JP2018151544A - 液晶装置および電子機器 - Google Patents

液晶装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018151544A
JP2018151544A JP2017048370A JP2017048370A JP2018151544A JP 2018151544 A JP2018151544 A JP 2018151544A JP 2017048370 A JP2017048370 A JP 2017048370A JP 2017048370 A JP2017048370 A JP 2017048370A JP 2018151544 A JP2018151544 A JP 2018151544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal device
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017048370A
Other languages
English (en)
Inventor
信宇 田中
Nobutaka Tanaka
信宇 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017048370A priority Critical patent/JP2018151544A/ja
Priority to US15/909,201 priority patent/US20180267347A1/en
Publication of JP2018151544A publication Critical patent/JP2018151544A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133719Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films with coupling agent molecules, e.g. silane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】表示領域の外側にイオン性不純物を効果的に滞留させることのできる液晶装置、および電子機器を提供すること。【解決手段】液晶装置100において、第1基板10の表示領域10aとシール材107とに挟まれた周辺領域10bに周辺電極8aが設けられているため、周辺電極8aと共通電極21との間に適正な電圧を印加すれば、表示領域10aの外側にイオン性不純物を滞留させることができる。表示領域10aでは、無機配向膜からなる第1配向膜16の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17が設けられているが、第1配向膜16および有機シラン化合物層17は、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dに形成されていない。このため、第1基板10の液晶層50側の面において、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dは、表示領域10aより親水性が高い。【選択図】図5

Description

本発明は、基板に無機配向膜を形成した液晶装置、および当該液晶装置を備えた電子機器に関するものである。
液晶装置は、表示領域に画素電極が設けられた第1基板と、画素電極と対向する共通電極が設けられた第2基板と、第1基板と第2基板とを貼り合わせるシール材と、第1基板と第2基板との間においてシール材で囲まれた領域内に保持された液晶層とを有している。かかる液晶装置において、液晶装置の駆動に伴って液晶分子の姿勢が切り換わることに起因して、液晶層に流動が発生する。その結果、液晶注入時に混入したイオン性不純物やシール材から溶出したイオン性不純物が、表示領域の角等で凝集し、画像の焼き付き(シミ)等といった表示品位の低下を発生させる。そこで、表示領域とシール材との挟まれた周辺領域にイオン性不純物トラップ用の周辺電極を設け、かかる周辺電極によって、表示領域の外側にイオン性不純物を引き寄せて滞留させておく技術が提案されている(特許文献1参照)。
一方、液晶装置に無機配向膜を用いた場合、無機配向膜の表面には、Si原子の未結合手(ダングリングボンド)や、Si原子同士が結合したダイマー構造(Si−Si結合)が存在し、かかるSi原子の未結合手は、液晶中や雰囲気中の水分等との反応によって、シラノール基(−Si−OH)により終端されやすい。かかるシラノール基は、反応性が高く、例えば液晶装置を投射型表示装置等のライトバルブとして使用した場合、液晶装置には強い光が照射されるため、シラノール基と液晶との間で光化学反応が発生しやすい。このような光化学反応が繰り返されると、無機配向膜による液晶分子の配向規制力が低下し、液晶装置の表示性能が除々に低下する。そこで、無機配向膜の表面をシランカップリング剤により処理し、水酸基(−OH)部分に有機シラン化合物層を反応させておく技術が提案されている(特許文献2参照)。かかる技術によれば、シラノール基と液晶層との光化学反応を抑制することができる。
特開2013−257445号公報 特開2007−11226号公報
しかしながら、無機配向膜の形成、およびシランカップリング剤による処理は第1基板の全面に行われるため、第1基板にイオン性不純物トラップ用の周辺電極を設けた液晶装置では、周辺電極の表面に無機配向膜および有機シラン化合物層が積層される。その結果、周辺電極の表面も撥水性となるため、周辺電極でイオン性不純物を引き寄せて滞留させておく効果が低下するという問題がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、表示領域の外側にイオン性不純物を効果的に滞留させることのできる液晶装置、および電子機器を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る液晶装置は、表示領域に画素電極が設けられた第1基板と、前記画素電極と対向する共通電極が設けられた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせるシール材と、前記第1基板と前記第2基板との間において前記シール材で囲まれた領域内に保持された液晶層と、前記第1基板の前記表示領域と前記シール材とに挟まれた周辺領域に設けられた周辺電極と、前記画素電極の前記液晶層側の面を覆う無機配向膜と、を有し、前記第1基板の前記液晶層側の面では、前記周辺電極と平面視で重なる領域の親水性が、前記表示領域の親水性より高いことを特徴とする。
