JP2018171606A - 回転軸つき有機廃棄物メタンガス化システム - Google Patents
回転軸つき有機廃棄物メタンガス化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018171606A JP2018171606A JP2017073345A JP2017073345A JP2018171606A JP 2018171606 A JP2018171606 A JP 2018171606A JP 2017073345 A JP2017073345 A JP 2017073345A JP 2017073345 A JP2017073345 A JP 2017073345A JP 2018171606 A JP2018171606 A JP 2018171606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- methane
- fermentation
- methane gas
- solubilization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 224
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 claims abstract description 53
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 30
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 18
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 claims description 7
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 7
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims description 4
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 abstract description 3
- 230000029142 excretion Effects 0.000 abstract description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 3
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000003642 reactive oxygen metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
【課題】下水汚泥や家畜排泄物などの有機性廃棄物の発酵処理にあたって、メタンガスの生成が効率的で収量が多く、設備が比較的小型で建設コストが低廉であり、運転も容易な処理システムを実現すること。【解決手段】処理対象である有機性廃棄物を好気発酵によって可溶化する可溶化槽と、可溶化した処理対象を嫌気メタン発酵させるメタン生成槽とからなる2段型のメタンガス生成システムとした。2つの発酵槽は、横長円筒形回転ドラム型であり、回転ドラムの胴部に配列した掻きあげ翼と、回転ドラムの中心軸上に支持された固定回転軸に配列した撹拌翼を備え、掻きあげ翼による排出部の方向への長い距離の移送と、撹拌翼による投入部の方向への短い距離の移送の組み合わせにより、排出部の方向への移送を総合的にゆっくりとした。【選択図】図1
Description
本発明は、下水汚泥、家畜排泄物などの有機性廃棄物を処理対象とし、これを発酵処理するシステムに関する。とくに、処理対象を乾式でメタン化処理し、メタンガスを効率的に得るシステムに関する。
通常、下水処理に使われる活性汚泥法では、微生物の同化により汚泥量が増加する反面、微生物の分解によって炭酸ガスと水が生成し、汚泥量が減少する現象も起こる。従来の処理では、汚泥の発酵処理による堆肥・メタンの生産、焼却・炭化処理による焼却灰・炭生産、ならびに乾燥処理による土壌改良剤の生産といった工程の負荷を小さくするために、この汚泥量は最小化をめざしている。たとえば、茨城県筑西市明野西部農業集落排水施設では、活性汚泥処理装置に流入するBODは110mg/l、SSは64mg/lである(2013年1月)。通常家庭排水では、除去BODの35〜45%が汚泥となる(非特許文献1)。仮に除去BODの40%が汚泥となる場合、SS分が余剰の汚泥になったとすると、110x0.4=44mg/lのSSが余剰の汚泥になったことになる。実際はBODの部分の中に、SS以外の溶存成分の寄与があるので、元のBODに寄与する有機物のうち、多くても約2/3が汚泥となったと考えられる。
これは、下水汚泥を資源として捉えると資源を浪費していることになるという問題があることを示している。したがって資源を有効に使うという点で、活性汚泥法以外の方法が提案されている。たとえば、下水汚泥を嫌気発酵でメタン化する方法である。この場合、発生するメタンガスは燃料として用いることができる。さらに、発酵残渣は肥料として用いることができる。この場合は汚泥の量が多いほど、大量のメタンガスなどを得ることができる。
しかし、メタンガスを生成することを目的とすると別の課題もある。メタン発酵には嫌気性環境が必要であるが、それはほとんどの場合、原料となる有機性廃棄物を大量の水に浸漬して酸素を遮断する湿式(または水封式)で実現される。この結果として、発酵残渣と水の混合物が嫌気発酵の生成物として発生する。
これをそのまま液肥として消費できる条件があれば好都合である。しかし液肥の用途が無い環境では、この混合物の固液分離操作と水処理が、さらに必要になるという課題があった。
それを避けるために、湿式ではなく、原料となる有機性廃棄物の水分を減少させ含水率を70wt%以下として発酵させる乾式法が有った。本願発明者らは、既に原料となる有機性廃棄物の水分を減少させるために乾燥する手段として、嫌気発酵槽の直前に好気発酵乾燥槽を配置し、さらに、嫌気発酵工程の残渣を好気発酵乾燥槽にリサイクルする方法を提案した(特許文献1)。
この方法によれば、嫌気発酵工程に投入される原料となる有機性廃棄物の含水率を70wt%以下に低下させ、乾式嫌気発酵を行うので、処理量を大幅に低下できる。たとえば、97wt%の含水率の原料となる有機性廃棄物を70wt%の含水率にした場合、減容率及び減量率は、約1/10となる。また、嫌気発酵工程の残渣のリサイクルによりメタン収率(単位原料となる有機性廃棄物あたりのメタン生成量)が高まる。
しかし、この方法では原料となる有機性廃棄物の好気発酵熱を使用する乾燥工程のために原料となる有機性廃棄物の持つエネルギーが消費されてしまうという課題が残った。一般に有機性廃棄物処理においては汚泥資源のエネルギー化の最大化は実現されていない。
"汚水・排水処理"、141頁、オーム社(2009)
Efficient Methane Fermentation System with Hydrolysis Technology Using High Temperature Aerobic Hydrolysis Bacteria、環境と安全、 Vol.3, No.1, pp.13-20(2012)
Journal of Environmental Biotechnology, vol.9, No.2, 89-93(2009)
Promotion effect of various charcoals on the proliferation of composting microorganisms, Tanso, No.224, 261-265(2006)
本発明の解決課題は、下水汚泥や家畜排泄物などの有機性廃棄物の発酵処理にあたって、メタンガス生成の収量が高く、設備が比較的小型で建設コストが低廉であり、運転も容易な2段型メタンガス生成システムを実現することである。
また、有機性廃棄物の発酵処理にあたり、発酵槽における最適な発酵時間を実現することが可能であり、効率的な発酵処理を行う2段型メタンガス生成システムを実現することである。
本発明は、下水汚泥、家畜排泄物等の有機性廃棄物を処理対象とし、これを発酵処理してメタンガスを生成するシステムであって、
撹拌手段、熱風発生手段および通気手段を具えた可溶化槽と、撹拌手段および熱交換手段を具えたメタン生成槽を備え、
該可溶化槽は該処理対象を好気発酵によって可溶化し、
該メタン生成槽は可溶化した該処理対象を嫌気メタン発酵させ、
該可溶化槽ならびに該メタン生成槽を記載の順に接続して、各槽の間に、該汚泥を移送する移送装置を具えたことを特徴とする2段型メタンガス生成システムである。
撹拌手段、熱風発生手段および通気手段を具えた可溶化槽と、撹拌手段および熱交換手段を具えたメタン生成槽を備え、
該可溶化槽は該処理対象を好気発酵によって可溶化し、
該メタン生成槽は可溶化した該処理対象を嫌気メタン発酵させ、
該可溶化槽ならびに該メタン生成槽を記載の順に接続して、各槽の間に、該汚泥を移送する移送装置を具えたことを特徴とする2段型メタンガス生成システムである。
さらに、該可溶化槽ならびに該メタン生成槽は横長円筒形回転ドラム型の槽であり、それぞれ胴部が回転自在に支持されてあり、胴部の中心に横架された回転軸が固定されてあり、胴部の内側は機械的に外気から密封されてあり、
該可溶化槽ならびに該メタン生成槽の内側面に配置した多数の掻き上げ翼を備え、
