JP2018057249A - インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システム - Google Patents

インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018057249A
JP2018057249A JP2016256332A JP2016256332A JP2018057249A JP 2018057249 A JP2018057249 A JP 2018057249A JP 2016256332 A JP2016256332 A JP 2016256332A JP 2016256332 A JP2016256332 A JP 2016256332A JP 2018057249 A JP2018057249 A JP 2018057249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart
substation
power server
smart power
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016256332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6325070B2 (ja
Inventor
平 李
Taira Ri
平 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyland Technology Co Ltd
Original Assignee
Kyland Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyland Technology Co Ltd filed Critical Kyland Technology Co Ltd
Publication of JP2018057249A publication Critical patent/JP2018057249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325070B2 publication Critical patent/JP6325070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/0013
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • G05B19/0425Safety, monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0092Details of emergency protective circuit arrangements concerning the data processing means, e.g. expert systems, neural networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21154Over current protection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25032CAN, canbus, controller area network bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/18Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using switches, relays or circuit breakers, e.g. intelligent electronic devices [IED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】本発明はインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムに関する。【解決手段】本発明のスマート変電所は、変電所全体をモデリング対象として、変電所配置の説明にすべての保護、測定制御、交換、遠隔操作を追加する集中モデリング方式を採用する。一方、前記スマート変電所では、スマート電力サーバが組み込み式高帯域幅交換通信ネットワークを介してプロセスレベルデータをリアルタイムに収集し、収集したプロセスレベルデータにリアルタイムデータ処理を行い、それにより一次装置に対するあらゆる保護及び測定制御を実現する。本発明によれば、変電所の二次装置の数を減少させ、変電所のクラウド制御、クラウドサービス、エネルギービッグデータ及びエネルギーインターネットの実現に解決手段を提供する。【選択図】図2

Description

本発明の実施例は、スマート変電所の技術分野に関し、特にインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムに関する。
スマート変電所は、変電所の一次装置、二次装置をスマート化対象として、高速ネットワーク通信プラットフォームに基づき、スマート化情報を規格化することにより、情報共有と相互操作を実現し、更にネットワークデータに基づき、測定監視、制御保護、情報管理等の自動化を実現する変電所である。
スマート変電所は、ステーションレベル、ベイレベル及びプロセスレベルを備え、レベル同士が主にケーブルを介して効果的に接続される。各レベルは、それぞれ異なるシステム、機器及び装置が備えられ、互いに作用し合い、連動する。ステーションレベルは、変電所の電力量及び関連する運転データをリアルタイムに記録して収集する必要があり、作業者がスマート変電所の運転状態をリアルタイムに把握するためのプラットフォームである。ベイレベルは、主に測定制御装置や保護装置等の二次装置を備え、主にプロセスレベル装置に対する測定、制御及び保護を行う。
従来技術では、変電所は高圧線路部分、主トランス部分及び中圧側部分に分けられ、各部分はさらに異なる装置ベイに分けられる。保護装置は機能ごとに分けられる装置ベイに応じて分類されるため、変電所はベイごとに複数タイプの保護装置を有する可能性がある。1つのベイがN種の保護装置を有すると、該ベイのインテリジェント端末とマージングユニットがそれぞれN本のラインを介して該保護装置に接続される必要がある。従って、ベイレベルの二次装置の個数が多いため、二次装置の占有面積が大きく、デバッグ及びメンテナンスの作業負荷も大きく、また、プロセスレベルの配線が複雑で煩わしく、施工難度が大きいため、変電所全体のコストが高い。
上記事情に鑑みて、本発明の実施例は、従来技術にいて二次装置の個数が多く、占有面積が大きく、施工やメンテナンスの難度が大きいという技術的問題を解決するために、インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムを提供する。
本発明の実施例は、1台のスマート電力サーバと、スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットとを備え、
前記スマート電力サーバは、前記スマート変電所においてすべての測定制御機能、保護機能、交換機能及び遠隔操作機能を実現することに用いられ、前記スマート変電所は、スマート変電所全体をモデリング対象とし、変電所配置の説明であるSCDにあらゆる保護機能、測定制御機能、交換機能及び遠隔操作機能を追加し更新する集中モデリング方式を採用し、
前記スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも前記スマート電力サーバに直接接続され、前記スマート電力サーバは、各前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも組み込み式高帯域幅交換通信ネットワークを介して前記スマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続されることにより、プロセスレベルのデータをリアルタイムに収集し、収集した前記プロセスレベルのデータにリアルタイムデータ処理を行い、前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対するあらゆる保護及び測定制御を実現することを特徴とする、インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムを提供する。
本発明の実施例に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムは、スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれもスマート電力サーバに直接接続され、且つ各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットが組み込み式高帯域幅交換通信ネットワークを介してスマート電力サーバに接続され、具体的には、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも1本の物理リンクのみを介して、スマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続されることにより、プロセスレベルのデータをリアルタイムに収集し、収集したプロセスレベルデータにリアルタイムデータ処理を行い、それにより該マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対するあらゆる保護及び測定制御を実現する。スマート変電所は、スマート変電所全体をモデリング対象とし、SCDにすべての保護機能、測定制御機能、交換機能、遠隔操作機能を直接追加し更新する集中モデリング方式を採用することにより、従来の変電所に採用される物理装置を追加してから装置の機能を追加するという分散型モデリング方式を変更し、ソフトウェアによりスマート変電所の各専用機能を定義できる。上記技術的解決手段によれば、変電所の二次装置の数を減少させ、変電所の占有面積を減少させるとともに、変電所の施工やメンテナンスの難度と変電所の電力損失を低減させ、更に変電所の投資コストを削減させ、従来技術では二次装置の個数が多く、占有面積が大きく、施工やメンテナンスの難度が大きいという技術的問題を解決する。
本発明の例示的な実施例に係る技術的解決手段をより明確に説明するために、以下、実施例の説明に使用される図面を簡単に説明する。勿論、説明される図面は本発明の一部の実施例の図面であり、すべての図面ではない。当業者は、創造的な努力をせずに、これらの図面に基づきほかの図面を得ることができる。
図1は本発明の実施例1に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムの構造模式図である。 図2は本発明の実施例2に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムの構造模式図である。 図3は本発明の実施例3に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムの構造模式図である。 図4は本発明の実施例3に係る別のインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムの構造模式図である。
以下、図面及び実施例を参照して本発明を更に詳細に説明する。なお、ここで説明される具体的な実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するものではないと理解できる。なお、説明の便宜上、図面は、全内容ではなく、本発明に関連する部分のみを示している。
なお、説明の便宜上、図面は、全内容ではなく、本発明に関連する部分のみを示している。例示的な実施例の詳細な説明では、いくつかの例示的な実施例はフローチャートに作成される処理又は方法として説明されると理解すべきである。フローチャートは各操作(又はステップ)が順に実行される処理として説明されるが、そのうち多くの操作が並行して又は同時に実施されてもよい。また、各操作の順序を変更してもよい。その操作が完了すると、処理を終了してもよいが、さらに図面に含まれていないステップを有してもよい。前記処理は、方法、関数、プロシージャ、サブルーチン、サブプログラム等に対応できる。
本発明の実施例に係るマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットは、マージングユニットとインテリジェント端末を1つの装置に集積したものである。ここで、インテリジェント端末は、インテリジェントエレメントであって、ケーブルを介して一次装置に接続されるとともに、光ファイバーを介して保護や測定制御装置などの二次装置に接続され、一次装置(例えば、遮断器、ナイフスイッチ、主トランスなど)の測定や制御を実行するものである。機能として、上記インテリジェント端末は、回路保護のためにトリップ制御の命令を受けてトリップする機能と、測定制御装置からスイッチのオン・オフ命令を受けてスイッチをオン・オフする機能と、ナイフスイッチの位置に係る信号をアップロードする機能と、温度・湿度に係るデータを収集してアップロードする機能と、を含む様々な機能を実現できる。
インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムは、1台のスマート電力サーバ及びスマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットを備える。更に、ワークステーションを備えてもよい。
まず、スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれもスマート電力サーバに直接接続され、前記スマート電力サーバは、各前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも組み込み式高帯域幅交換通信ネットワークを介してスマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続されることにより、プロセスレベルのデータをリアルタイムに収集し、収集したプロセスレベルのデータにリアルタイムデータ処理を行い、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対するあらゆる保護と測定制御を実現する。具体的には、各前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットは、いずれも組み込み式高帯域幅交換通信ネットワークを介してスマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続され、組み込み式高帯域幅交換通信ネットワークは、コントローラエリアネットワーク(Controller Area Network、CAN)バス、フィールドインターネットプロトコル(Internet Protocol、IP)バス、Modbusバス、プロセスフィールドバス(Process Field Bus、Profibus)、ハイウェイアドレス可能遠隔トランスデューサ(Highway Addressable Remote Transducer、HART)バス、FFフィールドバス又は光ファイバーであってもよい。スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットはいずれもスイッチ装置を経由せずにスマート電力サーバにおける伝送ポートに直接接続され、それにより、メッセージ送受信過程における時間遅延を短縮させ、メッセージ伝送のリアルタイム性を向上させる。
例示的に、本発明において、スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットは、いずれも前記スマート電力サーバに直接接続され、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも1本の物理リンクのみを介して前記スマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続され、具体的には、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットは、一対の光ファイバーのみを介して前記スマート電力サーバにおける1つの伝送ポートに接続される。スマート電力サーバにおける1つの伝送ポートは、1つの受信ポートと1つの送信ポートを含み、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットは、1つの光ファイバーを介してスマート電力サーバにおける1つの伝送ポートの受信ポートに接続され、別の光ファイバーを介してスマート電力サーバにおける該伝送ポートの送信ポートに接続される。スマート電力サーバは、1本の物理リンクリのみを介してプロセスレベルデータをアルタイムに収集し、たとえば、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットから送信されたサンプル値(Sampled Value、SV)メッセージ及び汎用オブジェクト指向変電所イベント(Generic Object Oriented Substation Events、GOOSE)メッセージを収集し、且つリアルタイムに収集したプロセスレベルデータをリアルタイムに処理し、それにより前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対するあらゆる保護及び測定制御を実現する。従来の変電所では、1つのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットが複数の異なる物理装置に接続され、異なる物理装置によってそれぞれマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対する測定制御及び保護を実現する。
スマート電力サーバは、スマート変電所のすべての測定制御機能、保護機能、交換機能及び遠隔操作機能を実現することに用いられる。
例示的に、スマート電力サーバは、収集したプロセスレベルデータにリアルタイムデータ処理を行い、前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対するあらゆる保護及び測定制御を実現する。また、インテリジェント電力サーバは、さらにマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットから送信されたプロセスレベルデータをネットワークアナライザと故障記録システムに転送して、前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットとプロセスレベル装置とのデータ交換を実現することもできる。スマート電力サーバは、さらに前記スマート電力サーバとプロセスレベル装置とのデータ交換、プロセスレベル装置同士のデータ交換、ステーションレベル装置同士のデータ交換を実現することに用いられる。さらに、スマート電力サーバは、遠隔操作機能により保護、測定制御専用機能の処理過程で生じた情報を収集し、ステーションレベル装置又はワークステーションに伝送することもできる。
さらに重要なことは、本発明に記載のスマート変電所は、集中モデリング方式を採用する。前記スマート変電所は、スマート変電所全体をモデリング対象とし、変電所配置の説明にすべての保護機能、測定制御機能、交換機能、遠隔操作機能を追加して更新する集中モデリング方式を採用することにより、ソフトウェアによりスマート変電所の各専用機能を定義できる。本明細書では、前記スマート変電所の専用機能は保護機能、測定制御機能、交換機能及び遠隔操作機能を含む。
具体的には、集中モデリング方式とは、変電所のシステム配置説明(System Configuration Description、SCD)ツールは、スマート変電所が計画したマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットと、前記スマート変電所の応用シーンに応じて設定される各専用機能とに基づき、前記スマート変電所のSCDファイルを作成し、前記スマート変電所のSCDファイルに各前記専用機能の配置情報を設定することを意味する。スマート電力サーバは、さらに、前記スマート変電所のSCDファイルに基づき前記スマート電力サーバのインテリジェント電子デバイス配置説明(Configured IED Description、CID)ファイルを生成し、前記スマート電力サーバのCIDファイルを解析して各専用機能の配置情報を取得し、各専用機能の配置情報及びマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットから送信されたSVメッセージとGOOSEメッセージに基づき、前記スマート変電所のすべての保護機能、測定制御機能、交換機能及び遠隔操作機能を実現することに用いられる。
前記スマート変電所が専用機能を追加し又は更新すると、前記スマート変電所のSCDファイルに、追加又は更新した前記専用機能に関連する配置情報を設定し、前記スマート変電所のSCDファイル内に、追加又は更新した前記専用機能のプロセスレベル仮想端子を関連付ける。
例示的に、スマート変電所の応用シーンによって、設定する専用機能が異なる。SCDファイルは、2つの方法で作成することができ、その1つの方法として、SCDファイル配置ツールがSCDファイルにおいて各専用機能の配置情報、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットの配置情報を直接設定し、プロセスレベル仮想端子を関連付け、スマート変電所のニーズが変化して新たな専用機能を追加し又は既存の専用機能を更新する必要がある時、SCDファイル配置ツールはSCDファイルに対応した専用機能の配置情報を直接追加又は更新し、前記スマート変電所のSCDファイルに、追加又は更新した前記専用機能のプロセスレベル仮想端子を直接関連付ける。スマート電力サーバは、前記スマート変電所のSCDファイルに基づき前記スマート電力サーバのCIDファイルを生成する。動作時、スマート電力サーバはスマート電力サーバのCIDファイルを解析して、各専用機能の配置情報を取得し、各専用機能の配置情報及びマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットから送信されたSVメッセージとGOOSEメッセージに基づき、前記スマート変電所のすべての保護機能、測定制御機能、交換機能及び遠隔操作機能を実現する。
SCDファイルを作成するためのもう1つの方法として、まずスマート電力サーバのインテリジェント電子デバイス機能説明(IED Capability Description、ICD)ファイルを作成し、スマート電力サーバのICDファイルに各専用機能を設定し、次に、SCDファイル配置ツールがスマート電力サーバのICDファイルとマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットのICDファイルに基づきスマート変電所全体のSCDファイルを生成し、SCDファイルにプロセスレベル仮想端子を関連付ける。スマート電力サーバは、前記スマート変電所のSCDファイルに基づき前記スマート電力サーバのCIDファイルを生成する。動作時、スマート電力サーバはスマート電力サーバのCIDファイルを解析して、各専用機能の配置情報を取得し、各専用機能の配置情報とマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットから送信されたSVメッセージ及びGOOSEメッセージに基づき、前記スマート変電所のすべての保護機能、測定制御機能、交換機能及び遠隔操作機能を実現する。スマート変電所のニーズが変化して新たな専用機能を追加し又は既存の専用機能を更新する必要がある時、まず、スマート電力サーバのICDファイルに対応した専用機能を追加又は更新し、次に、SCDファイル配置ツールが改めてスマート電力サーバのICDファイルとマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットのICDファイルに基づきスマート変電所全体のSCDファイルを生成し、SCDファイルにプロセスレベル仮想端子を関連付ける。
従来技術では、各保護装置、各測定制御装置は個別にモデリングし、各装置に1つのICDファイルを有し、各装置のICDファイルをSCDツールを導入し、統合的なインスタンス配置を行い、システム全体のSCDファイルを生成する。各装置はさらに専用ツールによりSCDファイル中の自体に関連するコンテンツをローカルにダウンロードしてCIDファイルを形成する。従って、従来の変電所の分散型モデリング方式は単一の物理装置を追加してから各装置の機能を追加することである。二次装置の数が非常に多いだけでなく、各二次装置のICDファイルを集積してインスタンス化してSCDファイルを生成し、さらに装置メーカーが専用ツールによりSCDファイル中の本装置に関連するコンテンツすなわちCIDファイルを装置内にダウンロードし、そのため、全配置過程が複雑で煩わしい。
本発明の実施例に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムは、スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれもスマート電力サーバに直接接続され、且つ各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも1本の物理リンクのみを介してスマート電力サーバにおける1つの光ポートに接続されることにより、該マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対するあらゆる保護及び測定制御を実現する。スマート変電所は、スマート変電所全体をモデリング対象とし、変電所配置の説明にすべての保護機能、測定制御機能、交換機能、遠隔操作機能を直接追加し更新する集中モデリング方式を採用することにより、従来の変電所に採用される物理装置を追加してから装置の機能を追加するという分散型モデリング方式を変更し、ソフトウェアによりスマート変電所の各専用機能を定義できる。上記技術的解決手段によれば、変電所の二次装置の数を減少させ、変電所の占有面積を減少させるとともに、変電所の施工やメンテナンスの難度と変電所の電力損失を低減させ、更に変電所の投資コストを削減させ、従来技術では二次装置の個数が多く、占有面積が大きく、施工やメンテナンスの難度が大きいという技術的問題を解決する。
実施例1
図1は、本発明の実施例1に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムの構造模式図であり、該スマート変電所は、任意の電力系統に適用できる。図1に示すように、該スマート変電所は、ワークステーション10、スマート電力サーバ20、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30及びベイ40を備えてもよく、
前記スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30は、インテリジェント電力サーバ20の伝送ポートに直接接続され、前記伝送ポートがマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30に1対1対応し、スマート電力サーバ20がワークステーション10に接続され、
スマート電力サーバ20は、前記スマート変電所のすべての測定制御機能、保護機能、交換機能及び遠隔操作機能を実現し、
ワークステーション10は、スマート電力サーバ20により前記スマート変電所の運転を監視し、管理する。
例示的に、前記スマート変電所は、プロセスレベル及び変電所レベルに分けられる。プロセスレベルにおいて、ベイ40毎にマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30を設置し、1つのベイ40が複数のマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30を含む可能性があり、ベイ40が主トランスベイ、線路ベイ及びバスベイ、たとえば、110KV主トランスベイ、35KV主トランスベイ、10KV主トランスベイ及び110KV PTベイを含んでもよく、スマート電力サーバ20とワークステーション10が変電所レベルに位置する。実際に、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30は、いずれも2本の光ファイバー、すなわち一対の光ファイバーを介してスマート電力サーバ20に接続されて、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットとスマート電力サーバとの双方向通信を実現し、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30が、いずれもスマート電力サーバ20において1つの光ファイバー伝送ポート、すなわち1つの受信ポートと1つの送信ポートに対応する。スマート電力サーバにおける伝送ポートは、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに1対1対応し、つまり、スマート電力サーバは、1つの伝送ポートのみを介して1つのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続され、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットは、それぞれスマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続される。
スマート電力サーバ20は、スマート変電所のすべての測定制御機能及び保護機能を実現でき、具体的には、スマート電力サーバ20は、スマート変電所におけるすべてのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30に接続された一次装置への測定制御及び保護を実現できる。一次装置は、発電、送電及び配電の機能を実現する装置、例えば発電機、トランス、変流器、計器用変圧器、操作ボックス及び電気ブレーキ等であってもよい。具体的には、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30はマージングユニットとインテリジェント端末を1つの装置に集積し、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30は一次装置の動作情報が載せられたマージングユニットのSVメッセージをスマート電力サーバ20に統合的に送信し、同様に一次装置の動作情報が載せられたインテリジェント端末のGOOSEメッセージをスマート電力サーバ20に統合的に送信し、スマート電力サーバ20は、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30の測定制御及び保護を処理し、また、スマート電力サーバは、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30から送信されたSVメッセージとGOOSEメッセージに基づき、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットにGOOSEメッセージを送信し、スマート変電所のすべての測定制御機能及び保護機能を実現する。
また、スマート電力サーバ20がワークステーション10に接続されため、スマート電力サーバ20は、さらに測定制御過程と保護過程で生じた測定制御情報及び保護情報を収集し、ワークステーション10に伝送し、ワークステーション10のオペレータが受信した測定制御情報及び保護情報に基づき、一次装置の動作状態を判断し、一次装置の動作状態に基づき前記一次装置を制御し、具体的には、スマート電力サーバ20は、ワークステーション10の命令に基づき前記一次装置への遠隔操作制御を実行し、スマート変電所のすべての遠隔操作機能を実現するようにしてもよい。
更に、スマート電力サーバ20は、接続されたインテリジェント一次装置にIPアドレスを割り当ててもよく、前記インテリジェント一次装置は、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30、マージングユニット及びインテリジェント端末を備えてもよく、スマート電力サーバ20には、各インテリジェント一次装置のメディアアクセス制御(Media Access Control、MAC)アドレスとIPアドレスのマッピング関係が記憶される。スマート電力サーバ20は、測定制御情報と保護情報を収集する過程で、前記インテリジェント一次装置のMACアドレスとIPアドレスのマッピング関係に基づき、前記測定制御情報と保護情報中のMACアドレスを対応したIPアドレスに置換し、前記IPアドレスが載せられた測定制御情報と保護情報をワークステーション10に伝送する。
変流器、計器用変圧器、操作ボックス及び電気ブレーキ等の装置のMACアドレスを取得できる場合は、本発明のスマート電力サーバは、さらに変流器、計器用変圧器、操作ボックス及び電気ブレーキ等の装置にIPアドレスを割り当て、これらの装置のIPアドレスとMACアドレスのマッピング関係を保存するようにしてもよい。
例示的に、ワークステーション10がインテリジェント一次装置のIPアドレスを識別でき、スマート電力サーバ20がインテリジェント一次装置のMACアドレスを識別することによりインテリジェント一次装置の測定制御情報及び保護情報を収集するため、スマート電力サーバ20は、接続されたインテリジェント一次装置に唯一なIPアドレスを割り当て、前記インテリジェント一次装置のMACアドレスとIPアドレスのマッピング関係を記憶し、MACアドレスとIPアドレスのマッピングテーブルを形成し、前記マッピング関係に基づき、測定制御情報と保護情報中のMACアドレスを対応したIPアドレスに置換し、IPアドレスが載せられた測定制御情報と保護情報をワークステーション10に伝送し、ワークステーション10におけるオペレータが測定制御情報と保護情報のソースアドレスを確認できるようにする。本発明の実施例のスマート変電所は、スマート変電所に接続されたインテリジェント一次装置に唯一なIPアドレスを割り当て、変電所のクラウド制御及びクラウドサービスを実現でき、エネルギービッグデータとエネルギーインターネットの発展に技術的基礎を築く。
また、スマート電力サーバ20は、さらに前記スマート変電所のすべての交換機能を実現し、具体的には、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30とプロセスレベル装置とのデータ交換、スマート電力サーバ20とプロセスレベル装置とのデータ交換、プロセスレベル装置同士のデータ交換、ステーションレベル装置同士のデータ交換を実現するようにしてもよい。なお、ステーションレベル装置はワークステーションであってもよく、スマート電力サーバに接続されて、変電所を管理して監視する装置、たとえば、監視用メインコンピュータ、データサーバであってもよい。
また、大量のデータのリアルタイム伝送と大量のデータのリアルタイム処理に適応するために、スマート電力サーバ20のプロセッサは、マルチコアデュアルCPU技術を採用してもよい。
本発明の実施例1に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムは、ワークステーション、1台のスマート電力サーバ及びすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットを備え、すべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットは、一対の光ファイバーを介してスマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続され、スマート電力サーバは、すべてのプロセスレベル一次装置への測定制御及び保護を行い、スマート変電所のすべての測定制御機能、保護機能、交換機能及び遠隔操作機能の集積を実現することができ、変電所の二次装置の数を減少させ、変電所の占有面積を減少させ、さらに変電所の施工やメンテナンスの難度を低下させ、メンテナンスが容易で、デバッグ時間を短縮させ、従来技術では変電所の二次装置の個数が多く、占有面積が大きく、施工メンテナンス難度が大きいという技術的問題を解決する。また、スマート電力サーバは、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットと変電所レベルとのデータ交換を統合的に行い、プロセスレベルはネットワーキングが不要であり、変電所レベルはスマート電力サーバのみを有するのでネットワーキングが不要であり、従って、変電所の電力損失と投資コストを削減させる。
実施例2
図2は本発明の実施例2に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムの構造模式図であり、該スマート変電所は任意の電力系統に適用できる。本実施例は上記実施例を最適化したものである。図2に示すように、該スマート変電所は、ワークステーション10、メインスマート電力サーバ201、サブスマート電力サーバ202、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30及びベイ40を備えてもよく、
また、前記スマート変電所におけるすべてのベイ40のマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30は、メインスマート電力サーバ201とサブスマート電力サーバ202に直接接続され、メインスマート電力サーバ201とサブスマート電力サーバ202はいずれもワークステーション10に接続され、メインスマート電力サーバ201のメイン・サブ切替インタフェースのメイン・サブ出力信号がサブスマート電力サーバ202の入力に接続され、メインスマート電力サーバ201のメイン・サブ切替インタフェースのメイン・サブ入力信号がサブスマート電力サーバ202の出力に接続され、且つメイン・サブ入力信号とメイン・サブ出力信号が互いに排他的であるようにしてもよい。同様に、サブスマート電力サーバ202のメイン・サブ切替インタフェースのメイン・サブ出力信号がメインスマート電力サーバ201に接続され、サブスマート電力サーバのメイン・サブ切替インタフェースのメイン・サブ入力信号がメインスマート電力サーバ201の出力に接続され、且つメイン・サブ入力信号とメイン・サブ出力信号が互いに排他的である。
メインスマート電力サーバとサブスマート電力サーバは同時に動作して、同一の機能を実現し、動作時、前記メインスマート電力サーバと前記サブスマート電力サーバのうち一方の出力が有効である。
例示的に、スマート電力サーバは二重化冗長配置を有し、すなわちメインスマート電力サーバ201とサブスマート電力サーバ202が設置される。具体的には、メインスマート電力サーバが故障していない場合、メインスマート電力サーバ201は、入力、処理及び出力の機能を有するが、サブスマート電力サーバ202は、入力及び処理の機能のみを有し、出力機能を有しない。メインスマート電力サーバ201が故障する場合、サブスマート電力サーバ202は、メインスマート電力サーバに切り替えられて出力として機能する。動作状態のサブスマート電力サーバが故障しメインスマート電力サーバ201が故障していない場合、メインスマート電力サーバ201は、サブスマート電力サーバの動作のかわりに出力として機能し、それによりメインスマート電力サーバ201とサブスマート電力サーバ202のうちの一方の正常出力を確保する。
更に、各マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30は、いずれも2本の光ファイバーを介してメインスマート電力サーバ201とサブスマート電力サーバ202の光ポートに接続される。
本発明の実施例2に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムは、ワークステーション、メインスマート電力サーバ、サブスマート電力サーバ、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット及びベイを備え、スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがメインスマート電力サーバとサブスマート電力サーバにおける伝送ポートに直接接続され、メインスマート電力サーバとサブスマート電力サーバがいずれもワークステーションに接続されることにより、変電所全体の測定制御、保護、交換及び遠隔操作等の専用機能を1台のスマート電力サーバに集積して、スマート変電所のすべての測定制御機能、保護機能、交換機能及び遠隔操作機能の集積を実現することができ、変電所の二次装置の数を減少させ、変電所の占有面積を減少させるだけでなく、メインスマート電力サーバとサブスマート電力サーバが設置されることにより、一方のスマート電力サーバが故障する時、他方のスマート電力サーバが動作し、スマート変電所全体の通常動作を確保し、スマート変電所の緊急対応能力を向上させ、故障に起因するスマート変電所の麻痺の問題を回避する。
実施例3
図3及び図4はいずれも本発明の実施例3に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムの構造模式図であり、該スマート変電所は任意の電力系統に適用できる。本実施例は上記実施例を最適化したものである。該スマート変電所は、ワークステーション10、スマート電力サーバ20、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30、ベイ40、故障記録モジュール50、ネットワーク分析・記録モジュール60及びファイアウォール70を備えてもよく、
図3に示すように、前記スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30はスマート電力サーバ20の伝送ポートに直接接続され、スマート電力サーバ20はワークステーション10に接続され、故障記録モジュール50、ネットワーク分析・記録モジュール60及びファイアウォール70は、それぞれスマート電力サーバ20内に設置され、又は図4に示すように、故障記録モジュール50、ネットワーク分析・記録モジュール60及びファイアウォール70はそれぞれスマート電力サーバ20と別々に設置され、ファイアウォール70は、さらに地域スケジューリングセンタに接続されてもよい。ファイアウォールは、スマート電力サーバのセキュリティを保護することに用いられる。
例示的に、故障記録モジュール50は、一次装置が故障する時、故障前、故障後の各種電力の変化状況を自動的かつ正確に記録し、メンテナンス作業者のメンテナンスに協力する。ネットワーク分析・記録モジュール60は一次装置の動作状態を自動的に分析して記録し、状態パラメータを取得し、ネットワーク分析・記録機能により操作者に一次装置の動作状況をタイムリーに提供して、発生する可能性のある故障を予め判定してタイムリーに解決する。
また、故障記録モジュール50、ネットワーク分析・記録モジュール60及びファイアウォール70がそれぞれスマート電力サーバ20と別々に設置される場合、故障記録モジュール50、ネットワーク分析・記録モジュール60及びファイアウォール70はそれぞれワークステーション10に接続されるようにしてもよい。更に、ファイアウォール70は地域スケジューリングセンタ、たとえば、地級スケジューリング機構、県級スケジューリング機構又は第四級スケジューリング機構と連絡してもよい。
更に、スマート電力サーバ20は、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30から送信されたデータメッセージを、データメッセージを送信するマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30の所属ベイ40、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30及びデータメッセージのメッセージタイプに応じて分類して別々に記憶するための拡張可能マークアップ言語(Extensible Markup Language、XML)データベースがさらに設置される。
例示的に、XMLデータベースのドキュメントツリーにおいて、第一階層ノードはベイ40であり、第一階層ノードに接続される第二階層ノードは該ベイ40におけるマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30であり、第二階層ノードに接続される第三階層ノードはマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30から送信されたメッセージのすべてのメッセージタイプであり、SVメッセージ及びGOOSEメッセージを含む。メッセージのソースアドレスを解析することにより、メッセージ送信者の所属ベイ及び送信者としてのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットを決定できる。XMLデータベースはノードタイプに応じて分類して別々に記憶し、故障記録機能50とネットワーク分析・記録機能60にサポートを提供できる。
また、前記スマート変電所は、タイミングネットワーク、たとえば、全地球測位システム(Global Positioning System、GPS)及び/又は北斗衛星ナビゲーションシステムをさらに備えてもよく、GPS及び/又は北斗衛星ナビゲーションシステムはスマート電力サーバ20とマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット30に接続されて、タイミングを実現する。
また、変電所は、ベイレベルのスイッチ装置をさらに備えてもよく、ベイレベルのスイッチ装置がワークステーション10に接続されてもよい。
本発明の実施例4に係るインダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムは、ワークステーション、スマート電力サーバ、マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット、ベイ、故障記録モジュール、ネットワーク分析・記録モジュール及びファイアウォールを備え、スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがスマート電力サーバにおける光ポートに直接接続され、スマート電力サーバがいずれもワークステーションに接続されることにより、変電所全体の測定制御、保護、交換及び遠隔操作等の専用機能を1台のスマート電力サーバに集積し、スマート変電所のすべての測定制御機能、保護機能、交換機能及び遠隔操作機能の集積を実現することができ、変電所の二次装置の数を減少させ、変電所の占有面積を減少させるだけでなく、スマート変電所は故障記録モジュール、ネットワーク分析・記録モジュール及びファイアウォールをさらに備え、それによって、システムが故障する時、スマート変電所がタイムリーに応答でき、故障前、故障後の各種電力の変化状況をタイムリーに把握し、メンテナンス作業者のメンテナンスに協力し、且つファイアウォールによってスマート変電所をエクストラネットによる攻撃から守り、スマート変電所の安定した動作を確保する。
なお、以上説明したのは、本発明の好ましい実施例及びその技術的原理に過ぎない。当業者であれば、本発明は上記特定実施例に限定されるものではなく、本発明の保護範囲を逸脱せずに、各種の明らかな変更、変形や置換を行うことができると理解できる。従って、上記実施例を参照して本発明を詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の発想を逸脱せずに、より多くの等価実施例を含んでもよく、本発明の範囲は添付される特許請求の範囲に決められる。
10・・・ワークステーション、20・・・スマート電力サーバ、70・・・ファイアウォール。

Claims (10)

  1. インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システムであって、
    1台のスマート電力サーバ、及び前記スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットを備え、
    前記スマート電力サーバは、前記スマート変電所のすべての測定制御機能、保護機能、交換機能及び遠隔操作機能を実現することに用いられ、前記スマート変電所は、前記スマート変電所全体をモデリング対象とし、変電所配置の説明であるSCDにすべての保護機能、測定制御機能、交換機能及び遠隔操作機能を追加し更新する集中モデリング方式を採用し、
    前記スマート変電所におけるすべてのベイのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも前記スマート電力サーバに直接接続され、前記スマート電力サーバは、各前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットがいずれも組み込み式高帯域幅交換通信ネットワークを介して前記スマート電力サーバにおける1つのみの伝送ポートに接続されることにより、プロセスレベルデータをリアルタイムに収集し、収集した前記プロセスレベルデータにリアルタイムデータ処理を行い、前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置に対するあらゆる保護及び測定制御を実現することを特徴とするスマート変電所の保護制御システム。
  2. 前記スマート電力サーバは、さらに、
    前記スマート変電所におけるすべてのマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットに接続された一次装置への測定制御及び保護を実現し、測定制御過程及び保護過程で生じた測定制御情報及び保護情報を収集して、ワークステーションに伝送し、前記ワークステーションの命令に基づき前記一次装置への遠隔操作制御を実行し、
    前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットとプロセスレベル装置とのデータ交換、前記スマート電力サーバと前記プロセスレベル装置とのデータ交換、前記プロセスレベル装置同士のデータ交換、ステーションレベル装置同士のデータ交換を実現することを特徴とする請求項1に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  3. SCDファイル配置ツールは、前記スマート変電所が計画したマージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット及び各専用機能に基づき、前記スマート変電所のSCDファイルを作成し、前記スマート変電所のSCDファイルに各前記専用機能の配置情報を設定し、前記スマート変電所の各前記専用機能が前記スマート変電所の応用シーンに応じて設定され、
    前記スマート電力サーバは、さらに、前記スマート変電所のSCDファイルに基づき前記スマート電力サーバのインテリジェント電子デバイス配置説明CIDファイルを生成し、前記スマート電力サーバのCIDファイルを解析して取得した各前記専用機能の配置情報と前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットから送信されたプロセスレベルデータに基づき、前記スマート変電所のすべての測定制御、保護、交換及び遠隔操作を実現し、前記プロセスレベルデータがサンプル値SVメッセージ及び汎用オブジェクト指向変電所イベントGOOSEメッセージを含むことを特徴とする請求項1に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  4. 前記スマート変電所が専用機能を追加し又は専用機能を更新すると、前記スマート変電所SCDファイルに追加又は更新した前記専用機能に関連する配置情報を設定し、前記スマート変電所のSCDファイルに追加又は更新した前記専用機能のプロセスレベル仮想端子を関連付けることを特徴とする請求項3に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  5. 前記スマート電力サーバにおける伝送ポートと、前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニットとが、1対1対応するように接続されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  6. 前記スマート電力サーバ内に故障記録モジュールとネットワーク分析・記録モジュールがさらに設置され、又は、前記故障記録モジュールとネットワーク分析・記録モジュールがそれぞれ前記スマート電力サーバと別々に設置されることを特徴とする請求項1に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  7. 前記スマート電力サーバがメインスマート電力サーバであり、前記スマート変電所が1台のサブスマート電力サーバをさらに備え、前記メインスマート電力サーバのメイン・サブ切替インタフェースのメイン・サブ出力信号が前記サブスマート電力サーバの入力に接続され、前記メインスマート電力サーバのメイン・サブ切替インタフェースのメイン・サブ入力信号が前記サブスマート電力サーバの出力に接続され、且つ前記メイン・サブ入力信号と前記メイン・サブ出力信号が互いに排他的であり、前記メインスマート電力サーバと前記サブスマート電力サーバが同時に動作して、同一の機能を実現し、動作時、前記メインスマート電力サーバと前記サブスマート電力サーバのうちの一方の出力が有効であることを特徴とする請求項1に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  8. 前記スマート電力サーバは、接続されたインテリジェント一次装置であって、前記マージングユニット・インテリジェント端末一体化ユニット、マージングユニット及びインテリジェント端末を含むインテリジェント一次装置にネットワークプロトコルIPアドレスを割り当て、各前記インテリジェント一次装置のメディアアクセス制御MACアドレスとIPアドレスのマッピング関係を記憶することを特徴とする請求項1に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  9. 前記スマート電力サーバは、測定制御情報と保護情報を収集する過程で、前記インテリジェント一次装置のMACアドレスとIPアドレスのマッピング関係に基づき、前記測定制御情報と保護情報中のMACアドレスを対応したIPアドレスに置換し、前記IPアドレスが載せられた測定制御情報と保護情報をワークステーションに伝送することを特徴とする請求項8に記載のスマート変電所の保護制御システム。
  10. ワークステーションをさらに備え、
    前記スマート電力サーバは前記ワークステーションに接続され、前記ワークステーションは、前記スマート電力サーバにより前記スマート変電所の運転を監視し管理することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のスマート変電所の保護制御システム。
JP2016256332A 2016-09-29 2016-12-28 インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システム Active JP6325070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610865599.4A CN106357000B (zh) 2016-09-29 2016-09-29 基于工业互联网架构的智能变电站保护控制系统
CN201610865599.4 2016-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018057249A true JP2018057249A (ja) 2018-04-05
JP6325070B2 JP6325070B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=57838158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256332A Active JP6325070B2 (ja) 2016-09-29 2016-12-28 インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10666037B2 (ja)
EP (1) EP3301783B1 (ja)
JP (1) JP6325070B2 (ja)
CN (1) CN106357000B (ja)
ES (1) ES2737301T3 (ja)
PT (1) PT3301783T (ja)
TR (1) TR201909859T4 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110249593B (zh) * 2016-11-29 2021-01-01 仁能研究中心国家电网股份公司 根据变电站拓扑规范配置ied过程总线网络交换机的系统和方法
CN109525348A (zh) * 2018-05-31 2019-03-26 南京天谷电气科技有限公司 一种正向隔离外网侧对内网侧对时方法
CN109617230A (zh) * 2018-12-06 2019-04-12 贵州电网有限责任公司 一种电力服务器内交换系统安全配置管理的实现方法
CN109524995A (zh) * 2018-12-28 2019-03-26 北京日昌电气有限公司 35kV智能型集成光伏升压装置
CN109861398A (zh) * 2019-04-04 2019-06-07 南京电研电力自动化股份有限公司 一种数字化变电站的电力服务器及其系统实现方法
CN109904931A (zh) * 2019-04-04 2019-06-18 南京电研电力自动化股份有限公司 智能变电站电力服务器及其系统的过程层配置方法
CN111917689B (zh) * 2019-05-08 2023-02-03 创升益世(东莞)智能自控有限公司 一种应用于工业互联网的虚拟主机系统
CN110034610A (zh) * 2019-05-10 2019-07-19 国家电网有限公司 一种变电站测控装置冗余配置方法及系统
CN110148800A (zh) * 2019-06-03 2019-08-20 上海采日能源科技有限公司 锂电池储能管理系统及锂电池储能系统
CN111416653B (zh) * 2019-09-29 2022-06-21 广西中遥空间信息技术有限公司 基于北斗网络的港口海洋作业安全管理与位置服务系统
CN110703669A (zh) * 2019-11-14 2020-01-17 宁夏福德电气科技有限公司 一种变电站用智能监控设备
CN113555958B (zh) * 2020-04-24 2024-04-09 北京东土科技股份有限公司 一种智能电力服务器和电力保护测控系统
CN111668927A (zh) * 2020-04-30 2020-09-15 国网天津市电力公司 一种基于泛在电力物联网的变电站智能巡检系统及其控制方法
CN111722714B (zh) * 2020-06-17 2023-10-13 贵州电网有限责任公司 一种基于ar技术的数字化变电站计量运检辅助方法
CN111817437B (zh) * 2020-07-03 2023-06-09 中国南方电网有限责任公司 一种智能变电站智能录波器建模方法
CN111884750B (zh) * 2020-07-27 2022-11-04 中国科学院电工研究所 一种阵列式系统同步测控网络架构
CN112202934A (zh) * 2020-08-20 2021-01-08 国网浙江省电力有限公司培训中心 应用于电力监控系统的调试设备网络快速切换方法及系统
CN112018719A (zh) * 2020-08-27 2020-12-01 保定卓能电力科技有限公司 一种10kv线路测控保护装置
CN112467873A (zh) * 2020-10-29 2021-03-09 国网内蒙古东部电力有限公司经济技术研究院 一种基于智能终端的配电网数据采集终端
CN113014437A (zh) * 2021-03-18 2021-06-22 国网河北省电力有限公司信息通信分公司 一种基于sdn的智能变电站通信网络描述模型
CN113079049B (zh) * 2021-03-31 2023-03-24 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 智能变电站网络报文自动归集分析方法、设备及介质
CN113241855B (zh) * 2021-06-18 2022-05-17 广东电网有限责任公司 一种配电网站域式快速保护系统及方法
CN113783960A (zh) * 2021-09-13 2021-12-10 特变电工京津冀智能科技有限公司 智能变电站设备数据处理方法及相关设备
CN114554082A (zh) * 2022-01-19 2022-05-27 国网河南省电力公司郑州供电公司 一种变电站设备表计智能采集系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315082A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Toshiba Corp 監視制御システム
JP2013164731A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Toshiba Corp 変電所自動化システム及び端末の自動認識方法
WO2015063815A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三菱電機株式会社 信号処理装置
JP2016116291A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社東芝 情報処理装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9557723B2 (en) * 2006-07-19 2017-01-31 Power Analytics Corporation Real-time predictive systems for intelligent energy monitoring and management of electrical power networks
CA2698606A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Edsa Micro Corporation Real-time stability indexing for intelligent energy monitoring and management of electrical power network system
CN101854078B (zh) * 2009-03-31 2014-03-12 华东电力试验研究院有限公司 数字化变电站二次设备运行状态的监测系统及方法
CN102484394A (zh) * 2009-04-13 2012-05-30 Abb研究有限公司 智能过程接口和变电站自动化系统
EP2273644A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-12 ABB Research Ltd. Substation automation system with protection functions
US8401709B2 (en) * 2009-11-03 2013-03-19 Spirae, Inc. Dynamic distributed power grid control system
WO2012015508A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Spirae, Inc. Dynamic distributed power grid control system
CN103636171A (zh) * 2011-07-12 2014-03-12 古河电气工业株式会社 通信装置和通信系统
CN102545387B (zh) * 2012-01-20 2014-06-04 中国电力科学研究院 一种智能变电站一体化信息平台
KR101354627B1 (ko) * 2012-09-26 2014-01-23 한국전력공사 디지털 변전소의 엔지니어링 토폴로지 생성방법 및 장치
US20140282021A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Visualization of Communication Between Devices in an Electric Power System
CN103856579B (zh) * 2014-03-03 2017-01-25 国家电网公司 基于mac地址匹配的智能变电站网络设备拓扑动态识别方法
CN204463622U (zh) * 2015-02-13 2015-07-08 重庆新世杰电气股份有限公司 一种智能变电站实验装置
CN104935079A (zh) * 2015-06-05 2015-09-23 天津送变电工程公司 一种智能变电站站域保护系统及功能调试方法
CN105515189B (zh) * 2015-12-10 2017-12-26 国家电网公司 基于变电站统一建模的综合智能网关机组态方法
CN205595902U (zh) * 2016-05-25 2016-09-21 国网山东省电力公司青岛供电公司 一种内桥接线式智能变电站过程层的架构

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315082A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Toshiba Corp 監視制御システム
JP2013164731A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Toshiba Corp 変電所自動化システム及び端末の自動認識方法
WO2015063815A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三菱電機株式会社 信号処理装置
JP2016116291A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社東芝 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2737301T3 (es) 2020-01-13
CN106357000B (zh) 2019-07-23
TR201909859T4 (tr) 2019-07-22
JP6325070B2 (ja) 2018-05-16
EP3301783A1 (en) 2018-04-04
EP3301783B1 (en) 2019-04-24
PT3301783T (pt) 2019-07-26
US10666037B2 (en) 2020-05-26
CN106357000A (zh) 2017-01-25
US20180090921A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325070B2 (ja) インダストリアル・インターネット・アーキテクチャに基づくスマート変電所の保護制御システム
JP6360144B2 (ja) スマート変電所の保護制御システムに用いるスマート電力サーバ
JP6279703B1 (ja) スマート変電所の保護制御システムに基づくソフトウェア定義実現方法
JP6581550B2 (ja) 変電所制御システム、その制御方法及びインテリジェント電子デバイス
EP2498373B1 (en) IEC 61850 substation gateway
US10389173B2 (en) Programmable and application aware power utility automation networking
KR101423109B1 (ko) Scada 및 변전소 자동화에 적용되는 이기종 표준간의 통합 맵핑 시스템
EP2283403A2 (en) System and method for implementing a power control application in a distributed control system using iec61850
CN110838936B (zh) 一种配电通信网管理系统及方法
RU2455768C2 (ru) Способ телемеханического контроля и управления удаленными объектами с использованием канала связи gsm gprs, единого сервера телемеханики и телемеханическая система для его реализации
JP6604075B2 (ja) 監視制御システム
JP6638236B2 (ja) 監視制御システム及び監視制御方法
CN212009353U (zh) 一种基础设施监控系统
KR20150099943A (ko) 에너지 통합 관리 시스템
Büscher et al. Towards a process for integrated IEC 61850 and OPC UA communication: using the example of smart grid protection equipment
JP6604073B2 (ja) 監視制御システム
JP6604072B2 (ja) 監視制御システム
CN218183367U (zh) 继电保护远程通信代理网关装置
Zhu et al. Intelligent acceptance systems for distribution automation terminals: an overview of edge computing technologies and applications
Suittio Testing IEC 61850 in multi-vendor substation automation system
ENGLERT et al. K.-J. JUNGLAS*, H. KESSELMEIER, J. HOGRÄFER

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250