JP2018177538A - エレベータシステムのためのベルト - Google Patents

エレベータシステムのためのベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2018177538A
JP2018177538A JP2018081040A JP2018081040A JP2018177538A JP 2018177538 A JP2018177538 A JP 2018177538A JP 2018081040 A JP2018081040 A JP 2018081040A JP 2018081040 A JP2018081040 A JP 2018081040A JP 2018177538 A JP2018177538 A JP 2018177538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
fibers
fiber
elevator system
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018081040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228962B2 (ja
Inventor
ジャオ ウェンピン
Wenping Zhao
ジャオ ウェンピン
エー.モッシャー ダニエル
A Mosher Daniel
エー.モッシャー ダニエル
チァン ジャオ チェン
Chen Qian Zhao
チァン ジャオ チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2018177538A publication Critical patent/JP2018177538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228962B2 publication Critical patent/JP7228962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/062Belts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/005Composite ropes, i.e. ropes built-up from fibrous or filamentary material and metal wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/162Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber enveloping sheathing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/165Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber inlay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/04V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber
    • F16G5/06V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber with reinforcement bonded by the rubber
    • F16G5/08V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber with reinforcement bonded by the rubber with textile reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/04V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber
    • F16G5/06V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber with reinforcement bonded by the rubber
    • F16G5/10V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of rubber with reinforcement bonded by the rubber with metal reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/12V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of plastics
    • F16G5/14V-belts, i.e. belts of tapered cross-section made of plastics with reinforcement bonded by the plastic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/22Flat or flat-sided ropes; Sets of ropes consisting of a series of parallel ropes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】剛性、強度及び耐久特性の調整においてより良い柔軟性を可能にするエレベータシステムのためのベルトを提供する。【解決手段】エレベータシステムのためのベルトは、ベルトの幅に沿って配置され、かつベルトの長さに沿って縦方向に延びる複数の引張部材を含む。各引張部材は、複数の第1繊維と、第1繊維に分散された第1繊維とは異なる複数の第2繊維とを含む。ジャケット素材は、複数の引張部材を少なくとも部分的に封入する。【選択図】図2

Description

本明細書に開示の実施形態は、エレベータシステムに関し、より詳細には、エレベータシステムのエレベータかごを吊り下げる及び/または駆動するための荷重受け部材に関する。
エレベータシステムは、乗客、貨物、またはその両方を建物内の様々な階層間で搬送するために有用である。エレベータには、牽引ベースであって、エレベータかごを支持し、かつエレベータかごの所望の移動及び配置を達するためのベルトといった荷重受け部材を利用するものがある。
ベルトが荷重受け部材として用いられる場合、複数の引張部材は通常のジャケット内に組み込まれる。ジャケットは、引張部材を所望の配置に保持し、摩擦荷重経路を提供する。例示的牽引エレベータシステムでは、機械は牽引滑車を駆動し、それによりベルトが昇降路に沿ってエレベータかごを駆動するよう作用する。ベルトは一般的に鋼鉄要素から形成された引張部材を利用するが、炭素繊維複合材といった合成繊維または他の素材から形成された引張部材を代替的に利用してもよい。
1つの実施形態では、エレベータシステムのためのベルトは、ベルトの幅に沿って配置され、かつベルトの長さに沿って縦方向に延びる複数の引張部材を含む。各引張部材は、複数の第1繊維と、第1繊維に分散する第1繊維とは異なる複数の第2繊維とを含む。ジャケット素材は、複数の引張部材を少なくとも部分的に封入する。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第1繊維は、1つ以上の炭素、ガラス、アラミド、ナイロン、及び高分子繊維である。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第繊維はマトリックス素材に配置される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第2繊維は高密度ポリエチレン繊維である。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、シェルは、外面で第1繊維へと含浸された溶解第2繊維から形成された引張部材の外面に配置される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、引張部材は、コア部分及び外側リング部分を含む。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、1つ以上のバリア層は、引張部材のコア部分と外側リング部分間に配置される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、外側リング部分は、外側リング部分に配置された第2繊維を溶解し、続いて硬化させることで形成される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、外側リング部分は、外側リング部分をマトリックス素材で含浸することで形成される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第2繊維は、第1繊維を潤滑化及び/または保護するよう1つ以上のテフロン、グラファイト、酸化チタン、窒化ホウ素を含む。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、複数の引張部材は、複数のコード、ベルトに配置された複数のコードへと捻れるかまたは編み込まれている。
別の実施形態では、エレベータシステムは、昇降路と、昇降路に配置されその中で移動可能なエレベータかごと、及び昇降路に沿ってエレベータかごを吊り下げ及び/または駆動するようエレベータかごに動作可能に連結されたベルトとを含む。ベルトは、ベルトの幅に沿って配置され、かつベルトの長さに沿って縦方向に延びる複数の引張部材を含む。各引張部材は、複数の第1繊維と、第1繊維に分散する第1繊維とは異なる複数の第2繊維とを含む。ジャケット素材は、複数の引張部材を少なくとも部分的に封入する。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第1繊維は、1つ以上の炭素、ガラス、アラミド、ナイロン、及び高分子繊維である。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第1繊維はマトリックス素材に配置される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第2繊維は高密度ポリエチレン繊維である。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、シェルは、外面で第1繊維へと含浸された溶解第2繊維から形成された引張部材の外面に配置される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、1つ以上のバリア層は、引張部材のコア部分と外側リング部分間に配置される。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、第2繊維は、第1繊維を潤滑化及び/または保護するよう1つ以上のテフロン、グラファイト、酸化チタン、窒化ホウ素を含む。
さらに、または代替的に、この実施形態または他の実施形態では、複数の引張部材は、複数のコード、ベルトに配置された複数のコードへと捻れるかまたは編み込まれている。
以下の記述は、いかなる場合でも制限を意図するものではない。添付図面を参照すると、同様の要素は同様の番号が付けられている。
エレベータシステムの実施形態における概略図である。 エレベータシステムベルトの実施形態における概略断面図である。 エレベータシステムベルトの引張部材における実施形態の概略断面図である。 エレベータシステムベルトの引張部材における実施形態の別の概略断面図である。 エレベータシステムベルトのためのコードの概略断面図である。
開示された装置及び方法における1つ以上の実施形態の詳細な説明は、例示として、かつ制限なく図面を参照して本明細書に表される。
