JP2018138452A - 付加製造された補強構造 - Google Patents

付加製造された補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018138452A
JP2018138452A JP2017187792A JP2017187792A JP2018138452A JP 2018138452 A JP2018138452 A JP 2018138452A JP 2017187792 A JP2017187792 A JP 2017187792A JP 2017187792 A JP2017187792 A JP 2017187792A JP 2018138452 A JP2018138452 A JP 2018138452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
wall member
stiffener
elongated
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017187792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018138452A5 (ja
JP7034648B2 (ja
Inventor
クリストファー・シー・ヴェト
C Veto Christopher
ゲイリー・デイヴィッド・グレイソン
David Grayson Gary
ヴィクター・ジョン・バラクマン
John Barackman Victor
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60201861&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018138452(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018138452A publication Critical patent/JP2018138452A/ja
Publication of JP2018138452A5 publication Critical patent/JP2018138452A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034648B2 publication Critical patent/JP7034648B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/402Propellant tanks; Feeding propellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/402Propellant tanks; Feeding propellants
    • B64G1/4021Tank construction; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/08Integral reinforcements, e.g. ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/002Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for vessels under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/008Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for use under microgravity conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/032Orientation with substantially vertical main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/054Size medium (>1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • F17C2203/012Reinforcing means on or in the wall, e.g. ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0617Single wall with one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/011Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0369Localisation of heat exchange in or on a vessel
    • F17C2227/0376Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact
    • F17C2227/0381Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact integrated in the wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/012Reducing weight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/07Generating electrical power as side effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • F17C2270/0194Applications for fluid transport or storage in the air or in space for use under microgravity conditions, e.g. space
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】平面に対して直交する方向に延伸する壁と、細長いリブであって、細長いリブが壁に沿って延伸し、平面に垂直な方向に延伸する軸線とある角度を作るようにリブの細長い寸法に沿って壁に連結される、細長いリブと、を備えるグリッド補剛構造を提供する。【解決手段】細長いリブ13は自由側壁40を画定し、自由側壁は、細長いリブの第1の側面42上に配置された壁18から延伸し、細長いリブの周囲のかつ細長い寸法に対して直交する方向Tに細長いリブの第2の側面44上に配置された壁まで延伸する。壁および細長いリブは、軸線に対して直交する方向に延伸する複数の材料層で構築される。【選択図】図3

Description

本開示は、構造に剛性を与えることに関し、より詳細には、圧縮負荷からの座屈に耐えかつ/または内圧負荷下でのフープ応力に耐えるために、付加製造から製作される構造に剛性を与えることに関する。
グリッド補剛構造は、圧縮負荷からの座屈に耐えかつ/または内圧負荷下でのフープ応力に耐える有利な剛性特性を与える。グリッド補剛構造は、典型的には、リブ、補剛材、縦通材などの補強部材のグリッド格子によって支持されたウェブ、壁、またはシェル(以下、壁と称される)を含み、補強部材は壁を横切って配置される。これらの補剛材または縦通材は、所望の構造補強を与えるために壁上に境界形状を形成する。グリッド補剛構造の一例がアイソグリッド構造である。アイソグリッド構造は、壁上に三角境界形状形成物を形成する補強補剛材またはリブを有する。リブまたは補剛材の三角パターンは効率的であり、材料および重量を節減しながら剛性を保持する。アイソグリッド構造は、どの方向にも同等の特性が測定される等方性材料と同じように機能する。
グリッド補剛構造の別の例は、壁を横切って延伸するリブまたは補強部材によって形成された長方形境界形状を含むものであり、直交グリッド構造と称される。直交グリッド構造は、アイソグリッド構造の変形形態であるが、等方性ではなく、壁を横切って配置された補剛材またはリブの三角境界形状パターンとは異なる特性を有する。直交グリッド構造は等方性ではなく、異なる角度から異なる特性を有しているが、特定の用途では、アイソグリッド構造の代わりに使用することができる。壁構造を横切って配置されて補強される他の境界形状の構成を形成した補剛材またはリブを有する他のグリッド補剛構造が利用可能である。
例えば、金属シートを機械加工して材料を除去し、壁上にグリッド補強形成物を形成する、除去製造の使用は高価な製造方法である。他の高価な製作技術を使用することができ、この製作技術には、補剛材またはリブを別々に壁構造とは別に製作すること、および壁に別々の補強部材を溶接することが含まれる。高価なツーリングを含む複合材料を利用するなど、さらなる高価な方法が使用されている。
剛性、高強度かつ軽量の構造を可能にするグリッド補剛構造は、製作コストが高く、その結果、離陸、巡航および着陸を行う一般的な航空宇宙用途、ならびに、打ち上げ、ステーション保持、入場、下降、および着陸を行う宇宙飛行用途での使用に限定されている。グリッド補剛構造が、構造の外側に密封された壁を設けるのに加えて、剛性、高強度かつ軽量という特徴を有していれば、これらの構造は、ロケット用加圧推進剤タンクのような品目の応用に有用であり、モノコック構造よりも有利である。
その結果、現在これらのグリッド補剛構造を製作するのに負担されるコストよりも低いコストで圧縮負荷からの座屈に耐えかつフープ応力圧力負荷に耐える構造に必要とされる剛性、高強度かつ軽量という特徴を可能にするグリッド補剛構造を構築することが主要な関心事である。典型的には、既述のように、グリッド補剛構造を製作するときに、シートメタルがフライス削りされ、各部が形成される、またはその他の方法で、ハンマで打たれ溶接される、除去製造手段が使用される。複合構造が使用されているが、先に述べたように、高価なツーリングを含む。高価なフライス削り、溶接および/またはツーリングを回避するために付加製造(「AM」)あるいは3次元印刷と称されるものを使用して、これらのグリッド補剛構造のためのより安価な製作プロセスを実現する必要がある。
しかし、3次元印刷を使用して構造を製作するAMを使用する場合、特に、垂直軸線に対して構造を形成するために付着されている材料の張出しに関して限界がある。例えば、構造自体が垂直または直立部分を有する場合、例えばロケット用のより細長い加圧推進剤容器では、壁に対して正方形または長方形の境界形状を形成することになるリブまたは補剛材は、AMでは製作することができない。リブ構造がアクセス可能であれば、リブを構築するために高価な取外し可能な支持構造(すなわち、ブレークダウンツーリング)の使用が求められるであろう。
支持構造の設置および支持構造の解体は、実用的であれば、さらには可能であれば、必要に応じて高価な傾斜台組立体の使用と共に、例えば、加圧推進剤容器の製作に追加費用を要するであろう。例えば、加圧容器または加圧容器の各部を構築するようにグリッド補剛構造を垂直方向に製作することができる従来のAM印刷方法を利用する必要がある。容器は、かかる3次元印刷に伴うコストのかかる段部を使用せずに、またはそうでなければ、フラットシートに印刷することおよびこのシートをころがすことの使用を回避して、前述の座屈圧縮力およびフープ応力圧力に耐える。
一例には、平面に対して直交する方向に延伸する壁と、細長いリブであって、細長いリブが壁に沿って延伸し、平面に垂直な方向に延伸する軸線とある角度を作るようにリブの細長い寸法に沿って壁に連結される、細長いリブと、を備えるグリッド補剛構造が含まれる。細長いリブは自由側壁を画定し、自由側壁は、細長いリブの第1の側面上に配置された壁から延伸し、細長いリブの周囲のかつ細長い寸法に対して直交する方向に細長いリブの第2の側面上に配置された壁まで延伸する。壁および細長いリブは、軸線に対して直交する方向に延伸する複数の材料層で構築される。
別の例は、円筒形状を画定する壁と、壁の第1の端部に固定された第1の湾曲壁と、壁の第2の端部に固定された第2の湾曲壁とを含むグリッド補剛構造を有する容器を含む。第1の湾曲壁は、流体が容器に入るための第1の開口部を画定し、第2の湾曲壁は、流体が容器から出るための第2の開口部を画定する。複数の細長いリブは、各細長いリブが複数の細長いリブのそれぞれの長さ寸法に沿って壁に連結される。複数の細長いリブは、4つの細長いリブの複数の組を備え、各組は、4つの細長離リブの中に壁に沿って平行四辺形境界を形成し、壁および複数の細長いリブは、壁の長さ方向に対して直交する方向に延伸する複数の材料層で構築される。複数の第1の移行補剛材部材がそれぞれ、壁の第1の端部に連結され、かつ壁の第1の端部に沿って延伸するように配置された第1の壁部材を備え、各第1の移行補剛材部材は、壁の第1の端部に沿って第1の壁部材内に涙滴状境界を形成する。複数の第2の移行補剛材部材がそれぞれ、壁の第2の端部に連結され、かつ壁の第2の端部に沿って延伸するように配置された第2の壁部材を備え、各第2の移行補剛材部材は、壁の第2の端部に沿って第2の壁部材内に涙滴状境界を形成する。複数の第1の補剛材部材が、第1の湾曲壁に連結され、かつ第1の湾曲壁に沿って延伸するように配置され、複数の第1の補剛材部材のうちの少なくとも1つが、第1の湾曲壁に連結された少なくとも1つの第1の壁部材を含み、少なくとも1つの第1の壁部材は第1の湾曲壁で境界形状を形成する。複数の第2の補剛材部材が、第2の湾曲壁に連結され、かつ第2の湾曲壁に沿って第2の開口部の周囲に延伸するように配置され、複数の第2の補剛材部材のうちの少なくとも1つが、第2の湾曲壁に連結された少なくとも1つの第2の壁部材を含み、少なくとも1つの第2の壁部材は第2の湾曲壁で境界形状を形成する。
論じられている形態、機能、および利点は、様々な実施形態で独立に実現することができる、あるいは他の実施形態では組み合わされてもよく、かかる形態、機能、および利点のさらなる詳細は、下記の説明および図面を参照して理解することができる。
3次元プリンタから構築されたグリッド補剛構造を有する容器の斜視断面図である。 図1に見られる容器の壁の円筒部分上に平行四辺形境界形状を形成したグリッド補剛構造の拡大平面図である。 図2に示されているグリッド補剛構造の細長いリブの線3−3に沿って見た断面図である。 図2に示されているグリッド補剛構造が3次元印刷で構築されるのを示す部分概略図である。 グリッド補剛構造の平行四辺形境界形状内に配置されたフラクタル壁構成を有する図2のグリッド補剛構造の平面図である。 図5の線6−6に沿って見た断面図である。 図2に示されているグリッド補剛構造の第1の実施形態の断面図であり、グリッド補剛構造は、図1に見られるように容器の壁の円筒部分上に配置されている。 図2に見られるグリッド補剛構造の第1の例の斜視図である。 図8に見られるグリッド補剛構造の第2の例の斜視図である。 第2の壁の部分切り欠き図であり、第2の壁は、外壁と第2の壁との間にグリッド補剛材をはさむように配置されて、外壁、第2の壁およびグリッド補剛材でポケットを形成している。 グリッド補剛構造の境界形状内に配置されたフラクタル壁構成を有する、図1に見られる容器の湾曲部分上に配置されたグリッド補剛構造の斜視図である。 図11の線12−12に沿って見た断面図である。 グリッド補剛構造の涙滴境界形状内に配置されたフラクタル壁構成を有する、図1に見られる容器の円筒部分の両端部に沿って配置されたグリッド補剛構造の斜視図である。 図13の線14−14に沿って見た断面図である。 図1の湾曲壁に沿って配置されたグリッド補剛構造の第1の例の斜視図である。 図15の湾曲壁に沿って配置されたグリッド補剛構造の第2の例の斜視図である。 図1に見られる容器の円筒部分の両端部に沿って配置されたグリッド補剛構造の第1の例の斜視図である。 図17のグリッド補剛構造の第2の例の斜視図である。 容器からの流体出口を含む図1の容器の一部の部分斜視断面図である。
図1を参照すると、グリッド補剛構造10の一例が示されており、グリッド補剛構造10は、構造に沿って配置され、加圧燃料推進剤容器12の形に製作された様々な構成の補剛材またはリブもしくはJuglan Genus Ribs(「JRG」)と称されるものを有する。グリッド補剛構造10は、容器12に、圧縮負荷に対する座屈への耐性および圧力負荷に対するフープ応力耐性を与える。この例で分かるように、グリッド補剛構造10は、壁に固定され、かつ壁上に壁に沿って配置される補強部材または補剛材の閉鎖境界形状の3つの異なる構成を利用しており、これについては本明細書でより詳細に論じる。
この例では、複数の細長いリブ13、または補強部材もしくはJRGと称されるものが図1に示されている。4つの細長いリブ13は平行四辺形境界形状14を形成しており、平行四辺形境界形状14には、グリッド補剛構造10の他の例では、ひし形またはダイヤモンド形状が含まれ得る。平行四辺形境界形状14は、壁または外壁18の円筒形状16に連結され、かつこの円筒形状16に沿って配置された4つの細長いリブ13の中に配置される。3つの境界形状の第2の構成は、第1の湾曲壁22に連結され、かつ第1の湾曲壁22に沿って配置された複数の第1の補剛材部材20、または補強部材またはJRGと称されるものを使用して形成され、3つの第1の補剛材部材20は、この例では、3つの第1の補剛材部材20の中に正三角形境界形状23を形成している。第1の補剛材部材20および第1の湾曲壁22は、この例ではアイソグリッド構造を形成している。3つの境界形状の第2の構成は、この例でも、第2の湾曲壁26に連結され、かつ第2の湾曲壁26に沿って配置された複数の第2の補剛材部材24、または補強部材もしくはJRGと称されるものを使用することを含み、3つの第2の補剛材部材24は、3つの第2の補剛材部材24の中に正三角形境界形状27を形成している。第2の補剛材部材24および第2の湾曲壁26は、この例でもアイソグリッド構造を形成している。
境界形状の第3の構成は、壁18の円筒形状16の第1の端部30に連結され固定され、かつこの第1の端部30に沿って配置された複数の第1の移行補剛材部材28、または補強部材またはJRGと称されるものを使用して形成される。各第1の移行補剛材部材28は、各第1の移行補剛材部材28の中に涙滴状境界32を形成している。3つの境界形状の第3の構成は、この例でも、壁18の円筒形状16の第2の端部36に連結され、かつこの第2の端部36に沿って配置された複数の第2の移行補剛材部材34、または補強部材またはJRGと称されるものの使用を含む。各第2の移行補剛材部材34は、各第2の移行補剛材部材34の中に涙滴状境界38を形成している。
上述した様々なグリッド補強構造構成については、本明細書でより詳細に論じる。容器12のこのグリッド補剛構造10は、有益な強度および軽量構造ならびに圧縮荷重に対する座屈への耐性およびフープ応力圧力荷重に対する耐性を与える。境界形状の構成は、例えば、容器12の構造が容器12の内側または外側にグリッド補剛構造10の境界形状を配置しているのに対して、壁18の両側に配置することができる。一例が図1に示されている、容器12のグリッド補剛構造10の構成は、大幅な生産コスト節減を可能にする一体構造として容器12の付加製造を可能にする。あるいは、壁18と共に第1の湾曲壁22および第2の湾曲壁26を含む、容器12のグリッド補剛構造10の3つの部分は、やはり大幅なコスト節減を可能にするために、壁18に別々に印刷され溶接され得る。より球状の容器12の例では、第1の湾曲壁22および第2の湾曲壁26は、取外し可能な支持体を使用して単一片として印刷することができ、または一体に溶接することもできる。
直接的エネルギー付与(DEP)、電子ビーム溶解(EMB)、粉末指向性エネルギー付与(PDED)、レーザ工学ネットシェイプ(Laser Engineering Net Shape)(LENS)、レーザ金属堆積−粉末(LMD−p)、レーザ金属堆積−ワイヤ(LMD−w)、電子ビーム付加製造(EBAM)などの既知の付加製造技術は、グリッド補剛構造10および容器12を製作するときに使用され得るリチウムアルミニウムなどの多種多様な所望の金属材料、Ti−6A1−4Vを含む任意の等級のチタン合金、任意の銅合金、任意のインコネル合金、などと共に選択的に使用することができる。この3次元印刷技術は、通常、印刷構造への支持を必要とせずに垂直方向に対して最大で53度(53°)の材料の張出しを印刷するのに限定されるので、壁18の円筒形状16上の平行四辺形境界形状14は、53度(53°)を超える張出しを必要としないように構築することができる。その結果、細長いリブ13によって形成される平行四辺形境界形状14は、グリッド補剛構造10を製作するときに壁18の円筒形状16をこれに連結される細長いリブ13と共に製作するために、製作者が付加製造を使用することを可能にする。この平行四辺形構成は、製作者が連続3次元印刷技術を用いて容器12などの物品を一体構造として組み立てるのを容易にして、除去製作法または複合製作法とは対照的に容器12を製作するコストを劇的に減じる。
同様に、この例では、第1の移行補剛材部材28は、図1に示されているように涙滴状境界32を形成しており、壁18の円筒形状16の第1の端部30に配置されるように選択される。第2の移行補剛材部材34の涙滴状境界38は、壁18の円筒形状16の第2の端部36に配置されるように選択される。この涙滴/雨滴境界形状の補強構成は、第1の端部30および第2の端部36に沿った必要な強度ならびに軽量な構造を可能にする。加えて、涙滴状境界32、38の構成もまた、製作者が連続3次元印刷を利用して壁18の円筒形状16ならびに容器12全体を単一片として製作することを容易にして、容器12を製作するコストを劇的に節減する。この単一3次元印刷構造は、容器12が除去製作法や複合製作法などの他の製作方法よりも著しく低いコストで構築されることを可能にする。あるいは、他の製作法に勝る大幅なコスト節減で、容器12は3つの別々の部分で製作することもできる。これは、細長いリブ13を有する壁18の円筒形状16と第1の移行補剛材部材28および第2の移行補剛材部材34とを、第1の補剛材部材20および第2の補剛材部材24と共にそれぞれ別々に製作されることになる第1の湾曲壁22および第2の湾曲壁26から切り離して3次元印刷することを含むことになる。第1の補剛材部材20を有する第1の湾曲壁22および第2の補剛材部材24を有する第2の湾曲壁26はそれぞれ、従来の摩擦であれ線形摩擦であれ、第1の移行補剛材部材28および第2の移行補剛材部材34と共に細長いリブ13を有する円筒形状16の壁18に溶接されて、容器12を形成することになる。
この例では、第1の湾曲壁22および第2の湾曲壁26は、平方根ドーム、半球形、他の湾曲構成などの構成をとることができる。平方根ドームは、長軸と短軸の比が2の平方根より大きい扁平ドーム構造であり、所与の長さに対するタンクまたは容器の容積を最大にする可能性または所与の推進剤体積に対するより短い全ビークル長の可能性を与える。平方根ドームは、タンクまたは容器を互いに接合する段間セグメントの長さを最小にし、したがって総ビークル重量の減少に寄与することもできる。
第2の湾曲壁26は、印刷からの張出しが53度(53°)を超えることのないように、複数の第2の補剛材部材24と共に輪郭部を提供する。上述した第2の補剛材部材24の例は、図1に見られるように、正三角形境界形状27を形成する第2の補剛材部材24を含む。第2の補剛材部材24の幾何形状は、第2の湾曲壁26に関連して、例えば、アイソグリッド、直交グリッド、涙滴、平行四辺形などを含む様々な補剛材部材構成のうちの1つを含むことができる。傾斜台技術は、必要に応じて、第2の湾曲壁26を第2の補剛材部材24と共に単一片として連続的に印刷するために使用することもできる。この配置は、製作者に、壁18の円筒形状16を細長いリブ13と共に印刷し続けて平行四辺形境界形状14を一体構造として形成する選択肢を提供する。
製作者は容器12を印刷し、壁18の円筒形状16の第1の端部30の完成に至り、容器12の壁18の円筒形状16を仕上げると、製作者は、ブレークダウンツーリングを適用して、第1の補剛材部材20を有する第1の湾曲壁22を印刷し続けることができる。ブレークダウンツーリングは、第1の湾曲壁22および第1の補剛材部材20が印刷されるときに印刷構造を支持する。
図2〜図4を参照すると、グリッド補剛構造10は、壁18および図1の壁18上にかつこの壁18に沿って配置された細長いリブ13で形成された平行四辺形境界形状14と共に示されている。グリッド補剛構造10は、図2に見られるように、X軸およびY軸で決定される平面Pに対して直交する方向、この例では平面Pに対して垂直の方向に延伸する壁18を有する。X軸およびY軸は、互いに垂直に配置することができ、様々な位置のうちの1つに配置され得る。この例では、X軸およびY軸は水平面内にある。細長いリブ13は、細長いリブ13が壁18に沿って延伸するとともに、軸線、この例ではZ軸と角度「a」を作るように細長いリブ13の細長い寸法Dに沿って壁18に連結され、Z軸は、平面Pに垂直な方向に、この例では垂直方向に延伸する。この例では、角度「a」は53度(53°)以下である。
図3に見られるように、細長いリブ13は自由側壁40を画定し、自由側壁40は、細長いリブ13の第1の側面42上に配置された壁18から延伸し、細長いリブ13の周囲のかつ細長い寸法Dに対して直交する方向Tに、細長いリブ13の第2の側面44上に配置された壁18まで延伸する。3次元プリンタ46を使用すると、壁18および細長いリブ13は、図4に見られるように、Z軸に対して直交する方向Lに、この例ではZ軸に垂直な方向Lに延伸する複数の材料層48で構築される。複数の材料層48は、完成品上に肉眼またはCTスキャナで検出可能である。グリッド補剛構造10が3次元プリンタ46で構築される場合、複数の材料層48を構築するときに使用される3次元印刷機器および材料は、軸線Zなどの垂直配向に対して構造の角度制限を与える。その結果、細長いリブ13は、Z軸に対する角度「a」を含む角度関係で壁18に沿って延伸し、角度「a」は、上述したように最大で53度(53°)を含むことができる。
