JP2018070439A - ストランドの温度決定方法 - Google Patents

ストランドの温度決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018070439A
JP2018070439A JP2017156903A JP2017156903A JP2018070439A JP 2018070439 A JP2018070439 A JP 2018070439A JP 2017156903 A JP2017156903 A JP 2017156903A JP 2017156903 A JP2017156903 A JP 2017156903A JP 2018070439 A JP2018070439 A JP 2018070439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
temperature
radiator
thermal imaging
imaging sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017156903A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルベルト ゲールケン
Geerken Norbert
ノルベルト ゲールケン
ヒルマー ボルテ
Hilmar Bolte
ヒルマー ボルテ
ハラルド シコラ
Harald Sikora
ハラルド シコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sikora AG
Original Assignee
Sikora AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sikora AG filed Critical Sikora AG
Publication of JP2018070439A publication Critical patent/JP2018070439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/48Thermography; Techniques using wholly visual means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/06Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0003Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0096Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for measuring wires, electrical contacts or electronic systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0887Integrating cavities mimicking black bodies, wherein the heat propagation between the black body and the measuring element does not occur within a solid; Use of bodies placed inside the fluid stream for measurement of the temperature of gases; Use of the reemission from a surface, e.g. reflective surface; Emissivity enhancement by multiple reflections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/52Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using comparison with reference sources, e.g. disappearing-filament pyrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/52Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using comparison with reference sources, e.g. disappearing-filament pyrometer
    • G01J5/53Reference sources, e.g. standard lamps; Black bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/04Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies
    • G01K13/06Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies in linear movement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/72Controlling or measuring the draw furnace temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0806Focusing or collimating elements, e.g. lenses or concave mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/80Calibration

