JP2018092969A - 温度制御ユニット、及びレーザ光源装置 - Google Patents

温度制御ユニット、及びレーザ光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018092969A
JP2018092969A JP2016232561A JP2016232561A JP2018092969A JP 2018092969 A JP2018092969 A JP 2018092969A JP 2016232561 A JP2016232561 A JP 2016232561A JP 2016232561 A JP2016232561 A JP 2016232561A JP 2018092969 A JP2018092969 A JP 2018092969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature control
fixing
screw
spacer
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016232561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6905818B2 (ja
Inventor
知隆 ▲高▼橋
知隆 ▲高▼橋
Tomotaka Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2016232561A priority Critical patent/JP6905818B2/ja
Publication of JP2018092969A publication Critical patent/JP2018092969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905818B2 publication Critical patent/JP6905818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】温度制御素子の破損や温度制御効率の低下を抑制可能な温度制御ユニット、及びレーザ光源装置を提供する。【解決手段】温度制御ユニットは、温度を制御する対象である制御対象と、前記制御対象の温度を制御する温度制御素子と、前記制御対象とともに前記温度制御素子を挟持する固定部と、前記固定部に対して前記制御対象を固定する固定機構と、を備え、前記固定機構は、前記固定部に設けられた貫通ねじ部に挿通されて、前記貫通ねじ部の軸方向に対する位置を調整可能な調整ねじと、前記軸方向に対して交差する第一面及び第二面を有し、前記第一面が前記調整ねじの前記軸方向に交差する一端面に接続され、前記第二面が前記制御対象に接続されるスペーサと、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、温度制御素子を固定する温度制御ユニット、及びレーザ光源装置に関する。
従来、ペルチェ素子等の温度制御素子を温度制御の制御対象に固定して、制御対象の温度を調整する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の装置には、温度制御の対象が設けられる板状伝熱部材と、放熱器との間に、伝熱部材(グリース等)を介してペルチェ素子が設けられる構成が開示されている。この装置では、放熱器を取付部材により板状伝熱部材に固定することで、放熱器と板状伝熱部材との間でペルチェ素子を挟み込んで固定している。
特開2006−86396号公報
ところで、ペルチェ素子等の温度制御素子の厚み寸法には固体差がある。
このため、特許文献1のように、ペルチェ素子を挟み込んで固定する場合、温度制御素子の厚み寸法のバラつきによって、温度制御効率が固体毎に異なったり、ペルチェ素子に過度の応力が加わることで破損してしまったりする課題がある。
本発明は、温度制御素子の破損や温度制御効率の低下を抑制可能な温度制御ユニット、及びレーザ光源装置を提供することを目的とする。
本発明に係る一態様の温度制御ユニットは、温度を制御する対象である制御対象と、前記制御対象の温度を制御する温度制御素子と、前記制御対象とともに前記温度制御素子を挟持する固定部と、前記固定部に対して前記制御対象を固定する固定機構と、を備え、前記固定機構は、前記固定部に設けられた貫通ねじ部に挿通されて、前記貫通ねじ部の軸方向に対する位置を調整可能な調整ねじと、前記軸方向に対して交差する第一面及び第二面を有し、前記第一面が前記調整ねじの前記軸方向に交差する一端面に接続され、前記第二面が前記制御対象に接続されるスペーサと、を備えることを特徴とする。
ここで、調整ねじとスペーサの第一面とが接続されるとは、調整ねじの一端面にスペーサの第一面が当接する構成の他、スペーサと調整ねじとの間にワッシャー等の他の部材を介在させて調整ねじにスペーサが保持される構成を含む。スペーサの第二面と制御対象との接続においても同様であり、スペーサの第二面が制御対象に当接される構成としてもよく、他の部材がスペーサと制御対象との間に介在する構成としてもよい。
