JP2018154676A - インクジェットインク組成物及び記録方法 - Google Patents

インクジェットインク組成物及び記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154676A
JP2018154676A JP2017050786A JP2017050786A JP2018154676A JP 2018154676 A JP2018154676 A JP 2018154676A JP 2017050786 A JP2017050786 A JP 2017050786A JP 2017050786 A JP2017050786 A JP 2017050786A JP 2018154676 A JP2018154676 A JP 2018154676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
ink
siloxane
transfer paper
inkjet ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017050786A
Other languages
English (en)
Inventor
尚義 加賀田
Hisayoshi Kagata
尚義 加賀田
福本 浩
Hiroshi Fukumoto
福本  浩
裕成 池田
Hiroshige Ikeda
裕成 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017050786A priority Critical patent/JP2018154676A/ja
Priority to US15/906,276 priority patent/US10385226B2/en
Priority to CN201810181751.6A priority patent/CN108625188B/zh
Priority to EP18162060.0A priority patent/EP3375829B1/en
Publication of JP2018154676A publication Critical patent/JP2018154676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/108Hydrocarbon resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/445Use of auxiliary substances before, during or after dyeing or printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Abstract

【課題】保存安定性に優れ、形成される画像の滲みや裏移りの抑制されたインクジェットインク組成物の提供。【解決手段】昇華型染料と、昇華型染料の分散剤と、シロキサンの繰り返し単位が5以上で、アルキル鎖を含む2種以上の側鎖を有する、重量平均分子量が1000以上のポリエーテルシロキサンと、を含む、インクジェットインク組成物。前記分散剤が、重量平均分子量が500以上の、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及び、ウレタン系樹脂から選択される少なくとも一種であり、前記インクジェットインク組成物の全量に対して、合計で1質量%以上20質量%以下である、インクジェットインク組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、インクジェットインク組成物及び記録方法に関する。
インクジェット記録方法は、微細なノズルからインクの小滴を吐出して、記録媒体に付着させて記録を行う方法である。この方法は、比較的安価な装置で高解像度かつ高品位な画像を、高速で記録できるという特徴を有する。インクジェット記録方法においては、用いるインクの性質、記録における安定性、得られる画像の品質をはじめとして、非常に多くの検討要素があり、インクジェット記録装置のみならず、用いるインクジェットインク組成物に対する研究も盛んである。
また、インクジェット記録方法を用いて、布帛等を染色(捺染)することも行われている。従来、布帛(織布や不織布)に対する捺染方法としては、スクリーン捺染法、ローラー捺染法等が用いられてきたが、多種少量生産性ならびに即時プリント性等の観点から、インクジェット記録方法を適用することが有利であるため種々検討されている。
例えば、特許文献1には、樹脂によって分散された分散染料と、シロキサン系の界面活性剤とを含む捺染用インクジェットインクが開示されている。
特開2016−141686号公報
捺染の一態様として、昇華型染料(昇華型染料ともいう)を用いた転写型の捺染方法がある。係る捺染方法は、捺染対象の媒体(布帛等)に直接にはインクジェットインク組成物を付着させず、転写元となる転写媒体(紙等)へインクジェットインク組成物を付着させた後、当該転写媒体から捺染対象の媒体へと染料を転写して染色される。
転写による捺染方法では、インクジェットインク組成物に昇華型染料が配合され、一旦転写元の媒体に付着される。その後、例えば蒸気、熱によって昇華染料を昇華させ、捺染対象の媒体(布帛等)を染色する乾式(気相)の染色方法である。そのため、転写元の媒体におけるインクジェットインク組成物の浸透や滲みが、最終的な捺染対象の媒体で得られる画質に影響することになる。このように、昇華転写法に用いられるインクジェットインク組成物に求められる物性は、布帛へ直接付着させて捺染する際に求められる物性とは異なる点がある。
特許文献1に記載のインクジェットインクは、分散染料を分散樹脂によって分散させており、さらにシロキサン系の界面活性剤により系(インク)の安定性を維持することを試みている。シロキサン系の界面活性剤は表面張力を低下させる点で優れると考えられる。
ここで、昇華型染料は、総じて分散染料よりも分散安定性が劣り、分散性を向上させるために昇華型染料用の分散剤が用いられる。ところがある種の分散剤を用いて、これにシロキサン系の界面活性剤を適用すると、シロキサン系の界面活性剤の界面活性能が変化して、インクの保存安定性や形成される画像の滲みが意図したよりも悪くなることが分かってきた。発明者らの検討によると、係る保存安定性の劣化は、シロキサン系界面活性剤の
経時的な分解が一因であることが分かってきた。
本発明の幾つかの態様に係る目的の一つは、保存安定性に優れ、形成される画像の滲みの抑制されたインクジェットインク組成物、及び、これを用いた記録方法を提供することにある。
本発明は上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様又は適用例として実現することができる。
本発明に係るインクジェットインク組成物の一態様は、
昇華型染料と、
前記昇華型染料の分散剤と、
重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上のポリエーテルシロキサンと、
を含む。
このようなインクジェットインク組成物によれば、保存安定性に優れ、形成される画像の滲みを抑制することができる。すなわち、ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上であることにより、仮にポリエーテルシロキサンの分解が生じたとしても、ポリエーテルシロキサンの構造を残存させて界面活性能を良好に保つことができる。これにより、インクジェットインク組成物を長期保存した場合でも表面張力の低い状態を保つことができ、保存安定性が良好、かつ、形成される画像の滲みが抑制された良好な画像を形成することができる。
本発明に係るインクジェットインク組成物において、
前記ポリエーテルシロキサンは、2種以上の側鎖を有し、
前記側鎖のうち少なくとも1つが、アルキル鎖であってもよい。
このようなインクジェットインク組成物によれば、ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量が大きくても、アルキル鎖の存在によってポリエーテルシロキサンの界面活性能を高く維持できるので、より表面張力を低く保ちやすい。
本発明に係るインクジェットインク組成物において、
前記分散剤が、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及び、ウレタン系樹脂から選択される少なくとも一種であり、重量平均分子量が500以上であってもよい。
このようなインクジェットインク組成物によれば、昇華型染料の分散安定性がさらに良好である。さらに、このような重量平均分子量の大きい樹脂分散剤を用いることにより、ポリエーテルシロキサンがより分解しやすくなるにもかかわらず、ポリエーテルシロキサンが、重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上であることにより、界面活性能を維持できるので、保存安定性に優れ、形成される画像の滲みを抑制することができ、より顕著な効果を奏することができる。