該掻き上げ翼は該可溶化槽ならびに該メタン生成槽の回転ドラムが回転するとき、該処理対象を掻き上げるとともに排出部の方向に移送し、
さらにそれぞれの該固定回転軸に配置した多数の撹拌翼を備え、該撹拌翼は該可溶化槽ならびに該メタン生成槽が回転するとき、掻き上げられた該処理対象を投入部の方向に戻し、
その戻る距離は該掻き上げ翼が排出部の方向に移送する距離より小さいことを特徴とする2段型メタンガス生成システムである。
該可溶化槽ならびに該メタン生成槽の内側面に配置した多数の掻き上げ翼を備え、
該掻き上げ翼は該可溶化槽ならびに該メタン生成槽の回転ドラムが回転するとき、該処理対象を掻き上げるとともに排出部の方向に移送し、
さらにそれぞれの該固定回転軸に配置した多数の撹拌翼を備え、該撹拌翼は該可溶化槽ならびに該メタン生成槽が回転するとき、掻き上げられた該処理対象を投入部の方向に戻し、
その戻る距離は該掻き上げ翼が排出部の方向に移送する距離より小さいことを特徴とする2段型メタンガス生成システムである。
本発明の基本的考え方は、好気発酵を行う可溶化槽の次段に嫌気メタン発酵を行うメタン生成槽を連結してなる2段型メタンガス生成システムである。
2段の発酵工程の内、前段の好気発酵を行う可溶化槽に多機能無機炭化物を加えることにより、好気発酵による可溶化速度を高め、また、続く嫌気メタン発酵の阻害要因となる酸性条件を緩和するので嫌気メタン発酵によるメタン生成速度が上昇する。
また、前記好気発酵による可溶化工程(ここでは加水分解を伴う低分子化プロセス)に続く、有機酸を生成する酸生成工程において嫌気発酵阻害物質であるアンモニアを除去できるので、後段の嫌気メタン発酵を促進できる(非特許文献2)。
また、前段の好気発酵による可溶化における加水分解過程及び酸生成過程が進行し、後段の嫌気メタン発酵過程ではそれら生成された有機酸がほとんどメタン発酵に利用されて消費されることが、実証実験によって示されている(非特許文献3)。
また、本発明で言う多機能無機炭化物の表面において、セルロース分解酵素を分泌するCellulomones属等に見られる分枝型の細胞形態を示す微生物の存在がSEM顕微鏡で、菌数が増大することがATP測定実験から確認されたので、好気可溶化発酵プロセスに多機能無機炭化物を投入すると、多機能無機炭化物は好気発酵による可溶化効率を上昇させることになる(非特許文献4)。
また、多機能無機炭化物は、表1のpHの欄に示すように、表面及び内部のアルカリ性維持機能により、後段の嫌気メタン発酵によるメタン生成においても、有機酸によるpHの低下を抑制してメタン発酵菌の活動が阻害されることを減少させる。さらに、多機能無機炭化物は、嫌気性発酵に伴い発生し、装置腐食の原因となる硫化水素を抑制する。これらの機能を強化するため、多機能無機炭化物を可溶化槽および/またはメタン生成槽において追加供給することもできる。
多機能無機炭化物は発酵においてこれらの機能を発揮するので、必要に応じて可溶化槽および/またはメタン生成槽において追加して加えることによって、所望の機能を強化することができる。
本発明のシステムにおいて、メタン生成槽において残った処理対象の一部を、可溶化槽にリサイクルすることもできる。これは、適宜メタン生成槽の処理対象の一部または全部を可溶化槽に戻して、未発酵の処理対象をさらに発酵させるためである。
可溶化槽およびメタン生成槽の構造としては、横長円筒形の回転ドラム型が望ましい。縦型構造であって回転する撹拌翼方式であると、低含水率の処理対象の粘性のため必要な回転トルクが大きいので回転翼への機械的な負荷が大きく、駆動のための消費電力も大きい。さらに回転翼による撹拌が及ばない処理対象も存在してしまう。
それに対して、横長円筒形の回転ドラム型の発酵槽(可溶化槽およびメタン生成槽を併せて発酵槽と呼ぶ。以下同じ。)は、胴部が回転自在に支持されており、中心に回転軸が固定されている。回転ドラム型発酵槽の胴部の内側面に配置した多数の掻き上げ翼を備えており、回転ドラム型発酵槽の回転に伴って内部の処理対象が掻き上げられ、反転される。
さらにそれぞれの固定回転軸に配置した多数の撹拌翼を備え、掻き上げられ落下する処理対象を粉砕する。回転ドラム型の回転トルクは縦型構造である場合に比べて小さく、さらに内部の掻き上げ翼ならびに撹拌翼による効果によって、十分に反転、撹拌されるという効果が有る。
横長円筒形の回転ドラム型発酵槽を或る決められた方向の回転にすると、掻き上げ翼は処理対象を掻き上げるとともに発酵槽の排出部の方向に移送する構造としてある。一方、同時に撹拌翼は掻きあげ翼とは反対に処理対象を発酵槽の投入部の方向に多少戻す構造としてある。よって、発酵乾燥槽内に有る処理対象は常にその全量が満遍なく攪拌される。また、処理対象は全体としてゆっくり排出部の方向に移送される。
