JP2018054761A - 液晶素子及びその製造方法 - Google Patents

液晶素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018054761A
JP2018054761A JP2016188738A JP2016188738A JP2018054761A JP 2018054761 A JP2018054761 A JP 2018054761A JP 2016188738 A JP2016188738 A JP 2016188738A JP 2016188738 A JP2016188738 A JP 2016188738A JP 2018054761 A JP2018054761 A JP 2018054761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
compound
polymer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016188738A
Other languages
English (en)
Inventor
裕介 植阪
Yusuke Uesaka
裕介 植阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2016188738A priority Critical patent/JP2018054761A/ja
Priority to CN201710873516.0A priority patent/CN107880901A/zh
Priority to US15/713,711 priority patent/US10948780B2/en
Publication of JP2018054761A publication Critical patent/JP2018054761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/061Linear compounds without any rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2021Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • C09K19/2028Compounds containing at least one asymmetric carbon atom containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -COO-CH*-CH3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3823Polymers with mesogenic groups in the main chain containing heterocycles having at least one nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon
    • C09K19/408Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/606Perylene dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/122Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/123Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3004Cy-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/301Cy-Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/025Polyamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide

Abstract

【課題】残像が生じにくく、かつ液晶の応答速度が速い液晶素子を提供すること。【解決手段】液晶素子10は、対向配置された一対の基板11と、一対の基板11間に配置された液晶層12と、一対の基板11のそれぞれの液晶層12側に設けられた液晶配向層13と、を備える。液晶層12は、アルケニル構造を有する化合物とターフェニル環構造を有する化合物とを含むか、又は、アルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内に有する化合物を含み、液晶配向層13は、ラジカル重合性基、光開始剤基、窒素含有複素環(ただし、ポリイミドが有するイミド環を除く。)、アミノ基及び保護されたアミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種を有する重合体(P)を含有する液晶配向剤からなる層である。【選択図】図1

Description

本開示は、液晶素子及びその製造方法に関する。
近年、液晶分子の配向を制御するための駆動モードとしてPSA(Polymer Sustained Alignment)モードが提案されている。PSAモードは、光重合性モノマーを液晶材料中に混入しておき、液晶セルを組み立てた後、液晶材料を用いて形成された液晶層を挟む一対の電極間に電圧を印加した状態で液晶セルに光照射することにより、光重合性モノマーを重合して液晶の分子配向を制御する技術である。この技術によれば、視野角の拡大や高速応答化を図ることができるといった利点がある。また近年では、PSA型液晶パネルの更なる高速応答化が検討されており、かかる技術として、アルケニル系液晶を液晶層に含有させる試みがなされている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2014−112192号公報 特開2010−285499号公報
液晶素子においては、表示品位の向上の要求が厳しくなってきており、動画を迅速に且つ精細に表示する性能が従来にも増して求められている。例えば、PSA型液晶素子は、液晶テレビなどの表示装置として利用されるため、液晶の高速応答に対する要求や、消去されるべき像が残ってしまう、いわゆる「残像」の低減に対する要求が高い。液晶素子の更なる品質向上の観点から、従来よりも高速応答性に優れ、かつ残像が生じにくい液晶素子を得ることが望まれている。
本開示は上記課題に鑑みなされたものであり、残像が生じにくく、かつ液晶の応答速度が速い液晶素子を提供することを一つの目的とする。
本開示によれば、以下の液晶素子及び液晶素子の製造方法が提供される。
<1> 対向配置された一対の基板と、前記一対の基板間に配置された液晶層と、前記一対の基板のそれぞれの前記液晶層側に設けられた液晶配向層と、を備える液晶素子であって、前記液晶層は、アルケニル構造を有する化合物とターフェニル環構造を有する化合物とを含むか、又は、アルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内に有する化合物を含み、前記液晶配向層は、ラジカル重合性基、光開始剤基、窒素含有複素環(ただし、ポリイミドが有するイミド環を除く。)、アミノ基及び保護されたアミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種を有する重合体(P)を含有する液晶配向剤からなる層である、液晶素子。
<2> 導電膜を有する一対の基板の該導電膜上に液晶配向剤を塗布して塗膜を形成する工程と、前記塗膜を形成した一対の基板を、液晶層を介して前記塗膜が相対するように対向配置して液晶セルを構築する工程と、前記導電膜間に電圧を印加した状態で前記液晶セルに光照射する工程と、を含み、前記液晶層は、アルケニル構造を有する化合物とターフェニル環構造を有する化合物とを含むか、又は、アルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内に有する化合物を含み、前記液晶配向剤は、ラジカル重合性基、光開始剤基、窒素含有複素環(ただし、ポリイミドが有するイミド環を除く。)、アミノ基及び保護されたアミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種の官能基を有する重合体(P)を含有する、液晶素子の製造方法。
アルケニル構造を有する化合物とターフェニル環構造を有する化合物とを液晶層に含むか、又はアルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内に有する化合物を液晶層に含み、かつ特定の部分構造を有する重合体(P)を液晶配向層に含む液晶素子によれば、残像が生じにくく、かつ液晶の応答速度が速い液晶素子を得ることができる。
液晶素子の概略構成図。 実施例で使用した液晶セルの透明導電膜のパターンを示す図。 実施例で使用した液晶セルの透明導電膜のパターンを示す図。
以下に、本実施形態の液晶素子及びその製造方法について、図面を参照しつつ説明する。図1に示すように、液晶素子10は、対向配置された一対の基板11と、一対の基板11間に配置された液晶層12と、一対の基板11のそれぞれの液晶層12側に設けられた液晶配向層13と、を備える。
一対の基板11は、例えばガラス、シリコン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、芳香族ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリメチルメタクリレート等の材料により構成されている。各基板の厚みは任意であり、例えば0.001μm〜1mmとすることができる。
一対の基板11のうち一方の基板11a上には、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜からなる画素電極14や、走査線や信号線等の各種配線、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)、平坦化膜等が設けられている。また、他方の基板11b上には、ITO等の透明導電膜からなる共通電極15や、カラーフィルタ、遮光層、オーバーコート層等が設けられている。なお、画素電極14及び共通電極15が一対の電極となっている。画素電極14及び共通電極15には所望のパターンが形成されていてもよい。基板11a,11bの間には、基板間のセルギャップを維持するためのスペーサー(図示略)が設けられている。スペーサーとして本実施形態では、カーボンブラック等の遮光剤によって遮光性を付与した、いわゆるブラックカラムスペーサーが用いられている。なお、ブラックカラムスペーサーに替えて、例えばビーズスペーサー等を用いてもよい。
一対の基板11において、画素電極14及び共通電極15の上には液晶配向層13がそれぞれ形成されている。液晶配向層13は、液晶層12中の液晶分子12aの配向を制御する有機薄膜であり、重合体成分を含有する重合体組成物である液晶配向剤を用いて形成されている。液晶配向層13の厚みは、好ましくは0.001〜1μm、より好ましくは0.005〜0.5μmである。
液晶層12は、液晶配向層13に接した状態で配置されており、導電膜14間に電圧を印加することで、液晶層12中の液晶分子12aの配向状態が変化する。液晶としては、ネマチック液晶及びスメクチック液晶を挙げることができ、その中でもネマチック液晶が好ましい。また、これらの液晶に、例えばコレステリック液晶、カイラル剤、強誘電性液晶などを添加して使用してもよい。液晶層12の厚さは1〜5μmとすることが好ましい。
液晶層12において液晶配向層13との界面部分には、一対の電極間に電圧印加した状態の液晶分子12aの配向が電圧印加の解除後にも維持されるように、液晶分子12aが配向制御された層が形成されている。こうした界面部分の層は、液晶層12に含有させたラジカル重合性成分を、液晶セル16の構築後に一対の電極間に電圧を印加した状態で重合することによって形成されている。液晶層12には、アルケニル構造を有する化合物(以下、「アルケニル系化合物」ともいう。)と、ターフェニル環構造を有する化合物(以下、「ターフェニル系化合物」ともいう。)とが含まれている。なお、アルケニル系化合物とターフェニル系化合物とを液晶層12中に含有させる代わりに、又は、これらの化合物とともに、アルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内に有する化合物を液晶層12に含有させてもよい。
一対の基板11における各基板の外側表面には偏光層17が配置されている。偏光層17としては、ポリビニルアルコールを延伸配向させながらヨウ素を吸収させた「H膜」と称される偏光膜を酢酸セルロース保護膜で挟んだ偏光フィルム又はH膜そのものからなる偏光フィルム等とすることができる。
次に、液晶素子10の製造方法について説明する。液晶素子10は、一対の基板11におけるそれぞれの導電膜(画素電極14、共通電極15)上に液晶配向剤を塗布して塗膜を形成する工程Aと、塗膜を形成した一対の基板11を、液晶層12を介して塗膜が相対するように対向配置して液晶セル16を構築する工程Bと、構築した液晶セル16に光照射する工程Cと、を含む方法により製造される。
工程Aにおいて、液晶配向剤の基板への塗布は、一対の基板11におけるそれぞれの電極形成面上に、例えばオフセット印刷法、スピンコート法、ロールコーター法、インクジェット印刷法、バーコーター法などの公知の塗布方法により行う。液晶配向剤を塗布した後は、塗布した液晶配向剤の液垂れ防止などの目的で、予備加熱(プレベーク)を実施することが好ましい。このときのプレベーク温度は、基板の種類に応じて設定されるが、好ましくは30〜200℃であり、プレベーク時間は、好ましくは0.25〜10分である。その後、溶剤を完全に除去し、必要に応じて重合体に存在するアミック酸構造を熱イミド化することを目的として焼成(ポストベーク)工程を実施することが好ましい。このときの焼成温度(ポストベーク温度)は、好ましくは80〜300℃であり、ポストベーク時間は、好ましくは5〜200分である。
なお、上記で形成した塗膜に対して、例えばナイロン、レーヨン、コットンなどの繊維からなる布を巻き付けたロールで塗膜を一定方向に擦るラビング処理、塗膜に対して偏光又は非偏光の放射線を照射する光配向処理等の配向能付与処理を施してもよい。
工程Bでは、液晶配向膜又は液晶配向膜となる塗膜が形成された基板を2枚準備し、対向配置した2枚の基板11a,11b間に液晶層12を配置することにより液晶セル16を製造する。具体的には、一対の基板11の周辺部を、必要に応じて基板間にスペーサーを配置した後にシール剤によって貼り合わせ、基板表面及びシール剤により区画されたセルギャップ内に液晶組成物を注入充填した後、注入孔を封止する方法;一対の基板11の一方の液晶配向膜側の周辺部にシール剤を塗布し、必要に応じて基板間にスペーサーを配置し、さらに液晶配向膜(液晶配向層13)の面上の所定の数箇所に液晶組成物を滴下した後、液晶配向膜が対向するように他方の基板を貼り合わせるとともに液晶組成物を基板の全面に押し広げ、その後シール剤を硬化する方法(ODF方式)、などが挙げられる。シール剤としては、例えばエポキシ樹脂などを用いることができる。シール剤には、スペーサーとしての酸化アルミニウム球等が含有されていてもよい。
工程Cでは、液晶セル16の構築後に液晶セル16に対して光照射する。液晶セル16に照射する光としては、例えば150〜800nmの波長の光を含む紫外線及び可視光線を用いることができるが、300〜400nmの波長の光を含む紫外線が好ましい。照射光の光源としては、例えば低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、重水素ランプ、メタルハライドランプ、アルゴン共鳴ランプ、キセノンランプ、エキシマレーザー等を使用することができる。光の照射量としては、好ましくは1,000〜200,000J/mであり、より好ましくは1,000〜100,000J/mである。液晶セル16に対する光照射は、導電膜間に電圧を印加しない状態で行ってもよいし、液晶層12の液晶分子12aが駆動しない所定電圧を印加した状態で行ってもよいし、あるいは、液晶分子12aが駆動される所定電圧を導電膜間に印加した状態で光照射してもよい。これらのうち、導電膜間に電圧を印加した状態で光照射することが好ましい。その後、得られた液晶セル16の外側表面に偏光板を貼り合わせ、偏光層17を形成する。こうして液晶素子10が得られる。
工程Cの処理を行う場合、ラジカル重合性基を有する成分(以下、「ラジカル重合性成分」ともいう。)を含有する液晶組成物を用いて液晶層12を形成することが好ましい。当該成分が有するラジカル重合性基としては、ラジカル重合が可能な官能基であれば特に限定されず、例えば(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アリル基、スチレン基、マレイミド基、ビニルオキシ基、エチニル基等が挙げられる。
ラジカル重合性成分は多官能であることが好ましく、重合性が高い点で、中でもアクリロイル基及びメタクリロイル基の少なくともいずれかを合計2個以上有する化合物がより好ましい。ラジカル重合性成分の具体例としては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の単官能(メタ)アクリレート;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、下記式(B1−1)〜式(B1−3)
Figure 2018054761
(式(B1−1)〜式(B1−3)中、Rは水素原子又はメチル基である。)
のそれぞれで表される化合物、下記式(2−7)〜式(2−10)のそれぞれで表されるターフェニル系化合物等の多官能(メタ)アクリレート;(メタ)アクリロイル基を側鎖に有するポリオルガノシロキサン、などが挙げられる。液晶の配向性を安定に維持する観点から、ラジカル重合性成分としては、これらの中でもメソゲン骨格を有する化合物を用いることが好ましい。なお、ラジカル重合性成分がターフェニル系化合物であってもよい。ラジカル重合性成分の配合割合は、液晶層12の形成に使用する液晶組成物の全体量に対して、0.1〜0.5質量%とすることが好ましい。
(アルケニル系化合物及びターフェニル系化合物)
次に、アルケニル系化合物及びターフェニル系化合物について説明する。本開示におけるアルケニル系化合物は、下記式(1)で表される部分構造を有する化合物であることが好ましい。
*−A−(X)n …(1)
(式(1)中、Aは(n+1)価の脂環式基であり、Xはアルケニル構造を有する基であり、nは1〜3の整数である。「*」は結合手であることを示す。)
上記式(1)のAとしては、例えばシクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環、シクロヘキセン環等の脂肪族環から(n+1)個の水素原子が失われて生じる2価の有機基等が挙げられる。Aの環部分には、例えばフッ素原子、メチル基、エチル基等の置換基が導入されていてもよい。
が有するアルケニル構造としては、二重結合をもつ脂肪族炭化水素から水素1原子が失われて生じる1価の炭化水素基、及び当該炭化水素基の少なくとも1個の水素原子がフッ素原子で置換された基が挙げられる。nは、1又は2が好ましく、1がより好ましい。
アルケニル系化合物は液晶性を示すことが好ましく、具体的には、例えば下記式(L1−1)〜式(L1−11)のそれぞれで表される化合物等が挙げられる。なお、アルケニル系化合物は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
Figure 2018054761
ターフェニル系化合物は、p−ターフェニル環構造を有することが好ましく、例えば下記式(2)で表される化合物等が挙げられる。
Figure 2018054761
(式(2)中、X、X及びY〜Yは、それぞれ独立に、ハロゲン原子、シアノ基又は炭素数1〜10の1価の有機基である。a、b及びcは、それぞれ独立に0〜4の整数である。)
上記式(2)において、X及びXの1価の有機基としては、例えば炭素数1〜10のアルキル基、アルコキシ基、フルオロアルキル基、フルオロアルコキシ基、ラジカル重合性基を有する基等が挙げられる。Y〜Yの1価の有機基としては、例えば炭素数1〜10のアルキル基、アルコキシ基、フルオロアルキル基、フルオロアルコキシ基等が挙げられる。X、X及びY〜Yのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、フッ素原子が好ましい。a、b及びcは、0〜2の整数であることが好ましい。
ターフェニル系化合物は液晶性を示すことが好ましい。ターフェニル系化合物の具体例としては、例えば下記式(2−1)〜式(2−10)のそれぞれで表される化合物等が挙げられる。なお、ターフェニル系化合物は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
Figure 2018054761
(式(2−7)〜式(2−10)中、rは0〜10の整数である。)
液晶層12には、アルケニル系化合物及びターフェニル系化合物以外のその他の液晶性化合物が含まれていてもよい。その他の液晶性化合物としては、例えばジシアノベンゼン系液晶、ピリダジン系液晶、シッフベース系液晶、アゾキシ系液晶、ビフェニル系液晶、フェニルシクロヘキサン系液晶等が挙げられる。
アルケニル系化合物の含有割合は、液晶層12の構成成分の全量に対して、1〜80質量%とすることが好ましく、2〜60質量%とすることがより好ましい。また、ターフェニル系化合物の含有割合は、液晶層12の構成成分の全量に対して、0.1〜10質量%とすることが好ましく、0.3〜8質量%とすることがより好ましい。
本実施形態の液晶素子10は、液晶層12中にブラックカラムスペーサーを備える。曲面ディスプレイのような複雑な形状の液晶パネルでは、湾曲している端部において基板の位置ずれに起因する光漏れを抑制するべく、ブラックカラムスペーサーが使用されることがある。その一方で、ブラックカラムスペーサーを備える液晶素子は、残像が生じやすくなったり、液晶の応答速度が低下したりすることがある。この一因としては、ブラックカラムスペーサー中の遮光剤の溶出による影響が考えられる。この点、液晶層12中にアルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内又は異なる分子内に有する化合物を含み、かつ重合体(P)を含む液晶配向剤を用いて形成されてなる液晶配向膜を具備する液晶素子10は、ブラックカラムスペーサーを備える構成においても残像が発生しにくく、また液晶の応答速度も速い点で好適である。
ブラックカラムスペーサーは、例えば感放射線性樹脂組成物を用いて、フォトリソグラフィー法により形成することができる。スペーサー用感放射線性樹脂組成物としては、公知の材料を用いることができ、例えば特開2015−069181号公報に記載されているように、バインダーポリマー、光重合開始剤、遮光剤等を適宜選択して混合することによって調製することができる。スペーサー用感放射線性樹脂組成物に配合される各成分の種類及び配合割合、スペーサーの形成方法等については、例えば特開2015−069181号公報の記載を適用することができる。
ここで、遮光剤としては、例えばペレリン系顔料、カーボンブラック、ピグメントブルー(カラーインデックス(C.I.;The Society of Dyers and Colourists 社発行)においてピグメントブルーに分類されている化合物)、ラクタム系顔料等を用いることができる。これらの具体例としては、ペレリン系顔料として、例えば下記式(D1)及び下記式(D2)
Figure 2018054761
(式(D1)中、Rd1及びRd2は、それぞれ独立に炭素数1〜3のアルカンジイル基であり、Rd3及びRd4は、それぞれ独立に水素原子、水酸基、メトキシ基又はアセチル基である。)
Figure 2018054761
(式(D2)中、Rd5及びRd6は、それぞれ独立に炭素数1〜7のアルカンジイル基である。)
で表される化合物、市販品ではBASF社製の製品名K0084、K0086や、ピグメントブラック31,32等を;
カーボンブラックとして、例えばSAF、SAF−HS、ISAF、ISAF−LS、ISAF−HS、HAF、HAF−LS、HAF−HS、NAF、FEF、FEF−HS、SRF、SRF−LM、SRF−LS、GPF、ECF、N−339、N−351等のファーネスブラック;FT、MT等のサーマルブラック;アセチレンブラック、C.I.ピグメントブラック7等を;
ピグメントブルーとして、例えばC.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4、C.I.ピグメントブルー15:6、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントブルー80等を;
ラクタム系顔料として、例えば下記式(4)及び式(5)
Figure 2018054761
(式(4)及び式(5)中、R31、R36、R11及びR16は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基又は炭素数1〜6のフッ化アルキル基である。R32〜R35、R37〜R10、R12〜R15及びR17〜R20は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、又はR21、COOH、COOR21、COO、CONH、CONHR21、CONR2122、CN、OH、OR21、OCOR21、OCONH、OCONHR21、OCONR2122、NO、NH、NHR21、NR2122、NHCOR21、NR21COR22、N=CH2、N=CHR21、N=CR2122、SH、SR21、SOR21、SO21、SO21、SO3H、SO 、SONH、SONHR21若しくはSONR2122で表される基である。R32〜R35、R37〜R10、R12〜R15及びR17〜R20のうちの隣接する炭素原子にそれぞれ結合する基同士は、直接又は−O−、−S−、−NH−若しくは−NR21−を介して結合し、これらが結合する炭素原子と共に環構造を形成していてもよい。
21及びR22は、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数3〜12のシクロアルキル基、炭素数2〜12のアルケニル基、炭素数4〜12のシクロアルケニル基若しくは炭素数2〜12のアルキニル基、又はこれらの基の炭素−炭素結合間に−O−、−NH−、−NR23−若しくは−S−が介在した基であり、このアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基及びアルキニル基が有する水素原子の一部又は全部は、ハロゲン原子、COOH、COOR23、COO、CONH、CONHR23、CONR2324、CN、=O、OH、OR23、OCOR23、OCONH、OCONHR23、OCONR2324、=NR23、NH、NHR23、NR2324、NHCOR24、NR23COR24、N=CH、N=CHR23、N=CR2324、SH、SR23、SOR23、SO23、SO23、SOH、SO 、SONH、SONHR23若しくはSONR2324で表される基、炭素数7〜12のアラルキル基、炭素数1〜11のヘテロアリール基又は炭素数6〜12のアリール基で置換されていてもよい。上記アラルキル基、ヘテロアリール基及びアリール基が有する水素原子の一部又は全部は、ハロゲン原子、又はCOOH、COOR23、COO、CONH、CONHR23、CONR2324、CN、OH、OR23、OCOR23、OCONH、OCONHR23、OCONR2324、NO、NH、NHR23、NR2324、NHCOR24、NR23COR24、N=CH、N=CHR23、N=CR2324、SH、SR23、SOR23、SO23、SO23、SOH、SO 、SONH、SONHR23若しくはSONR2324で表される基で置換されていてもよい。
23及びR24は、それぞれ独立して、炭素数1〜6のアルキル基、ベンジル基又はフェニル基であり、R23とR24とは、直接又は−O−、−S−、−NH−若しくは−NR25−を介して結合し、これらが結合する原子と共に環構造を形成していてもよい。
25は、1価の有機基である。)
で表される化合物等を、それぞれ挙げることができる。このほか、遮光剤として、他の有彩色着色剤を2種以上組み合わせて用いることもできる。ペレリン系顔料、カーボンブラック、ピグメントブルー、ラクタム系顔料は、他の有彩色着色剤と組み合わせて用いることもできる。
これらの中でも、遮光剤としてピグメントブルー又はラクタム系顔料を含むブラックカラムスペーサーを備える液晶素子とした場合、残像の低減及び応答速度の改善効果が高く好適である。
次に、液晶配向膜の形成に用いられる液晶配向剤について説明する。当該液晶配向剤は、重合体成分と、必要に応じて任意に配合されるその他の成分とを含む重合体組成物である。
<重合体(P)>
本開示の液晶配向剤は、ラジカル重合性基、光開始剤基、窒素含有複素環(ただし、ポリイミドが有するイミド環を除く。)、アミノ基及び保護されたアミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種(以下、「特定部分構造」ともいう。)を有する重合体(P)を含む。
ラジカル重合性基としては、例えば(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アリル基、スチレン基、マレイミド基、ビニルオキシ基、エチニル基等が挙げられる。これらのうち、反応性が高い点で(メタ)アクリロイル基が特に好ましい。
光開始剤基は、光により重合開始能を生じる部位又は光増感作用を持つ部位であり、可視光線、紫外線、遠紫外線、電子線、X線等の放射線の照射により重合性成分の重合を開始可能な化合物(光開始剤)に由来する構造を有する基である。光開始剤基としては、光照射によってラジカルを発生可能なラジカル重合開始剤に由来する構造を有する基であることが好ましい。具体的には、例えばアセトフェノン系化合物、オキシムエステル系化合物、ジベンゾイル系化合物、ベンゾイン系化合物、ベンゾフェノン系化合物、アルキルフェノン系化合物、又はアシルフォスフィンオキサイド系化合物に由来する構造を有する基などが挙げられる。光開始剤基は、これらの中でも、アセトフェノン構造を有する基であることが好ましい。重合体(P)がラジカル重合性基及び光開始剤基の少なくともいずれかを有する場合、これらの基を側鎖に有していることが好ましい。
重合体(P)が有する窒素含有複素環としては、例えばピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、インドール、ベンゾイミダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、キノキサリン、フタラジン、トリアジン、カルバゾール、アクリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、ヘキサメチレンイミン等が挙げられる。中でも、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピペリジン、ピペラジン、キノリン、カルバゾール及びアクリジンよりなる群から選ばれる少なくとも一種を有することが好ましい。
重合体(P)が有するアミノ基及び保護されたアミノ基は、下記式(N−1)で表される基であることが好ましい。
Figure 2018054761
(式(N−1)中、R50は、水素原子又は1価の有機基である。「*」は炭化水素基に結合する結合手である。)
上記式(N−1)において、R50の1価の有機基は、1価の炭化水素基又は保護基であることが好ましい。1価の炭化水素基は炭素数1〜10が好ましく、具体的には、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の直鎖状又は分岐状のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、メチルフェニル等のアリール基;ベンジル基等のアラルキル基等が挙げられる。R50が有していてもよい置換基としては、例えばハロゲン原子、シアノ基、アルキルシリル基、アルコキシシリル基等が挙げられる。R50は、好ましくは炭素数1〜5のアルキル基、シクロヘキシル基、フェニル基又はベンジル基である。上記式(N−1)中の「*」が結合する炭化水素基としては、例えばアルカンジイル基、シクロへキシレン基、フェニレン基等が挙げられる。
保護基は、熱により脱離する基であることが好ましく、例えばカルバメート系保護基、アミド系保護基、イミド系保護基、スルホンアミド系保護基、下記式(8−1)〜式(8−5)のそれぞれで表される基などが挙げられる。中でも、熱による脱離性が高い点や、脱保護した部分の膜中での残存量を少なくする点で、tert−ブトキシカルボニル基が好ましい。
Figure 2018054761
(式(8−1)〜式(8−5)中、Ar11は、置換又は無置換の芳香環から1個の水素原子を取り除いた炭素数6〜10の1価の基であり、R61は炭素数1〜12のアルキル基であり、R62はメチレン基又はエチレン基である。「*」は窒素原子に結合する結合手を示す。)
重合体(P)は、液晶素子10の残像特性及び液晶分子12aの応答速度の改善効果をより高くできる点で、特定部分構造と共に、下記式(3)で表される部分構造を有することが好ましい。
*−L−R−R−R−R …(3)
(式(3)中、Lは、−O−、−CO−、−COO−*、−OCO−*、−NR−、−NR−CO−*、−CO−NR−*、炭素数1〜6のアルカンジイル基、−O−R−*、又は−R−O−*(ただし、Rは水素原子又は炭素数1〜10の1価の炭化水素基であり、Rは炭素数1〜3のアルカンジイル基である。「*」は、Rとの結合手であることを示す。)である。R及びRは、それぞれ独立に、単結合、フェニレン基又はシクロアルキレン基であり、Rは、単結合、フェニレン基、シクロアルキレン基、−R−B−*、又は−B−R−*(ただし、Rはフェニレン基又はシクロアルキレン基であり、Bは単結合、−COO−*、−OCO−*、又は炭素数1〜3のアルカンジイル基である。「*」は、Rとの結合手であることを示し、「*」は、Rとの結合手であることを示す。)である。Rは、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数1〜18のフルオロアルキル基、炭素数1〜18のアルコキシ基、炭素数1〜18のフルオロアルコキシ基、又はステロイド骨格を有する炭素数17〜51の炭化水素基であり、ラジカル重合性基又は光開始剤基を有していてもよい。ただし、Rが水素原子又はフッ素原子の場合、R、R及びRの全部が単結合になることはない。「*」は結合手であることを示す。)
上記式(3)において、L、Bのアルカンジイル基、並びにRのアルキル基、フルオロアルキル基、アルコキシ基及びフルオロアルコキシ基は、直鎖状であることが好ましい。Rのステロイド骨格を有する基としては、例えばコレスタニル基、コレステリル基、ラノスタニル基等が挙げられる。
重合体(P)中における上記式(3)で表される部分構造の存在量は、重合体(P)の主鎖等に応じて適宜に設定されるが、液晶の応答速度を十分に速くする観点から、重合体(P)の全構成単位に対して、1〜50モル%とすることが好ましく、2〜40モル%とすることがより好ましい。
重合体(P)の主骨格は特に限定されず、例えばポリアミック酸、ポリアミック酸エステル、ポリイミド、ポリオルガノシロキサン、ポリエステル、ポリアミド、ポリベンゾオキサゾール前駆体、ポリベンゾオキサゾール、セルロース誘導体、ポリアセタール、ポリスチレン誘導体、ポリ(スチレン−フェニルマレイミド)誘導体、ポリ(メタ)アクリレートなどの骨格が挙げられる。なお、(メタ)アクリレートは、アクリレート及びメタクリレートを含むことを意味する。液晶配向剤の調製に際し、重合体(P)は1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。これらのうち、重合体(P)は、ポリアミック酸、ポリアミック酸エステル、ポリイミド及びポリオルガノシロキサンよりなる群から選ばれる少なくとも一種の重合体であることが好ましい。
[ポリアミック酸、ポリアミック酸エステル及びポリイミド]
重合体(P)が、ポリアミック酸、ポリアミック酸エステル及びポリイミドよりなる群から選ばれる少なくとも一種である場合、当該重合体(P)は、例えば、テトラカルボン酸二無水物、テトラカルボン酸ジエステル及びテトラカルボン酸ジエステルジハロゲン化物よりなる群から選ばれる少なくとも一種のテトラカルボン酸誘導体と、ジアミンとを反応させることによって得ることができる。
具体的には、ポリアミック酸は、例えばテトラカルボン酸二無水物とジアミンとを反応させることにより得ることができる。ポリアミック酸エステルは、例えば、テトラカルボン酸二無水物とジアミンとの反応によって得られたポリアミック酸とエステル化剤(例えばメタノールやエタノール、N,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール等)とを反応させる方法、テトラカルボン酸ジエステルとジアミンとを反応させる方法、テトラカルボン酸ジエステルジハロゲン化物とジアミンとを反応させる方法等により得ることができる。ポリイミドは、例えばポリアミック酸をさらに脱水閉環してイミド化することにより得ることができる。
