JP2018069697A - Liquid injection device - Google Patents

Liquid injection device Download PDF

Info

Publication number
JP2018069697A
JP2018069697A JP2016215977A JP2016215977A JP2018069697A JP 2018069697 A JP2018069697 A JP 2018069697A JP 2016215977 A JP2016215977 A JP 2016215977A JP 2016215977 A JP2016215977 A JP 2016215977A JP 2018069697 A JP2018069697 A JP 2018069697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
jam
carriage
liquid ejecting
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016215977A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
森山 隆司
Takashi Moriyama
隆司 森山
佐藤 誠
Makoto Sato
佐藤  誠
久幸 赤羽
Hisayuki Akaha
久幸 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016215977A priority Critical patent/JP2018069697A/en
Publication of JP2018069697A publication Critical patent/JP2018069697A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prompt a user to perform appropriate work according to a state of a liquid injection device in the liquid injection device comprising a liquid storage section storing liquid and an opening/closing body covering the liquid storage section.SOLUTION: A liquid injection device comprises: a device body comprising liquid injection means injecting liquid onto a medium; a first opening/closing body opening/closing at least a part of an upper portion of the device body; a liquid storage section provided on the device body and storing the liquid supplied to the liquid injection means; a second opening/closing body covering at least a part of the liquid storage section in a closed state and enabling access to the liquid storage section in an opened state; and control means performing various kinds of control of the device body. The control means, when the second opening/closing body is opened, selects first processing or second processing according to presence/absence of a paper jam of the medium in a medium conveyance path for conveying the medium.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、液体を噴射する液体噴射装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting apparatus that ejects liquid.

液体を噴射する液体噴射装置の一例として、インクジェットプリンターがある。インクジェットプリンターには、液体の一例であるインクを噴射する液体噴射部としての記録ヘッドを備えるとともに所定方向に移動可能なキャリッジを備えた、所謂シリアル式のインクジェットプリンターがある。
また更に、インクジェットプリンターには、インクを収容するインク収容容器をキャリッジに搭載するものと、インク収容容器をキャリッジの外部に備えるものとがある。キャリッジ外部にインク収容容器を備えるものは、インク収容容器とキャリッジ(記録ヘッド)とが、インク供給用のチューブによって接続される。
An example of a liquid ejecting apparatus that ejects liquid is an ink jet printer. As the ink jet printer, there is a so-called serial type ink jet printer that includes a recording head as a liquid ejecting unit that ejects ink, which is an example of liquid, and a carriage that can move in a predetermined direction.
Still further, there are ink jet printers in which an ink storage container for storing ink is mounted on a carriage and those in which an ink storage container is provided outside the carriage. In the case where an ink container is provided outside the carriage, the ink container and the carriage (recording head) are connected by an ink supply tube.

例えば特許文献1には、インクタンク(インク収容容器)を装置前面側に備えるとともに、インクタンクをカバーで覆う構成を備えた記録装置がされている。また更に特許文献1記載の記録装置において、インクタンクは、インクを補充するための注入口を備えており、インクを収容したボトルからインクタンクにインクを注入し、補充できる様に構成されている。そして更に特許文献1記載の記録装置は、装置本体の上部にスキャナユニットを開閉可能に備えており、このスキャナユニットを開くことにより、インクタンクへのインクの注入が行える様に構成されている。   For example, Patent Document 1 discloses a recording apparatus that includes an ink tank (ink container) on the front side of the apparatus and a structure that covers the ink tank with a cover. Furthermore, in the recording apparatus described in Patent Document 1, the ink tank includes an injection port for replenishing ink, and is configured so that ink can be replenished by injecting the ink from a bottle containing ink. . Further, the recording apparatus described in Patent Document 1 includes a scanner unit that can be opened and closed at the top of the apparatus main body, and is configured so that ink can be injected into the ink tank by opening the scanner unit.

特開2014−79908号公報JP 2014-79908 A

インクジェットプリンターでは一般に、ユーザーが行う作業として主に用紙セットのほか、紙ジャムが生じた際の用紙除去作業があり、そして上記の様な構成を備えたインクジェットプリンターでは更に、インクタンクへのインクの注入作業がある。しかしながら、従来のインクジェットプリンターでは装置の状態に応じてユーザーが行うべき作業を適切に案内する観点で、なお一層の改善の余地があった。   In general, in the inkjet printer, the user mainly performs the paper setting work in addition to the paper setting, and the paper removal work when the paper jam occurs. In the ink jet printer having the above-described configuration, the ink is further supplied to the ink tank. There is an injection work. However, the conventional ink jet printer has room for further improvement from the viewpoint of appropriately guiding the work to be performed by the user according to the state of the apparatus.

本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、液体を収容する液体収容部および当該液体収容部を覆う開閉体を備えた液体噴射装置において、装置の状態に応じた適切な作業をユーザーに促すことにある。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a liquid ejecting apparatus including a liquid container that stores a liquid and an opening / closing body that covers the liquid container is suitable for the state of the apparatus. Is to encourage the user to do

上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る液体噴射装置は、媒体に対し液体を噴射する液体噴射手段を備える装置本体と、前記装置本体の上部の少なくとも一部を開閉する第1開閉体と、前記装置本体に設けられ、前記液体噴射手段に供給する液体を収容する液体収容部と、閉じた状態で前記液体収容部の少なくとも一部を覆い、開いた状態で前記液体収容部に対するアクセスを可能とする第2開閉体と、前記装置本体の各種制御を行う制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第2開閉体が開かれた際、媒体を搬送する媒体搬送経路における媒体のジャムの有無に応じて、第1処理と第2処理とを選択することを特徴とする。   In order to solve the above problems, a liquid ejecting apparatus according to a first aspect of the present invention opens and closes an apparatus main body including a liquid ejecting unit that ejects liquid onto a medium and at least a part of an upper portion of the apparatus main body. A first opening / closing body; a liquid storage portion provided in the apparatus main body for storing the liquid to be supplied to the liquid ejecting means; and at least a part of the liquid storage portion in a closed state, and the liquid in an open state A second opening / closing member that enables access to the housing portion; and a control unit that performs various controls of the apparatus main body, wherein the control unit conveys a medium when the second opening / closing member is opened. The first process and the second process are selected according to the presence / absence of a jam of the medium in the transport path.

本態様によれば、前記制御手段は、前記第2開閉体が開かれた際、媒体を搬送する媒体搬送経路における媒体のジャムの有無に応じて、第1処理と第2処理とを選択するので、前記第2開閉体が開かれた際の媒体ジャムの有無に応じた適切な処理を行うことで、装置の状態に応じた適切な作業をユーザーに促すことができる。   According to this aspect, when the second opening / closing body is opened, the control means selects the first process and the second process according to the presence or absence of a jam in the medium transport path for transporting the medium. Therefore, by performing an appropriate process according to the presence or absence of a medium jam when the second opening / closing body is opened, it is possible to prompt the user to perform an appropriate operation according to the state of the apparatus.

本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記液体噴射手段は、所定方向に往復動するキャリッジに設けられ、前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記キャリッジをホームポジションに移動させる処理、或いは前記キャリッジがホームポジションに停止した状態を維持する処理であることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the liquid ejecting unit is provided in a carriage that reciprocates in a predetermined direction, and the first process is a process when the jam is present, The process that prompts the user to handle the jam, and the second process is a process when the jam is not present, and is a process that moves the carriage to the home position, or a state where the carriage is stopped at the home position. It is the process which maintains.

本態様によれば、前記第1処理を行うことで装置の状態(ジャムの有無)に応じた適切な作業をユーザーに促すことができ、また前記第2処理を行うことでユーザーが行う可能性の高い作業(前記液体収容部へのアクセス)に備えることができる。具体的には、前記第2処理は、前記キャリッジをホームポジションに移動させる処理、或いは前記キャリッジがホームポジションに停止した状態を維持する処理であるので、前記液体収容部への液体の注入を安全に行うことができる。   According to this aspect, by performing the first process, it is possible to prompt the user to perform an appropriate work according to the state of the device (the presence or absence of a jam), and the user may perform the second process. High work (access to the liquid container). Specifically, since the second process is a process of moving the carriage to the home position or a process of maintaining the carriage stopped at the home position, it is safe to inject liquid into the liquid container. Can be done.

本発明の第3の態様は、第1の態様において、前記液体噴射手段を備える、所定方向に往復動するキャリッジと、前記液体収容部と流路部材で接続されたバッファータンクと、を備え、前記流路部材は、前記キャリッジが移動領域における第1位置に移動することによって前記キャリッジ或いは前記キャリッジと係合する部材を介して押圧可能であり、前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記キャリッジを前記第1位置に移動させる処理であることを特徴とする。   A third aspect of the present invention includes, in the first aspect, a carriage that includes the liquid ejecting unit and reciprocates in a predetermined direction, and a buffer tank that is connected to the liquid storage unit and a flow path member. The flow path member can be pressed through the carriage or a member engaged with the carriage when the carriage moves to the first position in the moving region, and the first processing is performed when the jam is present. And the second process is a process when the jam is not present and the carriage is moved to the first position. It is characterized by.

