JP2018099013A - Holder for wiring member - Google Patents
Holder for wiring member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018099013A JP2018099013A JP2017127785A JP2017127785A JP2018099013A JP 2018099013 A JP2018099013 A JP 2018099013A JP 2017127785 A JP2017127785 A JP 2017127785A JP 2017127785 A JP2017127785 A JP 2017127785A JP 2018099013 A JP2018099013 A JP 2018099013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- receiving space
- claw
- received
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 75
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、配索部材の保持体に関し、詳しくは、受け入れたケーブル部材に対して抜け防止を施した状態で保持できる配索部材の保持体に関する。 The present invention relates to a holding member for a routing member, and more particularly to a holding member for a routing member that can be held in a state in which the received cable member is prevented from coming off.
従来、自動車等の内部に配線される配索部材(例えば、「ケーブル部材」であり、この「ケーブル部材」を例に説明する)を車体パネルに留める留め具として、例えば、クリップが既に知られている。例えば、図27〜29に示すように、このクリップ301は、主として、開口340からケーブル部材w/h(図27〜29において、図示しない)を受け入れ可能な受け空間342を有する略U字状に形成された配索部材の保持体(例えば、「ケーブル保持体」であり、この「ケーブル保持体」を例に説明する)310と、ケーブル保持体310に対して一体的に形成されテープ(図示しない)によって別のケーブル部材(図示しない)を巻き付け可能なプレート部材322を有する取付体320と、取付体320に対して一体的に形成され車体パネル(図示しない)の取付孔(図示しない)に取り付け可能なアンカー体330とから構成されている。このケーブル保持体310の略U字状の両端部350、360のうちの少なくとも一方の端部350には、受け空間342にケーブル部材w/hを受け入れる方向への撓みが許容され(図30参照)、且つ、受け空間342に受け入れたケーブル部材w/hの抜け方向への撓みが規制されている抜け防止爪370が形成されている。そのため、この受け空間342に受け入れたケーブル部材w/hに対して抜け防止を施した状態で保持できる(図31参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a clip is already known as a fastener for fastening a wiring member (for example, a “cable member”, which will be described using the “cable member” as an example) wired inside an automobile or the like to a vehicle body panel. ing. For example, as shown in FIGS. 27 to 29, the
しかしながら、上述した特許文献1のクリップ301では、受け空間342に受け入れたケーブル部材w/hに対して抜け荷重fが作用すると(図32参照)、抜け防止爪370が規制されるまで(ケーブル保持体310の一方の端部350に形成されているストッパ352に干渉するまで)撓むこととなっていた。そして、さらに、この抜け荷重fが作用すると、抜け防止爪370がケーブル部材w/hの抜け可能な方向(図33において、右方向)に移動していくため、ケーブル保持体310の一方の端部350側そのものが広がる方向に向けて撓んでしまうことがあった(図33参照)。そのため、上述したようにケーブル部材w/hに対して抜け防止を施した状態であっても、この受け入れたケーブル部材w/hが抜け出してしまうことがあった(図34参照)。
However, in the
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、抜け防止が施されているにも関わらず配索部材が抜け出してしまうといったことを防止できる保持力を高めた配索部材の保持体を提供することである。 The present invention is intended to solve such problems, and its purpose is a routing with an increased holding force that can prevent the routing member from being pulled out despite being prevented from being pulled out. It is to provide a holding body for members.
本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、配索部材の保持体であって、開口から配索部材を受け入れ可能な受け空間を有する略U字状に形成されている。略U字状の両端部のうちの少なくとも一方の端部には、受け空間に配索部材を受け入れる方向への撓みが許容され、且つ、受け空間に受け入れた配索部材の抜け方向への撓みが規制されている抜け防止爪が形成されている。抜け防止爪が形成されている側の端部には、受け空間に受け入れた配索部材に対する抜け荷重の作用にともなって抜け防止爪が規制されるまで撓んだ後に配索部材の抜け可能な方向に移動することを規制するブロックが形成されている。
The present invention is for achieving the above object, and is configured as follows.
The invention according to claim 1 is a holding member for the routing member, and is formed in a substantially U shape having a receiving space capable of receiving the routing member from the opening. At least one end portion of the substantially U-shaped end portions is allowed to bend in the direction in which the routing member is received in the receiving space, and is bent in the direction in which the routing member received in the receiving space is removed. The omission prevention nail | claw which is controlled is formed. The end of the side where the slip-off preventing claw is formed can be pulled out after being bent until the slip-off preventing claw is regulated by the action of the pull-out load on the routing member received in the receiving space. A block that restricts movement in the direction is formed.
請求項1に記載の発明によれば、従来技術と同様に、受け空間に受け入れた配索部材に対して抜け防止を施した状態で保持できる。この保持した状態から、配索部材に対して抜け方向に抜け荷重が作用すると、抜け防止爪がブロックに干渉することとなる。しかし、従来技術とは異なり、抜け防止爪が配索部材の抜け可能な方向に移動していくことがないため、配索部材の保持体の一方の端部側そのものが広がる方向に向けて撓んでしまうことがない。そのため、受け空間に保持した配索部材に対して抜け防止が施されているにも関わらず抜け出してしまうといったことを防止できる。したがって、配索部材に対する配索部材の保持体の保持力を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, as in the prior art, the routing member received in the receiving space can be held in a state in which it is prevented from coming off. From this held state, when a slipping load acts on the routing member in the pulling direction, the slipping prevention claw interferes with the block. However, unlike the prior art, the removal preventing claw does not move in the direction in which the wiring member can be removed, so that the one end side of the wiring member holding body itself is flexed in the direction in which it extends. There is no end to it. For this reason, it is possible to prevent the wiring member held in the receiving space from being pulled out despite being prevented from being pulled out. Therefore, the holding force of the holding member of the routing member with respect to the routing member can be increased.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の配索部材の保持体であって、抜け防止爪は、略U字状の両端部のうちの一方の端部にのみ形成されている。抜け防止孔の撓みの規制は、略U字状の両端部のうちの一方の端部に形成されたストッパによって行われている。略U字状の両端部のうちの他方の端部には、配索部材を受け空間に案内する案内斜面を有するリブが形成されている。リブは、受け空間に受け入れた配索部材に対する抜け荷重の作用にともなって抜け防止爪の撓みがストッパによって規制された状態において、案内斜面の軸線と抜け防止爪の軸線との成す角が、90°以下となるように設定されている。 The invention according to claim 2 is the holding member holding member according to claim 1, wherein the removal preventing claw is formed only at one end of the substantially U-shaped ends. ing. Restriction of the deflection of the dropout prevention hole is performed by a stopper formed at one of the substantially U-shaped ends. A rib having a guide slope for receiving the routing member to the space is formed at the other end of the substantially U-shaped ends. The rib has an angle formed between the axis of the guide slope and the axis of the slip-off preventing claw in a state where the deflection of the slip-off preventing claw is restricted by the stopper in accordance with the action of the slip-off load on the routing member received in the receiving space. It is set to be less than °.
請求項2に記載の発明によれば、受け空間に大径の配索部材を受け入れた場合でも、この受け空間に配索部材を受け入れているときの受け入れのし易さを阻害することなく、配索部材に対する保持体の保持力を高めることができる。 According to the invention of claim 2, even when a large-diameter routing member is received in the receiving space, without impeding the ease of reception when receiving the routing member in the receiving space, The holding force of the holding body with respect to the routing member can be increased.
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
(実施例1)
まず、図1〜9を参照して、実施例1を説明する。はじめに、図1〜3を参照して、実施例に係るクリップ1を説明する。なお、以下の説明にあたって、「配索部材」と「配索部材の保持体」との例として、「ケーブル部材」と「ケーブル保持体」とを説明することとする。このことは、後述する実施例2においても同様である。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
Example 1
First, Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. First, the clip 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, “cable member” and “cable holder” will be described as examples of “routing member” and “holder of cabling member”. The same applies to Example 2 described later.
