JP2018164039A - 圧電素子、圧電デバイス、超音波探触子、及び電子機器 - Google Patents
圧電素子、圧電デバイス、超音波探触子、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018164039A JP2018164039A JP2017061440A JP2017061440A JP2018164039A JP 2018164039 A JP2018164039 A JP 2018164039A JP 2017061440 A JP2017061440 A JP 2017061440A JP 2017061440 A JP2017061440 A JP 2017061440A JP 2018164039 A JP2018164039 A JP 2018164039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal
- piezoelectric
- piezoelectric element
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 146
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 146
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 claims abstract description 35
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 34
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 19
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 82
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 78
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 29
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 29
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 24
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 4
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 3
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003070 TaOx Inorganic materials 0.000 description 1
- YPQJHZKJHIBJAP-UHFFFAOYSA-N [K].[Bi] Chemical compound [K].[Bi] YPQJHZKJHIBJAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSAJRXGMUISOIW-UHFFFAOYSA-N bismuth sodium Chemical compound [Na].[Bi] FSAJRXGMUISOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002115 bismuth titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- KTMLBHVBHVXWKQ-UHFFFAOYSA-N dibismuth dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Bi+3].[Bi+3].[O-][Mn]([O-])(=O)=O.[O-][Mn]([O-])(=O)=O.[O-][Mn]([O-])(=O)=O KTMLBHVBHVXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002112 ferroelectric ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- RVLXVXJAKUJOMY-UHFFFAOYSA-N lanthanum;oxonickel Chemical compound [La].[Ni]=O RVLXVXJAKUJOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/877—Conductive materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/875—Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0207—Driving circuits
- B06B1/0215—Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/06—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
- B06B1/0607—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
- B06B1/0622—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/06—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
- B06B1/0644—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
- B06B1/0662—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
- B06B1/067—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface which is used as, or combined with, an impedance matching layer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/24—Probes
- G01N29/2437—Piezoelectric probes
- G01N29/245—Ceramic probes, e.g. lead zirconate titanate [PZT] probes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/06—Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/204—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
- H10N30/2047—Membrane type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
- H10N30/8548—Lead-based oxides
- H10N30/8554—Lead-zirconium titanate [PZT] based
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/88—Mounts; Supports; Enclosures; Casings
- H10N30/883—Additional insulation means preventing electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B2201/00—Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
- B06B2201/70—Specific application
- B06B2201/76—Medical, dental
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、このような構成では、開口部から第二電極が露出するため、リード電極として、第二電極を構成する金属よりもイオン化傾向が大きい金属を用いると、リード電極の形成時に電蝕が生じ、圧電素子の性能が低下するおそれがある。
そして、第三電極層は、第二電極層の導通部において第二層に接触して設けられており、第二金属と第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)が、第一金属と第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)よりも小さい。
このような構成では、例えば第三電極層を形成する際等において、第三電極層と第二電極層との双方が液相に接触した場合でも、第一層が第二層又は絶縁層で覆われていることで液相に接触せず、第三電極層の第三金属の電蝕を抑制できる。よって、例えば第三電極層を、第二電極層に接続するリード電極として用いる場合に、当該第三電極の剥離による電気抵抗の増大や断線を抑制できる。これにより、圧電素子に対して所望の駆動電圧の駆動信号を入力することができ、高い性能の圧電素子を提供できる。
ここで、第一値とは、第二層及び第三電極層に電蝕が起こったとしても、当該電蝕による影響を許容可能な第二金属及び第三金属の標準酸化還元電位の差(絶対値)の上限値である。例えば、ウェットエッチングを用いて第三電極層をパターニングする場合等において、第三金属層が剥離した場合でも、圧電素子としての十分な機能が維持できる程度に抑えられる値であり、エッチング時間等により設定することができる。例えばエッチング時間が長い場合には、電蝕の影響が大きくなるため、第一値はより小さくなる。
本適用例は、第二金属と第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)を第一値以下とすることで、第二層及び第三層における電蝕の影響を抑制した、高性能な圧電素子を提供できる。
ところで、圧電素子の駆動特性を向上させるためには、圧電素子の駆動を阻害する部材はできるだけ積層しない方が好ましい。本適用例では、第一電極層、圧電素子、及び第二電極層の積層方向から見た平面視において、第一電極層、圧電素子、及び第二電極層が重なり合う素子本体に開口部を設けることで、圧電素子の駆動特性の低下が抑制される。
ここで、当該開口部の開口サイズが大きく(第二層の露出面積が大きく)、第三金属のイオン化傾向が、第二金属のイオン化傾向よりも大きい場合、第三層の電蝕が促進されるおそれがある。これに対して、本適用例では、第二金属のイオン化傾向は、第三金属のイオン化傾向よりも大きい。すなわち、第二金属の標準酸化還元電位は、第三金属の標準酸化還元電位よりも低い。このため、第二層の露出面積が大きい場合でも、第三金属の電蝕を抑制でき、第三電極層の剥離による圧電素子の性能低下を抑制できる。
本適用例では、第一金属としてIr、第二金属としてTi、第三金属としてNi及びCrの合金が用いられる。Irは、幅広いpH範囲及び温度範囲において科学的安定性が高く、特に薄膜状の圧電素子を形成する際にエッチング等を行う場合に好適となる。一方、第三電極層によりリード電極を形成する場合、電気抵抗が低いAuを用いることが好ましく、第二電極に対するAuの密着性を高めるために、下地層としてNi及びCrの合金を用いる。ここで、Tiの標準酸化還元電位と、Ni及びCrの標準酸化還元電位との差(絶対値)が、Irの標準酸化還元電位と、Ni及びCrの標準酸化還元電位との差(絶対値)よりも小さい。そして、Tiの標準酸化還元電位が、Ni及びCrの標準酸化還元電位よりも低い。これにより、NiやCrの電蝕を抑制できる。
本適用例では、絶縁層として酸化アルミニウム(Al2O3)を用いる。このようなAl2O3を用いた絶縁層は、絶縁性、耐熱性、機械的強度等に優れ、圧電素子に用いられる絶縁層として好適である。一方、Al2O3の絶縁層を形成する場合、形成時に水素が発生する場合がある。この発生した水素は、第二層のチタンに吸蔵され、吸蔵された水素が圧電体層に含浸すると、圧電素子の性能が低下するおそれがある。これに対して、本適用例では、第二層の厚みが8nm以下であり、この場合、第二層に吸蔵された水素による圧電素子の性能低下を抑制できる。
本適用例の圧電デバイスは、圧電素子により駆動部を駆動させる。ここで、圧電素子は、上述したように、第二電極層の第一層が絶縁層及び第二層の少なくともいずれかにより覆われていて外部に露出していない。また、第二層に含まれる第二金属と第三電極層に含まれる第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)が、第一金属と第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)よりも小さい。よって、第三金属の電蝕による第三電極層の剥離が抑制され、圧電素子の性能を高めることができ、ひいては圧電デバイスの性能も高めることができる。
本適用例では、圧電素子により振動部が駆動(振動)されることで、超音波を送信することができる。また、超音波が振動部にて受信され、振動部が振動された際に圧電素子の第一電極層及び第二電極層の間の電位差を検出することで、超音波の受信を検出することができる。
本適用例の超音波探触子では、筐体内に上述したような超音波デバイスが収納されており、当該超音波探触子を被検体に接触させることで、被検体に対する超音波測定を実施することができる。そして、上述したように、圧電デバイスは、高性能の圧電素子により構成されており、当該圧電デバイスを備えた超音波探触子では、高精度な超音波測定を実施することができる。
本適用例の電子機器では、圧電デバイスを用いた各種超音波処理を実施できる。例えば、圧電デバイスを超音波の送受信を行う超音波デバイスとして用いる場合、圧電デバイスから被検体に対して超音波の送受信を実施し、被検体の内部断層画像を形成したり、被検体の一部の状態(例えば生体の血圧や血流)を測定したりすることができる。また、被検体の患部に対して超音波を送信することで、患部を治療(超音波治療)したり、対象物に付着した除去対象を超音波により除去したりすることができる。また、電子機器として、超音波の送信や受信に限られず、圧電デバイスにより駆動部(振動膜)を駆動させることで、インク等の液体を吐出させる液体吐出装置として適用することも可能である。
そして、本適用例の電子機器は、上述のように高い性能を有する圧電素子により構成されているので、当該圧電素子により構成された圧電デバイスを含む電子機器においても、前記各種超音波処理を高精度に実施することができる。
以下、一実施形態に係る超音波測定装置について、図面に基づいて説明する。
図1は、超音波測定装置1の概略構成を示す斜視図である。
超音波測定装置1(電子機器)は、図1に示すように、超音波プローブ2(超音波探触子)と、超音波プローブ2にケーブル3を介して電気的に接続された制御装置10(制御部)と、を備えている。
この超音波測定装置1は、超音波プローブ2を被検体(例えば人体等の生体)の表面に接触させ、超音波プローブ2から生体内に超音波を送出する。また、生体内の器官にて反射された超音波を超音波プローブ2にて受信し、その受信信号に基づいて、例えば生体内の内部断層画像を取得したり、生体内の器官の状態(例えば血流等)を測定したりする。
制御装置10は、制御部に相当し、図1に示すように、ボタンやタッチパネル等を含む操作部11と、表示部12と、を備える。また、制御装置10は、図示は省略するが、メモリー等により構成された記憶部と、CPU(Central Processing Unit)等により構成された演算部と、を備える。制御装置10は、記憶部に記憶された各種プログラムを、演算部に実行させることにより、超音波測定装置1を制御する。例えば、制御装置10は、超音波プローブ2の駆動を制御するための指令を出力したり、超音波プローブ2から入力された受信信号に基づいて、生体の内部構造の画像を形成して表示部12に表示させたり、血流等の生体情報を測定して表示部12に表示させたりする。このような制御装置10としては、例えば、タブレット端末やスマートフォン、パーソナルコンピューター等の端末装置を用いることができ、超音波プローブ2を操作するための専用端末装置を用いてもよい。
図2は、超音波プローブ2の概略構成を示す断面図である。
超音波プローブ2は、超音波探触子に相当し、図2に示すように、筐体21と、筐体21内部に収納する超音波デバイス22(圧電デバイス)と、超音波デバイス22を制御するためのドライバー回路等が設けられた回路基板23と、を備えている。なお、超音波デバイス22と、回路基板23とにより超音波センサー24が構成される。
筐体21は、図1に示すように、例えば平面視矩形状の箱状に形成され、厚み方向に直交する一面(センサー面21A)には、センサー窓21Bが設けられており、超音波デバイス22の一部が露出している。また、筐体21の一部(図1に示す例では側面)には、ケーブル3の通過孔21Cが設けられ、ケーブル3は、通過孔21Cから筐体21の内部の回路基板23に接続されている。また、ケーブル3と通過孔21Cとの隙間は、例えば樹脂材等が充填されることで、防水性が確保されている。
なお、本実施形態では、ケーブル3を用いて、超音波プローブ2と制御装置10とが接続される構成例を示すが、これに限定されず、例えば超音波プローブ2と制御装置10とが無線通信により接続されていてもよく、超音波プローブ2内に制御装置10の各種構成が設けられていてもよい。
回路基板23は、後述する超音波デバイス22の信号端子413及び共通端子414(図4、図8参照)と電気的に接続され、制御装置10の制御に基づいて超音波デバイス22を制御する。
具体的には、回路基板23は、送信回路や受信回路等を備えている。送信回路は、超音波デバイス22に超音波送信させる駆動信号を出力する。受信回路は、超音波を受信した超音波デバイス22から出力された受信信号を取得し、当該受信信号の増幅処理、A−D変換処理、整相加算処理等を実施して制御装置10に出力する。
超音波デバイス22は、図2に示すように、素子基板41と、封止板42と、音響層43(図5及び図6参照)と、音響レンズ44と、を含み構成される。
図3は、超音波デバイス22を構成する素子基板41を封止板42側から見た際の概略構成を示す平面図である。図4は、図3の一部(+X側−Y側の端部)を拡大した拡大平面図である。図5は、図4に示すA−A線で切断した超音波デバイス22の概略断面図、図6は、図4のB−B線で切断した超音波デバイス22の概略断面図、図7は、図4のC−C線で切断した超音波デバイス22の概略断面図である。図8は、図4において絶縁層54を取り除いた素子基板41の概略構成を示す平面図である。
アレイ領域Ar1には、図4及び図8に示すように、超音波の送受信を行う超音波トランスデューサー45が複数設けられている。これらの複数の超音波トランスデューサー45は、アレイ領域Ar1内においてマトリクス状に配置され、1次元アレイとして構成される。
本実施形態では、図4及び図8に示すように、Y方向(スライス方向)に沿って配置される超音波トランスデューサー45の列が、X方向に沿って複数並んで配置されている。そして、X方向に並ぶ4列の超音波トランスデューサー45の列が、1CHの送受信チャンネルとして機能する送受信部450を構成する。すなわち、本実施形態では、素子基板41には、複数の送受信部450がX方向に並ぶ1次元アレイ構造の超音波アレイが設けられている。
第一端子領域Ar2及び第二端子領域Ar3は、各送受信部450に接続される電極配線の端子が配置される領域であり、アレイ領域Ar1の外周部に設けられている。
振動膜412は、例えばSiO2や、SiO2及びZrO2の積層体等より構成され、例えば、基板本体部411の封止板42側の面(背面)に設けられる。振動膜412の厚み寸法は、基板本体部411に対して十分小さい厚み寸法となる。この振動膜412は、基板開口部411Aを構成する隔壁411Bにより支持され、基板開口部411Aの背面側を閉塞する。ここで、振動膜412のうち、平面視において基板開口部411Aと重なる部分(隔壁411Bにより囲われる部分)は、可撓部412Aを構成する。言い換えると、基板開口部411Aは、振動膜412の振動領域である可撓部412Aの外縁を規定する。
そして、振動膜412の例えば封止板42側の面には、圧電素子5が設けられている。
圧電素子5は、図5及び図6に示すように、下部電極51(第一電極層)と、圧電膜52(圧電体層)と、上部電極53(第二電極層)と、絶縁層54と、リード電極55(第三電極層)と、を備える。
ここで、圧電素子5のうち、下部電極51の一部、圧電膜52の一部、及び上部電極53の一部は、可撓部412A上で、下部電極51、圧電膜52、及び上部電極53の順で積層されて能動部50(素子本体)を構成する。当該能動部50は、下部電極51と上部電極53との間の電圧が印加されることで変形する。本実施形態では、1つの可撓部412Aと、当該可撓部412Aに設けられる能動部50により、1つの超音波トランスデューサー45が構成される。つまり、超音波トランスデューサー45において、下部電極51及び上部電極53の間に所定周波数のパルス波電圧が印加されることにより能動部50によって可撓部412Aが振動され、超音波が送信される。また、生体からの反射超音波を受信すると可撓部412Aが振動され、能動部50の上下で電位差が発生する。そして、下部電極51及び上部電極53により、当該電位差を検出することにより、超音波の受信が検出される。
下部電極51は、図4から図8に示すように、振動膜412上に設けられている。この下部電極51は、図4及び図8に示すように、下部電極本体部511と、下部電極接続部512と、を備える。
下部電極本体部511は、平面視において、例えばY方向に並ぶ複数の超音波トランスデューサーに亘って、直線状に形成されている。本実施形態では、下部電極本体部511は、X方向の幅が基板開口部411A(可撓部412A)以上となるように形成される。すなわち、本実施形態では、可撓部412Aは、下部電極本体部511により覆われている。
本実施形態では、図7に示すように、被覆電極413Aは、アレイ領域Ar1から第一端子領域Ar2に延設された下部電極接続部512の先端部を覆って形成されている。また、下地電極層413Bは、被覆電極413Aを覆って形成されている。そして、端子電極層413Cは、下地電極層413B上に積層されて構成されている。
ここで、被覆電極413Aは、例えば後述する第二層532と同一の素材(Ti)により構成されている。
また、下地電極層413Bは、端子電極層413Cの下地層として機能し、例えば後述する第一リード電極層551と同一の素材(NiCr)により構成されている。
端子電極層413Cは、下地電極層413Bを下地として形成され、例えば後述する第二リード電極層552と同一の素材(Au)により構成されている。
圧電膜52は、平面視において、略矩形状の外形を有し、可撓部412Aと重なる位置に設けられている。この圧電膜52のX方向の幅寸法は、基板開口部411A(可撓部412A)のX方向の幅寸法よりも大きく、下部電極本体部511のX方向の幅寸法よりも大きい。つまり、X方向に対して下部電極本体部511を覆って設けられている。また、圧電膜52のY方向の幅寸法は、基板開口部411A(可撓部412A)のY方向の幅寸法よりも大きく、後述する上部電極53のY方向の幅寸法よりも大きい。
なお、圧電膜52の材料としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の強誘電性圧電材料や、これに酸化ニオブ、酸化ニッケル又は酸化マグネシウム等の金属酸化物を添加したもの等を用いることができる。具体的には、チタン酸鉛(PbTiO3)、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O3)、ジルコニウム酸鉛(PbZrO3)、チタン酸鉛ランタン((Pb,La),TiO3)、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン((Pb,La)(Zr,Ti)O3)又は、マグネシウムニオブ酸ジルコニウムチタン酸鉛(Pb(Zr,Ti)(Mg,Nb)O3)等を用いることができる。本実施形態では、圧電膜52として、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を用いている。
上部電極53は、図4及び図8に示すように、平面視において、X方向に沿った直線状を有し、アレイ領域Ar1から第二端子領域Ar3に亘って形成されている。また、上部電極53は、X方向に沿って配列する超音波トランスデューサー45のそれぞれを接続し、超音波トランスデューサー45における共通電極として機能する。
本実施形態では、上部電極53は、平面視において、Y方向の幅寸法が、基板開口部411A(可撓部412A)のY方向の幅寸法以上であり、圧電膜52のY方向の幅寸法以下となるように形成されている。
第一層531は、第一金属であるイリジウム(Ir)により構成された、又はIrを含む金属層である。第二層532は、第二金属であるチタン(Ti)により構成された、又はTiを含む金属層である。
絶縁層54は、素子基板41のアレイ領域Ar1から第一端子領域Ar2の略全面に形成され、一部に開口が設けられている。
具体的には、絶縁層54は、平面視において、各基板開口部411A(各可撓部412A)の中央部と重なる位置に、開口部541を有し、当該開口部541から第二層532が露出している。この開口部541の開口サイズは、基板開口部411A(可撓部412A)のサイズよりも小さい。つまり、開口部541の開口縁は、基板開口部411Aの開口縁よりも内側に位置する。
また、絶縁層54は、第一端子領域Ar2において、信号端子413の形成位置に、端子開口部542を有し、当該端子開口部542から信号端子413が露出している。
なお、絶縁層54は、図4に示すように、第二端子領域Ar3には形成されていない。したがって、上部電極53のうち、第二端子領域Ar3に設けられた部分は、絶縁層54により被覆されていない。
リード電極55は、第二端子領域Ar3において、Y方向に沿って例えば直線状に形成され、Y方向に並ぶ複数の上部電極53のX方向の端部を互いに接続する。また、リード電極55は、第二端子領域Ar3において共通端子414に接続される。なお、図4及び図8では+X側端部のリード電極55のみを示すが、X方向におけるアレイ領域Ar1の両端部に設けられる構成としてもよい。
第一リード電極層551は、第三金属である、ニッケル(Ni)及びクロム(Cr)の合金(NiCr)を含む層、又はNiCrにより構成される層である。
第二リード電極層552は、第一リード電極層551を下地層として、当該第一リード電極層551上に形成される金属層であり、例えば電気抵抗が小さいAu等を用いて形成される。
次に、図2に戻り、封止板42について説明する。
封止板42は、上述したように、素子基板41の振動膜412側に接合されている。厚み方向から見た際の平面形状が例えば素子基板41と同形状に形成され、Si等の半導体基板や、絶縁体基板により構成される。なお、封止板42の材質や厚みは、超音波トランスデューサー45の周波数特性に影響を及ぼすため、超音波トランスデューサー45にて送受信する超音波の中心周波数に基づいて設定することが好ましい。
この封止板42は、平面視において、アレイ領域Ar1における隔壁411Bと重なる位置や、素子基板41の第一端子領域Ar2や第二端子領域Ar3において、図示略の接合部材により、素子基板41の振動膜412に接合されている。
音響層43は、図5や図6に示すように、素子基板41の基板開口部411A内に充填されている。
音響レンズ44は、素子基板41の振動膜412とは反対側(+Z側)に設けられ、音響層43に密着固定されている。音響レンズ44は、超音波プローブ2を用いた超音波測定を実施する際に、被検体である生体表面に密着され、超音波トランスデューサー45から送信された超音波を生体内で収束させる。また、音響レンズ44は、生体内で反射した超音波を、音響層43を介して超音波トランスデューサー45に伝搬させる。
以下、圧電素子5の製造方法について説明する。
図9は、圧電素子5の製造方法を示すフローチャートである。
図10は、図9における素子部形成工程S11を模式的に示す図である。図11は、図9における絶縁層形成工程S12を模式的に示す図である。図12は、図9におけるリード電極形成工程S13を模式的に示す図である。
圧電素子5を製造するためには、図9に示すように、素子部形成工程S11、絶縁層形成工程S12、及びリード電極形成工程S13を実施する。
素子部形成工程S11では、先ず、図10の上段の図に示すように、例えばSiにより構成された基板本体部411に振動膜412を形成する。素子部形成工程S11では、基板本体部411を熱酸化処理して形成したSiO2膜上にZrを成膜し、さらに熱酸化処理してZrO2層を形成して振動膜412を形成する。
具体的には、下部電極51の形成素材であるIrを、例えばスパッタリングや蒸着法等によって成膜し、エッチング等によりIr金属層をパターニングして下部電極51を形成する。
次に、例えば溶液法によりPZTを形成する。溶液法を用いたPZTの形成では、振動膜412及び下部電極51上にPZT溶液を塗布する(塗布工程)。この後、塗布されたPZT溶液を焼成する(焼成工程)。焼成工程では、例えばプレベーク400℃、RTA焼成700℃の条件にて実施する。上記塗布工程及び焼成工程を複数回繰り返し実施することで、所望厚み寸法の圧電膜を形成する。この後、形成されたPZTを、エッチング処理(イオンミリング)によりパターニングし、圧電膜52を形成する。
この後、振動膜412、下部電極51、圧電膜52上に、上部電極53の第一層531を構成するIrを例えばスパッタリングや蒸着法等により成膜し、さらに第二層532を構成するTiを例えばスパッタリングや蒸着法等により積層させる。この際、Tiの厚み寸法を、4nm以下とすることが好ましい。この後、エッチング等によりIr金属層及びTi金属層の積層膜をパターニングして第一層531上に第二層532が積層された上部電極53を形成する。
