JP2018153776A - Organic system processed product decomposition treatment machine - Google Patents
Organic system processed product decomposition treatment machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018153776A JP2018153776A JP2017054368A JP2017054368A JP2018153776A JP 2018153776 A JP2018153776 A JP 2018153776A JP 2017054368 A JP2017054368 A JP 2017054368A JP 2017054368 A JP2017054368 A JP 2017054368A JP 2018153776 A JP2018153776 A JP 2018153776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- tank
- processing
- treated
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生ゴミ等の有機系被処理物を分解処理する有機系被処理物分解処理機に関する。 The present invention relates to an organic processing object decomposition processing machine that decomposes an organic processing object such as garbage.
従来、微生物の作用を利用して生ゴミ等の有機系被処理物を分解処理できることが知られており、そのための種々の装置が提案されている。 Conventionally, it has been known that organic processing objects such as garbage can be decomposed using the action of microorganisms, and various apparatuses have been proposed.
特許文献1には、ホッパーに投入した生ゴミがディスポーザの回転盤で粉砕泥状化されてから隣接する処理タンクへポンプで移送され、処理タンク内で分解媒体剤(微生物を含む)と混ぜ合わされ、攪拌されて分解処理が促される生ごみ処理装置が提案されている。タンクの底部の排水溜に溜まる排水の水位が上部センサーに達したとき循環ポンプが起動し、排水をタンクの上部へ戻し、下部センサーに達したとき循環ポンプが停止すること、および、排水溜の上縁を越えて溢流する排水は余剰排水として適宜外部へ放出することが開示されている。さらに、ホッパーへの生ごみの投入後にホッパーの蓋をしめることによって自動的にモータのスイッチが入ってディスポーザの回転盤が回転し、タイマーの作用で所定時間の後にモータを停止せしめることも開示されている。 In Patent Document 1, raw garbage put into a hopper is pulverized and mud by a disposer rotating disk, then transferred to an adjacent processing tank by a pump, and mixed with a decomposition medium agent (including microorganisms) in the processing tank. A garbage disposal device that has been agitated to promote decomposition processing has been proposed. When the water level in the bottom of the tank reaches the upper sensor, the circulation pump starts, returns the drainage to the top of the tank, and stops when the bottom sensor reaches the bottom sensor. It is disclosed that waste water overflowing beyond the upper edge is appropriately discharged to the outside as surplus waste water. Furthermore, it is also disclosed that when the hopper lid is closed after the garbage is put into the hopper, the motor is automatically switched on and the disposer's turntable rotates and the motor is stopped after a predetermined time by the action of a timer. ing.
特許文献2には、有機系の被処理物(生ゴミ)と好気性微生物とを収容して被処理物を少なくとも水と炭酸ガスとに分解し、分解された水を落下させるために底面に多数の連通孔が形成された処理槽と、この処理槽の下方側に設けられ、処理槽に連通孔を介して連通接続された貯水槽と、貯水槽内に水を給水する給水手段と、貯水槽内に酸素を供給する給気手段と、処理槽の内部にほぼ水平に伸びる回転軸を中心に回転する複数の攪拌翼を有する攪拌手段を備えた微生物処理装置が提案されている。その処理槽には、投入された生ゴミの表面よりも更に上方位置に、所定時間おきに処理槽の内容物に水分を供給し、それによって微生物の増殖に必要な水分を補給する撒水管が連通接続されている。また、貯水槽には、所定時間おきに貯水槽内に水を供給するための給水管が連通接続されるとともに、貯水槽のオーバーフロー水を放流する常用排水管、および、洗浄等のために貯水槽内の水を抜くための強制排水管が備えられている。
In
ところで、処理槽内で被処理物を攪拌する攪拌手段を備えている場合、攪拌された被処理物の一部が処理槽の内壁、特に、処理槽内の攪拌羽根が届かない位置に付着して処理されずに残るという問題がある。 By the way, when a stirring means for stirring the object to be processed is provided in the processing tank, a part of the stirred object to be processed adheres to the inner wall of the processing tank, particularly the position where the stirring blade in the processing tank cannot reach. There is a problem that it remains untreated.
上述した特許文献1,2に記載の装置には、このような問題について何ら考慮されていない。
The devices described in
撒水管から清水(せいすい:例えば水道水)を撒水し、処理槽の内壁に付着した被処理物を洗い流すという対処法も考えられるが、清水の使用量が増加し、ランニングコストがかさむという問題がある。 One possible solution is to flush the water from the drainage pipe (for example, tap water) and wash away the material to be treated on the inner wall of the treatment tank. However, the amount of fresh water used increases and running costs increase. There is.
本発明はこのような背景においてなされたものであり、その目的は、処理槽内で被処理物の一部が内壁に付着し、処理されないで残ることを防止するとともに、使用する清水の量を低減しランニングコストを抑えることができる有機系被処理物分解処理機を提供することにある。 The present invention has been made in such a background, and its purpose is to prevent a part of the object to be treated from adhering to the inner wall in the treatment tank and remaining without being treated, and to reduce the amount of fresh water to be used. An object of the present invention is to provide an organic workpiece decomposer that can reduce the running cost.