本態様では、貫通ねじ部における調整ねじの位置を調整することで、調整ねじにより保持されるスペーサの位置が調整可能となる。つまり、制御対象と固定部との間で、温度制御素子を挟持するスペースの寸法を調整することが可能となる。このため、温度制御素子の厚み寸法にばらつきがある場合でも、個々の温度制御素子に応じて、制御対象と固定部との間の寸法を調整できる。これにより、温度制御素子を制御対象及び固定部に対して密着させることができ、温度制御効率を高めることができ、また、温度制御素子に過度の応力が加わることによる破損をも抑制できる。
本態様の温度制御ユニットにおいて、前記調整ねじは、前記貫通ねじ部と同軸で、前記スペーサ側の面から前記スペーサとは反対側の面に貫通する第一挿通孔を有し、前記スペーサは、前記貫通ねじ部と同軸で、前記第一面から前記第二面に貫通する第二挿通孔を有し、前記第一挿通孔及び前記第二挿通孔に挿通され、前記制御対象と、前記調整ねじとの間に前記スペーサを固定する固定ねじを備えることが好ましい。
本態様では、調整ねじに設けられた第一挿通孔から、スペーサに設けられた第二挿通孔を通り、制御対象に固定される固定ねじが設けられる。これにより、固定ねじを制御対象に締結することで、スペーサが調整ねじと制御対象とにより挟持されて固定される。また、調整ねじは固定部の貫通ねじ部の所定の調整位置で固定されているので、固定部と制御対象との間の距離が、一定に保たれることになり、スペーサの抜け落ちを抑制して、好適に温度制御素子を固定できる。
本態様の温度制御ユニットにおいて、前記調整ねじと前記固定ねじとの間に断熱部材が設けられていることが好ましい。
本態様では、固定ねじと調整ねじとの間に断熱部材が設けられているので、制御対象の熱が固定ねじから固定部に逃げることがなく、温度制御素子による精度の高い温度制御を実現できる。
本態様の温度制御ユニットにおいて、前記固定機構は、前記軸方向から見た際に、前記温度制御素子を囲う位置に、複数設けられていることが好ましい。
本態様では、温度制御素子を囲う位置に、調整ねじに保持されたスペーサが配置されている。したがって、1つの温度制御素子において厚さ寸法にばらつきがある場合でも、各調整ねじを調整することで、温度制御素子に対して、制御対象や固定部を密着させることができる。
本発明の一態様に係るレーザ光源装置は、上述した温度制御ユニットと、前記制御対象であり、前記温度制御ユニットによって前記固定部に固定されるレーザ共振器部と、を備えることを特徴とする。
本態様では、上述のように、個々の温度制御素子に厚み寸法のばらつきがある場合でも、制御対象であるレーザ共振器部の温度を高精度に制御することができる。これにより、所望周波数のレーザ光を高出力で出力することができる。
本発明では、調整ねじを調整して、スペーサの高さ位置を変えることができ、温度制御素子の厚み寸法のばらつきに応じて、固定部と制御対象との間隔を微調整することができる。これにより、温度制御素子と固定部と、また温度制御素子と制御対象とを密着させることができ、高い温度制御効率で、制御対象の温度を制御することができ、温度制御素子に過度の応力が加わることもないので、温度制御素子の破損をも抑制できる。
本実施形態のレーザ光源装置の概略構成を示す図。 第一固定機構を拡大した断面図。 第一固定部を裏面側から見た平面図。 レーザ共振器部の固定方法を示すフローチャート。
以下、本発明に係る一実施形態のレーザ光源装置について説明する。
図1は、本実施形態のレーザ光源装置の概略構成を示す図である。
本実施形態のレーザ光源装置1は、筐体10と、励起光源20と、レーザ共振器部30と、を含んで構成されている。また、レーザ共振器部30は、誘導輻射から第一波長(例えば1064nm)の光を発光するレーザ媒体(例えばNd:YVO4結晶)、第一波長の光の一部を第二波長(例えば532nm)の光とする非線形光学結晶(例えばKTP結晶)、レーザ光の特定周波数のみを透過させるエタロン、第一波長の光を反射させ第二波長の光を透過させる反射鏡等の光学素子と、これらの光学素子を収納する共振器筐体とを含んで構成されている。
このレーザ光源装置1は、励起光源20から出射された励起光がレーザ共振器部30に入射し、レーザ共振器部30にて生成された第二波長(目標波長)のレーザ光が出力される。
筐体10は、レーザ共振器部30が固定される固定部(第一固定部11A)、励起光源20が固定される固定部(第二固定部11B)を有する。また、レーザ光源装置1では、励起光源20の温度により、励起光の出力値が変動し、レーザ共振器部30の温度により、出力されるレーザ光の出力値は周波数が変動する。したがって、第一固定部11Aとレーザ共振器部30との間には、温度制御素子であるペルチェ素子40Aが設けられ、第二固定部11Bと励起光源20との間には、温度制御素子であるペルチェ素子40Bが設けられている。
第一固定部11A及び第二固定部11Bは、ペルチェ素子40A,40Bの熱が放熱される部材であり、熱伝導率が高い例えば金属等により構成されることが好ましい。
また、第一固定部11Aや第二固定部11Bの裏面112(ペルチェ素子40A,40Bが設けられる固定面111とは反対の面)には、放熱フィン等の放熱部材が適宜設けられていてもよい。