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

【課題】ストランドの温度を決定する方法の提供。
【解決手段】ストランド10が、その長手方向軸の方向に、既知の温度の背景ラジエータ16に沿って搬送される工程と、搬送中に、ストランド10が、空間分解熱結像センサ12を使用して背景ラジエータ16の前方で迎えられる工程と、熱結像センサ12の背景ラジエータ16の前方に位置するストランド部を常に完全に検出する測定値領域にわたって、積分が形成される工程と、ストランド10の温度が、形成した積分を基準値と比較することによって推定される工程と、を含む方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、ストランド、例えばガラス繊維またはワイヤの温度を決定するための方法に関する。
例えば、ガラス繊維は、30メートルより相当高くなり得る線引き塔で生産される。この場合、ガラス繊維は、直径約100〜250mmのプレフォームから引き出され、これはおよそ3,000m/分の速度で溶融温度まで加熱される。例えばそれが現在のデータ伝送経路に用いられる場合、ガラス繊維自体は通常、およそ125μmの直径を有し、それはナノメートル範囲の精度で製造されなければならない。
この場合、線引き塔の高温領域におけるガラス繊維の線引き温度は、極めて重要である。可能な場合、線引き速度が可変であれば、不合格品を最小限にするために、ガラス繊維の正確な直径が始動プロセスにおいて既に達成されるように、プレフォームの温度は調整されなければならない。ガラス繊維は、線引き塔の下部領域で冷却区域を通り抜け、この区域では、例えば70℃の常に低い温度までできる限り冷却される。このような冷却区域は、極めて高価なヘリウムを使用して操作されることが多く、その結果、線引き塔プラントの運転経費を不必要に増加させないように、不必要な冷却を防止しなければならない。このため、ガラス繊維の温度についての正確な認識も同様に重要である。加えて、冷却区域の終端で、ガラス繊維には通常、被覆が設けられる。この被覆の必要条件は、ここまでの精密公差被覆の厚みおよび同心度の変動を最小限にするためにガラス繊維の定温である。同様に、ガラス繊維の温度が被覆の最適温度特性に合致しない場合、液垂れ効果により線引き塔で塊および括れも生じ得る。
国際公開第2014/090994号公報
ガラス繊維またはワイヤなどの、このような移動しているストランドの温度を熱結像カメラによって決定する試みが行われているが、その試みは無駄になっている。この場合、測定されるストランドは、熱結像カメラに焦点を合わせたレンズ系を用いて撮像される。次に、熱結像カメラによって検出される測定値の最大値から、温度が決定される。しかし、この手順は、実際に信頼性が高いと判明したわけではない。鍵となる課題は、熱結像カメラの画素の時定数に関連して測定されるストランドの急速な移動である。例えば、長手方向軸に沿って搬送されるガラス繊維の高周波振動が、ガラス繊維を生産するための線引き塔で必然的に生じる。例えば、直径約125μmのガラス繊維は、線引き塔の測定面に対して横方向および長手方向の両方に1ミリメートル容易に揺れ得る。標準的な熱結像センサの典型的な熱時定数は、10ミリ秒の範囲である。生産時の他の移動、または撮像する熱結像カメラに対する非直交配向により、測定誤差が生じる。製造中に、ストランドはまた、例えば、場合により正確に垂直に起立していないプレフォームにより生じる、中心から離れたその繊維のゆっくりとした方向性のない移動などにより、焦点がずれやすくなり得る。ガラス繊維製造業者によっては、これは、場合により特定され得るが、ある程度以降からしか修正しない場合がある。
測定されるストランドに伴う例示した難しさが特に問題であり、その中で温度信号は背景の温度信号よりも少し目立っているだけである。これは、例えば石英ガラスで作られるガラス繊維にも当てはまり、これは約7〜14μmの赤外線波長域で熱放射を放ち、これは、ほとんど黒体(放射率e=0.95)のような熱結像カメラに関して通常興味深いものである。測定されるストランド、例えば金属ワイヤまたはガラス繊維が、熱結像カメラの撮像系およびレンズ系の光学的分解能より小さい寸法であるという事実に更なる課題がある。
すべてのこれらの課題は、現在のところ、熱結像センサを用いては、説明した種類のストランドの十分に正確かつ信頼性の高い非接触温度測定が可能ではないということを意味する。
説明した従来技術を発端として、それゆえに、本発明は、上述した種類の方法を提供する目的に基づいており、これを用いて、ストランド、例えばワイヤおよびガラス繊維の温度を正確かつ確実に測定することができる。
本発明は、請求項1の主題によって目的を解決するものである。有利な実施形態は、従属請求項、説明および図面で見出すことができる。
本発明は、ストランドの温度を決定するための方法によって目的を解決するものであり、本方法は、
−ストランドが、その長手方向軸の方向に、既知の温度の背景ラジエータに沿って搬送される工程と、
−搬送中に、ストランドが、背景ラジエータの前方で空間分解熱結像センサを使用して受けられる工程と、
−背景ラジエータの前方に位置するストランド部を常に完全に検出する熱結像センサの測定値領域にわたって積分を形成する工程と、
