JP6995503B2 - Inkjet printer - Google Patents

Inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP6995503B2
JP6995503B2 JP2017116721A JP2017116721A JP6995503B2 JP 6995503 B2 JP6995503 B2 JP 6995503B2 JP 2017116721 A JP2017116721 A JP 2017116721A JP 2017116721 A JP2017116721 A JP 2017116721A JP 6995503 B2 JP6995503 B2 JP 6995503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
dot group
nth
dots
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017116721A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019001036A (en
Inventor
佑哉 西原
克夫 池端
慶成 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2017116721A priority Critical patent/JP6995503B2/en
Publication of JP2019001036A publication Critical patent/JP2019001036A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6995503B2 publication Critical patent/JP6995503B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to an inkjet printer.

従来から、1つの印刷領域に対して複数回の印刷を行う所謂マルチパス印刷の技術が知られている。マルチパス印刷においては、より精細な画像を得るために、1つの印刷領域に対して複数回の印刷を行い、画像の解像度を上げている。特許文献1には、マルチパス印刷において、より平滑な画像を印刷できるように構成されたインクジェットプリンタが開示されている。 Conventionally, a so-called multi-pass printing technique for printing a single printing area a plurality of times has been known. In multi-pass printing, in order to obtain a finer image, printing is performed a plurality of times for one print area to increase the resolution of the image. Patent Document 1 discloses an inkjet printer configured to print a smoother image in multi-pass printing.

特開2017-35790号公報JP-A-2017-355790

ところで、上記したようなマルチパス印刷であっても、印刷画像の密度の限界は、インクジェットプリンタが実現できる解像度の範囲内である。処理可能な画像解像度の範囲内ならば、インクジェットプリンタは、上記したマルチパス印刷などの方法によって、設定された解像度の印刷を実施できる。しかしながら、印刷される画像や記録媒体の種類などによっては、インクジェットプリンタの解像度よりも高密度にインクドットが配置された印刷が要望される場合があり得る。 By the way, even in the case of multi-pass printing as described above, the density limit of the printed image is within the range of the resolution that can be realized by the inkjet printer. As long as it is within the range of the image resolution that can be processed, the inkjet printer can perform printing at the set resolution by a method such as the multi-pass printing described above. However, depending on the type of image to be printed and the type of recording medium, printing in which ink dots are arranged at a higher density than the resolution of an inkjet printer may be desired.

本願の発明者は、上記のような高密度印刷のニーズに対し、同じ位置に複数のインクドットを重ねて着弾させる方法を考案した。例えば、それは、それぞれ所定の抽出率で抽出された印刷層を複数重ねて形成することで実現される。例えば、印刷層の数が3層であり、第1印刷層、第2印刷層、第3印刷層にそれぞれ50%の抽出率(画像のインクドット全体を100%とする)が設定されている場合、画像のインクドット全体の150%に相当するインクドットが記録媒体5上に形成される。そのうち100%を超える分、つまり50%分は、他のインクドットに重複して形成される。本願の発明者は、上記した方法により、画像データはそのままで、より鮮明な画像が得られることを見出した。 The inventor of the present application has devised a method of superimposing and landing a plurality of ink dots at the same position in response to the above-mentioned needs for high-density printing. For example, it is realized by forming a plurality of print layers extracted at a predetermined extraction rate by stacking them. For example, the number of print layers is three, and an extraction rate of 50% (the entire ink dot of the image is 100%) is set for each of the first print layer, the second print layer, and the third print layer. In this case, ink dots corresponding to 150% of the total ink dots of the image are formed on the recording medium 5. Of that amount, more than 100%, that is, 50%, is formed overlapping with other ink dots. The inventor of the present application has found that a clearer image can be obtained by the above-mentioned method while keeping the image data as it is.

しかしながら、上記方法によって得られる印刷成果物には、次のような問題が起こる場合があった。即ち、例えば、合計で150%の印刷率となる高密度印刷を行った場合、100%を超える50%分のインクドットが他のインクドットに重複して着弾するが、この50%分のインクドットを抽出する際の抽出パターンが印刷成果物上に模様として見えてしまうことがあった。これは画像を構成するインクドットの一部だけが重複しているためである。あるいは、画像を構成するインクドットの一部において重複回数が多いためである。 However, the print product obtained by the above method may have the following problems. That is, for example, when high-density printing with a total printing rate of 150% is performed, 50% of ink dots exceeding 100% land on other ink dots, but the ink of 50% is used. The extraction pattern when extracting dots sometimes appeared as a pattern on the print product. This is because only a part of the ink dots constituting the image is duplicated. Alternatively, it is because the number of overlaps is large in some of the ink dots constituting the image.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、高密度な画像をより高品質に印刷できるインクジェットプリンタを提供することである。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide an inkjet printer capable of printing high-density images with higher quality.

本発明に係るインクジェットプリンタは、第1インクヘッドと第2インクヘッドとを含む記録ヘッドと、第1抽出部から第m抽出部までのm個の抽出部(mは2以上の自然数)と第1印刷制御部から第m印刷制御部までのm個の印刷制御部とを有する制御装置とを備える。前記第1インクヘッドは、記録媒体に向けて第1インクを吐出する複数の第1ノズルを備え、前記記録媒体上に前記第1インクのインクドットを形成する。前記第2インクヘッドは、前記記録媒体に向けて第2インクを吐出する複数の第2ノズルを備え、前記記録媒体上に前記第2インクのインクドットを形成する。前記第1~第m印刷制御部は、前記記録ヘッドを制御して、第1印刷層から第m印刷層までのm個の印刷層を前記記録媒体上に重ねて形成させる。第n抽出部(nはm以下のすべての自然数)は、第1インクの第n抽出部と、第2インクの第n抽出部とを備える。前記第1インクの第n抽出部は、前記第1インクのインクドットのデータを受け、前記第1インクのインクドットの一部または全部からなる第1インクの第nドット群を抽出する。その際、前記第1インクの第n抽出部は、第1インクの第nマスクパターンが設定されたマスクによって、前記第1インクのインクドットから前記第1インクの第nドット群を抽出する。さらに、第1インクの第1ドット群から第1インクの第mドット群までの各第1インクのドット群は、合計が前記第1インクのインクドット全体を含み、かつ、少なくとも一部のインクドットが重複するように構成される。前記第2インクの第n抽出部は、前記第2インクのインクドットのデータを受け、前記第2インクのインクドットの一部または全部からなる第2インクの第nドット群を抽出する。その際、前記第2インクの第n抽出部は、第2インクの第nマスクパターンが設定されたマスクによって、前記第2インクのインクドットから前記第2インクの第nドット群を抽出する。さらに、第2インクの第1ドット群から第2インクの第mドット群までの各第2インクのドット群は、合計が前記第2インクのインクドット全体を含み、かつ、少なくとも一部のインクドットが重複するように構成される。そして、前記第n印刷制御部は、少なくとも前記第1インクの第nドット群と前記第2インクの第nドット群とを含むインクドットからなる第n印刷層を形成させる。 The inkjet printer according to the present invention includes a recording head including a first ink head and a second ink head, and m extraction units (m is a natural number of 2 or more) from the first extraction unit to the m extraction unit. (1) A control device having m print control units from the print control unit to the mth print control unit is provided. The first ink head includes a plurality of first nozzles for ejecting the first ink toward the recording medium, and forms ink dots of the first ink on the recording medium. The second ink head includes a plurality of second nozzles for ejecting the second ink toward the recording medium, and forms ink dots of the second ink on the recording medium. The first to m-th print control units control the recording head to form m print layers from the first print layer to the m-th print layer on the recording medium. The nth extraction unit (n is all natural numbers of m or less) includes an nth extraction unit of the first ink and an nth extraction unit of the second ink. The nth extraction unit of the first ink receives the data of the ink dots of the first ink, and extracts the nth dot group of the first ink consisting of a part or all of the ink dots of the first ink. At that time, the nth extraction unit of the first ink extracts the nth dot group of the first ink from the ink dots of the first ink by the mask in which the nth mask pattern of the first ink is set. Further, the dot group of each first ink from the first dot group of the first ink to the m dot group of the first ink includes all the ink dots of the first ink, and at least a part of the ink. The dots are configured to overlap. The nth extraction unit of the second ink receives the data of the ink dots of the second ink, and extracts the nth dot group of the second ink consisting of a part or all of the ink dots of the second ink. At that time, the nth extraction unit of the second ink extracts the nth dot group of the second ink from the ink dots of the second ink by the mask in which the nth mask pattern of the second ink is set. Further, the dot group of each second ink from the first dot group of the second ink to the m dot group of the second ink includes all the ink dots of the second ink, and at least a part of the ink. The dots are configured to overlap. Then, the nth print control unit forms an nth print layer composed of ink dots including at least the nth dot group of the first ink and the nth dot group of the second ink.

上記インクジェットプリンタによれば、各印刷層の形成において、インクの色ごとに異なるマスクパターンでインクドット(「ドット群」)を抽出できる。そこで、例えば、1つのインクの「ドット群」の抽出においてマスクパターンが模様として見られたとしても、別のインクの「ドット群」の抽出において別のマスクパターンのマスクを使用すれば、画像全体としては模様の発生を抑えることができる。 According to the inkjet printer, ink dots (“dot group”) can be extracted with a mask pattern different for each ink color in the formation of each print layer. Therefore, for example, even if a mask pattern is seen as a pattern in the extraction of the "dot group" of one ink, if a mask of another mask pattern is used in the extraction of the "dot group" of another ink, the entire image can be used. As a result, the occurrence of patterns can be suppressed.

第1実施形態に係るインクジェットプリンタの正面図である。It is a front view of the inkjet printer which concerns on 1st Embodiment. キャリッジ下面の構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the lower surface of a carriage. プリンタのブロック図である。It is a block diagram of a printer. 印刷モードおよび画質の設定画面の一例である。This is an example of the print mode and image quality setting screen. 画質設定部における内部パラメータの設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen of an internal parameter in an image quality setting part. 第1実施形態に係る第1ドット群を示す図である。It is a figure which shows the 1st dot group which concerns on 1st Embodiment. 単一のマスクパターンで抽出を行った場合の第1ドット群を示す比較用の図である。It is a figure for comparison which shows the 1st dot group when the extraction was performed with a single mask pattern. 図6に示された第1ドット群が完成するまでのプロセスを示す図であって、最初の時点を表す図である。It is a figure which shows the process until the first dot group shown in FIG. 6 is completed, and is the figure which shows the first time point. 図8Aの次の時点を示す図である。It is a figure which shows the next time point of FIG. 8A. 図8Bの次の時点を示す図である。It is a figure which shows the next time point of FIG. 8B. 図8Cの次の時点を示す図である。It is a figure which shows the next time point of FIG. 8C. 第2実施形態に係る画質の内部パラメータ設定画面を示す図である。It is a figure which shows the internal parameter setting screen of the image quality which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る第1ドット群を示す図である。It is a figure which shows the 1st dot group which concerns on 2nd Embodiment.

以下、図面を参照しながら、いくつかの実施形態に係るインクジェットプリンタについて説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材、部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。以下の説明では、インクジェットプリンタを正面から見たときに、インクジェットプリンタから遠ざかる方を前方、インクジェットプリンタに近づく方を後方とする。また、図面中の符号Yは主走査方向を示し、符号Xは主走査方向Yと直交する副走査方向Xを示している。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を表している。ただし、これらは説明の便宜上の方向に過ぎず、インクジェットプリンタの設置態様等を限定するものではない。 Hereinafter, the inkjet printer according to some embodiments will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described here are, of course, not intended to specifically limit the present invention. In addition, members and parts that perform the same action are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations will be omitted or simplified as appropriate. In the following description, when the inkjet printer is viewed from the front, the side away from the inkjet printer is referred to as the front, and the side closer to the inkjet printer is referred to as the rear. Further, the reference numeral Y in the drawing indicates the main scanning direction, and the reference numeral X indicates the sub-scanning direction X orthogonal to the main scanning direction Y. Further, the reference numerals F, Rr, L, R, U, and D in the drawing represent front, back, left, right, top, and bottom, respectively. However, these are merely directions for convenience of explanation, and do not limit the installation mode of the inkjet printer.

(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る大判のインクジェットプリンタ(以下、「プリンタ」とする。)10の正面図である。プリンタ10は、ロール状の記録媒体5を順次前方(副走査方向Xの下流X2側、図2参照)に移動させると共に、主走査方向Yに移動するキャリッジ25に搭載されたインクヘッド40、50、60、70(図2参照)からインクを吐出することによって、記録媒体5上に画像を印刷する。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a front view of a large-format inkjet printer (hereinafter referred to as “printer”) 10 according to the first embodiment. The printer 10 sequentially moves the roll-shaped recording medium 5 forward (downstream X2 side of the sub-scanning direction X, see FIG. 2), and the ink heads 40, 50 mounted on the carriage 25 that moves in the main scanning direction Y. , 60, 70 (see FIG. 2) to print an image on the recording medium 5.

記録媒体5は、画像が印刷される対象物である。記録媒体5は特に限定されない。記録媒体5は、例えば、普通紙やインクジェット用印刷紙等の紙類であってもよいし、樹脂製やガラス製などの透明なシートであってもよいし、金属製やゴム製等のシートであってもよい。 The recording medium 5 is an object on which an image is printed. The recording medium 5 is not particularly limited. The recording medium 5 may be, for example, paper such as plain paper or ink jet printing paper, a transparent sheet made of resin or glass, or a sheet made of metal or rubber. It may be.

図1に示すように、プリンタ10は、プリンタ本体10aと、プリンタ本体10aを支持する脚11とを備えている。プリンタ本体10aは、主走査方向Yに延びている。プリンタ本体10aは、ガイドレール21と、ガイドレール21に係合したキャリッジ25とを備えている。ガイドレール21は、主走査方向Yに延びている。ガイドレール21は、キャリッジ25の主走査方向Yへの移動をガイドする。キャリッジ25には無端状のベルト22が固定されている。ベルト22は、ガイドレール21の右側に設けられたプーリ23aおよび左側に設けられたプーリ23bに巻き掛けられている。右側のプーリ23aにはキャリッジモータ24が取り付けられている。キャリッジモータ24は、制御装置100と電気的に接続されている。キャリッジモータ24は、制御装置100によって制御される。キャリッジモータ24が駆動するとプーリ23aが回転し、ベルト22が走行する。それにより、キャリッジ25がガイドレール21に沿って主走査方向Yに移動する。このように、キャリッジ25が主走査方向Yに移動することによって、インクヘッド40~70も主走査方向Yに移動する。本実施形態では、ベルト22とプーリ23aとプーリ23bとキャリッジモータ24とが、キャリッジ25およびキャリッジ25に搭載されたインクヘッド40~70を主走査方向Yに移動させるキャリッジ移動機構20の一例である。 As shown in FIG. 1, the printer 10 includes a printer main body 10a and legs 11 that support the printer main body 10a. The printer body 10a extends in the main scanning direction Y. The printer main body 10a includes a guide rail 21 and a carriage 25 engaged with the guide rail 21. The guide rail 21 extends in the main scanning direction Y. The guide rail 21 guides the movement of the carriage 25 in the main scanning direction Y. An endless belt 22 is fixed to the carriage 25. The belt 22 is wound around a pulley 23a provided on the right side of the guide rail 21 and a pulley 23b provided on the left side. A carriage motor 24 is attached to the pulley 23a on the right side. The carriage motor 24 is electrically connected to the control device 100. The carriage motor 24 is controlled by the control device 100. When the carriage motor 24 is driven, the pulley 23a rotates and the belt 22 travels. As a result, the carriage 25 moves along the guide rail 21 in the main scanning direction Y. As the carriage 25 moves in the main scanning direction Y in this way, the ink heads 40 to 70 also move in the main scanning direction Y. In the present embodiment, the belt 22, the pulley 23a, the pulley 23b, and the carriage motor 24 are an example of the carriage moving mechanism 20 that moves the carriage 25 and the ink heads 40 to 70 mounted on the carriage 25 in the main scanning direction Y. ..

キャリッジ25の下方には、プラテン12が配置されている。プラテン12は、主走査方向Yに延びている。プラテン12には記録媒体5が載置される。プラテン12の上方には、記録媒体5を上から押下するピンチローラ31が設けられている。ピンチローラ31は、キャリッジ25より後方に配置されている。プラテン12には、グリットローラ32が設けられている。グリットローラ32は、ピンチローラ31の下方に配置されている。グリットローラ32は、ピンチローラ31と対向する位置に設けられている。グリットローラ32は、フィードモータ33(図3参照)に連結されている。グリットローラ32は、フィードモータ33の駆動力を受けて回転可能に形成されている。フィードモータ33は、制御装置100と電気的に接続されている。フィードモータ33は、制御装置100によって制御される。ピンチローラ31とグリットローラ32との間に記録媒体5が挟まれた状態でグリットローラ32が回転すると、記録媒体5は副走査方向Xに搬送される。本実施形態では、ピンチローラ31とグリットローラ32とフィードモータ33とが、記録媒体5を副走査方向Xに移動させる搬送機構30の一例である。搬送機構30とキャリッジ移動機構20とは、記録媒体5とキャリッジ25とを相対的に移動させる移動機構を構成している。 A platen 12 is arranged below the carriage 25. The platen 12 extends in the main scanning direction Y. The recording medium 5 is placed on the platen 12. Above the platen 12, a pinch roller 31 for pressing the recording medium 5 from above is provided. The pinch roller 31 is arranged behind the carriage 25. The platen 12 is provided with a grit roller 32. The grit roller 32 is arranged below the pinch roller 31. The grit roller 32 is provided at a position facing the pinch roller 31. The grit roller 32 is connected to a feed motor 33 (see FIG. 3). The grit roller 32 is formed so as to be rotatable by receiving the driving force of the feed motor 33. The feed motor 33 is electrically connected to the control device 100. The feed motor 33 is controlled by the control device 100. When the grit roller 32 rotates with the recording medium 5 sandwiched between the pinch roller 31 and the grit roller 32, the recording medium 5 is conveyed in the sub-scanning direction X. In the present embodiment, the pinch roller 31, the grit roller 32, and the feed motor 33 are an example of a transfer mechanism 30 that moves the recording medium 5 in the sub-scanning direction X. The transport mechanism 30 and the carriage moving mechanism 20 form a moving mechanism that relatively moves the recording medium 5 and the carriage 25.

図2は、キャリッジ25の記録媒体5と対向する側の面(本実施形態では下面)の構成を示す模式図である。図2に示すように、キャリッジ25の下面には、第1インクヘッド40、第2インクヘッド50、第3インクヘッド60、および第4インクヘッド70が保持されている。キャリッジ25において、第1インクヘッド40~第4インクヘッド70は主走査方向Yに並んで配置されている。 FIG. 2 is a schematic view showing the configuration of a surface (lower surface in this embodiment) of the carriage 25 on the side facing the recording medium 5. As shown in FIG. 2, a first ink head 40, a second ink head 50, a third ink head 60, and a fourth ink head 70 are held on the lower surface of the carriage 25. In the carriage 25, the first ink heads 40 to the fourth ink heads 70 are arranged side by side in the main scanning direction Y.

第1インクヘッド40~第4インクヘッド70の4つのインクヘッドは、それぞれ、カラー画像を形成するためのプロセスカラーインクを吐出する。本実施形態にあっては、第1インクヘッド40は、シアンインクを吐出する。第2インクヘッド50は、マゼンタインクを吐出する。第3インクヘッド60は、イエローインクを吐出する。第4インクヘッド70は、ブラックインクを吐出する。ただし、インクヘッドの数は4個に限定されず、また、プロセスカラーインクの色調は何ら限定されない。 Each of the four ink heads of the first ink head 40 to the fourth ink head 70 ejects process color ink for forming a color image. In the present embodiment, the first ink head 40 ejects cyan ink. The second ink head 50 ejects magenta ink. The third ink head 60 ejects yellow ink. The fourth ink head 70 ejects black ink. However, the number of ink heads is not limited to four, and the color tone of the process color ink is not limited at all.

図2に示すように、複数のインクヘッド40、50、60、70は、それぞれ、副走査方向Xに並んだ複数のノズルを有している。各インクヘッドの複数のノズルは、副走査方向Xに一列に並んでノズル列を構成している。より詳しくは、第1インクヘッド40は、副走査方向Xに並んだ複数のノズル41を備え、複数のノズル41はノズル列42を構成している。第2インクヘッド50は、副走査方向Xに並んだ複数のノズル51を備え、複数のノズル51はノズル列52を構成している。第3インクヘッド60は、副走査方向Xに並んだ複数のノズル61を備え、複数のノズル61はノズル列62を構成している。第4インクヘッド70は、副走査方向Xに並んだ複数のノズル71を備え、複数のノズル71はノズル列72を構成している。図2において、インクヘッド40~70には、それぞれ15個のノズルが図示されているが、実際にはさらに多数(例えば300個)のノズルが形成されている。ただし、ノズルの個数は何ら限定されるわけではない。 As shown in FIG. 2, each of the plurality of ink heads 40, 50, 60, 70 has a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction X. A plurality of nozzles of each ink head are arranged in a row in the sub-scanning direction X to form a nozzle row. More specifically, the first ink head 40 includes a plurality of nozzles 41 arranged in the sub-scanning direction X, and the plurality of nozzles 41 constitute a nozzle row 42. The second ink head 50 includes a plurality of nozzles 51 arranged in the sub-scanning direction X, and the plurality of nozzles 51 form a nozzle row 52. The third ink head 60 includes a plurality of nozzles 61 arranged in the sub-scanning direction X, and the plurality of nozzles 61 form a nozzle row 62. The fourth ink head 70 includes a plurality of nozzles 71 arranged in the sub-scanning direction X, and the plurality of nozzles 71 form a nozzle row 72. In FIG. 2, 15 nozzles are shown in each of the ink heads 40 to 70, but in reality, a larger number (for example, 300) nozzles are formed. However, the number of nozzles is not limited at all.

複数のインクヘッド40~70のノズル列42~72は、それぞれ副走査方向Xに並んだ複数の部分ノズル列に分割されている。第1インクヘッド40について見ると、ノズル列42は、3つの部分ノズル列42a、42b、および42cに分割されている。以下、符号42aで示される部分ノズル列を第1ノズル列42a、符号42bで示される部分ノズル列を第2ノズル列42b、符号42cで示される部分ノズル列を第3ノズル列42c、と称することとすると、第1ノズル列42aは、ノズル41のうち最も副走査方向Xの上流X1側に設けられた5個のノズル41で構成されている。第2ノズル列42bは、ノズル41のうち第1ノズル列42aに属するノズル41の次に副走査方向Xの上流X1側に設けられた5個のノズル41で構成されている。第3ノズル列42cは最も副走査方向Xの下流X2側に設けられた5個のノズル41で構成されている。第1ノズル列42a、第2ノズル列42b、および第3ノズル列42cのノズル41の数は同数(ここでは5個)である。そこで、第1ノズル列42a、第2ノズル列42b、および第3ノズル列42cの副走査方向Xについての長さは等しい。他のインクヘッド50~70も、第1インクヘッド40と同様のノズル列構成となっている。具体的には、第2インクヘッド50においては、ノズル列52は、第1ノズル列52a、第2ノズル列52b、および第3ノズル列52cに分割されている。第3インクヘッド60においては、ノズル列62は、第1ノズル列62a、第2ノズル列62b、および第3ノズル列62cに分割されている。第4インクヘッド70においては、ノズル列72は、第1ノズル列72a、第2ノズル列72b、および第3ノズル列72cに分割されている。上記すべてのノズル列において、属するノズルの数は同数(5個)である。従って、その副走査方向Xに関する長さは同じである。また、第1インクヘッドの第1ノズル列42a、第2インクヘッドの第1ノズル列52a、第3インクヘッドの第1ノズル列62a、および第4インクヘッドの第1ノズル列72aは、副走査方向Xに関して揃った位置に配置されている。第2ノズル列および第3ノズル列についても同様である。なお、上記ノズル列の分割は制御上のものであって、機構上の差異があってのものではない。 The nozzle rows 42 to 72 of the plurality of ink heads 40 to 70 are each divided into a plurality of partial nozzle rows arranged in the sub-scanning direction X. Looking at the first ink head 40, the nozzle row 42 is divided into three partial nozzle rows 42a, 42b, and 42c. Hereinafter, the partial nozzle row indicated by the reference numeral 42a is referred to as a first nozzle row 42a, the partial nozzle row indicated by the reference numeral 42b is referred to as a second nozzle row 42b, and the partial nozzle row indicated by the reference numeral 42c is referred to as a third nozzle row 42c. Then, the first nozzle row 42a is composed of five nozzles 41 provided on the upstream X1 side of the sub-scanning direction X most among the nozzles 41. The second nozzle row 42b is composed of five nozzles 41 provided on the upstream X1 side of the sub-scanning direction X next to the nozzle 41 belonging to the first nozzle row 42a among the nozzles 41. The third nozzle row 42c is composed of five nozzles 41 provided on the downstream side X2 of the sub-scanning direction X. The number of nozzles 41 in the first nozzle row 42a, the second nozzle row 42b, and the third nozzle row 42c is the same (here, five). Therefore, the lengths of the first nozzle row 42a, the second nozzle row 42b, and the third nozzle row 42c in the sub-scanning direction X are the same. The other ink heads 50 to 70 also have a nozzle row configuration similar to that of the first ink head 40. Specifically, in the second ink head 50, the nozzle row 52 is divided into a first nozzle row 52a, a second nozzle row 52b, and a third nozzle row 52c. In the third ink head 60, the nozzle row 62 is divided into a first nozzle row 62a, a second nozzle row 62b, and a third nozzle row 62c. In the fourth ink head 70, the nozzle row 72 is divided into a first nozzle row 72a, a second nozzle row 72b, and a third nozzle row 72c. In all the above nozzle rows, the number of nozzles belonging to them is the same (5). Therefore, the length with respect to the sub-scanning direction X is the same. Further, the first nozzle row 42a of the first ink head, the first nozzle row 52a of the second ink head, the first nozzle row 62a of the third ink head, and the first nozzle row 72a of the fourth ink head are sub-scanned. They are arranged in the same position with respect to the direction X. The same applies to the second nozzle row and the third nozzle row. It should be noted that the division of the nozzle train is for control purposes and does not mean that there is a mechanical difference.

第1インクヘッド40~第4インクヘッド70の内部には、圧電素子等を備えたアクチュエータ(図示せず)が設けられている。アクチュエータは、制御装置100と電気的に接続されている。アクチュエータは、制御装置100によって制御される。アクチュエータが駆動することによって、第1インクヘッド40の複数のノズル41、第2インクヘッド50の複数のノズル51、第3インクヘッド60の複数のノズル61、第4インクヘッド70の複数のノズル71から記録媒体5に向かってインクが吐出される。 Inside the first ink head 40 to the fourth ink head 70, an actuator (not shown) provided with a piezoelectric element or the like is provided. The actuator is electrically connected to the control device 100. The actuator is controlled by the control device 100. By driving the actuator, a plurality of nozzles 41 of the first ink head 40, a plurality of nozzles 51 of the second ink head 50, a plurality of nozzles 61 of the third ink head 60, and a plurality of nozzles 71 of the fourth ink head 70 are driven. Ink is ejected from the recording medium 5 toward the recording medium 5.

第1インクヘッド40、第2インクヘッド50、第3インクヘッド60、および第4インクヘッド70は、それぞれ、図示しないインク供給路によって、図示しないインクカートリッジと連通されている。インクカートリッジは、例えばプリンタ本体10aの右端部に着脱可能に配置されている。なお、インクの材料は何ら限定されず、従来からインクジェットプリンタのインクの材料として用いられている各種の材料を使用することができる。上記インクは、例えば、ソルベント系(溶剤系)顔料インクや水性顔料インクであってもよいし、水性染料インク、あるいは、紫外線を受けて硬化する紫外線硬化型顔料インク等であってもよい。 The first ink head 40, the second ink head 50, the third ink head 60, and the fourth ink head 70 are each communicated with an ink cartridge (not shown) by an ink supply path (not shown). The ink cartridge is detachably arranged, for example, at the right end of the printer body 10a. The ink material is not limited in any way, and various materials conventionally used as ink materials for inkjet printers can be used. The ink may be, for example, a solvent-based (solvent-based) pigment ink, a water-based pigment ink, a water-based dye ink, an ultraviolet curable pigment ink that is cured by receiving ultraviolet rays, or the like.

図1に示すように、プリンタ10は、ヒータ35を備えている。ヒータ35は、プラテン12の下方に設けられている。ヒータ35は、グリットローラ32より前方に配置されている。ヒータ35は、プラテン12を加熱する。プラテン12が加熱されることによって、プラテン12上に配置されている記録媒体5および記録媒体5に着弾したインクが加熱され、インクの乾燥が促進される。ヒータ35は、制御装置100に電気的に接続されている。ヒータ35の加熱温度は、制御装置100によって制御される。 As shown in FIG. 1, the printer 10 includes a heater 35. The heater 35 is provided below the platen 12. The heater 35 is arranged in front of the grit roller 32. The heater 35 heats the platen 12. By heating the platen 12, the ink landing on the recording medium 5 and the recording medium 5 arranged on the platen 12 is heated, and the drying of the ink is promoted. The heater 35 is electrically connected to the control device 100. The heating temperature of the heater 35 is controlled by the control device 100.

図1に示すように、プリンタ本体10aの右端部には、操作パネル150が設けられている。操作パネル150には、機器状態を表示する表示部と、ユーザーによって操作される入力キー等が設けられている。操作パネル150の内側には、プリンタ10の各種の動作を制御する制御装置100が収容されている。図3は、本実施形態に係るプリンタ10のブロック図である。図3に示すように、制御装置100は、フィードモータ33、キャリッジモータ24、ヒータ35、第1インクヘッド40、第2インクヘッド50、第3インクヘッド60、第4インクヘッド70とそれぞれ通信可能に接続されており、それらを制御可能に構成されている。制御装置100は、変換部101と、モード選択部102と、画質設定部103と、通常印刷制御部104と、高密度印刷制御部110と、抽出部120とを備えている。 As shown in FIG. 1, an operation panel 150 is provided at the right end of the printer main body 10a. The operation panel 150 is provided with a display unit for displaying the device status, an input key operated by the user, and the like. Inside the operation panel 150, a control device 100 that controls various operations of the printer 10 is housed. FIG. 3 is a block diagram of the printer 10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the control device 100 can communicate with the feed motor 33, the carriage motor 24, the heater 35, the first ink head 40, the second ink head 50, the third ink head 60, and the fourth ink head 70, respectively. It is connected to and configured to control them. The control device 100 includes a conversion unit 101, a mode selection unit 102, an image quality setting unit 103, a normal print control unit 104, a high-density print control unit 110, and an extraction unit 120.

制御装置100の構成は特に限定されない。制御装置100は、例えばマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータのハードウェア構成は特に限定されないが、例えば、ホストコンピュータ等の外部機器から印刷データ等を受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU:central processing unit)と、CPUが実行するプログラムを格納したROM(read only memory)と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)と、上記プログラムや各種データを格納するメモリ等の記憶装置とを備えている。なお、制御装置100は必ずしもプリンタ本体10aの内部に設けられている必要はなく、例えば、プリンタ本体10aの外部に設置され、有線または無線を介してプリンタ本体10aと通信可能に接続されたコンピュータ等であってもよい。 The configuration of the control device 100 is not particularly limited. The control device 100 is, for example, a microcomputer. The hardware configuration of the microcomputer is not particularly limited, but for example, an interface (I / F) for receiving print data or the like from an external device such as a host computer, and a central processing unit (CPU: central) for executing control program instructions. Processing unit), ROM (read only memory) that stores the program executed by the CPU, RAM (random access memory) that is used as a working area to expand the program, memory that stores the above program and various data, etc. It is equipped with a storage device. The control device 100 does not necessarily have to be provided inside the printer main body 10a. For example, a computer installed outside the printer main body 10a and connected to the printer main body 10a via a wire or wireless communication, or the like. It may be.

変換部101は、画像データをインクドットのパターンに変換する、所謂スクリーン処理を行う部位である。インクジェットプリンタによる印刷画像は、各プロセスカラーインクのインクドットの集合体として構成されている。本実施形態に係るプリンタ10においては、画像はシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色からなるインクドットのパターンに変換される。変換部101は、プリンタ本体10aに備えられていてもよいし、あるいは外部のコンピュータ等に備えられていてもよい。なお、以下の説明においては、変換部101で生成されるインクドットの集合体を、適宜、「インクドット全体」と称し、そのうち特定の色のインクのインクドットの集合体を、例えば「シアンインクのインクドット全体」等と称する。 The conversion unit 101 is a portion that performs so-called screen processing that converts image data into an ink dot pattern. The image printed by the inkjet printer is configured as an aggregate of ink dots of each process color ink. In the printer 10 according to the present embodiment, the image is converted into an ink dot pattern composed of four colors of cyan, magenta, yellow, and black. The conversion unit 101 may be provided in the printer main body 10a, or may be provided in an external computer or the like. In the following description, the aggregate of ink dots generated by the conversion unit 101 is appropriately referred to as "the entire ink dot", and the aggregate of ink dots of a specific color ink is referred to as, for example, "cyan ink". Ink dots as a whole "etc.

モード選択部102は、印刷方法が選択される部位である。本実施形態では、印刷モードは「通常印刷モード」と「高密度印刷モード」とに区別される。通常印刷モードでは、プリンタ10は、変換部101で生成されたインクドットのパターンをそのまま記録媒体5上に形成する。通常印刷モードは、公知のプリンタにおいて通常行われる印刷を実行するモードである。高密度印刷モードでは、プリンタ10は、変換部101で生成されたインクドットを一部重複させたインクドットのパターンを記録媒体5上に形成する。本実施形態では、それぞれインクドット全体の一部または全部からなる3層の印刷層を記録媒体5上に重ねて印刷する。その際、少なくとも一部のインクドットを同じ位置に重ねて形成させることによって、印刷密度を高密度にする。以下では、上記3層の印刷層のそれぞれを、下から第1印刷層、第2印刷層、第3印刷層と称する。高密度印刷モードの詳細については後述する。なお、本実施形態に係るモード選択部102においては、印刷モードの選択は、操作パネル150や外部コンピュータの表示装置などに表示された操作画面を介して作業者が行うが、それに限られない。例えば、印刷モードは印刷データに予め組み込まれ、モード選択部102によって自動的に選択されるようになっていてもよい。 The mode selection unit 102 is a part where a printing method is selected. In the present embodiment, the print mode is divided into a "normal print mode" and a "high density print mode". In the normal print mode, the printer 10 forms the ink dot pattern generated by the conversion unit 101 on the recording medium 5 as it is. The normal print mode is a mode for executing printing normally performed in a known printer. In the high-density printing mode, the printer 10 forms an ink dot pattern on the recording medium 5 in which the ink dots generated by the conversion unit 101 are partially overlapped. In the present embodiment, three printing layers consisting of a part or all of the entire ink dots are printed on the recording medium 5. At that time, the printing density is increased by forming at least a part of the ink dots on top of each other at the same position. Hereinafter, each of the above three print layers will be referred to as a first print layer, a second print layer, and a third print layer from the bottom. The details of the high-density printing mode will be described later. In the mode selection unit 102 according to the present embodiment, the selection of the print mode is performed by the operator via the operation screen displayed on the operation panel 150, the display device of the external computer, or the like, but is not limited thereto. For example, the print mode may be incorporated in the print data in advance and automatically selected by the mode selection unit 102.

画質設定部103は、高密度印刷モードにおける印刷画質のパラメータが設定される部位である。画質設定部103は、抽出率設定部103aを備えている。抽出率設定部103aでは、変換部101によって生成されたインクドット全体に対する、第1~第3印刷層を形成する各インクドット群の比率が設定される。以下では適宜、第1印刷層を形成するインクドット群を「第1ドット群」、第2印刷層を形成するインクドット群を「第2ドット群」、第3印刷層を形成するインクドット群を「第3ドット群」と呼ぶこととする。本実施形態では、印刷層は第1~第3印刷層の3層であるため、第1抽出率(第1印刷層に対応)、第2抽出率(第2印刷層に対応)、第3抽出率(第3印刷層に対応)の3つの抽出率が設定される。本実施形態における抽出率は、インク全色で共通である。抽出率の設定の詳細については後述する。なお、画質設定部103では、画質に関する他のパラメータも調整されてもよいが、本実施形態の説明においては省略する。 The image quality setting unit 103 is a portion where parameters for print image quality in the high-density print mode are set. The image quality setting unit 103 includes an extraction rate setting unit 103a. The extraction rate setting unit 103a sets the ratio of each ink dot group forming the first to third print layers to the entire ink dots generated by the conversion unit 101. In the following, the ink dot group forming the first print layer is referred to as the “first dot group”, the ink dot group forming the second print layer is referred to as the “second dot group”, and the ink dot group forming the third print layer is appropriately described below. Will be referred to as a "third dot group". In the present embodiment, since the print layers are the three layers of the first to third print layers, the first extraction rate (corresponding to the first print layer), the second extraction rate (corresponding to the second print layer), and the third Three extraction rates (corresponding to the third print layer) are set. The extraction rate in this embodiment is common to all ink colors. The details of setting the extraction rate will be described later. In the image quality setting unit 103, other parameters related to the image quality may be adjusted, but they will be omitted in the description of the present embodiment.

通常印刷制御部104は、通常印刷モードにおける印刷動作を制御する部位である。通常印刷制御部104は、キャリッジモータ24、フィードモータ33、第1インクヘッド40、第2インクヘッド50、第3インクヘッド60、および第4インクヘッド70に接続され、それらを制御することで通常の印刷を行う。また、通常印刷制御部104は、ヒータ35に接続され、ヒータ35の温度を制御することで、印刷後のインクの乾燥を制御する。 The normal print control unit 104 is a portion that controls the print operation in the normal print mode. The normal print control unit 104 is connected to a carriage motor 24, a feed motor 33, a first ink head 40, a second ink head 50, a third ink head 60, and a fourth ink head 70, and is normally controlled by controlling them. Print. Further, the normal print control unit 104 is connected to the heater 35 and controls the temperature of the heater 35 to control the drying of the ink after printing.

高密度印刷制御部110は、高密度印刷モードにおける印刷動作を制御する部位である。高密度印刷制御部110も、キャリッジモータ24、フィードモータ33、第1インクヘッド40、第2インクヘッド50、第3インクヘッド60、第4インクヘッド70、およびヒータ35に接続され、それらを制御することで高密度印刷を行う。高密度印刷制御部110は、第1印刷制御部110aと、第2印刷制御部110bと、第3印刷制御部110cとを備えている。 The high-density printing control unit 110 is a portion that controls the printing operation in the high-density printing mode. The high-density print control unit 110 is also connected to the carriage motor 24, the feed motor 33, the first ink head 40, the second ink head 50, the third ink head 60, the fourth ink head 70, and the heater 35, and controls them. By doing so, high-density printing is performed. The high-density print control unit 110 includes a first print control unit 110a, a second print control unit 110b, and a third print control unit 110c.

第1印刷制御部110aは、高密度印刷モードにおいて、第1印刷層の印刷を制御する部位である。第1印刷層は、高密度印刷モードにおいて重ねて形成される印刷層のうち最も下層に形成される印刷層である。第1印刷層を構成する「第1ドット群」は、3つのノズル列のうち最も副走査方向Xの上流X1側に配置されている第1ノズル列のノズルから吐出される各色のインクによって形成される。そこで、第1印刷制御部110aは、第1インクヘッド40の第1ノズル列42aに属するノズル41からのシアンインクの吐出を制御する。また、第1印刷制御部110aは、第2インクヘッド50の第1ノズル列52aに属するノズル51からのマゼンタインクの吐出を制御する。同様に、第1印刷制御部110aは、第3インクヘッド60の第1ノズル列62aに属するノズル61からのイエローインクの吐出を制御する。また、第4インクヘッド70の第1ノズル列72aに属するノズル71からのブラックインクの吐出を制御する。第1印刷制御部110aは、上記インクの吐出制御に加えて、キャリッジモータ24の駆動を制御することによって、キャリッジ25の移動を制御する。上記制御の詳細については後述する。 The first print control unit 110a is a portion that controls printing of the first print layer in the high-density print mode. The first print layer is a print layer formed at the lowest layer among the print layers formed in layers in the high-density printing mode. The "first dot group" constituting the first print layer is formed by inks of each color ejected from the nozzles of the first nozzle row arranged on the upstream X1 side of the sub-scanning direction X most among the three nozzle rows. Will be done. Therefore, the first print control unit 110a controls the ejection of cyan ink from the nozzle 41 belonging to the first nozzle row 42a of the first ink head 40. Further, the first print control unit 110a controls the ejection of magenta ink from the nozzle 51 belonging to the first nozzle row 52a of the second ink head 50. Similarly, the first print control unit 110a controls the ejection of yellow ink from the nozzle 61 belonging to the first nozzle row 62a of the third ink head 60. Further, the ejection of black ink from the nozzle 71 belonging to the first nozzle row 72a of the fourth ink head 70 is controlled. The first print control unit 110a controls the movement of the carriage 25 by controlling the drive of the carriage motor 24 in addition to the ink ejection control. The details of the above control will be described later.

第2印刷制御部110bは、高密度印刷モードにおいて、第2印刷層の印刷を制御する部位である。第2印刷層は、高密度印刷モードにおいて重ねて形成される印刷層のうち第1印刷層の直上に形成される印刷層である。第2印刷層を構成する「第2ドット群」は、第2ノズル列のノズルから吐出される各色のインクによって形成される。詳しくは、第2印刷制御部110bは、第1インクヘッド40の第2ノズル列42bに属するノズル41からのシアンインクの吐出を制御し、第2インクヘッド50の第2ノズル列52bに属するノズル51からのマゼンタインクの吐出を制御する。また、第3インクヘッド60の第2ノズル列62bに属するノズル61からのイエローインクの吐出を制御し、第4インクヘッド70の第2ノズル列72bに属するノズル71からのブラックインクの吐出を制御する。第2印刷制御部110bは、上記インクの吐出制御に加えて、キャリッジモータ24の駆動を制御することによって、キャリッジ25の移動を制御する。 The second print control unit 110b is a portion that controls printing of the second print layer in the high-density print mode. The second print layer is a print layer formed immediately above the first print layer among the print layers formed in layers in the high-density printing mode. The "second dot group" constituting the second print layer is formed by inks of each color ejected from the nozzles of the second nozzle row. Specifically, the second print control unit 110b controls the ejection of cyan ink from the nozzle 41 belonging to the second nozzle row 42b of the first ink head 40, and the nozzle belonging to the second nozzle row 52b of the second ink head 50. Controls the ejection of magenta ink from 51. Further, the ejection of yellow ink from the nozzle 61 belonging to the second nozzle row 62b of the third ink head 60 is controlled, and the ejection of black ink from the nozzle 71 belonging to the second nozzle row 72b of the fourth ink head 70 is controlled. do. The second print control unit 110b controls the movement of the carriage 25 by controlling the drive of the carriage motor 24 in addition to the ink ejection control.

第3印刷制御部110cは、高密度印刷モードにおいて、第3印刷層の印刷を制御する部位である。第3印刷層は、高密度印刷モードにおいて重ねて形成される印刷層のうち第2印刷層の直上、つまり最も上層に形成される印刷層である。第3印刷層を構成するインクドットは、第3ノズル列のノズルから吐出される各色のインクによって形成される。詳しくは、第3印刷制御部110cは、第1インクヘッド40の第3ノズル列42cに属するノズル41からのシアンインクの吐出を制御し、第2インクヘッド50の第3ノズル列52cに属するノズル51からのマゼンタインクの吐出を制御する。また、第3インクヘッド60の第3ノズル列62cに属するノズル61からのイエローインクの吐出を制御し、第4インクヘッド70の第3ノズル列72cに属するノズル71からのブラックインクの吐出を制御する。第3印刷制御部110cは、上記インクの吐出制御に加えて、キャリッジモータ24の駆動を制御することによって、キャリッジ25の移動を制御する。 The third print control unit 110c is a portion that controls printing of the third print layer in the high-density print mode. The third print layer is a print layer formed immediately above the second print layer, that is, on the uppermost layer among the print layers formed in layers in the high-density printing mode. The ink dots constituting the third print layer are formed by inks of each color ejected from the nozzles of the third nozzle row. Specifically, the third print control unit 110c controls the ejection of cyan ink from the nozzle 41 belonging to the third nozzle row 42c of the first ink head 40, and the nozzle belonging to the third nozzle row 52c of the second ink head 50. Controls the ejection of magenta ink from 51. Further, the ejection of yellow ink from the nozzle 61 belonging to the third nozzle row 62c of the third ink head 60 is controlled, and the ejection of black ink from the nozzle 71 belonging to the third nozzle row 72c of the fourth ink head 70 is controlled. do. The third print control unit 110c controls the movement of the carriage 25 by controlling the drive of the carriage motor 24 in addition to the ink ejection control.

抽出部120は、変換部101で生成された各インクのインクドットのデータを受けて、各インクのインクドットから、「第1ドット群」~「第3ドット群」を抽出する部位である。本実施形態に係る抽出部120は、4色のインク×3層の印刷層のそれぞれに対応する12個の抽出部を備えている。第1抽出部121は、シアンインクの「第1ドット群」~「第3ドット群」を抽出する。図3に示されるように、第1抽出部121は、さらに第1-1抽出部121aと、第1-2抽出部121bと、第1-3抽出部121cとを備えている。第1-1抽出部121aは、シアンインクのインクドット全体から、シアンインクの「第1ドット群」を抽出する。第1-2抽出部121bは、シアンインクのインクドット全体から、シアンインクの「第2ドット群」を抽出する。第1-3抽出部121cは、シアンインクのインクドット全体から、シアンインクの「第3ドット群」を抽出する。シアンインク以外の色のインクについても同様である。第2抽出部122は、マゼンタインクの「第1ドット群」~「第3ドット群」を抽出する。第2抽出部122のうち第2-1抽出部122aは、マゼンタインクの「第1ドット群」を抽出する。第2-2抽出部122bは、マゼンタインクの「第2ドット群」を抽出する。第2-3抽出部122cは、マゼンタインクの「第3ドット群」を抽出する。同様に、第3抽出部123は、イエローインクの「第1ドット群」~「第3ドット群」を抽出する。第3抽出部123のうち第3-1抽出部123aは、イエローインクの「第1ドット群」を抽出する。第3-2抽出部123bは、イエローインクの「第2ドット群」を抽出する。第3-3抽出部123cは、イエローインクの「第3ドット群」を抽出する。また、第4抽出部124は、ブラックインクの「第1ドット群」~「第3ドット群」を抽出する。第4抽出部124のうち第4-1抽出部124aは、ブラックインクの「第1ドット群」を抽出する。第4-2抽出部124bは、ブラックインクの「第2ドット群」を抽出する。第4-3抽出部124cは、ブラックインクの「第3ドット群」を抽出する。各色の各ドット群を抽出する方法については後述する。 The extraction unit 120 is a portion that receives the ink dot data of each ink generated by the conversion unit 101 and extracts the “first dot group” to the “third dot group” from the ink dots of each ink. The extraction unit 120 according to the present embodiment includes 12 extraction units corresponding to each of the four color inks × three layers of printing. The first extraction unit 121 extracts the "first dot group" to the "third dot group" of the cyan ink. As shown in FIG. 3, the first extraction unit 121 further includes a first extraction unit 121a, a second extraction unit 121b, and a first-3 extraction unit 121c. The 1-1 extraction unit 121a extracts the "first dot group" of the cyan ink from the entire ink dots of the cyan ink. The first-2 extraction unit 121b extracts the "second dot group" of the cyan ink from the entire ink dots of the cyan ink. The first-3 extraction unit 121c extracts the "third dot group" of the cyan ink from the entire ink dots of the cyan ink. The same applies to inks of colors other than cyan ink. The second extraction unit 122 extracts the "first dot group" to the "third dot group" of magenta ink. The 2-1 extraction unit 122a of the second extraction unit 122 extracts the "first dot group" of magenta ink. The 2-2 extraction unit 122b extracts the "second dot group" of magenta ink. The second-third extraction unit 122c extracts the "third dot group" of magenta ink. Similarly, the third extraction unit 123 extracts the "first dot group" to the "third dot group" of the yellow ink. Of the third extraction unit 123, the 3-1 extraction unit 123a extracts the "first dot group" of the yellow ink. The 3-2 extraction unit 123b extracts the "second dot group" of the yellow ink. The 3rd-3rd extraction unit 123c extracts the "third dot group" of the yellow ink. Further, the fourth extraction unit 124 extracts the "first dot group" to the "third dot group" of the black ink. The 4-1 extraction unit 124a of the fourth extraction unit 124 extracts the "first dot group" of the black ink. The second extraction unit 124b extracts the "second dot group" of the black ink. The 4th-3rd extraction unit 124c extracts the "third dot group" of the black ink. The method of extracting each dot group of each color will be described later.

通常印刷モードによる印刷(通常印刷)は、以下のように実施される。通常印刷において、通常印刷制御部104は、キャリッジモータ24を駆動してキャリッジ25を主走査方向Yに移動させるとともに、アクチュエータを駆動して第1インクヘッド40~第4インクヘッド70からインクを吐出させ、記録媒体5上に各色のインクを着弾させる。また、通常印刷制御部104は、記録媒体5が順次前方F(副走査方向Xの下流X2側)に送り出されるように、フィードモータ33を制御する。フィードモータ33に送り出された記録媒体5上のインクは、順次ヒータ35によって加熱され乾燥される。通常印刷制御部104は、例えば、記録媒体5が1回前方Fに送り出されるまでに、キャリッジ25を主走査方向Yに1回または複数回移動させる。 Printing in the normal printing mode (normal printing) is performed as follows. In normal printing, the normal print control unit 104 drives the carriage motor 24 to move the carriage 25 in the main scanning direction Y, and drives the actuator to eject ink from the first ink heads 40 to the fourth ink head 70. Then, the inks of each color are landed on the recording medium 5. Further, the normal print control unit 104 controls the feed motor 33 so that the recording medium 5 is sequentially sent forward F (downstream X2 side of the sub-scanning direction X). The ink on the recording medium 5 sent out to the feed motor 33 is sequentially heated and dried by the heater 35. The normal print control unit 104 moves the carriage 25 once or a plurality of times in the main scanning direction Y, for example, before the recording medium 5 is sent forward once.

ところで、上記通常印刷においては、記録媒体5上における各インクドットの形成位置は、それぞれ異なっている。言い換えれば、各インクドットの形成位置には、1つのインクドットだけが形成され、その状態におけるインクドットの密度が通常印刷モードにおけるインクドットの密度である。画像データの解像度を上げる(画素を細かくする)ことによってインクドットの密度を上げることはできるが、その限界はプリンタ10が実現できる解像度の範囲内である。画像データの解像度を高く設定したときには、プリンタ10は、所謂マルチパス印刷などの方法によって、設定された解像度の印刷を実施する。しかしながら、印刷される画像や記録媒体の種類などによっては、プリンタ10の解像度よりも高密度にインクドットが配置された印刷が要望される場合があり得る。 By the way, in the above-mentioned normal printing, the formation positions of the ink dots on the recording medium 5 are different from each other. In other words, only one ink dot is formed at the formation position of each ink dot, and the density of the ink dots in that state is the density of the ink dots in the normal printing mode. The density of ink dots can be increased by increasing the resolution of the image data (making the pixels finer), but the limit is within the range of the resolution that can be realized by the printer 10. When the resolution of the image data is set high, the printer 10 prints at the set resolution by a method such as so-called multi-pass printing. However, depending on the type of image to be printed and the type of recording medium, printing in which ink dots are arranged at a higher density than the resolution of the printer 10 may be desired.

本発明の発明者は、上記のような高密度印刷のニーズに対し、同じ位置に複数のインクドットを重ねて着弾させる方法を考案した。例えば、上記方法は、本実施形態のように、それぞれ所定の抽出率で抽出された3層の印刷層を重ねて形成することで実現される。例えば、第1印刷層、第2印刷層、第3印刷層にそれぞれ50%の抽出率が設定されている場合、インクドット全体の150%に相当するインクドットが記録媒体5上に形成される。そのうち100%を超える分、つまり50%分は、他のインクドットに重複して形成される。第1印刷層を形成する「第1ドット群」、第2印刷層を形成する「第2ドット群」、第3印刷層を形成する「第3ドット群」のそれぞれは、インクドット全体にマスクを掛けることによって抽出された。 The inventor of the present invention has devised a method of superimposing and landing a plurality of ink dots at the same position in response to the above-mentioned needs for high-density printing. For example, the above method is realized by superimposing three print layers extracted at a predetermined extraction rate, as in the present embodiment. For example, when an extraction rate of 50% is set for each of the first print layer, the second print layer, and the third print layer, ink dots corresponding to 150% of the total ink dots are formed on the recording medium 5. .. Of that amount, more than 100%, that is, 50%, is formed overlapping with other ink dots. Each of the "first dot group" forming the first print layer, the "second dot group" forming the second print layer, and the "third dot group" forming the third print layer mask the entire ink dots. Extracted by multiplying.

上記方法によって印刷される印刷成果物によれば高密度の画像が得られたが、一方で、次のような問題が起こる場合があった。即ち、重複分のインクドットを抽出する際の抽出パターンが印刷成果物上で模様として見えてしまうことがあった。上記の例で言えば、100%に対する超過分50%が、印刷成果物上で模様として見えてしまうことがあった。これは画像を構成するインクドットの一部だけが重複しているためである。あるいは、画像を構成するインクドットの一部において重複の回数が多い(例えば、一部のインクドットは3回重ねられ、他のインクドットは2回重ねられている場合など)ためである。 According to the print product printed by the above method, a high-density image was obtained, but on the other hand, the following problems may occur. That is, the extraction pattern when extracting the overlapping ink dots may appear as a pattern on the print product. In the above example, 50% of the excess amount with respect to 100% may be seen as a pattern on the printed product. This is because only a part of the ink dots constituting the image is duplicated. Alternatively, this is because the number of times of duplication is large in a part of the ink dots constituting the image (for example, when some ink dots are overlapped three times and other ink dots are overlapped twice).

そこで、本実施形態に係るプリンタ10は、インクの色と印刷層との組み合わせ毎に抽出部を備え、それぞれ独立したマスクで各「ドット群」を抽出できるように構成されている。これまでの方法では、例えば、「第1ドット群」は、インクドット全体から所定のマスクによって抽出されていた。そして、前述のように、その方法では、抽出の際のマスクパターンが模様として見えてしまうことがあった。しかし、本実施形態に係るプリンタ10は、「第1ドット群」の中においても、インクの色ごとに異なるマスクパターンでインクドットを抽出できる。そこで、例えば、1つのインクの「第1ドット群」の抽出においてマスクパターンが模様として見られたとしても、別のインクの「第1ドット群」の抽出において別のマスクパターンのマスクを使用すれば、画像全体としては模様の発生を抑えることができる。 Therefore, the printer 10 according to the present embodiment is provided with an extraction unit for each combination of the ink color and the print layer, and is configured to be able to extract each "dot group" with an independent mask. In the conventional method, for example, the "first dot group" is extracted from the entire ink dots by a predetermined mask. Then, as described above, in that method, the mask pattern at the time of extraction may be seen as a pattern. However, the printer 10 according to the present embodiment can extract ink dots with a mask pattern different for each ink color even in the "first dot group". Therefore, for example, even if a mask pattern is seen as a pattern in the extraction of the "first dot group" of one ink, a mask of another mask pattern may be used in the extraction of the "first dot group" of another ink. For example, it is possible to suppress the occurrence of patterns in the entire image.

なお、高密度印刷モードにおいては、各インクの「第1ドット群」、「第2ドット群」、および「第3ドット群」の抽出率の合計は100%を超えるように設定される。言い換えれば、各インクの「第1ドット群」、「第2ドット群」、および「第3ドット群」のインクドットは、合わせると各インクのインクドット全体を含み、かつ、少なくとも一部が重複している。 In the high-density printing mode, the total extraction rate of the "first dot group", "second dot group", and "third dot group" of each ink is set to exceed 100%. In other words, the ink dots of the "first dot group", "second dot group", and "third dot group" of each ink include all the ink dots of each ink, and at least a part of them overlap. is doing.

以下に、本実施形態における高密度印刷のプロセスについて説明する。高密度印刷を実施するにあたっては、まず印刷モードと画質の設定が行われる。図4は、本実施形態に係る印刷モードおよび画質の設定画面の一例である。図4の設定画面は、モード選択部102および画質設定部103によって、操作パネル150やコンピュータの表示装置などに表示される。モード選択部102は、図4の設定画面において、第1ラジオボタンRB1を備えている。第1ラジオボタンRB1では、印刷モードの選択が行われる。図4に示されるように、第1ラジオボタンRB1は、「通常印刷」および「高密度印刷」の2種類の印刷モードから1つの印刷モードを択一的に選択可能に構成されている。図4に示す例では、「高密度印刷」が選択されている。 The process of high-density printing in this embodiment will be described below. When performing high-density printing, the print mode and image quality are first set. FIG. 4 is an example of a print mode and image quality setting screen according to the present embodiment. The setting screen of FIG. 4 is displayed on the operation panel 150, a display device of a computer, or the like by the mode selection unit 102 and the image quality setting unit 103. The mode selection unit 102 includes a first radio button RB1 on the setting screen of FIG. The first radio button RB1 selects a print mode. As shown in FIG. 4, the first radio button RB1 is configured so that one print mode can be selectively selected from two types of print modes, "normal printing" and "high density printing". In the example shown in FIG. 4, "high density printing" is selected.

画質設定部103は、図4の設定画面において、第2ラジオボタンRB2を備えている。図4に示されるように、第2ラジオボタンRB2は、A、B、C、D、Eの5種類の画質を択一的に選択可能に構成されている。図4に示す例では、「画質A」が選択されている。本実施形態に係る画質設定部103では、画質A~Eは画質設定部103の内部において予めパラメータ設定されており、ユーザーは所望の画質を選択するようになっている。画質A~Eには、例えば、「鮮明」、「ソフト」などの画質の特徴を表す名称が付されている。 The image quality setting unit 103 includes a second radio button RB2 on the setting screen of FIG. As shown in FIG. 4, the second radio button RB2 is configured so that five types of image quality, A, B, C, D, and E, can be selectively selected. In the example shown in FIG. 4, "image quality A" is selected. In the image quality setting unit 103 according to the present embodiment, the parameters of the image quality A to E are set in advance inside the image quality setting unit 103, and the user selects a desired image quality. The image quality A to E are given names representing characteristics of image quality such as "clear" and "soft".

図5は、画質設定部103における内部パラメータの設定画面の一例を示す図である。本実施形態に係る内部パラメータ設定画面は、ユーザーが通常操作できないエリアに作成されている。ただし、これは、内部パラメータをユーザーが操作できる実施形態を排除するものではない。図5に示されるように、内部パラメータ設定画面では、第1抽出率RP1~第3抽出率RP3が設定されている。例えば、画質Aにおいては、第1抽出率30%、第2抽出率50%、第3抽出率50%に設定されている。 FIG. 5 is a diagram showing an example of an internal parameter setting screen in the image quality setting unit 103. The internal parameter setting screen according to this embodiment is created in an area that the user cannot normally operate. However, this does not exclude embodiments in which the user can manipulate internal parameters. As shown in FIG. 5, the first extraction rate RP1 to the third extraction rate RP3 are set on the internal parameter setting screen. For example, in the image quality A, the first extraction rate is set to 30%, the second extraction rate is set to 50%, and the third extraction rate is set to 50%.

画質Aにおける各「ドット群」は、各インクのインクドット全体から抽出される。例えば、シアンインクのインクドットが画像全体で10000個であったとすると、「第1ドット群」に属するシアンインクのインクドットは、その30%に当たる3000個である。同じように、「第2ドット群」のシアンインクは5000個、「第3ドット群」のシアンインクは5000個である。また、例えば、マゼンタインクのインクドットが画像全体で20000個であったとすると、「第1ドット群」に属するマゼンタインクのインクドットは、その30%に当たる6000個である。「第2ドット群」のマゼンタインクは10000個、「第3ドット群」のマゼンタインクは10000個である。イエローインク、ブラックインクについても同様である。これら「ドット群」の抽出は、インク色と「ドット群」の各組み合わせに紐づけられたマスクによって行われる。 Each "dot group" in the image quality A is extracted from the entire ink dot of each ink. For example, if the number of ink dots of cyan ink is 10,000 in the entire image, the number of ink dots of cyan ink belonging to the "first dot group" is 3000, which is 30% of the ink dots. Similarly, the number of cyan inks in the "second dot group" is 5,000, and the number of cyan inks in the "third dot group" is 5,000. Further, for example, if the number of ink dots of magenta ink is 20,000 in the entire image, the number of ink dots of magenta ink belonging to the "first dot group" is 6000, which is 30% of the number of ink dots. The number of magenta inks in the "second dot group" is 10,000, and the number of magenta inks in the "third dot group" is 10,000. The same applies to yellow ink and black ink. Extraction of these "dot groups" is performed by a mask associated with each combination of the ink color and the "dot group".

上記各マスクは、例えば、ディザマスクである。ディザマスクは、ディザ法によって一部のインクドットを抽出するマスクである。ディザ法は、疑似階調表現アルゴリズムの1つである。ディザ法では、印刷領域内の微小な領域において画像データのインク値が定められた閾値を超えるとき、当該領域におけるインクドットをONにする。逆に、画像データのインク値が定められた閾値を下回るとき、インクドットをOFFにする。例えば、最も単純な2値ディザリングでは、画像データは1つの閾値を境にON領域とOFF領域に分けられる。そこで、2値ディザリングによるディザマスクを掛けた画像は、ある程度元画像の特徴を残しつつ画素数の少ない粗い画像となる。ただし、ディザ法は2値ディザリングには限られない。例えば、ディザ法には、閾値が割り当てられたマトリクスを使う組織的ディザ法や、閾値が一定範囲でランダムに設定されるランダムディザ法などがある。ディザマスクには抽出率が設定されている。本実施形態の12個のマスクは互いに独立しているが、抽出率に関しては、4色のインクの「第1ドット群」の間、4色のインクの「第2ドット群」の間、4色のインクの「第3ドット群」の間で共通である。これは、各印刷層においても元画像の色バランスを変更しないためである。 Each of the above masks is, for example, a dither mask. The dither mask is a mask that extracts some ink dots by the dither method. The dither method is one of the pseudo-gradation expression algorithms. In the dither method, when the ink value of the image data exceeds a predetermined threshold value in a minute area in the print area, the ink dot in the area is turned on. On the contrary, when the ink value of the image data falls below a predetermined threshold value, the ink dot is turned off. For example, in the simplest binary dithering, image data is divided into an ON region and an OFF region with one threshold value as a boundary. Therefore, the image to which the dither mask is applied by dither dithering becomes a coarse image with a small number of pixels while retaining the characteristics of the original image to some extent. However, the dither method is not limited to binary dithering. For example, the dither method includes a systematic dither method using a matrix to which a threshold value is assigned, and a random dither method in which a threshold value is randomly set in a certain range. The extraction rate is set in the dither mask. The twelve masks of the present embodiment are independent of each other, but with respect to the extraction rate, between the "first dot group" of the four color inks and between the "second dot group" of the four color inks, 4 It is common among the "third dot group" of color inks. This is because the color balance of the original image is not changed in each print layer.

上記のようなディザマスクによるインクドットの抽出は、抽出に人為的な不自然さが残らないように行われるものである。つまり、ディザマスクによれば、抽出されるインクドットの位置に一定のばらつきが見込まれ、偏った抽出が起こりにくい。しかしながら、上記したように、それでも抽出されたインクドットにパターン性が見えてしまうことがある。本実施形態に係るプリンタ10によれば、インクの色ごとにディザマスクのパターンを変えることによって、インクドットの抽出パターンが視認されるのを抑制することができる。 The extraction of ink dots by the dither mask as described above is performed so that no artificial unnaturalness remains in the extraction. That is, according to the dither mask, a certain variation is expected in the positions of the ink dots to be extracted, and biased extraction is unlikely to occur. However, as described above, the pattern may still be visible in the extracted ink dots. According to the printer 10 according to the present embodiment, it is possible to suppress the visual recognition of the ink dot extraction pattern by changing the dither mask pattern for each ink color.

本実施形態に係るプリンタ10においては、画質設定部103の内部パラメータ設定画面は通常は操作しないため、画像の模様を抑えるように設定された画質が予め用意されている。抽出部120の各抽出部121a~124cは、選択された画質に基づいて、各色インクの各「ドット群」を抽出する。 In the printer 10 according to the present embodiment, since the internal parameter setting screen of the image quality setting unit 103 is not normally operated, the image quality set so as to suppress the pattern of the image is prepared in advance. Each extraction unit 121a to 124c of the extraction unit 120 extracts each "dot group" of each color ink based on the selected image quality.

図6は、図4の第2ラジオボタンRB2において画質Aを選択した場合に抽出される「第1ドット群」を示す図である。図7は、単一のマスクパターンで抽出を行った場合の「第1ドット群」を示す比較用の図である。図6、図7には100個のポイントが図示されている。上記100個のポイントは、元画像においてプロセスカラーインクのインクドットが形成される記録媒体5上の位置を示している。つまり、上記100個のポイントは、インクドット100%分に相当する。また、説明の単純化のため、元画像においては、図6、図7の各ポイントにはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のインクドットが重ねて形成されるものとする。実際の印刷では、各インクドットは同じ位置ではなく近接した位置に着弾し、また、4色全てがその近傍に着弾するとは限らない。 FIG. 6 is a diagram showing a “first dot group” extracted when the image quality A is selected in the second radio button RB2 of FIG. FIG. 7 is a comparative diagram showing a “first dot group” when extraction is performed with a single mask pattern. FIG. 6 and FIG. 7 show 100 points. The above 100 points indicate the positions on the recording medium 5 on which the ink dots of the process color ink are formed in the original image. That is, the above 100 points correspond to 100% of ink dots. Further, for the sake of simplification of the explanation, in the original image, it is assumed that four color ink dots of cyan, magenta, yellow, and black are overlapped at each point of FIGS. 6 and 7. In actual printing, each ink dot does not land at the same position but at a position close to each other, and not all four colors land near the position.

図7において、第1ドット群D1は、ディザマスクによって抽出された30個のポイントに構成されている。第1ドット群D1は、図7において、黒丸で示されている。図7の第1ドット群D1は、4色のインクのインクドットが重なって形成されている。白丸は、第1ドット群D1として抽出されなかったポイント(=第1印刷層の印刷時にはインクが吐出されないポイント)である。実際の吐出ではこれほど極端ではないが、図7には、第1ドット群D1が図の右上から左下に流れる模様を描いている様子を見ることが可能である。 In FIG. 7, the first dot group D1 is composed of 30 points extracted by the dither mask. The first dot group D1 is indicated by a black circle in FIG. 7. The first dot group D1 in FIG. 7 is formed by overlapping the ink dots of the four color inks. The white circles are points that are not extracted as the first dot group D1 (= points where ink is not ejected during printing of the first print layer). Although it is not so extreme in actual ejection, it is possible to see in FIG. 7 that the first dot group D1 draws a pattern flowing from the upper right to the lower left of the figure.

一方、前述したように、図6は、本実施形態に係るプリンタ10で第1印刷層を印刷する場合の模式図である。図6において、符号Dc1は、「シアンインクの第1ドット群」を表している。シアンインクの第1ドット群Dc1は、ハッチングされた丸で示されている。また、符号Dm1は、「マゼンタインクの第1ドット群」を表している。マゼンタインクの第1ドット群Dm1は、三角で示されている。同様に、イエローインクの第1ドット群Dy1は二重丸で表され、ブラックインクの第1ドット群Dk1は四角で表されている。図6でも、複数の「第1ドット群」が重複するポイントは黒丸で表され、符号Do1で表されている。 On the other hand, as described above, FIG. 6 is a schematic diagram of the case where the first print layer is printed by the printer 10 according to the present embodiment. In FIG. 6, the reference numeral Dc1 represents "the first dot group of cyan ink". The first dot group Dc1 of the cyan ink is indicated by a hatched circle. Further, the reference numeral Dm1 represents "the first dot group of magenta ink". The first dot group Dm1 of magenta ink is indicated by a triangle. Similarly, the first dot group Dy1 of the yellow ink is represented by a double circle, and the first dot group Dk1 of the black ink is represented by a square. Also in FIG. 6, the points where the plurality of "first dot groups" overlap are represented by black circles and are represented by the reference numeral Do1.

本実施形態においては、「第1ドット群」のインクドットを抽出する各マスクパターンは、「第1ドット群」内での重複率が最小になるように設定される。「第1ドット群の重複率」は、「第1ドット群」のインクドット全体のうち形成位置が重なっているインクドットの割合である。最小の重複率は、抽出率に従って算出される。本実施形態では、第1抽出率RP1が設定されると、「第1ドット群」のインクドット間での位置の重複が最も少なくなるように、各色のマスクパターンが自動設定される。「第2ドット群」、「第3ドット群」についても同様である。 In the present embodiment, each mask pattern for extracting the ink dots of the "first dot group" is set so that the overlap rate in the "first dot group" is minimized. The "overlap rate of the first dot group" is the ratio of the ink dots whose formation positions overlap in the entire ink dots of the "first dot group". The minimum duplication rate is calculated according to the extraction rate. In the present embodiment, when the first extraction rate RP1 is set, the mask pattern of each color is automatically set so that the overlap of positions between the ink dots of the "first dot group" is minimized. The same applies to the "second dot group" and the "third dot group".

図8A、図8B、図8C、図8Dは、図6に示された「第1ドット群」の配置が完成するまでのプロセスを示す図である。そのうち図8Aが最初の時点を表し、図8B、図8C、図8Dと続く。図8Dで示された時点の次の時点が、図6の時点(完成形)である。図8Aでは、シアンインクの第1ドット群Dc1が抽出されている。ただし、これは1つの例であって、他の色の「第1ドット群」から抽出が開始されても構わない。図8Aにおいて、シアンインクの第1ドット群Dc1が抽出されるポイントの数は25ポイントである。これは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色に、まずは重複なく100個のポイントを等分するためである。図8Aに示されるように、シアンインクの第1ドット群Dc1の25個のインクドットは、図7と類似の模様をなしている。 8A, 8B, 8C, and 8D are diagrams showing the process until the arrangement of the "first dot group" shown in FIG. 6 is completed. Of these, FIG. 8A represents the first time point, followed by FIGS. 8B, 8C, and 8D. The time point following the time point shown in FIG. 8D is the time point (completed form) in FIG. In FIG. 8A, the first dot group Dc1 of the cyan ink is extracted. However, this is only one example, and extraction may be started from the "first dot group" of another color. In FIG. 8A, the number of points from which the first dot group Dc1 of the cyan ink is extracted is 25 points. This is to divide 100 points into four colors of cyan, magenta, yellow, and black without duplication. As shown in FIG. 8A, the 25 ink dots of the first dot group Dc1 of the cyan ink have a pattern similar to that of FIG. 7.

図8Bは、図8Aの次の時点を示す図であって、マゼンタインクの第1ドット群Dm1が抽出されているときの模式図である。マゼンタインクの第1ドット群Dm1は、シアンインクの第1ドット群Dc1が抽出されなかったポイントの中から抽出される。その数は25個である。マゼンタインクの第1ドット群Dm1を抽出するマスクのマスクパターンは、このように、シアンインクの第1ドット群Dc1が抽出されなかったポイントから優先的に抽出を行うマスクパターンである。マゼンタインクの第1ドット群Dm1の抽出の結果、図8Bには、シアンインクの第1ドット群Dc1が25個、マゼンタインクの第1ドット群Dm1が25個、それぞれ図示されている。マゼンタインクの第1ドット群Dm1の25個のインクドットは、図8Bの左上から右下に流れる模様を描いている。 FIG. 8B is a diagram showing the next time point of FIG. 8A, and is a schematic diagram when the first dot group Dm1 of magenta ink is extracted. The first dot group Dm1 of the magenta ink is extracted from the points where the first dot group Dc1 of the cyan ink was not extracted. The number is 25. The mask pattern of the mask that extracts the first dot group Dm1 of the magenta ink is a mask pattern that preferentially extracts from the points where the first dot group Dc1 of the cyan ink is not extracted. As a result of extracting the first dot group Dm1 of the magenta ink, 25 pieces of the first dot group Dc1 of the cyan ink and 25 pieces of the first dot group Dm1 of the magenta ink are shown in FIG. 8B, respectively. The 25 ink dots of the first dot group Dm1 of magenta ink draw a pattern flowing from the upper left to the lower right of FIG. 8B.

図8C、図8Dにおいても同様の処理が行われる。図8Cでは、イエローインクの第1ドット群Dy1の抽出が行われている。図8Dでは、ブラックインクの第1ドット群Dk1の抽出が行われている。いずれの図においても、各色のインクドット同士が重複しないように、インクドットが抽出される。図8Dの時点で、100個のポイント全てが、いずれかの「第1ドット群」の形成ポイントとして抽出される。 Similar processing is performed in FIGS. 8C and 8D. In FIG. 8C, the first dot group Dy1 of the yellow ink is extracted. In FIG. 8D, the first dot group Dk1 of the black ink is extracted. In any of the figures, the ink dots are extracted so that the ink dots of each color do not overlap with each other. As of FIG. 8D, all 100 points are extracted as the formation points of any "first dot group".

図4に示されたように、画質Aの第1抽出率RP1は30%である。しかし、図8Dに示された時点の各プロセスカラーインクの抽出率は25%である。そこで、各色につき残り5%のインクドットが、さらに抽出される。既に100個のポイント全ては、いずれかの「第1ドット群」に属しているので、残り5%分の抽出は重複抽出である。重複の形態は限定されないが、本実施形態では、上記残り5%は、4色の重複によるものとする。即ち、4色全てが重複するポイントが5個抽出され、上記抽出により残り5%が補充される。上記5個のポイントには、4色のインクドットが重なって形成された第1ドット群Do1が形成される。補充後の状態、つまり「第1ドット群」抽出の完成形を示す図が図6である。 As shown in FIG. 4, the first extraction rate RP1 of the image quality A is 30%. However, the extraction rate of each process color ink at the time shown in FIG. 8D is 25%. Therefore, the remaining 5% of ink dots for each color are further extracted. Since all 100 points already belong to one of the "first dot groups", the extraction for the remaining 5% is a duplicate extraction. The form of duplication is not limited, but in the present embodiment, the remaining 5% is due to duplication of four colors. That is, five points where all four colors overlap are extracted, and the remaining 5% is replenished by the above extraction. At the above five points, a first dot group Do1 formed by overlapping ink dots of four colors is formed. FIG. 6 is a diagram showing a state after replenishment, that is, a completed form of "first dot group" extraction.

図6に示されるように、本実施形態に係るプリンタ10によって抽出された第1ドット群D1~Dk1は、図7に示されるものに比べて模様を感じさせないものになっている。このように、各インク間でできるだけ「第1ドット群」として抽出されるインクドットの重複を避けることによって、抽出に係るパターン性は目立たなくなり、第1印刷層に印刷される画像の模様も抑えられる。 As shown in FIG. 6, the first dot groups D1 to Dk1 extracted by the printer 10 according to the present embodiment are less likely to feel a pattern than those shown in FIG. 7. In this way, by avoiding the overlap of the ink dots extracted as the "first dot group" between the inks as much as possible, the pattern property related to the extraction becomes inconspicuous, and the pattern of the image printed on the first print layer is suppressed. Be done.

上記の場合の重複率RO1(第1重複率RO1)は、合計120個(30個×4色)中20個(5個×4色)のインクドットが重複しているので、約17%である(図5参照)。プロセスカラーインクが4色であり、第1抽出率RP1が30%の場合、最小の第1重複率RO1は、上記のように約17%と一律に決定される。なお、図5において画質Bの第1抽出率は20%に設定されているが、プロセスカラーインクが4色の場合、4色の「第1ドット群」の合計は80%にとどまるため、第1重複率RO1は0%である。 The duplication rate RO1 (first duplication rate RO1) in the above case is about 17% because 20 (5 x 4 colors) ink dots are duplicated out of a total of 120 (30 x 4 colors). Yes (see Figure 5). When the process color ink has four colors and the first extraction rate RP1 is 30%, the minimum first overlap rate RO1 is uniformly determined to be about 17% as described above. In FIG. 5, the first extraction rate of the image quality B is set to 20%, but when the process color inks are four colors, the total of the "first dot group" of the four colors is only 80%. 1 Overlap rate RO1 is 0%.

「第1ドット群」の抽出に続いては「第2ドット群」の抽出が行われる。「第2ドット群」と「第1ドット群」の重複関係には様々な関係があってよいが、本実施形態では、「第2ドット群」の抽出は、「第1ドット群」の抽出結果を考慮せず、独立に行われる。これは、それぞれの印刷層において「ドット群」の抽出のパターン性を目立たなくすれば、全体としても「ドット群」抽出の際のパターンが目立たないという知見に基づく。「第3ドット群」についても同様であり、「第3ドット群」の抽出は、「第1ドット群」の抽出、「第2ドット群」の抽出のいずれに対しても独立に行われる。上記方法は、模様の抑制効果を有しつつ処理としては単純であり、処理に係る負荷が比較的小さい。 Following the extraction of the "first dot group", the extraction of the "second dot group" is performed. There may be various relationships in the overlapping relationship between the "second dot group" and the "first dot group", but in the present embodiment, the extraction of the "second dot group" is the extraction of the "first dot group". It is done independently without considering the result. This is based on the finding that if the pattern of "dot group" extraction is made inconspicuous in each print layer, the pattern of "dot group" extraction is not conspicuous as a whole. The same applies to the "third dot group", and the extraction of the "third dot group" is performed independently for both the extraction of the "first dot group" and the extraction of the "second dot group". The above method is simple as a process while having a pattern suppressing effect, and the load related to the process is relatively small.

ただし、「第2ドット群」および「第3ドット群」の抽出方法は上記した方法に限られず、例えば下記のような条件が付加されてもよい。即ち、「第1ドット群」の抽出においてインクドットを重複させた5個のポイントDo1については、「第2ドット群」の抽出においてインクドットを重複させないという条件が付加されてもよい。この方法によれば、模様を抑える効果がさらに期待できる。なお、「第3ドット群」についても同様であり、「第3ドット群」の抽出においては、ポイントDo1、「第2ドット群」における重複ポイントの両方を避けながら、重複ポイントが抽出される。 However, the extraction method of the "second dot group" and the "third dot group" is not limited to the above method, and for example, the following conditions may be added. That is, for the five points Do1 in which the ink dots are overlapped in the extraction of the "first dot group", a condition that the ink dots are not overlapped in the extraction of the "second dot group" may be added. According to this method, the effect of suppressing the pattern can be further expected. The same applies to the "third dot group", and in the extraction of the "third dot group", the overlapping points are extracted while avoiding both the overlapping points in the points Do1 and the "second dot group".

以下では、本実施形態に係るプリンタ10において、「第1ドット群」~「第3ドット群」の形成位置が決定された後の印刷プロセスについて簡単に説明する。各インクの「第1ドット群」に係るインクは、各インクヘッド40、50、60、70の第1ノズル列42a、52a、62a、72aのノズル41、51、61、71から吐出される。図2に示されているように、4つの第1ノズル列42a、52a、62a、72aは、それぞれが属するノズル列42、52、62、72において最も副走査方向Xの上流X1側に設けられている。また、各インクの「第2ドット群」に係るインクは、各インクヘッド40、50、60、70の第2ノズル列42b、52b、62b、72bのノズル41、51、61、71から吐出される。4つの第2ノズル列42b、52b、62b、72bは、それぞれが属するノズル列42、52、62、72において第1ノズル列42a、52a、62a、72aの次に副走査方向Xの上流X1側に設けられている。記録媒体5は、後方Rrから前方Fに向かって(副走査方向Xの上流X1側から下流X2側に向かって)搬送されるので、第1ノズル列42a、52a、62a、72aは、第2ノズル列42b、52b、62b、72bに対して、印刷位置において常に先んじている。そこで、第1ノズル列42a、52a、62a、72aのノズルから吐出されるインクは、それぞれ第2ノズル列42b、52b、62b、72bのノズルから吐出されるインクよりも下に印刷層を形成する。同様にして、第2ノズル列42b、52b、62b、72bのノズルから吐出されるインクは、それぞれ第3ノズル列42c、52c、62c、72cのノズルから吐出されるインクよりも下に印刷層を形成する。本実施形態に係るプリンタ10は、高密度印刷において、上記のような印刷を間欠的に繰り返す。それによって、本実施形態に係るプリンタ10は、記録媒体5を副走査方向Xの上流X1側に戻すことなく高密度印刷を行うことができる。 Hereinafter, in the printer 10 according to the present embodiment, the printing process after the formation positions of the “first dot group” to the “third dot group” are determined will be briefly described. The ink related to the "first dot group" of each ink is ejected from the nozzles 41, 51, 61, 71 of the first nozzle rows 42a, 52a, 62a, 72a of the ink heads 40, 50, 60, 70. As shown in FIG. 2, the four first nozzle rows 42a, 52a, 62a, 72a are provided on the upstream X1 side of the sub-scanning direction X in the nozzle rows 42, 52, 62, 72 to which they belong. ing. Further, the ink related to the "second dot group" of each ink is ejected from the nozzles 41, 51, 61, 71 of the second nozzle rows 42b, 52b, 62b, 72b of the ink heads 40, 50, 60, 70. To. The four second nozzle rows 42b, 52b, 62b, 72b are on the upstream X1 side of the sub-scanning direction X next to the first nozzle rows 42a, 52a, 62a, 72a in the nozzle rows 42, 52, 62, 72 to which they belong. It is provided in. Since the recording medium 5 is conveyed from the rear Rr toward the front F (from the upstream X1 side to the downstream X2 side in the sub-scanning direction X), the first nozzle rows 42a, 52a, 62a, 72a are second. It is always ahead of the nozzle rows 42b, 52b, 62b, 72b in the printing position. Therefore, the ink ejected from the nozzles of the first nozzle row 42a, 52a, 62a, 72a forms a print layer below the ink ejected from the nozzles of the second nozzle rows 42b, 52b, 62b, 72b, respectively. .. Similarly, the ink ejected from the nozzles of the second nozzle rows 42b, 52b, 62b, 72b has a print layer below the ink ejected from the nozzles of the third nozzle rows 42c, 52c, 62c, 72c, respectively. Form. The printer 10 according to the present embodiment intermittently repeats the above-mentioned printing in high-density printing. As a result, the printer 10 according to the present embodiment can perform high-density printing without returning the recording medium 5 to the upstream X1 side of the sub-scanning direction X.

なお、本実施形態では、高密度印刷における印刷層の数は3層であったが、3層に限定されない。高密度印刷における印刷層の数は2層であってもよく、4層以上であってもよい。従って、ノズル列の分割数も、2個であってもよいし、4個以上であってもよい。 In the present embodiment, the number of printing layers in high-density printing is three, but the number of printing layers is not limited to three. The number of printing layers in high-density printing may be two or four or more. Therefore, the number of divisions of the nozzle row may be two or four or more.

また、各ドット群の中において重複率を最小にするマスクパターンは、上記したマスクパターンに限られない。例えば、4色のインクドットは1ポイントずつ順番に抽出されていってもよい。 Further, the mask pattern that minimizes the overlap rate in each dot group is not limited to the above-mentioned mask pattern. For example, the ink dots of four colors may be extracted one point at a time in order.

(第2実施形態)
第2実施形態は、各「ドット群」の重複率を設定可能に構成された実施形態である。第1実施形態では、各「ドット群」の重複率は、抽出率に基づいて自動的に最小に設定された。しかし、上記のような重複率「最小」が、あらゆる画像において最適条件であるとは限らない。例えば、第1実施形態に係るプリンタ10では、各インクの「ドット群」の位置を最大限分散させるため、部分的に元画像と色バランスが異なる画像が構成される可能性がある。そこで、第2実施形態では、各「ドット群」の重複率を任意に設定可能としたものである。第2実施形態に係るプリンタは、上記を除けば第1実施形態に係るプリンタ10と共通である。そこで、以下の第2実施形態の説明においては、第1実施形態と同じ部材には同じ符号を付すものとし、重複する説明は省略または簡略化する。
(Second Embodiment)
The second embodiment is configured so that the overlap rate of each "dot group" can be set. In the first embodiment, the overlap rate of each "dot group" is automatically set to the minimum based on the extraction rate. However, the overlap rate "minimum" as described above is not always the optimum condition for all images. For example, in the printer 10 according to the first embodiment, in order to disperse the positions of "dot groups" of each ink as much as possible, an image having a partially different color balance from the original image may be formed. Therefore, in the second embodiment, the overlap rate of each "dot group" can be arbitrarily set. The printer according to the second embodiment is common to the printer 10 according to the first embodiment except for the above. Therefore, in the following description of the second embodiment, the same members as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted or simplified.

図9は、本実施形態に係る画質の内部パラメータ設定画面を示す図である。本実施形態においても、第1実施形態と同様に、図9の内部パラメータ設定画面は通常ユーザーが操作しないエリアに格納されており、ユーザーは設定済みの画質を選択するようになっている。ただし、これは、ユーザーが設定操作できる他の実施形態を排除するものではない。図9の画質設定画面は、第1抽出率RP1~第3抽出率RP3とともに、第1重複率RO1~第3重複率RO3も設定可能に構成されている。第1重複率RO1~第3重複率RO3の設定は、画質設定部103に備えられた重複率設定部103bにおいて行われる。 FIG. 9 is a diagram showing an internal parameter setting screen for image quality according to the present embodiment. Also in the present embodiment, as in the first embodiment, the internal parameter setting screen of FIG. 9 is stored in an area that is not normally operated by the user, and the user selects the set image quality. However, this does not exclude other embodiments that the user can set and operate. The image quality setting screen of FIG. 9 is configured so that the first duplication rate RO1 to the third duplication rate RO3 can be set together with the first extraction rate RP1 to the third extraction rate RP3. The first duplication rate RO1 to the third duplication rate RO3 are set by the duplication rate setting unit 103b provided in the image quality setting unit 103.

例えば、第1抽出率RP1および第1重複率RO1について見ると、図9の内部パラメータ設定画面においては、第1抽出率RP1の設定後、第1重複率の入力ボックスに第1重複率RO1が入力される。このとき入力可能な第1重複率RO1は、第1抽出率RP1から算出される最小の重複率以上である。図9においても、画質Aの第1抽出率RP1は30%であるので、従前の例で示したように、最小の第1重複率は17%である。本実施形態では、第1重複率の入力ボックスの値を変更し、第1重複率RO1を最小の重複率(ここでは17%)以上100%以下の任意の率に設定できる。重複率100%に設定された場合は、図7に示したような単一のマスクでインクドットを抽出する場合である。図9においては、第1重複率RO1=60%に設定されている。 For example, looking at the first extraction rate RP1 and the first overlap rate RO1, on the internal parameter setting screen of FIG. 9, after the first extraction rate RP1 is set, the first overlap rate RO1 is displayed in the input box of the first overlap rate. Entered. The first duplication rate RO1 that can be input at this time is equal to or greater than the minimum duplication rate calculated from the first extraction rate RP1. Also in FIG. 9, since the first extraction rate RP1 of the image quality A is 30%, the minimum first duplication rate is 17% as shown in the previous example. In the present embodiment, the value of the input box of the first duplication rate can be changed, and the first duplication rate RO1 can be set to an arbitrary rate of the minimum duplication rate (17% in this case) or more and 100% or less. When the overlap rate is set to 100%, the ink dots are extracted with a single mask as shown in FIG. 7. In FIG. 9, the first overlap rate RO1 = 60% is set.

第1実施形態の説明と同様に、プロセスカラーインクの4色全てが打点される100個のポイントを例に上記の場合を説明すれば、まず、各インクにつき、他の色の「第1ドット群」と重複しない40%分の「第1ドット群」が抽出される。これは、各インクにつき12個のインクドットである。そこで、4色合計で48個のポイントが「第1ドット群」の形成ポイントとして抽出される。そして、残り52個のポイントのうち、18個のポイントが、4色の「第1ドット群」が全て重複して形成されるポイントとして抽出される。 Similar to the description of the first embodiment, if the above case is described by taking 100 points where all four colors of the process color ink are struck as an example, first, for each ink, the "first dot" of another color is described. 40% of the "first dot group" that does not overlap with the "group" is extracted. This is 12 ink dots for each ink. Therefore, a total of 48 points for the four colors are extracted as formation points of the "first dot group". Then, of the remaining 52 points, 18 points are extracted as points formed by overlapping all the "first dot groups" of the four colors.

上記した「重複するポイント」の抽出方法は最も単純な方法であるが、他の方法によってもよい。例えば、他の3色のインクの「第1ドット群」と重複する18個のインクドットは、6個ずつに3等分され、他の3色のうちの1色のインクドットと重複するように構成されてもよい。4色のうちの2色の組み合わせは6通りなので、6×6=36個のポイントが、これにより抽出されることになる。従って、この場合、合計で84個のポイントが、「第1ドット群」の形成ポイントとして抽出される。図10は、上記プロセスによって最終的に抽出された「第1ドット群」を示した図である。図10においても、図6と同じ符号および記号が使用されている。ただし、第1ドット群Do1は、4色のプロセスカラーインクのうち2色のインクドットが重なって形成されたインクドットである。図10の「第1ドット群」も、図7に示されたものと比較すると、パターン性が感じられないものとなっている。 The above-mentioned method for extracting "overlapping points" is the simplest method, but other methods may be used. For example, the 18 ink dots that overlap with the "first dot group" of the other three colors of ink are divided into three equal parts of six, and overlap with the ink dots of one of the other three colors. May be configured in. Since there are 6 combinations of 2 colors out of 4 colors, 6 × 6 = 36 points will be extracted by this. Therefore, in this case, a total of 84 points are extracted as the formation points of the "first dot group". FIG. 10 is a diagram showing a "first dot group" finally extracted by the above process. Also in FIG. 10, the same reference numerals and symbols as those in FIG. 6 are used. However, the first dot group Do1 is an ink dot formed by overlapping two color ink dots among the four color process color inks. The "first dot group" of FIG. 10 also has no pattern property as compared with that shown in FIG. 7.

このように、本実施形態に係るプリンタ10は、各「ドット群」の重複率を調整することによって、好適なマスクパターンを設定することができる。各インクの好適なマスクパターンは画像によって変わり得るため、各「ドット群」の重複率の調整は有効である。本実施形態においては、各「ドット群」の抽出率および重複率が調整された複数の画質が予め制御装置100内に用意されていることが好ましい。なお、当然ながら、本実施形態においても、各「ドット群」の重複率を最小にするような画質が準備されていてもよい。 As described above, the printer 10 according to the present embodiment can set a suitable mask pattern by adjusting the overlap ratio of each "dot group". Since the suitable mask pattern of each ink can change depending on the image, it is effective to adjust the overlap rate of each “dot group”. In the present embodiment, it is preferable that a plurality of image quality in which the extraction rate and the overlap rate of each "dot group" are adjusted are prepared in advance in the control device 100. As a matter of course, also in this embodiment, an image quality that minimizes the overlap rate of each "dot group" may be prepared.

以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上述の実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。 The preferred embodiment of the present invention has been described above. However, the above embodiments are merely examples, and the present invention can be implemented in various other embodiments.

例えば、上記した実施形態では、各インク色の「ドット群」の間の重複率を調整することによって模様の発生を抑制していたが、それに限られない。例えば、各マスクには単純に、異なるマスクパターンが設定されてもよい。例えば、あるマスクにはある組織的ディザマスクを設定し、別のマスクパターンには別の組織的ディザマスクを設定する等である。各色のマスクパターンが異なれば、各色に異なる模様が発生すると考えられ、画像全体としては打ち消し合って模様が確認できなくなる。あるいは、マスクは全ての色のインクについて互いに異なっている必要はなく、例えば、第1のインクと第2のインクとに同じマスクが適用されてもよい。さらに、各色のマスクパターンは独立に設定されるようになっていればよく、それが好適な条件であれば、全ての色で同じマスクパターンであってもよい。 For example, in the above-described embodiment, the generation of patterns is suppressed by adjusting the overlap rate between the "dot groups" of each ink color, but the present invention is not limited to this. For example, each mask may simply have a different mask pattern. For example, one mask may be set with one systematic dither mask, another mask pattern may be set with another systematic dither mask, and the like. If the mask pattern of each color is different, it is considered that different patterns are generated in each color, and the patterns cancel each other out as a whole image, and the patterns cannot be confirmed. Alternatively, the masks do not have to be different from each other for the inks of all colors, for example, the same mask may be applied to the first ink and the second ink. Further, the mask pattern of each color may be set independently, and if it is a suitable condition, the same mask pattern may be used for all colors.

また、上記した実施形態では、1つの印刷層に係る各インクの抽出率は共通であった。つまり、印刷層単位でも元画像の色バランスは維持されていた。しかし、1つの印刷層に係る各インクの抽出率は全色で共通でなくともよい。例えば、各インクの抽出率は、全印刷層の合計の抽出率においてのみ共通であってもよい。それは例えば、シアンインクは第1抽出率50%、第2抽出率50%、第3抽出率50%(合計150%)、マゼンタインクは第1抽出率40%、第2抽出率40%、第3抽出率70%(合計150%)などというような設定である。合計の抽出率が各色インクで共通であれば、元画像の色バランスは維持できる。さらには、各色インクにおいて、必ずしも合計の抽出率が共通でなくともよい。本発明は、合計の抽出率を色によって異ならせることによって色味を調整する実施形態を排除するものではない。 Further, in the above-described embodiment, the extraction rate of each ink related to one print layer is common. That is, the color balance of the original image was maintained even in the print layer unit. However, the extraction rate of each ink related to one print layer does not have to be common to all colors. For example, the extraction rate of each ink may be common only in the total extraction rate of all print layers. For example, cyan ink has a first extraction rate of 50%, a second extraction rate of 50%, a third extraction rate of 50% (total 150%), and magenta ink has a first extraction rate of 40%, a second extraction rate of 40%, and a second extraction rate. 3 Extraction rate is set to 70% (total 150%). If the total extraction rate is common to each color ink, the color balance of the original image can be maintained. Furthermore, the total extraction rate does not necessarily have to be the same for each color ink. The present invention does not exclude embodiments in which the tint is adjusted by making the total extraction rate different depending on the color.

上記した実施形態では、複数の印刷層における「ドット群」の抽出はそれぞれ独立したものであった。しかし、複数の「ドット群」同士の重複関係は、上記したものに限られない。例えば、1つの印刷層と別の印刷層との間で、同色のインクドットの重複を避けるように抽出が行われてもよい。このような抽出によれば、印刷画質をさらに向上させることができる。ただし、同じ印刷層の中では異なる色のインクドットを一定以上重複させることは好ましくないため、両者のバランスを取ることが好ましい。そのためには、例えば、別の印刷層の同色のインクドットとの位置の重複と、同じ印刷層での他色のインクドットとの位置の重複とをともに避けながら、1つの色ごとに抽出位置を確定させてゆく方法(第1実施形態の第1印刷層における「第1ドット群」の抽出方法と類似の方法)が採用されてもよい。また、例えば、交互に抽出する色を変えながら1ポイント(または複数ポイント)ずつ抽出位置が確定されてゆく方法が採用されてもよい。後者は、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの順に所定のポイント数ずつ位置を確定してゆき、再度シアンから同様のことを繰り返すような方法である。また、色によりインクドットの総数が異なるため、1回に確定させるポイントの数を、インクドットの総数に比例させてもよい。 In the above-described embodiment, the extraction of "dot groups" in the plurality of print layers is independent of each other. However, the overlapping relationship between a plurality of "dot groups" is not limited to the above. For example, extraction may be performed so as to avoid duplication of ink dots of the same color between one print layer and another print layer. According to such extraction, the print image quality can be further improved. However, since it is not preferable to overlap ink dots of different colors more than a certain amount in the same print layer, it is preferable to balance the two. For that purpose, for example, the extraction position for each color is avoided while avoiding the overlap of the position with the ink dots of the same color on another print layer and the overlap of the positions with the ink dots of other colors on the same print layer. (A method similar to the method for extracting the "first dot group" in the first printing layer of the first embodiment) may be adopted. Further, for example, a method may be adopted in which the extraction position is determined one point at a time (or a plurality of points) while changing the colors to be extracted alternately. The latter is a method in which, for example, the positions are determined in the order of cyan, magenta, yellow, and black by a predetermined number of points, and the same procedure is repeated from cyan again. Further, since the total number of ink dots differs depending on the color, the number of points to be determined at one time may be proportional to the total number of ink dots.

上記した実施形態では、印刷はいわゆるシングルパス印刷によって実施されていた。シングルパス印刷は、1回の走査で1つの印刷領域の印刷を完成させる印刷方法である。高密度印刷の場合は、上記印刷領域は、複数の印刷層それぞれについて存在する。しかし、本発明は、いわゆるマルチパス印刷によって実施されてもよい。マルチパス印刷は、複数回の走査で1つの印刷領域の印刷を完成させる印刷方法である。 In the above-described embodiment, printing is performed by so-called single-pass printing. Single-pass printing is a printing method that completes printing of one print area in one scan. In the case of high-density printing, the print area exists for each of the plurality of print layers. However, the present invention may be carried out by so-called multipath printing. Multi-pass printing is a printing method that completes printing of one printing area by scanning a plurality of times.

上記した実施形態では、インクヘッド40~70のノズル列42~72は、それぞれ副走査方向Xに並んだ複数の部分ノズル列に分割されていた。しかし、インクヘッド40~70のノズル列42~72は必ずしも分割されている必要はなく、複数の印刷層の印刷は別工程として分けて行われてもよい。 In the above-described embodiment, the nozzle rows 42 to 72 of the ink heads 40 to 70 are each divided into a plurality of partial nozzle rows arranged in the sub-scanning direction X. However, the nozzle rows 42 to 72 of the ink heads 40 to 70 do not necessarily have to be divided, and printing of the plurality of print layers may be performed separately as a separate process.

上記した実施形態では、複数のインクは、それぞれ別のインクヘッドから吐出されていたが、それに限られない。1つのインクヘッドは複数のノズル列を備え、1つのインクヘッドから複数のインクが吐出されてもよい。本発明における「記録ヘッド」は、そのような場合も含むものである。 In the above-described embodiment, the plurality of inks are ejected from different ink heads, but the ink is not limited thereto. One ink head includes a plurality of nozzle rows, and a plurality of inks may be ejected from one ink head. The "recording head" in the present invention includes such a case.

上記した実施形態では、インクを吐出させる方式は、圧電素子の変位によって圧力室の体積を変化させる方式、いわゆるピエゾ駆動式であった。しかしながら、本発明に係るプリンタのインク吐出方式は、例えば、二値偏向方式または連続偏向方式などの各種の連続方式、および、サーマル方式などの各種のオンデマンド方式であってもよい。本発明に係るインク吐出方式は、限定されない。 In the above-described embodiment, the method of ejecting ink is a method of changing the volume of the pressure chamber by displacement of the piezoelectric element, a so-called piezo drive method. However, the ink ejection method of the printer according to the present invention may be, for example, various continuous methods such as a binary deflection method or a continuous deflection method, and various on-demand methods such as a thermal method. The ink ejection method according to the present invention is not limited.

上記した実施形態では、キャリッジ25が主走査方向Yに移動し、記録媒体5が副走査方向Xに移動するように構成されていたが、これには限定されない。キャリッジ25と記録媒体5との移動は相対的なものであり、そのどちらが主走査方向Yまたは副走査方向Xに移動してもよい。例えば、記録媒体5は移動不能に配置され、キャリッジ25が主走査方向Yおよび副走査方向Xの両方向に移動可能なように構成されていてもよい。また、キャリッジ25および記録媒体5のいずれもが両方向に移動可能なように構成されていてもよい。 In the above embodiment, the carriage 25 is configured to move in the main scanning direction Y, and the recording medium 5 is configured to move in the sub-scanning direction X, but the present invention is not limited to this. The movement of the carriage 25 and the recording medium 5 is relative, and either of them may move in the main scanning direction Y or the sub-scanning direction X. For example, the recording medium 5 may be arranged immovably, and the carriage 25 may be configured to be movable in both the main scanning direction Y and the sub-scanning direction X. Further, both the carriage 25 and the recording medium 5 may be configured to be movable in both directions.

さらに、ここに開示される技術は様々なタイプのインクジェットプリンタに適用することができる。上記実施形態で示したロール状の記録媒体5を搬送する、所謂、Roll-to-Rollタイプのプリンタの他、例えばフラットベッドタイプのインクジェットプリンタにも同様に適用することができる。また、プリンタ10は独立したプリンタとして単独で使用されるものに限定されず、他の装置と組み合わせたものであってもよい。例えば、プリンタ10は、他の装置に内蔵されていてもよい。 In addition, the techniques disclosed herein can be applied to various types of inkjet printers. In addition to the so-called Roll-to-Roll type printer that conveys the roll-shaped recording medium 5 shown in the above embodiment, it can be similarly applied to, for example, a flatbed type inkjet printer. Further, the printer 10 is not limited to the one used independently as an independent printer, and may be a combination with another device. For example, the printer 10 may be built in another device.

5 記録媒体
10 プリンタ(インクジェットプリンタ)
40 第1インクヘッド
41 ノズル(第1ノズル)
42a 第1ノズル列
42b 第2ノズル列
42c 第3ノズル列
50 第2インクヘッド
60 第3インクヘッド
70 第4インクヘッド
100 制御装置
110 高密度印刷制御部
110a 第1印刷制御部
110b 第2印刷制御部
110c 第3印刷制御部
120 抽出部
121 第1抽出部
121a 第1-1抽出部(第1インクの第1抽出部)
121b 第1-2抽出部(第1インクの第2抽出部)
121c 第1-3抽出部(第1インクの第3抽出部)
122 第2抽出部
123 第3抽出部
124 第4抽出部
Dc1 シアンインクの第1ドット群
Dm1 マゼンタインクの第1ドット群
Dy1 イエローインクの第1ドット群
Dk1 ブラックインクの第1ドット群
5 Recording medium 10 Printer (inkjet printer)
40 1st ink head 41 Nozzle (1st nozzle)
42a 1st nozzle row 42b 2nd nozzle row 42c 3rd nozzle row 50 2nd ink head 60 3rd ink head 70 4th ink head 100 Control device 110 High density print control unit 110a 1st print control unit 110b 2nd print control Unit 110c Third print control unit 120 Extraction unit 121 First extraction unit 121a First extraction unit (first extraction unit of the first ink)
121b 1-2 extraction unit (second extraction unit of the first ink)
121c 1st-3rd extraction part (3rd extraction part of 1st ink)
122 2nd extraction unit 123 3rd extraction unit 124 4th extraction unit Dc1 Cyan ink 1st dot group Dm1 Magenta ink 1st dot group Dy1 Yellow ink 1st dot group Dk1 Black ink 1st dot group

Claims (7)

記録媒体に向けて第1インクを吐出する複数の第1ノズルを備え、前記記録媒体上に前記第1インクのインクドットを形成する第1インクヘッドと、
前記記録媒体に向けて第2インクを吐出する複数の第2ノズルを備え、前記記録媒体上に前記第2インクのインクドットを形成する第2インクヘッドと、
を含む記録ヘッドと、
第1抽出部から第m抽出部までのm個の抽出部(mは2以上の自然数)と、前記記録ヘッドを制御して第1印刷層から第m印刷層までのm個の印刷層を前記記録媒体上に重ねて形成させる第1印刷制御部から第m印刷制御部までのm個の印刷制御部と、を有する制御装置と、
を備え、
第n抽出部(nはm以下のすべての自然数)は、
前記第1インクのインクドットのデータを受け、前記第1インクのインクドットの一部または全部からなる第1インクの第nドット群を抽出する第1インクの第n抽出部と、
前記第2インクのインクドットのデータを受け、前記第2インクのインクドットの一部または全部からなる第2インクの第nドット群を抽出する第2インクの第n抽出部と、を備え、
前記第1インクの第n抽出部は、第1インクの第nマスクパターンが設定されたマスクによって、前記第1インクのインクドットから前記第1インクの第nドット群を抽出し、
前記第2インクの第n抽出部は、第2インクの第nマスクパターンが設定されたマスクによって、前記第2インクのインクドットから前記第2インクの第nドット群を抽出し、
第1インクの第nマスクパターンは、第1インクの第nドット群として前記第1インクのインクドットの一部を抽出するマスクパターンであり、
第2インクの第nマスクパターンは、第2インクの第nドット群のうちの少なくとも一部のインクドットが前記第1インクの第nドット群とは異なる位置に形成されるように、前記第2インクの第nドット群を抽出するマスクパターンであり、
第1インクの第1ドット群から第1インクの第mドット群までの各第1インクのドット群は、合計が前記第1インクのインクドット全体を含み、かつ、少なくとも一部のインクドットが重複するように構成され、
第2インクの第1ドット群から第2インクの第mドット群までの各第2インクのドット群は、合計が前記第2インクのインクドット全体を含み、かつ、少なくとも一部のインクドットが重複するように構成され、
前記第n印刷制御部は、少なくとも前記第1インクの第nドット群と前記第2インクの第nドット群とを含むインクドットからなる第n印刷層を形成させ
第1インクの第qドット群(qはm以下の自然数)と第2インクの第qドット群とが位置の重なるインクドットを含み、かつ、第1インクの第rドット群(rは、qとは異なるm以下の自然数)と第2インクの第rドット群とが位置の重なるインクドットを含む場合、前記第1インクの第rドット群と前記第2インクの第rドット群とにおいて重なっている前記インクドットは、前記第1インクの第qドット群と前記第2インクの第qドット群とにおいて重なっている前記インクドットとは異なる位置に形成される、
インクジェットプリンタ。
A first ink head having a plurality of first nozzles for ejecting the first ink toward the recording medium and forming ink dots of the first ink on the recording medium, and a first ink head.
A second ink head provided with a plurality of second nozzles for ejecting the second ink toward the recording medium and forming ink dots of the second ink on the recording medium, and a second ink head.
With a recording head, including
The m extraction units (m is a natural number of 2 or more) from the first extraction unit to the m extraction unit and the m print layers from the first print layer to the m print layer are controlled by controlling the recording head. A control device having m print control units from the first print control unit to the m-th print control unit formed on the recording medium in an overlapping manner.
Equipped with
The nth extraction unit (n is all natural numbers less than or equal to m) is
An nth extraction unit of the first ink that receives the ink dot data of the first ink and extracts the nth dot group of the first ink consisting of a part or all of the ink dots of the first ink.
It is provided with an n-second extraction unit of a second ink that receives data of ink dots of the second ink and extracts an n-dot group of the second ink composed of a part or all of the ink dots of the second ink.
The nth extraction unit of the first ink extracts the nth dot group of the first ink from the ink dots of the first ink by the mask in which the nth mask pattern of the first ink is set.
The nth extraction unit of the second ink extracts the nth dot group of the second ink from the ink dots of the second ink by the mask in which the nth mask pattern of the second ink is set.
The nth mask pattern of the first ink is a mask pattern that extracts a part of the ink dots of the first ink as the nth dot group of the first ink.
The nth mask pattern of the second ink is such that at least a part of the ink dots in the nth dot group of the second ink is formed at a position different from the nth dot group of the first ink. This is a mask pattern for extracting the nth dot group of the second ink.
The dot group of each first ink from the first dot group of the first ink to the m dot group of the first ink includes all the ink dots of the first ink, and at least a part of the ink dots. Configured to overlap,
The dot group of each second ink from the first dot group of the second ink to the m dot group of the second ink includes all the ink dots of the second ink, and at least a part of the ink dots. Configured to overlap,
The nth print control unit forms an nth print layer composed of ink dots including at least the nth dot group of the first ink and the nth dot group of the second ink .
The qth dot group of the first ink (q is a natural number of m or less) and the q dot group of the second ink include ink dots whose positions overlap, and the r dot group of the first ink (r is q). When the r-dot group of the second ink contains ink dots whose positions overlap each other, the r-dot group of the first ink and the r-dot group of the second ink overlap each other. The ink dots are formed at positions different from the ink dots overlapping in the q-dot group of the first ink and the q-dot group of the second ink.
Inkjet printer.
前記第2インクの第pマスクパターン(pはm以下の自然数)は、前記第1インクの第pドット群との位置の重なりが最小になるように前記第2インクの第pドット群を抽出するマスクパターンである、
請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
The second p-mask pattern of the second ink (p is a natural number of m or less) extracts the second p-dot group of the second ink so that the overlap of the position with the first p-dot group of the first ink is minimized. Is a mask pattern to do,
The inkjet printer according to claim 1 .
前記第2インクの第pマスクパターン(pはm以下の自然数)は、前記第1インクの第pドット群との位置の重なりが所定の重複率になるように前記第2インクの第pドット群を抽出するマスクパターンである、
請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
The second p-mask pattern of the second ink (p is a natural number of m or less) is the second p-dot of the second ink so that the overlap of the position with the first p-dot group of the first ink has a predetermined overlap ratio. A mask pattern that extracts groups,
The inkjet printer according to claim 1 .
前記第1インクの第nマスクパターンには、前記第1インクのインクドットに対する前記第1インクの第nドット群の比率である第1インクの第n抽出率が設定され、
前記第2インクの第nマスクパターンには、前記第2インクのインクドットに対する前記第2インクの第nドット群の比率である第2インクの第n抽出率が設定され、
第1インクの第1抽出率から第m抽出率までの合計と、第2インクの第1抽出率から第m抽出率までの合計とは、同じである、
請求項1~3のいずれか一つに記載のインクジェットプリンタ。
In the nth mask pattern of the first ink, the nth extraction rate of the first ink, which is the ratio of the nth dot group of the first ink to the ink dots of the first ink, is set.
In the n-mask pattern of the second ink, the n-th extraction rate of the second ink, which is the ratio of the n-dot group of the second ink to the ink dots of the second ink, is set.
The total from the first extraction rate to the m extraction rate of the first ink and the total from the first extraction rate to the m extraction rate of the second ink are the same.
The inkjet printer according to any one of claims 1 to 3 .
前記第1インクの第n抽出率と前記第2インクの第n抽出率とは、同じ抽出率である、
請求項4に記載のインクジェットプリンタ。
The nth extraction rate of the first ink and the nth extraction rate of the second ink are the same extraction rate.
The inkjet printer according to claim 4 .
第1インクの第sドット群(sはm以下の自然数)と第1インクの第tドット群(tは、sとは異なるm以下の自然数)とは、位置の重なりが最小になるように抽出され、
第2インクの第sドット群と第2インクの第tドット群とは、位置の重なりが最小になるように抽出される、
請求項1~5のいずれか一つに記載のインクジェットプリンタ。
The overlap of positions between the s dot group of the first ink (s is a natural number of m or less) and the t dot group of the first ink (t is a natural number of m or less different from s) is minimized. Extracted,
The second s dot group of the second ink and the t dot group of the second ink are extracted so that the overlap of positions is minimized.
The inkjet printer according to any one of claims 1 to 5 .
前記記録ヘッドに対して前記記録媒体を副走査方向に移動させる副走査方向移動装置を備え、
前記第1インクヘッドは、同数の前記第1ノズルを有し前記副走査方向の上流側から下流側に向かって順に並んだ第1インクの第1ノズル列から第1インクの第mノズル列までのm個の第1インクのノズル列を備え、
前記第2インクヘッドは、前記各第1インクのノズル列と同数の前記第2ノズルを有し前記副走査方向の上流側から下流側に向かって順に並んだ第2インクの第1ノズル列から第2インクの第mノズル列までのm個の第2インクのノズル列を備え、
前記第n印刷制御部は、第1インクの第nノズル列の前記第1ノズルから前記第1インクを吐出させるとともに第2インクの第nノズル列の前記第2ノズルから前記第2インクを吐出させて第n印刷層を形成させ、前記形成の後に、前記副走査方向移動装置を制御して前記記録媒体を前記副走査方向の下流側に移動させる、
請求項1~6のいずれか一つに記載のインクジェットプリンタ。
A sub-scanning direction moving device for moving the recording medium in the sub-scanning direction with respect to the recording head is provided.
The first ink head has the same number of the first nozzles and is arranged in order from the upstream side to the downstream side in the sub-scanning direction from the first nozzle row of the first ink to the m nozzle row of the first ink. Equipped with a row of m first ink nozzles
The second ink head has the same number of the second nozzles as the nozzle rows of the first inks, and is arranged from the first nozzle row of the second inks arranged in order from the upstream side to the downstream side in the sub-scanning direction. Equipped with m nozzle rows of the second ink up to the m nozzle row of the second ink,
The n-th print control unit ejects the first ink from the first nozzle in the n-nozzle row of the first ink and ejects the second ink from the second nozzle in the n-nozzle row of the second ink. After the formation, the sub-scanning direction moving device is controlled to move the recording medium to the downstream side in the sub-scanning direction.
The inkjet printer according to any one of claims 1 to 6 .
JP2017116721A 2017-06-14 2017-06-14 Inkjet printer Active JP6995503B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116721A JP6995503B2 (en) 2017-06-14 2017-06-14 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017116721A JP6995503B2 (en) 2017-06-14 2017-06-14 Inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001036A JP2019001036A (en) 2019-01-10
JP6995503B2 true JP6995503B2 (en) 2022-01-14

Family

ID=65007318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017116721A Active JP6995503B2 (en) 2017-06-14 2017-06-14 Inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6995503B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343759A (en) 1999-06-07 2000-12-12 Canon Inc Recording method and recording apparatus
JP2011004154A (en) 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc Apparatus and method for processing image
JP2012153118A (en) 2011-01-28 2012-08-16 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6595612B1 (en) * 2000-02-23 2003-07-22 Mutoh Industries Ltd. Inkjet printer capable of minimizing chromatic variation in adjacent print swaths when printing color images in bidirectional model

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343759A (en) 1999-06-07 2000-12-12 Canon Inc Recording method and recording apparatus
JP2011004154A (en) 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc Apparatus and method for processing image
JP2012153118A (en) 2011-01-28 2012-08-16 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019001036A (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6972636B2 (en) Printing equipment and printing method
JP6462773B2 (en) Inkjet printer
US10336094B2 (en) Inkjet printer
WO2017104721A1 (en) Printing device and printing method
JP5776348B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH07276794A (en) Method and device for printing graphic image
JP6514261B2 (en) Ink jet printer and printing method
JP6571714B2 (en) Inkjet printer
JP6995503B2 (en) Inkjet printer
JP6462765B2 (en) Inkjet printer
JP7210187B2 (en) LIQUID EJECTING APPARATUS AND LIQUID EJECTING METHOD
JP6745364B2 (en) Image forming apparatus, control apparatus, control method, and control program
JP6526752B2 (en) Inkjet printer
JP6462766B2 (en) Inkjet printer
JP6514263B2 (en) Inkjet printer
US10414168B2 (en) Inkjet printer and printing method
JP7131019B2 (en) Recording device and recording method
JP5832360B2 (en) Inkjet recording device
JP2023039685A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6186489B1 (en) Inkjet printer
JP2018176610A (en) Ink jet printer and printing method
JP4409130B2 (en) Inkjet recording device
JP2005319616A (en) Printing controller, printer, printing method and program
JPH07132620A (en) Color ink jet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150