JP2018096436A - ダックビル弁 - Google Patents

ダックビル弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2018096436A
JP2018096436A JP2016240749A JP2016240749A JP2018096436A JP 2018096436 A JP2018096436 A JP 2018096436A JP 2016240749 A JP2016240749 A JP 2016240749A JP 2016240749 A JP2016240749 A JP 2016240749A JP 2018096436 A JP2018096436 A JP 2018096436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
duckbill valve
slit
peripheral surface
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016240749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6899991B2 (ja
Inventor
卓也 宮崎
Takuya Miyazaki
卓也 宮崎
齋藤 浩
Hiroshi Saito
浩 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Top KK
Original Assignee
Top KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Top KK filed Critical Top KK
Priority to JP2016240749A priority Critical patent/JP6899991B2/ja
Publication of JP2018096436A publication Critical patent/JP2018096436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899991B2 publication Critical patent/JP6899991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】スリットを開きにくくして気密性を向上させることができるダックビル弁を提供する。【解決手段】 先端側から基端方向への流体の流動を規制するダックビル弁1において、円筒形の本体部11と、該本体部11の先端から所定の間隔を存した内周面に設けられ、基端側から先端方向に向けて、先端が収束するように傾斜して延びる一対の傾斜部14と、両傾斜部14の先端が接すること形成される開閉可能な直線状のスリット15と、前記本体部11の外周面に設けられ、該本体部11の軸線に沿って延びる突起部13と、前記本体部11の内周面のうち該突起部13と対向する位置から前記傾斜部14まで延びるリブ16とを備える。【選択図】 図2

Description

本発明は、ダックビル弁に関する。
従来、腹腔鏡下手術においては、腹腔鏡や手術器具を腹腔内に挿入するための入口としてトロカーの外套管が腹壁に設置される。外套管の設置は、外套管に内針をセットしたトロカーを腹壁に穿刺し、内針を引き抜くことにより行われる。このようにして腹壁の複数個所に設置されたトロカーの外套管を経て腹腔鏡や処置具等の器具が腹腔内に挿入され、手術箇所の観察や処置が行われる。
この腹腔鏡下手術手術では、腹腔内の作業領域を確保する目的で、腹腔内に穿刺したトロカーを介して炭酸ガスを送気し、腹腔内を気服させて手技を行う。この送気された炭酸ガスの流出を防止するために、外套管の器具挿入口を気密に保持する必要がある。
そのため、該外套管の器具挿入口には、逆止弁としてダックビル弁が内蔵されることがある。
従来、この種のダックビル弁として、基端側から先端に向けて収束するように延出した一対の傾斜したリップ面と、該リップ面先端の合せ面に直線状のスリットとを備えてなる、先端側から基端方向への流体の流動を規制するダックビル弁において、前記スリットに直交する位置に、一対のリップ面に直立、かつ、対向させて、前記リップ面先端近傍からリップ面外周近傍まで翼状に拡がる柔軟なシート状のリブを複数対並列して備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このダックビル弁は、該ダックビル弁を収納するトロカーの外套管の内壁に前記リブが当接する。これにより、該リブが、外套管の内壁からの反力をスリット面に伝達することでスリットを開きにくくして気密性を向上させることができる。
特開2010−270800号公報
しかしながら、従来のダックビル弁のリブは柔軟なシート状であるため、トロカーの外套管に収納した際に、該外套管の内壁に押されてリブが折れ曲がってしまい、反力をスリットに充分に伝達しきれないという不都合がある。
本発明は、かかる不都合を解消して、外套管の内壁からの反力をスリットに確実に伝達することで、スリットを開きにくくして気密性を向上させることができるダックビル弁を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明のダックビル弁は、先端側から基端方向への流体の流動を規制するダックビル弁において、円筒形の本体部と、該本体部の先端から所定の間隔を存した内周面に設けられ、基端側から先端方向に向けて、先端が収束するように傾斜して延びる一対の傾斜部と、両傾斜部の先端が接することにより形成される開閉可能な直線状のスリットと、前記本体部の外周面に設けられ、該本体部の軸線に沿って延びる突起部と、前記本体部の内周面のうち該突起部と対向する位置から前記傾斜部まで延びるリブとを備えることを特徴とする。
本発明のダックビル弁は、トロカーの外套管に収納されたとき、本体部の外周面に軸線に沿って突起部が設けられているため、外套管の内壁からの反力が生じる。このとき、前記本体部の内周面のうち該突起部と対向する位置から前記傾斜部までリブが設けられているため、前記反力はスリットに伝達される。
また、前記リブは本体部の内周面と傾斜部との両方に支持されているため、外套管の内壁からの反力によって折れ曲がることを防止することができる。
従って、本発明のダックビル弁によれば、外套管の内壁からの反力をスリットに確実に伝達することで、スリットを開きにくくして気密性を向上させることができる。
また、本発明のダックビル弁において、前記リブは、前記スリットの長手方向の中央部に向かって延びることが好ましい。
これによれば、外套管の内壁からスリットの中心に向けて、スリットを閉じる方向に力が伝達されるため、スリットをより開きにくくして気密性を向上させることができる。
また、本発明のダックビル弁において、前記リブは、先端側からみて、前記スリットを介して対称に設けられていることが好ましい。
これによれば、外套管の内壁からスリットに対して対称にスリットを閉じる方向に力が伝達されるため、スリットをより開きにくくして気密性を向上させることができる。
また、本発明のダックビル弁において、前記リブは、先端側からみて、前記スリットの長手方向の中央部から放射状に延びるよう複数設けられ、隣接する各リブは互いに所定角度を存して配置されることが好ましい。
これによれば、リブは、スリットの中心から等間隔の放射状に設けられるため、外套管の内壁全周からスリットの中心に向けて、スリットを閉じる方向に力を均等に伝達させることができるので、スリットをより開きにくくして気密性を向上させることができる。
本実施形態に係るダックビル弁が取り付けられたトロカーの一部断面図。 本実施形態に係るダックビル弁の説明的斜視図。 図1のトロカーのA−A線断面図。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
ダックビル弁1は、図1に示すように、トロカーの外套管2に内蔵されるものである。
トロカーは、腹壁又はシングルポート法におけるメインポートに設置される外套管2と、外套管2の設置に際して外套管2に挿入される内針(図示せず)とを備える。
外套管2は円筒状の器具挿入口21を構成するヘッド部22と、器具挿入口21から挿入された器具を案内する挿入管部23を備える。ダックビル弁は、このヘッド部22に器具挿入口21から挿入することで、器具挿入口21を開閉自在とする。
図2に示すように、ダックビル弁1は、概略円筒状の本体部11を有する。本体部11の基端部には、本体部11の軸線から離れる方向に拡径する鍔部12が設けられている。
本体部11の外周面には、突起部13が設けられている。本実施形態においては、各突起部13は、本体部11の軸線に沿って、鍔部12から本体部11の先端まで設けられている。また、各突起部13は、図2に示すように径断面において略半円状であり、その幅(直径)は、後述するリブの幅より大になっている。また、突起部13は、周方向において均等に90°で離間して4個設けられている。
図1及び図2に示すように、ダックビル弁の内周面には、一対の傾斜部14,14が設けられている。図1に示すとおり、傾斜部14は、本体部11の先端と基端とに挟まれる領域から、夫々先端方向に向けて両傾斜部14,14の先端が収束するように傾斜して延びている。本実施形態の傾斜部14の先端縁は、本体部11の先端縁と面一に形成されている。
また、図2に示すように、傾斜部14は略半円の膜状部材であり、該半円の外周縁が本体部11の内周に支持されている。
そして、両傾斜部14,14の先端が接することで、開閉自在な直線状のスリット15が形成されている。
また、図2に示すように、ダックビル弁1の内周面には、リブ16が設けられている。リブ16は、ダックビル弁1の内周面と傾斜部14とに支持され、先端縁が本体部11の先端縁と面一に形成された直角三角形状の板状部材である。リブ16は、本体部11を挟んで、突起部13と対向する位置からスリット15の長手方向の中央部まで延設されている。
リブ16は、周方向において均等に90°で離間して4個設けられている。また、スリット15と隣接する各リブ16は、スリット15の長手方向の中央部において、夫々45°で交わっている。
以上のダックビル弁1は、鉗子などのデバイスを挿入時にスリット15が追従する軟質材料で形成され、例えば、シリコンゴムやエラストマーなどを用いることができる。
図3に示すように、ダックビル弁1の本体部11は、外套管2のヘッド部22の内部に収納可能な直径を有している。他方、突起部13は該本体部11から径方向外側に突出しているため、ダックビル弁1をヘッド部22の内部に挿入すると、突起部13はヘッド部22の内壁を押圧する。
このとき、ヘッド部22は、ダックビル弁1より硬質な材料で形成されているため、突起部13がヘッド部22の内壁を押圧した反力が、リブ16を介してダックビル弁1に伝達される。
具体的には、突起部13と対向する位置にリブ16が設けられ、該リブ16は、スリット15の長手方向中央部に向かって延びているため、ダックビル弁1によれば、上記反力をスリット15の中央部に伝達することができる(図3の矢印参照)。
特に、ダックビル弁1では、リブ16は本体部11の内周面と傾斜部14との両方に支持されているため、ヘッド部22の内壁からの反力によって折れ曲がることを防止することができる。従って、ダックビル弁1によれば、前記反力をスリットに確実に伝達することができる。
そして、ダックビル弁1では、4つのリブ16が周方向において均等に90°で離間して設けられているため、ダックビル弁1の全周方向からスリット15の中央部に向けて、均等に反力を伝達することができる。
従って、ダックビル弁1によれば、ヘッド部22の内壁からの反力をスリットに確実に伝達することができるので、スリット15を開きにくくして気密性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、突起部13及びリブ16は、対称に各4個設けられているが、本発明はこれに限られない。例えば、スリット15の長手方向中央部に直交するように2個設けてもよく、4個以上設けてもよい。
なお、本実施形態では、各突起部13は、本体部11の軸線に沿って、鍔部12から本体部11の先端まで設けられているが、本発明はこれに限られず、複数の突起部13を本体部11の軸線に沿って不連続に設けてもよく、半球状の突起部が本体部11の軸線に沿って等間隔に配置してもよい。
なお、本実施形態では、一対の傾斜部14の先端縁は、本体部11の先端縁と面一に形成されているが、本発明はこれに限られない。例えば、一対の傾斜部14の先端縁が本体部11の先端縁より基端側に位置していてもよい。また、一対の傾斜部14の先端縁が本体部11の先端縁より先端側に突出していてもよく、この傾斜部14のスリット15の長手方向中央部までリブ16も延出させて本体部11の先端縁より先端側に突出するよう構成してもよい。
また、本実施形態では、傾斜部14は図1に示したように平板状であるが、本発明はこれに限られない。例えば、各傾斜部14は、図1の断面視において、先端方向に凸に湾曲していてもよく、逆に基端方向に凸に湾曲してラッパ形状にしてもよい。
なお、本実施形態では、リブ16は、突起部13と対向する位置からスリット15の長手方向の中央部まで延設されているが、本発明はこれに限られない。例えば、スリット15を挟んで線対称に設けられている一対の突起部13に対向する位置からスリット15の所定位置に向かって延設してもよい。なお、この場合、各突起部13と対向する位置からスリット15の長手方向に夫々直交するように延設するのが好ましい。
1…ダックビル弁、11…本体部、13…突起部、14…傾斜部、15…スリット、16…リブ。

Claims (4)

  1. 先端側から基端方向への流体の流動を規制するダックビル弁において、
    円筒形の本体部と、
    該本体部の先端から所定の間隔を存した内周面に設けられ、基端側から先端方向に向けて、先端が収束するように傾斜して延びる一対の傾斜部と、
    両傾斜部の先端が接することにより形成される開閉可能な直線状のスリットと、
    前記本体部の外周面に設けられ、該本体部の軸線に沿って延びる突起部と、
    前記本体部の内周面のうち該突起部と対向する位置から前記傾斜部まで延びるリブとを備えることを特徴とするダックビル弁。
  2. 請求項1記載のダックビル弁であって、
    前記リブは、前記スリットの長手方向の中央部に向かって延びることを特徴とするダックビル弁。
  3. 請求項1または請求項2に記載のダックビル弁であって、
    前記リブは、先端側からみて、前記スリットを介して対称に設けられていることを特徴とする。
  4. 請求項1記載のダックビル弁であって、
    前記リブは、先端側からみて、前記スリットの長手方向の中央部から放射状に延びるよう複数設けられ、隣接する各リブは互いに所定角度を存して配置されることを特徴とするダックビル弁。
JP2016240749A 2016-12-12 2016-12-12 ダックビル弁 Active JP6899991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240749A JP6899991B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 ダックビル弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240749A JP6899991B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 ダックビル弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018096436A true JP2018096436A (ja) 2018-06-21
JP6899991B2 JP6899991B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=62633672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240749A Active JP6899991B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 ダックビル弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6899991B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108703815A (zh) * 2018-07-24 2018-10-26 舒可士(深圳)科技有限公司 一种液流单向阀及洗牙器
CN112639461A (zh) * 2018-08-03 2021-04-09 色谱研究供应股份有限公司 鸭嘴隔垫

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3517682A (en) * 1967-09-28 1970-06-30 Flo Container Inc Inflation means
US4960412A (en) * 1988-04-15 1990-10-02 Universal Medical Instrument Corp. Catheter introducing system
JP2002505920A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 ヴァーネイ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド ガイドワイヤ用シール部材を備えた止血バルブアセンブリ
JP2010270800A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Hakko Co Ltd ダックビル弁

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3517682A (en) * 1967-09-28 1970-06-30 Flo Container Inc Inflation means
US4960412A (en) * 1988-04-15 1990-10-02 Universal Medical Instrument Corp. Catheter introducing system
JP2002505920A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 ヴァーネイ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド ガイドワイヤ用シール部材を備えた止血バルブアセンブリ
JP2010270800A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Hakko Co Ltd ダックビル弁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108703815A (zh) * 2018-07-24 2018-10-26 舒可士(深圳)科技有限公司 一种液流单向阀及洗牙器
CN112639461A (zh) * 2018-08-03 2021-04-09 色谱研究供应股份有限公司 鸭嘴隔垫
JP2021533370A (ja) * 2018-08-03 2021-12-02 クロマトグラフィー・リサーチ・サプライズ・インコーポレーテッド ダックビルセプタム
JP7142763B2 (ja) 2018-08-03 2022-09-27 クロマトグラフィー・リサーチ・サプライズ・インコーポレーテッド ダックビルセプタム
CN112639461B (zh) * 2018-08-03 2023-11-28 色谱研究供应股份有限公司 鸭嘴隔垫

Also Published As

Publication number Publication date
JP6899991B2 (ja) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248196B2 (ja) リブ付きシールを備えるアクセスアセンブリ
JP4727195B2 (ja) トロカールシール組立体用の編み合わせプロテクタ
JP5301876B2 (ja) シールを伴う可撓性カニューレ
JP5567867B2 (ja) 可動ハウジングを備える外科手術ポータル装置
JP2009090111A (ja) 発泡体と繊維との複合物のシールアセンブリを備える外科用入口部材
JP5383312B2 (ja) ダックビル弁
JP2013075220A (ja) 薄いゼロ閉鎖弁を備えるアクセス装置
EP2335618A1 (en) Surgical portal with rotating seal
EP2241277B1 (en) Vibrating seal for a surgical trocar
WO2014116889A1 (en) Surgical seal assembly including an overlapping guard structure for a seal
JP2016028678A (ja) トロカールおよび栓塞子
JP2010005389A (ja) ワッフルシールを有する外科用ポータル装置
JP2018096436A (ja) ダックビル弁
JP2002209904A (ja) 医療用具の弁構造及び弁構造が組込まれたカニューレ
JP2010240426A (ja) 拡大可能なカニューレを有する外科手術用ポータル装置
JP2013165968A (ja) 外科用シールアセンブリ
US20140018631A1 (en) Surgical seal assembly including a guard member
JP2003061970A (ja) トロッカー外套管
JP2010214117A (ja) センタリング機構を含むアクセスポート
US11413068B2 (en) Seal assemblies for surgical access assemblies
US8137319B2 (en) Access port including centering feature
US20140235953A1 (en) Surgical access device including universal seal mechanism associated with bellows
JP5432475B2 (ja) ワインプレスシールを備える外科用アクセスアセンブリ
EP2335623B1 (en) Surgical access apparatus with constraining mechanism
US11259840B2 (en) Valve assemblies for surgical access assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150