JP2018129361A - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018129361A
JP2018129361A JP2017020353A JP2017020353A JP2018129361A JP 2018129361 A JP2018129361 A JP 2018129361A JP 2017020353 A JP2017020353 A JP 2017020353A JP 2017020353 A JP2017020353 A JP 2017020353A JP 2018129361 A JP2018129361 A JP 2018129361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
die bonding
back surface
bonding agent
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017020353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6842311B2 (ja
Inventor
哲一 杉谷
Tetsukazu Sugitani
哲一 杉谷
麗華 藍
li-hua Lan
麗華 藍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2017020353A priority Critical patent/JP6842311B2/ja
Publication of JP2018129361A publication Critical patent/JP2018129361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842311B2 publication Critical patent/JP6842311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】加工不良を防止するとともにダイシフトを防止できるようにする。【解決手段】ウェーハの加工方法は、表面保護部材1が配設されたウェーハWの表面Wa側を保持テーブル10で保持する保持ステップと、保持テーブル10で保持されたウェーハWの裏面WbからストリートSに沿って切削ブレード43またはレーザビームLBを用いて切削して、ウェーハWを個々のチップCへと分割するウェーハ分割ステップと、ウェーハ分割ステップを実施した後に、ウェーハWの裏面Wbに液状ダイボンディング剤51を塗布し、これを硬化して裏面Wbにダイボンディング層52が配設されたチップCを形成するダイボンディング層配設ステップとを備えたため、加工不良を防止でき、チップCのチップサイズが例えば5mm角以下と小さい場合でもダイシフトの発生を防止し、容易にダイボンディング層52を裏面Wbに配設できる。【選択図】図5

Description

本発明は、ウェーハを個々のチップへと分割するウェーハの加工方法に関する。
IC、LSI等のデバイスが格子状の分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウェーハは、分割予定ラインに沿って分割することによってデバイスを有する個々のチップに分割される。個々に分割されたチップを金属フレームや基板上にマウント(ダイボンディング)するために、例えばダイアタッチフィルム(DAF)と称される接着フィルム等の接着層を形成したチップが広く採用されている。
ウェーハを分割した後にチップが分散しないようにするため、例えば、ウェーハを分割する前にあらかじめ上記のような接着層が配設されたテープをウェーハの裏面に貼着してから、切削ブレードをウェーハの表面から接着層に至るまで切り込ませて切断することにより、個々のチップに分割する方法がある(例えば、下記の特許文献1を参照)。また、ウェーハを研削して薄化することでウェーハを個々のチップに分割してから、ウェーハの裏面に接着フィルムを貼着し、その後、レーザビームの照射によるアブレーションを利用して接着層を分断する方法もある(例えば、下記の特許文献2を参照)。
特開2000−182995号公報 特開2005−019525号公報
しかし、上記した特許文献1の方法においては、切削ブレードに目詰まりが生じるとともに、接着層にひげ状のバリが発生するという問題がある。また、上記した特許文献2の方法においては、個々のチップに分割されたウェーハに接着フィルムを貼着する際に、チップがわずかに動く所謂ダイシフトが生じるため、レーザ加工時にストリート毎にカット位置を検出する必要があり、例えば5mm角以下と小さいサイズのチップでは加工時間がかかっていた。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、加工不良を防止するとともに、ダイシフトを防止し、ウェーハを個々のチップへと良好に分割しうるウェーハの加工方法に発明の解決すべき課題がある。
本発明は、複数のストリートで区画された各領域にそれぞれデバイスが形成された表面を備えたウェーハの加工方法であって、ウェーハの表面に表面保護部材を配設する表面保護部材配設ステップと、該表面保護部材が配設されたウェーハの表面側を保持テーブルで保持する保持ステップと、該保持テーブルで保持されたウェーハの裏面から該ストリートに沿って切削ブレードまたはレーザビームを用いて切削して、ウェーハを個々のチップへと分割するウェーハ分割ステップと、該ウェーハ分割ステップを実施した後に、ウェーハの裏面に液状ダイボンディング剤を塗布し、ウェーハの裏面に塗布した該液状ダイボンディング剤を硬化して裏面にダイボンディング層が配設されたチップを形成するダイボンディング層配設ステップと、を備えた。
本発明に係るウェーハの加工方法は、ウェーハの表面に表面保護部材を配設する表面保護部材配設ステップと、表面保護部材が配設されたウェーハの表面側を保持テーブルで保持する保持ステップと、保持テーブルで保持されたウェーハの裏面からストリートに沿って切削ブレードまたはレーザビームを用いて切削して、ウェーハを個々のチップへと分割するウェーハ分割ステップと、ウェーハ分割ステップを実施した後に、ウェーハの裏面に液状ダイボンディング剤を塗布し、ウェーハの裏面に塗布した液状ダイボンディング剤を硬化して裏面にダイボンディング層が配設されたチップを形成するダイボンディング層配設ステップとを備えたため、個片化されたチップのチップサイズが例えば5mm角以下と小さい場合であってもダイシフトの発生を防止して、容易にダイボンディング層を裏面に配設することができる。したがって、加工時間をかけることなくウェーハを個々のチップへと良好に分割しうる。また、本発明によれば、ウェーハを個々のチップへと分割した後に、液状ダイボンディング剤を裏面に塗布してダイボンディング層を配設するため、切削ブレードに目詰まりやダイボンディング層にバリ等が発生するといった加工不良の発生を防ぐことができる。
表面保護部材配設ステップを示す斜視図である。 保持ステップを示す断面図である。 ウェーハ分割ステップの第1例を示す斜視図である。 ウェーハ分割ステップの第2例を示す斜視図である。 ダイボンディング層配設ステップを示す断面図である。
図1に示すウェーハWは、円形板状の基板を有する被加工物の一例であり、複数のストリートSで区画された各領域にそれぞれデバイスDが形成された表面Waを備えている。ウェーハWの表面Waと反対側にある裏面Wbは、例えば切削ブレードによる切削加工やレーザビームが照射される被加工面である。以下では、ウェーハWを個々のチップへと分割するウェーハの加工方法について説明する。
(1)表面保護部材配設ステップ
図1に示すように、ウェーハWの表面Waに表面保護部材1を配設する。具体的には、中央部が開口した環状のフレーム2の下面に表面保護部材1を貼着し、フレーム2の中央部から露出した表面保護部材1にウェーハWの表面Wa側を貼着して裏面Wbを上向きに露出させる。このようにして、ウェーハWが表面保護部材1を介してフレーム2と一体となって支持され、ウェーハWの表面Waの全面が表面保護部材1によって覆われることで各デバイスDが保護される。表面保護部材1の材質は、特に限られず、例えば、ポリオレフィンやポリ塩化ビニル等の樹脂やガラス、シリコン等のハードプレートからなる。
(2)保持ステップ
図2に示すように、表面保護部材1が配設されたウェーハWを、回転可能な保持テーブル10で保持する。保持テーブル10は、被加工物を保持する保持面11を有し、保持テーブル10の外周側には、フレーム2が載置されるフレーム載置台12と、フレーム載置台12に載置されたフレーム2をクランプするクランプ部13とを備えている。保持テーブル10の下方には、図示していないが、保持テーブル10を水平方向に移動させる移動手段が接続されている。
保持テーブル10において表面保護部材1を介してウェーハWの表面Wa側を保持するとともに、フレーム2をフレーム載置台12に載置して、クランプ部13によってフレーム2の上面を押さえて動かないように固定する。このようにして、ウェーハWの裏面Wb側を上向きにさせる。
(3)ウェーハ分割ステップ
