JP2018061943A - 排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018061943A
JP2018061943A JP2016202201A JP2016202201A JP2018061943A JP 2018061943 A JP2018061943 A JP 2018061943A JP 2016202201 A JP2016202201 A JP 2016202201A JP 2016202201 A JP2016202201 A JP 2016202201A JP 2018061943 A JP2018061943 A JP 2018061943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fenbo
exhaust gas
mass
catalyst
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016202201A
Other languages
English (en)
Inventor
庸裕 田中
Yasuhiro Tanaka
庸裕 田中
三郎 細川
Saburo Hosokawa
三郎 細川
謙太郎 寺村
Kentaro Teramura
謙太郎 寺村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University NUC
Original Assignee
Kyoto University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University NUC filed Critical Kyoto University NUC
Priority to JP2016202201A priority Critical patent/JP2018061943A/ja
Priority to PCT/JP2017/036679 priority patent/WO2018070381A1/ja
Publication of JP2018061943A publication Critical patent/JP2018061943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/847Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】リーンバーンで生じる酸化状態の排ガスにおいて、窒素酸化物から窒素への変換を向上させる排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒、及びその製造方法の提供。
【解決手段】式(I)で表わされる、排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒、及びその製造方法。M/M /FeNbO(I)(MはPd、Rh又はPtから選ばれる1種以上の貴金属;MはMn又はFe;xは1〜3の整数;yは2〜4の整数;xが1のときはyが2,xが2のときはyが3,xが3のときはyが4;MxOyの質量はFeNbOの質量の0〜50%;MはM /FeNbOに担持されている)
【選択図】図1

Description

本発明は,排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法に関するものであり,詳しくは高酸素濃度域(リーン雰囲気)での自動車排ガス浄化を指向した新規鉄系複合酸化物触媒の開発及びその製造方法に関するものである。
自動車排気ガス浄化には,貴金属であるPt,Rh,Pdを含んだ主触媒と酸素貯蔵材料であるCeO系複合酸化物の助触媒が必要とされている(非特許文献1および2)。主触媒の役割は排ガス中に含まれているCO,NO,燃料残渣である炭化水素(HC)などの有害物質をCO,HO,Nへと浄化することである。すなわち,排ガス浄化には,HCおよびCOの燃焼に起因する酸化反応とNOをNに変換する還元反応を同時に進行させる必要がある。そのため,排ガス中の酸素濃度に応じて,有害物質の浄化効率は大きく変動する。その中でも,有害物質を効率よく浄化するためには,燃料が完全燃焼し,かつ,酸素の残らない理論空燃比 (Theoretical Air Fuel ratio: A/F = 14.6)近傍であることが望ましいとされている(非特許文献3)。なぜなら,空燃比が小さい条件 (A/F < 14.6)では,排ガスの雰囲気は還元条件下となり,HCおよびCOは完全には浄化できない。一方,空燃比が大きい条件 (A/F > 14.6)では,酸化雰囲気下となりNOの浄化が困難となってしまう。このような背景の基,酸素過剰雰囲気下(リーン雰囲気下)で高いNO還元活性を示す触媒の開発は,燃費向上の観点から極めて重要な課題とされている。
E. C. Su, C. N. Montreuil, W. G. Rothschild, Appl. Catal., 1985, 17, 75. M. Sugiura, M. Ozawa, A. Suda, T. Suzuki, T. Kanzawa, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2005, J. Kasper, P. Fornasiero, N. Hickey, Catal. Today, 2003, 77, 419.
本発明は、リーンバーンで生じる酸化状態の排ガスにおいて、窒素酸化物から窒素への変換を向上した触媒を提供することを目的とする。
本発明は、以下の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法を提供するものである。
項1. 下記式(I)
M/M /FeNbO (I)
(式中、MはPd、Rh及びPtからなる群から選ばれる少なくとも1種の貴金属を示す。Mは、MnもしくはFeを示す。xは1〜3の整数を示し、yは2〜4の整数を示す。xが1のときはyが2であり,xが2のときはyが3であり,xが3のときはyが4である。M の質量はFeNbOの質量の0〜50%である。Mは、M /FeNbOに担持されている。)
で表わされる、排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
項2. MがRhである、項1に記載の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
項3. M がFeである、項1又は2に記載の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
項4. Feの質量はFeNbOの質量の15〜25%である、項3に記載の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
項5. 以下の工程(1)〜(2)
工程(1):FeNbOをFe化合物又はMn化合物溶液に接触し、焼成してM /FeNbO(Mは、MnもしくはFeを示す。xは1〜3の整数を示し、yは2〜4の整数を示す。xが1のときはyが2であり,xが2のときはyが3であり,xが3のときはyが4である。M の質量はFeNbOの質量の0〜50%である。)で表わされる複合酸化物担体を得る工程、
工程(2):工程(1)で得られた複合酸化物担体をPd化合物、Pt化合物及びRh化合物の少なくとも1種を含む溶液に接触し、焼成する工程
を含む、下記式(I)
M/M /FeNbO (I)
(式中、MはPd、Rh及びPtからなる群から選ばれる少なくとも1種の貴金属を示す。M は前記に定義されるとおりである。M の質量はFeNbOの質量の0〜50%である。Mは、Fe/FeNbOに担持されている。)
で表わされる、排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒の製造方法。
本発明によれば、Pd(パラジウム)、Rh(ロジウム)及びPt(白金)からなる群から選ばれる貴金属(M)を担持する担体をM /FeNbO(M、x、yは前記に定義されるとおりである)とすることで、リーンバーンによる酸化状態の燃焼が続いた酸化雰囲気の排ガスにおいて、CH,COだけでなく、NOからNへの高効率の変換が行われる。また、長時間酸化雰囲気でNOからNへの変換を行うと変換効率が低下するが、そのような触媒は、いったん還元雰囲気にすると再びNOからNへの変換効率は向上する。
三元触媒反応の反応条件 NOからNへの変換率の酸素濃度依存性 リーン条件(λ= 1.16)からリッチ条件(λ= 0.79)さらにリーン条件(λ= 1.16)に変化させたときのNOからNへの変換率の経時変化 リッチ条件(λ= 0.79)を経験させた後の触媒におけるリーン条件下(λ= 1.16)での触媒活性:Fe担持量の効果 リッチ条件(λ= 0.79)を経験させた後の触媒におけるリーン条件下(λ= 1.16)での触媒活性:担体の比較 各触媒のXRDパターン リッチ条件(λ= 0.79)を経験させた後の触媒におけるリーン条件下(λ= 1.16)での触媒活性:物理混合触媒の比較 各触媒のXRDパターン 各触媒の酸素貯蔵能(OSC)測定
本明細書において、
「1Rh/10M /FeNbO」は、M の質量はFeNbOの10質量%であり、かつ、Rhの質量は、M /FeNbOの1質量%であることを示し、
「1Rh/20M /FeNbO」は、M の質量はFeNbOの20質量%であり、かつ、Rhの質量は、M /FeNbOの1質量%であることを示し、
「1Rh/30M /FeNbO」は、M の質量はFeNbOの30質量%であり、かつ、Rhの質量は、M /FeNbOの1質量%であることを示し、
「1Rh/50M /FeNbO」は、M の質量はFeNbOの50質量%であり、かつ、Rhの質量は、M /FeNbOの1質量%であることを示す(M、x、yは前記に定義されるとおりである)。
また、「λ」は図1で示される式で計算される反応条件の酸素濃度の指標であり、λ=1が化学量論状態、λ>1が酸化雰囲気(酸素過剰)、λ<1が還元雰囲気(酸素不足)である。
本発明の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒は、三元触媒として有用である。三元触媒の模式図を図1に示す。三元触媒は、排気ガスの有害成分である炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)を無害ガスである水(HO)、二酸化炭素(CO)、窒素(N)に変換する触媒である。
本発明の三元触媒は、M /FeNbOで表される担体に少なくとも1種の貴金属(Pt, Pd, Ph)が担持された構造を有する。
貴金属Mの担持量は、M /FeNbOで表される複合酸化物担体の質量を基準にして、好ましくは0.1〜2%程度、より好ましくは0.2〜1.5%程度、さらに好ましくは0.5〜1.5%程度、特に好ましくは0.8〜1.2%程度である。貴金属の担持量は少ないほどコストが低減されて好ましいが、あまりに少なすぎるとNO還元活性の低下を伴うリスクがある。
複合酸化物担体に担持される貴金属Mとしては、Pd、Rh及びPtからなる群から選ばれる少なくとも1種が挙げられ、好ましくはPd、Rh又はPtであり、より好ましくはPd又はRh、最も好ましくはRhである。
は、MnO、Mn、Fe、Mn、Fe、の5種の酸化鉄又は酸化マンガンが含まれ、好ましくはMnO、Mn、Fe、特に好ましくはFeである。
本発明の担体は、FeNbOとM (M、x、yは前記に定義されるとおりである)から構成される。M の質量は、FeNbOの質量の0〜50%、好ましくは0〜40%、より好ましくは10〜30%、さらに好ましくは15〜25%である。M の質量には最適値が存在し、多すぎても少なすぎてもNOの変換効率が低下する。
FeNbOとM は焼成により同時に生成してもよいが、FeNbOにFe化合物又はMn化合物を担持させ、焼成することでFeNbOとM (M、x、yは前記に定義されるとおりである)から構成される本発明の複合酸化物担体を製造することが可能である。
/FeNbOで表される複合酸化物担体は、Fe化合物又はMn化合物を含む溶液にFeNbOを含浸もしくは浸漬し、或いはFeNbOにFe化合物又はMn化合物を含む溶液をスプレー等で塗布することにより接触させ、その後、焼成することにより製造することができる。Fe化合物としては、硝酸塩、酢酸塩などの有機酸塩、炭酸塩、ハロゲン化物(フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物)などが挙げられ、アセチルアセトン、アルコキシド(メトキシド、エトキシド、tert−ブトキシドなど)のような配位子が配位した錯体化合物、酢酸塩等の有機酸塩、硝酸塩が好ましく使用できる。Mn化合物としては、硝酸塩、酢酸塩などの有機酸塩、炭酸塩、ハロゲン化物(フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物)などが挙げられ、アセチルアセトン、アルコキシド(メトキシド、エトキシド、tert−ブトキシドなど)のような配位子が配位した錯体化合物、酢酸塩等の有機酸塩、硝酸塩が好ましく使用できる。焼成温度としては、400℃〜1000℃程度、好ましくは500〜700℃程度である。焼成時間は、10分から24時間程度、好ましくは30分〜5時間程度である。焼成は空気流通下で行うことができる。
本発明の一般式(I)で表される触媒は、貴金属化合物を含む溶液にM /FeNbOで表わされる複合酸化物担体を含浸もしくは浸漬し、或いは前記担体に貴金属化合物を含む溶液をスプレー等で塗布することにより接触させ、その後、焼成することにより製造することができる。貴金属化合物としては、ヘキサクロロ白金酸、テトラクロロ白金酸、テトラクロロ白金酸カリウム、テトラクロロ白金酸ナトリウム、塩化白金、ジニトロジアミン白金などの白金化合物;塩化パラジウム、硝酸パラジウム、硫酸パラジウム,酢酸パラジウムなどのパラジウム化合物;塩化ロジウム、硫酸ロジウム、硝酸ロジウム、水酸化ロジウム,アセチルアセトナトロジウムなどのロジウム化合物が挙げられる。焼成温度としては、400℃〜1000℃程度、好ましくは500〜700℃程度である。焼成時間は、10分から24時間程度、好ましくは30分〜5時間程度である。焼成は空気流通下で行うことができる。
本発明の触媒は、CO、炭化水素(HC)、NOxをリーンバーン条件で処理できるので、自動車排ガス浄化用の三元触媒として特に優れている。
以下、本発明を実施例を用いてより詳細に説明するが、本発明がこれら実施例に限定されないことはいうまでもない。
参考製造例1:FeNbOの調製
Fe(NO・9HO(10mmol)およびNbCl(10 mmol)をクエン酸200mmolを含むメタノール(180ml)に溶解させた。この溶液を室温で30分間撹拌後,エチレングリコール(400mmol)を加え80℃で5h撹拌することでゲル状生成物を得た。このゲル状生成物を350℃で3h焼成し粉末とした後に,さらに500℃で5h焼成することでα-PbO2型構造を有するFeNbOを約2g得た。
実施例1
参考製造例1で得たFeNbOに対し、焼成後のFeの量が10質量%、20質量%、30質量%、50質量%になる量のFe(NO・9HOを含む水溶液にFeNbO(1g)含浸し、500℃で焼成し、10 Fe/FeNbO、20 Fe/FeNbO、30 Fe/FeNbO、50 Fe/FeNbO、で表わされる複合酸化物担体を得た。
得られたX Fe/FeNbO、(X=10,20,30,50)(0.99g)に対しRh(metal)が1wt%となるようにロジウムアセチルアセトナート(III)(Rh(acac), 0.0401g)の酢酸エチル9ml溶液に室温にて含浸担持し,乾燥後,空気中500℃にて30分間焼成することで、1wt%Rh/(X Fe/FeNbO) (X=10,20,30,50)を得た。
比較例1
γ−Al(参照触媒ALO−7(180m/g),触媒学会提供、0.99g)に対しRhが金属として1.0wt%となるようにロジウムアセチルアセトナート(III)(Rh(acac), 0.0401g)の酢酸エチル9ml溶液に含浸担持し,乾燥後,空気中500℃にて30分間焼成することで1wt%Rh/Alを得た。
比較例2〜6
使用する金属酸化物触媒を変更する以外は比較例1と同様の手法で1wt%Rh/Fe(比較例3)、1wt%Rh/20Fe/CeO(比較例4)、1wt%Rh/20Fe/ZrO(比較例5)、1wt%Rh/20Fe/Al(比較例6)を調製した。
試験例1
比較例1、2で得られた1wt%Rh/Alと1wt%Rh/FeNbOの触媒について、図1に概略的に示す常圧固定床流通型反応装置を用いて反応を行った。
触媒(200mg)を石英反応管に充填し,前処理としてHeを30 mL min−1,500℃で1h流通させた。反応ガスとしてNO: 1000ppm,CO: 1000ppm,C: 250ppm,O: (1462ppm→1125ppm→675ppm→1125ppm→1462ppm),He: balanceの混合ガスを100 mL min−1で触媒層に流通させた。なお,化学両論量の酸素濃度は1125ppmであり,酸素濃度変動させる実験において,NO,COおよびCの濃度は固定した。出口ガス分析は高酸素濃度から低酸素濃度に変化させ,再び高酸素濃度に変動させた際の各酸素濃度条件で30min保持した後に出口ガス分析を行った。反応ガスの分析は2台のTCD−GC8A(Shimadzu製 MS−5A及びPorapak Q)により行った。2台のTCD−GC8A(MS−5A及びPorapak Q)によりC、CO、CO、N、NOを測定し、NOからNへの変換効率を求めた。結果を図2に示す。
図2の結果から、Rh/FeNbOの触媒は、リッチバーン(λ=0.79)の後にリーンバーン(λ=1.16)を行うと、NOからNへの変換率が向上するが、Rh/Alはリッチバーン(λ=0.79)の後にリーンバーン(λ=1.16)を行ってもNOからNへの変換率がほとんど変化しないことが明らかになった。
試験例2
実施例1で得られた1wt%Rh/FeNbOと比較例1で得られた1wt%Rh/Alの触媒について、図3に示される触媒を用いて試験を行った。
触媒(200mg)を石英反応管に充填し,前処理としてHeを30 mL min−1,500℃で1 h流通させた。反応ガスとしてNO: 1000ppm,CO: 1000ppm,C: 250ppm,O: 1462ppm(λ=1.16),He: balanceの混合ガスを100 mL min−1で触媒層に流通させ,3時間保持した。その後,酸素濃度を675ppm(λ=0.79)に変化させ3時間保持し,再び酸素濃度を1462ppm(λ=1.16)に変化させた。出口ガス分析は30 min毎に行った。反応ガスの分析は2台のTCD−GC8A(Shimadzu製 MS−5A及びPorapak Q)により行った。2台のTCD−GC8A(MS−5A及びPorapak Q)によりC、CO、CO、N、NOを測定し、NOからNへの変換効率を求めた。結果を図3に示す。本実験条件に於いても,リッチ条件を経験させたRh/FeNbOはリーン条件下において高い活性を維持した。そこで,以後の図には,リッチ条件を経験させた触媒のリーン条件下での触媒活性の劣化挙動を評価した。
試験例3
実施例1で得られた1wt%Rh/FeNbOと1wt%Rh/(X Fe/FeNbO) (X=10,20,30,50)、比較例2〜6で得られた1wt%Rh/Fe、1wt%Rh/20Fe/CeO、1wt%Rh/20Fe/ZrO、1wt%Rh/20Fe/Alの触媒について、試験例2と同様の条件で反応を行い,図4および図5にはリッチ条件下(λ=0.79)を経験した後の触媒におけるリーン条件下(λ=1.16)での活性を示している。
触媒(200mg)を石英反応管に充填し,前処理としてHeを30 mL min−1,500℃で1h流通させた。反応ガスとしてNO: 1000ppm,CO: 1000ppm,C: 250ppm,O: 1462ppm(λ=1.16),He: balanceの混合ガスを100 mL min−1で触媒層に流通させ,3時間保持した。その後,酸素濃度を675ppm(λ=0.79)に変化させ3時間保持し,再び酸素濃度を1462ppm(λ=1.16)に変化させた。出口ガス分析は30 min毎に行った。反応ガスの分析は2台のTCD−GC8A(Shimadzu製 MS−5A及びPorapak Q)により行った。2台のTCD−GC8A(MS−5A及びPorapak Q)によりC、CO、CO、N、NOを測定し、NOからNへの変換効率を求めた。結果を図4および図5に示す。Feの担持量効果を検討したところ,20質量%のFeを担持した1wt%Rh/Fe/FeNbOが高い活性を最も長時間維持することを明らかにした。また,担体をFeNbOから各種担体に変化させたところ,いずれの担体もFeNbOより保持時間が低下した。
試験例4
実施例1で得た1wt%Rh/FeNbOと1wt%Rh/(X Fe/FeNbO) (X=10,20,30,50)、比較例3で得た1wt%Rh/Feの各触媒について、XRDパターンを測定した。結果を図6に示す。20質量%以上のFeを担持した1wt%Rh/Fe/FeNbOにおいて,α-PbO2型構造を有するFeNbOに加えα-Feのピークが見られた。
試験例5
実施例1で得た1wt%Rh/20 Fe/FeNbO、比較例3で得た1wt%Rh/Fe、参考製造例1で得たFeNbOとα-Feを重量比80:20で物理混合した担体に1wt%のRhを担持した触媒について,試験例2と同様の条件で反応を行い,図7にはリッチ条件下(λ=0.79)を経験した後の触媒におけるリーン条件下(λ=1.16)での活性を示している。
触媒(200mg)を石英反応管に充填し,前処理としてHeを30 mL min−1,500℃で1h流通させた。反応ガスとしてNO: 1000ppm,CO: 1000ppm,C: 250ppm,O: 1462ppm(λ=1.16),He: balanceの混合ガスを100 mL min−1で触媒層に流通させ,3時間保持した。その後,酸素濃度を675ppm(λ=0.79)に変化させ3時間保持し,再び酸素濃度を1462ppm(λ=1.16)に変化させた。出口ガス分析は30min毎に行った。反応ガスの分析は2台のTCD−GC8A(Shimadzu製 MS−5A及びPorapak Q)により行った。2台のTCD−GC8A(MS−5A及びPorapak Q)によりC、CO、CO、N、NOを測定し、NOからNへの変換効率を求めた。結果を図7に示す。物理混合した触媒に比べ,含浸担持でFeNbOにFeを担持した方が高い活性を維持することが明らかとなった。
試験例6
実施例1で得た1wt%Rh/20 Fe/FeNbO、比較例3で得た1wt%Rh/Fe、参考製造例1で得たFeNbOとα−Feを重量比80:20で物理混合した担体に1wt%のRhを担持した触媒について,XRDパターンを測定した。結果を図8に示す。物理混合した触媒に比べ,含浸担持でFeNbOにFeを担持した方がFeのピーク強度は小さく,ナノサイズのFeをFeNbOに担持することが高い活性を維持する要因の一つであることが示唆された。
試験例7
実施例1で得た1wt%Rh/FeNbOと1wt%Rh/20 Fe/FeNbO、比較例3で得た1wt%Rh/Fe触媒について,酸素貯蔵能測定を行った。
触媒(100 mg)を熱重量分析(Rigaku製 TG−820)のアルミナセルにセットした。反応ガスとして5%O/Arを100 mL min−1で触媒層に流通させ,500℃まで昇温した。5%O/Ar 雰囲気下で30分保持後,5%H/Arを100 mL min−1のガスに切り替え重量変化を20分間測定した。さらに,5%O/Arを100 mL min−1のガスに切り替え重量変化を20分間測定した。結果を図9に示す。1wt%Rh/20 Fe/FeNbOの酸素貯蔵能は1wt%Rh/FeNbOのものより高かった。また,1wt%Rh/20 Fe/FeNbOの酸素放出速度は1wt%Rh/Fe触媒より高かった。1wt%Rh/Fe/FeNbOの酸素貯蔵能がリーン条件下での高い活性の維持に寄与している可能性が示唆された。

Claims (5)

  1. 下記式(I)
    M/M /FeNbO (I)
    (式中、MはPd、Rh及びPtからなる群から選ばれる少なくとも1種の貴金属を示す。Mは、MnもしくはFeを示す。xは1〜3の整数を示し、yは2〜4の整数を示す。xが1のときはyが2であり,xが2のときはyが3であり,xが3のときはyが4である。M の質量はFeNbOの質量の0〜50%である。Mは、M /FeNbOに担持されている。)
    で表わされる、排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
  2. MがRhである、請求項1に記載の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
  3. がFeである、請求項1又は2に記載の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
  4. Feの質量はFeNbOの質量の15〜25%である、請求項3に記載の排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒。
  5. 以下の工程(1)〜(2)
    工程(1):FeNbOをFe化合物又はMn化合物溶液に接触し、焼成してM /FeNbO(Mは、MnもしくはFeを示す。xは1〜3の整数を示し、yは2〜4の整数を示す。xが1のときはyが2であり,xが2のときはyが3であり,xが3のときはyが4である。M の質量はFeNbOの質量の0〜50%である。)で表わされる複合酸化物担体を得る工程、
    工程(2):工程(1)で得られた複合酸化物担体をPd化合物、Pt化合物及びRh化合物の少なくとも1種を含む溶液に接触し、焼成する工程
    を含む、下記式(I)
    M/M /FeNbO (I)
    (式中、MはPd、Rh及びPtからなる群から選ばれる少なくとも1種の貴金属を示す。M は前記に定義されるとおりである。M の質量はFeNbOの質量の0〜50%である。Mは、Fe/FeNbOに担持されている。)
    で表わされる、排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒の製造方法。
JP2016202201A 2016-10-14 2016-10-14 排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法 Pending JP2018061943A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202201A JP2018061943A (ja) 2016-10-14 2016-10-14 排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法
PCT/JP2017/036679 WO2018070381A1 (ja) 2016-10-14 2017-10-10 排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202201A JP2018061943A (ja) 2016-10-14 2016-10-14 排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018061943A true JP2018061943A (ja) 2018-04-19

Family

ID=61906260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202201A Pending JP2018061943A (ja) 2016-10-14 2016-10-14 排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018061943A (ja)
WO (1) WO2018070381A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052985A2 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 E.I. Dupont De Nemours And Company Gel catalysts and methods for their use in catalytic dehydrogenation processes
JP2010046604A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Utsunomiya Univ 光触媒、水素製造方法、及び有機物分解方法
JP2011136278A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒およびそれを用いた排ガス浄化方法ならびに排ガス浄化装置
JP6342225B2 (ja) * 2014-06-09 2018-06-13 国立研究開発法人物質・材料研究機構 光触媒複合体材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018070381A1 (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216189B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US6645439B2 (en) Exhaust gas clean-up catalyst
Li et al. Performance of K and Ni substituted La1− xKxCo1− yNiyO3− δ perovskite catalysts used for soot combustion, NOx storage and simultaneous NOx-soot removal
CN104888804A (zh) 一种用于低浓度甲烷低温催化燃烧的钯基催化剂及其制备方法
CN110075831B (zh) 一种用于低浓度甲烷催化燃烧的铱负载型催化剂及其制备方法
JP2013252465A (ja) 排気ガス浄化用触媒担体及び排気ガス浄化用触媒
CN107081156B (zh) 钙钛矿基储氧材料
JP2002143676A (ja) 酸素貯蔵材料およびその使用
JP5827567B2 (ja) 触媒担体又は触媒の製造方法
JP2009262132A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP4512691B2 (ja) 一酸化炭素による窒素酸化物の選択的還元触媒およびその調製法
JP4779461B2 (ja) 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
EP2155365B1 (en) Oxygen storage/release material and exhaust gas purifying catalyst comprising the same
US11872543B2 (en) Hydrothermally stable methane oxidation catalyst
JP2013180283A (ja) 酸化触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
WO2018070381A1 (ja) 排ガス浄化用鉄系複合酸化物触媒及びその製造方法
JP2010125373A (ja) 酸化用銀触媒
JP2017503634A (ja) 酸素吸蔵成分としての混合酸化物の使用
KR20190071266A (ko) 알루미나 담체에 혼합금속산화물을 첨가한 n2o 분해 촉매의 제조 방법
JP2006122793A (ja) 触媒及びその製造法、水性ガスシフト反応用触媒及び水性ガスの製造方法並びに排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法。
JP2011212626A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2006341152A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP4143352B2 (ja) 排ガス中のメタンの酸化用触媒および排ガス中のメタンの酸化除去方法
JP4052866B2 (ja) 排ガス中の炭化水素の酸化用触媒および排ガス中の炭化水素の酸化除去方法
JP7136070B2 (ja) 排ガス浄化システム