本発明では、第1基板の表示領域とシール材とに挟まれた周辺領域に周辺電極が設けられているため、周辺電極にイオン性不純物を引き寄せ、表示領域の外側にイオン性不純物を滞留させることができる。また、第1基板の液晶層側の面では、周辺電極と平面視で重なる領域が、表示領域より親水性より高いため、表示領域の外側にイオン性不純物を効率よく引き寄せて滞留させることができる。
本発明において、前記第1基板には、前記無機配向膜の前記液晶層側の面に有機シラン化合物層が設けられている態様を採用することができる。かかる態様によれば、無機配向膜のシラノール基等が液晶層と直接、接することがないので、無機配向膜のシラノール基等と液晶層との光化学反応を抑制することができる。この場合でも、第1基板の液晶層側の面では、周辺電極と平面視で重なる領域が、表示領域より親水性より高いため、表示領域の外側にイオン性不純物を効果的に滞留させることができる。
本発明において、前記第1基板には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に前記有機シラン化合物層が設けられていない態様を採用することができる。かかる態様によれば、有機シラン化合物層が撥水性を有している場合でも、第1基板の液晶層側の面では、周辺電極と平面視で重なる領域を表示領域より親水性を高くすることができる。
本発明において、前記第1基板には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に前記無機配向膜が設けられていない態様を採用することができる。かかる態様によれば、周辺電極と平面視で重なる領域に無機配向膜が設けられていないため、無機配向膜の表面をシランカップリング剤により処理した際、周辺電極の材質によっては、周辺電極と平面視で重なる領域に有機シラン化合物層が形成されにくい。従って、有機シラン化合物層が撥水性を有している場合でも、第1基板の液晶層側の面では、周辺電極と平面視で重なる領域を表示領域より親水性を高くすることができる。
本発明において、前記第1基板の液晶層側の面には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に親水処理層が設けられている態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1基板の液晶層側の面では、周辺電極と平面視で重なる領域を表示領域より親水性を高くすることができる。
本発明において、前記第1基板では、前記周辺電極の前記液晶層側の面に前記親水処理層が設けられている態様を採用することができる。
本発明において、前記周辺電極は、前記画素電極と異なる導電膜からなる態様を採用することができる。かかる態様によれば、親水処理層を形成するための処理剤の選択範囲を広げることができる。例えば、前記導電膜は、銅膜、銀膜、金膜、白金、またはパラジウムを主成分とする金属膜からなり、前記親水処理層は、前記金属膜と結合するチオール基を有している態様を採用することができる。
本発明において、前記親水処理層は、前記液晶層側の面にアニオン性の親水基を有している態様を採用することができる。かかる態様によれば、ナトリウムイオン等のカチオン性の不純物を吸着し、表示領域の外側に滞留させることができる。
本発明において、前記第1基板には、前記表示領域に前記親水処理層が設けられていない態様を採用することができる。かかる態様によれば、表示領域での液晶層の駆動が親水処理層によって妨げられることを防止することができる。
本発明において、前記第1基板には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に前記無機配向膜および前記有機シラン化合物層が設けられ、前記有機シラン化合物層のうち、前記周辺電極と平面視で重なる領域に設けられた有機シラン化合物層は、撥水性を低下させた改質層になっている態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1基板の液晶層側の面では、周辺電極と平面視で重なる領域を表示領域より親水性を高くすることができる。
本発明を適用した液晶装置は、直視型表示装置や投射型表示装置等の各種電子機器に用いることができる。電子機器が投射型表示装置である場合、投射型表示装置は、前記液晶装置に供給される光を出射する光源部と、前記液晶装置によって変調された光を投射する投射光学系と、を有している。
本発明に実施形態1に係る液晶装置の構成例を示す平面図である。 図1に示す液晶装置のH−H′断面図である。 図1に示す液晶装置の画素の具体的構成例を模式的に示す断面図である。 図1に示す液晶装置の第1配向膜および第2配向膜を拡大して示す説明図である。 図2に示す周辺電極の周辺の構成を模式的に示す断面図である。 図2に示す第1配向膜の表面および周辺電極の表面を模式的に示す説明図である。 本発明の実施形態2に係る液晶装置における周辺電極の周辺の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態3に係る液晶装置における周辺電極の周辺の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態4に係る液晶装置における周辺電極の周辺の構成を模式的に示す断面図である。 本発明を適用した液晶装置を用いた投射型表示装置(電子機器)の説明図である。
図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の説明で参照する図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめてある。また、第1基板に形成される層を説明する際、上層側あるいは表面側とは第1基板の基板本体が位置する側とは反対側(第2基板および電気光学層が位置する側)を意味し、下層側とは第1基板の基板本体が位置する側を意味する。第2基板に形成される層を説明する際、上層側あるいは表面側とは第2基板の基板本体が位置する側とは反対側(第1基板および電気光学層が位置する側)を意味し、下層側とは第2基板の基板本体が位置する側を意味する。
また、以下の説明では、各実施形態で共通な構成を説明した後、周辺電極8aの周辺構造を、表1に示す構成とした各実施形態1、2、3、4を順に説明する。
[実施形態1]
(液晶装置100の全体構成)
図1は、本発明に実施形態1に係る液晶装置100の構成例を示す平面図である。図2は、図1に示す液晶装置100のH−H′断面図である。図1および図2に示す液晶装置100は液晶パネル100pを有している。液晶装置100では、第1基板10(素子基板)と第2基板20(対向基板)とが所定の隙間を介してシール材107によって貼り合わされており、シール材107は第2基板20の外縁に沿うように枠状に設けられている。シール材107は、光硬化樹脂や熱硬化性樹脂等からなる接着剤であり、両基板間の距離を所定値とするためのグラスファイバー、あるいはガラスビーズ等のギャップ材107aが配合されている。液晶パネル100pにおいて、第1基板10と第2基板20との間のうち、シール材107によって囲まれた領域内には液晶層50が設けられている。シール材107には、液晶注入口として利用される途切れ部分107cが形成されており、かかる途切れ部分107cは、液晶材料の注入後、封止材108によって塞がれている。なお、液晶材料を滴下法で封入する場合は、途切れ部分107cは形成されない。
液晶パネル100pにおいて、第1基板10および第2基板20はいずれも四角形であり、液晶パネル100pの略中央には、表示領域10aが四角形の領域として設けられている。かかる形状に対応して、シール材107も略四角形に設けられ、表示領域10aの外側は、四角枠状の外周領域10cになっている。
第1基板10において、外周領域10c(表示領域10aより外周側の四角枠状領域)のうち、第1基板10が第2基板20から張り出している側では、第1基板10の一辺に沿ってデータ線駆動回路101および複数の端子102が形成されており、この一辺に隣接する他の辺に沿って走査線駆動回路104が形成されている。端子102は、シール材107より外周側に設けられている。端子102には、フレキシブル配線基板(図示せず)が接続されており、第1基板10には、フレキシブル配線基板を介して各種電位や各種信号が入力される。本実施形態において、データ線駆動回路101および走査線駆動回路104は一部がシール材107と平面視で重なっている。
第1基板10は、石英基板やガラス基板等の透光性の基板本体10wを有しており、第1基板10(基板本体10w)の一方面10sおよび他方面10tのうち、第2基板20と対向する一方面10sの側には、表示領域10aに複数の画素スイッチング素子、および複数の画素スイッチング素子の各々に電気的に接続する画素電極9aがマトリクス状に形成されている。画素電極9aの上層側には第1配向膜16が形成されている。
第1基板10の一方面10sの側において、表示領域10aより外側の外周領域10cでは、表示領域10aとシール材107とに挟まれた四角枠状の周辺領域10bにイオン性不純物トラップ用の周辺電極8aが設けられている。周辺領域10bには、画素電極9aと周辺電極8aとの間に、画素電極9aと同時形成されたダミー画素電極が形成されることもある。また、図2では、1つの辺当たり、2列の周辺電極8aが表されているが、周辺電極8aが1列や3列以上形成される場合がある。
第2基板20は、石英基板やガラス基板等の透光性の基板本体20wを有しており、第2基板20(基板本体20w)の一方面20sおよび他方面20tのうち、第1基板10と対向する一方面20sの側には共通電極21が形成されている。共通電極21は、第2基板20の略全面あるいは複数の帯状電極として複数の画素100aに跨って包含した領域として形成されている。本実施形態において、共通電極21は、第2基板20の略全面に形成されている。第2基板20の一方面20sの側には、共通電極21の下層側に遮光層29が形成され、共通電極21の液晶層50側の表面には第2配向膜26が積層されている。また、遮光層29と共通電極21との間には透光性の平坦化膜22が形成されている。遮光層29は、表示領域10aの外周縁に沿って延在する額縁部分29aとして形成されている。遮光層29は、隣り合う画素電極9aにより挟まれた画素間領域10fに重なるブラックマトリクス部(図示せず)を含んで形成されてもよい。額縁部分29aは周辺電極8aと平面的に重なる位置に形成されている。
液晶パネル100pにおいて、シール材107より外側には、第2基板20の一方面20sの側の4つの角部分に基板間導通用電極部24tが形成されており、第1基板10の一方面10sの側には、第2基板20の4つの角部分(基板間導通用電極部24t)と対向する位置に基板間導通用電極部6tが形成されている。基板間導通用電極部6tは、共通電位Vcomが印加された定電位配線6sに導通しており、定電位配線6sは、端子102のうち、共通電位印加用の端子102aに導通している。基板間導通用電極部6tと基板間導通用電極部24tとの間には、導電粒子を含んだ基板間導通材109が配置されており、第2基板20の共通電極21は、基板間導通用電極部6t、基板間導通材109および基板間導通用電極部24tを介して、第1基板10側に電気的に接続されている。このため、共通電極21は、第1基板10の側から共通電位Vcomが印加されている。
本実施形態の液晶装置100は透過型液晶装置である。従って、画素電極9aおよび共通電極21は、ITO(Indium Tin Oxide)膜やIZO(Indium Zinc Oxide)膜等の透光性導電膜により形成されている。かかる液晶装置100(透過型液晶装置)では、第2基板20の側から入射した光Lが第1基板10から出射される間に変調されて画像を表示する。なお、共通電極21を透光性導電膜により形成し、画素電極9aを反射性電極とすれば、液晶装置100は反射型液晶装置として構成される。かかる液晶装置100(反射型液晶装置)では、第2基板20の側から入射した光が第1基板10の画素電極9aで反射して再び、第2基板20の側から出射される間に変調されて画像を表示する。
