JP2018159327A - Supply module fixing structure - Google Patents

Supply module fixing structure Download PDF

Info

Publication number
JP2018159327A
JP2018159327A JP2017057181A JP2017057181A JP2018159327A JP 2018159327 A JP2018159327 A JP 2018159327A JP 2017057181 A JP2017057181 A JP 2017057181A JP 2017057181 A JP2017057181 A JP 2017057181A JP 2018159327 A JP2018159327 A JP 2018159327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply module
side bracket
frame
tank
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017057181A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6880888B2 (en
Inventor
匡祐 岩室
Masasuke Iwamuro
匡祐 岩室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2017057181A priority Critical patent/JP6880888B2/en
Publication of JP2018159327A publication Critical patent/JP2018159327A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6880888B2 publication Critical patent/JP6880888B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inhibit a support bracket from enlarging in a vehicle width direction.SOLUTION: A vehicle 1 includes: a tank side bracket 70 supporting a urea water tank 40 which stores urea water; a frame side bracket 80 connecting the tank side bracket 70 to a vehicle body frame 10; and a supply module 50 which is supported by the frame side bracket 80 and supplies the urea water. The supply module 50 is fixed to a front surface part 84c at a side of the frame side bracket 80 which is connected to the tank side bracket 70.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、サプライモジュール固定構造に関し、より詳細には、サプライモジュールの支持ブラケットへの固定構造に関する。   The present invention relates to a supply module fixing structure, and more particularly to a structure for fixing a supply module to a support bracket.

車体フレームにエンジン等が取り付けられているフレーム構造の車両として、例えばトラックが利用されている。トラックにおいては、尿素水を収容する尿素水タンク(液体タンク)と、尿素水を噴射ノズルへ供給するサプライモジュールとが、支持ブラケットを介して車体フレームに取り付けられている。   As a vehicle having a frame structure in which an engine or the like is attached to a vehicle body frame, for example, a truck is used. In the truck, a urea water tank (liquid tank) that stores urea water and a supply module that supplies the urea water to the injection nozzle are attached to the vehicle body frame via a support bracket.

支持ブラケットは、尿素水タンクを支持するタンク側ブラケットと、タンク側ブラケットと車体フレームを連結するフレーム側ブラケットとを有する。そして、フレーム側ブラケットには、サプライモジュールが固定される固定板が設けられている。この固定板は、車体フレームから車幅方向に離れて位置した状態で、フレーム側ブラケットに取り付けられている。   The support bracket includes a tank side bracket that supports the urea water tank, and a frame side bracket that connects the tank side bracket and the vehicle body frame. The frame side bracket is provided with a fixing plate to which the supply module is fixed. The fixing plate is attached to the frame-side bracket in a state of being separated from the vehicle body frame in the vehicle width direction.

特開2017−2849号公報JP 2017-2849 A

ところで、フレーム構造の車両の中には、尿素水タンクとサプライモジュールとが、車幅方向に沿って一列に配置されているものがある。このような車両においては、車幅方向において固定板と車体フレームとの間に空間が必要となるため、フレーム側ブラケットの車幅方向の長さが大きくなる。この結果、支持ブラケットが車幅方向に大きくなってしまう恐れがある。   By the way, in some vehicles having a frame structure, a urea water tank and a supply module are arranged in a line along the vehicle width direction. In such a vehicle, since a space is required between the fixing plate and the vehicle body frame in the vehicle width direction, the length of the frame-side bracket in the vehicle width direction is increased. As a result, the support bracket may become larger in the vehicle width direction.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、支持ブラケットが車幅方向に大きくなることを抑制することを目的とする。   Then, this invention is made | formed in view of these points, and it aims at suppressing that a support bracket becomes large in a vehicle width direction.