本発明に係るインクジェットインク組成物において、
前記分散剤は、前記インクジェットインク組成物の全量に対して、合計で1質量%以上20質量%以下であってもよい。
このようなインクジェットインク組成物によれば、色材の分散性がさらに良好である。
本発明に係るインクジェットインク組成物において、
静的表面張力が、35mN/m以下であってもよい。
このようなインクジェットインク組成物によれば、形成される画像の滲みがさらに抑制され、さらに良好な画像を形成することができる。
本発明に係るインクジェットインク組成物において、
前記ポリエーテルシロキサンは、前記インクジェットインク組成物中で、シロキサン単位から、エーテル鎖が一部遊離しており、
前記遊離したエーテル鎖の前記ポリエーテルシロキサン全体に対する割合は、50%以下であってもよい。
このようなインクジェットインク組成物は、保存安定性が良好である。
本発明に係る記録方法の一態様は、
上述のインクジェットインク組成物を、記録ヘッドから吐出して転写紙に付着させる付着工程と、
前記付着工程の後に前記転写紙を加熱する第1加熱工程と、
を含む。
このような記録方法によれば、上述のインクジェットインク組成物を用いるため、滲みの少ない良好な記録物を作成することができる。また、上述のインクジェットインク組成物を用いるので、インクジェットインク組成物を長期保存した後でも、良好な記録物を形成することができる。
本発明に係る記録方法において、
前記付着工程で、前記記録ヘッド及び前記転写紙の少なくとも一方を加熱する第2加熱工程を含んでもよい。
このような記録方法によれば、インクジェットインク組成物の粘度が高まったとしても、記録ヘッドからの吐出を良好に行うことができ、良好な画像を形成することができる。
実施形態に係るインクジェット記録装置の概略を示す模式図。
以下に本発明のいくつかの実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の一例を説明するものである。本発明は以下の実施形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。
1.インクジェットインク組成物
本実施形態のインクジェットインク組成物は、昇華型染料と、昇華型染料の分散剤と、重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上のポリエーテルシロキサンと、を含む。
1.1.昇華型染料
本実施形態のインクジェットインク組成物は、昇華型染料(以下「昇華染料」「昇華性染料」ともいう。)を含む。昇華型染料とは、ポリエステル、ナイロン、アセテート等の疎水性合成繊維の染着に好適に用いられる染料であり、水に不溶または難溶の化合物であ
る。また昇華型染料は、加熱により昇華する性質を有する染料である。本実施形態のインクジェットインク組成物に用いられる昇華型染料としては、特に制限されないが、具体的には以下に例示するものが挙げられる。
昇華型染料としては、上記のような性質を有する分散染料、溶剤染料等を用いることができる。このような染料の具体例としては、C.I.ディスパースイエロー3、7、8、23、39、51、54、60、71、86;C.I.ディスパースオレンジ1、1:1、5、20、25、25:1、33、56、76;C.I.ディスパースブラウン2;C.I.ディスパースレッド11、50、53、55、55:1、59、60、65、70、75、93、146、158、190、190:1、207、239、240;C.I.バットレッド41;C.I.ディスパースバイオレット8、17、23、27、28、29、36、57;C.I.ディスパースブルー19、26、26:1、35、55、56、58、64、64:1、72、72:1、81、81:1、91、95、108、131、141、145、359;C.I.ソルベントブルー36、63、105、111等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし2種類以上を併用してもよい。
本実施形態のインクジェットインク組成物は、上記例示した染料の中でも、インクジェットインク組成物の保存安定性の観点から、C.I.ディスパースイエロー3、7、8、23、51、54、60、71、86;C.I.ディスパースオレンジ20、25、25:1、56、76;C.I.ディスパースブラウン2;C.I.ディスパースレッド11、53、55、55:1、59、60、65、70、75、146、190、190:1、207、239、240;C.I.バットレッド41;C.I.ディスパースバイオレット8、17、23、27、28、29、36、57;C.I.ディスパースブルー26、26:1、55、56、58、64、64:1、72、72:1、81、81:1、91、95、108、131、141、145、359;C.I.ソルベントブルー36、63、105、111等がより好ましい。
上記例示した昇華型染料は、いずれも水に不溶または難溶の化合物であるが、例えば後述する分散剤によって、特定の濃度範囲であれば水に対して良好に分散することができる。また、上記例示した昇華型染料は、それぞれ分散性や溶解性において若干の差異がある。すなわち、昇華型染料の種類によっては、分散剤の好適な濃度範囲が異なるし、分散剤による溶解性も異なる。
上記例示した昇華型染料は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用した混色として用いてもよい。
昇華型染料の合計の含有量は、インクジェットインク組成物100質量%に対して、10質量%以下、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下であり、より好ましくは0.2質量%以上9.0質量%以下であり、さらに好ましくは0.3質量%以上8.0質量%以下である。
分散染料の含有量が0.1質量%以上であることにより、得られる染色物(転写先)の発色性(OD値)がより優れる傾向にある。また、昇華型染料の含有量が10質量%以下であることにより、吐出安定性が良好となる傾向がある。
1.2.分散剤
本実施形態のインクジェットインク組成物は、昇華型染料の分散剤を含む。分散剤は、上述の昇華型染料をインクジェットインク組成物中で分散させる機能を有している。分散剤としては、特に限定されないが、アニオン系分散剤、ノニオン系分散剤、高分子分散剤(樹脂分散剤)が挙げられる。
アニオン系分散剤としては、芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物が好ましく挙げられる。芳香族スルホン酸のホルマリン縮合物における「芳香族スルホン酸」としては、例えば、クレオソート油スルホン酸、クレゾールスルホン酸、フェノールスルホン酸、β−ナフトールスルホン酸、メチルナフタレンスルホン酸、ブチルナフタレンスルホン酸等のアルキルナフタレンスルホン酸、β−ナフタレンスルホン酸とβ−ナフトールスルホン酸との混合物、クレゾールスルホン酸と2−ナフトール−6−スルホン酸との混合物、リグニンスルホン酸及びその塩等が挙げられる。
また、アニオン系分散剤としては、β−ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、および、クレオソート油スルホン酸のホルマリン縮合物及びその塩が好ましく、ナトリウム塩がさらに好ましい。
ノニオン系分散剤としては、フィトステロールのエチレンオキサイド付加物、コレスタノールのエチレンオキサイド付加物等が挙げられる。
これらのうち、ナフタレンスルホン酸系分散剤の市販品としては、デモールNL:ナフタレンスルホン酸、花王株式会社製、デモールMS、デモールN、デモールRN、デモールRN-L、デモールSC−30、デモールSN−B、デモールSS−L、デモールT、デモールT−45等が挙げられる。
また、高分子分散剤(「樹脂分散剤」ともいう。)としては、ポリアクリル酸、アクリル酸−アクリルニトリル共重合体、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体等のアクリル系樹脂及びその塩;スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体等のスチレン系樹脂及びその塩;イソシアネート基とヒドロキシル基とが反応したウレタン結合を含む高分子化合物(樹脂)であって直鎖状の及び/又は分岐状であってもよく、架橋構造の有無を問わないウレタン系樹脂及びその塩;ポリビニルアルコール類及びその塩;ポリビニルピロリドン類及びその塩;ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体及びその塩;酢酸ビニル−マレイン酸エステル共重合体及びその塩;並びに;酢酸ビニル−クロトン酸共重合体及びその塩等を挙げることができる。