図2〜図4に示され、前述したグリッド補剛構造例10は4つの細長いリブ13を含み、4つの細長いリブ13は平行四辺形境界形状14を形成する。グリッド補剛構造10に追加の強度を与えるために、追加の印刷材料が、印刷工程で、平行四辺形境界形状14内に配置された壁18に供給される。図5および図6を参照すると、4つの細長いリブ13の中に配置された壁18は、4つの細長いリブ13から延伸する表面50を含む。表面50の第1の部分52は、4つの細長いリブ13に対して直交する方向に延伸する。表面50の第2の部分54は、表面50の第1の部分52に対して直交する方向に延伸する。表面50の第2の部分54は、4つの細長いリブ13によって形成された平行四辺形境界形状14よりも小さい寸法を有する第2の平行四辺形境界形状56を画定する。表面50の第3の部分58は、表面50の第2の部分54から横方向に延伸する。表面50の第1の部分52に関連する壁18の厚さ寸法T1は、表面50の第3の部分58に関連する壁18の厚さ寸法T2よりも大きい。このフラクタル壁配置は、例えば、容器12の壁18の円筒形状16を構築するときに、容器12の壁18の必要とされるところに追加の強度を戦略的に配置するように選択的に構築することができる。同心に配置された平行四辺形境界形状14および第2の平行四辺形境界形状56に加えて、1つまたは複数の追加の平行四辺形状が、上記の平行四辺形境界形状と同心に配置されて構築することができる。フラクタル壁構造の他の配向が使用されることもあり、境界形状が平行四辺形境界形状14の中に配置される同心配置の代わりに、より小さい平行四辺形状構造が、例えば、4つの細長いリブ13でなる境界形状の中にかかる境界形状を全て並列関係で配置して実装され得る。
図1を参照すると、壁18は円筒形状16を形成するとともに、複数の細長いリブ13を含み、複数の細長いリブ13は4つの細長いリブ13の複数の組Sを含む。この例では、各組Sは、4つの細長いリブ13の各組の中に平行四辺形境界形状14を形成する。一実施形態では、図7に見られるように、複数の組Sのうちの第1の組S1の第1の細長いリブ13’は、第2の細長いリブ13’’が複数の組Sのうちの第2の組S2の壁18から離れる向きに延伸する距離dよりも大きい距離d1にわたって壁18から離れる向きに延伸する。細長いリブ13が壁18から離れる向きに延伸する選択的な延伸距離を与えることにより、細長いリブは、壁18に沿って配置されるバッフルとして機能して流動性内容物が容器12内でジャブジャブとはねるのを軽減することが可能になり、したがって、例えば、飛行中に円筒形状16の壁18の中を左右に動くことができる液体酸素や液体水素などの液体推進剤は、壁18から離れる向きにさらに延伸するリブで抵抗され、それによって移動する流体と向かい合う。延伸するリブは、容器12の片側で上方へ動く傾向がある流体の量を減少させ、流体燃料の重量が容器12内のより中央に配置された状態を保ち、それによって流体の重量の移動を低減する。重量負荷が容器12内で移動すると、ビークルに力を与え、飛行中に航空機の望ましくない軌道を変えることができる。細長いリブ13は、必要に応じて航空機の所期の方向への影響を最小限に抑えるために、細長いリブ13が壁18から離れる向きに延伸する細長いリブ13の距離が変化するように構築することができる。
図8を参照すると、グリッド補剛構造10の4つの細長いリブ13の組Sの第1の例が示されている。この例では、4つの細長いリブ13の組Sの少なくとも1つの細長いリブ13が穴または排出孔60を画定し、穴または排出孔60は、少なくとも1つの細長いリブ13を通って少なくとも1つの細長いリブ13の長さ方向Lに対して直交する方向に細長いリブ13の第1の側面42から細長いリブ13の第2の側面44まで延伸する。排出孔または穴60は、細長いリブ13に沿った所望の箇所に、分析でその箇所を適切と考える場所に基づいて配置することができる。穴60は、例えば、4つの細長いリブ13の組Sの中に捕捉され得る推進剤燃料流体を、細長いリブ13の第1の側面42から細長いリブ13の第2の側面44へ、そして隣接する4つの細長いリブ13の組Sの中へ逃がすかまたはその他の方法で排出することができるように供給する。4つの穴または排出孔60は4つの細長いリブ13の組Sの中に配置され、1つの穴60が組Sの各リブ13の中に配置される。穴60は、図8に示されているように、2つの細長いリブ13が互いに隣接するところに配置されてもよい。穴60は、選択的細長いリブ13を貫通して配置されるとともに、容器12の壁18の円筒形状16上に配置された所望の箇所に配置され、それによって、4つの細長いリブ13の組Sの中に配置された推進剤燃料流体が容器12の燃料出口に向かって移動できるようにするための、壁18の円筒形状16に沿った流路を提供するが、これについては本明細書でより詳細に論じる。穴60は、図8に見られるように、この実施形態では、例えば、4つの細長いリブ13の組Sの中からの流動性内容物の除去を促進するために、壁18の円筒形状16と面一で配置される。
図9を参照すると、グリッド補剛構造10の4つの細長いリブ13の組Sの第2の例が示されている。この例では、4つの細長いリブ13の組Sのうちの少なくとも1つの細長いリブ13の自由側壁40が溝62を画定し、溝62は、溝62が少なくとも1つの細長いリブ13の溝62に沿って流体流通または流体流れをもたらすように、少なくとも1つの細長いリブ13の長さLに沿った方向に延伸する。選択例では、溝62は、所望の流路が細長いリブ13の上部に沿って確立されるように隣り合う組Sの細長いリブ13上に配置され、それによって、推進剤燃料流体が、溝62に沿って容器12の壁18部分の円筒形状16から容器12の燃料出口の方へ流れることが可能になり、これについては以下でより詳細に論じる。
さらに図9を参照すると、グリッド補剛構造10は、4つの細長いリブ13の組Sの細長いリブ13のうちの少なくとも1つによって画定された穴64をさらに含むことができ、穴64は、少なくとも1つの細長いリブの中にかつこの細長いリブ13の長さLに沿って延伸する。穴64は、温度センサなどの物品を支持するために、細長いリブ13の中にかつ細長いリブ13に沿って選択的に配置することができる。穴64は、加熱用もしくは冷却用の流体またはガスを運んで容器12の内容物の再生冷却または加熱を促進するために使用することもできる。細長いリブ13が増大した表面積を提供し容器12内に配置されると、自由側壁40などの増大した表面積は、対流熱交換器に容器12の内容物を供給するように機能することができる。例えば、極低温推進剤を補充するためにタンクを急速に冷却する必要があり、その後、流体を宇宙船条件に保つために内容物に熱を導入する必要がある。熱は、アビオニクスまたは容器12の穴64を通って運ばれる他の廃熱も使用して導入されてもよい。例えば、流体酸素または流体水素を宇宙船条件に保つと、それらは、反応制御システムを提供し、水および電気を作る燃料電池反応体に使用される主タンク圧力を促進し、呼吸酸素を供給するために、スロットルを調整して圧力を下げることができる。
図10を参照すると、グリッド補剛構造10は、複数の細長いリブ13の少なくとも一部に連結された第2の壁66であって、複数の細長いリブ13の少なくとも一部を壁18と第2の壁66との間に配置して、4つの細長いリブ13の組S、壁18および第2の壁66によって画定されるポケットPを形成する、第2の壁66をさらに含む。ポケットPは、例えば、容器12に関する圧力読取り情報を与えるための圧力トランスデューサ抵抗装置68を支持するために利用することができる。ポケットPは、水や容量性流体などの流体で選択的に満たすこともできる。
選択的ポケットPを水で満たし、例えば、容器12に極低温度燃料が入っていると、水はポケットP内で氷結し、追加の補剛をもたらし、圧縮荷重およびフープ応力の耐圧性を高める。壁18および第2の壁66の配置の一例では、第2の壁66は、図10に見られるように、壁18の厚さT4の構造よりも薄い厚さT3の構造になっており、したがって、ポケットP内に入れられた水が氷結し膨張して、第2の壁66に力を容器12の内向きに作用させて追加のフープ応力圧縮負荷抵抗をもたらすことになる。排出孔または穴60は、選択的ポケットPに水を満たすために、選択的細長いリブ13内に選択的に配置することができる。ポケットPに入れられた水は、特に、例えば、容器12がオペレーショナルロケット用の推進剤燃料コンテナとして動作すると、容器12の振動減衰を行うこともできる。
容量性流体、例えば、ポケットP内にリチウムイオン電池またはニッケル水素電池を作り出すような希硫酸または他の流体は、電圧搬送装置を作り出すことができる。この電圧搬送能力は、普通なら別個の電池ハウジング(および/または、燃料タンクから電池システムを隔てる構造)の重量をなくすために、かつ/または、母線の慣性モーメントを中心に集めることによりビークルの慣性回転モーメントを減少させるために、かつ/または、2つの母線系統を組み合わせて1つの系統にすることにより統合および組立時間を短縮するために、かつ/または、ハニカム壁構成の熱伝達率を高めることによりタンクのサンドイッチ/蜂巣状の壁を通る熱伝達性能を向上させるために有用である。同様に、選択的細長いリブ13内の選択的に配置された排出孔または穴60は、選択的ポケットPに容量性流体を満たすのを可能にできることが理解されるべきである。
図1を参照すると、第1の湾曲壁22は、壁18の円筒形状16の第1の端部30に固定され、第2の湾曲壁26は、壁18の円筒形状16の第2の端部36に固定されて、容器12を形成する。上述したように、容器12の製作は、単一の印刷片として、さらには後で互いに溶接される2つまたは3つの別々の印刷片として行うことができる。第1の湾曲壁22は第1の開口部74を含み、この例では、流体が第1の開口部74から容器12に入る、あるいは、加圧不活性ガスが、例えば、流動性内容物が容器12から排出されるときに内圧を維持するために、第1の開口部74から導入される。第2の湾曲壁26は第2の開口部76を含み、この例では、流体が第2の開口部76を通って容器12から出る。あるいは、第2の開口部76は、容器12の充填と排出の両方に使用することができる。
図1を参照すると、第1の湾曲壁22は、第1の湾曲壁22に連結され、かつ第1の湾曲壁22に沿って配置された複数の第1の補剛材部材20を含む。複数の第1の補剛材部材20はそれぞれ、第1の湾曲壁22に沿って延伸する少なくとも1つの第1の壁部材78を含み、第1の湾曲壁22上に境界形状を形成し、境界形状は、この例では3つの第1の壁部材78を含み、3つの第1の壁部材78の中に正三角形境界形状23を形成する。上述したように、この境界形状は、直交グリッド、アイソグリッド、平行四辺形、涙滴などのいくつかの形状のうちの1つとすることができる。
少なくとも1つの第1の壁部材78は第1の自由側面表面80を含み、第1の自由側面表面80は、少なくとも1つの第1の壁部材78に沿って、少なくとも1つの第1の壁部材78のまわりに、少なくとも1つの第1の壁部材78の第1の側面82から少なくとも1つの第1の壁部材78の第2の反対側面84まで延伸する。自由側面表面80は、第1の湾曲壁22から離れて配置された少なくとも1つの第1の壁部材78の遠位端86を含む。
図1および図19を参照すると、第2の湾曲壁26は、第2の湾曲壁26に連結され、かつ第2の湾曲壁26に沿って配置された複数の第2の補剛材部材24を含む。複数の第2の補剛材部材24はそれぞれ、第2の湾曲壁26に沿って延伸する少なくとも1つの第2の壁部材88を含み、第2の湾曲壁26上に境界形状を形成し、境界形状は、この例では3つの第2の壁部材88を含み、3つの第2の壁部材88の中に正三角形境界形状27を形成する。上述したように、この境界形状は、直交グリッド、アイソグリッド、平行四辺形、涙滴/雨滴、六角形/ハニカムなどのいくつかの形状のうちの1つとすることができる。
少なくとも1つの第2の壁部材88は第2の自由側面表面90を含み、第2の自由側面表面90は、少なくとも1つの第2の壁部材88に沿って、少なくとも1つの第2の壁部材88のまわりに、少なくとも1つの第2の壁部材88の第1の側面92から少なくとも1つの第2の壁部材88の第2の反対側面94まで延伸する。自由側面表面90は、第2の湾曲壁26から離れて配置された少なくとも1つの第2の壁部材88の遠位端96を含む。
複数の第2の補剛材部材24の部分98は、複数の第2の補剛材部材24の少なくとも1つの第2の壁部材88の部分98が第2の湾曲壁26から離れる方向DR1に延伸するとともに、第2の開口部76に対して非接線方向の第2の湾曲壁26に沿った方向DR2に延伸するように、第2の開口部または出口76の周囲に配置される。いくつかの例では、第2の壁部材88は、第2の壁部材88が第2の開口部または出口76にさらに近接するにつれて、第2の湾曲壁26から方向DR1にさらなる距離にわたって延伸することができる。第2の壁部材88が方向DR1に延伸する距離を増大させると、第2の開口部76から出る流動性内容物の渦の形成の緩和をもたらす。渦の形成の緩和は、普通なら流体が容器12から出ることで渦を形成して出ることが許容されるはずである、第2の開口部または出口76から出るガスの量を最小限に抑える。