本態様によれば、前記第1処理を行うことで装置の状態(ジャムの有無)に応じた適切な作業をユーザーに促すことができ、また前記第2処理を行うことでユーザーが行う可能性の高い作業(前記液体収容部へのアクセス)に備えることができる。具体的には、前記第2処理は、前記キャリッジを前記第1位置に移動させる処理、即ち前記流路部材を押圧して前記液体収容部と前記バッファータンクとの間の液体流路を遮断する(或いは狭める)処理であるので、前記液体収容部への液体の注入を適切に行うことができる。   According to this aspect, by performing the first process, it is possible to prompt the user to perform an appropriate work according to the state of the device (the presence or absence of a jam), and the user may perform the second process. High work (access to the liquid container). Specifically, the second process is a process of moving the carriage to the first position, that is, pressing the flow path member to block the liquid flow path between the liquid storage portion and the buffer tank. Since the process is (or narrows), the liquid can be appropriately injected into the liquid container.

本発明の第4の態様は、第1の態様において、前記液体噴射手段は、所定方向に往復動するキャリッジに設けられ、前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記液体収容部に対するユーザー処理を案内する処理であることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the liquid ejecting unit is provided in a carriage that reciprocates in a predetermined direction, and the first process is a process when the jam is present, It is a process for prompting the user to handle the jam, and the second process is a process when there is no jam, and is a process for guiding the user process to the liquid storage unit.

本態様によれば、前記第1処理、或いは前記第2処理を行うことで、装置の状態に応じた適切な作業をユーザーに促すことができる。   According to this aspect, by performing the first process or the second process, it is possible to prompt the user to perform an appropriate operation according to the state of the apparatus.

本発明の第5の態様は、第1の態様において、前記液体噴射手段は、所定方向に往復動するキャリッジに設けられ、前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記装置本体の状態を維持する処理であることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1処理を行うことで装置の状態(ジャムの有無)に応じた適切な作業をユーザーに促すことができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, the liquid ejecting unit is provided in a carriage that reciprocates in a predetermined direction, and the first process is a process when the jam is present, It is a process for prompting a user to handle the jam, and the second process is a process in the case where there is no jam, and is a process for maintaining the state of the apparatus main body.
According to this aspect, by performing the first process, it is possible to prompt the user to perform an appropriate operation according to the state of the apparatus (presence / absence of jam).

本発明の第6の態様は、第1の態様において、前記液体噴射手段を備える、所定方向に往復動するキャリッジと、前記液体収容部内における液体がニアエンドに達した状態を検知する液体検知手段と、を備え、前記第1処理及び前記第2処理の少なくともいずれかは、前記ジャムが有り且つ前記液体収容部内における液体がニアエンドである場合の処理であって、少なくとも優先的に前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect, the carriage includes the liquid ejecting unit and reciprocates in a predetermined direction, and the liquid detection unit detects a state in which the liquid in the liquid storage unit has reached the near end. And at least one of the first process and the second process is a process when the jam is present and the liquid in the liquid container is near-end, and at least preferentially treats the jam. It is a process that prompts the user.

本態様によれば、前記第1処理及び前記第2処理の少なくともいずれかは、前記ジャムが有り且つ前記液体収容部内における液体がニアエンドである場合の処理であって、少なくとも優先的に前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であるので、処理の優先度の高い前記ジャムの処理を先ずはユーザーに促すことで、装置をより迅速に正常な状態に戻すことができ、ひいてはより迅速な液体噴射処理の再開に繋げることができる。   According to this aspect, at least one of the first process and the second process is a process when the jam is present and the liquid in the liquid storage unit is near-end, and at least preferentially the jam. Since the process prompts the user, the user can first prompt the user to deal with the jam having a high processing priority, so that the apparatus can be returned to the normal state more quickly, and more quickly the liquid ejection process. Can lead to the resumption of

本発明の第7の態様は、第1の態様において、前記液体噴射手段を備える、所定方向に往復動するキャリッジと、前記液体収容部内における液体がニアエンドに達した状態を検知する液体検知手段と、を備え、前記第1処理及び前記第2処理の少なくともいずれかは、前記ジャムが無し且つ前記液体収容部内における液体がニアエンドである場合の処理であって、前記液体収容部に対するユーザー処理を案内する処理であることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect, a carriage that includes the liquid ejecting means and reciprocates in a predetermined direction, and a liquid detection means that detects a state in which the liquid in the liquid storage portion has reached the near end. And at least one of the first process and the second process is a process in the case where there is no jam and the liquid in the liquid storage part is near-end, and guides the user process to the liquid storage part It is the process to perform.

本態様によれば、前記第1処理及び前記第2処理の少なくともいずれかは、前記ジャムが無し且つ前記液体収容部内における液体がニアエンドである場合の処理であって、前記液体収容部に対するユーザー処理を案内する処理であるので、装置の状態に応じた適切な作業をユーザーに案内することができる。   According to this aspect, at least one of the first process and the second process is a process in the case where there is no jam and the liquid in the liquid storage unit is near-end, and the user process for the liquid storage unit Therefore, it is possible to guide the user to an appropriate operation according to the state of the apparatus.

本発明の第8の態様は、第1から第7の態様のいずれかにおいて、前記第1開閉体は、閉じた状態において前記第2開閉体の少なくとも一部を覆うことを特徴とする。
本態様によれば、前記第1開閉体は、閉じた状態において前記第2開閉体の少なくとも一部を覆う構成において、上述した第1から第7の対応のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
According to an eighth aspect of the present invention, in any one of the first to seventh aspects, the first opening / closing body covers at least a part of the second opening / closing body in a closed state.
According to this aspect, in the configuration in which the first opening / closing body covers at least a part of the second opening / closing body in the closed state, the same effect as any of the first to seventh correspondences described above can be obtained. Can do.

本発明に係るプリンターの外観斜視図。1 is an external perspective view of a printer according to the present invention. 本発明に係るプリンターの外観斜視図。1 is an external perspective view of a printer according to the present invention. スキャナー部及びインクタンクカバーを装置本体に対して開状態とした際のプリンターの外観斜視図。FIG. 3 is an external perspective view of the printer when the scanner unit and the ink tank cover are opened with respect to the apparatus main body. 装置本体内部の外観斜視図。The external appearance perspective view inside an apparatus main body. 本発明に係るプリンターの制御系統を示すブロック図。1 is a block diagram showing a control system of a printer according to the present invention. インクタンクカバー開放時に行う制御の第1実施例を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating a first embodiment of control performed when the ink tank cover is opened. インクタンクカバー開放時に行う制御の第2実施例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a second embodiment of control performed when the ink tank cover is opened. インクタンクカバー開放時に行う制御の第3実施例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating a third embodiment of control performed when the ink tank cover is opened. インクタンクカバー開放時に行う制御の第4実施例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating a fourth embodiment of control performed when the ink tank cover is opened. 接続チューブを押圧する構成を示す模式図。The schematic diagram which shows the structure which presses a connection tube. 装置本体の平面図。The top view of an apparatus main body. 装置本体の平面図。The top view of an apparatus main body.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、以下説明する実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることを前提として、以下本発明の一実施形態を説明するものとする。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. However, the invention is not limited to the embodiment described below, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims. Assuming that these are also included in the scope of the present invention, one embodiment of the present invention will be described below.

図1及び図2は本発明に係るプリンターの外観斜視図、図3はスキャナー部及びインクタンクカバーを装置本体に対して開状態とした際のプリンターの外観斜視図であり、図4は装置本体内部の外観斜視図、図5は本発明に係るプリンターの制御系統を示すブロック図である。   1 and 2 are external perspective views of the printer according to the present invention, FIG. 3 is an external perspective view of the printer when the scanner unit and the ink tank cover are opened with respect to the apparatus main body, and FIG. 4 is an apparatus main body. FIG. 5 is a block diagram showing a control system of the printer according to the present invention.

また、図6〜図9はインクタンクカバー開放時に行う制御の各実施例を示すフローチャート、図10は接続チューブを押圧する構成を示す模式図、図11及び図12は装置本体の平面図である。   FIGS. 6 to 9 are flowcharts showing embodiments of control performed when the ink tank cover is opened, FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration for pressing the connection tube, and FIGS. 11 and 12 are plan views of the apparatus main body. .

尚、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向がキャリッジの主走査方向(移動方向)、すなわち記録装置の幅方向、Y方向が記録装置の奥行き方向、Z方向が装置高さ方向を示している。尚、各図において+X方向側を装置左側とし、−X方向側を装置右側とし、+Y方向を装置前面側とし、−Y方向側を装置背面側とし、+Z軸方向側を装置上方側とし、−Z軸方向側を装置下方側とする。   In the XYZ coordinate system shown in each figure, the X direction is the main scanning direction (movement direction) of the carriage, that is, the width direction of the recording apparatus, the Y direction is the depth direction of the recording apparatus, and the Z direction is the apparatus height direction. Is shown. In each figure, the + X direction side is the apparatus left side, the -X direction side is the apparatus right side, the + Y direction is the apparatus front side, the -Y direction side is the apparatus back side, and the + Z axis direction side is the apparatus upper side. -Let the Z-axis direction side be a device lower side.

<<<プリンターの概要>>>
図1ないし図4を参照して「液体噴射装置」の一例としてのプリンター10について説明する。プリンター10は、装置本体12と、装置本体12の上部に回動可能に設けられた「第1開閉体」としてのスキャナー14とを備えている。
<<< Printer overview >>>
A printer 10 as an example of a “liquid ejecting apparatus” will be described with reference to FIGS. 1 to 4. The printer 10 includes an apparatus main body 12 and a scanner 14 as a “first opening / closing body” rotatably provided on the upper part of the apparatus main body 12.

装置本体12の装置奥行き方向前面側には、操作部16が設けられている。操作部16には、液晶パネル等の表示手段と、複数の入力用ボタンやスイッチ等を備える入力手段とが設けられている。そして、操作部16は、図2に示すように装置本体12に対して装置奥行き方向前面側に回動可能に取り付けられている。   An operation unit 16 is provided on the front side of the apparatus body 12 in the apparatus depth direction. The operation unit 16 is provided with display means such as a liquid crystal panel and input means including a plurality of input buttons and switches. As shown in FIG. 2, the operation unit 16 is rotatably attached to the front side of the apparatus depth direction with respect to the apparatus main body 12.

図2に示すように操作部16が装置本体12に対して装置奥行き方向前面側に回動した状態となると、装置本体12に格納されている媒体排出トレイ18が露呈する。媒体排出トレイ18は、装置本体12内に格納された位置(図2実線部)と、装置本体12から装置奥行き方向前面側に引き出された位置(図2二点鎖線部)との間を進退可能に構成されている。   As shown in FIG. 2, when the operation unit 16 is rotated to the front side in the apparatus depth direction with respect to the apparatus main body 12, the medium discharge tray 18 stored in the apparatus main body 12 is exposed. The medium discharge tray 18 advances and retreats between a position stored in the apparatus main body 12 (solid line portion in FIG. 2) and a position pulled out from the apparatus main body 12 to the front side in the apparatus depth direction (two-dot chain line portion in FIG. 2). It is configured to be possible.

また、図4に示すように、装置奥行き方向において操作部16の背面側には、プリンター10における駆動要素に電力を供給する、装置幅方向に延びる電源部20が配置されている。   Further, as shown in FIG. 4, a power supply unit 20 extending in the apparatus width direction that supplies power to the driving elements in the printer 10 is disposed on the back side of the operation unit 16 in the apparatus depth direction.

装置本体12において媒体排出トレイ18の装置高さ方向下方側には、媒体を収容可能な媒体収容部22が装置本体12に対して装置奥行き方向前面側から挿抜可能に装着されている。   In the apparatus main body 12, a medium accommodating portion 22 capable of accommodating a medium is mounted on the lower side of the medium discharge tray 18 in the apparatus height direction so that it can be inserted into and removed from the apparatus main body 12 from the front side in the apparatus depth direction.

装置本体12の上部に設けられたスキャナー14は、装置奥行き方向背面側を回動支点として装置本体12に対して回動可能に構成されており、装置本体12に対して閉じた姿勢(図1及び図2)と開いた姿勢(図3)とを切換可能である。   The scanner 14 provided on the upper part of the apparatus main body 12 is configured to be rotatable with respect to the apparatus main body 12 with the rear side in the apparatus depth direction as a rotation fulcrum, and is closed with respect to the apparatus main body 12 (FIG. 1). And FIG. 2) and an open posture (FIG. 3) can be switched.

また、装置本体12の装置幅方向右方端部の装置奥行き方向前面側には、「液体」の一例としてのインクを収容する「液体収容部」としてのインクタンク部24が設けられている。インクタンク部24は、不図示の複数のインクタンクと、複数のインクタンクを覆う筐体28とを備えて構成されており、その上部には、「第2開閉体」としてのインクタンクカバー30が回動可能に設けられている。   In addition, an ink tank portion 24 as a “liquid storage portion” that stores ink as an example of “liquid” is provided on the front side in the device depth direction of the device width direction right end portion of the device main body 12. The ink tank unit 24 includes a plurality of ink tanks (not shown) and a casing 28 that covers the plurality of ink tanks, and an ink tank cover 30 serving as a “second opening / closing body” is provided above the ink tank unit 24. Is rotatably provided.

インクタンク部24は、装置幅方向において少なくとも一部が閉じた姿勢のスキャナー14の下方に位置するように配置されている。本実施例において、インクタンクは5つ設けられており、各インクタンクにはブラック、マゼンタ、イエロー、シアン、フォトブラックのインクがそれぞれ収容されている。また、インクタンク部24の装置奥行き方向前面側には、各インクタンクにおけるインクの残量を確認可能な表示部24aが設けられている。   The ink tank portion 24 is arranged so as to be positioned below the scanner 14 in a posture in which at least a part is closed in the apparatus width direction. In this embodiment, five ink tanks are provided, and each ink tank contains black, magenta, yellow, cyan, and photo black ink. In addition, a display unit 24 a that can check the remaining amount of ink in each ink tank is provided on the front side in the apparatus depth direction of the ink tank unit 24.

そして、スキャナー14が装置本体12に対して開いた姿勢を取ると、インクタンク部24の上部を覆うインクタンクカバー30が完全に露呈する。そして、インクタンクカバー30が完全に露呈している状態では、図3に示すようにインクタンクカバー30を装置後方側に回動させることにより、インクタンク部24の上部を露呈させることができる。   When the scanner 14 is in an open position with respect to the apparatus main body 12, the ink tank cover 30 covering the upper portion of the ink tank portion 24 is completely exposed. In a state where the ink tank cover 30 is completely exposed, the upper portion of the ink tank portion 24 can be exposed by rotating the ink tank cover 30 to the rear side of the apparatus as shown in FIG.

尚、インクタンク部24を構成する各インクタンクは不図示のインクボトルからインクを注入する為のインク注入口(不図示)を備えており、符号74は、このインク注入口を閉鎖した状態と、開放した状態とを切換可能なインク注入口カバーである。   Each ink tank constituting the ink tank unit 24 includes an ink injection port (not shown) for injecting ink from an ink bottle (not shown). Reference numeral 74 denotes a state in which the ink injection port is closed. The ink inlet cover can be switched between the open state and the open state.

装置幅方向においてインクタンク部24が設けられた側と同じ側(装置右側)には、装置背面側に、図4に示す様にバッファータンク64が設けられている。バッファータンク64は、インク色毎に設けられた複数のインクタンクのそれぞれと対応する様に複数設けられており、そして対応するインクタンクとバッファータンク64とが、流路部材としての接続チューブ76によって接続されている。   As shown in FIG. 4, a buffer tank 64 is provided on the back side of the apparatus on the same side (the apparatus right side) as the side where the ink tank portion 24 is provided in the apparatus width direction. A plurality of buffer tanks 64 are provided so as to correspond to each of a plurality of ink tanks provided for each ink color, and the corresponding ink tank and buffer tank 64 are connected by a connection tube 76 as a flow path member. It is connected.

バッファータンク64は、各インクタンクからのインクの流入を許容する様に、基本的に内部は空の状態(インクが収容されていない状態)である。
そして例えばプリンター10の周囲の気温が上昇した際、インク注入口カバー74がインク注入口(不図示)を閉鎖した状態であるとインクタンク内の気圧が高まり、各インクタンクに収容されたインクが、対応するバッファータンク64内に押し出される。
The buffer tank 64 is basically in an empty state (a state in which no ink is stored) so as to allow inflow of ink from each ink tank.
For example, when the temperature around the printer 10 rises, if the ink inlet cover 74 closes the ink inlet (not shown), the air pressure in the ink tank increases, and the ink stored in each ink tank increases. Are pushed into the corresponding buffer tank 64.

本実施例においてバッファータンク64におけるインク収容可能容量は、接続チューブ76により接続されているインクタンクのインク収容量と略同じ容量、あるいはそれ以上に設定されている。したがって、各インクタンクに収容されたインクがバッファータンク64内に流れ込んでも、バッファータンク64からインクが漏れ出ることを防止、あるいは抑制できる。   In the present embodiment, the ink storage capacity in the buffer tank 64 is set to be substantially the same as or larger than the ink storage capacity of the ink tank connected by the connection tube 76. Therefore, even if the ink stored in each ink tank flows into the buffer tank 64, the ink can be prevented or suppressed from leaking out of the buffer tank 64.

次いで図4を参照するに、装置奥行き方向においてインクタンク部24の背面側にはキャリッジ32の移動領域が設けられている。一例としてキャリッジ32は、装置本体12内において装置幅方向に往復動する様に構成されている。キャリッジ32の駆動機構をより具体的に説明すると、装置奥行き方向においてキャリッジ32の背面側には、キャリッジモーター34が設けられている。   Next, referring to FIG. 4, a moving area of the carriage 32 is provided on the back side of the ink tank section 24 in the apparatus depth direction. As an example, the carriage 32 is configured to reciprocate in the apparatus width direction within the apparatus main body 12. The drive mechanism of the carriage 32 will be described more specifically. A carriage motor 34 is provided on the back side of the carriage 32 in the apparatus depth direction.

