JP2018176737A - 複合部品及び複合部品の製造方法 - Google Patents

複合部品及び複合部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018176737A
JP2018176737A JP2018054069A JP2018054069A JP2018176737A JP 2018176737 A JP2018176737 A JP 2018176737A JP 2018054069 A JP2018054069 A JP 2018054069A JP 2018054069 A JP2018054069 A JP 2018054069A JP 2018176737 A JP2018176737 A JP 2018176737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
laminated composite
drape
forming
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018054069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7075795B2 (ja
Inventor
ジェイ.サンドキスト デイヴィッド
J Sundquist David
ジェイ.サンドキスト デイヴィッド
ピー.ロンジネッテ ジョン
P Longinette John
ピー.ロンジネッテ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018176737A publication Critical patent/JP2018176737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075795B2 publication Critical patent/JP7075795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1858Handling of layers or the laminate using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/261Handling means, e.g. transfer means, feeding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/541Positioning reinforcements in a mould, e.g. using clamping means for the reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/56Tensioning reinforcements before or during shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】複数の予備含浸されたプライまたは層によって構成される複合部品のドレープ成形時の皺の発生を防止する製造方法の提供。【解決手段】積層複合素材をドレープ成形する方法であって、当該方法は、積層複合素材(150)を成形ツール(130)上に配置することと、ドレープ成形中に積層複合素材(150)に付与される成形力(FF)を方向変更することにより、積層複合素材(150)のプライ間における、皺を形成する動きを相殺することと、を含む。【選択図】図1B

Description

本開示の態様は、概して複合部品に関し、特に、複合部品における皺を低減することに関する。
一側面において、複数の予備含浸されたプライ又は層(すなわち積層複合材)によって構成される複合部品は、ドレープ成形によって形成される。ドレープ成形中には、複合部品における余剰材料の存在する部分や、幾何学的変化(例えば厚みの変化や曲がりなど)のある部分において、1つ以上のプライの圧縮が起こる。1つ以上のプライの圧縮は、プライ間の相対移動を引き起こし、その結果、複合部品に皺が形成される。プライ間に相対移動が起こる要因にはいくつかあるが、その例として、限定するものではないが、ホットドレープ成形などのドレープ成形中の熱及び真空の不均衡がある。この場合、熱及び真空の不均衡によって、上述した圧縮力のような局所的な力がプライに発生し、これが皺を発生させる。
皺を含む複合部品は、廃棄される(例えば使用されない)場合がある。また、皺を有する複合部品に、大幅な強度低下の要因(例えば、皺発生による耐負荷能力の低下)がもたらされたために、設計時に目指していた負荷に複合部品が耐えられるように、当該部品の皺の上に追加のプライが付け足される場合もある。この場合、追加されたプライによって複合部品の重量が増してしまう。
一般的に、複合部品において皺が容認できない場合は、硬化中に複合部品を支持することによって皺を低減すべく、あて板を用いたり、あるいは(ドレープ成形以外の)別の製造技術を用いたりする。
以下は、本開示の要旨についての実施例を非排他的に列挙したものであり、特許請求の範囲に記載したものも、記載しないものも含まれうる。
本開示による要旨の一例は、積層複合素材をドレープ成形する方法に関する。当該方法は、前記積層複合素材を成形ツール上に配置することと、ドレープ成形中に前記積層複合素材に付与される成形力を方向変更することにより、前記積層複合素材のプライ間における、皺を形成する動きを相殺することと、を含む。
本開示による要旨の別の例は、積層複合素材をドレープ成形する方法に関する。当該方法は、前記積層複合素材の複合材レイアップ内に引張部材を挟み込み、前記引張部材は、前記引張部材の其々の自由端が前記複合材レイアップから延出するように、前記積層複合素材の長さに沿った1つ以上の位置において前記複合材レイアップに挟み込まれ、ドレープ成形ダイヤフラムを用いて前記引張部材に圧縮負荷を付与して、前記引張部材が前記複合材レイアップを引っ張ることにより前記複合材レイアップに張力を生成して、前記積層複合素材のドレープ成形中に前記複合材レイアップに生成される皺形成圧縮力を相殺する。
本開示による要旨の別の例は、積層複合素材をドレープ成形する方法に関する。当該方法は、成形ツール上でドレープ成形ダイヤフラムを用いて積層複合素材を成形し、前記積層複合素材は、前記積層複合素材の長さに沿った所定位置において前記積層複合素材から延出する1つ以上の輪郭拡張部を含み、前記ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下で、前記1つ以上の輪郭拡張部を用いて前記積層複合素材に張力を付与することにより、前記積層複合素材の複合材レイアップの1つ以上の層にかかる圧縮負荷力を方向変更するとともに、前記ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下にある前記複合材レイアップの層間皺の発生を制御する。
本開示による要旨のさらに別の例は、本明細書に記載の方法を用いて形成される複合部品に関する。
本開示の実施例を概括的に説明したが、以下では、添付図面を参照しつつ説明する。これらの図面は、必ずしも正確な縮尺にしたがっておらず、また、いくつかの図面において、同一又は同様の部品を同じ参照符号で示している。
本開示の態様によるドレープ成形装置の正面図である。 本開示の態様による、図1のドレープ成形装置の一部の断面図である。 本開示の態様による、図1のドレープ成形装置の一部の斜視図である。 本開示の態様による、図1のドレープ成形装置の一部の断面図である。 本開示の態様による複合部品の斜視図である。 本開示の側面によって形成される複合部品の概略断面図である。 本開示の態様による積層複合素材の上面図である。 本開示の態様による、図4の積層複合素材の一部の断面図である。 本開示の態様による、図1のドレープ成形装置の一部、及び、成形された積層複合素材の斜視図である。 本開示の1つ以上の方法によるフロー図である。 本開示の態様によって形成された複合部品を含む航空機の斜視図である。