図1を参照すると、4つの細長いリブ13の複数の組Sは、各組Sが壁18に沿って配置された4つの細長いリブ13の中に配置される平行四辺形境界形状14を画定している。さらに、複数の第1の移行補剛材部材28が壁の第1の端部30に沿って配置される。第1の移行補剛材部材28のそれぞれが第1の壁部材100を含み、第1の壁部材100は、壁18の第1の端部30上の第1の壁部材100の中に涙滴状境界32を形成する。図1を参照すると、複数の第2の移行補剛材部材34が壁18の第2の端部36に沿って配置される。第2の移行補剛材部材34のそれぞれが第2の壁部材102を含み、第2の壁部材102は、壁18の第2の端部36上の第2の壁部材102の中に涙滴状境界38を形成する。
先に論じたように、グリッド補剛構造10の平行四辺形境界形状14は、フラクタル壁配置を選択的に有することができ、4つの細長いリブ13の間に配置される壁18の一部は、4つの細長いリブ13の間に配置される壁18の残り部分よりも厚い壁18のその部分の構造を有する。さらに、壁18のその部分のより厚い構造は、4つの細長いリブ13によって形成された平行四辺形境界形状14よりも小さい寸法を有する平行四辺形状構成の境界形状を形成する。また、これらのより小さい寸法の同様に成形された境界形状は、同心に配置され得る、または平行四辺形境界形状14の中に互いに離間され得る。同様に、このフラクタル壁配置は、必要に応じて製作者により、第1の湾曲壁22および第2の湾曲壁26上にそれぞれ配置される第1の補剛材部材20および第2の補剛材部材24に適用することができ、必要に応じて、第1の端部30および第2の端部36上にそれぞれ配置される第1の移行補剛材部材28および第2の移行補剛材部材34に関して適用することができる。これについては、本明細書で図11〜図14に示される例で論じる。
容器12の製作者は、第1の補剛材部材20、第2の補剛材部材24、第1の移行補剛材部材28、および第2の移行補剛材部材34のうちの少なくとも1つのために構築される容器12用のフラクタル壁配置を有することを選ぶことができる。製作者は、必要な補強が容器12に必要とされるところにフラクタル壁配置を戦略的に配置することになる。第1の湾曲壁22を有する第1の補剛材部材20のフラクタル壁配置の構成は、図11および図12に見られるように、この例では、図1に示される第2の湾曲壁26を有する第2の補剛材部材24のものと同じである。
図11を参照すると、第1の補剛材部材20は、この例では、境界形状内に配置された第1の湾曲壁22を有しており、この例では、3つの第1の壁部材78が正三角形境界形状23を形成する。第1の湾曲壁22の第1の部分104は、図12に見られるように、第1の湾曲壁22の第2の部分108の厚さ寸法T6よりも厚い第1の湾曲壁22の厚さ寸法T5を有する。第1の湾曲壁22の第1の部分104は、第1の湾曲壁22の第1の部分104と第2の部分108との間に配置される境界形状106を画定する。境界形状106はまた、正三角形境界形状23よりも小さい寸法を有する境界形状106を有する正三角形境界形状である。
図1に示されている、第2の湾曲壁26上に配置された第2の補剛材部材24は、この例では上述したように、上述した図11および図12に示されている第1の補剛材部材20のフラクタル壁配置と同じ構造を有する。第2の湾曲壁26は、図1に見られるように、境界形状内に配置され、この例では正三角形境界形状27を有するが、図1に見られるように、第1の補剛材部材20も図11に正三角形境界形状23として示されている。第2の湾曲壁26の第1の部分(図12に第1の部分104を有する第1の湾曲壁22として示されている)は、第2の湾曲壁26の第1の部分と第2の部分との間に配置される境界形状(図12に第1の湾曲壁22の第1の部分104と第2の部分108との間に配置される境界形状106として示されている)を有する。第2の湾曲壁26の第1の部分(第1の湾曲壁22の第1の部分104として示されている)は、第2の湾曲壁26の第1の部分と第2の部分との間に配置される境界形状(第1の湾曲壁22の第1の部分104と第2の部分108との間に配置される境界形状106として示されている)を画定する。境界形状はやはり正三角形境界形状であり、境界形状(図12には、やはり正三角形境界形状106である境界形状106として示されている)は、図1において参照される、正三角形境界形状27よりも小さい寸法を有する。
図13および図14を参照すると、第1の移行補剛材部材28は、この例では、涙滴状境界32内に壁18の第1の端部30を有し、したがって、壁18の第1の端部30の第1の部分110は、図14に示されているように、壁18の第1の端部30の第2の部分114よりも厚い寸法T7を有し、壁18の第1の端部30の第1の部分110は、涙滴状境界32よりも小さい寸法の涙滴形状112を画定する。
第2の移行補剛材部材34は、涙滴状境界38内に壁18の第2の端部36を有し、図1に示されているように、この例では、上述した図13および図14に示されている第1の移行補剛材部材28のフラクタル壁配置と同じ構造を有する。第2の端部36は、図1に見られるように、境界形状内に配置され、この例では、境界形状は、図1に見られる涙滴状境界38の境界形状である。壁18の第2の端部36の第1の部分(図示せず、図14に示されているように、壁18の第1の端部30の第1の部分110の構成を有する)は、壁18の第2の端部36の第2の部分(図示せず、図14に示されている、壁18の第1の端部30の第2の部分114の厚さ寸法T8の構成を有する)の厚さ寸法よりも厚い第1の部分110の寸法T7(図示せず、図14に見られるように、第1の部分110のより厚い寸法T7の構成を有する)を有する。第2の移行補剛材部材34の壁18の第2の端部36の第1の部分(図示せず)は、第2の移行補剛材部材34の、図1に参照される涙滴状境界38よりも小さい寸法の図14の涙滴形状112として示されているような涙滴形状を画定する。
容器12の製作者は、排出孔および溝の少なくとも一方を含めるために、第1の補剛材部材20、第2の補剛材部材24、第1の移行補剛材部材28、および第2の移行補剛材部材34のうちの少なくとも1つを有することを選ぶことができる。容器12内の流体は、流体をグリッド補剛構造10内に不必要に捕捉するのを回避し、それによって第2の開口部または出口76に到達する容器12の流動性内容物を最大にするために、グリッド補剛構造10の部材の排出孔または穴から逃がすことができる。流体は、本明細書でより詳細に説明するように、やはり第2の開口部または出口76に到達する容器12の流動性内容物を最大にするために、溝に沿って移送することもできる。排出孔または穴は、溝もそうだが、流体流れを第2の開口部76へ誘導することができるグリッド補剛構造10を通る流体経路を提供するように使用され、かつ戦略的に配置され得る。第2の開口部76は、その箇所に、推進剤管理装置(PMD)またはボーテックスジェネレータ(vortex generator)を選択的に含んでいてもよい。
図15および図16を参照すると、第1の補剛材部材20は、例えば、少なくとも1つの第1の壁部材78を含む。少なくとも1つの第1の壁部材78は、少なくとも1つの第1の壁部材78の第1の側面82から少なくとも1つの第1の壁部材78の第2の反対側面84まで延伸して、少なくとも1つの第1の壁部材78の第1の側面82から穴116を通って少なくとも1つの第1の壁部材78の第2の反対側面84までの流体流通をもたらす排出孔または穴116、および、少なくとも1つの第1の壁部材78の長さL1に沿って延伸して、図16に見られるように、少なくとも1つの第1の壁部材78に沿って流体流通をもたらす溝118の少なくとも一方を画定する。穴116は、図15に見られるように、この例では、例えば、少なくとも1つの第1の壁部材78の中に配置された流動性内容物の除去を促進するために、第2の湾曲壁22と面一で配置される。
容器12の製作者は、上述のように、また図15および図16に第1の補剛材部材20として示されているように、第2の補剛材部材24を構築することを選ぶことができる。第2の補剛材部材24は、図1に見られるように、少なくとも1つの第2の壁部材88を含み、少なくとも1つの第2の壁部材88は、排出孔または穴(図示せず、図15に第1の補剛材部材20の穴または排出孔116として示されているような構造を有する)と溝(図示せず、図16の第1の補剛材部材20の溝118として示されている構造に類似している)の少なくとも一方を画定し、排出孔または穴は、図1に示されているように、少なくとも1つの第2の壁部材88の第1の側面92から少なくとも1つの第2の壁部材88の第2の反対側面94まで延伸して、少なくとも1つの第2の壁部材88の第1の側面92から少なくとも1つの第2の壁部材88の第2の反対側面94までの流体流通をもたらすものであり、溝は、少なくとも1つの第2の壁部材88の長さに沿って延伸して、少なくとも1つの第2の壁部材88に沿って流体流通をもたらすものである。製作者は、第2の補剛材部材24が第2の開口部または出口76の適所にさらに近接するにつれて、第2の補剛材部材24の排出孔または穴のサイズ寸法を増大させることを選ぶことができる。増大した寸法は、追加の流れ能力を可能にすることができ、容器12の流動性内容物が所望の流れでかつあまり破壊的でない形で第2の開口部76に到達するのを促進する。さらに、第2の補剛材部材24に関連する排出孔または穴は、3次元プリンタがより垂直な配向に配置された第2の補剛材部材24を構築するときに、構成を変えることができる。第2の補剛材部材24が印刷動作でより垂直な配向を達成すると、排出孔の構成は、排出孔が第2の湾曲壁22から離れる方向に延伸するにつれて、構成がより狭くなるように構築される。排出孔または穴のこうした構成としては、例えば、印刷工程中に支持を必要としないように印刷工程を最適化するダイヤモンド形状や涙滴形状などを含むことができる。
図17および図18を参照すると、この例の複数の第1の移行補剛材部材28のうちの第1の移行補剛材部材28は第1の壁部材100を含み、第1の壁部材100は、第1の壁部材100を貫通して延伸し、第1の壁部材100の第1の側面122から第1の壁部材100の第2の反対側124までの流体流通をもたらす穴120、および、図18に見られるように、第1の壁部材100に沿った方向D1に延伸して、第1の壁部材100に沿って流体流通をもたらす溝126の少なくとも一方を画定する。穴120は、図17に見られるように、この実施形態では、例えば、第1の移行補剛材部材28の中に配置された流動性内容物の除去を促進するために、壁18と面一で配置される。
製作者は、既述のように、また図15および図16に第1の移行補剛材部材28として示されているように、第2の移行補剛材部材34を構築することを選ぶことができる。この例の複数の第2の移行補剛材部材34のうちの第2の移行補剛材部材34は、第2の壁部材102を含み、第2の壁部材102は、図1に示されているように、穴または排出孔(図示せず、図17に穴120として示されているものと構造が類似している)と溝(図示せず、図18に示されているように、第1の移行補剛材部材28の溝126と類似の構造を有する)の一方を画定しており、穴または排出孔は、第2の壁部材102を貫通して延伸し、第2の壁部材102の第1の側面から第2の壁部材102の第2の反対側面までの流体流通をもたらすものであり(やはり図示せず、図17に示されているように、第1の移行補剛材部材28の第1の側面122および第2の反対側面124と配向が類似している)、溝は、第2の壁部材102に沿った方向に延伸して、第2の壁部材102に沿った流体流通をもたらすものである。
図1を参照すると、グリッド補剛構造10を有する容器12は、前述のように、円筒形状16を画定する壁18を含む。第1の湾曲壁22は壁18の第1の端部30に連結され、第2の湾曲壁26は壁18の第2の端部36に連結される。壁18、第1の湾曲壁22および第2の湾曲壁26は、先に論じたように、3次元印刷を利用した付加製造で構築される。第1の湾曲壁22は、流体が容器12に入るための第1の開口部74を画定し、第2の湾曲壁26は、流体が容器12から出るための第2の開口部76を画定する。前述のように、第1の開口部74は、流動性内容物が容器12から排出されるときに加圧ガスを導入して内圧を維持するために使用することもできる。さらに、第2の開口部76は、容器12の充填と排出の両方に使用することができる。複数の細長いリブ13は、それぞれの細長いリブ13が、3次元印刷製作工程で材料層を横たえることにより、複数の細長いリブ13のそれぞれの長さ寸法Dに沿って壁18に連結される。複数の細長いリブ13は、図1に見られるように、4つの細長いリブ13の複数の組Sを含む。各組Sは、4つの細長いリブ13の中に壁18に沿って平行四辺形境界形状14を形成する。壁18および複数の細長いリブ13は、図4に示されているように、複数の材料層48で構築され、複数の材料層48は、図4に示されているように、長さ方向に対して直交する方向に延伸し、壁18の長さ方向は、この例ではZ軸方向に延伸する。
