JP2018086188A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018086188A5
JP2018086188A5 JP2016231631A JP2016231631A JP2018086188A5 JP 2018086188 A5 JP2018086188 A5 JP 2018086188A5 JP 2016231631 A JP2016231631 A JP 2016231631A JP 2016231631 A JP2016231631 A JP 2016231631A JP 2018086188 A5 JP2018086188 A5 JP 2018086188A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
displayed
image
specific
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016231631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6733524B2 (ja
JP2018086188A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016231631A priority Critical patent/JP6733524B2/ja
Priority claimed from JP2016231631A external-priority patent/JP6733524B2/ja
Publication of JP2018086188A publication Critical patent/JP2018086188A/ja
Publication of JP2018086188A5 publication Critical patent/JP2018086188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733524B2 publication Critical patent/JP6733524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この目的を達成するために請求項1記載の遊技機は、画像を表示可能な表示手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、予め定められた第1条件の成立に基づいて、演出の種別を示す複数の演出種別画像で少なくとも構成され、前記複数の演出種別画像のうち1の前記演出種別画像が予め定められた特定の表示態様で表示される特定画像を前記表示手段に表示させる特定画像表示手段と、前記特定画像が表示されている間に前記操作手段に対して所定の操作が行われたことに基づいて、前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を可変させる画像可変手段と、前記画像可変手段により前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を可変させる順序を前記第1条件の成立に基づいて決定する順序決定手段と、前記特定画像が表示されている状態で予め定められた第2条件成立したことに基づいて、前記特定の表示態様で表示されている前記演出種別画像によって示される種別の演出実行する演出実行手段と、前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像において前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を、前記演出実行手段による実行回数が予め定められた特定回数未満の演出の種別を示す1の前記演出種別画像に設定可能な設定手段と、を備え、前記順序決定手段は、前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像が表示されている状態において、前記操作手段に対して第1の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が予め定められた特定回数未満の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示され、前記操作手段に対して前記第1の操作内容の操作とは異なる第2の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が前記特定回数以上の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示されるように順序を決定可能に構成されているものであり、前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像が表示されている状態を起点として前記操作手段に対して所定回数の前記第1の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が前記特定回数以上の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示されるように順序を決定可能に構成されている。
請求項2記載の遊技機は、請求項1記載の遊技機において、前記表示手段は、遊技者が視認可能な位置に設けられているものである。
本発明の遊技機によれば、画像を表示可能な表示手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、予め定められた第1条件の成立に基づいて、演出の種別を示す複数の演出種別画像で少なくとも構成され、前記複数の演出種別画像のうち1の前記演出種別画像が予め定められた特定の表示態様で表示される特定画像を前記表示手段に表示させる特定画像表示手段と、前記特定画像が表示されている間に前記操作手段に対して所定の操作が行われたことに基づいて、前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を可変させる画像可変手段と、前記画像可変手段により前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を可変させる順序を前記第1条件の成立に基づいて決定する順序決定手段と、前記特定画像が表示されている状態で予め定められた第2条件成立したことに基づいて、前記特定の表示態様で表示されている前記演出種別画像によって示される種別の演出実行する演出実行手段と、前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像において前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を、前記演出実行手段による実行回数が予め定められた特定回数未満の演出の種別を示す1の前記演出種別画像に設定可能な設定手段と、を備え、前記順序決定手段は、前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像が表示されている状態において、前記操作手段に対して第1の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が予め定められた特定回数未満の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示され、前記操作手段に対して前記第1の操作内容の操作とは異なる第2の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が前記特定回数以上の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示されるように順序を決定可能に構成されているものであり、前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像が表示されている状態を起点として前記操作手段に対して所定回数の前記第1の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が前記特定回数以上の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示されるように順序を決定可能に構成されている。
遊技機A1からA10、B1からB13、C1からC9、D1からD9、E1からE8、F1からF10、G1からG8、H1からH10、I1からI8、J1からJ9、K1からK9、L1からL8のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機Z3。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
<その他>
パチンコ機等の遊技機には、液晶表示装置等の表示装置が設けられた遊技機が知られている。この従来型の遊技機では、表示装置において図柄の変動表示が行われ、図柄が予め定められた組み合わせで停止表示されることで、遊技者に有利な大当たり遊技が付与される。また、表示装置には、図柄以外にもキャラクタや風景等の様々な画像が表示され、多種多様な興趣演出を実行することで遊技の興趣向上を図っていた。更に、かかる従来型の遊技機には、スピーカー等の音声出力装置が設けられたものも存在し、視覚的な演出だけでなく、聴覚的な演出を実行可能に構成して演出の態様を多様化することにより、興趣向上を図っていた(例えば、特許文献1:特開2003−325886号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められている。
本技術的思想は、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
<手段>
この目的を達成するために技術的思想1の遊技機は、所定の実行条件の成立に基づいて、予め定められている複数の演出のうちいずれかを実行する演出実行手段と、その演出実行手段に実行させる演出として、予め定められた特定条件が成立している状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記複数の演出の中から1の演出を選択可能な第1選択手段と、前記演出実行手段に実行させる演出として、前記特定条件が成立していない状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記複数の演出のうち、少なくとも特定の演出を除外した中から1の演出を選択可能な第2選択手段と、を備える。
技術的思想2の遊技機は、技術的思想1記載の遊技機において、画像を表示可能な表示手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、所定の表示条件の成立に基づいて、前記操作手段に対する操作内容に連動して態様が可変する連動画像を前記表示手段に表示させる連動画像表示手段と、を備え、前記第1選択手段は、前記特定条件として、前記表示手段に特定の態様の前記連動画像が表示されている状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記複数の演出の中から1の演出を選択するものであり、前記第2選択手段は、前記表示手段に前記特定の態様とは異なる態様の前記連動画像が表示されている状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記連動画像の態様に対応する演出を選択するものである。
技術的思想3の遊技機は、技術的思想2に記載の遊技機において、音声データを再生可能な音声データ再生手段と、その音声データ再生手段によって再生された音声データに対応する音声を出力可能な音声出力手段と、を備え、前記連動画像として設定され得る複数の態様は、互いに異なる楽曲を示す態様の画像で構成されているものであり、前記第2選択手段は、前記連動画像の態様に対応する楽曲を選択するものである。
技術的思想4の遊技機は、技術的思想1から3のいずれかに記載の遊技機において、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段による判別で第1の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な有利遊技状態を設定する有利設定手段と、を備え、前記演出実行手段は、前記判別手段による判別が実行されたことに基づいて、前記複数の演出のうちいずれかを実行するものであり、前記第1選択手段は、前記判別手段による判別で前記第1の判別結果となった場合に、前記複数の演出の中から1の演出を選択し、前記判別手段による判別で前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となった場合に、前記複数の演出のうち、少なくとも特定の演出を除外した中から1の演出を選択するものである。
技術的思想5の遊技機は、技術的思想4に記載の遊技機において、前記有利遊技状態が設定されるか否かを報知する報知演出を実行する報知演出実行手段を備え、前記実行条件は、少なくとも前記報知演出が実行されるよりも前に成立するものである。
<効果>
技術的思想1記載の遊技機によれば、所定の実行条件の成立に基づいて、予め定められている複数の演出のうちいずれかを実行する演出実行手段と、その演出実行手段に実行させる演出として、予め定められた特定条件が成立している状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記複数の演出の中から1の演出を選択可能な第1選択手段と、前記演出実行手段に実行させる演出として、前記特定条件が成立していない状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記複数の演出のうち、少なくとも特定の演出を除外した中から1の演出を選択可能な第2選択手段と、を備える。
これにより、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
技術的思想2記載の遊技機によれば、技術的思想1記載の遊技機の奏する効果に加え、画像を表示可能な表示手段と、遊技者が操作可能な操作手段と、所定の表示条件の成立に基づいて、前記操作手段に対する操作内容に連動して態様が可変する連動画像を前記表示手段に表示させる連動画像表示手段と、を備え、前記第1選択手段は、前記特定条件として、前記表示手段に特定の態様の前記連動画像が表示されている状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記複数の演出の中から1の演出を選択するものであり、前記第2選択手段は、前記表示手段に前記特定の態様とは異なる態様の前記連動画像が表示されている状態で前記実行条件が成立したことに基づいて、前記連動画像の態様に対応する演出を選択するものである。
これにより、第1選択手段に演出を選択させるか、第2選択手段に演出を選択させるかを、操作手段を操作することにより遊技者に選択させることができるので、遊技者毎の好みに合った演出の選択方法を遊技者自身に選択させることができるという効果がある。
技術的思想3記載の遊技機によれば、技術的思想2に記載の遊技機の奏する効果に加え、音声データを再生可能な音声データ再生手段と、その音声データ再生手段によって再生された音声データに対応する音声を出力可能な音声出力手段と、を備え、前記連動画像として設定され得る複数の態様は、互いに異なる楽曲を示す態様の画像で構成されているものであり、前記第2選択手段は、前記連動画像の態様に対応する楽曲を選択するものである。
これにより、操作手段を操作して、好みの楽曲を示す態様の連動画像を選択することにより、遊技者の好みの楽曲を再生させることができるので、遊技者毎の趣向にあった音声演出の態様を提供することができるという効果がある。
技術的思想4記載の遊技機によれば、技術的思想1から3のいずれかに記載の遊技機の奏する効果に加え、判別条件の成立に基づいて判別を実行する判別手段と、その判別手段による判別で第1の判別結果となったことに基づいて、遊技者に有利な有利遊技状態を設定する有利設定手段と、を備え、前記演出実行手段は、前記判別手段による判別が実行されたことに基づいて、前記複数の演出のうちいずれかを実行するものであり、前記第1選択手段は、前記判別手段による判別で前記第1の判別結果となった場合に、前記複数の演出の中から1の演出を選択し、前記判別手段による判別で前記第1の判別結果とは異なる第2の判別結果となった場合に、前記複数の演出のうち、少なくとも特定の演出を除外した中から1の演出を選択するものである。
これにより、第1選択手段により特定の演出が選択された場合に、有利遊技状態が設定されることを遊技者に認識させることができるので、第1選択手段によって選択される演出の種別により注目させることができるという効果がある。
技術的思想5記載の遊技機によれば、技術的思想4に記載の遊技機の奏する効果に加え、前記有利遊技状態が設定されるか否かを報知する報知演出を実行する報知演出実行手段を備え、前記実行条件は、少なくとも前記報知演出が実行されるよりも前に成立するものである。
これにより、第1選択手段により特定の演出が選択されれば、報知演出を確認するよりも前に有利遊技状態となることが確定するので、有利遊技状態が設定されるか否かを早期に知りたいと考える遊技者に対して、第1選択手段によって演出の選択が行われることを期待して遊技を行わせることができるという効果がある。
10 パチンコ機(遊技機)
81 第3図柄表示装置(表示手段)
230 操作ボタン(操作手段)
308 スピーカー部(音声出力手段)
S305 判別手段
S1215 有利設定手段
S4351 順序決定手段、設定手段
S5104 特定画像表示手段
S5507 演出実行手段
S5111 画像可変手段
S5802 第2選択手段
S5804 第1選択手段
S9208,S9213 音声データ再生手段の一部
S9208 音声データ再生手段の一部

Claims (2)

  1. 画像を表示可能な表示手段と、
    遊技者が操作可能な操作手段と、
    予め定められた第1条件の成立に基づいて、演出の種別を示す複数の演出種別画像で少なくとも構成され、前記複数の演出種別画像のうち1の前記演出種別画像が予め定められた特定の表示態様で表示される特定画像を前記表示手段に表示させる特定画像表示手段と、
    前記特定画像が表示されている間に前記操作手段に対して所定の操作が行われたことに基づいて、前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を可変させる画像可変手段と、
    前記画像可変手段により前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を可変させる順序を前記第1条件の成立に基づいて決定する順序決定手段と、
    前記特定画像が表示されている状態で予め定められた第2条件成立したことに基づいて、前記特定の表示態様で表示されている前記演出種別画像によって示される種別の演出実行する演出実行手段と、
    前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像において前記特定の表示態様で表示される前記演出種別画像を、前記演出実行手段による実行回数が予め定められた特定回数未満の演出の種別を示す1の前記演出種別画像に設定可能な設定手段と、を備え
    前記順序決定手段は、
    前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像が表示されている状態において、前記操作手段に対して第1の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が予め定められた特定回数未満の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示され、前記操作手段に対して前記第1の操作内容の操作とは異なる第2の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が前記特定回数以上の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示されるように順序を決定可能に構成されているものであり、
    前記第1条件の成立後、最初に表示される前記特定画像が表示されている状態を起点として前記操作手段に対して所定回数の前記第1の操作内容の操作を行うことで、前記演出実行手段による実行回数が前記特定回数以上の演出の種別を示す前記演出種別画像が前記特定の表示態様で表示されるように順序を決定可能に構成されていることを特徴とする遊技機。
  2. 前記表示手段は、遊技者が視認可能な位置に設けられているものであることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
JP2016231631A 2016-11-29 2016-11-29 遊技機 Active JP6733524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231631A JP6733524B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231631A JP6733524B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020117538A Division JP2020168475A (ja) 2020-07-08 2020-07-08 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018086188A JP2018086188A (ja) 2018-06-07
JP2018086188A5 true JP2018086188A5 (ja) 2019-12-19
JP6733524B2 JP6733524B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62493983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231631A Active JP6733524B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6733524B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7239183B2 (ja) * 2020-04-23 2023-03-14 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5833471B2 (ja) * 2012-02-28 2015-12-16 株式会社平和 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089257B2 (ja) ゲーム機、それに用いる制御方法及び、コンピュータプログラム
JP2021178219A5 (ja)
JP2019136400A5 (ja)
JP2019136399A5 (ja)
JP2019136398A5 (ja)
JP2018094151A5 (ja)
JP2019103704A5 (ja)
JP2017209444A5 (ja)
JP2019103698A5 (ja)
JP2018086188A5 (ja)
JP2018191816A5 (ja)
JP2020157138A5 (ja)
JP2019025142A (ja) 遊技機
JP2015120080A5 (ja)
JP2017099582A5 (ja)
JP2019122465A5 (ja)
JP2019118624A5 (ja)
JP2018086187A5 (ja)
JP2019000375A5 (ja)
JP2019000374A5 (ja)
JP2019000373A5 (ja)
JP2019000371A5 (ja)
JP2019150717A5 (ja)
JP2019000396A5 (ja)
JP2022032856A5 (ja)