ここで、重合に使用するテトラカルボン酸誘導体としては、例えば、脂肪族テトラカルボン酸二無水物、脂環式テトラカルボン酸二無水物、芳香族テトラカルボン酸二無水物、及びこれらの誘導体等が挙げられる。具体的には、脂肪族テトラカルボン酸二無水物として、例えばブタンテトラカルボン酸二無水物、エチレンジアミン四酢酸二無水物などを;
脂環式テトラカルボン酸二無水物として、例えば1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−8−メチル−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、ビシクロ[3.3.0]オクタン−2,4,6,8−テトラカルボン酸2:4,6:8−二無水物、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸2:3,5:6−二無水物、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物などを;
芳香族テトラカルボン酸二無水物として、例えばピロメリット酸二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物、エチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)、1,3−プロピレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)、3,3’,4,4’−ビフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。なお、上記テトラカルボン酸誘導体は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
重合に使用するテトラカルボン酸誘導体は、脂環式テトラカルボン酸誘導体を含むことが好ましく、シクロブタン環、シクロペンタン環及びシクロヘキサン環よりなる群から選ばれる少なくとも一種の環構造を有するテトラカルボン酸誘導体(以下「特定酸誘導体」ともいう。)を含むことがより好ましい。特定酸誘導体の好ましい具体例としては、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−8−メチル−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.3.0]オクタン−2,4,6,8−テトラカルボン酸二無水物、及びシクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、並びにこれらの誘導体などが挙げられる。
脂環式テトラカルボン酸誘導体の使用割合(2種以上使用する場合にはその合計量)は、重合に使用するテトラカルボン酸誘導体の全量に対して、10モル%以上とすることが好ましく、20モル%以上とすることがより好ましく、30モル%以上とすることがさらに好ましい。
重合に使用するジアミンとしては、例えば脂肪族ジアミン、脂環式ジアミン、芳香族ジアミン、ジアミノオルガノシロキサン等が挙げられる。これらの具体例としては、脂肪族ジアミンとして、例えばメタキシリレンジアミン、1,3−プロパンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサンなどを;脂環式ジアミンとして、例えば1,4−ジアミノシクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)などを;
芳香族ジアミンとして、例えばドデカノキシジアミノベンゼン、テトラデカノキシジアミノベンゼン、オクタデカノキシジアミノベンゼン、コレスタニルオキシジアミノベンゼン、コレステリルオキシジアミノベンゼン、ジアミノ安息香酸コレスタニル、ジアミノ安息香酸コレステリル、ジアミノ安息香酸ラノスタニル、3,6−ビス(4−アミノベンゾイルオキシ)コレスタン、3,6−ビス(4−アミノフェノキシ)コレスタン、1,1−ビス(4−((アミノフェニル)メチル)フェニル)−4−ブチルシクロヘキサン、1,1−ビス(4−((アミノフェノキシ)メチル)フェニル)−4−ヘプチルシクロヘキサン、N−(2,4−ジアミノフェニル)−4−(4−ヘプチルシクロヘキシル)ベンズアミド、下記式(E−1)
Figure 2018054761
(式(E−1)中、XI及びXIIは、それぞれ独立に、単結合、−O−、*−COO−又は*−OCO−(ただし、「*」はXとの結合手を示す。)であり、Rは炭素数1〜3のアルカンジイル基であり、RIIは単結合又は炭素数1〜3のアルカンジイル基であり、aは0又は1であり、bは0〜2の整数であり、cは1〜20の整数であり、dは0又は1である。但し、a及びbが同時に0になることはない。)
で表される化合物、ラジカル重合性基を有するジアミン、光開始剤基を有するジアミンなどの側鎖型のジアミン:
p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、4−アミノフェニル−4’−アミノベンゾエート、4,4’−ジアミノアゾベンゼン、1,5−ビス(4−アミノフェノキシ)ペンタン、1,7−ビス(4−アミノフェノキシ)ヘプタン、ビス[2−(4−アミノフェニル)エチル]ヘキサン二酸、ジアミノ安息香酸、2,2’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニルなどの非側鎖型のジアミンを;
ジアミノオルガノシロキサンとして、例えば、1,3−ビス(3−アミノプロピル)−テトラメチルジシロキサンなどを;それぞれ挙げることができるほか、特開2010−97188号公報に記載のジアミンを用いることができる。なお、ジアミンは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
上記式(E−1)で表される化合物の具体例としては、例えば下記式(E−1−1)〜式(E−1−3)のそれぞれで表される化合物などを挙げることができる。
Figure 2018054761
ラジカル重合性基を有するジアミンの具体例としては、例えば下記式(J−1)〜式(J−3)のそれぞれで表される化合物等を、光開始剤基を有するジアミンの具体例としては、例えば下記式(K−1)〜式(K−4)のそれぞれで表される化合物等を、それぞれ挙げることができる。
Figure 2018054761
(式(J−2)中、Rは水素原子又はメチル基である。)
重合に際し、ジアミンとしては、窒素含有複素環及び上記式(N−1)で表される基よりなる群から選ばれる少なくとも一種の構造(以下「窒素含有構造」ともいう。)を有するジアミンを用いることもできる。窒素含有構造を有するジアミンを用いることにより、窒素含有構造を有する重合体を比較的容易に得ることができ、しかも液晶素子の残像の低減効果を十分に得ることができ好適である。
窒素含有構造を有するジアミンは、窒素含有構造及び2個の1級アミノ基を有していれば特に限定されないが、具体例としては、例えば4,4’−ジアミノジフェニルアミン、2,6−ジアミノピリジン、3,4−ジアミノピリジン、2,4−ジアミノピリミジン、3,6−ジアミノカルバゾール、N−メチル−3,6−ジアミノカルバゾール、1,4−ビス−(4−アミノフェニル)−ピペラジン、3,6−ジアミノアクリジン、N−エチル−3,6−ジアミノカルバゾール、N−フェニル−3,6−ジアミノカルバゾール、N,N’−ビス(4−アミノフェニル)−ベンジジン、N,N’−ビス(4−アミノフェニル)−N,N’−ジメチルベンジジン、N,N−ビス(4−アミノフェニル)メチルアミン、下記式(N−1−1)〜式(N−1−10)のそれぞれで表される化合物等が挙げられる。
Figure 2018054761
上記重合に際し、窒素含有構造を有するジアミンの使用割合は、液晶素子の残像低減及び液晶の応答速度の改善効果を十分に得る観点から、合成に使用するジアミンの全体量に対して、0.1モル%以上とすることが好ましく、1モル%以上とすることがより好ましく、2モル%以上とすることがさらに好ましい。また、当該使用割合の上限は、60モル%以下とすることが好ましく、50モル%以下とすることがより好ましく、40モル%以下とすることがさらに好ましい。窒素含有構造を有するジアミンは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
なお、窒素含有構造を有する重合体(P)を得る方法は、窒素含有構造を有するジアミンを原料の少なくとも一部に用いる方法に限らず、例えば、窒素含有構造を有するテトラカルボン酸誘導体とジアミンとを反応させる方法によって得ることもできる。
ポリアミック酸は、上記のようなテトラカルボン酸二無水物とジアミンとを、必要に応じて分子量調整剤とともに反応させることによって得ることができる。ポリアミック酸の合成反応に供されるテトラカルボン酸二無水物とジアミンとの使用割合は、ジアミンのアミノ基1当量に対して、テトラカルボン酸二無水物の酸無水物基が0.2〜2当量となる割合が好ましい。分子量調整剤としては、例えば無水マレイン酸、無水フタル酸、無水イタコン酸などの酸一無水物、アニリン、シクロヘキシルアミン、n−ブチルアミンなどのモノアミン化合物、フェニルイソシアネート、ナフチルイソシアネートなどのモノイソシアネート化合物等を挙げることができる。分子量調整剤の使用割合は、使用するテトラカルボン酸二無水物及びジアミンの合計100質量部に対して、20質量部以下とすることが好ましい。
ポリアミック酸の合成反応は、好ましくは有機溶媒中において行われる。このときの反応温度は、−20℃〜150℃が好ましく、反応時間は、0.1〜24時間が好ましい。反応に使用する有機溶媒としては、非プロトン性極性溶媒及びフェノール系溶媒よりなる群(第一群の有機溶媒)から選択される1種以上、又は、第一群の有機溶媒から選択される1種以上と、アルコール、ケトン、エステル、エーテル、ハロゲン化炭化水素及び炭化水素よりなる群(第二群の有機溶媒)から選択される1種以上との混合物を使用することが好ましい。後者の場合、第二群の有機溶媒の使用割合は、第一群の有機溶媒及び第二群の有機溶媒の合計量に対して、好ましくは50質量%以下である。有機溶媒の使用量(a)は、テトラカルボン酸二無水物及びジアミンの合計量(b)が、反応溶液の全量(a+b)に対して、0.1〜50質量%になる量とすることが好ましい。
重合体(P)としてポリイミドを使用する場合、ポリイミドは、イミド化率が10%以上であることが好ましく、20〜99%であることがより好ましく、20〜85%であることが更に好ましい。このイミド化率は、ポリイミドのアミック酸構造の数とイミド環構造の数との合計に対するイミド環構造の数の占める割合を百分率で表したものである。
ポリアミック酸の脱水閉環は、好ましくは、ポリアミック酸を有機溶媒に溶解し、この溶液中に脱水剤及び脱水閉環触媒を添加し必要に応じて加熱する方法により行われる。脱水剤としては、例えば無水酢酸、無水プロピオン酸、無水トリフルオロ酢酸などの酸無水物を用いることができる。脱水剤の使用量は、ポリアミック酸のアミック酸構造の1モルに対して0.01〜20モルとすることが好ましい。脱水閉環触媒としては、例えばピリジン、コリジン、ルチジン、トリエチルアミン等の3級アミンを用いることができる。脱水閉環触媒の使用量は、使用する脱水剤1モルに対して0.01〜10モルとすることが好ましい。脱水閉環反応に用いられる有機溶媒としては、ポリアミック酸の合成に用いられるものとして例示した有機溶媒を挙げることができる。脱水閉環反応の反応温度は、好ましくは0〜180℃であり、より好ましくは10〜150℃である。反応時間は、好ましくは1.0〜120時間であり、より好ましくは2.0〜30時間である。
重合体(P)がポリアミック酸、ポリアミック酸エステル及びポリイミドよりなる群から選ばれる少なくとも一種である場合、当該重合体は、下記式(p−1)で表される部分構造及び下記式(p−2)で表される部分構造よりなる群から選ばれる少なくとも一種の部分構造を有する。
Figure 2018054761
(式(p−1)及び式(p−2)中、R51は4価の有機基であり、R52及びR53は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の有機基であり、R54は2価の有機基である。ただし、R51〜R54の少なくともいずれかは、ラジカル重合性基、光開始剤基、窒素含有複素環、アミノ基及び保護されたアミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種を有する。)
上記式(p−1)におけるR52及びR53の1価の有機基としては、炭素数1〜10の1価の炭化水素基等が挙げられる。R51の4価の有機基は、テトラカルボン酸二無水物から2個の酸無水物基を取り除いた残りの基であり、R54の2価の有機基は、ジアミンから2個の1級アミノ基を取り除いた残りの基であり、特定部分構造を有していることが好ましい。
以上のようにして得られるポリアミック酸、ポリアミック酸エステル及びポリイミドは、これを濃度10質量%の溶液としたときに、10〜800mPa・sの溶液粘度を持つものであることが好ましく、15〜500mPa・sの溶液粘度を持つものであることがより好ましい。なお、重合体の溶液粘度(mPa・s)は、当該重合体の良溶媒(例えばγ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピロリドンなど)を用いて調製した濃度10質量%の重合体溶液につき、E型回転粘度計を用いて25℃において測定した値である。
ポリアミック酸、ポリアミック酸エステル及びポリイミドにつき、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1,000〜500,000であり、より好ましくは2,000〜300,000である。また、Mwと、GPCにより測定したポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)との比で表される分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは10以下であり、より好ましくは7以下である。このような分子量範囲にあることで、液晶素子の良好な配向性及び安定性を確保することができる。
[ポリオルガノシロキサン]
重合体(P)がポリオルガノシロキサンである場合、例えば、[1]原料の少なくとも一部にエポキシ基含有シラン化合物を用いた重合により、エポキシ基を側鎖に有するポリオルガノシロキサンを合成し、次いでエポキシ基を側鎖に有するポリオルガノシロキサンと、特定部分構造を有するカルボン酸と、を反応させる方法、[2]特定部分構造を有する加水分解性のシラン化合物をモノマーに用いた重合による方法、等によって、重合体(P)としてのポリオルガノシロキサンを得ることができる。
ポリオルガノシロキサンは、例えば加水分解性のシラン化合物を加水分解・縮合することにより得ることができる。当該シラン化合物としては、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、8−(メタ)アクリロキシオクチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物等を挙げることができる。加水分解性シラン化合物は1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。「(メタ)アクリロキシ」は、「アクリロキシ」及び「メタクリロキシ」を含む意味である。
加水分解・縮合反応は、シラン化合物の1種又は2種以上と水とを、好ましくは適当な触媒及び有機溶媒の存在下で反応させることにより行う。反応に際し、水の使用割合は、シラン化合物(合計量)1モルに対して、好ましくは1〜30モルである。使用する触媒としては、例えば酸、アルカリ金属化合物、有機塩基、チタン化合物、ジルコニウム化合物などを挙げることができる。触媒の使用量は、触媒の種類、温度などの反応条件などにより異なるが、例えばシラン化合物の合計量に対して0.01〜3倍モルである。使用する有機溶媒としては、例えば炭化水素、ケトン、エステル、エーテル、アルコールなどが挙げられ、非水溶性又は難水溶性の有機溶媒を用いることが好ましい。有機溶媒の使用割合は、反応に使用するシラン化合物の合計100質量部に対して、好ましくは10〜10,000質量部である。上記反応は、油浴などにより加熱して実施することが好ましい。その際の加熱温度は130℃以下とすることが好ましく、加熱時間は0.5〜12時間とすることが好ましい。反応終了後において、反応液から分取した有機溶媒層を、必要に応じて乾燥剤で乾燥した後、溶媒を除去することにより、目的とするポリオルガノシロキサンが得られる。なお、ポリオルガノシロキサンの合成方法は上記の加水分解・縮合反応に限らず、例えば加水分解性シラン化合物をシュウ酸及びアルコールの存在下で反応させる方法などにより行ってもよい。
上記[1]の方法では、上記加水分解・縮合反応により得られたエポキシ基含有ポリオルガノシロキサンを、次いで、特定部分構造を有するカルボン酸と反応させる。特定部分構造を有するカルボン酸の使用割合は、ポリオルガノシロキサンが有するエポキシ基の合計1モルに対して、0.001〜1.2モルとすることが好ましく、0.01〜0.8モルとすることがより好ましい。
エポキシ基含有ポリシロキサンとカルボン酸との反応は、好ましくは触媒及び有機溶媒の存在下で行うことができる。上記触媒としては、例えば有機塩基、エポキシ化合物の反応を促進するいわゆる硬化促進剤として公知の化合物などを用いることができる。触媒の使用割合は、エポキシ基含有ポリシロキサン100質量部に対して、好ましくは100質量部以下、より好ましくは0.01〜100質量部である。
上記反応において使用する有機溶媒としては、例えば炭化水素、エーテル、エステル、ケトン、アミド、アルコール等を挙げることができる。特に好ましい溶媒の具体例として、2−ブタノン、2−ヘキサノン、メチルイソブチルケトン、酢酸ブチル等が挙げられる。有機溶媒は、固形分濃度が0.1質量%以上となる割合で使用することが好ましく、5〜50質量%となる割合で使用することがより好ましい。反応温度は、好ましくは0〜200℃であり、反応時間は、好ましくは0.1〜50時間である。また、反応終了後においては、反応液から分取した有機溶媒層を水で洗浄することが好ましい。水洗後、有機溶媒層を必要に応じて適当な乾燥剤で乾燥した後、溶媒を除去することにより、特定部分構造を側鎖に有するポリオルガノシロキサンを得ることができる。
ポリオルガノシロキサンにつき、GPCで測定したポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)は、100〜50,000の範囲にあることが好ましく、200〜10,000の範囲にあることがより好ましい。ポリオルガノシロキサンの重量平均分子量が上記範囲にあると、液晶配向膜を製造する際に取り扱いやすく、また得られた液晶配向膜は十分な材料強度及び特性を有するものとなる。
液晶配向剤中に含有される重合体(P)は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。液晶配向剤における重合体(P)の好ましい含有態様としては、例えば下記(i)〜(iii)等が挙げられる。
(i)重合体(P)として、ラジカル重合性基及び光開始剤基よりなる群から選ばれる少なくとも一種(以下、「部分構造A」という。)を有する重合体を含有する態様。
(ii)重合体(P)として、窒素含有複素環(ただし、ポリイミドが有するイミド環を除く。)、2級アミノ基及び3級アミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種(以下、「部分構造B」という。)を有する重合体を含有する態様。
(iii) 重合体(P)として、部分構造Aと部分構造Bとを同一分子内又は異なる分子が有する重合体を含有する態様。
これらのうち、交流電圧に起因するAC残像の低減及び液晶分子の応答速度の改善効果が高い点で、(i)及び(iii)の態様が好ましく、直流電圧に起因するAC残像の低減効果が高い点で、(ii)及び(iii)の態様が好ましい。中でも、液晶素子の残像低減効果及び液晶配向剤の保存安定性が高い点で、(iii)の態様が特に好ましい。(iii)の態様としては、例えば下記(iii-1)〜(iii-4)の態様等が挙げられる。
(iii-1)重合体(P)として、部分構造Aを有する重合体と、部分構造Bを有する重合体とを含有する態様。
(iii-2)重合体(P)として、部分構造Aと部分構造Bとを同一分子内に有する重合体を含有する態様。
(iii-3)重合体(P)として、部分構造Aを有する重合体と、部分構造A及び部分構造Bを有する重合体と、を含有する態様。
(iii-4)重合体(P)として、部分構造Bを有する重合体と、部分構造A及び部分構造Bを有する重合体と、を含有する態様。
重合体(P)の一分子中における部分構造Aの存在量は、液晶素子の残像低減(特に、交流電圧に起因するAC残像の低減)の改善効果を十分に得る観点から、重合体(P)の全構成単位に対して、1〜50モル%とすることが好ましく、2〜40モル%とすることがより好ましい。また、重合体(P)の一分子中における部分構造Bの含有割合は、液晶素子の残像低減(特に、直流電圧に起因するDC残像の低減)の改善効果を十分に得る観点から、重合体(P)の全構成単位に対して、1〜50モル%とすることが好ましく、2〜40モル%とすることがより好ましい。したがって、重合体(P)の合成に際しては、部分構造A、部分構造Bの存在量が上記範囲になるようにモノマーを選択することが好ましい。
なお、アルケニル系化合物は、液晶の応答速度を速くできる一方で、信頼性が比較的低く、PSAパネル製造時に照射される光によって性能が低下することが考えられる。この点、アルケニル系化合物とともにターフェニル系化合物を使用したことで、アルケニル系化合物の光による性能低下が抑制されたことが推測される。また加えて、液晶配向膜中に特定部分構造を混入させたことで、アルケニル系化合物の光に起因する性能低下の抑制や、ラジカル重合性成分の反応性の向上、不純物の捕捉等といった機能が複合的に作用して、その結果、残像特性及び応答速度に優れた液晶素子を得ることができたものと推測される。なお、これはあくまで推測に過ぎず、本開示を何ら限定するものではない。
<その他の成分>
本開示の液晶配向剤は、本開示の目的及び効果を妨げない範囲内において、重合体(P)以外のその他の成分が配合されていてもよい。かかるその他の成分としては、例えば、重合体(P)以外のその他の重合体、分子内に少なくとも一つの光重合性基を有する化合物(以下、「光重合性化合物」ともいう。)、分子内に少なくとも一つのエポキシ基を有する化合物であって上記式(1)で表される化合物以外の化合物、官能性シラン化合物、界面活性剤、充填剤、消泡剤、増感剤、分散剤、酸化防止剤、密着助剤、帯電防止剤、レベリング剤、抗菌剤等が挙げられる。これらの配合割合は、各種化合物に応じて、本開示の効果を妨げない範囲で適宜設定することができる。
[溶剤]
本開示の液晶配向剤は、重合体(P)及び必要に応じて使用されるその他の成分が、好ましくは適当な有機溶媒中に分散又は溶解してなる液状の組成物として調製される。
使用する有機溶媒としては、例えばN−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−1−イミダゾリジノン、γ−ブチロラクトン、γ−ブチロラクタム、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、3−ブトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド、N,N,2−トリメチルプロパンアミド、1−ブトキシ−2−プロパノール、ダイアセトンアルコール、プロピレングリコールジアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、エチレングリコールモノメチルエーテル、乳酸ブチル、酢酸ブチル、メチルメトキシプロピオネ−ト、エチルエトキシプロピオネ−ト、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコール−n−プロピルエーテル、エチレングリコール−i−プロピルエーテル、エチレングリコール−n−ブチルエーテル(ブチルセロソルブ)、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジイソブチルケトン、イソアミルプロピオネート、イソアミルイソブチレート、ジイソペンチルエーテル、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル等を挙げることができる。これらは、1種を単独で又は2種以上を混合して使用することができる。
液晶配向剤の固形分濃度(液晶配向剤の溶媒以外の成分の合計重量が液晶配向剤の全重量に占める割合)は、粘性、揮発性などを考慮して適宜に選択されるが、好ましくは1〜10質量%の範囲である。固形分濃度が1質量%未満であると、塗膜の膜厚が過小となって良好な液晶配向膜が得にくくなる。一方、固形分濃度が10質量%を超える場合には、塗膜の膜厚が過大となって良好な液晶配向膜が得にくく、また、液晶配向剤の粘性が増大して塗布性が低下する傾向にある。液晶配向剤を調製する際の温度は、好ましくは10〜50℃であり、より好ましくは20〜30℃である。
本開示の液晶素子10は種々の装置に有効に適用することができ、例えば、時計、携帯型ゲーム、ワープロ、ノート型パソコン、カーナビゲーションシステム、カムコーダー、PDA、デジタルカメラ、携帯電話、スマートフォン、各種モニター、液晶テレビ、インフォメーションディスプレイなどの各種表示装置に用いることができる。また、本開示の液晶素子を、調光フィルムや位相差フィルムとして用いることもできる。
以下、本開示を実施例により更に具体的に説明するが、本開示はこれらの実施例に制限されるものではない。
以下の実施例及び比較例において、重合体溶液中のポリイミドのイミド化率、重合体溶液の溶液粘度、重合体の重量平均分子量、及びエポキシ当量は以下の方法により測定した。以下では、式Xで表される化合物を単に「化合物X」と示すことがある。
[ポリイミドのイミド化率]
ポリイミドの溶液を純水に投入し、得られた沈殿を室温で十分に減圧乾燥した後、重水素化ジメチルスルホキシドに溶解し、テトラメチルシランを基準物質として室温でH−NMRを測定した。得られたH−NMRスペクトルから、下記数式(1)によりイミド化率[%]を求めた。
イミド化率[%]=(1−A/A×α)×100 …(1)
(数式(1)中、Aは化学シフト10ppm付近に現れるNH基のプロトン由来のピーク面積であり、Aはその他のプロトン由来のピーク面積であり、αは重合体の前駆体(ポリアミック酸)におけるNH基のプロトン1個に対するその他のプロトンの個数割合である。)
[重合体の重量平均分子量]
重量平均分子量は、以下の条件におけるゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算値である。
カラム:東ソー(株)製、TSKgelGRCXLII
溶剤:テトラヒドロフラン
温度:40℃
圧力:68kgf/cm
[エポキシ当量]
エポキシ当量は、JIS C 2105に記載の塩酸−メチルエチルケトン法により測定した。
本実施例で使用した化合物の構造式を以下に示す。なお、以下では便宜上、「式(X)で表される化合物」を単に「化合物(X)」と略すこともある。
Figure 2018054761
Figure 2018054761
Figure 2018054761
Figure 2018054761
<重合体の合成>
[合成例1]
テトラカルボン酸二無水物として2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物100モル部、並びに、ジアミンとしてコレスタニルオキシ−2,4−ジアミノベンゼン20モル部、3,5−ジアミノ安息香酸50モル部、及び化合物(d−8)30モル部をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に溶解し、室温で6時間反応を行い、ポリアミック酸を20質量%含有する溶液を得た。次いで、得られたポリアミック酸溶液にピリジン及び無水酢酸を添加し、化学イミド化を行った。化学イミド化後の反応溶液を濃縮し、濃度が10質量%となるようにNMPにて調製した。得られたポリイミド(重合体(PI−1)とする。)のイミド化率は約75%であった。
[合成例2〜4]
使用するテトラカルボン酸二無水物及びジアミンの種類及び量を下記表1のとおり変更した以外は合成例1と同様にしてポリイミド(重合体(PI−2)〜重合体(PI−4))を合成した。
[合成例5]
テトラカルボン酸二無水物として2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物70モル部、及び1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物30モル部、並びに、ジアミンとしてコレスタニルオキシ−2,4−ジアミノベンゼン20モル部、化合物(d−12)30モル部、4,4’−ジアミノジフェニルメタン40モル部、及び4,4’−[4,4’−プロパン−1,3−ジイルビス(ピペリジン−1,4−ジイル)]ジアニリン10モル部をNMPに溶解し、室温で6時間反応を行い、ポリアミック酸を20質量%含有する溶液を得た。ここで得られたポリアミック酸を重合体(PAA−1)とした。
[合成例6]
使用するテトラカルボン酸二無水物及びジアミンの種類及び量を下記表1のとおり変更した以外は合成例5と同様にしてポリアミック酸(これを重合体(PAA−2)とする。)を合成した。
Figure 2018054761
表1中、テトラカルボン酸二無水物及びジアミンの括弧内の数値は、重合体の合成に使用したテトラカルボン酸二無水物の合計100モル部に対する各化合物の使用割合[モル部]を表す。「−」は、該当する欄の化合物を使用しなかったことを意味する(以下同じ)。
[合成例7]
撹拌機、温度計、滴下漏斗及び還流冷却管を備えた反応容器に、化合物(s−1)100g、メチルイソブチルケトン500g及びトリエチルアミン10gを仕込み、室温で混合した。次いで、脱イオン水100gを滴下漏斗より30分かけて滴下した後、還流下で撹拌しつつ、80℃で6時間反応を行った。反応終了後、有機層を取り出し、0.2質量%硝酸アンモニウム水溶液により、洗浄後の水が中性になるまで洗浄した後、減圧下で溶媒及び水を留去することにより、反応性ポリオルガノシロキサン(ESSQ−1)を粘調な透明液体として得た。この反応性ポリオルガノシロキサンについて、H−NMR分析を行ったところ、化学シフト(δ)=3.2ppm付近にエポキシ基に基づくピークが理論強度どおりに得られ、反応中にエポキシ基の副反応が起こっていないことが確認された。得られた反応性ポリオルガノシロキサンの重量平均分子量Mwは3000、エポキシ当量は190g/モルであった。
[合成例8,9]
使用するモノマーの種類及び量を下記表2のとおり変更した以外は合成例7と同様にしてポリオルガノシロキサン(重合体(ESSQ−2)、(ESSQ−3)とする。)を合成した。表2中、括弧内の数値は、重合体の合成に使用したモノマーの合計100モル部に対する各化合物の使用割合[モル部]を表す。
Figure 2018054761
[合成例10]
500mLの三口フラスコに、反応性ポリオルガノシロキサン(ESSQ−1)を10.0g、溶媒としてメチルイソブチルケトン300g、変性成分として化合物(c−1)を16g、及び化合物(c−3)16g、並びに触媒としてUCAT 18X(商品名、サンアプロ(株)製)0.10gを仕込み、100℃で48時間撹拌下に反応を行った。反応終了後、反応混合物に酢酸エチルを加えて得た溶液を3回水洗し、有機層を硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、溶剤を留去することにより、重合性基含有ポリオルガノシロキサン(PSQ−1)を75g得た。得られた重合体の重量平均分子量Mwは6000であった。
[合成例11,12]
使用する反応性ポリオルガノシロキサン及び変性成分の種類及び量を下記表3のとおり変更した以外は合成例10と同様にして重合性基含有ポリオルガノシロキサン(重合体(PSQ−2)、(PSQ−3)とする。)を合成した。表3中、括弧内の数値は、重合体の合成に使用したモノマーの合計100モル部に対する各化合物の使用割合[モル部]を表す。
Figure 2018054761
<液晶組成物の調製>
[調製例1]
ネマチック液晶(メルク社製、MLC−6608)10gに対し、アルケニル系化合物として化合物(a−i−1)が、液晶組成物の全構成成分の全量に対して10質量%、ターフェニル系化合物として化合物(a−ii−1)が、液晶組成物の全構成成分の全量に対して1質量%、及びラジカル重合性成分として化合物(a−iii−1)が、液晶組成物の全構成成分の全量に対して0.7質量%を添加して混合することにより液晶組成物(PLC−1)を得た。
[調製例2,3及び比較調製例1〜3]
使用するアルケニル系化合物、ターフェニル系化合物及びラジカル重合性成分の種類及び量を下記表4のとおり変更した以外は調製例1と同様にして液晶組成物(PLC−2)、(PLC−3)、(RLC−1)〜(RLC−3)を調製した。なお、表4中、括弧内の数値は、液晶組成物の全量に対する各化合物の使用割合[質量%]を表す。化合物(a−ii−3)は、ターフェニル系化合物でもありラジカル重合性成分でもある。
Figure 2018054761
<液晶表示素子の製造及び評価>
[実施例1]
(1)液晶配向剤の調製
重合体成分として重合体(PI−1)を含有する溶液に、重合体(PSQ−1)を重合体(PI−1):重合体(PSQ−1)=95:5(質量比)となるように加え、さらに溶剤としてNMP及びブチルセロソルブ(BC)を加えて十分に撹拌し、溶媒組成がNMP:BC=50:50(質量比)、固形分濃度6.5質量%の溶液とした。この溶液を孔径1μmのフィルターを用いてろ過することにより液晶配向剤(S−1)を調製した。
(2)PSA型液晶表示素子の製造(ビーズスペーサーでの評価)
フィッシュボーン状にパターニングされたITO電極を有するガラス基板と、パターンを有さないITO電極を有するガラス基板とを一対の基板とし、この一対の基板の各電極面上に、上記で調製した液晶配向剤(S−1)を、液晶配向膜印刷機(日本写真印刷(株)製)を用いて塗布した。ここで使用したパターニングされたITO電極の電極パターンを図2及び図3に示した。本実施例では、ライン/スペース=3.5μm/3.5μmのフィッシュボーン状の電極パターンとした。また、電極としては、電圧の印加/無印加を別個に切替可能な2系統のITO電極(電極A及び電極B)を使用した。
次いで、80℃のホットプレート上で1分間加熱(プレベーク)して溶媒を除去した後、230℃のホットプレート上で15分間加熱(ポストベーク)して、平均膜厚100nmの塗膜を形成した。この塗膜につき、超純水中で1分間超音波洗浄を行った後、100℃クリーンオーブン中で10分間乾燥し、液晶配向膜を有する基板を得た。この操作を繰り返し、液晶配向膜を有する基板を一対(2枚)得た。なお、使用した電極のパターンは、PSAモードにおける電極パターンと同種のパターンである。
次いで、上記基板のうちの1枚の液晶配向膜を有する面にビーズスペーサー(平均粒子径:約3.5μm、早川ゴム(株)製)を散布し、さらに、上記一対の基板の液晶配向膜を有するそれぞれの外縁に、直径3.5μmの酸化アルミニウム球入りエポキシ樹脂接着剤を塗布した後、液晶配向膜を有する面が相対するように重ね合わせて圧着し、接着剤を硬化した。次いで、液晶注入口より一対の基板間に、液晶組成物(PLC−1)を充填した後、アクリル系光硬化接着剤で液晶注入口を封止した。得られた液晶セルにつき、電極間に周波数60Hzの交流10Vを印加し、液晶が駆動している状態で、光源にメタルハライドランプを使用した紫外線照射装置を用いて紫外線を100,000J/mの照射量にて照射した。なお、この照射量は、波長365nm基準で計測される光量計を用いて計測した値である。
(3)残像特性の評価
上記で製造した液晶表示素子を25℃、1気圧の環境下に置き、2系統の電極のうち、電極Bには電圧をかけずに、電極Aに交流電圧10V及び直流電圧0.5Vを300時間印加した。300時間が経過した後、直ちに電極A及び電極Bの双方に交流3Vの電圧を印加して、両電極間の光透過率の差ΔT[%]を測定した。このとき、ΔTが1.0%未満であった場合をAC残像特性「非常に良好(◎)」、1.0%以上2.0%未満であった場合を残像特性「良好(○)」、2.0%以上3.0%未満であった場合を残像特性「可(△)」、3.0%以上であった場合を残像特性「不良(×)」と評価した。その結果、この実施例では「良好(○)」の評価であった。
(4)液晶の応答速度の評価
上記で製造した液晶セルをクロスニコル状態に配置した2枚の偏光板で挟持したうえで、まず、電圧を印加せずに可視光ランプを照射して、液晶セルを透過した光の輝度をフォトマルチメーターにて測定し、この値を相対透過率0%とした。次に、液晶セルの電極間に交流5Vを5秒間印加したときの透過率を上記と同様にして測定し、この値を相対透過率100%とした。各液晶セルに対して交流5Vを印加したときに、相対透過率が10%から90%に移行するまでの時間を測定し、この時間を応答速度と定義した。応答速度が4.0msec未満の場合を高速応答性「非常に良好(◎)」、4.0msec以上5.0msec未満の場合を高速応答性「良好(○)」、5.0msec以上6.0msec未満の場合を高速応答性「可(△)」、6.0msec以上の場合を高速応答性「不良(×)」と判断して評価した。その結果、この実施例の液晶セルは、高速応答性「良好(○)」であった。
<実施例2〜6及び比較例1〜5>
使用する重合体及び溶剤の種類及び量を下記表5の通り変更した点以外は実施例1と同様の操作を行い、液晶配向剤をそれぞれ調製した。また、使用する液晶配向剤及び液晶組成物を下記表5の通り変更した点以外は実施例1と同様にして液晶表示素子を製造し、残像特性及び応答速度の評価を行った。それら結果を下記表5に示した。
Figure 2018054761
表5中、重合体欄の括弧内の数値は、液晶配向剤の調製に使用した重合体成分の合計100質量部に対する各重合体の配合割合[質量部]を示す。溶剤組成欄の数値は、液晶配向剤の調製に使用した溶剤の全体100質量部に対する各化合物の配合割合[質量部]を示す(下記表6についても同じ)。
表5中、溶剤の略称は以下の通りである(下記表6についても同じ)。
NEP:N−エチル−2−ピロリドン
DMI:1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン
DEDG:ジエチレングリコールジエチルエーテル
PGDAc:プロピレングリコールジアセテート
DPM:ジプロピレングリコールモノメチルエーテル
[実施例7]
(1)液晶配向剤の調製
重合体成分として重合体(PI−2)を含有する溶液に、重合体(PSQ−2)を重合体(PI−2):重合体(PSQ−2)=95:5(質量比)となるように加え、さらに溶剤としてNMP、N−エチル−2−ピロリドン(NEP)及びブチルセロソルブ(BC)を加えて十分に撹拌し、溶剤組成がNMP:NEP:BC=30:20:50(質量比)、固形分濃度5.0質量%の溶液とした。この溶液を孔径1μmのフィルターを用いてろ過することにより液晶配向剤(S−7)を調製した。
(2)PSA型液晶表示素子の製造(ブラックカラムスペーサーでの評価)
フィッシュボーン状にパターニングされたITO電極を有するガラス基板と、パターンを有さないITO電極を有するガラス基板とからなり、これら基板のうち、パターンを有さないITO電極を有するガラス基板の電極側表面に、遮光剤としてペレリン系顔料を用いて形成されたブラックカラムスペーサーを有するものを一対の基板として準備した。なお、パターニングされたITO電極の電極パターンは上記実施例1と同じである。また、電極としては、上記実施例1と同じく、電圧の印加/無印加を別個に切替可能な2系統のITO電極(電極A及び電極B)を使用した。
この一対の基板の各電極面上に、上記で調製した液晶配向剤(S−7)を、スピンナーを用いて塗布した後、80℃のホットプレート上で1分間加熱(プレベーク)して溶媒を除去し、その後、庫内を窒素置換したオーブン中で230℃にて15分間加熱(ポストベーク)して、平均膜厚100nmの塗膜を形成した。この塗膜につき、超純水中で1分間超音波洗浄を行った後、100℃のクリーンオーブン中で10分間乾燥し、液晶配向膜を有する基板を得た。
次いで、この塗膜を80℃のホットプレートで1分間プレベークを行った後、庫内を窒素置換したオーブン中で230℃にて15分加熱(ポストベーク)して、平均膜厚100nmの塗膜を形成した。この塗膜につき、超純水中で1分間超音波洗浄を行った後、100℃クリーンオーブン中で10分間乾燥し、液晶配向膜を有する基板を得た。なお、使用した電極のパターンは、PSAモードにおける電極パターンと同種のパターンである。
次いで、上記一対の基板の液晶配向膜を有するそれぞれの外縁にエポキシ樹脂接着剤を塗布した後、液晶配向膜を有する面が相対するように重ね合わせて圧着し、接着剤を硬化した。次いで、液晶注入口より一対の基板間に、液晶組成物(PLC−2)を充填した後、アクリル系光硬化接着剤で液晶注入口を封止した。得られた液晶セルにつき、電極間に周波数60Hzの交流10Vを印加し、液晶が駆動している状態で、光源にメタルハライドランプを使用した紫外線照射装置を用いて紫外線を100,000J/mの照射量にて照射した。なお、この照射量は、波長365nm基準で計測される光量計を用いて計測した値である。
(3)残像特性及び応答速度の評価
上記(2)で製造した液晶表示素子を用い、実施例1と同様にして残像特性及び応答速度の評価を行った。その結果、この実施例では、残像特性「良好(○)」、応答速度「良好(○)」の評価であった。
<実施例8,9及び比較例6〜8>
使用する重合体及び溶剤の種類及び量を下記表6の通り変更した点以外は実施例7と同様の操作を行い、液晶配向剤をそれぞれ調製した。また、使用する液晶配向剤、液晶組成及びブラックカラムスペーサーの組成を下記表6の通り変更した点以外は実施例7と同様にして液晶表示素子を製造し、残像特性及び応答速度の評価を行った。それら結果を下記表6に示した。
Figure 2018054761
表6中、「スペーサー組成」は、ブラックカラムスペーサーの形成に用いたスペーサー用組成物中の遮光剤が以下の化合物であることを意味する。
BPS−1:ペレリン系顔料
BPS−2:カーボンブラックとPigment Blue15:6との混合物
BPS−3:ラクタム系顔料とカーボンブラックとの混合物
表5,6の結果から明らかなように、液晶層中にアルケニル系化合物及びターフェニル系化合物を含み、かつ重合体(P)を含む液晶配向剤を用いて形成された液晶配向膜を備える液晶素子とすることにより、残像特性及び液晶の応答速度が改善された。また、ブラックカラムスペーサーを備える構成とした場合にも、残像が発生しにくく、液晶の応答速度も速いという結果が得られた(実施例7〜9)。
1…ITO電極、2…スリット部、3…遮光膜、10…液晶素子、11,11a,11b…基板、12…液晶層、12a…液晶分子、13…液晶配向層、14…画素電極、15…共通電極、16…液晶セル、17…偏光層

Claims (8)

  1. 対向配置された一対の基板と、前記一対の基板間に配置された液晶層と、前記一対の基板のそれぞれの前記液晶層側に設けられた液晶配向層と、を備える液晶素子であって、
    前記液晶層は、アルケニル構造を有する化合物とターフェニル環構造を有する化合物とを含むか、又は、アルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内に有する化合物を含み、
    前記液晶配向層は、ラジカル重合性基、光開始剤基、窒素含有複素環(ただし、ポリイミドが有するイミド環を除く。)、アミノ基及び保護されたアミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種を有する重合体(P)を含有する液晶配向剤からなる層である、液晶素子。
  2. 前記重合体(P)は、ポリアミック酸、ポリアミック酸エステル、ポリイミド及びポリオルガノシロキサンよりなる群から選ばれる少なくとも一種である、請求項1に記載の液晶素子。
  3. 前記液晶層は、ラジカル重合性基を有する成分を含有する液晶組成物からなる層である、請求項1又は2に記載の液晶素子。
  4. 前記アルケニル構造を有する化合物は、下記式(1)で表される部分構造を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶素子。
    *−A−(X)n …(1)
    (式(1)中、Aは(n+1)価の脂環式基であり、Xはアルケニル構造を有する基であり、nは1〜3の整数である。「*」は結合手であることを示す。)
  5. 前記重合体(P)は、テトラカルボン酸二無水物、テトラカルボン酸ジエステル及びテトラカルボン酸ジエステルジハロゲン化物よりなる群から選ばれる少なくとも一種のテトラカルボン酸誘導体と、ジアミンとの反応生成物であり、
    前記テトラカルボン酸誘導体は、シクロブタン環、シクロペンタン環及びシクロヘキサン環よりなる群から選ばれる少なくとも一種の環構造を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶素子。
  6. 前記重合体(P)は、下記式(3)で表される部分構造を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の液晶素子。
    *−L−R−R−R−R …(3)
    (式(3)中、Lは、−O−、−CO−、−COO−*、−OCO−*、−NR−、−NR−CO−*、−CO−NR−*、炭素数1〜6のアルカンジイル基、−O−R−*、又は−R−O−*(ただし、Rは水素原子又は炭素数1〜10の1価の炭化水素基であり、Rは炭素数1〜3のアルカンジイル基である。「*」は、Rとの結合手であることを示す。)である。R及びRは、それぞれ独立に、単結合、フェニレン基又はシクロアルキレン基であり、Rは、単結合、フェニレン基、シクロアルキレン基、−R−B−*、又は−B−R−*(ただし、Rはフェニレン基又はシクロアルキレン基であり、Bは単結合、−COO−*、−OCO−*、又は炭素数1〜3のアルカンジイル基である。「*」は、Rとの結合手であることを示し、「*」は、Rとの結合手であることを示す。)である。Rは、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数1〜18のフルオロアルキル基、炭素数1〜18のアルコキシ基、炭素数1〜18のフルオロアルコキシ基、又はステロイド骨格を有する炭素数17〜51の炭化水素基であり、ラジカル重合性基又は光開始剤基を有していてもよい。ただし、Rが水素原子又はフッ素原子の場合、R、R及びRの全部が単結合になることはない。「*」は結合手であることを示す。)
  7. 前記一対の基板間にブラックカラムスペーサーを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の液晶素子。
  8. 導電膜を有する一対の基板の該導電膜上に液晶配向剤を塗布して塗膜を形成する工程と、前記塗膜を形成した一対の基板を、液晶層を介して前記塗膜が相対するように対向配置して液晶セルを構築する工程と、前記導電膜間に電圧を印加した状態で前記液晶セルに光照射する工程と、を含み、
    前記液晶層は、アルケニル構造を有する化合物とターフェニル環構造を有する化合物とを含むか、又は、アルケニル構造とターフェニル環構造とを同一分子内に有する化合物を含み、
    前記液晶配向剤は、ラジカル重合性基、光開始剤基、窒素含有複素環(ただし、ポリイミドが有するイミド環を除く。)、アミノ基及び保護されたアミノ基よりなる群から選ばれる少なくとも一種の官能基を有する重合体(P)を含有する、液晶素子の製造方法。
JP2016188738A 2016-09-27 2016-09-27 液晶素子及びその製造方法 Pending JP2018054761A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188738A JP2018054761A (ja) 2016-09-27 2016-09-27 液晶素子及びその製造方法
CN201710873516.0A CN107880901A (zh) 2016-09-27 2017-09-25 液晶元件及其制造方法
US15/713,711 US10948780B2 (en) 2016-09-27 2017-09-25 Liquid crystal element and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188738A JP2018054761A (ja) 2016-09-27 2016-09-27 液晶素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018054761A true JP2018054761A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61687678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188738A Pending JP2018054761A (ja) 2016-09-27 2016-09-27 液晶素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10948780B2 (ja)
JP (1) JP2018054761A (ja)
CN (1) CN107880901A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244939A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子並びに該液晶表示素子の製造方法、ジアミン化合物
KR20210122779A (ko) 2019-02-05 2021-10-12 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
KR20210145744A (ko) 2019-03-29 2021-12-02 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자 및 디아민

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190235296A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. , Ltd. Alignment film manufacturing method, liquid crystal display panel, and liquid crystal display
CN113444530B (zh) * 2020-03-24 2022-07-05 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种可聚性化合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101821670B (zh) * 2007-10-15 2011-12-21 夏普株式会社 液晶显示装置
JP5573011B2 (ja) 2009-06-10 2014-08-20 Dic株式会社 重合性化合物を含有する液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP5712524B2 (ja) * 2009-10-28 2015-05-07 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
US8741397B2 (en) * 2009-11-09 2014-06-03 Jnc Corporation Liquid crystal display element, liquid crystal composition, aligning agent, method for producing liquid crystal display element, and use of liquid crystal composition
US8865274B2 (en) * 2010-04-02 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device, alignment film, and methods for manufacturing the same
KR101978312B1 (ko) * 2011-05-02 2019-05-15 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치, 배향막 및 이들을 제조하는 방법들
JP5780389B2 (ja) * 2010-07-02 2015-09-16 Jsr株式会社 液晶表示素子の製造方法
CN101916012B (zh) * 2010-08-04 2011-10-12 友达光电股份有限公司 显示面板
CN102445790B (zh) * 2010-10-06 2016-05-18 株式会社日本显示器 取向膜、取向膜形成用组合物和液晶显示装置
KR101878458B1 (ko) * 2011-07-08 2018-07-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
DE102012024126A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
US8968596B2 (en) * 2012-06-04 2015-03-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal reactive monomer and liquid crystal panel
TWI646178B (zh) * 2012-10-31 2019-01-01 捷恩智股份有限公司 液晶顯示元件
JP2014112192A (ja) 2012-10-31 2014-06-19 Jsr Corp Psaモード液晶表示素子用液晶配向剤、psaモード液晶表示素子用液晶配向膜、並びにpsaモード液晶表示素子及びその製造方法
JP2014178666A (ja) * 2013-02-13 2014-09-25 Jsr Corp 液晶表示素子及びその製造方法
JP2015069181A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、その形成方法、及び表示素子
JP6373571B2 (ja) * 2013-11-14 2018-08-15 東京応化工業株式会社 ブラックカラムスペーサ形成用感光性樹脂組成物
JP6315182B2 (ja) * 2014-03-18 2018-04-25 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
KR20150109543A (ko) * 2014-03-19 2015-10-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US9904113B2 (en) * 2014-07-30 2018-02-27 Samsung Display Co., Ltd. Alignment composition, liquid crystal display panel and method of manufacturing same
JP6686298B2 (ja) * 2014-08-25 2020-04-22 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP6701635B2 (ja) * 2014-10-08 2020-05-27 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
TW201632609A (zh) * 2014-12-12 2016-09-16 Dainippon Ink & Chemicals 液晶顯示元件及其製造方法
TW201632608A (zh) * 2014-12-12 2016-09-16 Dainippon Ink & Chemicals 液晶顯示元件及其製造方法
KR20170104618A (ko) * 2015-01-23 2017-09-15 메르크 파텐트 게엠베하 광 변조 소자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244939A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子並びに該液晶表示素子の製造方法、ジアミン化合物
JP7401853B2 (ja) 2018-06-19 2023-12-20 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子並びに該液晶表示素子の製造方法
KR20210122779A (ko) 2019-02-05 2021-10-12 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
KR20210145744A (ko) 2019-03-29 2021-12-02 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자 및 디아민

Also Published As

Publication number Publication date
US10948780B2 (en) 2021-03-16
US20180086978A1 (en) 2018-03-29
CN107880901A (zh) 2018-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6911885B2 (ja) 液晶配向膜の製造方法及び液晶素子の製造方法
JP6287577B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及びその製造方法、並びに液晶表示素子
CN107338058B (zh) 液晶取向剂、液晶取向膜及其制造方法、液晶元件、聚合物以及化合物
US10948780B2 (en) Liquid crystal element and method of producing the same
JP6682771B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP6579114B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法及び液晶表示素子
JP6631077B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP2016200798A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶素子、液晶素子の製造方法及び化合物
JP2016145957A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶素子、重合体、ジアミン及び酸二無水物
JP2016057605A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP2017161602A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶素子、重合体及び化合物
WO2020148953A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
JPWO2019106952A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
JP6962440B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
JP6617529B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶素子及び液晶配向膜の製造方法
JP7136187B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
JP7322694B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
CN112400135B (zh) 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶元件及液晶元件的制造方法
JP2017173454A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及びその製造方法、液晶素子、重合体並びに化合物
JP2017054101A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶素子、液晶配向膜の製造方法、重合体及びジアミン
JP2023107736A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶素子及び液晶素子の製造方法
JP2022173076A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及びその製造方法、液晶素子、液晶表示装置、並びに重合体
JP2023117826A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
JP2023170991A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
JP2023174508A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200602