JP2018120564A - Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, and vehicle maintenance information management program - Google Patents

Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, and vehicle maintenance information management program Download PDF

Info

Publication number
JP2018120564A
JP2018120564A JP2017013677A JP2017013677A JP2018120564A JP 2018120564 A JP2018120564 A JP 2018120564A JP 2017013677 A JP2017013677 A JP 2017013677A JP 2017013677 A JP2017013677 A JP 2017013677A JP 2018120564 A JP2018120564 A JP 2018120564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
information
vehicle
unit
travel distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017013677A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6905344B2 (en
Inventor
康一郎 高橋
Koichiro Takahashi
康一郎 高橋
博史 馬場
Hiroshi Baba
博史 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Inc
Original Assignee
Tajima Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Inc filed Critical Tajima Inc
Priority to JP2017013677A priority Critical patent/JP6905344B2/en
Publication of JP2018120564A publication Critical patent/JP2018120564A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6905344B2 publication Critical patent/JP6905344B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle maintenance information management system, a vehicle maintenance information management method, and a vehicle maintenance information management program capable of sufficiently utilizing information on the maintenance of a vehicle or the like by easily and smoothly performing the browsing and management of the information on the maintenance or the like even when a computer operation is unfamiliar, and presenting sufficient information to a customer regardless of whether or not expert knowledge on the maintenance is rich.SOLUTION: A vehicle maintenance information management system 1 comprises: a work screen database 149 for storing vehicle identification information for identifying the type of a vehicle, travel distance information indicating the travel distance of the vehicle and maintenance item information including a predetermined number of maintenance items indicating the maintenance content of the vehicle associated with the vehicle identification information and the travel distance information; an information extraction part 179 for extracting the maintenance item information corresponding to the vehicle identification information and the travel distance information from the work screen database 149; and a maintenance item display part 630 capable of displaying the maintenance item information extracted by the information extraction part 179.SELECTED DRAWING: Figure 13

Description

本発明は、車両の修理や保守に係る情報を管理する車両整備情報管理システム、車両整備情報管理方法、車両整備情報管理プログラムに関する。   The present invention relates to a vehicle maintenance information management system, a vehicle maintenance information management method, and a vehicle maintenance information management program for managing information related to vehicle repair and maintenance.

車両は、購入から整備、修理、補修、保守、点検、車検(以下、本明細書では、総称して「整備等」と記す)といった処理を施され、比較的長期間に亘り使用されることが考えられる物品である。このため、車両のディーラーや整備工場等、車両の整備に係る事業所(以降、「整備事業所」と称する場合がある)では、車両の整備等の記録を一元的に管理し、整備等の履歴を今後の整備等に生かすことが行われている。
このような整備等の情報を管理する発明は、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載のディーラーサービス管理システムは、ディーラーによって操作されるディーラー端末とネットワークを介して接続されるホストコンピュータとによって構築されている。ディーラーは、ディーラー端末を操作して予め定められているチェック項目毎に評価値を決定する。決定された評価値により、ディーラークリニックチェックデータが構成される。ディーラークリニックチェックデータは、例えば、「損傷の領域と状況の確認」、「修理済みの車の配送の手配」といったディーラーが修理/サービスを提供するために必要なデータを含んでいる。
Vehicles must be used for a relatively long period of time, from purchase to maintenance, repair, repair, maintenance, inspection, vehicle inspection (hereinafter collectively referred to as “maintenance, etc.” in this specification). Is a conceivable article. For this reason, establishments related to vehicle maintenance such as vehicle dealers and maintenance factories (hereinafter sometimes referred to as “maintenance establishments”) centrally manage records of vehicle maintenance, etc. The history is used for future maintenance.
An invention for managing such information such as maintenance is described in Patent Document 1, for example. The dealer service management system described in Patent Document 1 is constructed by a dealer terminal operated by a dealer and a host computer connected via a network. The dealer operates the dealer terminal and determines an evaluation value for each predetermined check item. Dealer clinic check data is constituted by the determined evaluation value. The dealer clinic check data includes, for example, data necessary for the dealer to provide repair / service such as “confirmation of damaged area and situation” and “arrangement for delivery of repaired car”.

車両の整備に係る情報は、ディーラーのみならず営業や整備等の現場においても活用することができる。このため、整備等の情報は、事務所、工場、顧客先といった様々な場所においてディーラー、整備作業者、営業担当者、事務作業者といった様々な作業者が閲覧、管理可能であることが望ましい。   Information related to vehicle maintenance can be used not only at dealers but also at sales and maintenance sites. For this reason, it is desirable that maintenance information can be browsed and managed by various workers such as dealers, maintenance workers, sales representatives, and office workers at various locations such as offices, factories, and customers.

特開2003−263515号公報JP 2003-263515 A

しかしながら、上記したように、様々な部門の作業者が整備等の情報を閲覧するとなると、コンピュータの操作に不慣れな作業者が操作に手間取って整備等の情報を充分活用することができなかったり、整備に関する専門知識が豊富な作業者と整備に関する専門知識が豊富でない作業者とで、システムを用いて顧客に提示する情報に違いが生じることが懸念される。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、コンピュータ操作に不慣れであっても車両の整備等の情報の閲覧、管理が簡易かつ円滑に行えて、整備等の情報を充分活用することができ、整備に関する専門知識が豊富か否かに関わらず顧客に十分な情報を提示することができる車両整備情報管理システム、車両整備情報管理方法、車両整備情報管理プログラムを提供することを目的とする。
However, as mentioned above, when workers in various departments browse information such as maintenance, workers who are unfamiliar with the operation of the computer cannot take full time to use the information such as maintenance, There is a concern that there will be a difference in the information presented to the customer using the system between a worker with abundant maintenance expertise and a worker with less maintenance expertise.
The present invention has been made in view of the above points, and even if the user is unfamiliar with computer operation, information such as vehicle maintenance can be browsed and managed easily and smoothly, and the information such as maintenance can be fully utilized. To provide a vehicle maintenance information management system, a vehicle maintenance information management method, and a vehicle maintenance information management program capable of presenting sufficient information to customers regardless of whether or not they have a wealth of maintenance expertise. Objective.

上記課題を解決するため、本発明の一態様の車両整備情報管理システムは、車両の種類を識別する車両識別情報、車両の走行距離を示す走行距離情報および、該車両識別情報及び該走行距離情報に対応付けられ車両の整備内容を示す所定数の整備項目を含む整備項目情報が記憶されたデータベースと、前記車両識別情報及び前記走行距離情報に対応する前記整備項目情報を前記データベースから抽出する抽出部と、前記抽出部が抽出した前記整備項目情報を表示可能な整備項目表示部とを備える。   In order to solve the above problems, a vehicle maintenance information management system according to one aspect of the present invention includes vehicle identification information for identifying a type of vehicle, travel distance information indicating a travel distance of the vehicle, the vehicle identification information, and the travel distance information. A database in which maintenance item information including a predetermined number of maintenance items indicating the maintenance contents of the vehicle associated with the vehicle is stored, and the maintenance item information corresponding to the vehicle identification information and the travel distance information is extracted from the database And a maintenance item display unit capable of displaying the maintenance item information extracted by the extraction unit.

本発明の一態様の車両整備情報管理方法は、車両の種類を識別する車両識別情報、車両の走行距離を示す走行距離情報及び、該車両識別情報及び該走行距離に対応付けられ車両の整備内容を示す所定数の整備項目を含む整備項目情報が記憶されたデータベースから、前記車両識別情報及び前記走行距離情報に対応する前記整備項目情報を抽出する抽出工程と、前記抽出工程において抽出された前記整備項目情報を表示する整備項目表示工程とを含む。   The vehicle maintenance information management method according to one aspect of the present invention includes vehicle identification information for identifying the type of vehicle, travel distance information indicating the travel distance of the vehicle, and vehicle maintenance information associated with the vehicle identification information and the travel distance. An extraction step for extracting the maintenance item information corresponding to the vehicle identification information and the mileage information from a database in which maintenance item information including a predetermined number of maintenance items indicating is stored, and the extraction extracted in the extraction step A maintenance item display process for displaying maintenance item information.

本発明の一態様の車両整備情報管理プログラムは、コンピュータを、車両の種類を識別する車両識別情報、車両の走行距離を示す走行距離情報及び、該車両識別情報及び該走行距離に対応付けられ車両の整備内容を示す所定数の整備項目を含む整備項目情報が記憶されたデータベースから、前記車両識別情報及び前記走行距離情報に対応する前記整備項目情報を抽出する抽出部、及び前記抽出部が抽出した前記整備項目情報を表示可能な整備項目表示部として機能させる。   In the vehicle maintenance information management program according to one aspect of the present invention, a computer is associated with vehicle identification information that identifies a type of vehicle, travel distance information that indicates a travel distance of the vehicle, and the vehicle identification information and the travel distance. An extraction unit that extracts the maintenance item information corresponding to the vehicle identification information and the mileage information from a database in which maintenance item information including a predetermined number of maintenance items indicating maintenance contents of the vehicle is stored, and the extraction unit extracts The maintenance item display unit can display the maintenance item information.

上記した本発明の一態様によれば、コンピュータ操作に不慣れであっても車両の整備等の情報の閲覧、管理が簡易かつ円滑に行えて、整備等の情報を充分活用することができ、整備に関する専門知識が豊富か否かに関わらず顧客に十分な情報を提示することができる車両整備情報管理システム、車両整備情報管理方法、車両整備情報管理プログラムを提供することができる。   According to the above-described aspect of the present invention, even if the user is unfamiliar with computer operation, information such as vehicle maintenance can be browsed and managed easily and smoothly, and information such as maintenance can be fully utilized. It is possible to provide a vehicle maintenance information management system, a vehicle maintenance information management method, and a vehicle maintenance information management program that can present sufficient information to a customer regardless of whether or not there is abundant expertise.

本発明の一実施形態のマルチウィンドウ表示装置を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the multi-window display apparatus of one Embodiment of this invention. 図1に示したマルチウィンドウ表示装置において表示されるマルチウィンドウを例示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a multi-window displayed in the multi-window display device illustrated in FIG. 1. 本発明の一実施形態のフィッティングを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the fitting of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のフィッティングを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the fitting of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態においてフィッティングする側を決定する処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the process which determines the side to fit in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のマルチウィンドウ表示方法及びマルチウィンドウ表示プログラムを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the multi-window display method and multi-window display program of one Embodiment of this invention. 図5に示したステップS52の処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a process of step S52 shown in FIG. 5. 受付情報画面が初期表示されたメインウィンドウを例示した図である。It is the figure which illustrated the main window with which the reception information screen was initially displayed. 車両・顧客検索ダイアログ画面の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of a vehicle and customer search dialog screen. 車両及び顧客に関する情報が適用された状態の受付情報画面が表示されたメインウィンドウを例示した図である。It is the figure which illustrated the main window where the reception information screen of the state where the information about vehicles and a customer was applied was displayed. 車両情報画面が表示されたメインウィンドウを例示した図である。It is the figure which illustrated the main window where the vehicle information screen was displayed. 明細画面が表示されたメインウィンドウと検索メニューダイアログ画面とを例示した図である。It is the figure which illustrated the main window and the search menu dialog screen which displayed the detail screen. 車種別セット検索ダイアログの概略構成を示す図である(その1)。It is a figure which shows schematic structure of a vehicle type set search dialog (the 1). 車種別セット検索ダイアログの概略構成を示す図ある(その2)。It is a figure which shows schematic structure of a vehicle type set search dialog (the 2). 車種別セット検索ダイアログにおける整備内容の検索及び処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the search of a maintenance content in a vehicle type set search dialog, and a process. 型式対応付けテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a model matching table. 車種別セットテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a vehicle classification set table. 選択項目表示部に表示されていた整備項目が整備内容編集部に反映された状態の明細画面が表示されたメインウィンドウを例示した図である(その1)。It is the figure which illustrated the main window with which the detailed screen of the state in which the maintenance item currently displayed on the selection item display part was reflected in the maintenance content edit part was displayed (the 1). 選択項目表示部に表示されていた整備項目が整備内容編集部に反映された状態の明細画面が表示されたメインウィンドウを例示した図である(その2)。It is the figure which illustrated the main window with which the detailed screen of the state in which the maintenance item currently displayed on the selection item display part was reflected in the maintenance content edit part was displayed (the 2). 確認画面が表示されたメインウィンドウを例示した図である。It is the figure which illustrated the main window where the confirmation screen was displayed. 印刷された伝票の裏面の構成と伝票の封入方法を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the back surface of the printed slip, and the sealing method of a slip. 設定メニューダイアログ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting menu dialog screen. 車種別セット明細検索ダイアログを説明する図である。It is a figure explaining a vehicle classification set details search dialog. セット明細画面が表示されたメインウィンドウを例示した図である。It is the figure which illustrated the main window with which the set details screen was displayed.

次に、図面を参照して、本発明の一実施形態を説明する。本実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置、方法あるいはプログラムを例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。   Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment exemplifies an apparatus, a method, or a program for embodying the technical idea of the present invention. The technical idea of the present invention is based on the material, shape, structure, arrangement, etc. of components. It is not specified to the following. The technical idea of the present invention can be variously modified within the technical scope defined by the claims described in the claims.

[車両整備情報管理システム]
以下、本発明の一実施形態の車両整備情報管理システムを説明する。
図1は、本実施形態の車両整備情報管理システムを説明するための機能ブロック図である。本実施形態の車両整備情報管理システム1は、ディスプレイ装置11、本体13及び本体13に対してユーザが情報を入力するユーザインターフェース15を備えている。以下、車両整備情報管理システム1の各構成について説明する。
[Vehicle maintenance information management system]
Hereinafter, a vehicle maintenance information management system according to an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining the vehicle maintenance information management system of the present embodiment. The vehicle maintenance information management system 1 of this embodiment includes a display device 11, a main body 13, and a user interface 15 through which a user inputs information to the main body 13. Hereinafter, each component of the vehicle maintenance information management system 1 will be described.

<ディスプレイ装置>
ディスプレイ装置11は、例えば一般的な液晶ディスプレイである。ディスプレイ装置11は、ディスプレイ画面110と、表示すべき画像に合わせて液晶に電圧を印加するためのディスプレイ駆動部111を備えている。ディスプレイ画面110は、後に図示するように正面視において長方形の形状を有するものとする。本実施形態による車両整備情報管理システム1は、ディスプレイ画面110上にマルチウィンドウとして、メインウィンドウ(第1ウィンドウの一例)及びサブウィンドウ(第2ウィンドウの一例)の2つのウィンドウを表示させることができる。フィッティング制御部130および作業制御部170の詳細は後述する。
<Display device>
The display device 11 is, for example, a general liquid crystal display. The display device 11 includes a display screen 110 and a display driver 111 for applying a voltage to the liquid crystal according to an image to be displayed. The display screen 110 is assumed to have a rectangular shape in front view as illustrated later. The vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment can display two windows, a main window (an example of a first window) and a sub window (an example of a second window), as multiple windows on the display screen 110. Details of the fitting control unit 130 and the work control unit 170 will be described later.

<本体>
本体13は、ハードウェアとしてワーキングメモリ131、CPU(Central Processing Unit)133、プログラム用メモリ135、整備情報データベース147及び作業画面データベース149を備えている。このような本体13は、汎用的なコンピュータで構成することができる。また、図1では不図示であるが、本体13には、車両整備情報管理システム1の動作制御に用いられる設定情報が保存された設定情報ファイルが配置されている。
<Main body>
The main body 13 includes a working memory 131, a CPU (Central Processing Unit) 133, a program memory 135, a maintenance information database 147, and a work screen database 149 as hardware. Such a main body 13 can be constituted by a general-purpose computer. Although not shown in FIG. 1, a setting information file storing setting information used for operation control of the vehicle maintenance information management system 1 is arranged in the main body 13.

整備情報データベース147は、顧客情報や車両情報と整備等の内容や履歴に関する整備情報とを対応付けて蓄積している。なお、顧客情報とは、例えば、車両の所有者の氏名や住所といった個人情報である。車両情報とは、例えば、車両の車種、製造メーカ、型式、製造年月日及びエンジン等の部品といった車両の製造時に決まる情報である。整備情報とは、例えば、車両の購入から以降に行われた整備、修理、補修、保守、点検及び車検等の内容に関する情報である。さらに、整備情報データベース147には、整備情報に加えて整備事業所において販売されている車両の情報である車両販売情報も蓄積されている。   The maintenance information database 147 stores customer information and vehicle information in association with maintenance information related to the contents and history of maintenance. The customer information is, for example, personal information such as the name and address of the vehicle owner. The vehicle information is information determined at the time of manufacturing the vehicle, such as the vehicle model, manufacturer, model, date of manufacture, and parts such as the engine. The maintenance information is, for example, information on the contents of maintenance, repair, repair, maintenance, inspection, vehicle inspection, and the like performed after the purchase of the vehicle. Further, the maintenance information database 147 stores vehicle sales information, which is information on vehicles sold at the maintenance office, in addition to the maintenance information.

作業画面データベース149は、車両の購入または購入以降に行われた整備、修理、補修、保守、点検及び車検等に係る情報に係る作業を行うための作業画面を表示するためのデータを保存するデータベースである。
本実施形態では、整備情報データベース147を整備事業所における車両整備情報管理システム1の管理側が用意する。作業画面データベース149は、車両整備情報管理システム1の提供側が予め用意したものであってもよいし、管理側が作成したオリジナルのものであってもよい。整備情報データベース147及び作業画面データベース149は、車両整備情報管理システム1内に保存され、CPU133によって必要に応じて読みだされ、ディスプレイ画面110に表示される。ただし、整備情報データベース147及び作業画面データベース149は、図1に示す車両整備情報管理システム1内に保存される構成に限定されるものではない。整備情報データベース147及び作業画面データベース149は、ネットワークを介して接続されたサーバ装置上に保存されるものであってもよい。
The work screen database 149 is a database that stores data for displaying a work screen for performing work related to information related to maintenance, repair, repair, maintenance, inspection, vehicle inspection, etc. performed after the purchase of the vehicle or after the purchase. It is.
In this embodiment, the maintenance information database 147 is prepared by the management side of the vehicle maintenance information management system 1 at the maintenance office. The work screen database 149 may be prepared in advance by the providing side of the vehicle maintenance information management system 1 or may be an original created by the management side. The maintenance information database 147 and the work screen database 149 are stored in the vehicle maintenance information management system 1, read by the CPU 133 as necessary, and displayed on the display screen 110. However, the maintenance information database 147 and the work screen database 149 are not limited to the configuration stored in the vehicle maintenance information management system 1 shown in FIG. The maintenance information database 147 and the work screen database 149 may be stored on a server device connected via a network.

CPU133は、本体13で実行される演算処理を統括的に制御する。プログラム用メモリ135は、CPU133が実行する処理に使用されるソフトウェアとしてのプログラムを保存するメモリである。ワーキングメモリ131は、CPU133の処理に使用されるメモリである。
プログラム用メモリ135には、マルチウィンドウのフィッティングに係るフィッティング制御部130と、車両整備情報管理システム1における作業に係る作業制御部170とを備えている。なお、プログラム用メモリ135には、本実施形態の車両整備情報管理用のプログラムの他、図示しないワープロ機能や表計算、インターネットといった公知のプログラムも保存されている。
The CPU 133 comprehensively controls arithmetic processing executed by the main body 13. The program memory 135 is a memory that stores a program as software used for processing executed by the CPU 133. The working memory 131 is a memory used for the processing of the CPU 133.
The program memory 135 includes a fitting control unit 130 related to multi-window fitting and a work control unit 170 related to work in the vehicle maintenance information management system 1. In addition to the vehicle maintenance information management program of the present embodiment, the program memory 135 also stores known programs such as a word processor function, spreadsheet, and the Internet (not shown).

操作判定部145は、ユーザによってなされた操作を判定する。ここで、操作とは、例えばマイクやスピーカー、イヤフォンによる音声入出力、キーボード等による文字入力、マウスやペンタブレット、タッチパネル、ジョイスティック等による(画面上の)位置や方向の入力、カメラ等による画像、映像入力、及びこれらの組み合わせによって行われる。このため、ユーザインターフェース15としては、マイクやスピーカー、イヤフォン、キーボード、マウス、ペンタブレット、タッチパネル、ジョイスティック及びカメラ等が使用される。ただし、本実施形態では、マウス及びキーボードを使って車両整備情報管理システム1を操作するものとして説明をする。   The operation determination unit 145 determines an operation performed by the user. Here, the operations are, for example, voice input / output using a microphone, speaker, earphone, character input using a keyboard, input of position and direction (on the screen) using a mouse, pen tablet, touch panel, joystick, etc., an image using a camera, etc. It is performed by video input and a combination thereof. For this reason, as the user interface 15, a microphone, a speaker, an earphone, a keyboard, a mouse, a pen tablet, a touch panel, a joystick, a camera, or the like is used. However, in this embodiment, it demonstrates as what operates the vehicle maintenance information management system 1 using a mouse | mouth and a keyboard.

フィッティング制御部130は、ウィンドウ間距離判定部137、表示画像生成部139を含んでいる。また、作業制御部170は、表示制御部177及び情報抽出部179を備えている。プログラム用メモリ135に保存されている各プログラムは、CPU133が各プログラムを読み込んで実行することによって、それぞれの機能を発揮する。ただし、説明を容易にするため、図1では、プログラム用メモリ135に保存されている各プログラムを機能ブロックとして示している。   The fitting control unit 130 includes an inter-window distance determination unit 137 and a display image generation unit 139. In addition, the work control unit 170 includes a display control unit 177 and an information extraction unit 179. Each program stored in the program memory 135 exhibits its function when the CPU 133 reads and executes each program. However, for ease of explanation, FIG. 1 shows each program stored in the program memory 135 as a functional block.

(マルチウィンドウのフィッティング)
本実施形態では、先ず、車両整備情報管理システム1のマルチウィンドウのフィッティングに係る機能について説明する。
操作判定部145は、ユーザによってドラッグ操作の指示がなされたと判定すると、判定の結果を表示画像生成部139に渡す。また、操作判定部145は、クリック等の操作によってフィッティング制御部130以外のプログラムの起動が指示されたと判定すると、起動されたプログラムに判定の結果を渡す。
(Multi-window fitting)
In the present embodiment, first, functions related to multi-window fitting of the vehicle maintenance information management system 1 will be described.
If the operation determination unit 145 determines that the user has instructed the drag operation, the operation determination unit 145 passes the determination result to the display image generation unit 139. When the operation determination unit 145 determines that an instruction to activate a program other than the fitting control unit 130 is instructed by an operation such as a click, the operation determination unit 145 passes the determination result to the activated program.

表示画像生成部139は、ユーザの操作に応じてディスプレイ画面110に表示された画像を生成する。例えば、ユーザがディスプレイ画面110上に表示されたウィンドウをドラッグして移動させた場合、表示画像生成部139は、ウィンドウの移動後の画像を作成してワーキングメモリ131に展開する。また、ユーザがウィンドウの大きさを変更する操作を行った場合、表示画像生成部139は、ウィンドウの変更後の画像を作成してワーキングメモリ131に展開する。ワーキングメモリ131に展開された画像のデータは、表示画像生成部139からディスプレイ装置11にディスプレイ駆動部111に対する
制御信号と共に出力される。
The display image generation unit 139 generates an image displayed on the display screen 110 in accordance with a user operation. For example, when the user drags and moves a window displayed on the display screen 110, the display image generation unit 139 creates an image after moving the window and develops it in the working memory 131. When the user performs an operation to change the size of the window, the display image generation unit 139 creates an image after the window is changed and develops it in the working memory 131. The image data developed in the working memory 131 is output from the display image generation unit 139 to the display device 11 together with a control signal for the display driving unit 111.

ディスプレイ装置11は、表示画像生成部139から出力された制御信号にしたがってディスプレイ駆動部111を駆動する。このような動作により、ディスプレイ画面110には表示画像生成部139によって生成された画像が表示される。
表示画像生成部139は、フィッティング表示部141及びウィンドウ操作部143を含んでいる。また、本実施形態では、フィッティング制御部130にウィンドウ間距離判定部137が保存されている。フィッティング表示部141、ウィンドウ操作部143及びウィンドウ間距離判定部137は、本実施形態のマルチウィンドウ表示機能に特有のプログラムである。
The display device 11 drives the display driving unit 111 according to the control signal output from the display image generation unit 139. By such an operation, the image generated by the display image generation unit 139 is displayed on the display screen 110.
The display image generation unit 139 includes a fitting display unit 141 and a window operation unit 143. In this embodiment, the inter-window distance determination unit 137 is stored in the fitting control unit 130. The fitting display unit 141, the window operation unit 143, and the inter-window distance determination unit 137 are programs unique to the multi-window display function of this embodiment.

図2は、本実施形態の車両整備情報管理システム1においてディスプレイ画面110に表示されるマルチウィンドウ(メインウィンドウ121及びサブウィンドウ123)を示した図である。図示するように、メインウィンドウ121及びサブウィンドウ123は、いずれも長方形形状の外形を有している。サブウィンドウ123はメインウィンドウ121と並んで配置される。なお、メインウィンドウ121及びサブウィンドウ123は、正方形形状の外形を有していてもよい。   FIG. 2 is a diagram showing a multi-window (main window 121 and sub-window 123) displayed on the display screen 110 in the vehicle maintenance information management system 1 of the present embodiment. As shown in the figure, the main window 121 and the sub window 123 both have a rectangular outer shape. The sub window 123 is arranged side by side with the main window 121. Note that the main window 121 and the sub window 123 may have a square outer shape.

メインウィンドウ121は、主に整備情報データベース147に保持される情報(以降、「整備DB情報」と称する場合がある)の入力及び情報の編集を含む作業に係る表示に用いられる。また、サブウィンドウ123は、主にメインウィンドウ121における作業に使用される情報の表示に用いられる一方で、整備DB情報の入力及び編集に係る表示には用いられない。
図2のサブウィンドウ123に示した画面は、車両整備情報管理システム1が起動されたとき最初にディスプレイ画面110に表れる初期画面の一例である。ディスプレイ画面110の初期画面ではメインウィンドウ121及びサブウィンドウ123が同時に表示されている。ただし、車両整備情報管理システム1では、プログラム内のフラグを切替えることによってサブウィンドウ123を表示するか否かをユーザが任意に選択することが可能である。
The main window 121 is mainly used for display related to operations including input of information held in the maintenance information database 147 (hereinafter sometimes referred to as “maintenance DB information”) and editing of information. The sub window 123 is mainly used for displaying information used for work in the main window 121, but is not used for display related to input and editing of maintenance DB information.
The screen shown in the sub-window 123 of FIG. 2 is an example of an initial screen that first appears on the display screen 110 when the vehicle maintenance information management system 1 is activated. On the initial screen of the display screen 110, a main window 121 and a sub window 123 are displayed simultaneously. However, in the vehicle maintenance information management system 1, the user can arbitrarily select whether or not to display the sub window 123 by switching the flag in the program.

図2に示した例では、メインウィンドウ121に「顧客」、「入金」、「集計」、「帳票注文」、「分析」、「車両」、「合計請求書」、「促販」及び「申請書」といった閲覧を希望する情報を選択する情報選択ボタン125が表示されている。また、メインウィンドウ121には、車両に関する情報管理や書類作成のための作業画面を表示させるための画面表示ボタン127が表示されている。画面表示ボタン127には、「整備」「車販」「鈑金」といった選択ボタンが表示されている。画面表示ボタン127の右側領域には、選択したボタンに関する作業を選択するためのボタン(作業選択ボタン)が表示される。図2では、画面表示ボタン127のうち「整備」のボタンを選択すると「受付」、「一括処理」及び「入庫一覧表」といった整備に関する情報の管理を行うための作業や「概算見積書」、「作業指示書」、「整備請求書」及び「諸費用請求書」といった車両の整備に関する書類(伝票ともいう)を作成する作業を選択するボタンが表示される。これらの作業選択ボタンを選択すると、作業を行うための作業画面が表示される。また、画面表示ボタン127のうち「車販」や「鈑金」といったボタンを選択すると、「整備」に代わって「車販」や「鈑金」に関する情報管理や書類作成のための作業を選択する作業選択ボタンが表示される。   In the example shown in FIG. 2, “customer”, “payment”, “total”, “form order”, “analysis”, “vehicle”, “total invoice”, “promotion”, and “application” are displayed in the main window 121. An information selection button 125 for selecting information desired to be browsed is displayed. The main window 121 also displays a screen display button 127 for displaying a work screen for information management and document creation regarding the vehicle. On the screen display button 127, selection buttons such as “maintenance”, “car sales”, and “payment” are displayed. In the right area of the screen display button 127, a button (operation selection button) for selecting an operation related to the selected button is displayed. In FIG. 2, when the “maintenance” button is selected from the screen display buttons 127, work for managing information related to maintenance such as “reception”, “batch processing”, and “receipt list”, “approximate estimate”, A button for selecting an operation for creating a document (also referred to as a slip) relating to vehicle maintenance such as “work instruction”, “maintenance invoice”, and “invoice for various expenses” is displayed. When these work selection buttons are selected, a work screen for performing work is displayed. Further, when a button such as “car sales” or “payment” is selected from the screen display buttons 127, work for selecting information management and document creation work related to “car sales” or “payment” instead of “maintenance”. A selection button is displayed.

また、メインウィンドウ121の上部には、ヘッドライン表示部128が表示されている。ヘッドライン表示部128には、自動車に関するニュースを提供する所定のホームページ(以降、「自動車ニュースサイト」と称する場合がある)に表示されているニュース見出しの情報(ヘッドライン情報)が表示される。さらに、メインウィンドウ121には、カレンダー129が表示される。カレンダー129には、例えば現在の月のスケジュールや選択された日のスケジュールの詳細が表示される。   A headline display unit 128 is displayed at the top of the main window 121. The headline display unit 128 displays news headline information (headline information) displayed on a predetermined homepage (hereinafter sometimes referred to as “automobile news site”) that provides news related to automobiles. Further, a calendar 129 is displayed on the main window 121. In the calendar 129, for example, the details of the schedule of the current month and the schedule of the selected day are displayed.

サブウィンドウ123には、顧客情報、車両情報及び整備情報の少なくとも1つが表示される。本実施形態では、サブウィンドウ123上で整備DB情報の編集をすることが制限されている。ユーザは、サブウィンドウ123に表示された情報の中から情報を絞り込む、あるいは表示された情報を選択して関連する情報や情報のさらに詳細な内容をメインウィンドウ121に表示させることができる。   The sub window 123 displays at least one of customer information, vehicle information, and maintenance information. In the present embodiment, editing the maintenance DB information on the sub window 123 is restricted. The user can narrow down the information from the information displayed in the sub-window 123 or select the displayed information to display related information and more detailed contents of the information on the main window 121.

本実施形態の車両整備情報管理システム1では、サブウィンドウ123が「検索モード」、「任意指定モード」、「集計モード」、「照会モード」、「予約モード」、「分析モード」及び「印刷モード」の7つのモードで動作することができる。図2に示したサブウィンドウ123は、「検索モード」の状態の画面である。各モードは、例えばサブウィンドウ123内の上側領域に設けられたモード選択ボタン部に配置されている7つのボタンを押下することで切替えられる。また、メインウィンドウ121に表示された情報に基づいて、自動的にサブウィンドウ123のモードが切替わる場合もある。各モードの詳細は後述する。なお、車両整備情報管理システム1は、初期画面におけるサブウィンドウ123のモードをユーザが任意に設定可能に構成されている。   In the vehicle maintenance information management system 1 of the present embodiment, the sub-window 123 includes “search mode”, “arbitrary designation mode”, “total mode”, “inquiry mode”, “reservation mode”, “analysis mode”, and “print mode”. It is possible to operate in seven modes. The sub-window 123 shown in FIG. 2 is a screen in the “search mode” state. Each mode can be switched by, for example, pressing seven buttons arranged in a mode selection button section provided in the upper area in the sub window 123. In some cases, the mode of the sub window 123 is automatically switched based on information displayed on the main window 121. Details of each mode will be described later. The vehicle maintenance information management system 1 is configured such that the user can arbitrarily set the mode of the sub window 123 on the initial screen.

次に、図2に示したメインウィンドウ121及びサブウィンドウ123に対してマルチウィンドウ表示機能の1つであるフィッティングに係る処理について説明する。マルチウィンドウ機能では、メインウィンドウ121とサブウィンドウ123とを隙間なく表示するフィッティングと、フィッティング後に行われるマルチウィンドウドラッグとが実現される。   Next, processing related to fitting which is one of the multi-window display functions for the main window 121 and the sub window 123 shown in FIG. 2 will be described. In the multi-window function, a fitting for displaying the main window 121 and the sub-window 123 without a gap and a multi-window drag performed after the fitting are realized.

<フィッティング>
図3(a)から図3(c)は、本実施形態のフィッティングを説明するための模式図である。なお、図3では、説明の簡単のため、図2に示したメインウィンドウ121及びサブウィンドウ123を簡略化して図示している。
図1に示したウィンドウ間距離判定部137は、メインウィンドウ121とサブウィンドウ123との距離を判定する。フィッティング表示部141は、表示画像生成部139において、ウィンドウ間距離判定部137によって判定されたメインウィンドウ121、サブウィンドウ123間の距離が予め定められた閾値より短くなった場合、メインウィンドウの一辺とこの一辺に平行なサブウィンドウの一辺とが一致するようにメインウィンドウ121とサブウィンドウ123とを表示する動作であるフィッティングを行う。
<Fitting>
FIG. 3A to FIG. 3C are schematic views for explaining the fitting of this embodiment. In FIG. 3, the main window 121 and the sub window 123 shown in FIG.
The window distance determination unit 137 shown in FIG. 1 determines the distance between the main window 121 and the sub window 123. When the distance between the main window 121 and the subwindow 123 determined by the inter-window distance determination unit 137 is shorter than a predetermined threshold in the display image generation unit 139, the fitting display unit 141 Fitting, which is an operation for displaying the main window 121 and the sub window 123 so that one side of the sub window parallel to one side matches, is performed.

本実施形態では、ウィンドウ間距離判定部137が、メインウィンドウ121の頂点を基準とする予め定められた範囲内にサブウィンドウ123の一部が入ったときにメインウィンドウ121とサブウィンドウ123との距離が予め定められた閾値より短くなったと判定する。
具体的には、図3(a)に示したように、長方形形状のメインウィンドウ121は、一対の長辺121a、121bと一対の短辺121c、121dを有している。また、サブウィンドウ123は、一対の短辺123a、123bと一対の長辺123c、123dを有している。本実施形態では、図3(b)に示すように、メインウィンドウ121の長辺121aと短辺121dとの交点を中心とする仮想的な正方形aが予め設定されている。正方形aの一辺の長さは、ディスプレイ画面110のピクセルの数によって規定することができる。本実施形態では、正方形aの一辺を例えば40ピクセルに設定した。
In the present embodiment, the distance between the main window 121 and the sub-window 123 is determined in advance when the inter-window distance determination unit 137 enters a part of the sub-window 123 within a predetermined range based on the vertex of the main window 121. It is determined that the value has become shorter than a predetermined threshold.
Specifically, as shown in FIG. 3A, the rectangular main window 121 has a pair of long sides 121a and 121b and a pair of short sides 121c and 121d. The subwindow 123 has a pair of short sides 123a and 123b and a pair of long sides 123c and 123d. In the present embodiment, as shown in FIG. 3B, a virtual square a centering on the intersection of the long side 121a and the short side 121d of the main window 121 is set in advance. The length of one side of the square a can be defined by the number of pixels of the display screen 110. In this embodiment, one side of the square a is set to 40 pixels, for example.

ウィンドウ間距離判定部137は、サブウィンドウ123のいずれかの部分が正方形aの範囲内にあるか否かを監視する。そして、サブウィンドウ123の一部が正方形aの範囲内にあることを検出すると、メインウィンドウ121とサブウィンドウ123との距離が閾値より短くなったと判定する。
ウィンドウ間距離判定部137は、メインウィンドウ121とサブウィンドウ123との距離が閾値より短くなったことを表示画像生成部139のフィッティング表示部141に通知する。
The inter-window distance determination unit 137 monitors whether any part of the sub-window 123 is within the range of the square a. When it is detected that a part of the sub window 123 is within the range of the square a, it is determined that the distance between the main window 121 and the sub window 123 is shorter than the threshold value.
The inter-window distance determination unit 137 notifies the fitting display unit 141 of the display image generation unit 139 that the distance between the main window 121 and the sub window 123 is shorter than the threshold value.

このとき、図3(c)に示すように、フィッティング表示部141は、表示画像生成部139にあって、メインウィンドウ121の短辺121dとサブウィンドウ123の長辺123cとが一致するようにメインウィンドウ121とサブウィンドウ123とを表示するフィッティングを行っている。
以上の処理により、本実施形態は、ユーザがメインウィンドウ121とサブウィンドウ123とを並べて表示しようとしていることを自動的に検知する。そして、ユーザがメインウィンドウ121及びサブウィンドウ123の位置を微調整しなくても両者を隙間なく一体的に表示することができる。このため、本実施形態によれば、操作に不慣れなユーザであっても、簡易かつ短時間のうちにメインウィンドウ121及びサブウィンドウ123を間にずれや隙間がないようにディスプレイ画面110上に配置することができる。
At this time, as shown in FIG. 3C, the fitting display unit 141 is in the display image generation unit 139, and the main window 121 has a short side 121 d and a sub-window 123 has a long side 123 c that coincides with the main window 121. The fitting for displaying 121 and the subwindow 123 is performed.
Through the above processing, the present embodiment automatically detects that the user is trying to display the main window 121 and the sub window 123 side by side. And even if a user does not finely adjust the position of the main window 121 and the subwindow 123, both can be displayed integrally without a gap. Therefore, according to the present embodiment, even a user who is unfamiliar with the operation arranges the main window 121 and the sub window 123 on the display screen 110 so that there is no gap or gap between them in a short time. be able to.

さらに、本実施形態のフィッティング表示部141は、メインウィンドウ121の互いに平行な一対の二辺のうちのいずれかにサブウィンドウ123の一辺をフィッティングする。つまり、本実施形態では、メインウィンドウ121の互いに平行な2辺のいずれに対してもサブウィンドウ123をフィッティングすることができる。
サブウィンドウ123をメインウィンドウ121のいずれの辺にフィッティングするかは、次のようにして決定される。すなわち、フィッティング表示部141は、メインウィンドウ121の左右の中心であるメイン中心c1とサブウィンドウ123の左右の中心であるサブ中心c2とを特定する。そして、フィッティング表示部141は、サブ中心c2の位置がメイン中心c1の位置よりも右にあるときにはサブウィンドウ123の左側の一辺123cをメインウィンドウの右側の一辺121dにフィッティングする。一方、サブ中心c2の位置がメイン中心c1の位置よりも左にあるときにはサブウィンドウ123の右側の一辺123dをメインウィンドウ121の左側の一辺121cにフィッティングする。
Furthermore, the fitting display unit 141 of the present embodiment fits one side of the sub window 123 to one of a pair of two sides parallel to each other of the main window 121. That is, in the present embodiment, the sub window 123 can be fitted to any of two sides of the main window 121 that are parallel to each other.
Which side of the main window 121 is fitted to the sub window 123 is determined as follows. That is, the fitting display unit 141 specifies the main center c1 that is the center of the left and right of the main window 121 and the sub center c2 that is the center of the left and right of the subwindow 123. Then, when the position of the sub center c2 is on the right side of the position of the main center c1, the fitting display unit 141 fits the one side 123c on the left side of the sub window 123 to the one side 121d on the right side of the main window. On the other hand, when the position of the sub center c2 is to the left of the position of the main center c1, the right side 123d of the sub window 123 is fitted to the left side 121c of the main window 121.

次に、上述したフィッティングの処理をより具体的に説明する。
図4−1(a)、(b)、図4−2(c)は、メインウィンドウ121のいずれの辺にサブウィンドウ123をフィッティングするかを決定する処理を説明するための図である。本実施形態では、図4−1(a)、(b)及び図4−2(c)のいずれにおいても、x−y座標を示している。x−y座標の中心点oを基準としてx側を「左側」とする。また、x−y座標の中心点oを基準として−x側を「右側」とする。したがって、中心点oは、メインウィンドウ121及びサブウィンドウ123の左右の中心線上にある。メイン中心c1は、メインウィンドウ121の左右の中心を通る直線である。サブ中心c2は、サブウィンドウ123の左右の中心を通る直線である。
Next, the above-described fitting process will be described more specifically.
FIGS. 4A, 4 </ b> B, and 4 </ b> C are diagrams for explaining processing for determining which side of the main window 121 is to be fitted with the sub-window 123. In the present embodiment, the xy coordinates are shown in any of FIGS. 4-1 (a), (b) and FIG. 4-2 (c). The x side is defined as the “left side” with reference to the center point o of the xy coordinates. Further, the −x side is defined as “right side” with the center point o of the xy coordinates as a reference. Therefore, the center point o is on the left and right center lines of the main window 121 and the sub window 123. The main center c <b> 1 is a straight line passing through the left and right centers of the main window 121. The sub center c <b> 2 is a straight line passing through the left and right centers of the sub window 123.

サブウィンドウ123がメインウィンドウ121の図3に示した正方形aの範囲内に入った場合、フィッティング表示部141は、サブ中心c2がメイン中心c1の左右いずれの側にあるかを判定する。そして、図4−1(a)のように、サブ中心c2がメイン中心c1の右側にあると判定した場合、フィッティング表示部141は、サブウィンドウ123の長辺123cをメインウィンドウ121の短辺121dにフィッティングする。   When the sub window 123 falls within the range of the square a shown in FIG. 3 of the main window 121, the fitting display unit 141 determines whether the sub center c2 is on the left or right side of the main center c1. When it is determined that the sub center c2 is on the right side of the main center c1 as illustrated in FIG. 4A, the fitting display unit 141 changes the long side 123c of the sub window 123 to the short side 121d of the main window 121. Fit.

また、本実施形態は、メインウィンドウ121の長辺121aと短辺121cとの交点を中心として図3(b)に示した正方形aを予め設定しておくことができる。そして、サブウィンドウ123が長辺121aと短辺121cとの交点を中心とするように設定された正方形aの範囲内に入った場合、フィッティング表示部141は、サブ中心c2がメイン中心c1の左右いずれの側にあるかを判定する。そして、図4−1(b)のように、サブ中心c2がメイン中心c1の右側にあると判定した場合、フィッティング表示部141は、サブウィンドウ123の長辺123dをメインウィンドウ121の短辺121cにフィッティングする。   Further, in the present embodiment, the square a shown in FIG. 3B can be set in advance with the intersection of the long side 121a and the short side 121c of the main window 121 as the center. When the sub window 123 enters the range of the square a set so as to be centered on the intersection of the long side 121a and the short side 121c, the fitting display unit 141 displays either the left or right side of the main center c1. It is determined whether it is on the side. If it is determined that the sub center c2 is on the right side of the main center c1 as shown in FIG. 4B, the fitting display unit 141 changes the long side 123d of the sub window 123 to the short side 121c of the main window 121. Fit.

図4−2(c)は、サブウィンドウ123がメインウィンドウ121の左右のいずれにあるかを判定する処理を説明するための図である。図4−2(c)に示した例では、ポジションp1にあったサブウィンドウ123がポジションp2を通ってポジションp3にドラッグされたものとする。フィッティング表示部141は、ドラッグの過程でメイン中心
c1とサブ中心c2の座標を順次読み込んでいる。そして、フィッティング表示部141は、サブウィンドウ123がポジションp2通過時にサブ中心c2がメイン中心c1と一致したタイミングでサブウィンドウ123がメインウィンドウ121の右側から左側に移動したと判断する。
FIG. 4C is a diagram for explaining processing for determining whether the sub window 123 is on the left or right side of the main window 121. In the example shown in FIG. 4-2 (c), it is assumed that the subwindow 123 at the position p1 is dragged to the position p3 through the position p2. The fitting display unit 141 sequentially reads the coordinates of the main center c1 and the sub-center c2 in the process of dragging. Then, the fitting display unit 141 determines that the sub window 123 has moved from the right side to the left side of the main window 121 at a timing when the sub center c2 coincides with the main center c1 when the sub window 123 passes through the position p2.

さらに、サブウィンドウ123が正方形aの範囲内に入る条件を満たすと、フィッティング表示部141は、メインウィンドウ121とサブウィンドウ123との相対的な左右の位置関係に基づいてサブウィンドウ123をメインウィンドウ121にフィッティングする。
このような処理によれば、本実施形態は、メインウィンドウ121に対して左右いずれの方向からもサブウィンドウ123をフィッティングすることができる。このため、本実施形態は、ユーザが自身の利き手や作業環境に応じてディスプレイ画面110を操作しやすいようにメインウィンドウ121及びサブウィンドウを配置することができる。
Further, when the condition that the sub window 123 falls within the range of the square a is satisfied, the fitting display unit 141 fits the sub window 123 to the main window 121 based on the relative left and right positional relationship between the main window 121 and the sub window 123. .
According to such processing, the present embodiment can fit the sub window 123 from either the left or right direction with respect to the main window 121. For this reason, in this embodiment, the main window 121 and the sub-window can be arranged so that the user can easily operate the display screen 110 according to his / her dominant hand and work environment.

なお、本実施形態は、上記したように、サブウィンドウ123をメインウィンドウ121の左右いずれか一方にフィッティングする構成に限定されるものではない。例えば、本実施形態によれば、メインウィンドウ121の長辺121aまたは長辺121bの一方にサブウィンドウ123の短辺123bまたは短辺123aをフィッティングすることも可能である。   Note that the present embodiment is not limited to the configuration in which the sub window 123 is fitted to either the left or right of the main window 121 as described above. For example, according to the present embodiment, the short side 123b or the short side 123a of the sub window 123 can be fitted to one of the long side 121a or the long side 121b of the main window 121.

<マルチウィンドウドラッグ>
次に、本実施形態のマルチウィンドウドラッグについて説明する。マルチウィンドウドラッグは、図1に示した表示画像生成部139のウィンドウ操作部143によって行われる。ウィンドウ操作部143は、フィッティングが行われたメインウィンドウ121に対してドラッグ操作が行われた場合にはフィッティングを維持したままメインウィンドウ121と共にサブウィンドウ123に対してドラッグ操作を行う。一方、ウィンドウ操作部143は、フィッティングが行われたサブウィンドウに対してドラッグ操作が行われた場合には、フィッティングを解除してサブウィンドウ123に対してのみドラッグ操作を行う。このような動作を、本実施形態ではマルチウィンドウドラッグと記す。
<Multi window drag>
Next, multi-window dragging according to this embodiment will be described. The multi-window drag is performed by the window operation unit 143 of the display image generation unit 139 shown in FIG. When a drag operation is performed on the main window 121 on which the fitting has been performed, the window operation unit 143 performs a drag operation on the sub window 123 together with the main window 121 while maintaining the fitting. On the other hand, when a drag operation is performed on the subwindow to which the fitting has been performed, the window operation unit 143 cancels the fitting and performs the drag operation only on the subwindow 123. Such an operation is referred to as multi-window drag in this embodiment.

