JP2018175161A - 経頭蓋電気刺激用電極 - Google Patents

経頭蓋電気刺激用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2018175161A
JP2018175161A JP2017076782A JP2017076782A JP2018175161A JP 2018175161 A JP2018175161 A JP 2018175161A JP 2017076782 A JP2017076782 A JP 2017076782A JP 2017076782 A JP2017076782 A JP 2017076782A JP 2018175161 A JP2018175161 A JP 2018175161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
puncture
electrode needle
electrode holder
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017076782A
Other languages
English (en)
Inventor
亮介 冨尾
Ryosuke Tomio
亮介 冨尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2017076782A priority Critical patent/JP2018175161A/ja
Publication of JP2018175161A publication Critical patent/JP2018175161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】電流漏れを抑え、電流量を低減し、脳表を効率よく刺激して精度の高い運動誘発電位検査を行うことができる経頭蓋電気刺激用電極を提供する。【解決手段】螺旋状の電極針3の基端側を把持可能に覆う電極ホルダ4は、頭皮表面に当接可能となる当接面43を備える。電極針3は、電極ホルダ4の当接面43から露出する穿刺部32を備える。穿刺部32は、絶縁部320と、先端導電部321とを備える。穿刺部32の穿刺深さ寸法Bは、頭皮表面から頭蓋骨に至る長さ寸法に対応する。【選択図】図2

Description

本発明は、頭蓋骨を介して脳に電気的な刺激を与える際に頭皮に刺入する経頭蓋電気刺激用電極に関する。
脳神経外科や整形外科において脳や脊髄近傍の病変に対する手術操作を行う際には、術中の運動神経機能を評価するために運動誘発電位(MEP:Motor Evoked Potential)検査が行われている(例えば、特許文献1参照)。
術中の運動誘発電位検査では、経頭蓋電気刺激運動誘発電位測定用の定電流刺激装置等の給電手段にリード線を介して接続された電極が用いられ、当該電極から頭皮に印加される電流により脳表の運動野を刺激して、その運動野から錐体路を伝って末梢の筋肉群に発生する筋収縮からの電気信号(筋電図)を得ることで運動機能を評価している。
近年、この種の電極として、リード線に接続された螺旋状の電極針と、該電極針の基端側を把持可能に覆う電極ホルダとを備える所謂コークスクリュー型電極が知られている。螺旋状の電極針を備える電極を用いることにより、電極ホルダを把持して回転させるだけで電極針の頭皮への刺入や抜去が容易に行える。また、電極針が螺旋状であるため頭皮に刺入されたときには外れ難く、電極の固定状態を確実に維持することができる。
特開2014−150930号公報
しかし、この種の電極においては、頭皮内脳波用の電極を流用する場合もあり、頭皮内脳波用の電極は螺旋状の電極針を備えるものの、穿刺量(穿刺したときの深さ)は頭の表皮から真皮に到達する程度であるから比較的浅い。
このため、脳表を刺激するために電極から印加する刺激用の電流量については軽減の余地があり、現状では患者の頭部へ不必要に大きな電流量が流れている。電流量が多くなると、電極針からの電流漏れの量も大きくなるため、漏れ電流の影響で頸部筋群が刺激され術中に患者頭部が動き、固定された頭部および頸部に負担がかかるだけでなく、精密な手術操作を妨げることがある。また、顔面の筋群などの機能を評価する際には当該筋群が漏れ電流によって刺激されてしまい、運動誘発電位検査自体が正確に行えないおそれがある。
上記の点に鑑み、本発明は電流量を低減し、脳表を効率よく刺激して精度の高い運動誘発電位検査を行うことができる経頭蓋電気刺激用電極を提供することを目的とする。
本発明は、かかる目的を達成するために、リード線と、該リード線に接続された螺旋状の電極針と、該電極針の基端側を把持可能に覆う電極ホルダとを備え、前記電極ホルダは、頭皮表面に当接可能となる当接面を備え、前記電極針は、前記電極ホルダの前記当接面から露出する先端鋭利な穿刺部を備え、前記穿刺部は、外表面に電気的絶縁層が設けられた絶縁部と、鋭利な先端から前記絶縁部にかけて導電性が維持された先端導電部とを備え、前記電極ホルダの当接面から露出する前記穿刺部の穿刺深さ寸法は、頭皮表面から頭蓋骨に至る長さ寸法に対応することを特徴とする。
本発明においては、電極針の長さ寸法を大きく形成し、穿刺量を深く(頭蓋に達する深さに)して脳の表面により強い電場を生成する。更に電極針の先端部以外を絶縁することによって、脳表により電場を集中することができる。
即ち、前記穿刺部は、絶縁部と先端導電部とで構成されている。絶縁部は穿刺部の外表面に電気的絶縁層を設けることにより形成されている。絶縁部を設けたことにより、電気的絶縁層の部分からの電流の頭皮表層への漏れが抑えられ、効率的に脳表を刺激することで術中の患者の不用意な動きを防止することができる。しかも、前記穿刺部の穿刺深さ寸法は、表皮から頭蓋骨表面に至る長さ寸法に対応する。これにより、前記電極針を十分に深く刺入することができ、電流量を低減させて脳表を効率よく刺激することができる。
本発明の実施形態の経頭蓋電気刺激用電極の側面図。 本実施形態の経頭蓋電気刺激用電極の要部を一部破断して示す説明図。 本実施形態の経頭蓋電気刺激用電極における電極針の穿刺部を直線に伸ばして示す図。 本実施形態の経頭蓋電気刺激用電極の使用状態を示す説明図。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態の経頭蓋電気刺激用電極1は、リード線2と、電極針3と、電極ホルダ4とを備えている。
電極ホルダ4は、合成樹脂により形成され、図2に示すように、電極針3の一部を収容する収容部41と、リード線2が挿通される挿通部42とを備えている。収容部41の先端開口側の端面は、頭皮表面に当接させるための当接面43となっている。
電極針3は、ステンレス等の金属により螺旋状に形成され、図2に示すように、電極ホルダ4に収容された基端部31と、電極ホルダ4の当接面43から露出する穿刺部32とで構成されている。
図3は、本来は螺旋状に形成されている穿刺部32を説明の便宜上直線状に伸ばして示しており、図3に示すように、穿刺部32は、絶縁部320と先端導電部321とを備えている。絶縁部320は、エポキシ樹脂等の絶縁性塗料を穿刺部32の外表面に塗布して電気的絶縁層を設けることにより形成されている。先端導電部321は、電気的絶縁層が設けられていない状態の鋭利な先端を備え、表皮への刺入は、当該先端から行われる。
図2に示すように、電極針3の基端部31には、リード線2の一端が接続されている。図1に示すように、リード線2の他端には図外の定電流刺激装置に接続するコネクタ5が設けられている。
図3を参照して、本実施形態における、穿刺部32の先端導電部321の長さ寸法Aは、先端から2〜5mmの範囲の何れかが選択的に設定される。穿刺部32の絶縁部320は、先端導電部321を除く部分に形成される。
また、図2を参照して、本実施形態における、電極ホルダ4の当接面43から露出している穿刺部32による穿刺深さ寸法(当接面43と穿刺部32の先端との距離)Bは7〜12mmの範囲の何れかの長さに選択的に設定される。
穿刺部32の穿刺深さ寸法Bは、穿刺する患者の頭皮表面から頭蓋骨表面までの寸法に対応させて設定する。患者の頭皮表面から頭蓋骨表面までの寸法は個人差があるため、患者の当該寸法を予め測定し、その測定結果に基づいて穿刺部32の穿刺深さ寸法Bを設定する。
また、本実施形態において、螺旋状に形成されている穿刺部32のピッチCは4〜5mmとされている。穿刺部32先端の向きは 頭皮表面に対して鋭角に刺入する角度とされ、スムーズな穿刺が行えるようになっている。
電極針3の穿刺部32は、好ましくは、図4に示すように、穿刺部32の先端が頭蓋骨に略到達する程度に穿刺する。穿刺部32は、上記の穿刺深さ寸法Bを有することにより、頭皮を構成する表皮h1と真皮h2とを経て皮下脂肪h3に刺入し、頭蓋骨h4の表面又はその近傍に達する。
本発明者は、コンピューターシミュレーションを用いた試験により次の結果を得た。即ち、穿刺深さ寸法が頭蓋骨に到達するまで深くすることによって脳表へより強い電場を生成できること。また、穿刺部32の先端導電部321の長さ寸法を2mm未満とした場合には、穿刺部32からの電流漏れが極度に少なくなる反面、電気的抵抗の増大により給電効率が悪くなり、脳表を刺激するための電流量を得るに必要な電圧が刺激装置の上限を超える可能性が示唆された。また、穿刺部32の先端導電部321の長さ寸法を5mmを超えて形成した場合には、皮下への電流漏れが大きくなり絶縁の効果が十分に得られない結果となった。この試験結果に基づき、先端導電部321の長さ範囲を2〜5mmとした。
また、本発明者は、本実施形態の経頭蓋電気刺激用電極1の効果を確認するために、本実施形態の電極針3と絶縁被覆層を備えない従来の電極針(図示せず)とを比較する試験を行った。
当該試験において、本実施形態の電極針3は、穿刺部32の穿刺深さ寸法Bが9mmであり先端導電部321の長さ寸法が3mmのものを用いた。従来の電極針は、図示しないが、螺旋状の穿刺部の穿刺深さ寸法Bが3mmとされて絶縁被覆層を備えないものを用いた。
そして、本実施形態の電極針3と従来の電極針とを各別に、人頭左右の頭皮に一対の電極針を刺入し、右手の短母指外転筋からの運動誘発電位を安定記録するために必要な刺激電流量を記録した。
その結果、人頭左右の夫々において、従来の電極針では6例の平均値として40.2mA必要であるのに対し、本実施形態の電極針3では35.7mAであり、約10%の電流が低減できることが明らかとなった。
以上の通り、本発明の構成を採用した本実施形態の経頭蓋電気刺激用電極1によれば、電極針3からの電流漏れの抑制と電流量の低減とを確実に両立させることができ、術中の患者の不用意な動きを防止して、しかも少ない電流で脳表を効率よく刺激することができる。
1…経頭蓋電気刺激用電極、2…リード線、3…電極針、4…電極ホルダ、43…当接面、32…穿刺部、320…絶縁部、321…先端導電部、B…穿刺深さ寸法、h1…表皮。h4…頭蓋骨。

Claims (1)

  1. リード線と、該リード線に接続された螺旋状の電極針と、該電極針の基端側を把持可能に覆う電極ホルダとを備え、
    前記電極ホルダは、頭皮表面に当接可能となる当接面を備え、
    前記電極針は、前記電極ホルダの前記当接面から露出する先端鋭利な穿刺部を備え、
    前記穿刺部は、外表面に電気的絶縁層が設けられた絶縁部と、鋭利な先端から前記絶縁部にかけて導電性が維持された先端導電部とを備え、
    前記電極ホルダの当接面から露出する前記穿刺部の穿刺深さ寸法は、頭皮表面から頭蓋骨に至る長さ寸法に対応することを特徴とする経頭蓋電気刺激用電極。
JP2017076782A 2017-04-07 2017-04-07 経頭蓋電気刺激用電極 Pending JP2018175161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076782A JP2018175161A (ja) 2017-04-07 2017-04-07 経頭蓋電気刺激用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076782A JP2018175161A (ja) 2017-04-07 2017-04-07 経頭蓋電気刺激用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018175161A true JP2018175161A (ja) 2018-11-15

Family

ID=64279902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076782A Pending JP2018175161A (ja) 2017-04-07 2017-04-07 経頭蓋電気刺激用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018175161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101802A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 亮介 冨尾 経頭蓋電気刺激用電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101802A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 亮介 冨尾 経頭蓋電気刺激用電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11179084B2 (en) Stimulation needle apparatus and method
US11202909B2 (en) Device and method to selectively and reversibly modulate a nervous system structure to inhibit pain
US10589088B2 (en) Apparatus for application of a pulsed radio frequency therapy in a vascular system or another cavity or tissue of the human or animal body
US3682162A (en) Combined electrode and hypodermic syringe needle
EP1675508B1 (en) System for performing dynamic pedicle integrity assessments
US20230079507A1 (en) Device and method to modulate a nervous system structure to non-invasively and non-destructively inhibit nervous signaling
JPWO2006059430A1 (ja) 痛覚神経刺激用電極
Sauter et al. Ultrasound controlled nerve stimulation in the elbow region: high currents and short distances needed to obtain motor responses
JP5806047B2 (ja) 痛覚神経刺激装置
US20190111217A1 (en) Means and Method to Puncture Skin Painlessly
JP2012235825A (ja) 交感神経皮膚反応測定装置
JP2018175161A (ja) 経頭蓋電気刺激用電極
US20120083680A1 (en) Needle tip and needle probe
US20230201572A1 (en) Conductive spacer in an electrode assembly of an electrical treatment apparatus
Kartush et al. Magnetic stimulation of the facial nerve
US20070213796A1 (en) Ring electrode
JP6855560B1 (ja) 経頭蓋電気刺激用電極
JP4711703B2 (ja) 経皮電極プローブ
CN210056005U (zh) 一种安全防护针电极
WO2014073049A1 (ja) 挿通具
KR20170064274A (ko) 의료용 침
CN112370347A (zh) 一种防止针体腐蚀断裂的电针专用针灸针
CN115429400A (zh) 无痛穿刺针头及其无痛穿刺方法
WO2014049737A1 (ja) 挿通具
KR20170014611A (ko) 한방용 침