−ストランドの温度が、形成した積分を基準値と比較することによって推定される工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、ストランドは、その長手方向軸の方向に、背景ラジエータに沿って搬送され、その間、ストランドは空間分解熱結像センサ、特にラインセンサまたは表面センサ(熱結像カメラ)によって迎えられる。いかなる場合であっても、熱結像センサによって形成された測定領域は、適用可能な場合にそのレンズ系を使用して、測定時の背景ラジエータの前方に位置するストランド部の幅、およびさらに、その後方に位置する背景ラジエータの少なくとも一部分を、常に完全に検出し、すなわち、特に作動中に生じるストランドの移動またはそれぞれの偏位位置を考慮しても常に完全に検出する。本発明による教示は、熱結像センサの測定値の最大値の代わりに、形成される評価された測定値領域におけるすべての測定値にわたる積分、すなわち、測定値領域の放射画素などの面積であるという事実に基づいている。この場合、この積分は、それぞれの測定時間での背景ラジエータの前方に位置するストランド部、ならびに、背景ラジエータが測定値領域に位置するならば、背景ラジエータの両方を含む。ストランドの温度は、この積分を基準値と比較すること、特にその積分をその基準値と区別することによって推定することができる。本明細書では、本発明は、例えばストランドの焦点ずれまたは移動を考慮すると、本発明によって評価される積分がストランドの温度に関するすべての情報を常に実質的に再現するという認識に基づいている。したがって、熱結像センサ上のストランドの再現がモデルの近似表現として正規分布に基づく場合、ストランドの異なる合焦位置に対するこの正規分布を考慮すると、正規分布の幅および高さが両方とも互いに応じて変化するため、結果として常に積分に対する一定値となる。これは、測定値領域の全体にわたる積分がストランドの温度および寸法とほぼ比例していて、ストランドの位置から生じる合焦にわずかしか依存しないことを意味する。合焦に相当依存するこの正規分布の最大値の評価とは対照的に、本発明による方法は、焦点ずれまたは可変的な合焦を考慮しても、確実に正しい温度値を提供する。
背景ラジエータの背景温度が既知であるため、ストランドの寸法および放射率の認識、例えば測定値領域にわたる積分、ならびに一方では測定値領域に位置するストランドと他方では測定値領域に位置するストランドのない状態との比較を考慮すると、熱結像センサおよびそのレンズ系がストランドに最適に焦点を合わしていないか、または熱結像センサの合焦レベルに対してストランドの位置が変化する場合であってもそれぞれ、ストランドの絶対温度を決定することが可能である。この場合、好適な較正プロセスの間、ストランドのない熱結像センサの測定値領域にわたる積分として背景ラジエータの背景温度を決定することが可能であり、背景ラジエータの対応する温度を示す温度センサを使用して、これまで受信したスカラを参照する。
したがって、振動ストランドが測定値領域のかなり大きな部分にわたってその熱放射しか分布せず、それゆえに、ストランドが静止位置にあるかまたは移動により焦点がずれているかどうかに関係なく、測定値領域にわたる積分が温度値を生成することを本発明者らは理解した。さらに、本発明による方法を用いて、較正プロセス後、直径が既知である非常に細いストランドの温度を測定することも可能である。ストランドと背景ラジエータとの間のごくわずかの温度差であっても、本発明によって正確に決定することができる。
本発明による方法が熱結像センサ、および適用可能な場合、そのレンズ系に対してストランドの合焦または焦点ずれにそれぞれ無関係であるという事実に基づくと、例えば熱結像センサの最大値が超えないようにし、それにより測定値が減少しないようにするために、焦点ずれを意図的に引き起こすことさえできる。測定されるストランドに関して熱結像センサの傾いた位置または表面センサのレベルであってもそれぞれ、問題ではない。
例えば、ストランド、例としてワイヤまたはガラス繊維が中心位置周辺で振動する場合、説明したように、本発明によって評価される積分に平均的に一定値が生成され、これはほとんど合焦とは無関係である。熱結像センサの方向に、または熱結像センサから離れて移動するストランドに関して、測定された温度は実際には、まだある程度その位置に依存しており、これは結果的に、合焦位置の変化だけでなく熱結像センサに達する全体の熱量の変化となるためでもある。しかし、この依存は、補償手段によって、特に互いに対して熱結像センサの基準面の決定された温度にすることによって最小限にすることができる。加えて、この点において、本発明によれば、ストランドと熱結像センサとの間の距離が変化する場合であっても、本発明による方法は驚くべきことに、確実に正確な値を提供することを示した。これは、熱結像センサに達する対象物によって発せられる全体の熱量が常に二次曲線的に距離に依存するので驚きである。本発明による測定値領域にわたる積分により、信頼性の高い測定結果の達成が依然として可能になる。
原則として既に説明したように、これは特に、背景ラジエータの前方に位置するストランドのない測定値領域にわたる積分であり、これは基準値として選択することができる。対応する較正に基づいて、本発明によって形成される積分をこの基準値と比較することによって、ストランドの温度に対する絶対値が決定され得る。
背景ラジエータは、黒体ラジエータに似通ったものであってもよい。この点において、これが実現可能であり、合理的な努力で達成可能であるので、できる限り黒体ラジエータに近いラジエータが用いられる。背景ラジエータの温度は、温度測定装置によって測定することができる。さらに、背景ラジエータは、加熱装置によって所定の温度まで加熱することができる。背景ラジエータおよびその既知の温度を用いて、熱結像センサは、この温度値まで調整することができる。
更なる実施形態によれば、ストランドの温度は、ストランドの想定直径または測定直径を考慮に入れて、形成された積分を基準値と比較することによって、推定することができる。概円筒状ストランドの断面または直径はそれぞれ、直径に依存しない温度結果を受信するために既知でなければならない。利用分野に応じて、必要であるのは、所定の直径値を想定し、それに基づいて温度決定をすることだけである。しかし、直径値は、好適な測定装置によって、次いでこの測定された直径値に基づいて温度決定をするために別々に決定することもできる。
さらに、ストランドの温度は、ストランドの想定放射率または測定放射率を考慮に入れながら、形成された積分を基準値と比較することによって推定することができる。ストランドの放射率は、熱結像センサの画像から絶対温度値を推定することが可能であるためには、既知でなければならない。それぞれの利用分野の放射率の恒常性に応じて、必要であるのはこの場合も同様に、放射率を想定し、それに基づいて測定をすることだけである。しかし、これが相当な変動を受けることになる場合に特に、放射率を決定することもまた必要であってもよい。
ストランドが背景ラジエータによってほとんどまたは完全に囲まれる、更なる実施形態を提供する。具体的には、背景ラジエータは、入口開口部および出口開口部を有する空洞ラジエータであってもよく、ストランドは、入口開口部および出口開口部を通じて空洞ラジエータを通って搬送され、空洞ラジエータは、少なくとも1つの測定開口部を含み、そこを通って空間分解熱結像センサが背景ラジエータの内壁の前方でストランドを検出する。熱放射は、以下の式に従って3つのパラメータによって決定されることが知られている。
e+r+t=1
ここでは、「e」は放射率、「r」は反射率、「t」は透過率と定める。例えば、金属ワイヤでは、例として赤外線測定範囲の透過率が実質的にゼロであると想定することができる。次に、上記の式は、以下の通りに簡略化することができる。
e+r=1
理想的な黒体ラジエータでは、反射率はゼロであり、すなわち、e=1が適用される。それに対して、実際の対象物、例えば金属ワイヤでは、反射率rは通常、放射率eよりもかなり高い。さらに、表面の構造または温度などの要素に応じて、放射率は変化する。したがって、測定される移動しているストランドの放射率は、特に金属ワイヤでは実際には知られていないことが多い。
それゆえに、上述の実施形態によれば、測定されるストランドにあらゆる面で外部から放射することによって、式e+r=1において放射率e<1による、1欠けた放射の部分は、空洞ラジエータの外部放射によって補正することができる。具体的には、空洞ラジエータによって測定されるストランドへ導かれる熱放射は、その反射率rに従って対象物によって反射され、その結果、熱放射の欠けた部分は外部から放射されることによって1まで、言うなれば「充填」される。それに基づいて、非接触温度センサは、放射率が分かっていない場合であっても、再現可能な温度測定値において較正することができる。未知の放射率を考慮した温度の非接触決定のためのこのような方法は、例えば、国際公開第2014/090994号公報により既知であり、これは本出願人に由来する。
熱結像センサの全測定領域は常に、測定値領域として選択することができる。しかし、当然のことながら、全測定領域、すなわち、具体的にはその領域を含む熱結像センサのすべての画素を使用する代わりに、単に熱結像センサの全測定領域の一部が測定値領域(関心領域ROI)として使用され得ることもまた考えられる。この点において、この効果は、例えばラインセンサまたは表面センサを用いて、不可避の製造上の公差により、個々の画素が異なる温度値へのそれらの反応およびそれらの依存に関して、最初に未知の形で異なり得るということである。これは、個々の画素の異なるゼロ点および温度への依存の異なる増加の両方の懸念となり得る。単に熱結像センサの全測定領域の一部が測定値領域として選択される場合、計算するときに上述の異なる温度依存を取り除くために標準化が必要である。一方では、熱結像センサの全測定領域が測定値領域として使用される場合、このような標準化は必要ではない。
特に実際の形では、熱結像センサとして赤外線熱結像カメラ(いわゆるボロメータ)を使用することができる。
前に説明したように、ストランドは、特にガラス繊維または金属ワイヤであり得る。金属ワイヤは、例えば金属導体として機能することができる。ストランドがこのような金属ワイヤである場合、これは、例えば、本発明による温度決定後に押出システムでプラスチック絶縁を設けることができる。ガラス繊維に関して、温度を決定するときの要件および課題は最初に説明した。本発明に従って解決される本明細書で生じる特定の課題は、石英ガラスで作られる典型的なガラス繊維の約0.95の放射率である。最初にも説明したように、確実で正確な温度値は依然として、本発明による方法を使用して決定することができる。
最初にも説明したように、具体的には、より小さい寸法を有するストランドは、本発明による方法を用いて確実に測定することができる。したがって、例えば、円筒状ストランドは、直径500μm未満、好ましくは250μm未満、さらに好ましくは150μm未満であり得る。例えば、ガラス繊維は典型的に、直径約125μmである。許容厚み偏差は、一般に10μm未満であり、特に非被覆ガラス繊維は、1μm未満の許容厚み偏差を有することができる。非常に細いストランドは、それらの直径が熱結像センサ、および適用可能な場合そのレンズ系の分解能未満である場合であっても、本発明に従って確実に測定することができる。
