JP2018149959A - Vehicle structure - Google Patents
Vehicle structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018149959A JP2018149959A JP2017048460A JP2017048460A JP2018149959A JP 2018149959 A JP2018149959 A JP 2018149959A JP 2017048460 A JP2017048460 A JP 2017048460A JP 2017048460 A JP2017048460 A JP 2017048460A JP 2018149959 A JP2018149959 A JP 2018149959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closing direction
- lower rail
- vehicle
- vehicle width
- rolling surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車体構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body structure.
従来の車体構造としては、スライドドアのロアレールが収納されるロアレール収納部をサイドシルの内部に設けた構造のものが知られている。
このようなものでは、ロアレール収納部の底面部は、車両前後方向に長手方向を沿わせた平面視長方形形状の平板部材によって構成されている。
この底面部には、車両前後方向へ延設されるレール部が配置されて、閉断面構造が形成されている。レール部の上面には、下側のスライドローラが転動するスライドローラ転動面が形成されている。
そして、底面部は、車両前後方向ほぼ中央から車両前後方向に向けて傾斜している。底面部の前,後縁部近傍には、それぞれ水抜孔が形成されている。
As a conventional vehicle body structure, there is known a structure in which a lower rail storage portion in which a lower rail of a slide door is stored is provided inside a side sill.
In such a thing, the bottom face part of the lower rail accommodating part is comprised by the flat plate member of the planar view rectangular shape which followed the longitudinal direction in the vehicle front-back direction.
A rail portion extending in the vehicle front-rear direction is disposed on the bottom surface portion to form a closed cross-sectional structure. A slide roller rolling surface on which the lower slide roller rolls is formed on the upper surface of the rail portion.
The bottom surface portion is inclined from approximately the center in the vehicle longitudinal direction toward the vehicle longitudinal direction. Water drainage holes are formed in the vicinity of the front and rear edge portions of the bottom surface.
従来の車体構造では、底面を広くした場合に、剛性及び排水性が低下する。
本発明は、排水性と強度との両立を図れる車体構造を提供することを目的とする。
In the conventional vehicle body structure, when the bottom surface is widened, the rigidity and drainage are reduced.
An object of this invention is to provide the vehicle body structure which can aim at coexistence of drainage property and intensity | strength.
本発明は、車両の前後方向に延設されるサイドシルと、サイドシルに設けられ、前後方向に開閉するスライドドアのロアレールを収納するロアレール収納部と、を備え、ロアレール収納部は、スライドドアの閉方向に向かうに連れて車幅内側に拡開するとともに、閉方向に向かって下り傾斜する底面部と、底面部の車幅内側で、閉方向に向かうに連れて車幅内側に配置されるとともに、スライドドアのスライドローラを転動させる転動面と、底面部と転動面との間に形成され、閉方向に向かうに連れて高さ寸法が増大する縦壁部と、を有し、底面部は、閉方向の端部に排水口を有する、車体構造を特徴とする。 The present invention includes a side sill that extends in the front-rear direction of the vehicle, and a lower rail storage portion that is provided on the side sill and that stores a lower rail of the slide door that opens and closes in the front-rear direction. As it goes to the direction, it expands to the inside of the vehicle width, and it is arranged on the inside of the vehicle width as it goes in the closing direction, on the bottom surface part that slopes down toward the closing direction, and on the inside of the vehicle width of the bottom surface part A rolling surface that rolls the slide roller of the sliding door, and a vertical wall portion that is formed between the bottom surface portion and the rolling surface and increases in height as it goes in the closing direction. The bottom portion is characterized by a vehicle body structure having a drain outlet at the end in the closing direction.
本発明によれば、スライドドアの閉方向に向かうに連れて車幅内側に拡開する閉方向の端部で、深く形成出来る底面部に排水口を形成することが出来る。このため、排水性が良好である。
また、スライドドアの閉方向に向かって高さ方向の寸法を増大させる縦壁部により、強度を向上させることができる。底面部は、下り傾斜するスライドドアの閉方向の端部で車幅内側方向に拡開する位置に排水口を形成しても、スライドドアを支持可能な充分な剛性を得ることが出来る。
したがって、排水性と強度との両立を図れる車体構造を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to form a drain outlet in the bottom surface portion that can be deeply formed at the end portion in the closing direction that expands inward in the vehicle width as the sliding door moves in the closing direction. For this reason, drainage is good.
Moreover, strength can be improved by the vertical wall part which increases the dimension of a height direction toward the closing direction of a slide door. Even if the drainage port is formed at a position where the bottom portion extends in the vehicle width inside direction at the end portion in the closing direction of the sliding door that is inclined downward, sufficient rigidity to support the sliding door can be obtained.
Therefore, it is possible to provide a vehicle body structure that can achieve both drainage and strength.
以下、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。方向を説明する際には、特に示さない限り、基本的に運転者から見た前後左右上下に基づいて説明する。また、「車幅方向」は「左右方向」と同義である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. The same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. When describing the directions, unless otherwise indicated, the description will be basically based on the front, rear, left, right, top and bottom viewed from the driver. Further, “vehicle width direction” is synonymous with “left-right direction”.
図1および図2に示すように、この実施形態の車両1の左,右両側部下側には、一対のサイドシル2がそれぞれ車両前後方向に長手方向を沿わせて延設されている。このうち、左側のサイドシル2は、後部座席1bのドア開口部1aの下縁部を構成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, a pair of
サイドシル2は、サイドシルアウタ12とサイドシルインナ13とを有している(図3参照)。サイドシルアウタ12とサイドシルインナ13とは、車幅方向に接合されることにより、車幅方向断面略中空ボックス状となるように構成されている。
さらに、サイドシル2から上方に向けてセンタピラー7が立設されている。
そして、図1に示すように、センタピラー7が接続されている部分よりも車両後方に位置するサイドシル2には、車外側の側面部にレールガイド開口部2aが開口形成されている。
The
Further, a
As shown in FIG. 1, a rail guide opening 2 a is formed in the side surface portion on the outer side of the vehicle on the
また、ドア開口部1aには、スライドドア3が備えられている。スライドドア3は、このサイドシル2の延設方向に沿って車両前後方向にスライド移動することにより、ドア開口部1aを開閉する。
一方、レールガイド開口部2aのスライドドア3の閉方向Cの端部には、位置決めピン部材60が固定されている。そして、スライドドア3が閉方向Cに移動すると、ドア閉状態で、スライドドア3側の図示しないドアキャッチャー孔にこの位置決めピン部材60が係合する。
The
On the other hand, a
この実施形態の車両1のサイドシル2は、ロアレール収納部5を備えている(図3,図4参照)。
ロアレール収納部5は、図3に示すように、底面部15と、この底面部15に一定の高さ方向間隔の空間部をおいて、平行に設けられる上面部16と、側面部17とを有して、前後方向に開閉するスライドドア3のロアレール4を収納する断面ボックス状を呈している。
