JP2018138111A - Led式先端光学アダプタ - Google Patents

Led式先端光学アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018138111A
JP2018138111A JP2017033502A JP2017033502A JP2018138111A JP 2018138111 A JP2018138111 A JP 2018138111A JP 2017033502 A JP2017033502 A JP 2017033502A JP 2017033502 A JP2017033502 A JP 2017033502A JP 2018138111 A JP2018138111 A JP 2018138111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
hole
filling space
adhesive
molded substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017033502A
Other languages
English (en)
Inventor
洋一 穂坂
Yoichi Hosaka
洋一 穂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2017033502A priority Critical patent/JP2018138111A/ja
Priority to US15/901,939 priority patent/US10932659B2/en
Publication of JP2018138111A publication Critical patent/JP2018138111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0607Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for annular illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00108Constructional details of the endoscope body characterised by self-sufficient functionality for stand-alone use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】水が照明基板まで浸入することによって発生する電気的ショートを防止しつつ観察性能及び組立作業性の向上を図ったLED式先端光学アダプタを提供する【解決手段】LED式先端光学アダプタ5は、照明光を出射する発光素子10と、貫通孔7hを有し、発光素子10を実装する実装面7c、実装面7cから突出して設けられた壁面部7d、7eを備える立体成形基板7と、立体成形基板7の第1の壁面部7dの外周面が配置される小径孔6aを有し、第1の壁面部7dの外周面と小径孔6aの内周面との間に接着剤22を充填するための第1接着剤充填空間S1を形成するアダプタ枠部材6と、貫通孔7hに配置され、第2の壁面部7eの内周面と貫通孔7hの内周面との間に接着剤22を充填するための第2接着剤充填空間S2を形成するレンズ保持枠8と、を具備する。【選択図】図6E

Description

本発明は、LEDを実装した基板を備えるLED式先端光学アダプタに関する。
内視鏡による診断あるいは検査の対象は、生体内、プラント内等である。このため、観察対象を照明するための光源が必要である。近年、発光素子の発する光を観察対象に向けて照射する構成の内視鏡が提案されている。
例えば、特許文献1には挿入部先端部にLED照明を配置した内視鏡が示されている。これに対して、特許文献2には複数種類の発光素子群の選択的な切替を簡単な構成で実現した内視鏡装置が示されている。
特許文献1において複数のLEDチップは、それぞれ座ぐり穴内に配置されている。LEDチップの照射方向側は、半透明の封止剤によって覆われている。封止剤の前面にはカバーガラスが、所定の押圧力によって密着状態で、配置されている。
特許文献2において複数のLEDチップは、先端アダプタを構成する照明ユニットに設けられている。該文献2の図4においてLEDチップ13B2は、照明用基板13Cの実装面上に形成された電極パターンに対してボンディングワイヤ等によって電気的に接続されている。照明用基板13Cの前面側には、LEDチップ13B2を覆うように蛍光体分散樹脂13Eを設けている。さらに、蛍光体分散樹脂13Eの前面側には蛍光体分散樹脂13Eを覆うように保護用コーティング樹脂13Kを設けている。
封止剤、保護用コーティング樹脂は、LEDの発光をできるだけ妨げない材質であって高い透明度が望ましい。
特開2004−248835号公報 特開2011−133662号公報
しかしながら、前記特許文献2の保護用コーティング樹脂は、透明度が高いほど硬度が高く、割れやすい。そして、保護用コーティング樹脂は、いわゆる接着剤ではないので、照明ユニットを構成する枠部材に対する密着性が接着剤に比べ劣っている。したがって、図1に示す枠部材と樹脂層との間に隙間が形成されていた場合、その隙間から水が浸入する。このため、保護用コーティング樹脂を塗布する際、枠部材に対して隙間ができないように塗布する必要がある。しかし、その作業は熟練を要する技術の一つであった。また、樹脂層は、繰り返しの使用によって亀裂が発生するおそれがあり、亀裂が発生した場合にはその隙間から水が浸入して照明用基板に到達するそれがある。そして、万一、水が照明用基板に浸入すると電気的ショートが発生してLEDの破損につながる。
なお、先端アダプタにおいて、前記文献1のカバーガラスを設けて水の浸入を防止することが考えられるが、カバーガラスを設けることによって部品点数、工数が増加する。加えて、先端アダプタにカバーガラスを設けた場合、カバーガラスの厚み、および、カバーガラスの先端面に当接して該カバーガラスを支持する庇形状の爪部の厚みの分LEDの配置位置が先端面から後退した位置に配置されるとともに、庇形状の爪部によって出射光開口が塞がれる。これらの結果、水の浸入を防止することは可能になるが、LEDから出射される出射光の照明範囲が狭くなる、あるいは、照明光量が低下する等、所望する観察性能を得ることが困難になるおそれがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、水が照明基板まで浸入することによって発生する電気的ショートを防止しつつ観察性能及び組立作業性の向上を図ったLED式先端光学アダプタを提供することを目的にしている。
本発明の一態様のLED式先端光学アダプタは、照明光を出射する発光素子と、
貫通孔を有し、前記発光素子を実装する実装面、該実装面から突出して設けられた壁面部、を備える立体成形基板と、前記立体成形基板の壁面部が配置される孔を有し、前記壁面部との間に接着剤を充填するための第1接着剤充填空間を形成するアダプタ枠部材と、前記貫通孔に配置され、前記壁面部との間に接着剤を充填するための第2接着剤充填空間を形成するレンズ保持枠と、を具備している。
本発明によれば、水が照明基板まで浸入することによって発生する電気的ショートを防止しつつ観察性能及び組立作業性の向上を図ったLED式先端光学アダプタを実現できる。
LED式先端光学アダプタが着脱自在な内視鏡装置を説明する図 LED式先端光学アダプタを説明する図 LED式先端光学アダプタの正面図 図3のY4−Y4線断面図であって、LED式先端光学アダプタの構成を説明する図 図4の矢印Y5で示す部分の拡大図 LED式先端光学アダプタの組立工程を説明する図であって、アダプタ枠部材に立体成形基板を配置する手順を説明する図 LED式先端光学アダプタの組立工程を説明する図であって、立体成形基板が配置されたアダプタ枠部材にレンズ保持枠を配置する手順を説明する図 接着剤が充填される第1接着剤充填空間及び第2接着剤終点空間を説明する図 接着剤が充填される第1接着剤充填空間の他の構成例及び第2接着剤終点空間の他の構成例を説明する図 接着剤が充填される第1接着剤充填空間の別の構成例及び第2接着剤終点空間の別の構成例を説明する図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。即ち、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
図1に示すように内視鏡装置1は、細長の挿入部2と、挿入部2の基端部に接続された本体部3と、本体部3に接続された操作部4と、を有して構成されている。挿入部2は、先端側から順に、先端部11、湾曲部12、及び可撓管部13を連設して構成されている。先端部11にはCCD、C−MOS等の撮像素子が設けられている。符号5は、LED式先端光学アダプタ(以下、先端アダプタと略記する)であって、先端部11に着脱自在に取り付けられるようになっている。
本体部3は、中央処理装置(CPU)、ROM、RAM、画像処理部、光源、及び大容量記憶装置を内蔵している。符号14は、表示装置14であって、本体部3に取り付けられている。表示装置14には先端部11の撮像素子によって撮像して得られた内視鏡画像が表示されるようになっている。
操作部4は、ケーブル15を介して本体部3と接続されている。操作部4は、ジョイスティック、フリーズボタンなどの各種操作部材を有している。例えば、内視鏡装置1のユーザは、ジョイスティックを操作することによって、挿入部2の湾曲部12を所望の方向へ湾曲させることができる。また、内視鏡装置1のユーザは、フリーズボタンを操作することによって、表示装置14に静止画を表示させることができる。
図2、図3に示すように先端アダプタ5は、アダプタ枠部材6と、立体成形基板7と、レンズ保持枠8と、留輪9と、発光素子10と、を主に有している。発光素子10は、例えばLEDチップである。留輪9は、円筒形状であって、アダプタ枠部材6の基端部分に対して回動自在に外嵌配置されている。留輪9の基端開口側の内周面には雌ネジ(不図示)が形成されている。
なお、符号7dは第1壁面部、符号7eは第2壁面部、符号21は封止樹脂、符号31は先端レンズである。図3の符号22は接着剤である。
以下、アダプタ枠部材6と、立体成形基板7と、レンズ保持枠8と、を説明する。
アダプタ枠部材6は、円筒形状の外装部材である。図3、図4、図6Aに示すように段付き孔6hを有している。段付き孔6hは、先端開口6mを有する第1孔である小径孔6aと、小径孔6aより基端側に設けられて内径が該小径孔6aより大径な第2孔である大径孔6bとを有している。段付き孔6h内には図6Aの矢印に示すように立体成形基板7が配設されるようになっている。図5、図6Cの符号6fは段差面である。段差面6fは、保持面として機能する。
立体成形基板7は、例えば低温同時焼成セラミックス(LTCC)製である。立体成形基板7は、複数の層を積層して予め定めた形状に形作られており、複数の接点部(不図示)および複数の内層配線(不図示)が予め定めた位置に設けられている。
図4、図6Aに示すように立体成形基板7は、貫通孔7hを有して円環状である。貫通孔7hは、立体成形基板7の中央に形成された中央貫通孔である。立体成形基板7は、細径部7aと、フランジ部7bと、を有する。フランジ部7bは、細径部7aの外周面より外方に突出した太径部である。符号7bfは、フランジ部7bの先端面であって、段差面6fに当接する機能を有している。
立体成形基板7は、実装面7cと、該実装面7cから突出して設けられた第1壁面部7dと第2壁面部7eとを備えている。第1壁面部7dの外周面は、細径部7aの外周面である。一方、第2壁面部7eの内周面は、貫通孔7hの内周面であって、その先端側部である。
図6Cに示すように立体成形基板7のフランジ部7bの先端面7bfが段差面6fにが当接することによって細径部7aが小径孔6a内に配置され、フランジ部7bが大径孔6b内に配置される。
そして、、先端面7bfが段差面6fに当接配置された状態において、第1壁面部7dの先端面は、アダプタ枠部材6の先端面と略同一な平面になる。なお、先端面7bfが段差面6fに当接配置された状態において、アダプタ枠部材6の先端面を第1壁面部7dの先端面より突出させてもよい。アダプタ枠部材6の先端面を第1壁面部7dの先端面より突出させることで、被検体等に衝突した際にレンズ面や基板を保護することが可能になる。
小径孔6aは、第1壁面部7dが配置される孔であって、小径孔6aの内周面と第1壁面部7dとの間の第1の隙間c1は、接着剤22を充填するための第1接着剤充填空間S1である。本実施形態において、第1接着剤充填空間S1は、第1の隙間c1とカット面である第1切り欠き部6cとを含めて構成されている。
第1切り欠き部6cは、図6A、図6Cのアダプタ枠部材6の先端開口6mの稜線に沿って設けられたカット面、いわゆるC面である。立体成形基板7は、第1接着剤充填空間S1に充填される接着剤22によってアダプタ枠部材6に固定されるようになっている。
実装面7cは、周溝7gの底面である。周溝7gの深さは、壁面部7d、7eの先端面から予め定めた深さに設定されている。実装面7cには、複数の接点部(不図示)が周方向に例えば等間隔で配列して設けられている。そして、複数の接点部にはそれぞれ図3に示すように発光素子10が電気的に接続されている。
本実施形態において立体成形基板7は、周溝7gと貫通孔7hとによって基板外周面側に設けられた周状の第1壁面部7d及び貫通孔7hの内周面側に設けられた周状の第2壁面部7eを備える。言い換えれば、本実施形態において実装面7cは、第1壁面部7dの内周面と該内周面に対向する第2壁面部7eの外周面との間に位置している。そして、第1壁面部7dの内周面と、実装面7cと、第2壁面部7eの外周面と、で構成される凹部は、封止部材充填空間S3であって、透明、または、半透明な封止樹脂21が充填される。
なお、本実施形態において、第1壁面部7dの内周面と第2壁面部7eの外周面とは、発光素子10から出射されて封止樹脂21内を透過していく光を反射する反射面としての機能を有する。
本実施形態のレンズ保持枠8は円筒形状であって、図4、図6Bに示すように中央に設けられた1つの対物光学用孔81と、例えば一対の接続部材用孔82と、先端部配設用空間83と、を有している。先端部配設用空間83内には挿入部2を構成する先端部11の予め定めた部位(不図示)が予め定めた状態で収容される。接続部材用孔82にはそれぞれ電気的接続ピン(図4の符号24)が配置される。
対物光学用孔81は例えば、先端レンズ用孔84、光学レンズ配設孔85、及び連絡孔86を有している。連絡孔86は、先端レンズ用孔84内と光学レンズ配設孔85内とを通じる孔である。先端レンズ用孔84内には先端レンズ31が固設される。光学レンズ配設孔85内には第1光学レンズ32、間隔環33、第2光学レンズ34等複数の光学部材が固設される。光学部材は、2つの光学レンズ32、34、間隔環33に限定されるものでは無く、1つまたは3つ以上の光学レンズ、複数の間隔環、1つまたは複数の絞り等であってもよい。
レンズ保持枠8は、先端細径部8aと、基端太径部8bと、先端細径部8aと基端太径部8bとの間に配置された中間部8mと、を有する。レンズ保持枠8の先端細径部8aは、立体成形基板7の貫通孔7hに配置される。貫通孔7の内周面である第2壁面部7eの内周面と先端細径部8aの外周面との間の第2の隙間c2は、接着剤22を充填するための第2接着剤充填空間S2である。本実施形態において、第2接着剤充填空間S2は、第2の隙間c2とカット面である第2切り欠き部8cとを含めてで構成されている。
第2切り欠き部8cは、レンズ保持枠8の先端細径部8aの先端面の外周側稜線に沿って設けられたカット面、いわゆるC面である。レンズ保持枠8は、第2接着剤充填空間S2に充填される接着剤22によって立体成形基板7に固定される。
なお、レンズ保持枠8の中間部8mは、アダプタ枠部材6の段付き孔6hの大径孔6b内に配置されるように形成されている。そして、大径孔6b内に配置された中間部8mの先端面が立体成形基板7の基端面に当接した状態において、先端細径部8aの先端面は、該立体成形基板7の第2壁面部7eの先端面と略同一な平面になる。本実施形態においては、被検体等に衝突した際にレンズ面を保護するため、中間部8mの先端面が立体成形基板7の基端面に当接した状態において、アダプタ枠部材6の先端面が先端細径部8aの先端面より突出している。
なお、中間部8mの外周面には留輪9の抜け止め部(図4の符号9a)の内周面が摺動自在に配置される。基端太径部8bの外周面には留輪9の内周面が摺動自在に配置される。抜け止め部9aは、中心軸a5方向に突出した周状凸部である。
ここで、図6A−図6Cを参照して先端アダプタ5の組み立て手順を説明する。
作業者は、先端アダプタ5を組み立てるにあたって、アダプタ枠部材6、立体成形基板7、レンズ保持枠8、留輪9を用意する。
なお、立体成形基板7の実装面7cには予め発光素子10が実装されている。また、レンズ保持枠8には、レンズ31、32、34、間隔環33等の光学部材が備えられている。また、留輪9は、予めレンズ保持枠8の中間部8m、基端太径部8bに摺動自在に配置されている。図6Bにおいて留輪9は不図示である。
まず、作業者は、図6Aに示すように立体成形基板7をアダプタ枠部材6の段付き孔6h内に配置する。そして、フランジ部7bの先端面7bfを段付き孔6hの段差面6fに当接配置させる。この結果、第1壁面部7dの外周面が段付き孔6hの小径孔6a内に配置される。
次に、作業者は、留め輪9を入れた後に図6Bに示すように立体成形基板7が配設されたアダプタ枠部材6の段付き孔6hの大径孔6b内にレンズ保持枠8を挿入していく。そして、作業者は、先端細径部8aをアダプタ枠部材6の段付き孔6h内に配設された立体成形基板7の貫通孔7h内に挿入し、その後、さらに奥方向に向けて挿入していく。この結果、中間部8mの先端面が立体成形基板7の基端面に当接して先端細径部8aの先端面が第2壁面部7eの先端面と略同一になるように配置される。作業者は、アダプタ枠部材6をレンズ保持枠8に挿入した後、アダプタ枠部材6とレンズ保持枠8を側面からネジ締め(図示せず)して固定する。なお、立体成形基板7にレンズ保持枠8を挿入した後、アダプタ枠部材6に挿入させてもよい。
これらの結果、図6Cに示すように第1壁面部7dの先端面とアダプタ枠部材6の先端面との間に設けられた第1切り欠き部6c及び第1の隙間c1を有して構成される第1接着剤充填空間S1と、第2壁面部7eの先端面とレンズ保持枠8の先端面である先端細径部8aの先端面との間に設けられた第2切欠部8c及び第2の隙間c2を有して構成される第2接着剤充填空間S2と、封止部材充填空間S3と、がそれぞれ別々に分かれて設けられる。つまり、壁面部7d、7eは、第1接着剤充填空間S1と、第2接着剤充填空間S2と、封止部材充填空間S3と、を区分する境界部としての機能を有する。
ここで、作業者は、接着剤22を第1接着剤充填空間S1および第2接着剤充填空間S2に充填する。この結果、アダプタ枠部材6に立体成形基板7が接着固定されると共に、アダプタ枠部材6に接着固定された立体成形基板7にレンズ保持枠8が接着固定される。また、作業者は、封止樹脂21を封止部材充填空間S3である周溝7g内に充填して発光素子10を封止する。この結果、図3−図5に示した先端アダプタ5が組み立て構成される。
このように、発光素子10が実装される基板を内層配線が設けられた立体成形基板7としたうえで、該立体成形基板7に当接面を有するフランジ部7bを設ける一方、立体成形基板7が収容配置されるアダプタ枠部材6に当接面が当接して該立体成形基板7が脱落することを防止する段差面6fを備える段付き孔6hを設ける。加えて、立体成形基板7に底面が実装面7cとなる周溝7gを形成して、第1壁面部7dと実装面7cと第2壁面部7eとで構成した封止部材充填空間S3を設ける。また、第1壁面部7dの先端面に隣設するアダプタ枠部材6の先端面に第1接着剤充填空間S1と成り得る第1切り欠き部6cを形成し、第2壁面部7eの先端面に隣設する先端細径部8aの先端面に第2接着剤充填空間S2と成り得る第2切り欠き部8cを形成する。なお、切り欠き部6c、面8cは、C面取り形状ではなく、矩形等の形状であってもよい。
この結果、アダプタ枠部材6に立体成形基板7及びレンズ保持枠8を容易に組み付けることができると共に、組み付け後、第1接着剤充填空間S1と第2接着剤充填空間S2と封止部材充填空間S3とが壁面部7d、7eによって明確に区分されて容易かつ確実に接着剤22を第1接着剤充填空間S1と第2接着剤充填空間S2に充填する作業性及び封止樹脂を封止部材充填空間S3に充填する作業性を向上させることができる。
したがって、接着剤22を第1接着剤充填空間S1内および第2接着剤充填空間S2内に確実に素早く充填してアダプタ枠部材6に対して立体成形基板7及びレンズ保持枠8を強固かつ安定的に固定することができる。また、接着剤22が封止樹脂21に付着することによって照明光路が遮られることを確実に防止することができる。このため、接着剤22の選択肢が拡がる。
なお、上述した実施形態においては、第1接着剤充填空間S1を第1の隙間c1と第1切り欠き部6cとを含めて構成し、第2接着剤充填空間S2を第2の隙間c2と第2切り欠き部8cとを含めて構成している。
しかし、図6Dに示すように第1接着剤充填空間S1を第1の隙間c1と第1壁面7dに設けた第1切り欠き部7dcとを含めて構成し、第2接着剤充填空間S2を第2の隙間c2と第2壁面7eに設けた第2切り欠き部7ecとを含めて構成するようにしてもよい。第1切り欠き部7dcは、第1壁面部7dの先端外周側口稜線に沿って設けられ、第2切り欠き部7ecは、第2壁面部7eの貫通孔先端開口稜線に沿って設けられている。、
また、図6Eに示すように上述した第1切り欠き部6c、7dcを設けること無く第1の隙間c1で第1接着剤充填空間S1を構成し、上述した第2切り欠き部8c、7ecを設けること無く第2の隙間c2で第2接着剤充填空間S2を構成するようにしてもよい。
なお、接着剤としては硬化後もある程度の軟性を有するものが好適である。この接着剤を使用する場合、アダプタ枠部材6の小径孔6aと立体成形基板7の細径部7aとの間の第1の隙間c1のクリアランス及び立体成形基板7の貫通孔7hと先端細径部8aとの間の第2の隙間c2のクリアランスを予め定めた大きめな隙間に設定して該隙間に接着剤を流し込む。このことによって、硬化後により強固で安定した接着固定を実現できる。
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
1…内視鏡装置 2…挿入部 3…本体部 4…操作部 5…先端アダプタ
6…アダプタ枠部材 6a…小径孔 6b…大径孔 6c…第1切り欠き部
6f…段差面 6h…段付き孔 6m…先端開口 7…立体成形基板
7a…細径部 7b…フランジ部 7bf…先端面 7c…実装面 7d…第1壁面部
7e…第2壁面部 7g…周溝 7h…貫通孔、8…レンズ保持枠
8a…先端細径部 8b…基端太径部 8c…第2切り欠き部 8m…中間部、9…留輪
10…発光素子 11…先端部 12…湾曲部 13…可撓管部 14…表示装置
15…ケーブル 21…封止樹脂 21a…先端レンズ用孔 21b…光学レンズ配設孔、21c…連絡孔 22…接着剤、 23…先端部配設用空間孔 31…先端レンズ
32…第1光学レンズ 33…間隔環 34…第2光学レンズ
S1…第1接着剤充填空間 S2…第2接着剤充填空間 S3…封止部材充填空間

Claims (8)

  1. 照明光を出射する発光素子と、
    貫通孔を有し、前記発光素子を実装する実装面、該実装面から突出して設けられた壁面部、を備える立体成形基板と、
    前記立体成形基板の壁面部が配置される孔を有し、前記壁面部との間に接着剤を充填するための第1接着剤充填空間を形成するアダプタ枠部材と、
    前記貫通孔に配置され、前記壁面部との間に接着剤を充填するための第2接着剤充填空間を形成するレンズ保持枠と、
    を具備することを特徴とするLED式先端光学アダプタ。
  2. 前記壁面部は、前記立体成形基板の外周側に設けられた周状の第1壁面部と、
    前記立体成形基板の前記貫通孔側に設けられた周状の第2壁面部と、
    であることを特徴とする請求項1に記載のLED式先端光学アダプタ。
  3. 前記第1壁面部の内周面と、前記実装面と、前記第2壁面部の外周面と、で構成される凹部は、封止樹脂が充填される封止部材充填空間となる
    ことを特徴とする請求項1に記載のLED式先端光学アダプタ。
  4. 前記第1接着剤充填空間は、前記アダプタ枠保持部材の孔の内周面と前記第1壁面部の外周面との間の第1の隙間を含み、
    前記第2接着剤充填空間は、前記レンズ保持枠の外周面と前記第2壁面部の内周面との間の第2の隙間を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載のLED式先端光学アダプタ。
  5. 前記第1接着剤充填空間は、さらに、
    前記アダプタ枠部材の先端開口稜線又は前記第1壁面部の先端外周側口稜線に沿って設けられた第1切り欠き部を含む
    ことを特徴とする請求項4に記載のLED式先端光学アダプタ。
  6. 前記第2接着剤充填空間は、さらに、
    前記レンズ保持枠の先端外周側稜線又は前記第2壁面部の貫通孔先端開口稜線に沿って設けられた第2切り欠き部を含む
    ことを特徴とする請求項4に記載のLED式先端光学アダプタ。
  7. 前記第1接着剤充填空間と前記第2接着剤充填空間と前記封止部材充填空間とは前記第1壁面部及び前記第2壁面部によって区分される
    ことを特徴とする請求項3に記載のLED式先端光学アダプタ。
  8. 前記立体成形基板は、細径部と、該細径部の外周面より外方に突出して先端面が当接面として機能する太径部を備え、
    前記アダプタ枠部材は、前記立体成形基板の前記細径部が配置される前記孔である第1孔および該立体成形基板の前記太径部が配置される第2孔を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のLED式先端光学アダプタ。
JP2017033502A 2017-02-24 2017-02-24 Led式先端光学アダプタ Pending JP2018138111A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033502A JP2018138111A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 Led式先端光学アダプタ
US15/901,939 US10932659B2 (en) 2017-02-24 2018-02-22 LED-type distal end optical adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033502A JP2018138111A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 Led式先端光学アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018138111A true JP2018138111A (ja) 2018-09-06

Family

ID=63245906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033502A Pending JP2018138111A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 Led式先端光学アダプタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10932659B2 (ja)
JP (1) JP2018138111A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3539445A1 (en) 2018-03-14 2019-09-18 Ambu A/S Method for manufacturing a tip housing
EP3708061A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-16 Ambu A/S A tip part for an endoscope

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796939B1 (en) * 1999-08-26 2004-09-28 Olympus Corporation Electronic endoscope
JP4388288B2 (ja) 2003-02-19 2009-12-24 オリンパス株式会社 内視鏡
JP4418202B2 (ja) * 2003-10-06 2010-02-17 オリンパス株式会社 内視鏡
US7549958B2 (en) * 2004-02-09 2009-06-23 Olympus Corporation Endoscope apparatus
US7762950B2 (en) * 2004-03-25 2010-07-27 Olympus Corporation Endoscope
JP5030415B2 (ja) * 2005-11-16 2012-09-19 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5570802B2 (ja) 2009-12-24 2014-08-13 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5341279B2 (ja) * 2011-07-19 2013-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10932659B2 (en) 2021-03-02
US20180242831A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139599B2 (ja) 内視鏡
JP4388288B2 (ja) 内視鏡
EP2668892A1 (en) Endoscope
EP3050491B1 (en) Endoscope device
US20150190039A1 (en) Imaging module and endoscope device
CN106886088B (zh) 内窥镜
JP2000316874A (ja) 照明機構付き歯科用器具
WO2020217302A1 (ja) 内視鏡の先端ユニットおよび内視鏡
JP4869645B2 (ja) 内視鏡
JP2018138111A (ja) Led式先端光学アダプタ
JP2014230638A (ja) 内視鏡および内視鏡システム
JP6043032B2 (ja) 内視鏡
US20230165451A1 (en) Tip for a single use endoscope, in particular for a single use duodenoscope
JP2007014488A (ja) 内視鏡
JP2020028628A (ja) 内視鏡および内視鏡の製造方法
JP2012200442A (ja) 内視鏡
JP6557162B2 (ja) 内視鏡
JP6439081B2 (ja) 内視鏡
JP6713544B2 (ja) 内視鏡
JP5570802B2 (ja) 内視鏡装置
JPWO2017187621A1 (ja) ケーブル接続構造、撮像装置および内視鏡
JP6503205B2 (ja) 撮像装置
JP5185699B2 (ja) 内視鏡用側視アダプタ、内視鏡装置
JP2014014611A (ja) レンズカバー
JP6617206B2 (ja) 内視鏡