JP2018176610A - Ink jet printer and printing method - Google Patents

Ink jet printer and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP2018176610A
JP2018176610A JP2017082143A JP2017082143A JP2018176610A JP 2018176610 A JP2018176610 A JP 2018176610A JP 2017082143 A JP2017082143 A JP 2017082143A JP 2017082143 A JP2017082143 A JP 2017082143A JP 2018176610 A JP2018176610 A JP 2018176610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
scanning direction
nozzle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017082143A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慶成 小倉
Yoshishige Ogura
慶成 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2017082143A priority Critical patent/JP2018176610A/en
Publication of JP2018176610A publication Critical patent/JP2018176610A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to perform overprinting more efficiently by transportation in only one direction when performing overprinting of an image.SOLUTION: In an ink jet printer, a first control part 41 executes first printing scan for discharging an ink of a first quantity for an image from a first nozzle 32 and forming ink dot for a first image, and a second printing scan for forming ink dot for a second image adjacent to the ink dot for the first image. A second control part 42 executes an underlayer printing scan for discharging an ink for an underlayer of a second quantity more than the first quantity from a second nozzle 34 and forming one ink dot for an underlayer larger than the ink dot for each image. A third control part 43 causes the first control part 41 to execute said first and second printing scan, and then, causes the second control part 42 to execute underlayer printing scan, and thereafter, transports a recording medium in one direction X1 of a sub-scanning direction X relatively to a discharge head 30, and causes again the first control part and the second control part to execute the first and second printing scan, and the underlayer printing scan, respectively.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、インクジェットプリンタ及び印刷方法に関する。   The present invention relates to an inkjet printer and a printing method.

従来より、画像を印刷する印刷装置として、記録媒体に対してインクの液滴を吐出し、記録媒体に液滴を複数着弾させることで所望の印刷結果を得るようにしたインクジェット式の印刷装置が知られている。この種の印刷装置では、インクを吐出するインクヘッドを主走査方向で走査しながら記録媒体に向けてインクを吐出し、かかる走査ラインでの印刷を終えると記録媒体を副走査方向に所定のピッチで搬送し、搬送後の位置において引き続き走査ラインでの印刷を行うことで、文字や絵柄等の画像を印刷している。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a printing apparatus for printing an image, an ink jet printing apparatus has been proposed which discharges ink droplets onto a recording medium and lands a plurality of droplets on the recording medium to obtain a desired printing result. Are known. In this type of printing apparatus, the ink is ejected toward the recording medium while scanning the ink head which ejects the ink in the main scanning direction, and when printing on the scanning line is finished, the recording medium has a predetermined pitch in the subscanning direction , And printing is continuously performed on the scanning line at the position after the conveyance, thereby printing an image such as characters and patterns.

ところで、近年では、広告やディスプレイ等の目的で、透明なガラスやシート等の記録媒体に画像を印刷するというニーズが増えている。このように記録媒体自体が可視光を透過するとき、ステンドグラス等のような有色かつ透明な画像を印刷対象とする場合は比較的問題が少ない。しかしながら、不透明な画像を印刷する場合に使用するインクの色材の光透過性が高かったり色材の濃度が密でなかったりすると、可視光は印刷画像までをも透過するため人の視覚で明瞭に認識することが困難となり得る。反対に、記録媒体の色彩が濃い場合(例えば黒色の場合)等には、記録媒体の色彩が印刷画像を透過してしまい、インクの色彩が中実に反映されないという事象が生じ得る。そこで、白色以外の記録媒体に不透明な画像を印刷する場合に、あらかじめ光反射率の高い白色の顔料インク等で下地層を印刷したのち、この下地層の上に目的の画像を重ねて印刷する重ね印刷を実施することで、画像を所定の色彩で鮮明に表示させることが行われている(例えば特許文献1および2等参照)。   By the way, in recent years, there is an increasing need for printing an image on a recording medium such as transparent glass or sheet for the purpose of advertisement, display, and the like. As described above, when the recording medium itself transmits visible light, there are relatively few problems when a colored and transparent image such as a stained glass is used as a print target. However, when the light transmittance of the coloring material of the ink used when printing an opaque image is high or the density of the coloring material is not high, visible light transmits even the printed image, so that it is clear to human vision. It can be difficult to recognize. On the other hand, when the color of the recording medium is dark (for example, in the case of black color), the color of the recording medium may pass through the print image, and the color of the ink may not be reflected in solid. Therefore, when printing an opaque image on a recording medium other than white, the base layer is printed in advance using white pigment ink or the like having a high light reflectance, and then the target image is superimposed and printed on the base layer. By performing overprinting, an image is clearly displayed in a predetermined color (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

重ね印刷では、記録媒体に下地層を印刷した後に、印刷された下地層の上に画像層を印刷するため、同一位置に2回の印刷を行う。このとき、インクヘッドの往復で2回の印刷を続けて行うとインクの乾燥が追い付かず、下地用インクと画像用インクとが混色してしまう。そのため、現実的には、下地層全体の印刷を終えた後に記録媒体を下流から上流に向けて逆搬送し、下地層の上に画像層の印刷を行う方法がある。これに対し、特許文献2では、次の印刷手法を開示している。すなわち、インクヘッドを副走査方向の上流側と下流側とで半分に区分けし、まず上流側半分のインクヘッドで下地層を印刷したのち、インクをヒーターで乾燥させて記録媒体をインクヘッドの半分だけ下流側に搬送する。次いで、搬送されてきた記録媒体の下地層の上に下流側半分のヘッドで画像を重ねて印刷し、同時に上流側半分のヘッドで次の下地層の印刷を行う。このことにより、記録媒体を上流から下流に向けて一方向にのみ搬送することで重ね印刷を行うことができる。   In overprinting, after printing a base layer on a recording medium, in order to print an image layer on the printed base layer, printing is performed twice at the same position. At this time, if printing is continuously performed twice by reciprocating the ink head, the drying of the ink can not catch up, and the base ink and the image ink are mixed. Therefore, in practice, there is a method of reversely conveying the recording medium from the downstream toward the upstream after printing of the entire underlayer and printing the image layer on the underlayer. On the other hand, Patent Document 2 discloses the following printing method. That is, the ink head is divided into halves on the upstream side and the downstream side in the sub scanning direction, and the base layer is first printed by the ink head on the upstream half side, and then the ink is dried by the heater and the recording medium is half the ink head. Transport only downstream. Next, the image is printed by overlapping the head of the downstream half on the base layer of the recording medium conveyed, and at the same time, the next base layer is printed by the head of the upstream half. As a result, overlapping printing can be performed by transporting the recording medium from the upstream toward the downstream only in one direction.

実用新案登録第3164863号Utility model registration No. 3164863 特許第5629360号公報Patent 5629360 gazette

しかしながら、前者の記録媒体を逆搬送する方法では、印刷面の保護の観点から、搬送手段を印刷面に接触させることができない。そのため、搬送手段が搬送のために記録媒体に接触できる位置が限定されてしまい、正確な搬送ができず下地層と画像層との印刷位置にずれが生じたり、大型の記録媒体については搬送できないなどの問題があった。また、後者の一方向にのみ搬送して印刷する手法では、1回の印刷走査でインクヘッドの半分の印刷しかできないため、通常の印刷と比較して単純に約2倍の時間を要し、画像層を高精細に印刷したい場合には更なる時間を要するという課題があった。   However, in the former method of reversely conveying the recording medium, the conveyance means can not contact the printing surface from the viewpoint of protection of the printing surface. Therefore, the position where the conveyance means can contact the recording medium for conveyance is limited, and accurate conveyance can not be performed, so that the printing position between the base layer and the image layer shifts, or the large-sized recording medium can not be conveyed. There was a problem. Also, in the latter method in which printing is carried out in only one direction and only printing can be performed for only half of the ink head in one printing scan, it takes about twice as much time as ordinary printing, When printing an image layer with high definition, there is a problem that it takes more time.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像を重ね印刷する場合に、一方向のみの搬送でより効率的に重ね印刷することができるインクジェットプリンタを提供することである。また、他の目的は、一方向のみの搬送でより効率的に重ね印刷することができる印刷方法を提供することである。   The present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to provide an ink jet printer capable of performing overlapping printing more efficiently by conveyance in only one direction when overlapping printing of an image. . Another object of the present invention is to provide a printing method capable of performing overlapping printing more efficiently with conveyance in only one direction.

ここに開示される技術は、吐出ヘッドと、走査機構と、搬送機構と、制御装置とを備えるインクジェットプリンタを提供する。このインクジェットプリンタにおいて、吐出ヘッドは、画像用インクを吐出する複数の第1ノズルが副走査方向に配列されてなる第1ノズル列と、下地用インクを吐出する複数の第2ノズルが副走査方向に配列されてなる第2ノズル列とを有し、第1ノズル列と第2ノズル列とが副走査方向に交わる主走査方向に並んでいる。走査機構は、吐出ヘッドを主走査方向に走査する。搬送機構は、記録媒体および吐出ヘッドの少なくとも一方を移動させることにより記録媒体を吐出ヘッドに対して相対的に副走査方向に搬送する。制御装置は、吐出ヘッド、走査機構および搬送機構を駆動する。ここで第1ノズルの副走査方向のノズルピッチと第2ノズルの副走査方向のノズルピッチとは等しい。そして制御装置は、第1制御部と、第2制御部と、第3制御部とを含んでいる。第1制御部は、少なくとも、吐出ヘッドを主走査方向に移動させながら第1ノズルから第1の量の画像用インクを吐出させ、記録媒体の所定領域内に第1画像用インクドットを形成する第1印刷走査と、吐出ヘッドを主走査方向に移動させながら第1ノズルから第1の量の画像用インクを吐出させ、記録媒体の所定領域内かつ第1画像用インクドットの隣に、第2画像用インクドットを形成する第2印刷走査と、を行う。第2制御部は、吐出ヘッドを主走査方向に移動させながら、第2ノズルから第1の量よりも多い第2の量の下地用インクを吐出させ、記録媒体の所定領域内に各画像用インクドットよりも大きな1つの下地用インクドットを形成する下地印刷走査を行う。第3制御部は、(1)第1制御部に第1および第2印刷走査を実行させてから第2制御部に下地印刷走査を実行させた後、記録媒体を吐出ヘッドに対して相対的に副走査方向の一方向に搬送させ、再び第1制御部に第1および第2印刷走査を実行させてから第2制御部に下地印刷走査を実行させるか、あるいは、(2)第2制御部に下地印刷走査を実行させてから第1制御部に第1および第2印刷走査を実行させた後、記録媒体を吐出ヘッドに対して相対的に副走査方向の一方向に搬送させ、再び第2制御部に下地印刷走査を実行させてから第1制御部に第1および第2印刷走査を実行させる。   The technology disclosed herein provides an inkjet printer including an ejection head, a scanning mechanism, a transport mechanism, and a control device. In this inkjet printer, the ejection head has a first nozzle row in which a plurality of first nozzles for ejecting image ink are arrayed in the sub scanning direction, and a plurality of second nozzles for ejecting a background ink in the sub scanning direction The first nozzle array and the second nozzle array are arranged in the main scanning direction which intersects the sub scanning direction. The scanning mechanism scans the ejection head in the main scanning direction. The transport mechanism transports the recording medium relative to the ejection head in the sub-scanning direction by moving at least one of the recording medium and the ejection head. The controller drives the ejection head, the scanning mechanism and the transport mechanism. Here, the nozzle pitch in the sub-scanning direction of the first nozzle and the nozzle pitch in the sub-scanning direction of the second nozzle are equal. The control device includes a first control unit, a second control unit, and a third control unit. The first control unit discharges the first amount of image ink from the first nozzle while moving the discharge head in the main scanning direction, and forms the first image ink dots in a predetermined area of the recording medium. In the first printing scan, a first amount of image ink is ejected from the first nozzle while moving the ejection head in the main scanning direction, and the first area is adjacent to the first image ink dot in a predetermined area of the recording medium. And 2) performing a second printing scan for forming ink dots for image. The second control unit causes the second nozzle to eject a second amount of the base ink, which is larger than the first amount, while moving the ejection head in the main scanning direction, and for each image within a predetermined area of the recording medium. A base printing scan is performed to form one base ink dot larger than the ink dot. The third control unit (1) causes the first control unit to execute the first and second printing scans and then causes the second control unit to execute the background printing scan, and then the recording medium is relative to the ejection head. Or the second control unit to execute the background printing scan, or (2) the second control. After causing the printing unit to execute the background printing scan and then causing the first control unit to execute the first and second printing scans, the recording medium is transported relative to the ejection head in one direction in the sub-scanning direction, After the second control unit executes the background printing scan, the first control unit executes the first and second printing scans.

上記構成によると、記録媒体を副走査方向の一方向にのみ搬送しながら、(1)第1制御部により印刷させた画像用インクドットの上に、第2制御部により下地用インクドットを印刷させるか、または、(2)第2制御部により印刷させた下地用インクドットの上に第1制御部により画像用インクドットを印刷させるか、のいずれかの重ね印刷を実施することができる。これにより、印刷面を汚したりすることなく、所望の画像の重ね印刷を行うことができる。このとき、第2ノズルからは、第1の量よりも多い第2の量の下地用インクを吐出させるため、第2ノズルから吐出される下地用インクドットの数を、画像用インクドットの数よりも少なくすることができる。また、従来は画像層と下地層との印刷解像度を同じにして重ね印刷を行っていたが、上記構成によると、画像層と下地層とを別の印刷走査により印刷するため、下地層の印刷解像度を独立させて、画像層の印刷解像度よりも低く設定することができる。このことにより、画像用インクによる画像層の印刷時間よりも、下地用インクによる下地層の印刷時間を好適に短縮することができる。   According to the above configuration, while the recording medium is conveyed in only one direction in the sub scanning direction, (2) the second control unit prints the base ink dots on the image ink dots printed by the first control unit. Either (1) or (2) the image control ink dots can be printed by the first control unit on the base ink dots printed by the second control unit. Thereby, desired images can be overprinted without soiling the printing surface. At this time, in order to discharge the second amount of the base ink larger than the first amount from the second nozzle, the number of the base ink dots discharged from the second nozzle is equal to the number of the image ink dots. It can be less than that. Also, conventionally, overlapping printing was performed with the same printing resolution of the image layer and the base layer, but according to the above configuration, printing of the base layer is performed because the image layer and the base layer are printed by different printing scans. The resolution can be independent and set lower than the printing resolution of the image layer. By this, the printing time of the base layer by the base ink can be suitably shortened rather than the printing time of the image layer by the image ink.

本発明によれば、画像を重ね印刷する場合に、一方向のみの搬送でより効率的に重ね印刷することができるインクジェットプリンタが提供される。   According to the present invention, there is provided an ink jet printer capable of performing overlapping printing more efficiently with conveyance in only one direction when overlapping printing images.

一実施形態に係るインクジェットプリンタの正面図である。1 is a front view of an ink jet printer according to an embodiment. 一実施形態に係る吐出ヘッドの下面の構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the lower surface of the discharge head which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る制御装置のブロック図である。It is a block diagram of a control device concerning one embodiment. 一実施形態に係る印刷方法のフロー図である。It is a flowchart of the printing method concerning one embodiment. 一実施形態に係るプリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。FIG. 6 is an image view showing a state of printing by a printer according to an embodiment. 図5Aに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 5A. 図5Bに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is an image figure showing a situation of printing by a printer following FIG. 5B. 図5Cに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is an image figure showing a situation of printing by a printer following FIG. 5C. 図5Dに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is an image figure showing a situation of printing by a printer following FIG. 5D. 図5Eに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 5E. 図5Fに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 5F. 他の実施形態に係るプリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。FIG. 14 is an image view showing a state of printing by a printer according to another embodiment. 図6Aに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 6A. 図6Bに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 6B. 図6Cに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 6C. 図6Dに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 6D. 図6Eに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 6E. 図6Fに続く、プリンタによる印刷の様子を示したイメージ図である。It is the image figure which showed the mode of the printing by a printer following FIG. 6F.

以下、図面を参照しながら本発明に係るインクジェットプリンタおよび印刷方法の一実施形態について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。
なお、本明細書において「インクジェットプリンタ」(以下、単に「プリンタ」という場合がある。)とは、インク等の液体を微細な液滴として吐出することで、該液体を目的の記録媒体等に供給して記録を行う装置全般を意味する。かかるプリンタにおける液滴化の手法は特に制限されない。例えば、二値偏向方式あるいは連続偏向方式などの各種の連続方式や、サーマル方式あるいは圧電素子方式などの各種のオンデマンド方式を含む、従来公知の各種の手法を特に制限なく採用することができる。
Hereinafter, an embodiment of an ink jet printer and a printing method according to the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described herein are, of course, not intended to specifically limit the present invention. In addition, the same reference numerals are given to members and portions that exhibit the same action, and the overlapping description will be appropriately omitted or simplified.
In the present specification, “ink jet printer” (hereinafter sometimes simply referred to as “printer”) refers to discharging a liquid such as ink as fine droplets to a target recording medium etc. It means all devices that supply and record. The method of droplet formation in such a printer is not particularly limited. For example, conventionally known various methods including various continuous methods such as binary deflection method or continuous deflection method, and various on-demand methods such as thermal method or piezoelectric element method can be adopted without particular limitation.

(第1実施形態)
図1は、一実施形態に係るプリンタ1の正面図である。以下の説明では、プリンタ1を正面から見たときに、プリンタ1から遠ざかる方を前方、プリンタ1に近づく方を後方とする。また、図面中の符号Yは主走査方向を示し、符号Y1およびY2はそれぞれプリンタ1を正面から見たときの右方、左方を表している。本実施形態では、主走査方向Yと水平面において交わる方向を副走査方向X(図2参照)としている。主走査方向Yと副走査方向Xとは直交しており、副走査方向Xは前後方向に一致している。本実施形態において、副走査方向Xの前方を第1の方向X1とし、後方を第2の方向X2とする。ただし、これらは説明の便宜上の方向に過ぎず、インクジェットプリンタの設置態様等を限定するものではない。
First Embodiment
FIG. 1 is a front view of a printer 1 according to an embodiment. In the following description, when the printer 1 is viewed from the front, one moving away from the printer 1 is referred to as the front, and one approaching the printer 1 is as the rear. Further, the symbol Y in the drawing indicates the main scanning direction, and the symbols Y1 and Y2 indicate the right side and the left side when the printer 1 is viewed from the front, respectively. In the present embodiment, the direction in which the main scanning direction Y intersects with the horizontal plane is taken as the sub scanning direction X (see FIG. 2). The main scanning direction Y and the sub scanning direction X are orthogonal to each other, and the sub scanning direction X coincides with the front and back direction. In the present embodiment, the front in the sub scanning direction X is taken as a first direction X1, and the rear is taken as a second direction X2. However, these are merely directions for the convenience of description and do not limit the installation mode and the like of the ink jet printer.

プリンタ1は、記録媒体5を副走査方向Xに断続的に移動させると共に、主走査方向Yに移動する吐出ヘッド30からインクを吐出することによって、記録媒体5上に文字や絵柄等の画像を印刷する。記録媒体5は、画像が印刷される対象物である。記録媒体5の種類は特に限定されない。記録媒体5は、普通紙、インクジェット紙などの紙類はもちろんのこと、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride:PVC)やポリエステルなどの樹脂材料、アルミニウム、鉄、木材などの各種の材料から構成されていてもよい。また、形状は、柔軟性を有する単票や連続紙などのシート状であってもよいし、一定の形状を備える板状体、任意形状の物品等であってもよい。また記録媒体5の寸法も特に制限されない。本発明のプリンタ1は、一方向搬送による印刷が可能なことから、特に大型の記録媒体(例えばA1版以上の幅のロール媒体)5を印刷対象とし得るプリンタにおいてその特徴が特に好適に発揮され得る。   The printer 1 intermittently moves the recording medium 5 in the sub-scanning direction X and ejects ink from the discharge head 30 moving in the main scanning direction Y, whereby an image such as characters and patterns on the recording medium 5 is obtained. Print. The recording medium 5 is an object on which an image is to be printed. The type of the recording medium 5 is not particularly limited. The recording medium 5 is made of not only paper such as plain paper and inkjet paper but also resin materials such as polyvinyl chloride (PVC) and polyester, and various materials such as aluminum, iron and wood. It is also good. In addition, the shape may be a sheet having flexibility, such as a cut sheet or continuous paper, or may be a plate having a certain shape, an article having an arbitrary shape, or the like. Also, the dimensions of the recording medium 5 are not particularly limited. Since the printer 1 of the present invention can perform printing by one-way conveyance, its features are particularly suitably exhibited in a printer capable of printing a large recording medium (for example, a roll medium having a width of A1 or more) 5 in particular. obtain.

プリンタ1は、プリンタ本体10と、プリンタ本体10を支持する脚11とを備えている。プリンタ本体10は、主走査方向Yに長い箱状である。プリンタ本体10には、ガイドレール20と、ガイドレール20に係合したキャリッジ22とが収容されている。キャリッジ22は、後述する吐出ヘッド30を保持し移動させる部材である。ガイドレール20は、プリンタ本体10の内部で主走査方向Yに延設されている。ガイドレール20は、キャリッジ22の主走査方向Yへの移動を支持する。また、キャリッジ22には無端状のベルト24が固定されている。ベルト24は、ガイドレール20の右側および左側に設けられた一対のプーリ26a、26bに弛みなく巻き掛けられている。右側のプーリ26aにはキャリッジモータ28が取り付けられている。キャリッジモータ28は、制御装置40と電気的に接続されている。キャリッジモータ28は、制御装置40によって制御される。キャリッジモータ28が駆動すると右側のプーリ26aが回転し、ベルト24がプーリ26a、26bの周囲を回転走行する。左側のプーリ26bはベルト24の走行に従動し、ベルト24の直線的な走行を支持する。このことにより、ベルト24に固定されたキャリッジ22がガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する。その結果、吐出ヘッド30を主走査方向Yに移動させることができる。本実施形態では、キャリッジ22とベルト24とプーリ26a、26bとキャリッジモータ28とが、吐出ヘッド30を主走査方向Yに移動させる走査機構である。   The printer 1 includes a printer body 10 and legs 11 for supporting the printer body 10. The printer main body 10 has a box shape long in the main scanning direction Y. In the printer body 10, a guide rail 20 and a carriage 22 engaged with the guide rail 20 are accommodated. The carriage 22 is a member for holding and moving the discharge head 30 described later. The guide rail 20 is extended in the main scanning direction Y inside the printer body 10. The guide rail 20 supports the movement of the carriage 22 in the main scanning direction Y. Further, an endless belt 24 is fixed to the carriage 22. The belt 24 is wound around a pair of pulleys 26a and 26b provided on the right and left sides of the guide rail 20 without slack. A carriage motor 28 is attached to the right pulley 26a. The carriage motor 28 is electrically connected to the control device 40. The carriage motor 28 is controlled by the controller 40. When the carriage motor 28 is driven, the pulley 26a on the right side is rotated, and the belt 24 is rotationally driven around the pulleys 26a and 26b. The left pulley 26 b follows the travel of the belt 24 and supports the linear travel of the belt 24. As a result, the carriage 22 fixed to the belt 24 moves in the main scanning direction Y along the guide rail 20. As a result, the discharge head 30 can be moved in the main scanning direction Y. In the present embodiment, the carriage 22, the belt 24, the pulleys 26a and 26b, and the carriage motor 28 constitute a scanning mechanism that moves the ejection head 30 in the main scanning direction Y.

キャリッジ22の下方には、プラテン12が主走査方向Yに延設されている。本例のプラテン12は板状部材である。プラテン12は、記録媒体5の印刷部位を水平に支持する。プラテン12の後方側には、ピンチローラ14とグリットローラ15の対が主走査方向Yに沿って複数設けられている。ピンチローラ14はプラテン12の上方に設けられ、記録媒体5を上方から弾性的に押圧する。プラテン12には、ピンチローラ14と対向する位置にグリットローラ15が埋設されている。グリットローラ15は、主走査方向Yを軸に回転可能に構成されている。グリットローラ15は、フィードモータ16に連結されている。グリットローラ15は、フィードモータ16の駆動力を受けて順回転または逆回転する。フィードモータ16は、制御装置40と電気的に接続されている。フィードモータ16は、制御装置40によって制御される。ピンチローラ14とグリットローラ15との間に記録媒体5が挟まれた状態でグリットローラ15が回転することで、記録媒体5は副走査方向Xに搬送される。ピンチローラ14は、記録媒体5の副走査方向Xへの搬送に伴い主走査方向Yを軸に回転することで、搬送時の記録媒体5の位置ずれや浮き上がり等を防止する。なお、記録媒体5が副走査方向Xのうち第1の方向X1に送られるときのフィードモータ16の回転を順回転とし、第2の方向X2に送られるときのフィードモータ16の回転を逆回転と呼ぶ。また、本実施形態では、第1の方向X1の側を下流側と言い、第2の方向X2の側を上流側と言う場合がある。そして本実施形態では、ピンチローラ14とグリットローラ15とフィードモータ16とが、記録媒体5を副走査方向Xに移動させる搬送機構である。   Below the carriage 22, a platen 12 is extended in the main scanning direction Y. The platen 12 in this example is a plate-like member. The platen 12 supports the printing region of the recording medium 5 horizontally. A plurality of pairs of pinch rollers 14 and grit rollers 15 are provided along the main scanning direction Y on the rear side of the platen 12. The pinch roller 14 is provided above the platen 12 and elastically presses the recording medium 5 from above. A grit roller 15 is embedded in the platen 12 at a position facing the pinch roller 14. The grit roller 15 is configured to be rotatable about a main scanning direction Y. The grit roller 15 is connected to the feed motor 16. The grit roller 15 rotates forward or reverse in response to the driving force of the feed motor 16. The feed motor 16 is electrically connected to the controller 40. The feed motor 16 is controlled by the controller 40. The recording medium 5 is conveyed in the sub-scanning direction X by the rotation of the grit roller 15 in a state where the recording medium 5 is nipped between the pinch roller 14 and the grit roller 15. The pinch roller 14 rotates about the main scanning direction Y as the recording medium 5 is conveyed in the sub scanning direction X, thereby preventing positional deviation, floating, and the like of the recording medium 5 during conveyance. The rotation of the feed motor 16 when the recording medium 5 is sent in the first direction X1 in the sub-scanning direction X is forward rotation, and the rotation of the feed motor 16 when the recording medium 5 is sent in the second direction X2 is reverse rotation Call it In the present embodiment, the side in the first direction X1 may be referred to as the downstream side, and the side in the second direction X2 may be referred to as the upstream side. In the present embodiment, the pinch roller 14, the grit roller 15 and the feed motor 16 are a transport mechanism for moving the recording medium 5 in the sub scanning direction X.

印刷動作をしていないとき、キャリッジ22はガイドレール20の左端側のホームポジションHPで待機する。キャリッジ22は、吐出ヘッド30を備えている。図2は、吐出ヘッド30の記録媒体5と対向する側の面(本実施形態では下面)の構成を示す模式図である。吐出ヘッド30は、左方から順に、5つのノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kを備えている。5つのノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kのうち、右方の4つのノズル列31C、31M、31Y、31Kは、それぞれ、カラー画像を形成するためのプロセスカラーインクを吐出する。ノズル列31Cはシアンインクを吐出する。ノズル列31Mはマゼンタインクを吐出する。ノズル列31Yはイエローインクを吐出する。ノズル列31Kはブラックインクを吐出する。また、一番左のノズル列31Wはホワイトインクを吐出する。   When the printing operation is not performed, the carriage 22 stands by at the home position HP on the left end side of the guide rail 20. The carriage 22 is provided with a discharge head 30. FIG. 2 is a schematic view showing the configuration of the surface (in the present embodiment, the lower surface) of the ejection head 30 on the side facing the recording medium 5. The ejection head 30 is provided with five nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, 31K in order from the left. Of the five nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y and 31K, the four right nozzle rows 31C, 31M, 31Y and 31K respectively eject process color inks for forming a color image. The nozzle row 31C ejects cyan ink. The nozzle row 31M ejects magenta ink. The nozzle row 31Y ejects yellow ink. The nozzle row 31K ejects black ink. The leftmost nozzle row 31W ejects white ink.

5つのノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kは、それぞれ、複数のノズル6を有している。複数のノズル6は、副走査方向Xに配列している。また、5つのノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kは、主走査方向Yに並んでいる。本例では、各ノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kは、各列のノズル6が主走査方向Yで一列に配列するように揃って配置されている。主走査方向Yに隣り合う2つのノズル6の副走査方向Xの位置は一致している。しかしながら、各ノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kの配置はこれに限定されない。各ノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kは、例えば、左方から奇数番目のノズル列31W、31M、31Kのノズル6が主走査方向Yで一列になるように配列し、残りの左方から偶数番目のノズル列31C、31Yのノズル6が、主走査方向Yおよび副走査方向Xともに奇数番目のノズル列31W、31M、31Kのノズル6の中間に位置するように(ノズル6が市松状になるように)配置されていてもよい。各ノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kでは、ノズル列の長さ、すなわち、ノズル列のなかで最も前方に位置するノズル6の中心から最も後方に位置するノズル6の中心までの長さ「m」が、相互に等しい。また、各ノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kにおけるノズル6間のピッチ(ノズル中心間距離、以下、単に「ノズルピッチ」という。)は「n」で一定である。なお、図2において、吐出ヘッド30は副走査方向の長さが省略されて示されている。したがって、図2における各ノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kには約20個のノズル6が表示されているが、実際にはさらに多数(例えば180個)のノズル6を有している。なお、ノズル6の数や配置は何ら限定されるわけではない。   The five nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K each have a plurality of nozzles 6. The plurality of nozzles 6 are arranged in the sub-scanning direction X. The five nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K are arranged in the main scanning direction Y. In this example, the nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K are arranged in a row such that the nozzles 6 of each row are arranged in a single row in the main scanning direction Y. The positions in the sub-scanning direction X of two nozzles 6 adjacent in the main scanning direction Y coincide with each other. However, the arrangement of the nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K is not limited to this. The nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, 31K are arranged such that, for example, the nozzles 6 of the odd-numbered nozzle rows 31W, 31M, 31K from the left are aligned in the main scanning direction Y, and the remaining left So that the nozzles 6 of the even-numbered nozzle rows 31C and 31Y are positioned between the nozzles 6 of odd-numbered nozzle rows 31W, 31M and 31K in both the main scanning direction Y and the sub scanning direction X (the nozzles 6 are checkered May be arranged). In each of the nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K, the length of the nozzle row, that is, the length from the center of the nozzle 6 located most forward in the nozzle row to the center of the nozzle 6 located most backward "M" are mutually equal. Further, the pitch between the nozzles 6 in each of the nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K (distance between nozzle centers, hereinafter simply referred to as "nozzle pitch") is constant at "n". In FIG. 2, the discharge head 30 is shown with the length in the sub-scanning direction omitted. Therefore, although about 20 nozzles 6 are displayed in each of the nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K in FIG. 2, actually, more (for example, 180) nozzles 6 are provided. . The number and arrangement of the nozzles 6 are not limited at all.

本実施形態では、上述のプロセスカラーインクが画像層を形成するための画像用インクに相当する。そして、4つのノズル列31C、31M、31Y、31Kが第1ノズル列311に相当する。また、4つのノズル列31C、31M、31Y、31Kを構成するノズル6が第1ノズルに相当する。なお、画像用インクの色数や色調は上記の例に何ら限定されない。また、本実施形態では、ホワイトインクが下地層を形成するための下地用インクに相当する。そして、ノズル列31Wが第2ノズル列312に相当する。ノズル列31Wを構成するノズル6が第2ノズルに相当する。   In the present embodiment, the above-mentioned process color ink corresponds to an image ink for forming an image layer. The four nozzle rows 31C, 31M, 31Y, and 31K correspond to the first nozzle row 311. Further, the nozzles 6 constituting the four nozzle rows 31C, 31M, 31Y, 31K correspond to the first nozzles. The number of colors and the color tone of the image ink are not limited to the above examples. Further, in the present embodiment, the white ink corresponds to the base ink for forming the base layer. The nozzle row 31 W corresponds to the second nozzle row 312. The nozzles 6 constituting the nozzle row 31W correspond to the second nozzles.

なお、本明細書において「下地層」とは、人が画像層を視認すると予定された側から当該画像層を視認したときに、当該画像層の下(奥)に配置される反射・遮光のための層を意味する。したがって、下地層は、必ずしも、印刷を実行する際に画像層の下に位置する層を意味するものではない。例えば、透明の記録媒体に画像層を印刷し、人が記録媒体の上に印刷された画像層の側から当該画像層を視認すると予定されるとき、記録媒体には下から下地層、画像層の順に積層されるよう印刷がなされる。また、例えば、人が透明な記録媒体の側から当該記録媒体を通じて画像層を視認すると予定されるとき、記録媒体には下から画像層、下地層の順に積層されるように印刷がなされる。   In the present specification, the “base layer” refers to the reflection / light shielding disposed below (the back of) the image layer when the image layer is viewed from the side where a person is supposed to view the image layer. It means the layer for. Thus, the underlayer does not necessarily mean the layer located below the image layer when performing printing. For example, when an image layer is printed on a transparent recording medium, and it is planned that a person visually recognizes the image layer from the side of the image layer printed on the recording medium, the recording medium is an underlayer, an image layer from the bottom. Printing is performed so as to be stacked in the order of Also, for example, when it is planned that a person views the image layer through the recording medium from the side of the transparent recording medium, printing is performed on the recording medium so that the image layer and the base layer are laminated in order from the bottom.

吐出ヘッド30の内部には、圧電素子等を備えたアクチュエータ32、34が設けられている(図3参照)。アクチュエータ32、34が圧電駆動により瞬時に伸長または収縮されることにより、第1ノズル列311および第2ノズル列312の各ノズル6から記録媒体5に向かってインクが吐出される。アクチュエータ32、34は、制御装置40と電気的に接続され、制御装置40によって駆動が制御される。以下、説明の簡便化のため、本実施形態では、第1ノズル列311からの画像用インクの吐出を制御するアクチュエータをまとめて第1のアクチュエータ32とし、第2ノズル列312からの下地用インクの吐出を制御するアクチュエータを第2のアクチュエータ34とする。   In the inside of the discharge head 30, actuators 32, 34 provided with piezoelectric elements and the like are provided (see FIG. 3). Inks are ejected from the nozzles 6 of the first nozzle row 311 and the second nozzle row 312 toward the recording medium 5 by the actuators 32 and 34 being instantaneously expanded or contracted by the piezoelectric drive. The actuators 32, 34 are electrically connected to the control device 40, and the drive is controlled by the control device 40. Hereinafter, to simplify the description, in the present embodiment, the actuators that control the discharge of the image ink from the first nozzle row 311 are collectively referred to as the first actuator 32, and the base ink from the second nozzle row 312. An actuator that controls the discharge of the ink is referred to as a second actuator 34.

各ノズル列31W、31C、31M、31Y、31Kは、それぞれ、図示しないインク供給路によって、図示しないインクカートリッジと連通されている。インクカートリッジは、例えばプリンタ本体10の右端部に着脱可能に配置されている。なお、インクを構成する材料は特に限定されず、従来からインクジェットプリンタのインクの材料として用いられている各種の色材や媒体(溶媒および分散媒の少なくとも一方であり得る。)を含むことができる。インクは、例えば、ソルベント系(溶剤系)顔料インクや水性顔料インクであってよいし、水性染料インク、紫外線を受けて硬化する紫外線硬化型顔料インク等であってもよい。   The nozzle rows 31W, 31C, 31M, 31Y, and 31K communicate with ink cartridges (not shown) through ink supply paths (not shown). The ink cartridge is detachably disposed, for example, at the right end of the printer body 10. In addition, the material which comprises an ink is not specifically limited, The various coloring material and medium (It may be at least one of a solvent and a dispersion medium.) Conventionally used as a material of the ink of an inkjet printer can be included. . The ink may be, for example, a solvent-based (solvent-based) pigment ink, an aqueous pigment ink, an aqueous dye ink, an ultraviolet-curable pigment ink that is cured by receiving ultraviolet light, or the like.

図1に示すように、プリンタ本体10の右端部には、操作パネル48が設けられている。操作パネル48には、プリンタ1の状態やプリンタ1の操作状態等を表示する表示部と、ユーザーが指示を入力するための入力キー等が設けられている。操作パネル48の内側には、プリンタ1の各種の動作を制御する制御装置40が収容されている。   As shown in FIG. 1, an operation panel 48 is provided at the right end of the printer body 10. The operation panel 48 is provided with a display unit for displaying the state of the printer 1 and the operation state of the printer 1, and an input key for the user to input an instruction. Inside the operation panel 48, a control device 40 for controlling various operations of the printer 1 is accommodated.

制御装置40の構成は特に限定されない。制御装置40は、例えばマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータのハードウェア構成は特に限定されないが、例えば、ホストコンピュータ等の外部機器からの印刷データ等を受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU:central processing unit)と、CPUが実行するプログラムを格納したROM(read only memory)と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)と、上記プログラムや印刷データ、その他各種データを格納するメモリ等の記憶装置と、を備えている。なお、制御装置40は必ずしもプリンタ本体10の内部に設けられていなくてもよく、例えば、プリンタ本体10の外部に設置され、有線または無線を介してプリンタ本体10と通信可能に接続されたコンピュータ等であってもよい。   The configuration of the control device 40 is not particularly limited. The control device 40 is, for example, a microcomputer. The hardware configuration of the microcomputer is not particularly limited. For example, an interface (I / F) for receiving print data and the like from an external device such as a host computer and a central processing unit (CPU: central processing unit), ROM (read only memory) storing the program to be executed by the CPU, random access memory (RAM) used as a working area for expanding the program, the above program, print data and other various data And a storage device such as a memory to be stored. The control device 40 may not necessarily be provided inside the printer body 10. For example, a computer or the like installed outside the printer body 10 and communicably connected to the printer body 10 via a wire or wirelessly It may be

図3は一実施形態に係る制御装置40の構成を示すブロック図である。制御装置40は、フィードモータ16、キャリッジモータ28、およびアクチュエータ32、34とそれぞれ通信可能に接続されており、これらを包括的に制御可能に構成されている。制御装置40は、第1制御部41と、第2制御部42と、第3制御部43と、第4制御部44とを備えている。制御装置40のこれら各部は、それぞれ、ハードウェアで構成されていてもよく、CPUがコンピュータプログラムを実行することにより機能的に実現されるようになっていてもよい。本実施形態において、上記各部は、集積回路によって構成される。制御装置40は、上記の各部を制御することで、印刷データに基づき、第1ノズル列311から画像用インクを吐出して画像層の印刷を行い、第2ノズル列312から下地用インクを吐出して下地層の印刷を行い、重ね印刷を実施する。ここに開示されるプリンタ1では、第1制御部41、第2制御部42、第3制御部43および第4制御部44のそれぞれが、フィードモータ16、キャリッジモータ28、およびアクチュエータ32、34を以下のとおり制御する。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control device 40 according to an embodiment. The control device 40 is communicably connected to the feed motor 16, the carriage motor 28, and the actuators 32, 34, respectively, and is configured to be able to control them comprehensively. The control device 40 includes a first control unit 41, a second control unit 42, a third control unit 43, and a fourth control unit 44. Each of these units of the control device 40 may be configured by hardware, or may be functionally realized by the CPU executing a computer program. In the present embodiment, the respective units are constituted by integrated circuits. The control device 40 controls the above-described components to eject the image ink from the first nozzle row 311 to print the image layer based on the print data, and ejects the background ink from the second nozzle row 312. The base layer is then printed and overprinted. In the printer 1 disclosed herein, each of the first control unit 41, the second control unit 42, the third control unit 43, and the fourth control unit 44 includes the feed motor 16, the carriage motor 28, and the actuators 32, 34. Control as follows.

図4は、ここに開示される印刷方法のフロー図である。この印刷方法は、本質的に、吐出ヘッド30を主走査方向Yに走査することで、およそ吐出ヘッド30のノズル列の副走査方向の寸法に対応する帯状に画像層を印刷する第1工程(S20またはS42)と、同様の帯状に下地層を印刷する第2工程(S26またはS41)とを含む。これらの第1工程と第2工程との何れを先に(すなわち下に)印刷するかは、工程S1において印刷データに基づき決定される。つまり、工程S1では、印刷データにおいて下地用インクを吐出する印刷が画像用インクを吐出する印刷よりも先に行われる場合に、「下地層が下である」と判断して、「Y」の方向に進む。一方で、印刷データにおいて下地用インクを吐出する印刷が画像用インクを吐出する印刷よりも後に行われる場合は、「下地層が下ではない」と判断して、「N」の方向に進む。そして第1工程による画像層と第2工程による下地層との重ね印刷を、副走査方向Xの第1の方向X1のみに記録媒体5を搬送しながら順次連続的に繰り返すことで、所定の寸法の画像を重ね印刷する(S51、S52)。以下の説明では、帯(バンド)状に印刷される画像層を画像バンド、帯状に印刷される下地層を下地バンドという。また、これら画像バンドおよび下地バンドの重ね印刷により形成される印刷結果を重ねバンドという場合がある。そして、制御の一例として、工程S1において、画像層を下に印刷し下地層を上に印刷する場合(すなわち、工程S1にて「下地層は下ではない(N)」との判断をする場合。)の重ね印刷におけるプリンタ1の制御について説明する。図5A〜5Gは、プリンタ1による各印刷工程における印刷の様子を説明するためのイメージ図である。   FIG. 4 is a flow diagram of the printing method disclosed herein. This printing method is essentially the first step of printing the image layer in a strip shape corresponding to the dimension of the nozzle row of the ejection head 30 in the sub-scanning direction by scanning the ejection head 30 in the main scanning direction Y S20 or S42) and a second step (S26 or S41) of printing the base layer in the same strip shape. Which one of the first step and the second step is to be printed first (that is, down) is determined based on the print data in step S1. That is, in step S1, when the printing for discharging the base ink in the print data is performed prior to the printing for discharging the image ink, it is determined that "the base layer is below", and "Y" Go in the direction. On the other hand, when the printing for discharging the base ink in the print data is performed after the printing for discharging the image ink, it is determined that "the base layer is not below", and the process proceeds to "N". Then, the overlapping printing of the image layer in the first step and the base layer in the second step is sequentially and continuously repeated while conveying the recording medium 5 only in the first direction X1 in the sub scanning direction X, thereby obtaining a predetermined dimension. The image of is superimposed and printed (S51, S52). In the following description, an image layer printed in the form of a band is referred to as an image band, and a base layer printed in the form of a band is referred to as a base band. In addition, a printing result formed by overprinting of the image band and the base band may be referred to as an overlapping band. Then, as an example of control, in the case where the image layer is printed downward and the underlayer is printed in step S1 (that is, when it is determined in step S1 that "the underlayer is not below (N)"). Control of the printer 1 in the overlapping printing will be described. FIGS. 5A to 5G are image diagrams for explaining the state of printing in each printing process by the printer 1.

図5Aの左側の図は、吐出ヘッド30の下面のイメージである。吐出ヘッド30の下面には、第1ノズル列311と第2ノズル列312とが上述のように主走査方向Yに並んで設けられている。第1ノズル列311および第2ノズル列312には、例えば、それぞれ180個のノズル6が設けられている。つまり、第1ノズル列311と第2ノズル列312とでノズル解像度は同一である。上述のように、第1ノズル列311および第2ノズル列312の副走査方向Xにおける長さは「m」であり、ノズルピッチは「n」である。しかしながら、ここでは説明の便宜上、副走査方向Xの中ほどにあるノズル6を省略して、前方と後方の数個のノズル6を表示することとする。また、画像用インクを吐出するノズル列31C、31M、31Y、31Kは、便宜上、1つの第1ノズル列311として省略して表示することとする。   The left side of FIG. 5A is an image of the lower surface of the discharge head 30. On the lower surface of the discharge head 30, the first nozzle row 311 and the second nozzle row 312 are provided side by side in the main scanning direction Y as described above. For example, 180 nozzles 6 are provided in the first nozzle row 311 and the second nozzle row 312, respectively. That is, the nozzle resolutions of the first nozzle row 311 and the second nozzle row 312 are the same. As described above, the lengths in the sub scanning direction X of the first nozzle row 311 and the second nozzle row 312 are “m”, and the nozzle pitch is “n”. However, here, for convenience of explanation, the nozzle 6 located in the middle of the sub scanning direction X is omitted, and several nozzles 6 on the front and rear sides are displayed. Further, for convenience, the nozzle rows 31C, 31M, 31Y, and 31K for discharging the image ink are omitted and displayed as one first nozzle row 311.

図5Aの右側で、吐出ヘッド30の隣に示されるマス目は記録媒体5の帯状の印刷領域のイメージである。かかる帯状の印刷領域は、主走査方向Yに長い(例えば、A1サイズの幅(594mm)以上)が、便宜上省略して表示している。図中の1つのマス目が印刷データの1つの画素に相当する。つまり、このマス目は、印刷データの印刷解像度に基づいて寸法が決定される。そして、印刷データにしたがって各マス目に所定の色彩の画像用インクを吐出していくことで目的の画像等を印刷することができる。本実施形態では、吐出ヘッド30の解像度(ノズル解像度)よりも印刷データの解像度の方が高く、ノズル解像度よりも高い印刷解像度の印刷を実施する。本例の印刷解像度は、例えば、ノズル解像度の2倍である。つまり、1画素を示すマス目の主走査方向Yおよび副走査方向Xの寸法は、何れもノズルピッチ「n」よりも小さい。本例では、1画素を示すマス目の主走査方向Yおよび副走査方向Xの寸法はノズルピッチ「n」の半分であるn/2である。また、第1ノズル列311による印刷解像度と第2ノズル列312による印刷解像度とは同一に設定されている。   On the right side of FIG. 5A, the squares shown next to the ejection head 30 are an image of a band-like printing area of the recording medium 5. The strip-like print area is long in the main scanning direction Y (for example, A1 size width (594 mm) or more) is omitted for convenience. One square in the drawing corresponds to one pixel of print data. That is, the squares are determined based on the print resolution of the print data. Then, by discharging the image ink of a predetermined color on each square in accordance with the print data, it is possible to print a target image or the like. In the present embodiment, the print data resolution is higher than the resolution (nozzle resolution) of the ejection head 30, and printing is performed with a print resolution higher than the nozzle resolution. The print resolution in this example is, for example, twice the nozzle resolution. That is, the dimensions in the main scanning direction Y and the sub-scanning direction X of a square representing one pixel are both smaller than the nozzle pitch "n". In this example, the dimensions in the main scanning direction Y and the sub scanning direction X of a square indicating one pixel are n / 2 which is half of the nozzle pitch "n". Further, the printing resolution by the first nozzle row 311 and the printing resolution by the second nozzle row 312 are set to be the same.

図5B〜5Gは、各制御部による印刷走査と、その印刷走査により印刷された印刷イメージとを示す。図5B〜5Gにおいて、ノズル6が白丸で表示されている場合は、当該印刷走査においてそのノズル6からインクが吐出されなかったことを意味し、ノズル6が黒丸で表示されている場合は、当該印刷走査においてそのノズル6からインクが吐出されたことを意味する。また、マス目上の丸印は、当該印刷走査においてノズル6から吐出されたインク液滴を示す。また、マス目が塗られているのは、当該印刷走査よりも前の印刷走査によって当該マス目にインクが吐出されたことを示す。本実施形態では、下地用インクが吐出されたマス目をドットによる網掛けで示し、画像用インクが吐出されたマス目を斜線による網掛けで示している。以下、第1ノズル列311から吐出されて記録媒体5に着弾したインク液滴を第1インクドットd1と呼び、第2ノズル列312から吐出されて記録媒体5に着弾したインク液滴を第2インクドットd2と呼ぶ。第1インクドットd1は、1画素、すなわち1つのマス目を埋めるに適した量(第1の量)のインク液滴により形成される。第2インクドットd2は、第1の量よりも多い第2の量のインク液滴により形成される。第2インクドットd2の大きさは第1インクドットd1の大きさよりも大きい。換言すると、第2インクドットd2は、1よりも多くのマス目を埋めることができる量のインク液滴から形成されている。第1インクドットd1と第2インクドットd2とは、それぞれ第1および第2の画像用インクドットと下地用インクドットに相当する。   5B to 5G show a printing scan by each control unit and a print image printed by the printing scan. In FIGS. 5B to 5G, when the nozzle 6 is displayed as a white circle, it means that the ink is not ejected from the nozzle 6 in the printing scan, and when the nozzle 6 is displayed as a black circle, It means that the ink is ejected from the nozzle 6 in the printing scan. In addition, the circle above the square indicates the ink droplet ejected from the nozzle 6 in the printing scan. Also, the painted squares indicate that the ink has been ejected to the squares by the printing scan prior to the printing scan. In the present embodiment, the squares on which the base ink is discharged are indicated by hatching with dots, and the squares on which the image ink is discharged are indicated by hatching. Hereinafter, the ink droplets ejected from the first nozzle array 311 and landing on the recording medium 5 will be referred to as first ink dots d1, and the ink droplets ejected from the second nozzle array 312 and landing on the recording medium 5 will be second It is called an ink dot d2. The first ink dot d1 is formed of ink droplets of an amount (first amount) suitable for filling one pixel, that is, one square. The second ink dots d2 are formed by ink droplets of a second amount that is greater than the first amount. The size of the second ink dot d2 is larger than the size of the first ink dot d1. In other words, the second ink dot d2 is formed of ink droplets in an amount that can fill more than one square. The first ink dots d1 and the second ink dots d2 correspond to first and second image ink dots and a background ink dot, respectively.

本実施形態では、第3制御部43が、第1制御部41と第2制御部42との駆動を制御する。最初に、図5B〜5Eに示すように、第1工程により画像バンドを印刷する(S20)。第3制御部43は、第1制御部41に、第1工程を実施するよう指示を送る。この第1工程では、第1制御部41が、フィードモータ16、キャリッジモータ28、およびアクチュエータ32の駆動を制御する。
具体的には、第1制御部41は、図5Bに示す第1印刷走査(S21)を実施する。すなわち、第1制御部41は、キャリッジモータ28を順方向に回転駆動させて、吐出ヘッド30を主走査方向Yのうち右方Y1に移動させる。このとき、第1制御部41は、印刷データに従い、キャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ32の駆動とを制御し、印刷データに基づく所定のタイミングで第1ノズル列311から記録媒体5に画像用インクを吐出することで、第1インクドットd1を形成する。これにより、1回目の第1印刷走査を行う。第1インクドットd1の間隔は「n」である。なおこのとき、第1制御部41は、第2ノズル列312からは画像用インクを吐出させない。これにより、長さ「n」四方のマス目の1/4の領域に画像用インクを着弾させることができる。
In the present embodiment, the third control unit 43 controls the driving of the first control unit 41 and the second control unit 42. First, as shown in FIGS. 5B-5E, an image band is printed in a first step (S20). The third control unit 43 sends an instruction to the first control unit 41 to carry out the first step. In the first step, the first control unit 41 controls the drive of the feed motor 16, the carriage motor 28, and the actuator 32.
Specifically, the first control unit 41 carries out the first printing scan (S21) shown in FIG. 5B. That is, the first control unit 41 rotationally drives the carriage motor 28 in the forward direction, and moves the discharge head 30 in the right direction Y1 in the main scanning direction Y. At this time, the first control unit 41 controls the driving speed of the carriage motor 28 and the driving of the actuator 32 according to the print data, and for the image from the first nozzle row 311 to the recording medium 5 at a predetermined timing based on the print data. By discharging the ink, the first ink dot d1 is formed. Thereby, the first printing scan is performed for the first time. The interval between the first ink dots d1 is "n". At this time, the first control unit 41 does not eject the image ink from the second nozzle row 312. In this way, it is possible to land the image ink on the area of 1⁄4 of the square “n” square.

引き続き、第1制御部41は、図5Cに示すように第2印刷走査(S22)を実施する。すなわち、第1制御部41は、キャリッジモータ28を逆方向に回転駆動させて、吐出ヘッド30を主走査方向Yのうち左方Y2に移動させる。このとき、第1制御部41は、記録媒体5を副走査方向Xに搬送せずに第2印刷走査(S22)を実施する。第1制御部41は、印刷データに従い、キャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ32の駆動とを制御し、印刷データに基づく所定のタイミングで第1ノズル列311から記録媒体5に画像用インクを吐出することで、第1インクドットd1を形成する。先に吐出した第1インクドットd1の間に着弾するように、新たに第1インクドットd1を形成する。これにより、1回目の第2印刷走査を行う。なお、このときの第1インクドットd1の間隔も「n」である。このことにより、長さ「n」四方のマス目の1/4の領域に画像用インクを着弾させることができる。その結果、長さ「n」四方のマス目の隣り合う2/4の領域に画像用インクを付着させることができる。換言すると、主走査方向Yに沿って幅がn/2の複数のライン状の画像(以下、画像ラインという場合がある。)を、副走査方向Xに沿ってn/2のピッチで印刷することができる。   Subsequently, as shown in FIG. 5C, the first control unit 41 performs a second printing scan (S22). That is, the first control unit 41 rotationally drives the carriage motor 28 in the reverse direction to move the discharge head 30 in the left Y 2 of the main scanning direction Y. At this time, the first control unit 41 performs the second printing scan (S22) without transporting the recording medium 5 in the sub scanning direction X. The first control unit 41 controls the driving speed of the carriage motor 28 and the driving of the actuator 32 according to the print data, and discharges the image ink from the first nozzle row 311 to the recording medium 5 at a predetermined timing based on the print data. By doing this, the first ink dot d1 is formed. A first ink dot d1 is newly formed so as to land between the first ink dots d1 ejected earlier. Thus, the first second print scan is performed. The interval between the first ink dots d1 at this time is also “n”. By this, it is possible to cause the image ink to land on the area of 1⁄4 of the square of the length “n”. As a result, it is possible to deposit the image ink on the adjacent 2/4 area of square cells having a length "n" square. In other words, a plurality of line-shaped images having a width of n / 2 along the main scanning direction Y (hereinafter sometimes referred to as image lines) are printed at a pitch of n / 2 along the sub-scanning direction X be able to.

その後、第1制御部41は、図5C〜5Dに示す第1微小搬送を実施する(S23)。すなわち、第1制御部41は、フィードモータ16を順方向に回転駆動し、副走査方向Xのうちの第1の方向X1に微小な距離「n/2」だけ記録媒体5を搬送する。距離「n/2」は、マス目の副走査方向Xの寸法である。本例においては、この距離「n/2」が第1搬送間隔に相当する。これにより、ノズル6位置を副走査方向Xで上記の画像ライン間に配置する。なお、後述するが、この第1搬送間隔はマス目の副走査方向Xの寸法に限定されない。   Thereafter, the first control unit 41 carries out the first minute conveyance shown in FIGS. 5C to 5D (S23). That is, the first control unit 41 rotationally drives the feed motor 16 in the forward direction, and conveys the recording medium 5 by a minute distance “n / 2” in the first direction X1 in the sub scanning direction X. The distance “n / 2” is the dimension in the sub-scanning direction X of the square. In the present embodiment, this distance "n / 2" corresponds to the first transport interval. Thereby, the nozzle 6 position is arranged between the above-mentioned image lines in the sub scanning direction X. Although described later, the first conveyance interval is not limited to the dimension in the sub-scanning direction X of the grid.

次いで、第1制御部41は、図5Dに示すように、第1印刷走査を再度実施する(S24)。すなわち、第1制御部41は、キャリッジモータ28を順方向に回転駆動させて、吐出ヘッド30を主走査方向Yのうち右方Y1に移動させる。このとき、第1制御部41は、印刷データに従い、キャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ32の駆動とを制御し、印刷データに基づく所定のタイミングで第1ノズル列311から記録媒体5に画像用インクを吐出し、第1インクドットd1を形成する。これにより、2回目の第1印刷走査を行う。このとき、第1制御部41は、第2ノズル列312からは画像用インクを吐出させない。このことにより、長さ「n」四方のマス目の1/4の領域に画像用インクを着弾させることができる。その結果、長さ「n」四方のマス目の3/4の領域に画像用インクを付着させることができる。   Next, as shown in FIG. 5D, the first control unit 41 performs the first printing scan again (S24). That is, the first control unit 41 rotationally drives the carriage motor 28 in the forward direction, and moves the discharge head 30 in the right direction Y1 in the main scanning direction Y. At this time, the first control unit 41 controls the driving speed of the carriage motor 28 and the driving of the actuator 32 according to the print data, and for the image from the first nozzle row 311 to the recording medium 5 at a predetermined timing based on the print data. The ink is ejected to form a first ink dot d1. Thereby, the second printing scan is performed. At this time, the first control unit 41 does not eject the image ink from the second nozzle array 312. By this, it is possible to cause the image ink to land on the area of 1⁄4 of the square of the length “n”. As a result, it is possible to deposit the imaging ink in the area of 3/4 of square "length" square.

引き続き、第1制御部41は、図5Eに示すように、第2印刷走査を再度実施する(S25)。このとき、第1制御部41は、記録媒体5を副走査方向Xに搬送せずに第2印刷走査(S25)を実施する。第1制御部41は、キャリッジモータ28を逆方向に回転駆動させて、吐出ヘッド30を主走査方向Yのうち左方Y2に移動させる。第1制御部41は、印刷データに従い、キャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ32の駆動とを制御し、印刷データに基づく所定のタイミングで第1ノズル列311から記録媒体5に画像用インクを吐出し、第1インクドットd1を形成する。これにより、2回目の第2印刷走査を行い、長さ「n」四方のマス目の全部(4/4)の領域に画像用インクを吐出することができる。このことにより、上記の画像ラインの間を埋めることができ、その結果、第1ノズル列311の長さ「m」にほぼ一致する幅(副走査方向Xの寸法)の帯状の画像バンドを印刷することができる。   Subsequently, as shown in FIG. 5E, the first control unit 41 executes the second printing scan again (S25). At this time, the first control unit 41 performs the second printing scan (S25) without transporting the recording medium 5 in the sub scanning direction X. The first control unit 41 rotationally drives the carriage motor 28 in the reverse direction to move the discharge head 30 in the left Y 2 of the main scanning direction Y. The first control unit 41 controls the driving speed of the carriage motor 28 and the driving of the actuator 32 according to the print data, and discharges the image ink from the first nozzle row 311 to the recording medium 5 at a predetermined timing based on the print data. To form a first ink dot d1. As a result, the second printing scan can be performed for the second printing scan, and the image ink can be discharged to the entire area (4/4) of the square “n” square. By this, it is possible to fill the space between the above image lines, and as a result, a band-like image band having a width (dimension in the sub scanning direction X) substantially matching the length "m" of the first nozzle row 311 is printed. can do.

第3制御部43は、上述の第1制御部41の第1工程による画像バンドの印刷(S20)が終わると、第2微小搬送を実施する(S31)。第3制御部43は、第1制御部41に第1工程を実施させたのち、第2微小搬送を実施する。その後、第2制御部42の第2工程による下地バンドの印刷(S41)を実施する。
第2微小搬送において、第3制御部43は、フィードモータ16を順方向に回転駆動し、副走査方向Xのうちの第1の方向X1に記録媒体5を搬送する。ここで、第3制御部43は、図5E〜5Fに示したように、副走査方向Xの印刷解像度に基づいて算出される微小な距離「n/2」だけ記録媒体5を搬送する。本例において、距離「n/2」とは、マス目の副走査方向Xの寸法である。この距離「n/2」が第2搬送間隔に相当する。ただし、第2搬送間隔はマス目の副走査方向Xの寸法に厳密に一致させる必要はない。例えば、後述の下地バンド印刷を好適に実施するために、例えば、マス目の副走査方向Xの寸法「n/2」の0.5倍以上1.5以下程度の範囲で変化させるなどしてもよい。これにより、なるべく小さい送り幅で、第2ノズル列312の位置を下地印刷に適した位置に配置することができる。
When the printing (S20) of the image band in the first step of the first control unit 41 described above is finished, the third control unit 43 performs the second minute conveyance (S31). The third control unit 43 causes the first control unit 41 to perform the first process, and then performs the second minute conveyance. After that, printing (S41) of the base band in the second process of the second control unit 42 is performed.
In the second minute conveyance, the third control unit 43 rotationally drives the feed motor 16 in the forward direction, and conveys the recording medium 5 in the first direction X1 of the sub scanning direction X. Here, as shown in FIGS. 5E to 5F, the third control unit 43 transports the recording medium 5 by a minute distance “n / 2” calculated based on the printing resolution in the sub scanning direction X. In the present example, the distance “n / 2” is the dimension in the sub-scanning direction X of the grid. This distance "n / 2" corresponds to the second transport interval. However, the second transport interval does not have to exactly match the dimension in the sub-scanning direction X of the square. For example, in order to preferably carry out base band printing described later, for example, it is changed in the range of 0.5 times to 1.5 times or less of the dimension "n / 2" in the sub scanning direction X of the square It is also good. Thereby, the position of the second nozzle row 312 can be disposed at a position suitable for background printing with a feed width as small as possible.

次いで、第2工程において下地バンドを印刷する(S41)。第3制御部43は、第2制御部42に、第2工程を実施するよう指示を送る。
この第2工程では、第2制御部42が、キャリッジモータ28、アクチュエータ34および必要に応じてフィードモータ16の駆動を制御する。具体的には、第2制御部42は、キャリッジモータ28を順方向に回転駆動させて、吐出ヘッド30を主走査方向Yのうち右方Y1に移動させる。このとき、図5Fに示すように、第2制御部42は、印刷データに従いキャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ34の駆動とを制御し、印刷データに基づく所定のタイミングで第2ノズル列312から記録媒体5に第2インクドットd2を吐出させる。このとき、第2インクドットd2の大きさは、上述のように第1インクドットd1の大きさよりも大きい。本例では、第2インクドットd2は、例えば、第1インクドットd1の約4倍の量の液滴により構成される。つまり、1滴の第2インクドットd2により長さ「n」四方のマス目の全て(4/4)の領域に下地用インクを着弾させることができる。このことにより、一度の印刷走査により、第2ノズル列312の長さ「m」にほぼ一致する幅(副走査方向Xの寸法)の帯状の下地バンドを印刷することができる。なおこのとき、吐出ヘッド30を右方Y1に移動させながら吐出する第2インクドットd2の数を削減することができる。例えば、本例では、第2インクドットd2の吐出数を1/4に低減することができる。このことにより、第2工程における吐出ヘッド30の主走査方向Yの移動速度(すなわち走査速度)を、第1工程における走査速度よりも速めることができる。例えば、第1工程における吐出ヘッド30の主走査方向Yの走査速度)が、吐出ヘッド30の吐出能力(最大吐出周波数)および解像度を考慮した最高速度に設定されていたとしても、第2工程における吐出ヘッド30の走査速度を第1工程における走査速度の2倍まで上げて走査させることができる。この様に設定した場合には、より短時間で1回の印刷走査を完了させることができ、下地バンドの印刷時間を短縮することが可能となる。
Next, the base band is printed in the second step (S41). The third control unit 43 instructs the second control unit 42 to carry out the second process.
In the second step, the second control unit 42 controls the drive of the carriage motor 28, the actuator 34, and the feed motor 16 as needed. Specifically, the second control unit 42 rotates the carriage motor 28 in the forward direction to move the discharge head 30 in the right direction Y1 in the main scanning direction Y. At this time, as shown in FIG. 5F, the second control unit 42 controls the drive speed of the carriage motor 28 and the drive of the actuator 34 according to the print data, and from the second nozzle row 312 at a predetermined timing based on the print data. The second ink dot d2 is ejected onto the recording medium 5. At this time, the size of the second ink dot d2 is larger than the size of the first ink dot d1 as described above. In the present example, the second ink dot d2 is formed of, for example, droplets approximately four times the amount of the first ink dot d1. That is, it is possible to cause the base ink to land on the entire area (4/4) of the square of the length "n" by one second ink dot d2. As a result, it is possible to print a band-like base band having a width (dimension in the sub scanning direction X) substantially matching the length “m” of the second nozzle row 312 by one printing scan. At this time, the number of second ink dots d2 discharged while moving the discharge head 30 rightward Y1 can be reduced. For example, in the present example, the number of discharges of the second ink dot d2 can be reduced to 1/4. As a result, the moving speed (i.e., the scanning speed) of the ejection head 30 in the main scanning direction Y in the second process can be made faster than the scanning speed in the first process. For example, even if the scanning speed in the main scanning direction Y of the discharge head 30 in the first step) is set to the maximum speed in consideration of the discharge capacity (maximum discharge frequency) and resolution of the discharge head 30, The scanning speed of the discharge head 30 can be increased to twice the scanning speed in the first step. When this setting is made, one printing scan can be completed in a shorter time, and the printing time of the background band can be shortened.

以上の構成において、記録媒体5の搬送工程である第1微小搬送(S23)および第2微小搬送(S31)は、いずれも副走査方向Xのうちの第1方向X1への搬送である。そして、主走査方向Yにおける吐出ヘッド30の走査は、画像バンドを印刷するための4回の印刷走査(つまり2往復)と、下地バンドを印刷するための1回の印刷走査(つまり0.5往復)である。このように、ここに開示される技術によると、搬送方向を1方向に限定しながらも画像バンドと下地バンドとを別工程で印刷する。このとき、画像バンドの印刷解像度は高く設定したまま、下地バンドの印刷におけるインクの吐出態様を調整し、吐出するインク液滴数を減少させることができる。換言すると、画像バンドの印刷のときと比較して、間引いてインクを吐出することができる。その結果、下地バンドは、画像バンドよりも、少ない印刷走査で、また1回の走査時間をより短くして印刷することができる。このことにより、第1および第2のノズル列311、312の長さ「m」にほぼ一致する幅(副走査方向Xの寸法)の帯状の重ね印刷を、一方向のみへの搬送によって、短時間に実現することができる。   In the above configuration, the first minute conveyance (S23) and the second minute conveyance (S31), which are the conveyance process of the recording medium 5, are both conveyance in the first direction X1 of the sub scanning direction X. The scan of the discharge head 30 in the main scanning direction Y is four printing scans (that is, two reciprocations) for printing an image band and one printing scan (for example, 0.5) for printing a base band. Reciprocation). As described above, according to the technology disclosed herein, the image band and the base band are printed in separate steps while the conveyance direction is limited to one direction. At this time, while the printing resolution of the image band is set high, it is possible to adjust the discharge mode of the ink in the printing of the base band and reduce the number of ink droplets to be discharged. In other words, it is possible to discharge ink by thinning as compared with printing of the image band. As a result, the ground band can be printed with fewer printing scans and with a shorter scan time than the image band. As a result, strip-like overlapping printing of a width (dimension in the sub scanning direction X) substantially matching the length “m” of the first and second nozzle rows 311 and 312 is shortened by conveyance in only one direction. It can be realized in time.

また、上記構成によると、第1制御部41は、第2印刷走査の際に、第1印刷走査で印刷した第1インクドットの主走査方向Yの隣に第1インクドットを形成するように構成されていた。これにより、高精細で、かつ隙間等のない高品質な印刷を実施することができる。   Further, according to the above configuration, the first control unit 41 forms the first ink dot next to the first ink dot printed in the first printing scan in the main scanning direction Y during the second printing scan. It was configured. As a result, high-definition, high-quality printing without gaps can be implemented.

さらに上記構成によると、第1制御部41は、1回目の第1および第2印刷走査の後に、記録媒体5を吐出ヘッド30に対して副走査方向Xの第1の方向X1に第1搬送間隔だけ搬送させ、2回目の第1および第2印刷走査の際に、1回目の第1および第2印刷走査で印刷した第1インクドットの第2の方向X2側の隣に2回目の第1および第2印刷走査による第1インクドットを形成するように構成されていた。このことによっても、隙間等のない高品質な印刷を実施することができる。また一方で、第1制御部41は、第1印刷走査の後に、記録媒体5を吐出ヘッド30に対して副走査方向Xの第1の方向X1に第1搬送間隔だけ搬送させ、第2印刷走査の際に、第1印刷走査で印刷した第1インクドットの副走査方向Xの第2の方向X2側の隣に第1インクドットを形成するように構成されていてもよい。これにより、画像層についても短時間で印刷することができる。   Furthermore, according to the above configuration, the first control unit 41 performs the first conveyance of the recording medium 5 with respect to the ejection head 30 in the first direction X1 in the sub-scanning direction X after the first printing scan and the first printing scan. During the second and first printing scans, the second ink is conveyed by the interval, and the second ink jet is printed next to the second direction X2 side of the first ink dots printed in the first and second printing scans. The first and second printing scans are configured to form the first ink dots. This also makes it possible to carry out high quality printing without gaps or the like. On the other hand, after the first printing scan, the first control unit 41 transports the recording medium 5 to the discharge head 30 in the first direction X1 in the sub scanning direction X by the first transport interval, and performs the second printing At the time of scanning, the first ink dot may be formed adjacent to the second direction X2 side in the sub scanning direction X of the first ink dot printed in the first printing scan. Thereby, the image layer can also be printed in a short time.

また、上記構成によると、第1搬送間隔はノズルピッチnよりも小さく、吐出ヘッド30の解像度(ノズル解像度)よりも印刷解像度を高くして画像の重ね印刷を行うようにしている。例えば、第1搬送間隔をノズルピッチの1/2とすることで、吐出ヘッドの解像度よりも副走査方向の印刷解像度を2倍に高めて高精細な画像層の印刷を行うことができる。したがって、上記画像バンドのための4回の印刷走査は、高精細な画像の印刷を実現するものである。その一方で、下地層の印刷は、実質的な印刷解像度を低下させて、より少ない印刷走査数でより高速に実施することができる。これにより、記録媒体5の搬送方向を第1方向X1としたまま、画像バンドと下地バンドの解像度を実質的に異ならしめた状態での印刷を可能とする。このことにより、高精細な画像印刷を行いながら、全体としてはより短時間での重ね印刷が可能となる。   Further, according to the above configuration, the first conveyance interval is smaller than the nozzle pitch n, and the print resolution is made higher than the resolution (nozzle resolution) of the ejection head 30 to perform overlapping printing of images. For example, by setting the first conveyance interval to 1/2 of the nozzle pitch, it is possible to double the printing resolution in the sub-scanning direction than the resolution of the ejection head to print a high definition image layer. Therefore, the four printing scans for the image band realize printing of a high definition image. On the other hand, printing of the underlayer can be performed faster with fewer printing scans, reducing the substantial printing resolution. This enables printing in a state in which the resolutions of the image band and the base band are substantially different while the transport direction of the recording medium 5 is the first direction X1. This makes it possible to perform overlapping printing in a shorter time as a whole while performing high-resolution image printing.

さらに、工程S51において、制御部40は印刷データに基づいて重ね印刷が終了したかどうかを判定する。重ね印刷が終了したと判断される場合(S51における「Y」の場合)は、制御部40は印刷を終了し、吐出ヘッド30をホームポジションHPに待機させる。一方、重ね印刷が終了していないと判断される場合(S51における「N」の場合)は、第4制御部44は、上述の帯状の重ね印刷を副走査方向Xに連続して繰り返し実施するよう、第1制御部41、第2制御部42および第3制御部43を制御する。具体的には、第4制御部44は、重ね印刷が終了していないと判断したとき、図5F〜5Gに示す第3搬送を実施する(S61)。第4制御部44は、フィードモータ16を順方向に回転駆動し、副走査方向Xのうちの第1の方向X1に距離「m−2×(n/2)」だけ記録媒体5を搬送する。距離「m−2×(n/2)」は、ノズル列の長さ「m」から上記重ねバンドの印刷において第1の方向X1に記録媒体5を搬送した距離「2×(n/2)」を差し引いた寸法である。本例においては、この距離「m−2×(n/2)」が第3搬送間隔に相当する。このような第3搬送を行うと、吐出ヘッド30と次の印刷領域とは、図5Aに示した位置関係となる。したがって、引き続き、図5B〜5Gに示す第1工程(S20)、第2微小搬送(S31)および第2工程(S41)を、この第3搬送(S61)を介して繰り返し行うことで、副走査方向Xにそって所定の寸法の重ね印刷を実施することができる。   Furthermore, in step S51, the control unit 40 determines, based on the print data, whether the overlapping printing has ended. If it is determined that the overlapping printing has ended (in the case of “Y” in S51), the control unit 40 ends the printing, and causes the ejection head 30 to stand by at the home position HP. On the other hand, when it is determined that the overlapping printing has not ended (in the case of “N” in S51), the fourth control unit 44 repeatedly and repeatedly executes the above-described strip overlapping printing in the sub scanning direction X Thus, the first control unit 41, the second control unit 42, and the third control unit 43 are controlled. Specifically, when the fourth control unit 44 determines that the overlapping printing is not completed, the fourth control unit 44 performs the third conveyance illustrated in FIGS. 5F to 5G (S61). The fourth control unit 44 rotationally drives the feed motor 16 in the forward direction, and conveys the recording medium 5 by a distance “m−2 × (n / 2)” in the first direction X1 in the sub scanning direction X. . The distance “m−2 × (n / 2)” is the distance “2 × (n / 2) at which the recording medium 5 is transported in the first direction X1 in the printing of the overlapping band from the length“ m ”of the nozzle row It is the dimension which subtracted "." In the present example, this distance “m−2 × (n / 2)” corresponds to the third transport interval. When such third conveyance is performed, the ejection head 30 and the next print area have the positional relationship shown in FIG. 5A. Therefore, the sub scanning is continuously performed by repeatedly performing the first step (S20), the second minute conveyance (S31) and the second step (S41) shown in FIGS. 5B to 5G via the third conveyance (S61). Overlap printing of predetermined dimensions can be performed along the direction X.

上記構成によると、記録媒体の搬送方向を第1方向としたまま、ノズル列の長さに対応する幅の重ね印刷を繰り返し実行することができる。これにより、所望の寸法の画像の重ね印刷を実行することができる。   According to the above configuration, it is possible to repeatedly execute overlapping printing of a width corresponding to the length of the nozzle array while keeping the conveyance direction of the recording medium as the first direction. In this way, it is possible to perform overprinting of the image of the desired size.

なお、上記実施態様では、画像バンドを4回の印刷走査で印刷するのに対し、下地バンドを1回の印刷走査で印刷するようにしていた。しかしながら、下地バンドの印刷走査数はこの例に限定されない。例えば、画像バンドを4回の印刷走査で印刷するのに対し、下地バンドの印刷走査回数を、画像バンドの以下の回数以下の任意の回数(本例では、1〜4回)としてもよい。下地バンドの印刷走査を画像バンドと同じ4回とする場合であっても、1回の印刷走査で吐出する第2インクドットd2を第1インクドットd1の大きさよりも大きくすることで、1回の印刷走査におけるドット数を低減させることができる。また、例えば、下地バンドの印刷走査を3回以下と削減することで、下地バンドの印刷に要する時間を確実に低減することができる。   In the above embodiment, the image band is printed by four printing scans, whereas the base band is printed by one printing scan. However, the number of printing scans of the background band is not limited to this example. For example, while the image band is printed by four printing scans, the number of times of printing scanning of the base band may be an arbitrary number (1 to 4 in this example) equal to or less than that of the image band. Even when the printing scan of the base band is four times the same as the image band, the second ink dot d2 ejected in one printing scan is once larger than the size of the first ink dot d1. The number of dots in the printing scan of Further, for example, by reducing the number of printing scans of the base band to three or less, the time required for printing the base band can be reliably reduced.

なお、下地バンドの印刷走査を複数回実施する場合は、吐出ヘッド30を第1の方向X1に移動させずに行ってもよいし、吐出ヘッド30を第1の方向X1に移動させてから行ってもよい。例えば、下地バンドの印刷走査を2回実施する場合は、吐出ヘッド30を第1の方向X1に移動させずに副走査方向Xで同じ位置において印刷してもよい。この場合、2回目の印刷走査では、1回目の印刷走査で吐出した第2インクドットd2の間に着弾するように、2回目の印刷走査における第2インクドットd2の吐出タイミングを調整するとよい。また、下地バンドの印刷走査を2回実施する場合は、吐出ヘッド30を第1の方向X1に、例えば第1搬送間隔と同じn/2ピッチだけ移動させて、副走査方向Xで異なる位置において印刷してもよい。この場合、図4の第2工程(S41)においても、例えば第1工程(S20)と同様の印刷走査の繰り返しが行われる。またこのとき、1回目の印刷走査で吐出した第2インクドットd2の間に着弾するように、2回目の印刷走査における下地用インクの吐出タイミングを調整するとよい。例えば、市松模様状に第2インクドットd2が形成されるように、下地用インクを吐出するとよい。これにより、下地バンドの印刷において印刷漏れが発生するのを好適に防止することができる。   When the printing scan of the base band is performed a plurality of times, it may be performed without moving the discharge head 30 in the first direction X1, or after the discharge head 30 is moved in the first direction X1. May be For example, when the printing scan of the base band is performed twice, printing may be performed at the same position in the sub-scanning direction X without moving the ejection head 30 in the first direction X1. In this case, in the second printing scan, the discharge timing of the second ink dots d2 in the second printing scan may be adjusted so that the ink lands between the second ink dots d2 discharged in the first printing scan. When the printing scan of the base band is performed twice, the discharge head 30 is moved in the first direction X1 by, for example, the same n / 2 pitch as the first conveyance interval, and at different positions in the sub scanning direction X You may print it. In this case, also in the second step (S41) of FIG. 4, for example, the same printing scanning as that of the first step (S20) is repeated. At this time, it is preferable to adjust the discharge timing of the base ink in the second printing scan so that the ink lands between the second ink dots d2 discharged in the first printing scan. For example, the base ink may be discharged so that the second ink dots d2 are formed in a checkered pattern. As a result, it is possible to preferably prevent the occurrence of printing omission in printing of the base band.

なお、上記実施態様では、画像バンドの印刷解像度を主走査方向Yおよび副走査方向Xの両方でノズル解像度(吐出ヘッド30の解像度)の2倍とした例について説明していた。しかしながら、画像バンドの印刷解像度はノズル解像度の2倍にすることに限定されない。例えば、画像バンドおよび下地バンドの印刷解像度は、主走査方向Yと副走査方向Xとで同一にする必要はない。また例えば、画像バンドおよび下地バンドのそれぞれにおいて、主走査方向Yと副走査方向Xとの印刷解像度は、各々独立して任意に設定することができる。   In the above embodiment, an example has been described in which the printing resolution of the image band is twice the nozzle resolution (resolution of the ejection head 30) in both the main scanning direction Y and the sub scanning direction X. However, the printing resolution of the image band is not limited to doubling the nozzle resolution. For example, the printing resolutions of the image band and the base band need not be the same in the main scanning direction Y and the sub scanning direction X. Further, for example, in each of the image band and the base band, the print resolutions in the main scanning direction Y and the sub scanning direction X can be set independently and arbitrarily.

例えば、印刷解像度をノズル解像度の整数倍(例えばα倍。ここでαは2以上の整数。αは好ましくは2、3または4。)とし、画像バンドの印刷走査をα回、第1搬送間隔および第2搬送間隔をn/αとして印刷してもよい。この場合、図4のフロー図において、第1工程(S20、S42)は、例えば、第2印刷走査S22、S25、S44、S47の後であって記録媒体5の搬送を行うまでの間に、第2印刷走査が所定の回数(ここではα−1回)となるまで繰り返し行うことができる。これにより、搬送を介さずに実施する第2印刷走査をα回行うことができ、簡便に主走査方向Yでの印刷解像度をノズル解像度のα倍とすることができる。また、微小第1搬送S23、S45から所定回数の第2印刷走査を終えるまでの一連の工程を、第1工程(S20、S42)における第1印刷走査S21、S24の実施数がα回となるまで繰り返し行うことができる。これにより、副走査方向Xでの印刷解像度をノズル解像度のα倍とすることができる。このようにして、印刷解像度に応じた高精細な画像を印刷することができる。 For example, an integral multiple (e.g. alpha times. Where alpha is an integer of 2 or more .α preferably 2, 3 or 4.) of the printing resolution nozzle resolution and a print scan of the image band alpha 2 times, first conveyor The interval and the second transport interval may be printed as n / α. In this case, in the flow chart of FIG. 4, the first step (S20, S42) is performed, for example, after the second printing scan S22, S25, S44, S47 and before the conveyance of the recording medium 5 is performed. The second printing scan can be repeated until it reaches a predetermined number of times (here, α-1 times). As a result, the second printing scan can be performed α times without carrying out conveyance, and the printing resolution in the main scanning direction Y can easily be made α times the nozzle resolution. In addition, the number of executions of the first printing scan S21, S24 in the first step (S20, S42) is α in a series of processes from the minute first conveyance S23, S45 to the end of the predetermined number of second printing scans. It can be done repeatedly. Thus, the printing resolution in the sub-scanning direction X can be set to α times the nozzle resolution. In this way, high-definition images can be printed according to the printing resolution.

また、主走査方向Yと副走査方向Xとで印刷解像度を異ならせてもよい。例えば、画像バンドの主走査方向Yの印刷解像度をノズル解像度の3倍とし、副走査方向Xの印刷解像度をノズル解像度の2倍とする等してもよい。この場合、図4のフロー図において、例えば、第2印刷走査S22、S44の後に、第2印刷走査をもう一度実施すればよい。
更に、例えば、画像バンドの主走査方向Yの印刷解像度をノズル解像度の2倍とする場合であっても、主走査方向Yの印刷を一度の印刷走査で実施するようにしてもよい。この場合、例えば、主走査方向Yにおける吐出ヘッド30の走査速度を遅らせることができる。このとき、図4のフロー図において、第1印刷走査S21、S43を行って、第2印刷走査S22、S44は行わない。また、第1印刷走査S24、S46は行わずに、第2印刷走査S25、S47を行えばよい。
Also, the printing resolution may be different between the main scanning direction Y and the sub scanning direction X. For example, the printing resolution in the main scanning direction Y of the image band may be three times the nozzle resolution, and the printing resolution in the sub scanning direction X may be twice the nozzle resolution. In this case, in the flow chart of FIG. 4, for example, the second printing scan may be performed again after the second printing scan S22, S44.
Furthermore, for example, even in the case where the printing resolution in the main scanning direction Y of the image band is twice the nozzle resolution, printing in the main scanning direction Y may be performed by one printing scan. In this case, for example, the scanning speed of the discharge head 30 in the main scanning direction Y can be delayed. At this time, in the flowchart of FIG. 4, the first print scan S21 and S43 are performed, and the second print scan S22 and S44 are not performed. Further, the second print scan S25, S47 may be performed without performing the first print scan S24, S46.

なお、第2工程(S41、S32)における下地バンドの印刷走査回数、第1搬送間隔についても、上述の画像バンドの印刷の場合と同様に、任意の印刷解像度を実現するよう適宜設定することができる。第2工程(S41、S32)における記録媒体の搬送5は、第2制御部42がフィードモータ16を順方向に回転駆動し、副走査方向Xのうちの第1の方向X1に例えば微小な距離「n/α」だけ記録媒体5を搬送することで実施できる。また、下地バンドの印刷は、例えば、下地用インクドットと画像用インクドットの大きさを考慮して、画像バンドの印刷走査回数を超えず、第1搬送間隔を下回らない範囲で適宜設定することができる。これにより、短時間で任意の印刷解像度で上記の重ね印刷を実施することができる。   The number of printing scans of the background band in the second step (S41, S32) and the first transport interval may be appropriately set so as to realize an arbitrary printing resolution as in the case of the printing of the image band described above. it can. In the conveyance 5 of the recording medium in the second step (S41, S32), the second control unit 42 rotationally drives the feed motor 16 in the forward direction, and for example, a minute distance in the first direction X1 of the sub scanning direction X This can be implemented by transporting the recording medium 5 by “n / α”. In addition, the printing of the base band should be appropriately set within a range not exceeding the number of printing scans of the image band and not less than the first conveyance interval, taking into consideration, for example, the sizes of the base ink dots and the image ink dots. Can. Thereby, the above-described overprinting can be performed at an arbitrary printing resolution in a short time.

なお、上記実施態様では、第1搬送間隔をノズルピッチnよりも小さい値としていた。しかしながら、第1搬送間隔はノズルピッチnよりも小さくすることに限定されない。例えば、印刷解像度をノズル解像度の整数倍(例えばα倍)としたとき、第1搬送間隔を「n/α+β×n」(ここでβはゼロ以上の整数。βは好ましくは0〜10の整数。)として印刷してもよい。これにより、例えば吐出ヘッド30のノズル6に詰まりが生じた場合でも、当該ノズル6による印刷位置を間引くことができる。その結果、無色彩のライン状(典型的には白スジ)の印刷欠陥が目立つのを抑制することができる。   In the above embodiment, the first conveyance interval is set to a value smaller than the nozzle pitch n. However, the first conveyance interval is not limited to being smaller than the nozzle pitch n. For example, when the printing resolution is an integral multiple (for example, a multiple of the nozzle resolution) of the nozzle resolution, the first conveyance interval is “n / α + β × n” (where β is an integer of 0 or more. Β is preferably an integer of 0 to 10) ) May be printed. As a result, even if, for example, the nozzles 6 of the discharge head 30 are clogged, the printing position by the nozzles 6 can be thinned. As a result, it is possible to suppress the appearance of non-colored line-like (typically, white streaks) printing defects.

なお、図5A〜5Gに示したように、上記実施形態の第1工程〜第3工程により印刷される重ねバンドの副走査方向Xの寸法(以下、単に「幅」という場合がある。)が第1ノズル列311および第2ノズル列312の副走査方向Xの長さ「m」よりも小さい。具体的には、上記実施形態における重ねバンドの印刷の幅は、おおよそ「m」である。そして、第3搬送間隔は「m−2×(n/2)」であった。しかしながら、重ねバンドの幅および第3搬送間隔は、「m」および「m−2×(n/2)」にそれぞれ限定されない。重ねバンドの印刷の幅は、ノズル列311、312の長さ「m」と上記の第1搬送間隔に基づき決定される。また、第3搬送間隔は、上記の第1搬送間隔に基づき帯状の重ね印刷を始めるに適切な位置に設定することができる。   In addition, as shown to FIG. 5A-5G, the dimension (Hereinafter, it may only be called "width") of the subscanning direction X of the overlapping band printed by the 1st process-the 3rd process of the said embodiment has. The length is smaller than the length “m” in the sub-scanning direction X of the first nozzle row 311 and the second nozzle row 312. Specifically, the width of printing of the overlapping band in the above embodiment is approximately "m". And the 3rd conveyance interval was "m-2 x (n / 2)." However, the width of the overlapping band and the third transport interval are not limited to “m” and “m−2 × (n / 2)”, respectively. The printing width of the overlapping band is determined based on the length "m" of the nozzle rows 311, 312 and the above-described first transport interval. In addition, the third conveyance interval can be set at a position suitable for starting strip-like overlap printing based on the above-described first conveyance interval.

なお、第3搬送間隔については、重ねバンドをさらに重ねて印刷したい場合には、意図的により短い搬送距離とすることもできる。例えば、第3搬送間隔は、第2ノズル列312の長さの1/2よりも大きく、第2ノズル列312の長さよりも小さい任意の距離とすることができる。これにより、重ね印刷を効率的に行いながら、重ねバンド同士の隙間が生じることにより、無色彩のライン状(典型的には白スジ)の印刷欠陥が目立つのを抑制することができる。   In addition, about a 3rd conveyance space | interval, when it is desired to further overlap and print overlapping bands, it is also possible to make the conveyance distance intentionally shorter. For example, the third transport interval can be an arbitrary distance that is larger than half the length of the second nozzle row 312 and smaller than the length of the second nozzle row 312. As a result, it is possible to suppress the appearance of a colorless line-like (typically, white stripe) print defect due to a gap between overlapping bands while efficiently performing overlapping printing.

なお、上記実施態様では、下地層のための印刷データは、印刷解像度を画像層と同一に維持しつつ、印刷位置(ドット数)を削減して作成していた。このことから、ここに開示される技術を利用することにより、下地層については解像度を維持したまま印刷ドット数の少ないデータを作成することで、上記重ね印刷を簡便に実施することができる。より詳しくは、予め印刷ドットを間引いた形態の印刷データを作成し、当該ドット位置ではより大きい液滴を吐出するようにした印刷データを作成することで、下地層の印刷を短時間で効率的に実施することができる。あるいは、下地層について印刷ドット数を削減していない(すなわち高解像度の)印刷データを基に、第2制御装置42が自動的に印刷ドット数を削減して印刷を実施するように構成されていてもよい。この場合、例えば、画像層は印刷データに基づきノズル解像度よりも高い解像度で印刷を行い、下地層についてはノズル解像度と同じ解像度で印刷を行うようにしてもよい。   In the above embodiment, the print data for the base layer is created by reducing the print position (the number of dots) while maintaining the print resolution the same as the image layer. From this, by using the technology disclosed herein, it is possible to easily carry out the above-described overprinting by creating data with a small number of printing dots while maintaining the resolution for the base layer. More specifically, printing data in a form in which printing dots are thinned out in advance, and printing data in which larger droplets are ejected at the dot positions, enables printing of the base layer in a short time and efficiently. Can be implemented. Alternatively, the second control device 42 is configured to perform printing by automatically reducing the number of print dots based on print data for which the number of print dots is not reduced for the base layer (that is, high resolution). May be In this case, for example, the image layer may print at a resolution higher than the nozzle resolution based on the print data, and the base layer may print at the same resolution as the nozzle resolution.

なお、上記実施態様では、搬送機構が記録媒体5を副走査方向Xの第1の方向X1に搬送することで、記録媒体5を吐出ヘッド30に対して相対的に第1の方向X1に移動させていた。しかしながら、搬送機構の動作はこのような態様に限定されない。例えば、プリンタ1において、搬送機構は、記録媒体5の位置は移動させず、吐出ヘッド30を主走査方向Yに加えて副走査方向Xに移動させることで、記録媒体5と吐出ヘッド30との副走査方向Xにおける相対位置を変化させるようにしてもよい。あるいは、搬送機構は、記録媒体5と吐出ヘッド30の両方を副走査方向Xに移動させて、記録媒体5と吐出ヘッド30との副走査方向Xにおける相対位置を変化させるようにしてもよい。これにより、様々な構成の搬送機構を備えるプリンタ1においても、ここに開示される重ね印刷を実施することができる。   In the above embodiment, the transport mechanism transports the recording medium 5 in the first direction X1 in the sub scanning direction X, thereby moving the recording medium 5 in the first direction X1 relative to the ejection head 30. It was done. However, the operation of the transport mechanism is not limited to such an aspect. For example, in the printer 1, the transport mechanism does not move the position of the recording medium 5 but moves the ejection head 30 in the sub scanning direction X by adding the ejection head 30 to the main scanning direction Y. The relative position in the sub scanning direction X may be changed. Alternatively, the transport mechanism may move both the recording medium 5 and the discharge head 30 in the sub scanning direction X to change the relative position of the recording medium 5 and the discharge head 30 in the sub scanning direction X. Thereby, the overprinting disclosed herein can be implemented even in the printer 1 provided with the transport mechanism of various configurations.

(第2実施形態)
上記の第1実施形態では、画像層を下に印刷し下地層を上に印刷する場合について説明した。当然ながら、ここに開示される技術は上記態様に限定されない。例えば、図4の工程S1において、印刷データに基づき、「下地層を下に印刷する(Y)」との判断が行われた場合は、下地層を下に印刷し画像層を上に印刷する重ね印刷が行われる。この場合は、図4のフロー図の右半分と図6A〜6Gに示したように、先ず、第2工程による下地バンドの印刷を行った後に、第1工程による画像バンドの印刷が行われる。
Second Embodiment
In the first embodiment described above, the case where the image layer is printed downward and the underlayer is printed upward has been described. Of course, the technology disclosed herein is not limited to the above aspect. For example, in step S1 of FIG. 4, when it is determined that “printing the underlayer is on the bottom (Y)” based on the print data, the underlayer is printed on the bottom and the image layer is printed on the top. Overprinting is performed. In this case, as shown in the right half of the flow chart of FIG. 4 and FIGS. 6A to 6G, first, the base band is printed in the second step, and then the printing of the image band in the first step is performed.

具体的には、先ず、第2制御部42は、図6Bに示したように、第2工程を実施する(S26)。第2制御部42は、印刷データに従いキャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ34の駆動とを制御し、印刷データに基づく所定のタイミングで第2ノズル列312から記録媒体5に下地用インクを吐出して第2インクドットd2を形成する。このとき、吐出ヘッド30は右方Y1に移動しながら下地用インクを吐出する。第2インクドットd2の大きさは、第1インクドットd1の大きさよりも大きい。これにより、下地バンドを印刷することができる。第2制御部42の制御の詳細は、図5Fに示した第1実施形態と同様であるため、重ねての説明は省略する(以下同様)。   Specifically, first, the second control unit 42 implements the second step as shown in FIG. 6B (S26). The second control unit 42 controls the drive speed of the carriage motor 28 and the drive of the actuator 34 according to the print data, and discharges the base ink from the second nozzle row 312 to the recording medium 5 at a predetermined timing based on the print data. As a result, the second ink dot d2 is formed. At this time, the discharge head 30 discharges the base ink while moving to the right Y1. The size of the second ink dot d2 is larger than the size of the first ink dot d1. Thereby, the base band can be printed. The details of the control of the second control unit 42 are the same as those of the first embodiment shown in FIG. 5F, and thus the overlapping description will be omitted (the same applies hereinafter).

次いで、図6B〜6Cに示したように、第2微小搬送を実施する(S32)。具体的には、第3制御部43は、フィードモータ16を順方向に回転駆動し、副走査方向Xのうちの第1の方向X1に第2搬送間隔「n/2」だけ記録媒体5を搬送する。吐出ヘッド30からのインクの吐出態様によっては、この工程は必須ではないものの、連続的な印刷を円滑に行うためには含めることが好ましい。   Next, as shown in FIGS. 6B to 6C, the second micro transfer is performed (S32). Specifically, the third control unit 43 rotationally drives the feed motor 16 in the forward direction, and the recording medium 5 in the first direction X1 in the sub-scanning direction X by the second transport interval "n / 2". Transport Depending on the discharge mode of the ink from the discharge head 30, although this process is not essential, it is preferable to include it in order to perform continuous printing smoothly.

そして、第1制御部41は、図6C〜6Fに示したように、第1工程を実施する(S42)。具体的には、まず、第1制御部41が印刷データに従いキャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ31の駆動とを制御し、図6Cに示すように、左方Y2に向けて1回目の第1印刷走査(S43)を行う。そして、第1制御部41は、図6Dに示すように、右方Y1に向けて1回目の第2印刷走査(S44)を行う。その後、図6D〜6Eに示すように、第3制御部43が、第1微小搬送(S45)を実施する。具体的には、第3制御部43がフィードモータ16を順方向に回転駆動し、副走査方向Xのうちの第1の方向X1に記録媒体5を搬送する。その後、再び第1と第2の印刷走査を実施する。具体的には、第1制御部41が印刷データに従いキャリッジモータ28の駆動速度とアクチュエータ31の駆動とを制御し、図6Eに示すように、左方Y2に向けて2回目の第1印刷走査(S46)を行う。引き続き、第1制御部41は、図6Fに示すように、右方Y1に向けて2回目の第2印刷走査(S47)を行う。これにより、第1工程における画像バンドの印刷を行うことができる。延いては、重ねバンドを印刷することができる。   And the 1st control part 41 implements a 1st process, as shown in Drawings 6C-6F (S42). Specifically, first, the first control unit 41 controls the drive speed of the carriage motor 28 and the drive of the actuator 31 according to the print data, and as shown in FIG. A print scan (S43) is performed. Then, as shown in FIG. 6D, the first control unit 41 performs the first second print scan (S44) toward the right direction Y1. Thereafter, as shown in FIGS. 6D to 6E, the third control unit 43 implements the first minute conveyance (S45). Specifically, the third control unit 43 rotationally drives the feed motor 16 in the forward direction, and conveys the recording medium 5 in the first direction X1 of the sub-scanning direction X. Thereafter, the first and second printing scans are performed again. Specifically, the first control unit 41 controls the drive speed of the carriage motor 28 and the drive of the actuator 31 according to the print data, and as shown in FIG. 6E, the first printing scan for the second time toward the left Y2 (S46) is performed. Subsequently, as shown in FIG. 6F, the first control unit 41 performs the second printing scan (S47) for the second time toward the right direction Y1. Thereby, printing of the image band in the first step can be performed. Finally, it is possible to print a lap band.

そして、工程S52において、制御部40は印刷データに基づいて重ね印刷が終了したかどうかを判定する。重ね印刷が終了したと判断される場合(S52における「Y」の場合)は、制御部40は印刷を終了し、吐出ヘッド30をホームポジションHPに待機させる。一方、重ね印刷が終了していないと判断される場合(S52における「N」の場合)は、印刷データに基づき印刷が引き続き行われる。このとき、第4制御部44は、図6F〜6Gに示す第3搬送を実施する(S62)。すなわち、第4制御部44は、フィードモータ16を順方向に回転駆動し、副走査方向Xのうちの第1の方向X1に距離「m−2×(n/2)」だけ記録媒体5を搬送する。そして第4制御部44は、第3制御部43に対し、再び、図6B〜6Fに示す第2工程(S26)、第2微小搬送(S32)および第1工程(S42)を、この第3搬送(S62)を介して繰り返し実施するよう指示を送る。これに基づき、第3制御部43は、先ず、第2制御部42に対し、図6Bに示した第2工程(S26)を実施させ、これにより下地バンドを印刷する。次いで、第3制御部43は、図6B〜6Cに示したように、記録媒体5を第2搬送間隔「n/2」だけ搬送する第2微小搬送を実施する(S32)。その後、第3制御部43は、第1制御部41に対し、図6C〜6Fに示した第1工程を実施させる(S42)。具体的には、第1制御部41は、まず、図6Cに示す左方Y2に向けての1回目の第1印刷走査(S43)を実施し、次いで、図6Dに示す右方Y1に向けての1回目の第2印刷走査(S44)を実施する。これにより、画像ラインを印刷する。その後、第1制御部41が、図6D〜6Eに示す第1微小搬送(S45)を実施し、第1の方向X1に第1搬送間隔「n/2」だけ記録媒体5を搬送する。そして再び、第1制御部41は、図6Eに示す左方Y2に向けての2回目の第1印刷走査(S46)を実施し、次いで、図6Fに示す右方Y1に向けての2回目の第2印刷走査(S47)を実施する。このことにより、第1工程における画像バンドの印刷を行うことができる。このようにして、印刷データに基づき全ての印刷を終えることで、重ね印刷を完了することができる(S52)。   Then, in step S52, the control unit 40 determines, based on the print data, whether or not the overlapping printing has ended. If it is determined that the overlapping printing has ended (in the case of “Y” in S52), the control unit 40 ends the printing, and causes the ejection head 30 to stand by at the home position HP. On the other hand, when it is determined that the overprinting has not ended (in the case of “N” in S52), printing is continuously performed based on the print data. At this time, the fourth control unit 44 implements the third transport shown in FIGS. 6F to 6G (S62). That is, the fourth control unit 44 rotationally drives the feed motor 16 in the forward direction, and moves the recording medium 5 by a distance “m−2 × (n / 2)” in the first direction X1 in the sub scanning direction X. Transport Then, the fourth control unit 44 causes the third control unit 43 to repeat the second step (S26), the second minute conveyance (S32), and the first step (S42) shown in FIGS. An instruction to repeat execution is sent via the transport (S62). Based on this, the third control unit 43 first causes the second control unit 42 to carry out the second step (S26) shown in FIG. 6B, thereby printing the base band. Next, as shown in FIGS. 6B to 6C, the third control unit 43 carries out the second micro-conveyance for conveying the recording medium 5 by the second conveyance interval "n / 2" (S32). Thereafter, the third control unit 43 causes the first control unit 41 to carry out the first process shown in FIGS. 6C to 6F (S42). Specifically, the first control unit 41 first executes the first printing scan (S43) for the first time toward the left Y2 shown in FIG. 6C, and then goes to the right Y1 shown in FIG. 6D. The first second print scan (S44) is performed. This prints the image line. Thereafter, the first control unit 41 carries out the first minute conveyance (S45) shown in FIGS. 6D to 6E, and conveys the recording medium 5 in the first direction X1 by the first conveyance interval "n / 2". Then, again, the first control unit 41 carries out the first printing scan (S46) for the second time towards the left Y2 shown in FIG. 6E, and then for the second time towards the right Y1 shown in FIG. 6F. The second printing scan (S47) is performed. This allows printing of the image band in the first step. In this way, over printing can be completed by finishing all printing based on the print data (S52).

なお、以上の重ね印刷において、下地バンドと画像バンドとが行われる間の時間は比較的短い。特にここに開示される技術においては、下地バンドの印刷走査が比較的短時間で行われる。したがって、とりわけ上記のように、先に下地バンドを印刷し、しかも下地バンドの印刷を1回の印刷走査で終える場合は、次の印刷画像バンドの印刷までの時間が特に短くなり得る。したがって、下地バンドの印刷で吐出された下地用インクと画像バンドの印刷で吐出された画像用インクとが混色しないように、例えば、吐出ヘッド30は、下面にヒーター36(図1参照)を備えていてもよい。ヒーター36は、制御装置40に接続されている。ヒーター36は、制御装置40によって駆動が制御される。ヒーター36の構成や加熱機構等は特に制限されない。ヒーター36は、例えば、記録媒体5に吐出されたインクの乾燥を非接触で促進させることが可能な各種のヒーターである。このようなヒーター36としては、例えば、赤外線ヒーター、電熱線ヒーター、レーザ加熱器等の加熱手段が挙げられる。本実施形態におけるヒーター36は、赤外線ヒーターである。これにより、下地用インクと画像用インクとの混触を防ぎ、短時間で上記重ね印刷を行うことができる。なお、改めて言うまでもないが、ヒーター36による加熱は、上記第1実施形態において採用することもできる。   In the above-described overprinting, the time during which the base band and the image band are performed is relatively short. In particular, in the technique disclosed herein, the printing scan of the background band is performed in a relatively short time. Thus, inter alia, the time to print the next print image band can be particularly short if, as described above, the base band is printed first and the printing of the base band is finished in one printing scan. Therefore, for example, the discharge head 30 is provided with a heater 36 (see FIG. 1) on the lower surface so that the base ink discharged in the printing of the base band and the image ink discharged in the printing of the image band do not mix. It may be The heater 36 is connected to the controller 40. The heater 36 is controlled by the controller 40. The configuration of the heater 36 and the heating mechanism are not particularly limited. The heater 36 is, for example, various heaters capable of promoting the drying of the ink ejected on the recording medium 5 in a noncontact manner. As such a heater 36, heating means, such as an infrared heater, a heating wire heater, a laser heater, etc. are mentioned, for example. The heater 36 in the present embodiment is an infrared heater. As a result, it is possible to prevent the base ink and the image ink from being mixed, and to perform the above-described overlapping printing in a short time. Needless to say, heating by the heater 36 can also be employed in the first embodiment.

上記実施形態では、吐出ヘッド30が主走査方向Yに移動し、記録媒体5が副走査方向Xに移動するように構成されていたが、吐出ヘッド30と記録媒体5との移動はこの例に限定されない。吐出ヘッド30と記録媒体5とは相対的に移動可能であればよい。また、第1ノズル列311と第2ノズル列312とは、同一の吐出ヘッド30に設けられていたが、ここに開示される技術はこの例に限定されない。例えば、プリンタ1は、吐出ヘッド30を複数備えており、第1ノズル列311と第2ノズル列312とが異なる吐出ヘッド30に設けられていてもよい。   In the above embodiment, the ejection head 30 is moved in the main scanning direction Y, and the recording medium 5 is moved in the sub scanning direction X. However, the movement of the ejection head 30 and the recording medium 5 corresponds to this example. It is not limited. It is sufficient that the ejection head 30 and the recording medium 5 can move relative to each other. Moreover, although the 1st nozzle row 311 and the 2nd nozzle row 312 were provided in the same discharge head 30, the art indicated here is not limited to this example. For example, the printer 1 may include a plurality of ejection heads 30, and the first nozzle array 311 and the second nozzle array 312 may be provided in different ejection heads 30.

上記実施形態では、画像用インクとしてプロセスカラーインクを、下地用インクとしてホワイトインクを使用する例を示していた。この下地用インクは、画像用インクが印刷される領域の全面に供給されるインクである。換言すると、ベタ塗り用インクである。ここで、上述のように、下地用インクにより印刷される下地層は画像層の上に印刷されたり、下に印刷されたりし得る。つまり、下地用インクは、前塗り用(前印刷用)インク、後塗り用(後印刷用)インクでもあり得る。かかる観点において、ここに開示されるインクジェットプリンタ及び印刷方法は、「下地用インク」として、たとえば、ホワイトインクなどの色材を含むインクを対象としてもよいし、クリアインクなどの色材を含まない非着色のインクを対象としてもよい。つまり、任意のインクによる重ね印刷に適用することができる。「下地用インク」として(あるいは「下地用インク」に代えて)、クリアインクを用いる場合は、画像用インクにより印刷された画像層に艶等の独特の質感を与えたり、画像層を保護する保護機能を与えたりすることができる。   In the above embodiment, the process color ink is used as the image ink, and the white ink is used as the base ink. The base ink is an ink supplied to the entire surface of the area where the image ink is printed. In other words, it is a solid coating ink. Here, as described above, the base layer printed by the base ink may be printed on or below the image layer. That is, the base ink may be an ink for pre-coating (pre-printing) or an ink for post-coating (post-printing). From this point of view, the inkjet printer and printing method disclosed herein may target, for example, an ink containing a coloring material such as white ink as the “base ink”, or do not include a coloring material such as clear ink. A non-colored ink may be targeted. That is, the present invention can be applied to overprinting with any ink. When a clear ink is used as (or in place of the "base ink") ink, the image layer printed with the image ink is given a unique texture such as gloss, or the image layer is protected. It can provide a protective function.

1 プリンタ
6 ノズル
30 吐出ヘッド
311 第1ノズル列
312 第2ノズル列
40 制御部
41 第1制御部
42 第2制御部
43 第3制御部
44 第4制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 6 nozzle 30 Discharge head 311 1st nozzle row 312 2nd nozzle row 40 control part 41 1st control part 42 2nd control part 43 3rd control part 44 4th control part

Claims (12)

画像用インクを吐出する複数の第1ノズルが副走査方向に配列されてなる第1ノズル列と、下地用インクを吐出する複数の第2ノズルが前記副走査方向に配列されてなる第2ノズル列とを有し、前記第1ノズル列と前記第2ノズル列とが前記副走査方向に交わる主走査方向に並んだ吐出ヘッドと、
前記吐出ヘッドを前記主走査方向に走査する走査機構と、
記録媒体および前記吐出ヘッドの少なくとも一方を移動させることにより前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向に搬送する搬送機構と、
前記吐出ヘッド、前記走査機構および前記搬送機構を駆動する制御装置と、
を備え、
前記第1ノズルの前記副走査方向のノズルピッチと前記第2ノズルの前記副走査方向のノズルピッチとは等しく、
前記制御装置は、
少なくとも、前記吐出ヘッドを前記主走査方向に移動させながら前記第1ノズルから第1の量の前記画像用インクを吐出させ、前記記録媒体の所定領域内に第1画像用インクドットを形成する第1印刷走査と、前記吐出ヘッドを前記主走査方向に移動させながら前記第1ノズルから前記第1の量の前記画像用インクを吐出させ、前記記録媒体の前記所定領域内かつ前記第1画像用インクドットの隣に、第2画像用インクドットを形成する第2印刷走査と、を行う第1制御部と、
前記吐出ヘッドを前記主走査方向に移動させながら、前記第2ノズルから前記第1の量よりも多い第2の量の前記下地用インクを吐出させ、前記記録媒体の前記所定領域内に前記各画像用インクドットよりも大きな1つの下地用インクドットを形成する下地印刷走査を行う第2制御部と、
前記第1制御部に前記第1および第2印刷走査を実行させてから前記第2制御部に前記下地印刷走査を実行させた後、前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向の一方向に搬送させ、再び前記第1制御部に前記第1および第2印刷走査を実行させてから前記第2制御部に前記下地印刷走査を実行させる第3制御部、あるいは、前記第2制御部に前記下地印刷走査を実行させてから前記第1制御部に前記第1および第2印刷走査を実行させた後、前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向の一方向に搬送させ、再び前記第2制御部に前記下地印刷走査を実行させてから前記第1制御部に前記第1および第2印刷走査を実行させる第3制御部と、
を含んでいる、インクジェットプリンタ。
A first nozzle row in which a plurality of first nozzles for ejecting image ink are arranged in the sub scanning direction, and a second nozzle in which a plurality of second nozzles for ejecting background ink are arranged in the sub scanning direction A discharge head having a row, wherein the first nozzle row and the second nozzle row are aligned in a main scanning direction intersecting the sub scanning direction;
A scanning mechanism that scans the discharge head in the main scanning direction;
A transport mechanism that transports the recording medium relative to the ejection head in the sub-scanning direction by moving at least one of the recording medium and the ejection head;
A control device for driving the discharge head, the scanning mechanism, and the transport mechanism;
Equipped with
The nozzle pitch in the sub-scanning direction of the first nozzle and the nozzle pitch in the sub-scanning direction of the second nozzle are equal,
The controller is
At least a first amount of the image ink is ejected from the first nozzle while moving the ejection head in the main scanning direction, and a first image ink dot is formed in a predetermined area of the recording medium. The first amount of the image ink is ejected from the first nozzle while moving the ejection head in the main scanning direction, and the first image is for the first image within the predetermined area of the recording medium. A first control unit for performing a second printing scan for forming a second image ink dot next to the ink dot;
A second amount of the base ink, which is larger than the first amount, is discharged from the second nozzle while moving the discharge head in the main scanning direction, and A second control unit that performs base printing scanning for forming one base ink dot larger than the image ink dot;
After causing the first control unit to execute the first and second printing scans and then causing the second control unit to perform the background printing scan, the recording medium is compared to the discharge head relative to the discharge head. A third control unit for causing the first control unit to execute the first and second printing scans and then causing the second control unit to execute the ground printing scan; After making the second control unit execute the background printing scan and then make the first control unit execute the first and second printing scans, the sub-scanning of the recording medium relative to the ejection head is performed A third control unit for causing the first control unit to execute the first and second printing scans after the sheet is conveyed in one of the directions and causes the second control unit to perform the background printing scan again;
Contains an inkjet printer.
前記第1制御部は、前記第2印刷走査の際に、前記第1画像用インクドットの前記主走査方向の隣に前記第2画像用インクドットを形成するように構成されている、請求項1に記載のインクジェットプリンタ。   The first control unit is configured to form the ink dots for the second image next to the ink dots for the first image in the main scanning direction at the time of the second printing scan. The inkjet printer according to 1. 前記第1制御部は、前記第1印刷走査の後に前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向の前記一方向に第1搬送間隔だけ搬送させ、前記第2印刷走査の際に、前記第1画像用インクドットの前記副走査方向の隣に前記第2画像用インクドットを形成するように構成されている、請求項1に記載のインクジェットプリンタ。   The first control unit transports the recording medium relative to the ejection head in the one direction in the sub scanning direction relative to the discharge head after the first printing scan by a first transport interval, and the second printing scan is performed. 2. The inkjet printer according to claim 1, wherein the second image ink dots are formed adjacent to the first image ink dots in the sub scanning direction. 3. 前記制御部は、前記第3制御部に前記第1および第2印刷走査ならびに前記下地印刷走査を実行させた後、前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向の前記一方向に前記第2ノズル列の長さに対応する第2搬送間隔だけ搬送させ、再び前記第3制御部に前記第1および第2印刷走査ならびに前記下地印刷走査を実行させる第4制御部を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。   The control unit causes the third control unit to execute the first and second printing scans and the base printing scan, and then, relative to the discharge head, the recording medium in the sub-scanning direction relative to the discharge head. And a fourth control unit for causing the third control unit to execute the first and second printing scans and the base printing scan again in the second transport interval corresponding to the length of the second nozzle array in the second direction. The ink jet printer according to any one of claims 1 to 3. 前記第2搬送間隔は、前記第1および第2ノズル列の長さの1/2よりも大きく、前記第1および第2ノズル列の長さよりも小さい、請求項4に記載のインクジェットプリンタ。   5. The ink jet printer according to claim 4, wherein the second conveyance interval is larger than half of the length of the first and second nozzle rows and smaller than the length of the first and second nozzle rows. 前記第1搬送間隔は、前記ノズルピッチよりも小さい、請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。   The ink jet printer according to any one of claims 1 to 3, wherein the first conveyance interval is smaller than the nozzle pitch. 前記第1搬送間隔は、前記ノズルピッチの1/2である、請求項6に記載のインクジェットプリンタ。   The ink jet printer according to claim 6, wherein the first conveyance interval is 1/2 of the nozzle pitch. 前記第2制御部は、前記下地印刷走査の後に前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向の前記一方向に第3搬送間隔だけ搬送させ、再び下地印刷走査を実行するように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。   The second control unit transports the recording medium relative to the ejection head in the one direction in the sub scanning direction relative to the discharge head after the base printing scan by a third transport interval, and executes the base printing scan again. The ink jet printer according to any one of claims 1 to 7, which is configured as follows. 前記第2制御部は、前記第1制御部による前記第1および第2の印刷走査における走査速度よりも、前記下地印刷走査における走査速度の方を速くする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。   The second control unit makes the scanning speed in the background printing scan faster than the scanning speed in the first and second printing scans by the first control section. An ink jet printer according to claim 1. 前記第3制御部は、前記第1制御部および前記第2制御部による印刷のうち、先に実施する印刷においては、ノズル列の副走査方向の前記一の方向とは反対の方向の最端部のノズルを使用せず、後に実施する印刷においては、前記一の方向の最端部のノズルを使用しないように、前記第1制御部および前記第2制御部による前記吐出ヘッドの吐出を制御する、請求項1〜9のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。   The third control unit is the outermost end of the direction opposite to the one direction in the sub-scanning direction of the nozzle row in the printing performed first of the printing by the first control unit and the second control unit. In the printing to be performed later without using a nozzle of a part, control the discharge of the discharge head by the first control part and the second control part so as not to use the nozzle at the end of the one direction The ink jet printer according to any one of claims 1 to 9. 前記吐出ヘッドは下面にヒーターを備えている、請求項1〜10のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。   The ink jet printer according to any one of claims 1 to 10, wherein the discharge head comprises a heater on the lower surface. 画像用インクを吐出する複数の第1ノズルが副走査方向に配列されてなる第1ノズル列と、下地用インクを吐出する複数の第2ノズルが前記副走査方向に配列されてなる第2ノズル列とを有し、前記第1ノズル列と前記第2ノズル列とが前記主走査方向に並んだ吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドを前記副走査方向に交わる主走査方向に走査する走査機構と、記録媒体および前記吐出ヘッドの少なくとも一方を移動させることにより前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向に搬送する搬送機構と、前記吐出ヘッド、前記走査機構および前記搬送機構を駆動する制御装置とを備え、前記第1ノズルの前記副走査方向のノズルピッチと前記第2ノズルの前記副走査方向のノズルピッチとが等しいインクジェットプリンタを用いた印刷であって、
少なくとも、前記吐出ヘッドを前記主走査方向に移動させながら前記第1ノズルから第1の量の前記画像用インクを吐出し、前記記録媒体の所定領域内に第1画像用インクドットを形成する第1印刷走査と、前記吐出ヘッドを前記主走査方向に移動させながら前記第1ノズルから前記第1の量の前記画像用インクを吐出し、前記記録媒体の前記所定領域内かつ前記第1画像用インクドットの隣に、第2画像用インクドットを形成する第2印刷走査と、を行う第1工程と、
前記吐出ヘッドを前記主走査方向に移動させながら、前記第2ノズルから前記第1の量よりも多い第2の量の前記下地用インクを吐出し、前記記録媒体の前記所定領域内に前記各画像用インクドットよりも大きな1つの下地用インクドットを形成する下地印刷走査を行う第2工程と、
前記第1および第2印刷走査を行う前記第1工程を実行してから前記下地印刷走査を行う前記第2工程を実行した後、前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向の一方向に搬送し、再び前記第1および第2印刷走査を行う前記第1工程を実行してから前記下地印刷走査を行う前記第2工程を実行する第3工程、あるいは、前記下地印刷走査を行う前記第2工程を行ってから前記第1および第2印刷走査を行う前記第1工程を実行した後、前記記録媒体を前記吐出ヘッドに対して相対的に前記副走査方向の一方向に搬送し、再び前記下地印刷走査を行う前記第2工程を実行してから前記第1および第2印刷走査を行う前記第1工程を実行する第3工程と、
を含む、インクジェットプリンタ。
A first nozzle row in which a plurality of first nozzles for ejecting image ink are arranged in the sub scanning direction, and a second nozzle in which a plurality of second nozzles for ejecting background ink are arranged in the sub scanning direction A discharge head having a row, wherein the first nozzle row and the second nozzle row are arranged in the main scanning direction; and a scanning mechanism for scanning the discharge head in the main scanning direction intersecting the sub scanning direction; A transport mechanism for transporting the recording medium relative to the ejection head in the sub-scanning direction by moving at least one of the recording medium and the ejection head, the ejection head, the scanning mechanism, and the conveyance mechanism; An ink jet printer including a control device for driving, and a nozzle pitch of the first nozzle in the sub scanning direction and a nozzle pitch of the second nozzle in the sub scanning direction being equal A print,
At least a first amount of the image ink is ejected from the first nozzle while moving the ejection head in the main scanning direction, and a first image ink dot is formed in a predetermined area of the recording medium. The first amount of the image ink is ejected from the first nozzle while moving the ejection head in the main scanning direction, and the first image is for the first image within the predetermined area of the recording medium. A second step of performing a second printing scan for forming a second image ink dot next to the ink dot;
A second amount of the base ink, which is larger than the first amount, is discharged from the second nozzle while moving the discharge head in the main scanning direction, and A second step of performing base printing scan to form one base ink dot larger than the image ink dot;
After performing the first step of performing the first and second printing scans and then performing the second step of performing the background printing scan, the sub-scanning of the recording medium relative to the discharge head is performed. A third step of carrying out the first step of carrying the first and second printing scans after transporting in one direction of direction and then carrying out the second step of carrying out the first printing scan, or the base printing After performing the first step of performing the first and second printing scans after performing the second step of performing the scan, one direction of the sub-scanning direction relative to the recording medium relative to the discharge head And the third step of performing the first step of performing the first and second printing scans after performing the second step of performing the base printing scan again.
Inkjet printers, including:
JP2017082143A 2017-04-18 2017-04-18 Ink jet printer and printing method Pending JP2018176610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082143A JP2018176610A (en) 2017-04-18 2017-04-18 Ink jet printer and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082143A JP2018176610A (en) 2017-04-18 2017-04-18 Ink jet printer and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018176610A true JP2018176610A (en) 2018-11-15

Family

ID=64280751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082143A Pending JP2018176610A (en) 2017-04-18 2017-04-18 Ink jet printer and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018176610A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247006B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
CN103481670A (en) Inkjet recording apparatus and method for controlling the same
JP2011037178A (en) Fluid jetting apparatus and fluid jetting method
JP6514261B2 (en) Ink jet printer and printing method
JP4566397B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5776348B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2002166534A (en) Apparatus and method for ink jet recording
EP3115206B1 (en) Printing device and printing method
JP6462773B2 (en) Inkjet printer
JP5747517B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP2018176614A (en) Inkjet printer
US7806512B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP2007038671A (en) Inkjet recording device and inkjet recording method
JP2010005824A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2018176610A (en) Ink jet printer and printing method
JP2014113708A (en) Image conversion device, image formation apparatus, image formation system, and producing method
JP5832360B2 (en) Inkjet recording device
US9884481B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP4958997B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP5832138B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2019064117A (en) Image recording device
JP2018192672A (en) Inkjet printer
JP5560679B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP6995503B2 (en) Inkjet printer
CN107025471B (en) Recording apparatus, recording method, and program