JP2018061256A - 会議室客体を用いたテレビ会議方法 - Google Patents

会議室客体を用いたテレビ会議方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018061256A
JP2018061256A JP2017195146A JP2017195146A JP2018061256A JP 2018061256 A JP2018061256 A JP 2018061256A JP 2017195146 A JP2017195146 A JP 2017195146A JP 2017195146 A JP2017195146 A JP 2017195146A JP 2018061256 A JP2018061256 A JP 2018061256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
personal computer
room object
server
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017195146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7187141B2 (ja
Inventor
ヒョン ス ソ
Hyon-Su Seo
ヒョン ス ソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rsupport Co Ltd
Original Assignee
Rsupport Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rsupport Co Ltd filed Critical Rsupport Co Ltd
Publication of JP2018061256A publication Critical patent/JP2018061256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7187141B2 publication Critical patent/JP7187141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1818Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1093In-session procedures by adding participants; by removing participants
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/146Markers for unambiguous identification of a particular session, e.g. session cookie or URL-encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/152Multipoint control units therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】インターネットを介して接続されたパソコン及び会議サーバを用いたテレビ会議方法を提供する。【解決手段】会議サーバ10に接続されたパソコン20の画面にアイコン、ボタン等のユーザが選択することが可能な客体が表示され、ユーザがこれを選択する操作を行うことによって、パソコン20がテレビ会議への参加者として登録されて、会議サーバ10を介した画像情報の流通が行われる。【効果】複雑な識別情報又はユニフォームリソースロケータを入力することなく、パソコン20の画面に表示された客体を選択する直観的な操作だけでテレビ会議に参加することができ、これにより、ユーザの操作性を高め、インターネットを介したテレビ会議を十分に活用をすることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、インターネットを介して相互に接続されたパソコン20及び会議サーバ10を用いたテレビ会議方法に関するものであり、会議サーバ10に接続されたパソコン20に、アイコン、ボタン等の、ユーザが選択可能な客体が出力され、ユーザがこれを選択する操作を行うことによって、前記パソコン20が会議への参加者として登録されて、会議サーバ10を介した画像情報の流通が行われる、会議室客体を用いたテレビ会議方法に関する。
最近のインターネットの通信速度及びパソコンの性能の向上には目を見張るものがあり、専用の通信線、並びに高価な映像・音響信号及び処理システムを用いることなく、インターネット及びパソコンを用いた他者間のテレビ会議方法が提供されている(特許文献1参照。)。
大韓民国登録特許第1651353号公報
前記従来のテレビ会議方法は、撮像機能を備え、インターネットに接続されたパソコンと会議への参加者のパソコンとの間で画像情報を中継する会議サーバを介して行われる。テレビ会議に参加する一方のユーザのパソコンから送信された画像情報を会議サーバが受信した後、他方のユーザのパソコンに送信することによってテレビ会議が行われる。
これは、一方のパソコンと会議サーバとの間の通信路(セッション)が開設され、他方のパソコンと会議サーバとの間の通信路が開設された状態で、一方のパソコンと他方のパソコンとの間の画像情報の流通を会議サーバが中継するものであり、会議サーバは、多数のテレビ会議を中継する場合、各テレビ会議別に参加するユーザのパソコンを参加パソコンとして特定し、参加パソコン間で画像情報を正確に送信することができるように、各テレビ会議別の参加パソコンとの通信路を開設するときに、テレビ会議が特定可能な情報を求める。
すなわち、インターネットを介したパソコンでのテレビ会議サービスを提供する会議サーバは、同時に多数のテレビ会議を中継することを余儀なくされるが、多数の異なるテレビ会議においては、多数の参加パソコンがハードウェアとしての会議サーバに接続された状態で、会議サーバは、各テレビ会議別の参加パソコンを正確に把握し、画像情報を混線することなく中継しなければならない。したがって、このため、パソコンは、自分がどのようなテレビ会議に参加しようとするかを会議サーバに通知し、会議サーバは、通知された内容に従って、自分が中継するテレビ会議の参加パソコンを明確に把握する。
このようなテレビ会議別の参加パソコンを特定する方法としては、各テレビ会議別のパソコン及び通信路を特定するために設定された参加者の識別情報、及び各テレビ会議を特定するために設定されたテレビ会議の識別情報から成る識別情報一覧を構築し、画像情報の中継に当たって会議サーバが前記識別情報一覧を参照する方法、又は各テレビ会議別のパソコンがクライアントとして接続されるサーバプログラムをテレビ会議別に起動することによって、同じサーバプログラムに接続されるパソコンを各テレビ会議別の参加パソコンとして設定する方法が挙げられる。
前者の方法においては、単一の会議サーバが、多数のテレビ会議を同時に中継しながら、参加者の識別情報及びテレビ会議の識別情報を利用して画像情報を流通させる。
また、後者の方法においては、見掛け上多数の会議サーバが構築され、各会議サーバが、各テレビ会議別に画像情報を流通させる。テレビ会議に参加する場合、パソコンのユーザは、自分が参加するテレビ会議を中継するサーバプログラムに、パソコンをクライアントとして接続することになる。
したがって、前者の方法において、パソコンは、テレビ会議が特定可能な識別情報を会議サーバに送信しなければならず、そのために、パソコンのユーザは、自分が参加しようとするテレビ会議が特定可能な識別情報、文字列又は数字列を入力して会議サーバに送信する必要がある。
また、後者の方法において、パソコンは、特定のテレビ会議を中継するサーバプログラムにクライアントとして正確に接続されなければならず、そのために、パソコンのユーザは、自分が参加しようとするテレビ会議を中継するサーバプログラムのユニフォームリソースロケータ(URL:Uniform Resource Locator)等を入力し、前記サーバプログラムにパソコンをクライアントとして接続する必要がある。
このため、従来のインターネットを介したテレビ会議への参加者は、自分が参加すべきテレビ会議に割り当てられた識別情報又はサーバプログラムのユニフォームリソースロケータ(URL)を正確に認識した状態でないと、テレビ会議に参加することができず、しかも、テレビ会議に参加するために、複雑な情報を入力しなければならず、インターネット及びパソコンの利用に慣れていないユーザの場合、テレビ会議への参加過程が非常に困難である。
特に、従来のインターネットを介したテレビ会議においては、テレビ会議を開催するたびに、テレビ会議へのすべての参加者にテレビ会議の識別情報又はサーバプログラムのユニフォームリソースロケータを配信する必要があったが、このようなテレビ会議への参加者に、テレビ会議の識別情報又はユニフォームリソースロケータを配信する過程において混線、エラー等が頻発してしまう。
本発明は、前述された従来の問題点を解決するためにされたものであり、本発明の会議室客体を用いたテレビ会議方法は、複数のパソコン20と会議サーバ10とがインターネットを介して接続されてテレビ会議が行われる会議室客体を用いたテレビ会議方法において、パソコン20の会議プログラムがインターネットを介して会議サーバ10に接続され、会議サーバ10が会議プログラムに会議室客体30の情報を送信する接続ステップ(S11)と、パソコン20の会議プログラムによって会議室客体30が選択されることにより、会議サーバ10が、前記パソコン20を前記会議室客体30の参加者として登録する登録ステップ(S12)と、他のパソコン20の会議プログラムがインターネットを介して会議サーバ10に接続され、会議サーバ10が前記会議プログラムに会議室客体30の情報を送信する追加接続ステップ(S21)と、他のパソコン20の会議プログラムによって会議室客体30が選択されることにより、会議サーバ10が、他のパソコン20を会議室客体30の参加者として登録する追加登録ステップ(S22)と、会議サーバ10が、パソコン20の会議プログラムによって送信された画像情報を他のパソコン20の会議プログラムに送信する会議進行ステップ(S30)とを有することを特徴とする。
また、接続ステップ(S11)において、パソコン20の会議プログラムが、会議室客体30を画面に表示し、会議サーバ10によって作成されたウェブページ11に接続され、会議サーバ10がパソコン20の会議プログラムに会議室客体30の情報を送信し、追加接続ステップ(S21)において、他のパソコン20の会議プログラムが、会議室客体30を画面に表示し、会議サーバ10によって作成されたウェブページ11に接続され、会議サーバ10が他のパソコン20の会議プログラムに会議室客体30の情報を送信することが好ましい。
そして、会議室客体30の情報に名称情報が含まれ、接続ステップ(S11)において、パソコン20の会議プログラムが、会議室客体30の情報に含まれた名称情報を画面に表示することが好ましい。
さらに、会議室客体30情報に状態情報が含まれ、接続ステップ(S11)において、パソコン20の会議プログラムが、会議室客体30情報に含まれた状態情報を画面に表示することが好ましい。
