JP2018083704A - Maintenance work support system for lifting device - Google Patents

Maintenance work support system for lifting device Download PDF

Info

Publication number
JP2018083704A
JP2018083704A JP2016229086A JP2016229086A JP2018083704A JP 2018083704 A JP2018083704 A JP 2018083704A JP 2016229086 A JP2016229086 A JP 2016229086A JP 2016229086 A JP2016229086 A JP 2016229086A JP 2018083704 A JP2018083704 A JP 2018083704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance work
event code
server
information
control microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016229086A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6658470B2 (en
Inventor
行宏 宮川
Yukihiro Miyagawa
行宏 宮川
正一 若林
Shoichi Wakabayashi
正一 若林
文隆 赤坂
Fumitaka Akasaka
文隆 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2016229086A priority Critical patent/JP6658470B2/en
Publication of JP2018083704A publication Critical patent/JP2018083704A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6658470B2 publication Critical patent/JP6658470B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a maintenance work support system which can prevent leak of information and the like of a lifting device and in which a technician can perform maintenance work properly and swiftly irrespective of the skill of the technician.SOLUTION: A maintenance work support system 1 includes: an elevator 2 having a control microcomputer 21 for outputting an event code; a storage part 60 in which maintenance work information 601 corresponding to the event code is stored; and a technician portable terminal 3 for outputting the maintenance work information 601 corresponding to the event code from the control microcomputer 21.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、エレベータやエスカレータ等の昇降装置に対する保守作業を支援するシステムに関する。   The present invention relates to a system that supports maintenance work for lifting devices such as elevators and escalators.

従来から、昇降装置の動作状況を監視する保守作業支援システムが提供されている。保守作業支援システムは、自身の動作を制御するための制御マイコンを含む昇降装置と、昇降装置の制御マイコンに対して端末装置を介して通信可能に接続され、且つ、昇降装置の動作状況を遠隔で監視するための端末とを備える(特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a maintenance work support system that monitors the operation status of a lifting device has been provided. The maintenance work support system is connected to a lifting device including a control microcomputer for controlling its own operation and a control microcomputer of the lifting device so as to be able to communicate with each other via a terminal device, and the operation status of the lifting device is remotely controlled. (See Patent Document 1).

かかるシステムでは、昇降装置(制御マイコン)からの信号(いわゆる、イベントコード)を基に、監視センターの端末がセンターの監視員に昇降装置の動作状況(運転停止等)を報知する。この報知内容が昇降装置の異常を示すものである場合、監視員は、技術員に現場への出向を要請し、現場に出向した技術員は、報知された昇降装置の動作状況に対応した保守作業を行う。   In such a system, based on a signal (so-called event code) from the lifting device (control microcomputer), the terminal of the monitoring center notifies the monitoring personnel of the center of the operating status (operation stoppage, etc.) of the lifting device. If this notification content indicates an abnormality in the lifting device, the monitoring staff will request a technician to be dispatched to the site, and the technician dispatched to the site shall perform maintenance work corresponding to the reported operating status of the lifting device. Do.

ところで、昇降装置の保守作業において、経験値の少ない未熟な技術員が保守作業を行う場合、非効率な作業を行うことがあり、昇降装置の復帰が遅れてしまうことがある。   By the way, in the maintenance work of the lifting device, when an inexperienced technician with little experience value performs the maintenance work, the work may be inefficient, and the return of the lifting device may be delayed.

特開2003−212447号公報JP 2003-212447 A

そこで、本発明は、技術員の習熟度に関係なく、技術員が適正且つ迅速に保守作業を行うことのできる保守作業支援システムを提供する。   Therefore, the present invention provides a maintenance work support system that allows a technician to perform maintenance work properly and quickly regardless of the skill level of the technician.

本発明の保守作業支援システムは、イベントコードを出力する制御マイコンを有する昇降装置と、前記イベントコードに対応した保守作業情報が記憶された記憶部と、前記制御マイコンからのイベントコードに対応した前記保守作業情報を出力する技術員携帯端末と、を備える。   The maintenance work support system of the present invention includes a lifting device having a control microcomputer for outputting an event code, a storage unit storing maintenance work information corresponding to the event code, and the event code corresponding to the event code from the control microcomputer. A technician portable terminal that outputs maintenance work information.

上記保守作業支援システムでは、記憶部が記憶しているイベントコードに対応した保守作業情報に基づいて、技術員携帯端末が制御マイコンから出力されたイベントコードに対応した保守作業情報を出力する。そのため、技術員携帯端末を所持する技術員は、取得した保守作業情報に基づき、技術員の習熟度に関係なく、適正且つ迅速に昇降装置の保守作業を行うことができる。   In the maintenance work support system, the technician portable terminal outputs maintenance work information corresponding to the event code output from the control microcomputer based on the maintenance work information corresponding to the event code stored in the storage unit. Therefore, a technician who possesses a technician portable terminal can perform maintenance work on the lifting device appropriately and quickly, regardless of the skill level of the technician, based on the acquired maintenance work information.

前記保守作業支援システムは、前記制御マイコンと接続され且つ前記技術員携帯端末と通信可能なサーバーを備え、前記記憶部は、イベントコードと前記保守作業情報とを対応させた情報に関するデータベースを記憶し、前記サーバーは、前記データベースを用いて前記制御マイコンからのイベントコードに対応した保守作業情報を抽出し、前記技術員携帯端末は、前記抽出結果を出力してもよい。   The maintenance work support system includes a server connected to the control microcomputer and capable of communicating with the technician portable terminal, and the storage unit stores a database regarding information in which an event code and the maintenance work information are associated with each other. The server may extract maintenance work information corresponding to an event code from the control microcomputer using the database, and the technician portable terminal may output the extraction result.

かかる構成では、記憶部がイベントコードと保守作業情報とを対応させた情報に関するデータベースを記憶し、サーバーがこの記憶部に記憶されているデータベースから抽出した制御マイコンが出力するイベントコードに対応した保守作業情報を、技術員携帯端末が出力する。このため、技術員携帯端末がデータベースを記憶している必要が無く、技術員携帯端末のメモリ容量を抑えることができる。   In such a configuration, the storage unit stores a database related to the information in which the event code and the maintenance work information are associated, and the maintenance corresponding to the event code output by the control microcomputer extracted from the database stored in the storage unit by the server is stored. The engineer portable terminal outputs the work information. For this reason, it is not necessary for the technician portable terminal to store the database, and the memory capacity of the technician portable terminal can be suppressed.

前記保守作業支援システムでは、前記制御マイコンが、故障信号を前記サーバーに向けて発報可能であり、前記サーバーは、発報時に対応するイベントコードを取得してもよい。   In the maintenance work support system, the control microcomputer may issue a failure signal to the server, and the server may acquire an event code corresponding to the time of the issue.

かかる構成では、サーバーが、制御マイコンから故障信号を受けた時点で、発報時に対応するイベントコードを取得するため、技術員携帯端末を所持する技術員は、昇降装置の故障時(発報時)のイベントコードに対応した保守作業情報を確認することができる。そのため、この技術員は、昇降装置の故障時のイベントコードに適した保守作業情報に基づき、昇降装置の保守作業を行うことができる。   In such a configuration, when the server receives a failure signal from the control microcomputer, an event code corresponding to the time of reporting is obtained. Maintenance work information corresponding to the event code can be confirmed. Therefore, this technician can perform maintenance work of the lifting device based on the maintenance work information suitable for the event code at the time of the failure of the lifting device.

前記保守作業支援システムでは、前記サーバーは、前記昇降装置と通信可能に接続され、前記制御マイコンからのイベントコード及び前記昇降装置からの該昇降装置の状況情報を取得するとともに、前記取得したイベントコードと前記状況情報に基づいて、前記取得したイベントコードの発生原因を推定し、前記技術員携帯端末は、前記推定された発生原因を出力してもよい。   In the maintenance work support system, the server is communicably connected to the lifting device, acquires an event code from the control microcomputer and status information of the lifting device from the lifting device, and the acquired event code. Based on the situation information, the cause of occurrence of the acquired event code is estimated, and the technician portable terminal may output the estimated cause of occurrence.

かかる構成では、サーバーが、イベントコード及び昇降装置の状況情報を取得し、これらに基づいて取得したイベントコードの発生原因を推定し、技術員携帯端末がサーバーにより推定されたイベントコードの発生原因を出力するため、技術員携帯端末を所持する技術員は、サーバーにより推定されたイベントコードの発生原因を確認することができる。そのため、この技術員は、保守作業情報に加えてイベントコードの発生原因に基づき、昇降装置の保守作業を行うことができる。   In such a configuration, the server obtains the event code and the status information of the lifting device, estimates the cause of the event code obtained based on the event code, and the engineer portable terminal outputs the cause of the event code estimated by the server. Therefore, the technician who possesses the technician portable terminal can check the cause of the event code estimated by the server. Therefore, this technician can perform maintenance work for the lifting device based on the cause of the event code in addition to the maintenance work information.

前記保守作業支援システムでは、前記技術員携帯端末は、前記状況情報を出力してもよい。   In the maintenance work support system, the technician portable terminal may output the status information.

かかる構成では、技術員携帯端末は、イベントコードの発生原因と共に、昇降装置の状況情報を出力するため、技術員携帯端末を所持する技術員は、サーバーにより推定されたイベントコードの発生原因と共に、昇降装置の状況情報を確認することができる。そのため、この技術員は、保守作業情報及びイベントコードの発生原因に加えて、昇降装置の状況情報に基づき、昇降装置の保守作業を行うことができる。   In such a configuration, the technician portable terminal outputs the status information of the lifting device together with the cause of occurrence of the event code, so that the technician who owns the technician portable terminal has the cause of the event code estimated by the server together with the cause of the lifting device. You can check the status information. Therefore, this technician can perform the maintenance work of the lifting device based on the status information of the lifting device in addition to the maintenance work information and the cause of the event code.

前記保守作業支援システムでは、前記制御マイコンは、前記昇降装置の異常の有無を判断可能であり、前記サーバーは、前記制御マイコンの前記判断の結果を取得し、前記技術員携帯端末は、前記サーバーが取得した前記制御マイコンの前記判断の結果を出力してもよい。   In the maintenance work support system, the control microcomputer can determine whether there is an abnormality in the lifting device, the server acquires the result of the determination of the control microcomputer, and the technician portable terminal The obtained determination result of the control microcomputer may be output.

かかる構成では、制御マイコンが昇降装置の異常の有無を判断すると、サーバーがこの判断結果を取得し、技術員携帯端末が、この制御マイコンの判断の結果を出力することで、技術員携帯端末を所持する技術員は、昇降装置の異常の有無を確認することができる。   In such a configuration, when the control microcomputer determines whether there is an abnormality in the lifting device, the server acquires the determination result, and the technician portable terminal outputs the determination result of the control microcomputer, thereby possessing the technician portable terminal. The technician can confirm whether the lifting device is abnormal.

前記保守作業支援システムでは、前記記憶部は、前記保守作業情報と対応するチェックリストを記憶し、前記技術員携帯端末は、前記チェックリストを出力してもよい。   In the maintenance work support system, the storage unit may store a check list corresponding to the maintenance work information, and the technician portable terminal may output the check list.

かかる構成では、記憶部が保守作業情報と対応するチェックリストを記憶し、技術員携帯端末が、保守作業情報と共に該保守作業情報と対応するチェックリストを出力するため、技術員携帯端末を所持する技術員は、保守作業情報と該保守作業情報に対応するチェックリストとを取得できる。そのため、この技術員は、保守作業情報に加えて、チェックリストに基づき、昇降装置の保守作業を行うことができる。その結果、保守作業における作業漏れを防ぐことができる。   In such a configuration, the storage unit stores the check list corresponding to the maintenance work information, and the technician portable terminal outputs the check list corresponding to the maintenance work information together with the maintenance work information. The maintenance work information and the check list corresponding to the maintenance work information can be acquired. Therefore, this technician can perform maintenance work of the lifting device based on the check list in addition to the maintenance work information. As a result, work leakage during maintenance work can be prevented.

以上より、本発明によれば、技術員の習熟度に関係なく、技術員が適正且つ迅速に保守作業を行うことのできる保守作業支援システムを提供できる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a maintenance work support system that allows a technician to perform maintenance work appropriately and quickly regardless of the skill level of the technician.

図1は、本発明の一実施形態に係る保守作業支援システムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a maintenance work support system according to an embodiment of the present invention. 図2は、同実施形態に係る保守作業支援システムの処理を示すフローチャート図である。FIG. 2 is a flowchart showing processing of the maintenance work support system according to the embodiment. 図3は、本発明の変形例に係る保守作業支援システムのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a maintenance work support system according to a modification of the present invention.

以下、本発明に係る昇降装置の保守作業支援システム(以下、単に保守作業支援システムという)について説明する。保守作業支援システムは、技術員による技術員携帯端末(以下、単に携帯端末という)を用いた昇降装置の保守作業を支援するシステムである。この保守作業支援システムは、技術員により携帯端末を用いた昇降装置の保守作業が開始される前段として行われる。保守作業支援システムでは、昇降装置から故障信号が出力された場合、携帯端末は、このイベントコードに対応した保守作業情報を出力する。これにより、携帯端末を所持する技術員は、保守作業情報に基づいて昇降装置の保守作業を行うことができる。
尚、昇降装置にはエレベータ、エスカレータ等があるが、以下では、エレベータを保守する携帯端末を含む保守作業支援システムを説明する。また、エレベータの保守作業は、例えば、ガイドレールの点検やかごドアの整備等の保守対応と、かごドアの修理等の故障対応とを含む。
Hereinafter, a maintenance work support system (hereinafter simply referred to as a maintenance work support system) for a lifting apparatus according to the present invention will be described. The maintenance work support system is a system that supports maintenance work of the lifting device using a technician portable terminal (hereinafter simply referred to as a portable terminal) by a technician. This maintenance work support system is performed as a stage before the maintenance work of the lifting device using the portable terminal is started by a technician. In the maintenance work support system, when a failure signal is output from the lifting device, the mobile terminal outputs maintenance work information corresponding to the event code. Thereby, the technician who possesses a portable terminal can perform the maintenance work of the lifting device based on the maintenance work information.
In addition, although there exist an elevator, an escalator, etc. in a raising / lowering apparatus, below, the maintenance work assistance system containing the portable terminal which maintains an elevator is demonstrated. The maintenance work of the elevator includes, for example, maintenance support such as inspection of the guide rail and maintenance of the car door and failure response such as repair of the car door.

保守作業支援システムは、図1に示すように、イベントコードを出力する制御マイコン21を有するエレベータ2と、制御マイコン21に接続されたサーバー4と、サーバー4に対して接続可能な携帯端末3と、を備える。尚、本実施形態の保守作業支援システム1では、サーバー4は、第一サーバー5と、第一サーバー5に接続され、且つ、記憶部60を備えた第二サーバー6と、を備える。   As shown in FIG. 1, the maintenance work support system includes an elevator 2 having a control microcomputer 21 that outputs an event code, a server 4 connected to the control microcomputer 21, and a portable terminal 3 that can be connected to the server 4. . In the maintenance work support system 1 of this embodiment, the server 4 includes a first server 5 and a second server 6 that is connected to the first server 5 and includes a storage unit 60.

エレベータ2は、昇降路内を移動するかご等を有する動作部20と、故障信号及びイベントコードを出力する制御マイコン21と、かご内を撮影するカメラ等の撮影機22等とを有する。   The elevator 2 includes an operation unit 20 having a car or the like that moves in a hoistway, a control microcomputer 21 that outputs a failure signal and an event code, and a photographing machine 22 such as a camera that photographs the inside of the car.

具体的に、制御マイコン21から出力される故障信号は、エレベータ2に故障が生じたときに制御マイコン21から出力され且つ前記故障を示す信号である。ここでいうエレベータ2の故障とは、かごドアや乗り場ドアの故障、かご照明の寿命等である。以下、故障信号を出力したエレベータ2を、発報エレベータという。   Specifically, the failure signal output from the control microcomputer 21 is a signal output from the control microcomputer 21 and indicating the failure when a failure occurs in the elevator 2. The failure of the elevator 2 here is a failure of a car door or a landing door, a life of a car illumination, or the like. Hereinafter, the elevator 2 that has output the failure signal is referred to as a warning elevator.

制御マイコン21から出力されるイベントコードは、エレベータ2自身の動作状況に対応づけられたコードである。具体的に、イベントコードは、かごの位置情報、かごドアの開閉情報、モーターの駆動情報等を示す。尚、本実施形態の保守作業支援システム1では、動作部20の状況に応じて出力されるイベントコードは、制御マイコン21内のメモリに蓄積されている。この蓄積されたイベントコードは、携帯端末3やサーバー4により取得可能である。   The event code output from the control microcomputer 21 is a code associated with the operation status of the elevator 2 itself. Specifically, the event code indicates car position information, car door opening / closing information, motor drive information, and the like. In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, event codes output according to the status of the operation unit 20 are stored in a memory in the control microcomputer 21. The accumulated event code can be acquired by the mobile terminal 3 or the server 4.

制御マイコン21は、通信系統R1を介して、サーバー4に接続されている。通信系統R1は、例えば、制御マイコン21から順に遠隔監視ユニット7と電話回線とを介してサーバー4に通信可能であり、且つ、サーバー4から逆に電話回線と遠隔監視ユニット7とを介して制御マイコン21に通信可能な通信系統である。制御マイコン21は、通信系統R1を介して、故障信号及びイベントコードをサーバー4に出力する。   The control microcomputer 21 is connected to the server 4 via the communication system R1. For example, the communication system R1 can communicate with the server 4 via the remote monitoring unit 7 and the telephone line in order from the control microcomputer 21, and conversely from the server 4 via the telephone line and the remote monitoring unit 7. This is a communication system that can communicate with the microcomputer 21. The control microcomputer 21 outputs a failure signal and an event code to the server 4 via the communication system R1.

本実施形態の保守作業支援システム1では、撮影機22は、電話回線を介してサーバー4に接続されている。撮影機22は、エレベータ2の状況情報の一つとして、例えば、かご内等の画像情報をサーバー4に出力する。制御マイコン21は、エレベータ2の状況情報の一つとして、例えば、各種ログデータをサーバー4に出力する。   In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, the photographing machine 22 is connected to the server 4 via a telephone line. The photographing machine 22 outputs, for example, image information in the car or the like to the server 4 as one piece of status information of the elevator 2. For example, the control microcomputer 21 outputs various log data to the server 4 as one of the status information of the elevator 2.

携帯端末3は、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)、ノートパソコン等である。具体的に、携帯端末3は、技術員によりエレベータ2の保守作業を行う際に用いられる。尚、携帯端末3を所持する技術員は、エレベータ2の保守作業を行う際、この保守作業の対象となるエレベータ2の周辺に滞在している。図1では二台の携帯端末3として、携帯端末3A,3Bを示しているが、一台の携帯端末3のみが存在していてもよいし、三台以上の携帯端末3が存在してもよい。   The portable terminal 3 is, for example, a PDA (Personal Digital Assistant), a notebook personal computer, or the like. Specifically, the portable terminal 3 is used when maintenance work of the elevator 2 is performed by a technician. In addition, the technician who possesses the portable terminal 3 stays in the vicinity of the elevator 2 that is a target of the maintenance work when the maintenance work of the elevator 2 is performed. In FIG. 1, mobile terminals 3 </ b> A and 3 </ b> B are shown as two mobile terminals 3, but only one mobile terminal 3 may exist, or three or more mobile terminals 3 may exist. Good.

携帯端末3は、通信系統R2を介して、サーバー4(例えば、第一サーバー5)に接続可能である。通信系統R2は、例えば、携帯端末3からインターネットを介してサーバー4(例えば、第一サーバー5)に通信可能であり、且つ、サーバー4(例えば、第一サーバー5)からインターネットを介して携帯端末3に通信可能な通信系統である。   The portable terminal 3 can be connected to the server 4 (for example, the first server 5) via the communication system R2. The communication system R2 can communicate with the server 4 (for example, the first server 5) from the portable terminal 3 via the Internet, for example, and the portable terminal from the server 4 (for example, the first server 5) via the Internet. 3 is a communication system capable of communication.

携帯端末3は、サーバー4から出力された情報や、サーバー4に通信可能な状態では、サーバー4に記憶された情報(例えば、保守作業情報601やチェックリスト602)を出力する出力部30を有する。本実施形態の保守作業支援システム1では、出力部30が、画像情報を出力するため、ディスプレイのような表示部である。   The portable terminal 3 includes an output unit 30 that outputs information output from the server 4 or information stored in the server 4 (for example, maintenance work information 601 and a check list 602) in a state where communication with the server 4 is possible. . In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, the output unit 30 is a display unit such as a display for outputting image information.

サーバー4は、上述のように、第一サーバー5と、第二サーバー6とを備える。サーバー4は、例えば、エレベータ2と離れた建物である監視センター等に設置されている。   The server 4 includes the first server 5 and the second server 6 as described above. The server 4 is installed in, for example, a monitoring center that is a building apart from the elevator 2.

第二サーバー6は、データベース600、保守作業情報601、及び、チェックリスト602を記憶した記憶部60を有する。第二サーバー6は、第一サーバー5に有線、例えば、P2Pにより接続されている。また、第二サーバー6は、通信系統R3を介して、携帯端末3に接続されている。通信系統R3は、例えば、第二サーバー6から順に第一サーバー5とインターネットとを介して携帯端末3に通信可能であり、且つ、携帯端末3から逆にインターネットと第一サーバー5とを介して第二サーバー6に通信可能な通信系統である。   The second server 6 includes a storage unit 60 that stores a database 600, maintenance work information 601, and a check list 602. The second server 6 is connected to the first server 5 by wire, for example, P2P. The second server 6 is connected to the mobile terminal 3 via the communication system R3. For example, the communication system R3 can communicate with the mobile terminal 3 sequentially from the second server 6 via the first server 5 and the Internet, and conversely from the mobile terminal 3 via the Internet and the first server 5. This is a communication system capable of communicating with the second server 6.

ここでいう保守作業情報601は、一つの保守作業(例えば、かごドアの整備)を行う際に、行うべき作業を順に示した手順書である。チェックリスト602は、保守作業情報601に対応し、且つ、保守作業における作業漏れを防ぐためのチェックリストである。具体的に、チェックリスト602は、エレベータ2の保守作業を行う際に、保守作業情報601に記載された各作業を実施する毎にチェックを行うチェックリストである。尚、図1では、一つの保守作業情報601のみを示しているが、実際の記憶部60は複数の保守作業情報601を記憶している。チェックリスト602についても同様であり、実際の記憶部60は複数のチェックリスト602を記憶している。   The maintenance work information 601 here is a procedure manual that sequentially shows work to be performed when one maintenance work (for example, maintenance of a car door) is performed. The check list 602 corresponds to the maintenance work information 601 and is a check list for preventing work leakage during maintenance work. Specifically, the check list 602 is a check list that is checked each time the work described in the maintenance work information 601 is performed when the maintenance work of the elevator 2 is performed. Although only one maintenance work information 601 is shown in FIG. 1, the actual storage unit 60 stores a plurality of maintenance work information 601. The same applies to the check list 602, and the actual storage unit 60 stores a plurality of check lists 602.

本実施形態の保守作業支援システム1では、データベース600は、イベントコードと保守作業情報とを対応させた情報に関するデータベースである。例えば、データベース600は、記憶部60におけるイベントコードに対応する保守作業情報601のアドレスと、記憶部60におけるイベントコードに対応する複数のチェックリスト602のアドレスと、を記憶している。尚、保守作業情報601のアドレスとは、記憶部60において保守作業情報601が保存されているアドレス、即ち、保守作業情報601の保存先アドレスである。チェックリスト602のアドレスも同様に、記憶部60におけるチェックリスト602の保存先アドレスである。   In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, the database 600 is a database related to information in which event codes are associated with maintenance work information. For example, the database 600 stores the address of the maintenance work information 601 corresponding to the event code in the storage unit 60 and the addresses of a plurality of checklists 602 corresponding to the event code in the storage unit 60. The address of the maintenance work information 601 is an address where the maintenance work information 601 is stored in the storage unit 60, that is, a storage destination address of the maintenance work information 601. Similarly, the address of the check list 602 is a storage destination address of the check list 602 in the storage unit 60.

例えば、一つのイベントコードに少なくとも一つの保守作業情報601が対応し、且つ、一つの保守作業情報601に一つのアドレスが対応しているため、データベース600では、一つのイベントコードに、少なくとも一つの保守作業情報601のアドレスが対応している。また、1つの保守作業情報601に一つのチェックリスト602が対応し、且つ、一つのチェックリスト602に一つのアドレスが対応しているため、データベース600では、1つのイベントコードに、少なくとも一つのチェックリスト602のアドレスが対応することとなる。   For example, since at least one maintenance work information 601 corresponds to one event code, and one address corresponds to one maintenance work information 601, in the database 600, at least one maintenance code 601 corresponds to one event code. The address of the maintenance work information 601 corresponds. In addition, since one check list 602 corresponds to one maintenance work information 601 and one address corresponds to one check list 602, in the database 600, at least one check is included in one event code. The addresses in the list 602 correspond to each other.

さらに、データベース600は、一つのイベントコードに対応する少なくとも一つの保守作業情報601について、これらを適用する優先順位に関する情報と、一つのイベントコードに対応する少なくとも一つのチェックリスト602について、これらを適用する優先順位に関する情報を記憶している。   Further, the database 600 applies the information regarding the priority order to which the at least one maintenance work information 601 corresponding to one event code is applied and the at least one check list 602 corresponding to one event code. Information on priority order to be stored is stored.

第一サーバー5は、CPU(Central Processing Unit)等を有する。第一サーバー5では、CPUが所定のプログラムを実行することで、機能的に処理部50が形成される。   The first server 5 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like. In the first server 5, the processing unit 50 is functionally formed by the CPU executing a predetermined program.

処理部50は、制御マイコン21から故障信号が出力されたか否かを常時確認している。処理部50は、故障信号が出力されたことを確認すると、制御マイコン21から故障信号の出力時(発報時)のイベントコードを取得する。本実施形態の保守作業支援システム1では、処理部50は、イベントコードと共に、エレベータ2の状況情報を取得する。状況情報は、例えば、撮影機22で撮影される画像情報や、制御マイコン21により取得されるログデータである。   The processing unit 50 constantly checks whether or not a failure signal is output from the control microcomputer 21. When the processing unit 50 confirms that the failure signal has been output, the processing unit 50 acquires an event code when the failure signal is output (at the time of reporting) from the control microcomputer 21. In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, the processing unit 50 acquires the status information of the elevator 2 together with the event code. The situation information is, for example, image information photographed by the photographing machine 22 or log data acquired by the control microcomputer 21.

処理部50は、取得したイベントコード及びエレベータ2の状況情報(例えば、画像情報及びログデータ)のそれぞれにより、このイベントコードの発生原因を推定する。そのため、推定されるイベントコードの発生原因は、イベントコードに基づく推定発生原因、画像情報に基づく推定発生原因、及びログデータに基づく推定発生原因である。   The processing unit 50 estimates the cause of the event code based on the acquired event code and the status information (for example, image information and log data) of the elevator 2. Therefore, the estimated cause of the event code is an estimated cause based on the event code, an estimated cause based on the image information, and an estimated cause based on the log data.

具体的に、処理部50は、撮影機22から、エレベータ2の状況情報としてかご内等の画像情報を取得する。かご内等の画像情報に対して、画像認識を行うことにより、例えば、かご内の人の有無を判定することができる。かご内が有人である場合には、イベントコードの発生原因が、人為的なものであると推定できる場合がある。具体的に、かご内の画像情報に対して画像認識を行うことで、かごドアをこじ開ける人物が確認できた場合、イベントコードの発生原因が、人為的なかごドアのこじ開けであると推定することができる。   Specifically, the processing unit 50 acquires image information such as in the car as the status information of the elevator 2 from the photographing machine 22. By performing image recognition on image information in the car or the like, for example, the presence or absence of a person in the car can be determined. When the car is manned, it may be estimated that the cause of the event code is artificial. Specifically, if the person who can open the car door can be confirmed by performing image recognition on the image information in the car, it is estimated that the cause of the event code is the artificial car door opening. Can do.

また、制御マイコン21が取得するログデータは、例えば、かごの速度、かごの加速度、かごのブレーキのタイミング、昇降路内に設けられるモーターのトルク指令、及び、動力電源のリレー等のデータである。例えば、ログデータがかごの速度である場合、かごの速度の経時変化を示す波形が、規則的な波形(正常な波形)の範囲内からある程度以上ずれている場合、イベントコードの発生原因が、かごの速度異常であると推定することができる。ログデータがかごの加速度である場合、かごの加速度の経時変化を示す波形がなだらかでない場合、イベントコードの発生原因が、かごの加速度異常であると推定することができる。   The log data acquired by the control microcomputer 21 is, for example, data such as a car speed, car acceleration, car brake timing, a motor torque command provided in a hoistway, and a power source relay. . For example, when the log data is the speed of the car, if the waveform indicating the change in the car speed over time deviates more than a certain amount from the range of the regular waveform (normal waveform), the cause of the event code is It can be estimated that the speed of the car is abnormal. If the log data is the acceleration of the car, and the waveform indicating the change in the acceleration of the car over time is not gentle, it can be estimated that the cause of the event code is an abnormality in the acceleration of the car.

処理部50は、データベース600に基づき、制御マイコン21から取得したイベントコードに対応する保守作業情報601に関する情報、及び、チェックリスト602に関する情報を抽出する。具体的に、処理部50は、記憶部60のデータベース600から、取得したイベントコードと対応する保守作業情報601のアドレス、及び、チェックリスト602のアドレスを抽出する。さらに、処理部50は、これらのアドレスを携帯端末3Aに出力する。   The processing unit 50 extracts information related to the maintenance work information 601 corresponding to the event code acquired from the control microcomputer 21 and information related to the check list 602 based on the database 600. Specifically, the processing unit 50 extracts the address of the maintenance work information 601 corresponding to the acquired event code and the address of the check list 602 from the database 600 of the storage unit 60. Further, the processing unit 50 outputs these addresses to the mobile terminal 3A.

処理部50は、発報エレベータに対応する携帯端末3を指定する。本実施形態の保守作業支援システム1では、発報エレベータの保守作業を担当する技術員が携帯端末3Aを有するため、処理部50は、携帯端末3A,3Bから携帯端末3A(発報エレベータの保守作業を担当する技術員が所持する携帯端末3A)を指定する。具体的に、第一サーバー5内には、エレベータ2の保守作業を担当する技術員の情報及びこの技術員が所持する携帯端末3の情報が記憶され、処理部50は、この携帯端末3Aの情報を抽出可能である。本実施形態の保守作業支援システム1では、サーバー4と携帯端末3とがインターネットを介して接続されるため、携帯端末3の情報は、例えば、携帯端末3のIPアドレスである。   The processing unit 50 designates the portable terminal 3 corresponding to the notification elevator. In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, since the engineer in charge of the maintenance work of the reporting elevator has the portable terminal 3A, the processing unit 50 can change the portable terminal 3A (mobile station 3A (reporting elevator maintenance work) from the portable terminals 3A and 3B. The portable terminal 3A) possessed by the technician in charge is designated. Specifically, in the first server 5, information on a technician in charge of maintenance work of the elevator 2 and information on the portable terminal 3 possessed by the technician are stored, and the processing unit 50 stores information on the portable terminal 3A. Extraction is possible. In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, since the server 4 and the mobile terminal 3 are connected via the Internet, the information of the mobile terminal 3 is, for example, the IP address of the mobile terminal 3.

処理部50は、指定した携帯端末3Aに対し、イベントコード、推定した発生原因、保守作業情報601のアドレス、保守作業情報601を適用する優先順位、チェックリスト602のアドレス、チェックリスト602を適用する優先順位、及び、状況情報(例えば、画像情報及びログデータ)等の各種情報を出力する。   The processing unit 50 applies the event code, the estimated cause of occurrence, the address of the maintenance work information 601, the priority for applying the maintenance work information 601, the address of the check list 602, and the check list 602 to the designated mobile terminal 3 </ b> A. Various information such as priority and status information (for example, image information and log data) is output.

通信系統R1,R2,R3、その他通信系統は、それぞれ一般的な構成の通信系統(モデム、DSU(Digital Service Unit)、有線回線、及び、無線回線等の一部又は全てを含む通信系統)である。尚、本実施形態の保守作業支援システム1では、通信系統R2,R3の一部(インターネット)が共通しているが、通信系統R2,R3は、いずれの部分も全く共通しない別の通信系統であってもよい。   The communication systems R1, R2, R3, and the other communication systems are each a communication system having a general configuration (a communication system including a part or all of a modem, a DSU (Digital Service Unit), a wired line, a wireless line, etc.). is there. In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, a part of the communication systems R2 and R3 (Internet) is common, but the communication systems R2 and R3 are other communication systems in which neither part is at all common. There may be.

以下、図2のフローチャート図を用いて、保守作業支援システム1における処理の流れを説明する。   Hereinafter, the flow of processing in the maintenance work support system 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

処理部50は、制御マイコン21からの故障信号の出力(エレベータ2の発報)を常時監視し、制御マイコン21からの故障信号が無い場合(S01においてNo)、故障信号を確認するまで待機状態となっている。   The processing unit 50 constantly monitors the output of the failure signal from the control microcomputer 21 (reporting of the elevator 2), and when there is no failure signal from the control microcomputer 21 (No in S01), the processing unit 50 is in a standby state until the failure signal is confirmed. It has become.

処理部50は、制御マイコン21からの故障信号があると(S01においてYes)、制御マイコン21からイベントコードを取得すると共に、エレベータ2の状況情報として、撮影機22からかご内等の画像情報を取得し且つ制御マイコン21からログデータを取得する(S02)。処理部50は、イベントコード及び状況情報(例えば、画像情報及びログデータ)から、イベントコードの発生原因を推定する(S03)。   When there is a failure signal from the control microcomputer 21 (Yes in S01), the processing unit 50 obtains an event code from the control microcomputer 21, and as the status information of the elevator 2, image information such as the car interior from the photographing machine 22 is acquired. The log data is acquired from the control microcomputer 21 (S02). The processing unit 50 estimates the cause of occurrence of the event code from the event code and status information (for example, image information and log data) (S03).

処理部50は、イベントコードの発生原因の推定が完了すると、データベース600を用いて保守作業情報601に関する情報及びチェックリスト602に関する情報を抽出する(S04)。具体的に、処理部50は、データベース600から、記憶部60における、イベントコードに対応した保守作業情報601及びチェックリスト602が記憶された領域のアドレスを抽出する。   When the estimation of the cause of occurrence of the event code is completed, the processing unit 50 extracts information on the maintenance work information 601 and information on the check list 602 using the database 600 (S04). Specifically, the processing unit 50 extracts, from the database 600, the address of the area in the storage unit 60 in which the maintenance work information 601 corresponding to the event code and the check list 602 are stored.

処理部50は、発報エレベータに対応する携帯端末3Aを指定し(S05)、この携帯端末3Aにイベントコード、推定した発生原因、保守作業情報601のアドレス、チェックリスト602のアドレス、及び状況情報(例えば、撮影機22から取得した画像情報、及び、制御マイコン21により取得されたログデータ)を出力する。携帯端末3Aは、処理部50からの保守作業情報601のアドレス及びチェックリスト602のアドレスの出力を受けて、通信系統R3を介して、第二サーバー6の記憶部60における出力されたアドレスに対応する保守作業情報601及びチェックリスト602を参照する。携帯端末3Aの出力部30は、処理部50から出力されたイベントコード、推定される発生原因、状況情報、保守作業情報601を適用する優先順位、及び、チェックリスト602を適用する優先順位と、参照先の保守作業情報601及びチェックリスト602とを出力する。   The processing unit 50 designates the portable terminal 3A corresponding to the notification elevator (S05), and assigns an event code, an estimated cause of occurrence, an address of the maintenance work information 601, an address of the check list 602, and status information to the portable terminal 3A. (For example, image information acquired from the camera 22 and log data acquired by the control microcomputer 21) are output. The portable terminal 3A receives the output of the maintenance work information 601 and the address of the checklist 602 from the processing unit 50, and corresponds to the output address in the storage unit 60 of the second server 6 via the communication system R3. The maintenance work information 601 and the check list 602 to be referred to are referred to. The output unit 30 of the portable terminal 3A includes an event code output from the processing unit 50, an estimated cause of occurrence, status information, a priority order to apply the maintenance work information 601, and a priority order to apply the check list 602. The reference destination maintenance work information 601 and the check list 602 are output.

以上のように、保守作業支援システム1では、記憶部60がイベントコードに対応した保守作業情報601を記憶しており、携帯端末3Aは制御マイコン21から出力されたイベントコードに対応した保守作業情報601を出力する。そのため、携帯端末3Aを所持する技術員は、技術員の習熟度に関係なく、出力された保守作業情報601に基づき、適正且つ迅速に、エレベータ2の保守作業を行うことができる。   As described above, in the maintenance work support system 1, the storage unit 60 stores the maintenance work information 601 corresponding to the event code, and the portable terminal 3 </ b> A maintains the maintenance work information corresponding to the event code output from the control microcomputer 21. 601 is output. Therefore, a technician who possesses the mobile terminal 3A can perform maintenance work of the elevator 2 appropriately and quickly based on the output maintenance work information 601 regardless of the skill level of the technician.

また、保守作業支援システム1では、記憶部60がイベントコードと保守作業情報601とを対応させた情報に関するデータベース600を記憶しており、携帯端末3Aは、記憶部60に記憶されているデータベース600を用いて、制御マイコン21からのイベントコードに対応した保守作業情報601を抽出すると共に、この抽出結果を出力する。そのため、携帯端末3Aが保守作業情報601を記憶している必要が無く、携帯端末3Aのメモリ容量を抑えることができる。   Further, in the maintenance work support system 1, the storage unit 60 stores a database 600 related to information in which event codes and maintenance work information 601 are associated with each other, and the mobile terminal 3 </ b> A stores the database 600 stored in the storage unit 60. Is used to extract the maintenance work information 601 corresponding to the event code from the control microcomputer 21 and output the extraction result. Therefore, it is not necessary for the mobile terminal 3A to store the maintenance work information 601, and the memory capacity of the mobile terminal 3A can be suppressed.

保守作業支援システム1では、第一サーバー5が、制御マイコン21から発報時に対応するイベントコードを取得する。そのため、携帯端末3Aを所持する技術員は、エレベータ2の故障時(発報時)のイベントコードに対応した保守作業情報601を確認することができる。その結果、この技術員は、エレベータ2の故障に対して適した保守作業情報601に基づき、エレベータ2の保守作業を行うことができる。   In the maintenance work support system 1, the first server 5 acquires an event code corresponding to the time of issue from the control microcomputer 21. Therefore, a technician who possesses the mobile terminal 3A can check the maintenance work information 601 corresponding to the event code at the time of failure of the elevator 2 (at the time of reporting). As a result, this technician can perform maintenance work on the elevator 2 based on the maintenance work information 601 suitable for the failure of the elevator 2.

また、保守作業支援システム1では、サーバー4が、イベントコード及びエレベータ2の状況情報(例えば、撮影機22から出力された画像情報、及び、制御マイコン21により取得されたログデータ)を取得し、これらに基づいて取得したイベントコードの発生原因を推定する。携帯端末3Aは、このサーバーにより推定されたイベントコードの発生原因を出力するため、携帯端末3Aを所持する技術員は、サーバーにより推定されたイベントコードの発生原因を確認することができる。そのため、この技術員は、保守作業情報601に加えてイベントコードの発生原因に基づき、エレベータ2の保守作業を行うことができる。   In the maintenance work support system 1, the server 4 acquires the event code and the status information of the elevator 2 (for example, image information output from the photographing machine 22 and log data acquired by the control microcomputer 21), The cause of the event code obtained based on these is estimated. The portable terminal 3A outputs the cause of occurrence of the event code estimated by this server, so that the technician who possesses the portable terminal 3A can confirm the cause of occurrence of the event code estimated by the server. Therefore, this technician can perform the maintenance work of the elevator 2 based on the cause of the event code in addition to the maintenance work information 601.

保守作業支援システム1では、携帯端末3Aは、サーバー4により推定されたイベントコードの発生原因と共に、エレベータ2の状況情報(例えば、撮影機22から出力された画像情報、及び、制御マイコン21により取得されたログデータ)を出力するため、携帯端末3Aを所持する技術員は、サーバー4により推定されたイベントコードの発生原因と共に、エレベータ2の状況情報を確認することができる。そのため、携帯端末3Aを所持する技術員は、第一サーバー5により推定されたイベントコードの発生原因を確認することができる。その結果、この技術員は、保守作業情報601に加えて発生原因に基づき、エレベータ2の保守作業を行うことができる。   In the maintenance work support system 1, the portable terminal 3 </ b> A is acquired by the status information of the elevator 2 (for example, image information output from the photographing machine 22 and the control microcomputer 21) together with the cause of the event code estimated by the server 4. Output log data), the technician who possesses the mobile terminal 3A can confirm the status information of the elevator 2 together with the cause of the event code estimated by the server 4. Therefore, a technician who possesses the mobile terminal 3 </ b> A can confirm the cause of the event code estimated by the first server 5. As a result, this technician can perform maintenance work on the elevator 2 based on the cause of occurrence in addition to the maintenance work information 601.

保守作業支援システム1では、記憶部60が保守作業情報601と対応するチェックリスト602を記憶し、携帯端末3Aは、保守作業情報601と共に、保守作業情報601と対応するチェックリスト602を出力するため、携帯端末3Aを所持する技術員は、保守作業情報601と対応するチェックリスト602を確認することができる。そのため、この技術員は、保守作業情報601に加えて、チェックリスト602に基づき、エレベータ2の保守作業を行うことができる。その結果、保守作業における作業漏れを防ぐことができる。   In the maintenance work support system 1, the storage unit 60 stores the check list 602 corresponding to the maintenance work information 601, and the portable terminal 3A outputs the check list 602 corresponding to the maintenance work information 601 together with the maintenance work information 601. The technician who possesses the portable terminal 3A can check the check list 602 corresponding to the maintenance work information 601. Therefore, this technician can perform maintenance work on the elevator 2 based on the check list 602 in addition to the maintenance work information 601. As a result, work leakage during maintenance work can be prevented.

本実施形態の保守作業支援システム1では、携帯端末3Aを所持する技術員は、保守作業情報601を適用する優先順位、及び、チェックリスト602を適用する優先順位を確認できるため、この優先順位に基づいた保守作業情報601及びチェックリスト602に基づいて、エレベータ2の保守作業を行うことができる。   In the maintenance work support system 1 of the present embodiment, the technician who possesses the mobile terminal 3A can confirm the priority order to apply the maintenance work information 601 and the priority order to apply the checklist 602. Based on the maintenance work information 601 and the check list 602, the maintenance work of the elevator 2 can be performed.

尚、本発明の保守作業支援システムは、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を追加することができ、また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることができる。さらに、ある実施形態の構成の一部を削除することができる。   The maintenance work support system of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment, and a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment. Furthermore, a part of the configuration of an embodiment can be deleted.

例えば、記憶部60は、サーバー4内に備えられていたが、携帯端末3内や別の端末内に備えられていてもよい。即ち、携帯端末3や別の端末が、保守作業情報601等を有していてもよい。   For example, although the storage unit 60 is provided in the server 4, it may be provided in the mobile terminal 3 or another terminal. That is, the mobile terminal 3 or another terminal may have the maintenance work information 601 and the like.

通信系統R1は、電話回線を含んでいたが、電話回線の代わりにインターネットを含んでいてもよい。この場合、通信系統R1,R2,R3の一部(インターネット)は共通していてもよい。例えば、図3に示すように、通信系統R1は、エレベータ2からインターネットを介してサーバー4に通信可能な通信系統であり、且つ、サーバー4からインターネットを介してエレベータ2に通信可能な通信系統であってもよい。図3では、エレベータ2はインターネットに直接接続されているが、遠隔監視ユニットのような中継器を介してインターネットに接続されていてもよい。   The communication system R1 includes a telephone line, but may include the Internet instead of the telephone line. In this case, a part (Internet) of the communication systems R1, R2, and R3 may be common. For example, as shown in FIG. 3, the communication system R1 is a communication system that can communicate from the elevator 2 to the server 4 via the Internet, and a communication system that can communicate from the server 4 to the elevator 2 via the Internet. There may be. In FIG. 3, the elevator 2 is directly connected to the Internet. However, the elevator 2 may be connected to the Internet via a repeater such as a remote monitoring unit.

上記実施形態の保守作業支援システム1では、処理部50は、保守作業情報601のアドレス、及び、チェックリスト602のアドレスを携帯端末3Aに出力していたが、処理部50は、記憶部60からこれらのアドレスに対応した保守作業情報601及びチェックリスト602を抽出し、抽出した保守作業情報601及びチェックリスト602を携帯端末3Aに出力してもよい。   In the maintenance work support system 1 of the above embodiment, the processing unit 50 outputs the address of the maintenance work information 601 and the address of the check list 602 to the mobile terminal 3A. Maintenance work information 601 and check list 602 corresponding to these addresses may be extracted, and the extracted maintenance work information 601 and check list 602 may be output to mobile terminal 3A.

また、処理部50は、データベース600を用いずに、イベントコードに対応した保守作業情報601等を抽出してもよい。具体的に、記憶部60にイベントコードに対応する保守作業情報601等が記憶されていれば、処理部50は、データベース600を用いずに、制御マイコン21から取得したイベントコードに対応する保守作業情報601等を抽出することができる。尚、この場合、記憶部60は、データベース600を有していなくてもよい。   Further, the processing unit 50 may extract the maintenance work information 601 corresponding to the event code without using the database 600. Specifically, if the maintenance work information 601 corresponding to the event code is stored in the storage unit 60, the processing unit 50 does not use the database 600, but performs the maintenance work corresponding to the event code acquired from the control microcomputer 21. Information 601 and the like can be extracted. In this case, the storage unit 60 may not have the database 600.

第一サーバー5は、制御マイコン21から故障信号が出力されたとき(発報があるとき)、イベントコード等を読み出し、携帯端末3Aに出力していたが、これに限らず、技術員の所望のタイミングでの携帯端末3の操作により、携帯端末3がイベントコード等を取得してもよい。この場合、技術員が、携帯端末3を操作して、取得したイベントコード等を第一サーバー5に入力することで、第一サーバー5は、保守作業情報601を記憶部60から抽出して携帯端末3に出力し、その結果、携帯端末3がこの保守作業情報601を出力することができる。   When the failure signal is output from the control microcomputer 21 (when there is a report), the first server 5 reads out the event code and outputs it to the mobile terminal 3A. The mobile terminal 3 may acquire an event code or the like by operating the mobile terminal 3 at the timing. In this case, the engineer operates the mobile terminal 3 and inputs the acquired event code or the like to the first server 5, so that the first server 5 extracts the maintenance work information 601 from the storage unit 60 and extracts the mobile terminal. 3, as a result, the portable terminal 3 can output the maintenance work information 601.

上記実施形態の保守作業支援システム1では、処理部50が、保守作業情報601等を携帯端末3Aに出力していたが、これに限らず、携帯端末3Aが、処理部50に通信可能な状態にあるときに所定のタイミングで、処理部50から保守作業情報601等を取得してもよい。この場合であっても、携帯端末3Aが、保守作業情報601等を出力することができる。   In the maintenance work support system 1 of the above embodiment, the processing unit 50 outputs the maintenance work information 601 and the like to the mobile terminal 3A. However, the present invention is not limited to this, and the mobile terminal 3A can communicate with the processing unit 50. The maintenance work information 601 and the like may be acquired from the processing unit 50 at a predetermined timing. Even in this case, the mobile terminal 3A can output the maintenance work information 601 and the like.

また、上記実施形態の保守作業支援システム1では、イベントコードの発生原因の推定(図2におけるS03)の後に、保守作業情報601及びチェックリスト602を抽出していた(S04)が、S03及びS04を同時に行ってもよい。尚、イベントコードの発生原因の推定自体を行わなくてもよい。   In the maintenance work support system 1 of the above embodiment, the maintenance work information 601 and the check list 602 are extracted after the estimation of the cause of occurrence of the event code (S03 in FIG. 2) (S04), but S03 and S04. May be performed simultaneously. Note that it is not necessary to estimate the cause of the event code.

さらに、上記実施形態の保守作業支援システム1では、第一サーバー5は、イベントコードと共に、エレベータ2の状況情報を取得していたが、イベントコードのみを取得してもよい。この場合であっても、第一サーバー5は、保守作業情報601を記憶部60から抽出し、携帯端末3が保守作業情報601を出力することができる。   Furthermore, in the maintenance work support system 1 of the above embodiment, the first server 5 has acquired the status information of the elevator 2 together with the event code, but may acquire only the event code. Even in this case, the first server 5 can extract the maintenance work information 601 from the storage unit 60, and the portable terminal 3 can output the maintenance work information 601.

上記実施形態の保守作業支援システム1では、携帯端末3は、保守作業情報601に加えて、チェックリスト602を出力していたが、保守作業情報601のみを出力してもよい。   In the maintenance work support system 1 of the above embodiment, the mobile terminal 3 outputs the check list 602 in addition to the maintenance work information 601, but may output only the maintenance work information 601.

このような場合であっても、技術員は、携帯端末3の出力部30により保守作業情報601を確認することができ、保守作業情報601に基づいて、エレベータ2の保守作業を適正且つ迅速に行うことができる。   Even in such a case, the technician can check the maintenance work information 601 by using the output unit 30 of the mobile terminal 3, and performs the maintenance work of the elevator 2 appropriately and quickly based on the maintenance work information 601. be able to.

上記実施形態の保守作業支援システム1の処理に加えて、制御マイコン21がエレベータ2の異常の有無を判断し、第一サーバー5が、制御マイコン21による異常の判断の結果を取得し、携帯端末3Aに出力してもよい。具体的に、制御マイコン21は、エレベータ2の関連メモリ値を取得し、このメモリ値が正常である場合エレベータ2に異常が無いと判断し、このメモリ値が異常である場合エレベータ2に異常があると判断する。このメモリ値としては、例えば、かご速度やかご加速度が格納されているメモリの値がある。この場合、第一サーバー5が制御マイコン21からエレベータ2の異常の有無についての判断結果を取得し、携帯端末3がこの判断の結果を出力するため、携帯端末3を所持する技術員は、エレベータ2の異常の有無の判断の結果に基づいて、エレベータ2の保守作業を行うことができる。   In addition to the processing of the maintenance work support system 1 of the above embodiment, the control microcomputer 21 determines whether the elevator 2 is abnormal, the first server 5 acquires the result of the abnormality determination by the control microcomputer 21, and the portable terminal You may output to 3A. Specifically, the control microcomputer 21 acquires the related memory value of the elevator 2, determines that there is no abnormality in the elevator 2 when this memory value is normal, and determines that there is an abnormality in the elevator 2 when this memory value is abnormal. Judge that there is. As this memory value, for example, there is a memory value in which the car speed and the car acceleration are stored. In this case, since the first server 5 acquires the determination result about the presence or absence of the abnormality of the elevator 2 from the control microcomputer 21 and the portable terminal 3 outputs the result of this determination, the technician who owns the portable terminal 3 Maintenance work of the elevator 2 can be performed based on the result of the determination of whether there is any abnormality.

上記保守作業支援システム1では、エレベータ2は、技術員により携帯端末3を用いて保守されていたが、これに加えて、携帯端末3と異なる端末によりエレベータ2の動作状態を遠隔で監視されてもよい。この場合、通信系統R1は、エレベータ2の遠隔監視を行う通信網の一部であってもよい。   In the maintenance work support system 1, the elevator 2 is maintained by the technician using the portable terminal 3, but in addition, even if the operation state of the elevator 2 is remotely monitored by a terminal different from the portable terminal 3. Good. In this case, the communication system R1 may be a part of a communication network that remotely monitors the elevator 2.

携帯端末3の出力部30は、ディスプレイのような表示部であったが、音声アナウンス等の音声情報を出力する場合、スピーカー等であってもよい。また、携帯端末3は、出力部30として、ディスプレイ及びスピーカーの両方を有してもよい。   The output unit 30 of the mobile terminal 3 is a display unit such as a display, but may be a speaker or the like when outputting audio information such as an audio announcement. The mobile terminal 3 may have both a display and a speaker as the output unit 30.

サーバー4が第一サーバー5及び第二サーバー6を備えていたが、第一サーバー5及び第二サーバー6は、別体でもよいし、一体であってもよい。   Although the server 4 includes the first server 5 and the second server 6, the first server 5 and the second server 6 may be separate or integrated.

1…保守作業支援システム、2…エレベータ(昇降装置)、20…動作部、21…制御マイコン、22…撮影機、3,3A,3B…携帯端末(技術員携帯端末)、30…出力部、4…サーバー、5…第一サーバー、50…処理部、6…第二サーバー、60…記憶部、600…データベース、601…保守作業情報、602…チェックリスト、遠隔監視ユニット7、R1,R2,R3…通信系統 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Maintenance work support system, 2 ... Elevator (elevating device), 20 ... Operation part, 21 ... Control microcomputer, 22 ... Photographing machine, 3, 3A, 3B ... Portable terminal (technician portable terminal), 30 ... Output part, 4 ... server, 5 ... first server, 50 ... processing unit, 6 ... second server, 60 ... storage unit, 600 ... database, 601 ... maintenance work information, 602 ... checklist, remote monitoring unit 7, R1, R2, R3 ... communication system

Claims (7)

イベントコードを出力する制御マイコンを有する昇降装置と、
前記イベントコードに対応した保守作業情報が記憶された記憶部と、
前記制御マイコンからのイベントコードに対応した前記保守作業情報を出力する技術員携帯端末と、
を備える、ことを特徴とする昇降装置の保守作業支援システム。
A lifting device having a control microcomputer for outputting an event code;
A storage unit storing maintenance work information corresponding to the event code;
A technician portable terminal that outputs the maintenance work information corresponding to the event code from the control microcomputer,
An elevating apparatus maintenance work support system comprising:
前記制御マイコンと接続され且つ前記技術員携帯端末と通信可能なサーバーを備え、
前記記憶部は、イベントコードと前記保守作業情報とを対応させた情報に関するデータベースを記憶し、
前記サーバーは、前記データベースを用いて前記制御マイコンからのイベントコードに対応した保守作業情報を抽出し、
前記技術員携帯端末は、前記抽出結果を出力する、請求項1に記載の昇降装置の保守作業支援システム。
A server connected to the control microcomputer and capable of communicating with the technician mobile terminal;
The storage unit stores a database related to information that associates an event code with the maintenance work information,
The server extracts maintenance work information corresponding to the event code from the control microcomputer using the database,
The maintenance work support system for a lifting device according to claim 1, wherein the technician portable terminal outputs the extraction result.
前記制御マイコンは、故障信号を前記サーバーに向けて発報可能であり、
前記サーバーは、発報時に対応するイベントコードを取得する、請求項2に記載の昇降装置の保守作業支援システム。
The control microcomputer can issue a failure signal to the server,
The lift server maintenance work support system according to claim 2, wherein the server acquires an event code corresponding to the time of reporting.
前記サーバーは、前記昇降装置と通信可能に接続され、前記制御マイコンからのイベントコード及び前記昇降装置からの該昇降装置の状況情報を取得するとともに、取得したイベントコードと状況情報に基づいて、前記取得したイベントコードの発生原因を推定し、
前記技術員携帯端末は、前記推定された発生原因を出力する、請求項2又は3に記載の昇降装置の保守作業支援システム。
The server is communicably connected to the lifting device, acquires an event code from the control microcomputer and status information of the lifting device from the lifting device, and based on the acquired event code and status information, Estimate the cause of the acquired event code,
The elevating apparatus maintenance work support system according to claim 2 or 3, wherein the technician portable terminal outputs the estimated cause of occurrence.
前記技術員携帯端末は、前記状況情報を出力する、請求項4に記載の昇降装置の保守作業支援システム。   The elevator system maintenance work support system according to claim 4, wherein the technician portable terminal outputs the status information. 前記制御マイコンは、前記昇降装置の異常の有無を判断可能であり、
前記サーバーは、前記制御マイコンの前記判断の結果を取得し、
前記技術員携帯端末は、前記サーバーが取得した前記制御マイコンの前記判断の結果を出力する、請求項2〜5のいずれか1項に記載の昇降装置の保守作業支援システム。
The control microcomputer can determine whether or not there is an abnormality in the lifting device,
The server obtains the result of the judgment of the control microcomputer,
6. The lifting device maintenance work support system according to claim 2, wherein the technician portable terminal outputs a result of the determination of the control microcomputer acquired by the server. 7.
前記記憶部は、前記保守作業情報と対応するチェックリストを記憶し、
前記技術員携帯端末は、前記チェックリストを出力する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の昇降装置の保守作業支援システム。
The storage unit stores a checklist corresponding to the maintenance work information;
The elevating apparatus maintenance work support system according to claim 1, wherein the technician portable terminal outputs the checklist.
JP2016229086A 2016-11-25 2016-11-25 Maintenance work support system for lifting equipment Active JP6658470B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229086A JP6658470B2 (en) 2016-11-25 2016-11-25 Maintenance work support system for lifting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229086A JP6658470B2 (en) 2016-11-25 2016-11-25 Maintenance work support system for lifting equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018083704A true JP2018083704A (en) 2018-05-31
JP6658470B2 JP6658470B2 (en) 2020-03-04

Family

ID=62238047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229086A Active JP6658470B2 (en) 2016-11-25 2016-11-25 Maintenance work support system for lifting equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6658470B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095359A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Toshiba Elevator Co Ltd Elevator operation stop notification system
JP2011057308A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 Hitachi Building Systems Co Ltd Maintenance management system of elevator
JP2013207693A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Nohmi Bosai Ltd Disaster prevention activity support system
JP2015044667A (en) * 2013-08-28 2015-03-12 東芝エレベータ株式会社 Elevator restoration support system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095359A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Toshiba Elevator Co Ltd Elevator operation stop notification system
JP2011057308A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 Hitachi Building Systems Co Ltd Maintenance management system of elevator
JP2013207693A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Nohmi Bosai Ltd Disaster prevention activity support system
JP2015044667A (en) * 2013-08-28 2015-03-12 東芝エレベータ株式会社 Elevator restoration support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6658470B2 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10625980B2 (en) Elevator device that transmits inspection data when inspection operation after earthquake is interrupted
JP6161565B2 (en) Elevator emergency call system
JP6554436B2 (en) Elevator flood evacuation operation system
JP2018065694A (en) Elevator monitoring system and elevator monitoring method
JP5996703B1 (en) Elevator software update system
JP2018083704A (en) Maintenance work support system for lifting device
KR20190083669A (en) Remote recovery system of elevator faults
JP6536756B2 (en) Elevator control system
JP6678771B2 (en) Remote operation restart system for elevators
JP2018070366A (en) Remote monitoring system for raising/lowering apparatus
JP5675316B2 (en) Remote maintenance judgment device and remote maintenance judgment method
JP2018058688A (en) Remote monitoring operation confirmation system of lifting device
JP6658556B2 (en) Lifting device maintenance system
JP2018177437A (en) Remote monitoring system for lifting device
JP6658442B2 (en) Remote monitoring system for lifting equipment
JP6419360B1 (en) Elevator system
JP6537745B2 (en) Elevator remote monitoring system
JP5447887B2 (en) Elevator monitoring device and elevator monitoring method
JP6522256B2 (en) Elevator failure remote recovery system
JP6868218B2 (en) Technician secondment request system
JP6533981B1 (en) Elevator apparatus and communication apparatus
JPWO2019116501A1 (en) Elevator remote monitoring system
JP2018090387A (en) Remote monitoring system for lifting device
KR102469078B1 (en) Passenger rescue system using emergency call device
JP7128235B2 (en) elevator remote monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250