図1に示されるのは、例示的牽引エレベータシステム10の概略図である。本発明の理解において必要でないエレベータシステム10の機能(ガイドレール、安全装置等)は、本明細書には記述されない。エレベータシステム10は、1本以上のベルト16で昇降路12内に動作可能に吊り下げられたかまたは支持されたエレベータかご14を含む。1本以上のベルト16は、エレベータシステム10の様々な構成要素の周囲に巡らされた滑車18及び52と相互作用する。滑車18はダイバータ、偏向器または遊動輪滑車として構成され、滑車52は機械50によって駆動される牽引滑車52として構成される。機械50による牽引滑車52の移動は、牽引滑車52の周囲に巡らされた1本以上のベルト16を駆動、移動及び/または推進(牽引を通じて)する。ダイバータ、偏向器または遊動輪滑車18は、機械50によって駆動されないが、エレベータシステム10の様々な構成要素の周囲に1本以上のベルト16を誘導するのを補助する。1本以上のベルト16は、エレベータシステム10のバランスを取るのを補助し、かつ動作中に牽引滑車の両側におけるベルト張力の差を減らすよう用いられる釣り合いおもり22に同様に連結され得た。滑車18及び52はそれぞれ、互いと同じかまたは異なり得る直径を有する。
いくつかの実施形態では、エレベータシステム10は、エレベータかご14を吊り下げる及び/または駆動するために2本以上のベルト16を用い得た。さらに、エレベータシステム10は、1本以上のベルト16の両側が滑車18、52を係合するかまたは1本以上のベルト16の片側のみが滑車18、52を係合するかのいずれかになるように様々な構成を有し得た。図1の実施形態が、1本以上のベルト16がかご14及び釣り合いおもり22で終結する1:1のローピング配置を示す一方で、他の実施形態は他のローピング配置を用いてもよい。
ベルト16は、ベルト寿命必須要件を満たし、かつ円滑な動作を備えるよう構築される一方で、エレベータかご14及び釣り合いおもり22を吊り下げ及び/または駆動するための強度必須要件を満たすことが可能であるよう十分な強度を持つ。
図2は、例示的ベルト16構成または設計における断面図を提供する。ベルト16は、ベルト16に沿って縦方向に延び、かつベルト幅26にわたって配置された複数の引張部材24を含む。引張部材24は、ベルト16における引張部材24の移動を制限し、かつ引張部材24を保護するためにジャケット素材28に少なくとも部分的に包含される。ジャケット素材28は、牽引滑車52の対応面と相互作用するよう構成された牽引側30を定義する。ジャケット素材28の例示的素材は、例えば、熱可塑性及び熱硬化性ポリウレタンのエラストマー、ポリアミド、熱可塑性ポリエステルエラストマー、及びゴムを含む。他の素材は、ベルト16の必要な機能を満たすのに適している場合にはジャケット素材28を形成するのに用いられてもよい。例えば、ジャケット素材28の主要な機能は、ベルト16と牽引滑車52間の十分な摩擦係数を提供し、その間に所望の牽引量を生み出すことである。ジャケット素材28はさらに、引張部材24に牽引負荷を伝えるべきである。さらに、ジャケット素材28は耐摩耗性があり、かつ、衝撃ダメージと、例えば化学薬品といった環境的要因への露出から引張部材24を保護するべきである。
いくつかの実施形態では、ジャケット素材28は、ポリウレタン、ポリエステル、エチレンプロピレンジエンエラストマー、クロロプレン、クロロスルホニルポリエチレン、エチレン酢酸ビニル、ポリアミド、ポリプロピレン、ブチルゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリル系エラストマー、フルオロエラストマー、シリコンエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、スチレンブロック及びジエンエラストマー、天然ゴム、またはそれらの組み合わせといった素材から形成される。
ベルト16はベルト幅26及びベルト厚32を有し、1より大きいベルト幅26からベルト厚32のアスペクト比を持つ。ベルト16はさらに、牽引側30に対向する後側34及び牽引側30と後側34の間に延びるベルト縁36を含む。図2の実施形態では8つの引張部材24が説明される一方で、他の実施形態は、例えば、6、10または12の引張部材24といった他の数の引張部材24を含んでもよい。さらに、図2の実施形態における引張部材24が実質的に同一である一方で、他の実施形態では、引張部材24は互いとは異なっていてもよい。
ここで図3を参照すると、いくつかの実施形態では、引張部材24はそれぞれ、液晶ポリマー、炭素繊維、ガラス繊維またはアラミド繊維といった複数の第1繊維42を含み、かつさらに第1繊維42間に分散する複数の第2繊維46を含む。第2繊維46は、高密度ポリエチレン(HDPE)またはポリプロピレンといった、第1繊維42に対して高い靱性を有する繊維である。第2繊維46は、第1繊維42間の直接的接触を削減し、それにより第1繊維42が擦り切れるのを低減する。
いくつかの実施形態では、引張部材24はさらに、第1繊維42及び第2繊維46が晒されるマトリックス素材44を含んでもよい。ポリウレタン、ビニルエステル、またはエポキシといった素材は、マトリックス素材として利用されてもよい。他の実施形態では、引張部材24は、いわゆる「ドライ繊維」構造でマトリックス素材44を使用せずに形成される。
引張部材24は、いくつかの実施形態では、引き抜き成形法によって薄層として形成されてもよい。一般的な引き抜き成形法では、第1繊維42は、マトリックス素材44で含浸され、マトリックス素材44が架橋を受けるところで加熱された金型及び追加の硬化加熱器を通じて引き出される。例示的実施形態では、引張部材24は、約0.5mmから約5mmの断面厚を有する。さらに、いくつかの実施形態では、図3に示されるように、引張部材24が円形断面を有し、一方で他の実施形態では引張部材24は、長方形、長円形または楕円形といった他の断面形状を有していてもよい。例えば、円形、長円形または楕円形断面の構成では、引張部材24の外径及び/または内径は、0.5mmと5mmの間であってもよい。
ここで図4を参照すると、引張部材は、コア部分62及び外側リング部分60を有する。いくつかの実施形態では、1つ以上のバリア層64は、コア部分62から外側リング部分60を分離する。バリア層64は、例えば熱可塑性または熱硬化性ポリマーから形成される。
いくつかの実施形態では、外側リング部分60は、第1繊維42を、いくつかの実施形態においては第1繊維42と第2繊維46を含んで編み込むかまたは集め、かつ外側リング部分60をマトリックス素材44で含浸することで形成される。一方でコア部分62は、ドライ繊維構造として形成される。そういった実施形態では、第2繊維46は、第1繊維42に潤滑化及び/または保護を供給するよう、例えば、テフロン(登録商標)、グラファイト、酸化チタン、窒化ホウ素または類似の素材といった素材を含んでもよい。別の実施形態では、一度形成されると、引張部材24の外面48は、外側リング部分60における第2繊維46が外側リング部分60で第1繊維42を含浸して溶解し得るように、表面加熱プロセスを受ける。一度冷却されると、このプロセスは引張部材24のコア部分62を保護し、繊維42がその中で擦り切れるのを防ぐよう、引張要素24の硬質外側リング部分60に外面48からの選択された深さを生じさせる。あるいは、引張部材24の全体にわたって第2繊維46が第1繊維42を溶解し、かつ含浸するよう、引張部材24は完全に加熱され、可撓制の引張部材24をもたらす。いくつかの実施形態では、引張部材24は、図5に示されるようなロープまたはコード66を形成するよう他の引張部材24と捻れるかまたは編み込まれてもよい。コード66自体は、ベルト16において引張部材24として用いられてもよい。
ハイブリッドファイバ引張部材24の使用は、引張部材24及びベルト16の剛性、強度及び耐久特性の調整においてより良い柔軟性を可能にし、かつ繊維の選択及びその使用割合が特定の適用または使用における選択された必須要件を満たすことを可能にする。
「約」という用語は、出願時に利用可能である装置に基づいて特定分量の計測に関する誤差を含む意図がある。例えば、「約」は、指定された値の±8%または5%、または2%の範囲を含むことができる。
本明細書に用いられる用語は、特定の実施形態を記述する目的のためであり、本開示の限定を意図するものではない。本明細書に用いられるように、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかに他のものを指し示していない限り、複数形をも同様に含むことを意図する。「comprise(含む)」及び/または「comprising(含んでいる)」の用語が、本明細書に用いられる時、表明された特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/または構成要素の存在を記述するが、他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素及び/またはそれらのグループの1つ以上の存在及び/または付加を除外するものではないことは、さらに理解されるであろう。
本開示が例示的実施形態または複数の実施形態を参照して記述されてきた一方で、様々な変更が行われ、かつ本開示の範囲から逸脱することなく均等物がその要素と置き換えられてもよいことが当業者に明らかとなろう。さらに、多くの修正が特定の状況または素材に適合するよう本開示の教示にその重要な範囲から逸脱することなく行われてもよい。よって、本開示は本開示の実行に考慮された最適なモードとして開示された特定の実施形態に制限しないことが意図されているが、本開示は特許請求の範囲内にある全ての実施形態を含む。

Claims (20)

  1. エレベータシステムのためのベルトであって、ベルトの幅に沿って配置され、かつ前記ベルトの長さに沿って縦方向に延びる複数の引張部材を含み、各引張部材は、複数の第1繊維と、前記第1繊維とは異なり、前記第1繊維へと分散された複数の第2繊維と、前記複数の引張部材を少なくとも部分的に封入するジャケット素材と、を含む、前記ベルト。
  2. 前記第1繊維が、1つ以上の液晶ポリマー、炭素、ガラス、アラミド、ナイロン、及びポリマー繊維である、請求項1に記載のベルト。
  3. 前記第1繊維が、マトリックス素材に配置される、請求項1に記載のベルト。
  4. 前記第2繊維が、高密度ポリエチレンまたはポリプロピレン繊維である、請求項1に記載のベルト。
  5. 前記引張部材の外面にある、前記外面で前記第1繊維へと含浸された溶解第2繊維から形成されたシェルをさらに備える、請求項1に記載のベルト。
  6. 前記引張部材が、コア部分及び外側リング部分を含む、請求項1に記載のベルト。
  7. 前記引張部材の前記コア部分と前記外側リング部分間に配置された1つ以上のバリア層をさらに備える、請求項6に記載のベルト。
  8. 前記外側リング部分が、前記外側リング部分に配置された第2繊維を溶解し、続いて硬化させることで形成される、請求項6に記載のベルト。
  9. 前記外側リング部分をマトリックス素材で含浸することで前記外側リング部分を形成することをさらに含む、請求項6に記載のベルト。
  10. 前記第2繊維が、前記第1繊維を潤滑化及び/または保護するよう1つ以上のテフロン、グラファイト、酸化チタン、窒化ホウ素を含む、請求項1に記載のベルト。
  11. 複数の引張部材が、複数のコード、前記ベルトに配置された複数のコードへと捻れるかまたは編み込まれる、請求項1に記載のベルト。
  12. 前記ジャケット素材が、ポリウレタン、ポリエステル、エチレンプロピレンジエンエラストマー、クロロプレン、クロロスルホニルポリエチレン、エチレン酢酸ビニル、ポリアミド、ポリプロピレン、ブチルゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、アクリル系エラストマー、フルオロエラストマー、シリコンエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、スチレンブロック及びジエンエラストマー、天然ゴム、またはそれらの組み合わせから構成される群から選択される、請求項1に記載のベルト。
  13. エレベータシステムであって、昇降路と、前記昇降路内に配置され、かつその中で移動可能なエレベータかごと、前記昇降路に沿って前記エレベータかごを吊り下げ及び/または駆動するよう前記エレベータかごに動作可能に連結されたベルトと、前記ベルトは、ベルトの幅に沿って配置され、かつ前記ベルトの長さに沿って縦方向に延びる複数の引張部材と、を含み、各引張部材は、複数の第1繊維と、前記第1繊維とは異なり、前記第1繊維へと分散された複数の第2繊維と、前記複数の引張部材を少なくとも部分的に封入するジャケット素材と、を含む、前記エレベータシステム。
  14. 前記第1繊維が、1つ以上の液晶ポリマー、炭素、ガラス、アラミド、ナイロン、及びポリマー繊維である、請求項13に記載のエレベータシステム。
  15. 前記第1繊維が、マトリックス素材に配置される、請求項13に記載のエレベータシステム。
  16. 前記第2繊維が、高密度ポリエチレンまたはポリプロピレン繊維である、請求項13に記載のエレベータシステム。