更なる実施形態によれば、ストランドは、背景ラジエータに沿った搬送前または搬送後、かつ本発明による温度決定に従って、冷却装置、好ましくはヘリウム冷却装置において冷却することができる。
さらに、ストランドは、本発明による温度決定に従って、背景ラジエータに沿った搬送後、特に冷却装置による誘導後、被覆装置において被覆を設けることができる。
具体的には、本発明による方法は、ガラス繊維の線引き塔において実施することができる。
以下の図において本発明の例示的な実施形態をさらに詳細に説明する。図面を模式的に示す。
本発明による方法を実施するためのデバイスの上面図である。 図1のデバイスの側面図である。 2つの理論上の測定結果のグラフである。 図3による測定結果から形成された2つの積分のグラフである。 本発明による温度決定の2つの実際の測定結果のグラフである。 本発明による方法と従来技術による方法との比較のグラフである。
特に記載しない限り、図面では、同一参照番号は同一対象物を示す。
図1および2は、本発明による方法を実施するための測定構成を示す。この測定構成によって導かれる円筒状ストランド、例えば金属ワイヤまたはガラス繊維は、参照番号10に隣接する部分に示される。レンズ系14、ここではレンズ14を備えた熱結像センサ12が、背景ラジエータ16、ここでは実質的に黒体ラジエータの前方でストランド10を検出する。背景ラジエータ16の温度は、温度センサ18によって決定される。
背景ラジエータ16に沿った搬送中に、ストランド10は、
熱結像センサ12、例えば赤外線ラインセンサまたは表面センサ12によって、背景ラジエータ16の前方で受けられる。より詳細に図示されていない評価装置が、熱結像センサ12の測定領域の全体にわたる積分を、例えば測定値領域として決定し、この積分と基準値との差を形成する。本実施例では、測定値領域にわたる積分は、測定構成によって導かれるストランド10がない状態で基準値として選択することができる。ストランド10の直径および放射率が既知であれば、それに基づいて、かつ温度センサ18を使用して測定した背景ラジエータ16の温度を考慮に入れて、ストランド10の温度は、本発明に従った形で確実かつ正確に決定することができる。
これは、図3〜図6のグラフによってさらにより詳細に説明されるものである。同じストランドおよび同じ温度を考慮すると、図3は、一方では静止ストランド10に対する参照番号20に隣接し、かつ振動ストランド10に対する参照番号22に隣接した、図1および図2のx方向に沿った測定信号の理論上の進展を示す。熱結像センサによって測定される温度は、全域に適用される。図3に適用される両曲線の最大値が相当異なるが、ストランドはどちらの場合も同じ温度を有すると理解することができる。これは、温度決定に対する最大値の評価が相当な測定誤差を伴うことを意味する。
図4は、図3による曲線20にわたる積分を参照番号24に隣接して示し、図3による曲線22にわたる積分を参照番号26に隣接して示す。この積分は、曲線24、26の下の各表面積という結果となる。曲線24、26の下の表面内容が実質的に同一であるという事実は図4において明白であり、したがって、積分に基づいて温度を決定することは、ストランド10の振動または移動によるぼやけにそれぞれ無関係である。
実際の測定値が説明のために図5に適用される。良好な合焦に対する測定値および静止ストランドの進展は、参照番号20’に隣接して示される。同じ温度および同じストランド10を考慮すると、不十分な合焦に対する測定値またはストランド10の振動の進展がそれぞれ、参照番号22’に隣接して示される。
参照番号28に隣接して、図6のグラフは、同じストランドおよび同じストランド温度に対する測定曲線の最大値の評価を有する従来技術の方法に従って結果として生じる温度値を示すが、図1では、ストランド10の位置は、z方向に、すなわち、熱結像センサ12に向かう方向に、または熱結像センサ12から離れて変化する。熱結像センサ12およびそのレンズ14の焦点に対してストランド10の変化する位置は、決定された温度値から相当な偏差を生じると理解することができる。換言すれば、図5に示した測定曲線の最大値の評価中に決定される温度値は、熱結像センサ12およびそのレンズ14の合焦レベルに対するストランド10の位置にかなり依存する。
本発明による方法に対する温度測定値の同じ進展は、参照番号30に隣接して示される。この場合、熱結像センサ12およびそのレンズ14の合焦レベルに対するz方向でのストランド10の位置は、本発明による温度決定の結果にあまり影響を及ぼさないことが明白である。

Claims (16)

  1. ストランド(10)の温度を決定する方法であって、
    −前記ストランド(10)が、その長手方向軸の方向に、既知の温度の背景ラジエータ(16)に沿って搬送される工程と、
    −前記搬送中に、前記ストランド(10)が、前記背景ラジエータ(16)の前方で空間分解熱結像センサ(12)を使用して迎えられる工程と、
    −前記熱結像センサ(12)の前記背景ラジエータ(16)の前方に位置するストランド部の全部を常に検出する測定値領域にわたって、積分が形成される工程と、
    −前記ストランド(10)の温度が、前記形成された積分を基準値と比較することによって推定される工程と、を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記基準値は、前記背景ラジエータ(16)の前方に位置するストランド(10)のない前記測定値領域にわたる積分であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記背景ラジエータ(16)は、黒体ラジエータに似通っていることを特徴とする、請求項1または2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記背景ラジエータ(16)の温度は、温度測定装置によって測定されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記背景ラジエータ(16)は、加熱装置によって所定の温度まで加熱されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ストランド(10)の前記温度は、前記ストランド(10)の想定直径または測定直径を考慮に入れて、前記形成された積分を前記基準値と比較することによって推定されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ストランド(10)の前記温度は、前記ストランド(10)の想定放射率または測定放射率を考慮に入れて、前記形成された積分を前記基準値と比較することによって推定されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ストランド(10)は、前記背景ラジエータ(16)によってほとんどまたは完全に囲まれることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記背景ラジエータ(16)は、入口開口部および出口開口部を有する空洞ラジエータであり、前記ストランド(10)が、前記入口開口部および前記出口開口部を通じて前記空洞ラジエータを通って搬送され、前記空洞ラジエータが、少なくとも1つの測定開口部を含み、前記空間分解熱結像センサ(12)が前記測定開口部を通って、前記背景ラジエータ(16)の内壁の前方で前記ストランド(10)を検出することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記熱結像センサ(12)の全測定領域が測定値領域として選択されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記熱結像センサ(12)は、赤外線熱結像カメラであることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ストランド(10)は、ガラス繊維または金属ワイヤであることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ストランド(10)は、500μm未満、好ましくは250μm未満、さらに好ましくは150μm未満の直径を有することを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記背景ラジエータ(16)に沿った搬送前または搬送後、前記ストランド(10)は、冷却装置、好ましくはヘリウム冷却装置において冷却されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記背景ラジエータ(16)に沿った搬送後、前記ストランド(10)は、被覆装置において被覆を設けることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記方法は、ガラス繊維線引き塔において実施されることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
JP2017156903A 2016-08-18 2017-08-15 ストランドの温度決定方法 Pending JP2018070439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016115348.6 2016-08-18
DE102016115348.6A DE102016115348A1 (de) 2016-08-18 2016-08-18 Verfahren zum Bestimmen der Temperatur eines Stranges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018070439A true JP2018070439A (ja) 2018-05-10

Family

ID=59745175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156903A Pending JP2018070439A (ja) 2016-08-18 2017-08-15 ストランドの温度決定方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10323986B2 (ja)
EP (1) EP3285054B1 (ja)
JP (1) JP2018070439A (ja)
KR (1) KR102411107B1 (ja)
CN (1) CN107764400B (ja)
DE (1) DE102016115348A1 (ja)
DK (1) DK3285054T3 (ja)
FI (1) FI3285054T3 (ja)
PL (1) PL3285054T3 (ja)
RU (1) RU2700360C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020101724A1 (de) * 2020-01-24 2021-07-29 Sikora Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen der Temperatur eines rohrförmigen Strangs
DE102022126635A1 (de) 2022-10-13 2024-04-18 Maag Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen Temperaturbestimmung eines Fördergutstroms sowie Granuliereinrichtung mit einer solchen berührungslosen Temperaturbestimmungsvorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211535A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの線引方法
JP2016501378A (ja) * 2012-12-14 2016-01-18 シコラ アーゲー 未知の放射率を有する移動物体の温度を非接触的に求めるための方法およびデバイス
WO2016096201A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Wärmebildkamera

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS479196Y1 (ja) 1968-07-29 1972-04-07
JPH09247847A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Toshiba Fa Syst Eng Kk 温度監視装置
KR100248066B1 (ko) * 1998-01-13 2000-03-15 윤종용 광섬유인출장치의냉각기
JP2001261381A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用被覆材の硬化方法
CZ20031288A3 (cs) * 2000-10-16 2004-08-18 Philipámorrisáproductsáinc Termografický kontrolní systém
FI114741B (fi) * 2001-05-11 2004-12-15 Metso Automation Oy Lämpökuvaukseen perustuva laadun- ja kunnonvalvontamenetelmä
IES20030396A2 (en) * 2003-05-23 2004-11-17 Univ Dublin City A method and apparatus for analysis of semiconductor materials using photoacoustic spectroscopy techniques
US7425093B2 (en) * 2003-07-16 2008-09-16 Cabot Corporation Thermography test method and apparatus for bonding evaluation in sputtering targets
IL158245A0 (en) * 2003-10-02 2004-08-31 Opgal Ltd A flir camera having fov vs. sensitivity control
CN100362332C (zh) * 2005-03-29 2008-01-16 东北大学 轧制过程在线检测钢板力学性能的方法
GB0801918D0 (en) * 2008-02-01 2008-03-12 Land Instr Int Ltd Method and apparatus for measuring the temperature of a sheet material
DE102011103686B4 (de) * 2010-06-18 2016-07-14 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mikrostrukturierten Faser mittels Hybridheiztechnik
FR2965353B1 (fr) * 2010-09-28 2013-08-23 Astrium Sas Procede et dispositif de controle non destructif de pales d'eoliennes
DE102011076680A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Hilti Aktiengesellschaft Bildgebendes Messsystem und Messverfahren zur Messung einer Wärmeabgabe an einem Zielobjekt
DE102012003724A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Sikora Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Messung der Temperatur eines strangförmigen Gutes
US10035220B2 (en) * 2013-03-15 2018-07-31 Carnegie Mellon University Process mapping of transient thermal response due to value changes in a process variable
CN103226731A (zh) * 2013-03-20 2013-07-31 太原理工大学 一种热分布图像在线预测方法
CN107209127B (zh) * 2015-01-09 2020-07-28 欧瑞康纺织有限及两合公司 对丝束的多个熔纺的纤维条子进行质量监控的方法和设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211535A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの線引方法
JP2016501378A (ja) * 2012-12-14 2016-01-18 シコラ アーゲー 未知の放射率を有する移動物体の温度を非接触的に求めるための方法およびデバイス
WO2016096201A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Wärmebildkamera

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
鎌田祐一 他: "近赤外2色法による中高温域温度計測の評価", 可視化情報学会論文集, vol. Vol. 29, No. 9, JPN6019007338, 30 September 2009 (2009-09-30), JP, pages pp. 35-41 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2700360C2 (ru) 2019-09-16
DK3285054T3 (da) 2023-07-24
KR102411107B1 (ko) 2022-06-21
EP3285054A1 (de) 2018-02-21
CN107764400B (zh) 2020-05-19
CN107764400A (zh) 2018-03-06
KR20180020924A (ko) 2018-02-28
EP3285054B1 (de) 2023-05-03
FI3285054T3 (fi) 2023-07-10
DE102016115348A1 (de) 2018-02-22
RU2017128428A3 (ja) 2019-06-17
RU2017128428A (ru) 2019-02-11
US20180052054A1 (en) 2018-02-22
US10323986B2 (en) 2019-06-18
PL3285054T3 (pl) 2023-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9441961B2 (en) System and method for correcting caliper measurements of sheet products in sheet manufacturing or processing systems
JP2018070439A (ja) ストランドの温度決定方法
TWI688757B (zh) 具有自動對準系統及干涉儀之眼用裝置的線上檢測設備
JP2020501947A (ja) 付加製造プロセスのためのシステムおよび関連する制御方法
EP3717864A1 (en) Tubing dimensional measurement system
JP2015107908A (ja) コンテナの熱イメージングと組み合わせての壁厚測定の使用
JP4820300B2 (ja) 円筒状ガラス体を製造する垂直延伸法
JP2019068063A (ja) 基板の処理方法及び基板の処理装置
JP6176751B2 (ja) 未知の放射率を有する移動物体の温度を非接触的に求めるための方法およびデバイス
JP2010111557A (ja) 管状部品を製造する方法及び装置
JP7121109B2 (ja) 直接金属レーザ溶融で用いられる高出力密度レーザを直接校正するためのセンサシステム
CN113661048A (zh) 通过增材制造以生产物体的方法和设备
JP2019138908A (ja) 温度計測システム、温度計測方法及び管材の製造方法
KR101735674B1 (ko) 레이저 빔 단면의 에너지 변형을 포함하는 빔 모니터 장치
US10451574B2 (en) Inspecting method for heatsink and manufacturing method for heatsink
US9983310B2 (en) Position measurement apparatus
JP5359468B2 (ja) レンズ成形用金型およびレンズ成形装置ならびにレンズ
US20230102027A1 (en) Device and method for determining the temperature of a tubular strand
JP2014132252A (ja) 測定方法、測定装置および物品の製造方法
JP2012233797A (ja) 被加工材の温度測定方法、加工品の製造方法、及び被加工材の加熱装置
KR101712545B1 (ko) 적외선 검출기의 디포커스 장치 및 디포커스 방법
US20190233317A1 (en) Manufacturing apparatus for optical element and manufacturing method for optical element
JPH07243915A (ja) 高精度測温方法
JP2018192689A (ja) 測定装置
JP2015169909A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029