本発明の一の態様においては、液体を収容する液体タンクを支持するタンク側ブラケットと、前記タンク側ブラケットと車体フレームとを連結するフレーム側ブラケットと、前記フレーム側ブラケットに支持された、前記液体の供給用のサプライモジュールと、を備え、前記サプライモジュールは、前記フレーム側ブラケットにおいて前記タンク側ブラケットとの連結側の固定部に固定されている、サプライモジュール固定構造を提供する。
かかるサプライモジュール固定構造によれば、サプライモジュールがフレーム側ブラケットの固定部に固定されることで、専用の固定板をフレーム側ブラケットに取り付ける必要がなくなり、フレーム側ブラケットを車幅方向に小型化できる。この結果、支持ブラケットの車幅方向の長さを小さくできる。
In one aspect of the present invention, a tank-side bracket that supports a liquid tank that stores liquid, a frame-side bracket that connects the tank-side bracket and the vehicle body frame, and the liquid that is supported by the frame-side bracket A supply module fixing structure, wherein the supply module is fixed to a fixing portion on a connection side of the frame side bracket to the tank side bracket.
According to such a supply module fixing structure, the supply module is fixed to the fixing portion of the frame side bracket, so that it is not necessary to attach a dedicated fixing plate to the frame side bracket, and the frame side bracket can be reduced in the vehicle width direction. . As a result, the length of the support bracket in the vehicle width direction can be reduced.

また、サプライモジュール固定構造は、前記フレーム側ブラケットと前記タンク側ブラケットを連結する締結部材を更に備え、前記サプライモジュールは、前記締結部材の周囲に配置された間隔保持部材を介して、前記固定部に固定されていることとしてもよい。   The supply module fixing structure further includes a fastening member that connects the frame-side bracket and the tank-side bracket, and the supply module includes the fixing portion via a spacing member disposed around the fastening member. It is good also as being fixed to.

また、前記フレーム側ブラケットは、前記サプライモジュールを囲むように配置された第1板部材及び第2板部材を含み、前記第1板部材及び前記第2板部材は、互いに固定されていることとしてもよい。   The frame-side bracket includes a first plate member and a second plate member arranged so as to surround the supply module, and the first plate member and the second plate member are fixed to each other. Also good.

また、前記第1板部材及び前記第2板部材は、それぞれ、前記車体フレームに接するように曲げられている曲げ部を有し、前記曲げ部には、それぞれ補強板が設けられていることとしてもよい。   Further, each of the first plate member and the second plate member has a bent portion bent so as to be in contact with the vehicle body frame, and a reinforcing plate is provided in each bent portion. Also good.

本発明によれば、支持ブラケットが車幅方向に大きくなることを抑制できるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that the support bracket can be prevented from becoming large in the vehicle width direction.

本発明の一の実施形態に係る車両1の構成の一例を説明するための模式図である。It is a mimetic diagram for explaining an example of composition of vehicles 1 concerning one embodiment of the present invention. 尿素水タンク40及びサプライモジュール50を支持している支持ブラケット60を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the support bracket 60 which is supporting the urea water tank 40 and the supply module 50. FIG. 支持ブラケット60の構成を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration of a support bracket 60. サプライモジュール50の固定構造を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the fixation structure of the supply module. 比較例に係る支持ブラケット160を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the support bracket 160 which concerns on a comparative example.

<車両の構成>
図1を参照しながら、本発明の一の実施形態に係る車両1の構成の概要について説明する。
<Vehicle configuration>
The outline of the configuration of the vehicle 1 according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、一の実施形態に係る車両1の構成の一例を説明するための模式図である。車両1は、フレーム構造の車両であり、一例としてトラックである。車両1は、図1に示すように、車体フレーム10と、キャブ20と、燃料タンク30と、尿素水タンク40と、サプライモジュール50と、支持ブラケット60とを有する。   Drawing 1 is a mimetic diagram for explaining an example of composition of vehicles 1 concerning one embodiment. The vehicle 1 is a vehicle having a frame structure, and is a truck as an example. As shown in FIG. 1, the vehicle 1 includes a vehicle body frame 10, a cab 20, a fuel tank 30, a urea water tank 40, a supply module 50, and a support bracket 60.

車体フレーム10は、車両1を支える骨格である。車体フレーム10は、車両1の前後方向に延びている一対のサイドフレーム11と、一対のサイドフレーム11を連結するために車幅方向に延びているクロスフレーム12とを有する。車体フレーム10には、エンジン(不図示)が取り付けられている。   The body frame 10 is a skeleton that supports the vehicle 1. The body frame 10 includes a pair of side frames 11 extending in the front-rear direction of the vehicle 1 and a cross frame 12 extending in the vehicle width direction so as to connect the pair of side frames 11. An engine (not shown) is attached to the body frame 10.

キャブ20は、車体フレーム10の前部に位置している。キャブ20の内部には、運転手等の乗員が座る車室が形成されている。キャブ20は、車体フレーム10に取り付けられたエンジンの上方に位置している。すなわち、車両1は、キャブオーバー型の車両である。   The cab 20 is located at the front portion of the body frame 10. Inside the cab 20 is formed a passenger compartment in which a passenger such as a driver sits. The cab 20 is located above the engine attached to the vehicle body frame 10. That is, the vehicle 1 is a cab over type vehicle.

燃料タンク30は、エンジンに供給される燃料を貯蔵している。燃料タンク30は、樹脂製タンクであり、直方体の形状を成している。燃料タンク30は、外部に露出した状態で、車体フレーム10のサイドフレーム11に支持されている。燃料タンク30は、例えばバンド32を介してサイドフレーム11に取り付けられている。   The fuel tank 30 stores fuel supplied to the engine. The fuel tank 30 is a resin tank and has a rectangular parallelepiped shape. The fuel tank 30 is supported by the side frame 11 of the vehicle body frame 10 in a state exposed to the outside. The fuel tank 30 is attached to the side frame 11 via a band 32, for example.

尿素水タンク40は、エンジンの排気ガス中のNOx(窒素酸化物)を浄化するための尿素水を貯蔵している。尿素水タンク40は、樹脂製タンクであり、直方体の形状を成している。尿素水タンク40に貯蔵された尿素水は、噴射ノズルによって、エンジンの排気管内に適宜噴射される。排気ガス中のNOxは、噴射された尿素水から生成されるアンモニアによって還元浄化される。   The urea water tank 40 stores urea water for purifying NOx (nitrogen oxide) in engine exhaust gas. The urea water tank 40 is a resin tank and has a rectangular parallelepiped shape. The urea water stored in the urea water tank 40 is appropriately injected into the exhaust pipe of the engine by the injection nozzle. NOx in the exhaust gas is reduced and purified by ammonia generated from the injected urea water.

サプライモジュール50は、尿素水タンク40の尿素水を噴射ノズルへ供給する機能を有するモジュールである。サプライモジュール50は、例えば、尿素水を噴射ノズルへ供給するポンプを有する。サプライモジュール50は、尿素水タンク40と車幅方向に沿って一列に配置されており、サプライモジュール50がサイドフレーム11側に位置している。   The supply module 50 is a module having a function of supplying urea water from the urea water tank 40 to the injection nozzle. The supply module 50 includes, for example, a pump that supplies urea water to the injection nozzle. The supply modules 50 are arranged in a row along the vehicle width direction with the urea water tank 40, and the supply modules 50 are located on the side frame 11 side.

支持ブラケット60は、尿素水タンク40及びサプライモジュール50を支持するブラケットである。支持ブラケット60は、例えば鋼鈑を曲げて形成されている。支持ブラケット60は、サイドフレーム11に固定されている。   The support bracket 60 is a bracket that supports the urea water tank 40 and the supply module 50. The support bracket 60 is formed, for example, by bending a steel plate. The support bracket 60 is fixed to the side frame 11.

<支持ブラケットの詳細構成>
図2〜図4を参照しながら、支持ブラケット60の詳細構成について説明する。
<Detailed configuration of support bracket>
A detailed configuration of the support bracket 60 will be described with reference to FIGS.

図2は、尿素水タンク40及びサプライモジュール50を支持している支持ブラケット60を示す模式図である。図3は、支持ブラケット60の構成を説明するための図である。図4は、サプライモジュール50の固定構造を説明するための図である。   FIG. 2 is a schematic diagram showing a support bracket 60 that supports the urea water tank 40 and the supply module 50. FIG. 3 is a view for explaining the configuration of the support bracket 60. FIG. 4 is a view for explaining a fixing structure of the supply module 50.

