JP2018113091A - 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018113091A
JP2018113091A JP2017004040A JP2017004040A JP2018113091A JP 2018113091 A JP2018113091 A JP 2018113091A JP 2017004040 A JP2017004040 A JP 2017004040A JP 2017004040 A JP2017004040 A JP 2017004040A JP 2018113091 A JP2018113091 A JP 2018113091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
shield
recording
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017004040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576965B2 (ja
Inventor
浩文 首藤
Hirofumi Shuto
浩文 首藤
究 工藤
Kiwamu Kudo
究 工藤
鶴美 永澤
Tsurumi Nagasawa
鶴美 永澤
太郎 金尾
Taro Kanao
太郎 金尾
佐藤 利江
Toshie Sato
利江 佐藤
水島 公一
Koichi Mizushima
公一 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017004040A priority Critical patent/JP6576965B2/ja
Priority to US15/692,197 priority patent/US10424325B2/en
Publication of JP2018113091A publication Critical patent/JP2018113091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576965B2 publication Critical patent/JP6576965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
    • G11B5/315Shield layers on both sides of the main pole, e.g. in perpendicular magnetic heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/235Selection of material for gap filler
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0024Microwave assisted recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】記録密度を向上できる磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、磁気ヘッドは、第1磁性層、第2磁性層、中間層、磁極、第1端子及び第2端子を含む。前記第2磁性層は、第1方向において前記第1磁性層から離れる。前記中間層は、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられる。前記第1磁性層から前記磁極に向かう第2方向は、前記第1方向と交差する。第1端子は、前記中間層と電気的に接続される。前記第2端子は、前記第2磁性層と電気的に接続される。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置に関する。
磁気ディスクなどの磁気記録媒体を用いた磁気記録再生装置において、磁気ヘッドにより、磁気記録媒体への記録及び再生が行われる。記録密度の向上が望まれる。
国際公開第WO2011/027396号パンフレット
本発明の実施形態は、記録密度を向上できる磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を提供する。
本発明の実施形態によれば、磁気ヘッドは、第1磁性層、第2磁性層、中間層、磁極、第1端子及び第2端子を含む。前記第2磁性層は、第1方向において前記第1磁性層から離れる。前記中間層は、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられる。前記第1磁性層から前記磁極に向かう第2方向は、前記第1方向と交差する。第1端子は、前記中間層と電気的に接続される。前記第2端子は、前記第2磁性層と電気的に接続される。
図1(a)及び図1(b)は、第1実施形態に係る磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式図である。 図2(a)〜図2(f)は、第1実施形態に係る磁気ヘッドの製造方法を例示する模式的断面図である。 第1実施形態に係る別の磁気ヘッドを例示する模式的平面図である。 第1実施形態に係る別の磁気ヘッドを例示する模式的平面図である。 第1実施形態に係る別の磁気ヘッドを例示する模式的平面図である。 第1実施形態に係る磁気ヘッドを用いた磁気記録再生装置を例示する模式的平面図である。 図7(a)及び図7(b)は、第1実施形態に係る別の磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式図である。 第1実施形態に係る別の磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式的断面図である。 第1実施形態に係る別の磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式的断面図である。 第1実施形態に係る別の磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式的断面図である。 第1実施形態に係る別の磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式的断面図である。 磁気記録媒体を例示する模式的断面図である。 第2実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的斜視図である。 第2の実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式的斜視図である。 図15(a)及び図15(b)は、第2の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的斜視図である。
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1実施形態)
図1(a)及び図1(b)は、第1実施形態に係る磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式図である。
図1(a)は、模式的平面図である。図1(b)は、模式的断面図である。これらの図、及び、以下の図において、絶縁部分などの少なくとも一部は、省略されている。
図1(a)に示すように、磁気記録再生装置210は、磁気ヘッド110及び磁気記録媒体80を含む。磁気ヘッド110により、磁気記録媒体80への情報の記録及び再生が行われる。
磁気ヘッド110は、積層体SB、磁極60、第1端子T1及び第2端子T2を含む。
積層体SBは、第1磁性層10、第2磁性層20及び中間層15を含む。
第2磁性層20は、第1方向D1において、第1磁性層10から離れる。中間層15は、第1磁性層10と第2磁性層20との間に設けられる。
第1磁性層10の第1磁化10Mは、例えば、回転可能である。第1磁性層10は、例えば、発振層である。第2磁性層20の第2磁化20Mは、第1磁化10Mに比べて変化し難い。第2磁性層20は、例えば、スピン注入層である。
第1磁性層10、第2磁性層20、及び、中間層15の材料の例については、後述する。
磁極60は、例えば主磁極である。第1磁性層10から磁極60に向かう第2方向D2は、第1方向D1と交差する。
第1端子T1は、中間層15と電気的に接続される。第2端子T2は、第2磁性層20と電気的に接続される。
例えば、第1磁性層10、中間層15及び第2磁性層20を含む積層体SBは、第1端子T1と第2端子T2との間に電流が流れたときに、交流磁界を発生する。この交流磁界は、例えば、高周波磁界である。この交流磁界の周波数は、例えば、1GHz以上50GHz以下である。積層体SBは、例えば、スピントルク発振子として機能する。
この例では、磁気ヘッド110は、第1シールド61をさらに含む。第2方向D2において、第1磁性層10は、磁極60と第1シールド61との間に位置する。第1シールド61は、例えば、トレーリングシールドである。
磁気記録媒体80の上面に対して垂直な方向をZ軸方向とする。Z軸方向に対して垂直な1つの方向をX軸方向とする。Z軸方向及びX軸方向に対して垂直な方向をY軸方向とする。
Z軸方向は、例えば、ハイト方向である。X軸方向は、ダウントラック方向である。Y軸方向はクロストラック方向である。
第1方向D1及び第2方向D2は、Z軸方向と交差する。第1方向D1は、例えば、クロストラック方向に沿う。第2方向D2は、例えば、ダウントラック方向に沿う。
図1(b)に示すように、磁極60は、媒体対向面60aを有する。媒体対向面60aは、磁気記録媒体80に対向する。媒体対向面60aは、例えば、エアベアリン面に対応する。
磁気記録媒体80は、記録層81を含む。この例では、磁気記録媒体80は、媒体基板82及び媒体下地層81uをさらに含む。媒体基板82と磁気ヘッド110との間に記録層81が位置する。媒体基板82と記録層81との間に、媒体下地層81uが位置する。記録層81、媒体下地層81u及び媒体基板82は、Z軸方向に沿って積層される。後述するように、記録層81は、Z軸方向に沿って積層された複数の磁気記録膜を含んでも良い。
記録層81の一部が、1つの記録ビット84となる。記録ビット84の磁化(記録ビット磁化84M)の向きは、例えば、Z軸方向に実質的に沿う。磁気記録媒体80は、例えば、垂直磁気記録媒体である。記録ビット磁化84Mの向きが、磁気ヘッド110により制御されて、情報が記録される。
磁気ヘッド110において、コイル60cが設けられる。コイル60cの少なくとも一部は、磁極60の周りの少なくとも一部に設けられる。コイル60cに流れる電流(記録電流)により、磁極60から第1磁界H1が生じる。この第1磁界H1が、磁気記録媒体80に加わることで、記録ビット磁化84Mの向きが変化する。
この例では、磁気記録再生装置210には、第1回路部10p及び第2回路部60pが設けられる。第2回路部60pは、コイル60cに電流(記録電流)を供給可能である。この記録電流により、磁極60から第1磁界H1(記録磁界)が発生する。第1磁界H1が、記録ビット84に加わる。
一方、第1回路部10pは、第1端子T1及び第2端子T2に電流を供給可能である。この電流により、中間層15及び第2磁性層20の間に電流が流れる。これにより、積層体SBから第2磁界H2が発生する。第2磁界H2は、交流磁界(高周波磁界)である。第2磁界H2も記録ビット84に加わる。第2磁界H2により、磁気記録媒体80の記録ビット磁化84Mが変化し易くなる。例えば、高周波アシスト書き込みが行われる。これにより、記録電流が小さくても所望の情報の記録が可能になる。
実施形態においては、中間層15及び第2磁性層20の間に電流が流れることで、第2磁界H2(高周波磁界)が発生する。
一般的に、発振層とスピン注入層との間に電流(電子電流)が流れることで発振層において高周波磁界が発生すると考えられている。
これに対して、実施形態においては、中間層15及び第2磁性層20の間に電流が流れ、第1磁性層10には、実質的に電流が流れないと考えられる。この状態において高周波磁界が発生するのは、例えば、第2磁性層20の側から第1磁性層10に向けてスピンのしみ出しが生じるからだと考えられる。これにより、第1磁性層10の第1磁化10Mの回転運動が生じると考えられる。これにより、第1磁性層10(積層体SB)から第2磁界H2(高周波磁界)が発生すると考えられる。
実施形態においては、磁極60と第1シールド61との間に設けられる第1磁性層10には、電流を流すための電極が設けられなくても良い。このため、磁極60と第1シールド61との間の間隔(記録ギャップ)を小さくできる。これにより、さらに高い記録密度が可能になる。
図1(a)に示すように、この例では、第2磁性層20は、第2方向D2において磁極60と重ならない。中間層15は、第2方向D2において磁極60と重ならない。これにより、例えば、磁極60と第1シールド61との間の間隔をさらに小さくできる。記録密度をさらに向上できる。
このように、実施形態において、第2磁性層20の少なくとも一部は、第2方向D2において磁極60と重ならなくても良い。中間層15の少なくとも一部は、第2方向D2において磁極60と重ならなくても良い。
この例では、第1方向D1及び第2方向D2は、媒体対向面60a(例えばX−Y平面)に沿う。後述するように、実施形態において、第1方向D1は、媒体対向面60aと交差しても良い。
実施形態において、第1磁性層10の中間層15に対向する面、及び、第2磁性層20の中間層15に対向する面の少なくともいずれかは、第2方向D2に対して傾斜しても良い。これらの面の少なくともいずれかは、第1方向D1に対して傾斜しても良い。
第1磁性層10は、例えば、NiFe及びCoFeからなる群から選択された少なくとも1つを含む。これらの材料の膜は、例えば、面内磁化膜である。これらの材料の飽和磁化は、高い。例えば、発振時に大きな高周波磁界を発生させることができる。
第1磁性層10は、例えば、負の1軸磁気異方性を有してもよい。1軸磁気異方性の軸は、例えば、第2方向D2に沿う。例えば、磁化振動が安定する。負の1軸磁気異方性を有する膜は、例えば、Co/Feの多層膜を含む。
第1磁性層10は、例えば、Al、Si及びBからなる群から選択された少なくとも1つを含んでも良い。第1磁性層10は、積層された複数の材料の層を含んでも良い。例えば、異方性磁界及び飽和磁束密度の少なくともいずれかが調整される。
第1磁性層10の厚さ(第1方向D1に沿う長さ)は、例えば、2nm以上40nm以下である。この厚さは、例えば、8nm以上20nm以下でも良い。例えば、高い強度の第2磁界H2(高周波磁界)が得られる。
第2磁性層20は、例えば、Pt系の磁性材料を含む。Pt系の磁性材料は、例えば、CoPt及びFePtからなる群から選択された少なくとも1つを含む。この磁性材料において、第2磁性層20の第2磁化20Mは、例えば、第1方向D1に沿う容易軸を持つ。
第2磁性層20は、例えば、CoCr系の磁性材料を含んでも良い。第2磁性層20は、例えば、希土類元素系の磁性材料を含んでも良い。希土類元素系の磁性材料は、例えば、TbFe及びTbCoからなる群から選択された少なくとも1つを含む。
第2磁性層20は、例えば、ホイスラー合金を含んでも良い。ホイスラー合金は、例えば、CoMnSi、CoFe(Al0.5Si0.5)、Co(Fe0.4Mn)Si及びCoFe(Ga0.5Ge0.5)からなる群から選択された少なくとも1つを含む。これらの材料においては、高いスピン注入効率が得られる。
第2磁性層20は、例えば、積層された複数の材料の層を含んでも良い。第2磁性層20が複数の磁性膜を含む場合、複数の磁性膜の間に、反強磁性結合を生じさせる材料の膜(例えばRu膜)が設けられても良い。第2磁性層20は、反強磁性的に結合した複数の磁性膜を含んでも良い。反強磁性結合を用いることにより、例えば、スピン注入層の磁気的ボリュームが大きくなる。反強磁性結合を用いることにより、例えば、漏れ磁界が低減できる。
例えば、第2磁性層20の厚さ(第1方向D1に沿った長さ)は、例えば、第1磁性層10の厚さ(第1方向D1に沿った長さ)よりも厚くても良い。例えば、スピントランスファ効率が向上する。第2磁性層20が厚いと、例えば、第2磁性層20の第2磁化20Mが安定になる。
第2磁性層20の厚さ(第1方向D1に沿った長さ)は、例えば、2nm以上40nm以下である。この厚さは、例えば、5nm以上20nm以下でも良い。例えば、第2磁化20Mにおいて、高い安定性が得られる。
中間層15は、例えば、Cu及びAgからなる群から選択された少なくとも1つを含む。これらの材料においては、例えば、高いスピントランスファ効率が得られる。中間層15の厚さ(第1方向D1に沿った長さ)が過度に薄いと、例えば、第2磁性層20及び第1磁性層10が磁気的に結合し、発振に悪影響が生じる。中間層15の厚さが過度に厚いと、例えば、スピントランスファの効率が低下する。中間層15の厚さは、例えば、2nm以上15nm以下である。中間層15の厚さは、3nm以上10nm以下でも良い。
以下、磁気ヘッド110の製造方法の例について説明する。
図2(a)〜図2(f)は、第1実施形態に係る磁気ヘッドの製造方法を例示する模式的断面図である。
図2(a)に示すように、第1シールド61となる第1シールド膜61fの上に、下地膜20uを形成する。下地膜20uの上に、第2磁性層20となる第2磁性膜20fを形成する。下地膜20uは、例えば、第2磁性層20と第1シールド61との間の磁気的結合を実質的に切る。
図2(b)に示すように、第2磁性膜20fの一部を除去する。下地膜20uの上面が露出する。第2磁性層20が形成される。
図2(c)に示すように、第2磁性層20の上、及び、露出した下地膜20uの上に、中間層15となる中間膜15fを形成する。
図2(d)に示すように、中間膜15fの一部を除去する。第2磁性膜20fの側壁の上に設けられている中間膜15fが残る。中間層15が形成される。第2磁性層20の上面、及び、下地膜20uの上面の一部が露出する。
図2(e)に示すように、中間層15、第2磁性層20の上面、及び、下地膜20uの上面の上記の一部の上に、第1磁性層10となる第1磁性膜10fを形成する。
図2(f)に示すように、第1磁性膜10fを加工する。これにより、第1磁性層10が形成される。
この後、所定の絶縁膜を形成する。磁極60となる膜を形成し、その膜を加工する。これにより、磁極60が得られる。
このようにして、磁気ヘッド110が得られる。上記の下地膜20uとして絶縁材料を用いても良い。
図3は、第1実施形態に係る別の磁気ヘッドを例示する模式的平面図である。
図3に示すように、本実施形態に係る別の磁気ヘッド111においては、積層体SB、磁極60、第1シールド61、第1端子T1及び第2端子T2に加えて、第2シールド62がさらに設けられている。磁気ヘッド111におけるこれ以外の構成は、磁気ヘッド110と同様である。
第2シールド62から第1磁性層10に向かう第3方向D3は、第2方向D2と交差する。この例では、第3方向D3は、第1方向D1に沿っている。第2シールド62は、例えば、サイドシールドである。第2シールド62を設けることで、例えば、磁極60から生じる磁界(第1磁界H1)の密度が高くできる。第1磁界H1の端部をシャープにできる。記録密度をより向上できる。
図4は、第1実施形態に係る別の磁気ヘッドを例示する模式的平面図である。
図4に示すように、本実施形態に係る別の磁気ヘッド112においては、積層体SB、磁極60、第1シールド61、第1端子T1、第2端子T2及び第2シールド62に加えて、第1導電層41がさらに設けられている。磁気ヘッド112におけるこれ以外の構成は、磁気ヘッド111と同様である。
第1導電層41は、第1シールド61と中間層15との間に設けられる。この例では、第1導電層41は、第2方向D2において、第1シールド61と中間層15との間に設けられる。第1導電層41は、第1シールド61及び中間層15と電気的に接続される。このように、第1シールド61は、中間層15と電気的に接続される。第1端子T1は、第1シールド61と電気的に接続される。第1回路部10pは、第1端子T1及び第2端子T2を介して、中間層15及び第2磁性層20の間に電流を供給する。
図5は、第1実施形態に係る別の磁気ヘッドを例示する模式的平面図である。
図5に示すように、本実施形態に係る別の磁気ヘッド113においては、積層体SB、磁極60、第1シールド61、第1端子T1、第2端子T2及び第2シールド62に加えて、第2導電層42がさらに設けられている。磁気ヘッド113におけるこれ以外の構成は、磁気ヘッド111と同様である。
第2導電層42は、第1シールド61と第2磁性層20との間に設けられる。この例では、第2導電層42は、第2方向D2において、第1シールド61と第2磁性層20との間に設けられる。第2導電層42は、第1シールド61及び第2磁性層20と電気的に接続される。第2端子T2は、第1シールド61と電気的に接続される。第1回路部10pは、第1端子T1及び第2端子T2を介して、中間層15及び第2磁性層20の間に電流を供給する。
図6は、第1実施形態に係る磁気ヘッドを用いた磁気記録再生装置を例示する模式的平面図である。
図6において、磁気記録再生装置210において、実施形態に係る磁気ヘッド(この例では、磁気ヘッド110)と、磁気記録媒体80と、が設けられる。磁気ヘッド110は、プログレッシブスキャン方向Dpに沿って、磁気記録媒体80に対して相対的に移動する。プログレッシブスキャン方向Dpは、例えば、クロストラック方向に沿う。
例えば、磁気記録再生装置210において、「瓦記録」が行われても良い。このとき、第2シールド62(サイドシールド)が設けられている側が、プログレッシブスキャン方向Dpの後の位置になる。
例えば、磁極60が磁気記録媒体80の第1領域R1に記録を行った後に、磁極60が磁気記録媒体80の第2領域R2に記録を行う。例えば、第2領域R1の一部は、第1領域R1と重なる。
磁極60が磁気記録媒体80の第1領域R1に記録を行うときには、磁極60は、第1領域R1と対向する。磁極60が磁気記録媒体80の第2領域R2に記録を行うときには、磁極60は、第2領域R2と対向する。磁極60が磁気記録媒体80の第2領域R2に記録を行うときに、第2シールド61は、第1領域R1の少なくとも一部と対向する。
第2シールド62が設けられているため、第2シールド62の側において、記録磁界(第1磁界H1)の密度の変化が急峻になる。これにより、クロストラック方向の記録密度をより向上できる。
図7(a)及び図7(b)は、第1実施形態に係る別の磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式図である。
図7(a)は、模式的平面図である。図7(b)は、模式的断面図である。
図7(a)に示すように、磁気記録再生装置214は、磁気ヘッド114及び磁気記録媒体80を含む。
磁気ヘッド114も、積層体SB、磁極60、第1端子T1及び第2端子T2を含む。この例では、第1シールド61、第2シールド62及び第3シールド63が設けられている。磁気ヘッド114においても、積層体SBは、第1磁性層10、第2磁性層20及び中間層15を含む。
図7(b)に示すように、磁気ヘッド114においては、第1磁性層10から第2磁性層20に向かう第1方向D1は、Z軸方向(ハイト方向)に沿う。第1磁性層10から磁極60に向かう第2方向D2は、X−Y平面に沿う。
例えば、磁極60は、媒体対向面60aを有している。第1方向D1は、媒体対向面60aを含む面(X−Y平面)と交差する。第2方向D2は、媒体対向面60aに沿う。
この例においては、第2磁性層20の少なくとも一部は、第2方向D2において、磁極60と重なる。中間層15の少なくとも一部は、第2方向D2において、磁極60と重なる。
第2方向D2において、第1磁性層10は、磁極60と第1シールド61との間に位置する。第1シールド61は、例えば、トレーディングシールドである。
図7(a)に示すように、第2シールド62から第1磁性層10に向かう第3方向D3は、第2方向D2と交差する。第3方向D3は、第1方向D1及び第2方向D2が形成する平面(例えば、Z−X平面)と交差する。
第3方向D3において、第2シールド62と第3シールド63との間に、積層体SB(第1磁性層10、第2磁性層20及び中間層15)が位置する。
磁気ヘッド114においても、第1端子T1と第2端子T2との間に電流が流れたときに、積層体SBは、第2磁界H2(交流磁界、例えば、高周波磁界)を発生する。
例えば、磁気記録再生装置214において、第1回路部10pが設けられる。第1回路部10pは、第1端子T1及び第2端子T2を介して、積層体SBに上記の電流を供給する。磁気記録再生装置214において、第2回路部60pが設けられる。第2回路部60pから、磁極60の周りのコイル60cに電流(記録電流)が供給される。第1磁界H1(記録磁界)が生じる。第1磁界H1による磁気記録媒体80への記録が、第2磁界H2によりアシストされる。
磁気ヘッド114及び磁気記録再生装置214によれば、高い記録密度が得られる。
図7(b)に示すように、磁気ヘッド114においては、第3導電層43が設けられる。この例では、第3導電層43は、磁極60と中間層15との間に設けられる。第3導電層43は、磁極60及び中間層15と電気的に接続される。第1端子T1は、磁極60と電気的に接続される。第2端子T2は、第2磁性層20と電気的に接続される。
図8〜図11は、第1実施形態に係る別の磁気ヘッド及び磁気記録再生装置を例示する模式的断面図である。
図8〜図11に示すように、磁気記録再生装置215〜218は、それぞれ、磁気ヘッド115〜118、及び、磁気記録媒体80を含む。
磁気ヘッド115〜118も、積層体SB、磁極60、第1端子T1及び第2端子T2を含む。この例では、第1シールド61が設けられている。第2シールド62及び第3シールド63がさらに設けられても良い。磁気ヘッド115〜118においても、積層体SBは、第1磁性層10、第2磁性層20及び中間層15を含む。
磁気ヘッド115は、第4導電層44をさらに含む。この例では、第4導電層44は、磁極60と第2磁性層20との間に設けられる。第4導電層44は、磁極60及び第2磁性層20と電気的に接続される。第1端子T1は、中間層15と電気的に接続される。第2端子T2は、磁極60と電気的に接続される。
磁気ヘッド116において、第2方向D2において、第1磁性層10は、磁極60と第1シールド61との間に位置している。磁気ヘッド116は、第5導電層45をさらに含む。この例では、第5導電層45は、第1シールド61と中間層15との間に設けられる。第5導電層45は、第1シールド61及び中間層15と電気的に接続される。第1端子T1は、第1シールド61と電気的に接続される。第2端子T2は、第2磁性層20と電気的に接続される。
磁気ヘッド117において、第2方向D2において、第1磁性層10は、磁極60と第1シールド61との間に位置している。磁気ヘッド117は、第6導電層46をさらに含む。この例では、第6導電層46は、第1シールド61と第2磁性層20との間に設けられる。第6導電層46は、第1シールド61及び第2磁性層20と電気的に接続される。第1端子T1は、中間層15と電気的に接続される。第2端子T2は、第1シールド61と電気的に接続される。
磁気ヘッド118において、第3導電層43及び第6導電層46が設けられている。第3導電層43は、磁極60と中間層15との間に設けられ、磁極60及び中間層15と電気的に接続される。第6導電層46は、第1シールド61と第2磁性層20との間に設けられ、第1シールド61及び第2磁性層20と電気的に接続される。第1端子T1は、磁極60と電気的に接続される。第2端子T2は、第1シールド61と電気的に接続される。
磁気ヘッド115〜118、及び、磁気記録再生装置215〜218においても、高い記録密度が得られる。
(第2実施形態)
本実施形態は、磁気記録再生装置に係る。磁気記録再生装置は、第1実施形態に係る磁気ヘッド及びその変形と、磁気記録媒体80を含む。磁気記録再生装置は、第1回路部10p及び第2回路部60pを含んでも良い。
図12は、磁気記録媒体を例示する模式的断面図である。
図12に示すように、磁気記録媒体は、複数の記録層(第1記録層81a及び第2記録層81bなど)を含んでも良い。媒体基板82と第1記録層81aとの間に第2記録層81bが位置する。この例では、第1記録層81aと第2記録層81bとの間に、第1媒体下地層81auが設けられる。媒体基板82と第2記録層81bとの間に、第2媒体下地層81buが設けられる。第1記録層81a及び第2記録層81bの積層方向は、Z軸方向に沿う。
図13は、第2実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的斜視図である。
図13は、磁気ヘッドが搭載されるヘッドスライダを例示している。
磁気ヘッド(例えば磁気ヘッド110)は、ヘッドスライダ3に搭載される。ヘッドスライダ3には、例えばAl/TiCなどが用いられる。ヘッドスライダ3は、磁気記録媒体80の上を、浮上または接触しながら、磁気記録媒体80に対して相対的に運動する。
ヘッドスライダ3は、例えば、空気流入側3Aと空気流出側3Bとを有する。磁気ヘッド110は、ヘッドスライダ3の空気流出側3Bの側面などに配置される。これにより、ヘッドスライダ3に搭載された磁気ヘッド110は、磁気記録媒体80の上を浮上または接触しながら磁気記録媒体80に対して相対的に運動する。
図14は、第2の実施形態に係る磁気記録再生装置を例示する模式的斜視図である。
図15(a)及び図15(b)は、第2の実施形態に係る磁気記録再生装置の一部を例示する模式的斜視図である。
図14に示したように、実施形態に係る磁気記録再生装置150においては、ロータリーアクチュエータが用いられる。記録用媒体ディスク180は、スピンドルモータ4に装着される。記録用媒体ディスク180は、モータにより矢印ARの方向に回転する。モータは、駆動装置制御部からの制御信号に応答する。本実施形態に係る磁気記録再生装置150は、複数の記録用媒体ディスク180を備えても良い。磁気記録再生装置150は、記録媒体181を含んでもよい。記録媒体181は、例えば、SSD(Solid State Drive)である。記録媒体181には、例えば、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリが用いられる。例えば、磁気記録再生装置150は、ハイブリッドHDD(Hard Disk Drive)でも良い。
ヘッドスライダ3は、記録用媒体ディスク180に記録する情報の、記録及び再生を行う。ヘッドスライダ3は、薄膜状のサスペンション154の先端に設けられる。ヘッドスライダ3の先端付近に、実施形態に係る磁気ヘッドのいずれかが設けられる。
記録用媒体ディスク180が回転すると、サスペンション154による押し付け圧力と、ヘッドスライダ3の媒体対向面(ABS)で発生する圧力と、がバランスする。ヘッドスライダ3の媒体対向面と、記録用媒体ディスク180の表面と、の間の距離が、所定の浮上量となる。実施形態において、ヘッドスライダ3は、記録用媒体ディスク180と接触しても良い。例えば、接触走行型が適用されても良い。
サスペンション154は、アーム155(例えばアクチュエータアーム)の一端に接続されている。アーム155は、例えば、ボビン部などを有する。ボビン部は、駆動コイルを保持する。アーム155の他端には、ボイスコイルモータ156が設けられる。ボイスコイルモータ156は、リニアモータの一種である。ボイスコイルモータ156は、例えば、駆動コイル及び磁気回路を含む。駆動コイルは、アーム155のボビン部に巻かれる。磁気回路は、永久磁石及び対向ヨークを含む。永久磁石と対向ヨークとの間に、駆動コイルが設けられる。サスペンション154は、一端と他端とを有する。磁気ヘッドは、サスペンション154の一端に設けられる。アーム155は、サスペンション154の他端に接続される。
アーム155は、ボールベアリングによって保持される。ボールベアリングは、軸受部157の上下の2箇所に設けられる。アーム155は、ボイスコイルモータ156により回転及びスライドが可能である。磁気ヘッドは、記録用媒体ディスク180の任意の位置に移動可能である。
図15(a)は、磁気記録再生装置の一部を例示しており、ヘッドスタックアセンブリ160の拡大斜視図である。
また、図15(b)は、ヘッドスタックアセンブリ160の一部となる磁気ヘッドアセンブリ(ヘッドジンバルアセンブリ:HGA)158を例示する斜視図である。
図15(a)に示したように、ヘッドスタックアセンブリ160は、軸受部157と、ヘッドジンバルアセンブリ158と、支持フレーム161と、を含む。ヘッドジンバルアセンブリ158は、軸受部157から延びる。支持フレーム161は、軸受部157から延びる。支持フレーム161の延びる方向は、ヘッドジンバルアセンブリ158の延びる方向とは逆である。支持フレーム161は、ボイスコイルモータのコイル162を支持する。
図15(b)に示したように、ヘッドジンバルアセンブリ158は、軸受部157から延びたアーム155と、アーム155から延びたサスペンション154と、を有している。
サスペンション154の先端には、ヘッドスライダ3が設けられる。ヘッドスライダ3に、実施形態に係る磁気ヘッドのいずれかが設けられる。
実施形態に係る磁気ヘッドアセンブリ(ヘッドジンバルアセンブリ)158は、実施形態に係る磁気ヘッドと、磁気ヘッドが設けられたヘッドスライダ3と、サスペンション154と、アーム155と、を含む。ヘッドスライダ3は、サスペンション154の一端に設けられる。アーム155は、サスペンション154の他端と接続される。
サスペンション154は、例えば、信号の記録及び再生用のリード線(図示しない)を有する。サスペンション154は、例えば、浮上量調整のためのヒーター用のリード線(図示しない)を有しても良い。サスペンション154は、例えばスピントルク発振子用などのためのリード線(図示しない)を有しても良い。これらのリード線と、磁気ヘッドに設けられた複数の電極と、が電気的に接続される。
磁気記録再生装置150において、信号処理部190が設けられる。信号処理部190は、磁気ヘッドを用いて磁気記録媒体への信号の記録及び再生を行う。信号処理部190は、信号処理部190の入出力線は、例えば、ヘッドジンバルアセンブリ158の電極パッドに接続され、磁気ヘッドと電気的に接続される。
本実施形態に係る磁気記録再生装置150は、磁気記録媒体と、実施形態に係る磁気ヘッドと、可動部と、位置制御部と、信号処理部と、を含む。可動部は、磁気記録媒体と磁気ヘッドとを離間させ、または、接触させた状態で相対的に移動可能とする。位置制御部は、磁気ヘッドを磁気記録媒体の所定記録位置に位置合わせする。信号処理部は、磁気ヘッドを用いた磁気記録媒体への信号の記録及び再生を行う。
例えば、上記の磁気記録媒体として、記録用媒体ディスク180が用いられる。上記の可動部は、例えば、ヘッドスライダ3を含む。上記の位置制御部は、例えば、ヘッドジンバルアセンブリ158を含む。
本実施形態に係る磁気記録再生装置150は、磁気記録媒体と、実施形態に係る磁気ヘッドアセンブリと、磁気ヘッドアセンブリに設けられた磁気ヘッドを用いて磁気記録媒体への信号の記録及び再生を行う信号処理部と、を備える。
実施形態によれば、記録密度を向上できる磁気ヘッド及び磁気記録再生装置が提供できる。
本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれば良い。
以上、例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの例に限定されるものではない。例えば、磁気記憶装置または磁気記憶装置に含まれる磁性層、中間層、金属含有層及び制御部などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
各例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
本発明の実施の形態として上述した磁気記憶装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての磁気記憶装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
3…ヘッドスライダ、 3A…空気流入側、 3B…空気流出側、 4…スピンドルモータ、 10…第1磁性層、 10M…第1磁化、 10f…第1磁性膜、 10p…第1回路部、 15…中間層、 15f…中間膜、 20…第2磁性層、 20M…第2磁化、 20f…第2磁性膜、 20u…下地膜、 41〜46…第1〜第6導電層、 60…磁極、 60a…媒体対向面、 60c…コイル、 60p…第2回路部、 61…第1シールド、 61f…第1シールド膜、 62、63…第2、第3シールド、 80…磁気記録媒体、 81…記録層、 81a…第1記録層、 81au…第1媒体下地層、 81b…第2記録層、 81bu…第2媒体下地層、 81u…媒体下地層、 82…媒体基板、 84…記録ビット、 84M…記録ビット磁化、 110〜118…磁気ヘッド、 150…磁気記録再生装置、 154…サスペンション、 155…アーム、 156…ボイスコイルモータ、 157…軸受部、 158…ヘッドジンバルアセンブリ、 160…ヘッドスタックアセンブリ、 161…支持フレーム、 162…コイル、 180…記録用媒体ディスク、 181…記録媒体、 190…信号処理部、 210、214〜218…磁気記録再生装置、 AR…矢印、 D1〜D3…第1〜第3方向、 Dp…プログレッシブスキャン方向、 H1、H2…第1、第2磁界、 R1、R2…第1、第2領域、 SB…積層体、 T1、T2…第1、第2端子

Claims (19)

  1. 第1磁性層と、
    第1方向において前記第1磁性層から離れた第2磁性層と、
    前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた中間層と、
    磁極であって、前記第1磁性層から前記磁極に向かう第2方向は前記第1方向と交差した前記磁極と、
    前記中間層と電気的に接続された第1端子と、
    前記第2磁性層と電気的に接続された第2端子と、
    を備えた磁気ヘッド。
  2. 前記第2磁性層の少なくとも一部は、前記第2方向において前記磁極と重ならない、請求項1記載の磁気ヘッド。
  3. 前記中間層の少なくとも一部は、前記第2方向において前記磁極と重ならない、請求項1または2に記載の磁気ヘッド。
  4. 前記磁極は、媒体対向面を有し、
    前記第1方向及び前記第2方向は、前記媒体対向面に沿う、請求項1〜3のいずれか1つに記載の磁気ヘッド。
  5. 第1シールドをさらに備え、
    前記第2方向において、前記第1磁性層は、前記磁極と前記第1シールドとの間に位置した、請求項1〜4のいずれか1つに記載の磁気ヘッド。
  6. 前記第1シールドと前記中間層との間に設けられた第1導電層をさらに備え、
    前記第1シールドは、前記中間層と電気的に接続され、
    前記第1端子は、前記第1シールドと電気的に接続された、請求項5記載の磁気ヘッド。
  7. 前記第1シールドと前記第2磁性層との間に設けられた第2導電層をさらに備え、
    前記第1シールドは、前記第2磁性層と電気的に接続され、
    前記第2端子は、前記第1シールドと電気的に接続された、請求項5記載の磁気ヘッド。
  8. 第2シールドをさらに備え、
    前記第2シールドから前記第1磁性層に向かう第3方向は、前記第2方向と交差した、請求項1〜7に記載の磁気ヘッド。
  9. 前記第3方向は、前記第1方向に沿う、請求項8記載の磁気ヘッド。
  10. 前記第3方向は、前記第1方向及び前記第2方向が形成する平面と交差した、請求項8記載の磁気ヘッド。
  11. 前記磁極と前記中間層との間に設けられた第3導電層をさらに備え、
    前記第3導電層は、前記磁極及び前記中間層と電気的に接続された、請求項1記載の磁気ヘッド。
  12. 第4導電層をさらに備え、
    前記第4導電層は、前記磁極及び前記第2磁性層と電気的に接続された、請求項1記載の磁気ヘッド。
  13. 第1シールドと、
    第5導電層と、
    をさらに備え、
    前記第2方向において、前記第1磁性層は、前記磁極と前記第1シールドとの間に位置し、
    前記第5導電層は、前記第1シールド及び前記中間層と電気的に接続された、請求項1記載の磁気ヘッド。
  14. 第1シールドと、
    第6導電層と、
    をさらに備え、
    前記第2方向において、前記第1磁性層は、前記磁極と前記第1シールドとの間に位置し、
    前記第6導電層は、前記第1シールド及び前記第2磁性層と電気的に接続された、請求項1記載の磁気ヘッド。
  15. 前記第1磁性層、前記中間層及び前記第2磁性層を含む積層体は、前記第1端子と前記第2端子との間に電流が流れたときに、交流磁界を発生する、請求項1〜14のいずれか1つに記載の磁気ヘッド。
  16. 請求項1〜15のいずれか1つに記載の磁気ヘッドと、
    磁気記録媒体と、
    備えた磁気記録再生装置。
  17. 請求項1〜15のいずれか1つに記載の磁気ヘッドと、
    磁気記録媒体と、
    備え、
    前記磁極が前記磁気記録媒体の第1領域に記録を行った後に、
    前記磁極が前記磁気記録媒体の第2領域に記録を行うときに前記第2シールドは前記第1領域の少なくとも一部と対向し、
    前記第2領域の一部は、前記第1領域と重なる、磁気記録再生装置。
  18. 前記第1端子及び前記第2端子に電流を供給可能な第1回路部をさらに備えた、請求項16または17に記載の磁気記録再生装置。
  19. 第2回路部をさらに備え、
    前記磁気ヘッドは、コイルをさらに備え、
    前記コイルの少なくとも一部は前記磁極の周りの少なくとも一部にあり、
    前記第2回路部は、前記コイルに記録電流を供給可能な、請求項16〜18のいずれか1つに記載の磁気記録再生装置。
JP2017004040A 2017-01-13 2017-01-13 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 Active JP6576965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004040A JP6576965B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US15/692,197 US10424325B2 (en) 2017-01-13 2017-08-31 Magnetic head with spin torque oscillator connection configuration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004040A JP6576965B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018113091A true JP2018113091A (ja) 2018-07-19
JP6576965B2 JP6576965B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=62841569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004040A Active JP6576965B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10424325B2 (ja)
JP (1) JP6576965B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038743A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI639114B (zh) * 2017-08-30 2018-10-21 元鼎音訊股份有限公司 具有智慧語音服務功能之電子裝置及調整輸出聲音之方法
JP7071902B2 (ja) * 2018-09-11 2022-05-19 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080878A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
JP2009163871A (ja) * 2007-09-27 2009-07-23 Toshiba Corp 磁気記録装置
WO2011027396A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 株式会社 東芝 磁気記録再生装置
WO2011132503A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 株式会社日立製作所 エネルギーアシスト型磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2014149911A (ja) * 2014-04-14 2014-08-21 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2016119132A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社東芝 高周波アシスト磁気記録ヘッドおよびこの磁気記録ヘッドを備えた磁気記録装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4050245B2 (ja) 2004-03-30 2008-02-20 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置
US7471491B2 (en) 2004-03-30 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sensor having a frequency filter coupled to an output of a magnetoresistance element
US7397633B2 (en) * 2005-03-01 2008-07-08 Seagate Technology, Llc Writer structure with assisted bias
KR20080108016A (ko) 2007-06-07 2008-12-11 가부시끼가이샤 도시바 자기 기록 헤드 및 자기 기록 장치
US8039924B2 (en) * 2007-07-09 2011-10-18 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including capacitor element provided above wiring layer that includes wiring with an upper surface having protruding portion
JP4358279B2 (ja) * 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009080875A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気ヘッド及び磁気記録装置
DE102008041145A1 (de) 2008-08-11 2010-02-18 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Bestimmung eines Parameters eines fluiden Mediums
JP5570745B2 (ja) 2009-03-23 2014-08-13 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US8320080B1 (en) * 2011-05-31 2012-11-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Three-terminal spin-torque oscillator (STO)
JP6092162B2 (ja) 2014-07-25 2017-03-08 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP5932960B1 (ja) 2014-12-22 2016-06-08 株式会社東芝 磁気記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080878A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
JP2009163871A (ja) * 2007-09-27 2009-07-23 Toshiba Corp 磁気記録装置
WO2011027396A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 株式会社 東芝 磁気記録再生装置
WO2011132503A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 株式会社日立製作所 エネルギーアシスト型磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2014149911A (ja) * 2014-04-14 2014-08-21 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2016119132A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社東芝 高周波アシスト磁気記録ヘッドおよびこの磁気記録ヘッドを備えた磁気記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038743A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP7068109B2 (ja) 2018-09-04 2022-05-16 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180204589A1 (en) 2018-07-19
US10424325B2 (en) 2019-09-24
JP6576965B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10438618B2 (en) Magnetic head having a stacked body provided between a magnetic pole and a first shield and a magnetic recording and reproducing device incorporating the magnetic head
US10276193B2 (en) Magnetic head having magnetic pole and shield, and magnetic recording and reproducing device
US10186284B2 (en) Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
US10438616B2 (en) Magnetic recording head with specified thickness and saturation magnetic flux density products for STO magnetic layers
US9799354B2 (en) Magnetic recording head and magnetic recording and reproducing device
CN111681684B (zh) 磁头以及磁记录装置
US11398244B2 (en) Magnetic head with stacked body having non-magnetic layers and differing length magnetic layers
US10950259B2 (en) Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
US11437059B2 (en) Magnetic head and magnetic recording device with stacked body material configurations
US11217272B2 (en) Magnetic head including stacked body having plural of intermediate layers and magnetic recording device including same
US20230046928A1 (en) Magnetic head and magnetic recording device
US11087781B2 (en) Magnetic head including plural magnetic layers and plural intermediate layers and magnetic recording device
JP6576965B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US11881234B2 (en) Magnetic head and magnetic recording device
JP2021077435A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
US11810601B2 (en) Magnetic head including multiple magnetic layers and magnetic recording device
US10607638B2 (en) Magnetic head and magnetic recording and reproducing device
US20240046959A1 (en) Magnetic head and magnetic recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6576965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151