もし、掻きあげ翼と撹拌翼の両方が回転ドラムの回転にしたがって処理対象を排出部の方向に送り出すように作用すると、処理対象は短時間の内に排出部に到達してしまい、十分に発酵ができない状態で排出部のスペースを埋めてしまうので正常な処理機能を果たせなくなってしまう。発明者は2つの翼による処理対象の送り方向を反対向きにすればそのような状態を防止できることを見出したものである。
すなわち、回転ドラムの胴部に設置された掻きあげ翼によって処理対象である有機性廃棄物を排出方向に送り出すように作用させ、回転ドラムの内部にある固定回転軸に設置された撹拌翼によって排出方向と反対の方向に多少戻すように作用させ、その結果、発酵乾燥処理槽内で有機性廃棄物が反転されつつ、また前後に移動しつつ、総合的にはゆっくりと排出方向に移送されるものである。総合的な移動速度は、掻きあげ翼と撹拌翼のそれぞれの寸法、配置と角度などの構造によって調整することができ、処理対象である有機性廃棄物の性状や、発酵処理の進捗時間を勘案し最も適当な速度になるように設計できる。
有機性廃棄物の処理にあたって、含水率の低い下水汚泥、家畜排泄物等を処理対象とし廃棄物の資源化を促進する。2段型の横長円筒形回転ドラム型発酵槽を用いて、メタンガスの収量が多くコンパクトなメタンガス生成システムを実現できる。
前段に説明したごとく、好気発酵を行う可溶化槽に横長円筒形回転ドラム型の構造を用いれば、可溶化槽自体の回転により原料となる有機性廃棄物が反転して撹拌されるために、撹拌効率が高いので、可溶化速度を高めることができる。後段のメタン生成槽についても、同様に撹拌効率が高いので、メタンガス生成速度を高めることができる。
また、前段の好気発酵を行う可溶化槽において、多機能無機炭化物を追加して加えることにより、可溶化速度を高め、続く嫌気メタン発酵の阻害要因である酸性条件を緩和するのでメタンガスの生成速度が増加する。さらに、メタン生成と共に発生する腐食性の硫化水素を抑制する。
また、回転ドラムの胴部に設置された掻きあげ翼および撹拌翼によって処理対象をそれぞれ前後に移送しつつ、総合的にはゆっくりと排出方向に移送する。総合的な移動速度は、掻きあげ翼と撹拌翼のそれぞれの寸法、配置と角度などの構造によって調整することができ、処理対象である有機性廃棄物の性状や、発酵処理の進捗時間を勘案し最も適当な速度になるように設計できる。
以下、本発明による2段型メタンガス生成システムについて実施例をあげて説明する。
図1は本発明による2段型メタンガス生成システムの工程図である。この図1に沿って、工程の流れを説明する。2段型メタンガス生成システム1に受け入れられた含水率が70wt%以下の下水汚泥や家畜排泄物などの有機性廃棄物である処理対象は、処理対象入口51を通って可溶化槽10に入る。
可溶化槽10は機械的に密封されており、撹拌手段、熱風発生手段および通気手段を備えている。図1に図示しない熱風発生手段で発生した熱風を図示しない通気手段によって可溶化槽10の槽内に吹き込んで、槽内を所望の温度に保持しておくこともできる。可溶化槽10にあらかじめ加温された、好気発酵を行う種菌を投入しておくと、投入された処理対象は、撹拌手段によって撹拌されて空気中の酸素と触れ、所望の温度で好気発酵して可溶化が進む。また、脱臭装置40により、発酵に伴って発生する臭気を脱臭してから大気に放散することができる。
可溶化槽10を機械的に密封する理由は、槽内の熱を放散しないようにして、その熱によって次段のメタン生成槽20を加温するためであり、また発生するアンモニア臭を大気に放散しないようにするためである。
可溶化槽10で好気発酵した処理対象においては、含まれていた高分子の多糖類、脂肪、タンパク質が、それぞれ、低分子である、単糖、脂肪酸類、アミノ酸類に分解される。さらに、これらの単分子は有機酸に速やかに分解される。これを、移送装置52を経て、メタン生成槽20に送る。
メタン生成槽20は機械的に密封されており、撹拌手段および熱交換手段を備えている。図示しない熱交換手段は可溶化槽10の熱をメタン生成槽20に導き、内容物である処理対象を加温する。処理対象は撹拌手段によって適時に撹拌することで、嫌気メタン発酵が進み、また生成されたメタンが処理対象から放出されやすくする。
メタン生成槽20を機械的に密封する理由はメタン生成に必要な嫌気環境を維持し、また処理対象の嫌気メタン発酵が進んで発生したメタンガスを、メタンガス配管55を経て回収し、メタンガスホルダー30に蓄積するためである。蓄積されたメタンガスは、熱風発生手段や発電用ガスエンジンなどの燃料として利用できる。
メタン生成槽20で残渣となった部分は、処理残渣出口53を通って、必要な範囲で移送装置54を通って可溶化槽10にリサイクルされる。メタン生成槽20の残渣は、メタン発酵が終了しなかった部分を含んでいるので、移送装置54を通って、メタン生成槽20の入口にリサイクルしてもよい。
