JP2018163308A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018163308A
JP2018163308A JP2017061200A JP2017061200A JP2018163308A JP 2018163308 A JP2018163308 A JP 2018163308A JP 2017061200 A JP2017061200 A JP 2017061200A JP 2017061200 A JP2017061200 A JP 2017061200A JP 2018163308 A JP2018163308 A JP 2018163308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front panel
backlight unit
fixing
display device
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017061200A
Other languages
English (en)
Inventor
大樹 滝口
Daiki Takiguchi
大樹 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2017061200A priority Critical patent/JP2018163308A/ja
Publication of JP2018163308A publication Critical patent/JP2018163308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 フロントパネルに対するバックライトユニットのずれを防止できる。
【解決手段】 バックライトユニット7と、フロントパネル3と、バックライトユニット7とフロントパネル3とを固定する固定ピン9と、を備え、バックライトユニット7は、本体7aと、該本体7aから外方に突出した複数の突出部7bとを有しており、該複数の突出部7bにそれぞれ設けられた貫通孔7b1と、該貫通孔7b1にそれぞれ対応するフロントパネル3の固定孔3bとに、固定ピン9がそれぞれバックライトユニット7の側から差し込まれている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表示装置に関する。
従来、枠状で樹脂製のフロントパネルに、薄膜トランジスタディスプレイがバックライトに取り付けられたバックライトユニットを固定した表示装置が知られている。この表示装置では、フロントパネルの開口部に透明なカバー部材が配置されており、外部から透明なカバー部材を介して薄膜トランジスタディスプレイの表示が見えるように構成されている。
このような表示装置では、バックライトユニットを枠状のフロントパネルに、ネジで固定していた(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−305209号公報
しかしながら、従来の表示装置では、バックライトユニットを枠状のフロントパネルに、ネジで固定していたため、ネジの締め付け時にトルクが樹脂製のフロントパネルに作用し、フロントパネルが変形する虞があった。これにより、フロントパネルの開口部に対してバックライトユニットのディスプレイがずれ、外観上の不具合が発生する虞があった。
特に近年においては、小型薄型化の観点からフロントパネルの枠の幅が狭くかつ薄くなる傾向にあり、さらには、近年においては、フロントパネルの開口部にカバー部材を設けないタイプも出現してきており、このような場合には、特に、フロントパネルが変形し易くなり、ネジの締め付け時にフロントパネルが変形し、フロントパネルに対してバックライトユニットがずれ易くなるという問題があった。
本発明は、フロントパネルに対するバックライトユニットのずれを防止できる表示装置を提供することを目的とする。
本発明の表示装置は、バックライトユニットと、フロントパネルと、前記バックライトユニットと前記フロントパネルとを固定する固定ピンと、を備え、前記バックライトユニットは、本体と、該本体から外方に突出した複数の突出部とを有しており、該複数の突出部にそれぞれ設けられた貫通孔と、該貫通孔にそれぞれ対応する前記フロントパネルの固定孔とに、前記固定ピンがそれぞれ前記バックライトユニットの側から差し込まれていることを特徴とする。
本発明の表示装置では、フロントパネルに対するバックライトユニットのずれを防止できる。
本発明の表示装置を示す斜視図である。 図1の2a−2a線に沿った断面図を示すもので、(a)は固定ピンをバックライトユニット側からフロントパネルの固定孔に嵌入した状態を示す断面図、(b)は(a)の固定ピンを示す斜視図、(c)はストッパ付きの固定ピンをバックライトユニット側からフロントパネルの固定孔に挿入した状態を示す断面図、(d)は(c)のストッパ付きの固定ピンを示す斜視図である。 (a)は図1のバックライトユニットの平面図であり、(b)は図1のフロントパネルの平面図である。 本発明の表示装置の分解斜視図である。 (a)は位置決めピンを有する表示装置の分解斜視図であり、(b)はバックライトユニットの位置決めピンをフロントパネルの位置決め孔に挿入する状態を示す斜視図である。 (a)は位置決めピンを有するバックライトユニットの平面図であり、(b)はフロントパネルの平面図である。 (a)は位置決めピンをフロントパネルの位置決め孔に挿入した状態を示す断面図であり、(b)は、位置決めピンをフロントパネルの断面楕円状の位置決め孔に挿入した状態を示す断面図であり、(c)は、位置決め孔を長孔とした状態を示す平面図である。 フロントパネルが、バックパネルユニットの背面に係合するフックを有している形態を示す断面図である。
以下、表示装置の実施形態について、図面を参照しながら説明する。但し、以下で参照する各図は、表示装置を説明するための主要部を示している。従って、表示装置は、図に示されていない回路基板、配線導体、制御IC,LSI等の周知の構成部材を備えていてもよい。
表示装置としての液晶表示装置(LCD)は、図1および図2に示すように、ガラス板等から成る透明なカバー部材1と、カバー部材1により表示面2aが覆われる液晶表示パネル2と、液晶表示パネル2を嵌め込むための開口3aを有する樹脂製で枠状のフロントパネル3と、液晶表示パネル2の表示面2aと反対側に設置された平板状のバックライト4と、バックライト4の液晶表示パネル2と反対側に設置された樹脂製の保護部材5とを有している。
液晶表示パネル2とバックライト4は保護部材5に固定されており、これらの液晶表示パネル2、バックライト4および保護部材5を具備してバックライトユニット7が構成されている。
そして、バックライトユニット7は、本体7aと、該本体7aから外方に突出した複数の突出部7bとを有しており、該複数の突出部7bにそれぞれ設けられた貫通孔7b1と、該貫通孔7b1にそれぞれ対応するフロントパネル3の固定孔3bとに、固定ピン9がそれぞれバックライトユニット7の側から差し込まれている。
すなわち、図3に示すように、バックライトユニット7の本体7aは平面視した時に矩形状を有しており、このバックライトユニット7の対向する辺の両端部には、外方に向けて突出する突出部7bがそれぞれ配置されており、図4に示すように、これらの突出部7bの貫通孔7b1と、フロントパネル3の固定孔3bとの位置を合わせ、貫通孔7b1、固定孔3bに固定ピン9がバックライトユニット7の側から差し込まれている。
すなわち、バックライトユニット7の本体7aには4個の突出部7bが配置されており、これらの突出部7bの貫通孔7b1と、フロントパネル3の4個の固定孔3bとに、4
本の固定ピン9が差し込まれている。
これらの固定ピン9は、図2(a)に示すように、バックライトユニット7の側から突出部7bの貫通孔7b1に挿入され、フロントパネル3の4個の固定孔3bに嵌入されている。言い換えれば、固定ピン9の外径とフロントパネル3の4個の固定孔3bの内径はほぼ同じであり、図2(b)の固定ピン9は、バックライトユニット7を間に挟んで、フロントパネル3の4個の固定孔3bに圧入され、固定ピン9により、バックライトユニット7がフロントパネル3に固定されている。
なお、図2(d)に示すように、固定ピン13が、先端部に返し13aが形成されたものであり(いわゆるフック付きピン)、図2(c)に示すように、フロントバネル3の固定孔3bを固定ピン13が挿通し、返し13aがフロントパネル3に係合しているものであっても良い。この場合には、フロントパネル3の固定孔3bから固定ピン13が抜けるのを防止でき、バックライトユニット7のフロントパネル3からの剥離を防止できる。
以上のように構成された表示装置では、固定ピン9、13を、バックライトユニット7の突出部7bの貫通孔7b1、フロントパネル3の固定孔3bに差し込むことにより、バックライトユニット7をフロントパネル3に固定でき、従来のように、ネジを回転させて締め付ける必要がないため、バックライトユニット7をフロントパネル3に固定する際に、樹脂製のフロントパネル3に回転力が作用することがなく、フロントパネルの変形を無くすことができ、液晶表示パネル2のフロントパネル3の開口部3aに対するずれ、いわゆるθずれを防止できる。
また、固定ピン9を固定孔3bに圧入し、固定ピン13を固定孔3bに挿入し、返し13aをフロントパネル3に係合させたので、フロントパネル3の固定孔3bから固定ピン9、13が抜けるのを防止でき、バックライトユニット7のフロントパネル3からの剥離を防止できる。
図5、6は、本発明の表示装置の他の形態を示すもので、この形態では、図1の実施形態に対して、さらにバックライトユニット7が、フロントパネル3側に突出する位置決めピン21を有しており、フロントパネル3が位置決め孔22を有している。
すなわち、バックライトユニット7の対向する辺の両端部の突出部7b間には、それぞれ位置決め用突出部23が設けられており、この位置決め用突出部23には位置決めピン21が設けられ、これらの位置決めピン21にそれぞれ対応するフロントパネル7の位置決め孔22に、位置決めピン21がそれぞれ挿入されている。この形態では、2個の位置決めピン21を有している。
この実施形態の表示装置では、まず、図5(b)、図7に示すように、バックライトユニット7の位置決めピン21を、フロントパネル3の位置決め孔22に挿入し、バックライトユニット7に対するフロントパネル3を位置決めする。この状態では、バックライトユニット7の突出部7bの貫通孔7b1と、フロントパネル3の固定孔3bとが同じ位置に位置決めされているので、固定ピン9、13を、バックライトユニット7の突出部7bの貫通孔7b1、フロントパネル3の固定孔3bに容易に差し込むことができる。
なお、図7(c)に示すように、フロントパネル3の位置決め孔22の内径を、位置決めピン21がフロントパネル3の位置決め孔22を移動できる大きさとすることができる。
すなわち、フロントパネル3の位置決め孔22が、バックライトユニット7の長手方向
に長い長孔とされている。なお、位置決め孔22は、位置決めピン21が移動できれば良く、特に長孔に限定されるものではない。
この形態の表示装置では、フロントパネル3とバックライトユニット7との相対位置を微調整することができ、固定ピン9、13のフロントパネル3の固定孔3bへの差し込みを容易に行うことができる。
なお、少なくとも一方の位置決め孔22が、位置決めピン21が位置決め孔22を移動できる大きさであれば良く、両方の位置決め孔22が位置決めピン21が位置決め孔22を移動できる大きさであっても良い。
さらに、この形態では、2個の位置決めピン21を有している場合について説明したが、3個、もしくは4個以上の位置決めピンを有していても良い。この場合には、バックライトユニット7の突出部7bの貫通孔7b1と、フロントパネル3の固定孔3bとを十分に位置決めできる。
上記実施形態では、固定ピン9、13を、バックライトユニット7の突出部7bの貫通孔7b1、フロントパネル3の固定孔3bに差し込む形態であったが、バックライトユニットの突出部7bに、フロントパネル3側に突出する固定ピンを一体に設け、このフロントパネル3の固定ピン9、13に対応する位置に設けられた固定孔3bに、それぞれ差し込んでも良い。
図8は、本発明の表示装置のさらに他の形態を示すもので、この形態では、図1、図5の実施形態に対して、フロントパネル3が、バックパネルユニット7の背面に係合するフック31を有している。
このような表示装置では、バックライトユニット7のフロントパネル3からの剥離を防止できる。この形態では、特に、固定ピン9を用いてバックライトユニット7をフロントパネル3に固定した表示装置に有効である。
3 フロントパネル
3b 固定孔
7 バックライトユニット
7a 本体
7b 突出部
7b1 貫通孔
9、13 固定ピン
13a 返し
21 位置決めピン
22 位置決め孔
31 フック

Claims (7)

  1. バックライトユニットと、
    フロントパネルと、
    前記バックライトユニットと前記フロントパネルとを固定する固定ピンと、を備え、
    前記バックライトユニットは、本体と、該本体から外方に突出した複数の突出部とを有しており、
    該複数の突出部にそれぞれ設けられた貫通孔と、該貫通孔にそれぞれ対応する前記フロントパネルの固定孔とに、前記固定ピンがそれぞれ前記バックライトユニットの側から差し込まれていることを特徴とする表示装置。
  2. バックライトユニットと、
    フロントパネルと、を備え、
    前記バックライトユニットは、本体と、該本体から外方に突出した複数の突出部とを有しており、
    該複数の突出部にそれぞれ設けられた固定ピンが、前記フロントパネルの前記固定ピンに対応する位置に設けられた固定孔に、それぞれ差し込まれていることを特徴とする表示装置。
  3. 前記固定ピンは、前記フロントパネルの固定孔に嵌入されている請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記固定ピンの先端部に返しが形成されており、前記フロントパネルの固定孔を前記固定ピンが挿通し、前記返しが前記フロントパネルに係合している請求項1乃至3のうちのいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記バックライトユニットは複数の位置決めピンを具備しており、該複数の位置決めピンにそれぞれ対応する前記フロントパネルの位置決め孔に、前記複数の位置決めピンが挿入されている請求項1乃至4のうちいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記フロントパネルの位置決め孔の内径は、前記位置決めピンが前記フロントパネルの位置決め孔を移動できる大きさを有している請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記フロントパネルは、前記バックパネルユニットの背面に係合するフックを有する請求項1乃至6のうちのいずれかに記載の画像表示装置。
JP2017061200A 2017-03-27 2017-03-27 表示装置 Pending JP2018163308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061200A JP2018163308A (ja) 2017-03-27 2017-03-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061200A JP2018163308A (ja) 2017-03-27 2017-03-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018163308A true JP2018163308A (ja) 2018-10-18

Family

ID=63860116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017061200A Pending JP2018163308A (ja) 2017-03-27 2017-03-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018163308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110543036A (zh) * 2019-08-15 2019-12-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示屏

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110543036A (zh) * 2019-08-15 2019-12-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示屏
WO2021027154A1 (zh) * 2019-08-15 2021-02-18 Tcl华星光电技术有限公司 液晶显示屏
US11036072B2 (en) 2019-08-15 2021-06-15 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7586744B2 (en) Display and portable device
JP5032651B2 (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
TWI687744B (zh) 薄型窄框之顯示器以及其外框件
JP5289712B2 (ja) シールドカバー取付け構造および表示装置
TWI250334B (en) Flat display apparatus
CN106886100B (zh) 显示装置
JP2008058787A (ja) 表示装置
JP2005121758A (ja) 液晶表示装置
US20120249927A1 (en) Liquid crystal display device
JP2004348129A (ja) 液晶表示装置
TWI517115B (zh) 弧面顯示模組
US10345510B2 (en) Liquid crystal display
JP6927825B2 (ja) フレキシブルプリント基板および表示装置
KR102435476B1 (ko) 구부러진 정렬 구조물들을 갖는 광학 필름들을 갖는 디스플레이
JP2018163308A (ja) 表示装置
JP4859401B2 (ja) 表示装置
US20130107142A1 (en) Television and electronic apparatus
KR102034058B1 (ko) 표시장치
US9958599B2 (en) Display device
JP2006235252A (ja) 表示装置
JP2018169541A (ja) 表示装置
US20190129235A1 (en) Display device
JP2004240018A (ja) ディスプレイ位置決め機構
KR102107170B1 (ko) 표시장치
JP2006133650A (ja) 基板及び取付シャーシ