スチレン系樹脂分散剤の市販品としては、例えば、X−200、X−1、X−205、X−220(星光PMC社製)等が挙げられる。アクリル系樹脂分散剤の市販品としては、BYK−190、BYK−187、BYK−191、BYK−194N、BYK−199(ビックケミー株式会社製)等が挙げられる。また、ウレタン系樹脂分散剤の市販品としては、BYK−184、BYK−182、BYK−183、BYK−185(ビックケミー株式会社製)等が挙げられる。
分散剤は、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。分散剤の合計の含有量は、インクジェットインク組成物100質量%に対して、0.1質量%以上30質量%以下、好ましくは0.5質量%以上25質量%以下、より好ましくは1質量%以上20質量%以下、さらに好ましくは1.5質量%以上15質量%以下である。分散剤の含有量が0.1質量%以上であることにより、昇華型染料の分散安定性を確保することができる。また
、分散剤の含有量が30質量%以下であれば、昇華型染料を溶解させすぎることがなく、かつ、粘度を小さく抑えることができる。
上記例示した分散剤のなかでも、樹脂分散剤、特に、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及び、ウレタン系樹脂から選択される少なくとも一種であることがさらに好ましい。またこの場合、分散剤の重量平均分子量は、500以上であることがさらに好ましい。分散剤としてこのような樹脂分散剤を用いることにより、昇華型染料の分散安定性をさらに良好にすることができる。
発明者らの検討により、このような樹脂分散剤は、組成物中でポリエーテルシロキサンと共存することにより、ポリエーテルシロキサンのポリエーテル鎖をシロキサン鎖から脱離させる反応を誘発しやすいことが分かってきた。そのような性質を有する樹脂分散剤を用いたとしても、重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上というポリエーテルシロキサン(後述)を用いることにより、インクジェットインク組成物の表面張力を良好に保つことができるので、形成される画像の滲みを抑制することができる。
すなわち、昇華型染料の分散性をより高めるために、ポリエーテルシロキサンにとって有利ではない樹脂分散剤を用いたとしても、良好な画像を形成することができる点で、下記のポリエーテルシロキサンを用いることによる効果はより顕著に現れていると言える。
1.3.ポリエーテルシロキサン
本実施形態に係るインクジェットインク組成物は、重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上であるポリエーテルシロキサンを含有する。係るポリエーテルシロキサンの骨格は、例えば、下記式(I)で表される。
Figure 2018154676
式(I)中、Rは、アルキル基を表す。
また、式(I)中、xは、自然数を表し、y、z、m及びnは、それぞれ独立に0以上の整数を表し、x+yが4以上(x+y≧4)の整数、すなわち、シロキサンの繰り返し単位が5以上である。シロキサンの繰り返し単位(上記「−Si−O−」の連鎖のうちの1つ)については、その順序は問わず、ランダムであってもブロックであってもよい。
また、式(I)中、EOはエチレンオキシ基を表し、POはプロピレンオキシ基を表し、mおよびnは0以上の整数を表すが、但しm+nは1以上の整数を表し、EOおよびPOは、〔 〕内においてその順序は問わず、ランダムであってもブロックであってもよい
式(I)中、Rは、アルキル基であれば特に限定されないが、その炭素数は、1以上20以下、好ましくは1以上16以下、より好ましくは2以上8以下である。
式(I)中、yが0でない(y≧1)場合には、式(I)の化合物は、2種以上の側鎖を有することになる。この場合、Rが炭素数2以上のアルキル鎖であると、側鎖のうち少なくとも1つがアルキル鎖であるポリエーテルシロキサンとなる。このようなポリエーテルシロキサンを用いると、ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量が大きくても、アルキル鎖の存在によってポリエーテルシロキサンの界面活性能が高まり、よりインクジェットインク組成物の表面張力を低く保ちやすい。
なお、式(I)中、yが0である場合には、側鎖にアルキル鎖を有しないポリエーテルシロキサンとなるが、このようなポリエーテルシロキサンであっても、十分な界面活性能を有するため、インクジェットインク組成物の表面張力を低く保ちやすい。
ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量は、適宜の溶媒に溶解した溶液を作成して、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)より、例えば、ポリスチレン換算により、測定することができる。なお、本実施形態のインクジェットインク組成物は、重量平均分子量が1000以上のポリエーテルシロキサンを含むが、1000未満のポリエーテルシロキサンを含んでも構わない。
ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量は、1000以上、好ましくは1200以上、好ましくは1500以上、さらに好ましくは2000以上である。ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量が1000以上であることにより、分散剤等の影響により、ポリエーテルシロキサンの分解が生じたとしても、十分な界面活性能を発揮することができ、インクジェットインク組成物の表面張力を、長期間にわたって低く維持することができる。
ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量の大小は、ポリエーテル鎖の長さ、及び/又は、シロキサンの繰り返し単位の数により変化する。発明者らは、ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量は、ポリエーテル鎖に主に依存すると考えている。したがって、ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量を調節する場合には、ポリエーテル鎖の鎖長及び数(上記xの値)を変更することがより効果的であると考えられる。シロキサンの繰り返し単位の数は、例えば、NMR(核磁気共鳴)によって測定することができる。
ここで、ポリエーテルシロキサンの分解について説明する。発明者らは、ポリエーテルシロキサンは、インクジェットインク組成物に配合された場合に徐々に分解していくことを突き止めている。係る分解は、ポリエーテルシロキサンのシロキサンの繰り返し単位の連鎖を主鎖とした場合、主鎖からポリエーテル鎖が脱離する態様が主となっている。ポリエーテルシロキサンの分解は、ポリエーテルシロキサンから、全てのポリエーテル鎖が脱離する態様も含まれるが、複数あるポリエーテル鎖の一部が脱離していくことが分かってきている。
したがって、分解によって生じる分子としては、元のポリエーテルシロキサンからポリエーテル鎖が一部又は全部脱離した分子、及び、脱離したポリエーテル分子が主である。製造直後及び長期保存後のいずれの場合であっても、インクジェットインク組成物において、脱離したポリエーテル分子(B)と、元のポリエーテルシロキサン分子(A)との質量比(B/A)は、60%以下、好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下である。このような範囲であれば、インクジェットインク組成物の表面張力を良好な十分に低い範囲に維持することができる。
発明者らによると、ポリエーテルシロキサンの分解は、昇華型染料の分散剤が、樹脂分散剤である場合に、より生じやすい傾向があることが分かっている。そのメカニズムは必ずしも明らかではないが、樹脂分散剤とシロキサンの連鎖との接触によって、ポリエーテルの脱離が生じやすくなる。
シロキサンの繰り返し単位の数が多く、上記式(I)のxが大きければ、ポリエーテル鎖が脱離しても、シロキサンの連鎖に残存するポリエーテル鎖が多く、ポリエーテルシロキサンの界面活性能が阻害され難いため、インクジェットインク組成物の表面張力を良好な範囲にすることができる。すなわち、昇華型染料の分散剤が、樹脂分散剤である場合には、ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量が1000以上、かつ、シロキサンの繰り返し単位の数が5以上、好ましくは10以上、より好ましくは20以上であることにより、インクジェットインク組成物の表面張力を良好な範囲にする作用が強いということができる。
重量平均分子量が1000以上、かつ、シロキサンの繰り返し単位の数が5以上のポリエーテルシロキサンの具体例としては、例えば、BYK−378、BYK−331(いずれも、ビックケミー株式会社製)等が挙げられる。
1.4.その他の成分
1.4.1.水溶性有機溶剤