図1に示すように、クリップ1は、PP等の剛性を有する合成樹脂材による一体成形品であって、その構成は、主として、開口40からケーブル部材W/H(図1〜3において、図示しない)を受け入れ可能な受け空間42を有する略U字状に形成されたケーブル保持体10と、ケーブル保持体10に対して一体的に形成されテープ(図示しない)によって別のケーブル部材(図示しない)を巻き付け可能なプレート部材22を有する取付体20と、取付体20に対して一体的に形成され車体パネル(図示しない)の取付孔(図示しない)に取り付け可能なアンカー体30とから構成されている。
As shown in FIG. 1, the clip 1 is an integrally molded product made of a synthetic resin material having rigidity such as PP, and the structure thereof is mainly formed from the
このクリップ1を構成する部材であるケーブル保持体10とプレート部材22とアンカー体30のうち、ケーブル保持体10について詳述していく。なお、プレート部材22とアンカー体30とは、公知のものであるため、詳細な説明は省略することとする。
Of the
ケーブル保持体10は、開口40からケーブル部材W/Hを受け入れ可能な受け空間42を有する略U字状に形成されている(図2〜3参照)。このケーブル保持体10における略U字状の両端部50、60のうちの一方の端部50には、受け空間42にケーブル部材W/Hを受け入れる方向への撓みが許容され、且つ、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hの抜け方向への撓み(反り返り)が規制されている抜け防止爪70がヒンジ80を介して形成されている。
The
また、この一方の端部50には、上述した抜け防止爪70の撓みを規制するストッパ52が形成されている。また、この一方の端部50におけるストッパ52の外側には、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hに対する抜け荷重Fの作用にともなって抜け防止爪70がストッパ52に規制されるまで撓んだ後にケーブル部材W/Hの抜け可能な方向に移動することを規制する縦壁54aを有するブロック54が形成されている。
Further, a
また、このケーブル保持体10の内面44における一方の端部50側には、凹部46が形成されている。これにより、受け空間42にケーブル部材W/Hを受け入れるとき、撓ませた抜け防止爪70の入り込みスペースを確保できる。なお、この凹部46は、内面44に段差44aを有するように形成されている。これにより、ケーブル保持体10の剛性を高めることができる。また、抜け防止爪70の表面72には、幅方向の中央にリブ78が形成されている。これにより、後述するように抜け防止爪70の厚みが薄くなっていても、抜け防止爪70の強度を確保できる。
A
また、ヒンジ80によって形成されるスリット82は、その手前82a側が奥82b側より幅広となるように設定されている(図3参照)。すなわち、スリット82の手前82a側の幅長W1>スリット82の奥82b側の幅長W2となるように設定されている。これにより、抜け防止爪70がケーブル部材W/Hの抜け方向に撓んだとき、直ぐに、この撓んだ抜け防止爪70の裏面74をストッパ52に干渉させることができる。これにより、抜け防止爪70の撓み量を抑えることができる。そのため、保持したケーブル部材W/Hを受け空間42から抜け出し難くできる。
Further, the
したがって、ケーブル部材W/Hの保持力を高めることができる。このように幅長W1>幅長W2となるように設定されていると、抜け防止爪70の厚みが薄くなってしまうこととなる。なお、このケーブル保持体10の適宜の箇所には、複数の肉抜48が形成されている。これにより、ケーブル保持体10の必要な剛性を確保しつつ、材料となる樹脂の使用量を抑えることができる。ケーブル保持体10は、このように構成されている。これらケーブル保持体10とプレート部材22とアンカー体30とからクリップ1は構成されている。
Therefore, the holding force of the cable member W / H can be increased. When the width length W1> the width length W2 is set as described above, the thickness of the
続いて、図4〜9を参照して、上述したクリップ1のケーブル保持体10におけるケーブル部材W/Hの保持動作を説明する。まず、ケーブル保持体10の開口40から受け空間42にケーブル部材W/Hを挿入していく作業を行う(図4参照)。すると、抜け防止爪70がケーブル部材W/Hの受け入れ方向に撓んでいく(図5参照)。このとき、撓んだ抜け防止爪70が凹部46に入り込むこととなる。これにより、抜け防止爪70そのものを変形(例えば、押し潰すような変形)させる必要がないため、軽い挿入荷重でケーブル部材W/Hを挿し込んでいくことができる。
Next, the holding operation of the cable member W / H in the