液晶装置100は、モバイルコンピューター、携帯電話機等といった電子機器のカラー表示装置として用いることができ、この場合、第1基板10あるいは第2基板20には、カラーフィルター(図示せず)が形成される。また、液晶装置100は、後述する投射型表示装置(液晶プロジェクター)において、RGB用のライトバルブとして用いることができる。この場合、RGB用の各液晶装置100の各々には、例えば、RGB色分解用のダイクロイックミラーを介して分解された各色の光が投射光として各々入射されることになるので、カラーフィルターは形成されない。
(画素100aの具体的構成)
図3は、図1に示す液晶装置100の画素100aの具体的構成例を模式的に示す断面図である。図3に示すように、第1基板10の一方面10s側には、導電性ポリシリコン膜、金属シリサイド膜、金属膜あるいは金属化合物膜等の導電膜からなる下層側の走査線3aが形成されている。本実施形態において、走査線3aは、タングステンシリサイド(WSi)等の遮光膜からなる。走査線3aの上層側には、透光性の絶縁膜11が形成されており、かかる絶縁膜11の表面側に、半導体層30aを備えた画素スイッチング素子30が形成されている。本実施形態において、絶縁膜11はシリコン酸化膜等からなる。
画素スイッチング素子30は、半導体層30aと、半導体層30aと交差するゲート電極30gとを備えており、半導体層30aとゲート電極30gとの間に透光性のゲート絶縁層30bを有している。半導体層30aは、ポリシリコン膜(多結晶シリコン膜)等によって構成されている。ゲート絶縁層30bは、半導体層30aを熱酸化したシリコン酸化膜からなるゲート絶縁層と減圧CVD法等により形成されたシリコン酸化膜からなる第2ゲート絶縁層との2層構造からなる。ゲート電極30gは、ゲート絶縁層30bおよび絶縁膜11を貫通するコンタクトホール(図示せず)を介して電気的に接続されている。
ゲート電極30gの上層側には、シリコン酸化膜等からなる透光性の層間絶縁膜12、13、14が順に形成されており、層間絶縁膜12、13、14の間等を利用して、保持容量(図示せず)が構成されている。層間絶縁膜12と層間絶縁膜13との間には、データ線6aおよびドレイン電極6bが形成されており、層間絶縁膜13と層間絶縁膜14との間に中継電極7aが形成されている。データ線6aは、層間絶縁膜12およびゲート絶縁層30bを貫通するコンタクトホール12aを介して半導体層30aのソース領域に電気的に接続している。ドレイン電極6bは、層間絶縁膜12およびゲート絶縁層30bを貫通するコンタクトホール12bを介して半導体層30aのドレイン領域に電気的に接続している。中継電極7aは、層間絶縁膜13を貫通するコンタクトホール13aを介してドレイン電極6bに電気的に接続している。層間絶縁膜14は、表面が平坦面になっており、層間絶縁膜14の表面側(液晶層50の側の面側)には画素電極9aが形成されている。画素電極9aは、層間絶縁膜14を貫通するコンタクトホール14aを介して中継電極7aに導通している。従って、画素電極9aは、中継電極7aおよびドレイン電極6bを介して画素スイッチング素子30のドレイン領域に電気的に接続している。
(第1配向膜16および第2配向膜26の構成)
図4は、図1に示す液晶装置100の第1配向膜16および第2配向膜26を拡大して説明図である。なお、図4では、画素電極9aより下層側の構成等を省略してある。
図4において、第1配向膜16および第2配向膜26は、シリコン酸化膜(SiO(x≦2))、チタン酸化膜(TiO2)、マグネシウム酸化膜(MgO)、アルミニウム酸化膜(Al等)の斜方蒸着膜からなる無機配向膜である。従って、第1配向膜16および第2配向膜26では、柱状構造物160、260(カラム)が第1基板10および第2基板20の一方面10s、20sに対する法線方向から斜めに傾いている。かる第1配向膜16および第2配向膜26の配向規制力は、アンチパラレルである。従って、第1配向膜16および第2配向膜26は、実線L1で示すように、液晶層50に用いた負の誘電異方性を備えたネマチック液晶分子(液晶分子51)を第1基板10および第2基板20に対して斜めに傾斜配向させ、液晶分子51にプレチルトを付している。このようにして、液晶装置100は、ノーマリブラックのVAモードの液晶装置として構成されている。なお、液晶分子51のうち、第1基板10の近くに位置する液晶分子は、分子鎖の一方端が第1基板10の側に保持された状態にあり、第2基板20の近くに位置する液晶分子は、分子鎖の他方端が第2基板20の側に保持された状態にある。
本形態において、液晶分子51のプレチルト方向は、第1基板10の側からみると、図1に矢印Pで示すように、表示領域10aの4つの角10a1〜10a4のうち、角10a1から角10a3に向かう方向、および角10a3から角10a1に向かう方向に設定されている。
(周辺電極8aの周辺の構成)
図5は、図2に示す周辺電極8aの周辺の構成を模式的に示す断面図である。なお、図5では、画素電極9aより下層側の構成等を省略してある。また、図5では、周辺電極8aを1つ示してある。液晶装置100でフレーム反転駆動方式を採用すると、共通電極21の電位を基準としたときの画素電極9aの極性が1フレーム毎に反転する。このため、イオン性不純物は、画素電極9aでの極性反転に伴って、画素電極9aへの吸着と画素電極9aからの離脱とを繰り返す。また、液晶装置100を駆動すると、液晶層50において、液晶分子51は、図5に実線L1および点線L2で示すように、液晶分子51の姿勢が切り換わる。それ故、液晶層50では、第1基板10の近くおよび第2基板20の近くでは、矢印F1および矢印F2で示すように、イオン性不純物を凝集させようとする流動が発生する。また、液晶装置100を反転駆動した場合でも、直流成分にアンバランスが発生すると、イオン性不純物を凝集させようとする流動が発生する。
このような場合でも、本実施形態では、第1基板10では、周辺領域10bに形成された周辺電極8aが液晶層50を介して共通電極21と対向している。従って、周辺電極8aに適正な電圧を印加すれば、イオン性不純物を表示領域10aの外側で周辺電極8a近傍に凝集させ、そこに滞留させることができる。例えば、周辺電極8aと共通電極21との間の電圧を画素電極9aと共通電極21との間の電圧より高くする。また、イオン性不純物がナトリウムイオン等のカチオン性の不純物であれば、周辺電極8aに対して共通電極21より負の電圧を印加しておけば、イオン性不純物を表示領域10aの外側で周辺電極8a近傍に凝集させ、そこに滞留させることができる。さらに、周辺電極8aに対して液晶層50の側にアニオン性の親水基を形成しておけば、周辺電極8aに電圧を印加しなくても、アニオン性の親水基にナトリウムイオン等のカチオン性の不純物を吸着させ、そこに滞留させることができる。それ故、イオン性不純物の凝集に起因する表示品位の低下を抑制することができる。周辺電極8aは、少なくとも、図1に示す角10a1、角10a3に対して隣り合う位置に設けられる。本実施形態では、表示領域10aを全周にわたって囲むように、枠状に形成されている。
(第1配向膜16および周辺電極8a周辺の構成)
図6は、図2に示す第1配向膜16の表面および周辺電極8aの表面を模式的に示す説明図である。本実施形態では、図4および図5に示すように、第1配向膜16および第2配向膜26の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17、27が積層されている。このため、第1配向膜16および第2配向膜26のシラノール基と液晶層50とが接触していない。それ故、第1配向膜16および第2配向膜26のシラノール基と液晶層50との間で光化学反応が発生しにくいので、液晶装置100の信頼性を向上することができる。
より具体的には、第1配向膜16の表面では、Si原子の未結合手(ダングリングボンド)や、Si原子同士が結合したダイマー構造(Si−Si結合)が存在し、かかるSi原子の未結合手は、液晶中や雰囲気中の水分等との反応によって、シラノール基(−Si−OH)により終端されやすい。ここで、シラノール基は、反応性が高い。しかるに本実施形態では、図6に示すように、第1配向膜16の表面を有機シロキサン(デシルトリメトキシシラン)等のシランカップリング剤により水酸基(−OH)部分に有機シラン化合物層17を結合させてある。従って、第1配向膜16のシラノール基と液晶層50とが接触していない。
ここで用いたシランカップリング剤は、加水分解によってシラノール(Si−OH)を生成した後、シラノール同士が徐々に縮合してシロキサン結合(Si−O−Si)を生成し、有機シラン化合物層17を形成する。また、シランカップリング剤は、第1配向膜16等の無機酸化物表面と強固な結合を生成し、自己組織化単分子膜を形成する。かかるシランカップリング剤としては、n−ヘキシルトリメトキシシラン、n−ヘキシルトリエトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、n−デシルトリメトキシシラン等を例示することができる。また、シランカップリング剤としては、疎水性有機官能基Rにフッ素原子(F)を含むものを用いることができる。いずれのシランカップリング剤を用いた場合も、有機シラン化合物層17は撥水性を有している。なお、第2配向膜26の側に形成した有機シラン化合物層27も、有機シラン化合物層17と同様な構成を有している。
本実施形態では、図5および図6を参照して以下に説明するように、第1基板10の液晶層50側の面では、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dの親水性を表示領域10aの親水性を高くしてある。より具体的には、第1配向膜16および有機シラン化合物層17は、表示領域10aの全体に形成されているが、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dには形成されていない。
また、第1基板10では、周辺電極8aの液晶層50側の面には親水処理層18が形成されている。本実施形態において、周辺電極8aは、画素電極9aと異なる導電膜からなり、周辺電極8aの液晶層50側の面には親水処理層18が選択的に形成されている。従って、表示領域10aには、親水処理層18が形成されていない。
本形態において、周辺電極8aは、銅膜、銀膜、金膜、白金、またはパラジウムを主成分とする金属膜8bからなり、図6に示すように、親水処理層18は、金属膜8bと結合するチオール基を有している。このため、親水化処理剤を含む処理液を第1基板10と接触させた際、親水化処理剤のチオール基が金属膜8bと選択的に結合し、自己組織化単分子膜を形成する。また、親水処理層18は、カルボキシル基からなるアニオン性の親水基を有している。従って、第1基板10の液晶層50側の面において、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dは、表示領域10aより親水性が高い。また、親水処理層18は、カルボキシル基等のアニオン性の親水基を有しているため、ナトリウムイオン等のカチオン性の不純物を吸着し、周辺領域10bに滞留させることができる。
かかる態様を実現するにあたっては、例えば、画素電極9aおよび周辺電極8aを形成した後、第1基板10の全面に第1配向膜16および有機シラン化合物層17を形成し、その後、周辺領域10bから第1配向膜16および有機シラン化合物層17を除去する。しかる後に、第1基板10と親水化処理液とを接触させた後、第1基板10を純水やアルコールによって洗浄し、周辺電極8aの液晶層50側の面に親水処理層18を形成する。また、第1基板10の全面に第1配向膜16を形成した後、周辺領域10bから第1配向膜16を除去し、しかる後に、有機シラン化合物層17および親水処理層18を形成してもよい。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本実施形態では、第1基板10の表示領域10aとシール材107とに挟まれた周辺領域10bに周辺電極8aが設けられているため、周辺電極8aによって表示領域10aの外側にイオン性不純物を滞留させることができる。また、第1基板10の液晶層側の面において、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dは、表示領域10aより親水性が高いため、周辺電極8aによって表示領域10aの外側にイオン性不純物を効率よく引き寄せて滞留させることができる。
また、本形態では、無機配向膜(第1配向膜16および第2配向膜26)の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17、27が設けられているため、無機配向膜のシラノール基等が液晶層50と直接、接することがない。従って、無機配向膜のシラノール基等と液晶層50との光化学反応を抑制することができる。この場合でも、第1基板10の液晶層50側の面では、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dに第1配向膜16および有機シラン化合物層17が形成されておらず、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dは、表示領域10aより親水性より高い。このため、表示領域10aの外側にイオン性不純物を効率よく引き寄せて滞留させることができる。