上記課題を解決するために、本発明による有機系被処理物分解処理機は、投入された有機系被処理物を収納し、微生物による分解処理により生じた処理水を落下させるための多数の開孔を底面に有する処理槽と、前記処理槽内でほぼ水平方向に延びた回転軸を中心に回転し前記被処理物を撹拌する撹拌手段と、前記処理槽の下方に設けられ前記処理水を貯留する貯水槽と、前記貯水槽の外側に設けられ前記貯水槽内の処理水を取水し前記処理槽内に供給する揚水手段とを具備し、前記揚水手段は、前記攪拌手段の回転軸より上方に配置され、前記処理水を前記処理槽の内側に向けて放水する放水部を有する。 In order to solve the above-described problems, an organic processing object decomposition processing machine according to the present invention accommodates an inputted organic processing object, and opens a large number of openings for dropping treated water generated by the decomposition processing by microorganisms. A treatment tank having a hole on the bottom surface, a stirring means that rotates around a rotating shaft extending in a substantially horizontal direction in the treatment tank and agitates the object to be treated, and the treated water provided below the treatment tank A water storage tank to be stored; and a pumping means provided outside the water tank and taking treated water in the water tank and supplying the treated water into the processing tank. The pumping means is connected to a rotating shaft of the stirring means. It has a water discharge part which is arranged above and discharges the treated water toward the inside of the treatment tank.
前記処理水を前記処理槽の内側に向けて放水する放水部は、前記攪拌手段の回転軸より上方に配置されることにより、特に、攪拌手段による攪拌動作によって処理槽内で被処理物の一部が内壁に付着しやすい領域において、当該被処理物の一部が処理されないで残ることを防止することができる。 The water discharge section for discharging the treated water toward the inside of the treatment tank is disposed above the rotation shaft of the stirring means, and in particular, the one of the objects to be treated in the treatment tank by the stirring operation by the stirring means. In a region where the portion tends to adhere to the inner wall, it can be prevented that a part of the object to be processed remains without being processed.
また、そのために放水部から放水する水として、貯水槽に貯留した処理水を揚水手段により揚水して利用することにより、使用する清水の量を低減しランニングコストを抑えることができる。 Moreover, the amount of the fresh water to be used can be reduced and the running cost can be suppressed by using the treated water stored in the water storage tank as the water discharged from the water discharge section.
本発明の一態様として、前記放水部は、前記揚水手段により供給された処理水を導通する、前記処理槽の内壁近傍に配置された配水管を有し、前記配水管に放水口が設けられる。この配水管における放水口の位置(向き)によって前記処理槽の内壁に向けた処理水の放水が実現される。 As one aspect of the present invention, the water discharge section has a water distribution pipe arranged near the inner wall of the treatment tank, which conducts the treated water supplied by the pumping means, and the water distribution pipe is provided with a water discharge port. . Discharge of the treated water toward the inner wall of the treatment tank is realized by the position (orientation) of the water discharge port in the water pipe.
本発明の一態様として、前記攪拌手段は前記回転軸を中心に回転する撹拌部材を有し、前記配水管の放水口は、前記処理槽の内壁の、少なくとも前記撹拌部材が回転して上方へ抜ける領域に向けて処理水を放水するように構成されている。 As one aspect of the present invention, the agitation unit has an agitation member that rotates about the rotation axis, and the water outlet of the water distribution pipe is at least on the inner wall of the treatment tank and rotates upward. It is comprised so that a treated water may be discharged toward the area | region which comes out.
前記処理槽の内壁の、少なくとも前記撹拌部材が回転して上方へ抜ける領域は比較的に被処理物が付着しやすく、このような構成により、処理槽の内壁の特定の領域へ向けて処理水を放出することにより、処理水を効率的に利用することができる。 An area of the inner wall of the treatment tank where at least the stirring member rotates and escapes upward is relatively easy to adhere to an object to be treated. With such a configuration, treated water is directed toward a specific area of the inner wall of the treatment tank. By releasing the water, the treated water can be used efficiently.
本発明の一態様として、前記放水部は、前記処理槽の中央領域へ処理水を放水する放水口をも有してもよい。これにより、前記放水部は、前記処理槽内壁への放水に加えて、被処理物の処理促進のために被処理物への処理水の放水も行うことができる。 As one aspect of the present invention, the water discharge part may also have a water discharge port for discharging treated water to a central region of the treatment tank. Thereby, in addition to the water discharge to the said processing tank inner wall, the said water discharge part can also perform the water discharge of the treated water to a to-be-processed object in order to accelerate | stimulate the process of a to-be-processed object.
本発明の一態様として、前記貯水槽に隣接して設けられた、前記処理水を収容する処理水溜部と、前記処理水溜部と前記貯水槽との間に設けられた、多数の開孔が形成された濾過手段とを具備し、前記濾過手段に形成された開孔は前記処理槽の底面の開孔よりも小さい構成とすることができる。 As one aspect of the present invention, a treated water reservoir portion that is provided adjacent to the water storage tank and accommodates the treated water, and a large number of openings provided between the treated water reservoir portion and the water reservoir. And the opening formed in the filtering means may be smaller than the opening on the bottom surface of the treatment tank.
この構成により、前記処理槽の開孔を通過した処理水からなお比較的サイズの大きい粒状物や半固形物を除去し、揚水に適した処理水を得ることができる。 With this configuration, it is possible to remove relatively large-sized particulate matter and semi-solid matter from the treated water that has passed through the opening of the treatment tank, and obtain treated water suitable for pumping.