図1を参照すると、複数の第1の移行補剛材部材28はそれぞれ、壁18の第1の端部30に連結され、かつ壁18の第1の端部30に沿って延伸するように配置された第1の壁部材100を含み、各第1の移行補剛材部材28は、壁18の第1の端部30に沿って第1の壁部材100内に涙滴状境界32を形成する。複数の第2の移行補剛材部材34はそれぞれ、壁18の第2の端部36に連結され、かつ壁18の第2の端部36に沿って延伸するように配置された第2の壁部材102を含み、各第2の移行補剛材部材34は、壁18の第2の端部36に沿って第2の壁部材102内に涙滴状境界38を形成する。
複数の第1の補剛材部材20が、第1の湾曲壁22に連結され、かつ第1の湾曲壁22に沿って延伸するように配置され、複数の第1の補剛材部材20のうちの少なくとも1つが、第1の湾曲壁22に連結された少なくとも1つの第1の壁部材78を含み、第1の壁部材78は境界形状、この例では、第1の湾曲壁22で正三角形境界形状23を形成する。複数の第2の補剛材部材24が、第2の湾曲壁26に連結され、かつ第2の湾曲壁26に沿って第2の開口部76の周囲に延伸するように配置され、複数の第2の補剛材部材24のうちの少なくとも1つが、第2の湾曲壁26に連結された少なくとも1つの第2の壁部材88を含み、第2の壁部材88は境界形状、この例では、第2の湾曲壁26で第1の補剛材部材20の正三角形境界形状23と同様の正三角形状を形成する。
図7を参照すると、4つの細長いリブの第1の組S1の少なくとも1つの第1の細長いリブ13’が、4つの細長いリブの第2の組S2の第2の細長いリブ13’’が壁18から距離dにわたって延伸するよりも、壁18からさらに離れる方向に距離d1にわたって延伸する。図19を参照すると、複数の第2の補剛材部材24の少なくとも1つの第2の壁部材88が、第2の湾曲壁26から離れる方向DR1に延伸するとともに、第2の開口部76に対して非接線の第2の湾曲壁26に沿った方向DR2に延伸する。先に論じたように、方向DR1に延伸する第2の壁部材88が増大すると、第2の開口部76を通って容器12から出る流体の渦形成に対する耐性およびこの形成の緩和をもたらす。
グリッド補剛構造10を有する容器12は、容器12の第2の開口部または出口76に到達する流体を最適化するために、容器12の流動性内容物用の流路を提供することを含む。容器12を製作するとき、製作者は、4つの細長いリブ13の組、第1の移行補剛材部材28、第2の移行補剛材部材34、第1の補剛材部材20、および第2の補剛材部材24のうちの少なくとも1つを通る流路を構築することを選択することができる。
製作者は、平行四辺形境界形状14を形成する4つの細長いリブ13の組Sと、第1の移行補剛材部材28と、第2の移行補剛材部材34と、第1の補剛材部材20と、第2の補剛材部材24とでなるグリッド補剛構造10のうちの少なくとも1つを通る流路を含めることを選ぶことができる。流路は、容器12内の流動性内容物がグリッド補剛構造10を通って逃げまたは流れ、グリッド補剛構造10内に捕捉されることがないように、これらのグリッド補剛構造10のそれぞれを貫通する排出孔または穴を配置することで決定される。流路は、容器12の第2の開口部76に到達することができる流動性内容物の量を最大にするために利用される。
図8を参照すると、4つの細長いリブ13の組Sが平行四辺形境界形状14を形成し、4つの細長いリブ13のうちの少なくとも2つ、この例では4つの細長いリブ13全てがそれぞれ、少なくとも1つの穴60を画定する。この例では、4つの細長いリブ13のうちの少なくとも2つを貫通して延伸する第1の箇所Aおよび第2の箇所Bが、第1の箇所Aで4つの細長いリブ13の組Sの外部から平行四辺形境界形状14の中へ、そして第2の箇所Bで平行四辺形境界形状14の中から外へ、4つの細長いリブ13の組Sの外部までの流路P1を提供する。
図17を参照すると、複数の第1の移行補剛材部材28の第1の壁部材100が、第1の壁部材100を貫通して延伸する第1の箇所Cおよび第2の箇所Dの中に配置される穴または排出孔120を画定して、第1の箇所Cで第1の壁部材100の外部から涙滴状境界32の中へ、そして第2の箇所Dで第1の壁部材100を通って涙滴状境界32の中から外までの流路P2を提供する。
図1および図17を参照すると、複数の第2の移行補剛材部材34の第2の壁部材102が、第2の壁部材を貫通して延伸する第1の箇所および第2の箇所の中に配置される穴(図示せず、第1の移行補剛材部材28の第1の箇所Cおよび第2の箇所Dの中に配置される穴120に関して図17に示したものと構造が類似している)を画定する。これにより、第1の箇所で第2の壁部材の外部から涙滴状境界の中へ、そして第2の箇所で第2の壁部材を通って涙滴状境界の中から外までの流路(やはり図示せず、第1の移行補剛材部材28の図17に示したような構造を有し、第1の箇所Cで第1の壁部材100の外部から涙滴状境界32の中へ、そして第2の箇所Dで第1の壁部材100を通って涙滴状境界32の中から外までの流路P2を有する)が提供される。
図15を参照すると、複数の第1の補剛材部材20の少なくとも1つの第1の壁部材78が、少なくとも1つの第1の壁部材78を貫通して延伸する第1の箇所Eおよび第2の箇所Fの中に配置される穴116を画定する。これにより、第1の箇所Eで第1の補剛材部材20の外部から境界形状23の中への流路P3、および境界形状23内の流路P3が提供され、境界形状23は、この例では正三角形である。流路P3は、第2の箇所Fで少なくとも1つの第1の壁部材78を通って正三角形境界形状23の中から外へと続く。
図1および図15を参照すると、複数の第2の補剛材部材24の少なくとも1つの第2の壁部材88が、少なくとも1つの第2の壁部材を貫通して延伸する第1の箇所および第2の箇所の中に配置された穴または排出孔を画定する(これは図示していないが、上述し図15に示した第1の補剛材部材20の構造と類似した構造を有しており、穴116は、少なくとも1つの第1の壁部材78を貫通して延伸する第1の箇所Eおよび第2の箇所Fの中に配置される)。これにより、第1の箇所で第2の補剛材部材24の外部から境界形状の中へ、そして第2の箇所で少なくとも1つの第2の壁部材を通って境界形状の中から外までの流路が提供される(これはやはり図示されていないが、図15に第1の補剛材部材20として示したものと類似の構造を有し、第1の箇所Eで第1の補剛材部材20の外部から、図1に示されている第2の補剛材部材24の正三角形境界形状27である正三角形境界形状23の中へ、そして第2の箇所Fで少なくとも1つの第1の壁部材78を通って正三角形境界形状23の中から外までの流路P3が提供される)。
先に論じたように、製作者は、容器12内の流動性内容物流れが第2の開口部または出口76に到達するのを促進するために、グリッド補剛構造10内に溝を含めることを選ぶことができる。したがって、細長いリブ13、第1の補剛材部材20、第2の補剛材部材24、第1の移行補剛材部材28、および第2の移行補剛材部材34のうちの少なくとも1つが、流動性内容物流れを促進するように選択され得る。例えば、複数の細長いリブ13のうちの細長いリブ13が、図9に示されているように、細長いリブ13の長さLに沿った方向に延伸する溝62を画定する。第1の補剛材部材20の例では、図16に見られるように、複数の第1の補剛材部材20の少なくとも1つの第1の壁部材78が、第1の補剛材部材20の長さL1に沿った方向に延伸する溝118を画定する。複数の第2の補剛材部材24のうちの第2の補剛材部材24が、第2の補剛材部材24の長さに沿って延伸する溝(図示せず、図16に示されている第1の補剛材部材20に記載のものと類似の構造を有する)を画定する。複数の第1の移行補剛材部材28のうちの第1の移行補剛材部材28は、図18に示されているように、第1の移行補剛材部材28の方向D1に沿って延伸する溝126を画定する。複数の第2の移行補剛材部材34のうちの第2の移行補剛材部材34は、第2の移行補剛材部材34に沿って延伸する溝(図示せず、図18に第1の移行補剛材部材28として示されているものと類似の構造を有する)を画定する。
先に論じたように、製作者は、図10に示されているように、複数の細長いリブ13の少なくとも一部に連結された第2の壁66であって、複数の細長いリブ13の少なくとも一部を壁18と第2の壁66との間に配置してポケットPを形成することを選ぶことができる。ポケットPは、4つの細長いリブ13の複数の組のうちの1つの組S、壁18および第2の壁66によって画定される、第2の壁66と共に容器12を構築することを選ぶことができる。ポケットPは、先に論じたように、ポケットP内に配置される圧力トランスデューサ抵抗装置68、容量性流体、または水をポケットP内に設置する機会を提供する。これらの様々な用途は、先に論じたように容器12に長所を提供する。
容器12の製作者は熱変形補償を含めることができる。メッシングソフトウェアで容器12のモデルを作ることで、構築中および冷却中の熱変形によりタンクが所期の形状に落ち着くことができるように、付着前に設計を調整することができる。メッシングは、重要な箇所(例えば、補剛材部材またはJGRリブと外板との間の接合部)に追加ノードを組み込むことができる。印刷する前に、有限要素モデル(「FEM」)は、容器12への振動の影響の空力弾性決定のためのダブレット格子法(「DLM」)で検証することができる。製品交換の国際規格/光造形法(「STP/STL」)ファイルをFEMに変換するために種々の離散化手法が使用されてもよい。任意の溶接箇所/円筒形状16からドームへの移行部に余分のノードが適用されてもよい。次いで、メッシュは、入口栓および出口栓に向かってドームの円弧をたどる。分解能が高いと、ドームの成形とメッシュ円弧との間の忠実度が増大する。
容器12の印刷が終了すると、製作者は、容器12の強度をさらに高めるために材料を焼鈍することを選んで生産を終えることができる。別の例では、製作者は、セラミック材料が容器12内で回転させられるのを利用して望ましくないバリを除去することができる。
さらに、本開示は下記項による諸実施形態を含む。
項1.
平面に対して直交する方向に延伸する壁と、
細長いリブであって、細長いリブが壁に沿って延伸し、平面に垂直な方向に延伸する軸線と角度を作るようにリブの細長い寸法に沿って壁に連結される、細長いリブと
を備えるグリッド補剛構造であって、
細長いリブが自由側壁を画定し、自由側壁は、細長いリブの第1の側面上に配置された壁から延伸し、細長いリブの周囲のかつ細長い寸法に対して直交する方向に細長いリブの第2の側面上に配置された壁まで延伸し、
壁および細長いリブが、軸線に対して直交する方向に延伸する複数の材料層で構築される、グリッド補剛構造。
項2.
軸線との角度が最大で53度である、項1に記載のグリッド補剛構造。
項3.
軸線が垂直方向である、項1に記載のグリッド補剛構造。
項4.
4つの細長いリブをさらに備え、4つの細長いリブの中に平行四辺形境界形状を形成する、項2に記載のグリッド補剛構造。
項5.
4つの細長いリブの中に配置された壁が、4つの細長いリブから延伸する表面を備え、
表面の第1の部分が4つの細長いリブに対して直交する方向に延伸し、
表面の第2の部分が表面の第1の部分に対して直交する方向に延伸し、表面の第2の部分が、平行四辺形境界形状より小さい寸法を有する第2の平行四辺形境界形状を画定し、
表面の第3の部分が表面の第2の部分から横方向に延伸し、表面の第1の部分に関連する壁の厚さ寸法が、表面の第3の部分に関連する壁の厚さ寸法より大きい、項4に記載のグリッド補剛構造。
項6.
壁が円筒形状を形成する、項4に記載のグリッド補剛構造。
項7.
4つの細長いリブの複数の組を含む複数の細長いリブをさらに備え、組がそれぞれ、4つの細長いリブの各組の中に平行四辺形境界形状を形成する、項6に記載のグリッド補剛構造。
項8.
複数の組のうちの第1の組の第1の細長いリブが、複数の組のうちの第2の組の第2の細長いリブが壁から離れる向きに延伸する距離よりも大きい距離にわたって壁から離れる向きに延伸する、項7に記載のグリッド補剛構造。
項9.
4つの細長いリブの組の少なくとも1つの細長いリブが穴を画定し、穴が、少なくとも1つの細長いリブの長さ方向に対して直交する方向に少なくとも1つの細長いリブを貫通して延伸して、少なくとも1つの細長いリブの第1の側面から少なくとも1つの細長いリブを通って少なくとも1つの細長いリブの第2の側面までの流体流通をもたらす、項7に記載のグリッド補剛構造。
項10.
4つの細長いリブの組の少なくとも1つの細長いリブの自由側壁が溝を画定し、溝は、溝が少なくとも1つの細長いリブの溝に沿って流体流通をもたらすように、少なくとも1つの細長いリブの長さに沿った方向に延伸する、項7に記載のグリッド補剛構造。
項11.
4つの細長いリブの組の細長いリブのうちの少なくとも1つによって画定された穴をさらに備え、穴が、細長いリブのうちの少なくとも1つの中にその長さに沿って延伸する、項7に記載のグリッド補剛構造。
項12.
複数の細長いリブの少なくとも一部に連結された第2の壁であって、複数の細長いリブの少なくとも一部を壁と第2の壁との間に配置して、4つの細長いリブの組、壁および第2の壁によって画定されるポケットを形成する、第2の壁をさらに備える、項7に記載のグリッド補剛構造。
項13.
ポケット内に配置された圧力トランスデューサ抵抗器、容量性流体および水のうちの1つをさらに備える、項12に記載のグリッド補剛構造。
項14.
第2の壁が、壁の厚さよりも薄い厚さを有する、項12に記載のグリッド補剛構造。
項15.
壁の第1の端部に固定された第1の湾曲壁と、
壁の第2の端部に固定された第2の湾曲壁と、をさらに備え、
第1の湾曲壁、第2の湾曲壁および壁が容器を形成し、
第1の湾曲壁は、流体が容器に入るための第1の開口部を画定し、第2の湾曲壁は、流体が容器から出るための第2の開口部を画定し、
第1の湾曲壁が、第1の湾曲壁に連結され、かつ第1の湾曲壁に沿って配置された複数の第1の補剛材部材を含み、
複数の第1の補剛材部材のそれぞれが、第1の湾曲壁に沿って延伸する少なくとも1つの第1の壁部材を備え、第1の湾曲壁上に境界形状を形成し、
少なくとも1つの第1の壁部材が第1の自由側面表面を備え、第1の自由側面表面は、少なくとも1つの第1の壁部材に沿って、少なくとも1つの第1の壁部材のまわりに、少なくとも1つの第1の壁部材の第1の側面から少なくとも1つの第1の壁部材の第2の反対側面まで延伸し、第1の湾曲壁から離れて配置された少なくとも1つの第1の壁部材の遠位端を含み、
第2の湾曲壁が、第2の湾曲壁に連結され、かつ第2の湾曲壁に沿って配置された複数の第2の補剛材部材を含み、
複数の第2の補剛材部材のそれぞれが、第2の湾曲壁に沿って延伸する少なくとも1つの第2の壁部材を備え、第2の湾曲壁上に境界形状を形成し、
少なくとも1つの第2の壁部材が第2の自由側面表面を備え、第2の自由側面表面は、少なくとも1つの第2の壁部材に沿って、少なくとも1つの第2の壁部材のまわりに、少なくとも1つの第2の壁部材の第1の側面から少なくとも1つの第2の壁部材の第2の反対側面まで延伸し、第2の湾曲壁から離れて配置された少なくとも1つの第2の壁部材の遠位端を含み、
複数の第2の補剛材部材の一部は、複数の第2の補剛材部材の少なくとも1つの第2の壁部材の一部が第2の湾曲壁から離れる方向に延伸するとともに、第2の開口部に対して非接線方向の第2の湾曲壁に沿った方向に延伸するように、第2の開口部の周囲に配置され、
4つの細長いリブの複数の組であって、組がそれぞれ、壁に沿って配置された4つの細長いリブの中に配置される平行四辺形境界形状を画定する、複数の組と、
壁の第1の端部に連結され、かつ壁の第1の端部に沿って配置された複数の第1の移行補剛材部材であって、第1の移行補剛材部材のそれぞれが第1の壁部材を備え、第1の壁部材が、壁の第1の端部上の第1の壁部材内に涙滴状境界を形成する、複数の第1の移行補剛材部材と、
壁の第2の端部に連結され、かつ壁の第2の端部に沿って配置された複数の第2の移行補剛材部材であって、第2の移行補剛材部材のそれぞれが第2の壁部材を備え、第2の壁部材が、壁の第2の端部上の第2の壁部材内に涙滴状境界を形成する、複数の第2の移行補剛材部材と
をさらに備える、項6に記載のグリッド補剛構造。
項16.
第1の湾曲壁の第1の部分が第1の湾曲壁の第2の部分よりも厚い寸法を有し、第1の湾曲壁の第1の部分がより小さい寸法を有する境界形状の形状を画定するように境界形状内に配置された第1の湾曲壁を有する第1の補剛材部材と、
第2の湾曲壁の第1の部分が第2の湾曲壁の第2の部分よりも厚い寸法を有し、第2の湾曲壁の第1の部分がより小さい寸法を有する境界形状の形状を画定するように境界形状内に配置された第2の湾曲壁を有する第2の補剛材部材と、
壁の第1の端部の第1の部分が壁の第1の端部の第2の部分よりも厚い寸法を有し、壁の第1の端部の第1の部分が涙滴状境界よりも小さい寸法の涙滴形状を画定するように涙滴状境界内に壁の第1の端部を有する第1の移行補剛材部材と、
壁の第2の端部の第1の部分が壁の第2の端部の第2の部分よりも厚い寸法を有し、壁の第2の端部の第1の部分が涙滴状境界よりも小さい寸法の涙滴形状を画定するように涙滴状境界内に壁の第2の端部を有する第2の移行補剛材部材と
のうちの少なくとも1つを備える、項15に記載のグリッド補剛構造。
項17.
少なくとも1つの第1の壁部材を含む第1の補剛材部材であって、少なくとも1つの第1の壁部材が、少なくとも1つの第1の壁部材の第1の側面から少なくとも1つの第1の壁部材の第2の反対側面まで延伸して、少なくとも1つの第1の壁部材の第1の側面から少なくとも1つの第1の壁部材の第2の反対側面までの流体流通をもたらす穴、および、少なくとも1つの第1の壁部材の長さに沿って延伸して、少なくとも1つの第1の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝の少なくとも一方を画定する、第1の補剛材部材と、
少なくとも1つの第2の壁部材を含む第2の補剛材部材であって、少なくとも1つの第2の壁部材が、少なくとも1つの第2の壁部材の第1の側面から少なくとも1つの第2の壁部材の第2の反対側面まで延伸して、少なくとも1つの第2の壁部材の第1の側面から少なくとも1つの第2の壁部材の第2の反対側面までの流体流通をもたらす穴、および、少なくとも1つの第2の壁部材の長さに沿って延伸して、少なくとも1つの第2の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝の少なくとも一方を画定する、第2の補剛材部材と、
第1の壁部材を備える、複数の第1の移行補剛材部材のうちの第1の移行補剛材部材であって、第1の壁部材が、第1の壁部材を貫通して延伸し、第1の壁部材の第1の側面から第1の壁部材の第2の反対側面までの流体流通をもたらす穴、および、第1の壁部材に沿った方向に延伸して、第1の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝の少なくとも一方を画定する、第1の移行補剛材部材と、
第2の壁部材を備える、複数の第2の移行補剛材部材のうちの第2の移行補剛材部材であって、第2の壁部材が、第2の壁部材を貫通して延伸し、第2の壁部材の第1の側面から第2の壁部材の第2の反対側面までの流体流通をもたらす穴、および、第2の壁部材に沿った方向に延伸して、第2の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝の少なくとも一方を画定する、第2の移行補剛材部材と
の少なくとも一方を備える、項15に記載のグリッド補剛構造。
項18.
円筒形状を画定する壁と、
壁の第1の端部に連結された第1の湾曲壁と、
壁の第2の端部に連結された第2の湾曲壁であって、
第1の湾曲壁が、流体が容器に入るための第1の開口部を画定し、
第2の湾曲壁が、流体が容器から出るための第2の開口部を画定する、第2の湾曲壁と、
複数の細長いリブであって、各細長いリブが複数の細長いリブのそれぞれの長さ寸法に沿って壁に連結され、
複数の細長いリブが4つの細長いリブの複数の組を備え、
各組が、4つの細長いリブの中に壁に沿って平行四辺形境界形状を形成し、
壁および複数の細長いリブが、壁の長さ方向に対して直交する方向に延伸する複数の材料層で構成される、複数の細長いリブと、
それぞれが、壁の第1の端部に連結され、かつ壁の第1の端部に沿って延伸するように配置された第1の壁部材を備える複数の第1の移行補剛材部材であって、第1の移行補剛材部材がそれぞれ、第1の壁部材内に壁の第1の端部に沿って涙滴状境界を形成する、複数の第1の移行補剛材部材と、
それぞれが、壁の第2の端部に連結され、かつ壁の第2の端部に沿って延伸するように配置された第2の壁部材を備える複数の第2の移行補剛材部材であって、第2の補剛材部材がそれぞれ、第2の壁部材内に壁の第2の端部に沿って涙滴状境界を形成する、複数の第2の移行補剛材部材と、
第1の湾曲壁に連結され、かつ第1の湾曲壁に沿って延伸するように配置された複数の第1の補剛材部材であって、複数の第1の補剛材部材のうちの少なくとも1つが、第1の湾曲壁に連結された少なくとも1つの第1の壁部材を備え、少なくとも1つの第1の壁部材が、第1の湾曲壁と共に境界形状を形成する、複数の第1の補剛材部材と、
第2の湾曲壁に連結され、かつ第2の湾曲壁に沿って第2の開口部の周囲に延伸するように配置された複数の第2の補剛材部材であって、複数の第2の補剛材部材のうちの少なくとも1つが、第2の湾曲壁に連結された少なくとも1つの第2の壁部材を備え、少なくとも1つの第2の壁部材が、第2の湾曲壁と共に境界形状を形成する、複数の第2の補剛材部材と、
を備えるグリッド補剛構造を有する容器。
項19.
4つの細長いリブの第1の組の少なくとも1つの細長いリブが、4つの細長いリブの第2の組の第2の細長いリブよりも、壁からさらに離れる方向に延伸し、
複数の第2の補剛材部材のうちの少なくとも1つの第2の壁部材が、第2の湾曲壁から離れる方向にかつ第2の開口部に対して非接線の第2の湾曲壁に沿った方向に延伸する、項18に記載のグリッド補剛構造を有する容器。
項20.
平行四辺形境界形状を形成する4つの細長いリブの組であって、4つの細長いリブの組の少なくとも2つがそれぞれ、第1の箇所および第2の箇所に、4つの細長いリブのうちの少なくとも2つを貫通して延伸する少なくとも1つの穴を画定して、第1の箇所で4つの細長いリブの組の外部から平行四辺形境界形状の中へ、そして第2の箇所で平行四辺形境界形状の中から外へ、4つの細長いリブの組の外部までの流路を提供する、4つの細長いリブの組、
複数の第1の移行補剛材部材の第1の壁部材が、第1の壁部材を貫通して延伸する、第1の箇所および第2の箇所に配置された穴を画定して、第1の箇所で第1の壁部材の外部から涙滴状境界の中へ、そして第2の箇所で第1の壁部材を通って涙滴状境界の中から外までの流路を提供すること、
複数の第2の移行補剛材部材の第2の壁部材が、第2の壁部材を貫通して延伸する、第1の箇所および第2の箇所に配置された穴を画定して、第1の箇所で第2の壁部材の外部から涙滴状境界の中へ、そして第2の箇所で第2の壁部材を通って涙滴状境界の中から外までの流路を提供すること、
複数の第1の補剛材部材の少なくとも1つの第1の壁部材が、少なくとも1つの第1の壁部材を貫通して延伸する、第1の箇所および第2の箇所に配置された穴を画定して、第1の箇所で第1の補剛材部材の外部から境界形状の中へ、そして第2の箇所で少なくとも1つの第1の壁部材を通って境界形状の中から外までの流路を提供すること、および
複数の第2の補剛材部材の少なくとも1つの第2の壁部材が、少なくとも1つの第2の壁部材を貫通して延伸する、第1の箇所および第2の箇所に配置された穴を画定して、第1の箇所で第2の補剛材部材の外部から境界形状の中へ、そして第2の箇所で少なくとも1つの第2の壁部材を通って境界形状の中から外までの流路を提供すること
のうちの少なくとも1つを備える、項18に記載のグリッド補剛構造を有する容器。
項21.
複数の細長いリブのうちの細長いリブが、細長いリブの長さに沿った方向に延伸する溝を画定すること、
複数の第1の補剛材部材のうちの第1の補剛材部材が、第1の補剛材部材の長さに沿って延伸する溝を画定すること、
複数の第2の補剛材部材のうちの第2の補剛材部材が、第2の補剛材部材の長さに沿って延伸する溝を画定すること、
複数の第1の移行補剛材部材のうちの第1の移行補剛材部材が、第1の移行補剛材部材に沿って延伸する溝を画定すること、および
複数の第2の移行補剛材部材のうちの第2の移行補剛材部材が、第2の移行補剛材部材に沿って延伸する溝を画定すること
のうちの少なくとも1つをさらに含む、項18に記載のグリッド補剛構造を有する容器。
項22.