やがて、ケーブル部材W/Hが抜け防止爪70の先端70aを乗り越えると、撓みの復元力によって抜け防止爪70が撓み前の状態に戻される(図6参照)。これにより、ケーブル保持体10の受け空間42にケーブル部材W/Hを保持できる。なお、この図6に示す状態から、ケーブル部材W/Hに対して抜け方向に抜け荷重Fが作用すると(図7参照)、ケーブル部材W/Hの抜け方向に抜け防止爪70が撓んでいく(反り返っていく)こととなる。
Eventually, when the cable member W / H gets over the
すると、この撓んだ抜け防止爪70の裏面74がケーブル保持体10の一方の端部50のストッパ52に干渉することとなる(図8参照)。これにより、これ以上の抜け防止爪70の撓みが規制されることとなる。そのため、ケーブル部材W/Hが抜け防止爪70に引っ掛かることとなる。したがって、従来技術と同様に、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hに対して抜け防止を施した状態で保持できる。
Then, the
なお、この図8に示す状態から、さらに、ケーブル部材W/Hに対して抜け方向に抜け荷重Fが作用すると、抜け防止爪70の基端面76がケーブル保持体10の一方の端部50のブロック54の縦壁54aに干渉することとなる(図9参照)。しかし、従来技術とは異なり、抜け防止爪70がケーブル部材W/Hの抜け可能な方向(図9において、右方向)に移動していくことがないため、ケーブル保持体10の一方の端部50側そのものが広がる方向に向けて撓んでしまうことがない。そのため、受け空間42に保持したケーブル部材W/Hに対して抜け防止が施されているにも関わらず抜け出してしまうといったことを防止できる。したがって、ケーブル部材W/Hに対するケーブル保持体10の保持力を高めることができる。
In addition, from the state shown in FIG. 8, when a load F is applied to the cable member W / H in the pull-out direction, the
(実施例2)
次に、図10〜23を参照して、実施例2を説明する。この実施例2は、既に説明した実施例1と比較すると、この実施例1の作用効果を得つつ、受け空間42にケーブル部材W/Hに替えてホース部材H(ケーブル部材W/Hより大径のホース部材H)を受け入れた場合でも、この受け空間42にホース部材Hを受け入れているときの受け入れのし易さを阻害することなく、ホース部材Hに対するケーブル保持体110の保持力を高めることができる形態である。
(Example 2)
Next, Example 2 will be described with reference to FIGS. Compared with Example 1 which has already been described, Example 2 obtains the operational effects of Example 1, and replaces cable member W / H with hose member H (larger than cable member W / H) in receiving
図10に示すように、クリップ101は、PP等の剛性を有する合成樹脂材による一体成形品であって、その構成は、主として、開口40からケーブル部材W/H(図10〜13において、図示しない)を受け入れ可能な受け空間42を有する略U字状に形成されたケーブル保持体110と、ケーブル保持体110に対して一体的に形成されテープ(図示しない)によって別のケーブル部材(図示しない)を巻き付け可能なプレート部材22を有する取付体20と、取付体20に対して一体的に形成され車体パネル(図示しない)の取付孔(図示しない)に取り付け可能なアンカー体30とから構成されている。
As shown in FIG. 10, the
このクリップ101を構成する部材であるケーブル保持体110とプレート部材22とアンカー体30のうち、ケーブル保持体110について詳述していく。なお、プレート部材22とアンカー体30とは、公知のものであるため、詳細な説明は省略することとする。
Of the
ケーブル保持体110は、開口40からケーブル部材W/Hを受け入れ可能な受け空間42を有する略U字状に形成されている(図11〜13参照)。このケーブル保持体110における略U字状の両端部50、60のうちの一方の端部50には、受け空間42にケーブル部材W/Hを受け入れる方向への撓みが許容され、且つ、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hの抜け方向への撓み(反り返り)が規制されている抜け防止爪70がヒンジ80を介して形成されている。
The
また、この一方の端部50には、上述した抜け防止爪70の撓みを規制するストッパ52が形成されている。また、この一方の端部50におけるストッパ52の外側には、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hに対する抜け荷重Fの作用にともなって抜け防止爪70がストッパ52に規制されるまで撓んだ後にケーブル部材W/Hの抜け可能な方向に移動することを規制する縦壁54aを有するブロック54が形成されている。
