JP2018121305A - 映像処理装置 - Google Patents

映像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018121305A
JP2018121305A JP2017013575A JP2017013575A JP2018121305A JP 2018121305 A JP2018121305 A JP 2018121305A JP 2017013575 A JP2017013575 A JP 2017013575A JP 2017013575 A JP2017013575 A JP 2017013575A JP 2018121305 A JP2018121305 A JP 2018121305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
unit
video processing
recognized
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017013575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6589900B2 (ja
Inventor
亜矢子 屋島
Ayako Yashima
亜矢子 屋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017013575A priority Critical patent/JP6589900B2/ja
Publication of JP2018121305A publication Critical patent/JP2018121305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589900B2 publication Critical patent/JP6589900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーお気に入りのスナップショットを自動撮影する。【解決手段】カメラ10より入力される映像データを処理する映像処理装置20は、カメラ10により撮像中の映像に写った予め登録された被写体を認識する被写体認識部21と、被写体認識部21により認識された被写体における予め登録された特徴部位を認識する特徴部位認識部22と、特徴部位認識部22により認識された特徴部位の形態を認識する特徴部位形態認識部23と、記録指示を受けて、カメラ10により撮像中の映像を静止画像として記録する静止画像記録部24と、ユーザーから静止画像を記録するための所望の条件を受け付ける条件受付部25と、特徴部位形態認識部22により認識された特徴部位の形態がユーザー所望の条件と一致するとき、静止画像記録部24に記録指示を出す静止画像記録指示部26とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、映像処理装置に関し、特に、ユーザーお気に入りのスナップショットを自動撮影する技術に関する。
長時間の映像や大量の写真画像の中からユーザーが関心を持つシーンやベストショットを見つける場合、映像の全編や写真画像の全てを確認すると大変な時間と労力がかかってしまう。このような問題を解決するために、例えば、下記特許文献1には、番組の録画方法に関して、映像信号中の出演人物の顔を自動的にデータベースと照合し、所望の人物が出演している前後のフレームを録画する、あるいは、録画しないように制御することにより、録画を行うことが開示されている。また、下記特許文献2には、監視カメラ等の画像処理装置に関して、基準画像(背景画像)とリアルタイムに入力する現在画像(リアルタイム画像)との差分計算を行なって不審者の侵入等を知らせる差分監視カメラが開示されている。
特開2001?285787号公報 特開2002?232868号公報
上述のような所望の人物の出演シーンのみの録画や監視カメラによる不審者の監視以外に、例えば、ペットを飼っている人にとってはペットがユーザーお気に入りの仕草をしたときのスナップショットが自動的に撮影されると便利である。また、長時間にわたってカメラで風景を撮影中にお気に入りの動物がアングルに入った場合にスナップショットが自動的に撮影されると便利である。しかしながら、上記特許文献1又は2に開示された技術ではそのようなユーザーお気に入りのスナップショットの自動撮影に対応することが困難である。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、ユーザーお気に入りのスナップショットを自動撮影することを目的とする。
本発明の一局面に係る映像処理装置は、カメラより入力される映像データを処理する映像処理装置であって、前記カメラにより撮像中の映像に写った予め登録された被写体を認識する被写体認識部と、前記被写体認識部により認識された被写体における予め登録された特徴部位を認識する特徴部位認識部と、前記特徴部位認識部により認識された特徴部位の形態を認識する特徴部位形態認識部と、記録指示に従って、前記カメラにより撮像中の映像を静止画像として記録する静止画像記録部と、ユーザーから前記静止画像を記録するための条件を受け付ける条件受付部と、前記特徴部位形態認識部により認識された特徴部位の形態が前記受け付けられた条件と一致するとき、前記静止画像記録部に前記記録指示を出す静止画像記録指示部とを備えたものである。
本発明によれば、ユーザーお気に入りのスナップショットを自動撮影することができる。
本発明の一実施形態に係る映像処理装置を含む映像処理システムの概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る映像処理装置の内部構成例を示すブロック図である。 映像処理装置によるカメラ映像データの映像処理のフローチャートである。 自動撮影対象の被写体の画像例を示す図である。 ユーザー所望の条件を入力する様子を示す図である。 自動撮影された静止画像の印刷例を示す図である。 ユーザー所望の別の条件を入力する様子を示す図である。 自動撮影された別の静止画像の印刷例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る映像処理装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置を含む映像処理システムの概略構成図である。映像処理システム1は、カメラ10、映像処理装置20、データ保存装置30、表示装置40、ユーザーインターフェイス50及びプリンター60を備えている。
カメラ10は、動画像を撮像して映像データを生成する。カメラ10は、例えば、デジタルビデオカメラで実現することができる。
映像処理装置20は、接続されている各装置の動作制御を行う。映像処理装置20は、カメラ10から映像データを取得して映像処理も行う。映像処理装置20は、例えば、サーバー装置やパーソナルコンピューターである。
データ保存装置30は、映像処理装置20に接続されており、カメラ10により生成された映像データや映像処理装置20により処理された画像データ(静止画像)を保存する。データ保存装置30は、例えば、ソリッドステートドライブ(SSD)やハードディスクドライブ(HDD)である。
表示装置40は、映像処理装置20に接続されており、映像処理装置20の操作画面を表示する他、カメラ10で撮像中の映像やデータ保存装置30に保存された画像を表示する。表示装置40は、例えば、液晶表示ディスプレイで実現することができる。
ユーザーインターフェイス50は、映像処理装置20に接続されており、映像処理装置20に対するユーザーの操作を受け付ける操作部として機能する。ユーザーインターフェイス50は、キーボード、スキャナー、又はUSBインターフェイス等からなり、キーボードからの指示入力、スキャナーによる画像データ取込、又はUSBインターフェイスによる画像データ取込等により、ユーザーから各種の指示を受け付ける。
プリンター60は、映像処理装置20に接続されており、映像処理装置20から出力される画像データを用紙に印刷する。例えば、プリンター60は、データ保存装置30に保存された画像を印刷する。プリンター60は、カラーレーザープリンターやカラーインクジェットプリンターで実現することができる。
次に、映像処理装置20の内部構成について説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る映像処理装置20の内部構成例を示すブロック図である。
映像処理装置20は、例えば、サーバー装置やパーソナルコンピューターである。映像処理装置20が備える制御ユニットは、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び専用のハードウェア回路を含んで構成されている。当該プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、MPU(Micro Processing Unit)等である。映像処理装置20は、被写体認識部21、特徴部位認識部22、特徴部位形態認識部23、静止画像記録部24、条件受付部25、静止画像記録指示部26及び静止画像検索部27を備えている。
映像処理装置20は、上記ROM等に記憶されているコンピュータープログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、被写体認識部21、特徴部位認識部22、特徴部位形態認識部23、静止画像記録部24、条件受付部25、静止画像記録指示部26及び静止画像検索部27として機能する。但し、被写体認識部21、特徴部位認識部22、特徴部位形態認識部23、静止画像記録部24、条件受付部25、静止画像記録指示部26及び静止画像検索部27は、映像処理装置20によるコンピュータープログラムに従った動作によらず、ハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
被写体認識部21は、カメラ10により撮像中の映像に写った予め登録された被写体を認識する。すなわち、被写体認識部21は、カメラ10により撮像された映像の中から、例えばパターンマッチング等の技術により、予め登録された被写体の画像を判別して抽出する。ユーザーは、自動撮影を希望する被写体の画像を、ユーザーインターフェイス50を介して映像処理装置20に登録する。例えば、ペットの自動撮影を希望する場合、ユーザーはペットの写真画像を、ユーザーインターフェイス50を介して映像処理装置20に登録しておく。被写体認識部21は、カメラ10により撮像中の映像において、ユーザーが事前に登録した被写体を認識する。
なお、映像処理装置20には複数の被写体の画像を登録しておくことが可能とされている。すなわち、被写体認識部21は、カメラ10により撮像中の映像に写った複数の被写体を同時に認識可能である。
特徴部位認識部22は、被写体認識部21により認識された被写体における予め登録された特徴部位を認識する。すなわち、特徴部位認識部22は、被写体認識部21により認識された被写体を示す画像から、例えばパターンマッチング等の技術により、予め登録された特徴部位を判別して抽出する。ユーザーは、更に、自動撮影を希望する被写体の特徴部位を映像処理装置20に登録可能とされている。例えば、ペットの自動撮影を希望する場合においてユーザーが特にペットの耳や尻尾に関心がある場合、ユーザーはペットの耳及び尻尾を特徴部位として映像処理装置20に登録しておく。このように、複数の特徴部位を映像処理装置20に登録可能とされている。特徴部位認識部22は、被写体認識部21により認識された被写体において、ユーザーがユーザーインターフェイス50を介して事前に登録した特徴部位を認識する。
特徴部位形態認識部23は、特徴部位認識部22により認識された特徴部位の形態を認識する。ユーザーは、更に、自動撮影を希望する被写体の特徴部位の形態を映像処理装置20に登録することができる。例えば、ペットの自動撮影を希望する場合においてユーザーがペットの顔や耳や尻尾のそれぞれの向き、形、動き等(例えば、ペットが左を向いているか、耳を立てているか、尻尾を振っているか等)を特徴部位の形態として映像処理装置20に登録可能とされている。また、複数の特徴部位の位置関係(例えば、ペットが尻尾を顔に近づけている状態)や複数の被写体の位置関係(例えば、ペットが餌カゴに近づいている状態)等も、ユーザーインターフェイス50及び条件受付部25により、特徴部位の形態として映像処理装置20に登録可能とされている。
静止画像記録部24は、記録指示を受けて、カメラ10により撮像中の映像を静止画像としてデータ保存装置30に記録する。
なお、静止画像記録部24は、特徴部位認識部22により認識された特徴部位に対応する名称を含むファイル名(例えば、尻尾-1.jpg)で静止画像を記録する。これにより、ファイル名から所望の静止画像が検索し易くなる。また、静止画像記録部24は、静止画像のメタデータとして特徴部位認識部22により認識された特徴部位に関連するコメントを記録することが好ましい。これにより、静止画像を印刷するときに当該コメントも一緒に印刷することが可能になる。
条件受付部25は、ユーザーインターフェイス50を通じてユーザーから静止画像を記録するための所望の条件を、ユーザーインターフェイス50を介して受け付ける。所望の条件は、上述した特徴部位の形態等である。
静止画像記録指示部26は、特徴部位形態認識部23により認識された特徴部位の形態が、ユーザーインターフェイス50を介して条件受付部25に受け付けられたユーザー所望の条件と一致するとき、静止画像記録部24に記録指示を出す。例えば、自動撮影を希望する被写体としてペットが登録され、特徴部位としてそのペットの顔と尻尾が登録され、所望の条件としてペットが尻尾を顔に近づけている状態が登録されている場合、又はカメラ10により撮像中の映像においてペットが尻尾を顔に近づける仕草をした場合に、静止画像記録指示部26は、特徴部位形態認識部23により認識された特徴部位の形態と、条件受付部25に受け付けられたユーザー所望の条件との一致を判定して、静止画像記録部24に記録指示を出す。
静止画像検索部27は、表示装置40にユーザーによりユーザーインターフェイス50を介して予め登録された画像データにより示される被写体を表示装置40に表示させて、ユーザーにより予め登録された特徴部位のいくつかをユーザーに選択させる。更に、静止画像検索部27は、静止画像記録部24によりデータ保存装置30に記録された静止画像の中から当該選択されたすべての特徴部位の形態が、ユーザーインターフェイス50を介して条件受付部25に受け付けられたユーザー所望の条件と一致している静止画像を検索する。
次に、映像処理装置20によるカメラ映像データの映像処理について説明する。図3は、映像処理装置20によるカメラ映像データの映像処理のフローチャートである。
被写体認識部21は、カメラ10により撮像中の映像において、ユーザーが予め登録している被写体を認識する(S1)。
特徴部位認識部22は、ステップS1で認識された被写体において、ユーザーが予め登録している特徴部位を認識する(S2)。
特徴部位形態認識部23は、ステップS2で認識された特徴部位の形態を認識する(S3)。
静止画像記録指示部26は、ステップS3で認識された特徴部位の形態がユーザー所望の条件に一致するか否かを判定する(S4)。
ステップS4で静止画像記録指示部26により一致が判定されなければ(S4でNO)、処理はステップS1へ戻って、被写体の認識が継続される。
一方、ステップS4で静止画像記録指示部26により一致が判定された場合(S4でYES)、静止画像記録指示部26は静止画像記録部24に記録指示を出し、静止画像記録部24は当該記録指示を受けて、カメラ10により撮像中の映像を静止画としてデータ保存装置に記録する(S5)。
次に、映像処理装置20によるペット(猫)の自動撮影の実施形態について説明する。
図4は、自動撮影対象の被写体の画像例を示す図である。例えば、ユーザーは、図4に示したような猫の写真画像を映像処理装置20にユーザーインターフェイス50を介して登録する。
このとき、ユーザーは、ユーザーインターフェイス50を介して、写真画像における耳、顔、尻尾、胴体、目等の各特徴部位を示す各画像も、映像処理装置20に登録しておく。図5は、ユーザー所望の条件を入力する様子を示す図である。例えば、ユーザーは、ユーザーインターフェイス50を操作して指示を入力することで、映像処理装置20に登録した猫の画像を表示装置40に表示させる。このとき、ユーザーは、ユーザーインターフェイス50を操作して、図5に示したように猫の顔及び尻尾を示す画像部分を指定する(例えば、ユーザーインターフェイス50を操作してマークをつけることにより指定する)。さらに、ユーザーは、ユーザーインターフェイス50を操作して、猫の顔及び尻尾に対応させて「左を見ています!」というコメントを入力する。
上記のように被写体、特徴部位、ユーザー所望の条件及びコメントを映像処理装置20に登録した後、ユーザーは、ユーザーインターフェイス50を操作して、カメラ10により室内を撮影させる。映像処理装置20は、カメラ10により撮像中の映像において猫の画像を認識し、その猫の顔及び尻尾の画像を認識し、更に猫の顔及び尻尾の形態を認識する。そして、映像処理装置20は、猫の顔及び尻尾の形態が、ユーザーにより指定された条件に一致した場合に、静止画像をデータ保存装置に記録する。このとき、例えば、図6に示すように、映像処理装置20により自動撮影された猫の静止画像とともにユーザーが登録したコメント「左を見ています!」が印刷される。図6は、自動撮影された静止画像の印刷例を示す図である。
図7は、ユーザーが更に別の条件を入力する様子を示す図である。例えば、ユーザーは、自動撮影対象の被写体として猫(第1の被写体)を示す画像と、リンゴ(第2の被写体)を示す画像を映像処理装置20に登録する場合、ユーザーインターフェイス50を操作して、それらの画像を表示装置40に表示させる。更に、ユーザーは、ユーザーインターフェイス50を通じて、例えば図7に示すように猫の顔にマークをつけ、当該マークとリンゴの画像を矢印で結ぶことにより、リンゴの画像とネコの画像とを指定した上で、これら両画像を関連付ける。さらに、ユーザーは、ユーザーインターフェイス50を介して、猫の顔及びリンゴに対応させて「接近中!」というコメントを入力する。
この後、ユーザーは、被写体、特徴部位、ユーザー所望の条件及びコメントを映像処理装置20に登録して、カメラ10により室内を撮影させる。映像処理装置20は、カメラ10により撮像中の映像において猫及びリンゴの画像を認識し、その猫の顔及び尻尾の画像を認識する。そして、映像処理装置20は、猫の顔を示す画像とリンゴを示す画像が予め定められた近距離内に位置するに到ったと判断したとき、この時点における静止画像をデータ保存装置に記録する。このとき、映像処理装置20は、猫の画像とリンゴの画像とが予め定められた近距離内に位置するに到ったと判断したとき、或いは、猫の画像とリンゴの画像とが予め定められた近距離内から外れたときの静止画像を記録してもよい。
図8は、自動撮影された別の静止画像の印刷例を示す図である。図8に示すように、映像処理装置20により自動撮影された猫の静止画像及びリンゴの静止画像とともに、ユーザーが登録したコメント「接近中!」が印刷される。
以上、説明したように、本実施形態によると、ユーザーお気に入りのスナップショットが自動撮影される。
(その他実施形態)
本発明は上記実施の形態の構成に限られず、例えば下記のように種々の変形が可能である。
静止画像記録指示部26は、特徴部位形態認識部23により認識された複数の特徴部位の位置関係がユーザー所望の位置関係と一致するとき、一度のみ静止画像記録部24に記録指示を出し、以後は特徴部位形態認識部23により認識された複数の特徴部位の位置関係と、ユーザーインターフェイス50及び条件受付部25により予め指定されているユーザー所望の位置関係との一致回数及び時間を記憶するようにしてもよい。これによれば、類似の静止画像が何枚記録されるのを防ぎつつ、ユーザー所望の条件が満たされた回数を知ることができる。
また、静止画像記録指示部26は、被写体認識部21により認識された被写体の周囲環境が静止画像記録部24に記録指示を出したときの周囲環境とは異なる場合において、特徴部位形態認識部23により認識された複数の特徴部位の位置関係が、ユーザーインターフェイス50及び条件受付部25により予め指定されているユーザー所望の位置関係と一致するとき、新たに静止画像記録部24に記録指示を出すようにしてもよい。これによれば、被写体の周囲環境が異なれば別のシーンとして静止画像を記録することができる。
また、静止画像記録指示部26は、特徴部位形態認識部23により認識された複数の特徴部位の位置関係と、ユーザーインターフェイス50及び条件受付部25により予め指定されているユーザー所望の位置関係とが一致する状態が、予め定められた時間持続したとき、上記一致回数をカウントするようにしてもよい。これによれば、特徴部位形態認識部23により認識された複数の特徴部位の位置関係とユーザー所望の位置関係とがある適度の期間一致したときに初めて当該一致が有効なものとして一致回数をカウントすることができる。
また、静止画像記録指示部26は、特徴部位形態認識部23により認識された複数の特徴部位の位置関係と、ユーザーインターフェイス50及び条件受付部25により予め指定されているユーザー所望の位置関係を入れ替えた位置関係とが一致するとき、静止画像記録部24に記録指示を出すようにしてもよい。これによれば、図5の猫の顔と尻尾が逆の位置関係(顔が右側、尻尾が顔の左側の位置関係)にある場合でも静止画像を記録することができる。
また、特徴部位形態認識部23は、特徴部位認識部22により認識された複数の特徴部位のそれぞれの形態を認識し、静止画像記録指示部26は、特徴部位認識部22により認識された複数の特徴部位の形態の少なくとも一つが、ユーザーインターフェイス50及び条件受付部25により受け付けられたユーザー所望の条件と一致するとき、静止画像記録部24に記録指示を出すようにしてもよい。これによれば、図5においてマークした猫の顔と尻尾の両方がユーザー所望の条件と一致しなくても、いずれか一方がユーザー所望の条件に一致すれば、例えば、顔が左を向いていなくても尻尾を振っていれば静止画像を記録することができる。
また、特徴部位形態認識部23は、特徴部位認識部22により認識された特徴部位の動きを特徴部位の形態として認識し、静止画像記録指示部26は、特徴部位形態認識部23により認識された特徴部位の動きが、ユーザーインターフェイス50及び条件受付部25により予め指定されているユーザー所望の動きと一致するとき、静止画像記録部24に記録指示を出し、静止画像記録部24は、記録指示を受けた前後所定時間における静止画像を記録するようにしてもよい。これによれば、特徴部位、例えば猫の尻尾が動く場合にある程度の時間幅で連続的に静止画像が記録されることで決定的な瞬間を捉えたベストショットを自動撮影することができる。
また、静止画像記録指示部26は、特徴部位形態認識部23により認識された特徴部位の形態とユーザー所望の条件との一致に関して、静止画像の記録数が少ない間は比較的低い同一性要件を用いて判定し、静止画像の記録数が多くなるにつれて比較的高くした前記同一性要件を用いて判定するようにしてもよい。これによれば、最初は条件を緩くして静止画像を記録し易くしておいて、類似の静止画像が多く記録されるようになると条件を厳しくして静止画像の記録を抑制することができる。
また、静止画像記録部24は、類似の静止画像を繰り返し記録する場合、画質及びサイズを変えて静止画像を記録するようにしてもよい。これによれば、類似の静止画像を様々な画質及びサイズで記録することができ、データ量を低減しての記録により、データ保存装置30において静止画像の記録するための記憶容量を削減することも可能になる。
また、静止画像記録部24は、類似する静止画像を予め定められた多数の値以上記録している場合、当該類似する静止画像の枚数を削減する。これによれば、類似する静止画像の枚数が減って検索が容易になるとともに、データ保存装置30において静止画像を記録するための記憶容量を削減することができる。
また、静止画像記録部24は、映像処理装置20が通常モードで動作する場合には類似数が予め定められた値以上である静止画像を残して類似数が当該予め定められた値よりも小さい静止画像を削除し、映像処理装置20が監視モードで動作する場合には類似数が当該予め定められた値よりも小さい静止画像を残して類似数が当該予め定められた値以上である静止画像を削除するようにしてもよい。これによれば、映像処理装置20の動作モードに応じて、データ保存装置30に保存しておく静止画像を変えることができる。
10 カメラ
20 映像処理装置
21 被写体認識部
22 特徴部位認識部
23 特徴部位形態認識部
24 静止画像記録部
25 条件受付部
26 静止画像記録指示部
27 静止画像検索部
40 表示装置

Claims (16)

  1. カメラより入力される映像データを処理する映像処理装置であって、
    前記カメラにより撮像中の映像に写った予め登録された被写体を認識する被写体認識部と、
    前記被写体認識部により認識された被写体における予め登録された特徴部位を認識する特徴部位認識部と、
    前記特徴部位認識部により認識された特徴部位の形態を認識する特徴部位形態認識部と、
    記録指示に従って、前記カメラにより撮像中の映像を静止画像として記録する静止画像記録部と、
    ユーザーから前記静止画像を記録するための条件を受け付ける条件受付部と、
    前記特徴部位形態認識部により認識された特徴部位の形態が前記受け付けられた条件と一致するとき、前記静止画像記録部に前記記録指示を出す静止画像記録指示部とを備えた映像処理装置。
  2. 前記特徴部位認識部は、前記被写体認識部により認識された被写体における複数の特徴部位を認識し、
    前記特徴部位形態認識部は、前記特徴部位認識部により認識された前記複数の特徴部位の位置関係を特徴部位の形態として認識し、
    前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位形態認識部により認識された前記複数の特徴部位の位置関係が、予め指定された位置関係と一致するとき、前記静止画像記録部に前記記録指示を出す請求項1に記載の映像処理装置。
  3. 前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位形態認識部により認識された前記複数の特徴部位の位置関係が前記予め指定された位置関係と一致するとき、一度のみ前記静止画像記録部に前記記録指示を出し、以後は前記記録指示を出さずに前記特徴部位形態認識部により認識された前記複数の特徴部位の位置関係と前記予め指定された位置関係との一致回数及び時間を記憶する請求項2に記載の映像処理装置。
  4. 前記静止画像記録指示部は、前記被写体認識部により認識された被写体の周囲環境が前記静止画像記録部に前記記録指示を出したときの周囲環境とは異なる場合において、前記特徴部位形態認識部により認識された前記複数の特徴部位の位置関係が前記予め指定された位置関係と一致するとき、新たに前記静止画像記録部に前記記録指示を出す請求項3に記載の映像処理装置。
  5. 前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位形態認識部により認識された前記複数の特徴部位の位置関係と前記予め指定された位置関係とが一致する状態が所定時間持続したとき、前記一致回数をカウントする請求項2に記載の映像処理装置。
  6. 前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位形態認識部により認識された前記複数の特徴部位の位置関係と前記予め指定された位置関係を入れ替えた位置関係とが一致するとき、前記静止画像記録部に前記記録指示を出す請求項2に記載の映像処理装置。
  7. 前記特徴部位形態認識部は、前記特徴部位認識部により認識された前記複数の特徴部位のそれぞれの形態を認識し、
    前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位認識部により認識された複数の特徴部位の形態の少なくとも一つが前記条件受付部に受け付けられた条件と一致するとき、前記静止画像記録部に前記記録指示を出す請求項2に記載の映像処理装置。
  8. 前記特徴部位形態認識部は、前記特徴部位認識部により認識された前記特徴部位の動きを特徴部位の形態として認識し、
    前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位形態認識部により認識された前記特徴部位の動きが予め定められた動きと一致するとき、前記静止画像記録部に前記記録指示を出し、
    前記静止画像記録部は、前記記録指示を受けた前後の予め定められた時間における静止画像を記録する請求項1に記載の映像処理装置。
  9. 前記被写体認識部は、予め登録された被写体としての第1の被写体と第2の被写体とを認識し、
    前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位認識部により認識された前記第1の被写体の特定の特徴部位と前記被写体認識部により認識された前記第2の被写体とが互いに近接する位置関係になったとき、前記静止画像記録部に前記記録指示を出す請求項1に記載の映像処理装置。
  10. 前記静止画像記録部は、前記特徴部位認識部により認識された特徴部位に対応する名称を含むファイル名で前記静止画像を記録する請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の映像処理装置。
  11. 前記静止画像記録部は、前記静止画像のメタデータとして前記特徴部位認識部により認識された特徴部位に関連するコメントを記録する請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の映像処理装置。
  12. 表示装置に前記予め登録された被写体を表示させて前記予め登録された特徴部位のいくつかをユーザーに選択させ、前記静止画像記録部により記録された静止画像の中から当該選択されたすべての特徴部位の形態が、前記条件受付部に受け付けられた条件と一致している静止画像を検索する静止画像検索部を備えた請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の映像処理装置。
  13. 前記静止画像記録指示部は、前記特徴部位形態認識部により認識された特徴部位の形態と前記条件受付部に受け付けられた条件との一致に関して、静止画像の記録数が少ない間は比較的低い同一性要件を用いて判定し、静止画像の記録数が多くなるにつれて比較的高くした前記同一性要件を用いて判定する請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の映像処理装置。
  14. 前記静止画像記録部は、類似の静止画像を繰り返し記録する場合、画質及びサイズを変えて静止画像を記録する請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の映像処理装置。
  15. 前記静止画像記録部は、類似する静止画像を予め定められた多数の値以上記録している場合、当該類似する静止画像の枚数を削減する請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の映像処理装置。
  16. 前記静止画像記録部は、前記映像処理装置が通常モードで動作する場合には類似数が予め定められた値以上である静止画像を残して類似数が前記予め定められた値よりも小さい静止画像を削除し、前記映像処理装置が監視モードで動作する場合には類似数が前記予め定められた値よりも小さい静止画像を残して類似数が前記予め定められた値以上である静止画像を削除する請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の映像処理装置。
JP2017013575A 2017-01-27 2017-01-27 映像処理装置 Active JP6589900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013575A JP6589900B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 映像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013575A JP6589900B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 映像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018121305A true JP2018121305A (ja) 2018-08-02
JP6589900B2 JP6589900B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=63045500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013575A Active JP6589900B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 映像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6589900B2 (ja)

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180181A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2004294498A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 自動撮影システム
JP2005020409A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置、画像整理装置、プログラム
JP2006050497A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置及び画像処理システム
JP2007221536A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nikon Corp 撮像装置、画像処理プログラムおよび画像送信プログラム
JP2008245007A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2008283502A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ、及び撮影制御方法、撮影制御プログラム
KR20080109519A (ko) * 2007-06-13 2008-12-17 삼성전자주식회사 영상 촬영 장치 및 촬영 방법
JP2009253922A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nikon Corp 電子カメラ
JP2010130327A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、及びプログラム
JP2010193423A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Victor Co Of Japan Ltd 自動撮像装置
JP2011114554A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Casio Mobile Communications Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2011160219A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Olympus Imaging Corp 撮影機器及びこの撮影機器の撮影方法
JP2011172284A (ja) * 2011-05-25 2011-09-01 Casio Computer Co Ltd 撮影制御装置、撮影制御方法およびプログラム
JP2011182252A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ricoh Co Ltd 撮像装置および画像撮影方法
JP2013120273A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Nikon Corp デジタルカメラ
US20140184849A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus having camera and method for image photographing

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180181A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2004294498A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 自動撮影システム
JP2005020409A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置、画像整理装置、プログラム
JP2006050497A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置及び画像処理システム
JP2007221536A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nikon Corp 撮像装置、画像処理プログラムおよび画像送信プログラム
JP2008245007A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2008283502A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ、及び撮影制御方法、撮影制御プログラム
KR20080109519A (ko) * 2007-06-13 2008-12-17 삼성전자주식회사 영상 촬영 장치 및 촬영 방법
JP2009253922A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nikon Corp 電子カメラ
JP2010130327A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、及びプログラム
JP2010193423A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Victor Co Of Japan Ltd 自動撮像装置
JP2011114554A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Casio Mobile Communications Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2011160219A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Olympus Imaging Corp 撮影機器及びこの撮影機器の撮影方法
JP2011182252A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ricoh Co Ltd 撮像装置および画像撮影方法
JP2011172284A (ja) * 2011-05-25 2011-09-01 Casio Computer Co Ltd 撮影制御装置、撮影制御方法およびプログラム
JP2013120273A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Nikon Corp デジタルカメラ
US20140184849A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus having camera and method for image photographing

Also Published As

Publication number Publication date
JP6589900B2 (ja) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790177B2 (ja) ビデオシーケンスのフレームを選択する方法、システム及び装置
US20160191856A1 (en) Method and System for Metadata Extraction From Master-Slave Cameras Tracking System
EP3125135B1 (en) Picture processing method and device
JP4717539B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
WO2016127478A1 (zh) 一种图像处理方法、装置和终端
US9881086B2 (en) Image shooting device, image shooting method, and recording medium
DE102013217212A1 (de) Bilderfassungsverfahren und -systeme mit Positionierungs- und Ausrichtungsunterstützung
US10880478B2 (en) Camera, system and method of selecting camera settings
JP6396682B2 (ja) 監視カメラシステム
JP2003150617A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP6214762B2 (ja) 画像検索システム、検索画面表示方法
US20140139723A1 (en) Method for automatically focusing on specific movable object, photographic apparatus including automatic focus function, and computer readable storage medium for storing automatic focus function program
JP2015008385A (ja) 画像選択装置、撮像装置および画像選択プログラム
EP3304551B1 (en) Adjusting length of living images
WO2021168804A1 (zh) 图像处理方法、图像处理装置和图像处理系统
JP6589900B2 (ja) 映像処理装置
JP6417752B2 (ja) ネットワークカメラシステム、情報処理方法、プログラム
JP4773998B2 (ja) 監視カメラ・システム,動画検索装置および顔画像データベース更新装置ならびにそれらの動作制御方法
JP5790724B2 (ja) 撮像装置、撮影方法及びプログラム
JP5464965B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
KR20150096552A (ko) 사진 앨범 또는 사진 액자를 이용한 온라인 사진 서비스 시스템 및 방법
JP7371806B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20240040232A1 (en) Information processing apparatus, method thereof, and program thereof, and information processing system
JP5582924B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR102052830B1 (ko) 촬영 조건에 따른 사진 자동 촬영 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150