具体的には、表示画像生成部139は、ユーザがドラッグの操作を指示すると、この操作の指示を有効としてメインウィンドウ121やサブウィンドウ123が移動されたとき、ドラッグの方向や量に応じてメインウィンドウ121やサブウィンドウ123が移動した状態の表示画像を生成する。このとき、本実施形態では、ウィンドウ操作部143が表示画像生成部139にあってメインウィンドウ121とサブウィンドウ123とがフィッティングされているか否かを判断する。そして、ユーザインターフェース15から入力されるカーソルの座標によりドラッグがメインウィンドウ121上で指示されたかサブウィンドウ123上で指示されたかを判定する。   Specifically, when the user instructs a drag operation, the display image generation unit 139, when the main window 121 and the subwindow 123 are moved with the operation instruction valid, according to the direction and amount of the drag. A display image in a state in which 121 and the sub window 123 are moved is generated. At this time, in this embodiment, it is determined whether the window operation unit 143 is in the display image generation unit 139 and the main window 121 and the sub window 123 are fitted. Then, it is determined whether dragging is instructed on the main window 121 or the subwindow 123 based on the coordinates of the cursor input from the user interface 15.

ウィンドウ操作部143は、メインウィンドウ121上でドラッグが指示されたと判定した場合、この操作を有効としてメインウィンドウ121をドラッグの方向及び量に応じて移動する。また、ウィンドウ操作部143は、メインウィンドウ121の移動と同時に、サブウィンドウ123もメインウィンドウ121と同じ方向及び同じ量だけ移動させる。   If the window operation unit 143 determines that dragging is instructed on the main window 121, the window operation unit 143 validates this operation and moves the main window 121 according to the drag direction and amount. In addition, the window operation unit 143 moves the sub window 123 by the same direction and the same amount as the main window 121 simultaneously with the movement of the main window 121.

一方、ウィンドウ操作部143は、サブウィンドウ123上でドラッグが指示されたと判定した場合、メインウィンドウ121とサブウィンドウ123とのフィッティングを解除する。そして、ウィンドウ操作部143は、サブウィンドウ123だけについてドラッグの指示を有効とし、サブウィンドウ123をドラッグの方向及び量に応じて移動する。
以上の動作により、本実施形態は、フィッティングの後にメインウィンドウ121をドラッグすればフィッティングされたメインウィンドウ121とサブウィンドウ123とを一体的にドラッグすることができる。このため、コンピュータの操作に不慣れなユーザがメインウィンドウ121を移動させたことによって意図せずにサブウィンドウ123とのフィッティングが解除され、再度フィッティングを行う煩雑さを回避できる。
On the other hand, when the window operation unit 143 determines that dragging is instructed on the sub window 123, the window operation unit 143 cancels the fitting between the main window 121 and the sub window 123. Then, the window operation unit 143 validates the drag instruction only for the subwindow 123, and moves the subwindow 123 according to the drag direction and amount.
With the above operation, in this embodiment, if the main window 121 is dragged after fitting, the fitted main window 121 and sub window 123 can be dragged together. For this reason, a user unfamiliar with the operation of the computer moves the main window 121 to unintentionally cancel the fitting with the sub window 123, thereby avoiding the trouble of performing the fitting again.

また、以上の動作によれば、サブウィンドウ123上でドラッグを指示することによってメインウィンドウ121とサブウィンドウ123とのフィッティングを必要に応じて解除することができる。このような操作は、メインのディスプレイにサブディスプレイを着脱する物理的な動作と直感的に近いので、コンピュータに不慣れなユーザであっても操作を円滑に行うことができる。   Further, according to the above operation, the fitting between the main window 121 and the sub window 123 can be canceled as necessary by instructing dragging on the sub window 123. Such an operation is intuitively close to the physical operation of attaching / detaching the sub display to / from the main display, so that even a user unfamiliar with the computer can perform the operation smoothly.

[マルチウィンドウの表示方法、マルチウィンドウ表示プログラム]
図5、図6は、本実施形態による車両整備情報管理システム1におけるマルチウィンドウ表示方法及びマルチウィンドウ表示プログラムを説明するためのフローチャートである。図5は、上記したフィッティングを実行するマルチウィンドウ表示方法を説明している。図6は、マルチウィンドウドラッグを実行するマルチウィンドウ表示方法を説明している。図5及び図6に示したフローチャートは、いずれもコンピュータ上で動作するプログラムによって実現される。
[Multi-window display method, multi-window display program]
5 and 6 are flowcharts for explaining a multi-window display method and a multi-window display program in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment. FIG. 5 illustrates a multi-window display method for performing the above-described fitting. FIG. 6 illustrates a multi-window display method for executing multi-window dragging. The flowcharts shown in FIGS. 5 and 6 are each realized by a program operating on a computer.

図5に示すように、本実施形態では、先ず、S51において、図1に示した操作判定部145が順次ユーザインターフェース15からカーソルの座標を順次取得する。次に、操作判定部145は、ステップS52において、取得した座標、あるいは連続する座標の軌跡によってユーザによってなされたドラッグやクリック等の操作を判定する処理を実行する。図1に示した表示画像生成部139は、ステップS53において、操作に応じて変化した表示画像を生成する。   As shown in FIG. 5, in the present embodiment, first, in S <b> 51, the operation determination unit 145 shown in FIG. 1 sequentially acquires the coordinates of the cursor from the user interface 15. Next, in step S52, the operation determination unit 145 executes a process of determining an operation such as dragging or clicking performed by the user based on the acquired coordinates or the locus of continuous coordinates. In step S53, the display image generation unit 139 illustrated in FIG. 1 generates a display image that has changed according to the operation.

図1に示したウィンドウ間距離判定部137は、ステップS54において、生成された画像におけるサブウィンドウ123のメインウィンドウ121に対する距離を判定する。ウィンドウ間距離判定部137がメインウィンドウ121とサブウィンドウ123とが正方形aの範囲内にある(図中に「ウィンドウ間の距離<a」と記す)と判断すると(ステップS54:Yes)、ステップS55において、図1に示したフィッティング表示部141がメインウィンドウ121にサブウィンドウ123をフィッティングする。   In step S54, the inter-window distance determination unit 137 illustrated in FIG. 1 determines the distance of the sub window 123 from the main window 121 in the generated image. If the inter-window distance determining unit 137 determines that the main window 121 and the sub-window 123 are within the range of the square a (denoted as “distance between windows <a” in the figure) (step S54: Yes), in step S55 The fitting display unit 141 shown in FIG. 1 fits the sub window 123 to the main window 121.

フィッティング後、ステップS56において、フィッティング表示部141は、フィッティング表示部141として機能するプログラムにおいてフィッティングがなされていることを示すフラグをONする。また、ステップS54において、サブウィンドウ123が正方形aの範囲外にあると判断されると(ステップS54:No)、フィッティング表示部141は、ステップS57においてフィッティングフラグをOFFさせる。   After the fitting, in step S56, the fitting display unit 141 turns on a flag indicating that the fitting is performed in the program functioning as the fitting display unit 141. If it is determined in step S54 that the sub window 123 is outside the range of the square a (step S54: No), the fitting display unit 141 turns off the fitting flag in step S57.

以上の処理の後、図1に示した表示画像生成部139は、ステップS58において、生成された表示画像をワーキングメモリに展開する。そして、ディスプレイ駆動部111を制御して展開された表示画像をディスプレイ画面110に表示させる。なお、図6に示したフローチャートは、システムのシャットダウンがなされると割込み処理によって終了する。   After the above processing, the display image generation unit 139 shown in FIG. 1 expands the generated display image in the working memory in step S58. Then, the display image developed by controlling the display driving unit 111 is displayed on the display screen 110. Note that the flowchart shown in FIG. 6 is terminated by an interrupt process when the system is shut down.

図6に示したフローチャートは、図6に示したステップS52において実行される操作判定処理を説明するための図である。図1に示した操作判定部145は、ステップS61において、ユーザインターフェース15から入力された情報が特定のタスクを指示するコマンドであるか否か判定する。ステップS61においてコマンドに係る操作がされたと判定された場合(ステップS61:Yes)、図1に示したCPU133は、ステップS62においてコマンドに応じたプログラムに処理を指示する。   The flowchart shown in FIG. 6 is a diagram for describing the operation determination process executed in step S52 shown in FIG. In step S61, the operation determination unit 145 illustrated in FIG. 1 determines whether the information input from the user interface 15 is a command indicating a specific task. When it is determined in step S61 that the operation related to the command has been performed (step S61: Yes), the CPU 133 illustrated in FIG. 1 instructs the program corresponding to the command in step S62.

操作判定部145は、操作をコマンドの入力でないと判定した場合(ステップS61:No)、ステップS63においてドラッグ操作の指示がなされたか否か判定する。ドラッグ操作の指示であった場合(ステップS63:Yes)、操作判定部145は、ステップS64においてドラッグがメインウィンドウ121上において指示されたか否か判定する。ドラッグ操作がメインウィンドウ121上で行われたと判定されると(ステップS64:Yes)、ウィンドウ操作部143は、ステップS65において、フィッティングフラグのON、OFFを判定する。   If the operation determination unit 145 determines that the operation is not a command input (step S61: No), the operation determination unit 145 determines whether or not a drag operation instruction has been issued in step S63. If the instruction is a drag operation instruction (step S63: Yes), the operation determination unit 145 determines whether dragging is instructed on the main window 121 in step S64. If it is determined that the drag operation has been performed on the main window 121 (step S64: Yes), the window operation unit 143 determines whether the fitting flag is ON or OFF in step S65.

フィッティングフラグがONされている場合(ステップS65:Yes)、ウィンドウ操作部143は、ステップS66においてメインウィンドウ121と同時にサブウィンドウ123についてドラッグの指示を有効とするマルチウィンドウドラッグを行う。また、ステップS63においてドラッグ操作が指示された座標がメインウィンドウ121上ではないと判定された場合(ステップS64:No)及びフィッティングフラグがOFFされていると判定された場合(ステップS65:No)、ウィンドウ操作部143は、ドラッグされた対象についてだけをドラッグの指示を有効とする(図中では通常ドラッグ処理と記す)。   When the fitting flag is ON (step S65: Yes), the window operation unit 143 performs multi-window drag that enables the drag instruction for the sub window 123 simultaneously with the main window 121 in step S66. Further, when it is determined in step S63 that the coordinate instructed to be dragged is not on the main window 121 (step S64: No) and when it is determined that the fitting flag is OFF (step S65: No). The window operation unit 143 validates the drag instruction only for the dragged target (referred to as normal drag processing in the figure).

さらに、操作判定部145は、ステップS63において、ユーザインターフェース15から入力された指示がドラッグ操作でないと判定した場合(ステップS63:No)、操作判定部145は、ステップS67において文字入力のための操作が指示されたか否か判定する。そして、文字入力の操作が指示されたと判定した場合(ステップS67:Yes)、操作判定部145は、マルチウィンドウ表示プログラムの文字の入力処理を行うプログラムに文字入力が指示されたことを通知する。   Furthermore, when the operation determination unit 145 determines in step S63 that the instruction input from the user interface 15 is not a drag operation (step S63: No), the operation determination unit 145 performs an operation for character input in step S67. Whether or not is instructed is determined. If it is determined that a character input operation has been instructed (step S67: Yes), the operation determination unit 145 notifies the program that performs the character input process of the multi-window display program that the character input has been instructed.

操作判定部145の通知により、マルチウィンドウ表示プログラムは、ステップS68において、マルチウィンドウ表示プログラムとして独立して動作する文字入力のプログラムを起動する入力処理を実行する。また、ステップS67において、操作が文字入力を指示するものでもないと判定された場合(ステップS67:No)、操作判定部145は、操作の種別が判定できないとして処理を終了する。このとき、表示画像生成部139は、操作がされていないものとして表示画像の生成に移行する。   In response to the notification from the operation determination unit 145, in step S68, the multi-window display program executes input processing for starting a character input program that operates independently as the multi-window display program. If it is determined in step S67 that the operation is not an instruction for character input (step S67: No), the operation determination unit 145 ends the process because the type of operation cannot be determined. At this time, the display image generation unit 139 shifts to display image generation assuming that no operation is performed.

なお、以上説明した本実施形態では、マルチウィンドウ表示プログラムが、マルチウィンドウ表示機能の実現に用いられる汎用的なプログラムのシステム画面とは独立したマルチウィンドウの画面を提供する。このため、マルチウィンドウ表示プログラムは、汎用コンピュータのプログラムとは独立して動作する。
このような本実施形態は、マルチウィンドウの処理の実行中にコンピュータのメインプログラムを動作させることができる。また、コンピュータのメイン画面の動作が制限されることがない。このため、本実施形態は、マルチウィンドウの操作中にユーザに係るストレスを軽減することができる。
In the present embodiment described above, the multi-window display program provides a multi-window screen independent from the system screen of a general-purpose program used for realizing the multi-window display function. Therefore, the multi-window display program operates independently of the general-purpose computer program.
In this embodiment, the main program of the computer can be operated during the execution of multi-window processing. Further, the operation of the main screen of the computer is not limited. For this reason, this embodiment can reduce the stress concerning a user during operation of a multi-window.

(メインウィンドウにおける情報閲覧及び作業)
次に、図2に戻って、本実施形態のメインウィンドウ121において閲覧可能な情報及びメインウィンドウ121において実行可能な作業について説明する。車両整備情報管理システム1では、メインウィンドウ121及びサブウィンドウ123を利用した作業を行う際、図1に示した作業制御部170の情報抽出部179は、整備情報データベース147から車両情報や顧客情報、あるいは整備情報を抽出する。また、情報抽出部179は、作業画面データベース149から作業画面の表示に用いられる情報を抽出する。また、情報抽出部179は本体13に配置された設定情報ファイル(不図示)から各種の設定情報を抽出する。表示制御部177は、情報抽出部179によって抽出された整備情報等をメインウィンドウ121に自動的に表示する。
(Information browsing and work in the main window)
Next, returning to FIG. 2, information that can be browsed in the main window 121 and operations that can be performed in the main window 121 according to the present embodiment will be described. In the vehicle maintenance information management system 1, when performing work using the main window 121 and the sub window 123, the information extraction unit 179 of the work control unit 170 shown in FIG. Extract maintenance information. Further, the information extraction unit 179 extracts information used for displaying the work screen from the work screen database 149. The information extraction unit 179 extracts various setting information from a setting information file (not shown) arranged in the main body 13. The display control unit 177 automatically displays maintenance information and the like extracted by the information extraction unit 179 on the main window 121.

(伝票作成補助機能)
図7から図18を用いて本実施形態による車両整備情報管理システム1における伝票作成補助機能について説明する。伝票作成補助機能は、車両の整備に関する作業や作業に係る料金を含む伝票(見積書、請求書等)の作成を補助する機能である。伝票作成補助機能を有する車両整備情報管理システム1は、整備情報データベース147及び作業画面データベース149に蓄積されている情報のうち伝票作成に適した情報をメインウィンドウ121における作業画面に表示することでユーザによる円滑な伝票作成を補助することができる。このため、車両整備情報管理システム1を用いることで、効率的に伝票作成を行うことができる。以降、車両整備に関する種々の伝票のうち請求書を例にとって、車両整備情報管理システム1における伝票作成補助機能の詳細を説明する。
(Voucher creation assist function)
The slip creation assist function in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. The slip creation assist function is a function that assists creation of a slip (estimate, bill, etc.) including work related to vehicle maintenance and a charge related to the work. The vehicle maintenance information management system 1 having a slip creation assistance function displays information suitable for slip creation among the information stored in the maintenance information database 147 and the work screen database 149 on the work screen in the main window 121. The smooth slip creation by can be assisted. For this reason, a voucher can be efficiently created by using the vehicle maintenance information management system 1. Hereinafter, the details of the slip creation assist function in the vehicle maintenance information management system 1 will be described by taking an invoice as an example among various slips relating to vehicle maintenance.

図7は、請求書を作成する際に最初に設定する受付情報の入力作業用の受付情報画面121jが初期表示されたメインウィンドウ121を例示した図である。受付情報とは、例えば顧客や整備工場における担当者、請求書の送付先に関する情報をいう。図7に示す受付情報画面121jは、例えばユーザが図2に示した初期画面の画面表示ボタン127のうち、「整備請求書」を選択することによってメインウィンドウ121に表示される。画面表示ボタン127のうち「整備請求書」が選択されると、図7に示すようにメインウィンドウ121は、複数のタブ画面を切り替え表示可能なタブ表示状態となる。複数(本例では、11個)のタブ画面は、タブそれぞれの名称が表示されたタブ名称部210において各タブ画面の名称を選択することで切替え表示される。   FIG. 7 is a diagram exemplifying a main window 121 on which a reception information screen 121j for input of reception information initially set when an invoice is created is initially displayed. The reception information is, for example, information on a customer, a person in charge at a maintenance shop, and a billing destination. The reception information screen 121j shown in FIG. 7 is displayed on the main window 121 when, for example, the user selects “maintenance invoice” from the screen display buttons 127 of the initial screen shown in FIG. When “maintenance invoice” is selected from the screen display buttons 127, the main window 121 enters a tab display state in which a plurality of tab screens can be switched and displayed as shown in FIG. A plurality (11 in this example) of tab screens are switched and displayed by selecting the name of each tab screen in the tab name portion 210 where the name of each tab is displayed.

車両整備情報管理システム1において伝票(ここでは、請求書)を作成する操作の流れの一例としてユーザは、11個のタブ画面のうち、タブ名称部210の左端に表示された「受付情報」タブを選択して受付情報画面121jにおける作業を行う。次にユーザは、タブ名称部210の左から2番目に表示された「車両情報」タブを選択して後述の車両情報画面121kにおける作業を行う。次にユーザは、タブ名称部210の左から3番目に表示された「明細」タブを選択して後述の明細画面121lにおける作業を行う。車両整備情報管理システム1では、このような手順で各タブ画面を表示し、それぞれの画面において伝票に関する情報(伝票情報)を入力する。最後にユーザは、タブ名称部210の右から3番目に表示された「確認」タブを選択して後述の確認画面121mを表示させ、伝票情報の内容を確認して印刷する。以降、受付情報画面121j、車両情報画面121k、明細画面121l及び確認画面121mの順で各画面について説明する。なお、受付情報画面121j、車両情報画面121k、明細画面121l及び確認画面121mの表示中において、ディスプレイ画面110には、メインウィンドウ121と合わせてサブウィンドウ123も表示され得る。しかしながら、図7、図9から図11及び図16から図18においてサブウィンドウ123の図示は省略している。   As an example of an operation flow for creating a slip (invoice here) in the vehicle maintenance information management system 1, the user selects a “reception information” tab displayed at the left end of the tab name portion 210 among 11 tab screens. Is selected and the work on the reception information screen 121j is performed. Next, the user selects the “vehicle information” tab displayed second from the left of the tab name portion 210 and performs work on the vehicle information screen 121k described later. Next, the user selects the “detail” tab displayed third from the left of the tab name portion 210 and performs an operation on the detail screen 121l described later. In the vehicle maintenance information management system 1, each tab screen is displayed in such a procedure, and information relating to a slip (slip information) is input on each screen. Finally, the user selects the “confirmation” tab displayed third from the right of the tab name portion 210 to display a confirmation screen 121m described later, and confirms and prints the contents of the slip information. Hereinafter, each screen will be described in the order of the reception information screen 121j, the vehicle information screen 121k, the detail screen 121l, and the confirmation screen 121m. In addition, during the display of the reception information screen 121j, the vehicle information screen 121k, the detail screen 121l, and the confirmation screen 121m, the display window 110 can display the sub window 123 together with the main window 121. However, the subwindow 123 is not shown in FIGS. 7, 9 to 11, and 16 to 18.

図7に示すように、受付情報画面121jには、伝票作成に用いる基本情報の入力が可能な基本情報欄211が設けられている。基本情報欄211は、例えば整備の対象となる車両を示す整備車両情報を入力可能な整備車両情報欄211a、伝票の発行日等を含む日付情報を入力可能な日付情報欄211b、伝票の種類や分類の情報を示す伝票種別情報を入力可能な伝票種別情報欄211c、整備の担当者を示す担当者情報を入力可能な担当者情報欄211d及び1工数(例えば、1時間)あたりの工賃を示すレバーレート情報を入力可能なレバーレート情報欄211eを有している。さらに、受付情報画面121jには整備を依頼した顧客の情報を入力可能な顧客情報欄213及び伝票の送付先を入力可能な請求先情報欄215が設けられている。図7に示すように、初期表示時の受付情報画面121jにおいて、基本情報欄211、顧客情報欄213及び請求先情報欄215の入力欄は一部を除いてほぼ空白状態となっている。   As shown in FIG. 7, the reception information screen 121j is provided with a basic information column 211 in which basic information used for creating a slip can be input. The basic information column 211 includes, for example, a maintenance vehicle information column 211a in which maintenance vehicle information indicating a vehicle to be maintained can be input, a date information column 211b in which date information including an issue date of a slip can be input, a slip type, A slip type information field 211c in which slip type information indicating classification information can be input, a person information field 211d in which person information indicating a person in charge of maintenance can be input, and a labor per one man-hour (for example, one hour) are shown. It has a lever rate information column 211e in which lever rate information can be input. Further, the reception information screen 121j is provided with a customer information column 213 for inputting information of a customer who has requested maintenance, and a billing destination information column 215 for inputting a delivery destination of a slip. As shown in FIG. 7, on the reception information screen 121j at the time of initial display, the input fields of the basic information column 211, the customer information column 213, and the billing destination information column 215 are almost blank except for a part.

ここで、図7に示すメインウィンドウ121の下部に表示された新規ボタン122を押下すると、図8に示す車両・顧客検索ダイアログ画面511が表示される。車両・顧客検索ダイアログ画面511は、例えば車両ナンバーや車名といった車両に関する情報や、顧客を識別する顧客コードや顧客名といった顧客に関する情報を検索条件として車両及び顧客の検索を行うダイアログ画面である。検索条件となる情報の種類は、車両・顧客検索ダイアログ画面511の左側領域に設けられた検索条件選択欄513から選択できる。車両・顧客検索ダイアログ画面511は初期表示時には、検索条件選択欄513に表示された選択ボタンのうち検索条件として車両ナンバーが選択されている。   Here, when the new button 122 displayed at the bottom of the main window 121 shown in FIG. 7 is pressed, a vehicle / customer search dialog screen 511 shown in FIG. 8 is displayed. The vehicle / customer search dialog screen 511 is a dialog screen for searching for a vehicle and a customer using, for example, information about the vehicle such as a vehicle number and a vehicle name, and information about the customer such as a customer code and a customer name for identifying the customer. The type of information serving as a search condition can be selected from a search condition selection field 513 provided in the left area of the vehicle / customer search dialog screen 511. When the vehicle / customer search dialog screen 511 is initially displayed, a vehicle number is selected as a search condition from among the selection buttons displayed in the search condition selection field 513.

車両ナンバーが検索条件として選択されている場合、車両・顧客検索ダイアログ画面511には、車両ナンバーを入力するナンバー入力欄515と、ナンバー入力欄515にユーザが入力した車両ナンバーに合致する車両と車両に対応する顧客に関する情報を一覧表示する車両・顧客一覧表示部517とが表示される。ナンバー入力欄515及び車両・顧客一覧表示部517は、初期表示時には空白状態で表示される。   When the vehicle number is selected as the search condition, the vehicle / customer search dialog screen 511 includes a number input field 515 for inputting the vehicle number, and a vehicle and a vehicle that match the vehicle number input by the user in the number input field 515. A vehicle / customer list display unit 517 that displays a list of information related to the customer corresponding to is displayed. The number input field 515 and the vehicle / customer list display unit 517 are displayed in a blank state at the initial display time.

ユーザがキーボードによる文字入力によってナンバー入力欄515に車両ナンバーの下4桁(例えば、「1111」)を入力してエンターキーを押下すると、ユーザが入力した条件に合致する車両及び顧客に関する情報が情報抽出部179によって整備情報データベース147から抽出され、抽出された情報が表示制御部177によって車両・顧客一覧表示部517に一覧表示される。図8に示す例では、車両・顧客一覧表示部517に車両に関する情報として車両ナンバー「新宿 ぬ 1111」及び車名「bB」が表示されるとともに、顧客に関する情報として顧客コード「001021」及び顧客名「A川 B夫」が表示される。図8には、車両・顧客一覧表示部517に1件の情報が表示されているが、車両のナンバーの下4桁は重複し得るため、車両・顧客一覧表示部517には複数件の情報が表示される場合がある。   When the user inputs the last four digits of the vehicle number (for example, “1111”) in the number input field 515 by inputting characters using the keyboard and presses the enter key, information on the vehicle and the customer that meets the conditions input by the user is displayed. The information is extracted from the maintenance information database 147 by the extraction unit 179, and the extracted information is displayed in a list on the vehicle / customer list display unit 517 by the display control unit 177. In the example shown in FIG. 8, the vehicle number “Shinjuku nu 1111” and the vehicle name “bB” are displayed as information related to the vehicle in the vehicle / customer list display unit 517, and the customer code “001021” and the customer name are displayed as information related to the customer. “A river B husband” is displayed. Although one piece of information is displayed in the vehicle / customer list display unit 517 in FIG. 8, the last four digits of the vehicle number may overlap, so a plurality of pieces of information are displayed in the vehicle / customer list display unit 517. May be displayed.

車両・顧客検索ダイアログ画面511の下部には、確定ボタン519が設けられている。確定ボタン519は、初期表示時においてはユーザの操作を受け付け不可能な無効状態であるが、車両・顧客一覧表示部517に検索条件に合致する車両及び顧客に関する情報が表示されると、ユーザの操作を受け付け可能な有効状態に遷移する。ユーザが車両・顧客一覧表示部517に表示された情報のうち整備の対象となる車両、すなわち伝票作成の対象となる車両をユーザがマウスクリック等の操作で選択し、有効状態の確定ボタン519を押下すると、表示制御部177が車両・顧客検索ダイアログ画面511を閉じるとともに、ユーザに選択された情報を適用した受付情報画面121jを表示する。車両・顧客一覧表示部517に表示された情報が1件であれば、この1件の情報が自動的に選択状態となるため、ユーザは確定ボタン519を押下するだけでよい。   A confirmation button 519 is provided at the bottom of the vehicle / customer search dialog screen 511. The confirmation button 519 is in an invalid state in which it is impossible to accept a user operation at the time of initial display. However, when information on a vehicle and a customer that matches the search condition is displayed on the vehicle / customer list display unit 517, the user's operation is displayed. Transition to a valid state in which operations can be accepted. The user selects the vehicle to be maintained among the information displayed on the vehicle / customer list display unit 517, that is, the vehicle to be created for the slip by an operation such as a mouse click, and the valid state confirmation button 519 is selected. When pressed, the display control unit 177 closes the vehicle / customer search dialog screen 511 and displays the reception information screen 121j to which the information selected by the user is applied. If there is only one piece of information displayed on the vehicle / customer list display unit 517, this one piece of information is automatically selected, and the user only has to press the confirm button 519.

図9は、車両・顧客一覧表示部517においてユーザに選択された車両及び顧客に関する情報が適用された状態の受付情報画面121jを示している。図9に示すように、受付情報画面121jの基本情報欄211、顧客情報欄213及び請求先情報欄215には、車両・顧客検索ダイアログ画面511において選択された車両ナンバー「新宿 ぬ 1111」に対応する車両及び顧客名「A川 B夫」に対応する顧客に関する情報が適用されている。   FIG. 9 shows a reception information screen 121j in a state in which information on the vehicle and customer selected by the user in the vehicle / customer list display unit 517 is applied. As shown in FIG. 9, the basic information column 211, customer information column 213, and billing destination information column 215 of the reception information screen 121j correspond to the vehicle number “Shinjuku Nu 1111” selected on the vehicle / customer search dialog screen 511. The information regarding the vehicle corresponding to the vehicle to be used and the customer name “A river B husband” is applied.

図10は、タブ名称部210において左から2番目に表示されているタブ名称「車両情報」を選択した場合にメインウィンドウ121に表示される車両情報画面121kを示す図である。車両情報画面121kには、車両・顧客検索ダイアログ画面511(図8参照)の車両・顧客一覧表示部517で選択した車両ナンバー「新宿 ぬ 1111」に対応する車両のより詳細な情報(詳細情報)が表示されている。ここで車両の詳細情報には、例えば車両の型式や車台番号といった情報や走行距離の情報が含まれる。ここで、型式とは、車両の外形や構造、仕様を示す情報であって、車両を識別するための情報をいう。また、車台番号とは個々の車両に割り当てられた固有の番号をいう。   FIG. 10 is a diagram showing a vehicle information screen 121k displayed on the main window 121 when the tab name “vehicle information” displayed second from the left in the tab name portion 210 is selected. In the vehicle information screen 121k, more detailed information (detailed information) of the vehicle corresponding to the vehicle number “Shinjuku Nu 1111” selected in the vehicle / customer list display section 517 of the vehicle / customer search dialog screen 511 (see FIG. 8). Is displayed. Here, the detailed information of the vehicle includes, for example, information such as the model and chassis number of the vehicle and information on the travel distance. Here, the model is information indicating the outer shape, structure, and specifications of the vehicle, and is information for identifying the vehicle. The chassis number is a unique number assigned to each vehicle.

車両情報画面121kには、ユーザが走行距離を入力可能な走行距離入力部221が設けられている。走行距離入力部221は、車両情報画面121kの初期表示時には空白状態である。図10に示す走行距離入力部221は、ユーザが走行距離として「50000」を入力して「50,000km」を表示している状態である。   The vehicle information screen 121k is provided with a travel distance input unit 221 that allows the user to input a travel distance. The travel distance input unit 221 is blank when the vehicle information screen 121k is initially displayed. The travel distance input unit 221 shown in FIG. 10 is a state in which the user inputs “50000” as the travel distance and displays “50,000 km”.

図11は、タブ名称部210において左から3番目に表示されているタブ名称「明細」を選択した場合に表示される明細画面121lと、明細画面121lの下部に設けられた検索ボタン231を押下することで表示される検索メニューダイアログ画面520を示す図である。図11では、理解を容易にするため、検索メニューダイアログ画面520は明細画面121lの右側に図示されているが、実際には、検索メニューダイアログ画面520は明細画面121lの前面に重なって表示される。明細画面121lには、伝票に記載する車両の整備内容に関する情報を編集するための整備内容編集部(作業情報入力部の一例)230が設けられている。整備内容編集部230については後述する。明細画面121lの初期表示時において、整備内容編集部230は、作業情報が1件もされていない空白状態で表示される。   FIG. 11 shows that a detail screen 121l displayed when the tab name “detail” displayed third from the left in the tab name section 210 is selected, and a search button 231 provided at the bottom of the detail screen 121l is pressed. It is a figure which shows the search menu dialog screen 520 displayed by doing. In FIG. 11, for easy understanding, the search menu dialog screen 520 is shown on the right side of the detail screen 121l. Actually, the search menu dialog screen 520 is displayed so as to overlap the front of the detail screen 121l. . The detail screen 121l is provided with a maintenance content editing unit (an example of a work information input unit) 230 for editing information related to the maintenance content of the vehicle described in the slip. The maintenance content editing unit 230 will be described later. At the initial display of the detail screen 121l, the maintenance content editing unit 230 is displayed in a blank state in which no work information is recorded.

ユーザがマウス操作によって明細画面121lの下部に設けられた検索ボタン231を押下すると、図8に示す検索メニューダイアログ画面520が表示される。検索メニューダイアログ画面520には、メニュー表示部521が設けられている。メニュー表示部521にはユーザの押下操作を受け付ける8つのメニュー選択画像が表示されている。メニュー表示部521に表示されている各メニュー選択画像を押下することで、車種に応じた整備内容や車両整備における作業、作業に用いる部品等、検索対象の異なる種々の検索メニューに応じたダイアログ画面が表示される。図11では、メニュー表示部521において、「セット検索」、「車種別セット検索」、「作業検索」、「作業メニュー検索」、「作業工数選択」、「部品検索」、「部品メニュー選択」及び「部品価格検索」の8つのメニュー選択画像が表示されている。各メニュー選択画像を押下して表示される各ダイアログ検索した整備内容等に関する情報は、整備内容編集部230に反映することができる。これにより、ユーザが一から伝票の記載内容を入力しなくても、容易に伝票の記載内容を設定することができる。なお、検索メニューダイアログ画面520の下部に設けられた戻るボタン523を押下すると、検索メニューダイアログ画面520が閉じられる。   When the user presses the search button 231 provided at the bottom of the detail screen 121l by operating the mouse, a search menu dialog screen 520 shown in FIG. 8 is displayed. The search menu dialog screen 520 is provided with a menu display unit 521. The menu display unit 521 displays eight menu selection images that accept a user's pressing operation. By pressing each menu selection image displayed on the menu display unit 521, dialog screens corresponding to various search menus with different search targets such as maintenance contents corresponding to the vehicle type, work in vehicle maintenance, parts used for the work, etc. Is displayed. In FIG. 11, in the menu display unit 521, “set search”, “car type set search”, “work search”, “work menu search”, “work man-hour selection”, “part search”, “part menu selection”, and Eight menu selection images of “part price search” are displayed. Information relating to the maintenance content retrieved by each dialog displayed by pressing each menu selection image can be reflected in the maintenance content editing unit 230. Thereby, even if a user does not input the description content of a slip from the beginning, the description content of a slip can be set easily. Note that when the return button 523 provided at the bottom of the search menu dialog screen 520 is pressed, the search menu dialog screen 520 is closed.

ここで、メニュー表示部521におけるメニュー選択画像のうち、上から2番目に表示されているメニュー選択画像「車種別セット検索」を押下したことに基づいて表示される車種別セット検索ダイアログ600について、図12から図15を用いて説明する。車種別セット検索ダイアログ600は、車種に応じた整備内容を検索し、検索した整備内容から任意の整備項目を選択することができる。詳しくは後述するが、車種別セット検索ダイアログ600では、車両の型式と走行距離に応じた整備項目を検索し、検索された整備項目から任意の項目をユーザが選択して整備内容編集部230に反映させることができる。   Here, regarding the vehicle type set search dialog 600 displayed based on pressing the menu selection image “car type set search” displayed second from the top among the menu selection images in the menu display unit 521, This will be described with reference to FIGS. The vehicle type set search dialog 600 can search for the maintenance content according to the vehicle type, and select an arbitrary maintenance item from the searched maintenance content. As will be described in detail later, in the vehicle type set search dialog 600, a maintenance item corresponding to the vehicle type and mileage is searched, and the user selects an arbitrary item from the searched maintenance items and enters the maintenance content editing unit 230. It can be reflected.

また、詳しい説明は省略するが、メニュー表示部521におけるメニュー選択画像のうち、上から1番目に表示されているメニュー選択画像「セット検索」と表示された画像を押下するとセット検索ダイアログが表示される。セット検索ダイアログでは、「車検」や「一般整備」、「鈑金・塗装」等を含む大分類と、車両のサイズや排気量、整備対象の部品等を含む小分類との組み合わせに応じて整備項目を検索し、検索された整備項目から任意の項目をユーザが選択して整備内容編集部230に反映させることができる。   Further, although detailed explanation is omitted, when a menu selection image “set search” displayed first from the top among menu selection images in the menu display unit 521 is pressed, a set search dialog is displayed. The In the set search dialog, maintenance items according to the combination of major classifications such as “vehicle inspection”, “general maintenance”, “plating / painting”, and minor classifications including vehicle size, displacement, parts to be maintained, etc. The user can select an arbitrary item from the searched maintenance items and reflect it in the maintenance content editing unit 230.

図12(図12A及び図12B)は、車種別セット検索ダイアログ600の概略構成を示す図である。また、図13は、車種別セット検索ダイアログ600における整備内容の検索及び処理の流れの一例を示す図である。また図14は、作業画面データベース149が有する複数のテーブルの1つである型式対応付けテーブル800の一例を示す図である。また、図15は、型式対応付けテーブル800と同様に作業画面データベース149が有するテーブルの1つである車種別セットテーブル900の一例を示す図である。型式対応付けテーブル800及び車種別セットテーブル900には、車種別セット検索ダイアログ600における整備内容の検索処理に用いられる情報が記憶されている。   FIG. 12 (FIG. 12A and FIG. 12B) is a diagram showing a schematic configuration of the vehicle type set search dialog 600. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the flow of search and processing of maintenance contents in the vehicle type set search dialog 600. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a model association table 800 that is one of a plurality of tables included in the work screen database 149. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the vehicle type set table 900 that is one of the tables included in the work screen database 149 as with the model association table 800. The model association table 800 and the vehicle type set table 900 store information used for maintenance content search processing in the vehicle type set search dialog 600.

まず、図12Aを用いて車種別セット検索ダイアログ600の概略構成を説明する。図12Aに示すように、車種別セット検索ダイアログ600には、整備内容の検索条件を入力するための検索条件入力部610が設けられている。検索条件入力部610は、車両のメーカーの名称を入力可能なメーカー名入力部611と、車種の名称を入力可能な車名入力部613と、車両の型式を入力可能な型式入力部615と、車両の走行距離の値を入力可能な走行距離入力部617と、実施する整備の項目数が異なる3つの整備コースから整備コースを入力可能なコース入力部619とを有する。本実施形態において、検索条件入力部610におけるメーカー名入力部611、車名入力部613、型式入力部615、走行距離入力部617及びコース入力部619の各入力部は、プルダウンメニューから一の値を選択して入力するよう構成されている。   First, a schematic configuration of the vehicle type set search dialog 600 will be described with reference to FIG. 12A. As shown in FIG. 12A, the vehicle type set search dialog 600 is provided with a search condition input unit 610 for inputting maintenance condition search conditions. The search condition input unit 610 includes a manufacturer name input unit 611 that can input the name of the vehicle manufacturer, a vehicle name input unit 613 that can input the name of the vehicle type, a model input unit 615 that can input the model of the vehicle, A travel distance input unit 617 capable of inputting a value of the travel distance of the vehicle and a course input unit 619 capable of inputting a maintenance course from three maintenance courses having different numbers of maintenance items to be implemented. In the present embodiment, the manufacturer name input unit 611, the vehicle name input unit 613, the model input unit 615, the travel distance input unit 617, and the course input unit 619 in the search condition input unit 610 are set to one value from the pull-down menu. Is selected and entered.

検索条件入力部610の右側領域には、検索車両連携表示部620が設けられている。検索車両連携表示部620には、メーカー名入力部611、車名入力部613及び型式入力部615での入力内容に連携して、入力内容に応じた車両の情報(メーカー名、車種名及び型式)が一覧形式で表示される。   A search vehicle cooperation display unit 620 is provided in the right area of the search condition input unit 610. The search vehicle cooperation display unit 620 cooperates with the input contents in the manufacturer name input unit 611, the vehicle name input unit 613, and the model input unit 615, and information on the vehicle according to the input content (manufacturer name, vehicle type name and model). ) Is displayed in list format.

また、検索条件入力部610の下側領域には、検索条件入力部610に入力した検索条件に合致する整備内容示す項目を一覧表示する整備項目表示部630が設けられている。また、整備項目表示部630の右上領域には、全選択ボタン631及び全解除ボタン633が設けられている。   Further, a maintenance item display unit 630 that displays a list of items indicating maintenance contents that match the search condition input to the search condition input unit 610 is provided in a lower region of the search condition input unit 610. In the upper right area of the maintenance item display unit 630, an all selection button 631 and an all release button 633 are provided.

さらに、整備項目表示部630の右側領域には、整備項目表示部630に表示された整備項目セットに含まれる所定数の整備項目のうちユーザが選択した整備項目を表示するための選択整備項目表示部640が設けられている。また、選択整備項目表示部640の右上領域には、クリアボタン641が設けられている。さらに、選択整備項目表示部640下側には、確定ボタン601と戻るボタン603とが設けられている。また、図12Bは、整備項目表示部630から選択された整備項目が選択整備項目表示部640に表示されている状態を示している。   Further, in the right area of the maintenance item display unit 630, a selected maintenance item display for displaying the maintenance item selected by the user among a predetermined number of maintenance items included in the maintenance item set displayed on the maintenance item display unit 630. A portion 640 is provided. A clear button 641 is provided in the upper right area of the selected maintenance item display unit 640. Furthermore, a confirmation button 601 and a return button 603 are provided below the selected maintenance item display unit 640. FIG. 12B shows a state in which the maintenance item selected from the maintenance item display unit 630 is displayed on the selected maintenance item display unit 640.

次に、車種別セット検索ダイアログ600における整備内容の検索及び検索された整備内容の選択方法の流れの一例について図12、図14及び図15を参照しつつ図13を用いて説明する。   Next, an example of the flow of the maintenance content search and the selection method of the searched maintenance content in the vehicle type set search dialog 600 will be described with reference to FIGS. 12, 14 and 15 and FIG.

(ステップS31)
ステップS31においてユーザは、検索条件入力部610において、メーカー名入力部611に車両のメーカー名を入力する。具体的には、ユーザは、メーカー名入力部611において情報抽出部179が作業画面データベース149から抽出した所定数のメーカー名が表示されたプルダウンメニューから一のメーカー名を選択する。これにより、検索条件の1つであるメーカー名がメーカー名入力部611に入力される。またこのとき、検索車両連携表示部620には、ユーザがメーカー名入力部611に入力したメーカー名に応じた車両の車種名及び型式が一覧表示される。具体的には、メーカー名入力部611に車両のメーカー名が入力されると、情報抽出部179は、ユーザがメーカー名入力部611に入力したメーカー名に応じた車両の車種名及び型式の情報を作業画面データベース149から抽出して表示制御部177に受け渡す。表示制御部177は、受け渡された情報を検索車両連携表示部620に表示する。
(Step S31)
In step S <b> 31, the user inputs the manufacturer name of the vehicle in the manufacturer name input unit 611 in the search condition input unit 610. Specifically, the user selects one manufacturer name from a pull-down menu in which a predetermined number of manufacturer names extracted from the work screen database 149 by the information extraction unit 179 are displayed in the manufacturer name input unit 611. As a result, the manufacturer name, which is one of the search conditions, is input to the manufacturer name input unit 611. At this time, the search vehicle cooperation display unit 620 displays a list of vehicle model names and models corresponding to the manufacturer name input by the user to the manufacturer name input unit 611. Specifically, when the manufacturer name of the vehicle is input to the manufacturer name input unit 611, the information extraction unit 179 causes the vehicle model name and model information corresponding to the manufacturer name input to the manufacturer name input unit 611 by the user. Is extracted from the work screen database 149 and transferred to the display control unit 177. The display control unit 177 displays the received information on the search vehicle cooperation display unit 620.

(ステップS32)
ステップS32においてユーザは、車名入力部613に車種名を入力する。ユーザは、車名入力部613において情報抽出部179が作業画面データベース149から抽出した所定数の車種名が表示されたプルダウンメニューから一の車種名を選択する。これにより、検索条件の1つである車種名が車名入力部613に入力される。図12Aは、車名入力部613に車種名「bB」が入力された状態を示している。ここで、プルダウンメニューに表示される車名は、ステップS31においてユーザがメーカー名入力部611に入力したメーカー名に応じて情報抽出部179が作業画面データベースから抽出した車名である。したがって、メーカー名入力部611にメーカー名が入力されていない場合は、車名入力部613のプルダウンメニューには車種名は表示されない。またこのとき、検索車両連携表示部620には、ステップS31においてメーカー名入力部611にメーカー名が入力された際に表示された情報のうち、ステップS32において入力された車種名に応じた情報が表示される。このように、検索車両連携表示部620の表示内容は、検索条件入力部610の入力内容と連携している。
(Step S32)
In step S <b> 32, the user inputs a vehicle type name to the vehicle name input unit 613. The user selects one vehicle model name from a pull-down menu in which a predetermined number of vehicle model names extracted from the work screen database 149 by the information extraction unit 179 in the vehicle name input unit 613 are displayed. As a result, the vehicle name that is one of the search conditions is input to the vehicle name input unit 613. FIG. 12A shows a state where the vehicle type name “bB” is input to the vehicle name input unit 613. Here, the vehicle name displayed in the pull-down menu is the vehicle name extracted from the work screen database by the information extraction unit 179 in accordance with the manufacturer name input to the manufacturer name input unit 611 by the user in step S31. Therefore, when the manufacturer name is not input to the manufacturer name input unit 611, the vehicle type name is not displayed in the pull-down menu of the vehicle name input unit 613. At this time, the search vehicle cooperation display unit 620 includes information corresponding to the vehicle model name input in step S32 among the information displayed when the manufacturer name is input to the manufacturer name input unit 611 in step S31. Is displayed. Thus, the display content of the search vehicle cooperation display unit 620 is linked with the input content of the search condition input unit 610.

(ステップS33)
ステップS33においてユーザは、型式入力部615において車両の型式を入力する。ユーザは、型式入力部615において情報抽出部179が作業画面データベース149から抽出した所定数の型式が表示されたプルダウンメニューから一の型式を選択する。これにより、検索条件の1つである型式が型式入力部615に入力される。図12Aは、型式入力部615に型式「NCP30」が入力された状態を示している。ここで、プルダウンメニューに表示される型式は、ステップS31においてユーザがメーカー名入力部611に入力したメーカー及びステップS32においてユーザが車名入力部613に入力した車名に基づいて情報抽出部179が作業画面データベース149における型式対応付けテーブル800から抽出した型式である。したがって、検索条件入力部610にメーカー及び車名が入力されていない場合は、型式入力部615のプルダウンメニューには型式は表示されない。またこのとき、検索車両連携表示部620は、ステップS32において車名入力部613にメーカー名が入力された際に表示された情報のうち、ステップS33において入力された型式に応じた情報が表示される。ここで、型式対応付けテーブル800の一例について図14を用いて説明する。
(Step S33)
In step S <b> 33, the user inputs the vehicle model at the model input unit 615. The user selects one type from a pull-down menu in which a predetermined number of types extracted from the work screen database 149 by the information extraction unit 179 is displayed in the type input unit 615. As a result, a model that is one of the search conditions is input to the model input unit 615. FIG. 12A shows a state where the model “NCP30” is input to the model input unit 615. Here, the type displayed in the pull-down menu is determined by the information extraction unit 179 based on the manufacturer input to the manufacturer name input unit 611 in step S31 and the vehicle name input to the vehicle name input unit 613 in step S32. This is a model extracted from the model association table 800 in the work screen database 149. Therefore, when the manufacturer and the vehicle name are not input in the search condition input unit 610, the model is not displayed in the pull-down menu of the model input unit 615. At this time, the search vehicle cooperation display unit 620 displays information corresponding to the model input in step S33 among the information displayed when the manufacturer name is input to the vehicle name input unit 613 in step S32. The Here, an example of the model association table 800 will be described with reference to FIG.

図14は、型式対応付けテーブル800に記憶されている情報の一部を抜粋して示す図である。図14に示すように、型式対応付けテーブル800は、「メーカー名」列、「車種名」列及び「型式」列の3列で構成されている。「メーカー名」列には型式に対応する車両を製造したメーカーの名称が記憶され、「車種名」列には型式に対応する車種の名称が記憶され、「型式」列には車両を識別するための型式が記憶されている。各行のデータは、メーカー名及び車種名と型式とを対応付けるデータになっている。車両には、車種名が同一であっても外形や内部構造の仕様の違いに応じて異なる型式が割り当てられる。このため、1つのメーカー名(例えば、B社)と車種名(例えば、bB)に、複数の異なる型式(例えば、「NCP30」と「NCP31」等)が対応付けられている。   FIG. 14 is a diagram illustrating a part of information stored in the model association table 800. As shown in FIG. 14, the model association table 800 includes three columns, a “maker name” column, a “car model name” column, and a “model” column. The “manufacturer name” column stores the name of the manufacturer that manufactured the vehicle corresponding to the model, the “car model name” column stores the name of the vehicle model corresponding to the model, and the “model” column identifies the vehicle. The model for is stored. The data in each row is data that associates the manufacturer name, vehicle type name, and model. Different models are assigned to vehicles according to differences in the specifications of the external shape and internal structure even if the vehicle type names are the same. Therefore, a plurality of different models (for example, “NCP30” and “NCP31”) are associated with one manufacturer name (for example, company B) and vehicle type name (for example, bB).

このように、図14に示す型式対応付けテーブル800には、所定数(例えば、6つ)の型式(車両識別情報の一例)と対応づけてメーカー名及び車種名を含む情報(車両概要情報)が記憶されている。これにより、本実施形態による車両整備情報管理システム1では、ユーザが検索条件入力部610において入力したメーカー及び車種名に対応する所定数の型式を情報抽出部179が型式対応付けテーブル800から抽出し、表示制御部177が型式入力部615のプルダウンメニューに表示することができる。これにより、型式入力部(指定部の一例)615は、メーカー名入力部611(車両概要情報入力部の一例)及び車名入力部(車両概要情報入力部の一例)613に入力された車両概要情報に対応する型式の中から一の型式をユーザが指定可能に構成されている。このため、ユーザは、メーカー名及び車名に基づいて絞り込まれて型式入力部615のプルダウンメニューに表示された型式の中から整備対象となる車両の型式を選択するだけで、容易に型式を入力することができる。また、型式対応付けテーブル800は、少なくとも型式と、型式に対応するメーカー名及び車種名の情報が記憶されていればよい。したがって、メーカー名及び車種名以外にも、型式と対応づいた情報が記憶されていてもよい。なお、車種別セット検索ダイアログ600の検索車両連携表示部620には、例えば情報抽出部179が型式対応付けテーブル800から抽出した情報が表示される。   As described above, the model association table 800 shown in FIG. 14 includes information (vehicle outline information) including a manufacturer name and a vehicle model name in association with a predetermined number (for example, six) of models (an example of vehicle identification information). Is remembered. As a result, in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment, the information extraction unit 179 extracts a predetermined number of models corresponding to the manufacturer and vehicle model name input by the user in the search condition input unit 610 from the model association table 800. The display control unit 177 can display on the pull-down menu of the model input unit 615. As a result, the model input unit (an example of the designation unit) 615 is input to the manufacturer name input unit 611 (an example of the vehicle overview information input unit) and the vehicle name input unit (an example of the vehicle overview information input unit) 613. The user can designate one type from among the types corresponding to the information. For this reason, the user can easily enter the model by selecting the model of the vehicle to be maintained from the models displayed on the pull-down menu of the model input unit 615 after being narrowed down based on the manufacturer name and the car name. can do. Further, the model association table 800 only needs to store at least the model and information on the manufacturer name and the model name corresponding to the model. Therefore, in addition to the manufacturer name and vehicle model name, information corresponding to the model may be stored. Note that the information extracted by the information extraction unit 179 from the model association table 800 is displayed on the search vehicle cooperation display unit 620 of the vehicle type set search dialog 600, for example.

(ステップS34)
図13に戻って、ステップS34においてユーザは、走行距離入力部617において車両の走行距離を入力する。走行距離入力部617のプルダウンメニューには、車両整備情報管理システム1において予め登録されている複数の走行距離情報が表示される。走行距離情報は、走行距離の範囲を示す情報である。車両整備情報管理システム1には、例えば「〜3万km」、「3万km〜5万km」、「5万km〜7万km」、「7万km〜9万km」、「9万km〜10万km」及び「10万km〜」の6種類の走行距離情報が予め登録されている。6種類の走行距離情報において、例えば、「〜3万km」は、0km以上且つ3万km以下の範囲を示す。また、例えば「3万km〜5万km」は、3万km超え且つ5万km以下の範囲を示す。このように、6種類の走行距離情報において範囲の始めを示す値は走行距離の範囲がその値を超過した値から始まる範囲であることを示し、範囲の終わりを示す値は走行距離の範囲がその値以下までの範囲であることを示す。ユーザは、走行距離入力部617において、6種類の走行距離情報が表示されたプルダウンメニューから整備対象の車両の走行距離が含まれる一の走行距離情報を選択する。これにより、整備内容の検索条件の1つである走行距離情報が走行距離入力部617に入力される。図12Aは、走行距離入力部617に走行距離情報「3万km〜5万km」が入力された状態を示している。
(Step S34)
Returning to FIG. 13, in step S <b> 34, the user inputs the travel distance of the vehicle in the travel distance input unit 617. In the pull-down menu of the travel distance input unit 617, a plurality of travel distance information registered in advance in the vehicle maintenance information management system 1 is displayed. The travel distance information is information indicating a range of travel distance. The vehicle maintenance information management system 1 includes, for example, “˜30,000 km”, “30,000 km—50,000 km”, “50,000 km—70,000 km”, “70,000 km—90,000 km”, “90,000 km”. Six types of travel distance information “km to 100,000 km” and “100,000 km” are registered in advance. In the six types of travel distance information, for example, “˜30,000 km” indicates a range of 0 km or more and 30,000 km or less. For example, “30,000 km to 50,000 km” indicates a range exceeding 30,000 km and not more than 50,000 km. As described above, in the six types of travel distance information, the value indicating the start of the range indicates that the range of the travel distance starts from a value exceeding the value, and the value indicating the end of the range is the range of the travel distance. Indicates that the range is less than or equal to that value. In the travel distance input unit 617, the user selects one travel distance information including the travel distance of the vehicle to be maintained from a pull-down menu in which six types of travel distance information are displayed. As a result, travel distance information that is one of the search conditions for the maintenance content is input to the travel distance input unit 617. FIG. 12A shows a state in which travel distance information “30,000 km to 50,000 km” is input to the travel distance input unit 617.

(ステップS35)
ステップS35においてユーザは、コース入力部619において整備コースを入力する。コース入力部619のプルダウンメニューには、車両整備情報管理システム1において予め登録されている複数の整備コースが表示される。本例では、車両整備情報管理システム1には、例えば「スタンダード」、「デラックス」、「ウルトラ」の3種類の走行距離情報が予め登録されている。整備コース「スタンダード」は標準的な整備を実施するための整備コースであって、3種類のうち最も項目数の少ない整備を実施するコースである。整備コース「デラックス」は「スタンダード」よりも入念な整備を実施するコースである。なお、整備コース「デラックス」には、「スタンダード」における整備項目が含まれる。また、整備コース「ウルトラ」は「デラックス」よりもさらに入念な整備を実施するコースである。なお、整備コース「ウルトラ」には、「デラックス」における整備項目が含まれる。ユーザは、コース入力部619において、3種類の走行距離情報が表示されたプルダウンメニューから一の整備コースを選択する。これにより、整備内容の検索条件の1つである整備コースがコース入力部619に入力される。図12Aは、コース入力部619に整備コース「スタンダード」が入力された状態を示している。なお、車種別セット検索ダイアログ600では、少なくとも車両の型式と走行距離に応じた整備内容が検索可能であればよい。このため、車種別セット検索ダイアログ600には、コース入力部619が設けられていなくてもよい。
(Step S35)
In step S <b> 35, the user inputs a maintenance course at the course input unit 619. The pull-down menu of the course input unit 619 displays a plurality of maintenance courses registered in advance in the vehicle maintenance information management system 1. In this example, in the vehicle maintenance information management system 1, for example, three types of travel distance information of “standard”, “deluxe”, and “ultra” are registered in advance. The maintenance course “Standard” is a maintenance course for performing standard maintenance, and is a course for performing maintenance with the smallest number of items among the three types. The maintenance course “Deluxe” is a course that performs more thorough maintenance than “Standard”. The maintenance course “Deluxe” includes maintenance items in “Standard”. In addition, the maintenance course “Ultra” is a course that carries out more thorough maintenance than “Deluxe”. The maintenance course “Ultra” includes maintenance items in “Deluxe”. In the course input unit 619, the user selects one maintenance course from a pull-down menu on which three types of travel distance information are displayed. As a result, a maintenance course, which is one of the maintenance content search conditions, is input to the course input unit 619. FIG. 12A shows a state in which the maintenance course “standard” is input to the course input unit 619. In the vehicle type set search dialog 600, it is sufficient that at least the maintenance contents corresponding to the vehicle type and the travel distance can be searched. For this reason, the course input unit 619 does not have to be provided in the vehicle type set search dialog 600.

本例では、車両・顧客検索ダイアログ画面511(図8参照)において予め整備対象の車両(メーカー名:B社、車名:bB、型式:NCP30)が選択されている。また、車両情報画面121k(図10参照)において走行距離入力部221に走行距離として「50,000km」が入力されている。このため、車種別セット検索ダイアログ600の初期表示時において、メーカー名入力部611には車両・顧客検索ダイアログ画面511で選択された車両のメーカー名「B社」が入力され、車名入力部613には同じく選択された車両の名称「bB」が入力され、型式入力部615には「NCP30」が入力され、走行距離入力部617には「3万km〜5万km」が入力されている。また、車両情報管理システム1では、整備コースの初期値を設定情報ファイルに設定可能である。本例では、設定情報ファイルにおいて整備コースの初期値が「スタンダード」に設定されていることに基づいて、車種別セット検索ダイアログ600の初期表示時にコース入力部619において整備コース「スタンダード」が入力されている。   In this example, a vehicle to be maintained (manufacturer name: Company B, vehicle name: bB, model: NCP30) is selected in advance on the vehicle / customer search dialog screen 511 (see FIG. 8). In the vehicle information screen 121k (see FIG. 10), “50,000 km” is input to the travel distance input unit 221 as the travel distance. For this reason, at the initial display of the vehicle type set search dialog 600, the manufacturer name “Company B” selected on the vehicle / customer search dialog screen 511 is input to the manufacturer name input unit 611, and the vehicle name input unit 613 is input. Similarly, the name “bB” of the selected vehicle is input, “NCP30” is input to the model input unit 615, and “30,000 km to 50,000 km” is input to the travel distance input unit 617. . In the vehicle information management system 1, the initial value of the maintenance course can be set in the setting information file. In this example, based on the fact that the initial value of the maintenance course is set to “standard” in the setting information file, the maintenance course “standard” is input in the course input unit 619 when the vehicle type set search dialog 600 is initially displayed. ing.

(ステップS36)
図13に戻って、ステップS36において表示制御部177は、情報抽出部179が作業画面データベースから抽出した検索条件入力部610の入力内容に合致する整備項目を整備項目表示部630に表示する。まず、情報抽出部179は、ステップS31からステップS35においてユーザが検索条件入力部610に入力した検索条件に対応する整備内容を作業画面データベース149の車種別セットテーブル900から抽出する。図12Aに示す例では、情報抽出部179は、型式「NCP30」、走行距離「3万km〜5万km」及び整備コース「スタンダード」という条件に対応する整備内容を車種別セットテーブル900から抽出する。
(Step S36)
Returning to FIG. 13, in step S <b> 36, the display control unit 177 displays on the maintenance item display unit 630 maintenance items that match the input contents of the search condition input unit 610 extracted by the information extraction unit 179 from the work screen database. First, the information extraction unit 179 extracts the maintenance content corresponding to the search condition input by the user in the search condition input unit 610 in steps S31 to S35 from the vehicle type set table 900 of the work screen database 149. In the example shown in FIG. 12A, the information extraction unit 179 extracts the maintenance contents corresponding to the conditions of the model “NCP30”, the travel distance “30,000 km to 50,000 km”, and the maintenance course “standard” from the vehicle type set table 900. To do.

ここで、作業画面データベース149における車種別セットテーブル900の一例について図15を用いて説明する。図15に示すように、車種別セットテーブルは、「型式」列、「走行距離」列、「コース」列、「整備項目」列、「工数」列、「技術料」列、「部品数量」列及び「部品単価」列の6列で構成されている。   Here, an example of the vehicle type set table 900 in the work screen database 149 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 15, the vehicle type set table includes a “model” column, a “travel distance” column, a “course” column, a “maintenance item” column, a “man-hour” column, a “technical fee” column, and a “part quantity”. It is composed of 6 columns: a column and a “part price” column.

車種別セットテーブル900において「型式」列には車両の型式が記憶されている。車種別セットテーブル900に含まれる型式は、型式対応付けテーブル800に記憶されている型式に含まれる型式である。また、「走行距離」列には車両の走行距離の範囲を示す走行距離情報が記憶される。この走行距離情報は、走行距離入力部617のプルダウンメニューに表示される6種類の走行距離情報と同等の情報である。すなわち、「走行距離」列に記憶される値は、「〜3万km」、「3万km〜5万km」、「5万km〜7万km」、「7万km〜9万km」、「9万km〜10万km」及び「10万km〜」の6種類の走行距離情報を示す値である。また、「コース」列には、整備コースを示す値が記憶される。整備コースを示す値は、コース入力部619のプルダウンメニューに表示される3種類の整備コースと同等の情報である。すなわち、「コース」列に記憶される値は、「スタンダード」、「デラックス」、「ウルトラ」の3種類の整備コースを示す値である。また、「整備項目」列には、車両の整備内容を示す整備項目の値が記憶される。整備項目には、車両整備における作業を示す項目と、作業に用いられる部品(オイル等の消費物も含む)を示す項目とが含まれる。   In the vehicle type set table 900, the vehicle type is stored in the “model” column. The models included in the vehicle type set table 900 are models included in the models stored in the model association table 800. In the “travel distance” column, travel distance information indicating the range of the travel distance of the vehicle is stored. This travel distance information is equivalent to the six types of travel distance information displayed in the pull-down menu of the travel distance input unit 617. That is, the values stored in the “travel distance” column are “˜30,000 km”, “30,000 km to 50,000 km”, “50,000 km to 70,000 km”, “70,000 km to 90,000 km”. , “90,000 km to 100,000 km” and “100,000 km” are values indicating six types of travel distance information. In the “course” column, a value indicating a maintenance course is stored. The value indicating the maintenance course is information equivalent to the three types of maintenance courses displayed in the pull-down menu of the course input unit 619. That is, the values stored in the “course” column are values indicating three types of maintenance courses of “standard”, “deluxe”, and “ultra”. In the “maintenance item” column, the value of the maintenance item indicating the maintenance content of the vehicle is stored. The maintenance items include items indicating work in vehicle maintenance and items indicating parts used for the work (including consumables such as oil).

また、「工数」列には、整備項目のうち作業を示す項目に対応する工数が記憶される。「工数」列において、「1」は「1時間」を示す。また、「技術料」列には、整備項目のうち作業を示す項目に対応する1工数あたりの技術料が記憶される。また、「部品数量」列には、整備作業に用いられる車両部品(消費物を含む)の数量が記憶される。また、「部品単価」列には、作業に用いる部品の単価が記憶される。なお、本実施形態において車種別セットテーブル900に記憶されているデータは、車両整備情報管理システム1の提供側から管理側に対して提供されたデータである。整備作業の工数や技術料、部品数量、部品単価は、各整備工場や市場の状況等によって異なる場合がある。このため、車両整備情報管理システム1の提供側から管理側に最初に提供された状態(デフォルト状態)での車種別セットテーブル900において、「工数」列、「技術料」、「部品数量」列及び「部品単価」列には、値が記憶されていない場合がある。   In the “man-hour” column, man-hours corresponding to items indicating work among maintenance items are stored. In the “Effort” column, “1” indicates “1 hour”. In the “technical fee” column, a technical fee per man-hour corresponding to an item indicating work among maintenance items is stored. The “part quantity” column stores the quantity of vehicle parts (including consumables) used for maintenance work. In the “part unit price” column, the unit price of a part used for work is stored. In the present embodiment, data stored in the vehicle type set table 900 is data provided from the providing side of the vehicle maintenance information management system 1 to the management side. Maintenance man-hours, technical fees, parts quantities, and parts prices may vary depending on the situation of each maintenance shop and market. Therefore, in the vehicle type set table 900 in a state (default state) first provided from the providing side of the vehicle maintenance information management system 1 to the management side, a “man-hour” column, a “technical fee” column, and a “part quantity” column In addition, the “unit unit price” column may not store a value.

ここで、車種別セットテーブル900に記憶されている情報の対応関係を説明する。車種別セットテーブル900には、1種類の型式の値に対応して6種類の走行距離情報が対応付けられている。また、6種類の走行距離情報のそれぞれに対して、3種類の整備コースが対応付けられている。さらに、3種類の整備コースのそれぞれに所定数の整備項目(整備項目セット)が対応付けられている。したがって、車種別セットテーブル900には、1種類の型式に対して18種類(=走行距離6種類×整備コース3種類)の整備項目セットが対応付けられている。図15には、車種別セットテーブル900に記憶されている整備項目セットのうち、型式列の値「NCP30」、走行距離列の値「3万〜5万km」、コース列の値「スタンダード」に対応し、19個の整備項目(整備項目列の値)を含む整備項目セットの一例が図示されている。   Here, the correspondence relationship of the information stored in the vehicle type set table 900 will be described. In the vehicle type set table 900, six types of travel distance information are associated with one type of value. Further, three types of maintenance courses are associated with each of the six types of travel distance information. Further, a predetermined number of maintenance items (maintenance item sets) are associated with each of the three types of maintenance courses. Therefore, 18 types (= 6 travel distances × 3 types of maintenance courses) of maintenance items are associated with one type of model in the vehicle type set table 900. FIG. 15 shows a model column value “NCP30”, a travel distance column value “30,000 to 50,000 km”, and a course column value “standard” among the maintenance item sets stored in the vehicle type set table 900. An example of a maintenance item set including 19 maintenance items (maintenance item string values) is illustrated.

車種別セット検索ダイアログ600にコース入力部619が設けられていない場合は、車種別セットテーブル900にコース列が設けられていなくてもよい。また、コース列、工数列、技術料列、部品数量列及び部品単価列は、別のテーブルに設けられていてもよい。すなわち、車種別セットテーブル900は、少なくとも型式列、走行距離列、整備項目列で構成されていればよい。   When the course input unit 619 is not provided in the vehicle type set search dialog 600, the course row may not be provided in the vehicle type set table 900. The course column, the man-hour column, the technical fee column, the part quantity column, and the component unit price column may be provided in different tables. That is, the vehicle type set table 900 only needs to include at least a model column, a travel distance column, and a maintenance item column.

このように、作業画面データベース149には、少なくとも車両の型式、車両の走行距離を示す走行距離情報及び、車両の型式及び該走行距離情報に対応付けられ車両の整備内容を示す所定数の整備項目を含む整備項目セット(整備項目情報の一例)が記憶されている。   As described above, the work screen database 149 includes at least a vehicle type, mileage information indicating the mileage of the vehicle, and a predetermined number of maintenance items indicating the contents of the vehicle associated with the vehicle type and the mileage information. A maintenance item set (an example of maintenance item information) is stored.

情報抽出部179は、車両の型式及び走行距離情報に対応する整備項目セットを作業画面データベース149から抽出すると、抽出した整備項目セットに含まれる整備項目を表示制御部177に受け渡す。本例では、情報抽出部179は、検索条件入力部610においてユーザが入力した型式「NCP30」と走行距離情報「3万km〜5万km」)に対応し、さらに整備コース「スタンダード」に該当する整備項目セットと、この整備項目セットに含まれる各整備項目に対応する「技術料」列、「部品数量」列及び「部品単価」列の値を車種別セットテーブル900から抽出し、抽出した整備項目を表示制御部177に受け渡す。   When the information extraction unit 179 extracts the maintenance item set corresponding to the vehicle type and the travel distance information from the work screen database 149, the information extraction unit 179 passes the maintenance item included in the extracted maintenance item set to the display control unit 177. In this example, the information extraction unit 179 corresponds to the model “NCP30” and the travel distance information “30,000 km to 50,000 km” input by the user in the search condition input unit 610 and further corresponds to the maintenance course “standard”. The maintenance item set to be extracted and the values of the “technical fee” column, the “part quantity” column and the “part unit price” column corresponding to each maintenance item included in the maintenance item set are extracted from the vehicle type set table 900 and extracted. The maintenance item is transferred to the display control unit 177.

こうして表示制御部177は、検索条件入力部610の入力内容に合致する整備項目を整備項目表示部630に表示する。すなわち、表示制御部177は、情報抽出部179が抽出した整備項目セットに含まれる整備項目を図12Aに示す整備項目表示部630に表示する。整備項目表示部630は、「整備内容」、「技術料」、「部品数量」及び「部品単価」の4つの項目に大別される。「整備内容」欄には、情報抽出部179が車種別セットテーブル900から抽出した整備項目セットに含まれる整備項目が一覧形式で表示される。また、「技術料」欄、「部品数量」欄、「部品単価」欄には、車種別セットテーブル900において各整備項目に対応する「技術料」列、「部品数量」列及び「部品単価」列の値が表示される。このように、整備項目表示部630には、検索条件入力部610においてユーザが入力した型式(例えば「NCP30」)と走行距離情報(例えば「3万km〜5万km」)に対応づけられた整備項目(整備内容を示す項目)が車種別セットテーブル900から抽出されて表示される。   In this way, the display control unit 177 displays maintenance items that match the input content of the search condition input unit 610 on the maintenance item display unit 630. That is, the display control unit 177 displays the maintenance items included in the maintenance item set extracted by the information extraction unit 179 on the maintenance item display unit 630 illustrated in FIG. 12A. The maintenance item display unit 630 is roughly divided into four items: “maintenance content”, “technical fee”, “part quantity”, and “part unit price”. In the “maintenance content” column, maintenance items included in the maintenance item set extracted from the vehicle type set table 900 by the information extraction unit 179 are displayed in a list format. In the “technical fee” column, “part quantity” column, and “part unit price” column, the “technical fee” column, “part quantity” column, and “part unit price” corresponding to each maintenance item in the vehicle type set table 900 are displayed. The column value is displayed. As described above, the maintenance item display unit 630 is associated with the model (for example, “NCP30”) and the travel distance information (for example, “30,000 to 50,000 km”) input by the user in the search condition input unit 610. Maintenance items (items indicating maintenance contents) are extracted from the vehicle type set table 900 and displayed.

車両の整備内容は、車種名が同一の車両であっても型式の違いに応じて異なる場合がある。また、整備内容は、走行距離の長短によっても異なる。しかしながら、整備作業の経験が浅い整備担当者や、整備作業の担当者ではない整備工場の従業員(例えば、事務担当者等)は、顧客からの問い合わせ等に対して、整備対象の車両の型式と走行距離とを考慮した上で適切な整備内容を提案することは困難である。このため、経験豊富な整備作業担当者が提案する整備内容とそれ以外の従業員が提案する整備内容とが大きく異なってしまう場合がある。   The maintenance content of the vehicle may differ depending on the type even if the vehicle name is the same. In addition, the maintenance contents vary depending on the length of the travel distance. However, maintenance personnel who have little experience in maintenance work, or employees of maintenance factories who are not in charge of maintenance work (for example, clerks), may be asked to make It is difficult to propose appropriate maintenance contents in consideration of the travel distance. For this reason, the maintenance content proposed by an experienced maintenance worker may differ greatly from the maintenance content proposed by other employees.

本実施形態による車両整備情報管理システム1における車種別セットテーブル900では、同じ型式に対して複数種類(本例では6種類)の走行距離情報が対応づいている。さらに、型式と一の走行距離情報との組み合わせに対してそれぞれ所定数の整備項目情報が対応付けられている。これにより、車種別セット検索ダイアログ600による検索によって、整備対象の車両の条件に見合った整備内容すなわち、型式と走行距離とを考慮した整備内容を顧客に提案することができる。また、型式及び一の走行距離情報の組み合わせと車種別セットテーブル900における整備項目情報とは、数々の整備工場における整備実績や経験豊富な整備担当者等の経験則に基づいて対応付けられている。このため、整備作業の経験が浅いユーザや、整備作業の担当者ではないユーザであっても、整備項目表示部630に表示された整備項目を参照することで、整備作業の経験が長く専門知識を有する整備作業担当者と同等の整備内容を顧客に提案することができる。   In the vehicle type set table 900 in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment, multiple types (six types in this example) of travel distance information correspond to the same model. Furthermore, a predetermined number of pieces of maintenance item information are associated with each combination of the model and one piece of travel distance information. As a result, by the search by the vehicle type set search dialog 600, the maintenance content corresponding to the condition of the vehicle to be maintained, that is, the maintenance content considering the model and the travel distance can be proposed to the customer. Further, the combination of the model and one mileage information and the maintenance item information in the vehicle type set table 900 are associated with each other on the basis of maintenance results at a number of maintenance factories and experience rules of experienced maintenance personnel. . For this reason, even a user who has little experience in maintenance work or a user who is not a person in charge of maintenance work can refer to the maintenance items displayed on the maintenance item display unit 630 and have long experience in maintenance work. The maintenance contents equivalent to those in charge of the maintenance work who have can be proposed to the customer.

なお、本例では、車種別セットテーブル900において型式「NCP30」、走行距離「3万km〜5万km」に対応する整備項目の値に紐つく「技術料」列及び「部品単価」列にデータが記憶されていない。このため、整備項目表示部630における「技術料」欄、「部品単価」欄は空白状態となっている。   In this example, the “technical fee” column and the “component unit price” column associated with the maintenance item values corresponding to the model “NCP30” and the travel distance “30,000 km to 50,000 km” in the vehicle type set table 900 are used. Data is not stored. For this reason, the “technical fee” column and the “part unit price” column in the maintenance item display section 630 are blank.

(ステップS37)
ステップS37において操作判定部145は、整備項目表示部630においてユーザが整備項目を選択したか否かを判定する。ここで、整備項目表示部630における整備項目の選択について、図12Bを用いて説明する。整備項目表示部630は、一覧形式で表示された整備項目を選択可能に構成されている。図12Bは、整備項目表示部630においてユーザが「整備内容」欄に表示された整備項目のうち、9つの項目を選択した状態を示している。より具体的には、図12Bは、ユーザが「整備内容」欄に表示された整備項目のうち「車検整備(24か月法定点検)「日常点検項目の点検」、「ブレーキ給油、清掃」、「エンジンオイル交換」、「オイルエレメント交換」、「ワイパーブレード交換」、「ブレーキオイル」、「エンジンオイル」、「オイルエレメント」の順で9つの整備項目を選択した状態を示している。
(Step S37)
In step S <b> 37, the operation determination unit 145 determines whether or not the user has selected a maintenance item in the maintenance item display unit 630. Here, selection of maintenance items in the maintenance item display unit 630 will be described with reference to FIG. 12B. The maintenance item display unit 630 is configured to be able to select maintenance items displayed in a list format. FIG. 12B shows a state where the user has selected nine items among the maintenance items displayed in the “maintenance content” column in the maintenance item display unit 630. More specifically, FIG. 12B illustrates that among the maintenance items displayed in the “maintenance content” column, the user performs “vehicle inspection maintenance (24-month statutory inspection)” “daily inspection item inspection”, “brake lubrication, cleaning”, It shows a state in which nine maintenance items are selected in the order of “engine oil replacement”, “oil element replacement”, “wiper blade replacement”, “brake oil”, “engine oil”, and “oil element”.

整備項目表示部630において「整備内容」欄の左側、すなわち左端の列は、「整備内容」欄においてユーザが各整備項目を選択した順番(選択順)が表示される選択順欄である。このように、整備項目表示部630は、「整備内容」欄においてユーザが各整備項目を1つずつ選択することが可能に構成されている。また、「整備内容」欄に表示された整備項目は、全選択ボタン631を押下することにより、表示中の全ての整備項目が選択された状態である全選択状態とすることができる。また、全解除ボタン633を押下すると、整備項目表示部630における整備項目の選択状態を解除することができる。選択状態が解除されると、選択順欄に表示された選択順もクリアされる。   In the maintenance item display unit 630, the left side of the “maintenance content” column, that is, the leftmost column is a selection order column in which the order (selection order) in which the user selects each maintenance item in the “maintenance content” column is displayed. Thus, the maintenance item display unit 630 is configured such that the user can select each maintenance item one by one in the “maintenance content” column. In addition, the maintenance items displayed in the “maintenance content” column can be brought into a fully selected state in which all the maintenance items being displayed are selected by pressing the all selection button 631. Further, when the all release button 633 is pressed, the maintenance item selection state in the maintenance item display unit 630 can be canceled. When the selection state is released, the selection order displayed in the selection order column is also cleared.

操作判定部145は、ステップS37において整備項目表示部630に表示された整備項目が選択されたと判定すると、ステップS38の処理に移る。一方、操作判定部145は、整備項目表示部630において整備項目が選択されていないと判定すると、ステップS43の処理に移る。   If the operation determination unit 145 determines that the maintenance item displayed on the maintenance item display unit 630 is selected in step S37, the operation determination unit 145 proceeds to the process of step S38. On the other hand, when the operation determination unit 145 determines that the maintenance item is not selected in the maintenance item display unit 630, the operation determination unit 145 proceeds to the process of step S43.

(ステップS38)
ステップS38において、表示制御部177は、整備項目表示部630において選択された整備項目を選択整備項目表示部640に表示する。選択整備項目表示部640には、整備項目が整備項目表示部630において選択された順に表示される。図12Bは、選択整備項目表示部640に9つの整備項目が選択された順(選択順欄の番号の昇順)で表示されている状態を示している。選択整備項目表示部640の右上には、クリアボタン641が設けられている。クリアボタン641を押下することにより、選択整備項目表示部640に表示された整備項目はクリアされる。また、選択整備項目表示部640に表示された整備項目は、上述した全解除ボタン633が押下された場合もクリアされる。
(Step S38)
In step S <b> 38, the display control unit 177 displays the maintenance item selected in the maintenance item display unit 630 on the selected maintenance item display unit 640. In the selected maintenance item display unit 640, maintenance items are displayed in the order selected in the maintenance item display unit 630. FIG. 12B shows a state in which nine maintenance items are displayed in the selected maintenance item display unit 640 in the order of selection (in ascending order of the numbers in the selection order column). A clear button 641 is provided on the upper right of the selected maintenance item display unit 640. By pressing the clear button 641, the maintenance item displayed on the selected maintenance item display unit 640 is cleared. The maintenance items displayed on the selected maintenance item display unit 640 are also cleared when the all release button 633 described above is pressed.

(ステップS39)
ステップS39において表示制御部177は、確定ボタン601がユーザの操作(マウスクリック)を受け付けない無効状態であるか否かを判定する。表示制御部177は、確定ボタン601が無効状態であると判定すると、ステップS40の処理に移る。一方、表示制御部177は、確定ボタンがユーザの操作を受け付ける有効状態であると判定すると、ステップS41の処理に移る。
(Step S39)
In step S <b> 39, the display control unit 177 determines whether or not the confirmation button 601 is in an invalid state that does not accept a user operation (mouse click). If the display control unit 177 determines that the confirmation button 601 is in an invalid state, the display control unit 177 proceeds to the process of step S40. On the other hand, when the display control unit 177 determines that the confirmation button is in a valid state for accepting a user operation, the display control unit 177 proceeds to the process of step S41.

(ステップS40)
ステップS40において表示制御部177は、確定ボタン601を有効状態に設定してステップS41の処理に移る。このように、確定ボタン601は、整備項目表示部630において整備項目が選択されたと判定され(ステップS37のYES)、選択整備項目表示部640に整備項目が表示された場合に、ユーザの操作を受け付ける有効状態となる。
(Step S40)
In step S40, the display control unit 177 sets the confirm button 601 to the valid state, and proceeds to the process of step S41. Thus, the confirm button 601 determines that the maintenance item has been selected in the maintenance item display unit 630 (YES in step S37), and when the maintenance item is displayed on the selected maintenance item display unit 640, the user operation is performed. It becomes a valid state to accept.

(ステップS41)
ステップS41において操作判定部145は、確定ボタン601が押下(マウスクリック)されたか否かを判定する。操作判定部145は、確定ボタン601が押下されたと判定すると、表示制御部177に確定ボタン601が押下されたことを通知し、表示制御部177はステップS42の処理を実行する。一方、操作判定部145は、確定ボタン601が押下されていないと判定すると、ステップS43の処理に移る。
(Step S41)
In step S41, the operation determination unit 145 determines whether or not the confirm button 601 has been pressed (mouse click). When the operation determining unit 145 determines that the confirm button 601 has been pressed, the operation determining unit 145 notifies the display control unit 177 that the confirm button 601 has been pressed, and the display control unit 177 executes the process of step S42. On the other hand, if the operation determination unit 145 determines that the confirm button 601 has not been pressed, the operation determination unit 145 proceeds to the process of step S43.

(ステップS42)
ステップS42において、表示制御部177は、選択整備項目表示部640に表示されている整備項目を明細画面121lの整備内容編集部230に反映し、車種別セット検索ダイアログ600を閉じる。これにより、ユーザは車種別セット検索ダイアログ600での検索及び選択処理を終了して、明細画面121lでの作業に戻る。
(Step S42)
In step S42, the display control unit 177 reflects the maintenance item displayed on the selected maintenance item display unit 640 in the maintenance content editing unit 230 of the detail screen 121l, and closes the vehicle type set search dialog 600. Thereby, the user ends the search and selection process in the vehicle type set search dialog 600 and returns to the work on the detail screen 121l.

(ステップS43)
ステップS43において、操作判定部145は、戻るボタン603が押下(マウスクリック)されたか否かを判定する。操作判定部145は、戻るボタン603が押下されたと判定すると、表示制御部177に戻るボタン603が押下されたことを通知し、表示制御部177はステップS44の処理を実行する。一方、操作判定部145は、戻るボタン603が押下されていないと判定すると、ステップS37の処理に戻る。
(Step S43)
In step S43, the operation determination unit 145 determines whether or not the return button 603 has been pressed (mouse click). When the operation determination unit 145 determines that the return button 603 has been pressed, the operation determination unit 145 notifies the display control unit 177 that the return button 603 has been pressed, and the display control unit 177 executes the process of step S44. On the other hand, when the operation determination unit 145 determines that the return button 603 is not pressed, the operation determination unit 145 returns to the process of step S37.

(ステップS44)
ステップS44において、表示制御部177は、車種別セット検索ダイアログ600を閉じて検索メニューダイアログ画面520(図11参照)を表示する。これにより、ユーザは車種別セット検索ダイアログ600での検索及び選択処理を終了して、検索メニューダイアログ画面520での検索メニューの選択作業に戻る。
(Step S44)
In step S44, the display control unit 177 closes the vehicle type set search dialog 600 and displays the search menu dialog screen 520 (see FIG. 11). As a result, the user ends the search and selection process in the vehicle type set search dialog 600 and returns to the search menu selection operation in the search menu dialog screen 520.

次に、明細画面121lにおける整備内容に関する作業情報の入力について図16及び図17を用いて説明する。ここで、作業情報は、車両の整備作業の工数及び車両の整備作業に係る料金を含む情報をいう。   Next, input of work information related to maintenance contents on the detail screen 121l will be described with reference to FIGS. Here, the work information refers to information including the man-hour of the vehicle maintenance work and the charge related to the vehicle maintenance work.

図16は、選択整備項目表示部640に表示されていた整備項目が整備内容編集部230に反映された状態を示している。ここで、整備内容編集部230について説明する。整備内容編集部230は、伝票に記載する車両の整備内容に関する情報を表示するだけでなく、ユーザによる入力操作を受け付けることが可能な構成になっている。整備内容編集部230は、「行」、「作業」、「部品」、「名称」、「工数」、「技術料」、「数量」、「単位」、「部品単価」及び「部品小計」の10項目に大別されている。   FIG. 16 shows a state in which the maintenance items displayed on the selected maintenance item display unit 640 are reflected on the maintenance content editing unit 230. Here, the maintenance content editing unit 230 will be described. The maintenance content editing unit 230 is configured not only to display information related to the maintenance content of the vehicle described in the slip but also to accept an input operation by the user. The maintenance content editing unit 230 includes “line”, “work”, “part”, “name”, “man-hour”, “technical fee”, “quantity”, “unit”, “part unit price”, and “part subtotal”. There are 10 major categories.

「行」欄には、一覧表示形式で構成されている整備内容編集部230の各行の番号が表示される。「行」欄は、ユーザの入力操作を受け付けない。また、「作業」欄には、整備項目のうち作業を示す項目(作業項目)ごとに割り当てられた作業コードが表示、入力可能である。また、「部品」欄には、整備項目のうち作業に用いられる部品を示す項目(部品項目)ごとに割り当てられた部品コードが表示、入力可能である。また、「名称」欄には整備項目が表示、入力可能である。本例では、選択整備項目表示部640に表示されていた9つの整備項目が表示されている。   In the “line” column, the number of each line of the maintenance content editing unit 230 configured in a list display format is displayed. The “row” column does not accept user input operations. In the “work” column, a work code assigned to each item (work item) indicating work among maintenance items can be displayed and input. In the “parts” column, a part code assigned to each item (part item) indicating a part used for work among maintenance items can be displayed and input. In addition, maintenance items can be displayed and input in the “name” column. In this example, nine maintenance items displayed on the selected maintenance item display unit 640 are displayed.

また、「工数」欄には、情報抽出部179によって車種別セットテーブル900(図15参照)の「工数」列から抽出された工数であって、作業項目を示す「整備項目」列の値と対応付けて記憶されている工数が表示制御部177によって表示される。ただし、上述のように、車種別セットテーブル900には「工数」列において工数の値が記憶されていない場合がある。この場合、「工数」欄には、作業画面データベース149から抽出された標準工数が表示される。例えば、本実施形態による車両整備情報管理システム1では、作業画面データベース149に、各整備項目と対応付けて「社団法人 日本整備振興会連合会」が規定した標準工数が記憶されている。車種別セットテーブル900に工数が記憶されていない場合、情報抽出部179は、整備内容編集部230に選択整備項目表示部640に表示されていた整備項目を反映する際に、作業画面データベース149から各整備項目に対応する標準工数を抽出して、表示制御部177に受け渡す。これにより、表示制御部177によって「工数」欄に標準工数が表示される。ただし、作業画面データベース149において標準工数が対応付けられていない整備項目も存在する。本例では、6行目の名称欄に表示された「ワイパーブレード交換」に対応する標準工数が作業画面データベース149に存在しないため、6行目の「工数」欄は、空白状態となっている。   In the “Effort” column, the effort extracted from the “Effort” column of the vehicle type set table 900 (see FIG. 15) by the information extraction unit 179, and the value of the “maintenance item” column indicating the work item, The man-hours stored in association with each other are displayed by the display control unit 177. However, as described above, the vehicle type set table 900 may not store a manhour value in the “manhour” column. In this case, the standard man-hour extracted from the work screen database 149 is displayed in the “man-hour” column. For example, in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment, the work screen database 149 stores the standard man-hours defined by the “Japan Federation of Development Promotion Organizations” in association with each maintenance item. When the man-hour is not stored in the vehicle type set table 900, the information extraction unit 179 uses the work screen database 149 to reflect the maintenance items displayed on the selected maintenance item display unit 640 in the maintenance content editing unit 230. A standard man-hour corresponding to each maintenance item is extracted and transferred to the display control unit 177. As a result, the standard man-hour is displayed in the “man-hour” column by the display control unit 177. However, there are also maintenance items that are not associated with standard man-hours in the work screen database 149. In this example, since the standard man-hour corresponding to “wiper blade replacement” displayed in the name column on the sixth line does not exist in the work screen database 149, the “man-hour” column on the sixth line is blank. .

また、「技術料」欄には、情報抽出部179によって車種別セットテーブル900(図15参照)の「技術料」列から抽出された技術料であって、作業項目を示す「整備項目」列の値と対応付けて記憶されている技術料が表示される。ただし、上述のように、車種別セットテーブル900には「技術料」列において技術料が記憶されていない場合がある。この場合、「技術料」欄には、「工数」欄に表示された工数に1時間あたりのレバーレートを乗算した値が技術料として表示される。レバーレートは、整備工場が独自に設定している1時間あたりの工賃を示している。図16では、レバーレートを6,000円として算出した技術料が「技術料」欄に表示されている例を示している。例えば、1行目の「技術料」欄には、「12,600(円)」(=レバーレート「6,0000(円)」×1行目の「工数」欄の工数「2.10」)が表示されている。これにより、「名称」欄1行目の整備項目「車検整備(24か月法定点検)」の技術料は、12,600円となる。本実施形態による車両整備情報管理システム1において、技術料の算出に用いるレバーレートは、受付情報画面121j(図7参照)のレバーレート情報欄211eにおける「一般レバーレート」に入力された値が用いられる。   Also, in the “technical fee” column, the technical fee extracted from the “technical fee” column of the vehicle type set table 900 (see FIG. 15) by the information extraction unit 179, the “maintenance item” column indicating the work item. The technical fee stored in association with the value of is displayed. However, as described above, the vehicle type set table 900 may not store the technical fee in the “technical fee” column. In this case, in the “technical fee” column, a value obtained by multiplying the man-hour displayed in the “man-hour” column by the lever rate per hour is displayed as the technical fee. The lever rate indicates the wage per hour that is set independently by the maintenance shop. FIG. 16 shows an example in which a technical fee calculated with a lever rate of 6,000 yen is displayed in the “technical fee” column. For example, in the “technical fee” column on the first line, “12,600 (yen)” (= lever rate “6,0000 (yen)” × the man-hour “2.10” in the “man-hour” column on the first line) ) Is displayed. As a result, the technical fee for the maintenance item “vehicle inspection maintenance (24-month legal inspection)” in the first line of the “name” column is 12,600 yen. In the vehicle maintenance information management system 1 according to this embodiment, the lever rate used for calculating the technical fee is the value input in the “general lever rate” in the lever rate information field 211e of the reception information screen 121j (see FIG. 7). It is done.

また、「数量」欄には、情報抽出部179によって車種別セットテーブル900(図15参照)の「部品数量」列から抽出された部品数量であって、部品項目を示す「整備項目」列の値と対応付けて記憶されている部品数量が表示される。図16では、例えば車種別セットテーブル900において部品項目である「ブレーキオイル」に対応付けて記憶されている部品数量「0.50」が、7行目の「部品数量」欄に部品項目「ブレーキオイル」と対応付けて表示されている。ただし、「名称」欄に表示されている部品項目に対応する部品数量が車種別セットテーブル900の「部品数量」列に記憶されていない場合は、「数量」欄は空白状態で表示される。   In the “quantity” column, the part quantity extracted from the “part quantity” column of the vehicle type set table 900 (see FIG. 15) by the information extraction unit 179 and in the “maintenance item” column indicating the part item is displayed. The part quantity stored in association with the value is displayed. In FIG. 16, for example, the component quantity “0.50” stored in association with the “brake oil” component item in the vehicle type set table 900 is the component item “brake” in the “component quantity” column on the seventh line. It is displayed in association with “oil”. However, if the part quantity corresponding to the part item displayed in the “name” field is not stored in the “part quantity” column of the vehicle type set table 900, the “quantity” field is displayed blank.

また、「単位」欄には、部品項目に対応する単位(リットル、個等)が表示される。「単位」欄に表示される単位は、情報抽出部179が、部品コードに対応づけられ単位を作業画面データベース149から抽出した値である。また、例えば車種別セットテーブル900に「単位」列が設けられ、選択整備項目表示部640に表示されていた整備項目が整備内容編集部230に反映される際に、情報抽出部179が「単位」列に記憶されている単位を抽出してもよい。   In the “unit” column, a unit (liter, piece, etc.) corresponding to the component item is displayed. The unit displayed in the “unit” column is a value extracted by the information extraction unit 179 from the work screen database 149 in association with the part code. For example, when the “unit” column is provided in the vehicle type set table 900 and the maintenance item displayed in the selected maintenance item display unit 640 is reflected in the maintenance content editing unit 230, the information extraction unit 179 displays “unit”. The unit stored in the column may be extracted.

また、「部品単価」欄には、情報抽出部179によって車種別セットテーブル900(図15参照)の「部品単価」列から抽出された部品単価であって、部品項目を示す「整備項目」列の値と対応付けて記憶されている部品単価が表示される。本例の車種別セットテーブル900には、部品項目「オイルエレメント」に対応する「部品単価」列には、「1050」が記憶されているが、部品項目を示す「整備項目」列の値「ブレーキオイル」及び「エンジンオイル」に対応する「部品単価」列には、値が記憶されていない。このため、図16に示すように、部品項目「ブレーキオイル」及び「エンジンオイル」に対応する「部品単価」欄は空白状態で表示され、部品項目「オイルエレメント」に対応する。「部品単価」欄には、車種別セットテーブル900に記憶されている値(1050)が表示されている。   In the “part unit price” column, a “unit price” column indicating the part item, which is a part unit price extracted from the “part unit price” column of the vehicle type set table 900 (see FIG. 15) by the information extraction unit 179. The component unit price stored in association with the value of is displayed. In the vehicle type set table 900 of this example, “1050” is stored in the “part unit price” column corresponding to the part item “oil element”, but the value “in the maintenance item” column indicating the part item is “ No values are stored in the “part unit price” column corresponding to “brake oil” and “engine oil”. Therefore, as shown in FIG. 16, the “component unit price” column corresponding to the component items “brake oil” and “engine oil” is displayed in a blank state and corresponds to the component item “oil element”. A value (1050) stored in the vehicle type set table 900 is displayed in the “part unit price” column.

また、「部品小計」欄には、「部品単価」欄の値と「数量」欄の値とを乗算して算出された値が表示される。図16では、「部品小計」欄の9行目において部品小計「1,050」=(部品単価「1,050(円)」×数量「1」)が表示されている。   In the “part subtotal” column, a value calculated by multiplying the value in the “part unit price” column and the value in the “quantity” column is displayed. In FIG. 16, the part subtotal “1,050” = (part unit price “1,050 (yen)” × quantity “1”) is displayed in the ninth line of the “part subtotal” column.

このように、選択整備項目表示部640に表示されていた整備項目が整備内容編集部230に反映される際に、情報抽出部179は反映される整備項目と対応付けられた情報を車種別セットテーブル900が含まれる作業画面データベース149等から抽出し、表示制御部177は抽出された情報を整備項目と対応付けて整備内容編集部230に表示する。これにより、コンピュータの操作に不慣れなユーザであっても、伝票(例えば、請求書)に記載する内容を一から入力する場合に比べ、速やか且つ容易に伝票の記載内容を設定することができる。また、車両整備の専門知識が浅いユーザであっても、車両整備の専門知識が豊富なユーザと同等の伝票を作成することができる。   As described above, when the maintenance item displayed on the selected maintenance item display unit 640 is reflected on the maintenance content editing unit 230, the information extraction unit 179 sets the information associated with the reflected maintenance item to the vehicle type set. The display control unit 177 extracts the extracted information from the work screen database 149 including the table 900 and displays the extracted information in association with the maintenance item on the maintenance content editing unit 230. Thereby, even a user unfamiliar with the operation of the computer can set the contents described in the slip quickly and easily as compared with the case where the contents described in the slip (for example, bill) are input from scratch. Further, even a user who has little expertise in vehicle maintenance can create a slip equivalent to a user who has a wealth of vehicle maintenance expertise.

上述したように、本実施形態による車両整備情報管理システム1において整備内容編集部230は、整備内容に関する作業の工数及び整備内容に関する作業に係る料金(技術料、部品単価)を含む作業情報をユーザが入力可能に構成されている。したがって、ユーザは、選択整備項目表示部640に表示されていた整備項目が整備内容編集部230に反映されると、不足している情報の入力や、反映された情報の修正を行うことができる。図17は、図16に示す整備内容編集部230において不足している情報がユーザによって入力された状態を示している。   As described above, in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment, the maintenance content editing unit 230 provides the user with work information including man-hours for work related to the maintenance content and fees (technical fee, unit price) related to the work related to the maintenance content. Is configured to allow input. Therefore, when the maintenance item displayed on the selected maintenance item display unit 640 is reflected on the maintenance content editing unit 230, the user can input missing information or correct the reflected information. . FIG. 17 illustrates a state in which information that is insufficient in the maintenance content editing unit 230 illustrated in FIG. 16 is input by the user.

図17に示す整備内容編集部230では、「工数」欄の6行目に作業項目「ワイパーブレード交換」と対応する工数として「0.50」が入力され、「技術料」欄に「3,000」=(レバーレート「6,0000(円)」×工数「0.5」)が入力されている。また、「部品単価」欄の7行目に、部品項目「ブレーキオイル」に対応する部品単価として「2,000」が入力され、「部品小計」欄の7行目に「1,000」(=部品単価「2,000」×数量「0.50」)が入力されている。また、「部品単価」欄の8行目に、部品項目「エンジンオイル」に対応する部品単価として「900」が入力され、「部品小計」欄の8行目に「3,600」(=部品単価「900」×数量「4」)が入力されている。   In the maintenance content editing unit 230 shown in FIG. 17, “0.50” is input as the man-hour corresponding to the work item “wiper blade replacement” in the sixth line of the “man-hour” column, and “3, 000 ”= (lever rate“ 6,0000 (yen) ”× man-hour“ 0.5 ”) is input. Also, “2,000” is entered as the component unit price corresponding to the component item “brake oil” in the seventh line of the “part unit price” column, and “1,000” ( = Parts unit price “2,000” × quantity “0.50”). Also, “900” is input as the component unit price corresponding to the component item “engine oil” in the eighth line of the “part unit price” column, and “3,600” (= parts) in the eighth line of the “part subtotal” column. Unit price “900” × quantity “4”) is input.

このように、本実施形態による車両整備情報管理システム1において整備内容編集部230は、ユーザの入力操作を受け付けるように構成されている。このため、車種別セットテーブル900等に記憶された情報を利用しつつ、伝票作成時の状況(部品の価格の変動や、一時的な技術料の変更等)に応じた内容の情報を反映した伝票を作成することができる。   Thus, in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment, the maintenance content editing unit 230 is configured to accept a user input operation. For this reason, the information stored in the vehicle type set table 900 or the like is used, and the information corresponding to the situation at the time of voucher creation (part price change, temporary technical fee change, etc.) is reflected. A voucher can be created.

図18は、タブ名称部210において右から3番目に表示されているタブ名称「確認」を選択した場合に表示される画面であって、車両整備に関する伝票を表示する確認画面(伝票表示部の一例)121mの一例を示す図である。確認画面121mは、明細画面121lで入力された情報を反映した伝票の内容及び印刷レイアウトを確認するための画面である。図18に示すように、確認画面121mには、図17に示す整備内容編集部230に入力された内容を反映した伝票3が表示されている。このため、伝票3には、選択整備項目表示部640(図12B参照)に表示された整備項目とユーザが整備内容編集部230に入力した作業情報とが含まれ得る。本例において伝票3は、整備請求書である。   FIG. 18 is a screen displayed when the tab name “confirmation” displayed third from the right in the tab name portion 210 is selected, and is a confirmation screen (a slip display portion of the slip display portion) that displays a slip relating to vehicle maintenance. (Example) It is a figure which shows an example of 121m. The confirmation screen 121m is a screen for confirming the contents and print layout of the slip reflecting the information input on the detail screen 121l. As shown in FIG. 18, on the confirmation screen 121m, the slip 3 reflecting the content input to the maintenance content editing unit 230 shown in FIG. 17 is displayed. Therefore, the slip 3 may include the maintenance items displayed on the selected maintenance item display unit 640 (see FIG. 12B) and the work information input to the maintenance content editing unit 230 by the user. In this example, slip 3 is a maintenance bill.

伝票3には、顧客情報330a、伝票名331、事業所情報332a、請求金額335が表示されている。顧客情報330aには、顧客の氏名(顧客が組織であれば組織名)や顧客の住所、連絡先(電話番号、FAX番号等)が表示されている。図18では、顧客情報330aとして「A川 B夫 様」の情報が印刷されている。また、伝票名331には伝票の名称(図18では「請求書」)が表示されている。事業所情報332aには、伝票を発行する事業所の名称や住所が印刷されている。図18では、事業所情報332aとして「○×自動車整備工場」の情報が表示されている。   In the slip 3, customer information 330a, slip name 331, establishment information 332a, and billing amount 335 are displayed. In the customer information 330a, the customer's name (or organization name if the customer is an organization), the customer's address and contact information (telephone number, FAX number, etc.) are displayed. In FIG. 18, information of “A river B husband” is printed as the customer information 330a. The slip name 331 displays the name of the slip (“Bill” in FIG. 18). In the business office information 332a, the name and address of the business office that issues the slip are printed. In FIG. 18, information of “◯ × automobile maintenance factory” is displayed as the establishment information 332a.

また、整備項目費用欄333には、整備内容編集部230(図17参照)に入力された情報が反映されている。整備項目費用欄333の「作業内容/使用部品」欄には、整備内容編集部230の「名称」欄の各行の整備項目(本例では9個)が表示されている。また、整備項目費用欄333の「作業工賃」欄には、整備内容編集部230の「技術料」欄の各行の技術料の値が表示されている。また、整備項目費用欄333の「数量」欄には、整備内容編集部230の「数量」欄の値が表示されている。また、整備項目費用欄333の「部品代」欄には、整備内容編集部230の「部品小計」欄の値が表示されている。また、請求金額335には、顧客に提示する請求金額として整備項目費用欄333の作業工賃の合計と部品代の合計を合算した金額(整備金額)に消費税を加算した金額が表示されている。   The maintenance item cost column 333 reflects information input to the maintenance content editing unit 230 (see FIG. 17). In the “work contents / used parts” column of the maintenance item cost column 333, the maintenance items (9 in this example) in each row of the “name” column of the maintenance content editing unit 230 are displayed. In the “work cost” column of the maintenance item cost column 333, the value of the technical fee in each row in the “technical fee” column of the maintenance content editing unit 230 is displayed. In the “quantity” column of the maintenance item cost column 333, the value of the “quantity” column of the maintenance content editing unit 230 is displayed. In addition, in the “component cost” column of the maintenance item cost column 333, the value of the “part subtotal” column of the maintenance content editing unit 230 is displayed. In addition, the billing amount 335 displays a sum of the sum of the work wages in the maintenance item cost column 333 and the sum of the parts charges as the billing amount to be presented to the customer (maintenance amount) plus consumption tax. .

確認画面121mの下部には、印刷ボタン201が設けられている。ユーザが伝票3の表示内容を確認し、印刷ボタン201を押下すると車両整備情報管理システム1に接続された印刷機(不図示)から伝票3が出力される。なお、図18に示す伝票3の印刷レイアウトは一例であって、伝票3の印刷レイアウトはこれに限られない。確認画面121mの上部には、印刷レイアウト選択部203が設けられている。印刷レイアウト選択部203では、種々の印刷レイアウト(例えば、縦向きレイアウトや横向きレイアウト等)を選択することができる。確認画面121mに表示される伝票3には、印刷レイアウト選択部203で選択された印刷レイアウトが適用される。これにより、ユーザは伝票3を印刷しなくても、伝票3に適用される印刷レイアウトを確認することができる。なお、図18に示す伝票3には、横向きレイアウトが適用されている。   A print button 201 is provided at the bottom of the confirmation screen 121m. When the user confirms the display contents of the slip 3 and presses the print button 201, the slip 3 is output from a printing machine (not shown) connected to the vehicle maintenance information management system 1. Note that the print layout of the slip 3 shown in FIG. 18 is an example, and the print layout of the slip 3 is not limited to this. A print layout selection unit 203 is provided at the top of the confirmation screen 121m. The print layout selection unit 203 can select various print layouts (for example, a vertical layout and a horizontal layout). The print layout selected by the print layout selection unit 203 is applied to the slip 3 displayed on the confirmation screen 121m. As a result, the user can confirm the print layout applied to the slip 3 without printing the slip 3. A horizontal layout is applied to the slip 3 shown in FIG.

(宛名印刷機能)
次に、本実施形態による車両整備情報管理システム1における宛名印刷機能について、図18を参照しつつ図19を用いて説明する図19(a)は、図18に示す伝票3の裏面側を示す図である。また、図19(b)は三つ折りされた状態の伝票3の裏面側を示す図であり、図19(c)は図19(b)に示す三つ折りされた状態の伝票3が封入された窓付き封筒5を示す図である。
(Address printing function)
Next, the address printing function in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment will be described using FIG. 19 with reference to FIG. 18. FIG. 19A shows the back side of the slip 3 shown in FIG. FIG. Further, FIG. 19B is a diagram showing the back side of the slip 3 in a folded state, and FIG. 19C is a view in which the slip 3 in the folded state shown in FIG. 19B is enclosed. It is a figure which shows the envelope 5 with a window.

従来、伝票のレイアウトとしては縦向きのものが多かった。しかし、最近では情報の視認性やデザイン性の向上等の理由により横向きレイアウトの伝票も増えている。特に自動車関連の伝票は、費用の分類が手数料や税金など多岐に亘るため、整備項目費用欄333のように整備項目ごとに分類された費用を明細情報とは別に表記できる横向きレイアウトに適している。しかしながら、横向きレイアウトの伝票では、顧客情報330aの位置が一般的な窓付き封筒の窓の位置と一致しないという課題があった。本実施形態による車両整備情報管理システム1では、横向きレイアウトの伝票3の裏面側において窓付き封筒の窓に一致する位置に、縦向きレイアウトで顧客情報(顧客名、顧客住所)を印刷する。これにより、横向きレイアウトの伝票においても窓付き封筒を利用可能となる。   Conventionally, there have been many vertical layouts for slips. Recently, however, the number of slips with a landscape layout has been increasing for reasons such as improving the visibility and design of information. In particular, automobile-related slips are suitable for a horizontal layout in which expenses classified for each maintenance item, such as the maintenance item cost column 333, can be described separately from the detailed information because the costs are classified into various categories such as fees and taxes. . However, in the case of the landscape layout slip, there is a problem that the position of the customer information 330a does not match the position of the window of a general envelope with a window. In the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment, customer information (customer name, customer address) is printed in a vertical layout at a position corresponding to the window of the envelope with a window on the back side of the slip 3 of the horizontal layout. This makes it possible to use an envelope with a window even in a horizontally laid out slip.

具体的には、図19(a)に示すように、伝票3の裏面3bには縦向きレイアウトによって顧客情報330b、整備事業所メッセージ381、自由イメージ383、及び整備事業所情報332bが印刷されている。本実施形態による車両整備情報管理システム1は、横向きレイアウトの伝票3が印刷される際には、印刷選択ダイアログ(不図示)を表示する。ユーザは、この印刷選択ダイアログにおいて、裏面3bに縦向きレイアウトによる顧客情報330b、整備事業所メッセージ381、自由イメージ383、及び整備事業所情報332b(以下、これらの情報を総称して「裏面縦向き印刷情報」と称する場合がある)を印刷するか否かを選択することができる。   Specifically, as shown in FIG. 19A, customer information 330b, maintenance office message 381, free image 383, and maintenance office information 332b are printed on the back surface 3b of the slip 3 in a vertical layout. Yes. The vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment displays a print selection dialog (not shown) when a slip 3 having a landscape layout is printed. In this print selection dialog, the user selects the customer information 330b in the vertical layout on the back surface 3b, the maintenance office message 381, the free image 383, and the maintenance office information 332b (hereinafter, these information will be collectively referred to as “back side portrait orientation”). It is possible to select whether or not to print “print information”.

顧客情報(宛先情報の一例)330bには、図18に示す伝票3の表面に印刷されている顧客情報330aと同内容の顧客氏名(本例では、「A川 B夫 様」)及び顧客住所が印刷されている。ただし、各顧客情報の印刷態様は同じでなくともよい。顧客情報330bに印刷されている情報は、伝票の宛先として使用される情報である。また、顧客情報330bの下側に配置された整備事業所メッセージ381には、整備事業所から顧客に向けたメッセージが印刷されている。また、整備事業所メッセージ381の下側であって裏面3bの中央領域に配置された自由イメージ383には、ユーザが設定した任意の画像イメージが印刷される。自由イメージ383に印刷される画像(自由イメージ画像)は、車両整備情報管理システム1に予め登録された画像でもよいし、ユーザが別途用意した画像でもよい。また、自由イメージ383の下側には整備事業所情報332bが印刷されている。整備事業所情報332bには、伝票3の表面に印刷されている事業所情報332aと同内容の情報(「○×自動車整備工場」の情報)が印刷されている。ただし、各事業所情報の印刷態様は同じでなくともよい。   The customer information (an example of the destination information) 330b includes a customer name (in this example, “A river B husband”) and a customer address having the same contents as the customer information 330a printed on the surface of the slip 3 shown in FIG. Is printed. However, the printing mode of each customer information need not be the same. The information printed on the customer information 330b is information used as a slip destination. In addition, a message directed from the maintenance office to the customer is printed in the maintenance office message 381 arranged below the customer information 330b. In addition, an arbitrary image image set by the user is printed on the free image 383 arranged below the maintenance establishment message 381 and in the central region of the back surface 3b. The image printed on the free image 383 (free image image) may be an image registered in advance in the vehicle maintenance information management system 1 or an image separately prepared by the user. Also, maintenance facility information 332b is printed below the free image 383. In the maintenance establishment information 332b, information having the same content as the establishment information 332a printed on the surface of the slip 3 (information of “○ × automobile maintenance factory”) is printed. However, the printing mode of each office information may not be the same.

また、伝票3の裏面3bには、窓付き封筒への封入時において伝票3を3つ折りする際に用いられる三つ折りガイド線L1a,L1b,L2a,L2bが印刷されている。図19(a)に示すように、三つ折りガイド線L1a,L2aは矩形状の伝票3の同じ長辺と直交して印刷され、三つ折りガイド線L1b,L2bは三つ折りガイド線L1a,L2aが印刷されているのとは逆側の長辺と直交して印刷されている。また、三つ折りガイド線L1a,L1bは対向して設けられている。同様に、三つ折りガイド線L2a,L2bも対向して設けられている。例えば、ユーザは、印刷した伝票3を窓付き封筒へ封入する際に、まず三つ折りガイド線L2a,L2bを結ぶ仮想直線に沿って山折りし、さらに三つ折りガイド線L1a,L1bを結ぶ仮想直線に沿って山折りする。図19(b)は、このようにして三つ折りされた伝票3を示す図である。   Further, on the back surface 3b of the slip 3, tri-fold guide lines L1a, L1b, L2a, and L2b that are used when the slip 3 is folded in three when sealed in an envelope with a window are printed. As shown in FIG. 19A, the tri-fold guide lines L1a and L2a are printed perpendicular to the same long side of the rectangular slip 3, and the tri-fold guide lines L1b and L2b are the tri-fold guide lines L1a and L2a. It is printed perpendicular to the long side opposite to the one printed. The tri-fold guide lines L1a and L1b are provided to face each other. Similarly, the tri-fold guide lines L2a and L2b are also provided facing each other. For example, when the user inserts the printed slip 3 into an envelope with a window, the user first folds the mountain along a virtual straight line connecting the three-fold guide lines L2a and L2b, and further connecting the three-fold guide lines L1a and L1b. Fold the mountain along. FIG. 19B is a diagram showing the slip 3 folded in this way.

図19(b)に示す領域αは図19(a)に示す三つ折りガイド線L1aとL1bを結ぶ仮想直線で区切られた裏面3bの上側領域である。図19(b)に示すように、領域αは、顧客情報330b及び整備事業所メッセージ381の印刷領域に該当する。ユーザは、領域αに印刷された顧客情報330bが窓から視認できるように、伝票3を窓付き封筒へ封入する。伝票3を窓付き封筒へ封入すると、図19(c)に示すように、窓付き封筒5の窓部5aから、伝票3の裏面3bに縦向きレイアウトで印刷された顧客情報330bが顧客名、顧客住所等の詳細情報まで視認可能な状態となる。また、領域αに整備事業所メッセージ381が印刷されていることで、伝票3を郵送された顧客が窓付き封筒から伝票3を取り出す際に、整備事業所メッセージ381が顧客に視認され易い。これにより、車両整備情報管理システム1により設定された裏面縦向き印刷情報を印刷した伝票3によれば、整備事業所が顧客に与える印象を向上させることができる。   An area α shown in FIG. 19B is an upper area of the back surface 3b divided by a virtual straight line connecting the trifold guide lines L1a and L1b shown in FIG. As shown in FIG. 19B, the area α corresponds to a printing area for the customer information 330b and the maintenance office message 381. The user encloses the slip 3 in an envelope with a window so that the customer information 330b printed in the region α can be viewed from the window. When the slip 3 is enclosed in an envelope with a window, as shown in FIG. 19 (c), customer information 330b printed in a vertical layout on the back surface 3b of the slip 3 from the window portion 5a of the envelope 5 with a window, Even detailed information such as a customer address is visible. Further, since the maintenance office message 381 is printed in the area α, the maintenance office message 381 is easily visible to the customer when the customer who mailed the slip 3 takes out the slip 3 from the envelope with window. Thereby, according to the slip 3 printed with the back side vertical print information set by the vehicle maintenance information management system 1, the impression that the maintenance establishment gives to the customer can be improved.

このように、車両整備情報管理システム1では、伝票3が出力された面の裏面3bにおいて伝票3の向きとは異なる向きに、少なくとも伝票3の顧客情報330bを含む裏面縦向き印刷情報が印刷されるように伝票出力制御が行われる。すなわち、車両整備情報管理システム1では、横向きレイアウトの伝票3の裏面3bにおいて少なくとも顧客情報330bを縦向きレイアウトに設定する。このため、車両整備情報管理システム1は情報の視認性及びデザイン性に優れた横向き伝票においても、一般的な窓付き封筒による伝票の顧客への送付が可能となる。これにより、横向きレイアウトの伝票の送付時において、別途顧客情報を印字した宛名シールを用意する等の追加作業を行う必要がなく、ユーザは効率的に横向きレイアウトの伝票の送付作業を行うことができる。   As described above, in the vehicle maintenance information management system 1, the back vertical print information including at least the customer information 330 b of the slip 3 is printed in a direction different from the direction of the slip 3 on the back surface 3 b of the surface on which the slip 3 is output. Thus, slip output control is performed. That is, in the vehicle maintenance information management system 1, at least the customer information 330b is set to the vertical layout on the back surface 3b of the slip 3 of the horizontal layout. For this reason, the vehicle maintenance information management system 1 can send a voucher to a customer by a general envelope with a window even in a landscape voucher excellent in information visibility and design. This eliminates the need for additional work such as preparing an address sticker on which customer information is separately printed when sending a horizontal layout slip, and allows the user to efficiently send a horizontal layout slip. .

ただし、整備事業所においては、車両整備情報管理システム1に接続されている印刷機(不図示)が両面印刷に対応していない場合もある。このため、車両整備情報管理システム1では、接続されている印刷機が両面印刷非対応であるときは伝票3の印刷に続いて裏面縦向き印刷情報を印刷するように印刷機へ対する指示を出力する。例えば伝票3が印刷された用紙と裏面縦向き印刷情報が印刷された用紙とを非印刷面同士を対面させて、これらの用紙を図19(b)に示すように折り畳むことで、窓部5aから顧客情報330bが視認可能な状態で窓付き封筒5に封入することができる。このように、印刷機が両面印刷非対応であっても、ユーザは効率的に横向きレイアウトの伝票の送付作業を行うことができる。   However, in a maintenance establishment, a printing machine (not shown) connected to the vehicle maintenance information management system 1 may not support double-sided printing. For this reason, the vehicle maintenance information management system 1 outputs an instruction to the printing machine to print the back side vertical printing information following the printing of the slip 3 when the connected printing machine does not support double-sided printing. To do. For example, a sheet on which the slip 3 is printed and a sheet on which the back side vertical print information is printed face each other so that the non-printing surfaces face each other, and these sheets are folded as shown in FIG. The customer information 330b can be sealed in the envelope 5 with a window in a state where the customer information 330b is visible. In this way, even if the printing machine does not support double-sided printing, the user can efficiently perform the work of sending a slip in a horizontal layout.

(車種別セットテーブル編集機能)
次に、本実施形態による車両整備情報管理システム1における車種別セットテーブル編集機能について図15を参照しつつ図20から図22を用いて説明する。車種別セットテーブル編集機能は、車種別セットテーブル900の内容を編集するための機能である。図20は、設定メニューダイアログ画面550の一例を示す図である。設定メニューダイアログ画面550は、車両整備情報管理システム1の初期画面(図2参照)においてメインウィンドウ121の下部に設けられている設定ボタン501がユーザによって押下操作されることに基づいてディスプレイ画面110に表示される。設定メニューダイアログ画面550には、ユーザが設定可能な情報を示す設定メニュー画像が複数表示される設定メニュー表示部551が設けられている。ここで、設定メニュー表示部551に表示されている設定メニュー画像のうち「車種別セット内容」と表示された設定メニュー画像551aを押下すると、図21に示す車種別セット明細検索ダイアログ600bがディスプレイ画面110に表示される。
(Vehicle type set table editing function)
Next, the vehicle type set table editing function in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. The vehicle type set table editing function is a function for editing the contents of the vehicle type set table 900. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the setting menu dialog screen 550. The setting menu dialog screen 550 is displayed on the display screen 110 when the user presses the setting button 501 provided at the lower part of the main window 121 on the initial screen (see FIG. 2) of the vehicle maintenance information management system 1. Is displayed. The setting menu dialog screen 550 is provided with a setting menu display unit 551 that displays a plurality of setting menu images indicating information that can be set by the user. Here, when the setting menu image 551a displayed as “Vehicle type set content” in the setting menu image displayed on the setting menu display unit 551 is pressed, the vehicle type set detail search dialog 600b shown in FIG. 21 is displayed on the display screen. 110.

図21に示す車種別セット明細検索ダイアログ600bには、検索条件入力部610bと、検索車両連携表示部620bと整備項目表示部630bとが設けられている。検索条件入力部610b、検索車両連携表示部620b及び整備項目表示部630bは、車種別セット検索ダイアログ600(図12参照)における検索条件入力部610、検索車両連携表示部620及び整備項目表示部630と同等の作用効果を有するため、詳細な説明は省略する。車種別セット明細検索ダイアログ600bでは、検索条件入力部610への各検索条件の入力によって、車種別セットテーブル900のうち編集対象となる整備項目セットを特定することができる。本例では、検索条件入力部610において、型式「NCP30」、走行距離「3万km〜5万km」及び整備コース「スタンダード」という条件が入力されている。また、整備項目表示部630bには、検索条件入力部610bに入力された条件に合致する整備項目セットが一覧表示されている。車種別セット明細検索ダイアログ600bの下部には、確定ボタン605と戻るボタン607とが設けられている。ユーザにより確定ボタン605が押下操作されると、図22に示すセット明細画面121nがメインウィンドウ121に表示される。また、戻るボタン607が押下操作されると、車種別セット明細検索ダイアログ600bが閉じられる。   A vehicle type set detail search dialog 600b shown in FIG. 21 includes a search condition input unit 610b, a search vehicle cooperation display unit 620b, and a maintenance item display unit 630b. The search condition input unit 610b, the search vehicle cooperation display unit 620b, and the maintenance item display unit 630b are a search condition input unit 610, a search vehicle cooperation display unit 620, and a maintenance item display unit 630 in the vehicle type set search dialog 600 (see FIG. 12). The detailed description is omitted. In the vehicle type set detail search dialog 600b, the maintenance item set to be edited in the vehicle type set table 900 can be specified by inputting each search condition to the search condition input unit 610. In this example, in the search condition input unit 610, conditions of the model “NCP30”, the travel distance “30,000 to 50,000 km”, and the maintenance course “standard” are input. The maintenance item display unit 630b displays a list of maintenance item sets that match the conditions input to the search condition input unit 610b. A confirmation button 605 and a return button 607 are provided at the bottom of the vehicle type set detail search dialog 600b. When the user presses the confirm button 605, a set detail screen 121 n shown in FIG. 22 is displayed on the main window 121. When the return button 607 is pressed, the vehicle type set detail search dialog 600b is closed.

図22に示すように、セット明細画面121nには、条件表示部650及び整備内容編集部230bが設けられている。条件表示部650には、検索条件入力部610b(図21参照)に入力された検索条件の内容が表示される。また、整備内容編集部230bには、整備項目表示部630bに表示された整備項目とこの整備項目に関連する情報が情報抽出部179により車種別セットテーブル900から抽出され、表示制御部177によって表示される。整備内容編集部230bの構成は、整備内容編集部230(図16参照)と同じであるため、詳細な説明は省略する。整備内容編集部230bにおいてユーザが入力した内容は、セット明細画面121nの下部に設けられた保存ボタン609の押下操作によって車種別セットテーブル900に登録される。このため、セット明細画面121nにおいてユーザは、条件表示部650に表示された条件に対応する整備項目セットについて新たな整備項目の追加や、既存の整備項目に対応付けた情報(工数、技術料、数量、部品単価等)を登録することができる。図22では、ユーザが整備項目(作業項目)「エアクリーナー交換」に対応付けて、「工数」欄の11行目に工数「1」を入力し、「技術料」欄の11行目に技術料「7,000」を入力した例を示している。このように、本実施形態による車両整備情報管理システム1では、車種別セットテーブル900に記憶されている情報を、ユーザが任意にカスタマイズすることができる。これにより、車種別セットテーブル900には、数々の整備工場における整備実績に加えてユーザが所属するそれぞれの整備工場の実情が反映された情報が蓄積される。これにより、ユーザは、整備工場での勤務期間の長短に関わらず、勤務する整備工場の実情に合った内容の伝票作成や、顧客への整備態様の提案が可能となる。   As shown in FIG. 22, the set detail screen 121n is provided with a condition display unit 650 and a maintenance content editing unit 230b. The condition display unit 650 displays the contents of the search condition input to the search condition input unit 610b (see FIG. 21). In the maintenance content editing unit 230b, the maintenance item displayed on the maintenance item display unit 630b and information related to the maintenance item are extracted from the vehicle type set table 900 by the information extraction unit 179 and displayed by the display control unit 177. Is done. Since the configuration of the maintenance content editing unit 230b is the same as that of the maintenance content editing unit 230 (see FIG. 16), detailed description thereof is omitted. The content input by the user in the maintenance content editing unit 230b is registered in the vehicle type set table 900 by pressing the save button 609 provided at the bottom of the set detail screen 121n. For this reason, on the set detail screen 121n, the user adds a new maintenance item for the maintenance item set corresponding to the condition displayed on the condition display unit 650, or information (manhours, technical fee, (Quantity, unit price, etc.) can be registered. In FIG. 22, the user inputs the man-hour “1” in the eleventh line of the “man-hour” column in association with the maintenance item (work item) “air cleaner replacement”, and the technology in the eleventh line of the “technical fee” column. An example in which the fee “7,000” is input is shown. As described above, in the vehicle maintenance information management system 1 according to the present embodiment, the user can arbitrarily customize the information stored in the vehicle type set table 900. As a result, in the vehicle type set table 900, information reflecting the actual situation of each maintenance factory to which the user belongs is accumulated in addition to the maintenance results at various maintenance shops. As a result, the user can create a voucher with contents suitable for the actual situation of the working maintenance shop and propose a maintenance mode to the customer regardless of the length of the working period at the maintenance shop.

(変形例)
上記実施形態において、車種別セットテーブル900(図15参照)の「走行距離」列には、走行距離入力部617(図12A参照)のプルダウンメニューに表示される6種類の走行距離情報と同等の情報が表示されるとしたが、本発明はこれに限られない。「走行距離」列には、例えば6種類の走行距離情報と同等の情報を示す値が記憶されてもよい。例えば、6種類の走行距離情報と同等の情報を示す値とは、6種類の走行距離情報のそれぞれに対応付けられた「0」から「5」までの6つの数値である走行距離コードであってもよい。例えば、走行距離コード「0」は走行距離情報「〜3万km」を示し、走行距離コード「1」は走行距離情報「3万km〜5万km」を示し、走行距離コード「2」は走行距離情報「5万km〜7万km」を示し、走行距離コード「3」は走行距離情報「7万km〜9万km」を示し、走行距離コード「4」は走行距離情報「9万km〜10万km」を示し、走行距離コード「5」は走行距離情報「10万km〜」を示す。
(Modification)
In the above embodiment, the “travel distance” column of the vehicle type set table 900 (see FIG. 15) is equivalent to the six types of travel distance information displayed in the pull-down menu of the travel distance input unit 617 (see FIG. 12A). Although the information is displayed, the present invention is not limited to this. In the “travel distance” column, for example, a value indicating information equivalent to six types of travel distance information may be stored. For example, a value indicating information equivalent to six types of travel distance information is a travel distance code that is six numerical values from “0” to “5” associated with each of the six types of travel distance information. May be. For example, the travel distance code “0” indicates travel distance information “˜30,000 km”, the travel distance code “1” indicates travel distance information “30,000 km to 50,000 km”, and the travel distance code “2” is The travel distance information “50,000 km to 70,000 km” is indicated, the travel distance code “3” is the travel distance information “70,000 km to 90,000 km”, and the travel distance code “4” is the travel distance information “90,000 km”. km ”and“ 100,000 km ”, and the travel distance code“ 5 ”indicates travel distance information“ 100,000 km ”.

また、上記実施形態において、車種別セットテーブル900の「コース」列には、コース入力部619(図12A参照)のプルダウンメニューに表示される3種類の整備コースと同等の情報が表示されるとしたが、本発明はこれに限られない。「コース」列には、例えば3種類の整備コースと同等の情報を示す値が記憶されてもよい。3種類の整備コースと同等の情報を示す値とは、3種類の整備コースのそれぞれに対応付けられた「0」から「2」までの3つの数値である整備コースコードであってもよい。例えば、整備コースコード「0」は整備コース「スタンダード」を示し、整備コースコード「1」は整備コース「デラックス」を示し、整備コースコード「2」は整備コース「ウルトラ」を示す。   In the above embodiment, when the same information as the three types of maintenance courses displayed in the pull-down menu of the course input unit 619 (see FIG. 12A) is displayed in the “course” column of the vehicle type set table 900. However, the present invention is not limited to this. In the “course” column, for example, a value indicating information equivalent to three types of maintenance courses may be stored. The value indicating information equivalent to the three types of maintenance courses may be a maintenance course code that is three numerical values from “0” to “2” associated with each of the three types of maintenance courses. For example, the maintenance course code “0” indicates the maintenance course “standard”, the maintenance course code “1” indicates the maintenance course “deluxe”, and the maintenance course code “2” indicates the maintenance course “ultra”.

また、車種別セットテーブル900の「走行距離」列に走行距離コードが入力される場合、作業画面データベース149には、走行距離コードと走行距離コードが示す走行距離情報とを対応付ける対応付けテーブルが設けられていてもよい。また、車種別セットテーブル900の「コース」列に整備コースコードが入力される場合も同様に、整備コースコードと整備コースコードが示す整備コースとを対応付ける対応付けテーブルが設けられていてもよい。   When a travel distance code is input in the “travel distance” column of the vehicle type set table 900, the work screen database 149 is provided with an association table that associates the travel distance code with the travel distance information indicated by the travel distance code. It may be done. Similarly, when a maintenance course code is input in the “course” column of the vehicle type set table 900, an association table for associating the maintenance course code with the maintenance course indicated by the maintenance course code may be provided.

また、上記実施形態において、メインウィンドウ121における種々の作業画面や作業画面から派生して表示されるダイアログ画面の処理において車種別セットテーブル900を参照する例を説明したが、本発明はこれに限られない。車種別セットテーブル900は、サブウィンドウ123やサブウィンドウ123から派生して表示されるダイアログ画面の処理において参照されてもよい。例えば、サブウィンドウ123に新たなモードとして「伝票」モードを追加してもよい。例えば、「伝票」モードにおけるサブウィンドウは、車種別セット検索ダイアログ600(図12A参照)が有する検索条件入力部610や検索車両連携表示部620、整備項目表示部630等と同様の機能を利用可能とし、車種別セットテーブル900の情報を参照できるように構成されてもよい。これにより、ユーザは、メインウィンドウ121において伝票作成に関する作業とは別の作業を行いながら、サブウィンドウ123において車種別セットテーブル900の内容を参照することができる。   Further, in the above-described embodiment, the example in which the vehicle type set table 900 is referred to in the processing of various work screens in the main window 121 and the dialog screen derived from the work screen has been described, but the present invention is not limited to this. I can't. The vehicle type set table 900 may be referred to in processing of a dialog window that is derived from the sub window 123 or the sub window 123 and displayed. For example, a “slip” mode may be added to the sub window 123 as a new mode. For example, the sub-window in the “slip” mode can use the same functions as those of the search condition input unit 610, the search vehicle cooperation display unit 620, the maintenance item display unit 630, etc. included in the vehicle type set search dialog 600 (see FIG. 12A). The vehicle type set table 900 may be referred to. As a result, the user can refer to the contents of the vehicle type set table 900 in the sub window 123 while performing an operation different from the work related to the slip creation in the main window 121.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態及びその変形例について説明した。
本発明の一部または全ては、ハードウェアまたはソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード、ステートマシン、ゲートアレイ等を含む)に組み入れることができる。さらに、本発明は、コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータ可読の記憶媒体上のコンピュータプログラム製品の形態をとることができ、この媒体には、コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータ可読のプログラムコードが組み入れられる。コンピュータによって使用可能な、またはコンピュータ可読の媒体は、命令実行システム、装置若しくはデバイスによって、またはそれらとともに使用されるプログラムを、収録する、記憶する、通信する、伝搬する、または搬送することのできる、任意の媒体とすることができる。
The preferred embodiments of the present invention and the modifications thereof have been described above with reference to the accompanying drawings.
Part or all of the present invention can be incorporated into hardware or software (including firmware, resident software, microcode, state machines, gate arrays, etc.). Furthermore, the present invention may take the form of a computer program product on a computer-usable or computer-readable storage medium, which incorporates computer-usable or computer-readable program code. It is done. A computer usable or computer readable medium can record, store, communicate, propagate, or carry a program used by or in conjunction with an instruction execution system, apparatus or device, Any medium can be used.

また、本発明はかかる実施形態等に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   Further, the present invention is not limited to such embodiments. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Is done.

本発明は、車両の販売、購入及び販売以降の整備等に係る情報を一元管理する分野であれば、どのような構成にも適用することができる。   The present invention can be applied to any configuration as long as it is a field for centrally managing information related to vehicle sales, purchase, maintenance after sales, and the like.

1 マルチウィンドウ表示装置
11 ディスプレイ装置
13 本体
15 ユーザインターフェース
110 ディスプレイ画面
111 ディスプレイ駆動部
121 メインウィンドウ
121a,121b,123c,123d 長辺
121c,121d,123a,123b 短辺
121j 受付情報画面
121k 車両情報画面
121l 明細画面
121m 確認画面
121n セット明細画面
123 サブウィンドウ
131 ワーキングメモリ
133 CPU
137 ウィンドウ間距離判定部
141 フィッティング表示部
143 ウィンドウ操作部
145 操作判定部
147 整備情報データベース
149 作業画面データベース
135 プログラム用メモリ
170 作業制御部
177 表示制御部
179 情報抽出部
230,230b 整備内容編集部
600 車種別セット検索ダイアログ
610,610b 検索条件入力部
611 メーカー名入力部
613 車名入力部
615 型式入力部
617 走行距離入力部
619 コース入力部
620,620b 検索車両連携表示部
630,630b 整備項目表示部
800 型式対応付けテーブル
900 車種別セットテーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Multi window display apparatus 11 Display apparatus 13 Main body 15 User interface 110 Display screen 111 Display drive part 121 Main window 121a, 121b, 123c, 123d Long side 121c, 121d, 123a, 123b Short side 121j Reception information screen 121k Vehicle information screen 121l Detail screen 121m Confirmation screen 121n Set detail screen 123 Subwindow 131 Working memory 133 CPU
137 Inter-window distance determination unit 141 Fitting display unit 143 Window operation unit 145 Operation determination unit 147 Maintenance information database 149 Work screen database 135 Program memory 170 Work control unit 177 Display control unit 179 Information extraction unit 230, 230b Maintenance content editing unit 600 Vehicle type set search dialog 610, 610b Search condition input unit 611 Manufacturer name input unit 613 Vehicle name input unit 615 Model input unit 617 Travel distance input unit 619 Course input unit 620, 620b Search vehicle cooperation display unit 630, 630b Maintenance item display unit 800 Model correspondence table 900 Vehicle type set table

Claims (6)

車両の種類を識別する車両識別情報、車両の走行距離を示す走行距離情報および、該車両識別情報及び該走行距離情報に対応付けられ車両の整備内容を示す所定数の整備項目を含む整備項目情報が記憶されたデータベースと、
前記車両識別情報及び前記走行距離情報に対応する前記整備項目情報を前記データベースから抽出する抽出部と、
前記抽出部が抽出した前記整備項目情報を表示可能な整備項目表示部と
を備える車両整備情報管理システム。
Maintenance item information including vehicle identification information that identifies the type of vehicle, travel distance information that indicates the travel distance of the vehicle, and a predetermined number of maintenance items that are associated with the vehicle identification information and the travel distance information and indicate the maintenance content of the vehicle A database that stores
An extraction unit that extracts the maintenance item information corresponding to the vehicle identification information and the travel distance information from the database;
A vehicle maintenance information management system comprising: a maintenance item display unit capable of displaying the maintenance item information extracted by the extraction unit.
所定数の前記車両識別情報と対応づけて前記データベースに記憶されて車両のメーカーを示すメーカ情報及び該車両の車種の名称を示す車名情報を少なくとも含む車両概要情報を、ユーザが入力可能な車両概要情報入力部と、
前記車両概要情報入力部に入力された車両概要情報に対応する車両識別情報の中から一の車両識別情報をユーザが指定可能な指定部と、
前記走行距離情報をユーザが入力可能な走行距離入力部と、
を備え、
前記抽出部は、前記指定部において指定された車両識別情報及び前記走行距離入力部において入力された走行距離情報に対応する前記整備項目情報を前記データベースから抽出する請求項1記載の車両整備情報管理システム。
A vehicle in which a user can input vehicle summary information that is stored in the database in association with a predetermined number of vehicle identification information and includes at least vehicle information that indicates the manufacturer of the vehicle and vehicle name information that indicates the name of the vehicle type of the vehicle. An overview information input section;
A designation unit that allows a user to designate one vehicle identification information among vehicle identification information corresponding to the vehicle summary information input to the vehicle summary information input unit;
A travel distance input unit that allows the user to input the travel distance information;
With
2. The vehicle maintenance information management according to claim 1, wherein the extraction unit extracts, from the database, the vehicle identification information specified by the specification unit and the maintenance item information corresponding to the travel distance information input by the travel distance input unit. system.
前記整備項目表示部に表示された前記整備項目情報に含まれる所定数の整備項目のうちユーザが選択した項目を表示する選択整備項目表示部と、
車両整備に関する伝票を表示する伝票表示部と
を備え、
前記伝票表示部は、前記選択整備項目表示部に表示された整備項目を含む前記伝票を表示可能である
請求項1または2記載の車両整備情報管理システム。
A selected maintenance item display unit for displaying an item selected by the user among a predetermined number of maintenance items included in the maintenance item information displayed in the maintenance item display unit;
A slip display section for displaying slips related to vehicle maintenance,
The vehicle maintenance information management system according to claim 1 or 2, wherein the slip display unit can display the slip including the maintenance items displayed on the selected maintenance item display unit.
前記整備項目が示す整備内容に関する作業の工数及び該作業に係る料金を含む作業情報をユーザが入力可能な作業情報入力部を備え、
前記伝票表示部は、前記作業情報入力部に入力された前記作業情報を表示可能である
請求項3記載の車両整備情報管理システム。
A work information input unit that allows a user to input work information including work man-hours related to the maintenance content indicated by the maintenance item and a charge related to the work;
The vehicle maintenance information management system according to claim 3, wherein the slip display unit can display the work information input to the work information input unit.
車両の種類を識別する車両識別情報、車両の走行距離を示す走行距離情報及び、該車両識別情報及び該走行距離に対応付けられ車両の整備内容を示す所定数の整備項目を含む整備項目情報が記憶されたデータベースから、前記車両識別情報及び前記走行距離情報に対応する前記整備項目情報を抽出する抽出工程と、
前記抽出工程において抽出された前記整備項目情報を表示する整備項目表示工程と
を含む車両整備情報管理方法。
Maintenance item information including vehicle identification information for identifying the type of vehicle, travel distance information indicating the travel distance of the vehicle, and a predetermined number of maintenance items indicating the maintenance content of the vehicle associated with the vehicle identification information and the travel distance. An extraction step of extracting the maintenance item information corresponding to the vehicle identification information and the travel distance information from a stored database;
A vehicle maintenance information management method comprising: a maintenance item display step of displaying the maintenance item information extracted in the extraction step.
コンピュータを、
車両の種類を識別する車両識別情報、車両の走行距離を示す走行距離情報及び、該車両識別情報及び該走行距離に対応付けられ車両の整備内容を示す所定数の整備項目を含む整備項目情報が記憶されたデータベースから、前記車両識別情報及び前記走行距離情報に対応する前記整備項目情報を抽出する抽出部、及び
前記抽出部が抽出した前記整備項目情報を表示可能な整備項目表示部
として機能させる車両整備情報管理プログラム。
Computer
Maintenance item information including vehicle identification information for identifying the type of vehicle, travel distance information indicating the travel distance of the vehicle, and a predetermined number of maintenance items indicating the maintenance content of the vehicle associated with the vehicle identification information and the travel distance. An extraction unit that extracts the maintenance item information corresponding to the vehicle identification information and the travel distance information from the stored database, and a maintenance item display unit that can display the maintenance item information extracted by the extraction unit Vehicle maintenance information management program.
JP2017013677A 2017-01-27 2017-01-27 Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, vehicle maintenance information management program Active JP6905344B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013677A JP6905344B2 (en) 2017-01-27 2017-01-27 Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, vehicle maintenance information management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013677A JP6905344B2 (en) 2017-01-27 2017-01-27 Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, vehicle maintenance information management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120564A true JP2018120564A (en) 2018-08-02
JP6905344B2 JP6905344B2 (en) 2021-07-21

Family

ID=63045227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013677A Active JP6905344B2 (en) 2017-01-27 2017-01-27 Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, vehicle maintenance information management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6905344B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129898A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 日立建機株式会社 Selection system of maintenance component of working machine
JP7475803B1 (en) 2023-10-12 2024-04-30 株式会社ブロードリーフ Computer, method and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063690A (en) * 1996-08-20 1998-03-06 Dainippon Printing Co Ltd Method and device for processing maintenance information
JP2002092207A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Soichi Ogino Inspection/maintenance management method and system therefor
JP2002127877A (en) * 2000-10-19 2002-05-09 Tsubasa System Co Ltd Vehicle maintenance system and vehicle maintenance method
WO2003083742A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Fujitsu Limited Method and system for car failure prevention supporting service
JP2005004240A (en) * 2003-06-09 2005-01-06 Dic Japan Kk Automobile management system, terminal device, and computer program
JP2006131002A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Altia Hashimoto Co Ltd Vehicle inspecting system
JP2015103187A (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Vehicle evaluation system and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063690A (en) * 1996-08-20 1998-03-06 Dainippon Printing Co Ltd Method and device for processing maintenance information
JP2002092207A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Soichi Ogino Inspection/maintenance management method and system therefor
JP2002127877A (en) * 2000-10-19 2002-05-09 Tsubasa System Co Ltd Vehicle maintenance system and vehicle maintenance method
WO2003083742A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Fujitsu Limited Method and system for car failure prevention supporting service
JP2005004240A (en) * 2003-06-09 2005-01-06 Dic Japan Kk Automobile management system, terminal device, and computer program
JP2006131002A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Altia Hashimoto Co Ltd Vehicle inspecting system
JP2015103187A (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Vehicle evaluation system and method

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"スマートカーディーラープレミアム", [ONLINE], JPN6021020845, 26 May 2016 (2016-05-26), ISSN: 0004519433 *
"整備システム", 「世界のウェブアーカイブ|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業」, [ONLINE], JPN6020042611, 21 April 2016 (2016-04-21), ISSN: 0004382694 *
"新製品|株式会社タジマ", 「世界のウェブアーカイブ|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業」, [ONLINE], JPN6020042613, 21 January 2017 (2017-01-21), ISSN: 0004382693 *
"自動車整備システム Defense21", 「世界のウェブアーカイブ|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業」, [ONLINE], JPN6021020846, 9 November 2016 (2016-11-09), ISSN: 0004519434 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129898A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 日立建機株式会社 Selection system of maintenance component of working machine
JP2020102009A (en) * 2018-12-21 2020-07-02 日立建機株式会社 Work machine maintenance part selection system
KR20210093996A (en) * 2018-12-21 2021-07-28 히다치 겡키 가부시키 가이샤 Selection system for maintenance parts of working machines
CN113228065A (en) * 2018-12-21 2021-08-06 日立建机株式会社 System for selecting maintenance component of working machine
JP7248877B2 (en) 2018-12-21 2023-03-30 日立建機株式会社 Selection system for maintenance parts for working machines
KR102591509B1 (en) * 2018-12-21 2023-10-20 히다치 겡키 가부시키 가이샤 Selection system for maintenance parts for working machines
JP7475803B1 (en) 2023-10-12 2024-04-30 株式会社ブロードリーフ Computer, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6905344B2 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050222942A1 (en) Management of tasks required of trade subcontractors in the construction industry
JP2012146158A (en) Accounting processing system
JP6923298B2 (en) Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, vehicle maintenance information management program
JP4233537B2 (en) Accounting processing apparatus and program
JP6905344B2 (en) Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, vehicle maintenance information management program
JP6817758B2 (en) Vehicle maintenance information management system, vehicle maintenance information management method, vehicle maintenance information management program
JP6654474B2 (en) Multi-window display device, multi-window display method, and multi-window display program
JP6769282B2 (en) Information display system and program
JP2004054662A (en) Work ledger creation device, and program for executing work ledger creation on computer
JP7097431B2 (en) Vehicle maintenance information management system and vehicle maintenance information management program
JP3026964B1 (en) Slip data processing device and its processing method
JPH1078838A (en) Reservation receiving device
JP6645874B2 (en) Multi-window display device, multi-window display method, and multi-window display program
JP3030299U (en) Accounting information processing device
JP2011243163A (en) Accounting processing system, accounting processing program and computer-readable recording medium with the same program recorded
JP2015212919A (en) Slip processing device, slip processing method and program
JP6659414B2 (en) Multi-window display device, multi-window display method, and multi-window display program
JP6978115B2 (en) Information processing systems, information processing methods, and programs
JP5696034B2 (en) Housing specification confirmation support system
JP6565822B2 (en) Information display system and program
JPH11288437A (en) Landscape gardening estimation system
JP2017162404A (en) Multi-window display device, multi-window display method, and multi-window display program
JP5684066B2 (en) Accounting management device in magazine production process
JP4863581B2 (en) Moving display method, program, and image display apparatus
JP2001291047A (en) Slip data processor and program recording medium therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250