JP2018173226A - バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法 - Google Patents

バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018173226A
JP2018173226A JP2017071389A JP2017071389A JP2018173226A JP 2018173226 A JP2018173226 A JP 2018173226A JP 2017071389 A JP2017071389 A JP 2017071389A JP 2017071389 A JP2017071389 A JP 2017071389A JP 2018173226 A JP2018173226 A JP 2018173226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
burner
combustion
fuel
supporting gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017071389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6600329B2 (ja
Inventor
康之 山本
Yasuyuki Yamamoto
康之 山本
義之 萩原
Yoshiyuki Hagiwara
義之 萩原
尚樹 清野
Naoki Kiyono
尚樹 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2017071389A priority Critical patent/JP6600329B2/ja
Priority to EP17902638.0A priority patent/EP3604919A4/en
Priority to CN201780088699.3A priority patent/CN110546432B/zh
Priority to PCT/JP2017/043130 priority patent/WO2018179588A1/ja
Priority to TW106141870A priority patent/TWI732074B/zh
Priority to US16/491,320 priority patent/US11473776B2/en
Publication of JP2018173226A publication Critical patent/JP2018173226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600329B2 publication Critical patent/JP6600329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • C21C5/5217Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/38Nozzles; Cleaning devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/32Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid using a mixture of gaseous fuel and pure oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/48Nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/76Protecting flame and burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/78Cooling burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/02Supplying steam, vapour, gases, or liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2214/00Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/21Burners specially adapted for a particular use
    • F23D2900/21001Burners specially adapted for a particular use for use in blast furnaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

【課題】溶融金属やスラグによるノズルの閉塞や損傷等を防止することを可能としたバーナを提供する。【解決手段】先端側の中心部に設けられた支燃性ガス噴出口2に向けて支燃性ガスG1を供給する支燃性ガス供給路4と、支燃性ガス噴出口2の周囲に設けられた燃料噴出口3に向けて燃料を供給する燃料供給路5と、燃料噴出口3の周囲を囲む位置から支燃性ガス噴出口2及び燃料噴出口3が設けられた先端面1aよりも前方に突出された防護ノズル6とを備え、支燃性ガス供給路4は、ラバールノズル9と、ラバールノズル9の先端から支燃性ガス噴出口2に向けて漸次拡径された拡径ノズル10とを含み、防護ノズル6は、先端面1aから前方に向けて漸次縮径された形状を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法に関する。
例えば、酸素を含む支燃性ガスと燃料とをノズルから噴射し、燃焼させた火炎によって被加熱物を加熱するバーナは、冷鉄源の溶解・精錬炉において用いられている。具体的に、アーク炉製鋼プロセスでは、原料となる鉄屑等の冷鉄源を炉内で加熱し、溶融させる際に、原料にコールドスポットと呼ばれる低温部分が生じ、この部分において原料が溶融しにくくなることがある。このため、この低温部分の原料をバーナで加熱して、その溶融を促進することが行われている。
このようなバーナの使用によって、原料の加熱効率を高め、原料の溶融に必要な電力使用量を低減し、溶融コストを削減することができる。また、支燃性ガスにより原料の一部を酸化・溶融させることで、切断を促し、原料に対する加熱効率を高めることが知られている。
バーナでは、支燃性ガスの流速を高めることによって、被加熱物の切断速度が高められ、加熱効率を高めることができることから、支燃性ガスの高速化が求められている。しかしながら、支燃性ガスの流れを高速化すると、火炎がノズルから離れ、燃焼が不安定となる。
また、アーク炉内では、溶鋼・スラグ中からのCOガスの発生に伴うボイリングによる溶融金属やスラグの飛散、高速火炎が原料に衝突することによる溶融金属やスラグの跳ねかえりなどが発生する。
バーナでは、上述した溶融金属やスラグによって、ノズルが閉塞したり、ノズルが溶損したりする。このため、頻繁にバーナをメンテナンスする必要がある。特に、燃料は、支燃性ガスほど噴出速度を速くできないため、ノズルが閉塞し易い。このような燃料ノズルの閉塞を抑えるためには、燃料の噴出速度を可能な限り速くするなどの方法が取られている。
例えば、下記特許文献1に記載のバーナでは、中心に支燃性ガスの噴出孔と、この噴出孔の出口に火炎を保炎するための溝と、これら噴出孔と溝との間に燃料の噴出孔とを設けることによって、安定した高速の火炎を形成するようにしている。
一方、下記特許文献2に記載のバーナでは、中心に支燃性ガスの噴出孔と、この噴出孔の出口に火炎を保炎するための溝と、これら噴出孔と溝との間に第1の燃料噴出孔と、支燃性ガスの出口の外周に第2の燃料噴出孔とを設けることによって、安定した高速の火炎を形成するようにしている。
一方、下記特許文献3に記載のバーナでは、中心に主支燃性ガスの噴出孔と、その外側に燃料噴出口と、更にその外側に副支燃性ガスの噴出孔とを配置し、主支燃性ガスの噴流の周りに火炎エンベロープを形成することで、主ガスのコヒーレントジェットが得られ、高速の火炎を形成するようにしている。また、ノズルの前面に反らせ板を設けて、火炎を内向きにし、支燃性ガスジェットの方向に向けることで、主支燃性ガスの流速の減衰を抑えるようにしている。
また、燃料ガスの燃焼熱量をQ[MMBtu/h]とし、反らせ板の穴径をD[インチ]としたときに、Q/D≧0.6とすること、並びに、支燃性ガスの流量をV[千立方フィート/h]とし、支燃性ガス中の酸素濃度をP[容積%]とし、穴径をD[インチ]としたときに、VP/D≧70とすることが重要であることが記載されている。
この条件から、例えば、液化天然ガス(LNG)の流量が435Nm/h、酸素の流量が1000Nm/h規模のバーナを想定した場合、反らせ板の穴径は、709mm(27.9インチ)となる。また、VP/D≧70の関係から、Dは1361mm(53.6インチ)となる。
特開2003−194307号公報 特開2004−93110号公報 特開平10−267220号公報
アーク炉において、上述した飛散した溶融金属やスラグによるノズルの閉塞を防止するためには、供給圧力の低い燃料又は燃焼性の悪い燃料を使用する場合、燃料ノズルからの噴出速度を遅くする必要がある。しかしながら、その場合は、スプラッシュによりノズル孔が閉塞し易くなり、ノズルが損傷したり、メンテナンス頻度が多くなったりする。
また、燃料の噴出速度が遅い場合、炉内の燃焼ガスの流れ等による外乱の影響を受け易く、中心噴流の周りに良好な火炎を形成することができない。その場合、中心酸素の減衰が早くなり、加熱性能・カッティング性能が低下する。
また、発熱量の低い燃料を使用する場合、単位体積当たりの容積が大きくなるため、燃料ノズルの穴径を大きくしなければならず、ノズル孔が閉塞し易くなる。さらに、燃焼性の悪い燃料を使用する場合、火炎が吹き飛び易いため、燃料の噴出速度を速くすることができない。
ところで、特許文献1に記載のバーナでは、支燃性ガス噴出孔の内面に燃料噴出孔を配置しているため、燃料噴出孔の断面積を大きくすることができず、噴出速度を遅くすることができない。したがって、供給圧力の低い燃料又は燃焼性の悪い燃料には適用することは困難である。
一方、特許文献2に記載のバーナでは、燃料噴出孔の断面積を大きくできるものの、燃料噴出孔がバーナの前面に配置されているため、飛散した溶融金属やスラグにより閉塞し易い。さらに、発熱量の低い燃料を用いる場合には、発熱量当たりの容積が大きくなるため、燃料噴出孔の断面積が大きくなり、より閉塞し易くなる。
一方、特許文献3に記載のバーナでは、上述したように、反らせ板の穴径が709mmや1361mmとなり、飛散した溶融金属やスラグによるノズルの閉塞を防止することができない。また、特許文献3に記載のバーナでは、反らせ板の穴径が上記の範囲から外れると、中心の支燃性ガスジェットを火炎で囲むことができなくなるので、支燃性ガスの減衰が速くなり、高速の火炎を得ることができなくなる。
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、溶融金属やスラグによるノズルの閉塞や損傷等を防止することを可能としたバーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 先端側の中心部に設けられた支燃性ガス噴出口に向けて支燃性ガスを供給する支燃性ガス供給路と、
前記支燃性ガス噴出口の周囲に設けられた燃料噴出口に向けて燃料を供給する燃料供給路と、
前記燃料噴出口の周囲を囲む位置から前記支燃性ガス噴出口及び前記燃料噴出口が設けられた先端面よりも前方に突出された防護ノズルとを備え、
前記支燃性ガス供給路は、ラバールノズルと、前記ラバールノズルの先端から前記支燃性ガス噴出口に向けて漸次拡径された拡径ノズルとを含み、
前記防護ノズルは、前記先端面から前方に向けて漸次縮径された形状を有することを特徴とするバーナ。
〔2〕 前記支燃性ガス供給路は、前記拡径ノズルの先端から前記支燃性ガス噴出口に向けて同径とされた同径ノズルを含むことを特徴とする前記〔1〕に記載のバーナ。
〔3〕 前記同径ノズルの内周面に全周に亘って溝部が設けられていることを特徴とする前記〔2〕に記載のバーナ。
〔4〕 前記拡径ノズルのうち、最大径となる先端側での断面積をAとし、最小径となる基端側での断面積をAとしたときに、
1.5≦A/A≦3.0
を満足することを特徴とする前記〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載のバーナ。
〔5〕 前記拡径ノズルの開き角が前記ラバールノズルの拡径側の開き角以上、且つ、前記拡径ノズルの半頂角が30°以下であることを特徴とする前記〔1〕〜〔4〕の何れか一項に記載のバーナ。
〔6〕 前記燃料噴出口は、前記支燃性ガス噴出口に対して同心円状に並ぶ複数の孔部により構成されていることを特徴とする前記〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載のバーナ。
〔7〕 前記燃料噴出口は、前記支燃性ガス噴出口に対して同心円状に形成された孔部により構成されていることを特徴とする前記〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載のバーナ。
〔8〕 前記防護ノズルの半頂角が5〜45°であることを特徴とする前記〔1〕〜〔7〕の何れか一項に記載のバーナ。
〔9〕 前記拡径ノズルの最大径をd[m]とし、前記防護ノズルの先端における直径をd[m]としたときに、供給する支燃性ガスの流量に対して、量論比(酸素比=1)で燃焼するのに必要な燃料の流量をQ[Nm/h]とした場合に、前記Qを、下記式(1)で求められる前記防護ノズルの出口面積から前記拡径ノズルの出口面積を差し引いた面積Aで除して求められる速度V[Nm/s]が、
50≦V≦200
を満足するように、前記d及びdが設定されていることを特徴とする前記〔1〕〜〔8〕の何れか一項に記載のバーナ。
V=(Q/3600)/A …(1)
A=π/4×(d −d
〔10〕 前記〔1〕〜〔9〕の何れか一項に記載のバーナを用いたバーナの運転方法であって、
前記支燃性ガスとして、濃度が20.95〜100%である酸素を用いることを特徴とするバーナの運転方法。
〔11〕 前記燃料噴出口から噴出される燃料の流速を10m/s以上とすることを特徴とする前記〔10〕に記載のバーナの運転方法。
〔12〕 酸素比を1〜10とすることを特徴とする前記〔10〕又は〔11〕に記載のバーナの運転方法。
〔13〕 前記〔1〕〜〔9〕の何れか一項に記載のバーナを用いた冷鉄源の溶解・精錬方法であって、
冷鉄源を溶解する溶解工程と、
前記冷鉄源を溶解した後に精錬する精錬工程とを含み、
前記溶解工程において、酸素比を1〜5とし、
前記精錬工程において、酸素比を3〜10とし、
前記溶解工程及び前記精錬工程において、それぞれ独立に燃料の流量を設定することを特徴とする冷鉄源の溶解・精錬方法。
以上のように、本発明によれば、溶融金属やスラグによるノズルの閉塞や損傷等を防止することを可能としたバーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法を提供することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係るバーナの構成を示し、(a)はその先端側から見た正面図、(b)はその軸線方向に沿った断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るバーナの構成を示し、(a)はその先端側から見た正面図、(b)はその軸線方向に沿った断面図である。 本発明の第3の実施形態に係るバーナの構成を示し、(a)はその先端側から見た正面図、(b)はその軸線方向に沿った断面図である。 実施例1について、バーナからの距離と支燃性ガスの流速との関係を測定したグラフである。 実施例2について、バーナからの距離と支燃性ガスの流速との関係を測定したグラフである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らないものとする。また、以下の説明において例示される材料等は一例であって、本発明はそれらに必ずしも限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
(バーナ)
〔第1の実施形態〕
先ず、本発明の第1の実施形態として、例えば図1(a),(b)に示すバーナ1Aについて説明する。なお、図1は、バーナ1Aの構成を示し、(a)はその先端側から見た正面図、(b)はその軸線方向に沿った断面図である。
本実施形態のバーナ1Aは、図1(a),(b)に示すように、先端側の中心部に設けられた支燃性ガス噴出口2と、支燃性ガス噴出口2の周囲に設けられた燃料噴出口3と、支燃性ガス噴出口2に向けて支燃性ガスG1を供給する支燃性ガス供給路4と、燃料噴出口3に向けて燃料G2を供給する燃料供給路5と、燃料噴出口3の周囲を囲む位置から支燃性ガス噴出口2及び燃料噴出口3が設けられた先端面1aよりも前方に突出された防護ノズル6とを備えている。
バーナ1Aは、その中心部に配置された第1のノズル部材7と、第1のノズル部材の外側に同心円状に配置された第2のノズル部材8とから構成されている。なお、これらバーナ1Aを構成する第1及び第2のノズル部材7,8については、例えば銅又は銅合金(黄銅)などの熱伝導性に優れた金属材料を用いて形成されているが、これらの金属材料を用いたものに必ずしも限定されるものではない。
第1のノズル部材7は、その中心部を軸線方向に貫通する断面円形状の孔部7aを有して、全体として略円筒状に形成されている。支燃性ガス供給路4は、この孔部7aにより構成され、支燃性ガス噴出口3は、この孔部7aの先端により構成されている。また、第1のノズル部材7先端側には、フランジ部7bが拡径方向に突出して設けられている。
第2のノズル部材8は、その中心部を軸線方向に貫通する断面円形状の孔部8aを有して、全体として略円筒状に形成されている。第1のノズル部材7は、この孔部8aの内側に挿入されることによって、孔部8aにフランジ部7bが全周に亘って接触した状態で配置されている。また、先端面1aは、このフランジ部7bを含む第1のノズル部材7の先端により構成されている。
燃料供給路5は、第1のノズル部材7と孔部8a(第2のノズル部材8)との間に形成された断面円環状の流路により構成されている。燃料噴出口3は、フランジ部7bを軸線方向に貫通する複数の孔部7cが支燃性ガス噴出口2に対して同心円状に並ぶことによって構成されている。複数の孔部7cは、互いに同一径を有して断面円形状に形成されている。
なお、燃料噴出口3については、上述した複数の孔部7cにより構成された場合に限らず、上述したフランジ部7bを省略し、第1のノズル部材7と孔部8a(第2のノズル部材8)との間に形成される流路の先端において、支燃性ガス噴出口2に対して同心円状に形成された断面円環状の孔部により構成することも可能である。
支燃性ガス供給路4(孔部7a)は、上流(基端)側から下流(先端)側に向かって、ラバールノズル9と、拡径ノズル10とを有して構成されている。このうち、ラバールノズル9は、支燃性ガスG1を超音速とするためのものであり、孔部7aの途中で径が細くなる形状を有している。一方、拡径ノズル10は、安定した火炎を形成するためのものであり、ラバールノズル9の先端から支燃性ガス噴出口2に向けて漸次拡径された形状を有している。
ここで、ラバールノズル9の寸法は、支燃性ガスG1の流量及び噴出速度、支燃性ガスG1の組成により、スロート径d及び出口径dが決まる。したがって、ラバールノズル9の半頂角αと拡径ノズル10の半頂角βが同一の場合、ラバールノズル9の出口径dよりも先端側が拡径ノズル10となる。