Further, a
また、このケーブル保持体10の内面44における一方の端部50側には、凹部46が形成されている。これにより、受け空間42にケーブル部材W/Hを受け入れるとき、撓ませた抜け防止爪70の入り込みスペースを確保できる。なお、この凹部46は、内面44に段差44aを有するように形成されている。これにより、ケーブル保持体10の剛性を高めることができる。また、抜け防止爪70の表面72には、幅方向の中央にリブ78が形成されている。これにより、後述するように抜け防止爪70の厚みが薄くなっていても、抜け防止爪70の強度を確保できる。
A
また、ヒンジ80によって形成されるスリット82は、その手前82a側が奥82b側より幅広となるように設定されている(図13参照)。すなわち、スリット82の手前82a側の幅長W1>スリット82の奥82b側の幅長W2となるように設定されている。これにより、抜け防止爪70がケーブル部材W/Hの抜け方向に撓んだとき、直ぐに、この撓んだ抜け防止爪70の裏面74をストッパ52に干渉させることができる。これにより、抜け防止爪70の撓み量を抑えることができる。そのため、保持したケーブル部材W/Hを受け空間42から抜け出し難くできる。
The
したがって、ケーブル部材W/Hの保持力を高めることができる。このように幅長W1>幅長W2となるように設定されていると、抜け防止爪70の厚みが薄くなってしまうこととなる。なお、このケーブル保持体110の適宜の箇所には、複数の肉抜48が形成されている。これにより、ケーブル保持体110の必要な剛性を確保しつつ、材料となる樹脂の使用量を抑えることができる。
Therefore, the holding force of the cable member W / H can be increased. When the width length W1> the width length W2 is set as described above, the thickness of the
また、このケーブル保持体110の内面44における他方の端部60側には、リブ190が形成されている。このリブ190には、受け空間42の中央に向けてケーブル部材W/Hや後述するホース部材Hの受け入れを許容する案内斜面192が下り傾斜するように形成されている。このリブ190は、後述するように、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hに対する抜け荷重Fの作用にともなって抜け防止爪70の撓みがストッパ52によって規制された状態において、案内斜面192の軸線L1と抜け防止爪70の軸線L2との成す角θが、85°となるように設定されている(図18参照)。
A
なお、このリブ190は、その案内斜面192の先端側(下側)が円弧(半円)を成すように形成されている(図12参照)。これにより、後述するように、ケーブル部材W/Hに対して抜け方向に抜け荷重Fが作用しても、リブ190によってケーブル部材W/Hが傷付くことを防止できる。このことは、後述するホース部材Hにおいても同様である。ケーブル保持体10は、このように構成されている。これらケーブル保持体10とプレート部材22とアンカー体30とからクリップ101は構成されている。
The
続いて、図14〜19を参照して、上述したクリップ101のケーブル保持体110におけるケーブル部材W/Hの保持動作を説明する。まず、ケーブル保持体110の開口40から受け空間42にケーブル部材W/Hを挿入していく作業を行う(図14参照)。すると、抜け防止爪70がケーブル部材W/Hの受け入れ方向に撓んでいく(図15参照)。このとき、撓んだ抜け防止爪70が凹部46に入り込むこととなる。これにより、抜け防止爪70そのものを変形(例えば、押し潰すような変形)させる必要がないため、軽い挿入荷重でケーブル部材W/Hを挿し込んでいくことができる。
Next, the holding operation of the cable member W / H in the
また、図14において、受け空間42にケーブル部材W/Hを挿入しているとき、既に説明したように、案内斜面192が下り傾斜するように形成されているため、この受け空間42にケーブル部材W/Hを挿入しているときの挿入のし易さを阻害することもない。すなわち、この受け空間42にケーブル部材W/Hを受け入れているときの受け入れのし易さを阻害することもない。
Further, in FIG. 14, when the cable member W / H is inserted into the receiving
やがて、ケーブル部材W/Hが抜け防止爪70の先端70aを乗り越えると、撓みの復元力によって抜け防止爪70が撓み前の状態に戻される(図16参照)。これにより、ケーブル保持体110の受け空間42にケーブル部材W/Hを保持できる。なお、この図16に示す状態から、ケーブル部材W/Hに対して抜け方向に抜け荷重Fが作用すると(図17参照)、ケーブル部材W/Hの抜け方向に抜け防止爪70が撓んでいく(反り返っていく)こととなる。
Eventually, when the cable member W / H gets over the
すると、この撓んだ抜け防止爪70の裏面74がケーブル保持体110の一方の端部50のストッパ52に干渉することとなる(図18参照)。これにより、これ以上の抜け防止爪70の撓みが規制されることとなる。そのため、ケーブル部材W/Hが抜け防止爪70に引っ掛かることとなる。したがって、従来技術と同様に、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hに対して抜け防止を施した状態で保持できる。
Then, the
なお、この図18に示す状態から、さらに、ケーブル部材W/Hに対して抜け方向に抜け荷重Fが作用すると、抜け防止爪70の基端面76がケーブル保持体110の一方の端部50のブロック54の縦壁54aに干渉することとなる(図19参照)。しかし、従来技術とは異なり、抜け防止爪70がケーブル部材W/Hの抜け可能な方向(図19において、右方向)に移動していくことがないため、ケーブル保持体110の一方の端部50側そのものが広がる方向に向けて撓んでしまうことがない。そのため、受け空間42に保持したケーブル部材W/Hに対して抜け防止が施されているにも関わらず抜け出してしまうといったことを防止できる。したがって、ケーブル部材W/Hに対するケーブル保持体110の保持力を高めることができる。結果として、実施例1の作用効果を得ることができる。
In addition, from the state shown in FIG. 18, when a load F is applied to the cable member W / H in the pull-out direction, the
ここで、図20〜23を参照して、このクリップ101において、受け空間42にケーブル部材W/Hに替えてホース部材Hを受け入れる場合を説明する。なお、このホース部材Hは、図20から明らかなように、ケーブル部材W/Hより大径の中空状の配索部材である。
Here, the case where the hose member H is received in the receiving
まず、ケーブル保持体110の開口40から受け空間42にホース部材Hを挿入していく作業を行う(図20参照)。すると、抜け防止爪70がホース部材Hの受け入れ方向に撓んでいく(図21参照)。このとき、撓んだ抜け防止爪70が凹部46に入り込むこととなる。これにより、抜け防止爪70そのものを変形(例えば、押し潰すような変形)させる必要がないため、軽い挿入荷重でホース部材Hを挿し込んでいくことができる。
First, an operation of inserting the hose member H from the
なお、既に説明したように、ホース部材Hは中空状の配索部材であるため、その径が大径であっても、外力を受けると撓んで小径に変形することとなる。したがって、図21から明らかなように、受け空間42にホース部材Hを挿入しているとき、ホース部材Hは、抜け防止爪70とリブ190とから作用する反力によって撓んで小径に変形するため、このホース部材Hが大径であっても受け空間42に受け入れることができる。
As already described, since the hose member H is a hollow wiring member, even if its diameter is large, it will bend and deform to a small diameter when it receives an external force. Therefore, as is clear from FIG. 21, when the hose member H is inserted into the receiving
また、図20において、受け空間42にホース部材Hを挿入しているとき、既に説明したように、案内斜面192が下り傾斜するように形成されているため、この受け空間42にホース部材Hを挿入しているときの挿入のし易さを阻害することもない。すなわち、この受け空間42にホース部材Hを受け入れているときの受け入れのし易さを阻害することもない。
In FIG. 20, when the hose member H is inserted into the receiving
やがて、ホース部材Hが抜け防止爪70の先端70aを乗り越えると、撓みの復元力によって抜け防止爪70が撓み前の状態に戻される(図22参照)。これにより、ケーブル保持体110の受け空間42にホース部材Hを保持できる。なお、この図22に示す状態から、ホース部材Hに対して抜け方向に抜け荷重Fが作用すると(図23参照)、ホース部材Hがリブ190に干渉することとなる。これにより、受け空間42に保持したホース部材Hが抜け出してしまうといったことを防止できる。したがって、ホース部材Hに対するケーブル保持体110の保持力を高めることができる。
Eventually, when the hose member H gets over the
上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。 The contents described above are only related to one embodiment of the present invention, and do not mean that the present invention is limited to the above contents.
実施例1では、ストッパ52、ブロック54および抜け防止爪70は、ケーブル保持体10の一方の端部50に形成されている形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、図24〜25に示すように、ストッパ52、ブロック54および抜け防止爪70は、ケーブル保持体10の他方の端部50にも形成されている形態でも構わない(変形例1)。その場合、ケーブル部材W/Hが複数であっても対応可能となる。このことは、実施例2においても同様である。
In the first embodiment, the configuration in which the
また、実施例1では、クリップ1は、主として、ケーブル保持体10と、取付体20と、アンカー体30とから構成されている形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、テープに代わってベルトによって別のケーブル部材を巻き付ける形態でも構わない。その場合、図26に示すように、クリップ201は、プレート部材22を有する取付体20に代わってベルト222を有するバックル体220を備える構成となる(変形例2)。このことは、実施例2においても同様である。
Moreover, in Example 1, the clip 1 demonstrated the form mainly comprised from the
また、実施例1では、「配索部材」と「配索部材の保持体」との例として、「ケーブル部材W/H」と「ケーブル保持体10」とを説明した。しかし、これに限定されるものでなく、「配索部材」と「配索部材の保持体」との例として、「ホース部材」と「ホース保持体」および「配管部材」と「配管保持体」等であっても構わない。すなわち、配索部材が長尺状の部材であれば、どのような部材であっても構わない。このことは、実施例2においても同様である。
In the first embodiment, “cable member W / H” and “
また、実施例2では、リブ190は、受け空間42に受け入れたケーブル部材W/Hに対する抜け荷重Fの作用にともなって抜け防止爪70の撓みがストッパ52によって規制された状態において、案内斜面192の軸線L1と抜け防止爪70の軸線L2との成す角θが、85°となるように設定されている形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、この成す角θが90°以下であれば、何°であっても構わない。
Further, in the second embodiment, the
10 ケーブル保持体(配索部材の保持体)
40 開口
42 受け空間
50 一方の端部
54 ブロック
60 他方の端部
70 抜け防止爪
W/H ケーブル部材(配索部材)
10 Cable holder (Holding member for routing members)
40
Claims (2)
略U字状の両端部のうちの少なくとも一方の端部には、受け空間に配索部材を受け入れる方向への撓みが許容され、且つ、受け空間に受け入れた配索部材の抜け方向への撓みが規制されている抜け防止爪が形成されている配索部材の保持体であって、
抜け防止爪が形成されている側の端部には、受け空間に受け入れた配索部材に対する抜け荷重の作用にともなって抜け防止爪の撓みが規制された後に配索部材の抜け可能な方向に移動することを規制するブロックが形成されている配索部材の保持体。 It is formed in a substantially U shape having a receiving space that can receive the routing member from the opening,
At least one end portion of the substantially U-shaped end portions is allowed to bend in the direction in which the routing member is received in the receiving space, and is bent in the direction in which the routing member received in the receiving space is removed. Is a holding member of the wiring member in which the prevention claw that is regulated is formed,
At the end of the side where the slip-off preventing claw is formed, in the direction in which the routing member can be pulled out after the deflection of the slip-off preventing claw is restricted due to the action of the slipping load on the routing member received in the receiving space. A holding member for a wiring member in which a block for restricting movement is formed.
抜け防止爪は、略U字状の両端部のうちの一方の端部にのみ形成されており、
抜け防止孔の撓みの規制は、略U字状の両端部のうちの一方の端部に形成されたストッパによって行われており、
略U字状の両端部のうちの他方の端部には、配索部材を受け空間に案内する案内斜面を有するリブが形成されており、
リブは、受け空間に受け入れた配索部材に対する抜け荷重の作用にともなって抜け防止爪の撓みがストッパによって規制された状態において、案内斜面の軸線と抜け防止爪の軸線との成す角が、90°以下となるように設定されている配索部材の保持体。
A holding member for a routing member according to claim 1,
The disconnection prevention claw is formed only at one end of the substantially U-shaped ends,
Restriction of the bending prevention hole is controlled by a stopper formed at one end of the substantially U-shaped ends,
A rib having a guide slope for receiving the routing member to the space is formed at the other end of the substantially U-shaped ends.
The rib has an angle formed between the axis of the guide slope and the axis of the slip-off preventing claw in a state where the deflection of the slip-off preventing claw is regulated by the stopper in accordance with the action of the slipping load on the routing member received in the receiving space. Cabling member holder set to be less than °.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016242942 | 2016-12-15 | ||
JP2016242942 | 2016-12-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018099013A true JP2018099013A (en) | 2018-06-21 |
JP6885805B2 JP6885805B2 (en) | 2021-06-16 |
Family
ID=62633982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017127785A Active JP6885805B2 (en) | 2016-12-15 | 2017-06-29 | Retaining body for wiring member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6885805B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020072497A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | トヨタ車体株式会社 | Cable attachment structure |
JP2020156231A (en) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 古河電気工業株式会社 | Holding tool and protective cover |
JP2021145005A (en) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 日東工業株式会社 | Cable holder |
-
2017
- 2017-06-29 JP JP2017127785A patent/JP6885805B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020072497A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | トヨタ車体株式会社 | Cable attachment structure |
JP2020156231A (en) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 古河電気工業株式会社 | Holding tool and protective cover |
JP2021145005A (en) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 日東工業株式会社 | Cable holder |
JP7433714B2 (en) | 2020-03-11 | 2024-02-20 | 日東工業株式会社 | cable holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6885805B2 (en) | 2021-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9488202B2 (en) | Clip | |
JP2007232063A (en) | Vibration-proof holder for pipe and the like | |
JP2018099013A (en) | Holder for wiring member | |
US10666034B2 (en) | Binding structure of wire routing material | |
JP2017044243A (en) | Belt clamp | |
JP2016077048A (en) | Band clip | |
US20180097306A1 (en) | Terminal holding structure and molded article | |
JP2008311034A (en) | Grommet | |
JP2006296083A (en) | Cable clamp | |
JP2016211739A (en) | Holding jig | |
WO2017199842A1 (en) | Clip | |
JP2009270686A (en) | Wiring member holder | |
JP2008230352A (en) | Harness protection member for panel mounting | |
JP2011250551A (en) | Holding component for corrugate tube | |
KR20110032881A (en) | Connector assembly | |
JP5764360B2 (en) | Grommet with inner | |
JP6839432B2 (en) | Cable holder | |
JP2014171275A (en) | Protector | |
JP5295862B2 (en) | clip | |
JP2019090472A (en) | Cables protection guide device and its attachment structure | |
JP5853705B2 (en) | Wire harness protector | |
KR200431313Y1 (en) | Clip for fixing the wire harness | |
JP2006325283A (en) | Clip for securing wire harness | |
JP5682090B2 (en) | clip | |
JP2017139891A (en) | Resin molding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6885805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |