JP2018176321A - 制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法 - Google Patents

制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018176321A
JP2018176321A JP2017076719A JP2017076719A JP2018176321A JP 2018176321 A JP2018176321 A JP 2018176321A JP 2017076719 A JP2017076719 A JP 2017076719A JP 2017076719 A JP2017076719 A JP 2017076719A JP 2018176321 A JP2018176321 A JP 2018176321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
thickness
processing
distance
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017076719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6420398B1 (ja
Inventor
健一郎 白井
Kenichiro Shirai
健一郎 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017076719A priority Critical patent/JP6420398B1/ja
Priority to CN201810302030.6A priority patent/CN108687417B/zh
Priority to US15/946,205 priority patent/US10376977B2/en
Priority to EP18165999.6A priority patent/EP3385799B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6420398B1 publication Critical patent/JP6420398B1/ja
Publication of JP2018176321A publication Critical patent/JP2018176321A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35072Scale, zoom a designed figure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35357Setup data, includes scale, range, type, selected together with part program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36097Override program to scale workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36218Reuse stored data as programming data after confirmation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45043EDM machine, wire cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】中子の固着力を適切にすることができる制御装置を提供する。【解決手段】プログラムに規定されたワークWの加工面P上の加工形状S1を、ワークWの加工形状の拡大縮小率Msに応じた形状S2となるように読み替えるとともに、プログラムに規定された中子Cの固着距離D1を、ワークWの加工形状の拡大縮小率Msとワークの板厚比率Mhとに応じた距離D2になるように読み替えて、加工機本体14を制御する制御部58と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、中子をワークに固着して保持する制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法に関する。
下記特許文献1には、中子の形状データから中子にワイヤ電極の成分を付着させる付着領域を設定し、設定した付着領域にワイヤ電極の成分を付着させながら放電加工を行うための加工プログラムを生成する加工プログラム生成装置が開示されている。
下記特許文献2には、加工形状を拡大または縮小してワークを加工するときに、拡大縮小率に応じてプログラム内の移動指令を変換してプログラムを実行し、ワイヤ放電加工機を制御するCNCが開示されている。
特許第5813517号公報 特開平09−044220号公報
上記特許文献1に記載の技術で生成した加工プログラム内の指令を、上記特許文献2に記載の技術を用いて、加工形状の拡大縮小率に応じて変換した場合、中子の付着領域(固着箇所)は加工形状の拡大縮小率に応じて変換される。つまり、ワークの板厚を考慮せずに固着箇所が変換されるため、CNC(制御装置)によりプログラムを実行してワイヤ放電加工機を制御した場合、固着箇所における中子の固着力が適切でないおそれがある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、中子の固着力を適切にすることができる制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法を提供することを目的とする。