本発明の一態様として、前記処理槽または前記貯水槽に清水を供給する給水手段をさらに具備してもよい。 As one aspect of the present invention, a water supply means for supplying fresh water to the treatment tank or the water storage tank may be further provided.
この構成により、被処理物とともに投入される水分が十分でない場合にこの給水手段により水分を補給することができる。 With this configuration, when the amount of water supplied together with the object to be processed is not sufficient, the water supply means can supply water.
本発明の一態様として、前記給水手段は前記処理槽へ清水を供給する配水管を有し、当該配水管は前記処理槽のほぼ中央領域へ清水を放水する放水口を有してもよい。 As one aspect of the present invention, the water supply means may include a water distribution pipe that supplies fresh water to the treatment tank, and the water distribution pipe may have a water outlet that discharges fresh water to a substantially central region of the treatment tank.
この構成により、処理槽内の被処理物に対して必要な水分を直接的に補給し、処理槽内での処理を促進することができる。 With this configuration, it is possible to directly supply necessary moisture to the object to be processed in the processing tank and promote the processing in the processing tank.
本発明の一態様として、前記処理槽のほぼ中央領域へ放水する放水口は前記処理槽の内側に向けて放水する放水口より高い位置に設定される。 As one aspect of the present invention, the outlet for discharging water to the substantially central region of the treatment tank is set at a position higher than the outlet for discharging water toward the inside of the treatment tank.
この構成により、前記処理槽内の被処理物全体への給水が容易となる。 With this configuration, water supply to the entire object to be processed in the processing tank is facilitated.
本発明の有機系被処理物分解処理機によれば、処理槽内で被処理物の一部が内壁に付着し、処理されないで残ることを防止するとともに、使用する清水の量を低減しランニングコストを抑えることができる。 According to the organic processing object decomposition processing machine of the present invention, it is possible to prevent a part of the processing object from adhering to the inner wall in the processing tank and remaining without being processed, and to reduce the amount of fresh water to be used. Cost can be reduced.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施形態の構成)
図1は、第1の実施形態による有機系被処理物分解処理機の斜視図を示している。この有機系被処理物分解処理機の筐体20は、下部筐体201と上部筐体202とにより構成されている。上部筐体202の上面には、前方に若干傾斜した主要面202aにほぼ長方形状の投入口21およびこの投入口21を塞ぐ蓋部10が設けられている。蓋部10は、その後辺に設けられた蝶番を回転軸として、ユーザが取手11を持って開閉することができる。図1では蓋部10が開放された状態を示している。蓋部10の開閉は回転式でなくスライド式等、他の方式のものであってもよい。ユーザは、その開口した投入口21から生ゴミ等の有機系被処理物(以下、単に生ゴミまたは被処理物という)を内部へ投入することができる。投入口21の内部には、後述する攪拌部材23(攪拌手段)の羽根23aが見えている。蓋部10には、その開放状態および閉鎖状態を維持するための開閉支援部材12が設けられている。図示の例では開閉支援部材12はガススプリングを用いているが、これに限るものではない。
(Configuration of the first embodiment)
FIG. 1 is a perspective view of an organic workpiece decomposition processing machine according to the first embodiment. A
図2は、図1に示した下部筐体201と上部筐体202とを上下に分離して示した斜視図である。下部筐体201はその上面の大部分が開口した若干横長の箱(直方体)形状を有している。
FIG. 2 is a perspective view showing the
上部筐体202は、下部筐体201の上端部に適合するサイズの下端部を有し、下部筐体201の上端部に載置されるカバー部材として機能する。上述した蓋部10を有する主要面202aが前方へ若干傾斜している形状は、生ゴミを投入するユーザの便宜のためである。
The
下部筐体201の上端の開口部には上部筐体202と類似した形状の一回り小さい枠体203が載置されている。この枠体203はその上部前方側の大半の領域が開放された開口203aを有するとともに、後辺部に横長の天板203bを有する。下部筐体201の右後部の底部から伸びて上方へ導かれた配水管36は、後述する処理槽へ清水(せいすい:例えば水道水)を供給するフレキシブルパイプ等により構成された配水管であり、下部筐体201の上方でほぼ直角に天板203bの下側方向へ屈曲して、上部筐体202内において水平に伸びている。この配水管36の水平部には複数の放水口37が設けられ、この放水口37の放水方向は清水を処理槽のほぼ中央領域に向けられる。また、枠体203の開口203aから、下部筐体201の処理槽の内壁近傍に環状に配置された配水管(放水部)35が見えている。
A
放水口37から、処理槽内の被処理物および微生物へシャワー状の放水(散水)が行われる。シャワー状の放水(散水)は、被処理物にくまなく水分を供給して被処理物の分解を促進させると共に、分解時に発生した炭酸ガスおよびアンモニアガスを溶け込ませて排水する目的を有する。
From the
図3は、図1に示した有機系被処理物分解処理機を、その右側部から、その筐体右側面を除去して見た概略の側面図である。図3における配水管36の配置状況は視認の便宜上、図2の配水管36の配置状況と一致していない(図6,図8〜10についても同様である)。配水管36等の配置(引き回し)の位置や形態については特に限定するものではなく、その機能や作用に支障がない限り、任意である。
FIG. 3 is a schematic side view of the organic processing object decomposition processing machine shown in FIG. 1 as seen from the right side portion with the right side of the housing removed. The arrangement state of the
筐体20内には、投入口21の下部に、処理槽22が配置されている。この処理槽22は、水分を含む有機系被処理物と好気性微生物を収容し、有機系被処理物を少なくとも有機物を含む処理水に分解処理し、この分解処理により生じた処理水を落下させるための多数の開孔を底面に有する。本実施形態では処理槽22の容積は約400Lを想定しているが、この容積に限るものではない。好気性微生物として、処理槽22内に菌床材を約200Lを投入する。この多数の開孔は有底の処理槽22の底部に多数の開孔を形成することにより設けてもよいが、本実施形態では、処理槽22の開口した底部に、多数の開孔が形成された多孔板25を設置する構成を採用している。処理槽22と別部材の多孔板25を設けることにより、開孔の作製および保守等が容易となる。
In the
処理槽22内には、被処理物を撹拌する攪拌部材23(攪拌手段)として、ほぼ水平方向に延びた回転軸24を中心に回転する複数の羽根23aが設けられている。回転軸24は図示しない駆動源(例えばモータ)により回転駆動される。処理槽22は、この羽根23aの先端の回転軌跡を内包する円筒状領域の下側半分に倣って湾曲した底面を有する。したがって、多孔板25も同様に湾曲している。
In the
処理槽22の下側、すなわち多孔板25の下方には、貯水槽27が配置されている。本実施形態では貯水槽27の容積は約100Lを想定しているが、この容積に限るものではない。この貯水槽27は、処理槽22から得られる処理水を貯留し、処理水と共に得られた好気性微生物によって処理水に含まれる有機物を分解するための容器である。貯水槽27には、排水手段として、内部の処理水を強制的に外部へ排出するための排水口32と、処理水の水面26が所定のレベルを超えたときの処理水をオーバーフロー水として外部へ排水する排水口31とが設けられている。
A
貯水槽27には外部から清水(例えば水道水)を供給する給水口28が連通している。給水口28は、制御信号によりオンオフ制御可能なバルブ(例えば電磁弁)29aを介して貯水槽27に接続されている。これにより、貯水槽27へ清水を供給できるようになっている。給水口28は、また、同様のバルブ29bを介して配水管36に接続されている。この配水管36を介して、上述した放水口37へ清水を供給できるようになっている。このように、給水口28は、処理槽22または貯水槽27に清水を供給する給水手段を構成している。
A
貯水槽27の外側には、貯水槽27内の処理水を取水し処理槽22内に供給する揚水手段が設けられている。揚水手段は、ポンプ30と、このポンプ30に接続された配水管34とにより構成される。ポンプ30は、貯水槽27内の処理水を取水し、配水管34へ出力するよう機能する。配水管34は、処理槽22へ処理水を供給するためのものであり、より具体的には、下部筐体201の底部に配置されたポンプ30から上方へ伸び、ほぼ直角に屈曲して処理槽22の内部へ進入し、放水部として環状の配水管35に連通している。配水管35は、少なくとも、攪拌部材23の回転軸24より上方の処理槽22の内壁近傍に配置され、処理水を処理槽22の内壁方向に向けて放水する放水口(図示せず)を有する。配水管35の形状や位置(高さ)および放水口の位置や個数については後に詳述する。
Outside the
なお、配水管35は、360°連通した無端の環状配水管としたが、先端が閉じた有端の配水管であってもよい。あるいは、給水口28から二股に分岐したそれぞれ有端の配水管であってもよい。
The
貯水槽27に隣接して、処理水を収容する処理水溜部38が設けられる。この処理水溜部38と貯水槽27との間には、多数の開孔が形成された濾過手段(フィルタ)33が配置される。この濾過手段に形成された開孔のサイズは、好ましくは、処理槽22底面の開孔よりも小さい。これにより、揚水される処理水に含まれるサイズの大きい被処理物を除去し、ポンプ30や配水管34の詰まり等の不具合を防止する。
A treated
図4に処理槽22の内壁の形状に倣って、その近傍に環状に配置される配水管35の構成例を示す。図4(a)〜(d)は、放水口の位置や個数が異なる構成例を示している。放水口の概略の位置および放水の方向は図中、矢印で示している。矢印の方向は外側と内側とで、処理槽内壁向けと生ゴミ向けの放水(または散水)を区別している。
FIG. 4 shows a configuration example of the
図4(a)の構成例では、環状の配水管35の全周に一定間隔で外側方向(処理槽22の内壁へ向かう方向)へ放水(または散水)する放水口を設けている。
In the configuration example of FIG. 4A, a water outlet that discharges water (or sprinkles) outward (at a direction toward the inner wall of the treatment tank 22) at regular intervals is provided on the entire circumference of the annular
図4(b)の構成例は、環状の配水管35の領域によって、放水口の個数(配置密度)を変化させたものである。この例では方形の環状の辺によって放水口の配置密度を変えている。例えば、図の上辺(処理槽22の後側)の放水口の配置密度を高くしている。この理由は、後述するように、処理槽22の内壁の領域によって被着物の付着し易さに差がある場合に対応するものである。清水の使用量を節約しつつ、極力、処理水を有効利用しようとする場合、揚水される処理水の量には限度がある。そこで、このような処理水を効率的に再利用しようとする場合に、放水口の配置密度を変化させることが有効と考えられる。
In the configuration example of FIG. 4B, the number of water outlets (arrangement density) is changed depending on the area of the annular
図4(c)は、図4(b)と同様に辺によって放水口の配置密度を変えている場合に属するが、この場合、特定の辺(この場合、処理槽22の側辺に対向する辺)における放水口を無くした構成例を示している。
FIG. 4C belongs to the case where the arrangement density of the water outlets is changed depending on the side as in FIG. 4B, but in this case, the specific side (in this case, the side of the
図4(d)は、配水管35に、処理槽22の内壁に向かう方向ではなく、内側方向へ向かって放水(または散水)する放水口を設けた構成例を示す。これは、図2に示したような配水管36の放水口37から被処理物へ向けて放出される水分を補う場合に有効である。
FIG. 4 (d) shows a configuration example in which the
その他、図示しないが、図4(a)〜(d)に示された特徴を折衷した形態や、他の形態も採用可能である。 In addition, although not shown, a form in which the characteristics shown in FIGS. 4A to 4D are compromised or other forms can be adopted.