ここで、多機能無機炭化物について説明する。多機能無機炭化物というのは表1および表2に示したように、一般炭および活性炭と異なる原料、製法、機能を有するものを指す。
具体的には、表1に示した通り、多機能無機炭化物は、通常の燃料として使う一般炭を製造するよりも200℃程度高い高温で、酸素を一切遮断して原料を焼成して製造するので、ほぼ完全に炭素からなっており、比重が0.28〜0.3と極めて軽く、比表面積は300m2/g以上と、通常の一般炭の50m2/g以下に比べ大きく、また特に通電性がある。
一方、表2に示した通り、活性炭は材料を200〜600℃で蒸し焼きにした上で、600〜1000℃の高温で賦活するという2段階の製造工程が必要であるが、多機能無機炭化物は1段階の焼成工程のみで製造できるので、工程が簡易で所要エネルギーを下げることができる。また、多機能無機炭化物は弱アルカリ性であり発酵に有利であるのに対して、活性炭は強アルカリ性であって、発酵菌をはじめとする微生物は活動を停止するか死滅してしまう。また、活性炭が木、ヤシ殻、石炭などを原料として製造されるのにたいして、多機能無機炭化物の原料となるのは有機性廃棄物全般であり、たとえば下水処理後に発生する汚泥残渣からも製造できるので、環境対策ともなる。
多機能無機炭化物の具体的な例としては、株式会社ベンチャーバイザーズ・プロ製の高機能無機炭を粉末として、金属篩により250〜600μmの粒径範囲の部分を選別したものである。
必要に応じて可溶化槽および/またはメタン生成槽において、多機能無機炭化物を供給することによって、アルカリ性を維持したり、硫化水素の発生を抑制したりするなど所望の機能を強化することができる。
図2は横長円筒形回転ドラム型発酵槽の概念図である。本発明である2段型メタンガス生成システムにおいては、2段の発酵槽をなしている可溶化槽ならびにメタン生成槽は横長円筒形回転ドラム型であることが望ましい。なぜなら、乾式の発酵工程とするために含水率を70wt%以下とすると、処理対象は流動しない粘度状になるので、回転する撹拌羽根を持った縦型の装置では大きな撹拌トルクが必要となるからである。
図2において見てとれるように、可溶化槽10とメタン生成槽20は横長円筒形回転ドラムの長手方向の長さ寸法が異なるだけで基本的構造は同じである。両槽の同じ部分の符号は同じ番号としてあり、添え字がaであるのは可溶化槽10の一部であることを示し、添え字がbであるのはメタン生成槽20の一部であることを示す。以下の説明および図において、両槽に共通な場合は、添え字を省略することがある。
可溶化槽10およびメタン生成槽20の両槽とも、ベース120の上に固定された投入部122および排出部123があり、横長円筒形回転ドラムの胴部121はローラー11によって、回転自在に支持されている。
固定されている投入部122および排出部123と、回転する横長円筒形回転ドラムの胴部121の間には図示しない回転シール機構を有し、機械的に外気から密封されている。また、可溶化槽10は撹拌手段、および図示しない熱風発生手段および通気手段を備えており、メタン生成槽20は、撹拌手段および図示しない熱交換手段を備えている。
両槽は、両槽の間の通気を遮断してあり、外気から密封された移送装置53によって、図1に示す順に接続されている。またメタン生成槽20の出口には発酵残滓を排出する処理残渣出口53から発酵の残滓の一部を図示しない移送装置を通って可溶化槽10へリサイクルすることができる。
図2では、生成したメタンガスを貯留するガスホルダー、脱臭装置、その他の付属装置の図示を省略してある。
図2では、生成したメタンガスを貯留するガスホルダー、脱臭装置、その他の付属装置の図示を省略してある。
両槽とも支持構造127に支持され、固定されている回転軸124を備えている。
両槽とも撹拌手段として、横長円筒形回転ドラムの胴部121の内側に設置した掻き上げ翼126と、固定回転軸124に設置した撹拌翼125を備えている。図2においては、図面が煩雑になることを避けて、同じ掻き上げ翼、撹拌翼については1つだけ符号をつけてある。
図2、図3から見て取れるように、掻き上げ翼126は槽の胴部121の内部の壁上で螺旋曲線を描いて多数が配列されて取付けられている。図3から見て取れるように、撹拌翼125は、中心の固定回転軸124に十字型にクロスして取り付けられている。回転ドラムの回転に伴って処理対象を、掻き上げ翼126は槽の出口方向(図2で右方向)へ、撹拌翼125は入口方向(図2で左方向)へ向かって移送する。これにより、2つの翼による移送力が対抗するので内容物を効果的に攪拌することができる。図3の矢印は或る時点の回転ドラムの回転方向を示している。
図4、図5によって、さらに詳しく説明する。図4は掻き上げ翼、撹拌翼による処理対象の動きの概念図である。図に示すように、掻き上げ翼126は処理対象の出口の方向(図で右)が低くなるように(右回りに計って)角度αだけ傾いて設置されている。槽の回転とともに、掻き上げ翼126は槽の下側から処理対象を掻き上げて、上昇速度Eで槽の上側まで持ち上げる。掻き上げ翼126は次第に翼面が傾斜して先端部(図の手前側)が下がってくるので、持ち上げられた処理対象100は図で右下に向かってずり落ちて行く。このとき、翼面に沿った移動量Ldに対して出口の方向への処理対象の移送量はLfとなる。
掻き上げ翼126からずり落ちた処理対象100は固定回転軸124に固定された撹拌翼125に衝突して、さらに落下する。図に示すように、撹拌翼125は処理対象の入口の方向(図で左)が低くなるように(右回りに計って)角度βだけ傾いて設置されている。したがって、図で左下に向かって落ちて行く。このとき、翼面に沿った移動量Lsに対して処理対象の出口の方向への移送量はLrとなる。移送量Lfより移送量Lrのほうが小さくなるように2つの翼の角度を設計してある。
図5は処理対象の総合的な動きを示す概念図である。回転ドラムの胴部121の中に記載した曲線は処理対象100のある一か所の動きである。図5(a)に示したのは、掻き上げ翼126だけで処理対象を出口の方向(図で右)に移送した場合である。図5(b)に示したのは、掻き上げ翼126と撹拌翼125の移送方向が逆の場合である。本発明では上段に説明した処理対象の動きの結果、処理対象の出口の方向(図で右)への移送と、入口方向(図で左)の逆方向への移送が交互に発生して相対的にゆっくりした出口の方向への移送となっている。
処理対象100の移送速度は掻き上げ翼126と撹拌翼125の角度、ならびに数と位置により変更できる。処理対象の種類、含水率などの物性に応じて、移送速度すなわち槽内に滞留する時間が決められるので発酵に最適な処理時間を選択できる。
発酵処理に伴って臭気が発生するので、図1に示すように脱臭装置40によって臭気を外部に出さないようにしている。図6は光触媒を使った脱臭装置の概念図である。光触媒としては酸化チタンと紫外ランプを組み合わせたものを使うことができる。
図6に光触媒方式脱臭装置の概念図を示した。図中の矢印は、排ガスの移動経路を示している。光触媒方式脱臭装置60において、排ガス入口63に続いて往復した排ガス通路の表面に酸化チタンなどを塗布した光触媒層61を配置してある。排ガス通路には紫外線灯62を配置してある。排ガスは排ガス通路を通過するとき光触媒層61と接触する。
光触媒である酸化チタンは短波長の光を受けると、触媒として水と反応して活性酸素種を生成する性質がある。活性酸素種は非常に強い酸化力をもち、有機物や細菌などに対して分解作用を示すことが知られている。有機性廃棄物の発酵処理で発生する臭いの成分である各種化合物を分解することができる。有機性廃棄物の発酵処理で発生する排ガスには多量の水蒸気が含まれており、酸化チタンによる分解反応を起こすのには都合が良い。
実施例2は実施例1の脱臭装置40を熱触媒方式脱臭装置としたものである。図7に熱触媒方式脱臭装置の概念図を示す。図中の矢印は、排ガスの移動経路を示している。熱触媒方式脱臭装置70は、熱交換器73、空気加熱器72、熱触媒ハニカム71で構成されている。
排ガス入口74から入った排ガスは、内部に脱臭後の高温の排ガスが通るジャケット型の熱交換器73によって予備加熱され、さらに空気加熱器72によって反応に適当な温度まで加熱され、熱触媒ハニカム71を通ることで、臭気の元になっている有機成分が分解される。熱触媒は温度が高いほど活性が上がるので、発酵処理により60℃程度まで温度が上昇した排ガスを発酵乾燥槽から直接に送れるので空気加熱器72による加熱が少なくてすむという利点が有る。
実施例2のその他の部分の構造と作用は実施例1と同じである。
上記の2つの実施例によれば、可溶化槽10とメタン生成槽20を基本的に同じ構造としてあるので、装置の製作や保守にかかる費用が少ない。
可溶化槽10ならびにメタン生成槽20を横長円筒形回転ドラム型とすることにより、小さな動力で槽内容物の撹拌が可能になり、また撹拌されない部分が少ない。
可溶化槽10ならびにメタン生成槽20を横長円筒形回転ドラム型とすることにより、小さな動力で槽内容物の撹拌が可能になり、また撹拌されない部分が少ない。
可溶化槽10の内部では撹拌手段により、処理対象と吹き込まれる熱風との接触が良好になり好気発酵が早く進む。メタン生成槽20の内部では、撹拌手段により嫌気発酵進行中の原料となる有機性廃棄物の塊が砕かれて汚泥からのメタンガスの放散が良好になる。
本発明は、有機性廃棄物を排出するあらゆる産業、特に農漁業・畜産・食品加工・同販売流通等多くの産業の発達に寄与すると共に、生ごみ処理に当たる自治体等の活動に貢献することができる。
また、発酵処理によって発生するメタンガスはエネルギー源として様々な方法で活用できる。
1 メタンガス生成システム
2 横長円筒形回転ドラム型発酵槽
10 可溶化槽
11 ローラー
120a、120b ベース
121a、121b 胴部
122a、122b 投入部
123a、123b 排出部
124a、124b 固定回転軸
125a、125b 撹拌翼
126a、126b 掻きあげ翼
127a、127b 支持構造
20 メタン生成槽
21 ローラー
30 メタンガスホルダー
31 排風機
40 脱臭装置
41 排風機
51 処理対象入口
52 移送装置
53 処理残渣出口
54 移送装置
55 メタンガス配管
56 メタンガス出口
57 排ガス配管
58 排ガス出口
60 光触媒方式脱臭装置
61 光触媒層
62 紫外線灯
63 排ガス入口
64 排ガス出口
70 熱触媒方式脱臭装置
71 熱触媒ハニカム
72 空気加熱器
73 熱交換器
74 排ガス入口
75 排ガス出口
90 モーター
91 減速機
92 チェーン
100 処理対象
2 横長円筒形回転ドラム型発酵槽
10 可溶化槽
11 ローラー
120a、120b ベース
121a、121b 胴部
122a、122b 投入部
123a、123b 排出部
124a、124b 固定回転軸
125a、125b 撹拌翼
126a、126b 掻きあげ翼
127a、127b 支持構造
20 メタン生成槽
21 ローラー
30 メタンガスホルダー
31 排風機
40 脱臭装置
41 排風機
51 処理対象入口
52 移送装置
53 処理残渣出口
54 移送装置
55 メタンガス配管
56 メタンガス出口
57 排ガス配管
58 排ガス出口
60 光触媒方式脱臭装置
61 光触媒層
62 紫外線灯
63 排ガス入口
64 排ガス出口
70 熱触媒方式脱臭装置
71 熱触媒ハニカム
72 空気加熱器
73 熱交換器
74 排ガス入口
75 排ガス出口
90 モーター
91 減速機
92 チェーン
100 処理対象
Claims (5)
- 下水汚泥、家畜排泄物等の有機性廃棄物を処理対象とし、これを発酵処理してメタンガスを生成するシステムであって、
撹拌手段、熱風発生手段および通気手段を具えた可溶化槽と、撹拌手段および熱交換手段を具えたメタン生成槽を備え、
該可溶化槽は該処理対象を好気発酵によって可溶化し、
該メタン生成槽は可溶化した該処理対象を嫌気メタン発酵させ、
該可溶化槽ならびに該メタン生成槽を記載の順に接続して、各槽の間に、該汚泥を移送する移送装置を具えたことを特徴とする2段型メタンガス生成システム。 - 請求項1に記載の2段型メタンガス生成システムであって、該可溶化槽および/または該メタン生成槽に多機能無機炭化物を追加供給することを特徴とする2段型メタンガス生成システム。
- 請求項1に記載の2段型メタンガス生成システムであって、該メタン生成槽で処理を終わった処理対象の一部を該可溶化槽および/または該メタン生成槽へリサイクルすることを特徴とする2段型メタンガス生成システム。
- 請求項1に記載の2段型メタンガス生成システムであって、
該可溶化槽ならびに該メタン生成槽は横長円筒形回転ドラム型の槽であり、それぞれ胴部が回転自在に支持されてあり、胴部の中心に横架された回転軸が固定されてあり、胴部の内側は機械的に外気から密封されてあり、
該可溶化槽ならびに該メタン生成槽の内側面に配置した多数の掻き上げ翼を備え、
該掻き上げ翼は該可溶化槽ならびに該メタン生成槽が回転するとき、該処理対象を掻き上げるとともに排出部の方向に移送し、
さらにそれぞれの該固定回転軸に配置した多数の撹拌翼を備え、該撹拌翼は該可溶化槽ならびに該メタン生成槽が回転するとき、掻き上げられた該処理対象を投入部の方向に戻し、
その戻る距離は該掻き上げ翼が排出部の方向に移送する距離より小さいことを特徴とする2段型メタンガス生成システム。 - 請求項1に記載の2段型メタンガス生成システムであって、
該可溶化槽において発生した排ガス、もしくは該メタン生成槽において発生したメタンガスが排出される通路の出口に光触媒方式もしくは熱触媒法式脱臭装置を配置したことを特徴とする2段型メタンガス生成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073345A JP2018171606A (ja) | 2017-04-02 | 2017-04-02 | 回転軸つき有機廃棄物メタンガス化システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073345A JP2018171606A (ja) | 2017-04-02 | 2017-04-02 | 回転軸つき有機廃棄物メタンガス化システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018171606A true JP2018171606A (ja) | 2018-11-08 |
Family
ID=64108051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017073345A Pending JP2018171606A (ja) | 2017-04-02 | 2017-04-02 | 回転軸つき有機廃棄物メタンガス化システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018171606A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109897775A (zh) * | 2019-04-03 | 2019-06-18 | 苏州嘉诺环境工程有限公司 | 干式厌氧发酵反应系统及反应方法 |
CN113164324A (zh) * | 2018-12-06 | 2021-07-23 | 赛多利斯斯泰迪姆Fmt有限公司 | 包括具有旋转部件组和固定部件组的机械构件的生物制药液体容器 |
-
2017
- 2017-04-02 JP JP2017073345A patent/JP2018171606A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113164324A (zh) * | 2018-12-06 | 2021-07-23 | 赛多利斯斯泰迪姆Fmt有限公司 | 包括具有旋转部件组和固定部件组的机械构件的生物制药液体容器 |
CN109897775A (zh) * | 2019-04-03 | 2019-06-18 | 苏州嘉诺环境工程有限公司 | 干式厌氧发酵反应系统及反应方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015171992A (ja) | 廃棄物処理装置および廃棄物処理方法 | |
CN107118000A (zh) | 回转式密闭有机固体废弃物好氧发酵反应器 | |
KR100852873B1 (ko) | 유기물을 함유한 폐기물 및 배설물을 자원화 하는 방법과장치 | |
JP2009113023A (ja) | 生ゴミやし尿の瞬間的消滅装置 | |
JP5531235B2 (ja) | バイオマス連続乾式ガス化プラント | |
JP5040641B2 (ja) | 有機廃棄物スラリーの貯留方法と燃料化方法及びバイオマス燃料並びに有機廃棄物スラリーの貯留装置 | |
CN211515527U (zh) | 一种餐厨垃圾分解处理设备 | |
KR101210376B1 (ko) | 하수슬러지 또는 음식물류폐기물 등과 같은 유기성 폐기물 처리를 위한 모듈형 건조장치 | |
JP2018171606A (ja) | 回転軸つき有機廃棄物メタンガス化システム | |
CN206858462U (zh) | 回转式密闭有机固体废弃物好氧发酵反应器 | |
JP2003088838A (ja) | 食品廃棄物の再資源化システム | |
WO2020085433A1 (ja) | 家畜の排泄物の処理装置及びその処理方法 | |
JP2003019472A (ja) | 含液廃棄物の処理方法 | |
JP2018171607A (ja) | 回転軸なし有機廃棄物メタンガス化システム | |
CN104150736B (zh) | 潜热蒸腾臭气处理装置及泥饼干化和臭气处理的方法 | |
JP2001191060A (ja) | 発酵処理装置、セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場 | |
JP2008023450A (ja) | 有機性廃棄物分解処理方法及び装置 | |
JP2001191059A (ja) | 発酵処理方法およびセメント製造方法 | |
WO2015019382A1 (ja) | 前置凝集工程を有する2段型メタンガス生成システム | |
CN102369070B (zh) | 湿润有机废弃物的处理系统 | |
CN106140776A (zh) | 一种有机废弃物好氧发酵方法及设备 | |
JP2004113911A (ja) | 有機廃棄物処理方法及び処理装置 | |
CN207405102U (zh) | 一种双轴有机固体废弃物生物降解机 | |
KR101005194B1 (ko) | 하수 및 축산 찌꺼기의 부숙토 제조방법 | |
CN106007314B (zh) | 一种二氧化钛光催化修复湖泊底泥的方法和装置 |