本実施形態のインクジェットインク組成物は、水溶性有機溶剤を含んでもよい。水溶性有機溶剤を含むことにより、インクジェットインク組成物の保湿性を高め、インクジェット法による吐出安定性を優れたものとしつつ、長期放置時による記録ヘッドからの水分蒸発を効果的に抑制することができる。また、これにより、ノズルの目詰まりを生じやすい種の染料を用いた場合でも、放置回復性や連続吐出安定性を良好に維持することができる。水溶性有機溶剤としては、アルキルポリオール、含窒素環式化合物、グリコールエーテル等が挙げられる。
アルキルポリオールとしては、1,2−ブタンジオール[194℃]、1,2−ペンタンジオール[210℃]、1,2−ヘキサンジオール[224℃]、1,2−ヘプタンジオール[227℃]、1,3−プロパンジオール[210℃]、1,3−ブタンジオール[230℃]、1,4−ブタンジオール[230℃]、1,5−ペンタンジオール[242℃]、1,6−ヘキサンジオール[250℃]、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール[226℃]、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール[230℃]、2−メチル−1,3−プロパンジオール[214℃]、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール[210℃]、3−メチル−1,3−ブタンジオール[203℃]、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール[244℃]、3−メチル−1,5−ペンタンジオール[250℃]、2−メチルペンタン−2,4−ジオール[197℃]、ジエチレングリコール[245℃]、ジプロピレングリコール[232℃]、トリエチレングリコール[287℃]、グリセリン[290℃]等が挙げられる。なお、括弧内の数値は標準沸点を表す。これらのアルキルポリオールは、1種単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
また、含窒素複素環式化合物としては例えば、ε−カプロラクタム[136℃]等のラクタム類が挙げられ、水溶性有機溶剤としては、γ−ブチロラクトン[204℃]等のラクトン類、ベタイン化合物等が挙げられる。さらに、グリコールエーテルを含んでもよく、これにより組成物の濡れ性や浸透速度を制御できる場合がある。
グリコールエーテルとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールから選択されるグリコールのモノアルキルエーテルが好ましい。より好ましくは、メチルトリグリコール(トリエチレングリコールモノメチルエーテル)、ブチルトリグリコール(トリエチレングリコールモノブチルエーテル)、ブチルジグリコール(ジエチレングリコールモノブチルエーテル)、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル等が挙げられ、典型例としてジエチレングリコールモノブチルエーテル[230℃]が挙げられる。括弧内の数値は標準沸点を表す。
このような水溶性有機溶剤は、複数種を混合して用いてもよい。また、本項目で説明している水溶性有機溶剤の配合量は、インクジェットインク組成物の粘度調整、保湿効果による目詰まり防止の点から、インクジェットインク組成物の全量に対して合計で、0.2質量%以上30質量%以下、好ましくは0.4質量%以上20質量%以下、より好ましくは0.5質量%以上15質量%以下、さらに好ましくは0.7質量%以上10質量%以下である。
1.4.2.界面活性剤
本実施形態に係るインクジェットインク組成物は、上述の重量平均分子量が1000以上、シロキサンの繰り返し単位の数が5以上のポリエーテルシロキサンの他に、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤は、インクジェットインク組成物の表面張力を低下させ記録媒体との濡れ性(布帛等への浸透性)を調整、向上させるために用いることができる。界面活性剤としては、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤のいずれも使用することができ、さらにこれらは併用してもよい。また、界面活性剤の中でも、アセチレングリコール系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、及びフッ素系界面活性剤を好ましく用いることができる。
アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、サーフィノール104、104E、104H、104A、104BC、104DPM、104PA、104PG−50、104S、420、440、465、485、SE、SE−F、504、61、DF37、CT111、CT121、CT131、CT136、TG、GA、DF110D(以上全て商品名、AirProductsandChemicals.Inc.社製)、オルフィンB、Y、P、A、STG、SPC、E1004、E1010、PD−001、PD−002W、PD−003、PD−004、PD−005、EXP.4001、EXP.4036、EXP.4051、AF−103、AF−104、AK−02、SK−14、AE−3(以上全て商品名、日信化学工業社製)、アセチレノールE00、E00P、E40、E100(以上全て商品名、川研ファインケミカル社製)が挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、特に限定されないが、ポリシロキサン系化合物が好ましく挙げられる。当該ポリシロキサン系化合物としては、特に限定されないが、例えばポリエーテル変性オルガノシロキサンが挙げられる。当該ポリエーテル変性オルガノシロキサンの市販品としては、例えば、BYK−306、BYK−307、BYK−333、BYK−341、BYK−345、BYK−346、BYK−348、BYK−349(以上商品名、BYK社製)、KF−351A、KF−352A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、KF−640、KF−642、KF−643、KF−6020、X−22−4515、KF−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(以上商品名、信越化学工業社製)が挙げられる。
フッ素系界面活性剤としては、フッ素変性ポリマーを用いることが好ましく、具体例としては、BYK−340(ビックケミー・ジャパン社製)が挙げられる。
インクジェットインク組成物に界面活性剤を配合する場合には、インクジェットインク組成物全体に対して、界面活性剤の合計で0.01質量%以上3質量%以下、好ましくは0.05質量%以上2質量%以下、さらに好ましくは0.1質量%以上1.5質量%以下、特に好ましくは0.2質量%以上1質量%以下配合することが好ましい。
また、インクジェットインク組成物が界面活性剤を含有することにより、ヘッドからインクを吐出する際の安定性が増す傾向がある。また、適切な量の界面活性剤の使用は、布帛への浸透性が向上し、前処理組成物との接触を増やすことができる場合がある。
1.4.3.pH調整剤
本実施形態のインクジェットインク組成物は、pHを調整する目的で、pH調整剤を添加することができる。pH調整剤としては、特に限定されないが、酸、塩基、弱酸、弱塩基の適宜の組み合わせが挙げられる。そのような組み合わせに用いる酸、塩基の例としては、無機酸として、硫酸、塩酸、硝酸等、無機塩基として水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア等が挙げられ、有機塩基として、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、トリプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(THAM)等が挙げられ、有機酸として、アジピン酸、クエン酸、コハク酸、乳酸、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸(BES)、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、モルホリノエタンスルホン酸(MES)、カルバモイルメチルイミノビス酢酸(ADA)、ピペラジン−1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)(PIPES)、N−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン酸(ACES)、コラミン塩酸、N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−2−アミノエタンスルホン酸(TES)、アセトアミドグリシン、トリシン、グリシンアミド、ビシン等のグッドバッファー、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液等を用いてもよい。さらに、これらのうち、pH調整剤の一部又は全部として、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン等の第三級アミン、及び、アジピン酸、クエン酸、コハク酸、乳酸等のカルボキシル基含有有機酸、が含まれることが、pH緩衝効果をより安定に得ることができるため好ましい。
