JP2018060574A - ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体 - Google Patents

ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018060574A
JP2018060574A JP2017234803A JP2017234803A JP2018060574A JP 2018060574 A JP2018060574 A JP 2018060574A JP 2017234803 A JP2017234803 A JP 2017234803A JP 2017234803 A JP2017234803 A JP 2017234803A JP 2018060574 A JP2018060574 A JP 2018060574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
terminal device
blacklist
list
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017234803A
Other languages
English (en)
Inventor
三郎 塩田
Saburo Shioda
三郎 塩田
小池 雄一
Yuichi Koike
雄一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2018060574A publication Critical patent/JP2018060574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4016Transaction verification involving fraud or risk level assessment in transaction processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/403Solvency checks
    • G06Q20/4033Local solvency checks

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】効率よく不正利用を防止することが可能な、ブラックリスト更新技術を提供する。【解決手段】端末装置は、無効にされた識別子を包含するブラックリストを格納するリスト記憶手段と、金額および識別子が入力されると、入力された当該識別子がリスト記憶手段内のブラックリストに包含されているかをチェックし、包含されていなければ金額を用いた所定処理を実行して、所定の値を累積して累積値を求める処理手段と、累積値が所定の閾値を超えると、サーバ装置から更新データを受信してリスト記憶手段内のブラックリストを更新するリスト更新手段と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体、特に、ブラックリストを用いて、例えば、クレジットカードの有効、無効を制御する、システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体に関する。
特許文献1は、商品やサービスの購入に、不正に使用されたクレジットカードに使用停止の処理を実行するシステムを開示する。ここで、使用停止の処理は、カードに書き込まれている情報の一部を破壊する、カードに間違った情報を書き込む、カードに使用できないこと(無効)を示すフラグをたてる処理である。
このシステムにおいて、クレジット会社会員のクレジットカードの無効情報は、カード管理センターに集められる。カード管理センターのホストコンピュータは、クレジットカードのブラックリストを含む情報をカード情報として出力する。ブラックリストは、無効なカードの一覧である。加盟店の端末コンピュータは、当該情報を受信して記憶し、カードリーダに入力されたクレジットカードがブラックリストに記載されていればカード利用停止の処理を実行する。
このシステムに於いて、ホストコンピュータは、全てのカード会員の情報を定期的または不定期に端末コンピュータに送信する。端末コンピュータが、基礎的なカード情報を保有している場合、ホストコンピュータは、クレジットカードが有効から無効に、無効から有効に転じたときの情報のみを送信し、加盟店で基礎的な情報の更新を行う。
特開平11−143949号公報
特許文献1のシステムにおいて、カード管理センターは、すべての加盟店に対し、一律にブラックリストを含むカード情報を送信する。しかし、すべての加盟店が同じ頻度でブラックリストのデータを更新する必要はない。カードの不正利用のリスクの高さに応じて、ブラックリストの更新頻度を制御することで、効率よく不正利用を防止することが可能である。