本発明の態様は、ワークの板厚を第1板厚として作成されたプログラムに基づいて加工機本体を制御する制御装置であって、前記ワークの加工面上の加工形状と、前記ワークと前記ワークの加工によって生じる中子との間の加工線上において、前記中子を前記ワークに固着させる固着箇所の固着距離と、を規定するプログラムを記憶するプログラム記憶部と、前記ワークの加工形状の拡大縮小率を設定する拡大縮小率設定部と、前記加工機本体により加工する前記ワークの板厚を第2板厚として設定する板厚設定部と、前記第1板厚に対する前記第2板厚の比率を板厚比率として算出する板厚比率算出部と、前記プログラムに規定された前記加工形状を、前記拡大縮小率に応じた形状となるように読み替えるとともに、前記プログラムに規定された前記固着距離を、前記拡大縮小率と前記板厚比率とに応じた距離になるように読み替えて、前記加工機本体を制御する制御部と、を有する。
本発明によれば、中子の固着力を適切にすることができる。
ワイヤ放電加工機の構成を示すブロック図である。 NCプログラムに規定されているワークの加工形状を示す模式図である。 処理演算部において行われる処理の流れを示すフローチャートである。 図4AはNCプログラムに規定されているワークの加工形状を示す模式図である。図4BはNCプログラムに規定されているワークの加工形状を2倍に拡大した加工形状を示す模式図である。 図5AはNCプログラムに規定されているワークの加工形状を示す模式図である。図5BはNCプログラムに規定されているワークの加工形状を0.5倍に縮小した加工形状を示す模式図である。 図6AはNCプログラムにより規定されているワークの加工形状を示す模式図である。図6BはNCプログラムに規定されているワークの加工形状を2倍に拡大した加工形状を示す模式図である。 プログラム編集装置の構成を示すブロック図である。 図8AはNCプログラムに規定されているワークの加工形状を示す模式図である。図8BはNCプログラムに規定されているワークの加工形状を2倍に拡大した加工形状を示す模式図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明する。下記の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせのすべてが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
〔第1の実施の形態〕
[ワイヤ放電加工機の構成]
図1は本実施の形態のワイヤ放電加工機10の構成を示すブロック図である。図2はNCプログラムに規定されているワークWの加工形状S1を示す模式図である。
ワイヤ放電加工機10は、制御装置12および加工機本体14を有している。制御装置12は、あらかじめ作成されたNCプログラムにしたがって、加工機本体14を制御する。加工機本体14は、制御装置12からの指令信号に応じて、ワークWの放電加工を行う。
制御装置12は、本体20、入力部22および表示部24を有している。本体20は、記憶部30および処理演算部32を有している。記憶部30は、ハードディスクや半導体メモリ等であって、各種のデータやNCプログラム等を記憶する。処理演算部32は、プロセッサ、メモリ等から構成されており、各種の処理および演算等を行う。入力部22は、例えばキーボード、マウス、タッチパネル等である。オペレータは、入力部22を操作することにより、文字、記号、数字等の入力、表示部24上の位置の指定、表示部24に表示されたアイコン等の選択等を行うことができる。表示部24は、例えば液晶ディスプレイ等であって、その画面に文字、記号、数字や画像等を表示することができる。
記憶部30は、プログラム記憶部40を有している。プログラム記憶部40は、加工機本体14を動作させるNCプログラムを記憶する。NCプログラムは、図2に示すようなワークWの加工面P上の加工形状S1を規定する。またNCプログラムは、ワークWを加工することによって生じる中子CをワークWに固着させるための固着箇所Fについて、加工線L上における固着距離D1を規定する。さらにNCプログラムは、NCプログラム内で設定されたワークWの板厚H1の情報を有している。
処理演算部32は、板厚取得部50、拡大縮小率設定部52、板厚設定部54、板厚比率算出部56および制御部58を有している。板厚取得部50は、プログラム記憶部40に記憶されているNCプログラムから、NCプログラム内で設定されているワークWの板厚H1の情報を読み出し、取得する。拡大縮小率設定部52は、NCプログラムに規定されている加工形状S1を拡大または縮小する比率を設定する。拡大縮小率設定部52は、オペレータが入力部22を操作することにより、表示部24に表示された図示しない拡大縮小率設定欄に入力した値を拡大縮小率Msとして設定する。
板厚設定部54は、オペレータが入力部22を操作することにより、表示部24に表示された図示しない板厚設定欄に入力した値を板厚H2として設定する。通常、板厚設定欄には、実際に加工機本体14により加工を行うワークWの板厚が入力される。板厚比率算出部56は、板厚H1に対する板厚H2の比率を板厚比率Mhとして算出する(Mh=H2/H1)。制御部58は、NCプログラムを、拡大縮小率Msと板厚比率Mhとに応じて読み替えて実行し、加工機本体14を制御する。
[処理演算部の処理]
図3は処理演算部32において行われる処理の流れを示すフローチャートである。ステップS1では、板厚取得部50において、プログラム記憶部40に記憶されているNCプログラムからワークWの板厚H1を取得して、ステップS2へ移行する。ステップS2では、拡大縮小率設定部52において拡大縮小率Msを設定して、ステップS3へ移行する。ステップS3では、板厚設定部54において板厚H2を設定して、ステップS4へ移行する。ステップS4では、板厚比率算出部56において板厚比率Mh(=H2/H1)を算出して、ステップS5へ移行する。
