JP2022154696A - Liquid discharge device - Google Patents

Liquid discharge device Download PDF

Info

Publication number
JP2022154696A
JP2022154696A JP2021057851A JP2021057851A JP2022154696A JP 2022154696 A JP2022154696 A JP 2022154696A JP 2021057851 A JP2021057851 A JP 2021057851A JP 2021057851 A JP2021057851 A JP 2021057851A JP 2022154696 A JP2022154696 A JP 2022154696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
storage chamber
injection
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021057851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅洋 林
Masahiro Hayashi
聡 大木
Satoshi Oki
七海 芦田
Nanami Ashida
真也 岡崎
Shinya Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021057851A priority Critical patent/JP2022154696A/en
Publication of JP2022154696A publication Critical patent/JP2022154696A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To provide a liquid discharge device which prevents contamination of a liquid discharge head and inhibits malfunction of the device when a liquid is injected from a liquid injection port to a liquid storage chamber.SOLUTION: A printer 1 includes: a residual amount detection part 80 which detects a residual amount of an ink stored in an ink storage chamber; and a scanner member and a base part of a bottle support part serving as restriction members which may restrict injection of the ink from an ink injection port into the ink storage chamber. A control unit 40 determines whether or not the residual amount of the ink in the ink storage chamber detected by the residual amount detection part 80 is larger than or equal to a predetermined amount, controls a moving mechanism so that an ink tank is prohibited from moving from an injection restriction position to an injectable position when the ink residual amount is larger than or equal to the predetermined amount, and controls the moving mechanism so that the ink tank is allowed to move from the injection restriction position to the injectable position when the ink residual amount is smaller than or equal to the predetermined amount.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、液体が貯留される液体貯留部を備える液体吐出装置に関する。 The present invention relates to a liquid ejecting apparatus that includes a liquid reservoir that stores liquid.

特許文献1には、液体噴射ヘッド(液体吐出ヘッド)と、液体噴射ヘッドに供給するインクを収容するインクタンク(液体貯留部)と、液体噴射ヘッドとインクタンクとを搭載し、移動経路上を移動可能なキャリッジと、を備えた液体噴射装置(液体吐出装置)が記載されている。 In Patent Document 1, a liquid jet head (liquid jet head), an ink tank (liquid storage portion) that stores ink to be supplied to the liquid jet head, and the liquid jet head and the ink tank are mounted, and the liquid jet head and the ink tank are mounted. and a movable carriage.

特許文献1の装置は、内部のインク残量を視認可能な透明度を有する材料で形成されるインクタンクの残量確認部を有している。残量確認部においては、インクタンク内のインクの液面を視認できるようになっている。ユーザは、残量確認部からインクタンク内のインク残量を確認し、任意のタイミングでインクタンクの液体注入口に補充容器(液体ボトル)を装着して、インクタンクへのインクの注入を行う。 The device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 has a remaining amount checking portion of an ink tank made of a transparent material that allows the remaining amount of ink inside to be visually recognized. In the remaining amount confirming portion, the liquid surface of the ink in the ink tank can be visually recognized. The user checks the amount of ink remaining in the ink tank from the remaining amount checking unit, attaches a replenishment container (liquid bottle) to the liquid inlet of the ink tank at an arbitrary timing, and fills the ink tank with ink. .

特開2019-69587号公報JP 2019-69587 A

しかしながら、特許文献1の装置では、ユーザが任意のタイミングでインクタンクにインクを注入するというものである。このため、インクタンクに十分なインクが残っているにもかかわらずインクタンクへのインクの注入を行うと、液体注入口からインクが溢れ出し、液体噴射ヘッドを汚染させてしまうという問題がある。また、液体注入口からインクが溢れ出さない場合でも、インクタンク内に貯留されるインク量が増えすぎることによってインクタンクの内部の圧力が過剰に上昇し、液体噴射ヘッドのノズルからインクが漏れ出したり、ノズルからインクが適切に吐出されなかったりなど、装置の機能不全を引き起こすおそれがある。 However, in the apparatus disclosed in Patent Document 1, the user fills the ink tank with ink at any timing. For this reason, if ink is injected into the ink tank even though there is sufficient ink remaining in the ink tank, the ink overflows from the liquid injection port and contaminates the liquid ejecting head. Even if the ink does not overflow from the liquid injection port, the excessive amount of ink stored in the ink tank causes the pressure inside the ink tank to rise excessively, causing ink to leak from the nozzles of the liquid jet head. In addition, the ink may not be ejected properly from the nozzles, which may cause malfunction of the device.

本発明の目的は、液体注入口から液体貯留室内に液体を注入する際に、液体吐出ヘッドの汚染の防止や装置の機能不全の抑制を実現することができる液体吐出装置を提供するものである。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a liquid ejecting apparatus capable of preventing contamination of the liquid ejecting head and suppressing malfunction of the apparatus when injecting liquid from a liquid inlet into a liquid storage chamber. .

本発明に係る液体吐出装置は、記録媒体に液体を吐出するノズルを有する液体吐出ヘッドと、液体を貯留する液体貯留室及び前記液体貯留室と外部とを連通する液体注入口を有する液体貯留部と、記録媒体を搬送方向に搬送する搬送機構と、前記液体吐出ヘッド及び前記液体貯留部を支持するキャリッジと、前記搬送方向と交差する走査方向にキャリッジを移動させる移動機構と、前記液体貯留室内に貯留された液体の残量を検出する残量検出部と、前記液体注入口から前記液体貯留室内への液体の注入を規制可能な規制部材と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記残量検出部によって検出された前記液体貯留室内の液体の残量が所定量以上か否かを判断し、前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量以上のとき、前記液体注入口から前記液体貯留室内への液体の注入が前記規制部材によって規制された注入規制状態が維持されるように、前記移動機構及び前記規制部材のうち少なくともいずれか一方を制御し、前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量を下回っているとき、前記注入規制状態から、前記液体注入口から前記液体貯留室内への液体の注入が可能となる注入可能状態となることが許容されるように、前記移動機構及び前記規制部材の少なくともいずれか一方を制御する。 A liquid ejection apparatus according to the present invention includes a liquid ejection head having nozzles for ejecting liquid onto a recording medium, a liquid storage section having a liquid storage chamber for storing liquid, and a liquid injection port communicating between the liquid storage chamber and the outside. a transport mechanism for transporting a recording medium in a transport direction; a carriage for supporting the liquid ejection head and the liquid reservoir; a movement mechanism for moving the carriage in a scanning direction intersecting the transport direction; a remaining amount detection unit for detecting the remaining amount of the liquid stored in the liquid storage chamber; a regulating member capable of regulating injection of the liquid from the liquid inlet into the liquid storage chamber; and a control unit, wherein the control unit is determining whether or not the remaining amount of liquid in the liquid storage chamber detected by the remaining amount detection unit is equal to or greater than a predetermined amount; At least one of the moving mechanism and the regulating member is controlled so that injection of the liquid from the inlet into the liquid accumulating chamber is regulated by the regulating member to maintain an injection regulating state, and is below the predetermined amount, the injection restricted state is allowed to enter an injection ready state in which liquid can be injected from the liquid injection port into the liquid storage chamber. Second, at least one of the moving mechanism and the restricting member is controlled.

本発明によれば、液体貯留室内の液体の残量が所定量を下回るまで液体貯留室内への液体の注入が規制される。このため、液体貯留室内に十分な液体が残っているにもかかわらず液体貯留室への液体の注入が行われることを回避でき、液体注入口から液体が溢れ出すことを防止することや液体貯留部内の圧力が過剰に上昇することを抑制することができる。これにより、液体注入口から液体貯留室内に液体を注入する際に、液体吐出ヘッドの汚染の防止や装置の機能不全の抑制を実現することができる。 According to the present invention, injection of liquid into the liquid storage chamber is restricted until the amount of liquid remaining in the liquid storage chamber falls below a predetermined amount. Therefore, it is possible to avoid injecting liquid into the liquid storage chamber even though sufficient liquid remains in the liquid storage chamber. It is possible to suppress an excessive increase in the internal pressure. As a result, it is possible to prevent contamination of the liquid ejection head and prevent malfunction of the device when the liquid is injected from the liquid inlet into the liquid storage chamber.

本発明の実施形態に係るプリンタの全体斜視図である。1 is an overall perspective view of a printer according to an embodiment of the invention; FIG. 図1のプリンタの上部カバーが開いた状態における全体斜視図である。2 is an overall perspective view of the printer of FIG. 1 with an upper cover opened; FIG. 図1に示すプリンタの内部構造を模式的に示す縦断面図である。2 is a longitudinal sectional view schematically showing the internal structure of the printer shown in FIG. 1; FIG. 図3に示すインクタンク及びインクジェットヘッドの側面図である。4 is a side view of the ink tank and the inkjet head shown in FIG. 3; FIG. 図1のプリンタの電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the printer of FIG. 1; FIG. インクボトルによってインク補給を行う際のプリンタの部分斜視図である。FIG. 4 is a partial perspective view of the printer when replenishing ink with an ink bottle; 変形例に係るプリンタの上部カバーが開いた状態における全体斜視図である。FIG. 11 is an overall perspective view of a printer according to a modification with an upper cover opened; 図7のプリンタにおいて、一のインクタンクが注入可能位置にあるときの様子を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the printer of FIG. 7 when one ink tank is in the refillable position; 図7のプリンタにおいて、別のインクタンクが注入可能位置にあるときの様子を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the printer of FIG. 7 when another ink tank is in the refillable position;

本発明の実施形態に係るプリンタ1(本発明の液体吐出装置)について、図1~図6を参照しつつ、以下に説明する。なお、図1に示す上下方向、左右方向及び前後方向を、プリンタ1の上下方向、左右方向及び前後方向とする。 A printer 1 (liquid ejection device of the invention) according to an embodiment of the invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 6. FIG. The up-down direction, left-right direction and front-rear direction shown in FIG.

(プリンタ1の全体構成)
図1に示すように、プリンタ1は、概ね直方体の筐体11を有する。筐体11の前壁11aの略中央には、開口12が形成されている。開口12には、給紙トレイ15及び排紙トレイ16が、上下2段に設けられている。給紙トレイ15は、開口12から前後方向に挿抜可能、すなわち、筐体11から着脱可能に構成されている。所望のサイズ(例えば、A4サイズ)の用紙P(本発明の記録媒体)が給紙トレイ15に載置される。プリンタ1は、パーソナルコンピュータ(以下PCと称する)などの外部機器と接続可能である。そして、PCなどからの記録データに基づいて記録動作を実行する。
(Overall Configuration of Printer 1)
As shown in FIG. 1, the printer 1 has a generally rectangular parallelepiped housing 11 . An opening 12 is formed substantially in the center of the front wall 11 a of the housing 11 . A paper feed tray 15 and a paper discharge tray 16 are provided in two upper and lower stages in the opening 12 . The paper feed tray 15 is configured to be insertable and removable from the opening 12 in the front-rear direction, that is, detachable from the housing 11 . A desired size (for example, A4 size) of paper P (recording medium of the present invention) is placed on the paper feed tray 15 . The printer 1 can be connected to an external device such as a personal computer (hereinafter referred to as PC). Then, a recording operation is executed based on recording data from a PC or the like.

筐体11の上面の左部には、図1に示すように、操作部13が設けられている。操作部13は、各種設定のために操作されるボタンや、各種情報が表示される液晶ディスプレイなどによって構成されている。本実施形態において、操作部13は、各種設定のために操作されるボタンによって構成されている。操作部13は、ボタン及び液晶ディスプレイの双方の機能を有するタッチパネルによって構成されていてもよい。 An operation unit 13 is provided on the left side of the upper surface of the housing 11, as shown in FIG. The operation unit 13 includes buttons operated for various settings, a liquid crystal display on which various information is displayed, and the like. In this embodiment, the operation unit 13 is composed of buttons operated for various settings. The operation unit 13 may be configured by a touch panel having both button and liquid crystal display functions.

筐体11の上部は開口している。プリンタ1は、図3に示すように、筐体11の上部開口を部分的に覆うスキャナ部材99を有している。スキャナ部材99は、用紙Pの画像情報を読み取り可能である。スキャナ部材99に読み取られた情報は、後述の制御部40のRAM133に一時的に保存される。なお、画像データに名前を付けて保存する場合、当該情報は後述のEEPROM134に保存されてもよい。本実施形態において、スキャナ部材99は、フラットベットスキャナである。 The upper part of the housing 11 is open. The printer 1 has a scanner member 99 that partially covers the upper opening of the housing 11, as shown in FIG. The scanner member 99 can read image information on the paper P. FIG. Information read by the scanner member 99 is temporarily stored in the RAM 133 of the control section 40, which will be described later. When the image data is named and saved, the information may be saved in the EEPROM 134 which will be described later. In this embodiment, scanner member 99 is a flatbed scanner.

筐体11は、図1~図3に示すように、その天井部分を構成する開閉カバー14を有する。開閉カバー14は、スキャナ部材99の上部全体を覆う。開閉カバー14は、筐体11の後端部において、左右方向に沿う回転軸(不図示)を回転中心として回転可能に構成されている。開閉カバー14は、図3に示すように、筐体11の後端部の回転軸(不図示)を回転中心として、反時計回りに回転させることで開状態となり、スキャナ部材99を外部に露出させる。開閉カバー14は、記録部30(後述)による用紙Pへの画像の記録やインクタンク61(後述)へのインクの補給などが行われる際には閉状態とする。開閉カバー14には、図1に示すように、前後方向における中央部分よりも後側であって左端の部分に切欠きが形成されている。 The housing 11, as shown in FIGS. 1 to 3, has an opening/closing cover 14 forming its ceiling. The opening/closing cover 14 covers the entire upper portion of the scanner member 99 . The opening/closing cover 14 is rotatable at the rear end of the housing 11 about a rotation axis (not shown) extending in the left-right direction. As shown in FIG. 3, the opening/closing cover 14 is opened by rotating it counterclockwise around the rotation axis (not shown) at the rear end of the housing 11, thereby exposing the scanner member 99 to the outside. Let The opening/closing cover 14 is closed when an image is recorded on the paper P by the recording unit 30 (described later) or ink is supplied to the ink tank 61 (described later). As shown in FIG. 1, the opening/closing cover 14 is formed with a notch in the left end portion behind the central portion in the front-rear direction.

また、平面視で開閉カバー14と重ならない位置において、筐体11の上部の一部を覆う開閉可能な上部カバー73が形成されている。上部カバー73は、図2に示すように、筐体11の上面の後部且つ左部において左右方向に沿う回転軸74を回転中心として回転可能に構成されている。開閉カバー14及び上部カバー73によって、筐体11の上部の全体が覆われている。 Further, an openable and closable upper cover 73 that covers a portion of the upper portion of the housing 11 is formed at a position that does not overlap with the openable cover 14 in plan view. As shown in FIG. 2 , the upper cover 73 is rotatable about a rotating shaft 74 extending in the horizontal direction at the rear and left portion of the upper surface of the housing 11 . The entire upper portion of the housing 11 is covered with the opening/closing cover 14 and the upper cover 73 .

(プリンタ1の内部構造)
次に、プリンタ1の内部構造について説明する。図3に示すように、プリンタ1は、搬送機構20と、記録部30と、ボトル支持部19と、上述したスキャナ部材99と、残量検出部80(図5参照)と、制御部40とを含む。
(Internal structure of printer 1)
Next, the internal structure of the printer 1 will be explained. As shown in FIG. 3, the printer 1 includes a transport mechanism 20, a recording unit 30, a bottle support unit 19, the scanner member 99 described above, a remaining amount detection unit 80 (see FIG. 5), and a control unit 40. including.

搬送機構20は、給送部50と、搬送路52と、搬送ローラ対53と、排紙ローラ対54とを有する。給送部50は、図3に示すように、給紙トレイ15に載置される用紙Pを搬送路52へ給送する。搬送ローラ対53は、給送部50によって給紙された用紙Pを記録部30に搬送する。記録部30は、例えば、インクジェット記録方式の構成を有し、搬送ローラ対53によって搬送された用紙Pに画像を記録する。排紙ローラ対54は、記録部30によって記録された用紙Pを排紙トレイ16に排紙する。 The transport mechanism 20 has a feeding section 50 , a transport path 52 , a pair of transport rollers 53 , and a pair of discharge rollers 54 . As shown in FIG. 3, the feeding section 50 feeds the paper P placed on the paper feed tray 15 to the transport path 52 . The transport roller pair 53 transports the paper P fed by the feeding unit 50 to the recording unit 30 . The recording unit 30 has, for example, an inkjet recording system configuration, and records an image on the paper P transported by the transport roller pair 53 . The paper discharge roller pair 54 discharges the paper P recorded by the recording unit 30 to the paper discharge tray 16 .

給送部50は、図3に示すように、給紙トレイ15の上側に設けられている。給送部50は、給紙ローラ50aとアーム50bとを有する。給紙ローラ50aは、アーム50bの先端に回転可能に支持されている。アーム50bは、支軸50cに回動可能に支持され、バネなどにより付勢されて給紙ローラ50aが給紙トレイ15に接触するように下側へ回動されている。また、アーム50bは、給紙トレイ15を着脱する際に上方へ退避可能に構成されている。給紙ローラ50aは、給紙モータ91M(図5参照)によって駆動されて回転し、給紙トレイ15内に積載された用紙Pが、搬送路52へ給送される。 The feeding unit 50 is provided above the paper feeding tray 15 as shown in FIG. The feeding section 50 has a feeding roller 50a and an arm 50b. The paper feed roller 50a is rotatably supported at the tip of the arm 50b. The arm 50b is rotatably supported by a support shaft 50c and is urged by a spring or the like to rotate downward so that the paper feed roller 50a comes into contact with the paper feed tray 15. As shown in FIG. Further, the arm 50b is configured to be retractable upward when the paper feed tray 15 is attached or detached. The paper feed roller 50 a is driven by a paper feed motor 91 M (see FIG. 5 ) to rotate, and the paper P stacked in the paper feed tray 15 is fed to the transport path 52 .

給紙トレイ15は、図3に示すように、斜壁部15aを有する。斜壁部15aは、給紙トレイ15に載置される用紙Pが給紙ローラ50aによって給送されるときに、用紙Pを搬送路52に案内する。 The paper feed tray 15 has an inclined wall portion 15a, as shown in FIG. The inclined wall portion 15a guides the paper P to the transport path 52 when the paper P placed on the paper feed tray 15 is fed by the paper feed roller 50a.

搬送路52は、筐体11内に構成されており、図3に示すように、給紙トレイ15の後側の端部から上方且つプリンタ1の前側へ曲がっている。給紙トレイ15から給送された用紙Pは、搬送路52により下方から上方へUターンするように案内されて記録部30に至る。 The transport path 52 is configured inside the housing 11 and, as shown in FIG. The paper P fed from the paper feed tray 15 is guided by the transport path 52 so as to make a U-turn from the bottom to the top and reaches the recording section 30 .

搬送ローラ対53は、下側に配置された搬送ローラ53aと上側に配置されたピンチローラ53bとを有する。搬送ローラ53aは、搬送モータ92M(図5参照)によって駆動されて回転する。ピンチローラ53bは、搬送ローラ53aの回転に伴って連れ回る。搬送ローラ53aとピンチローラ53bとは、協働して用紙Pを上下方向から挟持し、用紙Pを記録部30へ搬送する。 The conveying roller pair 53 has a conveying roller 53a arranged on the lower side and a pinch roller 53b arranged on the upper side. The transport roller 53a is rotated by being driven by a transport motor 92M (see FIG. 5). The pinch roller 53b rotates together with the rotation of the conveying roller 53a. The conveying roller 53a and the pinch roller 53b cooperate to pinch the paper P from above and below and convey the paper P to the recording section 30 .

排紙ローラ対54は、下側に配置された排紙ローラ54aと、上側に配置された拍車ローラ54bとを有する。排紙ローラ54aは、排紙モータ93M(図5参照)によって駆動されて回転する。拍車ローラ54bは、排紙ローラ54aの回転に伴って連れ回る。排紙ローラ54aと拍車ローラ54bとは、協働して用紙Pを上下方向から挟持し、用紙Pを排紙トレイ16に搬送する。 The paper discharge roller pair 54 has a lower paper discharge roller 54a and an upper spur roller 54b. The discharge roller 54a is rotated by being driven by a discharge motor 93M (see FIG. 5). The spur roller 54b rotates with the rotation of the discharge roller 54a. The paper discharge roller 54 a and the spur roller 54 b cooperate to sandwich the paper P from above and below and transport the paper P to the paper discharge tray 16 .

なお、本実施形態において、用紙Pの搬送方向とは、給紙トレイ15から搬送機構20によって搬送される方向であって、図3中の実線矢印方向である。具体的には、用紙Pの搬送方向は、給紙ローラ50aによって前方から後方に送られ、搬送路52によってUターンするように案内され、さらに、搬送ローラ対53及び排紙ローラ対54によって後方から前方に送られる方向である。 In the present embodiment, the transport direction of the paper P is the direction in which the paper P is transported from the paper feed tray 15 by the transport mechanism 20, and is the solid arrow direction in FIG. Specifically, the paper P is transported from the front to the rear by the paper feed roller 50 a , guided to make a U-turn by the transport path 52 , and further rearward by the transport roller pair 53 and the paper discharge roller pair 54 . is the direction sent forward from the

記録部30は、図3に示すように、インクジェットヘッド31(本発明の液体吐出ヘッド)と、4つのインクタンク61(本発明の液体貯留部)と、キャリッジ70と、移動機構71と、プラテン17とを有する。キャリッジ70は、走査方向(左右方向であって、用紙Pの搬送方向と交差する方向)へ往復移動する。インクジェットヘッド31及びインクタンク61は、キャリッジ70に支持されている。つまり、本実施形態におけるプリンタ1は、インクタンク61及びインクジェットヘッド31がキャリッジ70に搭載された所謂オンキャリッジ型である。本実施形態におけるインクタンク61は、その全体がインクジェットヘッド31よりも上方に位置する。しかし、これに限らず、インクタンク61の一部がインクジェットヘッド31の上面よりも上方に位置し、残りの部分が当該上面よりも下方に位置していてもよい。 As shown in FIG. 3, the recording unit 30 includes an inkjet head 31 (liquid ejection head of the present invention), four ink tanks 61 (liquid reservoirs of the present invention), a carriage 70, a moving mechanism 71, a platen 17. The carriage 70 reciprocates in a scanning direction (horizontal direction and a direction intersecting the conveying direction of the paper P). The inkjet head 31 and ink tanks 61 are supported by a carriage 70 . In other words, the printer 1 according to this embodiment is a so-called on-carriage type in which the ink tank 61 and the inkjet head 31 are mounted on the carriage 70 . The entirety of the ink tank 61 in this embodiment is positioned above the inkjet head 31 . However, not limited to this, a part of the ink tank 61 may be positioned above the upper surface of the inkjet head 31 and the remaining part may be positioned below the upper surface.

それぞれのインクタンク61は、図3に示すように、タンク本体62と、バルブ63(本発明の注入蓋)と、大気連通路64と、電磁バルブ65と、を有している。タンク本体62は、略直方体形状を有しており、内部にインクを貯留するためのインク貯留室62a(本発明の液体貯留室)が形成されている。4つのインクタンク61のぞれぞれのインク貯留室62aには、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラック(M、C、Y、B)のインクが貯留される。また、タンク本体62は、主に透光性材料(例えば、透明又は半透明樹脂)により作製される。これにより、ユーザがインク貯留室62aにおけるインクの量を視認できる。 Each ink tank 61 has, as shown in FIG. The tank main body 62 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and an ink storage chamber 62a (liquid storage chamber of the present invention) for storing ink is formed therein. Magenta, cyan, yellow, and black (M, C, Y, B) inks are stored in the respective ink storage chambers 62 a of the four ink tanks 61 . Also, the tank body 62 is mainly made of a translucent material (for example, transparent or translucent resin). This allows the user to visually check the amount of ink in the ink storage chamber 62a.

タンク本体62には、図4に示すように、その上壁62bを貫通する貫通孔62cが形成されている。貫通孔62cは、上壁62bの左右方向の中央であって、やや前方寄りの位置に形成されている。貫通孔62cには、筒体66が嵌め込まれている。筒体66は、その上端部にインク注入口67(本発明の液体注入口)を有する。インク注入口67は、上方(すなわち、外部)に向かって開放された開口である。筒体66の内周面は、インク注入口67からインク貯留室62aに至るインク供給路66aを区画する。これにより、インク注入口67は、インク貯留室62aと外部とを連通する。 As shown in FIG. 4, the tank body 62 is formed with a through hole 62c passing through its upper wall 62b. The through hole 62c is formed in the center of the upper wall 62b in the left-right direction and slightly forward. A cylindrical body 66 is fitted in the through hole 62c. The cylindrical body 66 has an ink inlet 67 (liquid inlet of the present invention) at its upper end. The ink inlet 67 is an opening that opens upward (that is, to the outside). The inner peripheral surface of the cylindrical body 66 defines an ink supply path 66a extending from the ink inlet 67 to the ink storage chamber 62a. As a result, the ink inlet 67 communicates the ink storage chamber 62a with the outside.

バルブ63は、インク注入口67を開閉するためのバルブである。バルブ63は、例えば、2方向電磁バルブであって、弁部63aとソレノイド部63bとを有する。弁部63aは、インク貯留室62aに配置され、インク注入口67とインク貯留室62aとに連通する内部流路(不図示)と当該内部流路を開閉する弁(不図示)とを有している。バルブ63は、制御部40の制御により、ソレノイド部63bが駆動されることで、弁部63aが前後方向に移動し、インク注入口67を開閉させる。バルブ63が開状態のとき、インク注入口67を通ってインク貯留室62a内にインクを注入することが可能となる。また、バルブ63が閉状態のとき、インク注入口67を通ってインク貯留室62a内にインクを注入することが規制される。 A valve 63 is a valve for opening and closing the ink inlet 67 . The valve 63 is, for example, a two-way electromagnetic valve and has a valve portion 63a and a solenoid portion 63b. The valve portion 63a is arranged in the ink storage chamber 62a and has an internal flow path (not shown) that communicates with the ink inlet 67 and the ink storage chamber 62a and a valve (not shown) that opens and closes the internal flow path. ing. In the valve 63 , the solenoid portion 63 b is driven under the control of the control portion 40 to move the valve portion 63 a in the front-rear direction to open and close the ink inlet 67 . When the valve 63 is open, ink can be injected into the ink storage chamber 62a through the ink injection port 67. As shown in FIG. Further, when the valve 63 is closed, the injection of ink into the ink storage chamber 62a through the ink injection port 67 is restricted.

タンク本体62には、図4に示すように、その上壁62bを貫通し、インク貯留室62aと外部とを連通する大気連通路64が形成されている。大気連通路64は、上壁62bの左右方向の中央であって、後方の位置に形成されている。 As shown in FIG. 4, the tank body 62 is formed with an air communication passage 64 that penetrates the upper wall 62b and communicates the ink storage chamber 62a with the outside. The air communication passage 64 is formed in the center in the left-right direction of the upper wall 62b and in the rear position.

電磁バルブ65は、大気連通路64を開閉するためのバルブである。電磁バルブ65は、キャリッジ70の上方に配置されている。電磁バルブ65は、2方向電磁バルブであって、弁部65aとソレノイド部65bとを有する。弁部65aは、インク貯留室62aに配置され、大気連通路64とインク貯留室62aとに連通する内部流路(不図示)と当該内部流路を開閉する弁(不図示)とを有している。電磁バルブ65は、制御部40の制御により、ソレノイド部65bが駆動されることで、弁部65aが前後方向に移動し、大気連通路64を開閉させる。 The electromagnetic valve 65 is a valve for opening and closing the atmospheric communication passage 64 . The electromagnetic valve 65 is arranged above the carriage 70 . The electromagnetic valve 65 is a two-way electromagnetic valve and has a valve portion 65a and a solenoid portion 65b. The valve portion 65a is arranged in the ink storage chamber 62a, and has an internal flow path (not shown) that communicates with the air communication path 64 and the ink storage chamber 62a, and a valve (not shown) that opens and closes the internal flow path. ing. The solenoid portion 65b of the electromagnetic valve 65 is driven by the control portion 40 to move the valve portion 65a in the front-rear direction, thereby opening and closing the atmospheric communication passage 64. As shown in FIG.

また、タンク本体62には、その底壁62gを貫通し、インク貯留室62aのインクをインクジェットヘッド31へ流出する流出口62hが形成されている。流出口62hは、底壁62gの左右方向の中央であって、前端部付近の位置に配置されている。 Further, the tank main body 62 is formed with an outlet 62h that penetrates the bottom wall 62g and allows the ink in the ink storage chamber 62a to flow out to the inkjet head 31. As shown in FIG. The outflow port 62h is arranged in the center of the bottom wall 62g in the left-right direction and near the front end.

インクジェットヘッド31は、インクタンク61からのインクが供給される内部流路(不図示)を有する。また、インクジェットヘッド31は、図4に示すように、その下面であるノズル面31aに形成された複数のノズル32からインクを吐出する。より詳細に説明すると、複数のノズル32は、前後方向であって用紙Pの搬送方向に沿ったノズル列を形成している。複数のノズル32からは、インクが吐出される。 The inkjet head 31 has an internal channel (not shown) to which ink is supplied from the ink tank 61 . Further, as shown in FIG. 4, the inkjet head 31 ejects ink from a plurality of nozzles 32 formed on a nozzle surface 31a, which is the lower surface thereof. More specifically, the plurality of nozzles 32 form a nozzle row along the direction in which the paper P is transported in the front-rear direction. Ink is ejected from the plurality of nozzles 32 .

インクジェットヘッド31は、図4に示すように、接続部材69を介してインクタンク61と接続されている。接続部材69には、流出口62hとインクジェットヘッド31の内部流路とを繋ぐ連通路(液体流路)69aが形成されている。これにより、インクタンク61のインク貯留室62aに貯留されたインクがインクジェットヘッド31に供給される。 The inkjet head 31 is connected to the ink tank 61 via a connecting member 69 as shown in FIG. The connection member 69 is formed with a communication path (liquid flow path) 69 a that connects the outflow port 62 h and the internal flow path of the inkjet head 31 . As a result, the ink stored in the ink storage chamber 62 a of the ink tank 61 is supplied to the inkjet head 31 .

プラテン17は、インクジェットヘッド31の下方に配設されており、搬送ローラ対53によって搬送される用紙Pを下方から支持する。プラテン17は、キャリッジ70の往復移動範囲のうち、用紙Pが通過する部分に配設されている。プラテン17の幅は、搬送可能な用紙Pの最大幅より十分に大きいので、搬送路52を搬送される用紙Pは常にプラテン17上を通過する。 The platen 17 is arranged below the inkjet head 31 and supports the paper P conveyed by the pair of conveying rollers 53 from below. The platen 17 is arranged in a portion through which the paper P passes in the reciprocating range of the carriage 70 . Since the width of the platen 17 is sufficiently larger than the maximum width of the paper P that can be transported, the paper P transported along the transport path 52 always passes over the platen 17 .

移動機構71は、図3に示すように、一対のガイドレール72、及び、ベルト伝達機構(不図示)を含む。一対のガイドレール72は、前後方向に離隔して配置され、左右方向に互いに平行に延在している。キャリッジ70は、これら一対のガイドレール72を跨ぐように配置されている。キャリッジ70は、ベルト伝達機構を介してキャリッジモータ94M(図5参照)に接続されており、キャリッジモータ94Mを駆動させると、ベルト伝達機構が駆動される。これにより、キャリッジ70が一対のガイドレール72に沿って走査方向(左右方向)に移動し、インクジェットヘッド31を左右方向に沿って移動させる。 The moving mechanism 71 includes a pair of guide rails 72 and a belt transmission mechanism (not shown), as shown in FIG. The pair of guide rails 72 are spaced apart in the front-rear direction and extend parallel to each other in the left-right direction. The carriage 70 is arranged to straddle the pair of guide rails 72 . The carriage 70 is connected to a carriage motor 94M (see FIG. 5) via a belt transmission mechanism, and driving the carriage motor 94M drives the belt transmission mechanism. As a result, the carriage 70 moves in the scanning direction (horizontal direction) along the pair of guide rails 72 to move the inkjet head 31 along the lateral direction.

インクジェットヘッド31は、記録データに基づく制御部40の制御により、ノズル32からインクを吐出する。つまり、キャリッジ70が左右方向へ往復移動することにより、インクジェットヘッド31が用紙Pに対して走査されると共に、ノズル32から、インクを吐出することで、プラテン17上を搬送される用紙Pに画像が記録される。なお、プリンタ1内には、走査方向に間隔を空けて配列された多数の透光部(スリット)を有するリニアエンコーダ(不図示)が設けられている。一方、キャリッジ70には、発光素子と受光素子とを有する透過型の位置検出センサ(不図示)が設けられている。そして、プリンタ1は、キャリッジ70の移動中に位置検出センサが検出したリニアエンコーダの透光部の計数値から、キャリッジ70の走査方向に関する現在位置を認識できるようになっており、キャリッジモータ94Mの回転駆動が制御される。 The inkjet head 31 ejects ink from the nozzles 32 under the control of the controller 40 based on the recording data. That is, as the carriage 70 reciprocates in the left-right direction, the inkjet head 31 scans the paper P, and ink is ejected from the nozzles 32 , so that an image is formed on the paper P conveyed over the platen 17 . is recorded. The printer 1 is provided with a linear encoder (not shown) having a large number of translucent portions (slits) arranged at intervals in the scanning direction. On the other hand, the carriage 70 is provided with a transmissive position detection sensor (not shown) having a light emitting element and a light receiving element. The printer 1 can recognize the current position of the carriage 70 in the scanning direction from the count value of the transparent portion of the linear encoder detected by the position detection sensor while the carriage 70 is moving. Rotational drive is controlled.

ボトル支持部19は、図2及び図6に示すように、インクタンク61のインク注入口67にインクを注入するインクボトル105を支持する部材である。ボトル支持部19は、キャリッジ70よりも上方の位置であって、上部カバー73の下方に配置されている。ボトル支持部19は、前後方向及び左右方向に沿って延びる平板状の基部19aと、基部19aに形成され、インクボトル105の先端部分を支持可能な支持部分19bを1つ有している。1つの支持部分19bには、4つのインクタンク61のうちのインクを補充しようとするインクタンク61に収容されたインクの種類と同じインクが収容されたインクボトル105の先端部分が支持される。そして、支持部分19bに支持されたインクボトル105が、当該インクタンク61のインク注入口67に装着されることにより、インクボトル105から当該インクタンク61のインク貯留室62aにインクが注入される。 The bottle support portion 19 is a member that supports an ink bottle 105 for injecting ink into the ink inlet 67 of the ink tank 61, as shown in FIGS. The bottle support portion 19 is positioned above the carriage 70 and below the upper cover 73 . The bottle support portion 19 has a flat base portion 19a extending in the front-rear direction and the left-right direction, and one support portion 19b formed on the base portion 19a and capable of supporting the tip portion of the ink bottle 105. As shown in FIG. One supporting portion 19b supports the tip portion of an ink bottle 105 containing the same type of ink as that contained in an ink tank 61 to be replenished with ink among the four ink tanks 61.例文帳に追加By attaching the ink bottle 105 supported by the support portion 19 b to the ink inlet 67 of the ink tank 61 , ink is injected from the ink bottle 105 into the ink storage chamber 62 a of the ink tank 61 .

なお、本実施形態において、インクボトル105は、小型の使い切りボトルである。すなわち、インクボトル105からインクタンク61にインクを注入する際には、インクボトル105内のインクの全量が注入される。 In this embodiment, the ink bottle 105 is a small single-use bottle. That is, when injecting ink from the ink bottle 105 into the ink tank 61, the entire amount of ink in the ink bottle 105 is injected.

スキャナ部材99は、開閉カバー14の下方であってキャリッジ70よりも上方の位置において、左右方向に沿って配設されている。スキャナ部材99は、平面視で上部カバー73と重ならない位置に配置されている。キャリッジ70とともに左右方向に移動するインクタンク61の移動軌道上において、インクタンク61がスキャナ部材99の下方にあるときは、ユーザはインク注入口67にアクセスすることができない。すなわち、インクタンク61の移動軌道上において、インクタンク61がスキャナ部材99の下方にあるときは、スキャナ部材99によって、インク注入口67からインク貯留室62a内へのインクの注入が規制される。 The scanner member 99 is arranged along the horizontal direction at a position below the opening/closing cover 14 and above the carriage 70 . The scanner member 99 is arranged at a position not overlapping the upper cover 73 in plan view. The user cannot access the ink inlet 67 when the ink tank 61 is below the scanner member 99 on the movement track of the ink tank 61 that moves in the horizontal direction together with the carriage 70 . That is, when the ink tank 61 is below the scanner member 99 on the moving track of the ink tank 61, the scanner member 99 restricts the injection of ink from the ink inlet 67 into the ink storage chamber 62a.

残量検出部80は、インクタンク61のインク貯留室62a内に貯留されたインクの残量を検出するものである。残量検出部80は、4つのインクタンク61のそれぞれのインク貯留室62aに貯留されたインクの残量を検出する。本実施形態において、残量検出部80は、それぞれのインクタンク61のインク貯留室62a内において、揺動可能なアームの先端に支持された浮き部材(不図示)と、浮き部材の位置を検知可能な光学センサ(不図示)とを含むセンサーアーム方式である。浮き部材は、インク貯留室62aに貯留されたインクよりも比重が小さい部材であって、光学センサによって浮き部材の位置を検出することで、インク貯留室62a内のインクの残量を検出することが可能である。残量検出部80によって検出されたインク貯留室62a内のインクの残量の情報を含む信号は、制御部40に送信される。なお、残量検出部80は、インク貯留室62a内のインク残量を常時検出してもよく、インク補給指示(後述)があった場合にのみ検出してもよい。 The remaining amount detection unit 80 detects the remaining amount of ink stored in the ink storage chamber 62 a of the ink tank 61 . The remaining amount detection unit 80 detects the remaining amount of ink stored in each of the ink storage chambers 62 a of the four ink tanks 61 . In this embodiment, the remaining amount detection unit 80 detects a floating member (not shown) supported at the tip of a swingable arm and the position of the floating member in the ink storage chamber 62a of each ink tank 61. A sensor arm system including a possible optical sensor (not shown). The floating member has a lower specific gravity than the ink stored in the ink storage chamber 62a, and the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is detected by detecting the position of the floating member with an optical sensor. is possible. A signal containing information on the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62 a detected by the remaining amount detection section 80 is sent to the control section 40 . The remaining amount detection unit 80 may constantly detect the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a, or may detect it only when an ink supply instruction (described later) is issued.

制御部40は、CPU(Central Processing Unit)131、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)135、及び、メモリ140を含む。これらCPU131、ASIC135、メモリ140は内部バス137によって接続される。メモリ140は、ROM(Read Only Memory)132、RAM(Random Access Memory)133、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)134を含む。ROM132には、プリンタ1の各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。CPU131は、プログラムをRAM133やEEPROM134を使いつつ実行する。 The control unit 40 includes a CPU (Central Processing Unit) 131 , an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 135 and a memory 140 . These CPU 131 , ASIC 135 and memory 140 are connected by an internal bus 137 . The memory 140 includes ROM (Read Only Memory) 132 , RAM (Random Access Memory) 133 and EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) 134 . The ROM 132 stores programs and the like for controlling various operations of the printer 1 . The CPU 131 executes programs using the RAM 133 and EEPROM 134 .

ASIC135は、インクジェットヘッド31、バルブ63、電磁バルブ65、給紙モータ91M、搬送モータ92M、排紙モータ93M、キャリッジモータ94M等に制御信号を出力し、これらの動作を制御する。例えば、制御部40は、外部機器(例えばPCやスマートフォン)から送信された記録データに基づいて、インクジェットヘッド31、給紙モータ91M、搬送モータ92M、排紙モータ93M、キャリッジモータ94M等を制御して、搬送処理と記録処理とを交互に実行し、用紙Pに画像等を記録させる。また、ASIC135は、操作部13から送信される信号、残量検出部80から送信される信号などを受信可能である。 The ASIC 135 outputs control signals to the inkjet head 31, the valve 63, the electromagnetic valve 65, the paper feed motor 91M, the transport motor 92M, the paper discharge motor 93M, the carriage motor 94M, etc., and controls their operations. For example, the control unit 40 controls the inkjet head 31, the paper feed motor 91M, the transport motor 92M, the paper discharge motor 93M, the carriage motor 94M, etc., based on recording data transmitted from an external device (for example, a PC or a smartphone). Then, the conveying process and the recording process are alternately executed, and an image or the like is recorded on the paper P. Also, the ASIC 135 can receive a signal transmitted from the operation unit 13, a signal transmitted from the remaining amount detection unit 80, and the like.

(インクタンク61へのインクの供給)
続いて、図5を参照しつつ、プリンタ1において、インクボトル105によってインクタンク61にインクを注入する際の、ユーザの操作手順、及び、制御部40で行われる処理の一例について説明する。
(Ink supply to ink tank 61)
Next, with reference to FIG. 5, an example of a user's operating procedure and a process performed by the control unit 40 when ink is injected into the ink tank 61 from the ink bottle 105 in the printer 1 will be described.

インクジェットヘッド31のノズル32からインクが排出されることによって、インクタンク61のインクが消費されると、ユーザはインクタンク61にインクを補充する必要が生じる。ユーザは、4つのインクタンク61のうちのいずれかのインクタンク61にインクを補充しようとするとき、操作部13を操作して、インク補給指示の信号を制御部40に送信する。例えば、イエローのインクが貯留されたインクタンク61にインクを補充しようとする場合は、イエローのインクのインク補給指示の信号が制御部40に送信される。なお、インク補給指示は、ユーザによる手動操作によって操作部13から制御部40に送信されてもよく、外部機器から制御部40に送信されてもよい。 When the ink in the ink tank 61 is consumed by ejecting ink from the nozzles 32 of the inkjet head 31, the user needs to replenish the ink tank 61 with ink. When the user intends to replenish ink in one of the four ink tanks 61 , the user operates the operation section 13 to transmit an ink replenishment instruction signal to the control section 40 . For example, when the ink tank 61 storing yellow ink is to be replenished with ink, a yellow ink replenishment instruction signal is sent to the control unit 40 . Note that the ink replenishment instruction may be transmitted from the operation unit 13 to the control unit 40 by manual operation by the user, or may be transmitted from an external device to the control unit 40 .

制御部40は、インク補給指示の信号を受信すると、インク補給指示があったインク補給対象のインクタンク61を注入可能位置(後述)に移動させるための移動機構71の動作命令を一旦保留する。そして、制御部40は、残量検出部80によって検出された4つのインクタンク61のそれぞれのインク貯留室62a内のインクの残量について、所定量以上か否かを判断する。 Upon receiving the signal of the ink replenishment instruction, the control unit 40 temporarily suspends the operation command of the moving mechanism 71 for moving the ink tank 61 for which the ink replenishment instruction has been issued to the refillable position (described later). Then, the control unit 40 determines whether or not the remaining amount of ink in the ink storage chambers 62a of the four ink tanks 61 detected by the remaining amount detection unit 80 is equal to or greater than a predetermined amount.

ここで、「所定量」とは、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量となったときにおいて、インク貯留室62aに注入可能なインク量と、使い切りのインクボトル105に収容されたインク量とが一致するようなインク貯留室62a内のインクの残量である。すなわち、インク補給対象のインクタンク61のインク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上である場合に、インクボトル105からインク貯留室62aにインクを注入すると、当該インクタンク61からインクが溢れ出す。 Here, the "predetermined amount" refers to the amount of ink that can be injected into the ink storage chamber 62a when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a reaches the predetermined amount, and It is the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a that matches the amount of ink. That is, when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a of the ink tank 61 to be replenished with ink is equal to or greater than a predetermined amount, ink is injected from the ink bottle 105 into the ink storage chamber 62a. Overflowing.

制御部40は、残量検出部80によって検出されたインク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上であるインクタンク61については、注入規制位置における移動は許容しつつ、注入規制位置から注入可能位置へのインクタンク61の移動が禁止されるように移動機構71を制御する。すなわち、制御部40は、インク補給対象のインクタンク61のインク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上である場合は、上述した移動機構71の動作命令の無効化処理を実行する。これにより、インク補給対象のインクタンク61について、インク貯留室62a内のインク残量が所定量以上である場合は注入可能位置に移動できないため、当該インク貯留室62aへのインクの注入は規制される。なお、本実施形態において、インクタンク61の注入規制位置から注入可能位置への移動が禁止されることが、本発明の「注入規制状態が維持される」ことに相当する。また、「注入規制位置における移動は許容しつつ」とは、制御部40が、インクタンク61を任意の注入規制位置に移動させることが可能であることを意味する。 The control unit 40 allows the ink tank 61 whose remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a detected by the remaining amount detection unit 80 is equal to or greater than a predetermined amount, to move from the injection restricting position while allowing it to move to the injection restricting position. The moving mechanism 71 is controlled so that the movement of the ink tank 61 to the refillable position is prohibited. That is, when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a of the ink tank 61 to be replenished with ink is equal to or greater than a predetermined amount, the control unit 40 executes the processing for invalidating the operation command of the moving mechanism 71 described above. As a result, when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is equal to or greater than a predetermined amount, the ink tank 61 to be replenished with ink cannot be moved to the injectable position. be. In this embodiment, prohibiting the movement of the ink tank 61 from the injection restricted position to the injection enabled position corresponds to "maintaining the injection restricted state" of the present invention. Also, the phrase "allowing movement at the injection restricting position" means that the control unit 40 can move the ink tank 61 to an arbitrary injection restricting position.

本実施形態において、インク注入口67は、インクタンク61とともに左右方向に沿って移動し、スキャナ部材99、基部19a、支持部分19bの何れかの下方に位置することとなる。注入可能位置とは、インク注入口67へのアクセスが可能となる位置である。本実施形態における注入可能位置は、上部カバー73の下方であって、インク補給対象のインクタンク61のインク注入口67がボトル支持部19の支持部分19bの下方となるようなインクタンク61の位置である。言い換えれば、上部カバー73は、インクタンク61が注入可能位置にあるときにおいて、当該インクタンク61のインク注入口67の上方となる位置に配置されている。本実施形態では、注入可能位置は、複数のインクタンク61のうちの1つのインクタンク61のみが位置することができる位置である。 In this embodiment, the ink inlet 67 moves along the left-right direction together with the ink tank 61 and is positioned below any one of the scanner member 99, the base portion 19a, and the support portion 19b. The injectable position is a position where access to the ink inlet 67 is possible. In this embodiment, the position where ink can be filled is below the upper cover 73, and the position of the ink tank 61 where the ink inlet 67 of the ink tank 61 to be replenished with ink is below the support portion 19b of the bottle support portion 19. is. In other words, the upper cover 73 is positioned above the ink inlet 67 of the ink tank 61 when the ink tank 61 is in the refillable position. In this embodiment, the refillable position is a position where only one ink tank 61 out of the plurality of ink tanks 61 can be positioned.

また、注入規制位置とは、インク注入口67へのアクセスが不可能となる位置である。本実施形態における注入規制位置は、キャリッジ70の往復移動に伴って移動するインクタンク61の注入可能位置を除く任意の位置であって、インク注入口67の上方が、スキャナ部材99及びボトル支持部19の基部19aの何れかに覆われるようなインクタンク61の位置である。なお、本実施形態におけるスキャナ部材99及びボトル支持部19の基部19aが、本発明の規制部材に相当する。 Further, the injection restriction position is a position where access to the ink injection port 67 is disabled. The injection restriction position in this embodiment is any position other than the position where the ink tank 61 can be injected as the carriage 70 reciprocates. The position of the ink tank 61 is such that it is covered with any of the base portions 19a of 19. FIG. The scanner member 99 and the base portion 19a of the bottle support portion 19 in this embodiment correspond to the regulation member of the present invention.

制御部40は、残量検出部80によって検出されたインク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回ったインクタンク61については、注入規制位置から注入可能位置へのインクタンク61の移動が許容されるように移動機構71を制御する。すなわち、制御部40は、インク補給対象のインクタンク61のインク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回っている場合は、上述した移動機構71の動作命令の有効化処理を実行する。 The control unit 40 moves the ink tank 61 from the injection restriction position to the injection-allowed position for the ink tank 61 whose remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a detected by the remaining amount detection unit 80 is below a predetermined amount. The moving mechanism 71 is controlled so that . That is, when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a of the ink tank 61 to be replenished with ink is less than a predetermined amount, the control unit 40 executes the above-described operation command validation process for the moving mechanism 71. .

移動機構71の動作命令の有効化処理が実行されると、制御部40は、移動機構71を制御してキャリッジ70を移動させることにより、インク補給対象のインクタンク61を注入可能位置に移動させる。なお、このとき、インク補給対象のインクタンク61以外のインクタンク61については、注入規制位置にある。本実施形態において、インクタンク61の注入規制位置から注入可能位置への移動が許容されることが、本発明の「注入規制状態から注入可能状態となることが許容される」ことに相当する。 When the operation instruction activation process for the moving mechanism 71 is executed, the control unit 40 controls the moving mechanism 71 to move the carriage 70, thereby moving the ink tank 61 to be replenished with ink to the refillable position. . At this time, the ink tanks 61 other than the ink tank 61 to be replenished with ink are in the injection restricting position. In the present embodiment, allowing the ink tank 61 to move from the injection restricting position to the injectable position corresponds to "allowing the ink tank 61 to move from the injection restricting state to the injectable state" of the present invention.

続いて、ユーザは、インク補給対象のインクタンク61が注入可能位置に移動した後、図2に示すように、上部カバー73を開状態とする。制御部40は、インク補給対象のインクタンク61のインク注入口67のバルブ63を開放させる。そして、ボトル支持部19の支持部分19bにインクボトル105を支持させ、インクボトル105の先端をインク補給対象のインクタンク61のインク注入口67に装着させる。これにより、インクボトル105からインク補給対象のインクタンク61のインク貯留室62aにインクを注入することができる。 Subsequently, the user opens the upper cover 73 as shown in FIG. The control unit 40 opens the valve 63 of the ink inlet 67 of the ink tank 61 to be replenished with ink. Then, the ink bottle 105 is supported by the support portion 19b of the bottle support portion 19, and the tip of the ink bottle 105 is attached to the ink inlet 67 of the ink tank 61 to be replenished with ink. As a result, ink can be injected from the ink bottle 105 into the ink storage chamber 62a of the ink tank 61 to be replenished with ink.

以上に述べたように、本実施形態のプリンタ1は、インク貯留室62a内に貯留されたインクの残量を検出する残量検出部80と、インク注入口67からインク貯留室62a内へのインクの注入を規制可能な規制部材であるスキャナ部材99及びボトル支持部19の基部19aと、を有している。そして、制御部40は、残量検出部によって検出されたインク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上か否かを判断し、インクの残量が所定量以上のとき、注入規制位置から注入可能位置へのインクタンク61の移動が禁止されるように移動機構71を制御し、インクの残量が所定量を下回っているとき、注入規制位置から注入可能位置へのインクタンク61の移動が許容されるように移動機構71を制御する。本実施形態によれば、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回るまでユーザはインク注入口67にアクセスできず、インク貯留室62a内へのインクの注入が規制される。このため、インク貯留室62a内に十分なインクが残っているにもかかわらずインク貯留室62a内へのインクの注入が行われることを回避でき、インク注入口67からインクが溢れ出すことを防止することやインクタンク61内の圧力が過剰に上昇することを抑制することができる。これにより、インク注入口67からインク貯留室62a内にインク液体を注入する際に、インクジェットヘッド31の汚染の防止やプリンタ1の機能不全の抑制を実現することができる。 As described above, the printer 1 of the present embodiment includes the remaining amount detection unit 80 for detecting the remaining amount of ink stored in the ink storage chamber 62a, and the ink inlet 67 to the ink storage chamber 62a. It has a scanner member 99 which is a regulating member capable of regulating injection of ink, and a base portion 19 a of the bottle support portion 19 . Then, the controller 40 determines whether or not the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a detected by the remaining amount detecting section is equal to or greater than a predetermined amount. The moving mechanism 71 is controlled so as to prohibit movement of the ink tank 61 from the injection regulation position to the injection possible position. The moving mechanism 71 is controlled so that movement is permitted. According to this embodiment, the user cannot access the ink inlet 67 until the amount of ink remaining in the ink storage chamber 62a falls below a predetermined amount, and the injection of ink into the ink storage chamber 62a is restricted. Therefore, it is possible to avoid injecting ink into the ink storage chamber 62a even though sufficient ink remains in the ink storage chamber 62a, and to prevent ink from overflowing from the ink inlet 67. and the pressure in the ink tank 61 can be prevented from rising excessively. As a result, it is possible to prevent contamination of the inkjet head 31 and suppress malfunction of the printer 1 when injecting the ink liquid from the ink injection port 67 into the ink storage chamber 62a.

また、本実施形態では、インクタンク61は4つ設けられており、残量検出部80は、4つのインクタンク61のそれぞれのインク貯留室62aに貯留されたインクの残量を検出する。そして、制御部40は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上であるインクタンク61については、注入規制位置における移動は許容しつつ、注入規制位置から注入可能位置への移動が禁止されるように移動機構71を制御し、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回っているインクタンク61については、注入規制位置から注入可能位置への移動が許容されるように、移動機構71を制御する。本実施形態によれば、4つのインク貯留室62aのうち、インクの残量が所定量を下回っているインク貯留室62aにのみインクを注入することができる。このため、インクの残量が所定量以上であるインク貯留室62aとインクの残量が所定量を下回っているインク貯留室62aとの両方が存在し得る状況において、誤ってインクの残量が所定量以上であるインク貯留室62aにインクを注入してしまうことを防ぐことができる。よって、複数のインクタンク61を有する構成において、インク注入口67からインク貯留室62a内にインクを注入する際に、インクジェットヘッド31の汚染の防止やプリンタ1の機能不全の抑制を実現することができる。 Further, in this embodiment, four ink tanks 61 are provided, and the remaining amount detection unit 80 detects the remaining amount of ink stored in the ink storage chambers 62 a of the four ink tanks 61 . The control unit 40 permits the movement of the ink tank 61 in which the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is equal to or greater than a predetermined amount at the injection restricting position, but prohibits the ink tank from moving from the injection restricting position to the injectable position. The movement mechanism 71 is controlled so as to be prohibited, and the ink tank 61 whose remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is below a predetermined amount is allowed to move from the injection restriction position to the injection possible position. , the moving mechanism 71 is controlled. According to this embodiment, among the four ink storage chambers 62a, ink can be injected only into the ink storage chamber 62a whose remaining amount of ink is less than a predetermined amount. Therefore, in a situation where there may be both the ink storage chamber 62a with the remaining amount of ink equal to or greater than the predetermined amount and the ink storage chamber 62a with the remaining amount of ink below the predetermined amount, the remaining amount of ink may be accidentally reduced. It is possible to prevent the ink from being injected into the ink storage chamber 62a having a predetermined amount or more. Therefore, in a configuration having a plurality of ink tanks 61, it is possible to prevent contamination of the inkjet head 31 and suppress malfunction of the printer 1 when injecting ink from the ink inlet 67 into the ink storage chamber 62a. can.

また、本実施形態では、インクタンク61は、内部にインクが収容されたインクボトル105がインク注入口67に装着されることにより、インクボトル105からインク貯留室62aにインクが注入される構成である。そして、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量となったときにおいて、インク貯留室62aに注入可能なインク量は、インクボトル105に収容されたインク量以上である。これによれば、インク注入口67に装着されたインクボトル105からインク貯留室62aにインクを注入する構成において、インクボトル105に収容されたインクの全量をインク貯留室62aに注入したとしても、インク注入口67からインクが溢れ出てインクジェットヘッド31を汚染することを確実に防ぐことができる。 In this embodiment, the ink tank 61 is configured such that the ink bottle 105 containing ink therein is attached to the ink inlet 67, whereby ink is injected from the ink bottle 105 into the ink storage chamber 62a. be. When the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a reaches a predetermined amount, the amount of ink that can be injected into the ink storage chamber 62a is equal to or greater than the amount of ink contained in the ink bottle 105. FIG. According to this, in the configuration in which the ink is injected from the ink bottle 105 attached to the ink inlet 67 into the ink reservoir chamber 62a, even if the entire amount of the ink contained in the ink bottle 105 is injected into the ink reservoir chamber 62a, It is possible to reliably prevent the ink from overflowing from the ink inlet 67 and contaminating the inkjet head 31 .

さらに、本実施形態では、プリンタ1は、インクタンク61が注入可能位置にあるときにおいて、当該インクタンク61のインク注入口67を上方から覆う位置に配置され、インク注入口67を覆う閉状態とインク注入口67を外部に露出させる開状態との間で移動可能な上部カバー73を有している。これによれば、インクタンク61が注入可能位置にあるときにおいて上部カバー73を開状態としたときに、上部カバー73の下方に配置されているインク注入口67に対して、上方からインクを注入することができる。このため、インク注入口67へのインクの注入を容易に行うことができる。 Further, in the present embodiment, the printer 1 is placed in a position covering the ink inlet 67 of the ink tank 61 from above when the ink tank 61 is in the refillable position, and the closed state covers the ink inlet 67. It has an upper cover 73 movable between an open state exposing the ink inlet 67 to the outside. According to this configuration, when the upper cover 73 is opened while the ink tank 61 is at the injectable position, ink is injected from above into the ink inlet 67 arranged below the upper cover 73. can do. Therefore, ink can be easily injected into the ink inlet 67 .

また、本実施形態では、プリンタ1は、インク注入口67を開閉可能であって、インクタンク61と共に移動するバルブ63を有している。バルブ63は、インクタンク61が注入可能位置にあるときにおいて、上部カバー73の下方となる位置に配置されている。バルブ63はインクタンク61と共に移動する。このため、インクタンク61が注入規制位置にあるにもかかわらず誤って上部カバー73を開状態としてしまった場合でも、インクタンク61は注入規制位置にありバルブ63へのアクセスが不可能であるため、バルブ63の開閉にかかわらず、インク注入口67からインク貯留室62a内にインクを注入することができない。よって、上部カバー73を有する構成において、インク貯留室62a内に十分なインクが残っているにもかかわらず、インク貯留室62aへのインクの注入が行われることを回避することができる。 Further, in this embodiment, the printer 1 has a valve 63 that can open and close the ink inlet 67 and that moves together with the ink tank 61 . The valve 63 is located below the upper cover 73 when the ink tank 61 is in the refillable position. The valve 63 moves together with the ink tank 61 . Therefore, even if the upper cover 73 is opened by mistake while the ink tank 61 is in the injection restricting position, the ink tank 61 is in the injection restricting position and access to the valve 63 is impossible. , regardless of whether the valve 63 is open or closed, ink cannot be injected from the ink inlet 67 into the ink storage chamber 62a. Therefore, in the configuration having the upper cover 73, it is possible to avoid injecting ink into the ink storage chamber 62a even though a sufficient amount of ink remains in the ink storage chamber 62a.

また、本実施形態では、残量検出部80は、センサーアーム方式である。これによれば、インク貯留室62a内のインクの残量を確実に検出することができる。 Further, in this embodiment, the remaining amount detection unit 80 is of a sensor arm type. This makes it possible to reliably detect the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a.

(変形例)
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許発明の範囲に記載の限りにおいて様々な変更が可能である。
(Modification)
Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the patented invention.

上記実施形態では、残量検出部80は、センサーアーム方式である。しかしながら、残量検出部80は、プリズム方式でもよい。プリズム方式の残量検出部80である場合、インクタンク61は樹脂製である。そして、残量検出部80は、インクタンク61の外部から内部に向かって赤外線を照射する赤外線照射部と、樹脂製のインクタンク61に反射する赤外線を検出する赤外線受光部とを有する。インク貯留室62a内の赤外線が照射される部分にインクがある場合、赤外線照射部から照射された赤外線は、樹脂とインクとの界面を通って直進する。このとき、赤外線受光部は、赤外線を検出しない。一方で、インク貯留室62a内の赤外線が照射される部分にインクがない場合、赤外線照射部から照射された赤外線は、樹脂と空気との界面で全反射して、赤外線受光部に検出される。赤外線照射部及び赤外線受光部を、インクタンク61に対する任意の位置に一つ又は複数配置することによって、インク貯留室62a内のインクの残量を検出することができる。このような構成によれば、インク貯留室62a内のインクの残量を確実に検出することができる。 In the above embodiment, the remaining amount detection unit 80 is of the sensor arm type. However, the remaining amount detection unit 80 may be of a prism type. In the case of the prism type remaining amount detection unit 80, the ink tank 61 is made of resin. The remaining amount detection unit 80 has an infrared irradiation unit that irradiates infrared rays from the outside to the inside of the ink tank 61 and an infrared light reception unit that detects the infrared rays reflected by the ink tank 61 made of resin. When there is ink in the portion of the ink storage chamber 62a that is irradiated with the infrared rays, the infrared rays irradiated from the infrared ray irradiation portion travel straight through the interface between the resin and the ink. At this time, the infrared light receiving section does not detect infrared rays. On the other hand, when there is no ink in the portion of the ink storage chamber 62a that is irradiated with the infrared rays, the infrared rays emitted from the infrared irradiation portion are totally reflected at the interface between the resin and the air, and are detected by the infrared light receiving portion. . By arranging one or a plurality of infrared irradiation units and infrared light reception units at arbitrary positions with respect to the ink tank 61, the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a can be detected. With such a configuration, it is possible to reliably detect the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a.

また、残量検出部80は、ソフトカウント式のものでもよい。この場合、残量検出部80は、インクジェットヘッド31のノズル32から吐出されたインク量に関する値をカウントするカウント部と、カウント部によってカウントされたインク量に関する値に基づいてインク貯留室62a内に貯留されたインクの残量を算出する算出部とを有する。例えば、算出部は、プリンタ1の出荷直後又はインク貯留室62aへのインク補給直後におけるインク貯留室62a内のインク残量から、ノズル32から吐出されたインク量を差し引いた値を、インク貯留室62a内のインク残量として算出する。算出された値は、常にEEPROM134に上書き保存される。インク貯留室62aへのインク補給直後におけるインク貯留室62a内のインク残量は、例えば、インク補給前のインク貯留室62a内のインク残量の値に、使い切りのインクボトル105に収容されているインク量の値を足して算出される。なお、カウント部がカウントするインク量に関する値とは、インク量そのものでもよく、吐出されたインク量を所定の数値に置き換えた数値化したものでもよい。このような構成によれば、インク貯留室62a内のインクの残量を確実に検出することができる。 Further, the remaining amount detection unit 80 may be of a soft count type. In this case, the remaining amount detection unit 80 includes a counting unit that counts the value related to the amount of ink ejected from the nozzles 32 of the inkjet head 31, and the amount of ink in the ink storage chamber 62a based on the value related to the amount of ink counted by the counting unit. and a calculating unit that calculates the remaining amount of the stored ink. For example, the calculation unit subtracts the amount of ink ejected from the nozzles 32 from the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a immediately after shipment of the printer 1 or immediately after ink is supplied to the ink storage chamber 62a. It is calculated as the remaining amount of ink in 62a. The calculated value is always overwritten and saved in the EEPROM 134 . The amount of ink remaining in the ink storage chamber 62a immediately after the ink is replenished to the ink storage chamber 62a is, for example, the value of the ink remaining amount in the ink storage chamber 62a before the ink is replenished, and is stored in the disposable ink bottle 105. Calculated by adding the ink amount values. The value related to the ink amount counted by the counting unit may be the ink amount itself, or may be a numerical value obtained by replacing the ejected ink amount with a predetermined numerical value. With such a configuration, it is possible to reliably detect the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a.

上記実施形態では、残量検出部80は、4つのインクタンク61のそれぞれに貯留されたインクの残量を検出する。そして、制御部40は、残量検出部80によって検出された4つのインクタンク61内のインクの残量について、所定量以上か否かを判断している。しかしながら、残量検出部80は、4つのインクタンク61のうち、インク補給指示のあったインクが貯留されているインク補給対象のインクタンク61に貯留されたインクの残量を検出するものでもよい。この場合、制御部40は、インク補給対象のインクタンク61内のインクの残量が所定量以上か否かを判断する。例えば、制御部40は、イエローのインクのインク補給指示の信号を受信すると、イエローのインクを貯留するインクタンク61内のインク残量が所定量以上か否かを判断する。そして、制御部40は、インク補給対象のインクタンク61のインク残量が所定量以上であるとき、当該インクタンク61について、注入規制位置における移動は許容しつつ、注入規制位置から注入可能位置への移動が禁止されるように移動機構71を制御する。また、制御部40は、インク補給対象のインクタンク61のインク残量が所定量を下回っているとき、当該インクタンク61について、注入規制位置から注入可能位置への移動が許容されるように移動機構71を制御する。 In the above-described embodiment, the remaining amount detection section 80 detects the remaining amount of ink stored in each of the four ink tanks 61 . The controller 40 then determines whether or not the remaining amount of ink in the four ink tanks 61 detected by the remaining amount detecting section 80 is equal to or greater than a predetermined amount. However, of the four ink tanks 61, the remaining amount detection unit 80 may detect the remaining amount of ink stored in the ink tank 61 to be replenished that stores the ink for which the ink replenishment instruction has been issued. . In this case, the control unit 40 determines whether or not the remaining amount of ink in the ink tank 61 to be replenished with ink is equal to or greater than a predetermined amount. For example, when the controller 40 receives a yellow ink replenishment instruction signal, the controller 40 determines whether or not the remaining amount of ink in the ink tank 61 storing yellow ink is equal to or greater than a predetermined amount. Then, when the remaining amount of ink in the ink tank 61 to be replenished with ink is equal to or greater than a predetermined amount, the control unit 40 allows the ink tank 61 to move from the injection restriction position to the injectable position while allowing movement at the injection restriction position. The moving mechanism 71 is controlled so that the movement of is prohibited. Further, when the remaining amount of ink in the ink tank 61 to be replenished with ink is less than a predetermined amount, the control unit 40 moves the ink tank 61 so that it is permitted to move from the injection restricted position to the injectable position. It controls mechanism 71 .

上記実施形態において、プリンタ1は、4つのインクタンク61について、残量検出部80に検出されたインクの残量が所定量を下回った場合に、その旨をユーザに報知する報知部を有していてもよい。報知を受けたユーザは、当該インクタンク61にインクを補給するインク補給指示を操作部13等に入力する。報知は、例えば、音声を発することによって行われてもよく、操作部13の液晶ディスプレイやプリンタ1と接続されているPCの画面に表示することによって行われてもよく、その両方でもよく、それ以外の手段によって行われてもよい。 In the above-described embodiment, the printer 1 has a notification unit that notifies the user when the remaining amount of ink detected by the remaining amount detection unit 80 of the four ink tanks 61 falls below a predetermined amount. may be The user who has received the notification inputs an ink supply instruction to supply ink to the ink tank 61 to the operation unit 13 or the like. The notification may be performed, for example, by uttering a sound, or by displaying on the liquid crystal display of the operation unit 13 or the screen of the PC connected to the printer 1, or both. It may be done by other means.

上記実施形態では、ボトル支持部19は、1つの支持部分19bを有している。しかしながら、ボトル支持部19は、4つのインクタンク61のそれぞれのインク注入口67に対応した4つの支持部分19bを有していてもよい。この場合、インクボトル105の先端部分は、4つのインクタンク61のうちのインクを補充しようとするインクタンク61に対応する支持部分19bに支持される。この場合において、インク補給対象のインクタンク61のインク貯留室62a内のインク残量が所定量を下回ったとき、制御部40は、当該インクタンク61を含む4つのインクタンク61について、注入規制位置から注入可能位置へ移動させるように移動機構71を制御する。このとき、注入可能位置は、インク補給対象のインクタンク61を含む4つのインクタンク61のそれぞれのインク注入口67がボトル支持部19の4つの支持部分19bの下方となるようなインクタンク61の位置である。そして、ユーザは、注入可能位置にある複数のインクタンク61のうち、インク補給対象のインクタンク61のインク注入口67に対応する支持部分19bにインクボトル105を支持させる。 In the above embodiment, the bottle support 19 has one support portion 19b. However, the bottle support portion 19 may have four support portions 19b corresponding to the ink inlets 67 of the four ink tanks 61, respectively. In this case, the tip portion of the ink bottle 105 is supported by the support portion 19b corresponding to the ink tank 61 to be replenished with ink among the four ink tanks 61 . In this case, when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a of the ink tank 61 to be replenished falls below a predetermined amount, the controller 40 moves the four ink tanks 61 including the ink tank 61 into the injection restriction position. to the position where injection is possible. At this time, the fillable positions are those of the ink tanks 61 such that the ink fill ports 67 of the four ink tanks 61 including the ink tank 61 to be replenished with ink are below the four support portions 19b of the bottle support portion 19. position. Then, the user supports the ink bottle 105 on the support portion 19b corresponding to the ink inlet 67 of the ink tank 61 to be replenished with ink among the plurality of ink tanks 61 at the fillable position.

上記実施形態では、インクボトル105は、小型の使い切りボトルである。しかしながら、インクボトル105は、使い切りのものでなくてもよく、例えば、インク貯留室62aに対して複数回に分けてインクを注入することができる量のインクが収容されていてもよい。また、インクボトル105は、内部と外部とを連通する大気連通路を有するものでもよく、大気連通路を有していないものでもよい。ただし、インクボトル105が大気連通路を有していないものである場合、インクタンク61は大気連通路64を有していることが好ましい。インクボトル105が大気連通路を有している場合、インクタンク61は大気連通路64を有していなくてもよい。 In the above embodiment, the ink bottle 105 is a small single-use bottle. However, the ink bottle 105 does not have to be a disposable one, and for example, it may contain an amount of ink that can be injected into the ink storage chamber 62a in a plurality of times. Further, the ink bottle 105 may have an air communication passage for communicating the inside and the outside, or may not have an air communication passage. However, if the ink bottle 105 does not have an air communication passage, the ink tank 61 preferably has an air communication passage 64 . If the ink bottle 105 has an air communication passage, the ink tank 61 may not have the air communication passage 64 .

また、本発明において、ボトル支持部19は配置されておらず、ボトル105をインク注入口67に直接装着する構成でもよい。以下、図7~図9を参照しつつ、ボトル支持部19を有していない構成のプリンタ101について説明する。なお、以下の説明において、上記実施形態と同様の構成については、同様の符号を用い、その説明を省略する。図7~図9は、上部カバー73が開状態のときの様子を示す図である。プリンタ101では、図7に示すように、4つのインクタンク61のそれぞれは、その上面の後端部において左右方向に沿う回転軸(不図示)を回転中心として回転可能なキャップ163(本発明の注入蓋)を有している。キャップ163は、その前端部分がユーザによって持ち上げられることで、不図示の回転軸を中心に回転し、開状態となる。キャップ163は、閉状態のときに、インクタンク61の上壁62bの上部全体を覆う。また、キャップ163は、開状態のときに、インク注入口67を外部に露出させる。 Further, in the present invention, the bottle supporting portion 19 may not be arranged, and the bottle 105 may be directly attached to the ink inlet 67 . The printer 101 having no bottle support 19 will be described below with reference to FIGS. 7 to 9. FIG. In addition, in the following description, the same reference numerals are used for the same configurations as in the above-described embodiment, and the description thereof is omitted. 7 to 9 are diagrams showing how the upper cover 73 is opened. In the printer 101, as shown in FIG. 7, each of the four ink tanks 61 has a cap 163 (a cap 163 of the present invention) rotatable about a rotation axis (not shown) extending in the left-right direction at the rear end of the upper surface of the ink tank 61. injection lid). When the user lifts the front end portion of the cap 163, the cap 163 rotates around a rotation axis (not shown) to open. The cap 163 covers the entire upper portion of the upper wall 62b of the ink tank 61 when closed. Also, the cap 163 exposes the ink inlet 67 to the outside when it is in an open state.

さらに、プリンタ101には、図7~図9に示すように、平面視で開閉カバー14と重ならない位置であって、インクタンク61とともに移動するキャップ163の前端部の移動軌道上の上方の一部を覆うように左右方向に沿って配設された板状部材121が形成されている。また、平面視で板状部材121と開閉カバー14との間には、1つのキャップ163の左右方向の幅よりも大きく、2つのキャップ163の左右方向の幅の合計よりも小さい間隙171が形成されている。 Further, as shown in FIGS. 7 to 9, the printer 101 is provided with a cap 163 which is located above the movement track of the front end portion of the cap 163 which moves together with the ink tank 61 and which does not overlap the opening/closing cover 14 in a plan view. A plate-like member 121 is formed along the left-right direction so as to cover the portion. In addition, a gap 171 is formed between the plate member 121 and the opening/closing cover 14 in plan view, which is larger than the lateral width of one cap 163 and smaller than the sum of the lateral widths of the two caps 163 . It is

プリンタ101において、注入可能位置は、上下方向から見たときに、キャップ163の前端部分が板状部材121と開閉カバー14との間にある間隙171の下方にあるときのインクタンク61の位置である。インクタンク61が注入可能位置にあるとき、ユーザは、板状部材121に阻害されることなく、当該インクタンク61のキャップ163の先端部分を持ち上げることが可能である。これにより、キャップ163を開状態として、当該インクタンク61のインク注入口67にアクセスすることが可能となる。 In the printer 101, the refillable position is the position of the ink tank 61 when the front end portion of the cap 163 is below the gap 171 between the plate member 121 and the opening/closing cover 14 when viewed from above and below. be. When the ink tank 61 is in the refillable position, the user can lift the tip portion of the cap 163 of the ink tank 61 without being blocked by the plate member 121 . As a result, the cap 163 is opened to allow access to the ink inlet 67 of the ink tank 61 .

なお、プリンタ101において、注入可能位置は、4つのインクタンク61のうち1つのインクタンク61のインク注入口67にのみアクセス可能な位置である。例えば、4つのインクタンク61のうちの右端のインクタンク61について注入可能位置に移動させる場合、制御部40は、上下方向から見たときに、右端のインクタンク61のキャップ163の先端部分が板状部材121と開閉カバー14との間にある間隙171の下方に位置するように、移動機構71を制御する(図8参照)。また、4つのインクタンク61のうち右から2番目のインクタンク61について注入可能位置に移動させる場合、制御部40は、上下方向から見たときに、右から2番目のインクタンク61のキャップ163の先端部分が板状部材121と開閉カバー14との間にある間隙171の下方に位置するように、移動機構71を制御する(図9参照)。以上のようにして、4つのインクタンク61のうち、インク補給対象のインクタンク61のみを注入可能位置に移動させることができる。なお、この場合において、注入規制位置とは、キャップ163の先端部分の上方が、スキャナ部材99及び板状部材121の何れかの下方に覆われるようなインクタンク61の位置である。本実施形態において、スキャナ部材99及び板状部材121が、本発明の規制部材に相当する。上記のようなプリンタ101の構成によると、インクタンク61が注入規制位置にあるにもかかわらず誤って上部カバー73を開状態としてしまった場合でも、インクタンク61は注入規制位置にありキャップ163へのアクセスが不可能であるため、キャップ163を開けることができない。よって、上部カバー73を有する構成において、インク貯留室62a内に十分なインクが残っているにもかかわらず、インク貯留室62aへのインクの注入が行われることを回避することができる。 In the printer 101 , the fillable position is a position where only the ink fill port 67 of one of the four ink tanks 61 can be accessed. For example, when moving the rightmost ink tank 61 out of the four ink tanks 61 to the refillable position, the controller 40 controls the tip portion of the cap 163 of the rightmost ink tank 61 to be a plate when viewed from above and below. The moving mechanism 71 is controlled so as to be positioned below the gap 171 between the shape member 121 and the opening/closing cover 14 (see FIG. 8). When the second ink tank 61 from the right among the four ink tanks 61 is moved to the refillable position, the controller 40 moves the cap 163 of the second ink tank 61 from the right when viewed from the top and bottom. is positioned below the gap 171 between the plate member 121 and the opening/closing cover 14 (see FIG. 9). As described above, of the four ink tanks 61, only the ink tank 61 to be replenished with ink can be moved to the refillable position. In this case, the injection restricting position is the position of the ink tank 61 where the top of the tip portion of the cap 163 is covered under either the scanner member 99 or the plate member 121 . In this embodiment, the scanner member 99 and plate member 121 correspond to the regulation member of the invention. According to the configuration of the printer 101 as described above, even if the upper cover 73 is opened by mistake while the ink tank 61 is in the injection restricting position, the ink tank 61 is in the injection restricting position and the cap 163 is closed. , the cap 163 cannot be opened. Therefore, in the configuration having the upper cover 73, it is possible to avoid injecting ink into the ink storage chamber 62a even though a sufficient amount of ink remains in the ink storage chamber 62a.

また、インクボトル105がインク注入口67に直接装着される構成において、注入可能位置は、複数のインクタンク61のうちの2つ以上のインクタンク61のインク注入口67にアクセス可能な位置でもよい。この場合、制御部40は、インク補給対象であって、且つ、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回っているインクタンク61を含む2つ以上のインクタンク61を、注入規制位置から注入可能位置へ移動させる。そして、ユーザは、注入可能位置にある複数のインクタンク61のうち、インク補給対象のインクタンク61のインク注入口67にインクボトル105を装着させる。 In addition, in a configuration in which the ink bottle 105 is directly attached to the ink inlet 67, the injectable position may be a position accessible to the ink inlets 67 of two or more ink tanks 61 out of the plurality of ink tanks 61. . In this case, the control unit 40 restricts the supply of two or more ink tanks 61, including the ink tank 61 to which ink is to be replenished and whose remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is less than a predetermined amount. Move from position to injectable position. Then, the user attaches the ink bottle 105 to the ink filling port 67 of the ink tank 61 to be replenished with ink among the plurality of ink tanks 61 at the fillable positions.

上記実施形態では、「所定量」は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量となったときにおいて、インク貯留室62aに注入可能なインク量と、使い切りのインクボトル105に収容されたインク量とが一致するようなインク貯留室62a内のインクの残量である。しかしながら、「所定量」は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量となったときにおいて、インクタンク61の内部の圧力がノズル32に形成されるインクメニスカスの耐圧値以下となる範囲内においてインク貯留室62aに注入可能なインク量と、使い切りのインクボトル105に収容されたインク量とが一致するようなインク貯留室62a内のインクの残量でもよい。この場合、インク補給対象のインクタンク61内のインクの残量が所定量以上である場合に、インクボトル105から当該インクタンク61にインクを注入すると、当該インクタンク61の内部の圧力は、ノズル32に形成されるインクメニスカスの耐圧値以上となる。そうすると、移動機構71によってキャリッジ70を移動させるときの動圧によって、ノズル32からインクが漏れ出したり、ノズル32からインクが適切な方向に吐出されなくなったりするなど、プリンタ1の機能不全を引き起こすおそれがある。そこで、「所定量」を上記のように定義し、制御部40は、インクタンク61内のインク残量が所定量を下回っているときに、注入規制位置から注入可能位置へのインクタンク61の移動が許容されるように移動機構71を制御する。これにより、インク注入口67に装着されたインクボトル105からインクタンク61にインクを注入する構成において、インクボトル105に収容されたインクの全量をインクタンク61に注入したとしても、インクタンク61内の圧力が過剰に上昇して、上述したようなプリンタ1の機能不全が生じることを抑制することができる。 In the above embodiment, the "predetermined amount" refers to the amount of ink that can be injected into the ink storage chamber 62a when the amount of ink remaining in the ink storage chamber 62a reaches the predetermined amount, and the amount of ink that can be stored in the disposable ink bottle 105. This is the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a that matches the amount of ink stored in the ink storage chamber 62a. However, the "predetermined amount" is a range in which the pressure inside the ink tank 61 is equal to or less than the pressure resistance of the ink meniscus formed in the nozzle 32 when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a reaches the predetermined amount. The remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a may be such that the amount of ink that can be injected into the ink storage chamber 62a and the amount of ink stored in the disposable ink bottle 105 match. In this case, when the remaining amount of ink in the ink tank 61 to be replenished with ink is equal to or greater than a predetermined amount, and ink is injected from the ink bottle 105 into the ink tank 61, the pressure inside the ink tank 61 increases to the nozzle 32 is equal to or greater than the withstand voltage of the ink meniscus formed in the . As a result, the dynamic pressure generated when the carriage 70 is moved by the moving mechanism 71 may cause the printer 1 to malfunction, for example, ink may leak from the nozzles 32 or ink may not be ejected from the nozzles 32 in an appropriate direction. There is Therefore, the "predetermined amount" is defined as described above, and the control unit 40 controls the movement of the ink tank 61 from the injection restricting position to the injectable position when the remaining amount of ink in the ink tank 61 is below the predetermined amount. The moving mechanism 71 is controlled so that movement is permitted. As a result, in a configuration in which ink is injected from the ink bottle 105 attached to the ink inlet 67 into the ink tank 61, even if the entire amount of ink contained in the ink bottle 105 is injected into the ink tank 61, It is possible to prevent the printer 1 from malfunctioning as described above due to an excessive increase in pressure.

また、「所定量」は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量となったときにおいて、インク貯留室62a内のインクが大気連通路64のある高さ位置まで到達しない範囲内においてインク貯留室62aに注入可能なインク量と、使い切りのインクボトル105に収容されたインク量とが一致するようなインク貯留室62a内のインクの残量でもよい。 The "predetermined amount" is a range in which the ink in the ink storage chamber 62a does not reach the height of the air communication passage 64 when the amount of ink remaining in the ink storage chamber 62a reaches a predetermined amount. The remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a may be such that the amount of ink that can be injected into the ink storage chamber 62a and the amount of ink stored in the disposable ink bottle 105 are the same.

上記実施形態では、開閉カバー14は、筐体11の後端部において、左右方向に沿う回転軸(不図示)を回転中心として回転することで開閉可能な部材である。しかしながら、開閉カバー14は、筐体11に対して上下方向に着脱可能な部材であってもよい。また、筐体11の天井部分を構成する部材は、開閉カバー14ではなく、開閉しない単なる天板であってもよい。 In the above-described embodiment, the opening/closing cover 14 is a member that can be opened and closed by rotating at the rear end portion of the housing 11 around a rotation axis (not shown) extending in the left-right direction. However, the opening/closing cover 14 may be a member that can be attached to and detached from the housing 11 in the vertical direction. Also, the member constituting the ceiling portion of the housing 11 may be a simple top plate that does not open and close, instead of the opening/closing cover 14 .

上記実施形態では、上部カバー73が形成されている。そして、インク注入口67からインクタンク61にインクを注入する際には、上部カバー73を開く。しかしながら、プリンタ1は、上部カバー73を有していない構成でもよい。この場合、開閉カバー14には切欠きが形成されておらず、インク貯留室62a内にインクを注入する際は、開閉カバー14を開状態とする。また、この場合、平面視でスキャナ部材99と重ならない位置において、インクタンク61とともに左右方向に移動するインク注入口67の移動軌道上の上方の一部を覆うように配設されたカバー部材が別途設けられていることが好ましい。この場合、注入可能位置は、開閉カバー14の下方のうち、当該カバー部材が形成されていない部分であって、インク補給対象のインクタンク61のインク注入口67がボトル支持部19の支持部分19bの下方となるようなインクタンク61の位置である。 In the above embodiment, the upper cover 73 is formed. When injecting ink from the ink inlet 67 into the ink tank 61, the upper cover 73 is opened. However, the printer 1 may be configured without the upper cover 73 . In this case, the opening/closing cover 14 is not provided with a notch, and the opening/closing cover 14 is opened when injecting ink into the ink storage chamber 62a. Further, in this case, a cover member is arranged so as to cover a part of the movement track of the ink inlet 67 that moves in the horizontal direction together with the ink tank 61 at a position that does not overlap the scanner member 99 in plan view. It is preferably provided separately. In this case, the fillable position is a portion below the opening/closing cover 14 where the cover member is not formed, and the ink fill port 67 of the ink tank 61 to be replenished with ink is the support portion 19b of the bottle support portion 19. The position of the ink tank 61 is such that it is below the .

また、プリンタ1は、例えば、上部カバー73が閉状態から開状態となることを規制するロック部材を有していてもよい。制御部40は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上のときは、上部カバー73の閉状態が維持されるようにロック部材による規制を維持させる。これにより、注入規制状態が維持される。また、制御部40は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回ったときは、上部カバー73が開状態から閉状態となることが許容されるようにロック部材による規制を解除させる。これにより、注入規制状態から注入可能状態となることが許容される。なお、上記の場合において、ロック部材が本発明の規制部材に相当する。また、プリンタ1は、キャップ63が閉状態から開状態となることを規制するロック部材を有していてもよい。また、上部カバー73を有していない構成の場合、開閉カバー14が閉状態から開状態となることをロックするロック部材を有していてもよい。 Further, the printer 1 may have, for example, a locking member that restricts the upper cover 73 from being closed to being opened. When the amount of ink remaining in the ink storage chamber 62a is equal to or greater than a predetermined amount, the control unit 40 maintains the regulation by the lock member so that the upper cover 73 is kept closed. As a result, the injection regulation state is maintained. Further, when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a falls below a predetermined amount, the control unit 40 releases the restriction by the lock member so that the upper cover 73 is allowed to change from the open state to the closed state. Let As a result, it is allowed to change from the injection restricted state to the injection enabled state. In the above case, the locking member corresponds to the regulating member of the present invention. Further, the printer 1 may have a locking member that restricts the cap 63 from being closed to being opened. In addition, in the case of a configuration that does not have the upper cover 73, it may have a locking member that locks the opening/closing cover 14 from being closed to being opened.

また、プリンタ1はインク注入口67を開閉可能な電磁バルブを有していてもよい。この場合、制御部40は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上のときは、電磁バルブの閉状態を維持させる。これにより、注入規制状態が維持される。また、制御部40は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回ったときは、電磁バルブを開状態とする。これにより、注入可能状態となる。この場合、注入規制状態から注入可能状態へは自動で切り換わる。上記の場合において、電磁バルブが本発明の規制部材に相当する。インク注入口67からインクタンク61にインクを注入する際に上部カバー73又は開閉カバー14を開く。 Also, the printer 1 may have an electromagnetic valve capable of opening and closing the ink inlet 67 . In this case, the controller 40 maintains the closed state of the electromagnetic valve when the amount of ink remaining in the ink storage chamber 62a is equal to or greater than a predetermined amount. As a result, the injection regulation state is maintained. Further, the control unit 40 opens the electromagnetic valve when the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a falls below a predetermined amount. As a result, an injectable state is established. In this case, the injection restriction state is automatically switched to the injection possible state. In the above case, the electromagnetic valve corresponds to the regulating member of the present invention. When injecting ink from the ink inlet 67 into the ink tank 61, the upper cover 73 or the opening/closing cover 14 is opened.

上記実施形態では、制御部40は、インク補給指示の信号を受信した後に、残量検出部80によって検出された4つのインクタンク61のそれぞれのインク貯留室62a内のインクの残量について、所定量以上か否かを判断している。しかしながら、制御部40は、4つのインクタンク61のそれぞれのインク貯留室62a内のインクの残量について所定量以上か否かの判断は、インク補給指示の信号を受信する前でもよい。例えば、それぞれのインク貯留室62a内のインクの残量は残量検出部80によって常時検出されており、制御部40は、それぞれのインク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上か否かの判断を常時又は短いサイクルで行ってもよい。この場合において、制御部40は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量以上であると判断したインクタンク61については、インク補給指示があったときに当該インクタンク61を注入可能位置に移動させるための移動機構71の動作命令を無効化するための無効化フラグを生成する。そして、制御部40は、当該インクタンク61へのインク補給指示を受信した場合、無効化フラグに基づいて移動機構71の動作命令の無効化処理を実行する。また、制御部40は、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回っていると判断したインクタンク61については、インク補給指示があったときに当該インクタンク61を注入可能位置に移動させるための移動機構71の動作命令を有効化するための有効化フラグを生成する。そして、制御部40は、当該インクタンク61へのインク補給指示を受信した場合、有効化フラグに基づいて移動機構71の動作命令の有効化を実行し、移動機構71を制御して当該インクタンク61を注入可能位置に移動させる。なお、無効化フラグは、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回っていると判断された場合に削除される。また、有効化フラグは、インクボトル105からのインク貯留室62a内へのインクの注入後に削除される。 In the above-described embodiment, after receiving the signal of the ink supply instruction, the control unit 40 determines the remaining amount of ink in each of the ink storage chambers 62a of the four ink tanks 61 detected by the remaining amount detection unit 80. It judges whether or not it is above the fixed amount. However, the controller 40 may determine whether or not the remaining amount of ink in the ink storage chambers 62a of the four ink tanks 61 is equal to or greater than a predetermined amount before receiving the signal of the ink replenishment instruction. For example, the remaining amount of ink in each ink storage chamber 62a is constantly detected by the remaining amount detection unit 80, and the control unit 40 determines whether the remaining amount of ink in each ink storage chamber 62a is a predetermined amount or more. The determination may be made all the time or in a short cycle. In this case, the control unit 40 moves the ink tank 61, which has determined that the remaining amount of ink in the ink reservoir chamber 62a is equal to or greater than a predetermined amount, to the position where the ink tank 61 can be filled when receiving an ink replenishment instruction. An invalidation flag is generated for invalidating the operation command of the moving mechanism 71 for moving to. When the controller 40 receives an instruction to replenish ink to the ink tank 61, the controller 40 executes a process of invalidating the operation command of the moving mechanism 71 based on the invalidation flag. In addition, the control unit 40 moves the ink tank 61 to the refillable position when the ink replenishment instruction is given for the ink tank 61 determined that the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is less than the predetermined amount. A validating flag is generated for validating the operation command of the moving mechanism 71 for moving. When the control unit 40 receives an ink replenishment instruction for the ink tank 61, the control unit 40 validates the operation command for the moving mechanism 71 based on the validation flag, controls the moving mechanism 71, and supplies the ink tank. 61 is moved to the injectable position. Note that the invalidation flag is deleted when it is determined that the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is below a predetermined amount. Also, the activation flag is deleted after ink is injected from the ink bottle 105 into the ink storage chamber 62a.

なお、制御部40が注入規制状態と注入可能状態とを切り替える際に規制部材を制御する場合においても、制御部40は、インク補給指示を受信した後にインク貯留室62a内のインク残量が所定量以上か否かを判断してもよく、インク補給指示を受信する前にインク貯留室62a内のインク残量が所定量以上か否かを判断してもよい。 Note that even when the control unit 40 controls the regulating member when switching between the injection regulated state and the injectable state, the control unit 40 determines whether the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is at a certain level after receiving the ink replenishment instruction. Alternatively, it may be determined whether or not the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is equal to or greater than a predetermined amount before receiving the ink replenishment instruction.

上記実施形態では、注入可能位置は、複数のインクタンク61のうちの1つのインクタンク61のみが位置することができる位置である。そして、制御部40は、複数のインクタンク61のうち、インク補給対象であって、且つ、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回っているインクタンク61のみ、注入規制位置から注入可能位置へ移動させる。しかしながら、注入可能位置は、複数のインクタンク61のうちの2つ以上のインクタンク61が位置することができる位置であってもよい。この場合、制御部40は、インク補給対象であって、且つ、インク貯留室62a内のインクの残量が所定量を下回っているインクタンク61を含む2つ以上のインクタンク61を、注入規制位置から注入可能位置へ移動させる。 In the above embodiment, the fillable position is a position where only one ink tank 61 out of the plurality of ink tanks 61 can be positioned. Then, the control unit 40 removes only the ink tank 61 to be replenished with ink from among the plurality of ink tanks 61 and for which the remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is less than a predetermined amount, from the injection regulation position. Move it to a position where it can be injected. However, the fillable position may be a position where two or more ink tanks 61 of the plurality of ink tanks 61 can be positioned. In this case, the control unit 40 restricts the supply of two or more ink tanks 61, including the ink tank 61 to which ink is to be replenished and whose remaining amount of ink in the ink storage chamber 62a is less than a predetermined amount. Move from position to injectable position.

本発明において、プリンタ1は、1つのインクタンク61を有していてもよく、2つ以上のインクタンク61を有していてもよい。 In the present invention, the printer 1 may have one ink tank 61 or may have two or more ink tanks 61 .

上記実施形態では、プリンタは、スキャナ部材99を有している。しかしながら、プリンタ1は、スキャナ部材99は有していなくてもよい。この場合、プリンタは、開閉カバー14の下方であって、平面視で上部カバー23と重ならない位置に配置され、インクタンク61とともに移動するインク注入口67の移動軌道上の上方の一部を覆うように配設された規制部材を有している。規制部材は、例えば、金属製や樹脂製などの板部材でもよい。また、開閉カバー14を有していない構成のプリンタにおいては、筐体11の開閉しない天板が規制部材に相当する。また、本発明に係る液体吐出装置は、プリンタ1の他に、複合機やコピー機などにも適用することもできる。 In the embodiment described above, the printer has a scanner member 99 . However, the printer 1 may not have the scanner member 99 . In this case, the printer is positioned below the opening/closing cover 14 and does not overlap the upper cover 23 in a plan view, and covers a part of the upper part of the movement path of the ink inlet 67 that moves together with the ink tank 61 . It has a regulating member arranged in such a manner. The restricting member may be, for example, a plate member made of metal or resin. In addition, in a printer that does not have the opening/closing cover 14, the top plate of the housing 11 that does not open/close corresponds to the restricting member. In addition to the printer 1, the liquid ejecting apparatus according to the present invention can also be applied to multi-function machines, copiers, and the like.

上記実施形態では、バルブ63は、電磁バルブである。しかしながら、バルブ63は電磁バルブでなくてもよい。例えば、バルブ63は、インクボトル105のインク注入口67への装着に連動して機械的に開閉するバルブでもよい。 In the above embodiment, valve 63 is an electromagnetic valve. However, valve 63 need not be an electromagnetic valve. For example, the valve 63 may be a valve that mechanically opens and closes when the ink bottle 105 is attached to the ink inlet 67 .

上記実施形態において、大気連通路64を開閉するための電磁バルブ65は、電気的に開閉が制御されるものではなくてもよく、例えば、突起部材との接触の有無によって機械的に開閉が制御されるバルブでもよい。また、電磁バルブ65は配置されていなくてもよい。この場合、大気連通路64を閉塞するように、インクの通過を遮断し且つ気体の通過を許容する半透膜が形成されていてもよい。 In the above-described embodiment, the electromagnetic valve 65 for opening and closing the air communication passage 64 may not be electrically controlled to open and close. It may be a valve that is Also, the electromagnetic valve 65 may not be arranged. In this case, a semi-permeable membrane that blocks the passage of ink and allows the passage of gas may be formed so as to block the air communication passage 64 .

1 プリンタ
14 開閉カバー
19 ボトル支持部
19a 基部(規制部材)
19b 支持部分
20 搬送機構
31 インクジェットヘッド(液体吐出ヘッド)
32 ノズル
40 制御部
61 インクタンク(液体貯留部)
62a インク貯留室(液体貯留室)
63 バルブ(注入蓋)
67 インク注入口(液体注入口)
70 キャリッジ
71 移動機構
73 上部カバー
80 残量検出部
99 スキャナ部材(規制部材)
101 プリンタ
105 インクボトル
121 板状部材(規制部材)
163 キャップ(注入蓋)
P 用紙(記録媒体)
1 printer 14 open/close cover 19 bottle support 19a base (restriction member)
19b support portion 20 transport mechanism 31 inkjet head (liquid ejection head)
32 nozzle 40 control unit 61 ink tank (liquid reservoir)
62a Ink storage chamber (liquid storage chamber)
63 valve (injection lid)
67 ink inlet (liquid inlet)
70 Carriage 71 Moving mechanism 73 Upper cover 80 Remaining amount detector 99 Scanner member (restriction member)
101 printer 105 ink bottle 121 plate member (regulating member)
163 cap (injection lid)
P paper (recording medium)

Claims (10)

記録媒体に液体を吐出するノズルを有する液体吐出ヘッドと、
液体を貯留する液体貯留室及び前記液体貯留室と外部とを連通する液体注入口を有する液体貯留部と、
記録媒体を搬送方向に搬送する搬送機構と、
前記液体吐出ヘッド及び前記液体貯留部を支持するキャリッジと、
前記搬送方向と交差する走査方向にキャリッジを移動させる移動機構と、
前記液体貯留室内に貯留された液体の残量を検出する残量検出部と、
前記液体注入口から前記液体貯留室内への液体の注入を規制可能な規制部材と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記残量検出部によって検出された前記液体貯留室内の液体の残量が所定量以上か否かを判断し、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量以上のとき、前記液体注入口から前記液体貯留室内への液体の注入が前記規制部材によって規制された注入規制状態が維持されるように、前記移動機構及び前記規制部材のうち少なくともいずれか一方を制御し、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量を下回っているとき、前記注入規制状態から、前記液体注入口から前記液体貯留室内への液体の注入が可能となる注入可能状態となることが許容されるように、前記移動機構及び前記規制部材の少なくともいずれか一方を制御することを特徴とする液体吐出装置。
a liquid ejection head having nozzles for ejecting liquid onto a recording medium;
a liquid storage part having a liquid storage chamber for storing liquid and a liquid injection port communicating between the liquid storage chamber and the outside;
a transport mechanism for transporting a recording medium in a transport direction;
a carriage that supports the liquid ejection head and the liquid reservoir;
a moving mechanism that moves the carriage in a scanning direction that intersects with the transport direction;
a remaining amount detection unit that detects the remaining amount of the liquid stored in the liquid storage chamber;
a regulating member capable of regulating injection of the liquid from the liquid inlet into the liquid storage chamber;
a control unit;
The control unit
determining whether the remaining amount of liquid in the liquid storage chamber detected by the remaining amount detection unit is equal to or greater than a predetermined amount;
When the amount of liquid remaining in the liquid storage chamber is equal to or greater than the predetermined amount, the injection restriction state is maintained in which injection of liquid from the liquid inlet into the liquid storage chamber is restricted by the restriction member. controlling at least one of the moving mechanism and the regulating member;
When the amount of liquid remaining in the liquid storage chamber is less than the predetermined amount, the injection restricted state may be changed to an injectable state in which liquid can be injected from the liquid inlet into the liquid storage chamber. A liquid ejecting apparatus that controls at least one of the moving mechanism and the regulating member so as to be permitted.
前記制御部は、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量以上のとき、前記液体注入口へのアクセスが不可能となる注入規制位置から、前記液体注入口へのアクセスが可能となる注入可能位置への前記液体貯留部の移動が禁止されるように、前記移動機構を制御し、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量を下回っているとき、前記注入規制位置から前記注入可能位置への前記液体貯留部の移動が許容されるように、前記移動機構を制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
The control unit
When the amount of liquid remaining in the liquid storage chamber is equal to or greater than the predetermined amount, the liquid injection opening is not accessible from the injection restricted position, and the liquid injection opening is accessible. controlling the moving mechanism so that movement of the liquid reservoir is prohibited;
controlling the movement mechanism so as to permit movement of the liquid reservoir from the injection restricting position to the injectable position when the remaining amount of liquid in the liquid reservoir is below the predetermined amount; The liquid ejecting apparatus according to claim 1, characterized by:
前記液体貯留部は複数設けられており、
前記残量検出部は、複数の前記液体貯留部のそれぞれの液体貯留室内に貯留された液体の残量を検出し、
前記制御部は、
前記残量検出部によって検出されたそれぞれの前記液体貯留室内の液体の残量について前記所定量以上か否かを判断し、
前記液体貯留室の液体の残量が前記所定量以上である前記液体貯留部については、前記注入規制位置における移動は許容しつつ、前記注入規制位置から前記注入可能位置への前記液体貯留部の移動が禁止されるように、前記移動機構を制御し、
前記液体貯留室の液体の残量が前記所定量を下回っている前記液体貯留部については、前記注入規制位置から前記注入可能位置への前記液体貯留部の移動が許容されるように、前記移動機構を制御することを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。
A plurality of the liquid reservoirs are provided,
The remaining amount detection unit detects the remaining amount of the liquid stored in each of the liquid storage chambers of the plurality of liquid storage units,
The control unit
determining whether or not the remaining amount of liquid in each of the liquid storage chambers detected by the remaining amount detection unit is equal to or greater than the predetermined amount;
With respect to the liquid storage portion in which the remaining amount of liquid in the liquid storage chamber is equal to or greater than the predetermined amount, the movement of the liquid storage portion from the injection restricting position to the injectable position is allowed while allowing movement at the injection restricting position. controlling the movement mechanism so that movement is prohibited;
For the liquid storage portion in which the remaining amount of liquid in the liquid storage chamber is less than the predetermined amount, the movement of the liquid storage portion is allowed such that the movement of the liquid storage portion from the injection restricting position to the injectable position is allowed. 3. The liquid ejecting apparatus according to claim 2, wherein the liquid ejecting apparatus controls a mechanism.
前記液体貯留部は、内部に液体が収容された液体ボトルが前記注入口に装着されることにより、前記液体ボトルから前記液体貯留室に液体が注入される構成であって、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量となったときにおいて、前記液体貯留室に注入可能な液体量は、前記液体ボトルに収容された液体量以上であることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の液体吐出装置。
The liquid storage part is configured such that a liquid bottle containing liquid therein is attached to the injection port, whereby the liquid is injected from the liquid bottle into the liquid storage chamber,
2. An amount of liquid that can be injected into said liquid storage chamber when the amount of liquid remaining in said liquid storage chamber reaches said predetermined amount is equal to or greater than the amount of liquid stored in said liquid bottle. 4. The liquid ejection device according to any one of 1 to 3.
前記液体貯留部は、内部に液体が収容された液体ボトルが前記注入口に装着されることにより、前記液体ボトルから前記液体貯留室に液体が注入される構成であって、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量となったときにおいて、前記液体貯留部の内部の圧力が前記ノズルに形成される液体メニスカスの耐圧値以下となる範囲内において前記液体貯留室に注入可能な液体量は、前記液体ボトルに収容された液体量以上であることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の液体吐出装置。
The liquid storage part is configured such that a liquid bottle containing liquid therein is attached to the injection port, whereby the liquid is injected from the liquid bottle into the liquid storage chamber,
When the remaining amount of liquid in the liquid storage chamber reaches the predetermined amount, the pressure inside the liquid storage portion is within a range in which the pressure inside the liquid storage portion is equal to or lower than the pressure resistance of the liquid meniscus formed in the nozzle. 4. The liquid ejection device according to claim 1, wherein the amount of liquid that can be injected is equal to or greater than the amount of liquid contained in the liquid bottle.
前記注入可能状態において前記液体注入口を上方から覆う位置に配置され、前記液体注入口を覆う閉状態と前記液体注入口を外部に露出させる開状態との間で移動可能な上部カバーをさらに備えることを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の液体吐出装置 An upper cover is disposed at a position covering the liquid inlet from above in the pourable state, and is movable between a closed state covering the liquid inlet and an open state exposing the liquid inlet to the outside. The liquid ejection device according to any one of claims 1 to 5, characterized in that 前記制御部は、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量以上のとき、前記液体注入口へのアクセスが不可能となる注入規制位置から、前記液体注入口へのアクセスが可能となる注入可能位置への前記液体貯留部の移動が禁止されるように、前記移動機構を制御し、
前記液体貯留室内の液体の残量が前記所定量を下回っているとき、前記注入規制位置から前記注入可能位置への前記液体貯留部の移動が許容されるように、前記移動機構を制御し、
前記上部カバーは、前記液体貯留部が前記注入可能位置にあるときにおいて、前記液体注入口の上方となる位置に配置されており、
前記液体注入口を開閉可能であって、前記液体貯留部と共に移動する注入蓋をさらに備え、
前記注入蓋は、前記液体貯留部が前記注入可能位置にあるときにおいて、前記上部カバーの下方となる位置に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の液体吐出装置。
The control unit
When the amount of liquid remaining in the liquid storage chamber is equal to or greater than the predetermined amount, the liquid injection opening is not accessible from the injection restricted position, and the liquid injection opening is accessible. controlling the moving mechanism so that movement of the liquid reservoir is prohibited;
controlling the movement mechanism so as to allow movement of the liquid reservoir from the injection restricting position to the injectable position when the remaining amount of liquid in the liquid reservoir is below the predetermined amount;
The upper cover is arranged at a position above the liquid inlet when the liquid reservoir is in the injectable position,
further comprising an injection lid capable of opening and closing the liquid injection port and moving together with the liquid reservoir;
7. The liquid ejection device according to claim 6, wherein the injection lid is arranged below the upper cover when the liquid reservoir is in the injection-enabled position.
前記残量検出部は、センサーアーム方式であることを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の液体吐出装置。 The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the remaining amount detecting section is of a sensor arm type. 前記残量検出部は、プリズム方式であることを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の液体吐出装置。 The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the remaining amount detecting section is of a prism type. 前記残量検出部は、前記液体吐出ヘッドの前記ノズルから吐出された液体量に関する値をカウントするカウント部と、前記カウント部によってカウントされた液体量に関する値に基づいて前記液体貯留室内に貯留された液体の残量を算出する算出部とを有することを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の液体吐出装置。 The remaining amount detection unit includes a counting unit that counts a value related to the amount of liquid ejected from the nozzles of the liquid ejection head, and a liquid stored in the liquid storage chamber based on the value related to the amount of liquid counted by the counting unit. 8. The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 7, further comprising a calculator for calculating the remaining amount of the liquid.
JP2021057851A 2021-03-30 2021-03-30 Liquid discharge device Pending JP2022154696A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021057851A JP2022154696A (en) 2021-03-30 2021-03-30 Liquid discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021057851A JP2022154696A (en) 2021-03-30 2021-03-30 Liquid discharge device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022154696A true JP2022154696A (en) 2022-10-13

Family

ID=83557430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021057851A Pending JP2022154696A (en) 2021-03-30 2021-03-30 Liquid discharge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022154696A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220355593A1 (en) Tank
CN107206805B (en) Ink jet recording apparatus and recording medium
JP5866856B2 (en) Liquid supply system and liquid consumption apparatus including liquid supply system
CN110605918A (en) Liquid ejecting apparatus
CN109016850B (en) Cartridge and liquid consuming apparatus
JP2019025818A (en) Inkjet recording device
US20200079095A1 (en) Liquid discharge device
JP2023144119A (en) system
JP2022154696A (en) Liquid discharge device
US20230286278A1 (en) System including a reservoir configured to store liquid and a tank to which the reservoir can be connected
JP2018103568A (en) Image recording device
US10131140B2 (en) Inkjet type image forming apparatus having storage chamber storing ink and switch portion switching state of communication between the storage chamber and atmosphere
JP2022154702A (en) Liquid discharge device
JP6866611B2 (en) Supply device
JP2022154712A (en) Liquid discharge device
JP2010058429A (en) Ink supply device for inkjet printer
JP7069705B2 (en) Liquid discharge device
JP2022115338A (en) Liquid discharge device
JP3183798U (en) Ink supply device and ink cartridge
JP2022182345A (en) liquid printer
JP2022115337A (en) Liquid ejection device
JP2022115335A (en) Liquid discharge device
JP7468612B2 (en) Inkjet recording device
WO2022181567A1 (en) Printing liquid container
JP2020116871A (en) Liquid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240227