図3は、ウェーハ分割ステップの第1例を示している。第1例では、レーザビーム照射手段20を用いてレーザ加工(アブレーション加工)をウェーハWの裏面Wb側からストリートSに沿って行い、ウェーハWを分割する。レーザビーム照射手段20は、ウェーハWに対して垂直方向にウェーハWに対して吸収性を有する波長のレーザビームLBを照射するレーザ加工ヘッド21と、先端にレーザ加工ヘッド21が取り付けられたケーシング22とを備えている。ケーシング22の内部には、レーザビームLBを発振する発振器及びレーザビームLBの出力を調整する出力調整器が収容され、レーザ加工ヘッド21の内部には、発振器から発振されたレーザビームLBを集光するための集光レンズが内蔵されている。レーザビーム照射手段20は、集光レンズによって集光されるレーザビームLBの集光点の位置を調節ための集光点位置調整ユニット(図示せず)を備えている。
ケーシング22の側方には、撮像手段30が配設されている。撮像手段30は、例えばCCDイメージセンサ又はCMOSイメージセンサが内蔵されたカメラである。撮像手段30は、例えば赤外線を利用してウェーハWを上方から撮像して、パターンマッチング等の画像処理を行うことにより、ウェーハWに対してレーザビームLBを照射すべき位置(ストリートS)を検出することができる。
ウェーハWにアブレーション加工を行う際には、フレーム2と一体となったウェーハWを撮像手段30の下方に位置づけ、撮像手段30が、例えば赤外線をウェーハWの裏面Wbに向けて照射し、ウェーハWの内部を透過し表面Waで反射した赤外線をとらえてウェーハWを撮像して、パターンマッチング等の画像処理を行うことにより、レーザビームLBを照射すべきストリートSを検出するアライメントを行う。
次いで、レーザ加工ヘッド21と検出されたストリートSとの位置合わせを行う。かかる位置合わせは、移動手段によって図2に示した保持テーブル10をY軸方向にインデックス送りすることによって行うか、レーザビーム照射手段20をY軸方向にインデックス送りすることによって行う。レーザビーム照射手段20は、レーザビームLBの集光点を所望の位置に位置づける。なお、レーザビームLBの出力としては、表面保護部材1が溶融しない程度の出力に調整して出力調整器に設定しておく。
図2に示した保持テーブル10を例えばX軸方向に水平移動させることにより、レーザ加工ヘッド21とウェーハWとを相対的にウェーハWに対して平行な方向に移動させつつ、レーザ加工ヘッド21からウェーハWに対して吸収性の波長を有するレーザビームLBをストリートSに沿って照射することにより、表面保護部材1が露出する程度で、ウェーハWの表裏を完全切断(フルカット)した分割溝G1を形成する。レーザビームLBの照射回数は特に限定されず、ストリートSに沿って複数回に分けてレーザビームLBを照射することにより、分割溝G1を形成するとよい。
X軸方向に向く一列分のストリートSに沿って分割溝G1を形成した後、保持テーブル10またはレーザビーム照射手段20をY軸方向にインデックス送りして、隣接するストリートSの上方側にレーザ加工ヘッド21を位置づけ、上記同様に、保持テーブル10を例えばX軸方向に移動させながら、レーザ加工ヘッド21からレーザビームLBをストリートSに沿って照射して、分割溝G1を形成する。X軸方向に向く全てのストリートSに沿って分割溝G1を形成したら、保持テーブル10が回転することによりウェーハWを90°回転させ、Y軸方向に向いているストリートSをX軸方向に向かせて上記同様のアブレーション加工を繰り返し行い、全てのストリートSに沿って分割溝G1を形成することにより、ウェーハWを個々のチップC(図5を参照)へと分割する。なお、本実施形態に示すウェーハ分割ステップの第1例では、アブレーション加工でウェーハWを分割したが、ウェーハWに対して透過性の波長を有するレーザビームを照射してウェーハWの内部に改質層を形成し、この改質層を起点にウェーハWを個々のチップCへと分割してもよい。
図4は、ウェーハ分割ステップの第2例を示している。第2例では、被加工物を切削する切削手段40を用いてウェーハWの裏面Wb側からストリートSに沿って切削を行ってウェーハWを分割する。切削手段40は、Y軸方向の軸心を有するスピンドル41と、スピンドル41を回転可能に囲繞するスピンドルハウジング42と、スピンドル41の先端に装着された切削ブレード43とを少なくとも備え、スピンドル41の回転によって切削ブレード43も回転する構成となっている。
ウェーハWを保持した図2に示した保持テーブル10を例えばX軸方向に移動させながら、切削手段40は、Y軸方向の軸心を中心としてスピンドル41を回転させることにより、切削ブレード43を例えば矢印A方向に所定の回転速度で回転させつつ、ウェーハWに接近する方向に下降させる。切削ブレード43をウェーハWの裏面WbからX軸方向に向く一列分の図1に示したストリートSに沿って切り込ませて切削を行うことにより、表面保護部材1が露出する程度で、ウェーハWの表裏を完全切断(フルカット)した分割溝G2を形成する。
X軸方向に向く一列分のストリートSに沿って分割溝G2を形成したら、切削手段40をY軸方向にインデックス送りしながら、X軸方向に向く全てのストリートSに対して上記の切削を繰り返し行って分割溝G2を形成する。その後、図2に示した保持テーブル10が回転することによりウェーハWを90°回転させ、Y軸方向に向いているストリートSをX軸方向に向かせて上記同様の切削を繰り返し行い、全てのストリートSに沿って分割溝G2を形成することにより、ウェーハWを個々の図5に示すチップCへと分割する。本実施形態に示すウェーハ分割ステップでは、ウェーハWに表面保護部材1を介してフレーム2と一体とした場合を説明したが、フレーム2を用いずに、ウェーハWと略同径の表面保護テープをウェーハWの表面Waに貼着した状態でウェーハWの裏面Wb側からレーザ加工やブレードダイシングを施してウェーハWを分割してもよい。
(4)ダイボンディング層配設ステップ
ウェーハ分割ステップを実施した後に、図5(a)に示すように、水平方向に移動可能な液剤供給手段50を用いて、ウェーハWの裏面Wbに液状ダイボンディング剤51を塗布する。液剤供給手段50は、例えば、スプレーノズルからなり、その下部に液状ダイボンディング剤51を下方に噴射する噴射口が形成されている。液状ダイボンディング剤51は、例えば、ポリイミド系の樹脂、エポキシ系の樹脂、アクリル系の樹脂等により構成される。液状ダイボンディング剤51は、紫外線の照射によって硬化する紫外線硬化樹脂または加熱によって硬化する熱硬化樹脂を使用することが望ましい。
ウェーハWの表面Wa側を回転可能な保持テーブル14で保持して、液剤供給手段50を保持テーブル14に対して水平方向に移動させながら、液剤供給手段50からウェーハWの裏面Wbに向けて液状ダイボンディング剤51を供給し、ウェーハWの裏面Wbの全面に液状ダイボンディング剤51をいきわたらせる。液状ダイボンディング剤51の塗布は、上記したスプレーコートによる場合に限定されず、例えばスピンコートやスクリーン印刷等によって実施してもよい。スピンコートにより液状ダイボンディング剤51を裏面Wbに塗布する場合は、保持テーブル14を低速で回転させながら、所定量の液状ダイボンディング剤51をウェーハWの裏面Wbに向けて供給し、ウェーハWの裏面Wbの全面に液状ダイボンディング剤51を塗布するとよい。
ここで、図5(a)の部分拡大図に示すように、上記のウェーハ分割ステップにおいて第1例を実施してウェーハWに分割溝G1を形成していた場合、ウェーハWの裏面Wbに塗布される液状ダイボンディング剤51の塗布厚み200は、分割溝G1の溝幅100よりも薄い厚みとなるように調整することが好ましく、溝幅100が例えば10μmに設定されている場合は、塗布厚み200は例えば5μmに設定される。また、液状ダイボンディング剤51の粘度や供給量も調整しておく。このようにして液状ダイボンディング剤51の塗布厚み200を調整することにより、液状ダイボンディング剤51が隣接するチップC間の分割溝G1の中に垂れるのを防ぎ、かつ、チップCの角を覆う程度に液状ダイボンディング剤51を塗布することができる。
液状ダイボンディング剤51が紫外線硬化樹脂である場合は、図5(b)に示すように、例えば、ウェーハWの上方側に配設されたUVランプ60によって紫外線をウェーハWの裏面Wbに向けて照射し、紫外線による外的刺激によって液状ダイボンディング剤51を硬化させ、裏面Wbにダイボンディング層52が配設されたチップCを形成する。これにより、図5(b)の部分拡大図に示すように、分割溝G1の中に液状ダイボンディング剤51が充填されることなく、チップCの角を覆う程度にダイボンディング層52が形成されるため、チップCの抗折強度を高めることができる。また、隣接するチップC同士でダイボンディング層52が連結するおそれを防止することができる。液状ダイボンディング剤51が熱硬化樹脂である場合は、例えばヒータ等によって液状ダイボンディング剤51を加熱することにより硬化させて裏面Wbにダイボンディング層52が配設されたチップCを形成する。ウェーハ分割ステップを実施した後にダイボンディング層配設ステップを実施する場合、分割溝G1,G2内に液状ダイボンディング剤51が入り込まないようにするためには、液状ダイボンディング剤51を少量ずつ複数回に分けてスプレーコートでウェーハWの裏面Wbに塗布して、硬化させることが好ましい。すなわち、少量の液状ダイボンディング剤51をウェーハWの裏面Wbに塗布したら、紫外線を照射又は加熱して液状ダイボンディング剤51を硬化させ、その後、再度少量の液状ダイボンディング剤51を裏面Wbに塗布して、紫外線を照射又は加熱して液状ダイボンディング剤51を硬化させることを繰り返し実施することが好ましい。
このように、本発明に係るウェーハの加工方法は、ウェーハWの表面Waに表面保護部材1を配設する表面保護部材配設ステップと、表面保護部材1が配設されたウェーハWの表面Wa側を保持テーブル10で保持する保持ステップと、保持テーブル10で保持されたウェーハWの裏面WbからストリートSに沿って切削ブレード43またはレーザビームLBを用いて切削して、ウェーハWを個々のチップCへと分割するウェーハ分割ステップと、ウェーハ分割ステップを実施した後に、ウェーハWの裏面Wbに液状ダイボンディング剤51を塗布し、ウェーハWの裏面Wbに塗布した液状ダイボンディング剤51を硬化して裏面Wbにダイボンディング層52が配設されたチップCを形成するダイボンディング層配設ステップとを備えたため、個片化されたチップCのチップサイズが例えば5mm角以下と小さい場合であってもダイシフトの発生を防止して、容易にダイボンディング層52を裏面Wbに配設することができる。したがって、加工時間をかけることなくウェーハWを個々のチップCへと良好に分割しうる。また、本発明によれば、ウェーハWを個々のチップCへと分割した後に、液状ダイボンディング剤51を裏面Wbに塗布してダイボンディング層52を配設するため、切削ブレード43またはレーザビームLBを用いてダイボンディング層52を加工することがなく、切削ブレード43に目詰まりやダイボンディング層52にバリ等が発生するといった加工不良の発生を防ぐことができる。
1:表面保護部材 2:フレーム 10:保持テーブル 11:保持面
12:フレーム載置台 13:クランプ部 14:保持テーブル
20:レーザビーム照射手段 21:レーザ加工ヘッド 22:ケーシング
30:撮像手段
40:切削手段 41:スピンドル 42:スピンドルハウジング 43:切削ブレード
50:液剤供給手段 51:液状ダイボンディング剤
52:ダイボンディング層 60:UVランプ

Claims (1)

  1. 複数のストリートで区画された各領域にそれぞれデバイスが形成された表面を備えたウェーハの加工方法であって、
    ウェーハの表面に表面保護部材を配設する表面保護部材配設ステップと、
    該表面保護部材が配設されたウェーハの表面側を保持テーブルで保持する保持ステップと、
    該保持テーブルで保持されたウェーハの裏面から該ストリートに沿って切削ブレードまたはレーザビームを用いて切削して、ウェーハを個々のチップへと分割するウェーハ分割ステップと、
    該ウェーハ分割ステップを実施した後に、ウェーハの裏面に液状ダイボンディング剤を塗布し、ウェーハの裏面に塗布した該液状ダイボンディング剤を硬化して裏面にダイボンディング層が配設されたチップを形成するダイボンディング層配設ステップと、を備えたウェーハの加工方法。
JP2017020353A 2017-02-07 2017-02-07 ウェーハの加工方法 Active JP6842311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020353A JP6842311B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 ウェーハの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020353A JP6842311B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 ウェーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018129361A true JP2018129361A (ja) 2018-08-16
JP6842311B2 JP6842311B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=63174517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020353A Active JP6842311B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 ウェーハの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6842311B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180226295A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Disco Corporation Processing method of wafer
KR20200055258A (ko) * 2018-11-13 2020-05-21 주식회사 다이나테크 테이프를 대신하는 박막필름의 형성 방법
CN112658968A (zh) * 2020-12-19 2021-04-16 华中科技大学 一种基于激光原位辅助的晶圆磨削装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033842A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスチップの製造方法
JP2016163043A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社ディスコ ウェハ分割方法
JP2016207936A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社ディスコ デバイスチップの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033842A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスチップの製造方法
JP2016163043A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社ディスコ ウェハ分割方法
JP2016207936A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社ディスコ デバイスチップの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180226295A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Disco Corporation Processing method of wafer
US10707129B2 (en) * 2017-02-03 2020-07-07 Disco Corporation Processing method of wafer
KR20200055258A (ko) * 2018-11-13 2020-05-21 주식회사 다이나테크 테이프를 대신하는 박막필름의 형성 방법
KR102290199B1 (ko) * 2018-11-13 2021-08-20 (주)다이나테크 테이프를 대신하는 박막필름의 형성 방법
CN112658968A (zh) * 2020-12-19 2021-04-16 华中科技大学 一种基于激光原位辅助的晶圆磨削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6842311B2 (ja) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI760532B (zh) 晶圓加工方法
JP2018125479A (ja) ウェーハの加工方法
US9640420B2 (en) Wafer processing method
JP6608694B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5888927B2 (ja) ダイアタッチフィルムのアブレーション加工方法
JP5881464B2 (ja) ウェーハのレーザー加工方法
TW201626447A (zh) 晶圓之加工方法
JP2017079291A (ja) ウエーハの加工方法
JP2020057709A (ja) ウェーハの加工方法
JP6842311B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2018088439A (ja) ウェーハの加工方法
KR20160075326A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
KR102240785B1 (ko) 디바이스 칩 패키지의 제조 방법
JP2017107984A (ja) ウエーハの加工方法
KR102586315B1 (ko) 피가공물의 가공 방법
JP7013085B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2016129194A (ja) ウエーハの加工方法
KR102627958B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2018014451A (ja) ウェーハの加工方法
JP6894692B2 (ja) ガラス板の分割方法及び板状ワークの分割方法
JP2013081963A (ja) ダイアタッチフィルムのアブレーション加工方法
JP2019050264A (ja) ウェーハの加工方法
TWI770324B (zh) 被加工物的分割方法
JP2018088438A (ja) ウェーハの加工方法
JP5846835B2 (ja) ダイアタッチフィルムのアブレーション加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250