本明細書に記載の装置及び方法によって、皺又は追加のプライを有しない複合部品の製造が実現される。従って、本明細書に記載の本開示の態様は、廃棄される部品数の低減、再加工の低減、重量の低減(例えば追加のプライがある場合と比較して)、及び/又は、ドレープ成形を用いた、より複雑な幾何学形状の成形が、可能である。より具体的には、本開示の少なくとも1つの態様は、プライ積層体のレイアップされたプライに対して1つ以上の引張部材を配置することにより、ツール上で積層体素材がドレープされる際に、引張部材に張力が付与されて皺の防止が実現されるようにする。引張部材は、当該引張部材が最終部品に含まれないように、プライに対して配置することができる。
まず、図1A、図2、図3A〜3D及び図4を参照して説明すると、ホットドレープ成形は、真空及び熱を付与することによって、マンドレル又は成形ツール130上にフラットな積層複合素材150を載せて成形することができる製造プロセスである。ホットドレープ成形は、複合部品を製造する際によく用いられる従来の複合部品ハンドレイアップ及び圧縮の手法に比べて、製造コストが低い。ホットドレープ成形の1つの弱点は、力の不均衡によって複合部品の特異部の近傍に皺が発生する可能性があることであり、このような皺は、部品の廃棄あるいは複合部品の強度低下につながる。例えば、複合部品150CPのような複合部品の成形中に、いくつかの種類の皺が形成されるかもしれない。一態様において、複合部品150CPの成形中の力の不均衡によって、コード皺(chord wrinkles)200、201(複合部品の長軸LAXに対して横方向に延びる)、スパン皺(span wrinkles)202、203(長手方向に延びる)、及び/又は、傾斜皺(off-angle wrinkles)204(縦方向と横方向の間で角度θで延びる)が形成されうる。本開示の態様は、ホットドレープ成形プロセスのようなドレープ成形プロセスにおいて、積層複合素材150から形成される複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCにおけるコード皺200、201、スパン皺202、203及び傾斜皺204のうちの1つ以上を減らすことができる。一態様において、ホットドレープ成形中に積層複合素材150に生成される局所的な力LFを、1つ以上の引張部材140によって方向変更することによって、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCの皺を、効果的に低減又は解消することができる。皺の低減又は解消により、(複合部品における皺発生部分の強度低下を補償するための追加のプライが必要でなくなるため)複合部品が軽量化されるとともに、(例えば追加のプライを加えるための)部品の再加工を省いたり、廃棄部品を削減したりできることによって、コストの節約になる。
図1A〜1Dを参照すると、ドレープ成形装置100が図示されている。本態様において、ドレープ成形装置100は、ホットドレープ成形装置である。本態様において、ドレープ成形装置100は、フレーム100F、ドレープ成形ダイヤフラム120、真空源115、及び熱源110を含む。一態様において、ドレープ成形ダイヤフラム120は、任意の適当なシール120Sを用いてフレームに封止されることにより、密閉された内部空間120Iを形成している。真空源115は、ドレープ成形中に内部空間120I内の大気を排気するために、内部空間120Iと連通するようにドレープ成形ダイヤフラム120に接続されている。熱源110は、内部空間120I内に配置された積層複合素材150の上方に位置するように、フレーム100Fに対して配置することができ、熱源110からの熱が積層複合素材150に放射されて、積層複合素材150が加熱される。
図3A〜図3Dも参照して述べると、任意の適当な成形ツール130が、内部空間120I内でフレーム100Fに接続される。本態様において、成形ツール130は、矩形チャネル形又は「C」字形を有する(例えば、ウェブ150CPWと、ウェブ150CPWの両側150CPWS1、150CPWS2から共通の方向DCに延びる2つのフランジ150CPFとを有する)複合部品150CP、及び/又は、角度又は「L」字形を有する(例えば、ウェブ150CPWと、ウェブ150CPWから延びる1つのフランジ150CPFを有する‐図3D参照)複合部品150CPCを形成できるように、略矩形の断面を有するものとして示されている。一方、他の態様において、成形ツール130は、円弧状の断面を有する複合部品150CPA(図3B参照)、又は、ジグザグもしくは「Z」字形を有する(例えば、ウェブ150CPWと、側部150CPWS1から第1方向D1に延びる第1フランジ150CPF1と、側部150CPWS2から、第1方向D1と実質的に反対の第2方向D2に延びる第2フランジ150CPF2とを有する)複合部品150CPB(図3C参照)を形成できるような形状とすることができる。
図1B、図1C及び図1Dも参照すると、さらに、1つ以上の離間スタンド(standoff)170が、フレーム100における成形ツール130の側面130S1、130S2に隣接する位置に接続されている。一態様において、各離間スタンド170は、支持面170SSを含んでいる。一態様において、少なくとも1つの離間スタンド170は、(例えば可動部の無い)モノリシック部材(monolithic member)であり、この場合、このモノリシック部材170Mが支持面170SSを形成する(図1A及び図1B参照)。一方、他の態様において、離間スタンドのうちの少なくとも1つは、成形ツール130に隣接する位置に可動トレイ170Tを含んでいる。一態様において、離間スタンドが、可動部を有しないモノリシック部材170Mである場合、テンショニングフィルム(tensioning film)160が、成形ツール130から支持面170SSまで延びるように成形ツール130上に配置され、テンショニングフィルム160が、ドレープ成形前の積層複合素材150を支持する。一態様において、離間スタンド170が可動トレイ170Tを含む場合、当該可動トレイ170Tは、ヒンジ180などによって、モノリシック部材170Mに枢動可能に接続され、可動トレイ170Tは、モノリシック部材170Mに対して、軸RAXを中心として方向Rに枢動する。一態様において、可動トレイ170Tは、支持面170SSを形成しており、可動トレイ170Tは、任意の適当な弾性部材170RMなどによって、図1Cに示した位置において方向R2に付勢されて、ドレープ成形前の積層複合素材150を支持できるように成形ツール130に向かって延びている。
図4、図5及び図6を参照すると、上述したように、ホットドレープ成形中に積層複合素材150に生成される局所的な力LFを、1つ以上の引張部材140によって方向変更することによって、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPC内の皺を、効果的に低減又は解消することができ、引張部材140は、積層複合素材150の1つ以上の輪郭拡張部150PEを形成する。1つ以上の引張部材140は、当該1つ以上の引張部材140を成形後に複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCから取り除くことができるように、積層複合素材150の1つ以上の周辺部分400A1、400A2(完成複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCの一部を形成せず、「製造余剰部」とも称されうる部分)に、挟み込まれる。一態様において、各周辺部分400A1、400A2は、積層複合素材150の各側縁150S1、150S2から、積層複合素材150の長軸LAXに向かって所定距離延びている。一態様において、各引張部材140は、挟み込み端部140EL及び自由端140EFを含み、挟み込み端部140ELは、複合材レイアップ500の隣接するプライ150Pの間に配置されており、自由端140EFは、複合材レイアップ500から延出している。一態様において、1つ以上の引張部材140は、複合材レイアップ500から所定方向D3(当該方向は、例えば、積層複合素材150のロゼット(rosette)RSに対する所与の角度である角度αによって規定され、ロゼットRSは、積層複合素材150の0°繊維角を規定するものである)に延びるように、積層複合素材150の複合材レイアップ500に挟み込まれ、これにより、1つ以上の引張部材140に成形力FFが付与されると、当該1つ以上の引張部材140によって、積層複合素材150に張力Tが付与されるようになっている。
