JP2018081204A - 偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置 - Google Patents

偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018081204A
JP2018081204A JP2016223444A JP2016223444A JP2018081204A JP 2018081204 A JP2018081204 A JP 2018081204A JP 2016223444 A JP2016223444 A JP 2016223444A JP 2016223444 A JP2016223444 A JP 2016223444A JP 2018081204 A JP2018081204 A JP 2018081204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
polarization
optical fiber
optical waveguide
polarization maintaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016223444A
Other languages
English (en)
Inventor
一宏 五井
Kazuhiro Goi
一宏 五井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2016223444A priority Critical patent/JP2018081204A/ja
Priority to US15/446,510 priority patent/US9874697B1/en
Publication of JP2018081204A publication Critical patent/JP2018081204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2793Controlling polarisation dependent loss, e.g. polarisation insensitivity, reducing the change in polarisation degree of the output light even if the input polarisation state fluctuates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/126Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind using polarisation effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2726Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means in or on light guides, e.g. polarisation means assembled in a light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2726Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means in or on light guides, e.g. polarisation means assembled in a light guide
    • G02B6/2733Light guides evanescently coupled to polarisation sensitive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2766Manipulating the plane of polarisation from one input polarisation to another output polarisation, e.g. polarisation rotators, linear to circular polarisation converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4213Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being polarisation selective optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4216Packages, e.g. shape, construction, internal or external details incorporating polarisation-maintaining fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0128Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects
    • G02F1/0131Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects based on photo-elastic effects, e.g. mechanically induced birefringence
    • G02F1/0134Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-mechanical, magneto-mechanical, elasto-optic effects based on photo-elastic effects, e.g. mechanically induced birefringence in optical waveguides
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】双方向光伝送装置に用いられる送受信ユニットの構成を共通化する。【解決手段】双方向光伝送装置10は、光導波路素子1a、1bと、これらを接続する偏波保持光ファイバ6と、を備える。光導波路素子1a、1bはそれぞれ、基板2a、2bと、光送信部3a、3bと、光受信部4a、4bと、偏波合分波部5a、5bと、を有する。光導波路素子1aとの接続部における偏波保持光ファイバ6の基板2aに対するスロー軸の向きと、光導波路素子1bとの接続部における偏波保持光ファイバ6の基板2bに対するスロー軸の向きと、は互いに略直交している。【選択図】図1

Description

本発明は、偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置に関する。
従来から、下記特許文献1に示されるような双方向光伝送装置が知られている。この双方向光伝送装置は、第1の送受信ユニットと、第2の送受信ユニットと、偏波保持光ファイバと、を備える。第1の送受信ユニットは、第1の光送信部と、第1の光受信部と、第1の偏波合分波部と、を有する。第1の偏波合分波部は、第1の光送信部及び第1の光受信部に接続され、異なる偏波状態の光波を分波および合波する。第2の送受信ユニットは、第2の光送信部と、第2の光受信部と、第2の偏波合分波部と、を有する。第2の偏波合分波部は、第2の光送信部及び第2の光受信部に接続され、異なる偏波状態の光波を分波および合波する。偏波保持光ファイバは、第1の偏波合分波部と第2の偏波合分波部とを接続する。
この双方向光伝送装置では、1本の偏波保持光ファイバ内を双方向に通過する2つの光波の電界面の向きを互いに直交させることが開示されている。また、このように1本の偏波保持光ファイバ内を通過する2つの光波の電界面の向きを互いに直交させるために、第1の光送信部と、第2の光送信部と、は電界面が互いに直交する光波をそれぞれ出射している。このような構成を採用することで、上記2つの光波のクロストークを低減することができる。
特開昭62−3205号公報
この種の双方向光伝送装置では、送受信ユニットを基板上に配設した光導波路素子を用いる場合がある。上記特許文献1の構成では、第1の光送信部と、第2の光送信部と、が出射する光波の電界面の基板に対する向きが異なっている。同様に、第1の光受信部と、第2の光受信部と、が受信可能な光波の電界面の向きが異なっている。このため、第1の送受信ユニットと、第2の送受信ユニットと、で異なる種類の光導波路素子を用意する必要がある。
このように、種類が異なる2つの送受信ユニットを対にして用いる場合、双方向光伝送装置の製造時のコストアップや、メンテナンス性の低下につながる。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、双方向光伝送装置に用いられる一対の送受信ユニットの構成を共通化することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1態様に係る双方向光伝送装置は、第1の光送信部と、第1の光受信部と、前記第1の光送信部及び前記第1の光受信部に接続され、異なる偏波状態の光波を分波および合波可能な第1の偏波合分波部と、を有する第1の送受信ユニットが第1の基板上に配設された第1の光導波路素子と、第2の光送信部と、第2の光受信部と、前記第2の光送信部及び前記第2の光受信部に接続され、異なる偏波状態の光波を分波および合波可能な第2の偏波合分波部と、を有する第2の送受信ユニットが第2の基板上に配設された第2の光導波路素子と、前記第1の光導波路素子と前記第2の光導波路素子とを接続する偏波保持光ファイバと、を備え、前記第1の光導波路素子との接続部における前記偏波保持光ファイバの前記第1の基板に対するスロー軸の向きと、前記第2の光導波路素子との接続部における前記偏波保持光ファイバの前記第2の基板に対する前記スロー軸の向きと、が互いに略直交している。
上記態様に係る双方向光伝送装置によれば、第1の光導波路素子との接続部における偏波保持光ファイバの第1の基板に対するスロー軸の向きと、第2の光導波路素子との接続部における偏波保持光ファイバの第2の基板に対するスロー軸の向きと、が互いに略直交する。このため、例えば第1の光送信部が横電界(transverse−electric,TE)モードの光波を出射すると、第2の光受信部に入射する光波はTEモードと直交する横磁界(transverse−magnetic,TM)モードとなる。また、第2の光送信部がTEモードの光波を出射すると、第1の光受信部に入射する光波はTMモードとなる。このように、第1および第2の光送信部が出射する光波の電界面の向きを共通にしつつ、第1および第2の光受信部に入射する光波の電界面の向きを共通にすることができる。これにより、第1および第2の光送信部を共通化し、かつ第1および第2の光受信部を共通化できるため、第1および第2の送受信ユニットの構成を共通化することが可能となる。
また、前記第1の光導波路素子と前記第2の光導波路素子との間で前記偏波保持光ファイバが軸方向にねじられていてもよい。
この場合、第1の光導波路素子と第2の光導波路素子との間で偏波保持光ファイバがねじられることで、このねじられた部分の前後におけるスロー軸の向きを互いに略直交させることができる。これにより、第1の光導波路素子との接続部における偏波保持光ファイバの第1の基板に対するスロー軸の向きと、第2の光導波路素子との接続部における偏波保持光ファイバの第2の基板に対するスロー軸の向きと、が互いに略直交する構成を、容易に実現することができる。
また、前記偏波保持光ファイバは、前記偏波保持光ファイバの一方の端部に配設された、前記光波の電界面の向きを回転可能な偏波回転素子を有し、前記偏波回転素子によって、前記第1の光導波路素子との接続部における前記偏波保持光ファイバの前記第1の基板に対するスロー軸の向きと、前記第2の光導波路素子との接続部における前記偏波保持光ファイバの前記第2の基板に対する前記スロー軸の向きと、が互いに略直交するように構成されていてもよい。
この場合、偏波回転素子が光波の電界面の向きを回転させることで、第1および第2の光送信部が出射する電界面の向きを共通にしつつ、第1および第2の光受信部に入射する光波の電界面の向きを共通にすることができる。これにより、第1および第2の送受信ユニットの構成を共通化することが可能となる。
さらに、このような偏波回転素子を偏波保持光ファイバの一方の端部に設けることにより、偏波回転素子以外の部分には汎用の偏波保持光ファイバを用いて上記態様の双方向光伝送装置を構成することができるため、製造コストを低減してメンテナンス性を向上することが可能となる。
また、上記態様に係る双方向光伝送装置が、前記偏波保持光ファイバを複数備え、前記第1の光導波路素子は、前記第1の基板上に配設された複数の前記第1の送受信ユニットを有し、前記第2の光導波路素子は、前記第2の基板上に配設された複数の前記第2の送受信ユニットを有し、複数の前記偏波保持光ファイバは、複数の前記第1の送受信ユニットと、複数の前記第2の送受信ユニットと、を各別に接続し、複数の前記偏波保持光ファイバ同士が並列して一体化されていてもよい。
この場合、複数の送受信ユニットの構成を共通化しつつ、複数の送受信ユニットを各別に接続する複数の偏波保持光ファイバが並列して一体化されていることで、設置性に優れ、かつ大容量の通信を行える双方向光伝送装置を提供することができる。
また、本発明の第2態様に係る偏波保持光ファイバは、第1の光導波路素子に接続される第1の端部と、第2の光導波路素子に接続される第2の端部と、光波の電界面の向きを変換する偏波回転部と、を備える偏波保持光ファイバであって、前記偏波回転部から出射する光波の電界面の向きが、前記偏波回転部に入射する光波の電界面の向きに略直交し、前記第1の端部は、前記第1の光導波路素子に対する前記第1の端部における前記偏波保持光ファイバのスロー軸の方向を規制する第1のコネクタキーを備え、前記第2の端部は、前記第2の光導波路素子に対する前記第2の端部における前記偏波保持光ファイバのスロー軸の方向を、前記第1の光導波路素子に対する前記第1の端部における前記偏波保持光ファイバのスロー軸の方向に対して略直交する方向に規制する第2のコネクタキーを備える。
上記態様に係る偏波保持光ファイバは、光波の電界面の向きを変換する偏波回転部を備えている。さらに、偏波保持光ファイバの両端部には、第1の光導波路素子に対する第1の端部における偏波保持光ファイバのスロー軸の方向と、第2の光導波路素子に対する前記第2の端部における偏波保持光ファイバのスロー軸の方向と、を互いに略直交させる第1および第2のコネクタキーが備えられている。このため、偏波保持光ファイバの両端部を第1および第2の光導波路素子に接続し、第1および第2の光導波路素子が電界面の向きが互いに同一な光波を出射した場合、第1および第2の光導波路素子に入射する光波の電界面の向きが同一となる。これにより、第1および第2の光送信部が同一の電界面の向きを有する光波を出射し、かつ第1および第2の光受信部に同一の電界面の向きを有する光波が入射する。以上により、第1および第2の送受信ユニットの構成を共通化することができる。
本発明の上記態様によれば、双方向光伝送装置に用いられる一対の送受信ユニットの構成を共通化することができる。
第1実施形態に係る双方向光伝送装置の構成を示す図である。 図1の偏波合分波部の構成を示す図である。 図1の偏波保持光ファイバおよび偏波回転部の構成を示す図である。 図3の偏波保持光ファイバおよび偏波回転部の変形例を示す図である。 第2実施形態に係る双方向光伝送装置の構成を示す図である。 図5の偏波保持光ファイバおよび偏波回転部の構成を示す図である。 第3実施形態に係る双方向光伝送装置の構成を示す図である。 偏波保持マルチコア光ファイバを本実施形態に用いた場合の構成例を示す図である。
(第1実施形態)
第1実施形態に係る双方向光伝送装置の構成を、図1を参照しながら以下に説明する。
図1に示すように、双方向光伝送装置10は光導波路素子(第1の光導波路素子)1a、光導波路素子(第2の光導波路素子)1b、および偏波保持光ファイバ6を備える。
また図1に示すように、光導波路素子(基板型光導波路素子)1aは、基板(第1の基板)2a、光送信部(第1の光送信部)3a、光受信部(第1の光受信部)4a、および偏波合分波部(第1の偏波合分波部)5aを備える。光導波路素子(基板型光導波路素子)1bは、基板(第2の基板)2b、光送信部(第2の光送信部)3b、光受信部(第2の光受信部)4b、および偏波合分波部(第2の偏波合分波部)5bを備える。
光導波路素子1a、1bとしては、例えばSilicon on Insulator(SOI)基板を用いた素子が挙げられる。また、インジウムリン(InP)基板上に光導波路が形成されていてもよい。
光導波路素子1a、1bとしてSOI基板を用いる場合には、アンドープSiで形成され、平面を有する基板2a、2bを用いる。基板2a、2b上に例えば3μm程度の厚みを有する不図示のSiOで形成されるBuried Oxide(BOX)層である下クラッドと、その上部にSOI層により作製されるSiのコア及びたとえばその上部にSiOで形成した上クラッドからなるSi導波路を作製することができる。
ここで、基板2a、2bは互いに同一の基板を用いているが、これに限定されず、基板2a、2bは互いに異なる基板を用いてもよい。
Si導波路は、矩形の導波路及びリブ型の導波路を基本構造とした方向性結合器などの各要素デバイスを構成し、基板2a、2b上で各要素デバイスがそれぞれ接続される。これにより、1チップ(1素子)上に集積デバイスを形成することができる。
光送信部3a、3bとしては、例えばインジウムリン(InP)系の材料で構成されたLaser Diode(LD)を用いることができる。
光送信部3a、3bは、基板2a、2b上にそれぞれ実装されている。光送信部3a、3bとしてInP系のLDを用いることで間接遷移型バンドギャップを持ち非発光なデバイスであるシリコンを導波路として使用するとともに、1チップ上に送受信に必要な光部品も集積することができる。
光送信部3a、3bは、偏光された光波を出射する。図示の例では、光送信部3a、3bはTEモードの光波を出射している。TEモードの光波は、主電界の向きが基板2a、2bの平面に平行である。
また、光送信部3a、3bとしてLDを用いる場合、LDと光導波路との接続部には、LDの持つ大きなモードフィールド径に合せるために、モードコンバータを利用することもできる。これにより損失を低減することができる。
なお、光送信部3a、3bは基板2a、2b上に実装されていなくてもよく、例えば基板2a、2bの外部にLDを配設して、このLDから基板2a、2bに対して光を入力してもよい。この場合には、基板2a、2b上に配設された各入力端を、光送信部3a、3bとみなすことができる。
なお、共通化の観点から、例えば光導波路素子1aの外部にLDが配設される場合は、光導波路素子1bについても外部にLDが配設されるように構成することが好ましい。
ここで、本発明において、TEモードとは、光導波路素子1a、1bにおいて主電界が基板2a、2bに対して水平となるモードの事を指す。また、本実施形態において、TMモードとは、光導波路素子1a、1bにおいて主電界が基板2a、2bに対して垂直となるモードの事を指す。なお、上記のTEモードとは厳密には光の進行方向に対して電界が垂直方向にのみ存在するモードのことを指し、光導波路素子1a、1bにおいては厳密なTEモードとはならないが、本実施形態ではこれもTEモードと定義する。
また、偏波合分波部5a、5bと偏波保持光ファイバ6との接続においては、TE及びTMの二つのモードの主電界の向きが直交(略直交)することから、偏波保持光ファイバ6の両端部のうち、一方を偏波保持光ファイバ6のスロー軸方向に、他方を上記のスロー軸と直交(略直交)するファスト軸方向に合うように偏波保持光ファイバ6と偏波合分波部5a、5bとを接続することが可能である。
また、ファイバとの接続において、基板側のTEモードの主電界の向きと、偏波保持ファイバのスローまたはファスト軸の意図した方向とを合わせて接続する際には、0度で接続することが望ましいが、ここで、この角度は0°に限定されず、双方向光伝送装置10が正常に機能する範囲内でずれが生じてもよい。その場合、この角度が具体的には−10°〜+10°をなす範囲で、偏波保持光ファイバ6と偏波合分波部5a、5bとを接続することが好ましい。
なお、本実施形態における「略直交」とは、光波が光導波路素子1a、1b内に伝達された際にTEモード若しくはTMモードとして正常に機能する範囲をいう。すなわち、「略直交」とは厳密に90°を指す概念ではなく、例えば90°±10°であればよい。
また、データを光に変換する場合、光送信部3a、3bに直接又は光送信部3a、3bと偏波合分波部5a、5bとの間に不図示の変調器を設けてもよい。
この場合、変調器としてリング共振器や、マッハツェンダ型光変調器などの、基板2a、2b上に実装可能な変調器を利用することができる。特に高速動作に適した変調としてキャリアプラズマ効果を利用した変調が挙げられる。この場合、Siが半導体であることを利用して、イオン注入によりpn接合を形成し、電圧を印加することによりキャリアの濃度を変化させることで、変調器を伝播する光の位相を変調することができる。このような変調器は通常、導波路の持つ二つの直交する偏光を持つ導波モードの内、片方のモードに合わせて設計され、異なる偏波面に対応するためには、設計を変える必要がある。
光受信部4a、4bとしては、例えばPhoto Detector(PD)素子を用いることができる。また、基板2a、2b上にゲルマニウム(Ge)を成長させたGePDを利用してもよい。PDについては、両偏波を同時に受信できる形状はあるが、通常はそれぞれの偏波に対して異なる特性をもつことから、受信感度を最大化するなど、特性面から各偏波に応じた設計が望ましい。
光受信部4a、4bは、基板2a、2b上にそれぞれ実装されている。
なお、光受信部4a、4bは基板2a、2b上に実装せずに基板2a、2bの外部に実装して、基板2a、2bの外部で光を受信することもできる。なお、この場合、基板上の、光信号が外部へ出力される出力端を光受信部とみなすことができる。
なお、共通化の観点から、例えば光導波路素子1aの外部にPD等が配設される場合は、光導波路素子1bについても外部にPD等が配設されるように構成することが好ましい。
偏波合分波部5a、5bは、異なる偏波状態の光波を分波および合波可能である。偏波合分波部5aは、光送信部3aおよび光受信部4aに対して光導波路により接続されている。偏波合分波部5bは、光送信部3bおよび光受信部4bに対して光導波路により接続されている。偏波合分波部5a、5bには、例えば方向性結合器を用いることができる。
方向性結合器では、導波路のTEモードとTMモードとの間に実効屈折率差があることを利用して、異なるビート長を持ち、片方の偏波のみを選択的に遷移させることが可能である。
図2は偏波合分波部5a、5bに方向性結合器50を用いた場合の概念図である。図2に示すように、偏波合分波部5a、5bは、光導波路51、52を有する。光導波路51は、第1のポート51aと、曲がり導波路51bと、直線導波路51cと、曲がり導波路51dと、第3のポート51eと、を有する。光導波路52は、第2のポート52aと、曲がり導波路52bと、直線導波路52cと、を有する。ここで、方向性結合器50および光導波路51、52では、矩形形状のシリコン導波路から不連続な断面を有することなく連続的に各導波路と接続されることが可能である。
第1のポート51aは、光送信部3a若しくは光送信部3bに接続されている。第2のポート52aは、光受信部4a若しくは光受信部4bに接続されている。第3のポート51eは、偏波保持光ファイバ6に接続されている。
光導波路51、52は、第1のポート51a及び第2のポート52aから直線導波路51cおよび直線導波路52cに向かって、曲がり導波路51b、52bによって互いになだらかに接近するように曲げられる。直線導波路51cおよび直線導波路52cは、光が選択的に遷移可能な所定の間隔を空けて互いに平行に配置され、方向性結合器50を構成する。そして光導波路51は、曲がり導波路51dによって光導波路52から第3のポート51e近傍までなだらかに離れる方向に曲げられ偏波保持光ファイバ6に接続される。一方、光導波路52は光導波路51からなだらかに離れる方向に曲げられて終端される。
第1のポート51aには、光送信部3a若しくは光送信部3bが出射したTEモードの光波が入射する。第1のポート51aから入射したTEモードの光波は、曲がり導波路51bを通過し、光導波路52に遷移することなく、直線導波路51c、曲がり導波路51d、および第3のポート51eを介して、偏波保持光ファイバ6内に進入する。
一方、第3のポート51eには、偏波保持光ファイバ6内をTEモードの光波の進行方向と逆方向に進行するTMモードの光波が入射する。第3のポート51eに入射したTMモードの光波は、曲がり導波路51dを通過し、方向性結合器50内で直線導波路51cから直線導波路52cに遷移する。直線導波路52cに遷移されたTMモードの光波は曲がり導波路52bに進入する。曲がり導波路52bに進入したTMモードの光波は、第2のポート52aを介して、光受信部4a若しくは光受信部4bに入射する。
つまり、光導波路51において、第3のポート51eから直線導波路51cの途中にかけて、TMモードとTEモードとの2種類のモードの光波が共存する。
なお、第3のポート51eと偏波保持光ファイバ6との間には、モードフィールド径を調整するために不図示のモードコンバータが配置されてもよい。
なお、光導波路の場合、TEモードの方が実効屈折率が高いため、TMモードの方が他方に遷移しやすい。そのため、図2では、光導波路51を伝播するTMモードの光波が光導波路52に遷移するように構成される。しかしながら、方向性結合器は、図2の構成に限定されず、使用する光送信部及び光受信部の種類に対応するように適宜設計可能である。例えば実行屈折率の条件を調整して、光導波路51を伝播するTEモードの光波が光導波路52に遷移するように構成してもよい。その場合、第3のポート51eにはTEモードの光波が入射し、光導波路51を伝播するように構成される。
また、図2では光導波路51、52の両方がそれぞれ曲がり導波路を有するが、光導波路51、52の一方のみに曲がり導波路を設けて方向性結合器50を構成してもよい。
図3に示すように、偏波保持光ファイバ6は、コア6aと、一対の応力付与部6bと、クラッド6cとで構成される光ファイバ本体部6dと、コネクタキー(第1のコネクタキー)65aと、コネクタキー(第2のコネクタキー)65bと、を備える。光ファイバ本体部6d内には、図3に示すようにコア6aと、一対の応力付与部6bと、クラッド6cとが長手方向の全長に亘って延在している。
コア6aの両端部は、不図示の接続部を介して、それぞれ偏波合分波部5a、5bの第3のポート51eに光学的に接続される。コネクタキー65a、65bは、偏波保持光ファイバ6の両端部に配設されている。コネクタキー65a、65bはそれぞれ、フェルール63、シース64、及びキー部65で構成される。フェルール63はジルコニアなどのセラミクスや金属等で形成され、クラッド6cの外周を覆っている。シース64は、金属等で形成され、空間Sを介してフェルール63の外周を囲むように形成される。キー部65a、65bは、シース64の外周面から径方向の外側に向けて突出している。キー部65a、65bは、光導波路素子1a、1bの接続部が備える不図示のキー溝と係合して、基板2a、2bに対する偏波保持光ファイバ6の両端部におけるスロー軸の向きをそれぞれ規制する。
なお、図示例の偏波保持光ファイバ6は、応力付与部6bが略円形の断面を有するPANDA形光ファイバであるが、他の種類の偏波保持光ファイバ、例えばボウタイ形光ファイバや、楕円コア形光ファイバも使用可能である。
ここで本実施形態の偏波保持光ファイバ6は、図1および図3に示すように、光波の電界面の向きを変換する偏波回転部7を備えている。偏波回転部7は、偏波保持光ファイバ6の光ファイバ本体部6dに配設されている。本実施形態における偏波回転部7は、偏波保持光ファイバ6(光ファイバ本体部6d)を軸方向にねじることで形成されている。これにより、偏波回転部7から出射する光波の電界面の向きが、偏波回転部7に入射する光波の電界面の向きに対して略直交する。
図1に示す例では、光導波路素子1aから出射したTEモードの光波は、偏波回転部7でTMモードの光波に変換されて光導波路素子1bに入射する。また、光導波路素子1bから出射したTEモードの光波は、偏波回転部7でTMモードの光波に変換されて光導波路素子1aに入射する。
また、図3に示すように、キーリング61のコネクタキー65aは、光ファイバ6の一方の端部における外周面のうち、スロー軸上に配設されている。キーリング62のコネクタキー65bは、光ファイバ6の他方の端部における外周面のうち、ファスト軸上に配設されている。これにより、コネクタキー65a、65bは、光導波路素子1aとの接続部における基板2aに対する光ファイバ6のスロー軸の方向と、光導波路素子1bとの接続部における基板2bに対する光ファイバ6のスロー軸の方向と、を互いに略直交させる。
以上説明したように、本実施形態の双方向光伝送装置10によれば、光導波路素子1aとの接続部における偏波保持光ファイバ6の基板2aに対するスロー軸の向きと、光導波路素子1bとの接続部における偏波保持光ファイバ6の基板2bに対するスロー軸の向きと、が互いに略直交する。このため、光送信部3aがTEモードの光波を出射すると、光受信部4bに入射する光波はTMモードとなる。
また、光送信部3bがTEモードの光波を出射すると、光受信部4aに入射する光波はTMモードとなる。このように、光送信部3aおよび光送信部3bが出射する光波の電界面の向きを共通にしつつ、光受信部4aおよび光受信部4bに入射する光波の電界面の向きを共通にすることができる。
これにより、光送信部3aおよび光送信部3bを共通化し、かつ光受信部4aおよび光受信部4bを共通化できるため、光導波路素子1aおよび光導波路素子1bの構成のうち、送受信ユニットの構成を共通化することが可能となる。従って、比較的簡易な構成で双方向光伝送装置を実現することができ、製造コストの低減、及びメンテナンス性の向上を実現できる。
なお、本実施形態において、送受信ユニットとは、図1の構成のうち、光送信部3a、光受信部4a、および偏波合分波部5a、もしくは、光送信部3b、光受信部4b、および偏波合分波部5bのいずれかの構成を有するものとする。
また、本実施形態では、基板2a及び2bに同一の基板を用いれば光導波路素子1aおよび光導波路素子1bの構成を共通化することも可能となる。従って、本実施形態を用いることで、比較的簡易な構成で双方向光伝送装置を実現することができる。また、基板2a、2bには同一の基板を使用するため、基板2a、2b上に同一の送受信ユニットを作製すれば、共通の光導波路素子1aおよび光導波路素子1bを容易に製造することが可能となる。また、製造コストの低減、及びメンテナンス性の向上を実現できる。
また、光導波路素子1aと光導波路素子1bとの間で光ファイバ本体部6dが軸方向にねじられることで、このねじられた部分の前後におけるスロー軸の向きを互いに略直交させることができる。
これにより、光導波路素子1aとの接続部における偏波保持光ファイバ6の基板2aに対するスロー軸の向きと、光導波路素子1bとの接続部における偏波保持光ファイバ6の基板2bに対するスロー軸の向きとが互いに略直交する構成を、比較的簡易な構成の双方向光伝送装置で実現することができる。
また、本実施形態の偏波保持光ファイバ6によれば、その両端部の間に配設された偏波回転部7が、光波の電界面の向きを変換する。さらに、偏波保持光ファイバ6の両端部には、光導波路素子1aとの接続部における基板2aに対する偏波保持光ファイバ6のスロー軸の方向と、光導波路素子1bとの接続部における基板2bに対する偏波保持光ファイバのスロー軸の方向と、を互いに略直交させるコネクタキー65a、65bが備えられている。
このため、偏波保持光ファイバ6の両端部を光導波路素子1a、1bに接続し、光送信部3a、3bが電界面の向きが互いに同一な光波を出射した場合、光受信部4a、4bに入射する光波の電界面の向きが同一となる。これにより、光送信部3a、3bが同一の電界面の向きを有する光波を出射し、かつ光受信部4a、4bに同一の電界面の向きを有する光波が入射する。
以上により、光送信部3aおよび光送信部3bを共通化し、かつ光受信部4aおよび光受信部4bを共通化できるため、光導波路素子1aおよび光導波路素子1bの構成のうち、送受信ユニットの構成を共通化することが可能となる。従って、比較的簡易な構成で双方向光伝送装置を実現することができ、製造コストの低減、及びメンテナンス性の向上を実現できる。
また、本実施形態では、基板2a及び2bに同一の基板を用いれば光導波路素子1aおよび光導波路素子1bの構成を共通化することも可能となる。従って、本実施形態を用いることで、比較的簡易な構成で双方向光伝送装置を実現することができる。また、基板2a、2bには同一の基板を使用するため、基板2a、2b上に同一の送受信ユニットを作製すれば、共通の光導波路素子1aおよび光導波路素子1bを容易に製造することが可能となる。また、製造コストの低減、及びメンテナンス性の向上を実現できる。このように、本実施形態の偏波保持光ファイバ6を用いることで、双方向光伝送装置10の構成の簡易化を容易に実現することができる。
なお、偏波保持光ファイバ6は、偏波回転部7として、図4に示すような偏波回転素子7Aを有していてもよい。この偏波回転素子7Aは、光波の電界面の向きを90°回転可能であり、偏波保持光ファイバ6の一方の端部に配設されている。偏波回転素子7Aの一方の端部には、コネクタキー65a若しくは65bと係合するキー溝7bが形成されている。偏波回転素子7Aのキー溝7bが形成されている端部は、偏波保持光ファイバ6に光学的に接続される。偏波回転素子7Aの他方の端部には、キーリング61、62と同様のコネクタキー7cが形成されている。偏波保持光ファイバ6と偏波回転素子7Aとは、コネクタキー65a若しくは65bと、キー溝7bと、によりスロー軸の方向が一致した状態で連結される。偏波回転素子7Aのコネクタキー7cが形成されている側の端部は、光導波路素子1a若しくは1bに光学的に接続される。
なお、偏波回転素子7Aは、偏波保持光ファイバ6の一方の端部に装着されていてもよい。あるいは、偏波回転素子7Aは、偏波保持光ファイバ6と一体に形成されていてもよい。
つまり、本実施形態では、偏波保持光ファイバ6の一方の先端部に偏波回転素子7Aを付加する構成をとる。これにより、汎用の偏波保持光ファイバ6をねじらずに実質的に偏波保持光ファイバ6の基板2aに対するスロー軸の向きと、偏波保持光ファイバ6の基板2bに対するスロー軸の向きとを互いに略直交する構成を実現する事が可能となる。したがって、汎用の偏波保持光ファイバ6をそのまま使用できる為、両端のコネクタキーの向きが互いに90度異なった短尺ファイバなどの特殊ファイバが不要となる。また、このことから、故障時及び配線引き直し時などにおいて、偏波保持光ファイバ6を光導波路素子1a、1bに接続する作業が容易となる等、メンテナンス性に優れた双方向光伝送装置10を実現する事が可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態について説明するが、第1実施形態と基本的な構成は同様である。このため、同様の構成には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
本実施形態では、光導波路素子1a、1bが複数の送受信ユニットを備えている点が第1実施形態と異なる。
図5に示すように、本実施形態の双方向光伝送装置20は、光導波路素子1a、1bと、複数の偏波保持光ファイバ6と、偏波回転部7と、を備える。
光導波路素子1aは、基板2aおよび基板2a上に配設された複数の送受信ユニット(第1の送受信ユニット)8a〜8cを備える。送受信ユニット8a〜8cはそれぞれ、光送信部3a、光受信部4a、および偏波合分波部5aを有する。各送受信ユニット8a〜8cの構成要素は互いに同一であるため、送受信ユニット8a〜8cは互いに同一である。
光導波路素子1bは、基板2bおよび基板2b上に配設された複数の送受信ユニット(第2の送受信ユニット)8d〜8fを備える。送受信ユニット8d〜8fはそれぞれ、光送信部3b、光受信部4b、および偏波合分波部5bを有する。各送受信ユニット8d〜8fの構成要素は互いに同一であるため、送受信ユニット8d〜8fは互いに同一である。
なお、図5では、一つの偏波回転部7が3本の偏波保持光ファイバ6に対して、一直線状に延在しているが、これは、後述する図6について、3本の偏波保持光ファイバ6それぞれにおいて90度ねじった箇所3つが、偏波保持光ファイバ6の長手方向に対して垂直方向にそれぞれ並列して配置されている構造を示している。ここで、偏波回転部7は、前述した構造に限定されず、例えば、3本の偏波保持光ファイバそれぞれにおいて90度ねじった箇所3つが、偏波保持光ファイバ6の長手方向に対して垂直方向にそれぞれ並列して配置されていなくてもよい。
図5に示すように、複数の偏波保持光ファイバ6はそれぞれ、送受信ユニット8a〜8cと、送受信ユニット8d〜8fと、を各別に接続している。
図6は、図5に示す複数の偏波保持光ファイバ6の説明図である。図6に示すように、複数の偏波保持光ファイバ6はそれぞれ、両端部の間でねじれた状態で並列して一体化されている。複数の偏波保持光ファイバ6同士を一体化する方法としては、樹脂固定によるファイバ同士の接着、固定や図6に示すようにテープ11で固定することで、両端をテープ化してもよい。
複数の偏波保持光ファイバ6を並列して一体化する場合、例えば、ファイバ同士を一体化する前にそれぞれの偏波保持光ファイバ6の先端部を一度、図6に対し、上方向に引き出して、光ファイバの軸回りに90度ねじることが好ましい。そして、ねじれを保った状態で先端部を、上方向に引き出される前の位置と同等の位置まで戻し、それぞれのファイバ同士を並列して一体化する。このように引き出してねじることで偏波回転部7を確実に形成することができる。
また、偏波保持光ファイバ6を引き出すことなく、並列された状態でねじって偏波回転部7を形成してもよい。
なお、偏波回転部7に代えて、図4に示すような偏波回転素子7Aを一方の端部に備えた複数の偏波保持光ファイバ6を、並列して一体化してもよい。
本実施形態の双方向光伝送装置20によれば、複数の送受信ユニット8a〜8fの構成を共通化しつつ、複数の送受信ユニット8a〜8fを各別に接続する複数の偏波保持光ファイバ6が並列して一体化されていることで、設置性に優れ、かつ大容量の通信を行える双方向光伝送装置20を提供することができる。
なお、本実施形態では、光導波路素子1a、1bがそれぞれ3つの送受信ユニットを備えている場合を例示しているが、これに限定されない。光導波路素子1a、1bがそれぞれ2つの送受信ユニットを備え、2本の偏波保持光ファイバ6で接続されていてもよいし、光導波路素子1a、1bがそれぞれ4つ以上の送受信ユニットを備え、4本以上の偏波保持光ファイバ6で接続されていてもよい。
(第3実施形態)
次に、本発明に係る第3実施形態について説明するが、第1実施形態と基本的な構成は同様である。このため、同様の構成には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
本実施形態の双方向光伝送装置30は、図7に示すように、光導波路素子1a、1bが偏波ローテータ9a、9bを備えている点が第1実施形態と異なる。
偏波ローテータ9a、9bは、光波の電界面の向きを変換する。偏波ローテータ9a、9bとしては、例えば国際公開第2014/207949号に記載されているように、シリコン導波路に対して2段階の高さを持つ構造を有する偏波変換素子を用いることができる。図7に示すように、偏波ローテータ9aは偏波合分波部5aおよび光受信部4aに接続されている。偏波ローテータ9bは偏波合分波部5bおよび光受信部4bに接続されている。偏波合分波部5a、5bから出射されたTMモードの光波は、偏波ローテータ9a若しくは9bによりTEモードに変換され、光受信部4a若しくは4bに入射する。
本実施形態の双方向光伝送装置30によれば、例えば光受信部4a、4bに入射する光波をTMモードからTEモードに変換することができる。光受信部4a、4bの受光効率が、TMモードよりTEモードの方が高い場合には、本実施形態のように偏波ローテータ9a、9bを用いることで、この高い受光効率を有するTEモードの光波を光受信部4a、4bに入射させることができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前述した第1〜3実施形態では、コネクタキー65a、65bはシース64の外周面から径方向の外側に向けて突出していたが、本発明はこれに限られない。例えば、シース64の外周面から径方向の内側に向けて窪む凹部をコネクタキー65a、65bとしてもよい。この場合、光導波路素子1a、1bは、凹部であるコネクタキー65a、65bと係合して基板2a、2bに対するスロー軸の向きを規制する凸部を備えていてもよい。
また、前述した第1〜3実施形態では、偏波保持光ファイバ6をねじることで偏波回転部7を形成していたが、本発明はこれに限られない。例えば、偏波ローテータ9a、9bを偏波回転部7として用いてもよい。
また、前述した第1〜3実施形態では、偏波保持光ファイバ6の両端部間に偏波回転部7を配設したが、本発明はこれに限られない。例えば、偏波回転部7を偏波保持光ファイバ6の一方の端部と、この端部に接続される光導波路素子と、の間に配設してもよい。
また、前述した第1〜3実施形態では、シングルコアの偏波保持光ファイバ6を用いて偏波回転部7を形成していたが、本発明はこれに限られず偏波保持マルチコア光ファイバ6Aを用いてもよい。
この場合、送信側(第1の光導波路素子)と受信側(第2の光導波路素子)とで共通の光導波路素子を用いるためには図8に示すようなコアで構成することが好ましい。つまり、光ファイバ6Aが光ファイバ6Aの軸回りに90°回転された場合に、対応する位置にそれぞれコアが存在するように4つのコア6a1〜6a4が配置され、さらに送信側の光波がすべて同一の偏波状態を有するように構成することが好ましい。このようにコア6a1〜6a4を配置することで偏波保持マルチコア光ファイバを用いた場合でも本発明を適用でき、受信側と送信側とで共通の光導波路素子を用いることができる。
また、偏波保持マルチコア光ファイバ6Aを、例えば、図5に示すような複数の送受信ユニット同士を光接続するために用いた場合、隣接した送受信ユニット間において偏波合分波部で分波された導波路を伝播する光の偏波モードが隣同士で異なるように構成される。そのため、隣接した送受信ユニット間におけるクロストークの影響を低減できる。このため、隣接した送受信ユニット同士をより近距離に配置することが可能である。
なお、図8において、応力付与部については記載を省略している。また、図8ではコアの数が4個の場合を示しているが光ファイバ6Aが90°回転された場合に対応する位置にそれぞれコアが存在するように構成されていれば、コアの数が8個や12個など、4の倍数であればよい。
また、偏波保持マルチコア光ファイバにおける偏波保持方向については、図8のように全てのコアに対して同一方向にスロー軸が配置されている構造のほかに、図8の偏波保持光ファイバ6Aの断面構造において、偏波保持光ファイバ6Aの軸回り方向に延在する偏波保持光ファイバ6Aの外形に沿った方向に、それぞれのコアにおけるスロー軸が配置され、偏波保持光ファイバ6Aの径方向に、それぞれのコアにおけるファスト軸が配置されている構造が挙げられる。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態や変形例を適宜組み合わせてもよい。
1a、1b…光導波路素子、2a、2b…基板、3a、3b…光送信部、4a、4b…光受信部、5a、5b…偏波合分波部、6…偏波保持光ファイバ、65a、65b…コネクタキー、7…偏波回転部、7A…偏波回転素子(偏波回転部)、10、20、30…双方向光伝送装置

Claims (5)

  1. 第1の光送信部と、第1の光受信部と、前記第1の光送信部及び前記第1の光受信部に接続され、異なる偏波状態の光波を分波および合波可能な第1の偏波合分波部と、を有する第1の送受信ユニットが第1の基板上に配設された第1の光導波路素子と、
    第2の光送信部と、第2の光受信部と、前記第2の光送信部及び前記第2の光受信部に接続され、異なる偏波状態の光波を分波および合波可能な第2の偏波合分波部と、を有する第2の送受信ユニットが第2の基板上に配設された第2の光導波路素子と、
    前記第1の光導波路素子と前記第2の光導波路素子とを接続する偏波保持光ファイバと、を備え、
    前記第1の光導波路素子と前記偏波保持光ファイバとの接続部における前記偏波保持光ファイバの前記第1の基板に対するスロー軸の向きと、前記第2の光導波路素子と前記偏波保持光ファイバとの接続部における前記偏波保持光ファイバの前記第2の基板に対する前記スロー軸の向きと、が互いに略直交している双方向光伝送装置。
  2. 前記第1の光導波路素子と前記第2の光導波路素子との間で前記偏波保持光ファイバが軸方向にねじられている、請求項1に記載の双方向光伝送装置。
  3. 前記偏波保持光ファイバは、前記偏波保持光ファイバの一方の端部に配設された、前記光波の電界面の向きを回転可能な偏波回転素子を有する、請求項1に記載の双方向光伝送装置。
  4. 前記偏波保持光ファイバを複数備え、
    前記第1の光導波路素子は、前記第1の基板上に配設された複数の前記第1の送受信ユニットを有し、
    前記第2の光導波路素子は、前記第2の基板上に配設された複数の前記第2の送受信ユニットを有し、
    複数の前記偏波保持光ファイバは、複数の前記第1の送受信ユニットと、複数の前記第2の送受信ユニットと、を各別に接続し、複数の前記偏波保持光ファイバ同士が並列して一体化されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の双方向光伝送装置。
  5. 第1の光導波路素子に接続される第1の端部と、第2の光導波路素子に接続される第2の端部と、光波の電界面の向きを変換する偏波回転部と、を備える偏波保持光ファイバであって、
    前記偏波回転部から出射する光波の電界面の向きが、前記偏波回転部に入射する光波の電界面の向きに略直交し、
    前記第1の端部は、前記第1の光導波路素子に対する前記第1の端部における前記偏波保持光ファイバのスロー軸の方向を規制する第1のコネクタキーを備え、
    前記第2の端部は、前記第2の光導波路素子に対する前記第2の端部における前記偏波保持光ファイバのスロー軸の方向を、前記第1の光導波路素子に対する前記第1の端部における前記偏波保持光ファイバのスロー軸の方向に対して略直交する方向に規制する第2のコネクタキーを備える偏波保持光ファイバ。
JP2016223444A 2016-11-16 2016-11-16 偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置 Pending JP2018081204A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223444A JP2018081204A (ja) 2016-11-16 2016-11-16 偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置
US15/446,510 US9874697B1 (en) 2016-11-16 2017-03-01 Polarization-maintaining optical fiber and bidirectional optical transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223444A JP2018081204A (ja) 2016-11-16 2016-11-16 偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018081204A true JP2018081204A (ja) 2018-05-24

Family

ID=60956844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223444A Pending JP2018081204A (ja) 2016-11-16 2016-11-16 偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9874697B1 (ja)
JP (1) JP2018081204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021210529A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 住友電気工業株式会社 光路変換部品付き回路基板及び回路基板搭載用配線モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230139848A1 (en) * 2021-11-02 2023-05-04 Rambus Inc. Systems and Methods for Bidirectional Polarization Signaling

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863244A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Nec Corp 波長多重光伝送システム
JPS63279627A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Brother Ind Ltd 双方向光通信モジュ−ル
JPH09292543A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fujitsu Ltd 偏光可変レンズホルダ
JP2000056166A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Ltd 光伝送モジュール及び偏光変換装置
JP2013197658A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム及び光伝送方法
JP2013195106A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光測定装置及び光測定方法
US20150318952A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Infinera Corporation Hybrid optical transmitter and/or receiver structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623205A (ja) 1985-06-28 1987-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向光中継方式
US5260768A (en) * 1991-11-25 1993-11-09 Litton Systems, Inc. Fiber optic gyro with low-birefringence and PM networks
US7232259B2 (en) * 2002-02-25 2007-06-19 Huber+Suhner Ag Optical plug-in connection
US8854713B2 (en) * 2009-05-06 2014-10-07 Sandia Corporation Power selective optical filter devices and optical systems using same
WO2011162173A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 住友電気工業株式会社 光コネクタ
JP5966021B2 (ja) 2013-06-27 2016-08-10 株式会社フジクラ 偏波変換素子
US9470847B2 (en) * 2014-06-04 2016-10-18 Tyco Electronics Corporation Polarization maintaining connectors
US9791723B2 (en) * 2014-07-18 2017-10-17 Flex Optronix Technologies, LLC Method of poling and calibration of electro-optic fibers
JP6311558B2 (ja) * 2014-09-29 2018-04-18 住友電気工業株式会社 光処理装置、光学装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863244A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Nec Corp 波長多重光伝送システム
JPS63279627A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Brother Ind Ltd 双方向光通信モジュ−ル
JPH09292543A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fujitsu Ltd 偏光可変レンズホルダ
JP2000056166A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Ltd 光伝送モジュール及び偏光変換装置
JP2013197658A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム及び光伝送方法
JP2013195106A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光測定装置及び光測定方法
US20150318952A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Infinera Corporation Hybrid optical transmitter and/or receiver structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021210529A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 住友電気工業株式会社 光路変換部品付き回路基板及び回路基板搭載用配線モジュール
CN115280208A (zh) * 2020-04-16 2022-11-01 住友电气工业株式会社 带光路变换部件的电路基板以及电路基板搭载用布线模块
CN115280208B (zh) * 2020-04-16 2024-02-23 住友电气工业株式会社 带光路变换部件的电路基板以及电路基板搭载用布线模块

Also Published As

Publication number Publication date
US9874697B1 (en) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10845555B2 (en) Optical module and associated methods
US10162136B2 (en) Optical transmission device and bidirectional optical transmission device
US10345540B2 (en) Method and system for coupling a light source assembly to an optical integrated circuit
CN211928243U (zh) 一种半导体光耦合结构和硅光集成芯片
US10613281B2 (en) Method and system for coupling a light source assembly to an optical integrated circuit
US10613274B2 (en) Method and system for integrated multi-port waveguide photodetectors
JP2011520152A (ja) ポイントツーポイント通信のための光学エンジン
US11048052B2 (en) Polarization splitter and rotator
US11201675B2 (en) Method and system for a bi-directional multi-wavelength receiver for standard single-mode fiber based on grating couplers
JP2016057447A (ja) 光合分岐結合器及びマルチコア光ファイバ伝送システム
WO2022176978A1 (ja) 光入出力装置
JP2019113596A (ja) 光接続構造
US9709739B1 (en) Integrated photonic device with improved compactness
US20210389520A1 (en) Optical waveguide connecting device
JP2018081204A (ja) 偏波保持光ファイバおよび双方向光伝送装置
KR101683543B1 (ko) 벌크 실리콘 기판을 사용하는 변조기
CN112433297B (zh) 光接收芯片
JP6379258B1 (ja) 光双方向通信モジュール
ITRM20100283A1 (it) Dispositivo di collegamento per fibre ottiche.
Halir et al. High performance multimode interference couplers for coherent communications in silicon
KR20110092043A (ko) 변조기, 이를 이용한 변조방법 및 이를 이용하는 광 통신 시스템
WO2016060263A1 (ja) 偏光分離/合成機能をもつ集積型光結合器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208