1.4.4.水
本実施形態に係るインクジェットインク組成物は、水を含んでもよい。水としては、例えば、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、及び蒸留水等の純水、並びに超純水のような、イオン性不純物を極力除去したものが挙げられる。また、紫外線照射又は過酸化水素の添加等によって滅菌した水を用いると、インクジェットインク組成物を長期保存する場合に細菌類や真菌類の発生を防止することができる。
水の含有量は、インクジェットインク組成物の総量に対して、30質量%以上、好ましくは40質量%以上であり、より好ましくは45質量%以上であり、さらに好ましくは50質量%以上である。なおインクジェットインク組成物中の水というときには、例えば、原料として用いる色材分散液、添加する水を含むものとする。水の含有量が30質量%以上であることにより、インクジェットインク組成物を比較的低粘度とすることができる。また、水の含有量の上限は、インクジェットインク組成物の総量に対して、好ましくは90質量%以下であり、より好ましくは85質量%以下であり、さらに好ましくは80質量%以下である。
1.4.5.尿素類
インクジェットインク組成物の保湿剤として、あるいは、染料の染着性を向上させる染着助剤として、尿素類を使用してもよい。尿素類の具体例としては、尿素、エチレン尿素
、テトラメチル尿素、チオ尿素、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。尿素類を含有する場合には、その含有量は、インク組成物の全質量に対して、1質量%以上10質量%以下とすることができる。
1.4.6.糖類
インクジェットインク組成物の固化、乾燥を抑制する目的で、糖類を使用してもよい。糖類の具体例としては、グルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、グルシトール(ソルビット)、マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、トレハロース、及びマルトトリオース等が挙げられる。
1.4.7.キレート化剤
インクジェットインク組成物中の不要なイオンを除去する目的で、キレート化剤を使用してもよい。キレート化剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸及びそれらの塩類(エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム塩、又は、エチレンジアミンのニトリロトリ酢酸塩、ヘキサメタリン酸塩、ピロリン酸塩、若しくはメタリン酸塩等)等が挙げられる。
1.4.8.防腐剤、防かび剤
インクジェットインク組成物は、防腐剤、防かび剤を使用してもよい。防腐剤、防かび剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベンゾイソチアゾリン−3−オン(ゼネカ社のプロキセルCRL、プロキセルBDN、プロキセルGXL、プロキセルXL.2、プロキセルTN、プロキセルLV)、4−クロロ−3−メチルフェノール(バイエル社のプリベントールCMK等)などが挙げられる。
1.4.9.その他
さらに上記以外の成分として、例えば、防錆剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、酸素吸収剤、溶解助剤など、インクジェット用のインク組成物において通常用いることができる添加剤を含有してもよい。
1.5.インク組成物の製造及び物性
本実施形態に係るインク組成物は、上記した各成分を、任意な順序で混合し、必要に応じて濾過等をして不純物を除去することにより得られる。各成分の混合方法としては、メカニカルスターラー、マグネチックスターラー等の撹拌装置を備えた容器に順次材料を添加して撹拌混合する方法が好適に用いられる。
本実施形態に係るインク組成物は、印捺品質とインクジェット捺染用インクとしての信頼性とのバランスの観点から、20℃における表面張力が20〜40mN/mであることが好ましく、25〜38mN/mであることがより好ましく、35mN/m以下であることがさらに好ましい。なお、表面張力の測定は、自動表面張力計CBVP−Z(協和界面科学社製)を用いて、20℃の環境下で白金プレートを組成物で濡らしたときの表面張力を確認することにより測定することができる。
また、同様の観点から、インク組成物の20℃における粘度は、1.5〜10mPa・sであることが好ましく、2〜8mPa・sであることがより好ましい。表面張力及び粘度を前記範囲内とするには、上述した水溶性有機溶剤や界面活性剤の種類、及びこれらと水の添加量等を適宜調整すればよい。なお、粘度の測定は、粘弾性試験機MCR−300(Pysica社製)を用いて、20℃の環境下で、Shear Rateを10〜10
00に上げていき、Shear Rate200時の粘度を読み取ることにより測定することができる。
本実施形態のインクジェットインク組成物は、pHが5.8以上10.5以下、好ましくは6.0以上10.0以下、より好ましくは6.0以上9.5以下、さらに好ましくは7.0以上8.5以下であることが好ましい。インクジェットインク組成物のpHがこの範囲であれば、インクジェットインク組成物中における昇華型染料の保存安定性が向上し、得られる画像の発色性や色相の変化を生じにくいので、所定のデザインの色を良好に再現することができる。
1.6.作用効果
本実施形態のインクジェットインク組成物によれば、保存安定性に優れ、形成される画像の滲みを抑制することができる。すなわち、ポリエーテルシロキサンの重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上であることにより、仮にポリエーテルシロキサンの分解が生じたとしても、ポリエーテルシロキサンの構造を残存させて界面活性能を良好に保つことができる。これにより、インクジェットインク組成物を長期保存した場合でも表面張力の低い状態を保つことができ、保存安定性が良好、かつ、形成される画像の滲みが抑制された良好な画像を形成することができる。
2.記録方法
上述のインクジェットインク組成物は、昇華転写を利用した布帛等に対する染色方法(昇華転写インクジェット記録方法)に好適に適用することができる。本実施形態の記録方法は、転写元記録物の製造方法、及び/又は、染色物(染色布帛)の製造方法ということもできる。
昇華転写を利用した染色方法としては、例えば、紙等のシート状の中間転写媒体(転写紙等)に昇華型染料を含むインク組成物を用いてインクジェット方式による印刷を行った後、布帛等の転写紙に中間転写媒体を重ねて、加熱により昇華転写する方法がある。本実施形態の記録方法は、少なくとも、上述のインクジェットインク組成物を、記録ヘッドから吐出して転写紙に付着させる付着工程と、付着工程の後に転写紙を加熱する第1加熱工程と、を含む。
2.1.付着工程
本工程では、インクジェット法を用いて、インクジェットインク組成物を記録ヘッドから吐出して中間転写媒体(転写紙)の記録面に付着させる。インクジェット法によるインク組成物の吐出は、液滴吐出装置(例えば後述のインクジェット記録装置)を用いて行うことができる。
中間転写媒体(転写紙)としては、例えば、普通紙等の紙、インク受容層が設けられた記録媒体(インクジェット用専用紙、コート紙等で呼称される)等を用いることができるが、シリカ等の無機微粒子でインク受容層が設けられた紙がより好ましい。これにより、中間転写媒体に付与されたインク組成物が乾燥する過程で、記録面に滲み等が抑制された中間記録物を得ることができる。また、このような媒体であれば、さらに記録面の表面に昇華型染料を留めやすく、後の転写工程において、昇華型染料の昇華をより効率的に行うことができる。本工程では、複数種の上述したインクジェットインク組成物を用いてもよい。
2.2.加熱工程
本実施形態の記録方法は、付着工程の後に転写紙を加熱する第1加熱工程を含む。第1加熱工程は、インクジェットインク組成物を転写紙(中間記録媒体)へ吐出した後に加熱
する工程である。第1加熱工程を行うことにより、付着工程で付着されたインクジェットインク組成物の乾燥が促進され、画像の滲みが抑制されるとともに、裏移りも抑制される場合がある。なお、裏移りとは、例えば、転写紙がロールで巻き取られる等、重ねられる場合に、記録面に接した裏面に対してインクジェットインク組成物の成分が移動する現象を指す。
第1加熱工程における転写紙の到達温度は、好ましくは60℃以上であり、より好ましくは70℃以上120℃以下であり、さらに好ましくは70℃以上110℃以下である。このような範囲であれば、昇華型染料が昇華しにくく、かつ良好な乾燥速度を得ることができる。
2.3.その他の工程
本実施形態の記録方法は、付着工程で、記録ヘッド及び転写紙の少なくとも一方を加熱する第2加熱工程を含んでもよい。さらに、本実施形態の記録方法は、転写紙の記録面に布帛を配置する工程、及び、転写紙及び布帛を加熱する工程、を含んでもよい。
第2加熱工程としては、例えば、輻射熱により記録ヘッドを加温する工程である。本実施形態に係るインクジェットインク組成物によれば、記録ヘッドが加温されるような場合においてもノズル目詰まりを抑制することができ、吐出安定性を確保することができる。インクジェットインク組成物を吐出させる際の加熱温度は、例えば、30〜60℃が好ましく、より好ましくは40〜60℃である。
第2加熱工程において、転写紙を加熱してもよい。このようにすれば、インクジェットインク組成物が加温された転写紙に付着することになるため、付着後、すみやかに乾燥しやすくなり画像の滲みや裏移りをさらに抑制することができる。転写紙の表面温度は、例えば、30〜60℃が好ましく、より好ましくは35〜50℃であり、さらに好ましく35〜45℃である。
本実施形態の記録方法は、インクジェットインク組成物が付与された中間転写媒体(転写紙)の記録面を、被染色物(布帛等)と対向させた状態(転写紙の記録面に、布帛等を配置した状態)で加熱し、インクジェットインク組成物に含まれる昇華型染料を被染色物に転写させる工程を含んでもよい。これにより、布帛等の被染色物とした染色物が得られる。
転写工程での加熱温度は、特に規定されるものではないが、160℃以上220℃以下、好ましくは170℃以上200℃以下である。これにより、昇華型染料を被染色物に転写させるのに十分なエネルギーを与えることができ、染色物の生産性を優れたものとすることができる。
転写工程での加熱時間は、加熱温度にもよるが、30秒以上90秒以下、好ましくは45秒以上60秒以下である。これにより、昇華型染料を被染色物に転写させるのに十分なエネルギーを得ることができ、染色物の生産性を特に優れたものとすることができる。
また、転写工程は、インクジェットインク組成物が付与された中間転写媒体を、被染色物と対向させた状態で加熱することにより行えばよいが、中間転写媒体と被染色物とを密着させた状態で加熱することにより行うことがより好ましい。これにより、例えば、より鮮明な画像を布帛等に記録する(染色する)ことができる。
被染色物としては、例えば、布帛(疎水性繊維布帛等)、樹脂(プラスチック)フィルム等のシート状の物が好適に用いられるが、シート状以外の球状、直方体形状等の立体的
な形状を有する物を用いてもよい。
また、被染色物としては、例えば、樹脂、プラスチックで構成されたもののほか、ガラス、金属、陶磁器を用いてもよい。被染色物としての布帛を構成する繊維としては、例えば、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、トリアセテート繊維、ジアセテート繊維、ポリアミド繊維およびこれらの繊維を2種以上用いた混紡品等が挙げられる。また、これらとレーヨン等の再生繊維あるいは木綿、絹、羊毛等の天然繊維との混紡品を用いてもよい。
また、被染色物としての樹脂(プラスチック)フィルムとしては、例えば、ポリエステルフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリフェニレンサルファイドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム等が挙げられる。樹脂(プラスチック)フィルムは、複数の層が積層された積層体であってもよいし、材料の組成が傾斜的に変化する傾斜材料で構成されたものであってもよい。
このような記録方法によれば、本実施形態のインクジェットインク組成物を用いるため、転写紙における滲みが抑制されるとともに、乾燥性が良好で、例えば布帛等へ昇華型染料を転写して染色物を製造する場合に、デザインに応じた滲みの少ない結果を得ることのできる、転写紙を容易に作成することができる。
2.4.記録方法で用いる装置構成
本実施形態のインクジェットインク組成物は、インクジェット記録装置に好適に用いることができる。インクジェット記録装置は、上述のインクジェットインク組成物を収容するインク収容容器(カートリッジ、タンク等)及びこれに接続される記録ヘッドを少なくとも有し、上述のインク組成物を記録ヘッドから吐出して中間転写媒体(転写紙等)に画像を形成することができれば、特に限定されない。
本実施形態のインクジェット記録装置としては、シリアル型およびライン型のいずれでも使用することができる。これらの型のインクジェット記録装置には、記録ヘッドが搭載されており、転写紙と記録ヘッドとの相対的な位置関係を変化させながら、記録ヘッドのノズル孔からインクジェットインク組成物の液滴を所定のタイミングで(間欠的に)かつ所定の体積(質量)で吐出させ、転写紙にインクジェットインク組成物を付着させて所定の画像を形成することができる。
ここで一般に、シリアル型のインクジェット記録装置では、記録媒体の搬送方向と、記録ヘッドの往復動作の方向が交差しており、記録ヘッドの往復動作と記録媒体の搬送動作(往復動作も含む)との組み合わせによって、記録媒体と記録ヘッドとの相対的な位置関係を変化させる。またこの場合、一般的には、記録ヘッドには複数のノズル孔(インク組成物を吐出する孔)が配置され、記録媒体の搬送方向に沿ってノズル孔の列(ノズル列)が形成されている。また、記録ヘッドには、インク組成物の種類や数に応じて、複数のノズル列が形成される場合もある。
また、一般に、ライン型のインクジェット記録装置では、記録ヘッドは往復動作を行わず、記録媒体の搬送によって記録媒体と記録ヘッドとの相対的な位置関係を変化させて、記録媒体と記録ヘッドとの相対的な位置関係を変化させる。この場合においても、一般的には、記録ヘッドには、ノズル孔が複数配置され、記録媒体の搬送方向に交差する方向に沿って該ノズル孔の列(ノズル列)が形成されている。
インクジェット記録方式は、シリアル型またはライン型のインクジェット記録装置を用いるものであるが、方式としては、インク組成物を微細なノズル孔より液滴として吐出して該液滴を記録媒体に付着させることができれば、特に制限されない。例えば、液滴吐出
方式(インクジェット法の方式)としては、ピエゾ方式や、インクを加熱して発生した泡(バブル)によりインクを吐出させる方式等を用いることができるが、インク組成物の変質のし難さ等の観点から、ピエゾ方式が好ましい。
本実施形態で用いられるインクジェット記録装置には、例えば、加熱ユニット、乾燥ユニット、ロールユニット、巻き取り装置などの公知の構成を制限無く採用することができる。
以下に、本実施形態の記録方法に好適な記録装置の一例を述べる。図1に、一実施形態に係るインクジェット記録装置の概略断面図を示す。図1に示すように、記録装置1は、記録ヘッド2と、IRヒーター3と、プラテンヒーター4と、アフターヒーター5と、冷却ファン6と、プレヒーター7と、通気ファン8と、を備えている。
記録ヘッド2は転写紙に対しインクジェットインク組成物を吐出するものである。記録ヘッド2としては、従来公知の方式を使用できる。公知の方式の一例としては、例えば、圧電素子の振動を利用して液滴を吐出するもの、即ち電歪素子の機械的変形によりインク滴を形成するヘッドが挙げられる。記録ヘッド2は、例えば、一つのノズルからインクジェットインク組成物のドットをマルチサイズに吐出出来るものである、
上記第1加熱工程では、付着工程の後に転写紙を加熱するが、係る工程は、記録装置1では、アフターヒーター5によって行うことができる。また、図示しないが、温風機構(不図示)、及び恒温槽(不図示)などの手段を用いてもよい。アフターヒーター5は、インクジェットインク組成物が付着した転写紙を、加熱して乾燥するものである。アフターヒーター5は、画像が記録された転写紙を加熱することにより、インクジェットインク組成物中に含まれる水分などがより速やかに蒸発飛散させ、これにより滲み等が抑制される。アフターヒーター5は、好ましくは70℃以上であり、さらに好ましくは70℃以上110℃以下に転写紙を加熱する。
上述の第2加熱工程では、記録ヘッド及び転写紙の少なくとも一方を加熱するが、係る工程は、記録装置1では、記録ヘッド2を直接加熱するIRヒーター3や、転写紙及び転写紙を介して記録ヘッド2を加熱するプラテンヒーター4によって行うことができる。
IRヒーター3を用いると、記録ヘッド2側から転写紙を加熱することもできる。これにより、記録ヘッド2も同時に加熱されやすいが、プラテンヒーター4など転写紙の裏面から加熱される場合と比べて、転写紙の厚みの影響を受けずに昇温することができる。また、プラテンヒーター4を用いると、記録ヘッド2側と反対側から転写紙を加熱することができる。これにより、記録ヘッド2が比較的加熱されにくくなる。
記録装置1は、転写紙に対しインクジェットインク組成物が吐出される際に、転写紙の表面温度は30〜60℃程度となるように加熱する転写紙加熱手段をさらに備えることが好ましい。より好ましい温度は35〜50℃であり、さらに好ましくは35〜45℃である。転写紙加熱手段としては、特に限定されないが、例えば、IRヒーター3、プラテンヒーター4が挙げられる。転写紙加熱手段を有することにより、転写紙に付着したインク組成物をより速やかに乾燥し、画像のにじみを一層抑制することができる。
なお、上記の「転写紙を加熱」するとは、転写紙の温度を所望の温度まで上昇させることを言い、転写紙を直接加熱することに限られない。記録装置1は、冷却ファン6を有していてもよい。乾燥後、冷却ファン6により転写紙上のインク組成物を冷却することにより、転写紙上に密着性よく被膜を形成することができる傾向にある。
また、記録装置1は、転写紙に対しインク組成物が吐出される前に、転写紙を予め加熱
する(プレ加熱する)プレヒーター7を備えていてもよい。さらに、記録装置1は、転写紙に付着したインク組成物がより効率的に乾燥するように通気ファン8を備えていてもよい。
2.5.作用効果
本実施形態の記録方法によれば、上述のインクジェットインク組成物を用いるため、滲み及び裏移りの少ない良好な記録物を作成することができる。また、上述のインクジェットインク組成物を用いるので、インクジェットインク組成物を保存した後でも、良好な記録物を形成することができる。
3.実施例及び比較例
以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
3.1.インクジェットインク組成物の調製
表1の組成になるように各成分を容器に入れて、マグネチックスターラーで2時間混合及び攪拌した後、孔径5μmのメンブランフィルターで濾過することで、実施例及び比較例に係る第1のインク及び第2のインク(インクジェットインク組成物)を得た。なお、各例で用いた第1のインク及び第2のインクは、互いに色材(昇華型染料)が異なる以外は同一の組成とした。また、表1中の数値は、質量%を示す。
Figure 2018154676
表1において、化合物名以外で記載した成分は次の通りである。
・デモールNL:ナフタレンスルホン酸、花王株式会社製
・樹脂A(スチレン系):星光PMC社製、X−200
・樹脂B(アクリル系):ビックケミー株式会社製、BYK190
・樹脂C(ウレタン系):ビックケミー株式会社製、BYK184
・BYK378:ポリエーテルシロキサン、重量平均分子量1000以上、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上
・BYK331:ポリエーテルシロキサン、重量平均分子量1000以上、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上
・BYK348:ポリエーテルシロキサン、重量平均分子量1000未満
・BYK349:ポリエーテルシロキサン、重量平均分子量1000未満。
3.2.評価方法
3.2.1.初期表面張力
各インクの作製直後の表面張力(初期表面張力)を、協和界面科学株式会社製自動表面
張力計DY−300によって測定し、表1に記載した。表1中、初期表面張力の単位は、mN/mである。
3.2.2.インクの保存安定性
各インクについて、経時的な粘度の変化を調べて評価した。各インクをそれぞれ70℃で1週間静置し、初期粘度と静置後の粘度を測定し、以下の基準で評価して結果を表1に示した。各例の第1のインク及び第2のインクは、保存安定性について同様の挙動を示したので、各例ごとに欄をまとめた。
A:粘度変化が±5%以内
B:粘度変化が±5%を超え±10%以内
C:粘度変化が±10%以上。
3.2.2.経時にじみ
各例のインクをそれぞれ60℃で30日間静置した。その後、各例のインクの組(第1のインク及び第2のインクの組)をそれぞれインクジェットプリンター(商品名PX−G930、セイコーエプソン株式会社製)に充填して、被記録媒体(転写紙)(TRANSJET Sporrtline(Chem Paper社製))に記録した。具体的には、横720dpi、縦720dpiの解像度で、100%のdutyで記録できる塗り潰しパターンを作製しこれを用いた。第1のインク及び第2のインクのベタパターンを転写紙に隣接するように印刷し、境界部のにじみを目視で観察し、下記評価基準で評価した。この評価は一貫して室温(25℃)条件下の実験室で行った。以下の基準で評価して結果を表1に示した。
ここで、dutyとは、duty「%」=(1平方インチ当たりの記録ドット数/解像度(720×720))×100、で求められる数値である。
A:境界部のにじみが認められなかった
B:境界部のにじみが若干認められた
C:境界部のにじみがかなり認められた。
3.2.3.分解率
60℃で30日間、静置した各インクと、製造直後のインクとをそれぞれNMRにて測定し、ポリエーテルシロキサンの分解量(分解率)を求めた。なお分解率は、脱離したポリエーテル分子(B)と、元のポリエーテルシロキサン分子(A)との質量比(B/A)とした。そして、以下の基準で評価して結果を表1に示した。
A:分解率が25%未満
B:分解率が25%以上50%未満
C:分解率が50%以上。
3.2.4.裏移り性
経時にじみと同様のベタパターンを印刷し、印刷後10秒後に、転写紙と同じ未使用の転写紙を印刷物の上に載せて500gの荷重をかけ10分間静置した。静置後に上に乗せた未使用の転写紙への色移りを目視で判定した。そして、以下の基準で評価して結果を表1に示した。
A:裏移りなかった
B:わずかに色移りがあった
C:色移りがかなり認められた。
3.2.5.初期にじみ
調製した直後(3時間以内)の各インクを使用した以外は、経時にじみと同様にして評価し、結果を表1に示した。
3.3.評価結果
重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上のポリエーテルシロキサンを含むインクセット(第1のインク及び第2のインク)を用いた実施例では、いずれも全ての評価で良好な結果となった。
これに対して、重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上のポリエーテルシロキサンを含まないインクセット(第1のインク及び第2のインク)を用いた比較例1、2では、経時にじみが不良となった。比較例1、2では、分解率も高いことから、ポリエーテルシロキサンの分解が進んで、インクの表面張力が上昇したためと考えられる。また、昇華型染料の分散剤を使用していない比較例3では、保存安定性が不良となった。この現象は、染料が経時的に凝集したことに起因すると考えられる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1…記録装置、2…記録ヘッド、3…IRヒーター、4…プラテンヒーター、5…アフターヒーター、6…冷却ファン、7…プレヒーター、8…通気ファン

Claims (8)

  1. 昇華型染料と、
    前記昇華型染料の分散剤と、
    重量平均分子量が1000以上であり、かつ、シロキサンの繰り返し単位が5以上のポリエーテルシロキサンと、
    を含む、インクジェットインク組成物。
  2. 請求項1において、
    前記ポリエーテルシロキサンは、2種以上の側鎖を有し、
    前記側鎖のうち少なくとも1つが、アルキル鎖である、インクジェットインク組成物。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記分散剤が、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及び、ウレタン系樹脂から選択される少なくとも一種であり、重量平均分子量が500以上である、インクジェットインク組成物。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項において、
    前記分散剤は、前記インクジェットインク組成物の全量に対して、合計で1質量%以上20質量%以下である、インクジェットインク組成物。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項において、
    静的表面張力が、35mN/m以下である、インクジェットインク組成物。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項において、
    前記ポリエーテルシロキサンは、前記インクジェットインク組成物中で、シロキサン単位から、エーテル鎖が一部遊離しており、
    前記遊離したエーテル鎖の前記ポリエーテルシロキサン全体に対する割合は、50%以下である、インクジェットインク組成物。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のインクジェットインク組成物を、記録ヘッドから吐出して転写紙に付着させる付着工程と、
    前記付着工程の後に前記転写紙を加熱する第1加熱工程と、
    を含む、記録方法。
  8. 請求項7において、
    前記付着工程で、前記記録ヘッド及び前記転写紙の少なくとも一方を加熱する第2加熱工程を含む、記録方法。
JP2017050786A 2017-03-16 2017-03-16 インクジェットインク組成物及び記録方法 Pending JP2018154676A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050786A JP2018154676A (ja) 2017-03-16 2017-03-16 インクジェットインク組成物及び記録方法
US15/906,276 US10385226B2 (en) 2017-03-16 2018-02-27 Ink jet ink composition and recording method
CN201810181751.6A CN108625188B (zh) 2017-03-16 2018-03-05 喷墨用墨组合物以及记录方法
EP18162060.0A EP3375829B1 (en) 2017-03-16 2018-03-15 Ink jet ink composition and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050786A JP2018154676A (ja) 2017-03-16 2017-03-16 インクジェットインク組成物及び記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018154676A true JP2018154676A (ja) 2018-10-04

Family

ID=61691276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017050786A Pending JP2018154676A (ja) 2017-03-16 2017-03-16 インクジェットインク組成物及び記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10385226B2 (ja)
EP (1) EP3375829B1 (ja)
JP (1) JP2018154676A (ja)
CN (1) CN108625188B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11053406B2 (en) * 2018-06-28 2021-07-06 Riso Kagaku Corporation Ink for inkjet textile printing, ink set, and method for producing printed item
JP7275575B2 (ja) 2018-12-27 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 水性インクジェット用組成物
CN110124579B (zh) * 2019-05-22 2021-08-20 天津赫普菲乐新材料有限公司 一种用于热升华墨水的研磨分散剂
JP7347189B2 (ja) * 2019-12-16 2023-09-20 セイコーエプソン株式会社 昇華転写インクジェットインク組成物及び印刷物の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253166A (ja) 2001-02-21 2003-09-10 Seiko Epson Corp ポリエーテル変性ポリシロキサンを含んでなるインク組成物
US7399350B2 (en) * 2006-10-17 2008-07-15 Momentive Performance Materials Inc. Fluorine-free disiloxane surfactant compositions for use in coatings and printing ink compositions
CN101709177B (zh) * 2009-12-03 2012-06-06 上海英威喷墨科技有限公司 一种水性数码喷墨印花热升华墨水及其制备方法
JP5777421B2 (ja) * 2011-06-30 2015-09-09 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置
CN102838897B (zh) 2012-09-26 2015-07-22 长胜纺织科技发展(上海)有限公司 一种冷转移印花用分散染料墨水及其应用方法
JP5758953B2 (ja) 2013-06-27 2015-08-05 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
WO2015009911A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Fmc Corporation Insect repellent
JP6107556B2 (ja) * 2013-07-31 2017-04-05 ソニー株式会社 キーボード装置
JP2015093956A (ja) 2013-11-13 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 昇華転写用インクジェットブラックインク組成物、及び染色物の製造方法
JP6307990B2 (ja) 2014-03-06 2018-04-11 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6066960B2 (ja) 2014-05-30 2017-01-25 富士フイルム株式会社 成形加工用活性光線硬化型インク組成物、インクセット、インクジェット記録方法、成形加工用加飾シート、加飾シート成形物及びインモールド成形品の製造方法
JP6500457B2 (ja) 2015-01-29 2019-04-17 コニカミノルタ株式会社 インクジェットインク及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10385226B2 (en) 2019-08-20
CN108625188B (zh) 2021-09-14
CN108625188A (zh) 2018-10-09
EP3375829B1 (en) 2021-06-30
EP3375829A1 (en) 2018-09-19
US20180265723A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3048145B1 (en) Ink jet black ink composition for sublimination transfer, and dyed article and method for producing dyed article
CN109575689B (zh) 喷墨印染油墨、喷墨印染油墨组以及印染方法
CN109321037B (zh) 喷墨印染用油墨以及喷墨印染用油墨组
CN110863378B (zh) 喷墨印染用渗透液、喷墨印染用油墨组以及喷墨印染方法
CN108625188B (zh) 喷墨用墨组合物以及记录方法
EP3546644B1 (en) Ink jet textile printing composition set and ink jet textile printing method
US10487227B2 (en) Ink set and recording method
JP2017036358A (ja) オレンジインク組成物、インクセット、染色物の製造方法、及び染色物
CN109306203B (zh) 升华转印用喷墨油墨组合物及升华转印喷墨记录方法
CN112980245B (zh) 升华转印喷墨油墨组合物和印刷物的制造方法
JP2020104448A (ja) 昇華転写インクジェット記録方法、昇華転写インクジェット記録用インク組成物、昇華転写インクジェット記録用インクセット及び転写物
JP7192250B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染用インクセット
JP7375306B2 (ja) 捺染用インクジェットインク組成物及び捺染方法
JP2018002757A (ja) インク組成物及び昇華転写インクジェット記録方法
US20230392030A1 (en) Ink Jet Ink Composition
JP2019001857A (ja) 捺染用インクジェットインク、捺染用インクジェットインクセット及びインクジェット捺染方法
JP2022190784A (ja) インクジェットインク組成物及び印刷物の製造方法
JP2023097685A (ja) インクセット