一態様において、1つ以上の引張部材140は、積層複合素材150の各側縁150S1、150S2から、例えば積層複合素材150の長軸LAX又は成形ツール130の長軸LAXTのうちの1つ以上に対して所定の角度αで延びるように、積層複合素材150に挟み込まれる。例えば、一態様において、積層複合素材150の長軸LAXは、成形ツール130の長軸LAXTに沿って延びている。一態様において、長軸LAXは、積層複合素材150の複合材レイアップ500の0°繊維方向に対応しており(例えば当該方向に沿って延びており)、従って、引張部材140は、0°繊維方向に対して所定の角度αで延びている。例えば、図4に示すように、積層複合素材150は、0°繊維方向が積層複合素材150の長軸LAXに沿って延び、+90°及び−90°繊維方向が、長軸LAXに対して横方向に延びるような繊維ロゼットを含んでいる。ここで、1つ以上の引張部材140は、複合材レイアップ500の0°繊維方向(積層複合素材150のロゼットRSによって規定される)と+/−90°繊維方向との間の角度αで、積層複合素材150から延出するように、複合材レイアップ500に挟み込まれており、例えば、当該角度αは、0°繊維方向と、+/−90°の繊維方向のいずれか一方(引張部材140が150S1、150S2のうちのどちらの側縁から延出するかによる)との間の角度であり、従って、各引張部材140によって生成された張力Tは、長手方向コンポーネントT0と横方向コンポーネントT90とを含む。ここで、長手方向コンポーネントT0及び横方向コンポーネントT90のうちの1つ以上は、ドレープ成形中において、複合材レイアップ500の1つ以上のプライ150Pを引張状態に維持することにより、コード皺200、201、スパン皺202、203及び/又は傾斜皺204(図2参照)のうちの1つ以上を低減又は解消する。例えば、長手方向コンポーネントT0は、コード皺200、201を低減又は解消するように作用し、横方向コンポーネントT90は、スパン皺202、203を低減又は解消するように作用し、横方向コンポーネントT0と長手方向コンポーネントT90との組み合わせは、傾斜皺204を低減又は解消するように作用しうる。一態様において、1つ以上の引張部材140(及び、これによって形成される輪郭拡張部150PE)は、積層複合素材150のプライ150P間の動きを抑制する。
一態様において、1つ以上の引張部材140は、積層複合素材150における、所定のプライ特性を有する少なくとも1つのプライ150Pに隣接するように、積層複合素材150に挟み込まれる。一態様において、所定のプライ特性とは、積層複合素材の複合材レイアップ内における繊維配向及び位置の1つ以上をいう。例えば、図5を参照すると、積層複合素材150は、少なくともプライ150P1〜150P6を含む複合材レイアップ500を有するものとして示されている。単なる例示として言及すると、例えば、プライ150P1のプライ配向は+90°であり、プライ150P2のプライ配向は+45°であり、プライ150P3のプライ配向は0°であり、プライ150P4のプライ配向は−45°であり、プライ150P5のプライ配向は−90°であり、プライ150P6のプライ配向は0°である。この場合、引張部材140Aは、プライ150P1と150P2との間に配置され、引張部材140Bは、プライ150P3と150P4との間に配置され、引張部材140Cは、プライ150P5と150P6との間に配置される。一態様において、引張部材140は、(例えば積層複合素材の異なる主面150MJの間で)積層複合素材150の厚み内に挟み込まれる。
一態様において、1つ以上の引張部材140は、積層複合素材の長さLに沿う所定位置L1、L2、L3、L4で、積層複合素材150に挟み込まれる。一態様において、所定位置L1〜L4は、成形ツール130の段差部分130J(例えば、成形ツール130における凹状又は凸状となった部分、及び、凹部又は凸部につながる傾斜状又は湾曲状の遷移部分)の位置などの、成形ツール130の輪郭の幾何学的変化に対応している。一態様において、所定位置L1〜L4は、例えば、積層複合素材150における、隣接する部分の厚みT2に比べて積層複合素材150の厚みT1が増大又は減少する部分などの、積層複合素材150の輪郭の幾何学的変化に対応している。
一態様において、積層複合素材150に付与された成形力は、積層複合素材150おける、成形ツール130の幾何学的変化及び/又は積層複合素材150の幾何学的変化に対応する部分において、積層複合素材150に局所的な力LFを生成する。このような局所的な力LFは、複合材レイアップ500のプライ150P1〜150P6間に相対移動を生じさせるものであるが、1つ以上の引張部材140によってもたらされる張力Tによって相殺される(例えば、長手方向コンポーネントT0は、局所的な力LFに実質的に反対方向に作用していることに注目)。
一態様において、2つ以上の引張部材140は、所定箇所L1〜L4のうちの1つ以上などの、積層複合素材150の長さLに沿う共通の位置に(図5に示すように)積層されて、積層複合素材150の1つ以上の輪郭拡張部150PEを形成し、これにより、積層複合素材150の1つ以上のプライ150P1〜150P6に張力を付与することができる。2つ以上の引張部材140が積層されて輪郭拡張部150PEを形成する場合、(積層された引張部材によって形成された)当該共通位置の輪郭拡張部150PEが効果的に高強度化されることによって、積層複合素材150に付与される張力Tを、1つの引張部材140によって付与される張力Tに比べて大きくすることができる。一態様において、1つ以上の引張部材は、積層複合素材150のホットドレープ成形前の複合材レイアップ500の形成中にプライ150P1〜150P6から切り取られた余剰材料又は廃棄材料から切り出したものであってもよい。
図1A、図4、図5、図6、及び図7を参照すると、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCを形成するために積層複合素材150をドレープ成形する際には、上述したように、1つ以上の引張部材140が、積層複合素材150の複合材レイアップ500内に、挟み込まれる(図7、ブロック700)。この際、当該1つ以上の引張部材140は、各引張部材の自由端140EFが複合材レイアップ500から延出するように、積層複合素材150の長さLに沿う1つ以上の位置L1〜L4において、複合材レイアップ500に挟み込まれる。1つ以上の引張部材140を含む積層複合素材150は、1つ以上の引張部材140と積層複合素材150の少なくとも一部とが支持面170SSによって支持されるように、成形ツール130上に配置される(図7、ブロック710)。例えば、図1Aに示すように、テンショニングフィルム160が成形ツール130から各離間スタンド170まで延びており、1つ以上の引張部材140も、対応する各離間スタンド170まで延びており、積層複合素材150の側縁150S1、150S2は、テンショニングフィルム160によって支持される(ひいては、対応する各離間スタンド170によって支持される)。同様に、図1Cを参照すると、離間スタンド170が可動トレイ170Tを含む場合は、積層複合素材150は、成形ツール130から可動トレイ170Tの支持面170SSまで延び、この場合、1つ以上の引張部材140も支持面170SS上に配置される。一態様において、テンショニングフィルム160及び可動トレイ170Tが、ドレープ成形前における、重力などによる積層複合素材150のたるみを防止する一方、離間スタンド170は、ドレープ成形前に、ドレープ成形ダイヤフラム120が積層複合素材150を変形させるのを防止する。