第一固定部11Aには、ペルチェ素子40Aを介して、レーザ共振器部30を固定する第一固定機構50Aが設けられている。また、第二固定部11Bには、ペルチェ素子40Bを介して、励起光源20を固定する第二固定機構50Bが設けられている。ここで、レーザ共振器部30をペルチェ素子40Aにより温度を制御(調整)する制御対象とし、第一固定部11A、レーザ共振器部30、ペルチェ素子40A、第一固定機構50Aにより、本発明の温度制御ユニットが構成される。同様に、励起光源20をペルチェ素子40Bにより温度を調整する制御対象とし、第二固定部11B、励起光源20、ペルチェ素子40B、第二固定機構50Bにより、本発明の温度制御ユニットが構成される。
第一固定部11Aのペルチェ素子40Aが設けられる表面(固定面111)は平面であり、半固定伝熱部材411(例えば熱伝導グリース等)を介してペルチェ素子40Aの放熱面41に密着して接続される。また、レーザ共振器部30の第一固定部11Aに対向する面(ベース面32)も平面であり、半固定伝熱部材411を介して、ペルチェ素子40Aの温度制御面42に密着して接続される。つまり、ペルチェ素子40Aは、放熱面41及び温度制御面42に半固定伝熱部材411が塗布された状態で、第一固定部11A及びレーザ共振器部30により挟持されることで固定される。
同様に、第二固定部11Bのペルチェ素子40Bが設けられる面(固定面111)、及び励起光源20の第二固定部11Bに対向するベース21の表面(ベース面22)は平面であり、それぞれ、半固定伝熱部材411を介してペルチェ素子40Bの放熱面41、温度制御面42に密着して接続される。
次に、第一固定機構50Aについて説明する。なお、第二固定機構50Bの構成は、第一固定機構50Aの構成と同様であるため、ここでの説明は省略する。
図2は、図1の第一固定機構50A近傍を拡大した断面図である、図3は、第一固定部11Aを裏面112側から見た平面図である。
図1から図3に示すように、第一固定部11Aには、レーザ共振器部30のベース31に対向する位置で、かつ、ペルチェ素子40Aが設けられる部分の外側に、第一固定機構50Aが設けられる。より好ましくは、第一固定機構50Aは、図3に示すように、X方向に沿ってペルチェ素子40Aを挟み込む位置、及び、X方向に交差するY方向に沿ってペルチェ素子40Aを挟み込む位置にそれぞれ設けられることが好ましい。
第一固定部11Aは、第一固定機構50Aが設けられる位置に、それぞれ貫通ねじ部113を備える。そして、第一固定機構50Aは、図2に示すように、貫通ねじ部113内に螺着される調整ねじ51と、調整ねじ51により位置が調整されるスペーサ52と、調整ねじ51及びスペーサ52をレーザ共振器部30(ベース31)に固定する固定ねじ53とを含んで構成されている。
調整ねじ51は、貫通ねじ部113内に螺合されている。この調整ねじ51は、一端面(当接面511)が第一固定部11Aの固定面111から突出し、スペーサ52の第一固定部11A側の第一面521に当接する。また、調整ねじ51の当接面511とは反対側となる面は、調整面512となる。当該調整面512には、調整ねじ51の位置を調整する位置調整溝513(例えばマイナスドライバーのねじ穴等)が設けられている。このような調整ねじ51は、例えば専用の工具を位置調整溝513に係合させて回転させることで、貫通ねじ部113の軸方向に沿って進退する。これにより、当接面511に当接するスペーサ52も軸方向に沿って進退する。
また、調整ねじ51には、貫通ねじ部113と同軸となり、当接面511から調整面512を貫通する第一挿通孔514が設けられている。この第一挿通孔514には、固定ねじ53が挿通される。
スペーサ52は、断熱部材により形成されている。このスペーサ52は、調整ねじ51の当接面511に当接する第一面521、レーザ共振器部30のベース31(ベース面32)に当接する第二面522を有する。また、スペーサ52は、第一面521から第二面522を貫通する第二挿通孔523を備えており、当該第二挿通孔523には、固定ねじ53が挿通される。
上述したように、スペーサ52の第一面521は、調整ねじ51の当接面511に当接し、調整ねじ51が軸方向に進退されることで、スペーサ52も軸方向に沿って進退する。これにより、レーザ共振器部30のベース31も軸方向に進退し、第一固定部11Aとレーザ共振器部30との間の寸法が微調整可能となる。
固定ねじ53は、調整ねじ51に対してスペーサ52及びレーザ共振器部30を固定する固定部材である。この固定ねじ53は、調整ねじ51の第一挿通孔514、スペーサ52の第二挿通孔523に挿通され、レーザ共振器部30のベース31に設けられたねじ穴33に螺着される。
また、固定ねじ53のねじ頭部531は、ワッシャー54を介して調整ねじ51の調整面512に接続される。したがって、固定ねじ53をねじ穴33に対して締め付けることで、第一固定部11Aに固定された調整ねじ51に対し、スペーサ52を介してレーザ共振器部30が固定される。つまり、第一固定部11Aに対するレーザ共振器部30の位置が固定される。
ワッシャー54は、断熱部材により構成されている。また、図2に示すように、第一挿通孔514は、固定ねじ53の軸径に対して十分大きい径寸法を有している。よって、固定ねじ53が調整ねじ51に接触することはなく、レーザ共振器部30からの熱が、固定ねじ53から調整ねじ51に伝達されて放熱される不都合が抑制される。
さらに、スペーサ52の第二挿通孔523に固定ねじ53が挿通されることで、スペーサ52が軸方向に交差する方向に位置ずれする不都合が抑制され、例えばスペーサ52の抜け落ち等がない。
なお、上述したように、第二固定機構50Bの構成は、第一固定機構50Aと同様となる。つまり、第二固定部11Bには、ペルチェ素子40Bが設けられる部分の外側で、励起光源20に対向する位置に、貫通ねじ部113が設けられ、当該貫通ねじ部113に調整ねじ51が螺着されている。調整ねじ51の位置を調整することで、調整ねじ51に当接するスペーサ52の位置が変動し、励起光源20と第二固定部11Bとの寸法がペルチェ素子40Bの厚み寸法に応じた寸法に調整可能となる。
[ペルチェ素子の固定方法]
次に、レーザ共振器部30を、ペルチェ素子40Aを介して第一固定部11Aに固定する固定方法(制御対象に対して温度制御素子を固定する固定方法)について説明する。
図4は、レーザ共振器部30の固定方法を示すフローチャートである。
レーザ共振器部30の固定では、まず、ペルチェ素子40Aの放熱面41及び温度制御面42に対して、半固定伝熱部材411を塗布する。そして、ペルチェ素子40Aを、第一固定部11A上に載置し、さらに、ペルチェ素子40A上にレーザ共振器部30を載置し、ペルチェ素子40Aを第一固定部11A及びレーザ共振器部30により挟み込む(ステップS1)。
この際、レーザ共振器部30を下部、第一固定部11Aを上部に配置することで、第一固定部11Aの重量を掛けて、半固定伝熱部材411の厚み寸法を均一にする。
次に、使用するペルチェ素子40Aの厚さ規格(仕様)よりも小さいスペーサ52を調整ねじ51とベース31との間に介在させ、調整ねじ51の位置を調整する(ステップS2)。
この際、レーザ共振器部30を上部、第一固定部11Aを下部とした状態で、調整ねじ51を回転させて軸方向に移動させる。そして、上部に配置されたレーザ共振器部30が浮き上がる直前の位置に調整ねじ51を移動させる。
調整ねじ51の調整後、固定ねじ53をベース31のねじ穴33に挿入し、第一固定部11A(調整ねじ51)に対して、スペーサ52及びレーザ共振器部30を固定する(ステップS3)。これにより、ペルチェ素子40Aが、第一固定部11A及びレーザ共振器部30に挟持されて固定される。
[本実施形態の作用効果]
本実施形態では、固定部(第一固定部11A,第二固定部11B)と、制御対象(レーザ共振器部30,励起光源20)と、これらの固定部及び制御対象の間で挟持されるペルチェ素子40A,40Bと、固定機構(第一固定機構50A,第二固定機構50B)とを備える。そして、固定機構は、固定部に設けられた貫通ねじ部113に設けられて、軸方向の位置を調整可能な調整ねじ51と、スペーサ52とを備える。また、スペーサ52は、調整ねじ51の当接面511に当接される第一面521、及び制御対象のベース面32,22に当接される第二面522を有する。
このような構成では、調整ねじ51を調整することで、スペーサ52の高さ位置をペルチェ素子40A,40Bの厚み寸法に応じた位置に調整することが可能となる。よって、個々のペルチェ素子40A,40Bの厚み寸法にばらつきがある場合等でも、使用するペルチェ素子40A,40Bに合わせてスペーサ52の高さ位置を調整できる。
このため、ペルチェ素子40A,40Bの厚み寸法に応じたスペーサを製造する必要がなく、規格化されたスペーサ52を用いることができる。また、ペルチェ素子40A,40Bを、厚さ寸法が異なる他の温度制御素子に交換する場合でも、当該温度制御素子の厚み寸法に合わせた寸法に容易に制御対象と固定部との間の寸法を調整することができる。
また、制御対象と、固定部との間隔を、予め設定された寸法(調整不可能な構成)とした場合、ペルチェ素子40A,40Bの厚み寸法が当該間隔よりも大きいと、ペルチェ素子40A,40Bが破損してしまう。また、ペルチェ素子40A,40Bの厚み寸法が当該間隔よりも小さいと、ペルチェ素子40A,40Bと制御対象との間や、ペルチェ素子40A,40Bと固定部との間に隙間が生じ、温度制御効率が低下する。これに対し、本実施形態では、制御対象と固定部との間の寸法を、ペルチェ素子40A,40Bの厚み寸法に容易に合わせることができる。したがって、ペルチェ素子40A,40Bの破損や、温度制御効率の低下を抑制できる。
また、本実施形態では、固定ねじ53により、固定部に固定された調整ねじ51に対してスペーサ52及び制御対象を固定する。これにより、調整ねじ51により調整されたスペーサ52の高さ位置を固定でき、ペルチェ素子40A,40Bを確実に制御対象と固定部との双方に密着させることができる。
本実施形態では、調整ねじ51と固定ねじ53との間に、断熱部材であるワッシャー54が設けられている。このため、固定ねじ53に制御対象からの熱が伝達された場合でも、固定ねじ53から調整ねじ51を介して固定部から熱が放出される不都合を抑制できる。
本実施形態では、上述したような調整ねじ51、スペーサ52、及び固定ねじ53を含んで構成される第一固定機構50Aや第二固定機構50Bは、ペルチェ素子40Aやペルチェ素子40Bを囲う位置に複数設けられている。
このため、1つのペルチェ素子40A,40Bにおいて、厚み寸法のばらつきがあり、例えば放熱面41と温度制御面42とが平行でない場合でも、各固定機構50A,50Bにおける調整ねじ51の位置をそれぞれ調整することで、ペルチェ素子40A,40Bに対して、制御対象や固定部を密着させて固定することができる。よって、ペルチェ素子40A,40Bの破損や、温度制御効率の低下をより抑制できる。
[変形例]
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記実施形態では、貫通ねじ部113内に、1つの調整ねじ51が螺合される例を示したが、これに限定されない。例えば、2つ以上の調整ねじ51が螺合される構成などとしてもよい。この場合、二重ナット構造と同様、調整ねじ51の緩みを抑制でき、スペーサ52の高さ位置の変動を抑制できる。
また、ワッシャー54を、スプリングワッシャー等により構成したり、ワッシャー54と固定ねじ53のねじ頭部531との間にスプリング等の弾性部材を介在させて、調整ねじ51の緩みを防止してもよい。
さらに、スペーサ52と制御対象(レーザ共振器部30や励起光源20)との間に弾性部材(例えばスプリング)等の他の部材を設けてもよく、スペーサ52と調整ねじ51との間に弾性部材(例えばスプリング)等の他の部材を設けてもよい。
固定ねじ53のねじ頭部531と、調整ねじ51との間に断熱部材により構成されるワッシャー54を介在させる例を示したが、固定ねじ53を断熱部材により構成する場合では、ワッシャー54が設けられていなくてもよい。
調整ねじ51の第一挿通孔514の孔径を、固定ねじ53の軸径に対して十分大きい寸法とすることで、空気層を断熱層として作用させる例を示したが、これに限定されない。
例えば、第一挿通孔514に他の断熱部材を充填させてもよい。
また、上記のように、固定ねじ53を断熱部材により構成する場合では、固定ねじ53が第一挿通孔514に接触してもよく、第一挿通孔514に固定ねじ53を螺合する雌ねじ山を形成してもよい。
上記実施形態では、制御対象として、励起光源20やレーザ共振器部30を例示したがこれに限定されず、ペルチェ素子等の温度制御素子により温度を制御する如何なる部材を制御対象としてもよい。
例えば、レーザ共振器部30に収納される、レーザ媒体や非線形光学結晶は、温度の影響によってレーザ光の発振周波数が変化し、エタロンは温度の影響により透過する光の中心波長がシフトする。したがって、これらのレーザ媒体や非線形光学結晶、エタロン等に対しても個別にペルチェ素子等の温度制御素子を配置する場合がある。このような場合、レーザ媒体、非線形光学結晶、エタロンをそれぞれ制御対象とし、共振器筐体を固定部として、上記のような調整ねじ51、スペーサ52、及び固定ねじ53を有する固定機構を用いて、ペルチェ素子を制御対象と固定部とで挟持させる構成としてもよい。
また、レーザ光源装置1に限定されず、例えばパーソナルコンピューターのCPU(Central Processing Unit)、冷蔵庫やエアコン等の冷却装置において用いられるペルチェ素子の固定においても適用することが可能である。
また、本実施形態では、温度制御素子として、制御対象の温度を調整するペルチェ素子を例示したが、その他の素子を用いてもよい。例えば、制御対象の温度を制御する温度制御素子として、制御対象の熱を電圧に変換して温度を計測するゼーベック素子等を用いてもよい。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等に適宜変更できる。
本発明は、温度制御素子により、制御対象の温度を制御する温度制御モジュールに適用できる。
1…レーザ光源装置、10…筐体、11A…第一固定部、11B…第二固定部、20…励起光源(制御対象)、21…ベース、30…レーザ共振器部(制御対象)、40A,40B…ペルチェ素子(温度制御素子)、50A…第一固定機構、50B…第二固定機構、51…調整ねじ、52…スペーサ、53…固定ねじ、54…ワッシャー、111…固定面、112…裏面、113…貫通ねじ部、411…半固定伝熱部材、511…当接面、512…調整面、513…位置調整溝、514…第一挿通孔、521…第一面、522…第二面、523…第二挿通孔、531…ねじ頭部。

Claims (5)

  1. 温度を制御する対象である制御対象と、
    前記制御対象の温度を制御する温度制御素子と、
    前記制御対象とともに前記温度制御素子を挟持する固定部と、
    前記固定部に対して前記制御対象を固定する固定機構と、を備え、
    前記固定機構は、
    前記固定部に設けられた貫通ねじ部に挿通されて、前記貫通ねじ部の軸方向に対する位置を調整可能な調整ねじと、
    前記軸方向に対して交差する第一面及び第二面を有し、前記第一面が前記調整ねじの前記軸方向に交差する一端面に接続され、前記第二面が前記制御対象に接続されるスペーサと、を備える
    ことを特徴とする温度制御ユニット。
  2. 請求項1に記載の温度制御ユニットにおいて、
    前記調整ねじは、前記貫通ねじ部と同軸で、前記スペーサ側の面から前記スペーサとは反対側の面に貫通する第一挿通孔を有し、
    前記スペーサは、前記貫通ねじ部と同軸で、前記第一面から前記第二面に貫通する第二挿通孔を有し、
    前記第一挿通孔及び前記第二挿通孔に挿通され、前記制御対象と、前記調整ねじとの間に前記スペーサを固定する固定ねじを備える
    ことを特徴とする温度制御ユニット。
  3. 請求項2に記載の温度制御ユニットにおいて、
    前記調整ねじと前記固定ねじとの間に断熱部材が設けられている
    ことを特徴とする温度制御ユニット。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の温度制御ユニットにおいて、
    前記固定機構は、前記軸方向から見た際に、前記温度制御素子を囲う位置に、複数設けられている
    ことを特徴とする温度制御ユニット。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の温度制御ユニットと、
    前記制御対象であり、前記温度制御ユニットによって前記固定部に固定されるレーザ共振器部と、
    を備えることを特徴とするレーザ光源装置。
JP2016232561A 2016-11-30 2016-11-30 温度制御ユニット、及びレーザ光源装置 Active JP6905818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232561A JP6905818B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 温度制御ユニット、及びレーザ光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232561A JP6905818B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 温度制御ユニット、及びレーザ光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092969A true JP2018092969A (ja) 2018-06-14
JP6905818B2 JP6905818B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=62566353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232561A Active JP6905818B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 温度制御ユニット、及びレーザ光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6905818B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030856A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
JP2002542413A (ja) * 1999-04-20 2002-12-10 ニベル システム アーベー レベル調節スペーサねじを有する根太からなる床構造、その根太およびスペーサねじ
KR20030071066A (ko) * 2002-02-27 2003-09-03 엘지전자 주식회사 광원부의 냉각장치
JP2004347137A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Keyence Corp ペルチェ素子の固定方法及び冷却装置ならびにレーザ発振器
JP2006086396A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Yokogawa Electric Corp 光モジュール
JP2007123799A (ja) * 2005-08-24 2007-05-17 Fujifilm Corp レーザー光源ユニットを備えた光学装置及び画像記録装置
JP2013055254A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Keyence Corp レーザ発振モジュール及びこれを組み込んだレーザマーカ
US20140169390A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Coherent Gmbh Wavelength-stabilized microcrystal laser

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030856A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
JP2002542413A (ja) * 1999-04-20 2002-12-10 ニベル システム アーベー レベル調節スペーサねじを有する根太からなる床構造、その根太およびスペーサねじ
KR20030071066A (ko) * 2002-02-27 2003-09-03 엘지전자 주식회사 광원부의 냉각장치
JP2004347137A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Keyence Corp ペルチェ素子の固定方法及び冷却装置ならびにレーザ発振器
JP2006086396A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Yokogawa Electric Corp 光モジュール
JP2007123799A (ja) * 2005-08-24 2007-05-17 Fujifilm Corp レーザー光源ユニットを備えた光学装置及び画像記録装置
JP2013055254A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Keyence Corp レーザ発振モジュール及びこれを組み込んだレーザマーカ
US20140169390A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Coherent Gmbh Wavelength-stabilized microcrystal laser

Also Published As

Publication number Publication date
JP6905818B2 (ja) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561684A (en) Laser diode pumped solid state laser construction
US5084886A (en) Side-pumped laser system with independent heat controls
US5140607A (en) Side-pumped laser with angled diode pumps
US20080037601A1 (en) Avoiding temperature-related faults of a laser by temperature adjustment
US7773645B2 (en) Uncooled external cavity laser operating over an extended temperature range
KR101264225B1 (ko) 레이저 다이오드 광펌핑 모듈을 이용한 펨토초 레이저 장치
DE69605031T2 (de) Temperaturregulierende laserdiodenbaugruppe
JP2009507383A (ja) レーザロッド用光学マウント
JP6609097B2 (ja) 光共振器
EP3841643B1 (en) Grating stabilized diode laser
US8989224B2 (en) Apparatus for femtosecond laser optically pumped by laser diode pumping module
EP3016217B1 (en) Q-switched laser device with stable polarisation
US9093813B2 (en) Mounting base for a laser system
JP2018092969A (ja) 温度制御ユニット、及びレーザ光源装置
JP3624797B2 (ja) 温度調整装置
JP2015109356A (ja) レーザ装置、レーザ装置の製造方法、レーザ加工機及び表示装置
CA2717476C (en) Optical module
Fan et al. Diode pumped passively Q-switched Nd: YAG/Cr: YAG solid-state lasers with a stable output of millijoules at 1064 nm over a wide temperature range
JP2014202902A (ja) ホルダ、レーザ発振装置及びレーザ加工機
JP4895197B2 (ja) 光学装置
Hou et al. High power diode laser stack development using gold-tin bonding technology
JP2007180264A (ja) アレイ型半導体レーザ装置
Hou et al. Development of high power annular diode laser array using hard solder
Han et al. Advances in G-stack diode laser using macro-channel water cooling and high thermal conductivity material packaging
JP6602472B2 (ja) レーザ光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250