図5は、下部筐体201の正面部を除去した概略の正面図である。この図によく表れるように、本実施形態において、回転軸24の長手方向にほぼ均等間隔に10個の羽根23aが、回転軸24から放射状に外方へ突出するように取り付けられている。この例では、角度90°間隔の4方向に突出している。羽根23aの根本にあるボルトは回転軸24を貫通して反対側でナット23bにより固定されている。なお、羽根23aの形状、個数、配置、取り付け構造等は例示であり、図示のものに限られるものではない。図5の左上部の部分拡大図に示すように、配水管35には放水口35aが設けられている。この配水管における放水口35aの位置(向き)によって放水の向き、例えば、処理槽22の内壁に向けた処理水の放水が実現される。貯水槽27内の下部には、その長手方向に沿って、貯水槽27内の微生物に酸素を供給する散気管43が配置されている。散気管43には複数の箇所に排気孔が設けられている。散気管43の一端には図示しない給気(曝気)手段としてのブロアが設置されている。
FIG. 5 is a schematic front view in which the front portion of the
上述した攪拌手段の駆動源(モータ)、給水手段(電磁弁)、排水手段(電磁弁)、揚水手段(ポンプ)、給気手段等の各部の制御は後述する制御部によって実現することができる。 Control of each part such as the drive source (motor), the water supply means (electromagnetic valve), the drainage means (electromagnetic valve), the water pumping means (pump), and the air supply means described above can be realized by a control unit described later. .
(第1の実施形態の動作)
図6は、図1に示した有機系被処理物分解処理機の蓋部10を閉じた状態を示している。使用時には、ユーザは蓋部10を開放して投入口から、微生物を含む分解媒体剤とともに生ゴミを投入した後、蓋部10を閉じて電源を投入する。電源投入後、放水口37から清水(水道水)が被処理物に対して放水され、攪拌部材23が所定の速度で矢印Rの方向へ回転し、生ゴミを攪拌する。。処理槽22内で、生ゴミは微生物の作用により分解処理され、処理水が多孔板25の開孔から貯水槽27へ落下して、貯水槽27内に溜まっていく。貯水槽27内にも所定のタイミングで清水が供給される。貯水槽27においても分解処理は継続する。有機物である生ゴミは最終的に水と二酸化炭素に分解される。
(Operation of the first embodiment)
FIG. 6 shows a state in which the
貯水槽27内の処理水は濾過手段であるフィルタ33により濾過されて処理水溜部38に濾過された処理水が溜まる。この濾過後の処理水は、所定のタイミングで上述したようにポンプ30により揚水され、配水管35から処理槽22の内壁へ向けて放水される。これにより、処理槽22の内壁に付着した被処理物が洗い流される。出願人の試験結果によると、ほぼ水平方向に延びた回転軸24を中心に回転する攪拌部材23が生ゴミを持ち上げる側の処理槽22内の領域Aにおいて内壁に被処理物が付着しやすいことが判明した。したがって、図4で説明したように、配水管35の放水口は、処理槽22の内壁の、少なくとも攪拌部材23が回転して上方へ抜ける領域A(図6)に向けてより多くの処理水を放水する構成としてもよい。
The treated water in the
貯水槽27内の処理水は、上述したように、所定の水位を超えると、排水口31からオーバーフロー水として外部へ排水される。
As described above, when the treated water in the
ここで、図7により、有機系被処理物分解処理機の給排水等に関する動作例を説明する。 Here, FIG. 7 demonstrates the operation example regarding the water supply / drainage etc. of an organic type to-be-processed material decomposition processing machine.
図7(a)(b)(c)は給水および排水等の処理の3つの異なるタイミングの例を示す。図の横方向は時間軸を表している。実行する主な処理項目としては、処理槽22へ給水を行う「処理槽給水」、攪拌部材23による攪拌動作を行う「攪拌」、貯水槽27への給水を行う「貯水槽給水」、ポンプ30により処理水を揚水して行う「処理水供給」、オーバーフローした処理水の排出または必要時に強制的な処理水の排出を行う「排水」である。なお、図示しないが、上述した給気手段による「給気」は動作中、常時実行することができる。
FIGS. 7A, 7B, and 7C show examples of three different timings of processing such as water supply and drainage. The horizontal direction in the figure represents the time axis. The main processing items to be executed are “processing tank water supply” for supplying water to the
(処理タイミング例1)
図7(a)のタイミングでは、処理開始後、処理槽に所定時間(ここでは1分)、所定量(ここでは15〜20L)の給水(「処理槽給水」)を行うとともに、攪拌を所定時間(ここでは3分)だけ実行する。また、「攪拌」と同じタイミングで同じ時間(ここでは3分)、処理水を揚水して処理槽22内に供給する(「処理水供給」)。この処理水供給は、攪拌時に被処理物の一部が処理槽内壁に付着することに対して、攪拌動作と同時に処理水を供給し、処理槽内壁に付着した被処理物を洗い流すことを意図したものである。「貯水槽給水」は、処理槽給水開始から所定時間(例えば10分)後に所定時間(ここでは1分)、所定量(ここでは15〜20L)だけ実行する。
(Processing timing example 1)
At the timing shown in FIG. 7 (a), after the treatment is started, water is supplied to the treatment tank for a predetermined time (here, 1 minute) for a predetermined amount (here, 15 to 20L) ("treatment tank water supply") and stirring is performed for a predetermined time. Run for a time (here 3 minutes). Further, the treated water is pumped and supplied into the
「排水」についてはオーバーフローした処理水を自動的に排水する。強制排水については適宜、必要時に実行する。 For “drainage”, the overflowed treated water is drained automatically. Forced drainage is carried out when necessary.
このような処理は、連続して、または所定時間毎に間欠的に実行する。 Such processing is executed continuously or intermittently at predetermined time intervals.
(処理タイミング例2)
図7(b)のタイミングでは、処理開始後、処理槽に所定時間(ここでは1分)、所定量(ここでは15〜20L)の給水(「処理槽給水」)を行うとともに、攪拌を所定時間(ここでは3分)実行する。また、「処理槽給水」と同じタイミングで同じ時間(ここでは1分)、処理水を揚水して処理槽22内に供給する(「処理水供給」)。この処理タイミング例2における処理水供給は、後述する図9で説明するように、「処理槽給水」と「処理水供給」が同じ配水管を共用する場合を想定している。「貯水槽給水」は、処理槽給水開始から所定時間(例えば10分)後に所定時間(ここでは1分)、所定量(ここでは15〜20L)だけ実行する。
(Processing timing example 2)
At the timing shown in FIG. 7 (b), after the processing is started, water is supplied to the processing tank for a predetermined time (here 1 minute) for a predetermined amount (here 15 to 20 L) ("processing tank water supply"), and stirring is performed for a predetermined time. Run for a time (here 3 minutes). Further, the treated water is pumped up and supplied into the treated
「排水」については処理タイミング例1と同様に、オーバーフローした処理水を自動的に排水する。強制排水については適宜、必要時に実行する。 For “drainage”, the overflowed treated water is automatically drained in the same manner as in the processing timing example 1. Forced drainage is carried out when necessary.
このような処理は、連続して、または所定時間毎に間欠的に実行する。 Such processing is executed continuously or intermittently at predetermined time intervals.
(処理タイミング例3)
図7(c)のタイミングでは、処理開始後、処理槽に所定時間(ここでは1分)、所定量(ここでは15〜20L)の給水(「処理槽給水」)を行うとともに、攪拌を所定時間(ここでは3分)実行する。また、継続的に、処理水を揚水して処理槽22内に供給する(「処理水供給」)。「貯水槽給水」は、処理槽給水開始から所定時間(例えば10分)後に所定時間(ここでは1分)、所定量(ここでは15〜20L)だけ実行する。この処理タイミング例3における処理水供給は、処理槽内壁を常に濡れた状態とすることで、被処理物が付着し難い状態の実現を意図したものである。
(Processing timing example 3)
At the timing shown in FIG. 7 (c), after the treatment is started, water is supplied to the treatment tank for a predetermined time (here, 1 minute) for a predetermined amount (here, 15 to 20L) ("treatment tank water supply") and stirring is performed for a predetermined time. Run for a time (here 3 minutes). Further, the treated water is continuously pumped and supplied into the treatment tank 22 (“treated water supply”). “Water storage tank water supply” is executed for a predetermined time (here 1 minute) and a predetermined amount (here 15 to 20 L) after a predetermined time (for example, 10 minutes) from the start of treatment tank water supply. The treatment water supply in this treatment timing example 3 is intended to realize a state in which the object to be treated is difficult to adhere by always keeping the inner wall of the treatment tank wet.
「排水」については処理タイミング例1と同様に、オーバーフローした処理水を自動的に排水する。強制排水については適宜、必要時に実行する。 For “drainage”, the overflowed treated water is automatically drained in the same manner as in the processing timing example 1. Forced drainage is carried out when necessary.
このような処理は、連続して、または所定時間毎に間欠的に実行する。 Such processing is executed continuously or intermittently at predetermined time intervals.
処理タイミング例1〜3は、処理槽22の容量、ポンプ30の能力、配水管34,35の構成、等によって、処理水の供給能力が異なるため、それに応じて処理水供給の時間を異ならせたものである。これらの時間はユーザが可変設定できるようにしてもよい。
In the processing timing examples 1 to 3, since the processing water supply capacity varies depending on the capacity of the
(第1の実施形態の変形例)
図8は、第1の実施形態の変形例に係る有機系被処理物分解処理機の概略側面図を示している。図3に示したと同様の要素には同じ参照符号を付して重複した説明は省略する。図3に示した構成との違いは、放水部としての環状の配水管35の設置位置(高さ)である。図8の配水管35は図3のそれよりも高い位置に設置されている。この場合、図4(d)に示したように、環状の内側へ放水する放水口を設けることにより、処理槽22内の被処理物および微生物に放水する放水口37による放水(散水)を補完することができる。
(Modification of the first embodiment)
FIG. 8: has shown the schematic side view of the organic type to-be-processed object decomposition processing machine which concerns on the modification of 1st Embodiment. Elements that are the same as those shown in FIG. 3 are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted. The difference from the configuration shown in FIG. 3 is the installation position (height) of the annular
(第2の実施形態の構成)
図9は、本発明の第2の実施形態の構成を示している。図3に示したと同様の要素には同じ参照符号を付して重複した説明は省略する。図3に示した構成との違いについてのみ説明する。
(Configuration of Second Embodiment)
FIG. 9 shows a configuration of the second exemplary embodiment of the present invention. Elements that are the same as those shown in FIG. 3 are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted. Only differences from the configuration shown in FIG. 3 will be described.
図9の構成では、清水(水道水)は、同図の左下の給水口28から貯水槽27へ供給される。貯水槽27内の処理水は、濾過手段(フィルタ)33を介して、処理水溜部41へ漏出する。この例では、処理水溜部41は貯水槽27とは別体の容器として設けられている。処理水溜部41にはポンプ30が接続され、ポンプ30により処理水溜部41内の処理水が配水管34を介して揚水され、放水口37から被処理物へ向けて放水される。この場合、第1の実施形態と異なり、放水口37からは清水でなく処理水が放散されることになる。また、配水管34は分岐して、放水部として環状の配水管35に連通する。この配水管35は図4に示した複数の形態、例えば、図4(a)〜(c)に示した形態のいずれかである。
In the configuration of FIG. 9, fresh water (tap water) is supplied to the
(第2の実施形態の変形例)
図10は、第2の実施形態の変形例を示している。図9に示したと同様の要素には同じ参照符号を付して重複した説明は省略する。図9に示した構成との違いについてのみ説明する。
(Modification of the second embodiment)
FIG. 10 shows a modification of the second embodiment. Elements that are the same as those shown in FIG. 9 are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted. Only differences from the configuration shown in FIG. 9 will be described.
図9の構成との違いは配水管35の位置(高さ)である。図10の構成における配水管35はより高い位置に設置される。したがって、この場合の配水管35は例えば、図4(d)に示したものである。図10に示した配水管35は、図3に示したものより高い位置にあり、放水口37による放水を補完することができる。
The difference from the configuration of FIG. 9 is the position (height) of the
(処理装置の構成例)
図11に、図7で説明したような有機系被処理物分解処理機の処理タイミングを実現するための制御を行うための処理装置の構成例をブロック図として示す。この処理装置は、電源プラグの付いた電源ケーブル51、電源スイッチ(SW)53、電源部55、制御部57、入出力部59、開閉センサ61、ポンプ63(ポンプ30に相当)、攪拌モータ65、複数の電磁弁67、およびブロア68(給気手段)を具備している。
(Configuration example of processing equipment)
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a processing apparatus for performing control for realizing the processing timing of the organic workpiece decomposition processing machine as described in FIG. This processing apparatus includes a power cable 51 with a power plug, a power switch (SW) 53, a
電源スイッチ53は、有機系被処理物分解処理機の電源の投入/遮断を行うためのスイッチである。制御部57は、有機系被処理物分解処理機の上述した各種の処理を実行するためのプロセッサ等の処理部で構成される。開閉センサ61は窓部10の開閉動作を検出する手段である。その検出原理は光学的、機械的、電磁的等、いずれでもよく、特に問わない。制御部57は、入出力部59を介して開閉センサ61等からの入力を受けるとともに、ポンプ63、攪拌モータ65、電磁弁67等へ制御信号を出力する。制御部57の動作は予め定められた制御プログラムによって定めることができる。例えば、制御部57は、有機系被処理物分解処理機の動作中に、開閉センサ61により蓋部10の開放が検出されたら、安全のために攪拌モータ65、その他の動作を一時的に停止し、閉鎖が検出されたらそれらの動作を再開する。また、制御部57は、上述したような処理タイミングに従って、ポンプ63、攪拌モータ65、電磁弁67、ブロア68を制御する。
The
(その他の変形例)
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。
(Other variations)
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but various modifications and changes other than those mentioned above can be made.
例えば、上述した構成要素の細部・配置、処理における時間・容量・タイミング等は説明のための例示であり、必ずしも上記のものに限定されるものではない。 For example, the details / arrangement of the above-described components, time / capacity / timing, etc. in the processing are illustrative examples, and are not necessarily limited to those described above.
10:蓋部 11:取手 12:開閉支援部材 20:筐体 21:投入口 22:処理槽 23:攪拌部材 23a:羽根 23b:ナット 24:回転軸 25:多孔板 26:水面 27:貯水槽 28:給水口 29a,29b:バルブ 30:ポンプ 31:排水口 32:排水口 33:フィルタ(濾過手段) 34:配水管 35:配水管 35a:放水口 36:配水管 37:放水口 38:処理水溜部 41:処理水溜部 43:散気管 51:電源ケーブル 53:電源スイッチ 55:電源部 57:制御部 59:入出力部 61:開閉センサ 63:ポンプ 65:攪拌モータ 67:電磁弁 201:下部筐体 202:上部筐体 203:枠体 203a:開口 203b:天板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10: Lid part 11: Handle 12: Opening / closing support member 20: Housing | casing 21: Insertion port 22: Processing tank 23: Stirring
Claims (8)
前記処理槽内でほぼ水平方向に延びた回転軸を中心に回転し前記被処理物を撹拌する撹拌手段と、
前記処理槽の下方に設けられ前記処理水を貯留する貯水槽と、
前記貯水槽の外側に設けられ前記貯水槽内の処理水を取水し前記処理槽内に供給する揚水手段とを具備し、
前記揚水手段は、前記攪拌手段の回転軸より上方に配置され、前記処理水を前記処理槽の内側に向けて放水する放水部を有する有機系被処理物分解処理機。 A treatment tank that contains a large number of holes on the bottom for storing the organic material to be treated and dropping treated water generated by the decomposition treatment with microorganisms,
A stirring means that rotates around a rotating shaft extending in a substantially horizontal direction in the processing tank and stirs the workpiece;
A water storage tank provided below the treatment tank for storing the treated water;
Pumping means provided on the outside of the water storage tank and taking up the treated water in the water storage tank and supplying it into the processing tank;
The said pumping means is an organic to-be-processed material decomposition processing machine which has a water discharge part which is arrange | positioned above the rotating shaft of the said stirring means, and discharges the said treated water toward the inner side of the said processing tank.
前記配水管の放水口は、前記処理槽の内壁の、少なくとも前記撹拌部材が回転して上方へ抜ける領域に向けて処理水を放水するように構成されている請求項2に記載の有機系被処理物分解処理機。 The stirring means has a stirring member that rotates about the rotation shaft,
3. The organic coating according to claim 2, wherein the water discharge port of the water distribution pipe is configured to discharge the treated water toward at least a region of the inner wall of the treatment tank where the stirring member rotates and exits upward. Processed material decomposition processing machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054368A JP2018153776A (en) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | Organic system processed product decomposition treatment machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054368A JP2018153776A (en) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | Organic system processed product decomposition treatment machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018153776A true JP2018153776A (en) | 2018-10-04 |
Family
ID=63715956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017054368A Pending JP2018153776A (en) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | Organic system processed product decomposition treatment machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018153776A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110833779A (en) * | 2019-12-19 | 2020-02-25 | 安姆科国际容器(广东)有限公司 | Intelligent production machine for automatic adhesive blending and manufacturing process thereof |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017054368A patent/JP2018153776A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110833779A (en) * | 2019-12-19 | 2020-02-25 | 安姆科国际容器(广东)有限公司 | Intelligent production machine for automatic adhesive blending and manufacturing process thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100738908B1 (en) | Purifying and Treatment System of Contaminated Waste Water and the Method thereof | |
KR101777088B1 (en) | Apparatus for reducing food waste | |
KR101375912B1 (en) | Food waste receiving canister having a discharge apparatus of sludge | |
KR20160095489A (en) | Device for reducing weight of organized sludge by fermentation and dry | |
JP2018153776A (en) | Organic system processed product decomposition treatment machine | |
KR101449642B1 (en) | Food wastes treater for sink mounting | |
KR20150050084A (en) | Apparatus and method for organic waste materials | |
KR20130084716A (en) | Food waste disposal equipment having water spray system | |
JP2018192408A (en) | Organic processed product decomposition treatment machine | |
JP2018176093A (en) | Decomposition treatment machine for processed organic product | |
KR101808952B1 (en) | Food waste treating apparatus | |
KR102350523B1 (en) | Liquid food waste disposer | |
JP2013146725A (en) | Garbage treatment apparatus | |
KR101709107B1 (en) | A food garbage treatment apparatus for home and a method for treating a food garbage for home | |
KR20170013656A (en) | Garbage treatment apparatus | |
KR20120083562A (en) | Process apparatus of organic waste | |
JP2003225689A (en) | Sewage purification treatment system employing microbial carrier chip | |
JP2019093315A (en) | Garbage treatment device | |
JP3981572B2 (en) | Garbage disposal equipment | |
JP3728229B2 (en) | Microorganism recycling garbage processing machine | |
JP2002079222A (en) | Apparatus for microbially disposing garbage or the like and agitator used therein | |
CN209835777U (en) | Pig raising wastewater integrated treatment equipment | |
JP2001340885A (en) | Water treatment device for water washing paint booth | |
JP2004298779A (en) | Organic matter treatment apparatus using solid/liquid two-phase circulation process | |
JP2007069085A (en) | Garbage treatment machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20200108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200109 |