本発明は、上記課題を解決して、効率よく、クレジットカード等の不正利用を防止することが可能な、ブラックリスト更新システム等を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態にかかる端末装置は、無効にされた識別子を包含するブラックリストを格納するリスト記憶手段と、金額および前記識別子が入力されると、入力された当該識別子が前記リスト記憶手段内の前記ブラックリストに包含されているかをチェックし、包含されていなければ前記金額を用いた所定処理を実行して、所定の値を累積して累積値を求める処理手段と、前記累積値が所定の閾値を超えると、サーバ装置から更新データを受信して前記リスト記憶手段内の前記ブラックリストを更新するリスト更新手段と、を備える。
本発明の一実施形態にかかる方法は、無効にされた識別子を包含するブラックリストを記憶し、金額および前記識別子が入力されると、入力された当該識別子が記憶している前記ブラックリストに包含されているかをチェックし、包含されていなければ前記金額を用いた所定処理を実行して、所定の値を累積して累積値を求め、前記累積値が所定の閾値を超えると、サーバ装置から更新データを受信して記憶している前記ブラックリストを更新する。
本発明に係るブラックリストの更新システムは、クレジットカード等の不正利用を効率よく防止する。
図1は、第1の実施の形態にかかるブラックリスト更新システム4の構成図である。 図2は、端末装置1のリスト記憶部12、および、サーバ装置2のリストマスタ記憶部22に格納されるブラックリスト61の構成を示す。 図3は、端末装置1の処理部13の動作フローチャートである。 図4は、端末装置1のリスト更新部14の動作フローチャートである。 図5は、サーバ装置2のマスタ管理部24の動作フローチャートである。 図6は、第2の実施の形態にかかる端末装置1の構成図である。
<第1の実施の形態>
図1は、本実施の形態にかかるブラックリスト更新システム4の構成図である。ブラックリスト更新システム4は、ネットワーク41を介して接続された、端末装置1、および、サーバ装置2を包含する。端末装置1は、通常複数台存在する。端末装置1は、例えば、販売店の支払いカウンタに設置されている。サーバ装置2は、例えば、銀行またはクレジットカード会社に設置されている。
端末装置1は、リスト記憶部12、処理部13、および、リスト更新部14を包含する。処理部13には、リーダ/ライタ15、および、キーボード16が接続されている。
リーダ/ライタ15は、IC(Integrated Circuit)カード3に記憶されているデータの読み書きを行うRFID((Radio Frequency IDentification)リーダ/ライタである。ICカード3は、例えば、電子マネーを記憶する携帯型の記録媒体である。または、ICカード3は、クレジットカードでも良い。ICカード3の所持者は、販売店に於いて、商品やサービスの購入代金をICカード3で支払う。
ICカード3は、カードIDまたはユーザID(IDentification、以降、単にIDと呼ぶ)を格納するID記憶部31、ICカード3が有効または無効であることを示す有効性情報を格納する有効性情報記憶部32、および、格納する電子マネーの残高やクレジットカードの信用残高を格納する残高記憶部34を備えている。
ICカード3の所持者は、有効性情報記憶部32に格納される有効性情報が有効であることを示す場合に限って、ICカード3で支払いをすることが出来る。所持者は、例えば、残高記憶部34に記憶される金額の範囲内で支払いが出来る。
ICカード3は、例えば、正当な所持者がICカード3を紛失し、銀行やクレジットカード会社に当該ICカード3の使用の停止を申請すると、無効な状態になる。ICカード3は、例えば、正当な所持者がICカード3を家庭内で発見して、使用の停止解除を銀行やクレジットカード会社に申請すると、有効な状態に戻る。また、ICカード3がクレジットカードの場合、例えば、銀行口座から請求金額を引き落とせないと、クレジットカード会社のサーバ装置2の操作により無効になり、その後、銀行口座にお金が入って引き落としが出来ると、クレジットカード会社のサーバ装置2の操作により有効な状態に戻る。
なお、無効な状態のICカード3の有効性情報記憶部32に、無効を示す有効情報が格納されるのは、ICカード3が端末装置1のリーダ/ライタ15にタップされたときである。したがって、ICカード3が無効な状態になってから、無効を示す有効情報が格納されるまでには、時間差が生じる。同様に、ICカード3が有効な状態に戻ってから、有効を示す有効情報が格納されるまでには、時間差が生じる。
端末装置1のリスト記憶部12は、無効になったICカード3のIDを示すブラックリスト61を格納する。処理部13は、ICカード3から読み出したIDが、リスト記憶部12に格納されているブラックリスト61に登録されていると、そのICカード3の有効性情報記憶部32に無効を記録する。処理部13は、ICカード3から読み出した有効性情報が有効を示していれば、所定処理、例えば、支払い処理を行う。
リスト更新部14は、例えば、サーバ装置2から、新たなブラックリスト61を受信して、リスト記憶部12に格納する。サーバ装置2は、ブラックリスト61の原本を、作成、更新し、それを、ネットワーク41を介して、端末装置1に配信する。端末装置1のリスト更新部14は、それを受信して、リスト記憶部12に格納することで、ブラックリスト61の写しを記憶する。ブラックリスト61の配布は、通信によらず、可換媒体の郵送等で行っても良い。
ここで、処理部13、および、リスト更新部14は、論理回路等で構成される。それらは、コンピュータである端末装置1のメモリ(図示されず)に格納されて、端末装置1のプロセッサ(図示されず)により実行されるソフトウェアにより実現されても良い。リスト記憶部12は、ICメモリ、ディスク装置等の記憶装置である。
サーバ装置2は、リストマスタ記憶部22、マスタ管理部24、および、配信部25を備える。マスタ管理部24には、キーボード27が接続されている。
マスタ管理部24は、無効にされるICカード3のIDをキーボード27から取得すると、このID等をブラックリスト61の原本に追加する。マスタ管理部24は、無効から有効に戻されるICカード3のIDをキーボード27から取得すると、このID等をブラックリスト61の原本から削除する。リストマスタ記憶部22は、ブラックリスト61の原本を格納する。
配信部25は、リストマスタ記憶部22に格納されているブラックリスト61の写しを、例えば、定期的にすべての端末装置1に配信する。配信部25は、ある端末装置1から更新データの要求を受信したとき、リストマスタ記憶部22に格納されているブラックリスト61の写しを、当該要求を送信してきた端末装置1に送信する。
ここで、マスタ管理部24、および、配信部25は、論理回路等で構成される。それらは、コンピュータであるサーバ装置2のメモリ(図示されず)に格納されて、サーバ装置2のプロセッサ(図示されず)により実行されるソフトウェアにより実現されても良い。リストマスタ記憶部22は、ICメモリ、ディスク装置等の記憶装置である。
図2は、端末装置1のリスト記憶部12、および、サーバ装置2のリストマスタ記憶部22に格納されるブラックリスト61の構成を示す。ブラックリスト61は、無効にされたICカード3のIDである無効ID62のリストである。
図3は、端末装置1の処理部13の動作フローチャートである。処理部13は、例えば、リーダ/ライタ15にICカード3がタップされると起動される。
処理部13は、ICカード3からIDを読み出す(S11)。IDはID記憶部31から読み出される。
次に、処理部13は、読み出されたIDがリスト記憶部12に格納されているブラックリスト61に登録されているかをチェックする(S12)。このとき、処理部13は、読み出されたIDと一致する無効ID62が、ブラックリスト61に登録されているか否かをチェックする。登録されている場合(S12でY)、処理部13は、“無効”の有効性情報を、有効性情報記憶部32に格納し(S13)、エラー処理をして(S1A)、処理を終了する。エラー処理は、例えば、端末装置1の図示されないディスプレイ装置に、当該ICカード3が無効である旨の報告を出力する処理である。
読み出されたIDが、リスト記憶部12に格納されているブラックリスト61に登録されていない場合(S12でN)、処理部13は、まず、キーボード16から入力された支払金額を得た後(S14)、ICカード3から有効または無効の有効性情報を読み出す(S15)。当該有効性情報は、有効性情報記憶部32から読み出される。
当該有効性情報が“有効”を示せば(S16で有効)、処理部13は、ICカード3を使用する本来の目的を果たす所定処理、例えば、ICカード3の残高記憶部34に記録されている電子マネーの残高から支払額を差し引く支払処理を実行する(S17)。なお、所定処理は、ブラックリスト61の原本を記憶しているサーバ装置2に対する処理の依頼を包含しないことが一般的であるが、包含していても良い。
その後、処理部13は、支払処理に関係する累積値を求め(S18)、当該累積値をリスト更新部14に出力する(S19)。ここで、累積値とは、例えば、当該端末装置1が支払処理をした金額の累積値、当該端末装置1が支払処理を実行した累積回数、または、当該端末装置1が支払処理をしたIDの数の累積値(同一IDを複数回処理した場合、処理部13は累積値を増加させない)である。累積値は、支払い処理量の多寡を反映する値であれば、他の値であっても良い。
当該有効性情報が“無効”を示せば(S16で無効)、処理部13はエラー処理を行って(S1A)、処理を終了する。
図4は、リスト更新部14の動作フローチャートである。リスト更新部14は、処理部13から取得した累積値が所定の閾値より大きければ(S21でY)、サーバ装置2にブラックリスト61の更新データを要求する(S22)。具体的に、リスト更新部14は、サーバ装置2に、更新データ送信要求を、サーバ装置2の配信部25に送信する。
サーバ装置2の配信部25から更新データを受信すると、リスト更新部14は、当該更新データで、リスト記憶部12に格納されているブラックリスト61を更新し(S23)、累積値をゼロに戻す(S24)。
なお、サーバ装置2の配信部25は、更新データとして、ブラックリスト61のすべてを送信しても良いし、前回送信時以降の差分データだけを送信しても良い。リスト更新部14は、ブラックリスト61のすべてを受信すれば、受信データでリスト記憶部12のブラックリスト61を置換する。リスト更新部14は、差分データを受信すれば、受信データでリスト記憶部12のブラックリスト61を更新する。
図5は、サーバ装置2のマスタ管理部24の動作フローチャートである。マスタ管理部24は、キーボード27等から、ICカード3の無効化または有効化の指示が入力されると起動される。
先ず、マスタ管理部24は、ICカード3を有効化するのか無効化するのかの区別情報、および、IDをキーボード27から得る(S31)。区別情報が無効化を示せば(S32でY)、マスタ管理部24は、入力されたIDを、リストマスタ記憶部22に格納されているブラックリスト61に追加する(S33)。区別情報が有効化を示せば(S32でN)、マスタ管理部24は、入力されたIDを、リストマスタ記憶部22に格納されているブラックリスト61から削除する(S34)。
配信部25は、このように、マスタ管理部24が維持管理しているリストマスタ記憶部22内のブラックリスト61を、端末装置1に配信する。
配信は、定期的に行われても良いし、追加または削除が一定回数実施されたときに行われても良い。この場合、配信部25は全端末装置1に一斉に配信しても良いし、端末装置1をグループ化してグループごとに異なるタイミングで配信しても良い。
さらに、配信部25は、端末装置1から、更新データ送信要求を受信すると、その送信元の端末装置1にリストマスタ記憶部22内のブラックリスト61を送信する。
本実施の形態にかかるブラックリスト更新システム4は、無効にされたIDを持つICカード3の不正利用を効率よく防止することができる。即ち、本システムは、端末装置1ごとに、ICカード3の不正利用のリスクの高さに応じて、ブラックリスト61の更新頻度を制御できる。その理由は、最後に更新データを受信して以降の支払い処理などの処理累積量が閾値を超えると、端末装置1がサーバ装置2に更新データを要求して取得し、リスト記憶部12に記憶しているブラックリスト61を更新するからである。
支払処理量の多い端末装置1は、無効にされたICカード3の不正利用のリスクも高く、頻繁にブラックリスト61を更新した方がリスク防止上好ましい。不正利用をする人間は、特定の店舗などで、無効にされたICカード3を立て続けに使用することが予想されるからである。
なお、ICカード3は、他の形状のICメモリに変更されても良いし、他の記録媒体、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリに変更されても良い。この場合、リーダ/ライタ15は、USBインターフェースに変更される。また、ICカード3は、人間が携帯する物ではなく、自動車の外部や、車いすに備え付けられ、例えば、ドライブスルーの支払いに用いられる記録媒体に置き換えられても良い。ICカード3は、有効性情報記憶部32、または、残高記憶部34を備えていなくても良い。支払い可能残高は、端末装置1が記憶していても良い。
また、カードはICカード3ではなく磁気カードであっても良い。この場合、リーダ/ライタ15は、磁気リーダ/ライタである。
さらに、カードは、その表面にIDを印刷したプラスチックカードであってもよい。この場合、IDは店舗の従業員が、キーボード16、または、図示されないバーコードリーダから入力しても良い。
実行回数等の累積の対象とする所定処理は、サーバ装置2に処理を依頼して、その完了を待ち合わせる処理以外の処理であるかもしれない。所定処理が、サーバ装置2に処理を依頼する処理である場合は、サーバ装置2でIDの有効/無効を判断できるからである。ただし、所定処理が、サーバ装置2に処理を依頼して、その完了を待ち合わせるか否かが外部条件に依存する場合や、サーバ装置2が個別のIDの有効/無効を判断しない場合などは、所定処理として累積の対象としても良い。
配信部25は、ある端末装置1から更新データ送信要求を受信したとき、更新データをその要求送信元端末だけでなく、当該端末と地理的に近い端末装置1にも送信しても良い。不正利用をする人間は、一つの店舗等で、無効にされたICカード3を立て続けに使用するとともに、近隣の店舗でも、無効にされたICカード3を使用するかもしれないからである。
所定処理は、支払い処理でなく、チャージ処理であっても良い。この場合、処理部13は、図示されない現金読み取り装置に接続される。処理部13は、現金読み取り装置から、投入された現金の投入金額を得て、ICカード3の残高記憶部34に加算する。
処理部13が累積した累積値は、所定の周期でほぼ定期的に0にリセットされても良い。この場合、リスト更新部14は、所定周期内の累積値が閾値より大きくなるとブラックリスト61を更新する。
端末装置1は、通信障害等によりブラックリスト61の更新データが正常に受信できなかった場合、それ以降は支払い処理を停止しても良い。不正利用をする人間が、端末装置1の通信施設等を破壊して、ブラックリスト61の更新を邪魔するかもしれないからである。具体的には、例えば、リスト更新部14は、S22またはS23において、通信障害等によりブラックリスト61の更新データが正常に受信できなかった場合、その旨を処理部13に通知する。処理部13は、当該通知を受信以降、支払い処理を停止する。
<第2の実施の形態>
図6は、本実施の形態にかかる端末装置1の構成図である。
本実施の形態の端末装置1は、リスト記憶部12と、処理部13と、リスト更新部14と、を備える。
リスト記憶部12は、無効にされた識別子を包含するブラックリスト61を格納する。処理部13は、金額および識別子が入力されると、入力された当該識別子がリスト記憶部12内のブラックリスト61に包含されているかをチェックし、包含されていなければ金額を用いた所定処理を実行して、所定の値を累積して累積値を求める。リスト更新部14は、累積値が所定の閾値を超えると、サーバ装置2から更新データを受信してリスト記憶部12内のブラックリスト61を更新する。
本実施の形態にかかる端末装置1は、無効にされたIDを持つICカード等の不正利用を効率よく防止することができる。即ち、端末装置1は、ICカードの不正利用のリスクの高さに応じて、ブラックリスト61の更新頻度を制御できる。その理由は、最後に更新データを受信して以降の支払い処理などの処理累積量が閾値を超えると、端末装置1がサーバ装置に更新データを要求して取得し、リスト記憶部12に記憶しているブラックリスト61を更新するからである。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2013年9月19日に出願された日本出願特願2013−193674を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 端末装置
2 サーバ装置
3 ICカード
4 ブラックリスト更新システム
12 リスト記憶部
13 処理部
14 リスト更新部
15 リーダ/ライタ
16、27 キーボード
22 リストマスタ記憶部
24 マスタ管理部
25 配信部
31 ID記憶部
32 有効性情報記憶部
34 残高記憶部
41 ネットワーク
61 ブラックリスト
62 無効ID

Claims (9)

  1. 無効にされた識別子を包含するブラックリストを格納するリスト記憶手段と、
    金額および前記識別子が入力されると、入力された当該識別子が前記リスト記憶手段内の前記ブラックリストに包含されているかをチェックし、包含されていなければ前記金額を用いた所定処理を実行して、所定の値を累積して累積値を求める処理手段と、
    前記累積値が所定の閾値を超えると、サーバ装置から更新データを受信して前記リスト記憶手段内の前記ブラックリストを更新するリスト更新手段と、を備える端末装置。
  2. 前記累積値は、前記金額の累積値、前記所定処理の実行回数、および、前記所定処理の対象となった前記識別子の数の何れかである、
    請求項1の端末装置。
  3. 前記処理手段は、前記識別子、支払い可能残高、および、有効または無効を示す有効性情報を格納する記録媒体から、前記識別子を読み取って、読み取った当該識別子が前記リスト記憶手段内の前記ブラックリストに包含されておらず、かつ、前記有効性情報が有効を示せば、前記所定処理として、前記支払い可能残高から前記金額を差し引く支払い処理を実行し、読み取った当該識別子が前記リスト記憶手段内の前記ブラックリストに包含されていれば、前記記録媒体に無効を示す前記有効性情報を格納して、前記支払い処理は実行しない、
    請求項1または2の端末装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかの前記端末装置と、
    前記ブラックリストの原本を保持し、新たに無効となった識別子を入力して前記ブラックリストの原本に追加し、無効から有効に戻った識別子を入力して前記ブラックリストの原本から削除し、前記端末装置からの依頼を受信すると、前記端末装置に前記ブラックリストの原本の写しを送信する前記サーバ装置と
    を包含する、ブラックリスト更新システム。
  5. 複数の前記端末装置を包含し、
    前記サーバ装置は、前記複数の前記端末装置のいずれかからの依頼を受信すると、当該依頼の送信元の前記端末装置に加えて、前記複数の前記端末装置の内の当該依頼の送信元の前記端末装置に地理的に近い前記端末装置に、前記ブラックリストの原本の写しを送信する、
    請求項4のブラックリスト更新システム。
  6. 無効にされた識別子を包含するブラックリストを記憶し、
    金額および前記識別子が入力されると、入力された当該識別子が記憶している前記ブラックリストに包含されているかをチェックし、包含されていなければ前記金額を用いた所定処理を実行して、所定の値を累積して累積値を求め、
    前記累積値が所定の閾値を超えると、サーバ装置から更新データを受信して記憶している前記ブラックリストを更新する方法。
  7. 前記累積値は、前記金額の累積値、前記所定処理の実行回数、および、前記所定処理の対象となった前記識別子の数の何れかである、
    請求項6の方法。
  8. 前記識別子、支払い可能残高、および、有効または無効を示す有効性情報を格納する記録媒体から、前記識別子を読み取って、読み取った当該識別子が記憶している前記ブラックリストに包含されておらず、かつ、前記有効性情報が有効を示せば、前記所定処理として、前記支払い可能残高から前記金額を差し引く支払い処理を実行し、読み取った当該識別子が記憶している前記ブラックリストに包含されていれば、前記記録媒体に無効を示す前記有効性情報を格納して、前記支払い処理は実行しない、
    請求項6または7の方法。
  9. コンピュータに、請求項6乃至8の何れかの方法を実行させるプログラム。
JP2017234803A 2013-09-19 2017-12-07 ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体 Pending JP2018060574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193674 2013-09-19
JP2013193674 2013-09-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537548A Division JPWO2015040792A1 (ja) 2013-09-19 2014-08-21 ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018060574A true JP2018060574A (ja) 2018-04-12

Family

ID=52688464

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537548A Pending JPWO2015040792A1 (ja) 2013-09-19 2014-08-21 ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体
JP2017234803A Pending JP2018060574A (ja) 2013-09-19 2017-12-07 ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537548A Pending JPWO2015040792A1 (ja) 2013-09-19 2014-08-21 ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160210619A1 (ja)
JP (2) JPWO2015040792A1 (ja)
CN (1) CN105580037A (ja)
WO (1) WO2015040792A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10909510B1 (en) * 2015-06-26 2021-02-02 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for expediting math-based currency transactions
CN109242469A (zh) * 2018-07-24 2019-01-18 北京三快在线科技有限公司 基于近场通信的资源转移方法、系统,资源转移终端
CN109741055A (zh) * 2018-12-15 2019-05-10 平安科技(深圳)有限公司 黑名单调用方法、装置、服务器及存储介质
US11308498B2 (en) * 2019-07-15 2022-04-19 Visa International Service Association Real-time risk based payment decision service for transit system
CN112465398B (zh) * 2020-12-16 2024-04-16 合安科技技术有限公司 一种城市路灯亮灯率的统计方法、统计系统、服务器及存储设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015576A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Furyu Kk アドレス送信装置およびその制御方法、メール送信システム、アドレス送信装置制御プログラム、ならびに記録媒体
JP2011242926A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 情報処理システム、情報処理方法、決済端末、情報媒体
JP2013174963A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Sii Data Service Kk 決済端末装置、決済システムおよび決済方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004272083B2 (en) * 2003-09-12 2009-11-26 Emc Corporation System and method for risk based authentication
US20070187491A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Godwin Bryan W Processing Cashless Transactions of Remote Field Assets
CN102111417A (zh) * 2011-03-01 2011-06-29 中国工商银行股份有限公司 网上银行数据的认证方法、装置、服务器及系统
AT512070B1 (de) * 2011-11-08 2018-02-15 Secure Payment Tech Gmbh Verfahren und vorrichtung zum durchführen von bargeldlosen zahlungen
CN102611688B (zh) * 2011-12-15 2014-09-17 天津市通卡公用网络系统有限公司 终端pos装置黑名单数据远程更新方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015576A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Furyu Kk アドレス送信装置およびその制御方法、メール送信システム、アドレス送信装置制御プログラム、ならびに記録媒体
JP2011242926A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 情報処理システム、情報処理方法、決済端末、情報媒体
JP2013174963A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Sii Data Service Kk 決済端末装置、決済システムおよび決済方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160210619A1 (en) 2016-07-21
CN105580037A (zh) 2016-05-11
WO2015040792A1 (ja) 2015-03-26
JPWO2015040792A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018060574A (ja) ブラックリスト更新システム、端末装置、方法、および、プログラムの記録媒体
CN101965597B (zh) 用于安装和取回已链接的mifare应用的方法和设备
KR102254357B1 (ko) 이동 단말기의 카드 에뮬레이션에 기초한 신용 결제 방법 및 장치
US8479190B2 (en) Management system, management method, terminal device, management server and program
AU2008340301B2 (en) Systems, methods and computer program products for performing mass transit merchant transactions
KR102498672B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 시스템, 정보 처리 방법, 및 프로그램
JP2002055960A (ja) カード認証システム及びカード認証方法
EP1717746A1 (en) Payment system, paying method and program
JP5780366B2 (ja) 決済システム、サーバ装置、端末装置、記録媒体、方法、および、プログラム
JP2011242926A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、決済端末、情報媒体
JP5177734B2 (ja) 決済用アクセス端末、決済用アクセス端末によるアクセス方法及びアクセスプログラム
JP6119856B2 (ja) 有効性制御システム、端末装置、サーバ装置、記録媒体、方法、および、プログラム
CN105659270B (zh) 用于有效性控制的终端设备和服务器设备
JP6009982B2 (ja) 情報処理システム、口座管理サーバ、及び情報処理方法
KR101901644B1 (ko) Usim 관리 장치 및 모니터링 프로그램
JP4585293B2 (ja) 自動販売方法および自動販売機システム
JP2017111667A (ja) 管理装置、端末装置、プログラム及び決済システム
JP6435797B2 (ja) 記憶媒体管理プログラム、記憶媒体管理方法および記憶媒体管理装置
KR101705404B1 (ko) 카드 접촉을 통한 카드 사용 등록 시스템 및 이의 실행 방법
JP4969563B2 (ja) 電子クーポン取引システム、自動販売機、プログラム
KR100903125B1 (ko) 유가증권 보안장치 및 이를 이용한 유가증권 위변조 식별방법과 유통흐름 확인 방법
KR20070116386A (ko) 금융 카드의 분실 처리를 제공하는 금융 자동화기기 및방법
JP2005258885A (ja) Icカード決済システムおよびicカード決済方法
CN115731029A (zh) 账户数据监管方法、装置、设备和存储介质
JP2005038220A (ja) カード不正使用発見方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312