JP2018093414A - 情報処理装置、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018093414A
JP2018093414A JP2016236473A JP2016236473A JP2018093414A JP 2018093414 A JP2018093414 A JP 2018093414A JP 2016236473 A JP2016236473 A JP 2016236473A JP 2016236473 A JP2016236473 A JP 2016236473A JP 2018093414 A JP2018093414 A JP 2018093414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
access point
information processing
student
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016236473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6680987B2 (ja
Inventor
直純 安西
Naozumi Anzai
直純 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016236473A priority Critical patent/JP6680987B2/ja
Priority to PCT/JP2017/039237 priority patent/WO2018105270A1/ja
Publication of JP2018093414A publication Critical patent/JP2018093414A/ja
Priority to US16/384,053 priority patent/US20190246339A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6680987B2 publication Critical patent/JP6680987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • H04W12/088Access security using filters or firewalls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0227Filtering policies
    • H04L63/0236Filtering by address, protocol, port number or service, e.g. IP-address or URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】アクセスポイントを介した通信のセキュリティを向上させること。【解決手段】情報処理装置において、アクセスポイントを介して通信を行う端末のユーザが出席しているか否かの情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の通信アドレスを設定する設定部と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、情報処理装置、及びプログラムに関する。
従来、各ユーザのパーソナルコンピュータやタブレット等の情報処理端末を、無線LAN等のアクセスポイントを介してネットワークに接続し、所定のサービスを提供するシステムが知られている。例えば、学校等において、各生徒の情報処理端末を用いて、教育を行うシステムが知られている。
このようなシステムにおいて、ネットワークに接続可能な端末を制限するために、特定のMACアドレスを有する端末以外は接続できないようにするMACアドレスフィルタリング機能が知られている。
特開2014−127033号公報
しかしながら、MACアドレスが暗号化されていない無線LANのパケットをキャプチャする等により、外部から当該特定のMACアドレスを知ることができる。また、ツール等を用いてMACアドレスを変更することができる。そのため、攻撃者が自身の端末のMACアドレスを、当該特定のMACアドレスに変更すれば、アクセスポイントを介してネットワークに接続されてしまうため、従来のMACアドレスフィルタリング機能では、セキュリティが十分でないという課題がある。
そこで、一側面では、アクセスポイントを介した通信のセキュリティを向上させることを目的とする。
一つの案では、情報処理装置において、アクセスポイントを介して通信を行う端末のユーザが出席しているか否かの情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の通信アドレスを設定する設定部と、を備える。
一側面によれば、アクセスポイントを介した通信のセキュリティを向上させることが可能となる。
実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 実施形態に係るアクセスポイントのハードウェア構成の一例を示す図である。 情報処理装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 情報処理システムにおいて実行される処理手順の一例を示すシーケンス図である。 生徒の出欠を入力する画面の一例を示す図である。 生徒の出欠を入力する画面の他の一例を示す図である。 生徒情報の一例を示す図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。図1は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。なお、以下では、情報処理システム1を学校に適用した場合を例として説明するが、情報処理システム1は、例えば、会議室、講演会場、オフィス等、室内に存在するユーザが、端末からアクセスポイント20を介してネットワークに接続するシステムに適用可能である。
図1において、情報処理システム1は、情報処理装置10、アクセスポイント20、制御装置30、教員用端末40、及び生徒用端末50−1、50−2、・・・(以下、それぞれを区別しない場合、単に、「生徒用端末50」という。)を含む。
情報処理装置10とアクセスポイント20は、LANやインターネット等の通信網によって通信可能に接続される。
制御装置30とアクセスポイント20は、無線LAN(Local Area Network)等の近距離無線、またはLANケーブル等のケーブルによって、通信可能に接続される。また、制御装置30は、例えばRJ−45等に準拠したシリアルケーブルによりアクセスポイント20が有するコンソールポートに接続されている。なお、コンソールポートは、アクセスポイント20の設定を行うための通信ポートである。
情報処理装置10、制御装置30、教員用端末40、及び生徒用端末50は、アクセスポイント20を介して、通信可能に接続される。
情報処理装置10は、教員用端末40及び生徒用端末50に対し、教材データの配信や答案データの回収を行うコンピュータである。また、情報処理装置10は、クラス毎の生徒の出欠名簿のデータを記憶する。
更に、情報処理装置10は、教員用端末40からの出欠名簿の入力操作に従って、制御装置30を介してアクセスポイント20の設定を行う。
アクセスポイント20は、例えば、無線LANのアクセスポイントである。アクセスポイント20は、コンソールポートを介して、MACアドレスフィルタリング機能、及びセキュリティに関する機能等の設定を受け付ける。
アクセスポイント20は、例えばDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を用いて、教員用端末40及び生徒用端末50等に、IPアドレスを付与する。
アクセスポイント20は、互いに異なるIPアドレスを有する複数の端末が、同一のMACアドレスを使用している場合、当該MACアドレスを宛先とするパケットを破棄し、その旨を内部の記憶装置にエラーログとして保存する。この場合、アクセスポイント20は、同一のMACアドレスを使用している複数の端末が存在することを、情報処理装置10等の外部装置に通知してもよい。なお、上述したアクセスポイント20の各機能は、公知技術を用いて実現されてもよい。
教員用端末40及び生徒用端末50は、例えば、PC(Personal Computer)、タブレット型端末、スマートフォン等の端末である。
教員用端末40は、教員が利用する端末であり、情報処理装置10により提供される出欠名簿において各生徒の出欠を入力する等のために用いられる。
生徒用端末50は、各生徒が利用する端末である。なお、各生徒はそれぞれ1台の生徒用端末50を用いる。そのため、生徒と生徒用端末50とは、1対1に対応付けられる。
制御装置30は、例えば教室内に設置され、教室内に設置されている電子黒板等の機器の制御を行う。また、制御装置30は、情報処理装置10からの指示に従い、コンソールポートを介して、アクセスポイント20の設定を行う。
<ハードウェア構成例>
図2は、実施形態に係る情報処理装置10のハードウェア構成例を示す図である。図2の情報処理装置10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、インタフェース装置105等を有する。
情報処理装置10での処理を実現する情報処理プログラムは、記録媒体101によって提供される。情報処理プログラムを記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、情報処理プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、情報処理プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされた情報処理プログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従って情報処理装置10に係る機能を実現する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、記録媒体101の一例としては、CD−ROM、DVDディスク、又はUSBメモリ等の可搬型の記録媒体が挙げられる。また、補助記憶装置102の一例としては、HDD(Hard Disk Drive)又はフラッシュメモリ等が挙げられる。記録媒体101及び補助記憶装置102のいずれについても、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。
なお、制御装置30、教員用端末40及び生徒用端末50のハードウェア構成も、図2に示す情報処理装置10のハードウェア構成例と同様でもよい。
図3は、実施形態に係るアクセスポイント20のハードウェア構成の一例を示す図である。
アクセスポイント20は、それぞれバスBで相互に接続されているCPU201、メモリ装置202、無線LANインターフェイス(I/F)203、通信I/F204等を備える。
CPU201は、メモリ装置202に格納されたプログラムに従ってアクセスポイント20に係る機能を実現する。
無線LANインターフェイス(I/F)203は、例えばIEEE802.11規格に準拠する無線LAN通信を行う。
通信I/F204は、例えばイーサネット(登録商標)に準拠する通信を行う。
<機能ブロック>
次に、図4を参照し、情報処理装置10の機能構成について説明する。図4は、情報処理装置10の機能ブロック図の一例を示す図である。情報処理装置10は、取得部12、設定部13、及び収集部14を有する。これら各部は、情報処理装置10にインストールされた1以上のプログラムが、情報処理装置10のCPU104に実行させる処理により実現される。
また、情報処理装置10は、記憶部11を有する。これらの記憶部は、例えば、補助記憶装置102等を用いて実現される。記憶部11は、生徒情報111等を記憶する。なお、生徒情報111については後述する。
取得部12は、各生徒が出席しているか否かを示す情報を取得する。
設定部13は、取得部12により取得された情報に基づいて、アクセスポイント20のMACアドレスフィルタリング機能の設定を行う。より具体的には、設定部13は、アクセスポイント20における通信を許可するMACアドレスの一覧から、欠席している生徒に対応付けられた生徒用端末50のMACアドレスを削除し、出席しているユーザに対応付けられた生徒用端末50のMACアドレスを追加する。
また、設定部13は、取得部12により取得された情報に基づいて、アクセスポイント20のロードバランス機能の設定を行う。
収集部14は、例えば、各生徒に生徒用端末50が配布される前の時点において、生徒用端末50がLANケーブル等を介してアクセスポイント20に接続された際、当該生徒用端末50のホスト名、及びMACアドレスを、ネットワークを介して収集し、収集したホスト名、及びMACアドレスを、生徒情報111に追加する。すなわち、生徒情報111とは、各生徒に対応付けられる生徒用端末50のホスト名及びMACアドレス等の一覧を含む情報である。さらに、生徒情報111には、例えば、教員により生徒情報111のホスト名を参照しながら入力された各生徒の生徒名等を含む情報である。
収集部14は、例えば、情報処理装置10のOSが提供する機能を用いて、生徒用端末50のホスト名、及びMACアドレスを収集してもよい。この場合、例えばWindows(登録商標)OSにより提供される「net view」コマンド及び「nbtstat」コマンドが使用されてもよい。または、収集部14には、生徒用端末50にて取得された生徒用端末50のホスト名、及びMACアドレスが通知されてもよい。
<処理>
次に、図5を参照し、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図5は、情報処理システム1において実行される処理手順の一例を示すシーケンス図である。
ステップS101において、教員用端末40は、例えば、教員による所定の操作に応じて、生徒の出欠を入力する画面(出欠名簿の入力画面)を表示する。
図6Aは、生徒の出欠を入力する画面の一例を示す図である。図6Aの例では、各生徒の机のアイコン501〜540が表示されている。各アイコン501〜540には、例えば、デフォルトでは「出席」を示す緑色のマークが付加されておる。教員は、欠席している生徒に対応するアイコンを選択することにより、「欠席」を示す赤色のマークを当該アイコンに設定することができる。「OK」ボタン551が押下されると、各アイコンに設定されている緑色又は赤色のマークに基づく出欠のデータが、情報処理装置10に送信される。
図6Bは、生徒の出欠を入力する画面の他の一例を示す図である。図6Bの例では、各生徒の名前に対応付けて、出欠が表示される。例えば、教員は、入力対象とする生徒名601に対応付けられた出欠欄602を選択する操作により、「欠席」を示す×のマークと、「出席」を示す例えば〇のマークを設定できる。また、教員は、入力対象とする生徒名601を選択することにより表示される、入力対象とする生徒の詳細な情報が表示される画面603において、出欠欄604を選択する操作によっても、「欠席」を示す×のマークと、「出席」を示す例えば〇のマークを設定できる。
教員用端末40は、上述したような操作に応じて、生徒の出欠の入力を教員から受け付ける(ステップS102)。
続いて、教員用端末40は、生徒の出欠のデータを、情報処理装置10に送信する(ステップS103)。生徒の出欠のデータには、生徒ごとに、生徒ID及び出席か欠席かを示す情報が含まれる。当該データは、情報処理装置10の取得部12によって受信される。
続いて、情報処理装置10の設定部13は、取得部12により受信した生徒の出欠のデータと、生徒情報111とに基づいて、今回の出欠状態が、前回の出欠状態から変更された生徒を判定する(ステップS104)。すなわち、ステップS104の開始時において、生徒情報111には、前回の出欠の入力時における出欠のデータに基づく情報が含まれている。
図7は、生徒情報111の一例を示す図である。生徒情報111には、生徒IDに対応付けて、生徒名、端末名、MACアドレス、日付、及び出欠の項目が記憶される。
生徒IDは、生徒を識別するIDである。生徒名は、生徒の氏名である。端末名は、生徒が使用する生徒用端末50のDNS等におけるホスト名である。MACアドレスは、生徒が使用する生徒用端末50のMACアドレスである。日付は、出欠のデータが入力された日付である。出欠は、生徒が出席しているか欠席しているかの出席状態を示す情報である。
ステップS104では、ステップS103において受信された生徒IDに対応付けられた出欠と、生徒情報111に記憶された当該生徒IDに対応付けられた出欠が一致しない生徒が、出欠の変更された生徒であると判定される。
なお、生徒ID、生徒名、端末名、及びMACアドレスは、予め登録されていてもよい。また、日付、及び出欠は、ステップS104の処理が実行された後、現在の日付、及び受信した生徒の出欠のデータに基づいて更新される。
続いて、情報処理装置10の設定部13は、生徒情報111から、出欠が変更された生徒に対応付けられた生徒用端末50のMACアドレスを取得する(ステップS105)。
続いて、情報処理装置10の設定部13は、取得したMACアドレスに基づいて、MACアドレスフィルタリング機能の設定の要求を制御装置30に送信する(ステップS106)。
続いて、制御装置30は、コンソールポートを用いて、受信したMACアドレスに基づいて、MACアドレスフィルタリング機能の設定の要求をアクセスポイント20に送信する(ステップS107)。ここで、制御装置30は、出欠が、欠席から出席に変更された生徒に対応付けられたMACアドレスを、MACアドレスフィルタリングの対象とするMACアドレスのリストに登録し、出欠が、出席から欠席に変更された生徒に対応付けられたMACアドレスを、MACアドレスフィルタリングの対象とするMACアドレスのリストから削除するためのコマンドを送信する。アクセスポイント20は、なお、当該リストに含まれているMACアドレスに係る生徒用端末50の接続(通信)は許可し、当該リストに含まれていないMACアドレスに係る生徒用端末50の接続(通信)は許可しない。その結果、欠席している生徒の生徒用端末50の接続は許可されない。
続いて、アクセスポイント20は、当該要求に従い、MACアドレスフィルタリング機能の設定を更新する(ステップS108)。
続いて、情報処理装置10の設定部13は、今回の出席人数と、前回の出席人数とが同一であるか否かを判定する(ステップS109)。
続いて、情報処理装置10の設定部13は、今回の出席人数と、前回の出席人数とが同一でない場合、今回の出席人数に基づいて、ロードバランス機能の設定の要求を制御装置30に送信する(ステップS110)。例えば、今回の出席人数が、ロードバランス機能の最大接続台数(最大数)として設定される。
続いて、制御装置30は、コンソールポートを用いて、ロードバランス機能の設定の要求をアクセスポイント20に送信する(ステップS111)。
続いて、アクセスポイント20は、要求に従い、ロードバランス機能の設定を更新する(ステップS112)。
<変形例>
アクセスポイント20に対するMACアドレスフィルタリング機能や、ロードバランス機能の設定は、コンソールポートを用いる代わりに、HTTP等を用いて設定してもよい。この場合、情報処理装置10の設定部13は、制御装置30を介さずに、アクセスポイント20の設定を行ってもよい。
情報処理装置10の設定部13は、アクセスポイント20によるネットワーク毎に、上述したMACアドレスフィルタリング機能の設定や、ロードバランス機能の設定を行ってもよい。この場合、情報処理装置10の取得部12は、例えば教員用端末40から、生徒ID、接続先のネットワークを識別する情報であるSSID(Service Set Identifier)、及び出席か欠席かを示す出欠が含まれる生徒の出欠のデータを取得する。そして、情報処理装置10の設定部13は、当該SSID毎に、MACアドレスフィルタリング機能の設定や、ロードバランス機能の設定を行う。この場合、例えばアクセスポイント20において一のSSID(以下で「SSID1」と称する。)は、校内のLAN、及びWANに接続可能な設定であり、他のSSID(以下で「SSID2」と称する。)は、WANにのみ接続可能な設定であるとする。そして、例えば教員用端末40において、例えば学級委員長や所定の係りの生徒については、SSID1へ接続することを指定し、他の生徒については、SSID2へ接続することを指定する。これにより、例えば学級委員長や所定の係りの生徒については、インターネットを介して情報処理装置10から教材データの配信を受けられるとともに、校内のLANに接続されたファイルサーバから、所定のデータを取得できるようにすることができる。
<まとめ>
上述した実施形態によれば、出席している生徒が使用するMACアドレスだけを、ネットワークにアクセス可能なように、アクセスポイント20のMACアドレスフィルタリング機能が設定される。すなわち、欠席者に対応するMACアドレスについては、ネットワークへのアクセスが制限(禁止)される。これにより、例えば教員等が意識することなく、またICT支援員などの援助なしに、自動的に、攻撃者が欠席者や退学者等のMACアドレスに書き換えた端末を用いてネットワークに不正にアクセスすることを防止できる。その結果、アクセスポイントを介した通信のセキュリティを向上させることができる。
また、攻撃者が、出席者のMACアドレスに書き換えた端末を用いる場合、IPアドレスが異なる複数の端末が、同一のMACアドレスを使用しているため、当該出席者の端末及び攻撃者の端末は、アクセスポイント20を介した通信が不能となる。そのため、この場合においても、攻撃者がネットワークにアクセスすることを防止できる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
情報処理装置10の各機能部は、例えば1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよい。情報処理装置10は、アクセスポイント20と一体の構成としてもよい。また、情報処理装置10は、制御装置30と一体の構成としてもよい。
以上の説明に関し、更に以下の項を開示する。
(付記1)
アクセスポイントを介して通信を行う端末のユーザが出席しているか否かの情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の通信アドレスを設定する設定部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記2)
前記取得部は、出席しているユーザを識別する情報、及び欠席しているユーザを識別する情報を取得し、
前記設定部は、前記アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスから、前記取得部により取得された、欠席しているユーザに対応付けられた通信アドレスを削除し、前記アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスに、前記取得部により取得された、出席しているユーザに対応付けられた通信アドレスを追加する、
ことを特徴とする付記1記載の情報処理装置。
(付記3)
前記設定部は、前記取得部により取得された情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の最大数を設定する、
ことを特徴とする付記1または2記載の情報処理装置。
(付記4)
端末の通信アドレスを収集する収集部と、
入力されたユーザの識別情報に、前記収集部により収集された端末の通信アドレスを対応付けて記憶する記憶部と、を備え、
前記設定部は、前記取得部により取得された情報に含まれるユーザを識別する情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の通信アドレスを、前記記憶部から取得する、
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記5)
前記取得部は、出席しているユーザに応じた、接続先のネットワークを識別する情報を取得し、
前記設定部は、前記接続先のネットワークを識別する情報に応じて、アクセスポイントを介した前記接続先のネットワークへの通信を許可する通信アドレスを設定する、
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記6)
コンピュータに、
ユーザが出席しているか否かの情報を取得する処理と、
前記取得する処理により取得された情報に基づいて、アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスを設定する処理と、
を実行させるプログラム。
(付記7)
前記取得する処理は、出席しているユーザを識別する情報、及び欠席しているユーザを識別する情報を取得し、
前記設定する処理は、前記アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスから、前記取得する処理により取得された、欠席しているユーザに対応付けられた通信アドレスを削除し、前記アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスに、前記取得する処理により取得された、出席しているユーザに対応付けられた通信アドレスを追加する、
付記6記載のプログラム。
(付記8)
前記設定する処理は、前記取得する処理により取得された情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の最大数を設定する、
付記6または7記載のプログラム。
(付記9)
端末の通信アドレスを収集する処理と、
入力されたユーザの識別情報に、前記収集する処理により収集された端末の通信アドレスを対応付けて記憶する処理と、を実行させ、
前記設定する処理は、前記取得する処理により取得された情報に含まれるユーザを識別する情報に基づいて、前記記憶する処理により記憶された、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の通信アドレスを取得する、
付記6乃至8のいずれか1項に記載のプログラム。
(付記10)
前記取得する処理は、出席しているユーザに応じた、接続先のネットワークを識別する情報を取得し、
前記設定する処理は、前記接続先のネットワークを識別する情報に応じて、アクセスポイントを介した前記接続先のネットワークへの通信を許可する通信アドレスを設定する、
付記6乃至9のいずれか1項に記載のプログラム。
1 情報処理システム
10 情報処理装置
100 ドライブ装置
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
11 記憶部
111 生徒情報
12 取得部
13 設定部
14 収集部
20 アクセスポイント
201 CPU
202 メモリ装置
203 無線LANI/F
204 通信I/F
30 制御装置
40 教員用端末
50 生徒用端末

Claims (6)

  1. アクセスポイントを介して通信を行う端末のユーザが出席しているか否かの情報を取得する取得部と、
    前記取得部により取得された情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の通信アドレスを設定する設定部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取得部は、出席しているユーザを識別する情報、及び欠席しているユーザを識別する情報を取得し、
    前記設定部は、前記アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスから、前記取得部により取得された、欠席しているユーザに対応付けられた通信アドレスを削除し、前記アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスに、前記取得部により取得された、出席しているユーザに対応付けられた通信アドレスを追加する、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記設定部は、前記取得部により取得された情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の最大数を設定する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
  4. 端末の通信アドレスを収集する収集部と、
    入力されたユーザの識別情報に、前記収集部により収集された端末の通信アドレスを対応付けて記憶する記憶部と、を備え、
    前記設定部は、前記取得部により取得された情報に含まれるユーザを識別する情報に基づいて、前記アクセスポイントを介した通信を許可する端末の通信アドレスを、前記記憶部から取得する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記取得部は、出席しているユーザに応じた、接続先のネットワークを識別する情報を取得し、
    前記設定部は、前記接続先のネットワークを識別する情報に応じて、アクセスポイントを介した前記接続先のネットワークへの通信を許可する通信アドレスを設定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. コンピュータに、
    ユーザが出席しているか否かの情報を取得する処理と、
    前記取得する処理により取得された情報に基づいて、アクセスポイントを介した通信を許可する通信アドレスを設定する処理と、
    を実行させるプログラム。
JP2016236473A 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP6680987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236473A JP6680987B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、及びプログラム
PCT/JP2017/039237 WO2018105270A1 (ja) 2016-12-06 2017-10-31 情報処理装置、及びプログラム
US16/384,053 US20190246339A1 (en) 2016-12-06 2019-04-15 Information Processing Apparatus And Recording Medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236473A JP6680987B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018093414A true JP2018093414A (ja) 2018-06-14
JP6680987B2 JP6680987B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=62491121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016236473A Expired - Fee Related JP6680987B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190246339A1 (ja)
JP (1) JP6680987B2 (ja)
WO (1) WO2018105270A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020195045A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114170700A (zh) * 2021-12-27 2022-03-11 中国电信股份有限公司 一种考勤方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064737A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp 無線lanシステムおよびアクセスポイント
JP2006332910A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nec Corp ネットワーク機器制御システム、アクセス制御装置、アクセス制御方法、及びプログラム
JP2016177783A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー 通信制御システム、通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9167505B2 (en) * 2007-10-08 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Access management for wireless communication
US8763082B2 (en) * 2008-05-13 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Interactive client management of an access control list

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064737A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp 無線lanシステムおよびアクセスポイント
JP2006332910A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Nec Corp ネットワーク機器制御システム、アクセス制御装置、アクセス制御方法、及びプログラム
JP2016177783A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー 通信制御システム、通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020195045A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
JP7036440B2 (ja) 2019-05-28 2022-03-15 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018105270A1 (ja) 2018-06-14
JP6680987B2 (ja) 2020-04-15
US20190246339A1 (en) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11410565B2 (en) Systems for classroom media sharing
ES2767130T3 (es) Usar un dispositivo móvil para restringir el enfoque y realizar operaciones en otro dispositivo móvil
CN104796310B (zh) 社交通信方法和系统
US10420011B2 (en) Communication system, transmission terminal, communication method, and medium
DE102011055443A1 (de) Elektronisches Werkzeug und Verfahren für Meetings
DE202012013707U1 (de) Elektronisches Werkzeug für Meetings
US20150356312A1 (en) Information processing system, and information processing apparatus
CN103595759B (zh) 基于云端的桌面展示方法
US11431718B2 (en) Text chat management system connected to a video conference management system
US20210385262A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium recording information processing program
US10069819B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
WO2017038469A1 (ja) 投稿情報提供装置および端末装置
WO2018105270A1 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2015233227A (ja) 通信装置、通信システム、通信管理システム、通信制御方法およびプログラム
JPWO2019054044A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2012217131A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2015075975A (ja) 表示装置および表示方法
JP2017134735A (ja) 情報処理装置、参加者数確認方法、プログラム及び情報処理システム
JP2015207153A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、方法およびプログラム
JP6307815B2 (ja) アクセス制御プログラム、アクセス制御方法及びアクセス制御装置
JP2017084284A (ja) ウェブ会議システムおよびその制御方法、プログラム
JP6739837B2 (ja) プログラム
WO2024116185A1 (en) System and method for restrictive communication control over personal communication devices
JP2023157298A (ja) 通信システム、情報取得方法、及びプログラム
JP2016035718A (ja) 認証プログラム、認証方法及び認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees