JP2018075218A - 医療用支持アーム及び医療用システム - Google Patents

医療用支持アーム及び医療用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018075218A
JP2018075218A JP2016219521A JP2016219521A JP2018075218A JP 2018075218 A JP2018075218 A JP 2018075218A JP 2016219521 A JP2016219521 A JP 2016219521A JP 2016219521 A JP2016219521 A JP 2016219521A JP 2018075218 A JP2018075218 A JP 2018075218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
rotation angle
support arm
perspective mirror
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016219521A
Other languages
English (en)
Inventor
長尾 大輔
Daisuke Nagao
大輔 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2016219521A priority Critical patent/JP2018075218A/ja
Priority to PCT/JP2017/036976 priority patent/WO2018088105A1/ja
Priority to DE112017005655.1T priority patent/DE112017005655T5/de
Priority to US16/341,315 priority patent/US11540700B2/en
Publication of JP2018075218A publication Critical patent/JP2018075218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00149Holding or positioning arrangements using articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00179Optical arrangements characterised by the viewing angles for off-axis viewing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • A61B1/3132Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/05Surgical care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】斜視鏡を人体内部に挿入して操作した場合に、観察対象物を常に撮像画像の領域に収める。
【解決手段】本開示に係る医療用支持アームは、斜視鏡を支持する支持アームと、前記斜視鏡を人体内部へ挿入した際の挿入口を原点とする座標系において被写体の座標を規定した第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする座標系において前記斜視鏡の先端に配置された対物レンズの光軸方向に位置する前記被写体の座標を規定した第2の式とに基づき、前記斜視鏡の長手方向の軸周りの回転角と前記斜視鏡の人体内部への挿入量を演算する演算部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、医療用支持アーム及び医療用システムに関する。
従来、例えば下記の特許文献1には、医療用観察装置において、術部の画像を撮影する撮像部と、前記撮像部が接続され、少なくとも6自由度で動作可能に回転軸が設けられる保持部と、を備え、前記回転軸のうち、少なくとも2軸は当該回転軸の状態に基づいて駆動が制御される能動軸であり、少なくとも1軸は接触を伴う外部からの直接的な操作に従って回転する受動軸である構成が記載されている。
国際公開第2016/017532号
ところで、人体内部に挿入される内視鏡において、観察対象物の前に障害物があったとしても、斜視鏡を用いることで、障害物に遮られることなく観察対象物の観察が可能となる。しかしながら、術者が斜視鏡を操作しながら、観察対象物を撮像画像の中心に位置させることは、非常な困難が伴う。
上記特許文献1には医療用顕微鏡におけるポイントロック観察に関して記載されているが、特許文献1に記載された技術は、斜視鏡を人体内部に挿入した場合に、腹壁などの特定箇所を制約条件として斜視鏡を支持することは何ら想定していなかった。
そこで、斜視鏡を人体内部に挿入して操作した場合に、観察対象物を常に撮像画像の領域に収めることが望まれていた。
本開示によれば、斜視鏡を支持する支持アームと、前記斜視鏡を人体内部へ挿入した際の挿入口を原点とする座標系において被写体の座標を規定した第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする座標系において前記斜視鏡の先端に配置された対物レンズの光軸方向に位置する前記被写体の座標を規定した第2の式とに基づき、前記斜視鏡の長手方向の軸周りの回転角と前記斜視鏡の人体内部への挿入量を演算する演算部と、を備える、医療用支持アームが提供される。
また、本開示によれば、被写体を撮像する撮像部を有するカメラヘッドと、人体内部に挿入され、挿入方向の軸周りに前記カメラヘッドに対して回転可能とされた斜視鏡と、前記斜視鏡を支持する支持アームと、前記支持アームを制御するアーム制御装置と、を備え、前記アーム制御装置は、前記斜視鏡を人体内部へ挿入した際の挿入口を原点とする座標系において前記被写体の座標を規定した第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする座標系において前記斜視鏡の先端に配置された対物レンズの光軸方向に位置する前記被写体の座標を規定した第2の式とに基づき、前記斜視鏡の長手方向の軸周りの回転角と前記斜視鏡の人体内部への挿入量を演算する演算部を有する、医療用システムが提供される。
以上説明したように本開示によれば、斜視鏡を人体内部に挿入して操作した場合に、観察対象物を常に撮像画像の領域に収めることが可能となる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示に係る技術が適用され得る内視鏡手術システムの概略的な構成の一例を示す図である。 図1に示すカメラヘッド及びCCUの機能構成の一例を示すブロック図である。 本開示の一実施形態に係る斜視鏡の構成を示す模式図である。 斜視鏡と直視鏡を対比して示す模式図である。 斜視鏡を腹壁から人体内部に挿入して観察対象物を観察している様子を示す模式図である。 斜視鏡を腹壁から人体内部に挿入して観察対象物を観察している様子を示す模式図である。 腹壁を貫通して斜視鏡が人体内部に挿入された状態を示す模式図である。 (1)式、(2)式に基づいて挿入量Lと回転角度θを演算するアーム制御装置5045の構成を示す模式図である。 図6に示す状態から術者が斜視鏡を外へ引き抜く方向に動かした状態を示す模式図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.内視鏡システムの構成例
2.斜視鏡の基本的構成
3.本実施形態に係る斜視鏡の制御
1.内視鏡システムの構成例
図1は、本開示に係る技術が適用され得る内視鏡手術システム5000の概略的な構成の一例を示す図である。図1では、術者(医師)5067が、内視鏡手術システム5000を用いて、患者ベッド5069上の患者5071に手術を行っている様子が図示されている。図示するように、内視鏡手術システム5000は、内視鏡5001と、その他の術具5017と、内視鏡5001を支持する支持アーム装置5027と、内視鏡下手術のための各種の装置が搭載されたカート5037と、から構成される。
内視鏡手術では、腹壁を切って開腹する代わりに、トロッカ5025a〜5025dと呼ばれる筒状の開孔器具が腹壁に複数穿刺される。そして、トロッカ5025a〜5025dから、内視鏡5001の鏡筒5003や、その他の術具5017が患者5071の体腔内に挿入される。図示する例では、その他の術具5017として、気腹チューブ5019、エネルギー処置具5021及び鉗子5023が、患者5071の体腔内に挿入されている。また、エネルギー処置具5021は、高周波電流や超音波振動により、組織の切開及び剥離、又は血管の封止等を行う処置具である。ただし、図示する術具5017はあくまで一例であり、術具5017としては、例えば攝子、レトラクタ等、一般的に内視鏡下手術において用いられる各種の術具が用いられてよい。
内視鏡5001によって撮影された患者5071の体腔内の術部の画像が、表示装置5041に表示される。術者5067は、表示装置5041に表示された術部の画像をリアルタイムで見ながら、エネルギー処置具5021や鉗子5023を用いて、例えば患部を切除する等の処置を行う。なお、図示は省略しているが、気腹チューブ5019、エネルギー処置具5021及び鉗子5023は、手術中に、術者5067又は助手等によって支持される。
(支持アーム装置)
支持アーム装置5027は、ベース部5029から延伸するアーム部5031を備える。図示する例では、アーム部5031は、関節部5033a、5033b、5033c、及びリンク5035a、5035bから構成されており、アーム制御装置5045からの制御により駆動される。アーム部5031によって内視鏡5001が支持され、その位置及び姿勢が制御される。これにより、内視鏡5001の安定的な位置の固定が実現され得る。
(内視鏡)
内視鏡5001は、先端から所定の長さの領域が患者5071の体腔内に挿入される鏡筒5003と、鏡筒5003の基端に接続されるカメラヘッド5005と、から構成される。図示する例では、硬性の鏡筒5003を有するいわゆる硬性鏡として構成される内視鏡5001を図示しているが、内視鏡5001は、軟性の鏡筒5003を有するいわゆる軟性鏡として構成されてもよい。
鏡筒5003の先端には、対物レンズが嵌め込まれた開口部が設けられている。内視鏡5001には光源装置5043が接続されており、当該光源装置5043によって生成された光が、鏡筒5003の内部に延設されるライトガイドによって当該鏡筒の先端まで導光され、対物レンズを介して患者5071の体腔内の観察対象に向かって照射される。なお、内視鏡5001は、直視鏡であってもよいし、斜視鏡又は側視鏡であってもよい。
カメラヘッド5005の内部には光学系及び撮像素子が設けられており、観察対象からの反射光(観察光)は当該光学系によって当該撮像素子に集光される。当該撮像素子によって観察光が光電変換され、観察光に対応する電気信号、すなわち観察像に対応する画像信号が生成される。当該画像信号は、RAWデータとしてカメラコントロールユニット(CCU:Camera Control Unit)5039に送信される。なお、カメラヘッド5005には、その光学系を適宜駆動させることにより、倍率及び焦点距離を調整する機能が搭載される。
なお、例えば立体視(3D表示)等に対応するために、カメラヘッド5005には撮像素子が複数設けられてもよい。この場合、鏡筒5003の内部には、当該複数の撮像素子のそれぞれに観察光を導光するために、リレー光学系が複数系統設けられる。
(カートに搭載される各種の装置)
CCU5039は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等によって構成され、内視鏡5001及び表示装置5041の動作を統括的に制御する。具体的には、CCU5039は、カメラヘッド5005から受け取った画像信号に対して、例えば現像処理(デモザイク処理)等の、当該画像信号に基づく画像を表示するための各種の画像処理を施す。CCU5039は、当該画像処理を施した画像信号を表示装置5041に提供する。また、CCU5039は、カメラヘッド5005に対して制御信号を送信し、その駆動を制御する。当該制御信号には、倍率や焦点距離等、撮像条件に関する情報が含まれ得る。
表示装置5041は、CCU5039からの制御により、当該CCU5039によって画像処理が施された画像信号に基づく画像を表示する。内視鏡5001が例えば4K(水平画素数3840×垂直画素数2160)又は8K(水平画素数7680×垂直画素数4320)等の高解像度の撮影に対応したものである場合、及び/又は3D表示に対応したものである場合には、表示装置5041としては、それぞれに対応して、高解像度の表示が可能なもの、及び/又は3D表示可能なものが用いられ得る。4K又は8K等の高解像度の撮影に対応したものである場合、表示装置5041として55インチ以上のサイズのものを用いることで一層の没入感が得られる。また、用途に応じて、解像度、サイズが異なる複数の表示装置5041が設けられてもよい。
光源装置5043は、例えばLED(light emitting diode)等の光源から構成され、術部を撮影する際の照射光を内視鏡5001に供給する。
アーム制御装置5045は、例えばCPU等のプロセッサによって構成され、所定のプログラムに従って動作することにより、所定の制御方式に従って支持アーム装置5027のアーム部5031の駆動を制御する。
入力装置5047は、内視鏡手術システム5000に対する入力インタフェースである。ユーザは、入力装置5047を介して、内視鏡手術システム5000に対して各種の情報の入力や指示入力を行うことができる。例えば、ユーザは、入力装置5047を介して、患者の身体情報や、手術の術式についての情報等、手術に関する各種の情報を入力する。また、例えば、ユーザは、入力装置5047を介して、アーム部5031を駆動させる旨の指示や、内視鏡5001による撮像条件(照射光の種類、倍率及び焦点距離等)を変更する旨の指示、エネルギー処置具5021を駆動させる旨の指示等を入力する。
入力装置5047の種類は限定されず、入力装置5047は各種の公知の入力装置であってよい。入力装置5047としては、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、スイッチ、フットスイッチ5057及び/又はレバー等が適用され得る。入力装置5047としてタッチパネルが用いられる場合には、当該タッチパネルは表示装置5041の表示面上に設けられてもよい。
あるいは、入力装置5047は、例えばメガネ型のウェアラブルデバイスやHMD(Head Mounted Display)等の、ユーザによって装着されるデバイスであり、これらのデバイスによって検出されるユーザのジェスチャや視線に応じて各種の入力が行われる。また、入力装置5047は、ユーザの動きを検出可能なカメラを含み、当該カメラによって撮像された映像から検出されるユーザのジェスチャや視線に応じて各種の入力が行われる。更に、入力装置5047は、ユーザの声を収音可能なマイクロフォンを含み、当該マイクロフォンを介して音声によって各種の入力が行われる。このように、入力装置5047が非接触で各種の情報を入力可能に構成されることにより、特に清潔域に属するユーザ(例えば術者5067)が、不潔域に属する機器を非接触で操作することが可能となる。また、ユーザは、所持している術具から手を離すことなく機器を操作することが可能となるため、ユーザの利便性が向上する。
処置具制御装置5049は、組織の焼灼、切開又は血管の封止等のためのエネルギー処置具5021の駆動を制御する。気腹装置5051は、内視鏡5001による視野の確保及び術者の作業空間の確保の目的で、患者5071の体腔を膨らめるために、気腹チューブ5019を介して当該体腔内にガスを送り込む。レコーダ5053は、手術に関する各種の情報を記録可能な装置である。プリンタ5055は、手術に関する各種の情報を、テキスト、画像又はグラフ等各種の形式で印刷可能な装置である。
以下、内視鏡手術システム5000において特に特徴的な構成について、更に詳細に説明する。
(支持アーム装置)
支持アーム装置5027は、基台であるベース部5029と、ベース部5029から延伸するアーム部5031と、を備える。図示する例では、アーム部5031は、複数の関節部5033a、5033b、5033cと、関節部5033bによって連結される複数のリンク5035a、5035bと、から構成されているが、図1では、簡単のため、アーム部5031の構成を簡略化して図示している。実際には、アーム部5031が所望の自由度を有するように、関節部5033a〜5033c及びリンク5035a、5035bの形状、数及び配置、並びに関節部5033a〜5033cの回転軸の方向等が適宜設定され得る。例えば、アーム部5031は、好適に、6自由度以上の自由度を有するように構成され得る。これにより、アーム部5031の可動範囲内において内視鏡5001を自由に移動させることが可能になるため、所望の方向から内視鏡5001の鏡筒5003を患者5071の体腔内に挿入することが可能になる。
関節部5033a〜5033cにはアクチュエータが設けられており、関節部5033a〜5033cは当該アクチュエータの駆動により所定の回転軸まわりに回転可能に構成されている。当該アクチュエータの駆動がアーム制御装置5045によって制御されることにより、各関節部5033a〜5033cの回転角度が制御され、アーム部5031の駆動が制御される。これにより、内視鏡5001の位置及び姿勢の制御が実現され得る。この際、アーム制御装置5045は、力制御又は位置制御等、各種の公知の制御方式によってアーム部5031の駆動を制御することができる。
例えば、術者5067が、入力装置5047(フットスイッチ5057を含む)を介して適宜操作入力を行うことにより、当該操作入力に応じてアーム制御装置5045によってアーム部5031の駆動が適宜制御され、内視鏡5001の位置及び姿勢が制御されてよい。当該制御により、アーム部5031の先端の内視鏡5001を任意の位置から任意の位置まで移動させた後、その移動後の位置で固定的に支持することができる。なお、アーム部5031は、いわゆるマスタースレイブ方式で操作されてもよい。この場合、アーム部5031は、手術室から離れた場所に設置される入力装置5047を介してユーザによって遠隔操作され得る。
また、力制御が適用される場合には、アーム制御装置5045は、ユーザからの外力を受け、その外力にならってスムーズにアーム部5031が移動するように、各関節部5033a〜5033cのアクチュエータを駆動させる、いわゆるパワーアシスト制御を行ってもよい。これにより、ユーザが直接アーム部5031に触れながらアーム部5031を移動させる際に、比較的軽い力で当該アーム部5031を移動させることができる。従って、より直感的に、より簡易な操作で内視鏡5001を移動させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
ここで、一般的に、内視鏡下手術では、スコピストと呼ばれる医師によって内視鏡5001が支持されていた。これに対して、支持アーム装置5027を用いることにより、人手によらずに内視鏡5001の位置をより確実に固定することが可能になるため、術部の画像を安定的に得ることができ、手術を円滑に行うことが可能になる。
なお、アーム制御装置5045は必ずしもカート5037に設けられなくてもよい。また、アーム制御装置5045は必ずしも1つの装置でなくてもよい。例えば、アーム制御装置5045は、支持アーム装置5027のアーム部5031の各関節部5033a〜5033cにそれぞれ設けられてもよく、複数のアーム制御装置5045が互いに協働することにより、アーム部5031の駆動制御が実現されてもよい。
(光源装置)
光源装置5043は、内視鏡5001に術部を撮影する際の照射光を供給する。光源装置5043は、例えばLED、レーザ光源又はこれらの組み合わせによって構成される白色光源から構成される。このとき、RGBレーザ光源の組み合わせにより白色光源が構成される場合には、各色(各波長)の出力強度及び出力タイミングを高精度に制御することができるため、光源装置5043において撮像画像のホワイトバランスの調整を行うことができる。また、この場合には、RGBレーザ光源それぞれからのレーザ光を時分割で観察対象に照射し、その照射タイミングに同期してカメラヘッド5005の撮像素子の駆動を制御することにより、RGBそれぞれに対応した画像を時分割で撮像することも可能である。当該方法によれば、当該撮像素子にカラーフィルタを設けなくても、カラー画像を得ることができる。
また、光源装置5043は、出力する光の強度を所定の時間ごとに変更するようにその駆動が制御されてもよい。その光の強度の変更のタイミングに同期してカメラヘッド5005の撮像素子の駆動を制御して時分割で画像を取得し、その画像を合成することにより、いわゆる黒つぶれ及び白とびのない高ダイナミックレンジの画像を生成することができる。
また、光源装置5043は、特殊光観察に対応した所定の波長帯域の光を供給可能に構成されてもよい。特殊光観察では、例えば、体組織における光の吸収の波長依存性を利用して、通常の観察時における照射光(すなわち、白色光)に比べて狭帯域の光を照射することにより、粘膜表層の血管等の所定の組織を高コントラストで撮影する、いわゆる狭帯域光観察(Narrow Band Imaging)が行われる。あるいは、特殊光観察では、励起光を照射することにより発生する蛍光により画像を得る蛍光観察が行われてもよい。蛍光観察では、体組織に励起光を照射し当該体組織からの蛍光を観察するもの(自家蛍光観察)、又はインドシアニングリーン(ICG)等の試薬を体組織に局注するとともに当該体組織にその試薬の蛍光波長に対応した励起光を照射し蛍光像を得るもの等が行われ得る。光源装置5043は、このような特殊光観察に対応した狭帯域光及び/又は励起光を供給可能に構成され得る。
(カメラヘッド及びCCU)
図2を参照して、内視鏡5001のカメラヘッド5005及びCCU5039の機能についてより詳細に説明する。図2は、図1に示すカメラヘッド5005及びCCU5039の機能構成の一例を示すブロック図である。
図2を参照すると、カメラヘッド5005は、その機能として、レンズユニット5007と、撮像部5009と、駆動部5011と、通信部5013と、カメラヘッド制御部5015と、を有する。また、CCU5039は、その機能として、通信部5059と、画像処理部5061と、制御部5063と、を有する。カメラヘッド5005とCCU5039とは、伝送ケーブル5065によって双方向に通信可能に接続されている。
まず、カメラヘッド5005の機能構成について説明する。レンズユニット5007は、鏡筒5003との接続部に設けられる光学系である。鏡筒5003の先端から取り込まれた観察光は、カメラヘッド5005まで導光され、当該レンズユニット5007に入射する。レンズユニット5007は、ズームレンズ及びフォーカスレンズを含む複数のレンズが組み合わされて構成される。レンズユニット5007は、撮像部5009の撮像素子の受光面上に観察光を集光するように、その光学特性が調整されている。また、ズームレンズ及びフォーカスレンズは、撮像画像の倍率及び焦点の調整のため、その光軸上の位置が移動可能に構成される。
撮像部5009は撮像素子によって構成され、レンズユニット5007の後段に配置される。レンズユニット5007を通過した観察光は、当該撮像素子の受光面に集光され、光電変換によって、観察像に対応した画像信号が生成される。撮像部5009によって生成された画像信号は、通信部5013に提供される。
撮像部5009を構成する撮像素子としては、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)タイプのイメージセンサであり、Bayer配列を有するカラー撮影可能なものが用いられる。なお、当該撮像素子としては、例えば4K以上の高解像度の画像の撮影に対応可能なものが用いられてもよい。術部の画像が高解像度で得られることにより、術者5067は、当該術部の様子をより詳細に把握することができ、手術をより円滑に進行することが可能となる。
また、撮像部5009を構成する撮像素子は、3D表示に対応する右目用及び左目用の画像信号をそれぞれ取得するための1対の撮像素子を有するように構成される。3D表示が行われることにより、術者5067は術部における生体組織の奥行きをより正確に把握することが可能になる。なお、撮像部5009が多板式で構成される場合には、各撮像素子に対応して、レンズユニット5007も複数系統設けられる。
また、撮像部5009は、必ずしもカメラヘッド5005に設けられなくてもよい。例えば、撮像部5009は、鏡筒5003の内部に、対物レンズの直後に設けられてもよい。
駆動部5011は、アクチュエータによって構成され、カメラヘッド制御部5015からの制御により、レンズユニット5007のズームレンズ及びフォーカスレンズを光軸に沿って所定の距離だけ移動させる。これにより、撮像部5009による撮像画像の倍率及び焦点が適宜調整され得る。
通信部5013は、CCU5039との間で各種の情報を送受信するための通信装置によって構成される。通信部5013は、撮像部5009から得た画像信号をRAWデータとして伝送ケーブル5065を介してCCU5039に送信する。この際、術部の撮像画像を低レイテンシで表示するために、当該画像信号は光通信によって送信されることが好ましい。手術の際には、術者5067が撮像画像によって患部の状態を観察しながら手術を行うため、より安全で確実な手術のためには、術部の動画像が可能な限りリアルタイムに表示されることが求められるからである。光通信が行われる場合には、通信部5013には、電気信号を光信号に変換する光電変換モジュールが設けられる。画像信号は当該光電変換モジュールによって光信号に変換された後、伝送ケーブル5065を介してCCU5039に送信される。
また、通信部5013は、CCU5039から、カメラヘッド5005の駆動を制御するための制御信号を受信する。当該制御信号には、例えば、撮像画像のフレームレートを指定する旨の情報、撮像時の露出値を指定する旨の情報、並びに/又は撮像画像の倍率及び焦点を指定する旨の情報等、撮像条件に関する情報が含まれる。通信部5013は、受信した制御信号をカメラヘッド制御部5015に提供する。なお、CCU5039からの制御信号も、光通信によって伝送されてもよい。この場合、通信部5013には、光信号を電気信号に変換する光電変換モジュールが設けられ、制御信号は当該光電変換モジュールによって電気信号に変換された後、カメラヘッド制御部5015に提供される。
なお、上記のフレームレートや露出値、倍率、焦点等の撮像条件は、取得された画像信号に基づいてCCU5039の制御部5063によって自動的に設定される。つまり、いわゆるAE(Auto Exposure)機能、AF(Auto Focus)機能及びAWB(Auto White Balance)機能が内視鏡5001に搭載される。
カメラヘッド制御部5015は、通信部5013を介して受信したCCU5039からの制御信号に基づいて、カメラヘッド5005の駆動を制御する。例えば、カメラヘッド制御部5015は、撮像画像のフレームレートを指定する旨の情報及び/又は撮像時の露光を指定する旨の情報に基づいて、撮像部5009の撮像素子の駆動を制御する。また、例えば、カメラヘッド制御部5015は、撮像画像の倍率及び焦点を指定する旨の情報に基づいて、駆動部5011を介してレンズユニット5007のズームレンズ及びフォーカスレンズを適宜移動させる。カメラヘッド制御部5015は、更に、鏡筒5003やカメラヘッド5005を識別するための情報を記憶する機能を備えてもよい。
なお、レンズユニット5007や撮像部5009等の構成を、気密性及び防水性が高い密閉構造内に配置することで、カメラヘッド5005について、オートクレーブ滅菌処理に対する耐性を持たせることができる。
次に、CCU5039の機能構成について説明する。通信部5059は、カメラヘッド5005との間で各種の情報を送受信するための通信装置によって構成される。通信部5059は、カメラヘッド5005から、伝送ケーブル5065を介して送信される画像信号を受信する。この際、上記のように、当該画像信号は好適に光通信によって送信され得る。この場合、光通信に対応して、通信部5059には、光信号を電気信号に変換する光電変換モジュールが設けられる。通信部5059は、電気信号に変換した画像信号を画像処理部5061に提供する。
また、通信部5059は、カメラヘッド5005に対して、カメラヘッド5005の駆動を制御するための制御信号を送信する。当該制御信号も光通信によって送信されてよい。
画像処理部5061は、カメラヘッド5005から送信されたRAWデータである画像信号に対して各種の画像処理を施す。当該画像処理としては、例えば現像処理、高画質化処理(帯域強調処理、超解像処理、NR(Noise reduction)処理及び/又は手ブレ補正処理等)、並びに/又は拡大処理(電子ズーム処理)等、各種の公知の信号処理が含まれる。また、画像処理部5061は、AE、AF及びAWBを行うための、画像信号に対する検波処理を行う。
画像処理部5061は、CPUやGPU等のプロセッサによって構成され、当該プロセッサが所定のプログラムに従って動作することにより、上述した画像処理や検波処理が行われ得る。なお、画像処理部5061が複数のGPUによって構成される場合には、画像処理部5061は、画像信号に係る情報を適宜分割し、これら複数のGPUによって並列的に画像処理を行う。
制御部5063は、内視鏡5001による術部の撮像、及びその撮像画像の表示に関する各種の制御を行う。例えば、制御部5063は、カメラヘッド5005の駆動を制御するための制御信号を生成する。この際、撮像条件がユーザによって入力されている場合には、制御部5063は、当該ユーザによる入力に基づいて制御信号を生成する。あるいは、内視鏡5001にAE機能、AF機能及びAWB機能が搭載されている場合には、制御部5063は、画像処理部5061による検波処理の結果に応じて、最適な露出値、焦点距離及びホワイトバランスを適宜算出し、制御信号を生成する。
また、制御部5063は、画像処理部5061によって画像処理が施された画像信号に基づいて、術部の画像を表示装置5041に表示させる。この際、制御部5063は、各種の画像認識技術を用いて術部画像内における各種の物体を認識する。例えば、制御部5063は、術部画像に含まれる物体のエッジの形状や色等を検出することにより、鉗子等の術具、特定の生体部位、出血、エネルギー処置具5021使用時のミスト等を認識することができる。制御部5063は、表示装置5041に術部の画像を表示させる際に、その認識結果を用いて、各種の手術支援情報を当該術部の画像に重畳表示させる。手術支援情報が重畳表示され、術者5067に提示されることにより、より安全かつ確実に手術を進めることが可能になる。
カメラヘッド5005及びCCU5039を接続する伝送ケーブル5065は、電気信号の通信に対応した電気信号ケーブル、光通信に対応した光ファイバ、又はこれらの複合ケーブルである。
ここで、図示する例では、伝送ケーブル5065を用いて有線で通信が行われていたが、カメラヘッド5005とCCU5039との間の通信は無線で行われてもよい。両者の間の通信が無線で行われる場合には、伝送ケーブル5065を手術室内に敷設する必要がなくなるため、手術室内における医療スタッフの移動が当該伝送ケーブル5065によって妨げられる事態が解消され得る。
以上、本開示に係る技術が適用され得る内視鏡手術システム5000の一例について説明した。なお、ここでは、一例として内視鏡手術システム5000について説明したが、本開示に係る技術が適用され得るシステムはかかる例に限定されない。例えば、本開示に係る技術は、検査用軟性内視鏡システムや顕微鏡手術システムに適用されてもよい。
2.斜視鏡の基本的構成
図3は、本開示の一実施形態に係る斜視鏡100の構成を示す模式図である。図3に示すように、斜視鏡100は、カメラヘッド200の先端に装着されている。斜視鏡100は図1及び図2で説明した鏡筒5003に対応し、カメラヘッド200は、図1及び図2で説明したカメラヘッド5005に対応する。斜視鏡100とカメラヘッド200は互いに独立して回動可能とされている。斜視鏡100とカメラヘッド200の間には、各関節部5033a,5033b,5033cと同様にアクチュエータが設けられており、斜視鏡100はアクチュエータの駆動によってカメラヘッド200に対して回転する。これにより、後述する回転角θが制御される。
斜視鏡100は支持アーム装置5027によって支持される。支持アーム装置5027は、スコピストの代わりに斜視鏡100を保持し、また術者や助手の操作によって斜視鏡100を所望の部位が観察できるように移動させる機能を有する。
図4は、斜視鏡100と直視鏡150を対比して示す模式図である。直視鏡150では、対物レンズの被写体への向き(C1)と直視鏡150の長手方向(C2)は一致する。一方、斜視鏡100では、対物レンズの被写体への向き(C1)は、斜視鏡100の長手方向(C2)に対して所定の角度φを有している。
図5及び図6は、斜視鏡100を腹壁320から人体内部に挿入して観察対象物300を観察している様子を示す模式図である。図5及び図6において、トロッカ点Tは、トロッカ5025aが配置される位置であり、人体への斜視鏡100の挿入位置を示している。図5及び図6に示すC3方向は、トロッカ点Tと観察対象物300を結ぶ方向である。観察対象物300の前に臓器などの障害物310が存在する場合、直視鏡150で図5及び図6に示すC3方向から観察対象物300を観察すると、障害物310の陰となって観察対象物300の全域を観察することができない。図5では、斜視鏡100を用い、斜視鏡100の挿入方向がC3方向とは異なる状態400と、状態400の場合に斜視鏡100で撮像した撮像画像410を示している。斜視鏡100を用いた場合であっても、図5に示す状態400では、観察対象物300は障害物310の陰となってしまう。
一方、図6は、図5の状態に加え、斜視鏡100の挿入方向を図5の状態400から変え、対物レンズの向きも変えた状態420と、状態420の場合の撮像画像430を示している。図6の状態420のように斜視鏡100の挿入方向を変え、対物レンズの向きも変えることで、障害物310に遮られることなく、視点を変えて観察対象物300を観察することが可能となる。
一方で、図6に示すように、観察対象物300が障害物310に遮られてしまう状態400から、観察対象物300が障害物310によって遮られない状態420へ斜視鏡100を手動で動かそうとする場合に、観察対象物300を撮像画像の中心に位置させた状態を維持しながら状態400から状態420へ直感的に操作して撮影することは一般的に難しい。また、既存の内視鏡支持アームにおいては、直視鏡150の操作のみを対象としており、そもそも斜視鏡100を使用した操作に対応していない。
3.本実施形態に係る斜視鏡の制御
本実施形態では、図6に示す状態400から状態420へ遷移させて、観察対象物300が障害物310によって遮られないようにする際に、観察対象物300が撮像画像の中央に配置されるように斜視鏡100の向きをアーム指示装置5027で自動的に調整する。以下、詳細に説明する。
図7は、腹壁320を貫通して斜視鏡100が人体内部に挿入された状態を示す模式図である。斜視鏡100の腹壁320の貫通位置(トロッカ点T)には、トロッカ5025a(不図示)が配置され、斜視鏡100はトロッカ5025aを貫通するように人体内部へ挿入される。
図7では、体内での座標系の設定を示している。体内での座標系として、トロッカ点Tを原点とする座標系Tを設定する。また、斜視鏡100の先端を原点Hとし、対物レンズが向いている光軸方向(撮影方向)に沿った座標系Hを設定する。このとき、トロッカ点Tから見た撮影画像の中心点(被写体の中心点)Pの座標をPとすると、座標Pは以下の(1)式に示すような同次変換行列で表すことができる。
Figure 2018075218
但し、(1)式ではP∈Rの同次座標表現を示しており、θx,θy,θzはトロッカ点Tでの斜視鏡の挿入姿勢を示す角度であって添字x,y,zのそれぞれの軸の周りに回転した角度である。なお、座標系Tにおいて、x軸、y軸、z軸は、一例としてz軸を鉛直方向とし、xy平面をz軸に直交する平面として規定することができる。または、z軸を斜視鏡100の初期の挿入方向とし、xy平面をz軸に直交する平面として規定することもできる。また、Lはトロッカ点Tから斜視鏡100を人体内部に挿入した長さであり、φは対物レンズの斜視の角度、lは対物レンズから撮影点までの距離である。本制御演算開始時のθx,θy,θz,L,lは支持アーム装置の構成から決定可能であるため、式(1)に適用することによって観察対象の座標Pを具体的に求めることが可能である。
また、(1)式において、Yaw,Roll,Pitch,Transferはそれぞれ以下のような同次変換行列を表す。(1)式のYaw(θz),Roll(θx),Pitch(θy)は、x軸、y軸、z軸に対して斜視鏡100をどれだけ傾けたかを示している。また、Transferは斜視鏡100を人体内部にどれだけ挿入したかを示している。
Figure 2018075218
図6に示す状態400から状態420へ姿勢を変えて観察対象物300を観察する場合、トロッカ点Tでは、斜視鏡100の腹壁320に沿った方向の移動は制限される。このため、術者は、トロッカ点Tを中心に斜視鏡100を回転させる動きを与えることになる。つまり、(1)式のパラメータのうちθx,θyが外部(術者)から新しい姿勢のパラメータとして与えられる。本実施形態では、θx,θyを既知の値として、目的の被写体(観察対象物300)を画面の中心に維持するように、残りのパラメータを求める。特に、本実施形態では、トロッカ点Tから人体内部への斜視鏡100の挿入量Lと、座標系TにおけるZ軸周りの斜視鏡100の回転角度θを求め、挿入量Lと回転角度θに基づいて支持アーム装置5027の操作が行われる。これにより、術者がトロッカ点Tを中心に斜視鏡100を回転させる動きを与えた際に、観察対象物300が画面の中心に常に位置することになる。
具体的な手法は以下の通りである。ここで、(1)式に示した撮影画像の中心点Pの座標Pは座標系Tから見たときの座標であるが、座標系Hから見た撮影画像の中心点Pの座標Pは、(1)式のPを用いて以下の(2)式で表すことができる。
Figure 2018075218
座標系Hにおいて、z軸方向は斜視鏡100の対物レンズの光軸方向となる。従って、撮像画像はxy平面に相当する画像となる。このため、(2)式において、画面の中心に観察対象物300が位置する条件は、(x,y)=(0,0)に相当する。また、本実施形態では、体内の4自由度であることによる不足した2自由度分の制約として、zの目標値を設定しないこととした。これによって、解くべき方程式として、x=0,y=0という2つの方程式を解くことで、新しい姿勢のパラメータθxとθyに対応した挿入量Lと回転角度θの解を得ることができる。上述のように、Lはトロッカ点Tから人体内部への斜視鏡100の挿入量、θは座標系TにおけるZ軸(斜視鏡100の長手方向軸)周りの斜視鏡100の回転角度である。他のパラメータは既知であるので、Lとθが求まることで斜視鏡100の位置と姿勢を一意に決定することができる。
なお、本実施形態では同次変換行列で式を表現しているが、同様の計算は3行3列の回転行列と3次元のベクトルを用いても表現できることは数学的に自明である。更に、座標の回転の順序として、上記では左からYaw、Roll、Pitchの順に乗算しているが、この順番を任意に設定しても(x,y)=(0,0)を解くことは可能である。また、斜視鏡100の対物レンズの光軸方向に対する長手方向の角度を便宜上Pitchの回転としているが、YawやRollを選択しても解くことも可能である。
図8は、(1)式、(2)式に基づいて挿入量Lと回転角度θを演算するアーム制御装置5045の構成を示す模式図である。図8に示すように、アーム制御装置5045は、操作量取得部5045a、演算部5045b、アーム制御部5045cを有して構成される。図8に示すアーム制御装置5045の構成は、回路(ハードウェア)、またはCPUなどの中央演算処理装置とこれを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)から構成することができる。なお、本実施形態に係る医療用支持アームは、斜視鏡100を支持する支持アーム装置5027とアーム制御装置5045とを有して構成される。支持アーム装置5027は7自由度以上の能動軸(アクチュエータ)を有するものとする。
操作量取得部5045aは、回転角度θx,θyを取得する。各関節部5033a,5033b,5033cに設けられたアクチュエータは、各関節部5033a,5033b,5033cの回転角度を検出するエンコーダを備えている。また、カメラヘッド200に対する斜視鏡100の回転角度もエンコーダによって検出される。これにより、アーム制御装置5045は、斜視鏡100の対物レンズの光軸方向を検知可能とされている。操作量取得部5045aは、各関節部5033a,5033b,5033cのエンコーダが検出する回転角度に基づいて、回転角度θx,θyを取得することができる。
演算部5045bは、回転角度θx,θyに基づいて、上述した(1)式、(2)式を用いて挿入量Lと回転角度θを演算する。この際、演算部5045bは、(2)式において(x,y)=(0,0)の条件を設定することで挿入量Lと回転角度θを演算する。なお、観察対象物300は、撮像画像の中心に配置されていなくても良く、中心からずれた位置に配置されても良い。この場合は、x,yの値を任意の値に設定すれば良い。