複数の細長いリブの少なくとも一部に連結された第2の壁であって、複数の細長いリブの少なくとも一部を壁と第2の壁との間に配置し、4つの細長いリブの複数の組のうちの1つの組、壁、および第2の壁によって画定されるポケットを形成する、第2の壁と、
ポケット内に配置された圧力トランスデューサ抵抗器、容量性流体および水のうちの1つと
をさらに備える、項18に記載のグリッド補剛構造を有する容器。様々な実施形態について上述したきたが、本開示は、それらの実施形態に限定されるものではない。依然として添付の特許請求の範囲内にある開示した諸実施形態に変形を加えることができる。
10 グリッド補剛構造
12 容器
13 細長いリブ
13’ 第1の細長いリブ
13’’ 第2の細長いリブ
14 平行四辺形境界形状
16 円筒形状
18 壁、外壁
20 第1の補剛材部材
22 第1の湾曲壁
23 正三角形境界形状
24 第2の補剛材部材
26 第2の湾曲壁
27 正三角形境界形状
28 第1の移行補剛材部材
30 第1の端部
32 涙滴状境界
34 第2の移行補剛材部材
36 第2の端部
38 涙滴状境界
40 自由側壁
42 第1の側面
44 第2の側面
46 3次元プリンタ
48 材料層
50 表面
52 第1の部分
54 第2の部分
56 第2の平行四辺形境界形状
58 第3の部分
60 穴または排出孔
62 溝
64 穴
66 第2の壁
68 圧力トランスデューサ抵抗装置
74 第1の開口部
76 第2の開口部、出口
78 第1の壁部材
80 第1の自由側面表面
82 第1の側面
84 第2の反対側面
86 遠位端
88 第2の壁部材
90 第2の自由側面表面
92 第1の側面
94 第2の反対側面
96 遠位端
98 部分
100 第1の壁部材
102 第2の壁部材
104 第1の部分
106 境界形状
108 第2の部分
110 第1の部分
112 涙滴形状
114 第2の部分
116 穴または排出孔
118 溝
120 穴または排出孔
122 第1の側面
124 第2の反対側面
126 溝

Claims (15)

  1. 平面(P)に対して直交する方向に延伸する壁(18)と、
    細長いリブ(13)であって、前記細長いリブが前記壁に沿って延伸し、前記平面に垂直な方向に延伸する軸線と角度(a)を作るように前記リブの細長い寸法(D)に沿って前記壁に連結される、細長いリブ(13)と
    を備えるグリッド補剛構造(10)であって、
    前記細長いリブが自由側壁(40)を画定し、前記自由側壁(40)は、前記細長いリブの第1の側面(42)上に配置された前記壁(18)から延伸し、前記細長いリブの周囲のかつ前記細長い寸法に対して直交する方向(T)に前記細長いリブの第2の側面(44)上に配置された前記壁まで延伸し、
    前記壁および前記細長いリブが、前記軸線に対して直交する方向(L)に延伸する複数の材料層(48)で構築される、グリッド補剛構造(10)。
  2. 前記軸線との前記角度(a)が最大で53度である、請求項1に記載のグリッド補剛構造(10)。
  3. 前記軸線が垂直方向である、請求項1または2に記載のグリッド補剛構造(10)。
  4. 4つの細長いリブ(13)をさらに備え、前記4つの細長いリブの中に平行四辺形境界形状(14)を形成する、請求項2に記載のグリッド補剛構造(10)。
  5. 前記4つの細長いリブ(13)の中に配置された前記壁(18)が、前記4つの細長いリブ(13)から延伸する表面(50)を備え、
    前記表面の第1の部分(52)が前記4つの細長いリブに対して直交する方向に延伸し、
    前記表面の第2の部分(54)が前記表面の前記第1の部分に対して直交する方向に延伸し、前記表面の前記第2の部分が、前記平行四辺形境界形状(14)より小さい寸法を有する第2の平行四辺形境界形状(56)を画定し、
    前記表面の第3の部分(58)が前記表面の前記第2の部分から横方向に延伸し、前記表面の前記第1の部分に関連する前記壁の厚さ寸法(T1)が、前記表面の前記第3の部分に関連する前記壁の厚さ寸法(T2)より大きい、請求項4に記載のグリッド補剛構造(10)。
  6. 前記壁(18)が円筒形状(16)を形成する、請求項4または5に記載のグリッド補剛構造(10)。
  7. 4つの細長いリブの複数の組(S)を含む複数の細長いリブ(13)をさらに備え、前記組がそれぞれ、4つの細長いリブの各組の中に前記平行四辺形境界形状(14)を形成する、請求項6に記載のグリッド補剛構造(10)。
  8. 前記複数の組(S)のうちの第1の組(S1)の第1の細長いリブ(13’)が、前記複数の組のうちの第2の組(S2)の第2の細長いリブ(13’’)が前記壁から離れる向きに延伸する距離(d)よりも大きい距離(d1)にわたって前記壁(18)から離れる向きに延伸する、請求項7に記載のグリッド補剛構造(10)。
  9. 4つの細長いリブの組(S)の少なくとも1つの細長いリブ(13)が穴(60)を画定し、前記穴(60)が、前記少なくとも1つの細長いリブの長さ方向(L)に対して直交する方向に前記少なくとも1つの細長いリブを貫通して延伸して、前記少なくとも1つの細長いリブの前記第1の側面(42)から前記少なくとも1つの細長いリブを通って前記少なくとも1つの細長いリブの前記第2の側面(44)までの流体流通をもたらす、請求項7または8に記載のグリッド補剛構造(10)。
  10. 4つの細長いリブの組(S)の少なくとも1つの細長いリブ(13)の自由側壁(40)が溝(62)を画定し、前記溝(62)は、前記溝が前記少なくとも1つの細長いリブの前記溝に沿って流体流通をもたらすように、前記少なくとも1つの細長いリブの長さ(L)に沿った方向に延伸する、請求項7から9のいずれか一項に記載のグリッド補剛構造(10)。
  11. 4つの細長いリブの組(S)の前記細長いリブ(13)のうちの少なくとも1つによって画定された穴(64)をさらに備え、前記穴が、前記細長いリブのうちの前記少なくとも1つの中に前記少なくとも1つの長さ(L)に沿って延伸する、請求項7に記載のグリッド補剛構造(10)。
  12. 前記複数の細長いリブ(13)の少なくとも一部に連結された第2の壁(66)であって、前記複数の細長いリブの前記少なくとも一部を前記壁(18)と前記第2の壁(66)との間に配置して、4つの細長いリブの組(S)、前記壁(18)および前記第2の壁(66)によって画定されるポケット(P)を形成する、第2の壁(66)と、
    前記ポケット内に配置された圧力トランスデューサ抵抗器(68)、容量性流体および水のうちの1つと
    をさらに備え、
    前記第2の壁が、前記壁の厚さ(T4)よりも薄い厚さ(T3)を有する、請求項7から11のいずれか一項に記載のグリッド補剛構造(10)。
  13. 前記壁(18)の第1の端部(30)に固定された第1の湾曲壁(22)と、
    前記壁の第2の端部(36)に固定された第2の湾曲壁(26)と、
    をさらに備え、
    前記第1の湾曲壁、前記第2の湾曲壁および前記壁が容器(12)を形成し、
    前記第1の湾曲壁は、流体が前記容器に入るための第1の開口部(74)を画定し、前記第2の湾曲壁は、流体が前記容器から出るための第2の開口部(76)を画定し、
    前記第1の湾曲壁が、前記第1の湾曲壁に連結され、かつ前記第1の湾曲壁に沿って配置された複数の第1の補剛材部材(20)を含み、
    前記複数の第1の補剛材部材のそれぞれが、前記第1の湾曲壁に沿って延伸する少なくとも1つの第1の壁部材(78)を備え、前記第1の湾曲壁上に境界形状を形成し、
    前記少なくとも1つの第1の壁部材が第1の自由側面表面(80)を備え、前記第1の自由側面表面(80)は、前記少なくとも1つの第1の壁部材に沿って、前記少なくとも1つの第1の壁部材のまわりに、前記少なくとも1つの第1の壁部材の第1の側面(82)から前記少なくとも1つの第1の壁部材の第2の反対側面(84)まで延伸し、前記第1の湾曲壁から離れて配置された前記少なくとも1つの第1の壁部材の遠位端(86)を含み、
    前記第2の湾曲壁が、前記第2の湾曲壁に連結され、かつ前記第2の湾曲壁に沿って配置された複数の第2の補剛材部材(24)を含み、
    前記複数の第2の補剛材部材のそれぞれが、前記第2の湾曲壁に沿って延伸する少なくとも1つの第2の壁部材(88)を備え、前記第2の湾曲壁上に境界形状を形成し、
    前記少なくとも1つの第2の壁部材が第2の自由側面表面(90)を備え、前記第2の自由側面表面(90)は、前記少なくとも1つの第2の壁部材に沿って、前記少なくとも1つの第2の壁部材のまわりに、前記少なくとも1つの第2の壁部材の第1の側面(92)から前記少なくとも1つの第2の壁部材の第2の反対側面(94)まで延伸し、前記第2の湾曲壁から離れて配置された前記少なくとも1つの第2の壁部材の遠位端(96)を含み、
    前記複数の第2の補剛材部材の一部は、前記複数の第2の補剛材部材の前記少なくとも1つの第2の壁部材の一部が前記第2の湾曲壁から離れる方向(DR1)に延伸するとともに、前記第2の開口部に対して非接線方向の前記第2の湾曲壁に沿った方向(DR2)に延伸するように、前記第2の開口部の周囲に配置され、
    前記4つの細長いリブ(13)の複数の組(S)であって、前記組がそれぞれ、前記壁(18)に沿って配置された前記4つの細長いリブの中に配置される前記平行四辺形境界形状(14)を画定する、複数の組(S)と、
    前記壁の第1の端部(30)に連結され、かつ前記第1の端部(30)に沿って配置された複数の第1の移行補剛材部材(28)であって、前記第1の移行補剛材部材のそれぞれが第1の壁部材(100)を備え、前記第1の壁部材(100)が、前記壁の前記第1の端部上の前記第1の壁部材内に涙滴状境界(32)を形成する、複数の第1の移行補剛材部材(28)と、
    前記壁の第2の端部(36)に連結され、かつ前記第2の端部(36)に沿って配置された複数の第2の移行補剛材部材(34)であって、前記第2の移行補剛材部材のそれぞれが第2の壁部材(102)を備え、前記第2の壁部材(102)が、前記壁の前記第2の端部上の前記第2の壁部材内に涙滴状境界(38)を形成する、複数の第2の移行補剛材部材(34)と、
    をさらに備える、請求項6に記載のグリッド補剛構造(10)。
  14. 前記第1の湾曲壁(22)の第1の部分が前記第1の湾曲壁の第2の部分よりも厚い寸法を有し、前記第1の湾曲壁の前記第1の部分がより小さい寸法を有する前記境界形状の形状を画定するように前記境界形状内に配置された前記第1の湾曲壁(22)を有する第1の補剛材部材(20)と、
    前記第2の湾曲壁(24)の第1の部分が前記第2の湾曲壁の第2の部分よりも厚い寸法を有し、前記第2の湾曲壁の前記第1の部分がより小さい寸法を有する前記境界形状の形状を画定するように前記境界形状内に配置された前記第2の湾曲壁(26)を有する第2の補剛材部材(24)と、
    前記壁の前記第1の端部の第1の部分が前記壁の前記第1の端部の第2の部分よりも厚い寸法を有し、前記壁の前記第1の端部の前記第1の部分が前記涙滴状境界よりも小さい寸法の涙滴形状を画定するように前記涙滴状境界(32)内に前記壁(18)の前記第1の端部(30)を有する第1の移行補剛材部材(28)と、
    前記壁の前記第2の端部の第1の部分が前記壁の前記第2の端部の第2の部分よりも厚い寸法を有し、前記壁の前記第2の端部の前記第1の部分が前記涙滴状境界よりも小さい寸法の涙滴形状を画定するように前記涙滴状境界内に前記壁の前記第2の端部(36)を有する第2の移行補剛材部材(34)と、
    のうちの少なくとも1つを備える、請求項13に記載のグリッド補剛構造(10)。
  15. 前記少なくとも1つの第1の壁部材(78)を含む第1の補剛材部材(20)であって、前記少なくとも1つの第1の壁部材(78)が、前記少なくとも1つの第1の壁部材の第1の側面(82)から前記少なくとも1つの第1の壁部材の第2の反対側面(84)まで延伸して、前記少なくとも1つの第1の壁部材の前記第1の側面から前記少なくとも1つの第1の壁部材の前記第2の反対側面までの流体流通をもたらす穴(116)、および、前記少なくとも1つの第1の壁部材の長さ(L1)に沿って延伸して、前記少なくとも1つの第1の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝(118)の少なくとも一方を画定する、第1の補剛材部材(20)と、
    前記少なくとも1つの第2の壁部材(88)を含む第2の補剛材部材(24)であって、前記少なくとも1つの第2の壁部材(88)が、前記少なくとも1つの第2の壁部材の第1の側面(92)から前記少なくとも1つの第2の壁部材の第2の反対側面(94)まで延伸して、前記少なくとも1つの第2の壁部材の前記第1の側面から前記少なくとも1つの第2の壁部材の前記第2の反対側面までの流体流通をもたらす穴、および、前記少なくとも1つの第2の壁部材の長さに沿って延伸して、前記少なくとも1つの第2の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝の少なくとも一方を画定する、第2の補剛材部材(24)と、
    第1の壁部材(100)を備える、前記複数の第1の移行補剛材部材のうちの第1の移行補剛材部材(28)であって、前記第1の壁部材(100)が、前記第1の壁部材を貫通して延伸し、前記第1の壁部材の第1の側面(122)から前記第1の壁部材の第2の反対側面(124)までの流体流通をもたらす穴(120)、および、前記第1の壁部材に沿った方向(D1)に延伸して、前記第1の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝(126)の少なくとも一方を画定する、第1の移行補剛材部材(28)と、
    第2の壁部材(102)を備える、前記複数の第2の移行補剛材部材のうちの第2の移行補剛材部材(34)であって、前記第2の壁部材(102)が、前記第2の壁部材を貫通して延伸し、前記第2の壁部材の第1の側面から前記第2の壁部材の第2の反対側面までの流体流通をもたらす穴、および、前記第2の壁部材に沿った方向に延伸して、前記第2の壁部材に沿って流体流通をもたらす溝の少なくとも一方を画定する、第2の移行補剛材部材(34)と、
    の少なくとも一方を備える、請求項13に記載のグリッド補剛構造(10)。
JP2017187792A 2016-12-12 2017-09-28 付加製造された補強構造 Ceased JP7034648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/375,640 US10589878B2 (en) 2016-12-12 2016-12-12 Additively manufactured reinforced structure
US15/375,640 2016-12-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018138452A true JP2018138452A (ja) 2018-09-06
JP2018138452A5 JP2018138452A5 (ja) 2021-12-02
JP7034648B2 JP7034648B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=60201861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187792A Ceased JP7034648B2 (ja) 2016-12-12 2017-09-28 付加製造された補強構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10589878B2 (ja)
EP (1) EP3333474B1 (ja)
JP (1) JP7034648B2 (ja)
CN (2) CN113124308A (ja)
AU (1) AU2017235996B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7148318B2 (ja) 2017-10-16 2022-10-05 ザ・ボーイング・カンパニー 貫通装置用の可変厚フライヤープレート
JP7435149B2 (ja) 2020-03-27 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10041745B2 (en) 2010-05-04 2018-08-07 Fractal Heatsink Technologies LLC Fractal heat transfer device
US10611503B2 (en) * 2015-04-22 2020-04-07 Keystone Engineering Company Center of mass control of liquid tanks for spacecraft use
EP3369014B1 (en) * 2015-10-28 2021-11-03 Siemens Industry Software Inc. System and method for optimizing tool paths based on thermal/structural simulations of a part being produced via a 3d-printer
US11027859B2 (en) 2017-10-16 2021-06-08 The Boeing Company Variable stiffness flyer plate for penetration device
US11103925B2 (en) 2018-03-22 2021-08-31 The Boeing Company Additively manufactured antenna
US11242161B1 (en) * 2018-05-24 2022-02-08 David Michael White Cube-shaped primary structure module
US11383899B2 (en) * 2018-07-31 2022-07-12 Anhinga Co. Tamper-resistant container
WO2020038930A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Sascha Larch Verfahren zur herstellung eines leichtbau-drucktanks und leichtbau-drucktank
US10882596B2 (en) 2018-10-03 2021-01-05 The Boeing Company Structural frame
US11511876B2 (en) 2018-12-03 2022-11-29 Textron Innovations Inc. Variable porosity load-bearing and heat-dissipating aircraft structures
US11738889B2 (en) * 2019-03-20 2023-08-29 California Institute Of Technology Integrated satellite chassis with internal propellant tank structure
CN110203421A (zh) * 2019-05-21 2019-09-06 重庆零壹空间航天科技有限公司 尾翼以及包含该尾翼的飞行器
US11283143B2 (en) 2019-05-24 2022-03-22 The Boeing Company Additively manufactured radio frequency filter
US11545743B2 (en) 2019-05-24 2023-01-03 The Boeing Company Additively manufactured mesh cavity antenna
WO2021034692A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-25 Chart Inc. Double-walled tank support and method of construction
US11794927B2 (en) 2019-08-28 2023-10-24 The Boeing Company Additively manufactured spacecraft panel
CN111186595B (zh) * 2020-01-16 2022-08-05 大连理工大学 一种叶脉型多级曲筋补强的高刚度异形贮箱封头结构
DE102020203128A1 (de) * 2020-03-11 2021-09-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Tankbehälter zur Speicherung von Gasen und Verfahren zu dessen Herstellung
US11988469B2 (en) 2020-03-30 2024-05-21 Hamilton Sundstrand Corporation Additively manufactured permeable barrier layer and method of manufacture
EP3901548A3 (en) * 2020-03-30 2021-12-01 Hamilton Sundstrand Corporation Additively manufactured support structure for barrier layer
US11542041B2 (en) * 2020-05-18 2023-01-03 The Boeing Company Additively manufactured satellite panel with damping
US11802606B2 (en) 2020-05-18 2023-10-31 The Boeing Company Planate dynamic isolator
US11827389B2 (en) * 2020-05-18 2023-11-28 The Boeing Company Additively manufactured satellite
GB2598737B (en) * 2020-09-09 2023-01-18 Xcience Ltd Pressure vessel liner, pressure vessel and methods
US11909110B2 (en) 2020-09-30 2024-02-20 The Boeing Company Additively manufactured mesh horn antenna
CN112344200B (zh) * 2020-11-05 2021-10-26 浙江大学 非牛顿流体浸渍的格栅增强型储氢压力容器结构及工艺
CN114636098A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 中国石油化工股份有限公司 覆土双壳低温液态烃储罐用加强结构
AU2021273575A1 (en) 2020-12-17 2022-07-07 The Boeing Company Satellite thermal enclosure
CN112963726A (zh) * 2021-04-22 2021-06-15 大连理工大学 一种安装竖向-环向隔板的大型lng储罐
CN112963727B (zh) * 2021-04-22 2022-04-08 大连理工大学 一种布设隔板和钢筋网的大型lng储罐
WO2023057885A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-13 H3 Dynamics Holdings Pte. Ltd. Fluid-storage tank
FR3128446B1 (fr) * 2021-10-22 2024-02-09 Arianegroup Sas Réservoir haute pression d’un véhicule aérospatial subissant des phénomènes de rentrée atmosphérique
CN114046438B (zh) * 2021-11-18 2023-03-14 安徽威尔低碳科技股份有限公司 一种高强度储气筒
CN115388330B (zh) * 2022-07-21 2023-09-12 浙江大学 适于高压储氢装置的抗冲击防护材料无损固定支撑结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061474A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Showa Denko Kk 圧力容器用ライナおよびその製造方法
JP2005291415A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 圧力容器とその製造方法
US20160061381A1 (en) * 2014-03-17 2016-03-03 Igor K. Kotliar Pressure Vessels, Design and Method of Manufacturing Using Additive Printing
FR3025491A1 (fr) * 2014-09-09 2016-03-11 Assystem France Panneau raidi pour aeronef.
JP2016183709A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社明治ゴム化成 高圧ガス貯蔵容器とその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1252074A (fr) * 1959-12-02 1961-01-27 Le Magnesium Ind Plate-forme parachutable
GB1322546A (en) * 1969-09-19 1973-07-04 Illinois Tool Works Fluid flowcontrol means
US3661294A (en) * 1970-08-10 1972-05-09 Owens Corning Fiberglass Corp Retaining wall for fluids and method for production
US4086378A (en) * 1975-02-20 1978-04-25 Mcdonnell Douglas Corporation Stiffened composite structural member and method of fabrication
NZ240448A (en) * 1991-11-01 1995-06-27 Co2Pac Limited Substituted For Semi-rigid collapsible container; side wall has folding portion having plurality of panels
US7900434B2 (en) 2006-12-20 2011-03-08 The Boeing Company Thermally-integrated fluid storage and pressurization system
EP2418411B1 (en) * 2009-04-01 2016-01-27 Nissan Motor Co., Ltd. Structure and manufacturing method for pressure container
JP5646413B2 (ja) * 2011-08-24 2014-12-24 株式会社神戸製鋼所 圧力容器
WO2014018911A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Bilfinger Water Technologies Inc. Enhanced shape support grid
EP3536602B1 (en) * 2014-10-16 2021-09-15 Airbus Operations GmbH Spoiler for an aircraft and associated method
JP6856976B2 (ja) * 2014-12-15 2021-04-14 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 容器断熱アセンブリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061474A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Showa Denko Kk 圧力容器用ライナおよびその製造方法
JP2005291415A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 圧力容器とその製造方法
US20160061381A1 (en) * 2014-03-17 2016-03-03 Igor K. Kotliar Pressure Vessels, Design and Method of Manufacturing Using Additive Printing
FR3025491A1 (fr) * 2014-09-09 2016-03-11 Assystem France Panneau raidi pour aeronef.
JP2016183709A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社明治ゴム化成 高圧ガス貯蔵容器とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7148318B2 (ja) 2017-10-16 2022-10-05 ザ・ボーイング・カンパニー 貫通装置用の可変厚フライヤープレート
JP7435149B2 (ja) 2020-03-27 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク

Also Published As

Publication number Publication date
CN108224071A (zh) 2018-06-29
CN113124308A (zh) 2021-07-16
AU2017235996B2 (en) 2023-02-02
CN108224071B (zh) 2021-06-29
AU2017235996A1 (en) 2018-06-28
US20180229863A1 (en) 2018-08-16
EP3333474A1 (en) 2018-06-13
JP7034648B2 (ja) 2022-03-14
EP3333474B1 (en) 2023-12-06
US10589878B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034648B2 (ja) 付加製造された補強構造
Ma et al. A review of the recent trends on core structures and impact response of sandwich panels
US10081431B2 (en) Load bearing element and a method for manufacturing a load bearing element
Hunt et al. A review of composite lattice structures
CN107742014A (zh) 基于增材制造的相变储能装置点阵夹层结构的设计方法
EP3056792B1 (en) Pressure vessel with spheroidal shape
US9493246B2 (en) Cryogenic fuel tanks for use in aircraft structures
Li et al. Topology optimization of thin-walled tubes filled with lattice structures
US20180312239A1 (en) Three dimensional auxetic structure, manufacturing method and tooling
CN105523166B (zh) 板结构件及相关方法
US20150014323A1 (en) Core structured components and containers
CN107878727A (zh) 一种基于微桁架的承载/热防护一体化机翼前缘结构
Wu et al. Mechanical properties and energy absorption of composite bio-inspired multi-cell tubes
CN100385194C (zh) 导弹的储运发射箱复合材料箱体结构
Anderson et al. Topology Optimization and Additive Manufacturing for Improving a High-Pressure Electrolyzer Design
GB2610667A (en) Pressure vessel, use and method of manufacture
JP2023544095A (ja) 部分的に付加製造された、技術装置用構成部品の製造方法
Mantegna et al. Sandwich hybrid structural component for tilt rotor aircraft
Cho et al. Structural design and analysis of a BWB military cargo transport fuselage
RU200003U1 (ru) Силовая конструкция корпуса космического аппарата
Krings et al. A Cellular Backshell Concept for a Planetary Entry Vehicle
Krakers et al. A Design & Engineering Engine to Investigate Acoustics in Preliminary Fuselage Design
Kataoka-Filho et al. Optimization of nonhomogeneous facesheets in composite sandwich plates
Garcia et al. Section 1 Manufacturing of aircraft polymers and composites
Govdeli et al. On the comparison of diamond honeycomb and 3D-Kagome structures for 3D printed UAVs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210705

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition