JP2018102228A - 観察装置 - Google Patents
観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018102228A JP2018102228A JP2016252699A JP2016252699A JP2018102228A JP 2018102228 A JP2018102228 A JP 2018102228A JP 2016252699 A JP2016252699 A JP 2016252699A JP 2016252699 A JP2016252699 A JP 2016252699A JP 2018102228 A JP2018102228 A JP 2018102228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- observation apparatus
- lid
- container
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 53
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 28
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 38
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 38
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 18
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/46—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/12—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/22—Transparent or translucent parts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/0003—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/04—Casings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/06—Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
- G01J5/061—Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by controlling the temperature of the apparatus or parts thereof, e.g. using cooling means or thermostats
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
- G01J5/0896—Optical arrangements using a light source, e.g. for illuminating a surface
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/20—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
- H04N23/23—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only from thermal infrared radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/30—Transforming light or analogous information into electric information
- H04N5/33—Transforming infrared radiation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J2005/0077—Imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/06—Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
- G01J5/064—Ambient temperature sensor; Housing temperature sensor; Constructional details thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
【課題】適切な温度で培養された細胞を適切な温度状態を維持して観察する。【解決手段】細胞Sを収容した容器17を載置可能、かつ、光を透過可能な透過窓4を上面に有する筐体3と、筐体3内に収容され、照明部7から発せられた照明光が照射された細胞Sから容器17の底面および筐体3の透過窓4を透過して筐体3内に入射する観察光を撮影するカメラ部9と、筐体3内に収容され、細胞Sを加温する筐体内加温部5とを備える観察装置1を提供する。【選択図】図1
Description
本発明は、観察装置に関するものである。
従来、インキュベータ内で培養されている細胞を観察する観察装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
一般的に、インキュベータは0.1℃のステップで温度設定できるが、インキュベータ内の実際の温度は0.5℃程度の空間的な温度分布が生じる。また、インキュベータは、内壁面の温度を測定することにより庫内の温度が管理されており、細胞自身の温度は管理されていない。そのため、特許文献1に記載の観察装置を用いてインキュベータ内の細胞を観察する場合は、その細胞が適切な温度で培養されていることを保障することが困難という問題がある。
また、インキュベータ内で培養された細胞を外に出して室温で観察する場合は、細胞をインキュベータから出した時点から細胞の温度が低下し始めるため、細胞に影響が及ぶ可能性がある。つまり、インキュベータ外で細胞を観察する場合も、その細胞が適切な温度で観察されていることを保障することが困難という問題がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、適切な温度で培養された細胞を適切な温度状態を維持して観察することができる観察装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、試料を収容した容器を載置可能かつ光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、該筐体に収容され、照明光が照射された前記試料から前記透過窓を透過して前記筐体内に入射する観察光を撮影する撮像部と、前記筐体内に収容され、前記試料を加温する筐体内加温部とを備える観察装置である。
本発明の一態様は、試料を収容した容器を載置可能かつ光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、該筐体に収容され、照明光が照射された前記試料から前記透過窓を透過して前記筐体内に入射する観察光を撮影する撮像部と、前記筐体内に収容され、前記試料を加温する筐体内加温部とを備える観察装置である。
本態様によれば、筐体の上面の透過窓上に載置されている容器内の試料に照明光が照射されると、試料から透過窓を透過した観察光が筐体に入射され、筐体内の撮像部によって撮影される。この場合において、筐体内の加温部により試料を加温しておくことで、適切な温度で培養された試料を適切な温度状態を維持して観察することができる。
上記態様においては、前記筐体内加温部が、輻射熱を発生する抵抗体を備えることとしてもよい。
このように構成することで、抵抗体から発せられる輻射熱により、試料を万遍なく加温することができる。
このように構成することで、抵抗体から発せられる輻射熱により、試料を万遍なく加温することができる。
上記態様においては、前記抵抗体が、前記筐体の前記透過窓に沿って配置された筐体内層状抵抗体であってもよい。
このように構成することで、容器の底面に対向するように配された筐体内層状抵抗体により、容器の全体に亘り試料を効率的に加温することができる。
このように構成することで、容器の底面に対向するように配された筐体内層状抵抗体により、容器の全体に亘り試料を効率的に加温することができる。
上記態様においては、前記筐体内層状抵抗体が透明金属膜であってもよい。
このように構成することで、試料から透過窓を透過した観察光を透明金属膜を透過させて撮像部により撮影することができる。したがって、透明金属膜に観察光を通過させるための通過孔を設けなくて済む。透明金属膜はITO膜であってもよい。
このように構成することで、試料から透過窓を透過した観察光を透明金属膜を透過させて撮像部により撮影することができる。したがって、透明金属膜に観察光を通過させるための通過孔を設けなくて済む。透明金属膜はITO膜であってもよい。
上記態様においては、前記筐体内加温部が、前記筐体の前記透過窓と前記筐体内層状抵抗体との間に配されて該筐体内層状抵抗体から発せられる前記輻射熱の輻射を均等にする筐体内輻射層を備えることとしてもよい。
このように構成することで、筐体内輻射層により、筐体内層状抵抗体からの輻射熱を試料に均等に伝達させて、試料をより万遍なく加温することができる。
このように構成することで、筐体内輻射層により、筐体内層状抵抗体からの輻射熱を試料に均等に伝達させて、試料をより万遍なく加温することができる。
上記態様においては、前記筐体内加温部が、前記筐体内層状抵抗体を挟んで前記筐体の前記透過窓とは反対側に配されて前記筐体内層状抵抗体から発せられる前記輻射熱を反射する筐体内反射層を備えることとしてもよい。
このように構成することで、筐体内反射層により、筐体内層状抵抗体から試料とは反対側に発せられた輻射熱も試料に伝達させて、試料をより効率的に加温することができる。
このように構成することで、筐体内反射層により、筐体内層状抵抗体から試料とは反対側に発せられた輻射熱も試料に伝達させて、試料をより効率的に加温することができる。
上記態様においては、前記試料の温度を測定する温度センサを備えることとしてもよい。
このように構成することで、温度センサにより、試料の温度変化を把握することができる。
このように構成することで、温度センサにより、試料の温度変化を把握することができる。
上記態様においては、前記抵抗体の温度を測定する温度センサを備えることとしてもよい。
このように構成することで、試料の温度を直接測定しなくても試料の温度変化を把握することができる。試料の温度と抵抗体の温度との相関が高い場合に有効である。
このように構成することで、試料の温度を直接測定しなくても試料の温度変化を把握することができる。試料の温度と抵抗体の温度との相関が高い場合に有効である。
上記態様においては、前記筐体の前記透過窓上に載置された前記容器の周囲に密閉空間を形成可能な蓋部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、蓋部により容器の周囲に密閉空間が形成されることによって、試料の温度が外部に逃げるのを抑制することができる。
このように構成することで、蓋部により容器の周囲に密閉空間が形成されることによって、試料の温度が外部に逃げるのを抑制することができる。
上記態様においては、前記密閉空間に配され、前記試料を加温する蓋内加温部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、筐体内加温部による加温と合わせて、蓋内加温部により試料をより効率的に加温することができる。
このように構成することで、筐体内加温部による加温と合わせて、蓋内加温部により試料をより効率的に加温することができる。
上記態様においては、前記蓋内加温部が、前記容器の上方に前記筐体の前記透過窓に沿って配置され輻射熱を発生する蓋内層状抵抗体を備えることとしてもよい。
このように構成することで、容器の底面に対向するように配された蓋内層状抵抗体により、容器の全体に亘り試料を効率的に加温することができる。
このように構成することで、容器の底面に対向するように配された蓋内層状抵抗体により、容器の全体に亘り試料を効率的に加温することができる。
上記態様においては、前記蓋内加温部が、前記容器と前記蓋内層状抵抗体との間に配されて該蓋内層状抵抗体から発せられる前記輻射熱の輻射を均等にする蓋内輻射層を備えることとしてもよい。
このように構成することで、蓋内輻射層により、蓋内層状抵抗体からの輻射熱を均等に伝達させて、試料をより万遍なく加温することができる。
このように構成することで、蓋内輻射層により、蓋内層状抵抗体からの輻射熱を均等に伝達させて、試料をより万遍なく加温することができる。
上記態様においては、前記蓋内加温部が、前記容器の上方に配されて前記容器に向けて輻射熱を反射可能な蓋内反射層を備えることとしてもよい。
このように構成することで、蓋内反射層により、容器の上方に伝達された輻射熱を反射して試料に照射し、試料をより効率的に加温することができる。
このように構成することで、蓋内反射層により、容器の上方に伝達された輻射熱を反射して試料に照射し、試料をより効率的に加温することができる。
上記態様においては、前記温度センサが、前記容器に収容されている培地の温度を測定するサーマルカメラであってもよい。
試料の温度と培地の温度は相関が高いので、このように構成することで、サーマルカメラによって試料の温度をよりほぼ直接的に測定することができ、試料のより正確な温度変化を把握することができる。
試料の温度と培地の温度は相関が高いので、このように構成することで、サーマルカメラによって試料の温度をよりほぼ直接的に測定することができ、試料のより正確な温度変化を把握することができる。
上記態様においては、前記筐体内加温部が、1450nm±50nmまたは1940nm±50nmの赤外光を発生する筐体内赤外光発生部を備えることとしてもよい。
1450nmおよび1940nmは水の吸収波長なので、このように構成することで、試料が水の培地に浸漬されている場合に、筐体内赤外光発生部から発せられる赤外光により、培地を介して試料を効率的に加温することができる。
1450nmおよび1940nmは水の吸収波長なので、このように構成することで、試料が水の培地に浸漬されている場合に、筐体内赤外光発生部から発せられる赤外光により、培地を介して試料を効率的に加温することができる。
上記態様においては、前記筐体の前記透過窓上に載置された前記容器の周囲に密閉空間を形成可能な蓋部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、蓋部により容器の周囲に密閉空間が形成されることによって、試料の温度が外部に逃げるのを抑制することができる。
このように構成することで、蓋部により容器の周囲に密閉空間が形成されることによって、試料の温度が外部に逃げるのを抑制することができる。
上記態様においては、前記密閉空間に配され、光を吸収する光吸収部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、密閉空間内の迷光を遮断し、試料が水の培地に浸漬されている場合に、培地の温度のムラと容器の曇りを低減することができる。
このように構成することで、密閉空間内の迷光を遮断し、試料が水の培地に浸漬されている場合に、培地の温度のムラと容器の曇りを低減することができる。
上記態様においては、前記密閉空間に配され、1450nm±50nmまたは1940nm±50nmの赤外光を前記試料に照射する蓋内赤外光照射部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、試料が水の培地に浸漬されている場合に、筐体内赤外光発生部とともに、蓋内赤外光照射部により照射される赤外光により、培地を介して試料を効率的に加温することができる。
このように構成することで、試料が水の培地に浸漬されている場合に、筐体内赤外光発生部とともに、蓋内赤外光照射部により照射される赤外光により、培地を介して試料を効率的に加温することができる。
上記態様においては、前記容器の上方に配されて前記筐体内赤外光発生部から発せられる前記赤外光を反射する蓋内反射層を備えることとしてもよい。
このように構成することで、蓋内反射層により、容器を通過した筐体内赤外光発生部からの赤外光を反射して再び試料に照射し、試料をより効率的に加温することができる。
このように構成することで、蓋内反射層により、容器を通過した筐体内赤外光発生部からの赤外光を反射して再び試料に照射し、試料をより効率的に加温することができる。
本発明に係る観察装置によれば、適切な温度で培養された細胞を適切な温度状態を維持して観察することができるという効果を奏する。
〔第1実施形態〕
本実施形態に係る観察装置について図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置1は、図1(a),(b),(c)に示されるように、筐体3と、筐体3内に収容された筐体内加温部5としての筐体内層状抵抗体(抵抗体)19、照明部7、カメラ部(撮像部)9および温度センサ11とを備えている。
本実施形態に係る観察装置について図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置1は、図1(a),(b),(c)に示されるように、筐体3と、筐体3内に収容された筐体内加温部5としての筐体内層状抵抗体(抵抗体)19、照明部7、カメラ部(撮像部)9および温度センサ11とを備えている。
また、この観察装置1は、図2に示されるように、カメラ部9により取得された画像等を表示する表示部13と、照明部7、カメラ部9、温度センサ11、表示部13および筐体内層状抵抗体19を制御する制御部15とを備えている。
筐体3は、例えば、照明部7およびカメラ部9が載置される底面3aと、底面3aから立ち上がる外壁3bと、外壁3bを挟んで底面3aと平行に配される上面3cとにより囲われる直方体形状を有している。
筐体3の上面3cは、細胞(試料)Sを収容した容器17を載置可能な透過窓4を有している。
透過窓4は、例えば、照明部7およびカメラ部9の上方に略水平に配された硬質で滑らかなガラス板であり、光を透過させることができるようになっている。また、透過窓4は、カメラ部9の光軸方向における容器17とカメラ部9との距離を一定に保つとともに、透過窓4の表面に沿って容器17を移動させたり容器17を一定の位置に維持したりすることができるようになっている。
透過窓4は、例えば、照明部7およびカメラ部9の上方に略水平に配された硬質で滑らかなガラス板であり、光を透過させることができるようになっている。また、透過窓4は、カメラ部9の光軸方向における容器17とカメラ部9との距離を一定に保つとともに、透過窓4の表面に沿って容器17を移動させたり容器17を一定の位置に維持したりすることができるようになっている。
容器17は、例えば、天板17aを有する細胞培養フラスコであり、全体的に光学的に透明な樹脂により構成されている。容器17には、細胞Sが培地W等の水溶液に浸漬されて収容されている。
筐体内加温部5は、外部から供給される電気を熱に換えて輻射熱を発生する前記筐体内層状抵抗体19を備えている。
筐体内層状抵抗体19は、筐体3の透過窓4に近接して、かつ、透過窓4との間に間隔を空けて、透過窓4に沿って配置されている。この筐体内層状抵抗体19は、例えば、炭素抵抗または金属皮膜抵抗であり、輻射熱を発生することにより、透過窓4上に載置されている容器17内の細胞Sを加温するようになっている。
筐体内層状抵抗体19は、筐体3の透過窓4に近接して、かつ、透過窓4との間に間隔を空けて、透過窓4に沿って配置されている。この筐体内層状抵抗体19は、例えば、炭素抵抗または金属皮膜抵抗であり、輻射熱を発生することにより、透過窓4上に載置されている容器17内の細胞Sを加温するようになっている。
また、この筐体内層状抵抗体19は、矩形状に形成されており、周囲を囲う外壁3bとの間には隙間が設けられている。これにより、筐体内層状抵抗体19の熱抵抗を向上することができる。また、筐体内層状抵抗体19は、照明部7およびカメラ部9の光軸上に開口する開口部(通過孔)19aを有している。
照明部7は、カメラ部9の光軸に対して交差する方向に位置をずらして、筐体3の透過窓4に対向して配置されている。この照明部7は、上方に向かって照明光を射出して筐体内層状抵抗体19の開口部19aを介して透過窓4および容器17の底面を下から上に向かって透過させた後、細胞Sに対して下方から照明光を照射したり、容器17の天板17aにおいて照明光を反射させて細胞Sに対して斜め上方から照明光を照射させたりすることができるようになっている。
カメラ部9は、筐体3の透過窓4に対向して配置されている。このカメラ部9は、照明部7からの照明光が下方から細胞Sに照射されることにより細胞Sにおいて反射されて容器17の底面および透過窓4を上から下に透過する反射光や、照明部7からの照明光が容器17の天板17aを介して上方から細胞Sに照射されることにより細胞Sを透過して容器17の底面および透過窓4を上から下に透過する透過光など、細胞Sからの観察光を筐体内層状抵抗体19の開口部19aを介して撮影することができるようになっている。
温度センサ11は、筐体内層状抵抗体19の透過窓4側の表面上に配置されている。この温度センサ11は、筐体内層状抵抗体19の温度を測定し、温度の高低を電気信号の強弱に変換して制御部15に送るようになっている。
表示部13は、カメラ部9により取得された画像の他、例えば、カメラ部9による撮影の指示情報、細胞Sの目標の温度と実際の温度、これら目標の温度と実際の温度の差分等を表示するようになっている。
制御部15は、制御プログラムの実行により、カメラ部9による細胞Sの撮影を制御したり、カメラ部9により取得された画像を保存したりするようになっている。また、制御部15は、カメラ部9の利得と露光時間を設定したり、照明部7による点灯の条件を設定したりするようになっている。
さらに、制御部15は、制御プログラムの実行により、温度センサ11により測定される筐体内層状抵抗体19の温度と目標温度との差分を検出し、筐体内層状抵抗体19の実際の温度が目標温度よりも低い場合は筐体内層状抵抗体19に通電し、目標温度よりも高い場合は筐体内層状抵抗体19への通電を停止するようになっている。
このように構成された観察装置1の作用について説明する。
本実施形態に係る観察装置1により細胞Sを観察するには、まず、制御部15により、筐体内層状抵抗体19に通電して輻射熱を発生させ、温度センサ11により筐体内層状抵抗体19の温度を測定する。そして、例えばインキュベータ(図示略)において容器17に収容されて培養された細胞Sを容器17ごと筐体3の透過窓4上に載置する。
本実施形態に係る観察装置1により細胞Sを観察するには、まず、制御部15により、筐体内層状抵抗体19に通電して輻射熱を発生させ、温度センサ11により筐体内層状抵抗体19の温度を測定する。そして、例えばインキュベータ(図示略)において容器17に収容されて培養された細胞Sを容器17ごと筐体3の透過窓4上に載置する。
ここで、容器17が筐体3内の筐体内層状抵抗体19と近接して配置されることにより、筐体内層状抵抗体19から発せられる輻射熱により、容器17内の細胞Sを万遍なく加温することができる。また、近接して配された筐体内層状抵抗体19と容器17は両者の温度の相関が高いので、温度センサ11により測定される筐体内層状抵抗体19自体の温度に基づいて、容器17内の細胞Sの温度を間接的に測定することができる。
次いで、制御部15により、制御プログラムが実行されて、温度センサ11により測定される筐体内層状抵抗体19の温度と目標温度との差分が検出される。そして、制御部15により、筐体内層状抵抗体19の実際の温度が目標温度よりも低い場合は筐体内層状抵抗体19に通電され、目標温度よりも高い場合は筐体内層状抵抗体19への通電が停止される。これにより、容器17内の細胞Sを適切な温度状態に維持することができる。
続いて、筐体内層状抵抗体19により容器17内の細胞Sを加温した状態で、制御部15により、カメラ部9を駆動するとともに照明部7から照明光を発生させる。照明部7から発せられた照明光は、筐体内層状抵抗体19の開口部19aを介して筐体3の透過窓4および容器17の底面を下から上に向かって透過した後、下方から細胞Sに照射されるとともに、容器17の天板17aにおいて反射されて斜め上方から細胞Sに照射される。
照明光が下方から照射されることにより細胞Sにおいて反射された反射光および照明光が上方から照射されることにより細胞Sを透過した透過光など細胞Sからの観察光は、容器17の底面および筐体3の透過窓4を上から下に向かって透過し、筐体内層状抵抗体19の開口部19aを通過してカメラ部9により受光される。
この際、照明光は細胞Sの形状や屈折率によって屈折、散乱され、あるいは、細胞Sの反射率または透過率によって減光されることで、細胞Sの情報を載せた観察光となってカメラ部9により撮影される。カメラ部9により取得された細胞Sの画像は表示部13に送られて表示される。
以上説明したように、本実施形態に係る観察装置1によれば、筐体3内の筐体内層状抵抗体19により容器17内の細胞Sを加温しながら、細胞Sを撮影して画像を取得することで、インキュベータにより適切な温度で培養された細胞Sを適切な温度状態を維持して観察することができる。
本実施形態においては、筐体内層状抵抗体19の温度と容器17の温度の相関が高いことにより、筐体内層状抵抗体19自体の抵抗値に基づいて細胞Sの温度変化を間接的に把握することができる。したがって、例えば、温度センサ11を設けずに、筐体内層状抵抗体19自体の抵抗値に基づいて筐体内層状抵抗体19の温度を調節することとしてもよいし、温度センサ11による温度測定と筐体内層状抵抗体19自体の抵抗値とを併用して筐体内層状抵抗体19の温度を調節することとしてもよい。
本実施形態は以下のように変形することができる。
第1変形例としては、例えば、図3(a),(b),(c)に示されるように、筐体内加温部5が、筐体内層状抵抗体19から発せられる輻射熱の輻射を均等にする筐体内輻射層21を備えることとしてもよい。
第1変形例としては、例えば、図3(a),(b),(c)に示されるように、筐体内加温部5が、筐体内層状抵抗体19から発せられる輻射熱の輻射を均等にする筐体内輻射層21を備えることとしてもよい。
筐体内輻射層21としては、熱の輻射率と伝導率が高い、例えば、艶無しの黒色に塗装されたアルミ板を採用することとしてもよい。また、筐体内輻射層21は、筐体3の透過窓4と筐体内層状抵抗体19との間に配置することとすればよい。また、筐体内輻射層21は、筐体内層状抵抗体19と同様に、照明部7およびカメラ部9の光軸上に開口する開口部を有することとすればよい。筐体内輻射層21と透過窓4との間、および、筐体内輻射層21と筐体内層状抵抗体19との間は、それぞれ接触していてもよいし隙間を空けていてもよい。
本変形例によれば、筐体内輻射層21により、筐体内層状抵抗体19からの輻射熱を容器17内の細胞Sに均等に伝達させて、細胞Sをより万遍なく加温することができる。なお、筐体内輻射層21は、周囲を囲う外壁3bとの間に隙間を有することが望ましい。これにより、筐体内輻射層21の熱抵抗を向上することができる。
また、本変形例においては、同図に示されるように、筐体内加温部5が、筐体内層状抵抗体19から発せられる輻射熱を反射する筐体内反射層23を備えることとしてもよい。
筐体内反射層23としては、赤外光の反射率が高い、例えば、鏡面加工したアルミ板を採用することとしてもよい。また、筐体内反射層23は、筐体内層状抵抗体19を挟んで筐体3の透過窓4とは反対側に配置することとすればよい。また、筐体内反射層23も、筐体内層状抵抗体19と同様に、照明部7およびカメラ部9の光軸上に開口する開口部を有することとすればよい。
筐体内反射層23としては、赤外光の反射率が高い、例えば、鏡面加工したアルミ板を採用することとしてもよい。また、筐体内反射層23は、筐体内層状抵抗体19を挟んで筐体3の透過窓4とは反対側に配置することとすればよい。また、筐体内反射層23も、筐体内層状抵抗体19と同様に、照明部7およびカメラ部9の光軸上に開口する開口部を有することとすればよい。
このようにすることで、筐体内層状抵抗体19から細胞Sとは反対側に発せられた輻射熱を筐体内反射層23により反射して細胞Sに伝達させ、細胞Sをより効率的に加温することができる。なお、筐体内反射層23と筐体内層状抵抗体19との間、および、筐体内反射層23と周囲を囲う外壁3bとの間は、それぞれ隙間を有することが望ましい。これにより、筐体内反射層23の熱抵抗を向上することができる。
第2変形例としては、例えば、図4(a),(b),(c)に示されるように、筐体内加温部5が、筐体内層状抵抗体19に代えて、ITO(Indium Tin Oxide)膜等の透明金属膜25を採用することとしてもよい。
透明金属膜25は、例えば、透過窓4の内側表面上に配置されており、外部から供給される電気を変換して熱を発生することにより、透過窓4上に載置されている容器17内の細胞Sを加温することができるようになっている。また、透明金属膜25は、照明部7からの照明光を透過させるとともに、細胞Sからの反射光や透過光などの観察光を透過させるようになっている。なお、透明金属膜25は、周囲を囲う外壁3bとの間に隙間を有することが好ましい。このようにすることで、透明金属膜25の熱抵抗を向上することができる。
この場合、温度センサ11は透明金属膜25の照明部7およびカメラ部9側の表面上に配置して透明金属膜25の温度を測定し、温度の高低を電気信号の強弱に変換して制御部15に送ることとすればよい。透明金属膜25が透過窓4上の容器17と近接して配置されていることにより、これら透明金属膜25の温度と容器17の温度の相関が高いので、温度センサ11により透明金属膜25の温度を測定することで、容器17内の細胞Sの温度変化を間接的に把握することができる。
また、制御部15は、制御プログラムの実行により、温度センサ11により測定される透明金属膜25の温度と目標温度との差分を検出し、透明金属膜25の実際の温度が目標温度よりも低い場合は透明金属膜25に通電し、目標温度よりも高い場合は透明金属膜25への通電を停止することとすればよい。
本変形例においては、透明金属膜25の温度と容器17の温度の相関が高いことにより、透明金属膜25自体の抵抗値に基づいて細胞Sの温度変化を間接的に把握することができる。したがって、例えば、温度センサ11を設けずに、透明金属膜25自体の抵抗値に基づいて透明金属膜25の温度を調節することとしてもよいし、温度センサ11による温度測定と透明金属膜25の抵抗値とを併用して筐体内層状抵抗体19の温度を調節することとしてもよい。
本変形例によれば、細胞Sから筐体3の透過窓4を透過した観察光を透明金属膜25を透過させてカメラ部9により撮影することができる。したがって、透明金属膜25に観察光を通過させるための開口部(通過孔)を設けなくて済む。
本変形例においては、第1変形例のように、筐体内加温部5が筐体内反射層23を備えることとしてもよい。
本変形例においては、第1変形例のように、筐体内加温部5が筐体内反射層23を備えることとしてもよい。
第3変形例としては、例えば、図5(a),(b),(c),(d)に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29を備えることとしてもよい。
蓋部29によって容器17の周囲に密閉空間27が形成されることにより、細胞Sの温度が外部に逃げるのを抑制することができる。
本変形例においては、第1変形例のように、筐体内加温部5が筐体内輻射層21および筐体内反射層23を備えることとしてもよい。
本変形例においては、第1変形例のように、筐体内加温部5が筐体内輻射層21および筐体内反射層23を備えることとしてもよい。
また、本変形例においては、図5(c),(d)に示されるように、筐体3内に設けられた筐体内加温部5に加えて、蓋部29により形成される密閉空間27に配されて、容器17内の細胞Sを加温する蓋内加温部31を備えることとしてもよい。
蓋内加温部31は、筐体内層状抵抗体19から密閉空間27内に伝達された輻射熱および照明部7からの照明光を容器17に向けて反射する蓋内反射層33を備えることとしてもよい。この場合、蓋部29における筐体3の透過窓4に対向する天板を蓋内反射層33により構成することしてもよい。蓋内反射層33としては、筐体内反射層23と同様の構成を有するものを採用することとすればよい。
このようにすることで、筐体内層状抵抗体19から密閉空間27内に伝達された輻射熱を蓋内反射層33により反射して、容器17内の細胞Sに導くことができる。蓋内反射層33により容器17の上方からも加温することで、細胞Sの温度のムラと容器17の曇りを低減することができる。なお、蓋内反射層33は、蓋部29の天板を構成せずに、蓋部29の天板と容器17との間に配置することとしてもよい。
本変形例においては、図5(c)、(d)に示されるように、密閉空間27内に、H2O(液体の水)の入った容器(加湿用パッド)30を置くこととしてもよい。このようにすることで、容器30内のH2Oが蒸発して、密閉空間27内が飽和水蒸気で満たされることにより、容器17内の培地Wの蒸発量を減らすことができる。本実施形態の後述する第4変形例、第5変形例、第6変形例、第3実施形態の第1変形例、第2変形例および第3変形例においても、同様に容器30を設けることとしてもよい。
第4変形例としては、図6(a),(b),(c),(d)に示されるように、第3変形例の構成において、照明部7を筐体3の底面3a上ではなく、蓋部29の蓋内反射層33におけるカメラ部9の光軸上に筐体3側を向けて配置することとしてもよい。この場合、照明部7から発せられて容器17内の細胞Sを透過し、さらに容器17の底面および筐体3の透過窓4を透過した透過光をカメラ部9により撮影することとすればよい。
第5変形例としては、図7(a),(b),(c),(d)に示されるように、第4変形例の構成に代えて、蓋部29の蓋内反射層33ではなく、蓋部29の内側面に照明部7を配置することとしてもよい。この場合、照明部7から発せられて容器17内の細胞Sを透過しまたは細胞Sにおいて反射され、さらに容器17の底面および透過窓4を透過した透過光または反射光をカメラ部9により撮影することとすればよい。
第6変形例としては、図8(a),(b),(c),(d)に示されるように、第3変形例の構成において、蓋内加温部31が、輻射熱を発生する蓋内層状抵抗体35を備えることとしてもよい。
蓋内層状抵抗体35は、筐体内層状抵抗体19と同様の構成を有し、容器17の上方(容器17と蓋内反射層33との間)に容器17に近接して、かつ、容器17との間に間隔をあけて、透過窓4に沿って配置することとすればよい。蓋内層状抵抗体35とその周囲を囲う蓋部29の側面との間には隙間を設けることが好ましい。これにより、蓋内層状抵抗体35の熱抵抗を向上することができるようになっている。
本変形例によれば、筐体内加温部5による加温と合わせて、容器17の底面に対向するように配された蓋内層状抵抗体35により、容器17の全体に亘り細胞Sを効率的に加温することができる。また、容器17の上方に配された蓋内反射層33により、蓋内層状抵抗体35から容器17とは反対側に発せられた輻射熱も細胞Sに伝達させて、細胞Sをより効率的に加温することができる。
本変形例においては、同図に示されるように、蓋内加温部31が、蓋内層状抵抗体35から発せられる輻射熱の輻射を均等にする蓋内輻射層37を備えることとしてもよい。蓋内輻射層37は、筐体内輻射層21と同様の構成を有し、容器17と蓋内層状抵抗体35との間に配置することとすればよい。
このようにすることで、蓋内輻射層37により、蓋内層状抵抗体35からの輻射熱を均等に伝達させて、細胞Sをより万遍なく加温することができる。
このようにすることで、蓋内輻射層37により、蓋内層状抵抗体35からの輻射熱を均等に伝達させて、細胞Sをより万遍なく加温することができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置41は、図9(a),(b),(c)および図10に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29と、さらに、蓋部29により形成される密閉空間27内に外部からCO2およびH2O(水蒸気)を供給する構成とを備える点で第1実施形態と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第1実施形態に係る観察装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
次に、本発明の第2実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置41は、図9(a),(b),(c)および図10に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29と、さらに、蓋部29により形成される密閉空間27内に外部からCO2およびH2O(水蒸気)を供給する構成とを備える点で第1実施形態と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第1実施形態に係る観察装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
観察装置41は、密閉空間27内にCO2およびH2Oを供給する構成として、図9(c)に示されるように、蓋部29にガス供給口29aを有している。また、観察装置41は、密閉空間27内にCO2およびH2Oを供給する構成として、図10に示されるように、CO2を貯蔵するCO2ボンベ等のCO2貯蔵部(図示略)と、密閉空間27内のCO2濃度を計測するCO2センサ43と、CO2の供給量を変更可能なCO2制御弁45と、H2O(水蒸気)を発生するH2O発生部(図示略)と、密閉空間27内の湿度を計測する湿度センサ47と、H2Oの供給量を変更可能な湿度制御弁49とを備えている。
CO2センサ43は、計測した密閉空間27内のCO2濃度を制御部15に送るようになっている。
湿度センサ47は、計測した密閉空間27内の湿度を制御部15に送るようになっている。
湿度センサ47は、計測した密閉空間27内の湿度を制御部15に送るようになっている。
制御部15は、CO2センサ43から送られてくるCO2濃度と目標のCO2値とを比較し、密閉空間27内のCO2濃度が目標のCO2値になるよう、CO2制御弁45によりCO2の供給量を調整するようになっている。また、制御部15は、湿度センサ47から送られてくる湿度と目標の湿度とを比較し、密閉空間27内の湿度が目標の湿度になるよう、湿度制御弁49によりH2Oの供給量を調整するようになっている。
このように構成された観察装置41によれば、密閉空間27内にCO2およびH2Oを供給する構成により、密閉空間27内のCO2濃度と湿度を管理することで、細胞Sを適度な環境で培養しながら観察することができる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置51は、図11(a),(b),(c)および図12に示されるように、筐体内加温部5が、筐体内層状抵抗体19に代えて、容器17内の培地に赤外光を照射する赤外光照射部(筐体内赤外光発生部)53を備え、温度センサとして、温度センサ11に代えて、容器17に収容されている培地の温度を測定するサーマルカメラ部(サーマルカメラ)55を備える点で第1実施形態および第2実施形態と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第1実施形態に係る観察装置1および第2実施形態に係る観察装置41と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
次に、本発明の第3実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置51は、図11(a),(b),(c)および図12に示されるように、筐体内加温部5が、筐体内層状抵抗体19に代えて、容器17内の培地に赤外光を照射する赤外光照射部(筐体内赤外光発生部)53を備え、温度センサとして、温度センサ11に代えて、容器17に収容されている培地の温度を測定するサーマルカメラ部(サーマルカメラ)55を備える点で第1実施形態および第2実施形態と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第1実施形態に係る観察装置1および第2実施形態に係る観察装置41と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
赤外光照射部53は、筐体3の底面3a上に、カメラ部9の光軸に対して交差する方向に位置をずらして配置されている。この赤外光照射部53は、上方に向かって赤外光を射出して筐体3の透過窓4および容器17の底面を下から上に向かって透過させた後、容器17内の培地Wに下方から赤外光を照射するようになっている。
また、赤外光照射部53は、1450nm±50nmまたは1940nm±50nmの赤外光を発生するようになっている。1450nmおよび1940nmは水の吸収波長なので、赤外光照射部53から発せられる赤外光により、培地W等の水溶液を介して細胞Sを効率的に加温することができる。
サーマルカメラ部55は、筐体3の底面3a上に、カメラ部9の光軸に対して交差する方向に位置をずらして、例えば赤外光照射部53と並んで配置されている。このサーマルカメラ部55は、赤外光照射部53から赤外光が照射された容器17内の培地Wにおいて発せられる熱エネルギーに基づき培地Wの温度を測定し、温度の高低を画素値の大小に変換して制御部15に送るようになっている。
制御部15は、制御プログラムの実行により、サーマルカメラ部55により測定される培地Wの温度と目標温度との差分を検出し、培地Wの実際の温度が目標温度よりも低い場合は赤外光照射部53から赤外光を射出させ、目標温度よりも高い場合は赤外光照射部53からの赤外光の射出を停止するようになっている。また、制御部15は、サーマルカメラ部55による撮影時は赤外光照射部53からの赤外光の射出を停止するようになっている。
このように構成された観察装置51の作用について説明する。
本実施形態に係る観察装置51により細胞Sを観察するには、まず、例えば容器17に収容されてインキュベータ(図示略)において培養された細胞Sを容器17ごと観察装置51の透過窓4上に載置する。そして、制御部15により、赤外光照射部53から赤外光を射出させて容器17内の培地Wに照射し、培地Wを加温する。また、制御部15によりサーマルカメラ部55を駆動し、サーマルカメラ部55により培地Wの温度を測定する。
本実施形態に係る観察装置51により細胞Sを観察するには、まず、例えば容器17に収容されてインキュベータ(図示略)において培養された細胞Sを容器17ごと観察装置51の透過窓4上に載置する。そして、制御部15により、赤外光照射部53から赤外光を射出させて容器17内の培地Wに照射し、培地Wを加温する。また、制御部15によりサーマルカメラ部55を駆動し、サーマルカメラ部55により培地Wの温度を測定する。
ここで、赤外光の照射により培地Wが加温されることで、その培地Wに浸漬されている細胞Sを効率的に加温することができる。また、培地Wとその培地Wに浸漬されている細胞Sは両者の温度の相関が非常に高いので、サーマルカメラ部55により測定される培地Wの温度に基づいて、容器17内の細胞Sの温度をほぼ直接的に測定することができる。
続いて、赤外光の照射により容器17内の細胞Sを加温した状態で、照明部7から照明光を発生させて、細胞Sからの観察光をカメラ部9により撮影し、得られた画像を表示部13に表示する。照明光の照射および観察光の撮影については第1実施形態と同様であるので詳細な説明を省略する。表示部13にはサーマルカメラ部55で撮影した温度分布の画像を表示することもできる。
以上説明したように、本実施形態に係る観察装置51によれば、赤外光の照射により容器17内の細胞Sを加温しながら、細胞Sを撮影して画像を取得することで、インキュベータにより適切な温度で培養された細胞Sを適切な温度状態を維持して観察することができる。この場合において、サーマルカメラ部55によって細胞Sの温度をより直接的に測定し、細胞Sのより正確な温度変化を把握することができる。
本実施形態は、以下のように変形することができる。
第1変形例としては、例えば、図13(a),(b),(c)に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29と、蓋部29により形成される密閉空間27に配されて、光を吸収する光吸収部57を備えることとしてもよい。
第1変形例としては、例えば、図13(a),(b),(c)に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29と、蓋部29により形成される密閉空間27に配されて、光を吸収する光吸収部57を備えることとしてもよい。
光吸収部57としては、例えば、艶なしの黒色に塗装されたアルミ板を採用することとすればよい。また、光吸収部57は、蓋部29における透過窓4に対向する天板と容器17との間に配置することとすればよい。なお、光吸収部57とその周囲を囲う蓋部29の側面との間には隙間を設けることが望ましい。これにより、筐体内輻射層21の熱抵抗を向上することができる。
このようにすることで、光吸収部57により、迷光を遮断するとともに、容器17を通過した赤外光照射部53から赤外光を一旦吸収した後、再び赤外光として輻射して容器17の細胞Sに照射することができる。これにより、培地Wの温度のムラと容器17の曇りを低減することができる。
第2変形例としては、例えば、図14(a),(b),(c)に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29と、赤外光照射部53から射出される赤外光および照明部7から射出される照明光を反射する蓋内反射層59を備えることとしてもよい。
この場合、蓋部29における透過窓4に対向する天板を蓋内反射層59により構成することとしてもよい。蓋内反射層59としては、赤外光の反射率が高い、例えば、鏡面加工したアルミ板を採用することとしてもよい。
このようにすることで、蓋内反射層59により、赤外光照射部53から容器17を通過した赤外光を反射して再び培地Wに照射し、培地Wをより効率的に加温することができる。これにより、容器17の上方からも反射により培地Wを加温し、温度のムラと容器17の曇りを低減することができる。
第3変形例としては、図15(a),(b),(c),(d)に示されるように、第1変形例の構成において、筐体3の底面3a上に配された赤外光照射部53の他に、蓋部29の天板に筐体3側を向けて配置された赤外光照射部(蓋内赤外光照射部)61を備えることとしてもよい。
赤外光照射部61は、透過窓4上に配された容器17の培地Wに上方から赤外光を照射するようになっている。また、赤外光照射部61は、赤外光照射部53と同様に、1450nm±50nmまたは1940nm±50nmの赤外光を発生するようになっている。
このようにすることで、赤外光照射部53,61により、容器17の培地Wに上方と下方の2方向から赤外光を照射し、赤外光照射部53だけを用いる場合よりも効率的に細胞Sを加温することができる。
〔第4実施形態〕
次に、本発明の第4実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置63は、図16(a),(b),(c)および図17に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29と、さらに、蓋部29により形成される密閉空間27内に外部からCO2およびH2O(水蒸気)を供給する構成を備える点で第3実施形態と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第2実施形態に係る観察装置41および第3実施形態に係る観察装置51と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
次に、本発明の第4実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置63は、図16(a),(b),(c)および図17に示されるように、筐体3の透過窓4上に載置された容器17の周囲に密閉空間27を形成可能な開閉式の蓋部29と、さらに、蓋部29により形成される密閉空間27内に外部からCO2およびH2O(水蒸気)を供給する構成を備える点で第3実施形態と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第2実施形態に係る観察装置41および第3実施形態に係る観察装置51と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
観察装置63は、密閉空間27内にCO2およびH2Oを供給する構成として、図16(c)に示されるように、蓋部29にガス供給口29aを有している。また、観察装置63は、密閉空間27内にCO2およびH2Oを供給する構成として、図17に示されるように、CO2を貯蔵するCO2ボンベ等のCO2貯蔵部(図示略)と、CO2センサ43と、CO2制御弁45と、H2O(水蒸気)を発生するH2O発生部(図示略)と、湿度センサ47と、湿度制御弁49とを備えている。
このように構成された観察装置63によれば、サーマルカメラ部55により細胞Sの温度をより直接的に測定するとともに、密閉空間27内にCO2およびH2Oを供給する構成により密閉空間27内のCO2濃度と湿度を管理することで、細胞Sをより適度な環境で培養しながら観察することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、本発明を上記各実施形態および変形例に適用したものに限定されることなく、これらの実施形態および変形例を適宜組み合わせた実施形態に適用してもよく、特に限定されるものではない。
1,41,51,63 観察装置
3 筐体
4 透過窓
5 筐体内加温部
9 カメラ部(撮像部)
11 温度センサ
19 筐体内層状抵抗体(抵抗体)
21 筐体内輻射層
23 筐体内反射層
25 透明金属膜
29 蓋部
31 蓋内加温部
33 蓋内反射層
35 蓋内層状抵抗体
37 蓋内輻射層
53 赤外光照射部(筐体内赤外光発生部)
55 サーマルカメラ部(サーマルカメラ)
57 光吸収部
59 蓋内反射層
61 赤外光照射部(蓋内赤外光照射部)
S 細胞(試料)
3 筐体
4 透過窓
5 筐体内加温部
9 カメラ部(撮像部)
11 温度センサ
19 筐体内層状抵抗体(抵抗体)
21 筐体内輻射層
23 筐体内反射層
25 透明金属膜
29 蓋部
31 蓋内加温部
33 蓋内反射層
35 蓋内層状抵抗体
37 蓋内輻射層
53 赤外光照射部(筐体内赤外光発生部)
55 サーマルカメラ部(サーマルカメラ)
57 光吸収部
59 蓋内反射層
61 赤外光照射部(蓋内赤外光照射部)
S 細胞(試料)
Claims (20)
- 試料を収容した容器を載置可能かつ光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、
該筐体に収容され、照明光が照射された前記試料から前記透過窓を透過して前記筐体内に入射する観察光を撮影する撮像部と、
前記筐体内に収容され、前記試料を加温する筐体内加温部とを備える観察装置。 - 前記筐体内加温部が、輻射熱を発生する抵抗体を備える請求項1に記載の観察装置。
- 前記抵抗体が、前記筐体の前記透過窓に沿って配置された筐体内層状抵抗体である請求項2に記載の観察装置。
- 前記筐体内層状抵抗体が透明金属膜である請求項3に記載の観察装置。
- 前記透明金属膜がITO膜である請求項4に記載の観察装置。
- 前記筐体内加温部が、前記筐体の前記透過窓と前記筐体内層状抵抗体との間に配されて該筐体内層状抵抗体から発せられる前記輻射熱の輻射を均等にする筐体内輻射層を備える請求項3から請求項5のいずれかに記載の観察装置。
- 前記筐体内加温部が、前記筐体内層状抵抗体を挟んで前記筐体の前記透過窓とは反対側に配されて前記筐体内層状抵抗体から発せられる前記輻射熱を反射する筐体内反射層を備える請求項3から請求項6のいずれかに記載の観察装置。
- 前記試料の温度を測定する温度センサを備える請求項1から請求項7のいずれかに記載の観察装置。
- 前記抵抗体の温度を測定する温度センサを備える請求項2から請求項7のいずれかに記載の観察装置。
- 前記筐体の前記透過窓上に載置された前記容器の周囲に密閉空間を形成可能な蓋部を備える請求項1から請求項9のいずれかに記載の観察装置。
- 前記密閉空間に配され、前記試料を加温する蓋内加温部を備える請求項10に記載の観察装置。
- 前記蓋内加温部が、前記容器の上方に前記筐体の前記透過窓に沿って配置され輻射熱を発生する蓋内層状抵抗体を備える請求項11に記載の観察装置。
- 前記蓋内加温部が、前記容器と前記蓋内層状抵抗体との間に配されて該蓋内層状抵抗体から発せられる前記輻射熱の輻射を均等にする蓋内輻射層を備える請求項12に記載の観察装置。
- 前記蓋内加温部が、前記容器の上方に配されて前記容器に向けて輻射熱を反射可能な蓋内反射層を備える請求項11から請求項13のいずれかに記載の観察装置。
- 前記温度センサが、前記容器に収容されている培地の温度を測定するサーマルカメラである請求項8に記載の観察装置。
- 前記筐体内加温部が、1450nm±50nmまたは1940nm±50nmの赤外光を発生する筐体内赤外光発生部を備える請求項15に記載の観察装置。
- 前記筐体の前記透過窓上に載置された前記容器の周囲に密閉空間を形成可能な蓋部を備える請求項16に記載の観察装置。
- 前記密閉空間に配され、光を吸収する光吸収部を備える請求項17に記載の観察装置。
- 前記密閉空間に配され、1450nm±50nmまたは1940nm±50nmの赤外光を前記試料に照射する蓋内赤外光照射部を備える請求項17または請求項18に記載の観察装置。
- 前記容器の上方に配されて前記筐体内赤外光発生部から発せられる前記赤外光を反射する蓋内反射層を備える請求項17に記載の観察装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016252699A JP2018102228A (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 観察装置 |
CN201711375624.1A CN108239600A (zh) | 2016-12-27 | 2017-12-19 | 观察装置 |
US15/848,623 US10501718B2 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-20 | Observation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016252699A JP2018102228A (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 観察装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018102228A true JP2018102228A (ja) | 2018-07-05 |
Family
ID=62625546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016252699A Pending JP2018102228A (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 観察装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10501718B2 (ja) |
JP (1) | JP2018102228A (ja) |
CN (1) | CN108239600A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020112434A3 (en) * | 2018-11-30 | 2020-07-30 | Corning Incorporated | Compact optical imaging system for cell culture monitoring |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019237195A1 (en) * | 2018-06-11 | 2019-12-19 | Validere Technologies Inc. | Systems and methods for testing a test sample |
JP7378580B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2023-11-13 | 平田機工株式会社 | 観察用ホルダ、観察装置、観察用チップおよびその製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004141143A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-05-20 | Tokai Hit:Kk | 顕微鏡観察用培養器 |
JP2004361485A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Nikon Corp | 顕微鏡装置 |
JP2007108445A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Tokai Hit:Kk | 顕微鏡ステージ及び顕微鏡観察用ユニット |
JP2009201509A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-09-10 | Kunio Isono | 透明導電膜加工からなる培養容器とその製造方法 |
JP2010273632A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Olympus Corp | 顕微鏡観察用培養装置および顕微鏡観察培養システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4629862A (en) * | 1984-03-28 | 1986-12-16 | Olympus Optical Company Ltd. | Sample heater for use in microscopes |
CN2395288Y (zh) * | 1999-09-24 | 2000-09-06 | 南京凯尔医疗器械有限公司 | 显微镜恒温工作台 |
ATE373701T1 (de) * | 2001-01-26 | 2007-10-15 | Liconic Ag | Klimatisierter lagerschrank |
JP4535645B2 (ja) | 2001-07-06 | 2010-09-01 | 株式会社 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング | 接着細胞選別装置、細胞増殖能評価装置、それらのプログラム及びそれらの方法 |
WO2005093485A1 (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Research Organization Of Information And Systems | 試料温度調節装置 |
DE102005052752A1 (de) * | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Clondiag Chip Technologies Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von molekularen Wechselwirkungen |
DE102005052713A1 (de) * | 2005-11-04 | 2007-05-16 | Clondiag Chip Tech Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von molekularen Wechselwirkungen |
US7623289B2 (en) * | 2004-07-22 | 2009-11-24 | Olympus Corporation | Observation apparatus having thermoregulation mechanism |
JP4658565B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2011-03-23 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡及び顕微鏡の加温方法 |
CN2812034Y (zh) * | 2005-06-16 | 2006-08-30 | 范楚廷 | 显微镜恒温台 |
WO2007092571A2 (en) * | 2006-02-07 | 2007-08-16 | Wafergen, Inc. | Temperature-regulated culture plates |
CN102021114B (zh) * | 2009-09-23 | 2013-08-21 | 清华大学 | 聚合酵素连锁反应器 |
JP5638793B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2014-12-10 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡装置 |
CN103476919B (zh) * | 2011-03-22 | 2016-03-16 | 株式会社东海希多 | 显微镜观察用培养装置及其使用方法 |
US9844782B2 (en) * | 2013-06-21 | 2017-12-19 | Coldblock Technologies Inc. | Systems and methods for preparing samples for chemical analysis using a cooled digestion zone |
CN204599752U (zh) * | 2015-03-20 | 2015-09-02 | 刘忠明 | 一种具有电加热功能的自动麻将机桌面板 |
CN105116530A (zh) * | 2015-07-30 | 2015-12-02 | 苏州欧可罗电子科技有限公司 | 一种高效智能加热式显微镜 |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016252699A patent/JP2018102228A/ja active Pending
-
2017
- 2017-12-19 CN CN201711375624.1A patent/CN108239600A/zh active Pending
- 2017-12-20 US US15/848,623 patent/US10501718B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004141143A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-05-20 | Tokai Hit:Kk | 顕微鏡観察用培養器 |
JP2004361485A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Nikon Corp | 顕微鏡装置 |
JP2007108445A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Tokai Hit:Kk | 顕微鏡ステージ及び顕微鏡観察用ユニット |
JP2009201509A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-09-10 | Kunio Isono | 透明導電膜加工からなる培養容器とその製造方法 |
JP2010273632A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Olympus Corp | 顕微鏡観察用培養装置および顕微鏡観察培養システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020112434A3 (en) * | 2018-11-30 | 2020-07-30 | Corning Incorporated | Compact optical imaging system for cell culture monitoring |
JP2022508215A (ja) * | 2018-11-30 | 2022-01-19 | コーニング インコーポレイテッド | 細胞密集度測定のための撮像及び照明のためのシステム及び方法 |
JP2022509823A (ja) * | 2018-11-30 | 2022-01-24 | コーニング インコーポレイテッド | 細胞培養監視のための小型光学結像システム |
US11768194B2 (en) | 2018-11-30 | 2023-09-26 | Corning Incorporated | System and method for imaging and illumination for cell confluence measurement |
US11921102B2 (en) | 2018-11-30 | 2024-03-05 | Corning Incorporated | Compact optical imaging system for cell culture monitoring |
JP7530896B2 (ja) | 2018-11-30 | 2024-08-08 | コーニング インコーポレイテッド | 細胞密集度測定のための撮像及び照明のためのシステム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10501718B2 (en) | 2019-12-10 |
US20180179487A1 (en) | 2018-06-28 |
CN108239600A (zh) | 2018-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018102228A (ja) | 観察装置 | |
Choi et al. | Anderson light localization in biological nanostructures of native silk | |
CN103667055B (zh) | 培养容器、培养观察装置和培养观察方法 | |
US20170303348A1 (en) | Heating cooker | |
US8279374B2 (en) | Fluorescent microscope having stage, objective lens, light source, image sensor, display unit, controller, and wireless transceiver provided in one body, and remote control system thereof | |
US20170145370A1 (en) | Cell culture container, cell imaging method, and cell culture system | |
RU2013100182A (ru) | Кухонная посуда и контейнеры для приготовления пищи, используемые при кулинарной обработке пищи узкополосным облучением, а также соответствующие устройства и способы | |
WO2018062215A1 (ja) | 観察装置 | |
CN106456814A (zh) | 带有用于监视容器内的环境的电池供电的传感器模块的消毒容器 | |
Ng et al. | Controlling Spatial Heat and Light Distribution by Using Photothermal Enhancing Auto‐Regulated Liposomes (PEARLs) | |
CN110462019A (zh) | 培养基更换装置和培养系统 | |
AU2017273057A1 (en) | Cooking apparatus and controlling method thereof | |
JP6414142B2 (ja) | 培養温度制御装置、培養観察装置及び培養温度制御方法 | |
CN1898570B (zh) | 收容物的升温方法和分析装置 | |
JP2008015001A5 (ja) | ||
KR101468688B1 (ko) | 휴대용 스마트 디바이스 살균 소독 장치 | |
KR20170024784A (ko) | 세포 배양 상태를 점검할 수 있는 세포 배양기 | |
JP2008259430A (ja) | 顕微鏡観察用培養器 | |
JP2016167423A (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP2005168341A (ja) | 生体試料観察装置 | |
Song et al. | Bioinspired Machine‐Learning‐Assisted Early‐Fire Perception System Based on VO2 Optical Switch | |
JP2010190601A (ja) | 防曇性評価装置および防曇性評価方法 | |
Gozzini et al. | Light-induced sodium desorption from paraffin film | |
JP2013037033A5 (ja) | ||
TWI352260B (en) | Device for generating haze on a photomask |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210907 |