JP2018113255A - ターミナルおよびこれを含む基板接続用コネクタ - Google Patents

ターミナルおよびこれを含む基板接続用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018113255A
JP2018113255A JP2017251559A JP2017251559A JP2018113255A JP 2018113255 A JP2018113255 A JP 2018113255A JP 2017251559 A JP2017251559 A JP 2017251559A JP 2017251559 A JP2017251559 A JP 2017251559A JP 2018113255 A JP2018113255 A JP 2018113255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
substrate
board
terminal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017251559A
Other languages
English (en)
Inventor
キュン−ナム イ
Kyung-Nam Lee
キュン−ナム イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electric Terminal Co Ltd
Original Assignee
Korea Electric Terminal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Electric Terminal Co Ltd filed Critical Korea Electric Terminal Co Ltd
Publication of JP2018113255A publication Critical patent/JP2018113255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2428Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using meander springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Abstract

【課題】基板との接触時に印加される荷重による変形を防ぐことができ、反復的接触にも弾性力を維持して接触性能を向上させることができるターミナルを提供する。【解決手段】基板の挿入方向に延びたボディ110と、基板のストリップと接触されるコンタクト120と、ケーブルが固定されるバレル130を含む。前記コンタクトは、前記ボディの先端から後方にベンディングされて基板との接触時に弾性変形される第1屈折部と、前記第1屈折部から後方に延びた第1傾斜部と、前記第1傾斜部の後段から前方にベンディングされて基板と接触される第2屈折部と、前記第2屈折部から前方に延びた第2傾斜部と、前記第2傾斜部でベンディングされて前記ボディとの接触時に前記第1屈折部の変形を制限する支持部からなる。前記第2屈折部の幅方向中段に基板との点接触のための突出部が形成されて、前記突出部が前記第2屈折部に沿って延びる。【選択図】図1

Description

本発明は、基板接続用コネクタに用いられるターミナルに関し、さらに詳細には、接触用ストリップが縁に沿って設けられた回路基板との電気的接続のために用いられるターミナルおよびこれを含む基板接続用コネクタに関する。
一般に、カードエッジコネクタは、接触用ストリップが縁に沿って設けられた回路基板との電気的接続のために用いられるコネクタであって、電線対基板の電気的信頼性を確保することができるコネクタである。
通常のカードエッジコネクタは、回路基板の結合エッジ(接触用ストリップが設けられたエッジ)及びそれに隣接する複数の接触パッドを収容するように構成される。すなわち、カードエッジコネクタは、回路基板の結合エッジを収容するスロットが設けられたハウジングと、スロットの一側または両側に一定間隔で離隔した複数のターミナルを含めて構成される。このとき、ターミナルは、回路基板の接触用ストリップに接触される接点部と、ケーブルが連結されるバレル部からなる。
図10に示されたように、カードエッジコネクタ1のスロット30に回路基板20が挿入されると、スロット30の両側に取り付けられたターミナル10の接点部12が回路基板20を加圧するとともに、回路基板20の端に設けられた接触用ストリップ22に接触される。すなわち、回路基板20がターミナル10によって機械および電気的に接触される。
ところが、上述したターミナル10は、接点部12が底板14から一定距離離隔して、その端部が拘束されない自由端の形態を有するため、接点部12の上部から下部に加えられる外力(または、下部から上部に加えられる外力)によって接点部12が変形されやすく、それにより接触不良などを引き起こした。
また、上述した形態のターミナルに持続的かつ反復的な荷重が印加される場合、接点部の弾性力と復元力が低下するだけでなく、過度な外力によって接点部が塑性変形される場合、回路基板を安定して接触させることができない問題があった。
韓国登録特許公報第10−1489783号(2015.01.29.)
本発明は、前述した従来技術の問題点を解決するためのものであって、基板との接触時に印加される荷重による変形を防ぐことができ、反復的な接触にも弾性力を維持して接触性能を向上させるターミナルを提供するにその目的がある。
また本発明は、回路の設計自由度を向上させることができ、外部要人による変形、破損および機能喪失などを防ぐことができる基板接続用コネクタの提供を目的とする。
上記目的を達成するための本発明によるターミナルは、基板の端に設けられたストリップに機械および電気的に接触されるターミナルである。
その構成を考察すると、基板の挿入方向に延びたボディと、前記ボディの内部に位置して基板のストリップと接触されるコンタクトと、前記ボディの後段に形成されてケーブルが固定されるバレルを含む。
前記コンタクトは、前記ボディの先端から後方にベンディングされて基板との接触時に弾性変形される第1屈折部と、前記第1屈折部から後方に延びた第1傾斜部と、前記第1傾斜部の後段から前方にベンディングされて基板と接触される第2屈折部と、前記第2屈折部から前方に延びた第2傾斜部と、前記第2傾斜部でベンディングされて前記ボディとの接触時に前記第1屈折部の変形を制限する支持部からなる。
前記第2屈折部の幅方向中段に基板との点接触のための突出部が形成されて、前記突出部が前記第2屈折部に沿って延びる。
また、本発明による基板接続用コネクタは、基板の端が挿入されるハウジングと、前記ハウジングの内部に取り付けられて、基板の端に設けられたストリップに機械および電気的に接触されるターミナルを含めて構成される。
前記ハウジングは、ストリップが設けられた基板の端が挿入される基板挿入部と、前記ターミナルが取り付けられるターミナル挿入部を含み、前記基板挿入部と前記ターミナル挿入部は部分的に連結される。
前記基板挿入部の内壁には基板を固定する係止突起が形成されて、基板には前記係止突起が挿入される係止孔が形成される。
前記ハウジングの両側には基板の一部が挿入される挿入溝が形成されて、前記挿入溝は基板を結合方向に案内する。
上述のように構成された本発明は、基板と接触されるコンタクトの第2屈折部に外側に凸む突出部が形成されて、基板との接触時にコンタクトに印加される荷重を効果的に分散させることができ、これによって外部荷重によるターミナルの変形を防ぐことができる。さらに、コンタクトの第2屈折部は、突出部によって基板と点接触を行うため、基板とコンタクトの間に異物が流入されてもターミナルの接触状態を安定して維持することができる。
また、本発明は、第2屈折部に形成された突出部が該部分の剛性を増大させて、基板の頻繁な脱着による反復的な荷重でターミナルの弾性力と復元力を維持して接触性能を向上させることができる。
さらに本発明は、基板を固定するための係止突起がハウジングの内部に取り付けられて、回路の設計自由度を向上させることができ、外部要因による変形、破損および機能喪失などを防ぐことができる。
本発明の一実施形態によるターミナルの斜視図。 本発明の一実施形態によるターミナルの側面図。 本発明の一実施形態によるターミナルの断面図。 本発明の一実施形態によるターミナルの使用状態図。 本発明の一実施形態によるターミナルの使用状態図。 本発明の一実施形態によるターミナルの応力分布を示した図面。 本発明の一実施形態によるターミナルを含む基板接続用コネクタの斜視図。 本発明の一実施形態による基板接続用コネクタの断面図。 本発明の一実施形態による基板接続用コネクタの取り付け状態図。 従来のカードエッジコネクタを示した図面。
添付図面を参照して本発明による実施形態を詳説する。以下、本発明による実施形態を説明するにおいて、そして各図面の構成要素に参照符号を付するにおいて、同じ構成要素に対しては、たとえ他の図面上に示されるとしても同じ符号を付した。
本発明の一実施形態によるターミナルは、基板の端に設けられたストリップに機械および電気的に接触される接続手段である。
図1ないし図3に示されたように、本実施形態によるターミナル100は、コネクタ(未図示)に取り付けられて基板(図10の200)の挿入方向に延びたボディ110と、ボディ110の内部に位置して基板200と機械および電気的に接触されるコンタクト120と、ボディ110の後段に形成されてケーブル(未図示)が固定されるバレル130を含む。
上述した構成のターミナル100は、基板200によって印加された信号および電流をケーブルに伝達するように、逆にケーブルによって印加された信号および電流を基板200に伝達するように導電性に優れる金属材質で製作される。特に、基板200との接触時に変形されるコンタクト120が所定の復元力を有するように弾性に優れる金属材質で製作することが好ましい。
ボディ110は、基板200の挿入方向に延びた底パネル112と、底パネル112の両側にそれぞれ形成されて、底パネル112と直角を成すようにベンディングされた側面パネル114からなる。すなわち、ボディ110は、基板200の挿入方向に延びるものの、上面が開放された六面体状を有する。
底パネル112の先端には貫通孔115が形成されて、貫通孔115の一側には止め片116が形成される。貫通孔115は、ターミナル100をコネクタに取り付けた時にランス(未図示)が挿入される部分であり、止め片116は、ターミナル100をコネクタに取り付けた時に止め溝(未図示)に挿入される部分である。このような貫通孔115と止め片116は、コネクタに取り付けられたターミナル100が流動することを防ぐための手段である。
底パネル112の中段には、コの字状のスリット117が形成されて、スリット117の内部には支持片118が設けられる。支持片118は、基板200を挿入する過程においてコンタクト120に過度な外力が印加される場合、後述する第2傾斜部124と接触されて第1屈折部121の変形を制限することで、コンタクト120が塑性変形されることを防ぐ役割を担う。
上述した支持片118は、底パネル112と繋がった片持ちばり状を有するものの、底パネル112に対して斜めに配置されるように上部にベンディングされる。このように支持片118を斜めに配置する場合、基板200の挿入時に変形されたコンタクト120との接触面積を増大させてコンタクト120の疲労を軽減し、接触性能を持続的に維持することができる。
一例として、本実施形態の支持片118は、底パネル112と133〜173度の角度を維持するように斜めにベンディングされるが、これは、基板200の挿入時に変形されたコンタクト120の第2傾斜部124が底パネル112に対して傾くためである。
コンタクト120は、コネクタのスロットに挿入された基板200を安定して支持するように、そして、基板200に設けられたストリップ(図10の210)との接触を効果的に維持するように所定の弾性を有する形状に製作される。すなわち、コンタクト120は、底パネル112の先端から延びて何度ベンディングされて、側面から見たとき、約「∠」の字状を有する(図3参照)。
図2と図3を参照してコンタクト120についてさらに詳細に考察する。
コンタクト120は、底パネル112の先端から後方にベンディングされた第1屈折部121を含む。第1屈折部121は、基板200との接触時に弾性変形される部分であり、基板200を除去した時に復元できるように約「C」の字状にベンディングされる。
第1屈折部121の端部には第1傾斜部122が延びる。第1傾斜部122は、第1屈折部121から後方に延びるものの、底パネル112と15〜35度の角度を成すように斜めに配置される。底パネル112に対して傾いた第1傾斜部112は、基板200の挿入時に第1屈折部121が容易に変形されるように、そしてターミナル100による挿入抵抗を最小限にして基板200が挿入されやすくする。
第1傾斜部122の後段には、前方にベンディングされた第2屈折部123が設けられる。第2屈折部123は、基板200が挿入された状態でストリップ210と接触される部分であり、第1屈折部121と対応する形状にベンディングされる。
第2屈折部123の端部には第2傾斜部124が延びる。第2傾斜部124は、第2屈折部123から前方に延びるものの、第1傾斜部122と5〜30度の角度を成すように斜めに配置される。
第2傾斜部124の先端には支持部125が設けられる。支持部125は、第2傾斜部124の先端で上向きにベンディングされるものの、第2傾斜部124と60〜110度の角度を成すようにベンディングされて、支持部125の端部は、第1傾斜部122から離隔するように位置される。
上述した第2傾斜部124と支持部125は、コンタクト120に過度な外力が印加される場合、第1屈折部121の変形を制限することで、コンタクト120の疲労を軽減させる。言い換えれば、過度な外力印加時、第2傾斜部124と支持部125が支持片118と底パネル112にそれぞれ接触されて第1屈折部121の変形を制限する。また、第2傾斜部124と支持部125は、支持片118と底パネル112にそれぞれ接触された状態で、第2屈折部123を基板200のストリップ210に密着させてコンタクト120の接触性能が持続的に維持されるようにする。
一方、第2屈折部123には、コンタクト120に印加される荷重を分散して変形を防ぐための突出部126が設けられる。突出部126は、第2屈折部123の幅方向中段から外側に凸むように突き出された形状を有する。そして、突出部126が形成されたコンタクト120の内側面にはディンプル状の溝127が形成される。
突出部126と溝127は、第2屈折部123に沿って長く延びる。言い換えれば、第1傾斜部122の中段から始まり、第2屈折部123を経て第2傾斜部124の中段まで延びる。
例えば、第1傾斜部122で突出部126と溝127が形成された区間は、全体長さの約40%位であり、第2傾斜部124で突出部126と溝127が形成された区間は、全体長さの約30%である。このように、第1傾斜部122の約40%区間に突出部126と溝127を形成する場合、弾性反発係数を最適化することができ、第2傾斜部124の約30%区間に突出部126と溝127を形成する場合、接点位置を最適化することができる。
上述した突出部126の高さは0.10〜0.25mmであり、幅は0.20〜0.35mmに形成されることがよい。もし、突出部126の高さが0.25mmを超えるか幅が0.35mmより広い場合、コンタクト120に印加される荷重を効果的に分散させることができず、第2屈折部123の強度が低下して塑性変形のおそれがある。
バレル130は、ケーブル(未図示)を機械および電気的に連結するための手段である。かかるバレル130は、被覆の先端に露出したワイヤを圧搾する第1圧搾部132と、ワイヤに巻かれた被覆を圧搾する第2圧搾部134からなる。
図6aは、本実施形態によるターミナル100が基板200と接触したときの応力分布を示し、図6bは、通常のターミナル10が基板20と接触したときの応力分布を示す。
図6aに示されたように、本実施形態によるターミナル100が基板200に接触した状態で、第2屈折部124によって印加された荷重が第1屈折部121と支持部125に分散されることが分かる。すなわち、コンタクト120の内部応力がある一箇所に集中されず満遍なく分散されるため、コンタクト120の変形を防ぐことができる。
一方、通常のターミナル10が基板20に接触される状態で、第2屈折部14によって印加された荷重が第1屈折部12と第2屈折部14に集中されることが分かる。したがって、荷重が集中された第1屈折部12と第2屈折部14で変形などの問題が発生するおそれが大きい。
図7と図8に示されたように、本実施形態によるターミナルを含む基板接続用コネクタ300は、ハウジング310と、ハウジング310の内部に取り付けられたターミナル100を含む。
ハウジング310は、基板200の端が挿入できる六面体状を有する。ハウジング310の内部には、基板200が挿入される基板挿入部330とターミナル100が取り付けられるターミナル挿入部320が形成される。
基板挿入部330は、基板200が挿入されるようにハウジング310の前面側に開放されて、その内部には係止突起340が形成される。また、基板挿入部330に挿入された基板200には、係止突起340と対応する係止孔220が形成される。係止突起340と係止孔220は、基板挿入部330に挿入された基板200が任意に分離されることを防ぐ。
ターミナル挿入部320は、ターミナル100が取り付けられるようにハウジング310の後面に開放される。ターミナル挿入部320は、基板挿入部330の上部に位置して基板挿入部330と部分的に連結される。これは、ターミナル挿入部320に挿入されたターミナル100が基板挿入部330に挿入された基板200と機械および電気的に連結されるようにするためである。
ハウジング310の両側には、基板200の結合方向に延びた挿入溝350が形成される。挿入溝350は、コネクタ300の取り付け時に基板200の一部が挿入される部分である。かかる挿入溝350は、コネクタ300の取り付け過程において、基板200の結合方向を案内するとともに基板200とコネクタ300の間の流動を防ぐ。
図9に示されたように。基板200は、薄い厚さを有する板材である。基板200の一側にはコネクタ300が挿入されるように溝が設けられて、溝の内側端には信号および電流を伝達するためのストリップ210が設けられる。
本実施形態では、ストリップ210が基板200の上面に設けられたと例示しているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、基板200の下面にも設けられることはもちろんである。
以上、本発明を好ましい実施形態によって説明したが、上述した実施形態は、本発明の技術的思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明の技術的思想を脱しない範囲内で様々な変化が可能であることは、この分野における通常の知識を有する者であれば理解される。したがって、本発明の保護範囲は、特定実施形態ではなく、特許請求の範囲に記載した事項によって解釈すべきであり、それと同等な範囲内のあらゆる技術的思想も本発明の権利範囲に含まれると解釈すべきである。
100 ターミナル
110 ボディ
120 コンタクト
130 バレル
200 基板
300 ハウジング

Claims (17)

  1. 基板の端に設けられたストリップに機械および電気的に接触されるターミナルにおいて、
    基板の挿入方向に延びたボディ;
    前記ボディの内部に位置して基板のストリップと接触されるコンタクト;及び、
    前記ボディの後段に形成されてケーブルが固定されるバレルを含み、
    前記コンタクトは、前記ボディの先端から後方にベンディングされて基板との接触時に弾性変形されることを特徴とするターミナル。
  2. 前記コンタクトは、前記ボディの先端から後方にベンディングされて基板との接触時に弾性変形される第1屈折部と、前記第1屈折部から後方に延びた第1傾斜部と、前記第1傾斜部の後段から前方にベンディングされて基板と接触される第2屈折部と、前記第2屈折部から前方に延びた第2傾斜部と、前記第2傾斜部の先端でベンディングされて、前記ボディとの接触時に前記第1屈折部の変形を制限する支持部からなることを特徴とする、請求項1に記載のターミナル。
  3. 前記第2屈折部の幅方向中段に基板との点接触のための突出部が形成されて、前記突出部が前記第2屈折部に沿って延びたことを特徴とする、請求項2に記載のターミナル。
  4. 前記突出部は、前記第1傾斜部の中段から前記第2傾斜部の中段まで延びたことを特徴とする、請求項3に記載のターミナル。
  5. 前記コンタクトの内側面のうち、前記突出部と対応する位置にディンプル状の溝が形成されたことを特徴とする、請求項4に記載のターミナル。
  6. 前記突出部の高さは0.10〜0.25mmであり、前記突出部の幅は0.20〜0.35mmであることを特徴とする、請求項5に記載のターミナル。
  7. 前記第1傾斜部は、前記ボディに対して15〜35度に配置されて、前記第2傾斜部は、前記第1傾斜部に対して5〜30度に配置され、前記支持部は、前記第2傾斜部に対して60〜110度にベンディングされることを特徴とする、請求項6に記載のターミナル。
  8. 前記ボディは、底パネルと、前記底パネルの両側に形成された一対の側面パネルからなり、
    前記コンタクトは、前記底パネルから延びおよびベンディングされたことを特徴とする、請求項1に記載のターミナル。
  9. 前記ボディの底面には、前記第2傾斜部と接触されて前記第1屈折部の変形を制限する支持片が設けられたことを特徴とする、請求項2に記載のターミナル。
  10. 前記支持片は、前記底パネルに対して133〜73度に配置されたことを特徴とする、請求項9に記載のターミナル。
  11. 基板の端が挿入されるハウジング;及び、
    前記ハウジングの内部に取り付けられて、基板の端に設けられたストリップに機械および電気的に接触される、請求項1によるターミナルを含む基板接続用コネクタ。
  12. 前記ハウジングは、ストリップが設けられた基板の端が挿入される基板挿入部と、前記ターミナルが取り付けられるターミナル挿入部を含み、
    前記基板挿入部と前記ターミナル挿入部は、部分的に連結されたことを特徴とする、請求項11に記載の基板接続用コネクタ。
  13. 前記基板挿入部の内壁には基板を固定する係止突起が形成されて、基板には前記係止突起が挿入される係止孔が形成されたことを特徴とする、請求項12に記載の基板接続用コネクタ。
  14. 前記ハウジングの両側には基板の一部が挿入される挿入溝が形成されて、前記挿入溝は、基板の結合方向を案内することを特徴とする、請求項13に記載の基板接続用コネクタ。
  15. コネクタ挿入のための溝が一側に形成されて、信号および電流を伝達するためのストリップが前記溝の内側端に設けられて、前記溝に挿入されたコネクタを固定する係止孔が形成された基板;
    前記ストリップが設けられた前記基板の一側が挿入される基板挿入部および前記基板挿入部に挿入された前記ストリップと機械および電気的に接触されるターミナルが取り付けられるターミナル挿入部が内部に形成されて、前記基板挿入部の内部に前記係止孔と対応する係止突起が突き出されて、前記溝に挿入できる六面体状に形成されたハウジング;及び、
    前記基板の挿入方向に延びたボディと、前記ボディの内部に位置して、前記ボディの先端から後方にベンディングされて前記ストリップと接触時に弾性変形されるコンタクトと、前記ボディの後段に形成されてケーブルが固定されるバレルからなるターミナルを含む基板接続用コネクタ。
  16. 前記ハウジングの両側には、前記基板の結合方向に延びた挿入溝が形成されて、前記挿入溝の上部および下部には、前記基板の結合方向を案内するガイドが突き出されたことを特徴とする、請求項15に記載の基板接続用コネクタ。
  17. 前記挿入溝の底は、前記基板の結合方向に行くほど隆起して、前記基板の結合時に前記溝の両側内壁と密着されることを特徴とする、請求項16に記載の基板接続用コネクタ。
JP2017251559A 2017-01-11 2017-12-27 ターミナルおよびこれを含む基板接続用コネクタ Pending JP2018113255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0004236 2017-01-11
KR1020170004236A KR101815456B1 (ko) 2017-01-11 2017-01-11 터미널 및 이를 포함하는 기판 접속용 커넥터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018113255A true JP2018113255A (ja) 2018-07-19

Family

ID=61004195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251559A Pending JP2018113255A (ja) 2017-01-11 2017-12-27 ターミナルおよびこれを含む基板接続用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10396483B2 (ja)
JP (1) JP2018113255A (ja)
KR (1) KR101815456B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020113454A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 住鉱テック株式会社 カードエッジコネクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102332605B1 (ko) 2018-05-31 2021-11-26 주식회사 엘지에너지솔루션 Pcb 다이렉트 커넥터
KR102633070B1 (ko) * 2018-11-28 2024-02-02 한국단자공업 주식회사 균일한 접압력 형성이 가능한 커넥터
KR102208090B1 (ko) * 2019-07-03 2021-01-27 히로세코리아 주식회사 기판 접속용 커넥터 구조
CN110854581B (zh) * 2019-10-12 2021-02-26 番禺得意精密电子工业有限公司 端子
KR102302284B1 (ko) * 2020-01-02 2021-09-14 주식회사 경신 전기접속장치
KR20210103096A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 한국단자공업 주식회사 피씨비 접속용 커넥터의 터미널
KR102630295B1 (ko) * 2021-03-03 2024-01-29 (주)우주일렉트로닉스 단면 접점 기판용 접속 커넥터
WO2024011607A1 (zh) * 2022-07-15 2024-01-18 珠海领翌科技有限公司 连接器和弹性接触件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007369A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2016012506A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ダイハツ工業株式会社 嵌合接続型雌端子
JP2016051689A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 第一精工株式会社 コネクタ端子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070088A (en) * 1975-08-05 1978-01-24 Microdot, Inc. Contact construction
US4695112A (en) * 1986-12-29 1987-09-22 Chrysler Motors Corporation Printed circuit board, edgeboard connector therefor
JP3659198B2 (ja) 2001-06-22 2005-06-15 住友電装株式会社 カードエッジコネクタ及び端子金具
DE102011005482A1 (de) 2011-03-14 2012-09-20 Robert Bosch Gmbh Direktsteckelement mit verbesserter Kontaktierung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007369A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
JP2016012506A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ダイハツ工業株式会社 嵌合接続型雌端子
JP2016051689A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 第一精工株式会社 コネクタ端子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020113454A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 住鉱テック株式会社 カードエッジコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US10396483B2 (en) 2019-08-27
US20180198225A1 (en) 2018-07-12
KR101815456B1 (ko) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018113255A (ja) ターミナルおよびこれを含む基板接続用コネクタ
US8512071B2 (en) Electrical connector assembly having a printed circuit board with soldering holes interconnected to a plurality of contacts
EP2193577B1 (en) Electrical contact
JP4494441B2 (ja) 電気コネクタ
US11005201B2 (en) Connector that automatically latch-locks a flat conducting wire
US9502795B1 (en) Clamping wire structure of terminal block
US7488198B2 (en) Electrical connector with improved terminals
US10381776B2 (en) Connector assembly with an improved latch member having a shorter length
KR101157672B1 (ko) 커넥터
US10700457B2 (en) Connector, and header and socket which are used in connector
US7559772B2 (en) Multi-conductor flat cable connector
JP2014165084A (ja) レセプタクルコネクタ
US11177589B2 (en) Electrical terminal and electrical connector thereof
US5800204A (en) Electrical connector for flat cable
US10116071B2 (en) Electrical connector and contacts thereof
US9172162B2 (en) Circuit board connector
JP2017033697A (ja) フラットケーブル用コネクタプラグ
US20160248190A1 (en) Connector assembly
US7559792B2 (en) Connector with easily replacement of a slider
KR200471031Y1 (ko) 플렉시블 케이블용 커넥터
CN111384610B (zh) 中继连接器
JP4563250B2 (ja) コネクタ、レセプタクルコネクタ、並びに、携帯型無線端末又は小型電子機器
EP3561959B1 (en) Connector
JP2017111931A (ja) 基板接続用電気コネクタ
JP2008192464A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112