本発明によれば、複雑な識別情報又はユニフォームリソースロケータを入力することなく、パソコン20の画面に表示された客体を選択する直観的な操作だけでテレビ会議に参加することができるので、ユーザの操作性が良くなり、インターネットを介したテレビ会議の活用を拡大することができる。
特に、パソコン20及びインターネットの利用に慣れていないユーザであっても手軽にテレビ会議サービスを利用することができ、テレビ会議の開催のためにテレビ会議へのすべての参加者が共有しなければならない情報を非常に単純化させることができるので、テレビ会議を開催する過程において混線及びエラーが発生するの確実に防止することができる。
本発明の実施の形態におけるシステムの構成図である。 本発明の実施の形態におけるパソコンの画面の例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議が進行状態にあるときのパソコンの画面の例を示す図である。 本発明の実施の形態における名称情報が適用された場合のパソコンの画面の例を示す図である。 本発明の他の実施の形態における状態情報が適用されたパソコンの画面の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る会議室客体を用いたテレビ会議方法を実施するためのシステムの構成要素及び構成要素間の接続状態を示す。
図1に示されるように、本発明の会議室客体を用いたテレビ会議方法を実施するためのシステムは、インターネット(INTERNET)に接続され、撮像機能を有する複数のパソコン20、及び各パソコン20とインターネットを介して接続されて、パソコン20間の画像情報を中継する会議サーバ10を備える。
また、各パソコン20と会議サーバ10との接続は、パソコン20がインターネットを介して会議サーバ10によって運用されるウェブページ11に接続することによって行われる。このとき、ウェブページ11等を介してパソコン20と会議サーバ10とを接続するに当たり、会議サーバ10によるパソコン20の接続は、ID(identification)、接続パスワード等のユーザの認証情報を入力し、ユーザ認証を行うことによって受諾される。
本実施の形態の会議室客体を用いたテレビ会議方法を行うパソコン20としては、通常のカメラ付きのデスクトップパソコン、ラップトップパソコン等だけではなく、図1に示されるように、撮像機能が搭載され、インターネットに接続可能なタブレットパソコン、スマートフォン等の、各種の多様な情報機器を使用することができる。
図2は、本発明の会議室客体を用いたテレビ会議方法を実施する過程における、テレビ会議への参加者のパソコン20の画面の例を示す。
パソコン20がウェブページ11を介して会議サーバ10に接続される場合、パソコン20にウェブページ11が配信されると、パソコン20の画面に、現在進行中の、又は開催予定のテレビ会議に対応する複数の会議室客体30が表示される。
そして、パソコン20がテレビ会議の有効な参加者として接続されることが会議サーバ10によって受諾されると、会議サーバ10は、図2に示されるように、複数の会議室客体30が含まれているウェブページ11を作成し、パソコン20に配信する。
これは、同等な参加資格を有するパソコン20においても同様に適用される。ここで、同等な参加資格を有するパソコン20とは、それぞれの会議室客体30で表されるテレビ会議に参加可能なパソコン20をいい、本実施の形態の会議室客体を用いたテレビ会議方法が適用されたテレビ会議サービスのユーザとして会社等の団体が加入している場合には、該団体の構成員が使用するパソコン20をいう。
すなわち、インターネットを介したテレビ会議サービスは、通信会社、インターネット情報プロバイダ、テレビ会議サービス専門会社等によって提供され、このようなテレビ会議サービスのユーザとしては会社等の団体が加入することが可能である。これらの会社等の団体の構成員が、個別のユーザとして自分のパソコン20を使用してインターネットを介して会議サーバ10に接続すると、前記ユーザが所属する団体に割り当てられた会議室客体30の情報がパソコン20に送信される。
このとき、会議サーバ10に接続されたパソコン20のユーザが所属する団体を、会議サーバ10によって特定することが可能であるが、団体の特定は、前述された会議サーバ10によるパソコン20の接続の受諾に当たって行われる。
すなわち、本実施の形態の会議室客体30を用いたテレビ会議方法が適用されたテレビ会議サービスのユーザが会議サーバ10に接続するときに行われるユーザ認証と同様に、ID、接続パスワード等の自分の認証情報を入力すると、会議サーバ10は、前記ユーザが加入者のうちのどのような団体に所属する構成員であるかを確認することができる。これにより、会議サーバ10は、前記ユーザが所属する団体に割り当てられた会議室客体30の情報をウェブページ11等の形式で送信する。したがって、同じ団体に所属するユーザのパソコン20には同じ内容の画面が形成される。
図2に示される画面には複数の会議室客体30が表示されているが、各会議室客体30は、現在進行中のテレビ会話、又は開催予定若しくは開催可能なテレビ会議を示すものであり、一種の仮想会議室をパソコン20の画面の上に視覚的に実現したものである。テレビ会議への参加者は、自分のパソコン20の画面に表示された会議室客体30を操作、すなわち、クリック又はタッチして選択することによって、テレビ会議に参加することになる。
前述されたように、従来の技術においては、テレビ会議に参加するために複雑な識別情報又はユニフォームリソースロケータを入力する必要があったのに対して、本実施の形態においては、パソコン20の画面に表示された会議室客体30をクリック又はタッチして選択するという直観的な操作を行うだけでテレビ会議に参加することができる。これは、実際のテレビ会議に参加する際に、会議室に入室する場合とほぼ同じ感覚で行うことができ、一般のユーザは、テレビ会議に参加するための複雑な設定及び情報の入力の手順を覚える必要がなく、パソコン20及びインターネットの利用に慣れていなくても非常に手軽にテレビ会議に参加することができる。
特に、同じ参加資格を有するユーザ、例えば、同じ会社の職員のように特定の団体に所属するユーザのパソコン20の画面には、同じ会議室客体30が表示されるので、各参加者に会議室客体30を指定して通知するだけで、例えば、図2に示される例においては、会議室客体30に付与された番号を各参加者に通知するだけで、テレビ会議を開催することが可能になる。
本実施の形態においては、テレビ会議を開催するに当たり、テレビ会議の各参加者が共有しなければならない情報が非常に単純化されるので、テレビ会議の開催及びテレビ会議への参加を非常に手軽に行うことができる。
図3に、本発明のテレビ会議方法の具体的な過程を示す。
テレビ会議方法は、パソコン20の会議プログラムがインターネットを介して会議サーバ10に接続され、会議サーバ10が前記会議プログラムに会議室客体30の情報を送信する接続ステップ(S11)で始まる。
ここで、パソコン20は、本実施の形態のインターネットを介したテレビ会議サービスへの加入者である会社等の団体の構成員が使用するパソコン20であって、パソコン20としては、前述されたように、撮像機能を有し、インターネットに接続されるデスクトップパソコン20、ラップトップパソコン20、タブレットパソコン20、スマートフォン20等の情報機器を使用することができる。
パソコン20には、本実施の形態の会議室客体30を用いたテレビ会議方法を実施するに当たり、会議サーバ10とインターネットを介して接続されるクライアントプログラムであって、会議サーバ10との通信を行い、撮像された画像情報を送信したり、会議サーバ10から画像情報を受信したり、会議サーバ10から会議室客体30の情報を受信してパソコン20の画面に会議室客体30を表示する会議プログラムが記録され、起動される。会議プログラムの具体的な態様としては、それ自体が画像情報の送受信機能を備えたブラウザ(browser)、画像情報の送受信プラグイン(plug−in)がインストールされたブラウザ、又は会議サーバ10への接続及び画像情報の送受信を行う別途のアプリケーションプログラムが挙げられる。
特に、図1に示されるように、本実施の形態においては、会議サーバ10によってウェブページ11が作成され、パソコン20の会議プログラムがウェブページ11を介して会議サーバ10と接続されるようになっている。したがって、接続ステップ(S11)においては、パソコン20の会議プログラムが、会議サーバ10によって作成されたウェブページ11に接続され、パソコン20の会議プログラムに会議室客体30の情報が送信される。ここで、会議プログラムとしては前述されたブラウザが適用可能であるが、ブラウザは、一般のインターネットユーザが慣れているプログラムであるので、会議プログラムとしてブラウザが適用される場合にユーザの操作性を高める上で有利である。
接続ステップ(S11)においてパソコン20の画面に表示される会議室客体30は、アイコン、ボタン等をユーザがクリック又はタッチして選択することが可能な客体(object)であり、使用に当たって一種のハイパーリンク(hyperlink)として挙動する。
接続ステップ(S11)が終了した後、パソコン20の会議プログラムによって会議室客体30が選択されると、会議サーバ10が前記パソコン20を会議室客体30の参加者として登録する登録ステップ(S12)が行われる。これにより、パソコン20において撮像された画像情報が流通される通信路(セッション)がパソコン20と会議サーバ10との間に開設され、会議サーバ10は、他の参加者のテレビ会議への参加を待機する。
登録ステップ(S12)が終了すると、他のパソコン20の会議プログラムがインターネットを介して会議サーバ10に接続され、会議サーバ10が他のパソコン20の会議プログラムに会議室客体30の情報を送信する追加接続ステップ(S21)が行われる。ここで、他のパソコン20とは、前述された接続ステップ(S11)及び登録ステップ(S12)が行われたパソコン20とは異なるパソコン20、すなわち、前記テレビ会議への他の参加者のパソコン20であり、二人のユーザ間のテレビ会議の場合には一つの他のパソコン20が設定され、三人以上のユーザ間のテレビ会議の場合には複数の他のパソコン20が設定される。
また、他のパソコン20に記録される会議プログラムとしても、前述された接続ステップ(S11)及び登録ステップ(S12)が行われたパソコン20の会議プログラムと同じプログラムが適用され、前述されたウェブページ11が適用された接続ステップ(S11)のように、追加接続ステップ(S21)においても、他のパソコン20の会議プログラムによって、画面に会議室客体30が形成され、会議サーバ10によって形成されたウェブページ11に接続され、会議サーバ10から他のパソコン20の会議プログラムに会議室客体30の情報が送信される。
追加接続ステップ(S21)が終了した後、他のパソコン20の会議プログラムによって会議室客体30が選択されると、会議サーバ10が前記他のパソコン20を前記会議室客体30の参加者として登録する追加登録ステップ(S22)が行われる。これにより、他のパソコン20において撮像された画像情報が流通される通信路が他のパソコン20と会議サーバ10との間に開設され、三人以上のユーザ間のテレビ会議の場合には、会議サーバ10は、更に他の参加者のテレビ会議への参加を待機する。
このように、登録ステップ(S12)又は追加登録ステップ(S22)が終了し、画像情報が流通される通信路が、パソコン20と会議サーバ10との間及び他のパソコン20と会議サーバ10との間に開設されると、会議サーバ10は、パソコン20の会議プログラムによって送信された画像情報を他のパソコン20の会議プログラムに送信し、他のパソコン20の会議プログラムによって送信された画像情報をパソコン20に送信する会議進行ステップ(S30)が行われる。これにより、図4に示されるように、テレビ会議に参加するユーザは、撮像された画像をパソコン20上で確認しながらテレビ会議を行うことができる。
本実施の形態においては、図2及び3に示されるように、ユーザがパソコン20の画面に表示された会議室客体30をクリックしたりタッチしたりする等の直観的な操作を行うことによって、あたかも、実際に会議室に入室するかのような過程を経てテレビ会議が行われるので、パソコン20及びインターネットの使用に慣れていないユーザであっても、テレビ会議に参加するための複雑な設定及び情報の入力の手順を覚えることなく、手軽にテレビ会議サービスを利用することができる。
特に、従来の技術においては、テレビ会議を開催するためには、複雑な識別情報、サーバプログラムのユニフォームリソースロケータ等をテレビ会議のすべての参加者が必ず共有しなければならなかったので、テレビ会議への参加者が、識別情報、ユニフォームリソースロケータ等を電子メール、メッセンジャ等を用いてやり取りする過程が先行されなければならないという不都合があったが、本実施の形態においては、テレビ会議への参加者が、会議室客体30を特定するための単純な情報、例えば、図2に示されるような、会議室客体30の番号だけを共有することによって、直ちにテレビ会議を行うことができる。このことも、実際に会議室で進行されるテレビ会議とほぼ同じ過程としてユーザに認識される。
すなわち、一般の会社において実際にテレビ会議を行う過程を想定すると、最初にテレビ会議の開催を提案するテレビ会議への参加者が、会議室を予約又は設定した後、会議室の部屋番号を他の参加者に通知することによって、テレビ会議へのすべての参加者が会議室に入室してテレビ会議が行われるが、前述されたように、本実施の形態においては、接続ステップ(S11)から会議進行ステップ(S30)までの各過程を通じて、テレビ会議への参加者は、パソコン20の画面に表示された会議室客体30を実際のテレビ会議における会議室として認識し、図2に示されるように、会議室客体30に付与されている番号等を前記会議室の部屋番号として認識することによって、遠隔地の参加者の間でインターネットを介して行われるテレビ会議であるにも関わらず、実際のテレビ会議と同様に会議の進行を体感することができる。
一方、前述されたように、本実施の形態において、会議室客体30は、ハイパーリンク(hyperlink)として挙動するアイコン、ボタン等の客体であり、会議室客体30には、図2に示されるように、単なる数字が付与されてもよいが、これに加えて、文字列、イメージ等が付与されてもよく、これらの文字列、イメージ等は、会議室客体30の情報として会議サーバ10によって各パソコン20に提供される。
特に、このような会議室客体30の情報として、図5に示されるように、文字列の形式から成る名称情報が含まれていてもよいが、この場合、接続ステップ(S11)においては、パソコン20の会議プログラムによって会議室客体30の情報に含まれた名称情報が画面に表示され、追加接続ステップ(S21)においても、他のパソコン20の会議プログラムによって会議室客体30の情報に含まれた名称情報が画面に表示される。
すなわち、会議室客体30の情報として名称情報を設定して、会議室客体30を特定する情報として、単なる数字ではなく、図5に示されるように、都市名等を付与することによって、会議室客体30を特定する情報をテレビ会議への参加者が共有するに当たり、コミュニケーションの正確性を図ることができ、テレビ会議の開催時に会議室客体30の混同が発生するのを防止することができる。
この点については、実際にテレビ会議を開催する場合に、テレビ会議への参加者に単に会議室の部屋番号だけを通知するより、会議室ごとに名称を付与し、該会議室の名称を通知した方が効果的であるということと共通し、このことからも、テレビ会議への参加者は実際のテレビ会議と同様に会議の進行を体感することができる。
このような会議室客体30の名称情報は、会議サーバ10によって一方的に決められて与えられてもよいが、図5の右下端の会議室客体30に示されるように、ユーザによって修正可能に設定することもできる。
本実施の形態においては、会議室客体30に名称情報を付与するようになっているが、名称情報のほかに、会議室客体30の情報として状態情報を付与し、ユーザの操作性を高くするようにした本発明の他の実施の形態について、図6に基づいて説明する。
ここで、状態情報とは、それぞれの会議室客体30を介して行われるテレビ会議への参加者の名簿、参加者の参加の可否、テレビ会議の議題等の設定された情報をいい、前述されたように、本実施の形態の会議室客体30がパソコン20の画面の上に表示される客体であることから、該客体の属性(attribute)又は特性値(specification)として設定される。したがって、ユーザは、図6に示されるような、前記会議室客体30にカーソルを移動させた後にマウスの右ボタンをクリックする等の操作を行うことによって、前記会議室客体30を介して行われるテレビ会議への参加者の名簿等の状態情報を確認することができる。
すなわち、前述された接続ステップ(S11)において、パソコン20の会議プログラムによって、会議室客体30の情報に含まれた状態情報が画面に表示される。このような会議室客体30の状態情報は、図6の左上端の会議室客体30で示されるような参加者の名簿であっても、図6の右下端の会議室客体30で示されるようなテレビ会議への参加者の参加の可否であってもよい。
図6の右下端の会議室客体30で示される状態情報は、前記テレビ会議にこれ以上参加者が参加することができない状態であることを示すものであり、テレビ会議への参加者が、前記会議室客体30の状態情報を修正することによって、会議室客体30の表示内容を変更することができる。このようにすることによって、追加参加者の合流が拒否されるので、テレビ会議の内容に対する秘密保持が求められる場合に有効である。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
10 会議サーバ
11 ウェブページ
20 パソコン
30 会議室客体
S11 接続ステップ
S12 登録ステップ
S21 追加接続ステップ
S22 追加登録ステップ
S30 会議進行ステップ

Claims (4)

  1. 複数のパソコン(20)と会議サーバ(10)とがインターネットを介して接続されてテレビ会議が行われる会議室客体(30)を用いたテレビ会議方法において、
    パソコン(20)の会議プログラムがインターネットを介して会議サーバ(10)に接続され、会議サーバ(10)が会議プログラムに会議室客体(30)の情報を送信する接続ステップ(S11)と、
    パソコン(20)の会議プログラムによって会議室客体(30)が選択されることにより、会議サーバ(10)が、前記パソコン(20)を前記会議室客体(30)の参加者として登録する登録ステップ(S12)と、
    他のパソコン(20)の会議プログラムがインターネットを介して会議サーバ(10)に接続され、会議サーバ(10)が前記会議プログラムに会議室客体(30)の情報を送信する追加接続ステップ(S21)と、
    他のパソコン(20)の会議プログラムによって会議室客体(30)が選択されることにより、会議サーバ(10)が、他のパソコン(20)を会議室客体(30)の参加者として登録する追加登録ステップ(S22)と、
    会議サーバ(10)が、パソコン(20)の会議プログラムによって送信された画像情報を他のパソコン(20)の会議プログラムに送信する会議進行ステップ(S30)とを有することを特徴とする会議室客体を用いたテレビ会議方法。
  2. 接続ステップ(S11)において、パソコン(20)の会議プログラムが、会議室客体(30)を画面に表示し、会議サーバ(10)によって作成されたウェブページ(11)に接続され、会議サーバ(10)がパソコン(20)の会議プログラムに会議室客体(30)の情報を送信し、
    追加接続ステップ(S21)において、他のパソコン(20)の会議プログラムが、会議室客体(30)を画面に表示し、会議サーバ(10)によって作成されたウェブページ(11)に接続され、会議サーバ(10)が他のパソコン(20)の会議プログラムに会議室客体(30)の情報を送信する請求項1に記載の会議室客体を用いたテレビ会議方法。
  3. 会議室客体(30)の情報に名称情報が含まれ、接続ステップ(S11)において、パソコン(20)の会議プログラムが、会議室客体(30)の情報に含まれた名称情報を画面に表示する請求項1又は2に記載の会議室客体を用いたテレビ会議方法。
  4. 会議室客体(30)情報に状態情報が含まれ、接続ステップ(S11)において、パソコン(20)の会議プログラムが、会議室客体(30)の情報に含まれた状態情報を画面に表示する請求項1又は2に記載の会議室客体を用いたテレビ会議方法。
JP2017195146A 2017-03-24 2017-10-05 会議室客体を用いたテレビ会議方法 Active JP7187141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0037362 2017-03-24
KR1020170037362A KR101771400B1 (ko) 2017-03-24 2017-03-24 회의실객체를 이용한 화상회의 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061256A true JP2018061256A (ja) 2018-04-12
JP7187141B2 JP7187141B2 (ja) 2022-12-12

Family

ID=59761696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195146A Active JP7187141B2 (ja) 2017-03-24 2017-10-05 会議室客体を用いたテレビ会議方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10038878B1 (ja)
JP (1) JP7187141B2 (ja)
KR (1) KR101771400B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187637A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡用発光装置及びそれを用いた内視鏡、並びに蛍光イメージング方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102177777B1 (ko) 2017-12-29 2020-11-11 서울과학기술대학교 산학협력단 멀티 레이어 디스플레이 기반 아바타 시스템
JP6633139B2 (ja) * 2018-06-15 2020-01-22 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN110557598A (zh) * 2019-09-18 2019-12-10 天津卓朗科技发展有限公司 视频会议调度方法及相关装置
US20220321373A1 (en) * 2021-03-30 2022-10-06 Snap Inc. Breakout sessions based on tagging users within a virtual conferencing system
TW202245467A (zh) * 2021-05-12 2022-11-16 立新 陳 使用客戶端裝置進行會議並控制會議終端裝置的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109710A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi East Japan Solutions Ltd 情報提供あるいは情報の受取を行うための支援システム、その支援方法及び支援のためのコンピュータプログラム
JP2006005590A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Fuji Xerox Co Ltd 遠隔会議システム、共有ワークスペースサーバ、遠隔会議方法及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331614A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp ネットワーク会議システム及び議事録作成方法、会議管理サーバ及び議事録作成方法
US8223186B2 (en) * 2006-05-31 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for a video teleconference
US8330791B2 (en) * 2007-04-30 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video conference system with symmetric reference
US8477177B2 (en) * 2007-08-10 2013-07-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video conference system and method
WO2009134259A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Communication between scheduled and in progress event attendees
US8471890B1 (en) * 2009-12-30 2013-06-25 Insors Integrated Communications Adaptive video communication channel
US8624955B2 (en) * 2011-06-02 2014-01-07 Microsoft Corporation Techniques to provide fixed video conference feeds of remote attendees with attendee information
US9055193B2 (en) * 2012-02-29 2015-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and method of a remote conference
KR20150022029A (ko) 2012-07-19 2015-03-04 주식회사 이메타 화상회의 예약 시스템 및 방법
US9026489B2 (en) * 2012-11-30 2015-05-05 International Business Machines Corporation Updating a conference invitation responsive to user location
US9106652B2 (en) * 2012-12-18 2015-08-11 International Business Machines Corporation Web conference overstay protection
JP2014195183A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Brother Ind Ltd プログラム、通信装置
JP2015195477A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、端末装置および方法
US9992142B2 (en) * 2014-11-10 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. Messages from absent participants in online conferencing
JP2016105549A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 ブラザー工業株式会社 会議設定プログラム、会議設定装置、及び会議設定方法
KR20160076801A (ko) 2014-12-23 2016-07-01 비즈플레이 주식회사 가상 회의실 임대를 통한 화상 회의 서비스 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109710A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Hitachi East Japan Solutions Ltd 情報提供あるいは情報の受取を行うための支援システム、その支援方法及び支援のためのコンピュータプログラム
JP2006005590A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Fuji Xerox Co Ltd 遠隔会議システム、共有ワークスペースサーバ、遠隔会議方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187637A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡用発光装置及びそれを用いた内視鏡、並びに蛍光イメージング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7187141B2 (ja) 2022-12-12
US10038878B1 (en) 2018-07-31
KR101771400B1 (ko) 2017-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7187141B2 (ja) 会議室客体を用いたテレビ会議方法
US9736214B2 (en) Integrating co-browsing with other forms of information sharing
US20150156233A1 (en) Method and system for operating a collaborative network
US9344681B2 (en) Systems and methods of incorporating live streaming sources into a video conference
US8909704B2 (en) Network-attached display device as an attendee in an online collaborative computing session
US20070255788A1 (en) System and method for collaborative control of a remote software application
US10230848B2 (en) Method and system for controlling communications for video/audio-conferencing
JP2008147877A (ja) 会議システム
US11240470B2 (en) Multi-device teleconferences
EP3131257A1 (en) Program, information processing apparatus, and information processing system for use in an electronic conference system
JP2011045028A (ja) 会議中継装置、会議システム及びコンピュータプログラム
KR100611255B1 (ko) 작업 공간을 공유하는 원격 회의 방법
JP6390575B2 (ja) プログラム及び遠隔会議システム
KR20180108165A (ko) 웹객체를 이용한 화상회의 방법
KR20230015685A (ko) 화상회의 중개플랫폼과 이를 이용한 화상회의 초청 및 수신방법
WO2011010563A1 (ja) ビデオ通話システム、主側端末、従側端末、プログラム
WO2018214614A1 (en) A method of establishing a video call using multiple mobile communications devices
KR102566158B1 (ko) 원격제어를 통한 온라인 회의 방법
US12034554B2 (en) Enhanced conference rooms for persistent hybrid virtual collaborative workspaces
US20230353403A1 (en) Enhanced conference rooms for persistent hybrid virtual collaborative workspaces
JP2023094200A (ja) プログラム、情報処理システム、送信先設定方法、情報処理装置
US20220043623A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and screen-sharing terminal controlling method
JP2017175590A (ja) プログラム
KR20220148955A (ko) 개별 대화 병행형 화상회의 방법
KR20030021222A (ko) 에스아이피를 이용한 화상회의 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20171206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150