アーム制御部5045cは、演算部5045bが演算した挿入量Lと回転角度θに基づいて、また操作量取得部5045aが取得した回転角度θx,θyに基づいて、支持アーム装置5027を制御する。挿入量Lと回転角度θx,θy,θが既知であれば、支持アーム装置5027のアーム部5031の駆動制御は、力制御又は位置制御等、各種の公知の制御方式によって行うことができる。なお、挿入量Lと回転角度θx,θy,θに基づく支持アーム装置5027の駆動は、挿入量Lと回転角度θx,θy,θを操作量として術者が手動で行うこともできる。
以上により本実施形態では、体内での斜視鏡100の順運動学モデルを構築して所望の場所を画面中心に維持しながら様々な方向から撮影することを可能にした。その際、完全に任意の位置と姿勢から撮影するためには体内での自由度(Degree OF Freedom, DOF)が6自由度となるが、実際には4自由度である課題について、画面中心に目標点がくるような条件を設定し、モデル化することで方程式を解析的に解くことを可能とした。
図9は、図6に示す状態420から術者が斜視鏡100を外へ引き抜く方向に動かした状態440と、状態440の場合の撮像画像450を示している。(1)式、(2)式による演算により、図9のように斜視鏡100を動かした場合であっても、撮像画像450の中央に観察対象物300を位置させることが可能である。
以上説明したように本実施形態によれば、斜視鏡100を人体内部に挿入し、斜視鏡100の位置、向きを変えた場合に、撮像画像の中央に常に被写体を位置させることができる。従って、術者による斜視鏡100の操作性を大幅に向上することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) 斜視鏡を支持する支持アームと、
前記斜視鏡を人体内部へ挿入した際の挿入口を原点とする座標系において被写体の座標を規定した第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする座標系において前記斜視鏡の先端に配置された対物レンズの光軸方向に位置する前記被写体の座標を規定した第2の式とに基づき、前記斜視鏡の長手方向の軸周りの回転角と前記斜視鏡の人体内部への挿入量を演算する演算部と、
を備える、医療用支持アーム。
(2) 前記挿入口を支点とする前記斜視鏡の回転を術者の操作量として取得する操作量取得部を備え、
前記演算部は前記操作量に基づいて前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(1)に記載の医療用支持アーム。
(3) 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(1)又は(2)に記載の医療用支持アーム。
(4) 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心から所定距離の範囲に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(1)又は(2)に記載の医療用支持アーム。
(5) 前記演算部は、前記挿入口を原点とする第1座標系において前記被写体の第1座標を規定した前記第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする第2座標系において前記第1座標に基づいて前記被写体の座標を規定した前記第2の式とに基づき、前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(1)〜(4)のいずれかに記載の医療用支持アーム。
(6) 前記回転角と前記挿入量に基づいて前記支持アームを制御するアーム制御部を更に備える、前記(1)〜(5)のいずれかに記載の医療用支持アーム。
(7) 被写体を撮像する撮像部を有するカメラヘッドと、
人体内部に挿入され、挿入方向の軸周りに前記カメラヘッドに対して回転可能とされた斜視鏡と、
前記斜視鏡を支持する支持アームと、
前記支持アームを制御するアーム制御装置と、を備え、
前記アーム制御装置は、前記斜視鏡を人体内部へ挿入した際の挿入口を原点とする座標系において前記被写体の座標を規定した第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする座標系において前記斜視鏡の先端に配置された対物レンズの光軸方向に位置する前記被写体の座標を規定した第2の式とに基づき、前記斜視鏡の長手方向の軸周りの回転角と前記斜視鏡の人体内部への挿入量を演算する演算部を有する、医療用システム。
(8) 前記アーム制御装置は、前記挿入口を支点とする前記斜視鏡の回転を術者の操作量として取得する操作量取得部を備え、
前記演算部は前記操作量に基づいて前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(7)に記載の医療用システム。
(9) 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(7)又は(8)に記載の医療用システム。
(10) 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心から所定距離の範囲に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(7)又は(8)に記載の医療用システム。
(11) 前記演算部は、前記挿入口を原点とする第1座標系において前記被写体の第1座標を規定した前記第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする第2座標系において前記第1座標に基づいて前記被写体の座標を規定した前記第2の式とに基づき、前記回転角及び前記挿入量を演算する、前記(7)〜(10)のいずれかに記載の医療用システム。
(12) 前記アーム制御装置は、前記回転角と前記挿入量に基づいて前記支持アームを制御するアーム制御部を更に備える、前記(7)〜(11)のいずれかに記載の医療用システム。
100 斜視鏡
200 カメラヘッド
5027 支持アーム
5045 アーム制御装置
5045a 操作量取得部
5045b 演算部
5045c アーム制御部

Claims (12)

  1. 斜視鏡を支持する支持アームと、
    前記斜視鏡を人体内部へ挿入した際の挿入口を原点とする座標系において被写体の座標を規定した第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする座標系において前記斜視鏡の先端に配置された対物レンズの光軸方向に位置する前記被写体の座標を規定した第2の式とに基づき、前記斜視鏡の長手方向の軸周りの回転角と前記斜視鏡の人体内部への挿入量を演算する演算部と、
    を備える、医療用支持アーム。
  2. 前記挿入口を支点とする前記斜視鏡の回転を術者の操作量として取得する操作量取得部を備え、
    前記演算部は前記操作量に基づいて前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項1に記載の医療用支持アーム。
  3. 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項1に記載の医療用支持アーム。
  4. 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心から所定距離の範囲に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項1に記載の医療用支持アーム。
  5. 前記演算部は、前記挿入口を原点とする第1座標系において前記被写体の第1座標を規定した前記第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする第2座標系において前記第1座標に基づいて前記被写体の座標を規定した前記第2の式とに基づき、前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項1に記載の医療用支持アーム。
  6. 前記回転角と前記挿入量に基づいて前記支持アームを制御するアーム制御部を更に備える、請求項1に記載の医療用支持アーム。
  7. 被写体を撮像する撮像部を有するカメラヘッドと、
    人体内部に挿入され、挿入方向の軸周りに前記カメラヘッドに対して回転可能とされた斜視鏡と、
    前記斜視鏡を支持する支持アームと、
    前記支持アームを制御するアーム制御装置と、を備え、
    前記アーム制御装置は、前記斜視鏡を人体内部へ挿入した際の挿入口を原点とする座標系において前記被写体の座標を規定した第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする座標系において前記斜視鏡の先端に配置された対物レンズの光軸方向に位置する前記被写体の座標を規定した第2の式とに基づき、前記斜視鏡の長手方向の軸周りの回転角と前記斜視鏡の人体内部への挿入量を演算する演算部を有する、医療用システム。
  8. 前記アーム制御装置は、前記挿入口を支点とする前記斜視鏡の回転を術者の操作量として取得する操作量取得部を備え、
    前記演算部は前記操作量に基づいて前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項7に記載の医療用システム。
  9. 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項7に記載の医療用システム。
  10. 前記演算部は、前記第2の式において、前記対物レンズの光軸の中心から所定距離の範囲に前記被写体が位置する条件の基に前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項7に記載の医療用システム。
  11. 前記演算部は、前記挿入口を原点とする第1座標系において前記被写体の第1座標を規定した前記第1の式と、前記斜視鏡の先端を原点とする第2座標系において前記第1座標に基づいて前記被写体の座標を規定した前記第2の式とに基づき、前記回転角及び前記挿入量を演算する、請求項7に記載の医療用システム。
  12. 前記アーム制御装置は、前記回転角と前記挿入量に基づいて前記支持アームを制御するアーム制御部を更に備える、請求項7に記載の医療用システム。
JP2016219521A 2016-11-10 2016-11-10 医療用支持アーム及び医療用システム Pending JP2018075218A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219521A JP2018075218A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 医療用支持アーム及び医療用システム
PCT/JP2017/036976 WO2018088105A1 (ja) 2016-11-10 2017-10-12 医療用支持アーム及び医療用システム
DE112017005655.1T DE112017005655T5 (de) 2016-11-10 2017-10-12 Medizinischer stützarm und medizinisches system
US16/341,315 US11540700B2 (en) 2016-11-10 2017-10-12 Medical supporting arm and medical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219521A JP2018075218A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 医療用支持アーム及び医療用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018075218A true JP2018075218A (ja) 2018-05-17

Family

ID=62110382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219521A Pending JP2018075218A (ja) 2016-11-10 2016-11-10 医療用支持アーム及び医療用システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11540700B2 (ja)
JP (1) JP2018075218A (ja)
DE (1) DE112017005655T5 (ja)
WO (1) WO2018088105A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196026A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ソニー株式会社 撮影制御装置、撮影制御方法、プログラム、及び、撮影システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11612306B2 (en) * 2017-11-01 2023-03-28 Sony Corporation Surgical arm system and surgical arm control system
JP2021191316A (ja) * 2018-07-03 2021-12-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム
GB2588829B (en) * 2019-11-11 2023-11-29 Cmr Surgical Ltd Method of controlling a surgical robot
DE102020211133A1 (de) * 2020-09-03 2022-03-03 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zum Betreiben eines Mikroskopiesystems und Mikroskopiesystems
US20230020780A1 (en) * 2021-07-14 2023-01-19 Cilag Gmbh International Stereoscopic endoscope with critical structure depth estimation

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515478A (en) * 1992-08-10 1996-05-07 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system for optimal positioning
US5876325A (en) * 1993-11-02 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulation system
JPH08117238A (ja) 1994-10-25 1996-05-14 Olympus Optical Co Ltd 手術用マニピュレータ
US6120433A (en) * 1994-09-01 2000-09-19 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulator system
JP3272286B2 (ja) * 1997-01-13 2002-04-08 株式会社三協精機製作所 力補助装置の操作装置
US6843793B2 (en) * 1998-02-24 2005-01-18 Endovia Medical, Inc. Surgical instrument
US6468265B1 (en) * 1998-11-20 2002-10-22 Intuitive Surgical, Inc. Performing cardiac surgery without cardioplegia
US6522906B1 (en) * 1998-12-08 2003-02-18 Intuitive Surgical, Inc. Devices and methods for presenting and regulating auxiliary information on an image display of a telesurgical system to assist an operator in performing a surgical procedure
US20060178556A1 (en) * 2001-06-29 2006-08-10 Intuitive Surgical, Inc. Articulate and swapable endoscope for a surgical robot
JP4024584B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-19 オリンパス株式会社 手術用観察装置
US7440793B2 (en) * 2004-07-22 2008-10-21 Sunita Chauhan Apparatus and method for removing abnormal tissue
US8079950B2 (en) * 2005-09-29 2011-12-20 Intuitive Surgical Operations, Inc. Autofocus and/or autoscaling in telesurgery
CN102078194B (zh) * 2006-11-13 2012-11-14 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜插入形状分析系统
JP5372407B2 (ja) * 2008-05-23 2013-12-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
WO2010083480A2 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Medical devices and methods
US8465476B2 (en) * 2009-09-23 2013-06-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Cannula mounting fixture
US8551115B2 (en) * 2009-09-23 2013-10-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Curved cannula instrument
US20130250081A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Covidien Lp System and method for determining camera angles by using virtual planes derived from actual images
JP6132585B2 (ja) * 2013-02-21 2017-05-24 オリンパス株式会社 被検体挿入システム
JP6091370B2 (ja) * 2013-07-26 2017-03-08 オリンパス株式会社 医療システム及び医療用器具制御方法
JP5891208B2 (ja) * 2013-08-13 2016-03-22 Hoya株式会社 内視鏡用照明光学系
CN111184577A (zh) * 2014-03-28 2020-05-22 直观外科手术操作公司 器械在视野中的定量三维可视化
US10782501B2 (en) 2014-08-01 2020-09-22 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical observation device
WO2017062393A2 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Covidien Lp Methods of using an angled endoscopic for visualizing a body cavity with robotic surgical systems
WO2017070610A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Inscopix, Inc. Implantable optical probes and systems and methods for implantation of optical probes
JP6657933B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-04 ソニー株式会社 医療用撮像装置及び手術ナビゲーションシステム
WO2018005354A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Intuitive Surgical Operations, Inc. Method for positioning an endoscope with flexible shaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196026A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 ソニー株式会社 撮影制御装置、撮影制御方法、プログラム、及び、撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11540700B2 (en) 2023-01-03
DE112017005655T5 (de) 2019-08-22
WO2018088105A1 (ja) 2018-05-17
US20190274524A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110325093B (zh) 医疗用臂系统、控制装置与控制方法
US11033338B2 (en) Medical information processing apparatus, information processing method, and medical information processing system
WO2018088105A1 (ja) 医療用支持アーム及び医療用システム
JP7115493B2 (ja) 手術アームシステム及び手術アーム制御システム
JP7480477B2 (ja) 医療用観察システム、制御装置及び制御方法
JP7151109B2 (ja) 医療用撮像装置及び医療用観察システム
CN112584743A (zh) 医疗系统、信息处理装置和信息处理方法
JP2019084334A (ja) 医療用保持装置、医療用アームシステム、及びドレープ装着機構
WO2018088113A1 (ja) 関節駆動用アクチュエータ及び医療用システム
WO2021049438A1 (ja) 医療用支持アーム、及び医療用システム
JP2020074926A (ja) 医療用観察システム、信号処理装置及び医療用観察方法
US20220008156A1 (en) Surgical observation apparatus, surgical observation method, surgical light source device, and surgical light irradiation method
WO2019181242A1 (ja) 内視鏡及びアームシステム
US20220322919A1 (en) Medical support arm and medical system
WO2020262262A1 (ja) 医療用観察システム、制御装置及び制御方法
WO2021256168A1 (ja) 医用画像処理システム、手術画像制御装置、及び、手術画像制御方法
WO2020203164A1 (ja) 医療システム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2018043205A1 (ja) 医療用画像処理装置、医療用画像処理方法、プログラム
WO2023176133A1 (ja) 内視鏡用保持装置、内視鏡手術システム、及び制御方法
WO2022019057A1 (ja) 医療用アーム制御システム、医療用アーム制御方法及びプログラム
WO2022219878A1 (ja) 医療用観察システム、医療用画像処理方法及び情報処理装置
WO2022269992A1 (ja) 医療用観察システム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2020050187A1 (ja) 医療システム、情報処理装置及び情報処理方法