定パターンは、前記機器表示部に予め定められた時間、表示された後で消去されるものであってもよい。
このようにすれば、規定パターンは、前記機器表示部に予め定められた時間、表示された後で消去されるため、機器表示部に規定パターンの表示が継続することによって、機器表示部に表示された画像の視認が妨げられることがなくなる。
「予め定められた時間」は、画像判定部による判定が可能な最低限の時間を確保でき、かつ、機器画像表示部に表示された画像の視認が長時間妨げられない時間の範囲に設定される。
この発明の画像表示システムの概略構成を示すブロック図である。 この発明の外部機器の概略構成を示すブロック図である。 この発明の画像表示装置の表示部に表示すべき画像切替操作の概要を示す説明図である。図3(A)は、この発明の画像表示システムにおいて、外部機器から入力された画像を画像表示装置の表示部にPBP表示させた場合の一例を示し、図3(B)は、図3(A)の画像表示装置の表示部において、小画面表示された画像3と大画面表示された画像1とを入れ替えて表示した場合を示す。 この発明の画像表示装置の表示部に表示すべき画像の外部機器における画像切替操作の手順を示すフローチャートである。 この発明の実施形態1に係る画像表示装置の表示部に表示すべき画像の外部機器における画像切替操作の具体例を示す説明図である。図5(A)、(B)、(C)は外部機器における画像切替操作の一連の手順を示す説明図である。 この発明の実施形態1に係る画像表示装置の表示部に表示すべき画像の画像表示装置における画像切替操作の手順を示すフローチャートである。 この発明の実施形態2に係る画像表示装置の表示部に表示すべき画像の外部機器における画像切替操作の具体例を示す説明図である。図7(A)、(B)、(C)は外部機器における画像切替操作の一連の手順を示す説明図である。 この発明の実施形態3に係る画像表示装置の表示部に表示すべき画像の外部機器における画像切替操作の具体例を示す説明図である。図8(A)、(B)、(C)は外部機器における画像切替操作の一連の手順を示す説明図である。
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
(実施形態1)
<画像表示システム100の構成>
この発明の実施形態1に係る画像表示システム100について説明する。
なお、以下の実施形態において、予め定められた設定の変更の一例として、画像の切り替えの場合を例示して説明するが、この発明は、画像の切り替えのみに限定されず、画像のコントラストや輝度などの設定、画像の回転などの画像の変更にも適用可能である。
また、画像の設定に限られず、音量の増減やMUTE、カラーモードの切替設定、ネットワーク設定のON・OFFなどの設定にも適用可能である。
以下、図1および図2に基づき、この発明の画像表示システム100の構成を説明する。
図1は、この発明の画像表示システム100の概略構成を示すブロック図であり、図2は、この発明の外部機器2の概略構成を示すブロック図である。
画像表示システム100は、画像表示装置1および2以上の外部機器2a〜2dからなり、2以上の外部機器2a〜2dは、それぞれ画像ケーブル3a〜3dを通じて画像表示装置1の画像受信部11a〜11dにそれぞれ接続されている。
なお、画像表示システム100は、2以上の外部機器2a〜2dからなるものに限られず、例えば、画像表示装置1および1つの外部機器2からなるものであってもよい。
画像表示装置1は、動画、静止画または3D画像等の画像・映像(以下、単に「画像」とする)を表示する装置であり、例えば、テレビやパーソナルコンピュータ(PC)、パブリックディスプレイ、デジタルサイネージディスプレイ、モニター、電子黒板等のディスプレイがあげられる。
また、画面上にタッチすることによって操作するタッチパネル機能を有する画像表示装置1であってもよい。
画像表示装置1は、2以上の外部機器2a〜2dから入力された画像を切り替えて、表示部14にPBP・PIP表示させる機能を有する。
図1に示すように、この発明の画像表示装置1は、主として、制御部10、画像受信部11a〜11d、表示用メモリ12a〜12d、画像処理部13、表示部14、画像判定用メモリ15、画像判定部16および記憶部17を備える。
以下、図1に示す画像表示装置1の各構成要素を説明する。
制御部10は、マイクロプロセッサ(Microprocessor)を主体とする回路であり、各種装置の制御処理やオペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェアなどの処理を行う演算装置である。また、周辺回路として、特定の用途のために設計、製造される集積回路であるASIC(Application Specific Integrated Circuit)、その他の演算機能を有する回路を含んでいてもよい。
画像受信部11a〜11dは、それぞれ外部機器2a〜2dから画像ケーブル3a〜3dおよび図示しない映像入力端子を通じて入力された画像信号を受信する部分である。
画像信号の種類としては、例えば、VGA端子やコンポーネント端子等のアナログ入力端子、DVI端子やHDMI(登録商標)端子やDisplayPort端子等のデジタル入力素子、またはUSBコネクタ等の制御系の映像入力端子に係る画像信号があげられる。
また、画像受信部11a〜11dは、有線による画像信号の受信に限られず、Bluetooth(登録商標)や無線LANなどの無線による画像信号を受信するものであってもよい。
表示用メモリ12a〜12dは、それぞれ画像受信部11a〜11dが受信した画像データを格納する部分である。
画像処理部13は、表示用メモリ12a〜12dに格納された画像データに基づき、分割画像やPIP(Picture in Picture)画像等を生成する処理を行う部分である。
また、画像処理部13は、例えば、画像補整、カラー補正、γ補正、倍速処理、OSD生成およびOSD重畳などの処理も行う。
表示部14は、画像処理部13で処理された画像を表示する部分である。
表示部14は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、ELディスプレイなどで構成され、オペレーティングシステムやアプリケーションソフトウェアが処理状態などの電子的なデータを表示するためのモニターやラインディスプレイなどの表示装置である。
また、表示部14の表示面をタッチパネルで覆い、表示面に接触したユーザーの指先等の位置を検出してタッチパネル操作を行うものであってもよい。
画像判定用メモリ15は、画像判定部16による判定のため、表示用メモリ12a〜12dに格納された画像データを一時的に格納する部分である。
画像判定部16は、画像判定用メモリ15に格納された画像データに予め定められた規定パターンSPが含まれているか否かを判定する部分である。
記憶部17は、画像表示装置1の各種構成要素の制御処理や画像表示装置1のオペレーティングシステム、画像表示装置1にインストールされたアプリケーションソフトウェアなどのプログラムおよびその他のデータ等が保持される部分である。
また、記憶部17は、予め定められた画像切替指令を予め定められた規定パターンSPと関連付けて保持する。
次に、図1に示す外部機器2a〜2dは、画像表示装置1に接続して画像信号を出力する機器である。外部機器2a〜2dとしては、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、スマートフォンやタブレット等の携帯端末、DVDレコーダー、テレビ等の機器があげられる。
以下の説明において、外部機器2a〜2dを総称して外部機器2と呼ぶことにする。
図2に示すように、この発明の外部機器2は、主として、機器制御部20、入力操作部21、機器記憶部22、規定パターン生成部23、機器画像処理部24、機器表示部25および画像出力部26を備え、画像出力部26は画像ケーブル3を通じて、画像表示装置1に接続される。
以下、図2に示す外部機器2の各構成要素を説明する。
機器制御部20は、外部機器2の各部を制御する部分であり、制御部10と同様の構成を有する。
入力操作部21は、外部機器2のオペレーティングシステムや外部機器2にインストールされたアプリケーションソフトウェアに対し、タッチパネルを通じた電子アイコンの操作、物理キーの操作により、ユーザーからの指令等を機器制御部20に伝える部分である。
機器記憶部22は、外部機器2の各種構成要素の制御処理や外部機器2のオペレーティングシステム、外部機器2にインストールされたアプリケーションソフトウェアなどのプログラムおよびその他のデータ等が保持される部分である。
規定パターン生成部23は、入力操作部21からの指令に基づき、画像表示装置1の表示部14にPBP/PIP表示された2以上の画面の切替操作に係る画像切替指令と予め関連付けられた規定パターンSPを生成する部分である。
生成される規定パターンSPとしては、バーコード等の1次元コードや、QRコード(登録商標)等の2次元コードなどがあげられる。また、規定パターンSPとして、特定の数字、文字または記号等の組み合わせからなるコードや幾何学図形であってもよい。
なお、規定パターン生成部23は、外部機器2に予め組み込まれた部分である必要はなく、例えば、画像表示装置1の画像切替操作に係るアプリケーションプログラムを外部機器2にインストールし、アプリケーションを起動することによって構成されるものであってもよい。
機器画像処理部24は、機器表示部25に表示すべき画像を出力に適するように処理し、また、規定パターン生成部23によって生成された規定パターンSPを当該画像と重畳する部分である。
機器表示部25は、機器画像処理部24で処理された画像の表示を行う部分であり、表示部14と同様の構成を有する。
画像出力部26は、画像ケーブル3を通じて画像表示装置1に画像信号を出力する部分である。
また、図示しないが、画像表示装置1は、ユーザーからの指令を受け付ける操作部、VGA端子やコンポーネント端子等のアナログ入力端子、DVI端子やHDMI端子やDisplayPort(DP)端子等の外部機器2の端子を接続して外部機器2からの画像信号を入力する入力端子部、制御プログラムやログ情報、ユーザー設定情報、システム情報用の固定テキストなど、画像表示装置1の各種機能を実現するために必要な情報を格納する不揮発性メモリ、各種データを一時的に記憶し、プログラムのワークエリア等としても使用される揮発性メモリ、画像表示装置1の各種処理の経過時間を計測するタイマ、リモコンからの赤外線(IR)信号を受光する受光部、外部のネットワークを介して、外部機器2と有線または無線による通信を行い、画像データ等のデータを送受信する通信部などを備える。
<画像表示装置1の外部機器2からの画像切替操作の手順>
次に、図3に基づき、画像表示装置1の外部機器2からの画像切替操作の概要について説明する。
図3は、この発明の画像表示装置1の表示部14に表示された画像切替操作の概要を示す説明図である。図3(A)は、この発明の画像表示システム100において、外部機器2a〜2dから入力された画像を画像表示装置1の表示部14にPBP表示させた場合の一例を示し、図3(B)は、図3(A)の画像表示装置1の表示部14において、小画面表示された画像3と大画面表示された画像1とを入れ替えて表示した場合を示す。
図3(A)に示すように、外部機器2a〜2dから有線または無線を通じて入力された画像1〜4を画像表示装置1の表示部14にPBP表示させた場合を想定する。
図3(A)において、表示部14の左側には、外部機器2aからの画像1が大画面表示され、表示部14の右側には、外部機器2b〜2dからの画像2〜4が上から順に小画面表示されている。
なお、画像表示装置1に接続された1以上の外部機器2には、画像表示装置1の画像切替操作に係るアプリケーションプログラムをインストールしていないものや、機器表示部25を備えていないものが含まれていてもよい。
ここで、外部機器2bのユーザーは、図3(B)に示すように、画像1の代わりに画像3を表示部14に大画面表示させたいとする。
このとき、従来は、画像表示装置1の図示しない操作部か付属のリモコンによって画像の切替操作を行うことにより、画像3を大画面表示させるのが一般的であったが、外部機器2bが画像表示装置1から離れた位置にある場合や、リモコンが手元にない場合、ユーザーの利便性が高いものとはいえなかった。
そこで、この発明の実施形態1において、外部機器2bのユーザーは、外部機器2bの機器表示部25に表示された画像に予め定められた規定パターンSPを重畳的に表示させ、当該規定パターンSPを含む画像に係る画像データを画像表示装置1に送信する。
規定パターンSPは、画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の画像切替指令に予め関連付けられており、画像表示装置1は、当該規定パターンSPを含む画像に係る画像データを受信したとき、当該画像切替指令に基づく画像切替操作を行う。
このようにして、コマンド制御用の特別なシステムを必要とすることなく、外部機器2から入力された画像を通じて、画像3を大画面表示させることが可能な画像表示システム100を実現することができる。
次に、図4および図5に基づき、この発明の画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の手順を説明する。
図4は、この発明の画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の手順を示すフローチャートであり、図5は、この発明の実施形態1に係る画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の具体例を示す説明図であり、図5(A)、(B)、(C)は外部機器2における画像切替操作の一連の手順を示す説明図である。
実施形態1において、ユーザーは、画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の入力切替用のアプリケーションプログラムを画像表示装置1に接続すべき外部機器2に予めインストールしておくものとする。
当該アプリケーションがインストールされると、図5(A)に示すように、外部機器2の機器表示部25の最下部のタスクバーに当該アプリケーションの起動用のアイコン201が表示される。
図4のステップS1において、外部機器2の機器制御部20は、画像切替操作用のアプリケーションが起動したか否かを判定する(ステップS1)。
当該アプリケーションが起動した場合(ステップS1の判定がYesの場合)、機器制御部20は、ステップS2において、当該アプリケーションのリスト202を機器表示部25に表示させる(ステップS2)。その後、機器制御部20は、ステップS3の判定を行う(ステップS3)。
一方、当該アプリケーションが起動していない場合(ステップS1の判定がNoの場合)、機器制御部20は、ステップS1の判定を繰り返す(ステップS1)。
具体的には、図5(B)に示すように、アイコン201が起動されると、機器表示部25の予め定められた領域内に当該アプリケーションの操作用のリスト202が表示される。
図5において、リスト202は、アイコン201の直上に表示されるが、その他の領域に表示するものであってもよい。
リスト202には、上から順に、「分割表示」、「このPCをメイン画面に表示」、「HDMIに切替」、「DVIに切替」および「DPに切替」の各項目が表示されている。
なお、リスト202の項目は、上にあげた項目に限られず、画像表示装置1の機能に応じて上と異なる項目を含むものであってもよい。
次に、ステップS3において、機器制御部20は、リスト202に表示された項目のうち、いずれかの項目が選択されたか否かを判定する(ステップS3)。
いずれかの項目が選択された場合(ステップS3の判定がYesの場合)、機器制御部20は、ステップS4において、選択された項目に対応した規定パターンSPを機器表示部25の予め定められた領域に表示させる(ステップS4)。その後、機器制御部20は、ステップS5の判定を行う(ステップS5)。
一方、いずれの項目も選択されていない場合(ステップS3の判定がNoの場合)、機器制御部20は、ステップS3の判定を繰り返す(ステップS3)。
具体的には、図5(C)に示すように、ユーザーが「このPCをメイン画面に表示」の項目を選択したときに、機器表示部25の右上領域(例えば、右上の角100ドット×100ドットの領域など)に、当該項目に対応する規定パターンSPが表示される。
なお、規定パターンSPの表示領域は、機器表示部25の右上領域に限られず、任意の場所に表示してもよい。
次に、ステップS5において、機器制御部20は、規定パターンSPを機器表示部25に表示させた後、予め定められた時間(例えば、3秒間)が経過したか否かを判定する(ステップS5)。
予め定められた時間が経過した場合(ステップS5の判定がYesの場合)、機器制御部20は、ステップS6において、機器表示部25から規定パターンSPを消去する(ステップS6)。その後、機器制御部20は、ステップS7の判定を行う(ステップS7)。
一方、予め定められた時間が経過していない場合(ステップS5の判定がNoの場合)、機器制御部20は、ステップS4の処理を繰り返す(ステップS4)。
次に、ステップS7において、機器制御部20は、アプリケーションの終了指令を受け付けたか否かを判定する(ステップS7)。
アプリケーションの終了指令を受け付けた場合(ステップS7の判定がYesの場合)、機器制御部20は、画像切替操作の処理を終了させる(ステップS7)。
一方、アプリケーションの終了指令を受け付けていない場合(ステップS7の判定がNoの場合)、機器制御部20は、ステップS3の判定を繰り返す(ステップS3)。
次に、図6に基づき、この発明の実施形態1に係る画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の画像表示装置1における画像切替操作の手順について説明する。
図6は、この発明の実施形態1に係る画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の手順を示すフローチャートである。
図6のステップS11において、制御部10は、表示用メモリ12a〜12dに格納された画像データのうち、予め定められた領域に表示された画像に係る画像データを画像判定用メモリ15にコピーする(ステップS11)。
次に、ステップS12において、制御部10は、画像判定用メモリ15にコピーされた画像データを画像判定部16に判定させる(ステップS12)。
次に、ステップS13において、制御部10は、画像判定部16が当該画像データに係る画像に予め定められた規定パターンSPを含まれるか否かを判定する(ステップS13)。
予め定められた規定パターンSPを含まれる場合(ステップS13の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS14において、当該規定パターンSPに対応した画像切替指令を画像処理部13に実行させる(ステップS14)。
その後、制御部10は、ステップS15の判定を行う(ステップS15)。
一方、予め定められた規定パターンSPを含まれていない場合(ステップS13の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS15の判定を行う(ステップS15)。
次に、ステップS15において、制御部10は、外部機器2a〜2dが接続された全ての表示用メモリ12a〜12dの画像データが確認されたか否かを判定する(ステップS15)。
全ての表示用メモリ12a〜12dの画像データが確認された場合(ステップS15の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS16において、デフォルトで定められた確認順の先頭の表示用メモリ12aに切り替える(ステップS16)。その後、制御部10は、ステップS18の判定を行う(ステップS18)。
一方、全ての表示用メモリ12a〜12dの画像データが確認されていない場合(ステップS15の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS17において、前記確認順において、次の表示用メモリ12aに切り替える(ステップS16)。その後、制御部10は、ステップS18の判定を行う(ステップS18)。
次に、ステップS18において、制御部10は、予め定められた時間(例えば、前回の画像データの確認時から10ms〜300msなど)が経過したか否かを判定する(ステップS18)。
予め定められた時間が経過した場合(ステップS18の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS11の処理を繰り返す(ステップS11)。
一方、予め定められた時間が経過していない場合(ステップS18の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS18の判定を繰り返す(ステップS18)。
このように、制御部10は、定期的に外部機器2a〜2dから受信した画像データに規定パターンSPが含まれているか否かを画像判定部16に判定させ、当該規定パターンSPに予め関連付けられた画像切替指令を画像処理部13に実行させる。
それゆえ、操作用のリモコンや制御信号用の特別なシステムを必要とすることなく、外部機器2a〜2dから画像表示装置1に送信される画像データを介して、画像表示装置1の画像切替操作を容易に実現することができる。
(実施形態2)
次に、図7に基づき、この発明の実施形態2に係る画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の手順について説明する。
図7は、この発明の実施形態2に係る画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の具体例を示す説明図である。図7(A)、(B)、(C)は外部機器2における画像切替操作の一連の手順を示す説明図である。
実施形態1では、機器表示部25の予め定められた領域内に固定された、画像の入力切替用のアプリケーションの操作用のリスト202が表示された。
一方、実施形態2においては、図7(A)に示すように、当該アプリケーションを起動したとき、ドラッグ等による移動操作が可能なリスト203が表示される。
リスト203に表示されたいずれかの項目がユーザーによって選択されたとき、機器表示部25の右上領域に、当該項目に対応する規定パターンSPが表示される。
このようにすれば、ユーザーはリスト203を自由な位置に配置できるため、画像表示装置1の画像切替操作において、ユーザーの利便性を高めることが可能となる。
なお、実施形態2において、アイコン201をタスクバーに表示させず、一般的な起動手順により、画像の入力切替用のアプリケーションを起動させるようにしてもよい。
(実施形態3)
次に、図8に基づき、この発明の実施形態3に係る画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の手順について説明する。
図8は、この発明の実施形態3に係る画像表示装置1の表示部14に表示すべき画像の外部機器2における画像切替操作の具体例を示す説明図である。図8(A)、(B)、(C)は外部機器2における画像切替操作の一連の手順を示す説明図である。
図8(A)に示すように、実施形態3においては、実施形態1と同様に、画像の入力切替用のアプリケーションの操作用のリスト204を機器表示部25の予め定められた領域内に表示させる。
実施形態1と異なる点は、図8(C)に示すように、リスト204内の予め定められた領域内に規定パターンSPを表示させる点である。
このようにすれば、リスト204の当該領域内に規定パターンSPが表示されるため、規定パターンSPの表示により、リスト204の視認が妨げられるおそれがなく、また、画像判定部16による規定パターンSPの判定も容易になる。
(実施形態4)
実施形態2において、リスト203が規定パターンSPの表示領域に移動した場合、規定パターンSPがリスト203と重複しないように、リスト203の一部領域を空欄にしてその下にリスト203の各項目を表示させるようにしてもよい。
このようにすれば、規定パターンSPがリスト203の各項目と重複する位置に表示されることによって、リスト203の視認が妨げられるおそれがなく、また、画像判定部16による規定パターンSPの判定も容易になる。
(実施形態5)
実施形態2において、リスト203が規定パターンSPの表示領域に移動した場合、規定パターンSPと重複しない領域にリスト203の表示位置をずらすようにしてもよい。
このようにすれば、規定パターンSPと重複しない領域にリスト203の表示位置が移動するため、リスト203の視認が妨げられるおそれがなく、また、画像判定部16による規定パターンSPの判定も容易になる。
(実施形態6)
実施形態1〜5において、規定パターンSPが表示されている間、リスト203を一時的に消去するようにしてもよい。
このようにすれば、規定パターンSPが表示されている間、リスト203が消去されるため、リスト203と規定パターンSPが重複する位置に表示されることによって、画像判定部16による規定パターンSPの判定が困難になることを防止できる。
(実施形態7)
図6のステップS14において、制御部10は、規定パターンSPに対応した画像切替指令を画像処理部13に実行させた場合、予め定められた時間(例えば、1秒間)、画像切替操作を受け付けないようにしてもよい。
このようにすれば、複数の外部機器2から同時に画像切替操作があった場合において、画像切替処理が頻繁に生じることを防止することができる。
また、特定の外部機器2から画像切替操作があった場合において、さらにステップS11〜S13の処理が実行されることにより、同じ処理が重複して実行されないようにする効果もある。
(実施形態8)
規定パターンSPが、細かい点からなるパターンや、ごく短時間にのみ表示されるパターンなど、ユーザーに目立たないように表示させるようにしてもよい。
このようにすれば、外部機器2の機器表示部25に表示される規定パターンSPが目立たなくなるため、ユーザーの利便性が向上する。
(実施形態9)
実施形態1〜8において、規定パターンSPが含まれた画像を画像判定部16が判定し、当該規定パターンSPと関連付けられた画像切替指令に基づき、画像切替指令を実行する場合を考えた。
一方、実施形態9においては、画像切替指令と関連付けられた正弦波や矩形波等の音声信号の規定パターンSPを外部機器2が生成し、当該規定パターンSPを画像表示装置1に設けられた音声判定部が判定し、当該規定パターンSPと関連付けられた画像切替指令に基づき、画像切替指令を実行するようにしてもよい。
このようにすれば、外部機器2の機器表示部25に規定パターンSPを表示することなく、外部機器2から画像表示装置1に画像切替指令を送信できるため、ユーザーの利便性が向上する。
この発明の好ましい態様は、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含む。
前述した実施形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味及び前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
1:画像表示装置、 2,2a,2b,2c,2d:外部機器、 3,3a,3b,3c,3d:画像ケーブル、 10:制御部、 11a,11b,11c,11d:画像受信部、 12a,12b,12c,12d:表示用メモリ、 13:画像処理部、 14:表示部、 15:画像判定用メモリ、 16:画像判定部、 17:記憶部、 20:機器制御部、 21:入力操作部、 22:機器記憶部、 23:規定パターン生成部、 24:機器画像処理部、 25:機器表示部、 26:画像出力部、 100:画像表示システム、 201:アイコン、 202,203,204:リスト、 SP:規定パターン

Claims (11)

  1. 外部機器から画像データを受信する画像受信部と、前記画像データに係る画像を表示する表示部と、予め定められた指令に基づき、予め定められた設定の変更を行う設定変更部と、前記画像データに係る画像中に予め定められた規定パターンが含まれるか否かを判定する画像判定部と、前記指令を前記規定パターンと予め関連付けて保持する記憶部と、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれると前記画像判定部が判定したとき、前記規定パターンと関連付けられた前記指令に基づき、前記設定変更部に前記設定を変更させる制御部とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記規定パターンは、1次元または2次元コードである請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記設定は、画像表示、音声入出力、カラーモード切替およびネットワーク接続に関する設定のうち少なくとも1つの設定を含む請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像表示装置に画像データを出力する外部機器であって、
    前記外部機器は、ユーザーからの入力操作を受け付ける入力操作部と、前記入力操作に基づき、前記画像表示装置に対する指令に関連付けられた前記規定パターンを生成する規定パターン生成部と、前記画像表示装置に対し、画像データを出力する画像出力部と、前記画像表示装置に対する指令を送信すべき旨の入力操作を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令に予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させて、前記規定パターンに係る画像データを前記画像出力部に出力させる機器制御部とを備えた外部機器。
  5. 前記画像表示装置に出力すべき画像データに係る画像に前記規定パターンを重畳させた重畳画像を生成する機器画像処理部をさらに備え、
    前記機器制御部は、前記画像表示装置に対し、前記画像表示装置に対する指令を送信すべき旨の入力操作を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令に予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させ、前記画像データに係る画像に前記規定パターンを重畳させた重畳画像を前記機器画像処理部に生成させて、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを前記画像出力部に出力させる請求項4に記載の外部機器。
  6. 機器表示部をさらに備え、
    前記機器制御部は、前記指令に係る項目を選択可能に表示したリストを前記機器表示部に表示させ、前記リストに表示された前記指令の実行を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令と予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させ、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を前記機器画像処理部に生成させ、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを前記画像出力部に出力させる請求項5に記載の外部機器。
  7. 前記規定パターンは、前記機器表示部の予め定められた位置に表示される請求項6に記載の外部機器。
  8. 前記規定パターンは、前記機器表示部の前記リストと重複しない位置に表示される請求項6または7に記載の外部機器。
  9. 前記規定パターンは、前記機器表示部に予め定められた時間、表示された後で消去される請求項6〜8のいずれか1つに記載の外部機器。
  10. 外部機器から画像データを受信して前記画像データに係る画像を表示する表示ステップと、予め定められた設定の変更に係る指令と関連付けられた規定パターンを受信する受信ステップと、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれるか否かを判定する判定ステップと、前記規定パターンが含まれると判定した場合、前記規定パターンと関連付けられた前記指令に基づき、前記設定を変更する変更ステップとを含むことを特徴とする画像表示方法。
  11. 外部機器および画像表示装置からなる画像表示システムであって、
    前記外部機器は、ユーザーの入力操作を受け付ける入力操作部と、前記入力操作に基づき、前記画像表示装置に対する指令に予め関連付けられた規定パターンを生成する規定パターン生成部と、画像を表示する機器表示部と、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を生成する機器画像処理部と、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを出力する画像出力部と、前記入力操作部、前記規定パターン生成部、前記機器表示部、前記機器画像処理部および前記画像出力部を制御する機器制御部とを備え、
    前記画像表示装置は、前記外部機器から出力された画像データを受信する画像受信部と、前記画像データに係る画像を表示する表示部と、予め定められた設定の変更を行う設定変更部と、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれるか否かを判定する画像判定部と、前記指令を前記規定パターンに予め関連付けて保持する記憶部と、前記画像受信部、前記表示部、前記画像処理部、前記画像判定部および前記記憶部を制御する制御部とを備え、
    前記機器制御部は、前記画像表示装置に対する指令を送信すべき旨の入力操作を前記入力操作部が受け付けたとき、前記指令に予め関連付けられた前記規定パターンを前記規定パターン生成部に生成させ、前記規定パターンを前記画像と重畳させた重畳画像を前記機器画像処理部に生成させ、前記画像表示装置に対し、前記重畳画像に係る画像データを前記画像出力部に出力させ、
    前記制御部は、前記画像データに係る画像中に前記規定パターンが含まれると前記画像判定部が判定したとき、前記規定パターンに関連付けられた前記指令に基づき、前記設定変更部に前記設定を変更させることを特徴とする画像表示システム。
JP2017080693A 2017-04-14 2017-04-14 画像表示装置、外部機器、画像表示方法および画像表示システム Pending JP2018180335A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080693A JP2018180335A (ja) 2017-04-14 2017-04-14 画像表示装置、外部機器、画像表示方法および画像表示システム
US15/947,671 US10271002B2 (en) 2017-04-14 2018-04-06 Image display apparatus, external device, image display method, and image display system
CN201810307558.2A CN108737863B (zh) 2017-04-14 2018-04-08 图像显示装置、外部设备、图像显示方法及图像显示系统
US16/351,883 US10728487B2 (en) 2017-04-14 2019-03-13 Image display apparatus, external device, image display method, and image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080693A JP2018180335A (ja) 2017-04-14 2017-04-14 画像表示装置、外部機器、画像表示方法および画像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018180335A true JP2018180335A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63791048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080693A Pending JP2018180335A (ja) 2017-04-14 2017-04-14 画像表示装置、外部機器、画像表示方法および画像表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10271002B2 (ja)
JP (1) JP2018180335A (ja)
CN (1) CN108737863B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051284A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte Technology Co.,Ltd. 画像ソースを切り替えることができる表示装置およびそのオペレーティングシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273974A (ja) 1987-05-01 1988-11-11 Toshiba Corp 画像通信端末装置
JP3532304B2 (ja) * 1995-06-20 2004-05-31 大日本スクリーン製造株式会社 製版プロセスの管理方法
US7206029B2 (en) * 2000-12-15 2007-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture-in-picture repositioning and/or resizing based on video content analysis
JP2008048364A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2010004486A (ja) 2008-06-23 2010-01-07 Toshiba Corp 情報処理装置
JP4581008B2 (ja) 2008-07-11 2010-11-17 シャープ株式会社 画像送信装置
EP2721811B1 (en) 2011-06-14 2019-12-25 Koninklijke Philips N.V. Graphics processing for high dynamic range video
CN104917764B (zh) 2015-06-09 2018-09-18 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种基于二维码的多媒体业务推送方法及系统
CN104966015B (zh) * 2015-07-30 2018-01-19 成都中科创达软件有限公司 一种智能设备之间的控制方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051284A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 技嘉科技股▲ふん▼有限公司Giga−Byte Technology Co.,Ltd. 画像ソースを切り替えることができる表示装置およびそのオペレーティングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190215476A1 (en) 2019-07-11
US10728487B2 (en) 2020-07-28
US20180302587A1 (en) 2018-10-18
US10271002B2 (en) 2019-04-23
CN108737863B (zh) 2021-01-08
CN108737863A (zh) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9582903B2 (en) Display terminal device connectable to external display device and method therefor
KR102120843B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 멀티 뷰 디스플레이 방법
KR101644086B1 (ko) 해상도 변경방법, 그리고, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 시스템
WO2014103377A1 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
KR20160015936A (ko) 디스플레이장치, 이를 포함하는 다중 디스플레이 시스템 및 그 제어방법
US10082997B2 (en) Display system, display apparatus and adjustment method
JP6263881B2 (ja) 画像投射装置、画像投射装置の制御方法、および画像投射装置の制御プログラム
KR20150031986A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR101943419B1 (ko) 입력장치, 디스플레이장치, 그 제어방법 및 디스플레이 시스템
JP6412778B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP2006330027A (ja) 画像出力装置、画像出力システム、およびプログラム
US10728487B2 (en) Image display apparatus, external device, image display method, and image display system
JP2014149610A (ja) 情報処理装置、遠隔操作支援方法およびプログラム
JP2015225230A (ja) 画像表示装置
KR20060073040A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP6484914B2 (ja) 情報処理機器および操作システム
JP6264177B2 (ja) 画像処理装置、ポップアップ画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
JP5944000B2 (ja) 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム
JP2016038619A (ja) 携帯端末装置及びその操作方法
JP6794520B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
CN111373359A (zh) 能够改变图像的显示部分的电子装置
JP6603383B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP2015191169A (ja) 表示システムおよび画像表示方法
JP2015049836A (ja) 携帯端末
JP2018092261A (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817