次に、絶縁層形成工程S12では、例えば、素子基板41上に、開口部541、端子開口部542、及び第二端子領域Ar3の形成位置にリフトオフパターンを形成し、例えば、ALD(Atomic Layer Deposition;原子層堆積)によりAl2O3の層を形成する。この後、リフトオフにより、Al2O3の層をパターニングすることで図11に示すように、開口部541、端子開口部542(図11では不図示)、及び第二端子領域Ar3と重なる領域が開口する絶縁層54が形成される。
ところで、ALDによりAl2O3の層を形成する際、原子層堆積装置に、TMA(Al(CH3)3)及びH2Oを供給し、下記式(1)や式(2)に示す反応により、Al2O3の層が形成される。
2Al(CH3)3+3H2O→Al2O3+6CH4↑ ・・・(2)
一方、図13に示すように、第二層532の厚み寸法が15nm及び40nmの場合、第二層532がない場合や第二層532の厚み寸法が4nmの場合と比べて、印加電圧に対する圧電膜52の分極量が低下し、印加電圧に対するヒステリシス特性も劣化している。すなわち、第二層532の厚み寸法が増大する程、圧電素子5の性能が低下する。超音波の送受信において適正な分極量やヒステリシス特定を得るためには、第二層532の厚み寸法は、8nm以下とすることが好ましく、より好ましくは、分極量やヒステリシス特定の劣化がほぼ生じない4nm以下である。
具体的には、図14に示すように、第二層532の厚み寸法が8nm以下の場合、当該厚み寸法が増大しても、反射受信電圧の値が略変化しない。一方、第二層532の厚み寸法が8nmを超えると、反射受信電圧の値が急激に低下し、第二層532の厚み寸法が10nm以上となる場合では、厚み寸法が8nmの場合と比べて、反射受信電圧の値が1/3程度に低下する。
図15においても同様であり、第二層532の厚み寸法が8nm以下の場合、所定の駆動電圧を印加した際の圧電素子5の変位量は略変化しない。これに対して、第二層532の厚み寸法が8nmを超えると、圧電素子5の変位量が急激に低下し、厚み寸法が10nm以上となる場合では、厚み寸法が8nmの場合と比べて、変位量が1/3程度に低下する。
リード電極形成工程S13では、例えば図12の上段に示すように、下部電極51、圧電膜52、上部電極53、及び絶縁層54が順次形成された素子基板41上に、NiCr層及びAu層を順次形成する。そして、ウェットエッチングによりパターニングすることにより、図12の下段に示すように、リード電極55が形成される。
また、第二層532を形成する金属材料(本実施形態ではTi)と、第一リード電極層551を形成する金属材料(本実施形態ではNiCr)との標準酸化還元電位の差(絶対値)である第一差分値は、第一リード電極層551の電蝕を抑制可能な所定の第一値以下としている。さらに、この上記第一差分値は、第一層531を形成する金属材料(本実施形態ではIr)と第一リード電極層551を形成する金属材料(本実施形態ではNiCr)との標準酸化還元電位の差(絶対値)である第二差分値よりも小さい。
このような構成により、第一リード電極層551の電蝕を好適に抑制できる。
なお、第一値とは、第一リード電極層551に電蝕が起こったとしても、リード電極55の劣化を許容可能な値であり、例えば、本実施形態では、標準酸化還元電位の差(絶対値)が1.4V以下となる。第一値は、例えばエッチング時間等により、適宜設定することが可能であり、例えばエッチング時間が長い場合では、より近い標準酸化還元電位となる金属を第二金属及び第三金属として用いてもよい。
本実施形態の超音波測定装置1は、超音波プローブ2と制御装置10とを備え、超音波プローブ2は、圧電素子5が設けられた超音波デバイス22(圧電デバイス)と、当該超音波デバイス22を収納する筐体21とを備える。そして、圧電素子5は、下部電極51、圧電膜52、及び上部電極53が順に積層された素子本体と、上部電極53の第二端子領域Ar3に位置する部分に積層されたリード電極55と、絶縁層54とを備える。また、絶縁層54は、平面視において素子基板41の基板開口部411A上で、下部電極51、圧電膜52、及び上部電極53が積層される能動部50の領域内で開口する開口部541を有する。また、絶縁層54は、圧電膜52の上部電極53が積層されていない部分を少なくとも覆っている。さらに、上部電極53は、振動膜412側に位置する第一金属(本実施形態では、Ir)により構成される第一層531と、第一層531上に積層される第二金属(本実施形態では、Ti)により構成される第二層532とを備えている。そして、第二金属とリード電極55の第一リード電極層551を構成する第三金属(本実施形態では、NiCr)との標準酸化還元電位の差(絶対値)が、第一金属と第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)よりも小さい。
このような構成では、圧電膜52の全体が、上部電極53又は絶縁層54のいずれかにより覆われる構成となっており、焼損等による圧電膜52の劣化を抑制できる。
また、絶縁層54の開口部541から上部電極53の第二層532が露出し、上部電極53の第二端子領域Ar3に位置する部分にはリード電極55が設けられる。よって、上部電極53の第一層531が外部に露出しない。
よって、例えばリード電極形成工程S13において、リード電極55と上部電極53とがエッチング液等の液相に接触した場合でも、第一層531が第二層532又は絶縁層54で覆われていることで液相に接触せず、リード電極55の第一リード電極層551(NiCr)の電蝕を抑制できる。すなわち、Auにより構成される第二リード電極層552の剥離による電気抵抗の増大や断線を抑制でき、圧電素子5に対して所定の駆動電圧を印加した際に、圧電素子5を適正に駆動させることができ、高性能で、信頼性が高い圧電素子5を提供できる。
したがって、このような圧電素子5を有する超音波デバイス22では、高精度な超音波の送受信処理を実施することができ、このような超音波デバイス22を有する超音波プローブ2及び超音波測定装置1では、高精度な超音波測定処理や、生体の内部断層画像の生成等の各所処理を実施することができる。
これにより、例えばエッチングにより第一リード電極層551に多少の電蝕が発生したとしても、第二リード電極層552の剥離による抵抗増大や断線が抑制された高性能な圧電素子を提供できる。
このため、電蝕が発生した場合でも、第一リード電極層551ではなく、第二層532がイオン化することになるので、第一リード電極層551の電蝕による第二リード電極層552の剥離や断線を抑制できる。
これに加え、第二層532の厚み寸法は、図13に示すように薄い方が能動部50の駆動に有利であり、かつ、図14及び図15に示すように、水素吸蔵金属であるTiの厚み寸法を小さくすることで、水素による圧電膜52の特性劣化も抑制される。これらの点からも、電蝕が発生した場合に、第二層532の厚み寸法が小さくなる本実施形態では、高性能な圧電素子5を提供する上でより有利となる。
Irは、幅広いpH範囲及び温度範囲において科学的安定性が高く、特に薄膜状の圧電素子5の上部電極53(第一層531)を形成する際、エッチング等を行う場合に好適となる。
また、リード電極55において、電気抵抗が低いAuを第二リード電極層552として用いることが好ましい。第一リード電極層551としてNiCrを用いることで、当該第一リード電極層551を下地層として、第二リード電極層552の密着性を高めることができる。
そして、第二層532としてTiを用いることで、IrとNiCrとの標準酸化還元電位の差(絶対値)が大きい場合でも、NiCrの電蝕を好適に抑制することが可能となる。
このようなAl2O3を用いた絶縁層は、絶縁性、耐熱性、機械的強度等に優れ、圧電素子に用いられる絶縁層として好適である。一方、Al2O3の絶縁層を形成する場合、形成時に水素が発生する場合がある。この発生した水素は、第二層532に吸蔵され、吸蔵された水素がPZTにより構成された圧電膜52に含浸されると、圧電素子5の性能が低下する。これに対して、本実施形態では、第二層532の厚み寸法を4nm以下に形成している。この場合、図14及び図15に示すように、第二層532に吸蔵された水素による圧電素子5の性能低下を抑制できる。
次に、第二実施形態について説明する。
上述した第一実施形態では、圧電素子5を有する超音波デバイス22を筐体21内に収納した超音波プローブ2、及び当該超音波プローブ2を備えて超音波測定を実施する超音波測定装置1の構成を例示した。これに対し、圧電素子5としては、その他の電子機器に対しても適用可能であり、第二実施形態では、当該他の電子機器の一例である液体吐出装置について説明する。
プリンター100は、液体噴射装置に相当し、図16に示すように、メディアを供給する供給ユニット110と、メディアを搬送する搬送ユニット120と、記録ヘッド60が取り付けられるキャリッジ130と、キャリッジ130を移動させるキャリッジ移動ユニット140と、プリンター100を制御する制御ユニット(図示略)とを備える。このプリンター100は、例えばパーソナルコンピューター等の外部機器から入力された印刷データに基づいて、各ユニット110,120,140及びキャリッジ130を制御し、メディアMに画像を印刷する。
記録ヘッド60は、液体噴射ヘッドに相当し、インクタンク(図示略)から供給されたインクを、α方向及びβ方向に交差するγ方向に噴射してメディアMに画像を形成する。記録ヘッド60は、図17に示すように、圧力室形成基板61と、ノズルプレート62と、アクチュエーターユニット63と、封止板64とを備える。
複数の圧力室611は、後述するようにノズルプレート62に形成されたノズル列を構成する各ノズル621に、一対一に対応して設けられている。すなわち、各圧力室611は、ノズル列方向に沿って、ノズル621の形成ピッチと同じピッチで形成されている。
連通部613は、複数の圧力室611に沿って形成されている。この連通部613は、後述する振動板631の連通開口部634及び封止板64の液室空部642と連通し、インクタンク(図示略)から供給されたインクが充填される。連通部613に充填されたインクは、インク供給路612を介して圧力室611に供給される。すなわち、連通部613は、各圧力室611に共通なインク室であるリザーバー(共通液室)を構成する。
なお、インク供給路612は、圧力室611よりも狭い幅で形成されており、連通部613から圧力室611に流入するインクに対して流路抵抗となる部分である。
振動板631は、圧力室形成基板61の上に形成された弾性膜632と、この弾性膜632上に形成された絶縁体膜633と、を含む。なお、弾性膜632としては、例えば、厚さが300〜2000nmの二酸化シリコン(SiO2)が好適に用いられる。また、絶縁体膜633としては、例えば、厚さが30〜600nmの酸化ジルコニウム(ZrOx)が好適に用いられる。この振動板631の圧力室611を閉塞する領域は、圧電素子5の駆動によってノズル621に対して接離する方向に撓み変形が許容される領域(可撓部)である。なお、振動板631における圧力室形成基板61の連通部613に対応する部分には、当該連通部613と連通する連通開口部634が設けられている。
上述のように構成される第二実施形態では、第一実施形態と同様に、圧電素子5において絶縁層54の開口部541から上部電極53の第二層532が露出し、上部電極53の第二端子領域Ar3に位置する部分にはリード電極55が設けられる。よって、圧電素子5の形成時等において、リード電極55と上部電極53とが液相に接触した場合でも、リード電極55の剥離による電気抵抗の増大や断線を抑制できる。これにより、当該圧電素子5を備える記録ヘッド60やプリンター100の性能低下も抑制でき、高精度な液体吐出処理を実施することができる。
上記実施形態では、第一層531を形成する第一金属としてIrを、第二層532を形成する第二金属としてTiを、第一リード電極層551を形成する第三金属としてNiCrを用いる構成を例示した。しかしながら、第一金属、第二金属、及び第三金属のそれぞれは、上記実施形態に例示される金属に限定されない。例えば、第一金属は、イリジウム、白金、金よりなる群から選ばれた1種又は2種以上の合金でもよい。また、第二金属は、チタン、ジルコニウム、マンガン、タンタル、亜鉛よりなる群から選ばれた1種又は2種以上の合金でもよい。さらに第三金属は、ニッケル、クロム、鉄、カドミウム、コバルトよりなる群から選ばれた1種又は2種以上の合金でもよい。
すなわち、第二金属として、第二金属と第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)が、第一金属と第三金属との標準酸化還元電位の差(絶対値)よりも小さくなる金属材料を適宜用いることができる。これにより、第三金属で形成された第一リード電極層551を、第一金属で形成された第一層531に接触させる構成と比べて、第三金属で形成された第一リード電極層551の電蝕を抑制することができる。
また、素子部形成工程S11、絶縁層形成工程S12、及びリード電極形成工程S13の後に基板開口部411Aを形成したが、例えば素子部形成工程S11において、基板開口部411Aを形成してもよい。
Claims (10)
- 第一電極層、圧電体層、及び第二電極層が順に積層された圧電素子であって、
前記第二電極層の一部に積層され、第三金属を含む第三電極層と、
前記圧電体層の前記第二電極層が設けられていない部分を少なくとも覆い、前記第二電極層の一部を露出させる開口部を有する絶縁層と、を備え、
前記第二電極層は、第一金属を含む第一層と、第二金属を含む第二層とが順に積層され、前記開口部において前記第二層が露出し、
前記第二金属と前記第三金属との標準酸化還元電位の差は、前記第一金属と前記第三金属との標準酸化還元電位の差よりも小さい
ことを特徴とする圧電素子。 - 請求項1に記載の圧電素子において、
前記第二金属と前記第三金属との標準酸化還元電位の差は、第一値以下である
ことを特徴とする圧電素子。 - 請求項1又は請求項2に記載の圧電素子において、
前記第二金属は、前記第三金属よりも標準酸化還元電位が低い
ことを特徴とする圧電素子。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の圧電素子において、
前記第一金属は、イリジウム、白金、金よりなる群から選ばれた1種又は2種以上の合金であり、
前記第二金属は、チタン、ジルコニウム、マンガン、タンタル、亜鉛よりなる群から選ばれた1種又は2種以上の合金であり、
前記第三金属は、ニッケル、クロム、鉄、カドミウム、コバルトよりなる群から選ばれた1種又は2種以上の合金である
ことを特徴とする圧電素子。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の圧電素子において、
前記第一金属は、イリジウムであり、
前記第二金属は、チタンであり、
前記第三金属は、ニッケル及びクロムの合金である
ことを特徴とする圧電素子。 - 請求項5に記載の圧電素子において、
前記絶縁層は、酸化アルミニウムであり、
前記圧電体層は、強誘電性を有する金属酸化物であり、
前記第二層の厚み寸法は、8nm以下である
ことを特徴とする圧電素子。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の圧電素子と、
前記圧電素子により駆動される駆動部と、
を備えたことを特徴とする圧電デバイス。 - 請求項7に記載の圧電デバイスにおいて、
前記駆動部は、振動膜である
ことを特徴とする圧電デバイス。 - 請求項8に記載の圧電デバイスと、
前記圧電デバイスを収納する筐体と、
を備えたことを特徴とする超音波探触子。 - 請求項7又は請求項8に記載の圧電デバイスと、
前記圧電デバイスを制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061440A JP2018164039A (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 圧電素子、圧電デバイス、超音波探触子、及び電子機器 |
CN201810233500.8A CN108666413A (zh) | 2017-03-27 | 2018-03-21 | 压电元件、压电器件、超声波探针和电子设备 |
EP18163588.9A EP3385996B1 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-23 | Piezoelectric element, piezoelectric device, ultrasonic probe and electronic apparatus |
US15/935,539 US10971673B2 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | Piezoelectric element, piezoelectric device, ultrasonic probe and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061440A JP2018164039A (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 圧電素子、圧電デバイス、超音波探触子、及び電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018164039A true JP2018164039A (ja) | 2018-10-18 |
Family
ID=61763873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061440A Pending JP2018164039A (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 圧電素子、圧電デバイス、超音波探触子、及び電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10971673B2 (ja) |
EP (1) | EP3385996B1 (ja) |
JP (1) | JP2018164039A (ja) |
CN (1) | CN108666413A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021059051A (ja) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | 株式会社リコー | 液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置 |
WO2022172672A1 (ja) * | 2021-02-12 | 2022-08-18 | 住友化学株式会社 | 圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017103267A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電素子、圧電素子の形成方法および超音波装置 |
KR20200057855A (ko) * | 2018-11-16 | 2020-05-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
CN111864053A (zh) * | 2020-07-24 | 2020-10-30 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 超声传感器制备方法、超声传感器以及电子设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008284781A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 |
JP2012051325A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Seiko Epson Corp | 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子の製造方法 |
JP2014172178A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子及びその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3615644B2 (ja) | 1997-06-20 | 2005-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 薄膜圧電体素子の製造方法及び薄膜圧電体素子、並びにインクジェット式記録ヘッド |
US6515402B2 (en) * | 2001-01-24 | 2003-02-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Array of ultrasound transducers |
JP5626512B2 (ja) | 2010-04-27 | 2014-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子 |
JP2013111819A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
JP2014175577A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Seiko Epson Corp | 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、超音波トランデューサー及び超音波デバイス |
JP6136464B2 (ja) | 2013-03-29 | 2017-05-31 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 |
JP6273893B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2018-02-07 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 |
JP5716939B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-05-13 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター装置 |
US10032977B2 (en) * | 2014-08-05 | 2018-07-24 | Rohm Co., Ltd. | Device using a piezoelectric element and method for manufacturing the same |
JP6613628B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2019-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置 |
JP6601190B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電モジュール、超音波モジュール及び電子機器 |
JP6776554B2 (ja) * | 2016-03-02 | 2020-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電デバイス、memsデバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061440A patent/JP2018164039A/ja active Pending
-
2018
- 2018-03-21 CN CN201810233500.8A patent/CN108666413A/zh active Pending
- 2018-03-23 EP EP18163588.9A patent/EP3385996B1/en active Active
- 2018-03-26 US US15/935,539 patent/US10971673B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008284781A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 |
JP2012051325A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Seiko Epson Corp | 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子の製造方法 |
JP2014172178A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021059051A (ja) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | 株式会社リコー | 液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置 |
WO2022172672A1 (ja) * | 2021-02-12 | 2022-08-18 | 住友化学株式会社 | 圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108666413A (zh) | 2018-10-16 |
EP3385996B1 (en) | 2019-10-09 |
US20180277738A1 (en) | 2018-09-27 |
EP3385996A1 (en) | 2018-10-10 |
US10971673B2 (en) | 2021-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10971673B2 (en) | Piezoelectric element, piezoelectric device, ultrasonic probe and electronic apparatus | |
US10161916B2 (en) | Ultrasonic sensor and measuring method using the same, and method of manufacturing ultrasonic sensor | |
US11800809B2 (en) | Piezoelectric element, piezoelectric actuator, ultrasonic probe, ultrasonic apparatus, electronic apparatus, liquid jet head, and liquid jet apparatus | |
US10600951B2 (en) | Vibrating plate structure and piezoelectric element application device | |
US11005026B2 (en) | Piezoelectric element, piezoelectric actuator, ultrasonic probe, ultrasonic apparatus, electronic apparatus, liquid ejection head, and liquid ejection device | |
JP6776554B2 (ja) | 圧電デバイス、memsデバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
EP2958157A1 (en) | Piezoelectric element | |
US11152559B2 (en) | Piezoelectric element, ultrasonic sensor, discharging head, ultrasonic device, liquid discharging device, and method of manufacturing piezoelectric element | |
US20140307034A1 (en) | Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, piezoelectric element and ultrasonic sensor | |
JP6809094B2 (ja) | 圧電素子、圧電アクチュエーター、超音波探触子、超音波装置、電子機器、液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置 | |
JP2012076387A (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電アクチュエーター | |
JP2014179503A (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波トランスデューサー及び超音波デバイス | |
EP4269113A1 (en) | Piezoelectric actuator and manufacturing method thereof, liquid droplet discharge head, and ultrasonic device | |
JP2019055582A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および圧電デバイス | |
JP2006205427A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP2023173529A (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電デバイス | |
JP2016036928A (ja) | 圧電デバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電デバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210615 |