支持ブラケット60は、図2及び図3に示すように、タンク側ブラケット70と、フレーム側ブラケット80とを有する。タンク側ブラケット70とフレーム側ブラケット80は、車幅方向に一列に配置されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the support bracket 60 includes a tank side bracket 70 and a frame side bracket 80. The tank side bracket 70 and the frame side bracket 80 are arranged in a line in the vehicle width direction.

タンク側ブラケット70は、図2に示すように、液体タンクである尿素水タンク40を支持している。タンク側ブラケット70は、尿素水タンク40の底面、背面、側面を囲んで支持するように構成されている。尿素水タンク40は、タンク側ブラケット70に着脱可能に載置されている。尿素水タンク40は、バンド42によってタンク側ブラケット70に保持されている。   As shown in FIG. 2, the tank-side bracket 70 supports a urea water tank 40 that is a liquid tank. The tank side bracket 70 is configured to surround and support the bottom surface, the back surface, and the side surface of the urea water tank 40. The urea water tank 40 is detachably mounted on the tank side bracket 70. The urea water tank 40 is held on the tank side bracket 70 by a band 42.

フレーム側ブラケット80は、図2に示すように、タンク側ブラケット70とサイドフレーム11とを連結している。フレーム側ブラケット80は、ボルトを介してタンク側ブラケット70に固定されていると共に、ボルトを介してサイドフレーム11に固定されている。フレーム側ブラケット80には、サプライモジュール50が固定されている。   As shown in FIG. 2, the frame side bracket 80 connects the tank side bracket 70 and the side frame 11. The frame side bracket 80 is fixed to the tank side bracket 70 via bolts and is also fixed to the side frame 11 via bolts. The supply module 50 is fixed to the frame side bracket 80.

フレーム側ブラケット80は、複数の板金を組み合わせた構造となっている。フレーム側ブラケット80は、図3に示すように、第1板部材82と、第2板部材84と、補強板86、87とを有する。第1板部材82及び第2板部材84は、サプライモジュール50を囲むように配置されている。また、第1板部材82と第2板部材84は、互いに固定されている。例えば、第1板部材82及び第2板部材84は、溶接等により固定されている。   The frame side bracket 80 has a structure in which a plurality of sheet metals are combined. As shown in FIG. 3, the frame-side bracket 80 includes a first plate member 82, a second plate member 84, and reinforcing plates 86 and 87. The first plate member 82 and the second plate member 84 are arranged so as to surround the supply module 50. Further, the first plate member 82 and the second plate member 84 are fixed to each other. For example, the first plate member 82 and the second plate member 84 are fixed by welding or the like.

第1板部材82は、図3に示すようにL字状に形成されており、左側面部82aと背面部82bとを有する。
左側面部82aは、サプライモジュール50の左側面に対向している。
背面部82bは、サイドフレーム11に接するように、左側面部82aから内側に曲げられている。背面部82bは、ボルトを介してサイドフレーム11に固定されている。
The first plate member 82 is formed in an L shape as shown in FIG. 3 and has a left side surface portion 82a and a back surface portion 82b.
The left side surface portion 82 a faces the left side surface of the supply module 50.
The back surface part 82 b is bent inward from the left side surface part 82 a so as to contact the side frame 11. The back surface portion 82b is fixed to the side frame 11 via bolts.

第2板部材84は、図3に示すように、右側面部84aと、背面部84bと、前面部84cとを有する。
右側面部84aは、サプライモジュール50の右側面に対向している。
背面部84bは、サイドフレーム11に接するように、右側面部84aから内側に曲げられている。背面部84bは、ボルトを介してサイドフレーム11に固定されている。なお、背面部82b及び背面部84bが、内側に曲げられていることで、支持ブラケット60の周囲に配置される部品との干渉を防止できる。
As shown in FIG. 3, the second plate member 84 includes a right side surface portion 84a, a back surface portion 84b, and a front surface portion 84c.
The right side surface portion 84a faces the right side surface of the supply module 50.
The back surface portion 84 b is bent inward from the right side surface portion 84 a so as to contact the side frame 11. The back surface portion 84b is fixed to the side frame 11 via bolts. In addition, interference with the components arrange | positioned around the support bracket 60 can be prevented because the back surface part 82b and the back surface part 84b are bent inside.

前面部84cは、サプライモジュール50に前面に対向している。前面部84cは、タンク側ブラケット70と連結されている。例えば、前面部84cは、締結部材97(具体的には、ボルト及びナット)によって、タンク側ブラケット70の対向部71と連結されている。前面部84cには、サプライモジュール50が固定されている。すなわち、フレーム側ブラケット80においてタンク側ブラケット70と連結される側の前面部84cは、サプライモジュール50が固定される固定部である。   The front surface portion 84c faces the supply module 50 on the front surface. The front surface portion 84 c is connected to the tank side bracket 70. For example, the front surface portion 84c is connected to the facing portion 71 of the tank side bracket 70 by a fastening member 97 (specifically, a bolt and a nut). The supply module 50 is fixed to the front surface portion 84c. That is, the front surface portion 84c on the side of the frame side bracket 80 that is connected to the tank side bracket 70 is a fixing portion to which the supply module 50 is fixed.

図4を参照しながら、サプライモジュール50の前面部84cへの固定構造について説明する。
サプライモジュール50は、固定ボルト95を介して前面部84cに固定されている。図4では、固定ボルト95が2つ示されているが、実際には、3つの固定ボルト95によってサプライモジュール50が前面部84cに固定されている。なお、固定ボルト95は、前面部84cとタンク側ブラケット70と挟むように、先端側でナット95aと螺合している。
A structure for fixing the supply module 50 to the front surface portion 84c will be described with reference to FIG.
The supply module 50 is fixed to the front surface portion 84 c via a fixing bolt 95. Although two fixing bolts 95 are shown in FIG. 4, the supply module 50 is actually fixed to the front surface portion 84 c by the three fixing bolts 95. The fixing bolt 95 is screwed with the nut 95a on the tip side so as to be sandwiched between the front face portion 84c and the tank side bracket 70.

上記のようにサプライモジュール50が、フレーム側ブラケット80の前面部84cに固定されていることで、支持ブラケット60の車幅方向の長さが大きくなることを抑制できる。以下では、図5に示す比較例と対比しながら、更に説明する。   As described above, since the supply module 50 is fixed to the front surface portion 84c of the frame side bracket 80, the length of the support bracket 60 in the vehicle width direction can be suppressed. Below, it demonstrates further, contrasting with the comparative example shown in FIG.

図5は、比較例に係る支持ブラケット160を説明するための模式図である。
比較例に係る支持ブラケット160も、タンク側ブラケット170とフレーム側ブラケット180とを有する。そして、比較例においては、サプライモジュール50が、フレーム側ブラケット180に設けられた固定板190に固定されている。固定板190は、サイドフレーム11から離れて位置している。このような比較例の場合には、フレーム側ブラケット180の車幅方向の長さが大きくなり、この結果、支持ブラケット160の車幅方向の長さが大きくなってしまう。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a support bracket 160 according to a comparative example.
The support bracket 160 according to the comparative example also includes a tank side bracket 170 and a frame side bracket 180. In the comparative example, the supply module 50 is fixed to a fixing plate 190 provided on the frame side bracket 180. The fixed plate 190 is located away from the side frame 11. In the case of such a comparative example, the length of the frame side bracket 180 in the vehicle width direction increases, and as a result, the length of the support bracket 160 in the vehicle width direction increases.

図4に戻り、説明を続ける。サプライモジュール50と前面部84cの間には、サプライモジュール50と前面部84cとの間の距離を保持する間隔保持部材であるスペーサ90が設けられている。すなわち、サプライモジュール50は、スペーサ90を挟んで前面部84cに固定されている。スペーサ90は、内部に固定ボルト95が挿通するように中空状に形成されている。スペーサ90は、締結部材97の周囲に配置されている。スペーサ90を設けることで、サプライモジュール50が、締結部材97と干渉することを防止できる。   Returning to FIG. 4, the description will be continued. Between the supply module 50 and the front surface portion 84c, a spacer 90 that is a spacing member that holds the distance between the supply module 50 and the front surface portion 84c is provided. That is, the supply module 50 is fixed to the front surface portion 84c with the spacer 90 interposed therebetween. The spacer 90 is formed in a hollow shape so that the fixing bolt 95 can be inserted therethrough. The spacer 90 is disposed around the fastening member 97. By providing the spacer 90, it is possible to prevent the supply module 50 from interfering with the fastening member 97.

補強板86は、図3に示すように、第1板部材82のサイドフレーム11に対向する側の角部に、取り付けられている。補強板86は、左側面部82aと背面部82bとに連結されている。これにより、第1板部材82の剛性が高まる。   As shown in FIG. 3, the reinforcing plate 86 is attached to the corner of the first plate member 82 on the side facing the side frame 11. The reinforcing plate 86 is connected to the left side surface portion 82a and the back surface portion 82b. Thereby, the rigidity of the 1st board member 82 increases.

補強板87は、図3に示すように、第2板部材84のサイドフレーム11に対向する側の角部に、取り付けられている。補強板87は、右側面部84aと背面部84bとに連結されている。これにより、第2板部材84の剛性が高まる。   As shown in FIG. 3, the reinforcing plate 87 is attached to the corner of the second plate member 84 on the side facing the side frame 11. The reinforcing plate 87 is connected to the right side surface portion 84a and the back surface portion 84b. Thereby, the rigidity of the 2nd board member 84 increases.

<本実施形態における効果>
上述した実施形態によれば、サプライモジュール50が、タンク側ブラケット70と車体フレーム10とを連結しているフレーム側ブラケット80において、タンク側ブラケット70との連結側の前面部84cに固定されている。
上記の構成の場合には、サプライモジュール50がフレーム側ブラケット80の前面部74cに固定されることで、専用の固定板(例えば、図5の固定板190)をフレーム側ブラケット80に取り付ける必要がなくなり、フレーム側ブラケット80を車幅方向に小型化できる。この結果、支持ブラケット60の車幅方向の長さを小さくできる。
<Effect in this embodiment>
According to the above-described embodiment, the supply module 50 is fixed to the front surface portion 84 c on the connection side with the tank side bracket 70 in the frame side bracket 80 that connects the tank side bracket 70 and the vehicle body frame 10. .
In the case of the above configuration, it is necessary to attach a dedicated fixing plate (for example, the fixing plate 190 in FIG. 5) to the frame side bracket 80 by fixing the supply module 50 to the front surface portion 74 c of the frame side bracket 80. Thus, the frame side bracket 80 can be downsized in the vehicle width direction. As a result, the length of the support bracket 60 in the vehicle width direction can be reduced.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

10 車体フレーム
40 尿素水タンク
50 サプライモジュール
60 支持ブラケット
70 タンク側ブラケット
80 フレーム側ブラケット
82 第1板部材
84 第2板部材
84c 前面部
86 補強板
90 スペーサ
95 固定ボルト
97 締結部材

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Body frame 40 Urea water tank 50 Supply module 60 Support bracket 70 Tank side bracket 80 Frame side bracket 82 1st board member 84 2nd board member 84c Front part 86 Reinforcement board 90 Spacer 95 Fixing bolt 97 Fastening member

Claims (4)

液体を収容する液体タンクを支持するタンク側ブラケットと、
前記タンク側ブラケットと車体フレームとを連結するフレーム側ブラケットと、
前記フレーム側ブラケットに支持された、前記液体の供給用のサプライモジュールと、
を備え、
前記サプライモジュールは、前記フレーム側ブラケットにおいて前記タンク側ブラケットとの連結側の固定部に固定されている、サプライモジュール固定構造。
A tank-side bracket that supports a liquid tank containing liquid;
A frame side bracket connecting the tank side bracket and the vehicle body frame;
A supply module for supplying the liquid supported by the bracket on the frame side;
With
The supply module fixing structure, wherein the supply module is fixed to a fixing portion on a connection side with the tank side bracket in the frame side bracket.
前記フレーム側ブラケットと前記タンク側ブラケットを連結する締結部材を更に備え、
前記サプライモジュールは、前記締結部材の周囲に配置された間隔保持部材を介して、前記固定部に固定されている、
請求項1に記載のサプライモジュール固定構造。
A fastening member for connecting the frame side bracket and the tank side bracket;
The supply module is fixed to the fixing portion via a spacing member arranged around the fastening member.
The supply module fixing structure according to claim 1.
前記フレーム側ブラケットは、前記サプライモジュールを囲むように配置された第1板部材及び第2板部材を含み、
前記第1板部材及び前記第2板部材は、互いに固定されている、
請求項1又は2に記載のサプライモジュール固定構造。
The frame side bracket includes a first plate member and a second plate member arranged so as to surround the supply module,
The first plate member and the second plate member are fixed to each other;
The supply module fixing structure according to claim 1 or 2.
前記第1板部材及び前記第2板部材は、それぞれ、前記車体フレームに接するように曲げられている曲げ部を有し、
前記曲げ部には、それぞれ補強板が設けられている、
請求項3に記載のサプライモジュール固定構造。


Each of the first plate member and the second plate member has a bent portion that is bent so as to contact the body frame,
Each of the bent portions is provided with a reinforcing plate,
The supply module fixing structure according to claim 3.


JP2017057181A 2017-03-23 2017-03-23 Supply module fixed structure Active JP6880888B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057181A JP6880888B2 (en) 2017-03-23 2017-03-23 Supply module fixed structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057181A JP6880888B2 (en) 2017-03-23 2017-03-23 Supply module fixed structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159327A true JP2018159327A (en) 2018-10-11
JP6880888B2 JP6880888B2 (en) 2021-06-02

Family

ID=63795917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057181A Active JP6880888B2 (en) 2017-03-23 2017-03-23 Supply module fixed structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6880888B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215891A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Bosch Corp Control device for reducing agent supply device, recovery method of reducing agent and exhaust emission control device
JP2013092114A (en) * 2011-10-26 2013-05-16 Hino Motors Ltd Tank assembly structure for vehicle
JP2015021531A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 日野自動車株式会社 Support structure of on-vehicle device
JP2017002849A (en) * 2015-06-12 2017-01-05 いすゞ自動車株式会社 Reducer tank fixing structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215891A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Bosch Corp Control device for reducing agent supply device, recovery method of reducing agent and exhaust emission control device
JP2013092114A (en) * 2011-10-26 2013-05-16 Hino Motors Ltd Tank assembly structure for vehicle
JP2015021531A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 日野自動車株式会社 Support structure of on-vehicle device
JP2017002849A (en) * 2015-06-12 2017-01-05 いすゞ自動車株式会社 Reducer tank fixing structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP6880888B2 (en) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11130526B2 (en) Rear body structure for vehicles
JP4233053B2 (en) Body front structure
US11241948B2 (en) Rear body structure for vehicles
JP2004262425A (en) Mounting structure of fuel tank
JP2010195150A (en) Vehicle body floor structure
US20170182874A1 (en) Vehicle rear portion structure
JP6450966B2 (en) Battery pack
KR20170123084A (en) Reinforcement unit for engine room
JP6211308B2 (en) Vehicle fuel supply system
CN102328692B (en) Support frame for lateral fastening of attached parts to side member of commercial vehicle chassis
JP6880888B2 (en) Supply module fixed structure
JP6641695B2 (en) Fuel cell vehicle
JP2006240451A (en) Tightening structure for support frame
JP2015182736A (en) Support structure of steering column
JP2020015356A (en) Vehicle lower part structure
JP2014201277A (en) Battery mount structure used for electric vehicle or the like
JP2017114162A (en) Suspension cross member structure
JP2018154167A (en) Tank support structure
JP6922384B2 (en) Control unit cover structure
JP2017047738A (en) Underrun protector
JP4592527B2 (en) Tank fixing device
JP2018184896A (en) Supply module
JP2013103691A (en) Rear part of vehicle body
JP2005212627A (en) Gas fuel tank supporting structure
CN111605482B (en) Unit fixing structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150