防護ノズル6は、飛散した溶融金属やスラグなどから支燃性ガス噴出口2及び燃料噴出口3を防護するためのものであり、先端面1a(第1のノズル部材7の先端)よりも前方に突出された孔部8a(第2のノズル部材8)により構成されている。
防護ノズル6は、先端面1aから前方に向けて漸次縮径された形状(この部分を縮径部6aという。)を有している。第1のノズル部材7の先端(先端面1a)は、孔部8aのうち、同一径となる部分と、縮径される部分との境界に位置している。なお、防護ノズル6の先端は、最も縮径された位置から先端に向けて同一径とされた形状(この部分を同径部6bという。)を有している。
第2のノズル部材8には、冷却水Hの循環により冷却する水冷ジャケット20が設けられている。水冷ジャケット20は、第2のノズル部材8の内部に設けられた流路20aを仕切り壁20bによって内周側と外周側との間で仕切ると共に、その先端側で流路20aが連通された構造を有している。冷却水Hは、流路20aの内周側から外周側に向かって流通されることによって、バーナ1の冷却を行う。
以上のような構成を有するバーナ1Aでは、支燃性ガスG1として、例えば酸素を用い、燃料G2として、例えば液化天然ガス(LNG)を用いることができる。なお、燃料G2としては、上述したLNGの他にも、例えば、都市ガスや液化プロパンガス(LPG)などの炭化水素系ガス、コークス炉ガス(COG)、高炉ガス(BFG)、一酸化炭素(CO)、水素(H)、並びにそれらの混合ガスなどを用いることができる。
バーナ1Aでは、支燃性ガス供給路4から供給された支燃性ガスG1を支燃性ガス噴出口2から前方に向けて噴出し、燃料供給路4(孔部7a)から供給された燃料G2を燃料噴出口3から前方に向けて噴出しながら、燃焼させた火炎によって被加熱物を加熱することができる。
ところで、本実施形態のバーナ1では、上述した拡径された形状を有する拡径ノズル10をラバールノズル9の先端に設けることで、ラバールノズル9から噴出した支燃性ガスG1の噴流の外側が負圧になり、噴流と拡径ノズル10の壁面との間に循環流が形成される。更に、その循環流に燃料G2が引き込まれ、安定した火炎が形成されることになる。したがって、この火炎により支燃性ガスG1が囲まれることによって、支燃性ガスG1の減衰が抑えられ、高速の火炎をより遠くまで形成することが可能となる。
また、本実施形態のバーナ1では、上述した縮径部6aを有する防護ノズル6を支燃性ガス噴出口2及び燃料噴出口3が設けられた先端面1aよりも前方に突出して設けることで、火炎の広がりが抑えられ、高速の支燃性ガスG1及び燃料G2が各噴出口2,3から噴出されるようになる。
したがって、本実施形態のバーナ1では、供給圧力の低い燃料G2を使用した場合でも、飛散した溶融金属やスラグなどの各噴出口2,3への侵入を抑制できるため、飛散した溶融金属やスラグによるノズルの閉塞や損傷等を防止することが可能である。
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態として、例えば図2に示すバーナ1Bについて説明する。なお、図2は、バーナ1Bの構成を示し、(a)はその先端側から見た正面図、(b)はその軸線方向に沿った断面図である。また、以下の説明では、上記バーナ1Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
本実施形態のバーナ1Bは、図2に示すように、支燃性ガス供給路4が、上流(基端)側から下流(先端)側に向かって、ラバールノズル9と、拡径ノズル10と、同径ノズル11とを有して構成されている。
同径ノズル11は、拡径ノズル10の先端から支燃性ガス噴出口2に向けて同径とされた形状を有している。それ以外は、上記バーナ1Aと基本的に同じ構成を有している。
本実施形態のバーナ1Bでは、このような同径ノズル11を追加した構成とすることで、拡径ノズル10で形成された火炎を軸線方向に向けることができ、火炎の広がりを抑制することができる。また、中心を流れる支燃性ガスG1の噴流を火炎が囲み込むと共に、軸線方向に平行に流れるようになる。これにより、支燃性ガスG1の減衰が抑えられ、高速の火炎をより遠くまで形成することが可能となる。
〔第3の実施形態〕
次に、本発明の第3の実施形態として、例えば図3に示すバーナ1Cについて説明する。なお、図3は、バーナ1Cの構成を示し、(a)はその先端側から見た正面図、(b)はその軸線方向に沿った断面図である。また、以下の説明では、上記バーナ1A,1Bと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
本実施形態のバーナ1Cは、図3に示すように、同径ノズル11aの内周面に全周に亘って溝部11aが設けられた構成である。それ以外は、上記バーナ1A,1Bと基本的に同じ構成を有している。
本実施形態のバーナ1Bでは、このような溝部11aを同径ノズル11aの内周面に設けることで、上述した保炎効果が大きくなり、発熱量の低い燃料G2又は燃焼性の悪い燃料G2を使用した場合でも、安定した周囲火炎を形成することが可能となる。
〔第4の実施形態〕
次に、本発明の第4の実施形態として、上記バーナ1A,1B,1Cの好適な条件について説明する。
本実施形態のバーナ1A,1B,1Cでは、拡径ノズル10のうち、最大径となる先端側での断面積をAとし、最小径となる基端側での断面積をAとしたときに、下記の条件を満足することが好ましい。
1.5≦A/A≦3.0
この条件を満足することで、拡径ノズル10の壁面と支燃性ガスG1の噴流との間に負圧の領域が形成され、支燃性ガスG1を囲み込むように安定した火炎を形成することが可能となる。
また、本実施形態のバーナ1A,1B,1Cでは、拡径ノズル10の開き角(半頂角β)がラバールノズル9の拡径側の開き角(半頂角α)以上、且つ、拡径ノズル10の半頂角βが30°以下であることが好ましい。
これにより、拡径ノズル10の壁面と中心を流れる支燃性ガスG1の噴流との間に循環流が形成され、燃料G2が拡径ノズル10に引き込まれ、安定した火炎を形成することが可能となる。
一方、拡径ノズル10の開き角(半頂角β)がラバールノズルの開き角αより小さいと、拡径ノズル10の壁面と中心を流れる支燃性ガスG1の噴流との間に循環流が形成されず、安定した火炎を形成することが困難となる。
また、拡径ノズル10の最大径となる先端側での断面積を固定した状態で、拡径ノズル10の開き角(半頂角β)を大きくすると、循環領域の長さが短くなる。具体的には、拡径ノズル10の半頂角βを30°より大きくすると、十分な循環領域が形成されず、安定した火炎を形成することが困難となる。
また、本実施形態のバーナ1A,1B,1Cでは、防護ノズル6の半頂角γが5〜45°であることが好ましい。
これにより、防護ノズル6の内側に侵入した溶融金属やスラグ等を支燃性ガスG1又は燃料G2の噴流によって、防護ノズル6の外側へと良好に排出することができる。
防護ノズル6の半頂角γを5°より小さくすると、防護ノズル6の長さが長くなり、防護ノズル6への熱損が大きくなり、熱効率が低下する。また、防護ノズル6の内面への熱流束が大きくなり、防護ノズル6が損傷する恐れがある。一方、防護ノズル6の半頂角γを45°よりも大きくすると、防護ノズル6の内側に侵入した溶融金属やスラグ等が防護ノズル6の内側に滞留してしまい、排出することが困難となる。
(バーナの運転方法)
〔第5の実施形態〕
次に、本発明の第5の実施形態として、上記バーナ1A,1B,1Cの運転方法について説明する。
本実施形態のバーナ1A,1B,1Cを用いた運転方法では、支燃性ガスG1として、濃度が20.95〜100%である酸素を用いることを特徴とする。
これにより、低い供給圧力又は発熱量の低い燃料G2を用いた場合にも、ノズルの閉塞がなく、高速の火炎を安定して形成することが可能である。
また、本実施形態のバーナ1A,1B,1Cを用いた運転方法は、燃料噴出口3から噴出される燃料G2の流速を10m/s以上とすることが好ましい。
燃料G2の流速を10m/S以上にすることによって、飛散した溶融金属やスラグなどの燃料噴出口3への侵入を抑制できるため、溶融金属やスラグによる閉塞を防止することが可能である。一方、燃料の速度が10m/sよりも遅くなると、溶融金属やスラグ等を押し出す力が弱くなり、燃料噴出口3への侵入を抑制できなくなる。
また、本実施形態のバーナ1A,1B,1Cを用いた運転方法では、燃料G2を完全に燃焼させるのに必要な酸素の割合(量論比)を1とした場合、酸素比を1〜10とすることが好ましい。
ここで、酸素比は、以下の式で定義される値である。
酸素比=(供給する支燃性ガスG1に含まれる酸素量)/(燃料G2を完全燃焼させるのに必要な酸素量)
また、支燃性ガスG1がLNGの場合、必要な酸素量は、LNG1Nmあたり2.3Nmであるので、LNGの流量は、以下の式で求められる。
LNGの流量=[(供給する支燃性ガスG1に含まれる酸素量)/2.3]/酸素比
これにより、低い供給圧力又は発熱量の低い燃料G2を用いた場合にも、ノズルの閉塞がなく、高速の火炎を安定して形成することが可能である。
また、本実施形態のバーナ1A,1B,1Cでは、拡径ノズル10の最大径をd[m]とし、防護ノズル6の先端における直径をd[m]としたときに、供給する支燃性ガスG1の流量に対して、量論比(酸素比=1)で燃焼するのに必要な燃料G2の流量をQ[Nm/h]とした場合に、Qを、下記式(1)で求められる防護ノズル6の出口面積から拡径ノズル10の出口面積を差し引いた面積Aで除して求められる速度V[Nm/s]が、50≦V≦200を満足するように、d及びdを定めることが好ましい。
V=(Q/3600)/A …(1)
A=π/4×(d −d
上記式(1)で求められる流速Vを50〜200Nm/sとすることで、飛散した溶融金属やスラグ等の侵入を抑制できると共に、高速の火炎を安定して形成することが可能である。
流速Vが50Nm/sよりも遅くなると、溶融金属やスラグ等の侵入を防ぐことが困難となる。一方、流速Vが200Nm/sよりも速くなると、ノズル内の圧力が高くなり、供給圧力の低い燃料を供給することができなくなり、中心を流れる支燃性ガスG1の噴流の周りに良好な火炎を形成することが困難となる。
(冷鉄源の溶解・精錬方法)
〔第6の実施形態〕
次に、本発明の第6の実施形態として、上記バーナ1A,1B,1Cを用いた冷鉄源の溶解・精錬方法について説明する。
本実施形態のバーナ1A,1B,1Cを用いた冷鉄源の溶解・精錬方法は、冷鉄源を溶解する溶解工程と、冷鉄源を溶解した後に精錬する精錬工程とを含み、溶解工程において、酸素比を1〜5とし、精錬工程において、酸素比を3〜10とし、溶解工程及び精錬工程において、それぞれ独立に燃料の流量を設定することを特徴とする。
上記酸素比の条件では、酸素の流量を1000Nm/hとしたときに、酸素比が1〜5の場合、LNGの流量は435〜87Nm/hに設定される。一方、酸素比が3〜10の場合、LNGの流量は145〜43Nm/hに設定される。
具体的に、LNGを量論比(酸素比=1)で燃焼させるのに必要な酸素量は、LNG1Nmあたり2.3Nmであるので、LNGの流量Qfは、酸素の流量をQO2とし、酸素比をmとしたときに、下記式(2)で求められる。
Qf=(QO2/2.3)/m …(2)
溶解工程において、LNGの燃焼熱を熱源として使用する場合、このLNGを完全燃焼させることを想定し、酸素比mを1以上に設定した。酸素比がm=1の場合、LNGの流量Qfは、上記式(2)により約435Nm/hに設定される。
一方、溶解工程において、酸素でカッティングする場合、酸素の噴流のポテンシャルコアを最大限に伸ばすことを想定し、酸素比mを5以下に設定した。酸素比がm=5の場合、LNGの流量Qfは、上記(2)により約87Nm/hに設定される。
一方、精錬工程において、本実施形態のバーナを酸素ランスとして使用する場合、酸素で精錬しているため、酸素が完全に消費されないよう燃料を少なくすることを想定し、酸素比mを3以上に設定した。酸素比がm=3の場合、LNGの流量Qfは、上記(2)により約145Nm/hに設定される。
一方、精錬工程において、酸素噴流を伸ばすのに必要な燃料の最低流量を想定し、酸素比mを10以下に設定した。酸素比がm=10の場合、LNGの流量Qfは、上記(2)により約43Nm/hに設定される。
以上のように、溶解工程と精錬工程では、バーナの機能を分けるため、その機能を持たせるための酸素比を設定し、それぞれ独立に燃料G2の流量を設定することが好ましい。
また、上記式(1)で求められる流速Vを50〜200Nm/sとしたときのdの最大条件と最小条件とを求めた結果を下記表1に示す。
Figure 2018173226
例えば、支燃性ガスの流量(純酸素)を1000Nm/hとし、LNGの流量Qfを435Nm/h(酸素比を1として算出)とし、支燃性ガスの出口速度をマッハ1.5とし、d=20.2mm、d=23.6mとして設計すると、1.5≦A/A≦3.0から、d=28.9〜40.9mmとなる。
が最大となる条件は、上式(1)でV=50Nm/sとした場合、A=0.002417mとなる。したがって、上式(1)でd=40.9mmとした場合、d=68.9mmとなる。
一方、dが最小となる条件は、上式(1)でV=200Nm/sとした場合、A=0.000604mとなる。したがって、上式(1)でd=28.9mmとした場合、d=40.1mmとなる。
したがって、防護ノズル6の先端における直径dは、40.1〜68.9mmの範囲となる。
本実施形態によれば、上記バーナ1A,1B,1Cを用いて、炉内で冷鉄源を溶解し、精錬する際に、その効率を向上させることが可能である。
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
具体的に、上記バーナ1A,1B,1Cは、第1及び第2のノズル部材7,8により構成されているが、このような構成に必ずしも限定されるものではなく、適宜変更を加えることが可能である。例えば、上記第1のノズル部材7については、ラバールノズル9と、拡径ノズル10との間で分割されることによって、それぞれ別のノズル部材により構成することも可能である。
以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
(実施例1)
実施例1では、上記図1に示すバーナ1Aを下記表2に示す条件で作製したものを用いて、燃焼状態の確認と、中心を流れる支燃性ガスの噴流の流速を測定した。なお、実施例1では、支燃性ガスに純酸素(濃度100%)を用い、燃料にLNGを用いた。
一方、比較例1として、上記特許文献1に記載のバーナを下記表2に示す条件で作製したもの用いて、実施例1と同様の測定を行った。
Figure 2018173226
その結果、実施例1のバーナでは、防護ノズル6の先端から、中心を流れる支燃性ガスの噴流を囲むように安定した火炎が形成されることを確認した。
また、実施例1及び比較例1について、各バーナからの距離[m]と支燃性ガスの流速[マッハ数]との関係を測定した。その測定結果を図4に示す。なお、図4では、実施例1の測定結果を実線で示し、比較例1の測定結果を破線で示している。
図4に示すように、実施例1のバーナでは、比較例1のバーナに比べて、支燃性ガスの流速の減衰が起こりにくくなっていることがわかる。
(実施例2)
実施例2では、上記図3に示すバーナ1Cを下記表3に示す条件で作製したものを用いて、燃焼状態の確認と、中心を流れる支燃性ガスの噴流の流速を測定した。なお、実施例2では、支燃性ガスに純酸素を用い、発熱量が低く燃焼性の悪い燃料を模擬するため、燃料にLNGを窒素で希釈したものを用いた。
Figure 2018173226
その結果、実施例2のバーナでは、発熱量の低い燃料でも、防護ノズル6の先端から、中心を流れる支燃性ガスの噴流を囲むように安定した火炎が形成されることを確認した。
また、実施例2について、各バーナからの距離[m]と支燃性ガスの流速[マッハ数]との関係を測定した。その測定結果を図5に示す。また、図5には、参考として実施例1の測定結果を併せて示すものとする。なお、図5では、実施例2の測定結果を実線で示し、実施例1の測定結果を一点鎖線で示している。
図5に示すように、実施例2のバーナでは、燃焼性の悪い燃料であっても、実施例1のバーナと同等の結果を得ることができ、支燃性ガスの流速の減衰が起こりにくくなっていることがわかる。
(実施例3)
実施例3では、実施例1及び実施例2のバーナをアーク炉内に設置し、実機操業で発生した溶融金属及びスラグによるノズルの閉塞状態を確認した。その結果、ノズルの閉塞は発生せず、安定して運転操業できることを確認した。
1A,1B,1C…バーナ 1a…先端面 2…支燃性ガス噴出口 3…燃料噴出口 4…支燃性ガス供給路 5…燃料供給路 6…防護ノズル 7…第1のノズル部材 8…第2のノズル部材 9…ラバールノズル 10…拡径ノズル 11…同径ノズル 11a…溝部 20…水冷ジャケット G1…支燃性ガス G2…燃料 H…冷却水

Claims (13)

  1. 先端側の中心部に設けられた支燃性ガス噴出口に向けて支燃性ガスを供給する支燃性ガス供給路と、
    前記支燃性ガス噴出口の周囲に設けられた燃料噴出口に向けて燃料を供給する燃料供給路と、
    前記燃料噴出口の周囲を囲む位置から前記支燃性ガス噴出口及び前記燃料噴出口が設けられた先端面よりも前方に突出された防護ノズルとを備え、
    前記支燃性ガス供給路は、ラバールノズルと、前記ラバールノズルの先端から前記支燃性ガス噴出口に向けて漸次拡径された拡径ノズルとを含み、
    前記防護ノズルは、前記先端面から前方に向けて漸次縮径された形状を有することを特徴とするバーナ。
  2. 前記支燃性ガス供給路は、前記拡径ノズルの先端から前記支燃性ガス噴出口に向けて同径とされた同径ノズルを含むことを特徴とする請求項1に記載のバーナ。
  3. 前記同径ノズルの内周面に全周に亘って溝部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載のバーナ。
  4. 前記拡径ノズルのうち、最大径となる先端側での断面積をAとし、最小径となる基端側での断面積をAとしたときに、
    1.5≦A/A≦3.0
    を満足することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のバーナ。
  5. 前記拡径ノズルの開き角が前記ラバールノズルの拡径側の開き角以上、且つ、前記拡径ノズルの半頂角が30°以下であることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のバーナ。
  6. 前記燃料噴出口は、前記支燃性ガス噴出口に対して同心円状に並ぶ複数の孔部により構成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のバーナ。
  7. 前記燃料噴出口は、前記支燃性ガス噴出口に対して同心円状に形成された孔部により構成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のバーナ。
  8. 前記防護ノズルの半頂角が5〜45°であることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載のバーナ。
  9. 前記拡径ノズルの最大径をd[m]とし、前記防護ノズルの先端における直径をd[m]としたときに、供給する支燃性ガスの流量に対して、量論比(酸素比=1)で燃焼するのに必要な燃料の流量をQ[Nm/h]とした場合に、前記Qを、下記式(1)で求められる前記防護ノズルの出口面積から前記拡径ノズルの出口面積を差し引いた面積Aで除して求められる速度V[Nm/s]が、
    50≦V≦200
    を満足するように、前記d及びdが設定されていることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のバーナ。
    V=(Q/3600)/A …(1)
    A=π/4×(d −d
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載のバーナを用いたバーナの運転方法であって、
    前記支燃性ガスとして、濃度が20.95〜100%である酸素を用いることを特徴とするバーナの運転方法。
  11. 前記燃料噴出口から噴出される燃料の流速を10m/s以上とすることを特徴とする請求項10に記載のバーナの運転方法。
  12. 酸素比を1〜10とすることを特徴とする請求項10又は11に記載のバーナの運転方法。
  13. 請求項1〜9の何れか一項に記載のバーナを用いた冷鉄源の溶解・精錬方法であって、
    冷鉄源を溶解する溶解工程と、
    前記冷鉄源を溶解した後に精錬する精錬工程とを含み、
    前記溶解工程において、酸素比を1〜5とし、
    前記精錬工程において、酸素比を3〜10とし、
    前記溶解工程及び前記精錬工程において、それぞれ独立に燃料の流量を設定することを特徴とする冷鉄源の溶解・精錬方法。
JP2017071389A 2017-03-31 2017-03-31 バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法 Active JP6600329B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071389A JP6600329B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法
EP17902638.0A EP3604919A4 (en) 2017-03-31 2017-11-30 BURNER, BURNER OPERATING PROCESS AND MELTING AND REFINING PROCESS FOR COLD IRON SOURCE
CN201780088699.3A CN110546432B (zh) 2017-03-31 2017-11-30 燃烧器、燃烧器的操作方法及冷铁源的熔解和提纯方法
PCT/JP2017/043130 WO2018179588A1 (ja) 2017-03-31 2017-11-30 バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法
TW106141870A TWI732074B (zh) 2017-03-31 2017-11-30 燃燒器及燃燒器之運轉方法,以及冷鐵源的熔解、精錬方法
US16/491,320 US11473776B2 (en) 2017-03-31 2017-11-30 Burner, method for operating burner, and method for melting and refining cold iron source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071389A JP6600329B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173226A true JP2018173226A (ja) 2018-11-08
JP6600329B2 JP6600329B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=63677567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017071389A Active JP6600329B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11473776B2 (ja)
EP (1) EP3604919A4 (ja)
JP (1) JP6600329B2 (ja)
CN (1) CN110546432B (ja)
TW (1) TWI732074B (ja)
WO (1) WO2018179588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111255594A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 天津大学 内燃机供气系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110469851A (zh) * 2019-09-11 2019-11-19 向顺华 一种自预热式烟气自循环型低氮无氧化烧嘴
CN112984554B (zh) * 2021-03-03 2022-04-05 中国人民解放军国防科技大学 一种基于气体引射器的高速预混射流火焰燃烧增强装置
CN113369029B (zh) * 2021-04-30 2022-10-28 中国航天空气动力技术研究院 一种引射式低压超距气体加速喷头

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267220A (ja) * 1997-03-18 1998-10-09 Praxair Technol Inc コヒーレントガスジェット
US5858302A (en) * 1994-08-29 1999-01-12 American Combustion, Inc. Apparatus for electric steelmaking
JP2001526320A (ja) * 1997-12-04 2001-12-18 エスエムエス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 冶金容器内にガスを吹き込むための方法及び吹込ランス
JP2002105528A (ja) * 2000-08-07 2002-04-10 L'air Liquide ノズルを用いてガスを注入する方法
JP2003194307A (ja) * 2001-09-28 2003-07-09 Nippon Sanso Corp バーナ・ランスおよび精錬方法
JP2004093110A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Nippon Sanso Corp バーナ・ランスおよび精錬方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629659B2 (ja) * 1985-11-15 1994-04-20 日本酸素株式会社 高温酸素ランス
JPS6325410A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Taiyo:Kk ジエツトバ−ナ−
JP2871403B2 (ja) * 1992-07-10 1999-03-17 住友金属工業株式会社 多目的バーナ
JPH081286B2 (ja) * 1993-03-05 1996-01-10 株式会社オツトー 蓄熱式バ−ナ
US5599375A (en) 1994-08-29 1997-02-04 American Combustion, Inc. Method for electric steelmaking
IT1302798B1 (it) 1998-11-10 2000-09-29 Danieli & C Ohg Sp Dispositivo integrato per l'iniezione di ossigeno e gastecnologici e per l'insufflaggio di materiale solido in
US6372010B1 (en) * 1999-12-10 2002-04-16 Process Technology International, Inc. Method for metal melting, refining and processing
DE10201108A1 (de) 2002-01-15 2003-07-24 Sms Demag Ag Verfahren zur pyrometallurgischen Behandlung von Metallen, Metallschmelzen und/oder Schlacken sowie eine Injektorvorrichtung
CN2573872Y (zh) 2002-10-14 2003-09-17 朱润保 循环硫化床锅炉烘炉油枪
EP2333120A1 (en) * 2008-09-16 2011-06-15 Istc Co., Ltd. Process for producing molten iron
AT506950B1 (de) 2008-12-16 2010-01-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Schutzgasgekühlte sauerstoffblaslanze
CN101487073B (zh) * 2009-02-20 2011-03-30 刘旭刚 转炉炼钢用可调整体式超高功率集束氧枪喷头
DE102014215794A1 (de) 2014-08-08 2016-02-11 Primetals Technologies Austria GmbH Brenner-Lanzen-Einheit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858302A (en) * 1994-08-29 1999-01-12 American Combustion, Inc. Apparatus for electric steelmaking
JPH10267220A (ja) * 1997-03-18 1998-10-09 Praxair Technol Inc コヒーレントガスジェット
JP2001526320A (ja) * 1997-12-04 2001-12-18 エスエムエス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 冶金容器内にガスを吹き込むための方法及び吹込ランス
JP2002105528A (ja) * 2000-08-07 2002-04-10 L'air Liquide ノズルを用いてガスを注入する方法
JP2003194307A (ja) * 2001-09-28 2003-07-09 Nippon Sanso Corp バーナ・ランスおよび精錬方法
JP2004093110A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Nippon Sanso Corp バーナ・ランスおよび精錬方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111255594A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 天津大学 内燃机供气系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6600329B2 (ja) 2019-10-30
CN110546432B (zh) 2021-06-04
TW201837375A (zh) 2018-10-16
CN110546432A (zh) 2019-12-06
EP3604919A1 (en) 2020-02-05
US11473776B2 (en) 2022-10-18
TWI732074B (zh) 2021-07-01
EP3604919A4 (en) 2021-03-24
WO2018179588A1 (ja) 2018-10-04
US20200011526A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600329B2 (ja) バーナ及びバーナの運転方法、並びに冷鉄源の溶解・精錬方法
KR101361889B1 (ko) 산소 주입 방법
ES2229586T3 (es) Chorro de gas coherente supersonico para proporcionar gas a un liquido.
JP6102009B2 (ja) 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナによる加熱方法
JP3901423B2 (ja) 多重コヒーレントジェットの形成法
KR100537700B1 (ko) 미분탄 연소 버너 및 그에 의한 연소 방법
KR100784881B1 (ko) 저녹스형 버너
KR101254928B1 (ko) 저녹스형 버너
TWI272355B (en) Coherent jet system with single ring flame envelope
JP6705838B2 (ja) 電気炉用助燃バーナー
WO2018021249A1 (ja) 電気炉用助燃バーナー
JP6399458B2 (ja) 酸素バーナ及び酸素バーナの運転方法
JP4119336B2 (ja) 多孔バーナー・ランス及び冷鉄源の溶解・精錬方法
JP6624140B2 (ja) 助燃バーナーを備えた電気炉の操業方法
WO2018021248A1 (ja) 電気炉用助燃バーナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250