一態様において、積層複合素材150は、成形ツール130上でドレープ成形ダイヤフラム120によって成形される(図7、ブロック720)。ここで、積層複合素材は、1つ以上の輪郭拡張部150PEを含んでおり、当該輪郭拡張部は、1つ以上の対応する引張部材140によって形成されるとともに、積層複合素材150の長さLに沿う所定位置L1〜L4において積層複合素材150から延出している。例えば、真空源115が、内部空間120I内から大気/空気を吸引等により除去し、これによって、ドレープ成形ダイヤフラム120が、少なくとも、積層複合素材150、1つ以上の引張部材140、及び離間スタンド170に接触する。内部空間120Iから大気が排出されると、ドレープ成形ダイヤフラム120が、積層複合素材150、1つ以上の引張部材140、及び離間スタンド170に成形力FFを付与するため、積層複合素材150、1つ以上の引張部材140、及び、離間スタンド170が圧縮状態となる。
積層複合素材に付与された成形力は、ドレープ成形中に方向変更されて(図7、ブロック730)、積層複合素材150のプライ150P間における皺を形成する動きを相殺する。例えば、成形力は、積層複合素材150の周辺部分400A1、400A2に挟み込まれた1つ以上の引張部材140に張力Tを付与することによって、方向変更される。一態様において、成形力FFは、例えば所定位置L1〜L4などの、成形力FFによって積層複合素材150の複合材レイアップ500に圧縮応力が蓄積される位置において、成形力FFを利用して積層複合素材150内に張力Tを生成することによって、方向変更される。一態様において、1つ以上の引張部材140の挟み込み端部140ELを積層複合素材150の複合材レイアップ500に挟み込むとともに、当該1つ以上の引張部材140の自由端140EFの位置を複合材レイアップ500に対して固定して、ドレープ成形中に付与される成形力FFによって1つ以上の引張部材140に張力Tがかかるようにすることによって、成形力FFが方向変更される。
一態様において、ドレープ成形ダイヤフラム120によって引張部材に圧縮負荷が付与される(図7、ブロック750)。ここで、当該圧縮負荷は、引張部材140が、少なくとも局所的な力LFに実質的に反対方向などに複合材レイアップ500を引っ張ることによって、複合材レイアップ500に張力Tを生成するように、そして、これにより、積層複合素材150のドレープ成形中に複合材レイアップ500に生成される、例えば局所的な力LFなどの、皺を形成する圧縮力を相殺するように、付与される。一態様において、1つ以上の対応する引張部材140によって形成された1つ以上の輪郭拡張部150PEがドレープ成形ダイヤフラム120による圧縮負荷下にある状態で、積層複合素材150に張力Tが付与され(図7、ブロック740)、これにより、積層複合素材150の複合材レイアップ500の1つ以上のプライ150Pにかかる圧縮負荷力を方向変更するとともに、ドレープ成形ダイヤフラム120による圧縮負荷下の複合材レイアップ500の層間の皺又は面外の皺の発生を抑制する。
一態様において、1つ以上の引張部材140の自由端140EFは、ドレープ成形ダイヤフラム120と、成形ツール130に隣接する離間スタンド170との間に、圧縮負荷下で拘束される。一態様において、張力Tは、積層複合素材150に挟み込まれた1つ以上の引張部材140によって生成され、ここで、1つ以上の引張部材140の自由端140EFは、ドレープ成形ダイヤフラム120による圧縮負荷下で支持面170SS上などの固定位置に拘束され、1つ以上の引張部材140の挟み込み端部140ELが、ドレープ成形ダイヤフラム120による圧縮負荷下にある積層複合素材150を引っ張る。他の態様において、1つ以上の引張部材の自由端140EFは、ピン留め、テープ留め、又はその他の機械的又は化学的手法によって自由端140EFを支持面170SS又は離間スタンド170の他の面に締結することによって、固定位置に拘束してもよい。例えば、図1Bからわかるように、テンショニングフィルム160が用いられる場合は、成形力FFが、1つ以上の引張部材140(及びこれによって形成された輪郭拡張部150PE)の自由端140EFを、ドレープ成形ダイヤフラム120によって生成される圧縮負荷C下に置くことによって、当該1つ以上の引張部材140の自由端140EFは、圧縮負荷下で、ドレープ成形ダイヤフラム120と成形ツール130から延びるテンショニングフィルム160との間で拘束される。ここで、圧縮負荷Cは、ドレープ成形プロセスの間、自由端140EFを支持面170SS上に拘束又は保持する。1つ以上の引張部材140の自由端140EFが支持面170SS上に拘束又は保持されている一方で、挟み込み端部140ELが(ドレープ成形ダイヤフラム120によって生成された圧縮力Cによって)複合材レイアップ500内に捕捉されているため、ドレープ成形ダイヤフラム120によって付与された圧縮負荷によって、1つ以上の引張部材に張力Tがかかる。
同様に、図1Dからわかるように、1つ以上の引張部材140の自由端140EFは、圧縮負荷(例えば圧縮負荷C)下で、ドレープ成形ダイヤフラム120と成形ツール130に隣接する可動トレイ170Tとの間で拘束されており、ドレープ成形ダイヤフラム120は、可動トレイ170Tを成形ツール130に対して移動させる。例えば、ドレープ成形ダイヤフラム120によって可動トレイ170Tに付与される成形力FFは、可動トレイ170Tを、軸RAX中心として方向R1に枢動させる。可動トレイが方向R1に枢動する際には、1つ以上の引張部材140の自由端140EFが支持面170SS上に拘束又は保持されている一方で、挟み込み端部140ELが(ドレープ成形ダイヤフラム120によって生成された圧縮力Cによって)複合材レイアップ500内に捕捉されているため、ドレープ成形ダイヤフラム120によって付与された圧縮負荷によって、1つ以上の引張部材に張力Tがかかる。
一態様において、1つ以上の引張部材140は、ドレープ成形後に積層複合素材150から取り除かれる。例えば、ドレープ成形後に、積層複合素材150を線CUTに沿って切断することにより、1つ以上の引張部材を取り除いて、完成複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCを形成することができる。このように、本明細書に記載の本開示の態様を用いて、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCを形成することができる。
本明細書で説明したように、ホットドレープ成形中に積層複合素材150に生成される局所的な力を、本明細書に説明したように方向変更することにより、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCに形成される皺を低減又は解消することができる。各引張部材140によって形成される輪郭拡張部150PEを積層複合素材150内に含めることにより、ドレープ成形中に生成される圧縮力を制御して、皺を低減又は解消することができる。本明細書で説明したように、引張部材140は、積層複合素材における、皺になりやすい部分に配置され、これらの部分に、例えば積層複合素材150の(例えば0°方向を規定する)ロゼットRSに対して角度を成して、張力Tを加える。このような張力Tは、ドレープ成形プロセスにおいて、離間スタンド170及び/又はテンショニングフィルム160と相互作用することによって、引張部材140に生成され、プライ150P同士の相互作用によって積層複合素材150内に伝達されて、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCにおける皺を効果的に低減又は解消することができる。
一態様において、図8を参照すると、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCは、航空機800などの任意の適当な輸送体の構造部品を形成することができる。例えば、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCは、機体800Fの部品を形成することができる。一態様において、複合部品150CP、150CPA、150CPB、150CPCは、航空機800における、翼のスパー810、胴体801のフレーム820、胴体801又は翼800Wのストリンガー830、835、翼800Wのリブ840、又は任意の他の構造部品を形成することができる。
本開示の側面によれば、以下が提供される。
A1. 積層複合素材をドレープ成形する方法であって、前記積層複合素材を成形ツール上に配置することと、ドレープ成形中に前記積層複合素材に付与される成形力を方向変更することにより、前記積層複合素材のプライ間における、皺を形成する動きを相殺することと、を含む方法。
A2. 前記成形力は、前記積層複合素材の周辺部分に挟み込まれた1つ以上の引張部材に張力を付与することによって、方向変更される、付記A1に記載の方法。
A3. 前記成形力は、1つ以上の引張部材の挟み込み端部を前記積層複合素材の複合材レイアップに挟み込むとともに、前記1つ以上の引張部材の自由端の位置を前記複合材レイアップに対して固定して、ドレープ成形中に付与される成形力によって、前記1つ以上の引張部材に張力がかかるようにすることにより、方向変更される、付記A2に記載の方法。
A4. 前記1つ以上の引張部材は、前記積層複合素材のプライ間の動きを抑制する、付記A3に記載の方法。
A5. 1つ以上の引張部材を、前記積層複合素材の複合材レイアップに、前記複合材レイアップから所定方向に延びるように挟み込むことにより、前記1つ以上の引張部材に成形力が付与されると、前記1つ以上の引張部材によって、前記積層複合素材に張力が付与されるようにすることをさらに含む、付記A2に記載の方法。
A6. 前記1つ以上の引張部材は、前記複合材レイアップの0°繊維方向と90°繊維方向との間の角度で前記積層複合素材から延出するように、前記複合材レイアップに挟み込まれる、付記A5に記載の方法。
A7. 1つ以上の引張部材は、前記積層複合素材における所定のプライ特性を有する少なくとも1つのプライに隣接するように、前記積層複合素材に挟み込まれる、付記A1〜A6のいずれか1つに記載の方法。
A8. 前記所定のプライ特性は、前記積層複合素材の複合材レイアップ内における繊維配向及び位置のうちの1つ以上である、付記A7に記載の方法。
A9. 1つ以上の引張部材を、前記積層複合素材の長さに沿った所定位置において、前記積層複合素材に挟み込むことをさらに含む、付記A1〜A8のいずれか1つに記載の方法。
A10. 前記所定位置は、前記成形ツールの輪郭の幾何学的変化に対応している、付記A9に記載の方法。
A11. 前記所定位置は、前記積層複合素材の輪郭の幾何学的変化に対応している、付記A9又はA10に記載の方法。
A12. 前記成形力を方向変更することは、前記成形力によって前記積層複合素材の複合材レイアップに圧縮応力が蓄積される位置において、前記成形力を利用して前記積層複合素材内に張力を生成することを含む、付記A1に記載の方法。
A13. 前記張力は、前記積層複合素材に挟み込まれた1つ以上の引張部材によって生成され、ここで、前記1つ以上の引張部材の自由端は、ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下で固定位置に拘束され、前記1つ以上の引張部材の挟み込み端部が、前記ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下にある前記積層複合素材を引っ張る、付記A2及びA12のいずれか1つに記載の方法。
A14. 前記1つ以上の引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと、前記成形ツールに隣接する離間スタンドとの間で、圧縮負荷下で拘束される、付記A13に記載の方法。
A15. 前記1つ以上の引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと前記成形ツールに隣接する可動トレイとの間に、圧縮負荷下で拘束され、前記ドレープ成形ダイヤフラムは、前記可動トレイを前記成形ツールに対して移動させる、付記A13又はA14に記載の方法。
A16. 前記1つ以上の引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと、前記成形ツールから延びるテンショニングフィルムとの間に、圧縮負荷下で拘束される、付記A13〜A15のいずれか1つに記載の方法。
A17. ドレープ成形後に前記積層複合素材から前記1つ以上の引張部材を取り除くことをさらに含む、付記A2又はA13に記載の方法。
B1. 積層複合素材をドレープ成形する方法であって、前記積層複合素材の複合材レイアップ内に引張部材を挟み込み、前記引張部材は、前記引張部材の其々の自由端が前記複合材レイアップから延出するように、前記積層複合素材の長さに沿った1つ以上の位置において前記複合材レイアップに挟み込まれ、ドレープ成形ダイヤフラムを用いて前記引張部材に圧縮負荷を付与して、前記引張部材が前記複合材レイアップを引っ張ることにより前記複合材レイアップに張力を生成して、前記積層複合素材のドレープ成形中に前記複合材レイアップに生成される皺形成圧縮力を相殺する、方法。
B2. 前記引張部材の前記自由端を、前記ドレープ成形ダイヤフラムを用いて、前記積層複合素材に対する固定位置に拘束することをさらに含む、付記B1に記載の方法。
B3. 前記引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと、前記積層複合素材がドレープ成形のために載置されている成形ツールに隣接する離間スタンドとの間に、圧縮負荷下で拘束される、付記B2に記載の方法。
B4. 前記引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと、前記積層複合素材がドレープ成形のために載置されている前記成形ツールに隣接する可動トレイとの間に、圧縮負荷下で拘束され、前記ドレープ成形ダイヤフラムは、前記可動トレイを前記成形ツールに対して移動させる、付記B2又はB3に記載の方法。
B5. 前記引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと、前記積層複合素材がドレープ成形のために載置されている前記成形ツールから延びるテンショニングフィルムとの間に、圧縮負荷下で拘束される、付記B2〜B4のいずれか1つに記載の方法。
B6. ドレープ成形後に前記積層複合素材から前記引張部材を取り除くことをさらに含む、付記B1又はB5のいずれか1つに記載の方法。
B7. 前記引張部材は、前記積層複合素材がドレープ成形のために載置されている成形ツールの幾何学的変化に対応する位置において、前記積層複合素材に挟み込まれる、付記B1〜B6のいずれか1つに記載の方法。
B8. 前記引張部材は、前記複合材レイアップの0°繊維方向と90°繊維方向との間の角度で前記積層複合素材から延出するように、前記複合材レイアップに挟み込まれる、付記B1〜B7のいずれか1つに記載の方法。
B9. 前記引張部材は、前記積層複合素材における所定のプライ特性を有する少なくとも1つのプライに隣接するように、前記積層複合素材に挟み込まれる、付記B1〜B8のいずれか1つに記載の方法。
B10. 前記所定のプライ特性は、前記積層複合素材の複合材レイアップ内における繊維配向及び位置のうちの1つ以上である、付記B9に記載の方法。
B11. 2つ以上の引張部材が、前記積層複合素材の長さに沿った共通の位置に積層される、付記B1〜B10のいずれか1つに記載の方法。
B12. 前記引張部材は、前記積層複合素材の幾何学的変化に対応する位置において、前記複合材レイアップに挟み込まれる、付記B1〜B11のいずれか1つに記載の方法。
C1. 積層複合素材をドレープ成形する方法であって、成形ツール上でドレープ成形ダイヤフラムを用いて積層複合素材を成形し、前記積層複合素材は、前記積層複合素材の長さに沿った所定位置において前記積層複合素材から延出する1つ以上の輪郭拡張部を含み、前記ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下で、前記1つ以上の輪郭拡張部を用いて前記積層複合素材に張力を付与することにより、前記積層複合素材の複合材レイアップの1つ以上の層にかかる圧縮負荷力を方向変更するとともに、前記ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下にある前記複合材レイアップの層間皺の発生を制御する、方法。
C2. 前記1つ以上の輪郭拡張部によって前記積層複合素材に張力が付与され、前記1つ以上の輪郭拡張部は、引張部材を形成している、付記C1に記載の方法。
C3. 前記1つ以上の輪郭拡張部は、前記積層複合素材の前記複合材レイアップのプライ間の動きを抑制する、付記C1又はC2に記載の方法。
C4. 前記張力は、前記1つ以上の輪郭拡張部によって、前記複合材レイアップの0°繊維方向と90°繊維方向との間の角度で前記積層複合素材に付与される、付記C1〜C3のいずれか1つに記載の方法。
C5. 前記1つ以上の輪郭拡張部を、前記複合材レイアップにおける所定のプライ特性を有する少なくとも1つのプライに隣接するように挟み込むことをさらに含む、付記C1〜C4のいずれか1つに記載の方法。
C6. 前記所定の特性は、前記複合材レイアップ内における繊維配向及び位置のうちの1つ以上である、付記C5に記載の方法。
C7. 前記所定位置は、前記成形ツールの幾何学的変化に対応している、付記C1〜C6のいずれか1つに記載の方法。
C8. 前記所定位置は、前記積層複合素材の幾何学的変化に対応している、付記C1〜C7のいずれか1つに記載の方法。
D1. 付記A1〜A17、B1〜B12、及びC1〜C8のいずれか1つに記載の方法を用いて形成される複合部品。
D2. 付記D1の前記複合部品を含む航空機。
D3. 付記D1の前記複合部品を含む機体。
上述の図において、様々な要素及び/又は部品を繋ぐ実線がある場合、それらは、例えば、機械的接続、電気的接続、流体的接続、光学的接続、電磁気的接続、無線接続、及びその他の接続、及び/又はその組み合わせを表す。本明細書において、「接続されている」とは、直接的又は間接的に関連付けられていることを意味する。例えば、部材Aは、部材Bと直接的に関連付けられる場合もあれば、例えば別の部材Cを介して間接的に関連付けられる場合もある。なお、開示されている様々な要素間の関係が、必ずしもすべて示されているとは限らない。従って、図面に示した接続以外の接続も、存在しうる。様々な要素及び/又は部品を表すブロックを繋ぐ破線がある場合、これらは、機能及び目的の面で、実線で表したものに類似する接続を表す場合がある。ただし、破線で表した接続は、選択的に設けられるものであったり、本開示の代替的な実施例に関するものであったりする場合がある。同様に、破線で表した要素及び/又は部品がある場合、これらは、本開示における代替的な実施例を表す場合がある。実線及び/又は破線で示した1つ以上の要素を、本開示の範囲から逸脱することなく、ある特定の実施例から省くこともできる。外部要素がある場合は、点線で表している。仮想上(想像上)の要素も、明確にするために図示している場合もある。当業者であればわかるように、図面に示した構成要素のいくつかは、これらの図面、その他の図面、及び/又は、付随する開示に記載された他の構成要素を含むことなく様々な方法で組み合わせることが可能であり、この際に、そのような組み合わせが本開示に明示されている必要はない。同様に、提示の実施例に限定されない追加の構成要素を、本明細書で図示及び説明した構成要素のいくつか又はすべてと組み合わせることもできる。
上述の図7において、ブロックは、工程やその一部を示す場合があり、様々なブロックを繋ぐ線は、それらの工程やその一部について特定の順序や従属関係を暗示するものではない。破線で示したブロックは、代替の処理及び/又はその一部を示す。様々なブロックを繋ぐ破線がある場合、これらは、工程やその一部の代替的な従属関係を示す。なお、開示されている様々な工程間の従属関係が、必ずしもすべて示されているとは限らない。図7及び本明細書に記載の方法の工程を説明する付随の開示は、これらの工程が行われる順序を決定する絶対的なものであると解釈されるべきではない。むしろ、1つの例示的な順序を示してはいるが、工程の順序は適宜変更可能であると理解すべきである。従って、いくつかの工程を、異なる順序で、あるいは同時に行うこともできる。また、当業者であればわかるように、記載した工程を必ずしもすべて行う必要はない。
上述の説明においては、開示の概念が十分に理解されるように、多くの具体的な詳細事項を提示しているが、本開示は、これらの詳細事項のいくつか又はすべてが無くても実施可能である。他の例では、既知の装置及び/又は処理についての詳細を省いているが、これは本開示が不必要に曖昧になることを避けるためである。特定の実施例に関連させて説明している概念もあるが、これらの実施例は、本開示を限定することを意図するものではないことは理解されよう。
別段の示唆が無い限り、「第1」、「第2」等の用語は、本明細書において単に標識として用いており、これらの用語で言及しているアイテムに対し、順序、位置、又は階層的な要件を課すものではない。また、例えば「第2の」アイテムについて言及することによって、例えば、「第1の」アイテムやより小さい序数のアイテム、及び/又は、「第3の」アイテムテムやより大きい序数のアイテムの存在を要件としたり排除したりするものではない。
本明細書において、「一実施例」という時は、当該例に関連させて述べる1つ以上の構成要素、構造、又は特徴が、少なくとも1つの実施態様に含まれるということを意味する。本明細書の様々な箇所で用いられる「一実施例」という用語は、同一の実施例を指す場合もあるし、そうでない場合もある。
本明細書において、特定の機能を実行するように「構成された(configured to)」システム、装置、構造、物品、要素、部品、又はハードウェアは、一切の変更を要することなくその特定の機能を実行できるものを指し、その特定の機能を実行するのに何らかの変更を要するものを指すのではない。換言すれば、特定の機能を実行するように「構成された」システム、装置、構造、物品、要素、部品、又はハードウェアは、その特定の機能を実行することを目的として、具体的に、選択、作製、実施、利用、プログラム、及び/又は設計されたものを指す。本明細書において、「構成されている」ということは、システム、装置、構造、物品、要素、部品、又はハードウェアが既に備えている特性に言及するものであり、この特性により、当該システム、装置、構造、物品、要素、部品、又はハードウェアは、一切の変更を要することなくその特定の機能を実行することができる。本開示において、特定の機能を実行するように「構成されている」システム、装置、構造、物品、要素、部品、又はハードウェアは、この記載に加えて、あるいは、この記載に代えて、当該機能を行うように「適合化された(adapted to)」、及び/又は「動作可能な(operative to)」ものとして記載される場合もある。
本明細書に開示の装置及び方法の様々な実施例は、様々な部品、特徴、及び機能を有する。なお、本開示の装置及び方法の様々な実施例は、本開示の装置及び方法の他の任意の実施例の部品、構成要素、及び機能のいずれでも任意に組み合わせて含むことができ、そのすべての可能性は、本開示の範囲内に含まれることを意図している。
本開示に関連する分野の当業者であれば、上述の説明及び関連図面に示された教示を受けて、本開示に記載された実施例に対する様々な改変を思いつくであろう。
従って、本開示は、例示した特定の実施例に限定されるものではなく、改変及び他の実施例も添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。また、上述の記載及び関連図面は、要素及び/又は機能のある特定の例示的な組み合わせに関連させて本開示の実施例を説明しているが、代替の実施態様によって、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、要素及び/又は機能の別の組み合わせを提供することもできる。

Claims (13)

  1. 積層複合素材をドレープ成形する方法であって、
    前記積層複合素材を成形ツール上に配置することと、
    ドレープ成形中に前記積層複合素材に付与される成形力を方向変更することにより、前記積層複合素材のプライ間における、皺を形成する動きを相殺することと、を含む方法。
  2. 前記成形力は、前記積層複合素材の周辺部分に挟み込まれた1つ以上の引張部材に張力を付与することによって、方向変更される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記成形力は、1つ以上の引張部材の挟み込み端部を前記積層複合素材の複合材レイアップに挟み込むとともに、前記1つ以上の引張部材の自由端の位置を前記複合材レイアップに対して固定して、ドレープ成形中に付与される成形力によって、前記1つ以上の引張部材に張力がかかるようにすることにより、方向変更され、前記1つ以上の引張部材は、前記積層複合素材のプライ間の動きを抑制する、請求項2に記載の方法。
  4. 1つ以上の引張部材を、前記積層複合素材の複合材レイアップに、前記複合材レイアップから所定方向に延びるように挟み込むことにより、前記1つ以上の引張部材に成形力が付与されると、前記1つ以上の引張部材によって、前記積層複合素材に張力が付与されるようにすることをさらに含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記1つ以上の引張部材は、前記複合材レイアップの0°繊維方向と90°繊維方向との間の角度で前記積層複合素材から延出するように、前記複合材レイアップに挟み込まれる、請求項4に記載の方法。
  6. 1つ以上の引張部材は、前記積層複合素材における所定のプライ特性を有する少なくとも1つのプライに隣接するように、前記積層複合素材に挟み込まれる、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 1つ以上の引張部材を、前記積層複合素材の長さに沿った所定位置において、前記積層複合素材に挟み込むことをさらに含み、前記所定位置は、前記成形ツールの輪郭及び前記積層複合素材の輪郭のうちの少なくとも1つの幾何学的変化に対応している、請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 前記成形力を方向変更することは、前記成形力によって前記積層複合素材の複合材レイアップに圧縮応力が蓄積される位置において、前記成形力を利用して前記積層複合素材内に張力を生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記張力は、前記積層複合素材に挟み込まれた1つ以上の引張部材によって生成され、ここで、前記1つ以上の引張部材の自由端は、ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下で固定位置に拘束され、前記1つ以上の引張部材の挟み込み端部が、前記ドレープ成形ダイヤフラムによる圧縮負荷下にある前記積層複合素材を引っ張る、請求項2又は8に記載の方法。
  10. 前記1つ以上の引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと、前記成形ツールに隣接する離間スタンドとの間で、圧縮負荷下で拘束される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記1つ以上の引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと前記成形ツールに隣接する可動トレイとの間に、圧縮負荷下で拘束され、前記ドレープ成形ダイヤフラムは、前記可動トレイを前記成形ツールに対して移動させる、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記1つ以上の引張部材の前記自由端は、前記ドレープ成形ダイヤフラムと、前記成形ツールから延びるテンショニングフィルムとの間に、圧縮負荷下で拘束される、請求項9〜11のいずれか1つに記載の方法。
  13. ドレープ成形後に前記積層複合素材から前記1つ以上の引張部材を取り除くことをさらに含む、請求項2又は9に記載の方法。
JP2018054069A 2017-04-04 2018-03-22 複合部品及び複合部品の製造方法 Active JP7075795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/478,611 2017-04-04
US15/478,611 US10875232B2 (en) 2017-04-04 2017-04-04 Composite part and method for making composite part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176737A true JP2018176737A (ja) 2018-11-15
JP7075795B2 JP7075795B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=61731695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054069A Active JP7075795B2 (ja) 2017-04-04 2018-03-22 複合部品及び複合部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10875232B2 (ja)
EP (2) EP3842220A1 (ja)
JP (1) JP7075795B2 (ja)
CN (1) CN108688292B (ja)
CA (1) CA2995072C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093416A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 三菱重工業株式会社 積層体の成形方法及び成形治具
US12070914B2 (en) 2018-12-10 2024-08-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Molding method and molding jig for laminated body

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10913198B2 (en) 2017-10-19 2021-02-09 The Boeing Company Pyrometer control for hot drape formers
US10828121B2 (en) 2018-03-22 2020-11-10 Alcon Inc. Composite frame system
US20220212423A1 (en) * 2021-01-04 2022-07-07 The Boeing Company Drape forming apparatus and device, and method of forming a composite structure
US11691356B2 (en) * 2021-02-08 2023-07-04 General Electric Company System and method for forming stacked materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514634A (ja) * 2013-03-19 2016-05-23 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 成形中の複合積層体における層のしわを低減するための方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671742A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Toray Ind Inc ドレープ成形法
US5348602A (en) * 1993-06-08 1994-09-20 General Electric Company Method for making a bonded laminated article bend portion
EP2047972B1 (en) * 2007-10-09 2013-12-04 Saab Ab Method and device for shaping of composite material
WO2012099512A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Saab Ab A composite article and a method of forming a composite article
FR2997341B1 (fr) 2012-10-25 2016-12-23 Valeo Systemes Thermiques Procede de moulage de materiau composite dans lequel un tissu de fibres est tendu dans un cadre de maintien avant injection d'une matrice
FR2999970B1 (fr) * 2012-12-20 2015-06-19 Airbus Operations Sas Procede de realisation d'une preforme textile a fibres continues par circulation d'un flux de gaz chaud a travers un ensemble fibreux
US10150233B2 (en) * 2013-03-19 2018-12-11 The Boeing Company Method and apparatus for reducing ply wrinkling of composite laminates during forming
US9914268B2 (en) * 2014-06-04 2018-03-13 The Boeing Company Systems and methods for defining a surface contour of a layered charge of material
US10479029B2 (en) * 2015-01-16 2019-11-19 The Boeing Company Composite forming apparatus
FR3047197B1 (fr) * 2016-02-02 2018-01-12 Coriolis Group Procede de realisation de preformes tridimensionnelles par formage de preformes initiales mises sous tension

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016514634A (ja) * 2013-03-19 2016-05-23 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 成形中の複合積層体における層のしわを低減するための方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093416A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 三菱重工業株式会社 積層体の成形方法及び成形治具
JP7153548B2 (ja) 2018-12-10 2022-10-14 三菱重工業株式会社 積層体の成形方法及び成形治具
US12070914B2 (en) 2018-12-10 2024-08-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Molding method and molding jig for laminated body

Also Published As

Publication number Publication date
BR102018004425A2 (pt) 2018-11-06
EP3385064B1 (en) 2021-05-05
CN108688292B (zh) 2021-06-01
JP7075795B2 (ja) 2022-05-26
US20180281269A1 (en) 2018-10-04
EP3842220A1 (en) 2021-06-30
US10875232B2 (en) 2020-12-29
CN108688292A (zh) 2018-10-23
CA2995072A1 (en) 2018-10-04
EP3385064A1 (en) 2018-10-10
CA2995072C (en) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018176737A (ja) 複合部品及び複合部品の製造方法
JP6402070B2 (ja) 材料の層状体の表面輪郭を規定するためのシステム及び方法
JP5963186B2 (ja) 変形可能な担体膜を使用して、成形工具上にプリプレグ層を積層する方法
JP6262842B2 (ja) 成形中の複合積層体における層のしわを低減するための方法及び装置
CN104843169B (zh) 复合材料填料
KR102197337B1 (ko) 안정화 부재를 구비한 복합 구조물
EP3213907B1 (en) Dynamic forming tools for composite parts
CN110370678A (zh) 在波状外形芯轴表面上压实未固化复合构件
JP2007118598A (ja) プリフォームの製造方法および製造装置
JP6353465B2 (ja) 複合プリプレグテープを使用して湾曲した複合構造体を製造する方法
US9533481B2 (en) Method for manufacturing a composite material part comprising a web and at least one flange
US10479029B2 (en) Composite forming apparatus
CA2995321C (en) Composite materials molding method, and composite materials
JP7202771B2 (ja) コアを含む複合部品の製造方法
US9545758B2 (en) Two piece mandrel manufacturing system
US20120086150A1 (en) Process for manufacturing a stiffener of composite material
US11945179B2 (en) Method and device for molding laminate
US11400662B2 (en) Method for manufacturing a stiffened structural panel for an aircraft
WO2019171683A1 (ja) ハニカムサンドイッチ複合材の成形方法およびこれに用いる治具
JP2016047643A (ja) 複合充填材成形装置
US12049047B2 (en) Jig and composite material processing method
BR102018004425B1 (pt) Método para moldagem forçada de uma carga composta laminada

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150