[実施形態2]
図7は、本発明の実施形態2に係る液晶装置100における周辺電極8aの周辺の構成を模式的に示す断面図である。なお、本形態および後述する実施形態3、4の基本的な構成は、実施形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付してそれらの詳細な説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態でも、実施形態1と同様、第1基板10には、周辺領域10bに周辺電極8aが形成されている。また、第1配向膜16および第2配向膜26の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17、27が積層されている。ここで、第1配向膜16および有機シラン化合物層17は、表示領域10aの全体に形成されているが、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dには形成されていない。このため、無機配向膜(第1配向膜16および第2配向膜26)の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17、27を設けた場合でも、第1基板10の液晶層50側の面において、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dは、表示領域10aより親水性が高い。それ故、周辺電極8aによって、表示領域10aの外側にイオン性不純物を引き寄せて滞留させることができる。かかる態様は、例えば、第1基板10の全面に第1配向膜16および有機シラン化合物層17を形成した後、周辺領域10bから第1配向膜16および有機シラン化合物層17を除去することによって実現することができる。また、第1基板10の全面に第1配向膜16を形成した後、周辺領域10bから第1配向膜16を除去し、しかる後に、有機シラン化合物層17を形成してもよい。
ここで、周辺電極8aは、銅膜、銀膜、金膜、白金、またはパラジウムを主成分とする金属膜8bからなる。但し、実施形態1と違って、親水処理層18が形成されていない。従って、周辺電極8aとしては、画素電極9aと同時形成された導電膜9bを用いてもよい。
[実施形態3]
図8は、本発明の実施形態3に係る液晶装置100における周辺電極8aの周辺の構成を模式的に示す断面図である。図8に示すように、本実施形態でも、実施形態1と同様、第1基板10には、周辺領域10bに周辺電極8aが形成されている。また、第1配向膜16および第2配向膜26の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17、27が積層されている。ここで、第1配向膜16は、表示領域10aおよび周辺領域10bに形成されているが、有機シラン化合物層17は、表示領域10aのみに形成され、周辺領域10bに形成されていない。このため、無機配向膜(第1配向膜16)の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17を設けた場合でも、第1基板10の液晶層側の面において、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dは、表示領域10aより親水性が高い。それ故、周辺電極8aによって、表示領域10aの外側にイオン性不純物を引き寄せて滞留させることができる。
ここで、周辺電極8aとしては、銅膜、銀膜、金膜、白金、またはパラジウムを主成分とする金属膜8bを用いることができる他、画素電極9aと同時形成された導電膜9bを用いることができる。
[実施形態4]
図9は、本発明の実施形態4に係る液晶装置100における周辺電極8aの周辺の構成を模式的に示す断面図である。図9に示すように、本実施形態でも、実施形態1と同様、第1基板10には、周辺領域10bに周辺電極8aが形成されている。また、第1配向膜16および第2配向膜26の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17、27が積層されている。ここで、第1配向膜16および有機シラン化合物層17は、表示領域10aおよび周辺領域10bに形成されている。但し、有機シラン化合物層17のうち、周辺領域10bに形成された部分は、エネルギー光の照射処理等によって撥水性を低下させた改質層17aになっている。例えば、有機シラン化合物層17のうち、周辺領域10bに形成された部分は、UV等のエネルギー光を照射すると、有機シラン化合物層17の疎水性有機官能基Rが切断されて親水性が高くなる。
従って、無機配向膜(第1配向膜16)の液晶層50側の面に有機シラン化合物層17を設けた場合でも、第1基板10の液晶層側の面において、周辺電極8aと平面視で重なる領域10dは、表示領域10aより親水性が高い。それ故、周辺電極8aによって、表示領域10aの外側にイオン性不純物を引き寄せて滞留させることができる。
ここで、周辺電極8aとしては、銅膜、銀膜、金膜、白金、またはパラジウムを主成分とする金属膜8bを用いることができる他、画素電極9aと同時形成された導電膜9bを用いることができる。
[他の実施形態]
上記実施形態では、透過型の液晶装置100に本発明を適用したが、反射型の液晶装置100に本発明を適用してもよい。
[電子機器への搭載例]
上述した実施形態に係る液晶装置100を用いた電子機器について説明する。ここでは、本発明に係る電子機器として、投射型表示装置(液晶プロジェクター)を例に説明する。図10は、本発明を適用した液晶装置100を用いた投射型表示装置(電子機器)の説明図である。
図10に示す投射型表示装置2100においては、上述した透過型の液晶装置100がライトバルブとして用いられている。投射型表示装置2100には、ハロゲンランプ等の白色光源を有するランプユニット2102(光源部)が設けられている。ランプユニット2102から出射された投射光は、内部に配置された3枚のミラー2106および2枚のダイクロイックミラー2108によってR(赤)色、G(緑)色、B(青)色の3原色に分離される。分離された投射光は、各原色に対応するライトバルブ100R、100Gおよび100Bに各々導かれる。なお、B色の光は、他のR色やG色と比較すると光路が長いので、その損失を防ぐために、入射レンズ2122、リレーレンズ2123および出射レンズ2124を有するリレーレンズ系2121を介して導かれる。
投射型表示装置2100において、液晶装置100を含む液晶装置がR色、G色、B色の各々に対応して3組設けられている。ライトバルブ100R、100Gおよび100Bの構成は、上述した透過型の液晶装置100と同様である。ライトバルブ100R、100G、100Bによって変調された光は各々、ダイクロイックプリズム2112に3方向から入射する。そして、ダイクロイックプリズム2112において、R色およびB色の光は90度に反射し、G色の光は透過する。したがって、各原色の画像が合成された後、スクリーン2120には、投射レンズ群2114(投射光学系)によってカラー画像が投射される。
(他の投射型表示装置)
なお、投射型表示装置については、光源部として、各色の光を出射するLED光源等を用い、かかるLED光源から出射された色光を各々、別の液晶装置に供給するように構成してもよい。
(他の電子機器)
本発明を適用した液晶装置100を備えた電子機器は、上記実施形態の投射型表示装置2100に限定されない。例えば、投射型のHUD(ヘッドアップディスプレイ)や直視型のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)、パーソナルコンピューター、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ等の電子機器に用いてもよい。
8a…周辺電極、8b…金属膜、9a…画素電極、9b…導電膜、10…第1基板、10a…表示領域、10b…周辺領域、10d…周辺電極と平面視で重なる領域、16…第1配向膜(無機配向膜)、17…有機シラン化合物層、17a…改質層、20…第2基板、21…共通電極、26…第2配向膜、30…画素スイッチング素子、50…液晶層、100…液晶装置、100B、100G、100R…ライトバルブ、2100…投射型表示装置、2102…ランプユニット(光源部)、2114…投射レンズ群(投射レンズ系)。

Claims (12)

  1. 表示領域に画素電極が設けられた第1基板と、
    前記画素電極と対向する共通電極が設けられた第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせるシール材と、
    前記第1基板と前記第2基板との間において前記シール材で囲まれた領域内に保持された液晶層と、
    前記第1基板の前記表示領域と前記シール材とに挟まれた周辺領域に設けられた周辺電極と、
    前記画素電極の前記液晶層側の面を覆う無機配向膜と、
    を有し、
    前記第1基板の前記液晶層側の面では、前記周辺電極と平面視で重なる領域の親水性が、前記表示領域の親水性より高いことを特徴とする液晶装置。
  2. 請求項1に記載の液晶装置において、
    前記無機配向膜の前記液晶層側の面に有機シラン化合物層が設けられていることを特徴とする液晶装置。
  3. 請求項2に記載の液晶装置において、
    前記第1基板には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に前記有機シラン化合物層が設けられていないことを特徴とする液晶装置。
  4. 請求項3に記載の液晶装置において、
    前記第1基板には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に前記無機配向膜が設けられていないことを特徴とする液晶装置。
  5. 請求項1から4までの何れか一項に記載の液晶装置において、
    前記第1基板の液晶層側の面には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に親水処理層が設けられていることを特徴とする液晶装置。
  6. 請求項5に記載の液晶装置において、
    前記周辺電極の前記液晶層側の面に前記親水処理層が設けられていることを特徴とする液晶装置。
  7. 請求項6に記載の液晶装置において、
    前記周辺電極は、前記画素電極と異なる導電膜からなることを特徴とする液晶装置。
  8. 請求項7に記載の液晶装置において、
    前記導電膜は、銅膜、銀膜、金膜、白金、またはパラジウムを主成分とする金属膜からなり、
    前記親水処理層は、前記金属膜と結合するチオール基を有していることを特徴とする液晶装置。
  9. 請求項5から8までの何れか一項に記載の液晶装置において、
    前記親水処理層は、前記液晶層側の面にアニオン性の親水基を有していることを特徴とする液晶装置。
  10. 請求項5から9までの何れか一項に記載の液晶装置において、
    前記第1基板には、前記表示領域に前記親水処理層が設けられていないことを特徴とする液晶装置。
  11. 請求項2に記載の液晶装置において、
    前記第1基板には、前記周辺電極と平面視で重なる領域に前記無機配向膜および前記有機シラン化合物層が設けられ、
    前記有機シラン化合物層のうち、前記周辺電極と平面視で重なる領域に設けられた有機シラン化合物層は、撥水性を低下させた改質層になっていることを特徴とする液晶装置。
  12. 請求項1から11までの何れか一項に記載の液晶装置を備えていることを特徴とする電子機器。
JP2017048370A 2017-03-14 2017-03-14 液晶装置および電子機器 Withdrawn JP2018151544A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048370A JP2018151544A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 液晶装置および電子機器
US15/909,201 US20180267347A1 (en) 2017-03-14 2018-03-01 Liquid crystal device and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048370A JP2018151544A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 液晶装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018151544A true JP2018151544A (ja) 2018-09-27

Family

ID=63521258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048370A Withdrawn JP2018151544A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 液晶装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180267347A1 (ja)
JP (1) JP2018151544A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020918A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2020187213A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2020187214A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10866465B2 (en) * 2019-03-25 2020-12-15 Himax Display, Inc. Display panel and manufacturing method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020918A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2020187213A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP2020187214A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
JP7268473B2 (ja) 2019-05-13 2023-05-08 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180267347A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8885134B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US20070188689A1 (en) Electro-optical device, panel for electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus
JP2018151544A (ja) 液晶装置および電子機器
US8964147B2 (en) Electro-optic device, method of producing electro-optic device, and projection type display apparatus
JP5737037B2 (ja) 電気光学装置および投射型表示装置
JP2012247662A (ja) 液晶装置、投射型表示装置および電子機器
US8698967B2 (en) Electro-optic device, electronic device, and method of manufacturing electro-optic device
JP5978919B2 (ja) 液晶装置、及び電子機器
US11636817B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP2018084724A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP6777122B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP7268473B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2020201397A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2011191475A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
US20240319543A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP2020095077A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP6729658B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2022178015A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2022140978A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2022068624A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2022170961A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2021167885A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2022129556A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2022166948A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2020187214A (ja) 液晶装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181206