キャリッジモーター34の駆動軸には、不図示の駆動プーリーが設けられている。また、駆動プーリー(不図示)に対して装置幅方向に間隔をおいて従動プーリー(不図示)が駆動プーリーに対して従動回転可能に装置本体12内に設けられている。駆動プーリー(不図示)と従動プーリー(不図示)には無端ベルト38が掛けまわされ、この無端ベルト38の一部にキャリッジ32が固定されている。これによりキャリッジモーター34が回転すると、無端ベルト38が稼働し、キャリッジ32は装置幅方向に移動する。尚、本実施例では、装置本体12内において図4に示すキャリッジ32の位置がキャリッジ32のホームポジションとして設定されている。   A drive pulley (not shown) is provided on the drive shaft of the carriage motor 34. Further, a driven pulley (not shown) is provided in the apparatus main body 12 so as to be driven to rotate with respect to the driving pulley with an interval in the apparatus width direction with respect to the driving pulley (not shown). An endless belt 38 is wound around a driving pulley (not shown) and a driven pulley (not shown), and a carriage 32 is fixed to a part of the endless belt 38. As a result, when the carriage motor 34 rotates, the endless belt 38 operates, and the carriage 32 moves in the apparatus width direction. In this embodiment, the position of the carriage 32 shown in FIG. 4 in the apparatus main body 12 is set as the home position of the carriage 32.

また、図4に示すようにキャリッジ32には、複数の中継アダプター40が装着されている。そして、各中継アダプター40は、流路部材としてのインク供給チューブ42を介してインクタンク部24に接続されている。中継アダプター40は記録ヘッド44のノズルにインクを供給可能に構成されている。
また、キャリッジ32の下部には、液体噴射手段としての記録ヘッド44(図11、図12)が設けられている。記録ヘッド44の下面には、インクを噴射する複数のノズルが設けられている。
As shown in FIG. 4, a plurality of relay adapters 40 are attached to the carriage 32. Each relay adapter 40 is connected to the ink tank portion 24 via an ink supply tube 42 as a flow path member. The relay adapter 40 is configured to be able to supply ink to the nozzles of the recording head 44.
A recording head 44 (FIGS. 11 and 12) as a liquid ejecting unit is provided below the carriage 32. A plurality of nozzles for ejecting ink are provided on the lower surface of the recording head 44.

次に、図4において、記録ヘッド44の下方には装置幅方向に延びる媒体支持部材46が設けられている。また、装置奥行き方向において媒体支持部材46の背面側には搬送ローラー対48が設けられている。   Next, in FIG. 4, a medium support member 46 extending in the apparatus width direction is provided below the recording head 44. Further, a transport roller pair 48 is provided on the back side of the medium support member 46 in the apparatus depth direction.

媒体収容部22に収容された媒体は、不図示の給送手段により、搬送ローラー対48まで給送される。そして、搬送ローラー対48は媒体をニップして、制御部50(図5)の制御のもと、記録ヘッド44と対向する領域に媒体を送り込む。そして、記録ヘッド44は、制御部50(図5)の制御のもと、搬送された媒体に対してインクを吐出する。これにより、媒体において記録ヘッド44と対向する面に記録が実施される。そして記録が行われた媒体は、装置本体12の装置奥行き方向前面側に突出した媒体排出トレイ18に向けて排出される。この媒体の排出動作は、記録ヘッド44の下流側に設けられた排出ローラー対49(図5)により行われる。   The medium accommodated in the medium accommodating portion 22 is fed to the conveyance roller pair 48 by a feeding unit (not shown). The conveyance roller pair 48 nips the medium and sends the medium to a region facing the recording head 44 under the control of the control unit 50 (FIG. 5). Then, the recording head 44 ejects ink to the conveyed medium under the control of the control unit 50 (FIG. 5). As a result, recording is performed on the surface of the medium facing the recording head 44. Then, the recorded medium is discharged toward the medium discharge tray 18 protruding to the front side of the apparatus main body 12 in the apparatus depth direction. This medium discharge operation is performed by a discharge roller pair 49 (FIG. 5) provided on the downstream side of the recording head 44.

続いて図5を参照しつつプリンター1の制御系統について説明する。プリンター1の各種制御を行う制御手段としての制御部50は、不図示の外部コンピューターで動作するプリンタドライバ或いは制御部50が備えるプリンタドライバにより生成された、記録を行う為のデータである記録データを取得する。そして当該記録データ、及び操作部16からの入力情報に基づき、記録ヘッド44のドライバであるヘッドドライバ57や、搬送ローラー対48及び排出ローラー対49を駆動するモーターである搬送モーター52のドライバであるモータードライバ51、キャリッジモーター34のドライバであるモータードライバ56、記録ヘッド44のドライバであるヘッドドライバ57、などの制御対象を制御する。   Next, the control system of the printer 1 will be described with reference to FIG. The control unit 50 serving as a control unit that performs various controls of the printer 1 records data that is data for recording, generated by a printer driver that operates on an external computer (not shown) or a printer driver that the control unit 50 includes. get. Based on the recording data and input information from the operation unit 16, the driver is a head driver 57 that is a driver of the recording head 44, and a driver of the transport motor 52 that is a motor that drives the transport roller pair 48 and the discharge roller pair 49. Control targets such as a motor driver 51, a motor driver 56 that is a driver of the carriage motor 34, and a head driver 57 that is a driver of the recording head 44 are controlled.

また制御部50は、各種センサー類の検出状態に基づき必要な制御を行う。各種センサー類の一例として、図5には、ロータリーエンコーダー53、リニアエンコーダー55、用紙検出センサー54、カバー開閉センサー58、残量検知センサー59、のこれらが示されている。
ロータリーエンコーダー53は、搬送モーター52の回転を検出し、制御部50は、ロータリーエンコーダー53の検出信号をもとに、搬送モーター52、ひいては用紙搬送経路における各ローラーの回転方向、回転速度、回転量を把握する。
The control unit 50 performs necessary control based on detection states of various sensors. As an example of various sensors, FIG. 5 shows a rotary encoder 53, a linear encoder 55, a paper detection sensor 54, a cover opening / closing sensor 58, and a remaining amount detection sensor 59.
The rotary encoder 53 detects the rotation of the transport motor 52, and the control unit 50, based on the detection signal of the rotary encoder 53, rotates the rotation direction, rotation speed, and rotation amount of each roller in the transport motor 52 and eventually the paper transport path. To figure out.

用紙検出センサー54は、搬送ローラー対48の上流近傍に設けられており、用紙先端或いは後端の通過を検出する。従って制御部50は、所定期間搬送モーター52を駆動しても用紙検出センサー54の検出信号に変化が生じない場合、ジャムが発生したと判定することができる。   The paper detection sensor 54 is provided in the vicinity of the upstream of the pair of transport rollers 48 and detects passage of the front or rear end of the paper. Therefore, the control unit 50 can determine that a jam has occurred if the detection signal of the paper detection sensor 54 does not change even when the transport motor 52 is driven for a predetermined period.

リニアエンコーダー55は、キャリッジ32の移動を検出し、制御部50は、リニアエンコーダー55の検出信号をもとに、キャリッジ32の移動方向、移動量、移動速度を把握する。   The linear encoder 55 detects the movement of the carriage 32, and the control unit 50 grasps the movement direction, movement amount, and movement speed of the carriage 32 based on the detection signal of the linear encoder 55.

カバー開閉センサー58は、詳細な構造および取付部位の図示は省略するが、インクタンク部24の上部を開閉するインクタンクカバー30の開閉を検出するセンサーであり、機械式或いは光学式のセンサーで構成することができる。制御部50は、カバー開閉センサー58の検出信号をもとに、インクタンクカバー30が開放状態にあるか閉塞状態にあるかを把握することができる。
残量検知センサー59は、詳細な構造および取付部位の図示は省略するが、インクタンク部24の各インクタンクのインク残量が所定量まで減ったこと(ニアエンドであること)を検知するセンサーであり、例えば光学式のセンサーで構成することができる。
尚、制御部50は以上説明した構成要素以外にも種々の構成要素を制御し、また、種々のセンサーからの検出信号を受けるが、これらについては説明を省略する。
以上がプリンター1の全体構成であり、以下、制御部50が行う制御、より詳しくは、インクタンクカバー30が開かれた際の制御について図6以降を参照しつつ説明する。
The cover opening / closing sensor 58 is a sensor that detects the opening / closing of the ink tank cover 30 that opens and closes the upper portion of the ink tank portion 24, although the detailed structure and mounting portion are not shown, and is configured by a mechanical or optical sensor. can do. The control unit 50 can grasp whether the ink tank cover 30 is in an open state or a closed state based on a detection signal of the cover open / close sensor 58.
The remaining amount detection sensor 59 is a sensor that detects that the remaining amount of ink in each ink tank of the ink tank portion 24 has decreased to a predetermined amount (near end), although the detailed structure and illustration of the attachment site are omitted. For example, it can be composed of an optical sensor.
The control unit 50 controls various components in addition to the components described above and receives detection signals from various sensors, but description thereof will be omitted.
The overall configuration of the printer 1 has been described above. Hereinafter, control performed by the control unit 50, more specifically, control when the ink tank cover 30 is opened will be described with reference to FIG.