  17. 前記引張部材の外面にあり、前記外面で前記第1繊維へと含浸された溶解第2繊維から形成されたシェルをさらに備える、請求項13に記載のエレベータシステム。
  18. 前記引張部材のコア部分と外側リング部分間に配置された1つ以上のバリア層をさらに備える、請求項13に記載のエレベータシステム。
  19. 前記第2繊維が、前記第1繊維を潤滑化及び/または保護するよう1つ以上のテフロン、グラファイト、酸化チタン、窒化ホウ素を含む、請求項13に記載のエレベータシステム。
  20. 複数の引張部材が、複数のコード、前記ベルトに配置された複数のコードへと捻れるかまたは編み込まれる、請求項13に記載のエレベータシステム。
JP2018081040A 2017-04-20 2018-04-20 エレベータシステムのためのベルト Active JP7228962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762487883P 2017-04-20 2017-04-20
US62/487,883 2017-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018177538A true JP2018177538A (ja) 2018-11-15
JP7228962B2 JP7228962B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=62025720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081040A Active JP7228962B2 (ja) 2017-04-20 2018-04-20 エレベータシステムのためのベルト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11117784B2 (ja)
EP (1) EP3392184B1 (ja)
JP (1) JP7228962B2 (ja)
KR (1) KR102558438B1 (ja)
CN (1) CN108726321B (ja)
AU (1) AU2018202729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018199256A1 (ja) * 2017-04-26 2019-08-08 三菱電機株式会社 エレベータ、その懸架体、及びその製造方法
WO2021215008A1 (ja) * 2020-04-24 2021-10-28 三菱電機株式会社 エレベーター装置、ワイヤロープ、及び潤滑方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6764420B2 (ja) * 2015-12-21 2020-09-30 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コード及びそれを用いたゴム製品
WO2017155943A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Otis Elevator Company Reinforced fabric elevator belt with improved internal wear resistance
KR102558412B1 (ko) * 2017-04-03 2023-07-24 오티스 엘리베이터 컴파니 추가적인 층을 갖는 엘리베이터 벨트
AU2018202605B2 (en) * 2017-04-20 2023-11-30 Otis Elevator Company Tension member for elevator system belt
AU2018202598A1 (en) * 2017-04-20 2018-11-08 Otis Elevator Company Tension member for elevator system belt
US10455416B2 (en) * 2017-05-26 2019-10-22 Honeywell International Inc. Systems and methods for providing a secured password and authentication mechanism for programming and updating software or firmware
US11274017B2 (en) * 2017-08-25 2022-03-15 Otis Elevator Company Belt with self-extinguishing layer and method of making
US20190062114A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Otis Elevator Company Self-extinguishing load bearing member for elevator system
US10549952B2 (en) * 2017-08-25 2020-02-04 Otis Elevator Company Self-extinguishing fabric belt for elevator system
US11655120B2 (en) * 2019-06-28 2023-05-23 Otis Elevator Company Elevator load bearing member including a unidirectional weave
CN112794181A (zh) * 2020-11-05 2021-05-14 中煤科工集团北京华宇工程有限公司 提升绳索及立井提升系统
CN112679850A (zh) * 2020-12-24 2021-04-20 刘文瑞 一种具有高强度、低伸长性能的电梯绳芯及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514993A (ja) * 2011-03-21 2014-06-26 オーチス エレベータ カンパニー エレベータの引張部材
EP2860141A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-15 Kone Corporation Rope for a hoisting device and elevator

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1269590B (de) * 1963-10-28 1968-06-06 Leipziger Buchbindereimaschine Verwendung umflochtener oder nichtumflochtener Mischfaeden oder Mischstraenge bei Buechern, Heften und aehnlichen Gegenstaenden
US4470249A (en) * 1983-02-18 1984-09-11 Amsted Industries Incorporated Multi-layer, contrahelically stranded wire rope
BR9500779A (pt) * 1994-03-02 1995-10-24 Inventio Ag Cabo como meio de suporte para elevadores
CA2169431C (en) * 1995-03-06 2005-07-12 Claudio De Angelis Equipment for recognising when synthetic fibre cables are ripe for being discarded
JP3724322B2 (ja) * 2000-03-15 2005-12-07 株式会社日立製作所 ワイヤロープとそれを用いたエレベータ
GB2391872B (en) 2001-04-27 2005-03-16 Conoco Inc Composite tether and methods for manufacturing transporting and installing same
US8052820B2 (en) 2005-09-13 2011-11-08 Otis Elevator Company Method of making a load bearing member for an elevator system
SG141343A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-28 Inventio Ag Synthetic fibre cable and lift installation with such a synthetic fibre cable
ES2428374T3 (es) * 2006-12-04 2013-11-07 Inventio Ag Cable de fibras sintéticas
CN102264623B (zh) * 2008-12-22 2013-09-04 因温特奥股份公司 电梯承载机构、用于此类承载机构的制造方法以及具有此类电梯承载机构的电梯设备
DE102009040964A1 (de) 2009-09-11 2011-03-24 Sgl Carbon Se Seil
KR101497784B1 (ko) * 2010-04-22 2015-03-02 티센크루프 엘리베이터 에이지 엘리베이터 현가 및 전동 스트립
CA2798131C (en) 2010-04-30 2018-08-21 Schlumberger Canada Limited Polymer-bonded metallic elements used as strength members, and/or power or data carriers in oilfield cables
DE102010016872A1 (de) 2010-05-11 2011-11-17 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen für die Antriebstechnik, insbesondere riemenartiges Zugelement für die Aufzugstechnik, mit brandhemmenden Eigenschaften
EP2585632A4 (en) 2010-07-23 2015-04-15 Schlumberger Technology Bv CABLE HAVING A REINFORCING ELEMENT WITH BONDED POLYMER COATINGS TO CREATE A CONTINUOUSLY BONDED REINFORCED REINFORCING ELEMENT SYSTEM
FI124486B (fi) * 2012-01-24 2014-09-30 Kone Corp Nostolaitteen köysi, köysijärjestely, hissi ja nostolaitteen köyden kunnonvalvontamenetelmä
FI123534B (fi) 2012-02-13 2013-06-28 Kone Corp Nostolaitteen köysi, hissi ja menetelmä köyden valmistamiseksi
FI124582B (fi) 2012-03-22 2014-10-31 Kone Corp Hissin korikaapeli ja hissi
DE102012110769A1 (de) 2012-11-09 2014-05-15 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen für die Antriebstechnik, insbesondere riemenartiges Zugelement für die Aufzugstechnik, mit brandhemmenden Eigenschaften
EP2860142B1 (en) 2013-10-10 2016-09-14 KONE Corporation A rope terminal assembly and an elevator
EP2894119B1 (en) * 2014-01-08 2016-04-06 KONE Corporation Rope for an elevator, elevator and method
EP3114066B1 (en) 2014-03-06 2024-04-24 Otis Elevator Company Fiber reinforced elevator belt and method of manufacture
DE102014206326A1 (de) 2014-04-02 2015-10-08 Contitech Antriebssysteme Gmbh Tragmittel für eine Fördereinrichtung, insbesondere Tragriemen für Aufzüge
CN106660747B (zh) 2014-04-25 2022-03-29 蒂森克虏伯电梯股份公司 电梯曳引构件及其使用方法
DE102014208223A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Contitech Antriebssysteme Gmbh Antriebs- oder Tragriemen mit hoher Zugsteifigkeit, insbesondere für die Aufzugtechnik
DK3143196T3 (da) 2014-05-13 2021-04-26 Bekaert Advanced Cords Aalter Nv Skærebestandigt reb
DE102014217309A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen für die Antriebstechnik, insbesondere riemenartiges Zugelement für die Aufzugstechnik, mit brandhemmenden Eigenschaften
CN107109786B (zh) 2014-12-19 2020-11-06 贝卡尔特先进帘线阿尔特公司 电梯绳和制造所述电梯绳的方法
KR101564194B1 (ko) * 2015-03-26 2015-10-29 현대엘리베이터주식회사 승강기용 로프
EP3127850A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-08 Kone Corporation A method a rope terminal arrangement and an elevator
WO2017048799A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 Otis Elevator Company Woven elevator belt with multifunctional coatings
WO2017095532A2 (en) 2015-10-12 2017-06-08 Rapid Heat Sinks, LLC Crystalline carbon fiber rope and method of making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514993A (ja) * 2011-03-21 2014-06-26 オーチス エレベータ カンパニー エレベータの引張部材
EP2860141A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-15 Kone Corporation Rope for a hoisting device and elevator
JP2015074871A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 コネ コーポレイションKone Corporation 巻上機のロープおよびエレベータ
CN104555658A (zh) * 2013-10-10 2015-04-29 通力股份公司 用于提升装置的绳索以及电梯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018199256A1 (ja) * 2017-04-26 2019-08-08 三菱電機株式会社 エレベータ、その懸架体、及びその製造方法
JPWO2019207825A1 (ja) * 2017-04-26 2020-12-03 三菱電機株式会社 エレベータ及びその懸架体
WO2021215008A1 (ja) * 2020-04-24 2021-10-28 三菱電機株式会社 エレベーター装置、ワイヤロープ、及び潤滑方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108726321A (zh) 2018-11-02
EP3392184B1 (en) 2020-07-01
AU2018202729A1 (en) 2018-11-08
KR102558438B1 (ko) 2023-07-24
KR20180118068A (ko) 2018-10-30
JP7228962B2 (ja) 2023-02-27
US20180305182A1 (en) 2018-10-25
CN108726321B (zh) 2021-11-09
EP3392184A1 (en) 2018-10-24
US11117784B2 (en) 2021-09-14
AU2018202729B2 (en) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228962B2 (ja) エレベータシステムのためのベルト
JP7187167B2 (ja) エレベータシステム用のベルト、およびエレベータシステム
US10604379B2 (en) Elevator system belt with fabric tension member
AU2018202597B2 (en) Tension member for elevator system belt
KR102574201B1 (ko) 엘리베이터 시스템 벨트의 인장 부재
US11993491B2 (en) Tension member for elevator system belt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150