JP2018067007A - Photo sticker creation device - Google Patents

Photo sticker creation device Download PDF

Info

Publication number
JP2018067007A
JP2018067007A JP2017236636A JP2017236636A JP2018067007A JP 2018067007 A JP2018067007 A JP 2018067007A JP 2017236636 A JP2017236636 A JP 2017236636A JP 2017236636 A JP2017236636 A JP 2017236636A JP 2018067007 A JP2018067007 A JP 2018067007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
shooting
user
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017236636A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6395016B2 (en
Inventor
菜津美 松原
Natsumi Matsubara
菜津美 松原
萌子 小西
Moeko Konishi
萌子 小西
周平 矢本
Shuhei Yamoto
周平 矢本
前川 浩二
Koji Maekawa
浩二 前川
中村 大輔
Daisuke Nakamura
大輔 中村
船越 寛
Hiroshi Funakoshi
寛 船越
高雄 行康
Yukiyasu Takao
行康 高雄
伊藤 博之
Hiroyuki Ito
博之 伊藤
孝一 友行
Koichi Tomoyuki
孝一 友行
志保 北東
Shiho Hokuto
志保 北東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furyu Corp
Original Assignee
Furyu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furyu Corp filed Critical Furyu Corp
Publication of JP2018067007A publication Critical patent/JP2018067007A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6395016B2 publication Critical patent/JP6395016B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a whole body image that highly satisfies a user.SOLUTION: A camera is configured such that when at least whole body photography is performed, a forward inclination angle is adjusted such that an optical axis of the lens of the camera faces down from a horizontal surface, and that when close-up photography is performed, a rectangular area including only a back panel among the back panel, side panels and a floor surface is trimmed from an original image captured by the camera such that a close-up image is acquired, and that when the whole body photography is performed, the rectangular area including the back panel, the side panels and the floor surface is trimmed from the original image captured by the camera such that the whole body image is acquired. An image acquisition part is configured to perform the whole body photography such that a boarder line between the back panel and at least one of the side panels is projected so as to be inclined to the inside of the back panel from the top of a photographic space to the bottom in the whole body image. This invention may be applied to, for example, a photo sticker creation device.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、写真シール作成装置に関し、特に、利用者にとってより満足度の高い画像を提供することができるようにする写真シール作成装置に関する。   The present invention relates to a photographic sticker creating apparatus, and more particularly, to a photographic sticker creating apparatus that can provide a user with a more satisfactory image.

利用者を撮影し、撮影画像に対して利用者に編集を行わせ、編集後の画像をシール紙に印刷して提供する写真シール機が知られている。このような写真シール機は、娯楽(遊戯)施設等に設置され、女子高校生や女子中学生を中心とする利用者に有料でサービスを提供する。   There is known a photo sticker that takes a picture of a user, causes the user to edit the shot image, and prints and provides the edited image on sticker paper. Such a photo-seal machine is installed in an amusement (play) facility or the like, and provides services to users such as female high school students and female junior high school students for a fee.

写真シール機によって提供される1ゲームの流れは、通常、撮影空間内にいる利用者を被写体として撮影し、利用者を編集空間に移動させ、編集空間内で行われる操作に従って画像を編集し、編集後の画像である編集済み画像をシール紙に印刷して排出するという流れになる。   The flow of one game provided by the photo-seal machine usually shoots a user in the shooting space as a subject, moves the user to the editing space, edits the image according to operations performed in the editing space, The edited image, which is the edited image, is printed on a sticker sheet and discharged.

このような写真シール機の中には、上下方向に駆動するカメラを備え、カメラが下側に位置する下カメラの状態では、被写体の顔または上半身を撮影したアップ画像が得られ、カメラが上側に位置する上カメラの状態では、被写体の全身を撮影した全身画像が得られるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。   In such a photo sticker machine, a camera that is driven in the vertical direction is provided, and in the state of the lower camera in which the camera is located on the lower side, an up image obtained by photographing the face or upper body of the subject is obtained, and the camera is In the state of the upper camera located in the position, there is one in which a whole body image obtained by photographing the whole body of the subject can be obtained (see, for example, Patent Document 1).

また、正方形や長方形の撮影画像を編集操作によって回転させ、斜めになった編集済み画像をシール紙に印刷することで、面白みのあるシール紙を提供する写真シール機がある(例えば、特許文献2参照)。   In addition, there is a photo sticker that provides interesting sticker paper by rotating a square or rectangular photographed image by an editing operation and printing the obliquely edited image on the sticker paper (for example, Patent Document 2). reference).

さらに、撮影画像を反映させる撮影画像反映領域を含むレイアウトパターンに、その撮影画像反映領域に応じて撮影画像を回転、縮尺変更、位置合わせ等して合成するようにした写真シール機がある(例えば、特許文献3参照)。   Furthermore, there is a photo sticker that combines a shot pattern that includes a shot image reflection area that reflects a shot image, by combining the shot image according to the shot image reflection area by rotating, changing the scale, or aligning the image (for example, And Patent Document 3).

特開2009−169206号公報JP 2009-169206 A 特開2010−61338号公報JP 2010-61338 A 特開2011−10150号公報JP 2011-10150 A

しかしながら、特許文献1の写真シール機では、カメラの上下位置に応じて、アップ画像と全身画像とが得られるものの、それらには、被写体が大きく写るか小さく写るかの違いがある程度であり、被写体が直立して写る全身画像においては、被写体以外の領域(背景等)の割合が大きくなってしまっていた。   However, in the photo sticker of Patent Document 1, although an up image and a whole body image can be obtained according to the vertical position of the camera, there is a difference in whether the subject appears large or small. In the whole-body image that appears in an upright position, the ratio of areas other than the subject (background, etc.) has increased.

また、特許文献2の写真シール機では、撮影時に、利用者が回転後の画像を想定して撮影作業を行うことはできなかった。   Further, in the photo sticker of Patent Document 2, the user cannot perform a photographing operation assuming a rotated image at the time of photographing.

さらに、特許文献3の写真シール機では、レイアウトパターンの撮影画像反映領域にはめ込むように撮影画像が合成されるため、撮影画像において利用されない部分が生じたり、被写体部分が小さくなってしまっていた。   Further, in the photo sticker of Patent Document 3, since the captured image is synthesized so as to fit in the captured image reflection area of the layout pattern, a portion that is not used in the captured image is generated or the subject portion is small.

このように、上述した写真シール機では、特に全身画像として、利用者の思い通りに被写体部分が強調された撮影画像を得ることができなかった。   As described above, the above-described photographic seal machine cannot obtain a captured image in which the subject portion is emphasized as the user desires, particularly as a whole body image.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、利用者にとってより満足度の高い全身画像を提供することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to provide a full-body image that is more satisfactory for the user.

本発明の一側面の写真シール作成装置は、所定の距離だけ離れて設置されることで撮影空間を形成する撮影部および背景部と、カメラを制御することで、前記撮影空間にいる利用者の上半身が写るアップ画像を取得するアップ撮影と、前記利用者の全身が写る全身画像を取得する全身撮影を行う画像取得部とを備え、前記カメラは、少なくとも前記全身撮影が行われる場合に、前記カメラのレンズの光軸が水平面より下を向くように前傾角度が調整され、前記アップ撮影が行われる場合、前記カメラにより取り込まれた原画像から、前記撮影空間において前記利用者の背面に設けられる背面パネル、前記背面パネルの左右両側に設けられる側面パネル、および、前記側面パネルに挟まれる部分の床面のうち、前記背面パネルのみが含まれるような矩形領域がトリミングされることで、前記アップ画像が取得され、前記全身撮影が行われる場合、前記カメラにより取り込まれた前記原画像から、前記背面パネル、前記側面パネル、および前記床面が含まれるような矩形領域がトリミングされることで、前記全身画像が取得され、前記画像取得部は、前記全身画像において、前記背面パネルと、前記側面パネルの少なくとも一方との境界線が、前記撮影空間の上から下へ向かって前記背面パネルの内側に傾いて写るように、前記全身撮影を行う。   According to another aspect of the present invention, there is provided a photo sticker creating apparatus that is installed at a predetermined distance to form a shooting space and a background unit, and a camera to control a camera in the shooting space. An up-capturing that captures an up-image of the upper body; and an image acquisition unit that performs a full-body capturing of a whole-body image of the whole body of the user. When the forward tilt angle is adjusted so that the optical axis of the lens of the camera faces below the horizontal plane and the up-shooting is performed, the original image captured by the camera is provided on the back surface of the user in the shooting space. Of the back panel, the side panels provided on the left and right sides of the back panel, and the floor surface of the portion sandwiched between the side panels. When the up image is obtained by trimming a rectangular area and the whole body image is taken, the back panel, the side panel, and the floor surface are included from the original image captured by the camera. The whole body image is acquired by trimming such a rectangular region, and the image acquisition unit is configured such that a boundary line between the rear panel and at least one of the side panels is the imaging space in the whole body image. The whole body photography is performed so that the image is tilted inward from the top to the bottom of the back panel.

本発明においては、前記全身画像において、前記背面パネルと、前記側面パネルの少なくとも一方との境界線が、前記撮影空間の上から下へ向かって前記背面パネルの内側に傾いて写るように、前記全身撮影が行われる。   In the present invention, in the whole-body image, the boundary line between the rear panel and at least one of the side panels is tilted inward of the rear panel from the top to the bottom of the imaging space, Whole body photography is performed.

本発明によれば、利用者にとってより満足度の高い画像を提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide an image with higher satisfaction for the user.

写真シール作成装置の外観の構成例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structural example of the external appearance of a photograph sticker production apparatus. 写真シール作成装置の外観を他の角度からみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the external appearance of the photograph sticker production apparatus from another angle. 利用者の移動について説明する図である。It is a figure explaining a user's movement. 撮影部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an imaging | photography part. 撮影・表示ユニットの詳細な構成例を示す図である。It is a figure which shows the detailed structural example of an imaging | photography / display unit. カメラの詳細な構成例を示す図である。It is a figure which shows the detailed structural example of a camera. カメラ支持部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a camera support part. 背景部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a background part. 背景部の床の外観の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the external appearance of the floor of a background part. 床の傾斜により得られる効果について説明する図である。It is a figure explaining the effect acquired by the inclination of a floor. 背景部のクロマキー用シートについて説明する図である。It is a figure explaining the sheet | seat for chroma keys of a background part. 編集部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an edit part. 事後接客部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a customer service part after the fact. 写真シール作成装置の内部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of a photograph sticker production apparatus. 制御部の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structural example of a control part. 撮影処理部の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structural example of an imaging | photography process part. 写真シール作成ゲームを提供する処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process which provides a photograph sticker creation game. 撮影処理の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of imaging | photography process. 撮影処理の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of imaging | photography process. 撮影処理の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of imaging | photography process. 下カメラアップ撮影時のライブビュー画像について説明する図である。It is a figure explaining the live view image at the time of lower camera up photography. 上カメラ全身撮影時のライブビュー画像について説明する図である。It is a figure explaining the live view image at the time of upper camera whole body photography. 目サイズ選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an eye size selection screen. 明るさ選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a brightness selection screen. 撮影処理の他の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other example of imaging | photography process. 撮影処理の他の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other example of imaging | photography process. 下カメラアップ撮影時のライブビュー画像について説明する図である。It is a figure explaining the live view image at the time of lower camera up photography. 撮影処理のさらに他の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the further another example of imaging | photography process. 撮影処理のさらに他の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the further another example of imaging | photography process. 上カメラ全身撮影時のライブビュー画像について説明する図である。It is a figure explaining the live view image at the time of upper camera whole body photography. 撮影処理部の他の構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the other structural example of an imaging | photography process part. 撮影処理のさらに他の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the further another example of imaging | photography process. 台形画像変換処理について説明する図である。It is a figure explaining a trapezoidal image conversion process. 台形画像変換処理について説明する図である。It is a figure explaining a trapezoidal image conversion process.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

[写真シール作成装置の外観構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る写真シール作成装置1の外観の構成例を示す斜視図である。
[External structure of photo sticker creation device]
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration example of the appearance of a photo sticker creating apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.

写真シール作成装置1は、撮影や編集等の作業を利用者にゲームとして行わせ、撮影画像や編集済み画像を提供する代わりに利用者より代金を受け取るゲーム機である。写真シール作成装置1はゲームセンタなどの店舗に設置される。利用者は1人であることもあるし、複数人であることもある。   The photo sticker creating apparatus 1 is a game machine that allows a user to perform operations such as shooting and editing as a game and receives a price from the user instead of providing a shot image or an edited image. The photo sticker creating apparatus 1 is installed in a store such as a game center. There may be one user or a plurality of users.

写真シール作成装置1が提供するゲームで遊ぶ利用者は、代金を投入し、自身が被写体となって撮影を行い、撮影によって得られた撮影画像の中から選択した編集対象の画像に対して、手書きの線画やスタンプ画像を合成する編集機能を用いて編集を行うことにより、撮影画像を彩り豊かな画像にする。利用者は、編集済みの画像が印刷されたシール紙を受け取って一連のゲームを終了させることになる。   A user who plays in the game provided by the photo sticker creating apparatus 1 pays the price, takes a picture of himself as a subject, and selects an image to be edited selected from the shot images obtained by shooting. Editing is performed using an editing function for synthesizing handwritten line drawings and stamp images, thereby making the photographed image rich and colorful. The user receives the sticker sheet on which the edited image is printed and ends the series of games.

図1に示すように、写真シール作成装置1は、主に、撮影ユニット11、編集部12、および事後接客部13から構成される。撮影ユニット11と編集部12が接した状態で設置され、編集部12と事後接客部13が接した状態で設置される。   As shown in FIG. 1, the photo sticker creating apparatus 1 mainly includes a photographing unit 11, an editing unit 12, and a subsequent customer service unit 13. The photographing unit 11 and the editing unit 12 are installed in contact with each other, and the editing unit 12 and the subsequent customer service unit 13 are installed in contact with each other.

撮影ユニット11は、撮影部21と背景部22から構成される。撮影部21と背景部22は所定の距離だけ離れて設置され、撮影部21と背景部22の間に形成される空間である撮影空間において撮影作業が行われる。   The photographing unit 11 includes a photographing unit 21 and a background unit 22. The photographing unit 21 and the background unit 22 are set apart by a predetermined distance, and a photographing operation is performed in a photographing space that is a space formed between the photographing unit 21 and the background unit 22.

撮影部21は撮影作業を利用者に行わせる装置である。撮影部21は、撮影空間に入り、撮影作業を行っている利用者の正面に位置する。撮影空間を正面に臨む面を構成する撮影部21の正面パネル41には、撮影作業時に利用者により用いられるタッチパネルモニタなどが設けられる。撮影空間にいる利用者から見て左側の面を左側面、右側の面を右側面とすると、撮影部21の左側面が側面パネル42Aにより構成され、右側面が側面パネル42B(図示せず)により構成される。   The photographing unit 21 is a device that allows a user to perform photographing work. The photographing unit 21 enters the photographing space and is located in front of the user who is performing the photographing work. A front panel 41 of the photographing unit 21 that constitutes a surface facing the photographing space in front is provided with a touch panel monitor used by the user during photographing work. When the left side as viewed from the user in the imaging space is the left side and the right side is the right side, the left side of the imaging unit 21 is constituted by a side panel 42A, and the right side is a side panel 42B (not shown). Consists of.

背景部22は、正面を向いて撮影作業を行っている利用者の背面側に位置する板状の部材である背面パネル51、背面パネル51の左端に取り付けられ、側面パネル42Aとほぼ同じ幅の板状の部材である側面パネル52A、および、背面パネル51の右端に取り付けられ、側面パネル42Bとほぼ同じ幅の板状の部材である側面パネル52B(図2)から構成される。   The background unit 22 is attached to the left end of the rear panel 51 and the rear panel 51, which are plate-like members positioned on the rear side of the user who is taking a photo work facing the front, and has the same width as the side panel 42A. A side panel 52A, which is a plate-like member, and a side panel 52B (FIG. 2), which is a plate-like member attached to the right end of the rear panel 51 and having the same width as the side panel 42B.

撮影部21の左側面を構成する側面パネル42Aと背景部22の側面パネル52Aは、ほぼ同一平面に設けられ、それぞれの上部が板状の部材である連結部23Aによって連結される。また、撮影部21の右側面を構成する側面パネル42Bと背景部22の側面パネル52Bは、ほぼ同一平面に設けられ、それぞれの上部が板状の部材である連結部23Bによって連結される。   The side panel 42A constituting the left side surface of the photographing unit 21 and the side panel 52A of the background unit 22 are provided on substantially the same plane, and their upper portions are connected by a connecting part 23A that is a plate-like member. Further, the side panel 42B constituting the right side surface of the photographing unit 21 and the side panel 52B of the background portion 22 are provided on substantially the same plane, and their upper portions are connected by a connecting portion 23B which is a plate-like member.

撮影部21の側面パネル42A、連結部23A、および背景部22の側面パネル52Aに囲まれることによって形成される開口が撮影空間の出入り口G1となる。なお、図示はしないが、撮影部21の側面パネル42B、連結部23B、および背景部22の側面パネル52Bに囲まれることによって形成される開口も撮影空間の出入り口G2となる。   An opening formed by being surrounded by the side panel 42 </ b> A of the photographing unit 21, the connecting part 23 </ b> A, and the side panel 52 </ b> A of the background part 22 becomes an entrance G <b> 1 of the photographing space. Although not shown, an opening formed by being surrounded by the side panel 42B of the photographing unit 21, the connecting part 23B, and the side panel 52B of the background 22 is also an entrance G2 of the photographing space.

撮影空間の上方には、撮影部21の正面パネル41、連結部23A、連結部23B、および背景部22の背面パネル51に囲まれる開口が形成され、その開口の一部を覆うように天井ストロボユニット24が設けられる。天井ストロボユニット24の一端が連結部23Aに固定され、他端が連結部23Bに固定される。天井ストロボユニット24は、撮影に合わせて撮影空間内に向けて発光するストロボを内蔵する。天井ストロボユニット24を構成するストロボの内部には蛍光灯が設けられており、撮影空間の照明としても機能する。   An opening surrounded by the front panel 41 of the photographing unit 21, the connecting part 23A, the connecting part 23B, and the back panel 51 of the background part 22 is formed above the photographing space, and a ceiling strobe is formed so as to cover a part of the opening. A unit 24 is provided. One end of the ceiling strobe unit 24 is fixed to the connecting portion 23A, and the other end is fixed to the connecting portion 23B. The ceiling strobe unit 24 has a built-in strobe that emits light toward the photographing space in accordance with photographing. A fluorescent lamp is provided inside the strobe constituting the ceiling strobe unit 24, and also functions as illumination of the photographing space.

なお、撮影空間にいる利用者の正面−背面方向を奥行き方向とすると、撮影ユニット11の寸法(奥行き、幅、および高さ)は、例えば、1850mm×1800mm×2225mmとされる。   When the front-back direction of the user in the shooting space is the depth direction, the dimensions (depth, width, and height) of the shooting unit 11 are, for example, 1850 mm × 1800 mm × 2225 mm.

編集部12は、撮影作業によって得られた画像を編集する編集作業を利用者に行わせる装置である。編集部12は、一方の側面が撮影部21の正面パネル41の背面に接するように撮影ユニット11に連結して設けられる。編集部12には、編集作業時に利用者により用いられるタブレット内蔵モニタなどの構成が設けられる。   The editing unit 12 is a device that allows a user to perform editing work for editing an image obtained by photographing work. The editing unit 12 is provided so as to be connected to the photographing unit 11 so that one side surface thereof is in contact with the back surface of the front panel 41 of the photographing unit 21. The editing unit 12 is provided with a configuration such as a tablet built-in monitor used by a user during editing work.

図1に示す編集部12の構成を正面側の構成とすると、2組の利用者が同時に編集作業を行うことができるように、編集部12の正面側と背面側には編集作業に用いられる構成がそれぞれ設けられる。   If the configuration of the editing unit 12 shown in FIG. 1 is the configuration on the front side, the editing unit 12 is used for editing operations on the front side and the back side so that two sets of users can perform editing operations simultaneously. Each configuration is provided.

編集部12の正面側は、床面に対して垂直な面であり、側面パネル42Aとほぼ平行な面である面71と、面71の上方に形成された斜面72から構成され、編集作業に用いられる構成が斜面72に設けられる。斜面72の左側には、柱状の形状を有し、照明装置74の一端を支持する支持部73Aが設けられる。斜面72の右側にも、照明装置74の他端を支持する支持部73B(図2)が設けられる。さらに、支持部73Aの左側には、板状の形状を有し、事後接客部13が連結して設けられる支持部73Cが設けられる。また、支持部73Cの上面にはカーテンレール26を支持する支持部75が設けられる。   The front side of the editing unit 12 is a surface perpendicular to the floor surface, and is composed of a surface 71 that is substantially parallel to the side panel 42A, and a slope 72 formed above the surface 71. The configuration used is provided on the slope 72. On the left side of the slope 72, a support portion 73A that has a columnar shape and supports one end of the lighting device 74 is provided. A support portion 73 </ b> B (FIG. 2) that supports the other end of the lighting device 74 is also provided on the right side of the slope 72. Further, on the left side of the support portion 73A, there is provided a support portion 73C having a plate-like shape and provided by connecting the subsequent customer service portion 13. A support portion 75 that supports the curtain rail 26 is provided on the upper surface of the support portion 73C.

編集部12の上方にはカーテンレール26が取り付けられる。カーテンレール26は、上から見たときの形状がコの字状となるように3本のレール26A乃至26Cを組み合わせて構成される。平行に設けられるレール26Aと26Bの一端は、連結部23Aと連結部23Bにそれぞれ固定され、他端に残りの一本のレール26Cの両端が接合される。   A curtain rail 26 is attached above the editing unit 12. The curtain rail 26 is configured by combining three rails 26A to 26C so that the shape when viewed from above is a U-shape. One end of the rails 26A and 26B provided in parallel is fixed to the connecting portion 23A and the connecting portion 23B, respectively, and both ends of the remaining one rail 26C are joined to the other end.

カーテンレール26には、編集部12の正面前方の空間と背面前方の空間の内部が外から見えないようにカーテンが取り付けられる。カーテンレール26に取り付けられたカーテンにより囲まれる編集部12の正面前方の空間と背面前方の空間が、利用者が編集作業を行う編集空間となる。   A curtain is attached to the curtain rail 26 so that the inside of the space in front of the editing unit 12 and the space in front of the back cannot be seen from the outside. The space in front of the editing unit 12 and the space in front of the back, which are surrounded by the curtain attached to the curtain rail 26, serve as an editing space in which the user performs editing work.

図2は、写真シール作成装置1を別の角度から見た斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view of the photo sticker creating apparatus 1 as seen from another angle.

事後接客部13は利用者に対して事後接客を行う装置である。事後接客では、撮影画像や編集済みの画像が携帯電話機などの携帯端末に送信される。   The subsequent customer service unit 13 is a device for performing subsequent customer service to the user. At the time of the customer service, the photographed image and the edited image are transmitted to a mobile terminal such as a mobile phone.

図2に示すように、事後接客部13は、所定の厚さを有する板状の筐体を有しており、その背面が編集部12の左側面に接するように編集部12に連結して設けられる。事後接客部13の正面には、事後接客時に利用者により用いられるタブレット内蔵モニタや、撮影画像や編集済みの画像が印刷されたシール紙が排出される排出口などが設けられる。事後接客部13の正面前方の空間が、シール紙への印刷が終わるのを待っている利用者に対して事後接客を行う事後接客空間となる。   As shown in FIG. 2, the post-service customer unit 13 has a plate-like housing having a predetermined thickness, and is connected to the editing unit 12 so that the back surface thereof is in contact with the left side surface of the editing unit 12. Provided. A front face of the post-service section 13 is provided with a tablet built-in monitor used by the user at the time of post-service and a discharge port through which sticker paper on which a photographed image or an edited image is printed is discharged. The space in front of the post-service section 13 serves as a post-service space for performing post-service to users who are waiting for the printing on the sticker paper to end.

ここで、写真シール作成ゲームの流れと、それに伴う利用者の移動について図3を参照して説明する。図3は、写真シール作成装置1を上から見た平面図である。   Here, the flow of the photo sticker creation game and the accompanying movement of the user will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a plan view of the photo sticker creating apparatus 1 as viewed from above.

写真シール作成装置1の利用者は、白抜き矢印#1で示すように出入り口G1から、または白抜き矢印#2で示すように出入り口G2から、撮影部21と背景部22の間に形成された撮影空間A1に入り、撮影部21に設けられたカメラやタッチパネルモニタなど利用して撮影作業を行う。   The user of the photo sticker creating apparatus 1 is formed between the photographing part 21 and the background part 22 from the entrance G1 as indicated by the white arrow # 1 or from the entrance G2 as indicated by the white arrow # 2. The camera enters the shooting space A1 and performs a shooting operation using a camera or a touch panel monitor provided in the shooting unit 21.

撮影作業を終えた利用者は、白抜き矢印#3で示すように出入り口G1を使って撮影空間A1から出て編集空間A2−1に移動するか、白抜き矢印#4で示すように出入り口G2を使って撮影空間A1から出て編集空間A2−2に移動する。   The user who has finished the photographing work exits the photographing space A1 using the doorway G1 as indicated by the white arrow # 3 and moves to the editing space A2-1, or as indicated by the white arrow # 4. To leave the shooting space A1 and move to the editing space A2-2.

編集空間A2−1は、編集部12の正面側の編集空間であり、編集空間A2−2は、編集部12の背面側の編集空間である。編集空間A2−1と編集空間A2−2のいずれの空間に移動するのかが、撮影部21のタッチパネルモニタの画面表示などによって案内される。例えば2つの編集空間のうちの空いている方の空間が移動先として案内される。編集空間A2−1または編集空間A2−2に移動した利用者は編集作業を開始する。編集空間A2−1の利用者と、編集空間A2−2の利用者は同時に編集作業を行うことができる。   The editing space A2-1 is an editing space on the front side of the editing unit 12, and the editing space A2-2 is an editing space on the back side of the editing unit 12. Which of the editing space A2-1 and the editing space A2-2 is moved is guided by the screen display of the touch panel monitor of the photographing unit 21 or the like. For example, the empty space of the two editing spaces is guided as the destination. The user who has moved to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 starts editing work. The user of the editing space A2-1 and the user of the editing space A2-2 can perform editing work at the same time.

編集作業が終了した後、撮影画像や編集済みの画像の中から選択された画像の印刷が開始される。画像の印刷中、編集作業を終えた利用者は、編集空間A2−1で編集作業を行っていた場合には白抜き矢印#5で示すように編集空間A2−1から事後接客空間A3に移動して事後接客を受ける。また、編集作業を終えた利用者は、編集空間A2−2で編集作業を行っていた場合には白抜き矢印#6で示すように編集空間A2−2から事後接客空間A3に移動し、事後接客空間A3において事後接客を受ける。   After the editing operation is completed, printing of an image selected from the photographed image and the edited image is started. The user who has finished the editing work during image printing moves from the editing space A2-1 to the post-service area A3 as indicated by the white arrow # 5 if the editing work has been performed in the editing space A2-1. After that, he gets a customer service. In addition, when the editing work is completed in the editing space A2-2, the user moves from the editing space A2-2 to the post-service area A3 as indicated by the white arrow # 6. Receive customer service in customer service space A3.

画像の印刷が終了したとき、利用者は、事後接客部13に設けられた排出口からシール紙を受け取り、一連の写真シール作成ゲームを終えることになる。   When the printing of the image is finished, the user receives the sticker paper from the outlet provided in the post-service section 13 and finishes a series of photo sticker creation games.

次に、各装置の構成について説明する。   Next, the configuration of each device will be described.

[撮影部の構成]
図4は、撮影部21の構成例を示す図である。撮影部21は、正面パネル41、側面パネル42A、および側面パネル42Bが、箱状の形状を有するベース部43に取り付けられることによって構成される。
[Configuration of shooting section]
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the photographing unit 21. The photographing unit 21 is configured by attaching a front panel 41, a side panel 42A, and a side panel 42B to a base unit 43 having a box shape.

正面パネル41は撮影空間A1で撮影作業を行う利用者の正面に位置し、側面パネル42Aと側面パネル42Bは、それぞれ、撮影空間A1で撮影作業を行う利用者の左側、右側に位置する。側面パネル42Aの上方には連結部23Aが固定され、側面パネル42Bの上方には連結部23Bが固定される。   The front panel 41 is positioned in front of the user who performs the shooting operation in the shooting space A1, and the side panel 42A and the side panel 42B are positioned on the left side and the right side of the user who performs the shooting operation in the shooting space A1, respectively. The connecting portion 23A is fixed above the side panel 42A, and the connecting portion 23B is fixed above the side panel 42B.

正面パネル41のほぼ中央には撮影・表示ユニット81が設けられる。撮影・表示ユニット81は、カメラ91、カメラストロボ92、およびタッチパネルモニタ93から構成される。   An imaging / display unit 81 is provided in the approximate center of the front panel 41. The photographing / display unit 81 includes a camera 91, a camera strobe 92, and a touch panel monitor 93.

カメラ91は、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子を有する撮像装置を含むように構成され、撮影空間A1にいる利用者を撮影する。カメラ91により取り込まれた動画像(ライブビュー画像)は、タッチパネルモニタ93にリアルタイムで表示される。利用者により撮影が指示されたときなどの所定のタイミングでカメラ91により取り込まれた画像は撮影画像(静止画像)として保存される。なお、カメラ91により取り込まれた画像、すなわち、ライブビュー画像および撮影画像を併せて、以下、取り込み画像ともいう。   The camera 91 is configured to include an imaging device having an imaging element such as a CCD (Charge Coupled Device), and images a user in the imaging space A1. A moving image (live view image) captured by the camera 91 is displayed on the touch panel monitor 93 in real time. An image captured by the camera 91 at a predetermined timing such as when a user gives an instruction to shoot is saved as a photographic image (still image). Note that an image captured by the camera 91, that is, a live view image and a captured image are collectively referred to as a captured image hereinafter.

カメラ91の背面側には、カメラストロボ92が設けられ、カメラ91は、カメラストロボ92の表面側で上下方向に駆動(移動)するようになされている。カメラストロボ92は、発光面を構成するアクリル板と、その背後に設けられる蛍光灯等の照明装置とから構成され、他のストロボと同様にカメラ91による撮影に合わせて発光する。カメラストロボ92においては、カメラ91の上下方向の位置に応じて露出する部分が発光面となる。つまり、カメラストロボ92は、カメラ91の上下方向の位置に応じて、被写体としての利用者の顔付近をカメラ91の上方または下方から照射する。   A camera strobe 92 is provided on the back side of the camera 91, and the camera 91 is driven (moved) in the vertical direction on the surface side of the camera strobe 92. The camera strobe 92 is composed of an acrylic plate constituting a light emitting surface and an illumination device such as a fluorescent lamp provided behind the light emitting surface, and emits light in accordance with photographing by the camera 91 like other strobes. In the camera strobe 92, a portion exposed according to the vertical position of the camera 91 is a light emitting surface. That is, the camera strobe 92 irradiates the vicinity of the user's face as a subject from above or below the camera 91 according to the vertical position of the camera 91.

カメラ91の下側に設けられたタッチパネルモニタ93は、LCD(Liquid Crystal Display)などのモニタと、それに積層されたタッチパネルにより構成される。タッチパネルモニタ93は、カメラ91により取り込まれた動画像を表示するライブビューモニタとしての機能と、各種のGUI(Graphical User Interface)画像を表示し、利用者の選択操作をタッチパネルにより受け付ける機能とを備えている。タッチパネルモニタ93には、適宜、背景等の画像が合成された後の動画像が表示される。   A touch panel monitor 93 provided on the lower side of the camera 91 includes a monitor such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a touch panel laminated thereon. The touch panel monitor 93 has a function as a live view monitor that displays a moving image captured by the camera 91 and a function that displays various GUI (Graphical User Interface) images and accepts a user's selection operation through the touch panel. ing. On the touch panel monitor 93, a moving image after an image such as a background is appropriately displayed is displayed.

正面パネル41には、撮影・表示ユニット81の位置を基準として、上方に上ストロボ82が設置される。また、左方に左ストロボ83が設置され、右方に右ストロボ84が設置される。撮影・表示ユニット81の下方の位置には、ベース部43の上面が一部突出する形で下ストロボ85が設けられる。   On the front panel 41, an upper strobe 82 is installed on the upper side with respect to the position of the photographing / display unit 81. A left strobe 83 is installed on the left side and a right strobe 84 is installed on the right side. A lower strobe 85 is provided at a position below the photographing / display unit 81 such that a part of the upper surface of the base portion 43 protrudes.

上ストロボ82は、利用者を上前方から照射する。左ストロボ83は、利用者を左前方から照射し、右ストロボ84は、利用者を右前方から照射する。下ストロボ85は、利用者を下前方から照射する。   The upper strobe 82 irradiates the user from the upper front. The left strobe 83 irradiates the user from the left front, and the right strobe 84 irradiates the user from the right front. The lower strobe 85 irradiates the user from the lower front.

ベース部43には利用者の足元を照射する足元ストロボ86も設けられる。上ストロボ82、左ストロボ83、右ストロボ84、下ストロボ85、および足元ストロボ86の内部には蛍光灯が設けられており、天井ストロボユニット24を構成するストロボの内部の蛍光灯と合わせて、撮影空間A1内の照明として用いられる。各蛍光灯の発光量が調整されることによって、または、発光させる蛍光灯の数が調整されることによって、撮影空間A1内の明るさが、利用者が行っている撮影作業の内容に応じて適宜調整される。   The base unit 43 is also provided with a foot strobe 86 that irradiates the user's foot. Fluorescent lamps are provided inside the upper strobe 82, left strobe 83, right strobe 84, lower strobe 85, and foot strobe 86, and together with the fluorescent lights inside the strobe constituting the ceiling strobe unit 24, photographing is performed. Used as illumination in the space A1. By adjusting the light emission amount of each fluorescent lamp, or by adjusting the number of fluorescent lamps to emit light, the brightness in the shooting space A1 depends on the content of the shooting work performed by the user. Adjust as appropriate.

また、足元ストロボ86の右側には、利用者がお金を投入する硬貨投入返却口87が設けられる。   Further, a coin insertion / return port 87 through which a user inserts money is provided on the right side of the foot strobe 86.

さらに、下ストロボ85の上側であって、タッチパネルモニタ93の左側には、利用者を左下前方から照射するモニタ左ストロボ88が設けられ、タッチパネルモニタ93の右側には、利用者を右下前方から照射するモニタ右ストロボ89が設けられる。   Further, on the left side of the touch panel monitor 93 on the upper side of the lower strobe 85, a monitor left strobe 88 that irradiates the user from the lower left front is provided, and on the right side of the touch panel monitor 93, the user is viewed from the lower right front. A monitor right strobe 89 for irradiating is provided.

なお、各ストロボ内部には、蛍光灯以外の照明装置が設けられてもよい。   An illumination device other than the fluorescent lamp may be provided inside each strobe.

下ストロボ85を挟んでベース部43の上面の左右に形成されるスペース43Aおよび43Bは、撮影作業を行う利用者が手荷物等を置くための荷物置き場として用いられる。また、正面パネル41の例えば天井付近には、利用者に撮影作業を行わせる撮影処理の案内音声、BGM(Back Ground Music)、効果音等の音を出力するスピーカも設けられる。   Spaces 43A and 43B formed on the left and right sides of the upper surface of the base portion 43 with the lower strobe 85 interposed therebetween are used as a luggage storage place for a user who performs a photographing operation to place baggage and the like. Further, for example, near the ceiling of the front panel 41, there is also provided a speaker that outputs sound such as guidance sound for shooting processing, BGM (Back Ground Music), and sound effects for allowing the user to perform shooting operations.

ここで、カメラ91の上下方向の駆動について説明する。   Here, the vertical drive of the camera 91 will be described.

撮影処理においては、カメラ91の上下方向の位置が、被写体としての利用者を、利用者から見て前方略正面から撮影する位置と、利用者から見て前方斜め上から撮影する位置とになるように、カメラ91を上下方向に駆動させて撮影が行われる。   In the photographing process, the vertical position of the camera 91 is a position where the user as a subject is photographed from substantially the front in front when viewed from the user, and a position where the user is photographed from obliquely above the front as viewed from the user. As described above, the camera 91 is driven in the vertical direction to perform shooting.

以下、適宜、利用者を前方略正面から撮影する位置にあるカメラ91を下カメラといい、利用者を前方斜め上から撮影する位置にあるカメラ91を上カメラという。   Hereinafter, the camera 91 at a position where the user is photographed from substantially the front in front is referred to as a lower camera, and the camera 91 at a position where the user is photographed from diagonally above the front is referred to as an upper camera.

[撮影・表示ユニットの構成例]
図5は、上下方向に駆動するカメラ91を含む撮影・表示ユニット81の詳細な構成例を示している。
[Configuration example of shooting / display unit]
FIG. 5 shows a detailed configuration example of the photographing / display unit 81 including the camera 91 driven in the vertical direction.

図5Aに示されるように、撮影・表示ユニット81は、縦長の直方体の形状を有する筐体の一側面に、カメラ91、カメラストロボ92、およびタッチパネルモニタ93が設けられることで構成される。カメラ91およびカメラストロボ92の周囲には、それらを囲うような額縁状のカバー94が設けられており、カメラ91は、カバー94の開口部の範囲内で上下方向に駆動する。   As shown in FIG. 5A, the photographing / display unit 81 is configured by providing a camera 91, a camera strobe 92, and a touch panel monitor 93 on one side of a casing having a vertically long rectangular parallelepiped shape. A frame-shaped cover 94 is provided around the camera 91 and the camera strobe 92, and the camera 91 is driven in the vertical direction within the range of the opening of the cover 94.

図5Bは、図5Aの状態から、タッチパネルモニタ93およびカバー94を取り外した撮影・表示ユニット81を示している。図5Bに示されるように、カメラ91は、カメラストロボ92の発光面を構成するアクリル板95と一体に構成されており、アクリル板95は、カメラ91とともに上下方向に駆動する。また、カメラ91は、カメラ支持部96によってその側面が支持されており、カメラ支持部96に設けられたガイド溝に従って上下方向に駆動する。   FIG. 5B shows the photographing / display unit 81 from which the touch panel monitor 93 and the cover 94 are removed from the state of FIG. 5A. As shown in FIG. 5B, the camera 91 is configured integrally with an acrylic plate 95 that constitutes the light emitting surface of the camera strobe 92, and the acrylic plate 95 is driven in the vertical direction together with the camera 91. The side surface of the camera 91 is supported by a camera support unit 96 and is driven in the vertical direction according to a guide groove provided in the camera support unit 96.

図5Cは、図5Bの状態から、アクリル板95を取り外した撮影・表示ユニット81を示している。図5Cに示されるように、カメラ91の背面上方には、カメラ上蛍光灯97Uが設けられ、カメラ91の背面下方には、カメラ下蛍光灯97Dが設けられている。カメラ91は、カメラストロボ92を構成する照明装置としてのカメラ上蛍光灯97Uおよびカメラ下蛍光灯97Dと一体に構成されており、カメラ上蛍光灯97Uおよびカメラ下蛍光灯97Dは、カメラ91とともに上下方向に駆動する。   FIG. 5C shows the photographing / display unit 81 from which the acrylic plate 95 is removed from the state of FIG. 5B. As shown in FIG. 5C, an upper fluorescent lamp 97U is provided above the back of the camera 91, and a lower fluorescent lamp 97D is provided below the back of the camera 91. The camera 91 is configured integrally with an on-camera fluorescent lamp 97U and a lower-camera fluorescent lamp 97D as illumination devices constituting the camera strobe 92. Drive in the direction.

つまり、図5Aに示されるように、カメラ91がカバー94の開口部の下端に位置し、下カメラの状態となるとき、カメラ91の上側のアクリル板95が露出し、カメラ上蛍光灯97Uが発光することで、カメラストロボ92は、被写体としての利用者の顔付近をカメラ91の上方から照射する。   That is, as shown in FIG. 5A, when the camera 91 is positioned at the lower end of the opening of the cover 94 and is in the lower camera state, the acrylic plate 95 on the upper side of the camera 91 is exposed, and the on-camera fluorescent lamp 97U is By emitting light, the camera strobe 92 irradiates the vicinity of the user's face as a subject from above the camera 91.

また、図示はしないが、カメラ91がカバー94の開口部の上端に位置し、上カメラの状態となるとき、カメラ91の下側のアクリル板95が露出し、カメラ下蛍光灯97Dが発光することで、カメラストロボ92は、被写体としての利用者の顔付近をカメラ91の下方から照射する。   Although not shown, when the camera 91 is positioned at the upper end of the opening of the cover 94 and is in the upper camera state, the lower acrylic plate 95 of the camera 91 is exposed and the lower fluorescent lamp 97D emits light. Thus, the camera strobe 92 irradiates the vicinity of the user's face as a subject from below the camera 91.

[カメラの構成例]
図6は、カメラ91の詳細な構成例を示している。
[Camera configuration example]
FIG. 6 shows a detailed configuration example of the camera 91.

カメラ91は、撮像装置であるカメラ本体91Mがケース91Cに搭載されて構成される。カメラ91には、所定の駆動機構により、カメラ本体91Mのレンズの光軸に平行な軸を中心に回転する回転部91Rが設けられている。また、カメラ本体91Mの焦点距離を調整するズームリング91Fの円周面に設けられたギアと、回転部91Rの一端に設けられたギア(図示せず)とは、内側にリブが設けられたタイミングベルト91Bにより連結されている。   The camera 91 is configured by mounting a camera body 91M, which is an imaging device, on a case 91C. The camera 91 is provided with a rotating portion 91R that rotates about an axis parallel to the optical axis of the lens of the camera body 91M by a predetermined driving mechanism. Further, a gear provided on the circumferential surface of the zoom ring 91F for adjusting the focal length of the camera body 91M and a gear (not shown) provided at one end of the rotating portion 91R are provided with ribs on the inner side. They are connected by a timing belt 91B.

すなわち、回転部91Rが回転することにより、タイミングベルト91Bを介してズームリング91Fが回転し、カメラ本体91Mの焦点距離が調整されるようになされている。これにより、例えば、カメラ91が下カメラの状態において、ズームインするように焦点距離を調整し、カメラ91が上カメラの状態において、ズームアウトするように焦点距離を調整することができる。   That is, when the rotating portion 91R rotates, the zoom ring 91F rotates via the timing belt 91B, and the focal length of the camera body 91M is adjusted. Thereby, for example, when the camera 91 is in the lower camera state, the focal length can be adjusted to zoom in, and when the camera 91 is in the upper camera state, the focal length can be adjusted to zoom out.

また、ケース91Cの側面には、突起物P1,P2が設けられている。カメラ91は、突起物P1,P2がそれぞれ、図7に示されるようなカメラ支持部96に設けられたガイド溝g1,g2に沿ってガイドされることで上下方向に駆動する。ガイド溝g1,g2は、カメラ支持部96を貫通するように形成されてもよいし、貫通しないように形成されてもよい。また、図7に示されるように、ガイド溝g2は、ガイド溝g1の上端に対応する位置より上では、ガイド溝g1の上端を中心に孤を描くように形成されている。これにより、突起物P1,P2がそれぞれ、ガイド溝g1の上端、および、ガイド溝g2のガイド溝g1の上端に対応する位置に達した後、カメラ91は、ガイド溝g1の上端を中心に、図中左方向に所定角度だけ回転(前傾)し、撮影空間の下方向を撮影するようになる。   Further, protrusions P1 and P2 are provided on the side surface of the case 91C. The camera 91 is driven in the vertical direction by the projections P1 and P2 being guided along the guide grooves g1 and g2 provided in the camera support portion 96 as shown in FIG. The guide grooves g1 and g2 may be formed so as to penetrate the camera support portion 96, or may be formed so as not to penetrate. Also, as shown in FIG. 7, the guide groove g2 is formed so as to draw an arc around the upper end of the guide groove g1 above the position corresponding to the upper end of the guide groove g1. Thus, after the protrusions P1 and P2 reach the positions corresponding to the upper end of the guide groove g1 and the upper end of the guide groove g1 of the guide groove g2, the camera 91 is centered on the upper end of the guide groove g1. In the figure, the image is rotated (tilted forward) by a predetermined angle in the left direction, and the lower direction of the imaging space is imaged.

具体的には、カメラ91が下カメラの状態のとき、写真シール作成装置1の設置面からカメラ91のレンズ中心までの高さは1440mm、焦点距離は22mm、レンズの光軸と水平面とのなす角度(前傾角度)は14°とされる。また、カメラ91が上カメラの状態のとき、写真シール作成装置1の設置面からカメラ91のレンズ中心までの高さは1550mm、焦点距離は10mm、レンズの光軸と水平面とのなす角度(前傾角度)は33°とされる。   Specifically, when the camera 91 is in the lower camera state, the height from the installation surface of the photo sticker creating apparatus 1 to the lens center of the camera 91 is 1440 mm, the focal length is 22 mm, and the optical axis of the lens and the horizontal plane are formed. The angle (forward tilt angle) is 14 °. When the camera 91 is in the upper camera state, the height from the installation surface of the photo sticker creating apparatus 1 to the lens center of the camera 91 is 1550 mm, the focal length is 10 mm, and the angle between the optical axis of the lens and the horizontal plane (front The tilt angle is 33 °.

このような構造により、カメラ91が下カメラの状態のときには、利用者は前方略正面から撮影され、カメラ91が上カメラの状態のときには、利用者は前方斜め上から撮影されるようになる。   With such a structure, when the camera 91 is in the lower camera state, the user is photographed from substantially the front side, and when the camera 91 is in the upper camera state, the user is photographed from the diagonally upper front side.

また、カメラ91においては、カメラ本体91Mが、そのレンズの光軸を中心に回転するようになされている。   In the camera 91, the camera body 91M is rotated around the optical axis of the lens.

[背景部の構成]
図8は、背景部22の撮影空間A1側の構成例を示す図である。図8Aは、背景部22の構成例を示す正面図であり、図8Bは、背景部22の構成例を示す斜視図である。
[Configuration of the background]
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the background portion 22 on the photographing space A1 side. FIG. 8A is a front view illustrating a configuration example of the background portion 22, and FIG. 8B is a perspective view illustrating a configuration example of the background portion 22.

背面パネル51の上方のほぼ中央には、撮影空間A1内で撮影作業を行っている利用者を後方中央から照射する背面中央ストロボ101が取り付けられる。   Near the center above the back panel 51, a back center strobe 101 for irradiating a user who is performing a shooting operation in the shooting space A1 from the back center is attached.

背面パネル51の上方であって、出入り口G1側の位置には、撮影空間A1内で撮影作業を行っている利用者を左後方から照射する背面左ストロボ102が取り付けられる。また、背面パネル51の上方であって、出入り口G2側の位置には、撮影空間A1内で撮影作業を行っている利用者を右後方から照射する背面右ストロボ103が取り付けられる。   A rear left strobe 102 that irradiates a user who is performing a photographing operation in the photographing space A1 from the left rear is provided above the rear panel 51 and on the doorway G1 side. Further, a rear right strobe 103 that irradiates a user who is performing a photographing operation in the photographing space A1 from the right rear is provided above the rear panel 51 and on the entrance / exit G2 side.

また、背面パネル51の下側で、撮影空間A1において側面パネル52Aおよび側面パネル52Bに挟まれる部分には、床104が設けられている。床104は、図9に示されるように、背面パネル51側に近いほど高くなるように、写真シール作成装置1が設置される設置面に対して、例えば7°等の傾斜が設けられている。   In addition, a floor 104 is provided below the back panel 51 in a portion sandwiched between the side panel 52A and the side panel 52B in the imaging space A1. As shown in FIG. 9, the floor 104 is provided with an inclination of, for example, 7 ° with respect to the installation surface on which the photo sticker creating apparatus 1 is installed so that the floor 104 becomes higher as it is closer to the back panel 51 side. .

なお、撮影空間にいる利用者の正面−背面方向を奥行き方向とすると、床104の寸法(奥行き、幅、および背面パネル51側の高さ)は、例えば、550mm×1710mm×80mmとされる。   If the front-back direction of the user in the shooting space is the depth direction, the dimensions of the floor 104 (depth, width, and height on the back panel 51 side) are, for example, 550 mm × 1710 mm × 80 mm.

[床の傾斜により得られる効果]
ここで、図10を参照して、床104に傾斜を設けることによって得られる効果について説明する。
[Effects obtained by floor inclination]
Here, with reference to FIG. 10, the effect obtained by providing the floor 104 with an inclination will be described.

図10には、撮影空間A1において、上カメラの状態のカメラ91によって撮影される被写体(利用者)111が示されている。被写体の全身を撮影しようとする場合、上カメラによる撮影によれば、下カメラによる撮影と比較して、顔が大きく写るので、顔が強調された撮影画像を得ることができる。また、下カメラにより得られる全身画像より、上カメラにより得られる全身画像の方が、画像における被写体の割合を高めることができる。このように、上カメラによる撮影は、被写体の全身画像を得るのに好適とされている。   FIG. 10 shows a subject (user) 111 photographed by the camera 91 in the upper camera state in the photographing space A1. When shooting the whole body of the subject, shooting with the upper camera makes the face appear larger than shooting with the lower camera, so that a shot image with an enhanced face can be obtained. Further, the whole body image obtained by the upper camera can increase the ratio of the subject in the image than the whole body image obtained by the lower camera. As described above, photographing with the upper camera is suitable for obtaining a whole body image of a subject.

例えば、一般的な写真シール作成装置の撮影空間において、図10Aに示されるように、被写体111がカメラ91に顔を近づけるように前傾姿勢をとった場合には、顔がより強調された撮影画像を得ることができる。   For example, in a shooting space of a general photo sticker creation apparatus, as shown in FIG. 10A, when the subject 111 takes a forward leaning posture so that the face is brought closer to the camera 91, shooting with a more emphasized face is performed. An image can be obtained.

さらに、本発明の写真シール作成装置1のように傾斜を設けた床104を備えることで、図10Bに示されるように、被写体111のかかと部分がヒールのある靴を履いているときと同じ状態となり、カメラ91の撮像面に対する足の甲の長さが、図10Aの場合より長くなるので、より足が長く見える撮影画像を得ることができる。   Further, by providing the inclined floor 104 as in the photo sticker creating apparatus 1 of the present invention, as shown in FIG. 10B, the same state as when the heel portion of the subject 111 is wearing shoes with heels. Thus, the length of the back of the foot with respect to the imaging surface of the camera 91 is longer than that in the case of FIG. 10A, so that a captured image in which the foot looks longer can be obtained.

特に、ヒールのある靴を履いた場合の地面と足の裏のなす角度が7°のときに最も足が長く見えるものとすると、床104の傾斜を7°とすることで、例えば学校指定のヒールの低い靴を履いている女子中高生であっても、ヒールのある靴を履いたときと同様に、より足が長く見える撮影画像を得ることができる。   In particular, if the foot is the longest when the angle between the ground and the sole when wearing shoes with heel is 7 °, the inclination of the floor 104 is set to 7 °. Even a female junior and senior high school student who wears shoes with low heels can obtain a photographed image in which the legs look longer as in the case of wearing shoes with heels.

また、図10Aに示されるように、被写体111が前傾姿勢をとってカメラ91を見た場合、顎の下から首にかけての部分111nがストロボによって照射されてしまうので、撮影画像においては、顔の輪郭がわかりにくく、必要以上に顔が大きく見えてしまう恐れがある。   Also, as shown in FIG. 10A, when the subject 111 is tilted forward and the camera 91 is viewed, a portion 111n from the bottom of the chin to the neck is irradiated by the strobe. It is difficult to understand the outline of the face, and the face may appear larger than necessary.

一方、図10Bのように床104を備えることで、被写体111は、図10Aのように前傾姿勢にならず、顎を出さない姿勢で撮影することができるので、顎の下から首にかけての部分111nに影ができ、撮影画像においては、顔の輪郭が強調されて、必要以上に顔が大きく見えることを避けることができる。   On the other hand, by providing the floor 104 as shown in FIG. 10B, the subject 111 can be photographed in a posture that does not protrude forward and does not stick out the chin as shown in FIG. 10A. A shadow is formed on the portion 111n, and in the captured image, it is possible to prevent the face from being emphasized and the face from appearing larger than necessary.

さらに、図10Aにおいて、被写体111が前傾姿勢をとらずにカメラ91を見た場合、撮影画像においては、上目遣いをした顔となってしまう。一方、図10Bのように床104を備えることで、被写体111の視線が高くなるので、被写体111は、カメラ91を自然に見ることができ、撮影画像においては、上目遣いをした顔となることを避けることができる。   Furthermore, in FIG. 10A, when the subject 111 looks at the camera 91 without taking the forward tilted posture, the face taken up is in the captured image. On the other hand, since the line of sight of the subject 111 is increased by providing the floor 104 as shown in FIG. 10B, the subject 111 can naturally see the camera 91, and the photographed image has a face with an upper eye. Can be avoided.

[クロマキー用シートについて]
また、本実施の形態においては、背景部22の撮影空間A1側に、背景に利用する巻き取り式の背景カーテンや、クロマキー用のカーテンとして使用する昇降式カーテンを設けず、背景部22を構成する背面パネル51、側面パネル52A,52B、および床104の表面にクロマキー用のシートが貼付される。
[About chroma key sheet]
Further, in the present embodiment, the background portion 22 is configured without the winding-up type background curtain used for the background or the elevating curtain used as the chroma key curtain on the photographing space A1 side of the background portion 22. A chroma key sheet is affixed to the rear panel 51, the side panels 52 </ b> A and 52 </ b> B, and the surface of the floor 104.

図11は、背景部22の撮影空間A1側に貼付されるクロマキー用シートについて説明する図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a chroma key sheet affixed to the photographing space A1 side of the background portion 22. FIG.

図11に示されるように、背面パネル51にはクロマキー用シート121Aが貼付され、側面パネル52Bの下部にはクロマキー用シート121Bが貼付され、床104の斜面部分にはクロマキー用シート121Cが貼付される。クロマキー用シート121A乃至121Cは、緑色のクロマキー用シートであり、これにより、いわゆるグリーンバック合成が行われる。なお、図示はしないが、側面パネル52Aの下部にもクロマキー用シート121Bと同様のクロマキー用シート121C’が貼付される。なお、図11に示されるように、クロマキー用シート121Bは、側面パネル52Bの下部のみに貼付されるものとしたが、側面パネル52Bにおいてクロマキー用シート121Bが貼付される部分は、カメラ91の画角に入る部分より広ければよく、例えば側面パネル52Bの全面であってもよい。また、側面パネル52Aに貼付されるクロマキー用シート121C’についても同様である。   As shown in FIG. 11, a chroma key sheet 121A is affixed to the back panel 51, a chroma key sheet 121B is affixed to the lower part of the side panel 52B, and a chroma key sheet 121C is affixed to the slope portion of the floor 104. The The chroma key sheets 121A to 121C are green chroma key sheets, whereby a so-called green back composition is performed. Although not shown, a chroma key sheet 121C 'similar to the chroma key sheet 121B is also attached to the lower portion of the side panel 52A. As shown in FIG. 11, the chroma key sheet 121B is attached only to the lower portion of the side panel 52B. However, the portion of the side panel 52B to which the chroma key sheet 121B is attached is the image of the camera 91. It may be wider than the part that enters the corner, and may be the entire surface of the side panel 52B, for example. The same applies to the chroma key sheet 121C 'attached to the side panel 52A.

クロマキー用シート121A,121B,121Cはそれぞれ、同一の材質で構成されるようにしてもよいし、異なる材質で構成されるようにしてもよい。具体的には、例えば、撮影空間A1の背面となるクロマキー用シート121Aを布製とし、側面となるクロマキー用シート121Bを樹脂製または布製とし、クロマキー用シート121Cをゴム等の樹脂製としてもよい。   The chroma key sheets 121A, 121B, and 121C may be made of the same material or different materials. Specifically, for example, the chroma key sheet 121A serving as the back surface of the imaging space A1 may be made of cloth, the chroma key sheet 121B serving as the side face may be made of resin or cloth, and the chroma key sheet 121C may be made of resin such as rubber.

[編集部の構成]
図12は、編集部12の正面側(編集空間A2−1側)の構成例を示す図である。
[Configuration of editorial department]
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of the front side of the editing unit 12 (the editing space A2-1 side).

斜面72のほぼ中央には、タブレット内蔵モニタ131が設けられる。タブレット内蔵モニタ131を挟んで左側にタッチペン132Aが設けられ、右側にタッチペン132Bが設けられる。   A tablet built-in monitor 131 is provided at substantially the center of the slope 72. A touch pen 132A is provided on the left side of the tablet built-in monitor 131, and a touch pen 132B is provided on the right side.

タブレット内蔵モニタ131は、タッチペン132Aまたは132Bを用いて操作入力が可能なタブレットがLCDなどの編集用モニタに重畳して設けられることによって構成される。タブレット内蔵モニタ131には、例えば、編集対象画像として選択された撮影画像の編集に用いられる画面である編集画面が表示される。2人で同時に編集作業を行う場合、タッチペン132Aは一方の利用者により用いられ、タッチペン132Bは他方の利用者により用いられる。   The tablet built-in monitor 131 is configured by superimposing a tablet capable of inputting an operation using the touch pen 132A or 132B on an editing monitor such as an LCD. On the tablet built-in monitor 131, for example, an editing screen that is a screen used for editing a captured image selected as an image to be edited is displayed. When two people perform editing work simultaneously, the touch pen 132A is used by one user, and the touch pen 132B is used by the other user.

編集部12の左側には事後接客部13が設けられる。   On the left side of the editing unit 12, a post-service unit 13 is provided.

[事後接客部の構成]
図13は、事後接客部13の正面側の構成例を示す図である。
[Composition of the customer service department]
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of the front side of the post-service unit 13.

事後接客部13の上方中央にはタブレット内蔵モニタ161が設けられる。タブレット内蔵モニタ161を挟んで左側にタッチペン162Aが設けられ、右側にタッチペン162Bが設けられる。タブレット内蔵モニタ161もタブレット内蔵モニタ131と同様に、タッチペン162Aまたは162Bを用いて操作入力が可能なタブレットがLCDなどの事後接客用モニタに重畳して設けられることによって構成される。タブレット内蔵モニタ161には、撮影画像や編集済みの画像を携帯電話機などの携帯端末に送信する事後接客処理に用いられる画面が表示される。   A monitor 161 with a built-in tablet is provided at the upper center of the post-service section 13. A touch pen 162A is provided on the left side of the tablet built-in monitor 161, and a touch pen 162B is provided on the right side. Similarly to the tablet built-in monitor 131, the tablet built-in monitor 161 is configured by providing a tablet capable of operating input using the touch pen 162A or 162B superimposed on a post-service monitor such as an LCD. On the tablet built-in monitor 161, a screen used for post-service processing for transmitting a captured image or an edited image to a mobile terminal such as a mobile phone is displayed.

タブレット内蔵モニタ161の下には非接触型ICリーダ/ライタ163が設けられ、非接触型ICリーダ/ライタ163の下にはシール紙排出口164が設けられる。シール紙排出口164の下にはスピーカ165が設けられる。   A non-contact type IC reader / writer 163 is provided under the tablet built-in monitor 161, and a sticker paper discharge port 164 is provided under the non-contact type IC reader / writer 163. A speaker 165 is provided below the sticker paper discharge port 164.

非接触型ICリーダ/ライタ163は、近接された非接触型ICと通信を行い、非接触型ICからのデータの読み出しや非接触型ICに対するデータの書き込みを行う。   The non-contact type IC reader / writer 163 communicates with a non-contact type IC that is in close proximity, and reads data from the non-contact type IC and writes data to the non-contact type IC.

シール紙排出口164には、編集空間A2−1の利用者が編集作業を行うことによって作成した画像が印刷されたシール紙、または、編集空間A2−2の利用者が編集作業を行うことによって作成した画像が印刷されたシール紙が排出される。編集部12の内部にはプリンタが設けられており、画像の印刷がそのプリンタにより行われる。   In the sticker paper discharge port 164, sticker paper on which an image created by the user of the editing space A2-1 is printed, or the user of the editing space A2-2 performs the editing work. The sticker paper on which the created image is printed is discharged. A printer is provided inside the editing unit 12, and printing of images is performed by the printer.

スピーカ165は、事後接客処理の案内音声、BGM、効果音等の音を出力する。   The speaker 165 outputs sound such as guidance voice, BGM, and sound effects for the post-service processing.

[写真シール作成装置の内部構成]
次に、写真シール作成装置1の内部構成について説明する。図14は、写真シール作成装置1の内部の構成例を示すブロック図である。上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。なお、重複する説明については適宜省略する。
[Internal configuration of photo sticker creation device]
Next, the internal configuration of the photo sticker creating apparatus 1 will be described. FIG. 14 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the photo sticker creating apparatus 1. The same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure mentioned above. Note that overlapping descriptions are omitted as appropriate.

制御部201はCPU(Central Processing Unit)などよりなり、ROM(Read Only Memory)206や記憶部202に記憶されているプログラムを実行し、写真シール作成装置1の全体の動作を制御する。制御部201には、記憶部202、通信部203、ドライブ204、ROM206、RAM(Random Access Memory)207が接続される。制御部201には、撮影部208、編集部209、および事後接客部210の各構成も接続される。   The control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, executes a program stored in a ROM (Read Only Memory) 206 and a storage unit 202, and controls the overall operation of the photo sticker creating apparatus 1. A storage unit 202, a communication unit 203, a drive 204, a ROM 206, and a RAM (Random Access Memory) 207 are connected to the control unit 201. The control unit 201 is also connected with each configuration of the photographing unit 208, the editing unit 209, and the post-service unit 210.

記憶部202は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体からなり、制御部201から供給された各種の設定情報を記憶する。記憶部202に記憶されている情報は制御部201により適宜読み出される。   The storage unit 202 includes a non-volatile storage medium such as a hard disk or a flash memory, and stores various setting information supplied from the control unit 201. Information stored in the storage unit 202 is appropriately read out by the control unit 201.

通信部203はインターネットなどのネットワークのインタフェースであり、制御部201による制御に従って外部の装置と通信を行う。   A communication unit 203 is an interface of a network such as the Internet, and communicates with an external device according to control by the control unit 201.

ドライブ204には、光ディスクや半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア205が適宜装着される。ドライブ204によりリムーバブルメディア205から読み出されたコンピュータプログラムやデータは、制御部201に供給され、記憶部202に記憶されたり、インストールされたりする。   A removable medium 205 made of an optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately attached to the drive 204. Computer programs and data read from the removable medium 205 by the drive 204 are supplied to the control unit 201 and stored in the storage unit 202 or installed.

ROM206には、制御部201において実行されるプログラムやデータが記憶されている。RAM207は、制御部201が処理するデータやプログラムを一時的に記憶する。   The ROM 206 stores programs and data executed by the control unit 201. The RAM 207 temporarily stores data and programs processed by the control unit 201.

撮影部208は、撮影空間A1における撮影処理を行う構成である硬貨処理部221、照明装置222、カメラ91、タッチパネルモニタ93、およびスピーカ223から構成される。   The imaging unit 208 includes a coin processing unit 221, an illumination device 222, a camera 91, a touch panel monitor 93, and a speaker 223 that are configured to perform imaging processing in the imaging space A1.

硬貨処理部221は、硬貨投入返却口87に対する硬貨の投入を検出する。硬貨処理部221は、例えば300円などの所定の金額分の硬貨が投入されたことを検出した場合、そのことを表す起動信号を制御部201に出力する。   The coin processing unit 221 detects the insertion of coins into the coin insertion / return port 87. When the coin processing unit 221 detects that a predetermined amount of coins such as 300 yen has been inserted, the coin processing unit 221 outputs an activation signal indicating that to the control unit 201.

照明装置222は、撮影空間A1内の各ストロボの内部に設けられる蛍光灯であり、制御部201より供給される照明制御信号に従って発光する。上述したように、撮影空間A1には、天井ストロボユニット24のストロボの他に、撮影部21に設けられる上ストロボ82、左ストロボ83、右ストロボ84、下ストロボ85、足元ストロボ86、モニタ左ストロボ88、モニタ右ストロボ89と、背景部22に設けられる背面中央ストロボ101、背面左ストロボ102,背面右ストロボ103が設けられている。   The illumination device 222 is a fluorescent lamp provided inside each strobe in the photographing space A1, and emits light according to an illumination control signal supplied from the control unit 201. As described above, in the photographing space A1, in addition to the strobe of the ceiling strobe unit 24, an upper strobe 82, a left strobe 83, a right strobe 84, a lower strobe 85, a foot strobe 86, and a monitor left strobe provided in the photographing section 21. 88, a monitor right strobe 89, a back center strobe 101 provided in the background portion 22, a back left strobe 102, and a back right strobe 103 are provided.

また、照明装置222は、制御部201による制御に従って発光量を調整することによって、利用者が行っている撮影作業の段階に応じて撮影空間A1内の明るさを調整する。   In addition, the illumination device 222 adjusts the light emission amount according to the control by the control unit 201, thereby adjusting the brightness in the shooting space A1 according to the stage of the shooting work performed by the user.

カメラ91は、制御部201による制御に従って撮影を行い、撮影によって得られた画像を制御部201に出力する。   The camera 91 shoots according to the control by the control unit 201 and outputs an image obtained by the shooting to the control unit 201.

スピーカ223は、利用者に撮影作業を行わせる撮影処理の案内音声、BGM、効果音等の音を出力する。   The speaker 223 outputs sound such as guidance voice, BGM, and sound effects of shooting processing that causes the user to perform shooting work.

編集部209Aは、編集空間A2−1における編集処理を行う構成として編集部12の正面側に設けられるタブレット内蔵モニタ131、タッチペン132A,132B、およびスピーカ231から構成される。編集部209Bも編集部209Aと同一の構成を有しており、編集空間A2−2における編集処理を行う。   The editing unit 209A includes a tablet built-in monitor 131, touch pens 132A and 132B, and a speaker 231 provided on the front side of the editing unit 12 as a configuration for performing editing processing in the editing space A2-1. The editing unit 209B has the same configuration as the editing unit 209A, and performs editing processing in the editing space A2-2.

タブレット内蔵モニタ131は、制御部201による制御に従って、内蔵する編集用モニタに編集画面を表示し、編集画面(内蔵するタブレット)に対する利用者の操作を検出する。利用者の操作の内容を表す信号は制御部201に供給され、編集対象の撮影画像の編集が行われる。   The tablet built-in monitor 131 displays an editing screen on a built-in editing monitor under the control of the control unit 201, and detects a user operation on the editing screen (built-in tablet). A signal representing the content of the user's operation is supplied to the control unit 201, and the captured image to be edited is edited.

スピーカ231は、利用者に編集作業を行わせる編集処理の案内音声、BGM、効果音等の音を出力する。   The speaker 231 outputs sound such as guidance voice, BGM, and sound effect of editing processing that allows the user to perform editing work.

事後接客部210は、事後接客空間A3における事後接客処理を行う構成であるタブレット内蔵モニタ161、タッチペン162A,162B、非接触型ICリーダ/ライタ163、スピーカ165、印刷処理を行う構成であるプリンタ241、およびシール紙ユニット242から構成される。   The subsequent customer service section 210 includes a tablet built-in monitor 161, touch pens 162A and 162B, a non-contact type IC reader / writer 163, a speaker 165, and a printer 241 that perform print processing in the subsequent customer service space A3. , And a sticker unit 242.

タブレット内蔵モニタ161は、制御部201による制御に従って、内蔵する事後接客用モニタに事後接客に用いられる画面を表示し、その画面(内蔵するタブレット)に対する利用者の操作を検出する。利用者の操作の内容を表す信号は制御部201に供給され、事後接客が行われる。   Under the control of the control unit 201, the tablet built-in monitor 161 displays a screen used for the subsequent customer service on the built-in subsequent customer service monitor, and detects a user operation on the screen (built-in tablet). A signal representing the content of the user's operation is supplied to the control unit 201, and the customer service is performed afterwards.

プリンタ241は、撮影画像、または編集処理によって得られた編集済みの画像を、プリンタ241に装着されたシール紙ユニット242に収納されているシール紙に印刷し、シール紙排出口164に排出する。   The printer 241 prints the photographed image or the edited image obtained by the editing process on the sticker paper stored in the sticker paper unit 242 attached to the printer 241 and discharges it to the sticker paper discharge port 164.

[制御部の構成]
次に、制御部201について説明する。図15は、制御部201がROM206などに格納されているプログラムを実行することにより実現される機能ブロックの構成例を示している。
[Configuration of control unit]
Next, the control unit 201 will be described. FIG. 15 shows a configuration example of functional blocks realized by the control unit 201 executing a program stored in the ROM 206 or the like.

制御部201は、写真シール作成ゲームを開始する際に投入される代金に関する処理や利用者グループを撮影する等の写真シール作成ゲームの撮影作業の工程に関する処理を行う撮影処理部301、撮影画像に対する落書き編集等の写真シール作成ゲームの編集作業の工程に関する処理を行う編集処理部302、シール紙の印刷等の写真シール作成ゲームの印刷の工程に関する処理を行う印刷処理部303、および、編集作業を終了した利用者グループを接客する写真シール作成ゲームの事後接客の工程に関する処理を行う事後接客処理部304を有する。   The control unit 201 performs a process related to a charge input when starting the photo sticker creation game and a process related to a photographing work process of the photo sticker creation game such as photographing a user group. An editing processing unit 302 that performs processing related to the editing work process of the photo sticker creation game such as graffiti editing, a printing processing unit 303 that performs processing related to the printing process of the photo sticker creation game such as printing of sticker paper, and editing work. A post-service processing unit 304 is provided for performing processing related to the post-service process of the photo sticker creation game that serves the finished user group.

つまり、制御部201は、写真シール作成ゲームの各工程に関する処理の制御を行う。   That is, the control unit 201 controls processing related to each process of the photo sticker creation game.

[撮影処理部の構成]
図16は、図15の撮影処理部301のさらに詳細な構成例を示す機能ブロック図である。
[Configuration of shooting processing unit]
FIG. 16 is a functional block diagram illustrating a more detailed configuration example of the imaging processing unit 301 in FIG.

図16の例において、撮影処理部301は、進行制御部311、撮影パラメータ設定部312、ライブビュー表示制御部313、撮影画像取得部314、カメラ駆動制御部315、および傾き設定部316から構成される。   In the example of FIG. 16, the shooting processing unit 301 includes a progress control unit 311, a shooting parameter setting unit 312, a live view display control unit 313, a shot image acquisition unit 314, a camera drive control unit 315, and a tilt setting unit 316. The

進行制御部311は、撮影作業の工程の進行を制御する。   The progress control unit 311 controls the progress of the photographing work process.

撮影パラメータ設定部312は、写りや明るさ、目のサイズ等の撮影に関するパラメータの設定に関する処理を行う。   The shooting parameter setting unit 312 performs processing related to setting of parameters relating to shooting such as image quality, brightness, and eye size.

ライブビュー表示制御部313は、タッチパネルモニタ93の表示(ライブビュー表示)に関する処理を行う。   The live view display control unit 313 performs processing related to display on the touch panel monitor 93 (live view display).

撮影画像取得部314は、撮影、特に、撮影画像の取得に関する処理を行う。   The captured image acquisition unit 314 performs processing related to imaging, particularly acquisition of captured images.

カメラ駆動制御部315は、カメラ91の駆動に関する処理を行う。   The camera drive control unit 315 performs processing related to driving of the camera 91.

傾き設定部316は、カメラ91の上下位置に応じて、撮影画像における被写体の傾きを設定する処理を行う。   The tilt setting unit 316 performs processing for setting the tilt of the subject in the captured image according to the vertical position of the camera 91.

[写真シール作成装置の動作]
次に、図17のフローチャートを参照して、写真シール作成ゲームを提供する写真シール作成装置1の処理について説明する。
[Operation of photo sticker creation device]
Next, processing of the photo sticker creating apparatus 1 that provides a photo sticker creating game will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1において、写真シール作成装置1の制御部201の撮影処理部301は、所定の金額分の硬貨が投入されたか否かを硬貨処理部221から供給される信号に基づいて判定し、投入されたと判定するまで待機する。   In step S1, the photographing processing unit 301 of the control unit 201 of the photo sticker creating apparatus 1 determines whether or not a predetermined amount of coins has been inserted based on a signal supplied from the coin processing unit 221 and is inserted. Wait until it is determined.

硬貨が投入されたとステップS1において判定した場合、ステップS2において、撮影処理部301は、撮影部208を制御し、カメラ91に取り込まれた被写体の動画像をタッチパネルモニタ93にライブビュー表示させ、撮影空間A1にいる利用者を被写体として撮影する撮影処理を行う。なお、撮影処理については、図18乃至図20のフローチャートを参照して後述する。   If it is determined in step S1 that a coin has been inserted, in step S2, the photographing processing unit 301 controls the photographing unit 208 to display a moving image of the subject captured by the camera 91 on the touch panel monitor 93 for live view. A photographing process is performed for photographing a user in the space A1 as a subject. The photographing process will be described later with reference to the flowcharts of FIGS.

ステップS3において、撮影処理部301は、撮影空間A1にいる利用者に対して、編集空間A2−1または編集空間A2−2への移動を案内する。編集空間A2−1または編集空間A2−2への移動の案内は、撮影部208のタッチパネルモニタ93に画面を表示させることによって、または音声をスピーカ223から出力させることによって行われる。   In step S3, the imaging processing unit 301 guides the user in the imaging space A1 to move to the editing space A2-1 or the editing space A2-2. The guidance for movement to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 is performed by displaying a screen on the touch panel monitor 93 of the photographing unit 208 or by outputting sound from the speaker 223.

ステップS4において、編集処理部302は、編集空間A2−1と編集空間A2−2のうち、撮影処理を終えた利用者の移動先とした方の編集空間に対応する編集部209を制御し、編集処理を行う。具体的には、編集処理部302は、編集対象画像として選択された撮影画像に合成する合成用画像を利用者に選択させ、選択された合成用画像を撮影画像に合成させ、得られた合成画像に対して、利用者による編集操作に従って編集を行う。   In step S4, the editing processing unit 302 controls the editing unit 209 corresponding to the editing space of the editing space A2-1 and the editing space A2-2 that is the destination of the user who has finished the shooting process, Edit processing. Specifically, the editing processing unit 302 causes the user to select a synthesis image to be synthesized with the captured image selected as the editing target image, synthesizes the selected synthesis image with the captured image, and obtains the obtained synthesis. The image is edited according to the editing operation by the user.

ステップS5において、編集処理部302は、編集空間A2−1または編集空間A2−2で編集処理を終えた利用者に対して事後接客空間A3への移動を案内する。事後接客空間A3への移動の案内は、タブレット内蔵モニタ131に画面を表示させることによって、または音声をスピーカ231から出力させることによって行われる。   In step S5, the editing processing unit 302 guides the user who has finished the editing process in the editing space A2-1 or the editing space A2-2 to move to the post-service space A3. The guidance of the movement to the post-service space A3 is performed by displaying a screen on the tablet built-in monitor 131 or by outputting sound from the speaker 231.

ステップS6において、印刷処理部303は、利用者により選択された画像をプリンタ241に出力してシール紙に印刷させる印刷処理を行う。   In step S <b> 6, the print processing unit 303 performs a printing process in which an image selected by the user is output to the printer 241 and printed on a sticker sheet.

ステップS7において、事後接客処理部304は、事後接客部210を制御し、印刷終了待機中の利用者に対する事後接客処理を行う。具体的には、事後接客処理部304は、撮影画像や編集済みの画像を携帯端末に送信する携帯送信ゲーム処理を事後接客処理として行い、携帯端末の電子メールアドレスを直接入力することで画像を携帯端末に送信するか、非接触型ICと通信することで画像を携帯端末に送信するかを利用者に選択させる送信方法の選択画面や、送信する画像の選択画面をタブレット内蔵モニタ161に表示させ、利用者による操作に応じて画像を送信する。   In step S <b> 7, the subsequent customer service processing unit 304 controls the subsequent customer service unit 210 to perform the subsequent customer service process for a user who is waiting for printing completion. Specifically, the post-service processing unit 304 performs a mobile transmission game process for transmitting a captured image or an edited image to the mobile terminal as the post-service processing, and directly inputs the e-mail address of the mobile terminal. Display on the tablet built-in monitor 161 a selection screen for a transmission method that allows a user to select whether to transmit an image to a portable terminal by transmitting to a portable terminal or by communicating with a non-contact type IC. The image is transmitted according to the operation by the user.

印刷が終了すると、ステップS8において、事後接客処理部304は、印刷が終了した旨をタブレット内蔵モニタ161に表示させ、プリンタ241は、画像が印刷されたシール紙をシール紙排出口164に排出し、処理を終了させる。   When the printing is completed, in step S8, the post-service processing unit 304 displays that the printing is completed on the tablet built-in monitor 161, and the printer 241 discharges the sticker paper on which the image is printed to the sticker paper discharge port 164. The process is terminated.

[撮影処理の例]
次に、図18乃至図20のフローチャートを参照して、上述した写真シール作成ゲームの一連の処理におけるステップS2の撮影処理の流れの例を説明する。
[Example of shooting process]
Next, an example of the flow of the photographing process in step S2 in the series of processes of the photo sticker creation game described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

ステップS31において、撮影パラメータ設定部312は、写り選択画面をタッチパネルモニタ93に表示させ、利用者による写り選択を受け付ける。写り選択は、色合いやシャープネス等の、画像の画質の選択である。撮影パラメータ設定部312は、利用者により選択された写りに応じて、カメラ91により撮影された画像の画質を調整する。   In step S31, the shooting parameter setting unit 312 displays a shooting selection screen on the touch panel monitor 93 and accepts shooting selection by the user. The image selection is selection of image quality such as hue and sharpness. The shooting parameter setting unit 312 adjusts the image quality of the image shot by the camera 91 according to the image selected by the user.

ステップS32において、進行制御部311は、撮影方法のガイダンス画面をタッチパネルモニタ93に表示させる。具体的には、利用者の顔または上半身を前方略正面から撮影する下カメラアップ撮影を行う旨のガイダンス画面を表示する。すなわち、このとき、カメラ91は、下カメラの状態とされる。ガイダンス画面を表示した後、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御し、画像の取り込みを開始させる。   In step S <b> 32, the progress control unit 311 displays a shooting method guidance screen on the touch panel monitor 93. Specifically, a guidance screen for performing lower camera-up shooting for shooting the user's face or upper body from the front is displayed. That is, at this time, the camera 91 is in a lower camera state. After displaying the guidance screen, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to start capturing an image.

ステップS33において、ライブビュー表示制御部313は、カメラ91により取り込まれた動画像(ライブビュー画像)をタッチパネルモニタ93に表示させる(ライブビュー表示を行う)。   In step S33, the live view display control unit 313 displays the moving image (live view image) captured by the camera 91 on the touch panel monitor 93 (performs live view display).

図21は、下カメラアップ撮影時にタッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー画像について説明する図である。   FIG. 21 is a diagram for describing a live view image displayed on the touch panel monitor 93 during lower camera up shooting.

図21Aは、カメラ91により取り込まれたライブビュー原画像401を示している。このライブビュー原画像401は、図21Bに示されるように、縦横比が1.2:1のトリミング枠401TRによってトリミングされる。すなわち、ライブビュー原画像401においてトリミング枠401TRで囲まれる範囲が抽出され反転されることで、図21Cに示されるように、ライブビュー画像がタッチパネルモニタ93に表示される。   FIG. 21A shows a live view original image 401 captured by the camera 91. As shown in FIG. 21B, the live view original image 401 is trimmed by a trimming frame 401TR having an aspect ratio of 1.2: 1. That is, by extracting and inverting the range surrounded by the trimming frame 401TR in the live view original image 401, the live view image is displayed on the touch panel monitor 93 as shown in FIG. 21C.

図21Cは、タッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー表示画面の例を示しており、カメラ91のライブビュー画像を表示するライブビュー表示領域411、および、撮影の結果得られる撮影画像が表示される撮影結果表示領域412−1乃至412−6から構成されている。このようにして、タッチパネルモニタ93のライブビュー表示領域411には、縦横比が1.2:1のライブビュー画像が表示される。なお、ライブビュー画像においては、クロマキー処理により背景領域に所定の背景画像が合成されるようになる。   FIG. 21C shows an example of a live view display screen displayed on the touch panel monitor 93, in which a live view display area 411 for displaying a live view image of the camera 91 and a captured image obtained as a result of shooting are displayed. The imaging result display areas 412-1 to 412-6 are configured. In this way, a live view image with an aspect ratio of 1.2: 1 is displayed in the live view display area 411 of the touch panel monitor 93. In the live view image, a predetermined background image is synthesized with the background area by chroma key processing.

図18のフローチャートに戻り、ステップS34において、撮影画像取得部314は、タッチパネルモニタ93にカウントダウンインジケータを表示し、撮影タイミングを利用者に通知する。   Returning to the flowchart of FIG. 18, in step S <b> 34, the photographed image acquisition unit 314 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 to notify the user of the photographing timing.

撮影タイミングになったとき、ステップS35において、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御して下カメラアップ撮影を行い、静止画像である撮影画像(下カメラアップ画像)を取得する。   When the shooting timing comes, in step S35, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to perform lower camera up shooting, and acquires a captured image that is a still image (lower camera up image).

すなわち、図21Cのライブビュー表示画面において、図示せぬカウントダウンインジケータで示される数字が0になったときに、ライブビュー表示領域411に表示されているライブビュー画像が、縦横比が1.2:1の下カメラアップ画像として得られる。得られた下カメラアップ画像は、撮影した順に、撮影結果表示領域412−1乃至412−6のうちの所定の領域(具体的には、撮影結果表示領域412−1乃至412−3)に表示されるようになる。   That is, in the live view display screen of FIG. 21C, when the number indicated by a countdown indicator (not shown) becomes 0, the live view image displayed in the live view display area 411 has an aspect ratio of 1.2: 1. Obtained as a lower camera up image. The obtained lower camera up image is displayed in a predetermined area (specifically, the photographing result display areas 412-1 to 412-3) in the photographing result display areas 412-1 to 416-2 in the order of photographing. Will come to be.

ステップS36において、進行制御部311は、撮影画像をタッチパネルモニタ93に表示し、撮影結果を利用者に確認させる。   In step S <b> 36, the progress control unit 311 displays the captured image on the touch panel monitor 93 and allows the user to check the captured result.

ステップS36の後、ステップS37において、進行制御部311は、撮影を所定回数繰り返し行ったか否かを判定する。ステップS37において撮影を所定回数行っていないと判定された場合、処理はステップS33に戻り、上述の処理を繰り返し行う。具体的には、3回の下カメラアップ撮影が行われるまで、上述の処理が繰り返される。   After step S36, in step S37, the progress control unit 311 determines whether or not shooting has been repeated a predetermined number of times. If it is determined in step S37 that shooting has not been performed a predetermined number of times, the process returns to step S33, and the above-described process is repeated. Specifically, the above-described processing is repeated until the lower camera up shooting is performed three times.

一方、ステップS37において、下カメラアップ撮影を3回繰り返し行ったと判定された場合、処理はステップS38に進み、カメラ駆動制御部315は、カメラ91を上方向に移動させるように、カメラ91の駆動を制御する。これにより、カメラ91は、上カメラの状態とされる。   On the other hand, if it is determined in step S37 that the lower camera up shooting has been repeated three times, the process proceeds to step S38, and the camera drive control unit 315 drives the camera 91 to move the camera 91 upward. To control. As a result, the camera 91 is brought into the upper camera state.

ステップS39において、進行制御部311は、撮影方法のガイダンス画面をタッチパネルモニタ93に表示させる。具体的には、利用者の顔または上半身を前方斜め上から撮影する上カメラアップ撮影を行う旨のガイダンス画面を表示する。ガイダンス画面を表示した後、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御し、画像の取り込みを開始させる。   In step S <b> 39, the progress control unit 311 displays a shooting method guidance screen on the touch panel monitor 93. Specifically, a guidance screen for performing upper camera-up shooting for shooting the user's face or upper body from diagonally forward is displayed. After displaying the guidance screen, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to start capturing an image.

なお、上述したように、カメラ91は、上カメラの状態では、ズームアウトするように焦点距離が調整されるが、ここでは、デジタルズーム機能により、取り込み画像の倍率を電気的に変更することで、上カメラアップ撮影を行う。また、カメラ91の焦点距離は、図6を参照して説明した機構により調整される以外に、撮影方法に応じてカメラ駆動制御部315により調整されるようにしてもよい。   As described above, in the state of the upper camera, the focal length of the camera 91 is adjusted so as to zoom out. Here, the magnification of the captured image is electrically changed by the digital zoom function. Take the upper camera up. Further, the focal length of the camera 91 may be adjusted by the camera drive control unit 315 in accordance with the shooting method, in addition to being adjusted by the mechanism described with reference to FIG.

さらに、上カメラの状態でのカメラ91のレンズの光軸と水平面とのなす角度(前傾角度)もまた、図7を参照して説明した機構以外の機構を利用して、カメラ駆動制御部315により調整されるようにしてもよい。   Further, the angle (forward tilt angle) formed by the optical axis of the lens of the camera 91 in the state of the upper camera and the horizontal plane is also determined by using a mechanism other than the mechanism described with reference to FIG. 315 may be adjusted.

ステップS40において、ライブビュー表示制御部313は、カメラ91により取り込まれた動画像(ライブビュー画像)をタッチパネルモニタ93に表示させる(ライブビュー表示を行う)。   In step S40, the live view display control unit 313 displays the moving image (live view image) captured by the camera 91 on the touch panel monitor 93 (performs live view display).

ステップS41において、撮影画像取得部314は、タッチパネルモニタ93にカウントダウンインジケータを表示し、撮影タイミングを利用者に通知する。   In step S41, the captured image acquisition unit 314 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 and notifies the user of the capturing timing.

撮影タイミングになったとき、ステップS42において、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御して上カメラアップ撮影を行い、静止画像である撮影画像(上カメラアップ画像)を取得する。   At the shooting timing, in step S42, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to perform upper camera up shooting, and acquires a captured image (upper camera up image) that is a still image.

ステップS43において、進行制御部311は、撮影画像をタッチパネルモニタ93に表示し、撮影結果を利用者に確認させる。   In step S43, the progress control unit 311 displays the captured image on the touch panel monitor 93, and allows the user to check the captured result.

ステップS43の後、図19のステップS44において、進行制御部311は、撮影方法のガイダンス画面をタッチパネルモニタ93に表示させる。具体的には、利用者の全身を前方斜め上から撮影する上カメラ全身撮影を行う旨のガイダンス画面を表示する。ガイダンス画面を表示した後、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御し、画像の取り込みを開始させる。   After step S43, in step S44 of FIG. 19, the progress control unit 311 causes the touch panel monitor 93 to display a shooting method guidance screen. Specifically, a guidance screen is displayed to the effect that the upper camera whole body photographing is performed to photograph the whole body of the user from diagonally forward. After displaying the guidance screen, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to start capturing an image.

ステップS45において、傾き設定部316は、カメラ91により取り込まれた取り込み画像における被写体の傾きを設定するよう、カメラ91(カメラ本体91M)を、そのレンズの光軸を中心に所定角度だけ回転させる。   In step S45, the tilt setting unit 316 rotates the camera 91 (camera body 91M) by a predetermined angle around the optical axis of the lens so as to set the tilt of the subject in the captured image captured by the camera 91.

ここで、所定角度は、取り込み画像において、その対角に近い位置に直立した被写体の頭とつま先が収まるようになる角度であり、例えば7°とされる。   Here, the predetermined angle is an angle at which the head and the toe of the subject standing upright at a position close to the diagonal in the captured image can be accommodated, for example, 7 °.

ステップS46において、ライブビュー表示制御部313は、カメラ91により取り込まれた動画像(ライブビュー画像)をタッチパネルモニタ93に表示させる(ライブビュー表示を行う)。   In step S46, the live view display control unit 313 displays the moving image (live view image) captured by the camera 91 on the touch panel monitor 93 (performs live view display).

図22は、上カメラ全身撮影時にタッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー画像について説明する図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating a live view image displayed on the touch panel monitor 93 when the upper camera whole body is photographed.

図22Aは、カメラ91により取り込まれたライブビュー原画像431を示している。ライブビュー原画像431において、2人の被写体は、カメラ91の回転角度の分だけ傾いている。このライブビュー原画像431は、図22Bに示されるように、縦横比が1.2:1のトリミング枠431TRによってトリミングされる。すなわち、ライブビュー原画像431においてトリミング枠431TRで囲まれる範囲が抽出され反転されることで、図22Cに示されるように、ライブビュー画像がタッチパネルモニタ93に表示される。図22Cは、タッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー表示画面の例を示しており、タッチパネルモニタ93のライブビュー表示領域411には、縦横比が1.2:1のライブビュー画像が表示される。なお、ライブビュー画像においては、クロマキー処理により背景領域に所定の背景画像が合成されるようになる。   FIG. 22A shows a live view original image 431 captured by the camera 91. In the live view original image 431, the two subjects are inclined by the rotation angle of the camera 91. As shown in FIG. 22B, the live view original image 431 is trimmed by a trimming frame 431TR having an aspect ratio of 1.2: 1. That is, by extracting and inverting the range surrounded by the trimming frame 431TR in the live view original image 431, the live view image is displayed on the touch panel monitor 93 as shown in FIG. 22C. FIG. 22C shows an example of a live view display screen displayed on the touch panel monitor 93, and a live view image with an aspect ratio of 1.2: 1 is displayed in the live view display area 411 of the touch panel monitor 93. In the live view image, a predetermined background image is synthesized with the background area by chroma key processing.

図19のフローチャートに戻り、ステップS47において、撮影画像取得部314は、タッチパネルモニタ93にカウントダウンインジケータを表示し、撮影タイミングを利用者に通知する。   Returning to the flowchart of FIG. 19, in step S <b> 47, the photographed image acquisition unit 314 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 to notify the user of the photographing timing.

撮影タイミングになったとき、ステップS48において、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御して上カメラ全身撮影を行い、静止画像である撮影画像(上カメラ全身画像)を取得する。   When it is time to shoot, in step S48, the photographic image acquisition unit 314 controls the camera 91 to shoot the upper camera whole body, and acquires a photographic image (upper camera whole body image) that is a still image.

すなわち、図22Cのライブビュー表示画面において、図示せぬカウントダウンインジケータで示される数字が0になったときに、ライブビュー表示領域411に表示されているライブビュー画像が、縦横比が1.2:1の上カメラ全身画像として得られる。撮影結果表示領域412−1乃至412−3には、下カメラアップ画像が表示され、また、撮影結果表示領域412−4には、上カメラアップ画像が表示されるので、得られた上カメラ全身画像は、撮影結果表示領域412−5,412−6に表示されるようになる。   That is, in the live view display screen of FIG. 22C, when the number indicated by a countdown indicator (not shown) becomes 0, the live view image displayed in the live view display area 411 has an aspect ratio of 1.2: 1. Obtained as an upper camera whole body image. The lower camera up image is displayed in the imaging result display areas 412-1 to 412-3, and the upper camera up image is displayed in the imaging result display area 412-4. The images are displayed in the photographing result display areas 412-5 and 412-6.

ステップS49において、進行制御部311は、撮影画像をタッチパネルモニタ93に表示し、撮影結果を利用者に確認させる。   In step S49, the progress control unit 311 displays the captured image on the touch panel monitor 93, and allows the user to check the captured result.

ステップS49の後、ステップS50において、進行制御部311は、撮影を所定回数繰り返し行ったか否かを判定する。ステップS50において撮影を所定回数行っていないと判定された場合、処理はステップS50の処理を繰り返し行う。具体的には、2回の上カメラ全身撮影が行われるまで、上述の処理が繰り返される。   After step S49, in step S50, the progress control unit 311 determines whether or not shooting has been repeated a predetermined number of times. If it is determined in step S50 that shooting has not been performed a predetermined number of times, the process repeats the process of step S50. Specifically, the above-described processing is repeated until the upper camera whole body photographing is performed twice.

一方、ステップS50において、上カメラ全身撮影を2回繰り返し行ったと判定された場合、ステップS51において、進行制御部311は、撮影可能時間内か否かを判定し、経過時間または残り時間に基づいて、また撮影可能か否かを判定する。ステップS51において、撮影可能であると判定された場合、追加的な撮影、いわゆる「ボーナス撮影」の処理が行われる。   On the other hand, if it is determined in step S50 that the upper camera whole body imaging has been repeated twice, in step S51, the progress control unit 311 determines whether or not it is within the imaging possible time, and based on the elapsed time or the remaining time. Further, it is determined whether or not photographing is possible. If it is determined in step S51 that photographing is possible, additional photographing, so-called “bonus photographing” processing is performed.

ステップS52において、進行制御部311は、ボーナス撮影のガイダンス画面をタッチパネルモニタ93に表示させる。ガイダンス画面を表示した後、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御し、画像の取り込みを開始させる。   In step S <b> 52, the progress control unit 311 displays a bonus shooting guidance screen on the touch panel monitor 93. After displaying the guidance screen, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to start capturing an image.

ステップS53において、ライブビュー表示制御部313は、カメラ91により取り込まれた動画像(ライブビュー画像)をタッチパネルモニタ93に表示させる(ライブビュー表示を行う)。   In step S53, the live view display control unit 313 displays the moving image (live view image) captured by the camera 91 on the touch panel monitor 93 (performs live view display).

ステップS54において、撮影画像取得部314は、タッチパネルモニタ93にカウントダウンインジケータを表示し、撮影タイミングを利用者に通知する。   In step S54, the captured image acquisition unit 314 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 and notifies the user of the capturing timing.

撮影タイミングになったとき、ステップS55において、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御してボーナス撮影を行い、静止画像である撮影画像(ボーナス撮影画像)を取得する。   When the shooting timing comes, in step S55, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to perform bonus shooting and acquires a captured image (bonus captured image) that is a still image.

なお、ボーナス撮影処理においては、カメラ91は上カメラの状態とされるので、上カメラアップ撮影または上カメラ全身撮影のいずれかが行われるものとする。また、ボーナス撮影を行わずに、2回の上カメラ全身撮影により得られる2枚の上カメラ全身画像のうちの1枚をボーナス撮影画像として扱うようにしてもよい。すなわち、3回の下カメラアップ撮影、1回の上カメラアップ撮影、1回の上カメラ全身撮影に加えて、確率の高いボーナス撮影として上カメラ全身撮影が行われるようにしてもよい。さらに、編集処理においては、得られた撮影画像(ボーナス撮影画像を含む)から編集対象画像が選択されるようになるが、この場合、得られた撮影画像の全て(例えば6枚)が編集対象画像とされるようにしてもよい。   In the bonus shooting process, since the camera 91 is in the upper camera state, either the upper camera up shooting or the upper camera whole body shooting is performed. Alternatively, one of two upper camera whole body images obtained by two upper camera whole body photographings may be handled as a bonus photographed image without performing bonus photographing. That is, in addition to three lower camera up shots, one upper camera up shot, and one upper camera full shot, the upper camera full shot may be performed as a highly probable bonus shot. Further, in the editing process, an image to be edited is selected from the obtained photographed images (including bonus photographed images). In this case, all of the obtained photographed images (for example, six images) are to be edited. You may make it be an image.

ステップS56において、進行制御部311は、撮影画像をタッチパネルモニタ93に表示し、撮影結果を利用者に確認させる。その後、処理は図20のステップS57に進む。   In step S56, the progress control unit 311 displays the captured image on the touch panel monitor 93, and allows the user to check the captured result. Thereafter, the processing proceeds to step S57 in FIG.

一方、ステップS51において、撮影可能でないと判定された場合、ステップS52乃至S56はスキップし、処理は図20のステップS57に進む。   On the other hand, if it is determined in step S51 that shooting is not possible, steps S52 to S56 are skipped, and the process proceeds to step S57 in FIG.

図20のステップS57において、撮影パラメータ設定部312は、撮影画像に写る利用者の目のサイズの選択に用いられる目サイズ選択画面を、タッチパネルモニタ93に表示させる。   In step S57 of FIG. 20, the shooting parameter setting unit 312 causes the touch panel monitor 93 to display an eye size selection screen used to select the eye size of the user shown in the shot image.

図23は、利用者自身が写されている撮影画像を使用して、被写体の目のサイズを選択するのに用いられる目サイズ選択画面の例を示す図である。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of an eye size selection screen used to select the eye size of a subject using a captured image in which the user himself is photographed.

目サイズ選択画面には、撮影の結果得られた撮影画像441が表示される。例えば、撮影を6回行ったときには、6枚の撮影画像が得られており、目サイズ選択画面では、6枚の撮影画像441−1乃至441−6が、画面の中央から左側に表示される。なお、目サイズ選択画面に表示される撮影画像441−1乃至441−6は、撮影されたままの画像である。   A photographed image 441 obtained as a result of photographing is displayed on the eye size selection screen. For example, when six shots are taken, six shot images are obtained, and six shot images 441-1 to 441-6 are displayed on the left side from the center of the screen on the eye size selection screen. . The captured images 441-1 to 441-6 displayed on the eye size selection screen are images that have been captured.

目サイズ選択画面の右側には、3つの目サイズ選択ボタン442−1乃至442−3が上から順に表示される。目サイズ選択ボタン442−1には、目のサイズが自然な大きさのモデルの目の画像とが表示され、目サイズ選択ボタン442−2には、目のサイズが若干大きな(例えば、自然な大きさよりも1割程度大きな)モデルの目の画像とが表示されている。また、目サイズ選択ボタン442−2には、この大きさの目サイズを選択することが推奨されることを示唆する「おすすめ」の文字がハート形の図形とともに表示されている。   On the right side of the eye size selection screen, three eye size selection buttons 442-1 to 442-3 are displayed in order from the top. The eye size selection button 442-1 displays an image of a model eye having a natural eye size, and the eye size selection button 442-2 has a slightly larger eye size (for example, natural The image of the eye of the model (about 10% larger than the size) is displayed. In addition, on the eye size selection button 442-2, a “recommended” character indicating that it is recommended to select an eye size of this size is displayed together with a heart-shaped figure.

目サイズ選択ボタン442−3には、目のサイズが比較的大きな(例えば、自然な大きさよりも2割程度大きな)モデルの目の画像とが表示されている。また、目サイズ選択画面の右下側には、目のサイズの選択を決定するときに操作される決定ボタン443が表示されている。   The eye size selection button 442-3 displays a model eye image having a relatively large eye size (for example, about 20% larger than the natural size). In addition, a determination button 443 operated when determining the selection of the eye size is displayed on the lower right side of the eye size selection screen.

すなわち、ステップS58において、利用者が、目サイズ選択画面の目サイズ選択ボタン442−1乃至442−3のいずれかに対する操作(タッチ)を行って目のサイズの選択を受け付けると、撮影パラメータ設定部312は、タッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて、目のサイズを選択する。   That is, in step S58, when the user performs an operation (touch) on any of the eye size selection buttons 442-1 to 442-3 on the eye size selection screen and accepts the selection of the eye size, the imaging parameter setting unit 312 selects the eye size based on the information supplied from the touch panel monitor 93.

ステップS59において、撮影パラメータ設定部312は、利用者により選択されたサイズの目が写っている画像になるように、全ての撮影画像441−1乃至441−6に写る利用者の目のサイズを一括して変更する。   In step S59, the shooting parameter setting unit 312 sets the size of the user's eyes that appear in all of the shot images 441-1 to 441-6 so that the image of the size selected by the user is captured. Change all at once.

ステップS60において、撮影パラメータ設定部312は、目のサイズを変更した撮影画像441−1乃至441−6をタッチパネルモニタ93に表示し、目のサイズの変更結果を利用者に確認させる。   In step S60, the shooting parameter setting unit 312 displays the shot images 441-1 to 441-6 whose eye sizes have been changed on the touch panel monitor 93, and allows the user to check the result of the eye size change.

ステップS61において、撮影パラメータ設定部312は、決定ボタン443が押されたか否かをタッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて判定し、押されていないと判定した場合、ステップS58に戻り、上述の処理を繰り返す。   In step S61, the imaging parameter setting unit 312 determines whether or not the determination button 443 has been pressed based on the information supplied from the touch panel monitor 93. If the shooting parameter setting unit 312 determines that the determination button 443 has not been pressed, the process returns to step S58. Repeat the process.

一方、ステップS61において、決定ボタン443が押されたと判定された場合、ステップS62において、撮影パラメータ設定部312は、目のサイズを決定し、決定した目のサイズを表す情報を記憶部202などに記憶させて保存する。   On the other hand, if it is determined in step S61 that the enter button 443 has been pressed, in step S62, the imaging parameter setting unit 312 determines the eye size and stores information indicating the determined eye size in the storage unit 202 or the like. Remember and save.

ステップS63において、撮影パラメータ設定部312は、撮影画像に写る被写体の明るさの選択に用いられる明るさ選択画面をタッチパネルモニタ93に表示させる。   In step S <b> 63, the shooting parameter setting unit 312 causes the touch panel monitor 93 to display a brightness selection screen used for selecting the brightness of the subject in the captured image.

図24は、利用者自身が写されている撮影画像を使用して、被写体の明るさを選択するのに用いられる明るさ選択画面の例を示す図である。   FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a brightness selection screen used to select the brightness of a subject using a captured image in which the user himself is photographed.

明るさ選択画面には、撮影の結果得られた撮影画像471が表示される。例えば、撮影を6回行ったときには、6枚の撮影画像が得られており、明るさ選択画面では、6枚の撮影画像471−1乃至471−6が、画面の中央から左側に表示される。   A photographed image 471 obtained as a result of photographing is displayed on the brightness selection screen. For example, when shooting is performed six times, six shot images are obtained, and on the brightness selection screen, six shot images 471-1 to 471-6 are displayed on the left side from the center of the screen. .

明るさ選択画面の右側には、5つの明るさ選択ボタン472−1乃至472−5が上から順に表示される。明るさ選択ボタン472−1乃至472−5には、「1」から「5」までの数値がそれぞれ表示されているとともに、明るさの異なるモデルがそれぞれ表示されている。明るさ選択ボタン472−1乃至472−5の「1」から「5」までの数値は、明るさの程度を示しており、数値が大きくなるほど被写体が暗い色合いとなる。   On the right side of the brightness selection screen, five brightness selection buttons 472-1 to 472-5 are displayed in order from the top. On the brightness selection buttons 472-1 to 472-5, numerical values from “1” to “5” are respectively displayed, and models having different brightness are respectively displayed. The numerical values from “1” to “5” of the brightness selection buttons 472-1 to 472-5 indicate the degree of brightness. The larger the numerical value, the darker the subject becomes.

また、明るさ選択画面の右下側には、被写体の明るさを決定するときに操作される決定ボタン473が表示されている。   A determination button 473 operated when determining the brightness of the subject is displayed on the lower right side of the brightness selection screen.

すなわち、ステップS64において、利用者が、明るさ選択画面の明るさ選択ボタン472−1乃至472−5のいずれかに対する操作(タッチ)を行って被写体の明るさを選択を受け付けると、撮影パラメータ設定部312は、タッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて、明るさを選択する。   That is, in step S64, when the user performs an operation (touch) on any of the brightness selection buttons 472-1 to 472-5 on the brightness selection screen and accepts selection of the brightness of the subject, shooting parameter setting is performed. The unit 312 selects the brightness based on the information supplied from the touch panel monitor 93.

ステップS65において、撮影パラメータ設定部312は、利用者により選択された明るさの被写体になるように、全ての撮影画像471−1乃至471−6の被写体の明るさを一括して変更する。   In step S65, the shooting parameter setting unit 312 changes the brightness of the subjects of all the shot images 471-1 to 471-6 at a time so that the subject has the brightness selected by the user.

ステップS66において、撮影パラメータ設定部312は、被写体の明るさを変更した撮影画像471−1乃至471−6をタッチパネルモニタ93に表示し、明るさの変更結果を利用者に確認させる。   In step S66, the shooting parameter setting unit 312 displays the shot images 471-1 to 471-6 in which the brightness of the subject is changed on the touch panel monitor 93, and allows the user to check the brightness change result.

ステップS67において、撮影パラメータ設定部312は、決定ボタン473が押されたか否かをタッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて判定し、押されていないと判定した場合、ステップS64に戻り、上述の処理を繰り返す。   In step S67, the shooting parameter setting unit 312 determines whether or not the determination button 473 is pressed based on the information supplied from the touch panel monitor 93. If it is determined that the determination button 473 is not pressed, the process returns to step S64. Repeat the process.

一方、ステップS67において、決定ボタンが押されたと判定された場合、ステップS68において、撮影パラメータ設定部312は、被写体の明るさを決定し、決定した明るさを表す情報を記憶部202などに記憶させて保存する。   On the other hand, if it is determined in step S67 that the enter button has been pressed, in step S68, the shooting parameter setting unit 312 determines the brightness of the subject and stores information representing the determined brightness in the storage unit 202 or the like. Let me save.

ステップS68の処理が終了すると、撮影処理は終了され、処理は図17のステップS2に戻る。なお、目サイズ選択処理および明るさ選択処理は、撮影処理ではなく、編集空間において行われる編集処理において実行されるようにしてもよい。   When the process of step S68 ends, the shooting process ends, and the process returns to step S2 of FIG. Note that the eye size selection process and the brightness selection process may be executed not in the photographing process but in an editing process performed in the editing space.

以上の処理によれば、カメラ91の上下位置に応じて、取り込み画像における被写体の傾きが設定される。具体的には、下カメラの場合、取り込み画像における被写体の傾きの角度は0度とされ、上カメラの場合、取り込み画像における被写体の傾きの角度は所定角度とされる。これにより、被写体が直立して写る全身画像において、被写体以外の領域の割合が大きくなることなく、被写体部分が強調されるようになり、また、利用者は、その全身画像を確認しながら撮影作業を行うことができるので、利用者にとってより満足度の高い画像を提供することが可能となる。   According to the above processing, the inclination of the subject in the captured image is set according to the vertical position of the camera 91. Specifically, in the case of the lower camera, the angle of inclination of the subject in the captured image is 0 degree, and in the case of the upper camera, the angle of inclination of the subject in the captured image is a predetermined angle. As a result, in the whole-body image in which the subject is standing upright, the portion of the subject is emphasized without increasing the proportion of the area other than the subject, and the user can take a picture while confirming the whole-body image. Therefore, it is possible to provide an image with a higher degree of satisfaction for the user.

また、撮影空間A1においては、床104には傾斜が設けられているので、カメラ91の撮像面に対する足の甲の長さがより長くなり、ヒールのある靴を履いたときと同様に、より足が長く見える全身画像を、違和感なく、またユーザに負担をかけることなく得ることができる。さらに、その全身画像において、被写体は所定角度だけ傾くようになるので、ユニークな構図を実現することができ、結果として、最終的に得られるシール紙の印刷物としての希少価値を高めることができる。   Further, in the shooting space A1, since the floor 104 is inclined, the length of the instep with respect to the imaging surface of the camera 91 is longer, and more like when wearing heeled shoes. It is possible to obtain a whole body image in which legs are long without feeling uncomfortable and without burdening the user. Further, since the subject is inclined at a predetermined angle in the whole body image, a unique composition can be realized, and as a result, the scarce value as a printed matter of the finally obtained sticker paper can be increased.

[撮影処理の他の例]
次に、図25および図26のフローチャートを参照して、撮影処理の他の例について説明する。なお、図25および図26の撮影処理においては、カメラ91(カメラ本体91M)は、予めそのレンズの光軸を中心に所定角度(例えば7°)だけ回転させられて固定されているものとする。
[Other examples of shooting processing]
Next, another example of the photographing process will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 25 and 26, it is assumed that the camera 91 (camera body 91M) is fixed by being rotated by a predetermined angle (for example, 7 °) around the optical axis of the lens in advance. .

また、図25および図26のフローチャートのステップS131,S132,S137乃至S156は、それぞれ図18および図19のフローチャートのステップS31,S32,S36乃至S44,S46乃至S56の処理と基本的に同様であるので、その説明は省略する。また、図26のフローチャートのステップS156より先の処理は、図20のフローチャートのステップS57以降の処理と同様であるので、図示を省略する。   Also, steps S131, S132, S137 to S156 in the flowcharts of FIGS. 25 and 26 are basically the same as the processes of steps S31, S32, S36 to S44, and S46 to S56 in the flowcharts of FIGS. Therefore, the description is omitted. Also, the processing after step S156 in the flowchart in FIG. 26 is the same as the processing after step S57 in the flowchart in FIG.

すなわち、ステップS133において、傾き設定部316は、カメラ91により取り込まれた取り込み画像における被写体の傾きがなくなるように、取り込み画像を回転してトリミングする。   That is, in step S133, the tilt setting unit 316 rotates and trims the captured image so that the subject is not tilted in the captured image captured by the camera 91.

ステップS134において、ライブビュー表示制御部313は、傾き設定部316により回転されトリミングされた動画像(ライブビュー画像)をタッチパネルモニタ93に表示させる(ライブビュー表示を行う)。   In step S134, the live view display control unit 313 causes the touch panel monitor 93 to display the moving image (live view image) rotated and trimmed by the tilt setting unit 316 (performs live view display).

図27は、下カメラアップ撮影時にタッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー画像について説明する図である。   FIG. 27 is a diagram for describing a live view image displayed on the touch panel monitor 93 during lower camera up shooting.

図27Aは、カメラ91により取り込まれたライブビュー原画像501を示している。ライブビュー原画像501において、2人の被写体は、カメラ91の回転角度の分だけ傾いている。このライブビュー原画像501は、図27Bに示されるように、2人の被写体の傾きがなくなるように、カメラ91の回転角度と同じ角度の分だけ回転される。さらに、回転されたライブビュー原画像501は、トリミング枠501TRによってトリミングされる。これにより、図27Cに示される、被写体の傾きが0度のトリミング画像511が得られる。   FIG. 27A shows a live view original image 501 captured by the camera 91. In the live view original image 501, the two subjects are tilted by the rotation angle of the camera 91. As shown in FIG. 27B, the live view original image 501 is rotated by the same angle as the rotation angle of the camera 91 so that the inclination of the two subjects is eliminated. Further, the rotated live view original image 501 is trimmed by the trimming frame 501TR. As a result, a trimmed image 511 shown in FIG. 27C in which the inclination of the subject is 0 degree is obtained.

ここで、ライブビュー原画像501を回転させる前にトリミング枠501TRによってトリミングするようにした場合、被写体の傾きが0度のトリミング画像511の1ラインを得るには、ライブビュー原画像501の画素を斜めに処理する必要があり、演算の負荷が大きくなってしまう。   Here, when the live view original image 501 is trimmed by the trimming frame 501TR before the live view original image 501 is rotated, in order to obtain one line of the trimmed image 511 in which the inclination of the subject is 0 degree, the pixels of the live view original image 501 are changed. It is necessary to process diagonally, which increases the calculation load.

そこで、上述したように、ライブビュー原画像501を回転してからトリミングすることで、トリミング画像511の1ラインを得るときには、ライブビュー原画像501の画素が、トリミング画像511と同じライン方向に処理されるようになり、演算の負荷を軽減することができる。   Therefore, as described above, when one line of the trimmed image 511 is obtained by rotating and trimming the live view original image 501, the pixels of the live view original image 501 are processed in the same line direction as the trimmed image 511. As a result, the calculation load can be reduced.

このようにして得られたトリミング画像511は、図27Cに示されるように、縦横比が1.2:1のトリミング枠511TRによってトリミングされる。すなわち、トリミング画像511においてトリミング枠511TRで囲まれる範囲が抽出され反転されることで、図27Dに示されるように、ライブビュー画像がタッチパネルモニタ93に表示される。図27Dは、タッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー表示画面の例を示しており、タッチパネルモニタ93のライブビュー表示領域411には、縦横比が1.2:1のライブビュー画像が表示される。   The trimmed image 511 obtained in this way is trimmed by a trimming frame 511TR having an aspect ratio of 1.2: 1 as shown in FIG. 27C. That is, by extracting and inverting the range surrounded by the trimming frame 511TR in the trimming image 511, the live view image is displayed on the touch panel monitor 93 as shown in FIG. FIG. 27D shows an example of a live view display screen displayed on the touch panel monitor 93, and a live view image with an aspect ratio of 1.2: 1 is displayed in the live view display area 411 of the touch panel monitor 93.

ステップS135において、撮影画像取得部314は、タッチパネルモニタ93にカウントダウンインジケータを表示し、撮影タイミングを利用者に通知する。   In step S135, the captured image acquisition unit 314 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 and notifies the user of the capturing timing.

撮影タイミングになったとき、ステップS136において、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御して下カメラアップ撮影を行い、静止画像である撮影画像(下カメラアップ画像)を取得する。   When the shooting timing comes, in step S136, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to perform lower camera up shooting, and acquires a captured image that is a still image (lower camera up image).

すなわち、図27Dのライブビュー表示画面において、図示せぬカウントダウンインジケータで示される数字が0になったときに、ライブビュー表示領域411に表示されているライブビュー画像が、縦横比が1.2:1の下カメラアップ画像として得られる。   That is, in the live view display screen of FIG. 27D, when the number indicated by a countdown indicator (not shown) becomes 0, the live view image displayed in the live view display area 411 has an aspect ratio of 1.2: 1. Obtained as a lower camera up image.

このようにして、カメラ91が下カメラの状態で、下カメラアップ撮影が行われ、被写体の傾きの角度を0度とした下カメラアップ画像が得られる。   In this way, lower camera up shooting is performed with the camera 91 in the lower camera state, and a lower camera up image is obtained in which the angle of inclination of the subject is 0 degrees.

また、ステップS146乃至S148においては、カメラ91がレンズの光軸を中心に所定角度だけ回転された状態で上カメラ全身撮影が行われるので、被写体の傾きの角度を所定角度とした上カメラ全身画像が得られる。   Further, in steps S146 to S148, since the upper camera whole body photographing is performed with the camera 91 being rotated by a predetermined angle around the optical axis of the lens, the upper camera whole body image with the subject tilt angle being a predetermined angle. Is obtained.

以上のように、図25および図26の撮影処理においても、図18乃至図20の撮影処理と同様の作用効果を奏することができる。   As described above, the same effects as the imaging processes of FIGS. 18 to 20 can be achieved in the imaging processes of FIGS. 25 and 26.

[撮影処理のさらに他の例]
次に、図28および図29のフローチャートを参照して、撮影処理のさらに他の例について説明する。なお、図28および図29の撮影処理においては、カメラ91のレンズの光軸を中心にした回転角度は0°で固定されているものとする。
[Still another example of shooting process]
Next, still another example of the photographing process will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 28 and 29, the rotation angle around the optical axis of the lens of the camera 91 is fixed at 0 °.

また、図28および図29のフローチャートのステップS231乃至S244,S249乃至256は、それぞれ図18および図19のフローチャートのステップS31乃至S44,S49乃至S56の処理と基本的に同様であるので、その説明は省略する。また、図29のフローチャートのステップS256より先の処理は、図20のフローチャートのステップS57以降の処理と同様であるので、図示を省略する。   Also, steps S231 to S244 and S249 to 256 in the flowcharts of FIGS. 28 and 29 are basically the same as the processes of steps S31 to S44 and S49 to S56 in the flowcharts of FIGS. 18 and 19, respectively. Is omitted. Also, the processing after step S256 of the flowchart of FIG. 29 is the same as the processing after step S57 of the flowchart of FIG.

すなわち、ステップS245において、傾き設定部316は、カメラ91により取り込まれた取り込み画像における被写体が傾くように、取り込み画像を回転してトリミングする。   That is, in step S245, the tilt setting unit 316 rotates and trims the captured image so that the subject in the captured image captured by the camera 91 is tilted.

ステップS246において、ライブビュー表示制御部313は、傾き設定部316により回転されトリミングされた動画像(ライブビュー画像)をタッチパネルモニタ93に表示させる(ライブビュー表示を行う)。   In step S246, the live view display control unit 313 causes the touch panel monitor 93 to display the moving image (live view image) rotated and trimmed by the tilt setting unit 316 (performs live view display).

図30は、上カメラ全身撮影時にタッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー画像について説明する図である。   FIG. 30 is a diagram illustrating a live view image displayed on the touch panel monitor 93 when the upper camera whole body is photographed.

図30Aは、カメラ91により取り込まれたライブビュー原画像601を示している。ライブビュー原画像601において、2人の被写体は傾いていない。このライブビュー原画像601は、図30Bに示されるように、2人の被写体が所定角度の分だけ傾くように回転される。さらに、回転されたライブビュー原画像601は、トリミング枠601TRによってトリミングされる。これにより、図30Cに示される、被写体の傾きが所定角度のトリミング画像611が得られる。   FIG. 30A shows a live view original image 601 captured by the camera 91. In the live view original image 601, the two subjects are not tilted. As shown in FIG. 30B, the live view original image 601 is rotated so that two subjects are inclined by a predetermined angle. Further, the rotated live view original image 601 is trimmed by the trimming frame 601TR. As a result, a trimmed image 611 having a predetermined inclination of the subject as shown in FIG. 30C is obtained.

ここでも、ライブビュー原画像601を回転してからトリミングすることで、トリミング画像611の1ラインを得るときに、ライブビュー原画像601の画素が、トリミング画像611と同じライン方向に処理されるので、ライブビュー原画像601を回転させる前にトリミング枠601TRによってトリミングする場合と比較して、演算の負荷を軽減することができる。   Again, when the live view original image 601 is rotated and then trimmed to obtain one line of the trimmed image 611, the pixels of the live view original image 601 are processed in the same line direction as the trimmed image 611. Compared with the case where the live view original image 601 is trimmed by the trimming frame 601TR before being rotated, the calculation load can be reduced.

このようにして得られたトリミング画像611は、図30Cに示されるように、縦横比が1.2:1のトリミング枠611TRによってトリミングされる。すなわち、トリミング画像611においてトリミング枠611TRで囲まれる範囲が抽出され反転されることで、図30Dに示されるように、ライブビュー画像がタッチパネルモニタ93に表示される。図30Dは、タッチパネルモニタ93に表示されるライブビュー表示画面の例を示しており、タッチパネルモニタ93のライブビュー表示領域411には、縦横比が1.2:1のライブビュー画像が表示される。   The trimmed image 611 thus obtained is trimmed by a trimming frame 611TR having an aspect ratio of 1.2: 1 as shown in FIG. 30C. That is, by extracting and inverting the range surrounded by the trimming frame 611TR in the trimming image 611, the live view image is displayed on the touch panel monitor 93 as shown in FIG. 30D. FIG. 30D shows an example of a live view display screen displayed on the touch panel monitor 93, and a live view image with an aspect ratio of 1.2: 1 is displayed in the live view display area 411 of the touch panel monitor 93.

ステップS247において、撮影画像取得部314は、タッチパネルモニタ93にカウントダウンインジケータを表示し、撮影タイミングを利用者に通知する。   In step S247, the captured image acquisition unit 314 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 and notifies the user of the capturing timing.

撮影タイミングになったとき、ステップS248において、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御して上カメラ全身撮影を行い、静止画像である撮影画像(上カメラ全身画像)を取得する。   When it is time to shoot, in step S248, the captured image acquisition unit 314 controls the camera 91 to perform whole-camera imaging of the upper camera, and acquires a captured image (upper camera whole-body image) that is a still image.

すなわち、図30Dのライブビュー表示画面において、図示せぬカウントダウンインジケータで示される数字が0になったときに、ライブビュー表示領域411に表示されているライブビュー画像が、縦横比が1.2:1の上カメラ全身画像として得られる。   That is, in the live view display screen of FIG. 30D, when the number indicated by a countdown indicator (not shown) becomes 0, the live view image displayed in the live view display area 411 has an aspect ratio of 1.2: 1. Obtained as an upper camera whole body image.

このようにして、カメラ91が上カメラの状態で、上カメラ全身撮影が行われ、被写体の傾きの角度を所定角度とした上カメラ全身画像が得られる。   In this way, upper camera whole body photography is performed with the camera 91 in the upper camera state, and an upper camera whole body image is obtained with the angle of inclination of the subject as a predetermined angle.

また、ステップS233乃至S235においては、カメラ91が回転していない状態で下カメラアップ撮影が行われるので、被写体の傾きの角度を0°とした下カメラアップ画像が得られる。   In steps S233 to S235, since the lower camera up shooting is performed in a state where the camera 91 is not rotating, a lower camera up image in which the angle of inclination of the subject is 0 ° is obtained.

以上のように、図28および図29の撮影処理においても、図18乃至図20の撮影処理と同様の作用効果を奏することができる。   As described above, the same effects as the imaging processes of FIGS. 18 to 20 can be achieved in the imaging processes of FIGS.

以上においては、3パターンの撮影処理について説明してきた。   In the above, three patterns of imaging processing have been described.

[3パターンの撮影処理のそれぞれの利点]
ここで、図18乃至図20のフローチャートを参照して説明した撮影処理を第1の撮影処理、図25および図26のフローチャートを参照して説明した撮影処理を第2の撮影処理、図28および図29のフローチャートを参照して説明した撮影処理を第3の撮影処理とすると、第1の撮影処理では、第2および第3の撮影処理と比較して、画素数の多い撮影画像、すなわち、画質のよい撮影画像が得られるようになる。
[Each advantage of the three-pattern shooting process]
Here, the shooting process described with reference to the flowcharts of FIGS. 18 to 20 is the first shooting process, the shooting process described with reference to the flowcharts of FIGS. 25 and 26 is the second shooting process, FIGS. If the shooting process described with reference to the flowchart of FIG. 29 is the third shooting process, the first shooting process has a larger number of pixels than the second and third shooting processes, that is, A photographed image with good image quality can be obtained.

具体的には、第2の撮影処理では、図27を参照して説明したように、トリミング画像511をトリミング枠511TRによってトリミングすることで、ライブビュー画像(ひいては下カメラアップ画像)が得られる。このトリミング画像511は、被写体の傾きをなくすために、ライブビュー原画像501がトリミングされて得られたものであり、ライブビュー画像501より小さい(画素数の少ない)画像となる。   Specifically, in the second shooting process, as described with reference to FIG. 27, the trimmed image 511 is trimmed by the trimming frame 511TR, thereby obtaining a live view image (and thus a lower camera-up image). This trimmed image 511 is obtained by trimming the live view original image 501 in order to eliminate the inclination of the subject, and is an image smaller than the live view image 501 (having a small number of pixels).

一方、第1の撮影処理では、図21を参照して説明したように、ライブビュー原画像401をトリミング枠401TRによってトリミングすることで、ライブビュー画像(下カメラアップ画像)が得られる。   On the other hand, in the first photographing process, as described with reference to FIG. 21, a live view image (lower camera-up image) is obtained by trimming the live view original image 401 with the trimming frame 401TR.

ライブビュー画像(下カメラアップ画像)として画素数の多い画像を得るには、トリミング枠によってトリミングされるトリミング領域を大きくとる必要があるが、図27Cに示されるトリミング画像511より、図21Bに示されるライブビュー原画像501の方が、トリミング領域を大きくとることができる。すなわち、第1の撮影処理においては、第2の撮影処理と比較して、画質のよい下カメラアップ画像が得られるようになる。   In order to obtain an image with a large number of pixels as a live view image (lower camera-up image), it is necessary to make a trimming area to be trimmed by a trimming frame large, but the trimming image 511 shown in FIG. The live view original image 501 can have a larger trimming area. That is, in the first shooting process, a lower camera-up image with better image quality can be obtained compared to the second shooting process.

同様に、上カメラ全身撮影時のライブビュー画像(上カメラ全身画像)として画素数の多い画像を得るにも、トリミング領域を大きくとる必要があるが、図30Cに示されるトリミング画像611より、図22Bに示されるライブビュー原画像431の方が、トリミングする領域を大きくとることができる。すなわち、第1の撮影処理においては、第3の撮影処理と比較して、画質のよい上カメラ全身画像が得られるようになる。   Similarly, in order to obtain an image with a large number of pixels as a live view image (upper camera whole body image) at the time of upper camera whole body photographing, it is necessary to make a large trimming area. However, from the trimmed image 611 shown in FIG. The live view original image 431 shown in 22B can take a larger area to be trimmed. That is, in the first imaging process, a camera whole-body image with higher image quality can be obtained compared to the third imaging process.

また、第1の撮影処理では、取り込み画像における被写体の傾きの設定を、カメラ91の光軸を中心とした回転によって実現している。   In the first photographing process, the setting of the inclination of the subject in the captured image is realized by rotation about the optical axis of the camera 91.

一方、第2および第3の撮影処理では、取り込み画像における被写体の傾きの設定を、取り込み画像の回転およびトリミングといった画像処理によって実現している。   On the other hand, in the second and third photographing processes, the setting of the inclination of the subject in the captured image is realized by image processing such as rotation and trimming of the captured image.

したがって、第2および第3の撮影処理においては、第1の撮影処理と比較して、カメラ91の回転を行わない分、カメラ91を備える撮影・表示ユニットの機械的な負荷が低減させることができる。   Therefore, in the second and third imaging processes, compared to the first imaging process, the mechanical load on the imaging / display unit including the camera 91 can be reduced by the amount that the camera 91 is not rotated. it can.

[画像の縦横比について]
なお、上述した第1乃至第3の撮影処理においては、下カメラアップ撮影時のライブビュー画像および撮影画像(下カメラアップ画像)、ならびに上カメラ全身撮影時のライブビュー画像および撮影画像(上カメラ全身画像)のいずれも、その縦横比を1.2:1とするようにしたが、下カメラアップ撮影時のライブビュー画像の縦横比を1.2:1とし、上カメラ全身撮影時のライブビュー画像の縦横比を4:3とするようにしてもよい。
[About image aspect ratio]
In the first to third imaging processes described above, a live view image and a captured image (lower camera up image) at the time of lower camera up shooting, and a live view image and a captured image (upper camera at the time of upper camera whole body shooting). In both cases, the aspect ratio is 1.2: 1, but the aspect ratio of the live view image when shooting with the lower camera is 1.2: 1, and the aspect ratio of the live view image when shooting with the upper camera is The ratio may be 4: 3.

このように、下カメラアップ撮影と上カメラ全身撮影とで、ライブビュー画像の見せ方を変えることで、利用者にどの種類の撮影を行うのかを認識させることができる。   In this way, by changing how the live view image is displayed between the lower camera up shooting and the upper camera whole body shooting, it is possible to make the user recognize what kind of shooting is performed.

上カメラ全身撮影時のライブビュー画像の縦横比が1.2:1である場合、直立して写る利用者が、見切れないように屈むなどして無理に画角に入ろうとし、よい構図の撮影画像が得られない恐れがある。   When the aspect ratio of the live view image when shooting with the upper camera is 1.2: 1, a user who stands upright tries to forcibly enter the angle of view by bending over so that it cannot be seen, and the captured image has a good composition May not be obtained.

そこで、上カメラ全身撮影時のライブビュー画像の縦横比を4:3とすることで、上カメラ全身撮影時のライブビュー画像において、利用者が自然な姿勢でいても頭やつま先が見切れないようになり、縦横比が1.2:1の上カメラ全身画像においては、被写体の体の一部が若干見切れた、よい構図を実現することができる。   Therefore, by setting the aspect ratio of the live view image at the time of upper camera whole body shooting to 4: 3, the head and toe can not be seen in the live view image at the time of upper camera whole body photographing even if the user is in a natural posture. Thus, in a whole-camera image with an aspect ratio of 1.2: 1, it is possible to realize a good composition in which a part of the subject's body is slightly cut off.

また、上述した内容に加え、ライブビュー画像と同様に、下カメラアップ画像の縦横比を1.2:1とし、上カメラ全身画像の縦横比を4:3とするようにしてもよい。これにより、撮影の種類(被写体の収まり方)に適した撮影画像が得られるようになる。   In addition to the above-described contents, the aspect ratio of the lower camera up image may be 1.2: 1 and the aspect ratio of the upper camera whole body image may be 4: 3, as in the live view image. As a result, a captured image suitable for the type of shooting (how the subject fits) can be obtained.

さらに、上述した写真シール作成装置1において、カメラ91は、上下方向に駆動するものとしたが、その他の所定方向に駆動するようにしてもよい。具体的には、カメラ91は、左右方向(水平方向)に駆動するようにしてもよいし、上下方向または左右方向を弦として、光軸方向に孤を描くように駆動するようにしてもよいし、レンズ面が同一平面上にあるように、自動車のワイパーのような搖動運動をするようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described photo sticker creating apparatus 1, the camera 91 is driven in the vertical direction, but may be driven in another predetermined direction. Specifically, the camera 91 may be driven in the left-right direction (horizontal direction), or may be driven so as to draw an arc in the optical axis direction with the vertical direction or the left-right direction as a string. However, it may be moved like a windshield wiper so that the lens surfaces are on the same plane.

[カメラの位置について]
上述した説明においては、カメラ91の上下位置は、下カメラアップ撮影時の位置(以下、下カメラ位置という)と、上カメラアップ撮影時または上カメラ全身撮影時の位置(以下、上カメラ位置という)のみとしたが、必要に応じて、これら以外の位置にカメラ91が位置するようにしてもよい。
[Camera position]
In the above description, the vertical position of the camera 91 is the position at the time of lower camera up shooting (hereinafter referred to as the lower camera position) and the position at the time of upper camera up shooting or upper camera whole body shooting (hereinafter referred to as the upper camera position). However, if necessary, the camera 91 may be located at a position other than these.

例えば、撮影処理において、利用者に、撮影画像の背景として合成される背景用合成用画像を選択させてから撮影を行うような場合、選択された背景用合成用画像に応じて、利用者と背景とのバランスが最良となるような位置に、カメラ91を駆動させるようにしてもよい。   For example, in the shooting process, when shooting is performed after the user selects a background composition image to be combined as a background of the captured image, the user and the user are selected according to the selected background composition image. The camera 91 may be driven to a position where the balance with the background is the best.

また、撮影空間内での利用者の立ち位置に応じて、取り込み画像における利用者の配置が最良となるような位置に、カメラ91を駆動させるようにしてもよい。この場合、利用者の立ち位置は、例えば、取り込み画像に対して人検出を行うことで推定されるようにしたり、床104に感圧センサを設ける等して検知されるようにできる。   Further, the camera 91 may be driven to a position where the arrangement of the user in the captured image is the best according to the standing position of the user in the shooting space. In this case, for example, the user's standing position can be estimated by performing human detection on the captured image, or can be detected by providing a pressure-sensitive sensor on the floor 104.

さらに、上述した例において、カメラ91の位置とともに、カメラ91のズーム機能(焦点距離)が調整されるようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described example, the zoom function (focal length) of the camera 91 may be adjusted together with the position of the camera 91.

また、上カメラ位置および下カメラ位置を含むカメラ91の上下位置や、その上下位置に応じたカメラ91の焦点距離に応じて、照明装置222(ストロボ)の発光を制御するようにしてもよい。   Further, the light emission of the illumination device 222 (strobe) may be controlled according to the vertical position of the camera 91 including the upper camera position and the lower camera position, and the focal length of the camera 91 according to the vertical position.

具体的には、例えば、カメラ91の上下位置が上カメラ位置で、ズームアウトするように焦点距離が調整されている場合、すなわち、上カメラ全身撮影が行われる場合には、利用者の全身(顔から足元まで)が照射されるように、発光させるストロボの数や位置が制御される。また、カメラ91の上下位置が下カメラ位置で、ズームインするように焦点距離が調整されている場合、すなわち、下カメラアップ撮影が行われる場合には、利用者の顔付近が照射されるように、発光させるストロボの数や位置が制御される。   Specifically, for example, when the vertical position of the camera 91 is the upper camera position and the focal length is adjusted so as to zoom out, that is, when the upper camera whole body shooting is performed, the user's whole body ( The number and position of strobes to be emitted are controlled so that the light is emitted from the face to the feet. Further, when the camera 91 is in the lower camera position and the focal length is adjusted to zoom in, that is, when lower camera up shooting is performed, the vicinity of the user's face is irradiated. The number and position of strobes to be emitted are controlled.

なお、発光させるストロボの数や位置が制御される以外に、発光させるストロボの明るさが制御されるようにしてもよい。   In addition to controlling the number and position of strobes that emit light, the brightness of strobes that emit light may be controlled.

ところで、以上においては、カメラ91の上下位置に応じて、カメラ91のレンズの光軸と水平面とのなす角度(前傾角度)が決まるようにしたが、カメラ91の上下位置によらず、前傾角度がついたような撮影画像が得られるようにもできる。   In the above, the angle (forward tilt angle) between the optical axis of the lens of the camera 91 and the horizontal plane is determined according to the vertical position of the camera 91. A photographed image with an inclination angle can be obtained.

[前傾角度をつける画像処理の例]
以下においては、カメラ91により取り込まれた取り込み画像に対して、見かけ上前傾角度をつける画像処理を行う例について説明する。
[Example of image processing with forward tilt angle]
Hereinafter, an example will be described in which image processing for giving an apparent forward tilt angle to a captured image captured by the camera 91 is described.

図31は、図15の撮影処理部301の他の構成例を示す機能ブロック図である。   FIG. 31 is a functional block diagram illustrating another configuration example of the imaging processing unit 301 in FIG.

図31の例において、撮影処理部301は、進行制御部311、撮影パラメータ設定部312、ライブビュー表示制御部313、撮影画像取得部314、カメラ駆動制御部315、および台形画像変換部651から構成される。   In the example of FIG. 31, the shooting processing unit 301 includes a progress control unit 311, a shooting parameter setting unit 312, a live view display control unit 313, a shot image acquisition unit 314, a camera drive control unit 315, and a trapezoidal image conversion unit 651. Is done.

なお、図31の撮影処理部301において、図16の撮影処理部に設けられたものと同様の機能を備える構成については、同一名称および同一符号を付するものとし、その説明は省略する。   In addition, in the imaging | photography process part 301 of FIG. 31, about the structure provided with the function similar to what was provided in the imaging | photography process part of FIG. 16, the same name and the same code | symbol shall be attached | subjected, and the description is abbreviate | omitted.

台形画像変換部651は、撮影画像を、見かけ上(擬似的に)前傾角度をつけた画像である台形画像に変換する処理を行う。   The trapezoidal image conversion unit 651 performs processing for converting a captured image into a trapezoidal image that is an image with an apparent (pseudo) forward tilt angle.

次に、図32のフローチャートを参照して、見かけ上前傾角度をつける画像処理を含む撮影処理の例について説明する。なお、ここでの撮影処理においても、カメラ91のレンズの光軸を中心にした回転角度は0°で固定されているものとする。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 32, an example of a photographing process including an image process for giving an apparent forward tilt angle will be described. Also in this photographing process, it is assumed that the rotation angle around the optical axis of the lens of the camera 91 is fixed at 0 °.

また、図32のフローチャートのステップS344より前の処理は、図28のフローチャートのステップS231乃至S243の処理と同様であり、図32のフローチャートのステップS356より先の処理は、図20のフローチャートのステップS57以降の処理と同様であるので、それぞれ図示を省略する。   Also, the processing before step S344 in the flowchart of FIG. 32 is the same as the processing of steps S231 to S243 in the flowchart of FIG. 28, and the processing after step S356 in the flowchart of FIG. 32 is the step of the flowchart of FIG. Since it is the same as the process after S57, illustration is abbreviate | omitted, respectively.

さらに、図32のフローチャートのステップS344,S349乃至S356は、図19のフローチャートのステップS44,S49乃至S56の処理と基本的に同様であるので、その説明も省略する。   Furthermore, steps S344 and S349 to S356 in the flowchart in FIG. 32 are basically the same as the processes in steps S44 and S49 to S56 in the flowchart in FIG.

すなわち、ステップS345において、台形画像変換部651は、カメラ91により取り込まれた取り込み画像を台形画像に変換してトリミングする。   That is, in step S345, the trapezoidal image conversion unit 651 converts the captured image captured by the camera 91 into a trapezoidal image and performs trimming.

ステップS346において、ライブビュー表示制御部313は、台形画像変換部651により台形画像に変換されトリミングされた動画像(ライブビュー画像)をタッチパネルモニタ93に表示させる(ライブビュー表示を行う)。   In step S346, the live view display control unit 313 causes the touch panel monitor 93 to display the moving image (live view image) converted into a trapezoid image by the trapezoid image conversion unit 651 and performing trimming (perform live view display).

図33は、取り込み画像の台形画像への変換について説明する図である。   FIG. 33 is a diagram for explaining conversion of a captured image into a trapezoidal image.

図33Aは、カメラ91により取り込まれたライブビュー原画像701を示している。ライブビュー原画像701は、図33Bに示されるように、見かけ上、カメラ91の上下位置が、上カメラ位置よりさらに上の位置で撮影されたような(ライブビュー原画像701の下側を歪ませた)台形画像に変換される。   FIG. 33A shows a live view original image 701 captured by the camera 91. As shown in FIG. 33B, the live view original image 701 appears to have been shot at a position above the upper camera position (the lower side of the live view original image 701 is distorted). It was converted to a trapezoidal image.

ここで、台形画像への変換は、カメラ91の焦点距離(レンズと撮像素子との距離)と、被写体(利用者)と撮像素子の撮像面とのなす角度の変化(すなわち、ライブビュー原画像701に対してつける見かけ上の前傾角度)とを用いて、ライブビュー原画像701を射影変換することにより行われる。射影変換は、2次元平面における矩形を任意の四辺形に変形するときに用いられる幾何学的手法である。   Here, the conversion to the trapezoidal image is performed by changing the focal length of the camera 91 (the distance between the lens and the imaging device) and the angle between the subject (user) and the imaging surface of the imaging device (that is, the live view original image). This is performed by projective transformation of the live view original image 701 using an apparent forward tilt angle attached to 701. Projective transformation is a geometric technique used to transform a rectangle in a two-dimensional plane into an arbitrary quadrilateral.

このようにして得られた台形画像711は、トリミング枠711TRによってトリミングされる。これにより、図33Cに示される、見かけ上前傾角度(例えば+15°)がつけられたトリミング画像721が得られる。この場合、トリミング画像721(台形画像711)は、カメラ91の実際の前傾角度33°に、見かけ上の前傾角度15°を加えた48°の前傾角度で撮影されたような画像となる。   The trapezoidal image 711 obtained in this way is trimmed by the trimming frame 711TR. As a result, a trimmed image 721 with an apparent forward tilt angle (for example, + 15 °) shown in FIG. 33C is obtained. In this case, the trimmed image 721 (the trapezoidal image 711) is an image taken at a forward tilt angle of 48 ° obtained by adding an apparent forward tilt angle of 15 ° to the actual forward tilt angle of 33 ° of the camera 91. Become.

なお、図示はしないが、得られたトリミング画像721が、縦横比が1.2:1のトリミング枠によってトリミングされて反転されることで、ライブビュー画像がタッチパネルモニタ93に表示されるようになる。   Although not shown, the obtained trimmed image 721 is trimmed with a trimming frame having an aspect ratio of 1.2: 1 and inverted, so that a live view image is displayed on the touch panel monitor 93.

ステップS347において、撮影画像取得部314は、タッチパネルモニタ93にカウントダウンインジケータを表示し、撮影タイミングを利用者に通知する。   In step S347, the captured image acquisition unit 314 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 and notifies the user of the capturing timing.

撮影タイミングになったとき、ステップS348において、撮影画像取得部314は、カメラ91を制御して上カメラ全身撮影を行い、静止画像である撮影画像(上カメラ全身画像)を取得する。   When it is time to shoot, in step S348, the photographic image acquisition unit 314 controls the camera 91 to perform upper camera whole body imaging, and acquires a photographic image (upper camera whole body image) that is a still image.

このようにして、見かけ上、上カメラ全身撮影が行われる上カメラ位置よりもさらに上の位置で撮影されたような上カメラ全身画像が得られる。   In this way, it is possible to obtain an upper camera whole body image that appears to be photographed at a position higher than the upper camera position where the upper camera whole body photographing is performed.

なお、以上においては、ライブビュー原画像が、見かけ上、上カメラ位置よりさらに上の位置で撮影されたような台形画像に変換される例について説明したが、見かけ上、上カメラ位置より下の位置で撮影したような台形画像に変換されるようにもできる。   In the above description, the example in which the original live view image is converted into a trapezoidal image that is captured at a position higher than the upper camera position is apparently described. It can also be converted into a trapezoidal image as if it were taken at a position.

この場合、図34Aに示される、カメラ91により取り込まれたライブビュー原画像701は、図34Bに示されるように、見かけ上、カメラ91の上下位置が、上カメラ位置より下の位置で撮影されたような(ライブビュー原画像701の上側を歪ませた)台形画像に変換される。   In this case, as shown in FIG. 34B, the live view original image 701 captured by the camera 91 shown in FIG. 34A is apparently shot at a position where the vertical position of the camera 91 is lower than the upper camera position. Is converted into a trapezoidal image (the upper side of the live view original image 701 is distorted).

このようにして得られた台形画像761は、トリミング枠761TRによってトリミングされる。これにより、図34Cに示される、見かけ上前傾角度(例えば−15°)がつけられたトリミング画像771が得られる。なお、この場合、トリミング画像771(台形画像761)は、カメラ91の実際の前傾角度33°から、見かけ上の前傾角度15°を減じた18°の前傾角度で撮影されたような画像となる。   The trapezoidal image 761 obtained in this way is trimmed by the trimming frame 761TR. As a result, a trimmed image 771 with an apparent forward tilt angle (for example, −15 °) shown in FIG. 34C is obtained. In this case, the trimmed image 771 (trapezoidal image 761) is taken at a forward tilt angle of 18 ° obtained by subtracting the apparent forward tilt angle of 15 ° from the actual forward tilt angle of 33 ° of the camera 91. It becomes an image.

以上のように、カメラ91により取り込まれた取り込み画像に対して、見かけ上前傾角度をつける画像処理を行うことができる。これにより、例えば、写真シール作成装置1の構造上、または、駆動機構の故障により、カメラの上下方向の駆動範囲に制限があるような場合にも、カメラの上下位置が、あたかもその駆動範囲を超えて撮影されたような撮影画像を得ることができる。   As described above, it is possible to perform image processing that gives an apparent forward tilt angle to the captured image captured by the camera 91. Thereby, for example, even when the vertical drive range of the camera is limited due to the structure of the photo sticker creating apparatus 1 or due to a failure of the drive mechanism, the vertical position of the camera is as if the drive range is limited. A photographed image that has been photographed beyond the range can be obtained.

なお、以上においては、上カメラ全身撮影時の取り込み画像に対して、見かけ上前傾角度をつける画像処理を行うようにしたが、上カメラアップ撮影時や下カメラアップ撮影時の取り込み画像に対して、同様の処理を行うようにしてよい。   In the above, image processing that gives an apparent forward tilt angle is performed on the captured image when the upper camera is photographed with the whole camera, but the captured image when the upper camera is photographed or when the lower camera is photographed. Thus, the same processing may be performed.

また、以上においては、見かけ上、上下方向に角度をつける画像処理を行うようにしたが、射影変換を用いることにより、見かけ上、左右方向に角度をつける画像処理を行うようにもできる。これにより、あたかも利用者から見て前方斜め右(または前方斜め左)から撮影されたような撮影画像を得ることができる。   In the above description, the image processing that makes an angle in the vertical direction is apparently performed. However, by using projective transformation, it is possible to perform the image processing that makes an angle in the horizontal direction. Thereby, it is possible to obtain a photographed image as if it was photographed from the front diagonal right (or front diagonal left) as viewed from the user.

このように、様々な角度から撮影されたような撮影画像を得ることができるので、利用者にとってより満足度の高い画像を提供することが可能となる。   Thus, since it is possible to obtain captured images that are captured from various angles, it is possible to provide images that are more satisfactory for the user.

なお、図31における台形画像変換部651を、図16の撮影処理部301に備えるようにして、被写体の傾きが設定された画像に対して、見かけ上の角度をつけるようにしてもよい。   Note that the trapezoidal image conversion unit 651 in FIG. 31 may be provided in the imaging processing unit 301 in FIG. 16 so as to give an apparent angle to an image in which the inclination of the subject is set.

ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   By the way, the above-described series of processes can be executed by hardware or can be executed by software. When the above-described series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed from a network or a recording medium.

この記録媒体は、例えば、図14に示されるように、装置本体とは別に、写真シール作成装置1の管理者にプログラムを配信するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROMおよびDVDを含む)、光磁気ディスク(MDを含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア205により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態で管理者に配信される、プログラムが記録されているROM206や、記憶部202に含まれるハードディスクなどで構成される。   For example, as shown in FIG. 14, the recording medium is distributed to distribute the program to the administrator of the photo sticker creating apparatus 1 separately from the main body of the apparatus. Disk), optical disk (including CD-ROM and DVD), magneto-optical disk (including MD), or removable media 205 made of semiconductor memory, etc., but also pre-installed in the main unit The ROM 206 that stores the program and the hard disk included in the storage unit 202 are distributed to the administrator.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

1 写真シール作成装置
11 撮影ユニット
21 撮影部
22 背景部
81 撮影・表示ユニット
91 カメラ
92 カメラストロボ
93 タッチパネルモニタ
104 床
201 制御部
208 撮影部
209 編集部
210 事後接客部
301 撮影処理部
302 編集処理部
303 印刷処理部
304 事後接客処理部
311 進行制御部
312 撮影パラメータ設定部
313 ライブビュー表示制御部
314 撮影画像取得部
315 カメラ駆動制御部
316 傾き設定部
651 台形画像変換部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photo sticker production apparatus 11 Image pick-up unit 21 Image pick-up part 22 Background part 81 Image pick-up / display unit 91 Camera 92 Camera strobe 93 Touch panel monitor 104 Floor 201 Control part 208 Image pick-up part 209 Edit part 210 Subsequent customer service part 301 Image pick-up process part 302 Edit process part 303 Print Processing Unit 304 Subsequent Customer Service Processing Unit 311 Progress Control Unit 312 Shooting Parameter Setting Unit 313 Live View Display Control Unit 314 Captured Image Acquisition Unit 315 Camera Drive Control Unit 316 Tilt Setting Unit 651 Trapezoidal Image Conversion Unit

Claims (6)

所定の距離だけ離れて設置されることで撮影空間を形成する撮影部および背景部と、
カメラを制御することで、前記撮影空間にいる利用者の上半身が写るアップ画像を取得するアップ撮影と、前記利用者の全身が写る全身画像を取得する全身撮影を行う画像取得部と
を備え、
前記カメラは、少なくとも前記全身撮影が行われる場合に、前記カメラのレンズの光軸が水平面より下を向くように前傾角度が調整され、
前記アップ撮影が行われる場合、前記カメラにより取り込まれた原画像から、前記撮影空間において前記利用者の背面に設けられる背面パネル、前記背面パネルの左右両側に設けられる側面パネル、および、前記側面パネルに挟まれる部分の床面のうち、前記背面パネルのみが含まれるような矩形領域がトリミングされることで、前記アップ画像が取得され、
前記全身撮影が行われる場合、前記カメラにより取り込まれた前記原画像から、前記背面パネル、前記側面パネル、および前記床面が含まれるような矩形領域がトリミングされることで、前記全身画像が取得され、
前記画像取得部は、前記全身画像において、前記背面パネルと、前記側面パネルの少なくとも一方との境界線が、前記撮影空間の上から下へ向かって前記背面パネルの内側に傾いて写るように、前記全身撮影を行う
写真シール作成装置。
A shooting section and a background section that form a shooting space by being set apart by a predetermined distance;
By controlling the camera, an up-shooting that obtains an up-image of the user's upper body in the shooting space, and an image acquisition unit that performs a whole-body shooting of obtaining a whole-body image of the user's whole body,
The camera has a forward tilt angle adjusted so that the optical axis of the lens of the camera faces downward from a horizontal plane, at least when the whole body photography is performed,
When the up-shooting is performed, from the original image captured by the camera, a back panel provided on the back of the user in the shooting space, a side panel provided on the left and right sides of the back panel, and the side panel The up image is obtained by trimming a rectangular area including only the back panel, of the floor surface of the portion sandwiched between,
When the whole body photographing is performed, the whole body image is obtained by trimming a rectangular region including the back panel, the side panel, and the floor surface from the original image captured by the camera. And
In the whole body image, the image acquisition unit is configured such that a boundary line between the back panel and at least one of the side panels is inclined toward the inside of the back panel from the top to the bottom of the imaging space. A photo sticker creating apparatus for performing the whole body photography.
前記カメラは、前記アップ撮影が行われる場合にも、前記レンズの光軸が水平面より前傾するように前記前傾角度が調整される
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creating apparatus according to claim 1, wherein the camera has the forward tilt angle adjusted so that the optical axis of the lens tilts forward from a horizontal plane even when the up-shooting is performed.
前記前傾角度は、前記全身撮影が行われる場合、前記アップ撮影が行われる場合の第1の角度より大きい第2の角度になるように調整される
請求項2に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creating apparatus according to claim 2, wherein the forward tilt angle is adjusted to be a second angle larger than a first angle when the up photographing is performed when the whole body photographing is performed.
前記カメラは、焦点距離が調整されることで、前記アップ撮影と前記全身撮影を行う
請求項1乃至3のいずれかに記載の写真シール作成装置。
The photographic sticker creating apparatus according to claim 1, wherein the camera performs the up photographing and the whole body photographing by adjusting a focal length.
前記アップ画像の縦横比と、前記全身画像の縦横比は、同一の縦横比である
請求項1乃至4のいずれかに記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creation apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein an aspect ratio of the up image and an aspect ratio of the whole-body image are the same.
前記アップ画像の縦横比と、前記全身画像の縦横比は、異なる縦横比である
請求項1乃至4のいずれかに記載の写真シール作成装置。
5. The photo sticker creating apparatus according to claim 1, wherein an aspect ratio of the up image and an aspect ratio of the whole body image are different from each other.
JP2017236636A 2012-02-09 2017-12-11 Photo sticker creation device Active JP6395016B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012026500 2012-02-09
JP2012026500 2012-02-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019808A Division JP2017116948A (en) 2012-02-09 2017-02-06 Photographic seal creating device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154044A Division JP2019008308A (en) 2012-02-09 2018-08-20 Photo making game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018067007A true JP2018067007A (en) 2018-04-26
JP6395016B2 JP6395016B2 (en) 2018-09-26

Family

ID=49270128

Family Applications (12)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012098716A Expired - Fee Related JP5565640B2 (en) 2012-02-09 2012-04-24 Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP2014125780A Active JP5896248B2 (en) 2012-02-09 2014-06-18 Photo sticker creation device
JP2014180450A Pending JP2015026078A (en) 2012-02-09 2014-09-04 Picture seal preparation device
JP2014180451A Pending JP2015028644A (en) 2012-02-09 2014-09-04 Photograph seal generation device
JP2015133933A Pending JP2015215625A (en) 2012-02-09 2015-07-02 Photo sticker creation device
JP2015133932A Active JP5958613B2 (en) 2012-02-09 2015-07-02 Photo sticker creation device
JP2015228637A Pending JP2016066087A (en) 2012-02-09 2015-11-24 Picture seal creation device
JP2016043893A Active JP6075670B2 (en) 2012-02-09 2016-03-07 Photo sticker creation device
JP2016120373A Active JP6222294B2 (en) 2012-02-09 2016-06-17 Photo sticker creation device
JP2017019808A Pending JP2017116948A (en) 2012-02-09 2017-02-06 Photographic seal creating device
JP2017236636A Active JP6395016B2 (en) 2012-02-09 2017-12-11 Photo sticker creation device
JP2018154044A Pending JP2019008308A (en) 2012-02-09 2018-08-20 Photo making game machine

Family Applications Before (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012098716A Expired - Fee Related JP5565640B2 (en) 2012-02-09 2012-04-24 Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP2014125780A Active JP5896248B2 (en) 2012-02-09 2014-06-18 Photo sticker creation device
JP2014180450A Pending JP2015026078A (en) 2012-02-09 2014-09-04 Picture seal preparation device
JP2014180451A Pending JP2015028644A (en) 2012-02-09 2014-09-04 Photograph seal generation device
JP2015133933A Pending JP2015215625A (en) 2012-02-09 2015-07-02 Photo sticker creation device
JP2015133932A Active JP5958613B2 (en) 2012-02-09 2015-07-02 Photo sticker creation device
JP2015228637A Pending JP2016066087A (en) 2012-02-09 2015-11-24 Picture seal creation device
JP2016043893A Active JP6075670B2 (en) 2012-02-09 2016-03-07 Photo sticker creation device
JP2016120373A Active JP6222294B2 (en) 2012-02-09 2016-06-17 Photo sticker creation device
JP2017019808A Pending JP2017116948A (en) 2012-02-09 2017-02-06 Photographic seal creating device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154044A Pending JP2019008308A (en) 2012-02-09 2018-08-20 Photo making game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (12) JP5565640B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565640B2 (en) * 2012-02-09 2014-08-06 フリュー株式会社 Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP5692448B1 (en) * 2014-07-04 2015-04-01 フリュー株式会社 Photo sticker making apparatus and photo sticker making method
JP6295936B2 (en) * 2014-12-08 2018-03-20 フリュー株式会社 Photo sticker creating apparatus and image processing method
JP6051391B2 (en) * 2014-12-12 2016-12-27 株式会社メイクソフトウェア Photography game machine and control program
CN106470306B (en) * 2015-08-17 2020-11-17 北京亿羽舜海科技有限公司 Synchronous zoom system
JP6664062B2 (en) * 2016-02-05 2020-03-13 フリュー株式会社 Photo sticker making device and photographing method
JP6645947B2 (en) * 2016-10-25 2020-02-14 加賀デバイス株式会社 Photography amusement machine and control program
JP2020021004A (en) * 2018-08-02 2020-02-06 フリュー株式会社 Photo sticker creation device, photo sticker creation method, and photo sticker creation processing program
CN109509307A (en) * 2018-10-25 2019-03-22 厦门攸信信息技术有限公司 A kind of daily shooting system based on recognition of face
WO2020199198A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 深圳市大疆创新科技有限公司 Image capture control method, image capture control apparatus, and movable platform
CN112243581A (en) * 2019-11-26 2021-01-19 深圳市大疆创新科技有限公司 Pan-tilt, control device of pan-tilt, control method of pan-tilt and storage medium
CN111614942B (en) * 2020-05-29 2021-08-10 河南理工大学 Monitoring equipment for campus safety management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241296A (en) * 2001-12-13 2003-08-27 Omron Corp Automatic vending method for photograph seal, equipment for the same, seal paper unit, and photographic seal sheet
JP2006058794A (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Omron Entertainment Kk Photographing printer
JP2009169207A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Furyu Kk Photo sticker machine and information processing method
JP2010256579A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Furyu Kk Photographing and editing device
JP2011249873A (en) * 2010-05-21 2011-12-08 Furyu Kk Apparatus and method for making photo sticker, and program therefor

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801981B2 (en) * 1991-08-06 1998-09-21 富士写真フイルム株式会社 Camera with automatic setting of focal length and aspect ratio
JPH05100143A (en) * 1991-10-08 1993-04-23 Toshiba Corp Automatic zooming mechanism for video camera
JPH07306461A (en) * 1994-05-13 1995-11-21 Olympus Optical Co Ltd Camera capable of specifying trimming
US5623581A (en) * 1996-01-22 1997-04-22 Apbi Interactive Kiosk Systems Direct view interactive photo kiosk and image forming process for same
JPH1152495A (en) * 1997-08-08 1999-02-26 Minolta Co Ltd Print seal paper, print output system and printer
JP2001100305A (en) * 1999-09-29 2001-04-13 Make Softwear:Kk Photograph vending machine
JP2001136430A (en) * 1999-11-05 2001-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd Image capture device and its operation control method
JP2001311993A (en) * 2000-05-01 2001-11-09 Snk Corp Photobooth
JP2002328422A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Picture seal preparing device
JP2003116069A (en) * 2001-08-01 2003-04-18 Sanyo Electric Co Ltd Picture signal processing device
JP2003107574A (en) * 2001-09-27 2003-04-09 Dainippon Printing Co Ltd Photography system
JP3973913B2 (en) * 2001-09-27 2007-09-12 フリュー株式会社 Photo sticker vending machine
JP3793708B2 (en) * 2001-10-19 2006-07-05 株式会社アイ・エム・エス Photo sticker dispensing device
JP2003330069A (en) * 2002-05-13 2003-11-19 Omron Corp Photographic printing device, method for controlling operation of photographic printing device and printing paper unit
JP2004021388A (en) * 2002-06-13 2004-01-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Image processor and photographing system equipped therewith
JP2004145245A (en) * 2002-08-30 2004-05-20 Omron Corp Photograph printing system, method and program for controlling the same system, recording medium having the same program recorded thereon, and printing paper unit
JP2004140528A (en) * 2002-10-16 2004-05-13 Omron Corp Photographing apparatus, control method thereof photographing printing apparatus, and print paper unit
JP2004274421A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Hitachi Software Eng Co Ltd Image printing apparatus
JP2005031235A (en) * 2003-07-09 2005-02-03 Fujicolor Imaging Service Co Ltd Photographic apparatus
JP2006010933A (en) * 2004-06-24 2006-01-12 Make Softwear:Kk Photograph vending machine and photography method
JP4484609B2 (en) * 2004-07-16 2010-06-16 辰巳電子工業株式会社 Automatic photo creation device and automatic photo creation method
JP2006058674A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Make Softwear:Kk Automatic photographing apparatus
JP2006311276A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc Picture photographing device
JP2008052121A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Furyu Kk Photographic sticker forming apparatus, method, and program
JP5151093B2 (en) * 2006-08-25 2013-02-27 フリュー株式会社 Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP2008090186A (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph creation device, and automatic photograph creation method
JP4808607B2 (en) * 2006-12-26 2011-11-02 フリュー株式会社 Photo sheet creation method and photo sheet creation apparatus
JP5109368B2 (en) * 2006-12-28 2012-12-26 フリュー株式会社 Photography method and apparatus
JP4851985B2 (en) * 2007-04-20 2012-01-11 株式会社メイクソフトウェア Image display method, image display apparatus, image output apparatus, and computer program
JP4081132B2 (en) * 2007-05-31 2008-04-23 辰巳電子工業株式会社 Video printing apparatus and video printing method
JP3140690U (en) * 2007-08-22 2008-04-10 株式会社秋山写真工房 Remote control type digital camera and device
JP5223348B2 (en) * 2008-01-18 2013-06-26 フリュー株式会社 Image shooting device
JP5223349B2 (en) * 2008-01-18 2013-06-26 フリュー株式会社 Step, image shooting device
JP5041246B2 (en) * 2008-09-03 2012-10-03 フリュー株式会社 Photo sticker creating apparatus and method, and program
JP5447910B2 (en) * 2008-09-03 2014-03-19 フリュー株式会社 Photo sticker creating apparatus and method, and program
JP5349168B2 (en) * 2009-06-26 2013-11-20 株式会社バンダイナムコゲームス Imaging apparatus, program, information storage medium, and imaging method
JP4542606B1 (en) * 2009-06-30 2010-09-15 株式会社メイクソフトウェア Photography game machine, photography game method and photography game program
JP2011053249A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Furyu Kk Photographic sticker-creating apparatus, photographic sticker-creating method, and program
JP5311258B2 (en) * 2009-09-08 2013-10-09 株式会社メイクソフトウェア Image output apparatus, image output method, and computer program
JP2011152328A (en) * 2010-01-28 2011-08-11 Ims:Kk Photograph seal putting-out device
JP5251906B2 (en) * 2010-03-15 2013-07-31 辰巳電子工業株式会社 Photography game device, photography game method, and photography game program
JP4702496B2 (en) * 2010-09-16 2011-06-15 フリュー株式会社 Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP5802911B2 (en) * 2011-08-12 2015-11-04 株式会社メイクソフトウェア Photo game machine
JP5565640B2 (en) * 2012-02-09 2014-08-06 フリュー株式会社 Photo sticker creation apparatus and method, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241296A (en) * 2001-12-13 2003-08-27 Omron Corp Automatic vending method for photograph seal, equipment for the same, seal paper unit, and photographic seal sheet
JP2006058794A (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Omron Entertainment Kk Photographing printer
JP2009169207A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Furyu Kk Photo sticker machine and information processing method
JP2010256579A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Furyu Kk Photographing and editing device
JP2011249873A (en) * 2010-05-21 2011-12-08 Furyu Kk Apparatus and method for making photo sticker, and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017116948A (en) 2017-06-29
JP2015222431A (en) 2015-12-10
JP2019008308A (en) 2019-01-17
JP6395016B2 (en) 2018-09-26
JP2015215625A (en) 2015-12-03
JP2016066087A (en) 2016-04-28
JP6075670B2 (en) 2017-02-08
JP5958613B2 (en) 2016-08-02
JP2016191933A (en) 2016-11-10
JP2015028644A (en) 2015-02-12
JP2015026078A (en) 2015-02-05
JP5896248B2 (en) 2016-03-30
JP2014222348A (en) 2014-11-27
JP2016148857A (en) 2016-08-18
JP2013178449A (en) 2013-09-09
JP6222294B2 (en) 2017-11-01
JP5565640B2 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395016B2 (en) Photo sticker creation device
JP5201430B1 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP5630675B2 (en) Photo sealing machine, photo sealing machine processing method and program
JP5472365B2 (en) Photo sticker creation apparatus, image processing method, and program
JP2014211642A (en) Photographing and editing device, processing method for photographing and editing device, and program
JP2013229848A (en) Photograph seal machine, processing method of the same and program
JP5773389B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP5120508B1 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP6179655B2 (en) Photography game machine, control method, and program
JP6241689B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5445618B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP6160470B2 (en) Photo sealing machine, photo sealing machine processing method and program
JP5904192B2 (en) Photo sticker creation apparatus, image processing method, and program
JP6687855B2 (en) Photography amusement machine, control method, and program
JP5881183B2 (en) Photo sealing machine, photo sealing machine processing method and program
JP6436368B2 (en) Photo sticker, control method and program
JP6057005B2 (en) Photo sealing machine, photo sealing machine processing method and program
JP5979463B1 (en) Photo sticker creation apparatus, information processing method, and program
JP6146268B2 (en) Photo sticker creation apparatus, image processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250