■■■第1実施例■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
図6を参照しつつ第1実施例について説明する。
制御部50は、インクタンクカバー30が開かれたことを検知すると(ステップS101においてYes)、その状態において紙ジャムを検知しているか否かを確認する(ステップS102)。
■■■ First Example ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
The first embodiment will be described with reference to FIG.
When detecting that the ink tank cover 30 has been opened (Yes in Step S101), the control unit 50 checks whether or not a paper jam has been detected in that state (Step S102).

インクタンクカバー30が開かれた際、紙ジャム有りの場合には(ステップS102においてYes)、制御部50はジャム処理アナウンスを操作部16の表示手段に表示する(ステップS103)。このジャム処理アナウンスは、例えば、「内部で用紙が詰まりました。用紙を取り除いて[OK]ボタンを押して下さい」などのエラーメッセージ表示である。   When there is a paper jam when the ink tank cover 30 is opened (Yes in step S102), the control unit 50 displays a jam processing announcement on the display means of the operation unit 16 (step S103). This jam processing announcement is, for example, an error message display such as “Paper jammed inside. Please remove the paper and press the [OK] button”.

次いで、ジャム処理アナウンスに対しユーザーによりジャム解除ボタン(上記の例では[OK]ボタン)が押下された場合、即ちジャム処理が行われたと判断できる場合には(ステップS104においてYes)、制御部50はインクタンクカバー確認アナウンスを操作部16の表示手段に表示する(ステップS107)。このインクタンクカバー確認アナウンスは、例えば、「インクタンクカバーが開いています。」などの確認メッセージである。
そして制御部50は、インクタンクカバー30が閉じられたことを検知すると(ステップS108においてYes)、インクタンクカバー開検知前の処理を再開する(ステップS109)。
Next, when a jam release button ([OK] button in the above example) is pressed by the user in response to the jam processing announcement, that is, when it can be determined that the jam processing has been performed (Yes in step S104), the control unit 50 Displays an ink tank cover confirmation announcement on the display means of the operation unit 16 (step S107). This ink tank cover confirmation announcement is, for example, a confirmation message such as “The ink tank cover is open”.
When the control unit 50 detects that the ink tank cover 30 is closed (Yes in step S108), the control unit 50 restarts the process before the ink tank cover opening detection (step S109).

一方、紙ジャム無しの場合(ステップS102においてNo)、キャリッジ32がホームポジション(HP)に位置するか否かを確認し(ステップS105)、ホームポジションに位置しない場合には(ステップS105においてNo)、キャリッジ32をホームポジションに移動させる(ステップS106)。尚、キャリッジ32が既にホームポジションに停止している場合には(ステップS105においてYes)、キャリッジ32をそのままホームポジションに停止させる。
その後は、上述したステップS107以降と同様である。
On the other hand, if there is no paper jam (No in step S102), it is confirmed whether the carriage 32 is located at the home position (HP) (step S105). If it is not located at the home position (No in step S105). Then, the carriage 32 is moved to the home position (step S106). If the carriage 32 has already stopped at the home position (Yes in step S105), the carriage 32 is stopped at the home position as it is.
The subsequent steps are the same as those after step S107 described above.

以上の様に本実施例によれば、制御部50はインクタンクカバー30が開かれた際、用紙搬送経路における紙ジャムの有無に応じて、第1処理と第2処理とを選択する。
より具体的には、前記第1処理は、紙ジャムの処理をユーザーに促す処理(ステップS103)であり、前記第2処理は、紙ジャムが無しの場合の処理であって、キャリッジ32をホームポジションに移動させる処理(ステップS106)、或いはキャリッジ32がホームポジションに停止した状態を維持する処理である。
As described above, according to the present embodiment, when the ink tank cover 30 is opened, the control unit 50 selects the first process and the second process according to the presence or absence of a paper jam in the paper transport path.
More specifically, the first processing is processing for prompting the user to perform paper jam processing (step S103), and the second processing is processing when there is no paper jam, and the carriage 32 is moved to the home. This is a process of moving to the position (step S106) or a process of maintaining the carriage 32 stopped at the home position.

従って本実施例によれば、インクタンクカバー30が開かれた際の紙ジャムの有無に応じた適切な処理を行うことで、装置の状態に応じた適切な作業をユーザーに促すことができる。
より具体的には、前記第1処理を行うことで装置の状態(上記の例では紙ジャムの有無)に応じた適切な作業をユーザーに促すことができ、また前記第2処理を行うことでユーザーが行う可能性の高い作業(上記の例ではインクタンク部24へのアクセス、例えば、インクの補充作業)に備えることができる。これによりインクタンク部24へのインクの注入を安全に行うことができる。
Therefore, according to the present embodiment, by performing appropriate processing according to the presence or absence of paper jam when the ink tank cover 30 is opened, it is possible to prompt the user to perform appropriate work according to the state of the apparatus.
More specifically, by performing the first process, it is possible to prompt the user to perform an appropriate work according to the state of the apparatus (in the above example, the presence or absence of paper jam), and by performing the second process. It is possible to prepare for work that is likely to be performed by the user (in the above example, access to the ink tank unit 24, for example, ink replenishment work). As a result, ink can be safely injected into the ink tank 24.

尚、本実施例ではインクタンクカバー30が開かれた際に紙ジャム無しの場合(ステップS102においてNo)、キャリッジ32をホームポジションに移動させたが、この処理を行わず、装置の状態を維持する様に処理しても良い。
尚、本実施例において、或いは以降に説明する他の実施例においても、制御部50が行う「処理」とは、その処理の結果が必ずしもユーザーが五感により明確に確認可能なものに限られず、例えばプログラム処理の中で設定されたウェイト(待ち時間)の経過待ちや、特定のプロググラム処理から抜け出す処理など、その処理の結果がユーザーの五感により確認できないものも含む意味で用いる。
In this embodiment, when there is no paper jam when the ink tank cover 30 is opened (No in step S102), the carriage 32 is moved to the home position, but this process is not performed and the state of the apparatus is maintained. You may process as you do.
In this embodiment, or in other embodiments described later, the “process” performed by the control unit 50 is not limited to the result of the process that can be clearly confirmed by the user with the five senses. For example, the term “waiting time” set in the program process is waited for, or a process for exiting from a specific program process is used to mean that the result of the process cannot be confirmed by the user's five senses.

■■■第2実施例■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
図7を参照しつつ第2実施例について説明する。
制御部50は、インクタンクカバー30が開かれたことを検知すると(ステップS201においてYes)、その状態において紙ジャムを検知しているか否かを確認する(ステップS202)。
■■■ Second Example ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
The second embodiment will be described with reference to FIG.
When detecting that the ink tank cover 30 has been opened (Yes in Step S201), the control unit 50 checks whether or not a paper jam has been detected in that state (Step S202).

インクタンクカバー30が開かれた際、紙ジャム有りの場合には(ステップS202においてYes)、制御部50はジャム処理アナウンスを操作部16の表示手段に表示する(ステップS203)。このジャム処理アナウンスは、例えば、「内部で用紙が詰まりました。用紙を取り除いて[OK]ボタンを押して下さい」などのエラーメッセージ表示で行うことができる。   When there is a paper jam when the ink tank cover 30 is opened (Yes in step S202), the control unit 50 displays a jam processing announcement on the display means of the operation unit 16 (step S203). This jam processing announcement can be made, for example, with an error message display such as “Paper jammed inside. Please remove the paper and press the [OK] button”.

次いで、ジャム処理アナウンスに対しユーザーによりジャム解除ボタン(上記の例では[OK]ボタン)が押下された場合、即ちジャム処理が行われたと判断できる場合には(ステップS204においてYes)、制御部50はインクタンクカバー確認アナウンスを操作部16の表示手段に表示する(ステップS206)。このインクタンクカバー確認アナウンスは、例えば、「インクタンクカバーが開いています。」などの確認メッセージである。
そして制御部50は、インクタンクカバー30が閉じられたことを検知すると(ステップS207においてYes)、インクタンクカバー開検知前の処理を再開する(ステップS208)。
Next, when the user presses a jam release button ([OK] button in the above example) for the jam processing announcement, that is, when it can be determined that the jam processing has been performed (Yes in step S204), the control unit 50 Displays an ink tank cover confirmation announcement on the display means of the operation unit 16 (step S206). This ink tank cover confirmation announcement is, for example, a confirmation message such as “The ink tank cover is open”.
When the control unit 50 detects that the ink tank cover 30 is closed (Yes in step S207), the control unit 50 resumes the process before the ink tank cover open detection (step S208).

一方、紙ジャム無しの場合(ステップS202においてNo)、キャリッジ32を第1位置に移動させる(ステップS205)。その後は、上記と同様ステップS206以降を実行する。
ここで、キャリッジ32の第1位置について説明する。図4を参照しつつ説明したバッファータンク64とインクタンク部24とは、装置奥行き方向(Y方向)においてキャリッジ32の移動領域を挟んで配置されており、両者は流路部材としての接続チューブ76によって接続されている。
On the other hand, if there is no paper jam (No in step S202), the carriage 32 is moved to the first position (step S205). Thereafter, step S206 and subsequent steps are executed in the same manner as described above.
Here, the first position of the carriage 32 will be described. The buffer tank 64 and the ink tank unit 24 described with reference to FIG. 4 are arranged with the moving region of the carriage 32 in the apparatus depth direction (Y direction), and both are connected tubes 76 as flow path members. Connected by.

キャリッジ32のホームポジションに近い位置には、図10に示す様に、接続チューブ76の上にカムフォロワ部材66が設けられている。カムフォロワ部材66は不図示のガイド部材によって上下方向(Z軸方向)に変位可能に設けられているとともに、カムフォロワ部材66の上面には傾斜面66aが形成されている。
一方、カムフォロワ部材66の上部には押圧ロッド68が設けられている。押圧ロッド68はキャリッジ32の移動方向(X軸方向)に変位可能に設けられているとともに、不図示の付勢手段によってカムフォロワ部材66から離れる方向(図10において左方向)に付勢されている。
As shown in FIG. 10, a cam follower member 66 is provided on the connection tube 76 at a position near the home position of the carriage 32. The cam follower member 66 is provided so as to be displaceable in the vertical direction (Z-axis direction) by a guide member (not shown), and an inclined surface 66 a is formed on the upper surface of the cam follower member 66.
On the other hand, a pressing rod 68 is provided on the cam follower member 66. The pressing rod 68 is provided so as to be displaceable in the moving direction (X-axis direction) of the carriage 32 and is biased in a direction away from the cam follower member 66 (leftward in FIG. 10) by a biasing means (not shown). .

押圧ロッド66はキャリッジ32と係合可能な位置に設けられているとともに、キャリッジ32の移動に伴ってキャリッジ32に押され、カムフォロワ部材66に接する方向に変位する。このとき、押圧ロッド66の先端部がカムフォロワ部材66の傾斜面66aに押し当たり、これにより図10の上の図から下の図への変化で示す様にカムフォロワ部材66を下側に押し下げることができる様になっている。
キャリッジ32が押圧ロッド66を介してカムフォロワ部材66を押し下げると、接続チューブ76がカムフォロワ部材66と載置部材67との間で押圧され、押し潰されて、バッファータンク64とインクタンク部24との間のインク流路を遮断できる様になっている。
The pressing rod 66 is provided at a position where it can engage with the carriage 32, and is pushed by the carriage 32 as the carriage 32 moves, and is displaced in a direction in contact with the cam follower member 66. At this time, the distal end portion of the pressing rod 66 presses against the inclined surface 66a of the cam follower member 66, thereby pushing down the cam follower member 66 downward as shown by the change from the upper diagram to the lower diagram in FIG. It can be done.
When the carriage 32 pushes down the cam follower member 66 via the pressing rod 66, the connection tube 76 is pressed between the cam follower member 66 and the mounting member 67 and is crushed, and the buffer tank 64 and the ink tank unit 24 are separated. The ink flow path between them can be blocked.

本実施形態において上述の様にバッファータンク64とインクタンク部24との間のインク流路が遮断される際のキャリッジ32の位置を第1位置とし、この第1位置は、本実施例では図4に示すキャリッジ32のホームポジションよりも、更に装置右側(図4において右側)に設定されている。
尚、本実施形態では押圧ロッド68はキャリッジ32とは別体に設けられているが、キャリッジ32それ自体がカムフォロワ部材66の傾斜面66aに押し当たり、カムフォロワ部材66を押し下げる様に構成されていても良い。或いは、キャリッジ32それ自体が接続チューブ76を直接押し潰すように構成されていても良い。
In the present embodiment, as described above, the position of the carriage 32 when the ink flow path between the buffer tank 64 and the ink tank portion 24 is blocked is defined as the first position. 4 is set further to the right side (right side in FIG. 4) of the home position of the carriage 32 shown in FIG.
In this embodiment, the pressing rod 68 is provided separately from the carriage 32, but the carriage 32 itself presses against the inclined surface 66 a of the cam follower member 66 and pushes down the cam follower member 66. Also good. Alternatively, the carriage 32 itself may be configured to directly crush the connection tube 76.

以上の様に本実施例によれば、制御部50はインクタンクカバー30が開かれた際、用紙搬送経路における紙ジャムの有無に応じて、第1処理と第2処理とを選択する。
より具体的には、前記第1処理は、紙ジャムの処理をユーザーに促す処理(ステップS03)であり、前記第2処理は、キャリッジ32を第1位置に移動させる処理(ステップS205)であり、即ちバッファータンク64とインクタンク部24との間のインク流路を遮断する処理である。
As described above, according to the present embodiment, when the ink tank cover 30 is opened, the control unit 50 selects the first process and the second process according to the presence or absence of a paper jam in the paper transport path.
More specifically, the first process is a process for prompting the user to perform a paper jam process (step S03), and the second process is a process for moving the carriage 32 to the first position (step S205). That is, the ink flow path between the buffer tank 64 and the ink tank unit 24 is blocked.

従って本実施例によれば、前記第1処理を行うことで装置の状態(上記の例では紙ジャムの有無)に応じた適切な作業をユーザーに促すことができ、また前記第2処理を行うことでインクタンク部24へのインクの補充作業を適切に行うことができる。   Therefore, according to the present embodiment, by performing the first process, it is possible to prompt the user to perform an appropriate work according to the state of the apparatus (in the above example, the presence or absence of paper jam), and the second process is performed. As a result, the ink replenishment work to the ink tank portion 24 can be appropriately performed.

■■■第3実施例■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
図8を参照しつつ第3実施例について説明する。
制御部50は、インクタンクカバー30が開かれたことを検知すると(ステップS301においてYes)、その状態において紙ジャムを検知しているか否かを確認する(ステップS302)。
■■■ Third Example ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
A third embodiment will be described with reference to FIG.
When detecting that the ink tank cover 30 has been opened (Yes in Step S301), the control unit 50 checks whether or not a paper jam has been detected in that state (Step S302).

インクタンクカバー30が開かれた際、紙ジャム有りの場合には(ステップS302においてYes)、制御部50はジャム処理アナウンスを操作部16の表示手段に表示する(ステップS303)。このジャム処理アナウンスは、例えば、「内部で用紙が詰まりました。用紙を取り除いて[OK]ボタンを押して下さい」などのエラーメッセージ表示で行うことができる。   When there is a paper jam when the ink tank cover 30 is opened (Yes in step S302), the control unit 50 displays a jam processing announcement on the display means of the operation unit 16 (step S303). This jam processing announcement can be made, for example, with an error message display such as “Paper jammed inside. Please remove the paper and press the [OK] button”.

次いで、ジャム処理アナウンスに対しユーザーによりジャム解除ボタン(上記の例では[OK]ボタン)が押下された場合、即ちジャム処理が行われたと判断できる場合には(ステップS304においてYes)、制御部50はインクタンクカバー確認アナウンスを操作部16の表示手段に表示する(ステップS306)。このインクタンクカバー確認アナウンスは、例えば、「インクタンクカバーが開いています。」などの確認メッセージである。
そして制御部50は、インクタンクカバー30が閉じられたことを検知すると(ステップS307においてYes)、インクタンクカバー開検知前の処理を再開する(ステップS308)。
Next, when the jam release button (in the above example, the [OK] button) is pressed by the user in response to the jam processing announcement, that is, when it can be determined that the jam processing has been performed (Yes in step S304), the control unit 50 Displays an ink tank cover confirmation announcement on the display means of the operation unit 16 (step S306). This ink tank cover confirmation announcement is, for example, a confirmation message such as “The ink tank cover is open”.
When the control unit 50 detects that the ink tank cover 30 is closed (Yes in step S307), the control unit 50 resumes the process before the ink tank cover opening detection (step S308).

一方、紙ジャム無しの場合(ステップS302においてNo)、キャリッジ32を第2位置に移動させる(ステップS305)。その後は、上記と同様ステップS306以降を実行する。
ここで、キャリッジ32の第2位置について説明する。図11、図12に示す様に、装置本体12の上部(スキャナー14によって開閉される部位)は、上部筐体13によって構成されている。上部筐体13はキャリッジ32の移動方向(X方向)に延設された開口部13aを有し、この開口部13aを介して例えば紙ジャムが生じた場合に詰まった紙を取り除くことが可能となっている。
On the other hand, when there is no paper jam (No in step S302), the carriage 32 is moved to the second position (step S305). After that, step S306 and subsequent steps are executed as described above.
Here, the second position of the carriage 32 will be described. As shown in FIGS. 11 and 12, the upper part of the apparatus main body 12 (the part that is opened and closed by the scanner 14) is constituted by an upper housing 13. The upper housing 13 has an opening 13a extending in the moving direction (X direction) of the carriage 32, and it is possible to remove jammed paper through the opening 13a when, for example, a paper jam occurs. It has become.

一方、キャリッジ32の上部には、ホームポジション側(図11、図12において右側)に突出する突出部32bが設けられており、この突出部32bの上面には、表示領域33が設けられている。
表示領域33には各種表示を行うことができ、その一例として本実施例では、インクタンク部24へのインクの補充方法を案内する表示を行っている。
On the other hand, a protrusion 32b that protrudes to the home position side (right side in FIGS. 11 and 12) is provided on the carriage 32, and a display region 33 is provided on the upper surface of the protrusion 32b. .
Various displays can be performed on the display area 33. In this embodiment, for example, a display for guiding a method of replenishing ink to the ink tank unit 24 is performed.

この表示領域33は、キャリッジ32がホームポジションに位置する際(図11の状態)では上部筐体13に隠れて見えない位置にあり、これにより必要の無いインクタンク部24へのアクセスを極力抑えることができる。   When the carriage 32 is located at the home position (in the state shown in FIG. 11), the display area 33 is in a position hidden behind the upper casing 13 so that access to the unnecessary ink tank 24 is minimized. be able to.

そしてキャリッジ32の第2位置は、図12に示す様に表示領域33が上部筐体13に隠れない位置となる。制御部50は、紙ジャム無しの場合、(ステップS302においてNo)、キャリッジ32をこのような第2位置に移動させる(ステップS305)。これによりユーザーは、インクタンク部24へのインクの補充方法を確認することができる。   The second position of the carriage 32 is a position where the display area 33 is not hidden by the upper housing 13 as shown in FIG. If there is no paper jam (No in step S302), the controller 50 moves the carriage 32 to such a second position (step S305). As a result, the user can confirm a method of refilling the ink tank 24 with ink.

以上の様に本実施例によれば、制御部50はインクタンクカバー30が開かれた際、用紙搬送経路における紙ジャムの有無に応じて、第1処理と第2処理とを選択する。
より具体的には、前記第1処理は、紙ジャムが有りの場合の処理であって、紙ジャムの処理をユーザーに促す処理であり(ステップS303)、前記第2処理は、紙ジャムが無しの場合の処理であって、液体収容部としてのインクタンク部24に対するユーザー処理を案内する処理である(ステップS305)。
As described above, according to the present embodiment, when the ink tank cover 30 is opened, the control unit 50 selects the first process and the second process according to the presence or absence of a paper jam in the paper transport path.
More specifically, the first process is a process when there is a paper jam, and is a process for prompting the user to perform a paper jam process (step S303), and the second process has no paper jam. This is a process for guiding the user process for the ink tank unit 24 as the liquid storage unit (step S305).

従って本実施例によれば、前記第1処理を行うことで装置の状態(上記の例では紙ジャムの有無)に応じた適切な作業をユーザーに促すことができ、また前記第2処理を行うことでインクタンク部24へのインクの補充作業を適切に行うことができる。   Therefore, according to the present embodiment, by performing the first process, it is possible to prompt the user to perform an appropriate work according to the state of the apparatus (in the above example, the presence or absence of paper jam), and the second process is performed. As a result, the ink replenishment work to the ink tank portion 24 can be appropriately performed.

尚、本実施例では表示領域33は所謂ラベル表示であり、表示内容を変化させることはできないが、例えば表示領域33を液晶パネルなどで構成し、表示内容を変更できるようにしても良い。その場合、制御部50の制御のもと、装置状態に応じた適切な表示とすることができる。   In this embodiment, the display area 33 is a so-called label display, and the display contents cannot be changed. However, for example, the display area 33 may be configured by a liquid crystal panel or the like so that the display contents can be changed. In that case, under the control of the control unit 50, an appropriate display according to the apparatus state can be obtained.

■■■第4実施例■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
図9を参照しつつ第4実施例について説明する。
制御部50は、インクタンクカバー30が開かれたことを検知すると(ステップS501においてYes)、制御部50は、インクニアエンドであるか否かを判断する(ステップS502)。
ここで、上述したように本実施例においてインクニアエンドとは、インクタンク部24におけるインクが残り少なくなった状態を意味し、残量検知センサー59(図5)により検知することができる。残量検知センサー59は、インク色ごとに設けられている。
■■■ Fourth Example ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
The fourth embodiment will be described with reference to FIG.
When the control unit 50 detects that the ink tank cover 30 has been opened (Yes in step S501), the control unit 50 determines whether or not the ink near end has been reached (step S502).
Here, as described above, the ink near end in this embodiment means a state in which the ink in the ink tank portion 24 is low, and can be detected by the remaining amount detection sensor 59 (FIG. 5). The remaining amount detection sensor 59 is provided for each ink color.

そして複数色のインクのうちいずれかがインクニアエンドの場合(ステップS502においてYes)、制御部50は、インクニアエンドを表すフラグ(FLG)を「1」に設定し、全てのインクがインクニアエンドでない場合(ステップS502においてNo)、インクニアエンドを表すフラグ(FLG)を「0」に設定する。   If one of the inks of the plurality of colors is ink near-end (Yes in step S502), the control unit 50 sets a flag (FLG) indicating ink near-end to “1” and all the inks are not ink near-end. (No in step S502), the flag (FLG) indicating the ink near end is set to “0”.

次いで制御部50は、紙ジャムを検知しているか否かを確認する(ステップS503)。紙ジャム有りの場合には(ステップS503においてYes)、ジャム処理アナウンスを操作部16の表示手段に表示する(ステップS504)。即ち、インクニアエンドであってもインクニアエンドに関するアラートは最初に行わず、ユーザーに対し優先的にジャム処理を促す。
尚、このジャム処理アナウンスは、例えば、「内部で用紙が詰まりました。用紙を取り除いて[OK]ボタンを押して下さい」などのエラーメッセージ表示である。
Next, the control unit 50 confirms whether or not a paper jam has been detected (step S503). If there is a paper jam (Yes in step S503), a jam processing announcement is displayed on the display means of the operation unit 16 (step S504). That is, even if it is an ink near end, the alert regarding the ink near end is not performed first, and the user is preferentially prompted to perform jam processing.
This jam processing announcement is an error message display such as “Paper jammed inside. Please remove the paper and press the [OK] button”.

次いで、ジャム処理アナウンスに対しユーザーによりジャム解除ボタン(上記の例では[OK]ボタン)が押下された場合、即ちジャム処理が行われたと判断できる場合には(ステップS505においてYes)、制御部50は、インクニアエンドのフラグを確認し(ステップS506)、「1」である場合、即ち複数色のインクのうち少なくとも一つがインクニアエンドである場合には(ステップS506においてYes)、インク補充案内表示を操作部16の表示手段に表示する(ステップS507)。このインク補充案内表示は、例えばブラックのインクがニアエンド状態であれば「ブラックインクが少なくなっています。インク残量を確認し、補充を行って下さい。」などの案内メッセージである。   Next, when a jam release button ([OK] button in the above example) is pressed by the user in response to the jam processing announcement, that is, when it can be determined that the jam processing has been performed (Yes in step S505), the control unit 50 Confirms the ink near end flag (step S506), and if it is “1”, that is, if at least one of the plurality of colors of ink is ink near end (Yes in step S506), the ink replenishment guidance display is displayed. The information is displayed on the display means of the operation unit 16 (step S507). For example, if the black ink is in the near-end state, this ink replenishment guidance display is a guidance message such as “Black ink is low. Check the remaining amount of ink and replenish.”

そして制御部50は、インクタンクカバー30が閉じられたことを検知すると(ステップS508においてYes)、インクタンクカバー開検知前の処理を再開する(ステップS509)。
尚、インクニアエンドのフラグが「1」でない場合、複数色の全てのインクがニアエンドでない場合は(ステップS506においてNo)、ステップS507のインク補充案内表示は行わず、ステップS508以降を実行する。
また、紙ジャム無しの場合(ステップS503においてNo)には、ステップS506以降を実行する。
When the control unit 50 detects that the ink tank cover 30 is closed (Yes in step S508), the control unit 50 resumes the process before the ink tank cover opening detection (step S509).
If the ink near-end flag is not “1”, or if all the inks of a plurality of colors are not near-end (No in step S506), the ink replenishment guidance display in step S507 is not performed, and step S508 and subsequent steps are executed.
If there is no paper jam (No in step S503), step S506 and subsequent steps are executed.

以上の様に本実施例によれば、制御部50はインクタンクカバー30が開かれた際、用紙搬送経路における紙ジャムの有無に応じて、第1処理と第2処理とを選択する。
より具体的には、前記第1処理及び前記第2処理の少なくともいずれかは、紙ジャム有り且つインクニアエンドである場合の処理であって、少なくとも優先的に紙ジャム処理をユーザーに促す処理(ステップS504)である。
As described above, according to the present embodiment, when the ink tank cover 30 is opened, the control unit 50 selects the first process and the second process according to the presence or absence of a paper jam in the paper transport path.
More specifically, at least one of the first processing and the second processing is processing when there is paper jam and ink near end, and processing that prompts the user to preferentially perform paper jam processing (step) S504).

従って本実施例によれば、処理の優先度の高い紙ジャムの処理を先ずはユーザーに促すことで、装置をより迅速に正常な状態に戻すことができ、ひいてはより迅速な記録処理の再開に繋げることができる。   Therefore, according to the present embodiment, by first prompting the user to process a paper jam having a high processing priority, the apparatus can be returned to a normal state more quickly, and as a result, the recording process can be resumed more quickly. Can be connected.

10…プリンター、12…装置本体、13…上部筐体、13a…開口部、14…スキャナー、16…操作部、18…媒体排出トレイ、20…電源部、22…媒体収容部、24…インクタンク部、24a…表示部、28…筐体、30…インクタンクカバー、32…キャリッジ、32b…突出部、33…表示領域、34…キャリッジモーター、38…無端ベルト、40…中継アダプター、42…インク供給チューブ、44…記録ヘッド、46…媒体支持部材、48…搬送ローラー対、50…制御部、51…モータードライバ、52…搬送モーター、53…ロータリーエンコーダー、54…用紙検出センサー、55…リニアエンコーダー、56…モータードライバ、57…ヘッドドライバ、58…カバー開閉センサー、64…バッファータンク、66…カムフォロワ部材、66a…傾斜面、67…載置部材、68…押圧ロッド、74…インク注入口カバー、76…接続チューブ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer, 12 ... Apparatus main body, 13 ... Upper housing | casing, 13a ... Opening part, 14 ... Scanner, 16 ... Operation part, 18 ... Medium discharge tray, 20 ... Power supply part, 22 ... Medium storage part, 24 ... Ink tank , 24a ... display unit, 28 ... housing, 30 ... ink tank cover, 32 ... carriage, 32b ... projection, 33 ... display area, 34 ... carriage motor, 38 ... endless belt, 40 ... relay adapter, 42 ... ink Supply tube, 44 ... recording head, 46 ... media support member, 48 ... conveying roller pair, 50 ... control unit, 51 ... motor driver, 52 ... conveying motor, 53 ... rotary encoder, 54 ... paper detection sensor, 55 ... linear encoder 56 ... Motor driver, 57 ... Head driver, 58 ... Cover opening / closing sensor, 64 ... Buffer tank, 6 ... cam follower member, 66a ... inclined surface, 67 ... mounting member 68 ... pressing rod 74 ... ink inlet cover, 76 ... connecting tube

Claims (8)

媒体に対し液体を噴射する液体噴射手段を備える装置本体と、
前記装置本体の上部の少なくとも一部を開閉する第1開閉体と、
前記装置本体に設けられ、前記液体噴射手段に供給する液体を収容する液体収容部と、
閉じた状態で前記液体収容部の少なくとも一部を覆い、開いた状態で前記液体収容部に対するアクセスを可能とする第2開閉体と、
前記装置本体の各種制御を行う制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記第2開閉体が開かれた際、媒体を搬送する媒体搬送経路における媒体のジャムの有無に応じて、第1処理と第2処理とを選択する、
ことを特徴とする液体噴射装置。
An apparatus main body comprising a liquid ejecting means for ejecting a liquid onto a medium;
A first opening / closing body for opening / closing at least a part of an upper portion of the apparatus body;
A liquid storage section provided in the apparatus main body for storing a liquid to be supplied to the liquid ejecting means;
A second opening / closing body that covers at least a part of the liquid container in a closed state and allows access to the liquid container in an open state;
Control means for performing various controls of the apparatus main body,
The control means selects the first process and the second process according to the presence or absence of a jam of the medium in the medium transport path for transporting the medium when the second opening / closing body is opened.
A liquid ejecting apparatus.
請求項1に記載の液体噴射装置において、前記液体噴射手段は、所定方向に往復動するキャリッジに設けられ、
前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、
前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記キャリッジをホームポジションに移動させる処理、或いは前記キャリッジがホームポジションに停止した状態を維持する処理である、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the liquid ejecting unit is provided in a carriage that reciprocates in a predetermined direction.
The first process is a process in the case where there is the jam, and is a process for prompting the user to handle the jam.
The second process is a process when there is no jam, and is a process for moving the carriage to the home position, or a process for maintaining the carriage stopped at the home position.
A liquid ejecting apparatus.
請求項1に記載の液体噴射装置において、前記液体噴射手段を備える、所定方向に往復動するキャリッジと、
前記液体収容部と流路部材で接続されたバッファータンクと、を備え、
前記流路部材は、前記キャリッジが移動領域における第1位置に移動することによって前記キャリッジ或いは前記キャリッジと係合する部材を介して押圧可能であり、
前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、
前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記キャリッジを前記第1位置に移動させる処理である、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the carriage includes the liquid ejecting unit and reciprocates in a predetermined direction;
A buffer tank connected by the liquid container and the flow path member,
The flow path member can be pressed through the carriage or a member engaged with the carriage when the carriage moves to the first position in the movement region.
The first process is a process in the case where there is the jam, and is a process for prompting the user to handle the jam.
The second process is a process when the jam is not present, and is a process of moving the carriage to the first position.
A liquid ejecting apparatus.
請求項1に記載の液体噴射装置において、前記液体噴射手段は、所定方向に往復動するキャリッジに設けられ、
前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、
前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記液体収容部に対するユーザー処理を案内する処理である、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the liquid ejecting unit is provided in a carriage that reciprocates in a predetermined direction.
The first process is a process in the case where there is the jam, and is a process for prompting the user to handle the jam.
The second process is a process in the case where there is no jam, and is a process for guiding a user process to the liquid container.
A liquid ejecting apparatus.
請求項1に記載の液体噴射装置において、前記液体噴射手段は、所定方向に往復動するキャリッジに設けられ、
前記第1処理は、前記ジャムが有りの場合の処理であって、前記ジャムの処理をユーザーに促す処理であり、
前記第2処理は、前記ジャムが無しの場合の処理であって、前記装置本体の状態を維持する処理である、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the liquid ejecting unit is provided in a carriage that reciprocates in a predetermined direction.
The first process is a process in the case where there is the jam, and is a process for prompting the user to handle the jam.
The second process is a process when there is no jam, and is a process for maintaining the state of the apparatus body.
A liquid ejecting apparatus.
請求項1に記載の液体噴射装置において、前記液体噴射手段を備える、所定方向に往復動するキャリッジと、
前記液体収容部内における液体がニアエンドに達した状態を検知する液体検知手段と、を備え、
前記第1処理及び前記第2処理の少なくともいずれかは、前記ジャムが有り且つ前記液体収容部内における液体がニアエンドである場合の処理であって、少なくとも優先的に前記ジャムの処理をユーザーに促す処理である、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the carriage includes the liquid ejecting unit and reciprocates in a predetermined direction;
A liquid detection means for detecting a state in which the liquid in the liquid storage portion has reached the near end, and
At least one of the first process and the second process is a process when the jam is present and the liquid in the liquid container is near-end, and at least preferentially prompts the user to handle the jam Is,
A liquid ejecting apparatus.
請求項1に記載の液体噴射装置において、前記液体噴射手段を備える、所定方向に往復動するキャリッジと、
前記液体収容部内における液体がニアエンドに達した状態を検知する液体検知手段と、を備え、
前記第1処理及び前記第2処理の少なくともいずれかは、前記ジャムが無し且つ前記液体収容部内における液体がニアエンドである場合の処理であって、前記液体収容部に対するユーザー処理を案内する処理である、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the carriage includes the liquid ejecting unit and reciprocates in a predetermined direction;
A liquid detection means for detecting a state in which the liquid in the liquid storage portion has reached the near end, and
At least one of the first process and the second process is a process in the case where there is no jam and the liquid in the liquid container is near-end, and is a process for guiding the user process to the liquid container. ,
A liquid ejecting apparatus.
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の液体噴射装置において、前記第1開閉体は、閉じた状態において前記第2開閉体の少なくとも一部を覆う、
ことを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the first opening / closing body covers at least a part of the second opening / closing body in a closed state.
A liquid ejecting apparatus.
JP2016215977A 2016-11-04 2016-11-04 Liquid injection device Pending JP2018069697A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215977A JP2018069697A (en) 2016-11-04 2016-11-04 Liquid injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016215977A JP2018069697A (en) 2016-11-04 2016-11-04 Liquid injection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018069697A true JP2018069697A (en) 2018-05-10

Family

ID=62112489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016215977A Pending JP2018069697A (en) 2016-11-04 2016-11-04 Liquid injection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018069697A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11787196B2 (en) 2019-09-24 2023-10-17 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11787196B2 (en) 2019-09-24 2023-10-17 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP7404733B2 (en) 2019-09-24 2023-12-26 セイコーエプソン株式会社 recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009039870A (en) Liquid ejection device
JP7199959B2 (en) LIQUID EJECTOR AND METHOD OF CONTROLLING LIQUID EJECTOR
US11312141B2 (en) Recording device
JP5407844B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
EP3330093B1 (en) Liquid storage unit and liquid ejection apparatus
JP2018069697A (en) Liquid injection device
JP2023060175A (en) Liquid discharge device
JP7432114B2 (en) inkjet recording device
JP7432117B2 (en) liquid discharge device
US20230022407A1 (en) Liquid ejecting device and liquid reservoir to increase volume ratio of stored liquid
JP2022058219A (en) Liquid ejection device
JP7435389B2 (en) liquid discharge device
CN113321022B (en) recording device
JP2022115337A (en) Liquid ejection device
JP2022154712A (en) Liquid discharge device
JP6493815B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2022058227A (en) Liquid ejection device
JP2008036905A (en) Printing apparatus
JP6256499B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2008023738A (en) Image forming apparatus
JP2022184305A (en) Liquid ejection device
JP2022115335A (en) Liquid discharge device
JP2022154702A (en) Liquid discharge device
JP5900465B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2022154696A (en) Liquid discharge device

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910