JP2018077601A - 古紙購入情報の管理方法 - Google Patents

古紙購入情報の管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018077601A
JP2018077601A JP2016217795A JP2016217795A JP2018077601A JP 2018077601 A JP2018077601 A JP 2018077601A JP 2016217795 A JP2016217795 A JP 2016217795A JP 2016217795 A JP2016217795 A JP 2016217795A JP 2018077601 A JP2018077601 A JP 2018077601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
used paper
paper
code
inspection
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016217795A
Other languages
English (en)
Inventor
暁 黒崎
Akira Kurosaki
暁 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corelex Shin Ei Manufacturing Co Ltd
Corelex Shin-Ei Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Corelex Shin Ei Manufacturing Co Ltd
Corelex Shin-Ei Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corelex Shin Ei Manufacturing Co Ltd, Corelex Shin-Ei Manufacturing Co Ltd filed Critical Corelex Shin Ei Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016217795A priority Critical patent/JP2018077601A/ja
Publication of JP2018077601A publication Critical patent/JP2018077601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】製紙業者が古紙を購入する際に検品を行って価格を決定することは再梱包の手間が掛かる事から、梱包を解かずに取引されてきた。このため、検品を行って、古紙の取引に反映することが求められてきた。【解決手段】(イ)梱包された古紙の購入に際し、取引先コードと古紙の品目コードを含む情報を上記梱包された古紙の所定の位置に表示し、(ロ)梱包された古紙を上記ストックヤードに保管し、(ハ)梱包を解き、古紙をパルパーに投入する際に品目の検品を行い、その検品結果を、上記取引先コードと古紙の品目コードとに関連づけて台帳へ記載し、(ニ)検品結果と品目コードに所定の範囲を超える相異がある場合に、警告を発する。また、(ハ)の台帳は電磁記録装置であって、その台帳への記載は、画像モニターを介した画像と共に行い、かつ、(ニ)における警告は、電磁記録装置の記録内容を元に行うものであってもよい。【選択図】図2

Description

古紙をリサイクルする製紙業者にとって、原料となる古紙の仕入れの際の支払いと仕入れた古紙の検品とが期間的にずれるということから生じる問題、つまり仕入品の品目が仕入れ時と検品時とで異なっているという問題があるが、本発明は、この問題による損失の発生を抑制するための古紙購入情報の管理方法に関する。
古紙リサイクルの流れは、古紙収集業者や古紙収集問屋によって古紙が収集され、製紙メーカーに納入されることから始まると見ることができる。古紙の発生源には、一般家庭も含まれるが、より大規模な発生源としては、小規模商店や鉄道駅、農作物の市場、各種の役所などの小規模発生源があり、さらに大きな発生源としては、印刷工場、製本工場、出版社、新聞社、デパートやスーパー等の大規模発生源がある。
一般に、古紙収集業者は古紙の仕入れと集荷を行い、さらに、集めた古紙の荷降ろしと選別を行ってベイラー(Bailer)で圧縮と梱包を行う。梱包された古紙は、製紙業者に売却されるが、この取引においては、選別された古紙の品目によって異なる価格となる。製紙業者は、通常、購入した古紙をストックヤードで保管する。この保管は、その古紙を用いてリサイクル処理を開始するまで行われるが、再生紙の需要や原料の古紙の供給が不安定であるため、通常は、この保管期間の予測は困難である。保管した古紙の梱包が解かれるのは、この古紙を離解プロセスでパルパー(Pulper)に投入する際である。この時点で、初めて上記梱包の検品ができるようになる。この検品では、購入の際の品目が実際に合っているかどうかが判定される。
この判定、つまりこの検品結果を待って上記の購入価格を決定することは、ストックヤードでの保管期間の予測ができないため、取引上不可能である。
一般に、上記のような古紙を購入した製紙業者は、概略以下のような工程で、古紙から古紙パルプを再生する。
(1)上記離解プロセスでは、古紙を薬品入りの温水の入ったパルパーに投入し攪拌することで、どろどろの状態になるまで紙の繊維を解す。また、攪拌と同時にサイズの大きな異物を取り除くことを行う。
(2)次に、除塵プロセスで、クリーナーに掛けて、形状や比重の違いで異物やごみを分離する。
(3)次に、脱インキプロセスで、洗剤の泡を利用したフローテーター(Floatator)を用いて、インキや塗料を取り除く。
(4)次に、漂白プロセスで、過酸化水素を混ぜて紙の繊維を漂白する。
(5)次に、洗浄&脱水プロセスで、漂白された繊維を水で洗浄し、余分な水分を脱水することで、古紙パルプを得る。
製紙業者が古紙を購入する際に検品を行って古紙の購入価格を決定することは、ストックヤードでの保管の費用が増加する点から、つまり再梱包の手間が掛かる点から、不可能であるため、梱包を解かずに取引が行われてきた。このため、検品を行って、その検品結果を取引価格形成に反映できるようにすることが求められてきた。
本発明の古紙購入情報の管理方法は、
所定の分類法に従って選別され梱包された古紙の取引における購入情報の管理において、上記取引で購入した上記古紙はストックヤードに保管された後、検品され、パルパーに投入されるもので、その検品結果を購入の際の条件にフィードバックする管理方法であり、
(イ) 梱包された古紙の購入に際し、取引先コードと古紙の品目コードを含む情報を上記梱包された古紙の所定の位置に表示するステップ、
(ロ) 上記梱包された古紙を上記ストックヤードに保管するステップ、
(ハ) 上記梱包を解き、梱包を解かれた上記古紙を上記パルパーに投入する際に上記品目コードについての検品を行い、
その検品結果を、上記取引先コードと古紙の品目コードとに関連づけて記録手段へ記入するステップ、
を含むことを特徴とするものである。
また、(ニ) 上記検品結果と上記品目コードに所定の範囲を超える食い違いがある場合に、警告を発するステップをさらに含み、
上記(ハ)における記録手段は電磁記録装置であって、その記録手段への記載は、画像モニターを介して上記梱包を解いた状態の画像と共に行い、かつ、上記(ニ)における警告は、上記電磁記録装置の記録内容を元に行うものであってもよい。
上記の様に画像モニターを用いる場合は、上記(イ)における取引先コードと古紙の品目コードを含む情報の上記表示は、上記画像モニターから観測できる位置で、その表示の記載を識別できる色とサイズで行うものである。
本発明では、製紙業者が古紙を購入する際に検品を行って購入する古紙の購入価格を決定することはできないが、古紙再生時の離解プロセスにおけるパルパーに投入する際に検品を行なうことで、ストックヤードでの保管期間のタイムラグがあるものの、購入先である古紙収集業者ごとに、その検品結果をその検品後の取引価格形成に反映できるようになる。
(a)は、購入先とその識別コード例を示し、(b)は、品目とその品目コード例を示す。 古紙の購入から検品までの記録管理を、デジタルデータを用いて行うためのシステム例を示すブロック図である。
例えば、図1(a)に示す古紙収集業者の内のC社から図1(b)の分類法に従って選別され梱包された品目コード11の牛乳パックの古紙1を購入するものとする。
この購入に際し、記録手段である購入台帳には、通し番号、取引日付、取引時刻、購入先、古紙品目、などが記録される。購入した古紙1の梱包内容を確認するためには、その梱包を解く必要があるので、梱包内容の確認(つまり検品)を経ずに購入代金の支払いを行う。これは、その梱包を解くのは、古紙1を使用する時であり、この使用時期を予測することが困難であるためである。
(イ) 上記取引で購入した上記古紙には、その使用時の利便性を考えて、購入先と古紙品目をそれぞれの識別コードと品目コードで、例えば「53−11」の様に表示する。上記の通し番号等も併せて表示してもよい。その表示箇所は、梱包表面の所定位置、例えば、4方向の面のそれぞれの中央位置である。この表示においては、例えば、一辺が20cmの升当たり1文字程度で大きく書く。つまり、この梱包を運ぶフォークリフトの運転者や作業場での危険行為の抑制のために作業状況をモニターするモニターシステムの監視者から容易に確認できるサイズの文字とする。この記入には、例えば、太字用のフェルトペンや細いスプレー角のスプレーペイントを用いる。
(ロ) ストックヤード2に保管する際に、上記購入台帳に、あるいは上記記録手段に関連づけした台帳に、ストックヤード2の位置を示す位置コードを記録し、後に上記梱包を探し出す際に参照することで作業効率が改善される。
(ハ) 上記古紙が使用されるときには、離解プロセスを経て紙パルプに再生されるが、そのためには、先ず上記梱包を解いて上記古紙がパルパー3に投入される。この際に上記梱包の内容確認ができるので、購入品の検品を行うことができる。つまり、上記購入品目が正しく、品目が許容されるばらつきに納まっているかどうかを確認することができる。
この検品に当たっては、目視で行うこともできるが、画像モニター4で画像データを取得し、コンピュータ5で画像データの解析を行うことで、検品行為を安定に行うことができる。この画像モニター4は、作業状況を把握するための一般のモニターシステムでも良いが、画像解析用の高精細画像が得られるものであることが望ましい。
上記画像解析の際に、例えば、水あるいは着色水を掛け、反射光の波長別の変化を解析することで、紙質の分類が可能である。この際、離解プロセスに悪影響を及ぼさない物理的あるいは化学的反応を用いて検品をおこなってもよい。
また、検品結果は、検品者の手旗信号として上記画像モニター4に残すことができるが、同様にペンライト等を用いて残光文字として残すことも可能である。また、当然のことであるが、デジタルデータとして記録することが望ましい。最終的には、その検品結果は、上記記録手段である購入台帳へ、あるいはその記載と関連づけられた台帳へ記録する。
(ニ) 上記検品結果と上記品目コードに所定の範囲を超える食い違いがあるかどうかを上記台帳を照らし合わせて調べ、食い違いがある場合に、古紙の新規購入の際に警告を発する。
この警告をもって購入へのフィードバック情報とする。
したがって、上記(イ)から(ニ)までの作業を自動化する場合は、例えば図2に示す構成とすることができる。(A)図2(1):梱包された古紙1を購入した時点で、購入先からのデータを受けて、コンピュータ5の購入台帳ファイルに、通し番号、取引日付、取引時刻、購入先、古紙品目等を保存する。
図2(2):この作業と並行して、通し番号、取引日付、取引時刻、購入先、古紙品目等のうち、少なくとも購入先と古紙品目を示す識別コードと品目コードを印刷機7で粘着紙に印刷してラベル6を作成し、上記梱包の周りの四面に貼り付ける。
(B)図2(3):ストックヤード2については予め番地を付して置き、そのストックヤード2に保管する際に、上記購入台帳ファイルに、あるいは上記購入台帳ファイルに関連づけした台帳ファイルに、ストックヤード2の番地を保管場所として記録する。
(C)図2(4):上記古紙1をパルパー3に投入する際は、その梱包を解いてから投入することになるが、梱包を解いた際に、表出した個々の古紙をモニターカメラ4で撮影して、その画像解析をコンピュータ5で行って古紙品目を特定する。複数の古紙品目が含まれる場合は、その割合を算出し、上記購入台帳ファイルにあるいは上記購入台帳ファイルに関連づけした台帳ファイルに記録する。
この画像解析には、種々の方法が適用できる。簡単な方法としては、上記の様に、水や着色水を噴霧し、その噴霧の前後の光の反射特性の違いを判断データに用いることも可能である。このような画像解析は、デジタルデータ処理で容易に行うことができる。
(D)上記購入台帳ファイルと上記購入台帳ファイルに関連づけした台帳ファイルを用いて、コンピュータ5上で上記検品結果と上記品目コードに所定の範囲を超える食い違いがあるかどうかを調べる。もし、食い違いがある場合には、食い違いがある旨の警告を発する。
この警告は、次回の上記購入先との取引の際に、上記コンピュータ5がその購入先の識別コードの入力を確認した時点にも発するようにすることが望ましい。
パルパーに古紙を投入する際に、その落下時の状況が古紙の品目によって異なることを、上記の検品の際に利用することができる。この利用に当たっては、個々の紙片の落下の際の挙動が古紙の種類で異なることから、落下の際に紙片の落下を追跡する。
また、露天のストックヤードに古紙を保管する場合は、古紙が雨に濡れる場合があるので、乾燥した古紙と濡れた古紙とに分けて用意した光の反射特性のデータを用いることで、モニター画像による上記検品の精度を高めることができる。
1 梱包された古紙
2 ストックヤード
3 パルパー
4 画像モニター
5 コンピュータ
6 ラベル
7 印刷機

Claims (3)

  1. 所定の分類法に従って選別され梱包された古紙の取引における購入情報の管理において、
    上記取引で購入した上記古紙はストックヤードに保管された後、検品され、パルパーに投入されるもので、その検品結果を購入の際の条件にフィードバックする管理方法であり、
    (イ) 梱包された古紙の購入に際し、取引先コードと古紙の品目コードを含む情報を上記梱包された古紙の所定の位置に表示するステップ、
    (ロ) 上記梱包された古紙を上記ストックヤードに保管するステップ、
    (ハ) 上記梱包を解き、上記古紙を上記パルパーに投入する際に上記品目コードについての検品を行い、
    その検品結果を、上記取引先コードと古紙の品目コードとに関連づけて記録手段へ記入するステップ、
    を含むことを特徴とする古紙購入情報の管理方法。
  2. (ニ) 上記検品結果と上記品目コードに所定の範囲を超える食い違いがある場合に、上記古紙の購入の段階で警告を発するステップ、をさらに含み、
    上記(ハ)における記録手段は電磁記録装置であって、その記録手段への記録は、画像モニターを介して上記梱包を解いた状態の画像と共に行い、かつ、上記(ニ)における警告は、上記電磁記録装置の記録内容を元に行うことを特徴とする請求項1に記載の古紙購入情報の管理方法。
  3. 上記(イ)における取引先コードと古紙の品目コードを含む情報の上記表示は、上記画像モニターから観測できる位置で、その表示の記載を識別できる色とサイズで行うものであることを特徴とする請求項2に記載の古紙購入情報の管理方法。
JP2016217795A 2016-11-08 2016-11-08 古紙購入情報の管理方法 Pending JP2018077601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217795A JP2018077601A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 古紙購入情報の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217795A JP2018077601A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 古紙購入情報の管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018077601A true JP2018077601A (ja) 2018-05-17

Family

ID=62150347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217795A Pending JP2018077601A (ja) 2016-11-08 2016-11-08 古紙購入情報の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018077601A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092133A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 N Ii C Logistics Kk ネットワーク上のサービス提供方法
JP2007137648A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Izumiotsu Shoko Kaigisho 古紙回収管理装置、及び古紙回収管理方法
JP2016532164A (ja) * 2014-09-02 2016-10-13 バランス インダストリー カンパニー リミテッド リサイクル用古紙の品質管理サーバ及びその方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092133A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 N Ii C Logistics Kk ネットワーク上のサービス提供方法
JP2007137648A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Izumiotsu Shoko Kaigisho 古紙回収管理装置、及び古紙回収管理方法
JP2016532164A (ja) * 2014-09-02 2016-10-13 バランス インダストリー カンパニー リミテッド リサイクル用古紙の品質管理サーバ及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140289027A1 (en) Method of reusing shipping and packing materials
Rahman et al. A critical review on waste paper sorting techniques
KR100366994B1 (ko) 폐공업제품의 리사이클시스템
US7728730B2 (en) Systems and methods for measuring the purity of bales of recyclable materials
US20100063887A1 (en) Method of reusing shipping and packing materials
US7066315B2 (en) Sorting method and apparatus
CN105035437B (zh) 一种具有广告媒体化的物流包装系统
KR20100098778A (ko) 알에프아이디를 이용한 의약품 생산 관리 시스템 및 그 방법
Kaikobad et al. Fast fashion: Marketing, recycling and environmental issues
KR101211571B1 (ko) 중고 컴퓨터 분류 검사 장치
Dhanda et al. The role of information technology and systems in reverse logistics: a case study
Grenchus et al. Demanufacturing of information technology equipment
Venkatesh Reverse Logistics: An Imperative Area of Research for Fashion Supply Chain.
JP2002073896A (ja) リサイクルごみ収集システム
JP2018077601A (ja) 古紙購入情報の管理方法
JP2002318847A (ja) リサイクル回収システム
Demajorovic et al. Reverse logistics in retail: barriers and motivation to products and packaging return
JP5261966B2 (ja) 配送管理システム及び配送管理方法
TW201617983A (zh) 物流中心的管理方法及系統
JP2002067030A (ja) リサイクル品回収装置
TWM594752U (zh) 循環使用包裝袋之租借管理系統
Muhacır et al. Improving the Packaging Process of a Textile Company with Lean Production, Time Study and REBA Analysis
CN105631684A (zh) 用于电子平台的数据分析系统
Singh et al. Managing hazardous waste of chemical inventory: a case study of textile manufacturer in Thailand
CN219105506U (zh) 基于区块链技术的卷烟产品供应链信息集成系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200512