ステップS5では、制御部58において、NCプログラムにより規定された加工形状S1をMs倍にした、加工形状S2となるようにNCプログラムを読み替えて、ステップS6へ移行する。ステップS6では、制御部58において、NCプログラムにより規定された固着箇所Fの固着距離D1を(Ms×Mh)倍にした、固着距離D2となるようにNCプログラムを読み替えて、ステップS7へ移行する。
ステップS7では、制御部58において、拡大縮小後の固着距離D2が、あらかじめ決められた最小距離Dminよりも短いか否かを判定する。固着距離D2が最小距離Dminよりも短いときには、ステップS8へ移行し、固着距離D2が最小距離Dmin以上であるときには、ステップS9へ移行する。ステップS8では、制御部58において、NCプログラムに規定されている固着距離D1が最小距離DminとなるようにNCプログラムを読み替えて、ステップS9へ移行する。
ステップS9では、制御部58において、読み替えたNCプログラムを実行し、加工機本体14に指令信号を出力する。ステップS10では、制御部58において、ワークWに複数の中子Cが生じる場合には、すべての中子Cの加工が終了したか否かを判定する。すべての中子Cの加工が終了していないときには、ステップS5へ移行し、すべての中子Cの加工が終了したときには、処理を終了する。
[加工形状を拡大縮小した後のプログラム読み替えの具体例]
(拡大時)
NCプログラムにより規定された加工形状S1を拡大させた後の、加工形状S2について、具体例を示して説明する。図4Aは、NCプログラムに規定されているワークWの加工形状S1を示す模式図である。図4Bは、加工形状S1を2倍に拡大した加工形状S2を示す模式図である。NCプログラム内で設定されたワークWの板厚H1に対して、板厚設定部54において設定されたワークWの板厚H2は2倍であるとする。
このとき、制御部58は、NCプログラムにより規定された加工形状S1を2倍にした加工形状S2となるようにNCプログラムを読み替えるとともに、NCプログラムにより規定された固着箇所Fの固着距離D1を4倍にした固着距離D2となるようにNCプログラムを読み替える。
(縮小時)
NCプログラムにより規定された加工形状S1を縮小させた後の、加工形状S2について、具体例を示して説明する。図5Aは、NCプログラムに規定されているワークWの加工形状S1を示す模式図である。図5Bは、加工形状S1を0.5倍に縮小した加工形状S2を示す模式図である。NCプログラム内で設定されたワークWの板厚H1に対して、板厚設定部54において設定されたワークWの板厚H2は1倍であるとする。
このとき、制御部58は、NCプログラムにより規定された加工形状S1を0.5倍にした加工形状S2となるようにNCプログラムを読み替えるとともに、NCプログラムにより規定された固着箇所Fの固着距離D1を0.5倍にした固着距離D2となるようにNCプログラムを読み替える。なお、図5Bの例では、固着距離D2が最小距離Dminよりも短い。この場合、制御部58は、NCプログラムにより規定された固着距離D1を、最小距離DminとなるようにNCプログラムを読み替える。
[作用効果]
従来から、NCプログラムにより規定されたワークWの加工面P上の加工形状S1に対して、拡大縮小した加工形状S2となるようにワークWを加工したい場合には、加工形状S1に対する加工形状S2の拡大縮小率Msに応じて、制御装置12においてNCプログラムの指令を読み替えて、加工機本体14を制御するものがある。これにより、オペレータがNCプログラムを書き換えることなく、加工機本体14によってワークWを加工形状S2となるように加工することができる。しかし、従来の技術では、ワークWの加工面P上の加工形状S1を拡大縮小するのみであるため、以下に説明するような問題がある。
図6Aは、NCプログラムにより規定されているワークWの加工形状S1を示す模式図である。図6Bは、加工形状S1を2倍に拡大した加工形状S2を示す模式図である。NCプログラム内で設定されたワークWの板厚H1に対して、加工するワークWの板厚H2は2倍であるとする。
このとき、従来の技術では、NCプログラムにより規定された加工形状S1を2倍にした加工形状S2となるようにNCプログラムを読み替えるとともに、NCプログラムにより規定された固着箇所Fの固着距離D1を2倍にした固着距離D3となるようにNCプログラムを読み替えて、加工機本体14を制御する。
ここで、中子Cの重量に注目すると、拡大前(図6A)の中子Cの体積に対して、拡大後(図6B)の中子Cの体積は8倍となっているため、ワークWの材質が同一であるとすると、拡大前(図6A)の中子Cの重量に対して、拡大後(図6B)の中子Cの重量も8倍となっている。一方、固着箇所Fによる中子Cの固着力は、拡大前(図6A)の固着箇所Fの面積(固着箇所FとワークWまたは中子Cとの接触面積)に対して、拡大後(図6B)の固着箇所Fの面積は4倍となっているため、拡大前(図6A)の固着箇所Fによる中子Cの固着力に対して、拡大後(図6B)の固着箇所Fによる中子Cの固着力は4倍となる。つまり、加工形状S1を加工形状S2に拡大したときの中子Cの重量増加に対して、固着箇所FのワークWの固着力が十分でなく、中子Cが落下するおそれがある。
そこで本実施の形態の制御装置12では、制御部58において、NCプログラムに規定された加工形状S1を、拡大縮小率Msに応じた加工形状S2となるようにNCプログラムを読み替えるとともに、NCプログラムに規定された固着箇所Fの固着距離D1を、拡大縮小率Msと板厚比率Mhとに応じた固着距離D2になるようにNCプログラムを読み替えて、加工機本体14を制御するようにした。これにより、加工形状S1を拡大縮小した後の加工形状S2における中子Cの重量に応じて固着箇所Fの固着距離D2を設定することができ、固着箇所Fによる中子Cの固着力を適切に設定することができる。
加工機本体14は、図示しないワイヤ電極とワークWとの間で放電を生じさせて、ワークWを加工線L上で切断するが、固着箇所Fにおいては加工条件を切断時とは変えることによって、ワイヤ電極の成分をワークWと中子Cとの間に付着させて、中子CをワークWに対して固着させる。固着箇所Fの固着距離D2が最小距離Dminよりも短い場合には、加工条件の切り換えが短期間に行われることとなり、加工条件の切り換えが追従できず、固着箇所Fによる中子Cの固着力を十分に確保できないおそれがある。
そこで本実施の形態の制御装置12では、制御部58において、固着距離D2が最小距離Dminより短い場合には、NCプログラムに規定された固着箇所Fの固着距離D1を、最小距離DminになるようにNCプログラムを読み替えて、加工機本体14を制御するようにした。これにより、加工条件の切り換え期間を確保し、固着箇所Fによる中子Cの固着力を十分に確保できる。
〔第2の実施の形態〕
[プログラム編集装置の構成]
図7は本実施の形態のプログラム編集装置60の構成を示すブロック図である。プログラム編集装置60は、パーソナルコンピュータ等であって、本体70、入力部72および表示部74を有している。
入力部72および表示部74は、第1の実施の形態の入力部22および表示部24とほぼ同じものである。本体70の記憶部80は、第1の実施の形態の記憶部30とほぼ同じものであり、記憶部30と同様にプログラム記憶部90を有している。
本体70の処理演算部82は、板厚取得部100、拡大縮小率設定部102、板厚設定部104および板厚比率算出部106を有している点で、第1の実施の形態の処理演算部32と同じであるが、処理演算部32の制御部58の代わりに、処理演算部82はプログラム編集部108を有している。
プログラム編集部108は、プログラム記憶部90に記憶されているNCプログラムを、拡大縮小率Msと板厚比率Mhとに応じて編集する。具体的には、プログラム編集部108において、NCプログラムにより規定された加工形状S1をMs倍にした、加工形状S2となるようにNCプログラムを編集する。またプログラム編集部108において、NCプログラムにより規定された固着箇所Fの固着距離D1を(Ms×Mh)倍にした、固着距離D2となるようにNCプログラムを編集する。さらに、プログラム編集部108において、固着距離D2が最小距離Dminよりも短いときには、NCプログラムにより規定された固着距離D1を、最小距離DminとなるようにNCプログラムを編集する。
[作用効果]
本実施の形態のプログラム編集装置60では、プログラム編集部108において、NCプログラムに規定された加工形状S1を、拡大縮小率Msに応じた加工形状S2となるようにNCプログラムを編集するとともに、NCプログラムに規定された固着箇所Fの固着距離D1を、拡大縮小率Msと板厚比率Mhとに応じた固着距離D2になるようにNCプログラムを編集するようにした。これにより、編集後のNCプログラムでは、加工形状S1を拡大縮小した後の加工形状S2における中子Cの重量に応じて固着箇所Fの固着距離D2を設定することができる。
また、本実施の形態のプログラム編集装置60では、プログラム編集部108において、固着距離D2が最小距離Dminより短い場合には、NCプログラムに規定された固着箇所Fの固着距離D1を、最小距離DminになるようにNCプログラムを編集するようにした。これにより、編集後のNCプログラムでは、加工条件の切り換え期間を確保し、固着箇所Fによる中子Cの固着力を十分に確保できるように固着箇所Fを設定することができる。
〔他の実施の形態〕
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることはもちろんである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば、上記の実施の形態では、NCプログラムが、NCプログラム内で設定されたワークWの板厚H1の情報を有していたが、板厚H1の情報はNCプログラムが有さなくともよい。NCプログラムが板厚H1の情報を有さない場合には、制御装置12の本体20の記憶部30やプログラム編集装置60の本体70の記憶部80内に、あらかじめ記憶されている板厚H1を用いてもよい。
また、ワークWの板厚が変更されると、ワークWの加工速度が変更されることがある。固着箇所Fの面積が同じであっても、ワークWの加工速度によって固着力が異なる場合があるため、固着距離D2はワークWの加工速度によって補正するようにしてもよい。
また、NCプログラムを上記の実施の形態のように読み替えるにあたり、固着箇所Fを分割するようにしてもよい。図8Aは、NCプログラムに規定されているワークWの加工形状S1を示す模式図である。図8Bは、加工形状S1を2倍に拡大した加工形状S2を示す模式図である。NCプログラム内で設定されたワークWの板厚H1に対して、板厚設定部54において設定されたワークWの板厚H2は2倍であるとする。図8Bに示すように、固着箇所Fを固着箇所FA、FBに分割した場合、固着箇所FAの固着距離D2Aと、固着箇所FBの固着距離D2Bとの合計は、固着距離D2であればよい。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
ワーク(W)の板厚を第1板厚(H1)として作成されたプログラムに基づいて加工機本体(14)を制御する制御装置(12)であって、前記ワーク(W)の加工面(P)上の加工形状(S1)と、前記ワーク(W)と前記ワーク(W)の加工によって生じる中子(C)との間の加工線(L)上において、前記中子(C)を前記ワーク(W)に固着させる固着箇所(F)の固着距離(D1)と、を規定するプログラムを記憶するプログラム記憶部(40)と、前記ワーク(W)の加工形状(S1)の拡大縮小率(Ms)を設定する拡大縮小率設定部(52)と、前記加工機本体(14)により加工する前記ワーク(W)の板厚を第2板厚(H2)として設定する板厚設定部(54)と、前記第1板厚(H1)に対する前記第2板厚(H2)の比率を板厚比率(Mh)として算出する板厚比率算出部(56)と、前記プログラムに規定された前記加工形状(S1)を、前記拡大縮小率(Ms)に応じた形状(S2)となるように読み替えるとともに、前記プログラムに規定された前記固着距離(D1)を、前記拡大縮小率(Ms)と前記板厚比率(Mh)とに応じた距離(D2)になるように読み替えて、前記加工機本体(14)を制御する制御部(58)と、を有する。これにより、加工形状(S1)を拡大縮小した後の加工形状(S2)における中子(C)の重量に応じて固着箇所(F)の固着距離(D2)を設定することができ、固着箇所(F)による中子(C)の固着力を適切に設定することができる。
上記の制御装置(12)であって、前記制御部(58)は、前記プログラムに規定された前記固着距離をD1、前記拡大縮小率をMs、前記板厚比率をMh、前記拡大縮小率(Ms)と前記板厚比率(Mh)とに応じた距離をD2としたときに、D2=Ms×Mh×D1としてもよい。これにより、加工形状(S1)を拡大縮小した後の加工形状(S2)における中子(C)の重量に応じて固着箇所(F)の固着距離(D2)を設定することができ、固着箇所(F)による中子(C)の固着力を適切に設定することができる。
上記の制御装置(12)であって、前記制御部(58)は、読み替え後の前記固着距離(D2)が所定距離(Dmin)以下となるときは、前記プログラムに規定された前記固着距離(D1)を、前記所定距離(Dmin)となるように読み替えて、前記加工機本体(14)を制御してもよい。これにより、加工条件の切り換え期間を確保し、固着箇所(F)による中子(C)の固着力を十分に確保できる。
前記加工機本体(14)により前記ワーク(W)を放電加工するワイヤ放電加工機(10)は、上記の制御装置(12)を備える。これにより、ワイヤ放電加工機(10)による加工後のワーク(W)において、固着箇所(F)によって中子(C)の落下を抑制することができる。
ワーク(W)の板厚を第1板厚(H1)として作成されたプログラムを編集するプログラム編集装置(60)であって、前記ワーク(W)の加工面(P)上の加工形状(S1)と、前記ワーク(W)と前記ワーク(W)の加工によって生じる中子(C)との間の加工線(L)上において、前記ワーク(W)の加工によって生じる中子(C)を前記ワーク(W)に固着させる固着箇所(F)の固着距離(D1)と、を規定するプログラムを記憶するプログラム記憶部(90)と、前記ワーク(W)の加工形状(S1)の拡大縮小率(Ms)を設定する拡大縮小率設定部(102)と、前記ワーク(W)の板厚を第2板厚(H2)として設定する板厚設定部(104)と、前記第1板厚(H1)に対する前記第2板厚(H2)の比率を板厚比率(Mh)として算出する板厚比率算出部(106)と、前記プログラムに規定された前記加工形状(S1)が、前記拡大縮小率(Ms)に応じた形状となるように前記プログラムを編集するとともに、前記プログラムに規定された前記固着距離(D1)が、前記拡大縮小率(Ms)と前記板厚比率(Mh)とに応じた距離(D2)になるように前記プログラムを編集するプログラム編集部(108)と、を有する。これにより、編集後のNCプログラムでは、加工形状(S1)を拡大縮小した後の加工形状(S2)における中子(C)の重量に応じて固着箇所(F)の固着距離(D2)を設定することができる。
上記のプログラム編集装置(60)であって、前記制御部(58)は、前記プログラムに規定された前記固着距離をD1、前記拡大縮小率をMs、前記板厚比率をMh、前記拡大縮小率(Ms)と前記板厚比率(Mh)とに応じた距離をD2としたときに、D2=Ms×Mh×D1としてもよい。これにより、加工形状(S1)を拡大縮小した後の加工形状(S2)における中子(C)の重量に応じて固着箇所(F)の固着距離(D2)を設定することができ、固着箇所(F)による中子(C)の固着力を適切に設定することができる。
上記のプログラム編集装置(60)であって、前記プログラム編集部(108)は、編集後の前記固着距離(D2)が所定距離(Dmin)以下となるときは、前記プログラムに規定された前記固着距離(D1)を、前記所定距離(Dmin)となるように前記プログラムを編集してもよい。これにより、編集後のNCプログラムでは、加工条件の切り換え期間を確保し、固着箇所(F)による中子(C)の固着力を十分に確保できるように固着箇所(F)を設定することができる。
ワーク(W)の板厚を第1板厚(H1)とし、前記ワーク(W)の加工面(P)上の加工形状(S1)と、前記ワーク(W)と前記ワーク(W)の加工によって生じる中子(C)との間の加工線(L)上において、前記ワーク(W)の加工によって生じる中子(C)を前記ワーク(W)に固着させる固着箇所(F)の固着距離(D1)と、を規定するプログラムに基づいて加工機本体(14)を制御する制御方法であって、前記ワーク(W)の加工形状(S1)の拡大縮小率(Ms)を設定し、前記加工機本体(14)により加工する前記ワーク(W)の板厚を第2板厚(H2)として設定し、前記第1板厚(H1)に対する前記第2板厚(H2)の比率を板厚比率(Mh)として算出し、前記プログラムに規定された前記加工形状(S1)を、前記拡大縮小率(Ms)に応じた形状(S2)となるように読み替えるとともに、前記プログラムに規定された前記固着距離(D1)を、前記拡大縮小率(Ms)と前記板厚比率(Mh)とに応じた距離(D2)になるように読み替えて、前記加工機本体(14)を制御する。これにより、加工形状(S1)を拡大縮小した後の加工形状(S2)における中子(C)の重量に応じて固着箇所(F)の固着距離(D2)を設定することができ、固着箇所(F)による中子(C)の固着力を適切に設定することができる。
上記の制御方法であって、前記プログラムに規定された前記固着距離をD1、前記拡大縮小率をMs、前記板厚比率をMh、前記拡大縮小率(Ms)と前記板厚比率(Mh)とに応じた距離をD2としたときに、D2=Ms×Mh×D1としてもよい。これにより、加工形状(S1)を拡大縮小した後の加工形状(S2)における中子(C)の重量に応じて固着箇所(F)の固着距離(D2)を設定することができ、固着箇所(F)による中子(C)の固着力を適切に設定することができる。
上記の制御方法であって、読み替え後の前記固着距離(D2)が所定距離(Dmin)以下となるときは、前記プログラムに規定された前記固着距離(D1)を、前記所定距離(Dmin)となるように読み替えて、前記加工機本体(14)を制御してもよい。これにより、ワイヤ放電加工機(10)による加工後のワーク(W)において、固着箇所(F)によって中子(C)の落下を抑制することができる。
10…ワイヤ放電加工機 12…制御装置
14…加工機本体 40、90…プログラム記憶部
52、102…拡大縮小率設定部 54…板厚設定部
56…板厚比率算出部 58…制御部
60…プログラム編集装置 108…プログラム編集部
C…中子 F…固着箇所
P…加工面 L…加工線
S1、S2…加工形状 W…ワーク

Claims (10)

  1. ワークの板厚を第1板厚として作成されたプログラムに基づいて加工機本体を制御する制御装置であって、
    前記ワークの加工面上の加工形状と、前記ワークと前記ワークの加工によって生じる中子との間の加工線上において、前記中子を前記ワークに固着させる固着箇所の固着距離と、を規定するプログラムを記憶するプログラム記憶部と、
    前記ワークの加工形状の拡大縮小率を設定する拡大縮小率設定部と、
    前記加工機本体により加工する前記ワークの板厚を第2板厚として設定する板厚設定部と、
    前記第1板厚に対する前記第2板厚の比率を板厚比率として算出する板厚比率算出部と、
    前記プログラムに規定された前記加工形状を、前記拡大縮小率に応じた形状となるように読み替えるとともに、前記プログラムに規定された前記固着距離を、前記拡大縮小率と前記板厚比率とに応じた距離になるように読み替えて、前記加工機本体を制御する制御部と、
    を有する制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記制御部は、前記プログラムに規定された前記固着距離をD1、前記拡大縮小率をMs、前記板厚比率をMh、前記拡大縮小率と前記板厚比率とに応じた距離をD2としたときに、
    D2=Ms×Mh×D1
    とする、制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の制御装置であって、
    前記制御部は、読み替え後の前記固着距離が所定距離以下となるときは、前記プログラムに規定された前記固着距離を、前記所定距離となるように読み替えて、前記加工機本体を制御する、制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御装置を備え、前記加工機本体により前記ワークを放電加工するワイヤ放電加工機。
  5. ワークの板厚を第1板厚として作成されたプログラムを編集するプログラム編集装置であって、
    前記ワークの加工面上の加工形状と、前記ワークと前記ワークの加工によって生じる中子との間の加工線上において、前記ワークの加工によって生じる中子を前記ワークに固着させる固着箇所の固着距離と、を規定するプログラムを記憶するプログラム記憶部と、
    前記ワークの加工形状の拡大縮小率を設定する拡大縮小率設定部と、
    前記ワークの板厚を第2板厚として設定する板厚設定部と、
    前記第1板厚に対する前記第2板厚の比率を板厚比率として算出する板厚比率算出部と、
    前記プログラムに規定された前記加工形状が、前記拡大縮小率に応じた形状となるように前記プログラムを編集するとともに、前記プログラムに規定された前記固着距離が、前記拡大縮小率と前記板厚比率とに応じた距離になるように前記プログラムを編集するプログラム編集部と、
    を有するプログラム編集装置。
  6. 請求項5に記載のプログラム編集装置であって、
    前記プログラム編集部は、前記プログラムに規定された前記固着距離をD1、前記拡大縮小率をMs、前記板厚比率をMh、前記拡大縮小率と前記板厚比率とに応じた距離をD2としたときに、
    D2=Ms×Mh×D1
    とする、プログラム編集装置。
  7. 請求項5または6に記載のプログラム編集装置であって、
    前記プログラム編集部は、編集後の前記固着距離が所定距離以下となるときは、前記プログラムに規定された前記固着距離を、前記所定距離となるように前記プログラムを編集する、プログラム編集装置。
  8. ワークの板厚を第1板厚とし、前記ワークの加工面上の加工形状と、前記ワークと前記ワークの加工によって生じる中子との間の加工線上において、前記ワークの加工によって生じる中子を前記ワークに固着させる固着箇所の固着距離と、を規定するプログラムに基づいて加工機本体を制御する制御方法であって、
    前記ワークの加工形状の拡大縮小率を設定し、
    前記加工機本体により加工する前記ワークの板厚を第2板厚として設定し、
    前記第1板厚に対する前記第2板厚の比率を板厚比率として算出し、
    前記プログラムに規定された前記加工形状を、前記拡大縮小率に応じた形状となるように読み替えるとともに、前記プログラムに規定された前記固着距離を、前記拡大縮小率と前記板厚比率とに応じた距離になるように読み替えて、前記加工機本体を制御する、制御方法。
  9. 請求項8に記載の制御方法であって、
    前記プログラムに規定された前記固着距離をD1、前記拡大縮小率をMs、前記板厚比率をMh、前記拡大縮小率と前記板厚比率とに応じた距離をD2としたときに、
    D2=Ms×Mh×D1
    とする、制御方法。
  10. 請求項8または9に記載の制御方法であって、
    読み替え後の前記固着距離が所定距離以下となるときは、前記プログラムに規定された前記固着距離を、前記所定距離となるように読み替えて、前記加工機本体を制御する、制御方法。
JP2017076719A 2017-04-07 2017-04-07 制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法 Active JP6420398B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076719A JP6420398B1 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法
CN201810302030.6A CN108687417B (zh) 2017-04-07 2018-04-04 控制装置、线放电加工机、程序编辑装置以及控制方法
US15/946,205 US10376977B2 (en) 2017-04-07 2018-04-05 Control device, wire electrical discharge machine, program editing apparatus, and control method
EP18165999.6A EP3385799B1 (en) 2017-04-07 2018-04-06 Control device, wire electrical discharge machine and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076719A JP6420398B1 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6420398B1 JP6420398B1 (ja) 2018-11-07
JP2018176321A true JP2018176321A (ja) 2018-11-15

Family

ID=62046627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076719A Active JP6420398B1 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10376977B2 (ja)
EP (1) EP3385799B1 (ja)
JP (1) JP6420398B1 (ja)
CN (1) CN108687417B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019004711T5 (de) 2018-09-20 2021-08-26 Isuzu Motors Limited Fahrzeugüberwachungsvorrichtung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10974346B2 (en) * 2017-03-22 2021-04-13 Amada Holdings Co., Ltd. Laser cutting method and machine, and automatic programing apparatus
JP6908647B2 (ja) * 2019-03-12 2021-07-28 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機、および加工プログラム編集装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916238A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Nec Corp 数値制御装置
JPH0944220A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Fanuc Ltd 加工形状変換方式
JP2014024132A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機用の加工用プログラム編集方法及び加工用プログラム編集システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE424545B (sv) 1973-09-26 1982-07-26 Bofors Ab Sett att framstella ett strengformat krut
WO2008149431A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Mitsubishi Electric Corporation プログラム作成装置、数値制御装置およびプログラム作成方法
CN101468415B (zh) * 2007-12-25 2013-03-27 通用电气公司 加工控制系统
CN102470469B (zh) * 2009-07-07 2014-04-02 三菱电机株式会社 线电极放电加工装置
JP5813517B2 (ja) * 2012-01-13 2015-11-17 株式会社ソディック ワイヤ放電加工機の加工プログラム生成装置
DE112012006087B4 (de) * 2012-04-26 2022-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung und Bearbeitungsverfahren für elektrische Drahtentladungsmaschine
JP5426733B2 (ja) * 2012-07-10 2014-02-26 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機用自動プログラミング装置
US9644942B2 (en) * 2012-11-29 2017-05-09 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method and apparatus for laser projection, and machining method
JP5911912B2 (ja) * 2014-06-04 2016-04-27 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機用の加工経路描画装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916238A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Nec Corp 数値制御装置
JPH0944220A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Fanuc Ltd 加工形状変換方式
JP2014024132A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機用の加工用プログラム編集方法及び加工用プログラム編集システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019004711T5 (de) 2018-09-20 2021-08-26 Isuzu Motors Limited Fahrzeugüberwachungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN108687417A (zh) 2018-10-23
JP6420398B1 (ja) 2018-11-07
EP3385799A1 (en) 2018-10-10
EP3385799B1 (en) 2019-10-23
US10376977B2 (en) 2019-08-13
CN108687417B (zh) 2019-05-28
US20180290223A1 (en) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018176321A (ja) 制御装置、ワイヤ放電加工機、プログラム編集装置および制御方法
EP1762322A2 (en) Machining condition setting method for electrical discharge machines
EP3255516B1 (en) Program generator having function of optimizing machining sequence
CN108693831B (zh) 模拟装置、程序生成装置、控制装置及计算机的显示方法
JP7372191B2 (ja) プログラム編集装置、ワイヤ放電加工機およびプログラム編集方法
JP2948797B2 (ja) ワイヤカット放電加工用加工順序編集方法及び装置
JP6770018B2 (ja) 設定装置及び設定プログラム
JP2014097541A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置、ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
JP2004276127A (ja) ダイ加工用プログラム作成方法及びその装置並びに該プログラムを記憶する記録媒体及びワイヤカット放電加工機
JPH06274219A (ja) Cad装置におけるnc加工データ生成装置
JP6523359B2 (ja) プログラム生成装置
JP2018013981A (ja) 容易に軸移動量の倍率設定が可能な手動ハンドル送り機能を備えた数値制御装置
JP2010179388A (ja) ロボット教示システム
JP2010231518A (ja) ロボット教示システム
JP2020064359A (ja) 数値制御装置
JP2000284820A (ja) 形彫放電加工装置及び形彫放電加工のncプログラムの作成方法
JP2003291032A (ja) 形彫放電加工における加工条件の設定方法および形彫放電加工装置の数値制御電源装置
JP3516597B2 (ja) 放電加工におけるプログラミング装置の設定装置
JP6585676B2 (ja) プログラム生成装置およびプログラム生成方法
JPH04252307A (ja) 対話形数値制御装置
JPS58219606A (ja) 形状自動加工方式
WO2024042633A1 (ja) 加工プログラム編集装置、及び加工プログラム編集方法
JP2010240816A (ja) ロボット教示システム
JPS63116213A (ja) 加工条件自動設定方法
JP2005115669A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150