The
As shown in FIG. 3, the lower
ロアレール収納部5は、車外側の側面を開放させた開口部5aを形成することにより、車幅方向断面を略コ字状としている。
そして、ロアレール収納部5の開口部5aは、サイドシル2のレールガイド開口部2aと一致するように配置される。
これによりロアレール収納部5の内部空間は、これらの開口部5aおよびレールガイド開口部2aを介して、車外側の外部空間と連通される。
The lower
The opening 5 a of the
As a result, the internal space of the
[底面部]
図4に示すように、ロアレール収納部5の下面側では、底面部15がスライドドア3の閉方向Cに向かうに連れて車幅内側に拡開されて、平面視略三角形形状となるように形成されている。
この実施形態では、ロアレール収納部5の内部の下面側には、底面部15の車室内側側縁と車幅の内側にて隣接する転動面44が設けられている。この転動面44の車幅方向の内側には、段差部6が設けられている。そして、これらの底面部15、ロアレール4、段差部6は、段差部6から立設された側面部17とともに、一枚のパネル部材から一体となるように折曲形成されている。
[Bottom]
As shown in FIG. 4, on the lower surface side of the lower
In this embodiment, a
また、この実施形態のロアレール収納部5は、平面視略三角形形状の前方かつ車幅内側の頂点に引込部5bを有している。
引込部5bは、車室内に位置するフロアパネル19の下側方向へ向けて、袋状に膨出されている。
そして、ロアレール4、段差部6は、閉方向Cに向かうに連れて車幅内側方向に拡開するように曲げられて、この引込部5bの内部に向けて延設される。
ロアレール収納部5の上面視形状は、ロアレール4および段差部6を内部に設けることにより、底面部15よりも一回り大きく設定されている。
すなわち、ロアレール収納部5は、底面部15と略相似形で、水平方向の断面形状(上面視形状)がスライドドア3の閉方向Cに向かうにつれて車幅内側方向に拡開された略三角形形状に構成されている。
Moreover, the lower
The lead-in
The
The shape of the lower
That is, the lower
[排水構造]
図2に示すように、この実施形態の底面部15は、閉方向Cに向かって下り傾斜している。
そして、底面部15の閉方向Cの端部には、底面部15上の水を流下させる排水口50が開口形成されている。この実施形態では、排水口50は、底面部15の上面に位置する入口側開口部を、底面部の下側に位置する出口側開口部よりも広口となるように形成している。
[Drainage structure]
As shown in FIG. 2, the
A
また、図4に示すように、この底面部15の車幅方向略中央には、排水口50に向けて谷溝部70が位置決めピン部材60を避けて、直線状に形成されている。この谷溝部70の端部71は、排水口50に向けて延設されている。
更に、この実施形態では、車幅方向に延設されて、排水口50と連設される左,右谷溝部72,74が位置決めピン部材60を避けて、直線状に形成されている。これらの左,右谷溝部72,74の端部73,75は、それぞれ排水口50に向けて延設されている。
Further, as shown in FIG. 4, a
Further, in this embodiment, left and
そして、底面部15の各谷溝部70および左,右谷溝部72,74の両側に位置する斜面は、各溝の直線状の底部方向に向けて、水を流下させるように傾斜している。
このうち、谷溝部70は、車両下方に向けて凸となるように稜線が車両前後方向に向けて形成されている。このため、底面部15の剛性を向上させることができる。
さらに、これらの谷溝部70および左,右谷溝部72,74は、各端部71,73,75方向に向けて下り傾斜する所定の傾斜角度が与えられている(図5,図6参照)。
このため、底面部15の上面の水は、底面部15の何れの部分にあっても、下り傾斜により流下して排水口50方向へ集水される。
And the slope located in the both sides of each valley groove
Among these, the
Further, the
For this reason, the water on the upper surface of the
[レール部]
図3に示すように、この実施形態のロアレール収納部5の内側面側には、車両前後方向に開閉するスライドドア3のロアレール4が設けられている。ロアレール4は、アッパガイド41と下側レール部43とを有している。
[Rail part]
As shown in FIG. 3, the
このうち、アッパガイド41は、下方を開放して断面略コ字状に形成されている。
そして、ロアレール4のアッパガイド41は、下側レール部43と上下で対となるように構成されている。
Among these, the
The
また、下側レール部43は、スライドドア3のスライドローラ20が載置されて転動させる水平な転動面44と、縦壁部46とを有している。
転動面44は、底面部15の車幅内側で、閉方向Cに向かうに連れて車幅内側に配置される。さらに、転動面44は、水平に延設されることにより、上面にスライドローラ20を接触させて転動させる。
そして、スライドドア3の開閉動作の際、このロアレール4の転動面44の延設方向に沿って、スライドローラ20(図5〜図7参照)を移動させる。
In addition, the
The rolling
Then, when the sliding door 3 is opened and closed, the slide roller 20 (see FIGS. 5 to 7) is moved along the extending direction of the rolling
スライドローラ20は、図示省略のドアアーム部材に軸支されている。ドアアーム部材は、スライドドア3から延設されて、開口部5aおよびレールガイド開口部2aを介して、ロアレール収納部5内の空間に挿通されている。
このため、スライドドア3は、スライドローラ20の転動により、ドアアーム部材の移動とともに車両前後方向に向けてスライド移動して、ドア開口部1aを開閉する。
The
For this reason, the slide door 3 slides in the vehicle front-rear direction along with the movement of the door arm member by the rolling of the
さらに、この実施形態のロアレール4は、底面部15側に縦壁部46を設けている。縦壁部46は、一枚の板部材を屈曲させることにより、底面部15と転動面44との間に連設されて一体に形成されている。
また、図2に示すように底面部15は、排水口50に向けて下り傾斜している。このため、水平に延設される縦壁部46は、相対的に閉方向Cに向かうにつれて、底面部15の高さ方向の位置からの寸法h1〜h3を増大させている(図5〜図7参照)。
Furthermore, the
Further, as shown in FIG. 2, the
[段差部]
さらに、この実施形態のロアレール収納部5は、転動面44の車幅方向の内側に、この転動面44よりも一段高い段差部6を有している。
この実施形態の段差部6は、転動面44よりも一段高い段差面54を有している。段差面54は、転動面44から連続する一枚の板部材を屈曲させて階段状に一体となるように形成されている。
また、ロアレール収納部5の側面部17は、上面部16の側縁部16aと底面部15の側縁部15aとが縦方向に折曲されて、周状に接続されて形成されている。
[Step part]
Further, the lower
The
Further, the
[ブレース]
この実施形態の車体構造では、図2に示すようにサイドシルアウタ12とサイドシルインナ13との間には、サイドシル2を補強する補強部材としてのブレース10が備えられている。ブレース10は、正面視略台形形状のパネル状部材によって形成されている(図4参照)。
ブレース10は、サイドシルアウタ12の上,下側フランジ部間を接続することにより、サイドシルの上下方向への開き変形を抑制して、側突に対する剛性を向上させることができる。
[Brace]
In the vehicle body structure of this embodiment, a
By connecting the upper and lower flange portions of the side sill outer 12, the
ブレース10には、車両後側の側縁部にフランジ部11が一体に形成されている。フランジ部11は、水平断面で略L字状となるように形成されている。そして、フランジ部11は、ロアレール収納部5の閉方向Cの端部5cに位置するブレース接合部100にて、車両前後方向に重ねて接合されている。
これにより、ロアレール収納部5は、収納しているロアレール4の荷重を、ブレース10を介して車体側強度部材であるサイドシル2に伝達することができる。よって、ロアレール収納部5を支持するブラケット等を別途設ける必要がなく、所望の支持剛性を得られる。
The
Thereby, the lower
また、ロアレール収納部5の端部5cに立設された立壁のうち、底面部15の車幅方向のほぼ中央部に設けられたブレース接合部100を介して、ロアレール収納部5が支持されている。
このため、底面部15を車幅内側に拡開させて、円滑な排水が可能な形状としても、ロアレール収納部5の支持剛性を損なうことがない。
The lower
For this reason, even if the
このブレース10には、上下方向に長手方向を沿わせるビード10bが形成されている。
ビード10bは、所定の間隔を置いて、複数本、設けられて上下方向に長手方向を沿わせるように略平行に配置されて、車室内側であるサイドシルインナ13側に膨出するように形成されている。これにより、ブレース10は、面内外方向に所望の剛性を得ることができる。
The
A plurality of
さらに、ブレース10には、複数の対となるビード10b,10b間に、上下方向に長手方向を沿わせる開口部10cが形成されている(図2参照)。開口部10cの長手方向中間部には、対となるビード10b,10bを互いに連結するブリッジ部10dが形成されている。
これにより、ブレース10は、開口部10cの肉抜きにより軽量化を図りつつ、ブリッジ部10dにより剛性を維持することができる。
Further, the
Thereby, the
また、ブレース10には、ロアレール収納部5とのブレース接合部100の近傍に作業孔10aが形成されている。作業孔10aは、サイドシルアウタ12をピラーアウタに接続する際、溶接トーチが挿入可能な大きさに形成されている。
[作用効果]
Further, the
[Function and effect]
次に、この実施形態の車体構造の作用効果について説明する。
このように構成された実施形態の車両1では、前後方向に延設されるサイドシル2と、サイドシル2に設けられ、前後方向に開閉するスライドドア3のロアレール4を収納するロアレール収納部5とを備えている。
そして、ロアレール収納部5は、スライドドア3の閉方向Cに向かうに連れて車幅内側に拡開する。ロアレール収納部5は、閉方向に向かって下り傾斜する底面部15と、底面部15の車幅内側で、閉方向Cに向かうに連れて車幅内側に配置されるとともに、スライドローラ20を転動させる転動面44と、底面部15と転動面44との間に形成され、閉方向に向かうに連れて高さ寸法h1〜h3(図5〜図7参照)が増大する縦壁部46と、を有している。
そして、底面部15は、閉方向の端部に排水口50を有している。
Next, the effect of the vehicle body structure of this embodiment will be described.
In the vehicle 1 of the embodiment configured as described above, a
And the lower
And the
これによれば、スライドドア3の閉方向C(車両前方方向)に向かって下り傾斜する底面部15は、高さ方向の寸法h1〜h3を増大させる縦壁部46により、強度を向上させることができる。
このため、底面部15は、スライドドア3の閉方向Cの端部で車幅内側に拡開する位置に排水口50を形成しても、スライドドア3を支持可能な充分な剛性を得ることが出来る。
例えば、実施形態では、排水口50が形成される底面部15に充分な剛性を与えられる。このため、底面部15の上側の水を取り入れる開口部を広口形状として、さらに排水効率を良好なものとすることができる。
よって、底面部15に集水効率の良好な所望の下り傾斜を与えて、水を円滑に流下させることにより、排水性能を向上させることができる。
According to this, the
For this reason, the
For example, in the embodiment, sufficient rigidity is given to the
Therefore, drainage performance can be improved by giving the
さらに、この実施形態では、転動面44が底面部15および縦壁部46とともに一枚のパネル部材で構成されていても、スライドドア3の支持に必要とされる剛性を与えることができる。
このように、排水性と強度との両立を図ることができる車体構造が提供される。
Furthermore, in this embodiment, even if the rolling
Thus, a vehicle body structure capable of achieving both drainage and strength is provided.
また、底面部15は、車両の前後方向に沿って、谷溝部70を形成している。谷溝部70は、排水口50に向けて延設される谷溝部70を形成している。
谷溝部70は、底面部15の上の水が流入すると、閉方向Cに向けてガイドして、円滑に排水口50に流下させることができる。
Moreover, the
If the water on the
この実施形態では、さらに、車幅方向に延設された左,右谷溝部72,74が排水口50と連設されている。このため、底面部15の上の水が流入すると、左,右谷溝部72,74は、排水口50に向けてガイドして、円滑に流下させることができる。
しかも、底面部15の上を閉方向Cに流れる水は、左,右谷溝部72,74にて、流れを弱められて堰き止められる。このため、さらに効率よく排水口50に流下させやすい。
In this embodiment, left and
Moreover, the water flowing in the closing direction C on the
特に、拡開された底面部15の閉方向C端部近傍では、左,右方向から谷溝部70に向けた傾斜と、車両前後方向から左,右谷溝部72,74に向けた傾斜とが交わり、ほぼすり鉢状で最も低い部分とすることができる。
このため、底部の最も低い部分に排水口50を設定することにより、さらに排水効率を向上させることができる。
また、この谷溝部70によって底面部15の剛性を向上させることができる。
しかも、谷溝部70および左,右谷溝部72,74は、ほぼ90度異なる方向に向けて凹設されている。このため、平板状の底面部15に所望の剛性を与えつつ、排水性を良好なものとして両立を図ることができる。
In particular, in the vicinity of the end C in the closing direction of the expanded
For this reason, drainage efficiency can be further improved by setting the
Further, the
Moreover, the
さらに、ロアレール収納部5は、転動面44の車幅方向で車幅方向の内側に、転動面44よりも一段高い段差面54を形成する段差部6を有している。
このように、高さの違いにより強度を高める段差部6を、車幅内側方向に拡開された略三角形形状となる比較的広い部分を利用して、少なくとも閉方向C側に形成することができる。したがって、拡開された部分の剛性をさらに向上させることができる。
Further, the lower
In this way, the stepped
さらに、この実施形態では、図3に示すように、底面部15の車幅方向にロアレール4の縦壁部46および段差部6の段差面54が転動面44の幅方向の寸法分、間隔をおいて並べられて階段状に形成されている。
このため、別途、断面ハット状または、コ字状の補強部材を用いて底面部15に閉断面構造を形成する必要がない。したがって、部品点数を減少させることができるとともに、充分な剛性を得ることができる。
Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 3, the
For this reason, it is not necessary to form a closed cross-sectional structure in the
しかも、この実施形態では、車幅方向で、スライドローラ20が転動される転動面44の左,右に谷溝部70および段差部6が振り分けられて配置されている。
このため、転動面44に加わる荷重は、各谷溝部70および段差部6に分散されて支持される。このため、更に支持剛性を向上させることができる。
In addition, in this embodiment, the
For this reason, the load applied to the rolling
そして、車両1は、サイドシル2の内部に配置されるブレース10を備えている。ブレース10は、ロアレール収納部5のスライドドア3の閉方向C側の端部5cに立設された立壁からなるブレース接合部100によって接合されている。
ブレース10に接合される端部5cは、ロアレール収納部5のうち、最も拡開して、かつ底面部15の深さを大きくとれる部分である。
このため、ロアレール収納部5の支持剛性をさらに向上させて、ロアレール4の取付剛性を充分に確保することができる。
The vehicle 1 includes a
The end portion 5 c joined to the
For this reason, the support rigidity of the lower
このように、この実施形態の車体構造では、排水性と強度との両立を図れる車体構造を提供することができる。
さらに、縦壁部46がスライドドア3の閉方向Cに向かうにつれて高さ方向の寸法h1〜h3を増大させる。このため、充分な支持剛性を得ながら別途、従来のような閉断面構造を形成するための部品点数を減少させて軽量化を図ることができる。
Thus, the vehicle body structure of this embodiment can provide a vehicle body structure that can achieve both drainage and strength.
Further, the heights h <b> 1 to h <b> 3 are increased as the
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。上述した実施形態は本発明を理解しやすく説明するために例示したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について削除し、若しくは他の構成の追加・置換をすることが可能である。上記実施形態に対して可能な変形は、たとえば以下のようなものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. The above-described embodiments are illustrated for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of an embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of an embodiment. Further, it is possible to delete a part of the configuration of each embodiment, or to add or replace another configuration. Possible modifications to the above embodiment are as follows, for example.
この実施形態の車体構造では、ブレース10の上部10hがセンタピラー7の下部に接合されているが特にこれに限らず、ブレース10とセンタピラー7とが独立していてもよい。また、ブレース10を設けなくてもよい。
In the vehicle body structure of this embodiment, the upper part 10h of the
なお、この実施形態の車体構造では、前後方向に向くロアレール収納部5の端部5cが車両前方を向いていて、フランジ部11が前方から車両前後方向に重ねられてブレース接合部100によって接合されているものを示して説明してきた。
しかしながら、例えば、車両1前方に向けてスライド移動することにより開放されるドアのようなものに本発明を適用する場合も含む。
このような場合、車両後方に排水口50を位置させて、スライドドアの閉方向である車両後方に向かうに連れて車幅内側に拡開するとともに、閉方向に向かって下り傾斜する底面部が形成されていてもよい。
このように、ドアの配置位置や開放する方向によって適用される排水口50の位置が特に限定されるものではない。
In the vehicle body structure of this embodiment, the end portion 5c of the lower
However, for example, a case where the present invention is applied to a door that is opened by sliding toward the front of the vehicle 1 is also included.
In such a case, the
Thus, the position of the
また、ブレース10のビード10bの形状、数量が特に実施形態の車両1に限定されるものではない。さらに、開口部10cの形状、数量が特に限定されるものではない。そして、ブリッジ部10dの形状、数量が特に限定されるものではない。
Further, the shape and quantity of the
更に、実施形態では、転動面44の車幅方向の内側に、この転動面44よりも一段高い段差部6の段差面54を形成している。段差部6は、転動面44と同じ長手方向寸法である必要はなく、少なくとも、閉方向Cに向かうに連れて車幅内側に底面部15が拡開している部分に形成されていればよい。このため、段差部6の形状および大きさは、特に限定されるものではない。
Furthermore, in the embodiment, the
1 車両
2 サイドシル
3 スライドドア
4 ロアレール
5 ロアレール収納部
6 段差部
15 底面部
20 スライドローラ
43 下側レール部
44 転動面
46 縦壁部
50 排水口
70 谷溝部
71,73 端部
72,74 左,右谷溝部
100 ブレース接合部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前記サイドシルに設けられ、前後方向に開閉するスライドドアのロアレールを収納するロアレール収納部と、を備え、
前記ロアレール収納部は、
前記スライドドアの閉方向に向かうに連れて車幅内側に拡開するとともに、前記閉方向に向かって下り傾斜する底面部と、
前記底面部の車幅内側で、前記閉方向に向かうに連れて車幅内側に配置されるとともに、前記スライドドアのスライドローラを転動させる転動面と、
前記底面部と前記転動面との間に形成され、前記閉方向に向かうに連れて高さ寸法が増大する縦壁部と、を有し、
前記底面部は、前記閉方向の端部に排水口を有する、
ことを特徴とする車体構造。 A side sill extending in the longitudinal direction of the vehicle;
A lower rail storage portion that is provided on the side sill and stores a lower rail of a sliding door that opens and closes in the front-rear direction;
The lower rail storage portion is
As the slide door extends in the closing direction, the inside expands toward the vehicle width side, and a bottom surface that inclines downward toward the closing direction; and
Inside the vehicle width inside the bottom surface portion, and arranged on the vehicle width inside as it goes in the closing direction, and a rolling surface that rolls the slide roller of the slide door,
A vertical wall portion formed between the bottom surface portion and the rolling surface and having a height dimension that increases in the closing direction;
The bottom surface portion has a drain outlet at the end in the closing direction.
Body structure characterized by that.
前記溝部の前記閉方向の端部は、前記排水口に向けて延設されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の車体構造。 The bottom surface portion has a groove portion extending in the front-rear direction,
An end portion in the closing direction of the groove portion is extended toward the drain port.
The vehicle body structure according to claim 1.
前記ブレースの前後方向の一端部は、前記ロアレール収納部の閉方向の端部に立設されたブレース接合部に接合されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車体構造。 Further comprising a brace disposed inside the side sill,
The one end part of the front-back direction of the said brace is joined to the brace junction part standingly arranged by the edge part of the closing direction of the said lower rail accommodating part, The any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. The vehicle body structure described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017048460A JP6469744B2 (en) | 2017-03-14 | 2017-03-14 | Body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017048460A JP6469744B2 (en) | 2017-03-14 | 2017-03-14 | Body structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018149959A true JP2018149959A (en) | 2018-09-27 |
JP6469744B2 JP6469744B2 (en) | 2019-02-13 |
Family
ID=63679976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017048460A Expired - Fee Related JP6469744B2 (en) | 2017-03-14 | 2017-03-14 | Body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6469744B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023141444A (en) * | 2022-03-24 | 2023-10-05 | 本田技研工業株式会社 | Reinforcement structure of vehicle |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56132173U (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-07 | ||
JPS62192949U (en) * | 1986-05-29 | 1987-12-08 | ||
JPH0462287U (en) * | 1990-10-05 | 1992-05-28 | ||
JP2000168625A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-20 | Aichi Mach Ind Co Ltd | Structure of slide door attaching part of automobile |
JP2003205867A (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-22 | Nissan Motor Co Ltd | Side sill structure |
JP2004001660A (en) * | 2002-06-03 | 2004-01-08 | Nissan Motor Co Ltd | Bodywork |
JP2005319938A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Honda Motor Co Ltd | Joint part structure of frame members |
JP2005319939A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Honda Motor Co Ltd | Mounting structure of side sill garnish |
JP2007069853A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle body lower part structure |
JP2008080819A (en) * | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Mazda Motor Corp | Lower body structure for automobile |
JP2010012886A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Mazda Motor Corp | Vehicle side structure |
-
2017
- 2017-03-14 JP JP2017048460A patent/JP6469744B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56132173U (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-07 | ||
JPS62192949U (en) * | 1986-05-29 | 1987-12-08 | ||
JPH0462287U (en) * | 1990-10-05 | 1992-05-28 | ||
JP2000168625A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-20 | Aichi Mach Ind Co Ltd | Structure of slide door attaching part of automobile |
JP2003205867A (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-22 | Nissan Motor Co Ltd | Side sill structure |
JP2004001660A (en) * | 2002-06-03 | 2004-01-08 | Nissan Motor Co Ltd | Bodywork |
JP2005319938A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Honda Motor Co Ltd | Joint part structure of frame members |
JP2005319939A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Honda Motor Co Ltd | Mounting structure of side sill garnish |
JP2007069853A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Toyota Auto Body Co Ltd | Vehicle body lower part structure |
JP2008080819A (en) * | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Mazda Motor Corp | Lower body structure for automobile |
JP2010012886A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Mazda Motor Corp | Vehicle side structure |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023141444A (en) * | 2022-03-24 | 2023-10-05 | 本田技研工業株式会社 | Reinforcement structure of vehicle |
JP7491962B2 (en) | 2022-03-24 | 2024-05-28 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle reinforcement structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6469744B2 (en) | 2019-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4645800B2 (en) | Car side structure | |
JP4735843B2 (en) | Automotive bumper structure | |
JP4857976B2 (en) | Vehicle floor structure | |
KR20140012668A (en) | Longitudinal support for the transition region from a coach body side wall to the coach body roof of a rail vehicle coach body | |
BR102015007255A2 (en) | vehicle rear frame | |
US10899393B2 (en) | Rear body structure | |
JP5346799B2 (en) | Body superstructure | |
US9162711B2 (en) | Vehicle body side section structure | |
JP5140093B2 (en) | Bumper structure | |
JP6469744B2 (en) | Body structure | |
US9902436B2 (en) | Vehicle body structure | |
EP3632778A1 (en) | Front vehicle-body structure and vehicle | |
JP2003002236A (en) | Body upper structure of automobile | |
CN109591898B (en) | Vehicle lower structure | |
JP4876801B2 (en) | Rear structure of the car body | |
JP4799466B2 (en) | Car body rear structure | |
JP5493476B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP2018114918A (en) | Vehicle body structure | |
JP2002053068A (en) | Center pillar structure | |
JP5552697B2 (en) | Rear structure of cargo bed | |
JP2018134916A (en) | Drainage structure of door | |
JP6408617B2 (en) | Body side structure | |
JP2019093815A (en) | Vehicle rear structure | |
JP2007098982A (en) | Chassis frame and body construction | |
JP6869278B2 (en) | Vehicle side structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6469744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |