JP2018051047A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2018051047A
JP2018051047A JP2016191866A JP2016191866A JP2018051047A JP 2018051047 A JP2018051047 A JP 2018051047A JP 2016191866 A JP2016191866 A JP 2016191866A JP 2016191866 A JP2016191866 A JP 2016191866A JP 2018051047 A JP2018051047 A JP 2018051047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
art
main cpu
performs
winning combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016191866A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直幸 渡辺
Naoyuki Watanabe
直幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2016191866A priority Critical patent/JP2018051047A/en
Publication of JP2018051047A publication Critical patent/JP2018051047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine preventing an increase of a control load in a main control unit when making a notification of operation information in the main control unit.SOLUTION: If a managed state is in an ART addition state, a main control board does not display, in a payout token number indicator 16, information regarding a winning combination if a normal replay combination or a special replay combination is determined, but if a special replay A combination or a special replay B combination is determined, displays the information regarding the winning combination in the payout token number indicator 16. Further, if these winning combinations are determined, a sub control board performs a common presentation in a liquid crystal display device 31.SELECTED DRAWING: Figure 56

Description

本発明は、遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine.

従来、複数の図柄が周面に描かれた複数のリールと、当該複数のリールの周面に描かれた図柄の一部を表示する表示窓とを備え、遊技者によるメダル等の遊技価値の投入操作とスタートレバーに対する開始操作とに基づいて全リールを回転させ、遊技者による停止ボタンの操作に基づいて各リールを停止させることにより表示窓に図柄を停止表示する遊技機(いわゆる「パチスロ」)が知られている。このような遊技機は、表示窓に表示される図柄のうち、予め定められたライン(以下、「有効ライン」という)上に予め定められた図柄の組み合わせが停止表示された場合に、遊技者に対して特典(例えば、メダル)を付与する。   Conventionally, a plurality of reels having a plurality of symbols drawn on the peripheral surface, and a display window for displaying a part of the symbols drawn on the peripheral surfaces of the plurality of reels, the game value such as a medal by the player A gaming machine (a so-called “pachi-slot”) in which symbols are stopped and displayed on the display window by rotating all reels based on the loading operation and starting operation on the start lever, and stopping each reel based on the stop button operation by the player. )It has been known. Such a gaming machine is a player when a predetermined combination of symbols is stopped and displayed on a predetermined line (hereinafter referred to as “effective line”) among symbols displayed on the display window. A privilege (for example, a medal) is given to.

また、このような遊技機は、遊技者によるスタートレバーの操作を検出し、スタートレバーの操作を検出したことに基づいて所定の乱数値を抽出し、当該抽出した乱数値と、当選役毎に抽選値が規定された当選役決定テーブルとに基づいて当選役を決定し、当該決定された当選役と、遊技者による停止ボタンの操作とに基づいてリールの停止制御を行う。ここで、決定された当選役によっては、予め定められた図柄の組み合わせのうち、複数の図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることが許容される場合がある。   In addition, such a gaming machine detects the operation of the start lever by the player, extracts a predetermined random number value based on the detection of the operation of the start lever, and extracts the extracted random number value for each winning combination. The winning combination is determined based on the winning combination determination table in which the lottery value is defined, and reel stop control is performed based on the determined winning combination and the stop button operation by the player. Here, depending on the determined winning combination, it may be permitted to display a plurality of symbol combinations on the active line among predetermined symbol combinations.

このとき、当選役として「ハズレ」が決定された場合には、何れのタイミングで停止ボタンの操作が行われたとしても特典を受けることができる図柄の組み合わせが表示されることはない。また、適切なタイミングで停止ボタンの操作が行われなければ当選役に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に停止表示されない当選役や、何れのタイミングで停止ボタンの操作が行われても当選役に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に停止表示される当選役がある。   At this time, when “losing” is determined as the winning combination, a combination of symbols that can receive a privilege is not displayed regardless of the operation of the stop button at any timing. In addition, if the stop button is not operated at an appropriate timing, the winning combination will not be displayed on the active line in combination with the winning combination, or if the stop button is operated at any timing, There is a winning combination in which such a combination of symbols is stopped and displayed on the active line.

すなわち、適切なタイミングで停止ボタンの操作が行われなければ当選役に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に停止表示されない当選役が当選役として決定された場合には、適切なタイミングで停止操作を行う必要があることから、遊技者には停止ボタンの操作に関する一定の技量等が要求される。   In other words, if the winning combination is determined as a winning combination that does not stop and display the combination of symbols related to the winning combination unless the stop button is operated at the appropriate timing, the stop operation is performed at the appropriate timing. Since it is necessary to do this, the player is required to have a certain skill regarding the operation of the stop button.

また、このような遊技機にあっては、遊技者にとって不利な通常状態において、所定の条件が充足された場合には、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態(以下、「特定状態」という)に移行する制御が行われる。ここで、「特定状態」とは、メダルの払出が行われる図柄の組み合わせ(以下、「入賞に係る図柄の組み合わせ」という)が有効ライン上に表示される確率が通常状態よりも向上するボーナスゲーム(「RB(レギュラーボーナス)」,「BB(ビッグボーナス)」,「CB(チャレンジボーナス)」,「MB(ミドルボーナス)」等)や、適切な操作順序で停止ボタンを操作しなければ入賞に係る図柄の組み合わせが表示されない(または適切な操作順序で停止ボタンを操作しなければ、メダルの払出枚数が少ない方の入賞に係る図柄の組み合わせが表示される)特定の当選役が決定された場合に、適切な停止ボタンの操作順序等が報知される「AT(アシストタイム)」、メダルの投入操作を行うことなくスタートレバーを操作することにより遊技が開始される再遊技が当選役として決定される確率を向上させる「RT(リプレイタイム)」、ATとRTが同時に作動する「ART(アシストリプレイタイム)」等がある。従って、遊技者は、遊技者にとって有利な特定状態への移行を望みながら遊技を行うこととなる。   Further, in such a gaming machine, when a predetermined condition is satisfied in a normal state that is disadvantageous to the player, a state advantageous to the player compared to the normal state (hereinafter referred to as “specific state”). ”) Is performed. Here, the “specific state” is a bonus game in which a probability that a combination of symbols from which medals are paid out (hereinafter referred to as “a combination of symbols related to winning a prize”) is displayed on the active line is improved as compared to the normal state. (“RB (Regular Bonus)”, “BB (Big Bonus)”, “CB (Challenge Bonus)”, “MB (Middle Bonus)”, etc.) If the symbol combination is not displayed (or if the stop button is not operated in the appropriate order, the symbol combination related to the winning combination with the smaller number of medals will be displayed) In addition, “AT (assist time)” that informs the appropriate operation order of the stop button, etc., and operating the start lever without performing the medal insertion operation More re-game the player is started to improve the probability that is determined as a winning combination "RT (replay time)", AT and RT is activated at the same time there is a such as "ART (assisted replay time)". Therefore, the player plays a game while desiring to shift to a specific state advantageous to the player.

ここで、特殊図柄が有効ライン上に揃って停止(特殊図柄揃い)した場合に、上記特定状態に係る特典を付与する技術が知られている(例えば、特許文献1)。   Here, when special symbols are aligned on an effective line and stopped (special symbols are aligned), a technique for giving a privilege related to the specific state is known (for example, Patent Document 1).

特開2015−223234号公報(図3参照)Japanese Patent Laying-Open No. 2015-223234 (see FIG. 3)

ここで、特殊図柄を有効ライン上に停止させるにあたり、特殊図柄揃いとなる役と、特殊図柄揃いとならない役とを設けて、いずれかの当選役に当選したときに、特定の操作順序で停止ボタンを操作させ、最終的に特殊図柄揃いとなるか否かが実行される。   Here, when the special symbol is stopped on the active line, a role that becomes a special symbol alignment and a role that does not become a special symbol alignment are provided, and when one of the winning roles is won, it is stopped in a specific operation order. The button is operated, and it is executed whether or not the special symbols are finally aligned.

ここで、副制御部においては、特殊図柄を有効ライン上に狙って停止させることを報知する演出を制御するので、特定の操作順序に係る報知を、一部、主制御部で担わせることが考えられる。   Here, the sub-control unit controls the effect of informing that the special symbol is aimed and stopped on the effective line, so that the main control unit may be responsible for a part of the notification related to the specific operation order. Conceivable.

しかしながら、特殊図柄揃いとなる役と、特殊図柄揃いとならない役とのそれぞれで特定の操作順序に係る報知を行う必要があるから、副制御部において行う演出の幅を持たせようとすると、その分、主制御部の制御負担が増大してしまうおそれがあった。   However, since it is necessary to make a notification related to a specific operation order for each role that becomes a special symbol alignment and each role that does not become a special symbol alignment, if you try to have a range of effects performed in the sub-control unit, For this reason, the control burden on the main control unit may increase.

本発明は、このような実情に鑑み、主制御部において操作情報を報知するにあたって、主制御部における制御負担が増大することを防止することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to prevent an increase in the control burden on the main control unit when notifying operation information in the main control unit.

このような課題を解決するために、本発明に係る遊技機は、遊技者による開始操作が行われたことに基づいて当選役を決定するメイン制御手段と、所定の演出の実行を制御するサブ制御手段とを備えた遊技機において、複数の図柄が周面に配された複数のリールと、前記複数のリールそれぞれに対応して設けられた停止操作手段と、前記メイン制御手段により制御されるメイン表示手段と、前記サブ制御手段により制御される演出手段と、を備え、前記メイン制御手段は、前記当選役として、第1の当選役と、当該第1の当選役とは異なる第2の当選役とを決定することが可能であり、通常状態に比べて遊技者にとって有利な特定状態を制御するとともに、当該特定状態において、前記当選役として前記第1の当選役を決定した場合に、前記メイン表示手段において、決定した前記第1の当選役における前記当選役に係る情報を表示せず、前記当選役として前記第2の当選役を決定した場合に、前記メイン表示手段において、決定した前記第2の当選役における前記当選役に係る情報を表示し、前記サブ制御手段は、前記メイン制御手段により、前記第1の当選役が決定された場合と、前記第2の当選役が決定された場合とで、前記演出手段において実行する前記所定の演出として、共通の演出の実行を制御することが可能である、ことを特徴とする。   In order to solve such a problem, the gaming machine according to the present invention includes a main control unit that determines a winning combination based on a start operation performed by a player, and a sub-control that controls execution of a predetermined effect. In a gaming machine comprising a control means, a plurality of reels having a plurality of symbols arranged on a peripheral surface, stop operation means provided corresponding to each of the plurality of reels, and the main control means A main display means, and a presentation means controlled by the sub-control means, wherein the main control means is a first winning combination as the winning combination and a second winning combination different from the first winning combination. It is possible to determine the winning combination, and when controlling the specific state advantageous to the player compared to the normal state and determining the first winning combination as the winning combination in the specific state, Above The in display means does not display the information related to the winning combination in the determined first winning combination, and when the second winning combination is determined as the winning combination, the main display means determines the determined The information related to the winning combination in the second winning combination is displayed, and the sub-control unit determines the first winning combination when the first winning combination is determined by the main control unit. It is possible to control the execution of a common effect as the predetermined effect executed by the effect means.

ここで、「開始操作」とは、開始操作を行うための準備操作が行われているときに遊技者により行われる操作であれば、どのような操作であってもよい。例えば、スタートレバーを操作することを適用してもよいし、スタートボタンを操作することを適用してもよい。   Here, the “start operation” may be any operation as long as the operation is performed by the player when the preparation operation for performing the start operation is performed. For example, operating a start lever may be applied, or operating a start button may be applied.

また、「所定の演出」とは、音による演出や、表示による演出や、ランプやLEDによる演出のいずれの演出でもよい。また、これらの演出を単独で行うものであってもよいし、複合させて行うものであってもよい。具体的には、これらのハードウェアを用いて、当選役を報知または示唆する演出や、当選役に係る操作順序を報知する演出等を適用することができる。   Further, the “predetermined effect” may be any effect such as an effect by sound, an effect by display, or an effect by lamps or LEDs. Moreover, these effects may be performed independently or may be performed in combination. Specifically, using these hardware, it is possible to apply an effect that notifies or suggests the winning combination, an effect that notifies the operation order related to the winning combination, and the like.

また、「複数のリール」とは、「2」以上から構成されていれば、数は問わない。例えば、「2」個のリールであってもよいし、「3」個のリールであってもよいし、「4」個のリールであってもよい。   The “plurality of reels” is not limited as long as it is composed of “2” or more. For example, it may be “2” reels, “3” reels, or “4” reels.

また、「停止操作手段」とは、複数のリールのそれぞれに対応して設けられ、遊技者による停止操作が可能であれば、どのようなものであってもよい。例えば、停止ボタンを適用してもよいし、タッチパネルを適用してもよい。   Further, the “stop operation means” may be anything as long as it is provided corresponding to each of the plurality of reels and can be stopped by the player. For example, a stop button may be applied or a touch panel may be applied.

また、「メイン表示手段」とは、メイン制御手段により制御される表示手段であれば、どのようなものであってもよい。例えば、ドット、ランプ、LED、液晶表示装置、EL等を適用することができる。   The “main display means” may be any display means controlled by the main control means. For example, a dot, a lamp, an LED, a liquid crystal display device, an EL, or the like can be applied.

また、「演出手段」とは、サブ制御手段により制御される演出手段であれば、どのようなものであってもよい。例えば、ドット、ランプ、LED、液晶表示装置、可動体、スピーカ等を適用することができる。   Further, the “production means” may be any production means as long as it is production means controlled by the sub-control means. For example, a dot, a lamp, an LED, a liquid crystal display device, a movable body, a speaker, or the like can be applied.

また、「第1の当選役」とは、予め定められた当選役であれば、どのような当選役であってもよい。また、「第1の当選役」は、単数であってもよいし、複数であってもよい。   The “first winning combination” may be any winning combination as long as it is a predetermined winning combination. Further, the “first winning combination” may be singular or plural.

また、「第2の当選役」とは、予め定められた当選役であって、第1の当選役とは異なる当選役であれば、どのような当選役であってもよい。また、「第2の当選役」は、単数であってもよいし、複数であってもよい。   Further, the “second winning combination” is a predetermined winning combination and may be any winning combination as long as the winning combination is different from the first winning combination. Further, the “second winning combination” may be singular or plural.

また、「特定状態」とは、通常状態よりも遊技者にとって有利な状態であれば、どのような状態であってもよい。例えば、ボーナス状態、AT状態、ART状態、RT状態等を適用することができる。なお、「通常状態」とは、これらの状態のいずれにも属さない状態を適用することができる。   Further, the “specific state” may be any state as long as it is more advantageous for the player than the normal state. For example, a bonus state, AT state, ART state, RT state, etc. can be applied. Note that a state that does not belong to any of these states can be applied to the “normal state”.

また、「当選役に係る情報」とは、操作順序情報であってもよいし、当選番号であってもよい。また、予め操作順序情報と対応させた番号や、予め当選番号と対応させて番号でもよい。   Further, the “information relating to the winning combination” may be operation order information or a winning number. Further, it may be a number associated with the operation order information in advance or a number associated with the winning number in advance.

また、「当選役に係る情報を表示する」とは、例えば、払出枚数表示器に当選役に係る情報を表示する場合、何も表示されていない状態から、当選役に係る情報を表示するケースと、常時「0」が表示されているが、当選役に応じて「0」とは異なる数値を表示するケースとを含むものである。   “Displaying information related to the winning combination” means, for example, displaying information related to the winning combination from a state where nothing is displayed when displaying information related to the winning combination on the payout number display. And “0” is always displayed, but a case in which a numerical value different from “0” is displayed according to the winning combination is included.

また、「当選役に係る情報を表示しない」とは、例えば、払出枚数表示器に当選役に係る情報を表示する場合、何も表示されていない状態から、その状態を維持するケースと、常時「0」が表示されているが、当選役に応じて「0」表示を維持するケースとを含むものである。   “Do not display information related to the winning combination” means, for example, that when displaying information related to the winning combination on the payout number indicator, the case where the state is maintained from the state where nothing is displayed, “0” is displayed, but includes a case of maintaining “0” display according to the winning combination.

本発明によれば、主制御部において操作情報を報知するにあたって、主制御部における制御負担が増大することを防止することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when reporting operation information in a main control part, it can prevent that the control burden in a main control part increases.

遊技機の外観斜視図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance perspective view of a game machine. キャビネットの内部構造と前面扉の裏面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the internal structure of a cabinet, and the back surface of a front door. 遊技機全体のブロック図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the block diagram of the whole gaming machine. 払出枚数表示器の各名称の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of each name of the payout number display. 当選役と、停止ボタンの操作順序と、入賞等の関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship of a winning combination, the operation order of a stop button, and winning a prize. 遊技状態移行図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a game state transition diagram. メイン制御基板により管理される状態の一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of the states managed by the main control board. メイン制御基板により管理される状態の遷移図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transition diagram of the state managed by the main control board. ART準備状態移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an ART preparation state transfer lottery table. ARTゲーム数上乗せ抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an ART game number addition lottery table. ART上乗せ状態移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an ART addition state transfer lottery table. ART上乗せ状態用特典付与テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the privilege provision table for ART addition state. 指示情報コマンドの一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of instruction information commands. 指示モニタ表示タイミング決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an instruction | indication monitor display timing determination table. 演出決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an effect determination table. メイン制御基板におけるプログラム開始処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the program start process in a main control board. メイン制御基板におけるメインループ処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main loop process in a main control board. メイン制御基板における内部抽選処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the internal lottery process in a main control board. メイン制御基板におけるスタート時状態別処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process according to the state at the time of a start in a main control board. メイン制御基板における通常状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for normal states in a main control board. メイン制御基板におけるボーナス準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for bonus preparation states in a main control board. メイン制御基板におけるボーナス状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for bonus states in a main control board. メイン制御基板におけるART準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART preparation states in a main control board. メイン制御基板におけるART状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART states in a main control board. メイン制御基板におけるART中ボーナス準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for bonus preparation states during ART in a main control board. メイン制御基板におけるART中ボーナス状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for bonus states during ART in a main control board. メイン制御基板におけるART上乗せ状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART addition state in a main control board. メイン制御基板における情報設定処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information setting process in a main control board. メイン制御基板におけるART上乗せ状態用指示情報決定処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the instruction information determination process for ART addition state in a main control board. メイン制御基板における遊技状態移行処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game state transfer process in a main control board. メイン制御基板における表示時状態別処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process according to the state at the time of a display in a main control board. メイン制御基板における表示時ボーナス準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for bonus preparation states at the time of a display in a main control board. メイン制御基板における表示時ボーナス状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for a bonus state at the time of a display in a main control board. メイン制御基板における表示時ART準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART preparation state at the time of display in a main control board. メイン制御基板における表示時ART中ボーナス準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for bonus preparation states during display ART in the main control board. メイン制御基板における表示時ART中ボーナス状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for bonus state during ART at the time of display in a main control board. メイン制御基板における表示時ART上乗せ状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART addition state at the time of a display in a main control board. メイン制御基板における割込処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the interruption process in a main control board. メイン制御基板におけるLED表示処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the LED display process in a main control board. メイン制御基板における指示情報表示用LEDデータ作成処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the LED data creation process for instruction information display in a main control board. サブ制御基板におけるメイン処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main process in a sub control board. サブ制御基板におけるメイン制御基板通信処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main control board communication process in a sub control board. サブ制御基板におけるコマンド解析処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the command analysis process in a sub control board. サブ制御基板におけるサブ演出決定処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sub effect determination processing in a sub control board. 操作順序と対応IDとの関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between an operation order and corresponding | compatible ID. 演出テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an effect table. 指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第1のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the 1st timing chart which shows the relationship between the instruction | indication information command, the alerting | reporting by a payout number display, and the alerting | reporting by a liquid crystal display device. 指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第2のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the 2nd timing chart which shows the relationship between the instruction | indication information command, the alerting | reporting by the payout number display apparatus, and the alerting | reporting by a liquid crystal display device. 指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第3のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the 3rd timing chart which shows the relationship between the instruction | indication information command, the alerting | reporting by the payout number display apparatus, and the alerting | reporting by a liquid crystal display device. 払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第1のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the 1st timing chart which shows the relationship between the alerting | reporting by the payout number display apparatus, and the alerting | reporting by a liquid crystal display device. 払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第2のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the 2nd timing chart which shows the relationship between the alerting | reporting by the payout number display apparatus, and the alerting | reporting by a liquid crystal display device. 払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第3のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the 3rd timing chart which shows the relationship between the alerting | reporting by the payout number display apparatus, and the alerting | reporting by a liquid crystal display device. 払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第4のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the 4th timing chart which shows the relationship between the alerting | reporting by the payout number display apparatus, and the alerting | reporting by a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第1具体例を示す図である。It is a figure which shows the 1st specific example of the display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第2具体例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd specific example of the display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第3具体例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd specific example of the display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第4具体例を示す図である。It is a figure which shows the 4th specific example of the display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第5具体例を示す図である。It is a figure which shows the 5th example of a display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第6具体例を示す図である。It is a figure which shows the 6th specific example of the display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第7具体例を示す図である。It is a figure which shows the 7th specific example of the display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第8具体例を示す図である。It is a figure which shows the 8th example of a display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. 払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第9具体例を示す図である。It is a figure which shows the 9th specific example of the display mode of a payout number display and a liquid crystal display device. ボーナス当選時における制御の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the control at the time of bonus winning.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

(遊技機の構成)
まず、図1及び図2を用いて、本発明における遊技機1の構成について具体的に説明する。なお、図1は、遊技機の外観斜視図を示す図であり、図2は、キャビネットの内部構造と前面扉の裏面を示す図である。
(Composition of gaming machine)
First, the configuration of the gaming machine 1 in the present invention will be specifically described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a diagram showing an external perspective view of the gaming machine, and FIG. 2 is a diagram showing the internal structure of the cabinet and the back surface of the front door.

(遊技機1)
本実施形態における遊技機1は、後述のキャビネット2と、前面扉3等から構成されている。
(Game machine 1)
The gaming machine 1 in the present embodiment includes a cabinet 2 described later, a front door 3 and the like.

(キャビネット2)
キャビネット2は、略矩形状の箱体であって、正面側に開口を有する。また、キャビネット2には、複数の部品が取り付けられている。
(Cabinet 2)
The cabinet 2 is a substantially rectangular box and has an opening on the front side. A plurality of components are attached to the cabinet 2.

(前面扉3)
前面扉3は、キャビネット2の正面側の開口を閉塞するように取り付けられている。また前面扉3には、複数の部品が取り付けられている。
(Front door 3)
The front door 3 is attached so as to close the opening on the front side of the cabinet 2. A plurality of components are attached to the front door 3.

(蝶番機構4)
蝶番機構4は、キャビネット2の正面視左側に設けられており、前面扉3を開閉可能に軸支するために設けられている。
(Hinge mechanism 4)
The hinge mechanism 4 is provided on the left side of the cabinet 2 as viewed from the front, and is provided to pivotally support the front door 3 so that it can be opened and closed.

(鍵穴5)
鍵穴5は、前面扉3の中央右側に設けられ、施錠装置(図示せず)により前面扉3を開錠するために設けられている。ここで、遊技店の店員等がメンテナンス作業や、遊技者にとって有利な度合を示す設定値の変更等を行う場合に、前面扉3に設けられている施錠装置(図示せず)の開錠が行われる。具体的には、鍵穴5にドアキー(図示せず)を挿入して時計回り方向に所定角度回動することにより開錠する。そして、前面扉3を開放し、メンテナンス作業や、設定値の変更等の作業を行う。なお、メンテナンス作業や、設定値の変更等の作業が終了すると、前面扉3を閉じることにより施錠される。
(Keyhole 5)
The keyhole 5 is provided at the center right side of the front door 3 and is provided for unlocking the front door 3 by a locking device (not shown). Here, when a store clerk or the like of a game store performs a maintenance operation or a change of a set value indicating a degree advantageous to the player, the unlocking device (not shown) provided on the front door 3 is unlocked. Done. Specifically, the door is unlocked by inserting a door key (not shown) into the keyhole 5 and rotating it by a predetermined angle in the clockwise direction. Then, the front door 3 is opened, and maintenance work and work such as setting value change are performed. In addition, when the maintenance work and the work such as the change of the set value are finished, the front door 3 is closed and the door is locked.

(メダル投入口6)
メダル投入口6は、鍵穴5の正面視左側上方に設けられ、遊技者がメダルを投入するために設けられている。
(Medal slot 6)
The medal slot 6 is provided on the upper left side of the keyhole 5 when viewed from the front, and is provided for a player to insert a medal.

(BETレバー7)
BETレバー7は、鍵穴5の上方に設けられ、遊技機へのメダルの投入が許容されているときに、貯留(クレジット)されたメダルのうち、「1」枚のメダルを遊技に使用するために設けられている。また、BETレバー7は、遊技機へのメダルの投入が許容されていないときで、特定の演出が行われる際に、遊技者に操作させるために設けられている。なお、BETレバー7は、図1で示す位置から、側面視で約「90」度、回動させることができるようになっている。
(BET lever 7)
The BET lever 7 is provided above the keyhole 5 and is used to play “1” medals among the stored medals when the medal insertion into the gaming machine is permitted. Is provided. The BET lever 7 is provided to allow the player to operate when a specific effect is performed when the insertion of medals into the gaming machine is not permitted. The BET lever 7 can be rotated from the position shown in FIG. 1 by about “90” degrees in side view.

(MAXBETボタン8)
MAXBETボタン8は、メダル投入口6から左方に離間した位置に設けられ、貯留(クレジット)されたメダルのうち、一遊技(「1」ゲーム)において使用可能な最大枚数のメダルを遊技に使用するために設けられている。ここで、本実施形態において、一遊技において使用可能なメダルの最大値は「3」枚である。なお、一遊技において使用可能なメダルの最大値は任意に変更してよい。
(MAXBET button 8)
The MAXBET button 8 is provided at a position spaced to the left from the medal slot 6 and uses the maximum number of medals that can be used in one game ("1" game) among the stored (credit) medals for the game. Is provided to do. Here, in this embodiment, the maximum value of medals that can be used in one game is “3”. Note that the maximum value of medals that can be used in one game may be arbitrarily changed.

(精算ボタン9)
精算ボタン9は、MAXBETボタン8の左方に設けられ、遊技者が獲得したメダルのうち、貯留(クレジット)されているメダルの精算を行うために設けられている。つまり、貯留(クレジット)されているメダルがある場合で、精算ボタン9が操作されると、後述の受皿ユニット24にメダルが払出される。なお、本実施形態において、貯留(クレジット)可能なメダルの最大値は「50」枚である。
(Checkout button 9)
The settlement button 9 is provided on the left side of the MAXBET button 8, and is provided to settle a medal stored (credited) among medals acquired by the player. That is, when there is a medal stored (credited) and the settlement button 9 is operated, the medal is paid out to a tray unit 24 described later. In the present embodiment, the maximum value of medals that can be stored (credited) is “50”.

(スタートレバー10)
スタートレバー10は、MAXBETボタン8の左下方に設けられている。また、スタートレバー10は、遊技者が後述の左リール18、中リール19、右リール20の回転を開始する契機となる開始操作を行うために設けられている。ここで、遊技者による開始操作が検出されたことに基づいて、後述のメイン制御基板300は、乱数値を取得し、当選役を決定する処理や、後述の左リール18、中リール19、右リール20の回転を開始する処理等を行う。
(Start lever 10)
The start lever 10 is provided on the lower left side of the MAXBET button 8. The start lever 10 is provided for the player to perform a start operation that triggers the rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 described later. Here, based on the detection of the start operation by the player, the main control board 300 (to be described later) acquires a random number value and determines the winning combination, the left reel 18, the middle reel 19, and the right to be described later. A process for starting the rotation of the reel 20 is performed.

(左停止ボタン11)
左停止ボタン11は、スタートレバー10の正面視右側に設けられている。また、左停止ボタン11は、後述の左リール18の回転を停止する契機となる停止操作を検出するために設けられている。
(Left stop button 11)
The left stop button 11 is provided on the right side of the start lever 10 in front view. The left stop button 11 is provided to detect a stop operation that triggers stopping rotation of the left reel 18 described later.

(中停止ボタン12)
中停止ボタン12は、左停止ボタン11の正面視右側に設けられている。また、中停止ボタン12は、後述の中リール19の回転を停止する契機となる停止操作を検出するために設けられている。
(Intermediate stop button 12)
The middle stop button 12 is provided on the right side of the left stop button 11 when viewed from the front. Further, the middle stop button 12 is provided to detect a stop operation that triggers stopping the rotation of the middle reel 19 described later.

(右停止ボタン13)
右停止ボタン13は、中停止ボタン12の正面視右側に設けられている。また、右停止ボタン13は、後述の右リール20の回転を停止する契機となる停止操作を検出するために設けられている。
(Right stop button 13)
The right stop button 13 is provided on the right side of the middle stop button 12 when viewed from the front. The right stop button 13 is provided to detect a stop operation that triggers stopping the rotation of the right reel 20 described later.

(セレクター14)
セレクター14は、前面扉3の背面側に設けられている。また、セレクター14は、メダル投入口6に投入されたメダルの材質や形状等が適正であるか否かを判別するために設けられている。
(Selector 14)
The selector 14 is provided on the back side of the front door 3. The selector 14 is provided to determine whether or not the material or shape of the medal inserted into the medal insertion slot 6 is appropriate.

(貯留枚数表示器15)
貯留枚数表示器15は、精算ボタン9の上方に設けられている。また、貯留枚数表示器15は、遊技機1に貯留(クレジット)されている遊技者のメダルの貯留(クレジット)枚数を表示するために設けられている。ここで、本実施形態において、貯留枚数表示器15は、「7セグメントLED(seven segment display)」により構成されている。
(Storage number indicator 15)
The stored number indicator 15 is provided above the settlement button 9. The stored number display 15 is provided to display the number of stored medal (credit) of the player stored (credited) in the gaming machine 1. Here, in the present embodiment, the stored number indicator 15 is configured by a “7-segment LED (seven segment display)”.

(払出枚数表示器16)
払出枚数表示器16は、貯留枚数表示器15の下方に設けられている。また、払出枚数表示器16は、遊技者に対して払い出されるメダルの払出枚数を表示したり、遊技機1がエラー状態となった場合に、エラー状態になったことを表示したりするために設けられている。ここで、後述のメイン制御基板300は、管理する状態が後述の「ART状態」である場合において、後述の内部抽選処理により移行リプレイ「C1」、移行リプレイ「C2」、移行リプレイ「C3」、移行リプレイ「C4」、移行リプレイ「C5」、押し順ベル「A」、押し順ベル「B」、押し順ベル「C」、押し順ベル「D」、押し順ベル「E」、3枚押し順ベル「A」、3枚押し順ベル「B」、3枚押し順ベル「C」の何れかが決定された場合等に、後述のステータス基板100を介して、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序の一部または全部を払出枚数表示器16に表示する処理を行う。例えば、押し順ベル「A」に当選した場合には、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作することを示す操作順序が払出枚数表示器16に表示される。なお、各移行リプレイや、各押し順ベル、各3枚押し順ベルに規定される「1」は、左停止ボタン11に対応しており、「2」は、中停止ボタン12に対応しており、「3」は、右停止ボタン13に対応している。ここで、本実施形態において、払出枚数表示器16は、「7セグメントLED(seven segment display)」により構成されている。なお、以下の説明において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を、「操作順序」と記載することがある。また、押し順ベル「A」、押し順ベル「B」、押し順ベル「C」、押し順ベル「D」、押し順ベル「E」を単に「押し順ベル」と記載することがある。また、特別リプレイ、特殊リプレイ「A」、特殊リプレイ「B」、移行リプレイ「A1」〜移行リプレイ「C5」を単に「押し順リプレイ」と記載することがある。また、3枚押し順ベル「A」〜3枚押し順ベル「C」を単に「3枚押し順ベル」と記載することがある。なお、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序の一部または全部を払出枚数表示器16に表示するとしたが、払出枚数表示器16とは異なる表示器を用いて左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序の一部または全部を表示するようにしてもよい。例えば、専用の表示器を新たに備えていてもよい。
(Payout number display 16)
The payout number display 16 is provided below the stored number display 15. The payout number display 16 displays the number of medals to be paid out to the player, or displays that the game machine 1 is in an error state when the game machine 1 is in an error state. Is provided. Here, when a state to be managed is an “ART state” to be described later, a transition replay “C1”, a transition replay “C2”, a transition replay “C3”, Transition Replay “C4”, Transition Replay “C5”, Push Order Bell “A”, Push Order Bell “B”, Push Order Bell “C”, Push Order Bell “D”, Push Order Bell “E”, Press 3 When any of the order bell “A”, the three-pressing order bell “B”, and the three-pressing order bell “C” is determined, the left stop button 11 and the middle stop are set via the status board 100 described later. A part or all of the operation order of the button 12 and the right stop button 13 is displayed on the payout number display 16. For example, when the push order bell “A” is won, an operation order indicating that the left stop button 11 is operated first and the right stop button 13 is operated next is displayed on the payout number display 16. In addition, “1” defined for each transition replay, each push order bell, and each three-push order bell corresponds to the left stop button 11, and “2” corresponds to the middle stop button 12. “3” corresponds to the right stop button 13. Here, in the present embodiment, the payout number display 16 is constituted by a “7-segment LED (seven segment display)”. In the following description, the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 may be referred to as “operation order”. The push order bell “A”, push order bell “B”, push order bell “C”, push order bell “D”, and push order bell “E” may be simply referred to as “push order bell”. In addition, special replay, special replay “A”, special replay “B”, transition replay “A1” to transition replay “C5” may be simply referred to as “push order replay”. The three-sheet push order bell “A” to the three-sheet push order bell “C” may be simply referred to as “three-sheet push order bell”. Note that a part or all of the operation order of the left stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13 is displayed on the payout number display 16. A part or all of the operation order of the stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 may be displayed. For example, a dedicated display device may be newly provided.

(ドア開閉センサ17s)
ドア開閉センサ17sは、鍵穴5の背面側に設けられており、前面扉3が開放しているか否かを検出するために設けられている。ここで、ドア開閉センサ17sは、発光部と受光部からなり、鍵穴5にドアキー(図示せず)を挿入し、当該ドアキー(図示せず)を時計回り方向に所定角度回動させると、施錠部(図示せず)が回動することとなる。そして、受光部は、施錠部が回動することにより、発光部から発光された光を受光することができなくなる。これにより、ドア開閉センサ17sは、前面扉3の開放を検知することとなる。
(Door open / close sensor 17s)
The door opening / closing sensor 17s is provided on the back side of the keyhole 5, and is provided to detect whether or not the front door 3 is open. The door opening / closing sensor 17s includes a light emitting portion and a light receiving portion. When a door key (not shown) is inserted into the keyhole 5 and the door key (not shown) is rotated clockwise by a predetermined angle, the door opening / closing sensor 17s is locked. The part (not shown) will rotate. And the light-receiving part cannot receive the light emitted from the light-emitting part when the locking part rotates. Thereby, the door open / close sensor 17s detects the opening of the front door 3.

(左リール18)
左リール18は、キャビネット2の内部に設けられており、円筒状の構造を有している。また、左リール18の円筒状の構造の周面には、透光性のシートが装着されており、当該シートには、複数種類の図柄が一列に描かれている。そして、左リール18は、後述の左ステッピングモータ151により回転駆動され、複数種類の図柄が変動表示される。
(Left reel 18)
The left reel 18 is provided inside the cabinet 2 and has a cylindrical structure. Further, a translucent sheet is mounted on the peripheral surface of the cylindrical structure of the left reel 18, and a plurality of types of symbols are drawn in a row on the sheet. The left reel 18 is rotationally driven by a left stepping motor 151 described later, and a plurality of types of symbols are variably displayed.

(中リール19)
中リール19は、キャビネット2の内部に設けられており、円筒状の構造を有している。また、中リール19の円筒状の構造の周面には、透光性のシートが装着されており、当該シートには、複数種類の図柄が一列に描かれている。そして、中リール19は、後述の中ステッピングモータ152により回転駆動され、複数種類の図柄が変動表示される。
(Middle reel 19)
The middle reel 19 is provided inside the cabinet 2 and has a cylindrical structure. Further, a translucent sheet is mounted on the peripheral surface of the cylindrical structure of the middle reel 19, and a plurality of types of symbols are drawn in a row on the sheet. The middle reel 19 is driven to rotate by a middle stepping motor 152, which will be described later, and a plurality of types of symbols are variably displayed.

(右リール20)
右リール20は、キャビネット2の内部に設けられており、円筒状の構造を有している。また、右リール20の円筒状の構造の周面には、透光性のシートが装着されており、当該シートには、複数種類の図柄が一列に描かれている。そして、右リール20は、後述の右ステッピングモータ153により回転駆動され、複数種類の図柄が変動表示される。
(Right reel 20)
The right reel 20 is provided inside the cabinet 2 and has a cylindrical structure. In addition, a translucent sheet is mounted on the peripheral surface of the cylindrical structure of the right reel 20, and a plurality of types of symbols are drawn in a row on the sheet. The right reel 20 is rotationally driven by a right stepping motor 153, which will be described later, and a plurality of types of symbols are variably displayed.

(演出ボタン21)
演出ボタン21は、MAXBETボタン8の右方に設けられており、遊技者が所定のタイミングで操作するために設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、演出ボタン21の操作が検出された場合に、後述の演出制御基板500を介して、後述の液晶表示装置31の表示制御を行う。
(Direction button 21)
The effect button 21 is provided on the right side of the MAXBET button 8 and is provided for the player to operate at a predetermined timing. Here, the sub control board 400 described later performs display control of the liquid crystal display device 31 described later via the effect control board 500 described later when the operation of the effect button 21 is detected.

(十字キー22)
十字キー22は、演出ボタン21の右方に設けられており、上方向ボタン、下方向ボタン、左方向ボタン、及び右方向ボタンにより構成され、遊技者が所定のタイミングで操作するために設けられている。そして、後述のサブ制御基板400は、十字キー22の操作が検出された場合に、後述の演出制御基板500を介して、後述の液晶表示装置31等の表示制御を行う。
(Cross key 22)
The cross key 22 is provided on the right side of the effect button 21 and includes an up button, a down button, a left button, and a right button, and is provided for the player to operate at a predetermined timing. ing. Then, the sub control board 400 described later performs display control of the liquid crystal display device 31 and the like described later via the effect control board 500 described later when the operation of the cross key 22 is detected.

(表示窓23)
表示窓23は、左リール18、中リール19、右リール20の前面側に設けられており、左リール18、中リール19、右リール20の周面に描かれた複数の図柄を視認可能とするために設けられている。具体的には、左リール18の周面に描かれた「3」個の図柄、中リール19の周面に描かれた「3」個の図柄、及び右リール20の周面に描かれた「3」個の図柄の合計「9」個の図柄が表示窓23を介して視認可能となる。なお、本実施形態においては、表示窓23に表示される図柄の視認を容易とするために、図示しないバックライトを発光することにより、表示窓23に表示される図柄が照射されることとなる。
(Display window 23)
The display window 23 is provided on the front side of the left reel 18, middle reel 19, and right reel 20, and a plurality of symbols drawn on the peripheral surfaces of the left reel 18, middle reel 19, and right reel 20 can be visually recognized. Is provided to do. Specifically, “3” symbols drawn on the peripheral surface of the left reel 18, “3” symbols drawn on the peripheral surface of the middle reel 19, and drawn on the peripheral surface of the right reel 20. A total of “9” symbols of “3” symbols can be viewed through the display window 23. In the present embodiment, in order to facilitate the visual recognition of the symbols displayed on the display window 23, the symbols displayed on the display window 23 are irradiated by emitting a backlight (not shown). .

(有効ライン)
有効ラインは、表示窓23に表示された図柄のうち、左リール18、中リール19、右リール20を直線で結んだラインに形成される。例えば、左リール18の上段に表示された図柄と、中リール19の上段に表示された図柄と、右リール20の上段に表示された図柄とを直線で結んだ「上段ライン」や、左リール18の中段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の中段に表示された図柄とを直線で結んだ「中段ライン」や、左リール18の下段に表示された図柄と、中リール19の下段に表示された図柄と、右リール20の下段に表示された図柄とを直線で結んだ「下段ライン」や、左リール18の上段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の下段に表示された図柄とを直線で結んだ「右下がりライン」や、左リール18の下段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の上段に表示された図柄とを直線で結んだ「右上がりライン」等が挙げられる。なお、この他にも、左リール18の上段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の上段に表示された図柄とで形成される「第1の変則ライン」や、左リール18の下段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の下段に表示された図柄とで形成される「第2の変則ライン」等が挙げられる。なお、本実施形態においては、これらの有効ラインのうち、いずれか1つを有効ラインとして設定してもよいし、複数を有効ラインとして設定してもよい。
(Effective line)
The effective line is formed as a line connecting the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 with straight lines among the symbols displayed on the display window 23. For example, an “upper line” in which the symbols displayed on the upper stage of the left reel 18, the symbols displayed on the upper stage of the middle reel 19, and the symbols displayed on the upper stage of the right reel 20 are connected by a straight line, The “middle line” that connects the symbols displayed in the middle stage of 18, the symbols displayed in the middle stage of the middle reel 19, and the symbols displayed in the middle stage of the right reel 20, or the lower stage of the left reel 18. A “lower line” that connects the displayed symbol, the symbol displayed in the lower part of the middle reel 19, and the symbol displayed in the lower part of the right reel 20, or the symbol displayed in the upper part of the left reel 18. A “downward right line” connecting the symbol displayed in the middle stage of the middle reel 19 and the symbol displayed in the lower stage of the right reel 20, a symbol displayed in the lower stage of the left reel 18, The symbol displayed in the middle of reel 19 and the right Connecting the symbols displayed in the upper Lumpur 20 in a straight line such as "upward-sloping line", and the like. In addition to this, a “first symbol” formed by the symbols displayed on the upper stage of the left reel 18, the symbols displayed on the middle stage of the middle reel 19, and the symbols displayed on the upper stage of the right reel 20. The “second irregular line” formed by the “anomaly line”, the symbol displayed in the lower part of the left reel 18, the symbol displayed in the middle part of the middle reel 19, and the symbol displayed in the lower part of the right reel 20. Or the like. In the present embodiment, any one of these effective lines may be set as the effective line, or a plurality may be set as the effective lines.

(受皿ユニット24)
受皿ユニット24は、前面扉3の正面下方に設けられている。また、受皿ユニット24は、後述のメダル払出口25から排出されたメダルを受け入れて貯留するために設けられている。
(Tray unit 24)
The saucer unit 24 is provided below the front face of the front door 3. In addition, the tray unit 24 is provided for receiving and storing medals discharged from a medal payout opening 25 described later.

(メダル払出口25)
メダル払出口25は、前面扉3の下方に設けられており、メダルの払出が行われる場合において、後述のホッパー202により払い出されるメダルを排出するために設けられている。また、メダル払出口25は、セレクターセンサ14sにより、メダル投入口6に投入されたメダルが適正なメダルではないと判別された場合や、メダルの投入を受け付けることが不可能なタイミングに、メダル投入口6にメダルが投入された場合に、メダル投入口6に投入されたメダルを排出するために設けられている。
(Medal payout exit 25)
The medal payout opening 25 is provided below the front door 3 and is provided for discharging a medal paid out by a hopper 202 described later when the medal payout is performed. The medal payout opening 25 is inserted when the medal inserted into the medal slot 6 is not an appropriate medal by the selector sensor 14s or when the medal insertion cannot be accepted. It is provided for discharging the medal inserted into the medal slot 6 when a medal is inserted into the slot 6.

(液晶表示装置31)
液晶表示装置31は、左リール18、中リール19、右リール20の上方に設けられ、動画像・静止画像等を表示するために設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述のメイン制御基板300により管理される状態が後述の「ART準備状態」、「ART状態」、「ART上乗せ状態」、「ART中ボーナス準備状態」、「ボーナス状態」、「ART中ボーナス状態」のいずれかである場合において、後述の内部抽選処理により押し順ベル「A」、押し順ベル「B」、押し順ベル「C」、押し順ベル「D」、押し順ベル「E」の何れかが決定された場合に、後述の演出制御基板500を介して、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を液晶表示装置31に表示する処理を行う。例えば、押し順ベル「A」に当選した場合には、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作し、中停止ボタン12を最後に操作することを示す操作順序が液晶表示装置31に表示される場合がある。また、後述のサブ制御基板400は、後述のメイン制御基板300により管理される状態が後述の「ART準備状態」、「ART上乗せ状態」のいずれかである場合において、後述の内部抽選処理により移行リプレイ「B1」、移行リプレイ「B2」、移行リプレイ「B3」、移行リプレイ「B4」、移行リプレイ「B5」の何れかが決定された場合に、後述の演出制御基板500を介して、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を液晶表示装置31に表示する処理を行う。例えば、移行リプレイ「B1」に当選した場合には、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作し、中停止ボタン12を最後に操作することを示す操作順序が液晶表示装置31に表示される場合がある。また、後述のサブ制御基板400は、後述のメイン制御基板300により管理される状態が後述の「ART状態」である場合において、後述の内部抽選処理により移行リプレイ「C1」、移行リプレイ「C2」、移行リプレイ「C3」、移行リプレイ「C4」、移行リプレイ「C5」の何れかが決定された場合に、後述の演出制御基板500を介して、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を液晶表示装置31に表示する処理を行う。例えば、移行リプレイ「C1」に当選した場合には、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作し、中停止ボタン12を最後に操作することを示す操作順序が液晶表示装置31に表示される場合がある。
(Liquid crystal display device 31)
The liquid crystal display device 31 is provided above the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20, and is provided for displaying moving images, still images, and the like. Here, the sub-control board 400 to be described later has states managed by a main control board 300 to be described later in an “ART ready state”, “ART state”, “ART added state”, “ART bonus ready state”, In the case of either “bonus state” or “bonus state during ART”, the push order bell “A”, push order bell “B”, push order bell “C”, push order bell “ When either “D” or the push order bell “E” is determined, the operation order of the left stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13 is displayed on the liquid crystal display device via an effect control board 500 described later. The process displayed on 31 is performed. For example, when the push order bell “A” is won, the operation order indicating that the left stop button 11 is operated first, the right stop button 13 is operated next, and the middle stop button 12 is operated last. It may be displayed on the liquid crystal display device 31. Further, the sub control board 400 described later shifts by an internal lottery process described later when a state managed by the main control board 300 described later is either an “ART ready state” or an “ART added state” described later. When the replay “B1”, the transition replay “B2”, the transition replay “B3”, the transition replay “B4”, or the transition replay “B5” is determined, the left stop is performed via the effect control board 500 described later. Processing for displaying the operation order of the button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 on the liquid crystal display device 31 is performed. For example, when the transition replay “B1” is won, the operation order indicating that the left stop button 11 is operated first, the right stop button 13 is operated next, and the middle stop button 12 is operated last is liquid crystal. It may be displayed on the display device 31. Further, the sub-control board 400 to be described later, when the state managed by the main control board 300 to be described later is the “ART state” to be described later, the transition replay “C1” and the transition replay “C2” by the internal lottery process to be described later When any one of the transition replay “C3”, the transition replay “C4”, and the transition replay “C5” is determined, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop are provided via the effect control board 500 described later. Processing for displaying the operation sequence of the buttons 13 on the liquid crystal display device 31 is performed. For example, when the transition replay “C1” is won, the operation order indicating that the left stop button 11 is operated first, the right stop button 13 is operated next, and the middle stop button 12 is operated last is liquid crystal. It may be displayed on the display device 31.

(LED32)
LED32は、前面扉3の前面の周縁に設けられており、遊技者の視覚に訴える形状及び色彩、模様、絵柄等を施してデザイン設計されている。ここで、後述のサブ制御基板400は、LED32を点灯、点滅する処理を行うことにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行う。
(LED32)
The LED 32 is provided on the peripheral edge of the front surface of the front door 3 and is designed and designed with a shape, color, pattern, pattern, etc. appealing to the player's vision. Here, the below-described sub control board 400 performs an effect of visually appealing to the player by performing a process of turning on and blinking the LED 32.

(スピーカ33)
スピーカ33は、前面扉3の背面側下方に設けられており、演出を行う際にBGMや音声、効果音等を出力するために設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、スピーカ33から音を出力する処理を行うことにより、遊技者に対して聴覚に訴える演出を行う。
(Speaker 33)
The speaker 33 is provided below the back side of the front door 3 and is provided for outputting BGM, sound, sound effects, etc. when performing an effect. Here, the below-described sub control board 400 performs a process of outputting sound from the speaker 33, thereby performing an effect appealing to the player.

(ステータス基板100)
ステータス基板100は、前面扉3の背面側であって、表示窓23の下方に設けられている。また、ステータス基板100には、後述のレバースイッチ7sw、後述のMAXBETスイッチ8sw、後述の精算スイッチ9sw、後述のスタートスイッチ10sw、後述の左停止スイッチ11sw、後述の中停止スイッチ12sw、後述の右停止スイッチ13sw、後述のセレクターセンサ14s、貯留枚数表示器15、払出枚数表示器16、ドア開閉センサ17s、及び後述のメイン制御基板300が接続されている。
(Status board 100)
The status board 100 is provided on the back side of the front door 3 and below the display window 23. The status board 100 includes a lever switch 7sw described later, a MAXBET switch 8sw described later, a settlement switch 9sw described later, a start switch 10sw described later, a left stop switch 11sw described later, a middle stop switch 12sw described later, and a right stop described later. A switch 13sw, a selector sensor 14s described later, a stored number display 15, a payout number display 16, a door open / close sensor 17s, and a main control board 300 described later are connected.

(リール制御基板150)
リール制御基板150は、左リール18、中リール19、右リール20の上方に設けられており(図2においては図示を省略)、左リール18、中リール19、右リール20の回転、及び停止を制御するために設けられている。また、リール制御基板150には、後述の左ステッピングモータ151、後述の中ステッピングモータ152、後述の右ステッピングモータ153、後述の左リールセンサ154s、後述の中リールセンサ155s、後述の右リールセンサ156s、及び後述のメイン制御基板300が接続されている。
(Reel control board 150)
The reel control board 150 is provided above the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 (not shown in FIG. 2), and the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 are rotated and stopped. Is provided to control The reel control board 150 includes a left stepping motor 151 to be described later, a middle stepping motor 152 to be described later, a right stepping motor 153 to be described later, a left reel sensor 154s to be described later, a middle reel sensor 155s to be described later, and a right reel sensor 156s to be described later. And a main control board 300 to be described later are connected.

(電源基板200)
電源基板200は、キャビネット2の内部であって、正面視左側に設けられており、遊技機1に電力を供給する制御を行うために設けられている。また、電源基板200には、後述の電源スイッチ201sw、後述のホッパー202、メイン制御基板300、及び後述のサブ制御基板400が接続されている。
(Power supply board 200)
The power supply board 200 is provided inside the cabinet 2 on the left side when viewed from the front, and is provided for performing control for supplying power to the gaming machine 1. The power supply board 200 is connected to a power switch 201sw described later, a hopper 202 described later, a main control board 300, and a sub control board 400 described later.

(電源ボタン201)
電源ボタン201は、後述のホッパー202の正面視左側に設けられており、遊技機1に電力を供給する操作を行うために設けられている。
(Power button 201)
The power button 201 is provided on the left side of a front view of a hopper 202 described later, and is provided for performing an operation of supplying power to the gaming machine 1.

(ホッパー202)
ホッパー202は、電源基板200の正面視右側に設けられており、遊技者に対してメダルを払い出すために設けられている。ここで、後述のメイン制御基板300は、メダルを払い出す図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合に、電源基板200を介してホッパー202を駆動する処理を行い、遊技者に対してメダルを払い出す処理を行う。
(Hopper 202)
The hopper 202 is provided on the right side of the power supply board 200 as viewed from the front, and is provided for paying out medals to the player. Here, the main control board 300, which will be described later, performs a process of driving the hopper 202 via the power supply board 200 when a combination of symbols for paying out medals is displayed on the active line, and gives a medal to the player. Process to pay out.

(メイン制御基板300)
メイン制御基板300は、キャビネット2の内部であって、左リール18、中リール19、右リール20の上方に設けられており、遊技機1の制御を行うために設けられている。また、メイン制御基板300は、後述のメインCPU301、後述のメインROM302、後述のメインRAM303、後述のメイン乱数発生器304を備えている。更に、メイン制御基板300には、後述の外部集中端子板30、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、及び後述のサブ制御基板400が接続されている。
(Main control board 300)
The main control board 300 is provided inside the cabinet 2 and above the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20, and is provided for controlling the gaming machine 1. The main control board 300 includes a main CPU 301 described later, a main ROM 302 described later, a main RAM 303 described later, and a main random number generator 304 described later. Further, the external control terminal board 30, the status board 100, the reel control board 150, the power supply board 200, and the sub control board 400, which will be described later, are connected to the main control board 300.

(サブ制御基板400)
サブ制御基板400は、メイン制御基板300の下方に設けられており、主として演出の制御を行うために設けられている。また、サブ制御基板400は、後述のサブCPU401、後述のサブROM402、後述のサブRAM403、後述のサブ乱数発生器404を備えている。更に、サブ制御基板400には、後述の演出ボタンセンサ21s、後述の十字キーセンサ22s、電源基板200、メイン制御基板300、及び後述の演出制御基板500が接続されている。なお、サブ制御基板400は、メイン制御基板300からサブ制御基板400に対して、一方向にのみ情報(コマンド等)が送信されるように接続されている。
(Sub control board 400)
The sub control board 400 is provided below the main control board 300, and is provided mainly for controlling the production. The sub control board 400 includes a sub CPU 401 described later, a sub ROM 402 described later, a sub RAM 403 described later, and a sub random number generator 404 described later. Furthermore, a later-described effect button sensor 21s, a later-described cross key sensor 22s, a power supply board 200, a main control board 300, and a later-described effect control board 500 are connected to the sub-control board 400. The sub control board 400 is connected so that information (commands, etc.) is transmitted from the main control board 300 to the sub control board 400 only in one direction.

(演出制御基板500)
演出制御基板500は、前面扉3の背面上方に設けられており、主として演出を実行するために設けられている。また、演出制御基板500は、後述の演出制御CPU501、後述の演出制御ROM502、後述の演出制御RAM503、後述のCGROM504、後述の音源IC505、後述の音源ROM506、後述のVDP507を備えている。更に、演出制御基板500には、液晶表示装置31、LED32、スピーカ33、及びサブ制御基板400が接続されている。
(Production control board 500)
The effect control board 500 is provided above the back surface of the front door 3 and is provided mainly for executing an effect. The effect control board 500 includes an effect control CPU 501 described later, an effect control ROM 502 described later, an effect control RAM 503 described later, a CGROM 504 described later, a sound source IC 505 described later, a sound source ROM 506 described later, and a VDP 507 described later. Further, the liquid crystal display device 31, the LED 32, the speaker 33, and the sub control board 400 are connected to the effect control board 500.

(遊技機全体のブロック図)
次に、図3を用いて、遊技機1全体のブロック図について説明する。
(Block diagram of the entire gaming machine)
Next, a block diagram of the entire gaming machine 1 will be described with reference to FIG.

遊技機1は、遊技機1の主たる動作を制御するメイン制御基板300に対して、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、及びサブ制御基板400が接続されている。   In the gaming machine 1, a status board 100, a reel control board 150, a power supply board 200, and a sub control board 400 are connected to a main control board 300 that controls main operations of the gaming machine 1.

(レバースイッチ7sw)
レバースイッチ7swは、BETレバー7の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、レバースイッチ7swにより、BETレバー7の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対してレバースイッチ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、遊技機へのメダルの投入が許容されているときに、ステータス基板100からレバースイッチ入力信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されているメダルから「1」枚のメダルを使用する処理等を行う。
(Lever switch 7sw)
The lever switch 7sw is a switch for detecting the operation of the BET lever 7. Here, the status board 100 transmits a lever switch input signal to the main control board 300 when the operation of the BET lever 7 is detected by the lever switch 7sw. The main control board 300 receives “1” from the stored (credit) medal based on the receipt of the lever switch input signal from the status board 100 when the medal insertion into the gaming machine is permitted. The process of using “medals” is performed.

(MAXBETスイッチ8sw)
MAXBETスイッチ8swは、MAXBETボタン8の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、MAXBETスイッチ8swにより、MAXBETボタン8の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対してMAXBETスイッチ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100からMAXBETスイッチ入力信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されているメダルから「3」枚のメダルを使用する処理等を行う。
(MAXBET switch 8sw)
The MAXBET switch 8sw is a switch for detecting the operation of the MAXBET button 8. Here, the status board 100 transmits a MAXBET switch input signal to the main control board 300 when the operation of the MAXBET button 8 is detected by the MAXBET switch 8sw. Then, based on the reception of the MAXBET switch input signal from the status board 100, the main control board 300 performs a process of using “3” medals from the stored medals.

(精算スイッチ9sw)
精算スイッチ9swは、精算ボタン9の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、精算スイッチ9swにより、精算ボタン9の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して精算スイッチ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から精算スイッチ入力信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されているメダルを精算する処理を行う。
(Settlement switch 9sw)
The settlement switch 9sw is a switch for detecting the operation of the settlement button 9. Here, the status board 100 transmits a settlement switch input signal to the main control board 300 when an operation of the settlement button 9 is detected by the settlement switch 9sw. Then, the main control board 300 performs a process of adjusting the stored medals based on the reception of the adjustment switch input signal from the status board 100.

(スタートスイッチ10sw)
スタートスイッチ10swは、スタートレバー10の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、スタートスイッチ10swにより、スタートレバー10の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対してスタートスイッチ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100からスタートスイッチ入力信号を受信したことに基づいて、左リール18、中リール19、右リール20の回転を開始する処理等を行う。
(Start switch 10sw)
The start switch 10sw is a switch for detecting the operation of the start lever 10. Here, the status board 100 transmits a start switch input signal to the main control board 300 when an operation of the start lever 10 is detected by the start switch 10sw. The main control board 300 performs processing for starting rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 based on the reception of the start switch input signal from the status board 100.

(左停止スイッチ11sw)
左停止スイッチ11swは、左停止ボタン11の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、左停止スイッチ11swにより、左停止ボタン11の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して左停止スイッチ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から左停止スイッチ入力信号を受信したことに基づいて、回転中の左リール18を停止する処理を行う。
(Left stop switch 11sw)
The left stop switch 11sw is a switch for detecting an operation of the left stop button 11. Here, the status board 100 transmits a left stop switch input signal to the main control board 300 when an operation of the left stop button 11 is detected by the left stop switch 11sw. The main control board 300 performs a process of stopping the rotating left reel 18 based on the reception of the left stop switch input signal from the status board 100.

(中停止スイッチ12sw)
中停止スイッチ12swは、中停止ボタン12の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、中停止スイッチ12swにより、中停止ボタン12の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して中停止スイッチ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から中停止スイッチ入力信号を受信したことに基づいて、回転中の中リール19を停止する処理を行う。
(Intermediate stop switch 12sw)
The middle stop switch 12sw is a switch for detecting the operation of the middle stop button 12. Here, the status board 100 transmits an intermediate stop switch input signal to the main control board 300 when the operation of the intermediate stop button 12 is detected by the intermediate stop switch 12sw. The main control board 300 performs a process of stopping the rotating middle reel 19 based on the reception of the middle stop switch input signal from the status board 100.

(右停止スイッチ13sw)
右停止スイッチ13swは、右停止ボタン13の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、右停止スイッチ13swにより、右停止ボタン13の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して右停止スイッチ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から右停止スイッチ入力信号を受信したことに基づいて、回転中の右リール20を停止する処理を行う。
(Right stop switch 13sw)
The right stop switch 13sw is a switch for detecting the operation of the right stop button 13. Here, the status board 100 transmits a right stop switch input signal to the main control board 300 when the operation of the right stop button 13 is detected by the right stop switch 13sw. Then, the main control board 300 performs processing for stopping the rotating right reel 20 based on the reception of the right stop switch input signal from the status board 100.

(セレクターセンサ14s)
セレクターセンサ14sは、メダル投入口6に適正なメダルが投入されたことを検出するためのセンサである。ここで、ステータス基板100は、セレクターセンサ14sにより、適正なメダルの通過が検出された場合に、メイン制御基板300に対してセレクターセンサ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100からセレクターセンサ入力信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されるメダルの枚数を「1」加算する処理や、遊技に使用するメダルの枚数に「1」加算する処理を行う。
(Selector sensor 14s)
The selector sensor 14 s is a sensor for detecting that an appropriate medal is inserted into the medal insertion slot 6. Here, the status board 100 transmits a selector sensor input signal to the main control board 300 when an appropriate medal passage is detected by the selector sensor 14s. Then, the main control board 300 receives the selector sensor input signal from the status board 100, and adds “1” to the number of medals to be stored (credited) or the number of medals used in the game. A process of adding “1” is performed.

(左ステッピングモータ151)
左ステッピングモータ151は、左リール18の内部に設けられており、左リール18の制御を行うために設けられている。また、左ステッピングモータ151は、回転軸を指定された角度で停止させることが可能な構成を備えている。これにより、左リール18は、左ステッピングモータ151に対してパルス信号が出力されるごとに、一定の角度で回転する。なお、メイン制御基板300は、後述の左リールセンサ154sによりリールインデックスが検出されてから左ステッピングモータ151に対してパルス信号を出力した回数をカウントすることによって、左リール18の回転角度を管理する。
(Left stepping motor 151)
The left stepping motor 151 is provided inside the left reel 18 and is provided for controlling the left reel 18. The left stepping motor 151 has a configuration capable of stopping the rotation shaft at a specified angle. As a result, the left reel 18 rotates at a constant angle each time a pulse signal is output to the left stepping motor 151. The main control board 300 manages the rotation angle of the left reel 18 by counting the number of times a pulse signal is output to the left stepping motor 151 after a reel index is detected by a left reel sensor 154s described later. .

(中ステッピングモータ152)
中ステッピングモータ152は、中リール19の内部に設けられており、中リール19の制御を行うために設けられている。また、中ステッピングモータ152は、回転軸を指定された角度で停止させることが可能な構成を備えている。これにより、中リール19は、中ステッピングモータ152に対してパルス信号が出力されるごとに、一定の角度で回転する。なお、メイン制御基板300は、後述の中リールセンサ155sによりリールインデックスが検出されてから中ステッピングモータ152に対してパルス信号を出力した回数をカウントすることによって、中リール19の回転角度を管理する。
(Medium stepping motor 152)
The middle stepping motor 152 is provided inside the middle reel 19 and is provided for controlling the middle reel 19. Further, the middle stepping motor 152 has a configuration capable of stopping the rotation axis at a specified angle. As a result, the intermediate reel 19 rotates at a constant angle each time a pulse signal is output to the intermediate stepping motor 152. The main control board 300 manages the rotation angle of the middle reel 19 by counting the number of times a pulse signal is output to the middle stepping motor 152 after the reel index is detected by the middle reel sensor 155s described later. .

(右ステッピングモータ153)
右ステッピングモータ153は、右リール20の内部に設けられており、右リール20の制御を行うために設けられている。また、右ステッピングモータ153は、回転軸を指定された角度で停止させることが可能な構成を備えている。これにより、右リール20は、右ステッピングモータ153に対してパルス信号が出力されるごとに、一定の角度で回転する。なお、メイン制御基板300は、後述の右リールセンサ156sによりリールインデックスが検出されてから右ステッピングモータ153に対してパルス信号を出力した回数をカウントすることによって、右リール20の回転角度を管理する。
(Right stepping motor 153)
The right stepping motor 153 is provided inside the right reel 20 and is provided for controlling the right reel 20. The right stepping motor 153 has a configuration capable of stopping the rotation shaft at a specified angle. As a result, the right reel 20 rotates at a constant angle each time a pulse signal is output to the right stepping motor 153. The main control board 300 manages the rotation angle of the right reel 20 by counting the number of times a pulse signal is output to the right stepping motor 153 after a reel index is detected by a right reel sensor 156s described later. .

(左リールセンサ154s)
左リールセンサ154sは、左リール18の内部に設けられており、発光部と受光部とを有する光センサを備えている。また、左リールセンサ154sは、左リール18が「1」回転したことを示すリールインデックスを検出するために設けられている。
(Left reel sensor 154s)
The left reel sensor 154s is provided inside the left reel 18, and includes an optical sensor having a light emitting part and a light receiving part. The left reel sensor 154s is provided to detect a reel index indicating that the left reel 18 has rotated “1”.

(中リールセンサ155s)
中リールセンサ155sは、中リール19の内部に設けられており、発光部と受光部とを有する光センサを備えている。また、中リールセンサ155sは、中リール19が「1」回転したことを示すリールインデックスを検出するために設けられている。
(Medium reel sensor 155s)
The middle reel sensor 155s is provided inside the middle reel 19, and includes an optical sensor having a light emitting part and a light receiving part. The middle reel sensor 155s is provided to detect a reel index indicating that the middle reel 19 has rotated “1”.

(右リールセンサ156s)
右リールセンサ156sは、右リール20の内部に設けられており、発光部と受光部とを有する光センサを備えている。また、右リールセンサ156sは、右リール20が「1」回転したことを示すリールインデックスを検出するために設けられている。
(Right reel sensor 156s)
The right reel sensor 156s is provided inside the right reel 20, and includes an optical sensor having a light emitting part and a light receiving part. The right reel sensor 156s is provided to detect a reel index indicating that the right reel 20 has rotated “1”.

(電源スイッチ201sw)
電源スイッチ201swは、電源ボタン201の操作を検出するためのスイッチである。ここで、電源基板200は、電源スイッチ201swにより、電源ボタン201の操作が検出された場合に、遊技機1に電力を供給する処理を行う。
(Power switch 201sw)
The power switch 201sw is a switch for detecting an operation of the power button 201. Here, the power supply board 200 performs a process of supplying power to the gaming machine 1 when the operation of the power button 201 is detected by the power switch 201sw.

(ホッパーセンサ202s)
ホッパーセンサ202sは、ホッパー202が駆動されることにより払い出されるメダルが通過したことを検出するためのセンサである。ここで、電源基板200は、ホッパーセンサ202sにより、メダルの払出が検出された場合に、メイン制御基板300に対してホッパーセンサ入力信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100からホッパーセンサ入力信号を受信したことに基づいて、払出枚数を減算する処理を行う。
(Hopper sensor 202s)
The hopper sensor 202s is a sensor for detecting that a medal to be paid out by driving the hopper 202 has passed. Here, the power supply board 200 transmits a hopper sensor input signal to the main control board 300 when the hopper sensor 202s detects the payout of medals. Then, the main control board 300 performs a process of subtracting the payout number based on the reception of the hopper sensor input signal from the status board 100.

(外部集中端子板30)
外部集中端子板30は、遊技に使用したメダルの枚数を特定可能なメダル投入信号や、遊技者に対して払い出したメダルの枚数を特定可能なメダル払出信号、メイン制御基板300により管理される状態が後述の「ART状態」に移行した旨を特定可能なART信号、メイン制御基板300により管理される状態が後述の「ART上乗せ状態」に移行した旨を特定可能な上乗せ状態信号、「ボーナス状態」、「ART中ボーナス状態」のいずれかの「ボーナス状態」に移行した旨を特定可能なボーナス状態信号、不正行為が行われたことを特定可能なセキュリティ信号をホールコンピュータ(図示せず)等の遊技機1の外部に対して送信するために設けられている。
(External concentration terminal board 30)
The external concentrated terminal board 30 is managed by the main control board 300, a medal insertion signal that can specify the number of medals used in the game, a medal payout signal that can specify the number of medals paid out to the player, ART signal that can specify that the state has shifted to the “ART state” described later, an additional state signal that can specify that the state managed by the main control board 300 has shifted to the “ART added state” described later, “bonus state” ”,“ Bonus state during ART ”, a bonus state signal that can specify that the state has shifted to“ bonus state ”, a security signal that can specify that fraud has been performed, a hall computer (not shown), etc. Is provided for transmission to the outside of the gaming machine 1.

(メインCPU301)
メインCPU301は、メイン制御基板300に設けられている。また、メインCPU301は、後述のメインROM302に記憶されているプログラムを読み込み、遊技の進行に合わせて所定の演算処理を行うことにより、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、サブ制御基板400に対して所定の信号を送信する。なお、メインCPU301においては、内蔵するレジスタを有している。
(Main CPU 301)
The main CPU 301 is provided on the main control board 300. Further, the main CPU 301 reads a program stored in a main ROM 302, which will be described later, and performs a predetermined arithmetic process in accordance with the progress of the game, so that the status board 100, the reel control board 150, the power board 200, and the sub control board. A predetermined signal is transmitted to 400. The main CPU 301 has a built-in register.

(メインROM302)
メインROM302は、メイン制御基板300に設けられている。また、メインROM302は、メインCPU301により実行される制御プログラム、データテーブル、サブ制御基板400に対するコマンドを送信するためのデータ等を記憶するために設けられている。具体的には、メインROM302は、左リール18、中リール19、右リール20のそれぞれにおいて、図柄の配列を規定する配列データテーブル(図示せず)、図柄の組み合わせについて規定する図柄組み合わせテーブル(図示せず)、遊技状態毎に当選役を決定する際に参照する当選役決定テーブル(図示せず)、後述のART準備状態移行抽選テーブル(図9参照)、後述のARTゲーム数上乗せ抽選テーブル(図10参照)、後述のART上乗せ状態移行抽選テーブル(図11参照)、後述のART上乗せ状態用特典付与テーブル(図12参照)、後述の指示モニタ表示タイミング決定テーブル「A」(図14参照)、指示モニタ表示タイミング決定テーブル「B」(図14参照)等を記憶している。
(Main ROM 302)
The main ROM 302 is provided on the main control board 300. The main ROM 302 is provided for storing a control program executed by the main CPU 301, a data table, data for transmitting a command to the sub control board 400, and the like. Specifically, the main ROM 302 includes an array data table (not shown) that defines the arrangement of symbols in each of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20, and a symbol combination table that defines combinations of symbols (see FIG. (Not shown), a winning combination determination table (not shown) to be referred to when determining a winning combination for each gaming state, an ART preparation state transition lottery table (see FIG. 9) to be described later, and an ART game number additional lottery table (to be described later) 10), an ART added state transition lottery table described later (see FIG. 11), an ART added state privilege granting table described later (see FIG. 12), and an instruction monitor display timing determination table “A” described later (see FIG. 14). The instruction monitor display timing determination table “B” (see FIG. 14) and the like are stored.

(メインRAM303)
メインRAM303は、メイン制御基板300に設けられている。また、メインRAM303は、メインCPU301によるプログラムの実行により決定された各種データを記憶するために設けられている。具体的には、メインRAM303には、後述の投入枚数カウンタ等の各種カウンタや、後述の設定値格納領域等の各種格納領域が設けられている。
(Main RAM 303)
The main RAM 303 is provided on the main control board 300. The main RAM 303 is provided for storing various data determined by the execution of the program by the main CPU 301. Specifically, the main RAM 303 is provided with various counters such as a later-described input number counter and various storage areas such as a setting value storage area described later.

(メイン乱数発生器304)
メイン乱数発生器304は、メイン制御基板300に設けられている。また、メイン乱数発生器304は、当選役を決定する抽選等で用いられる乱数値を生成するために設けられている。ここで、本実施形態において、メイン乱数発生器304は、「0」〜「65535」の範囲で乱数値を生成する。
(Main random number generator 304)
The main random number generator 304 is provided on the main control board 300. The main random number generator 304 is provided for generating a random value used in a lottery or the like for determining a winning combination. Here, in the present embodiment, the main random number generator 304 generates a random number value in the range of “0” to “65535”.

(演出ボタンセンサ21s)
演出ボタンセンサ21sは、演出ボタン21が接続されており、演出ボタン21の操作を検出するために設けられている。ここで、演出ボタンセンサ21sは、演出ボタン21の操作を検出したことに基づいて、サブ制御基板400に対して演出ボタンセンサ入力信号を送信する。そして、サブ制御基板400は、演出ボタンセンサ入力信号を受信したことに基づいて、演出ボタン21が操作されたときの処理を行う。
(Production button sensor 21s)
The effect button sensor 21 s is connected to the effect button 21 and is provided to detect an operation of the effect button 21. Here, the effect button sensor 21 s transmits an effect button sensor input signal to the sub control board 400 based on the detection of the operation of the effect button 21. Then, the sub control board 400 performs processing when the effect button 21 is operated based on the reception of the effect button sensor input signal.

(十字キーセンサ22s)
十字キーセンサ22sは、十字キー22が接続されており、十字キー22の操作を検出するために設けられている。ここで、十字キーセンサ22sは、十字キー22の操作を検出したことに基づいて、サブ制御基板400に対して十字キーセンサ入力信号を送信する。そして、サブ制御基板400は、十字キーセンサ入力信号を受信したことに基づいて、十字キー22が操作されたときの処理を行う。
(Cross key sensor 22s)
The cross key sensor 22 s is connected to the cross key 22 and is provided to detect an operation of the cross key 22. Here, the cross key sensor 22 s transmits a cross key sensor input signal to the sub-control board 400 based on detecting the operation of the cross key 22. Then, the sub-control board 400 performs processing when the cross key 22 is operated based on the reception of the cross key sensor input signal.

(サブCPU401)
サブCPU401は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブCPU401は、後述のサブROM402に記憶されているプログラムを読み込み、メイン制御基板300から受信したコマンドの情報や、演出ボタンセンサ21sや、十字キーセンサ22sから入力された信号に基づいて所定の演算を行い、当該演算の結果を演出制御基板500等に供給するために設けられている。なお、サブCPU401においては、内蔵するレジスタを有している。
(Sub CPU 401)
The sub CPU 401 is provided on the sub control board 400. Further, the sub CPU 401 reads a program stored in a sub ROM 402 described later, and performs predetermined processing based on command information received from the main control board 300 and signals input from the effect button sensor 21s and the cross key sensor 22s. It is provided for performing calculations and supplying the results of the calculations to the effect control board 500 and the like. Note that the sub CPU 401 has a built-in register.

(サブROM402)
サブROM402は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブROM402は、サブCPU401により実行される制御プログラム、データテーブル等を記憶するために設けられている。具体的には、サブROM402は、後述の演出決定テーブル(図15参照)、演出テーブル(図46参照)等を記憶している。
(Sub ROM 402)
The sub ROM 402 is provided on the sub control board 400. The sub ROM 402 is provided for storing a control program executed by the sub CPU 401, a data table, and the like. Specifically, the sub ROM 402 stores an effect determination table (see FIG. 15), an effect table (see FIG. 46), and the like which will be described later.

(サブRAM403)
サブRAM403は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブRAM403は、サブCPU401によるプログラムの実行により決定された各種データを記憶するために設けられている。
(Sub RAM 403)
The sub RAM 403 is provided on the sub control board 400. The sub RAM 403 is provided for storing various data determined by the execution of the program by the sub CPU 401.

(サブ乱数発生器404)
サブ乱数発生器404は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブ乱数発生器404は、演出を決定する抽選等で用いられる乱数値を生成するために設けられている。ここで、本実施形態において、サブ乱数発生器404は、「0」〜「65535」の範囲で乱数値を生成する。
(Sub-random number generator 404)
The sub random number generator 404 is provided on the sub control board 400. The sub-random number generator 404 is provided for generating a random value used in a lottery or the like for determining the production. Here, in the present embodiment, the sub-random number generator 404 generates a random value in the range of “0” to “65535”.

(演出制御CPU501)
演出制御CPU501は、演出制御基板500に設けられている。また、演出制御CPU501は、後述の演出制御ROM502に記憶されているプログラムを読み込み、サブ制御基板400から受信した信号に基づいてディスプレイリストを作成するために設けられている。また、演出制御CPU501は、後述のCGROM504に記憶されている画像データを液晶表示装置31に表示させる制御を行う。
(Production control CPU 501)
The effect control CPU 501 is provided on the effect control board 500. The effect control CPU 501 is provided to read a program stored in an effect control ROM 502 described later and create a display list based on a signal received from the sub control board 400. The effect control CPU 501 performs control for causing the liquid crystal display device 31 to display image data stored in a CGROM 504 described later.

(演出制御ROM502)
演出制御ROM502は、演出制御基板500に設けられている。また、演出制御ROM502は、演出制御CPU501により実行される制御プログラム、データテーブル等を記憶するために設けられている。具体的には、演出制御ROM502は、演出制御CPU501の制御処理のプログラム、ディスプレイリストを生成するためのディスプレイリスト生成プログラム、アニメーションを表示する際に参照されるアニメシーンの組み合わせやアニメシーンの表示順序、画像の表示時間を示すウエイトフレーム、スプライトの識別番号や転送元アドレス等の各種対象データ、スプライトの表示位置や転送先アドレス等の各種パラメータ、描画方法等が記憶されている。
(Production control ROM 502)
The effect control ROM 502 is provided on the effect control board 500. The effect control ROM 502 is provided for storing a control program executed by the effect control CPU 501, a data table, and the like. Specifically, the effect control ROM 502 is a program for control processing of the effect control CPU 501, a display list generation program for generating a display list, a combination of animation scenes that are referred to when displaying animations, and a display order of animation scenes. A weight frame indicating an image display time, various target data such as a sprite identification number and a transfer source address, various parameters such as a sprite display position and a transfer destination address, a drawing method, and the like are stored.

(演出制御RAM503)
演出制御RAM503は、演出制御基板500に設けられている。また、演出制御RAM503は、演出制御CPU501の演算処理時におけるデータのワークエリアとして機能し、演出制御ROM502から読み出されたデータを一時的に記憶するために設けられている。
(Production control RAM 503)
The effect control RAM 503 is provided on the effect control board 500. The effect control RAM 503 functions as a data work area during the calculation process of the effect control CPU 501, and is provided for temporarily storing data read from the effect control ROM 502.

(CGROM504)
CGROM504は、演出制御基板500に設けられている。また、CGROM504は、所定範囲の画素(例えば、「32」ピクセル×「32」ピクセル)における画素毎に色番号を指定する色番号情報と、画像の透明度を示すα値とから構成され画素情報の集合からなる画像データを圧縮して記憶するために設けられている。
(CGROM504)
The CGROM 504 is provided on the effect control board 500. The CGROM 504 includes color number information that specifies a color number for each pixel in a predetermined range of pixels (for example, “32” pixels × “32” pixels), and an α value that indicates the transparency of the image. It is provided for compressing and storing image data comprising a set.

(音源IC505)
音源IC505は、演出制御基板500に設けられている。また、音源IC505は、後述の音源ROM506に記憶されている音声に関するプログラムやデータを読み込み、スピーカ33を駆動する音声信号を生成するために設けられている。
(Sound source IC505)
The sound source IC 505 is provided on the effect control board 500. The sound source IC 505 is provided for reading a program and data relating to sound stored in a sound source ROM 506, which will be described later, and generating a sound signal for driving the speaker 33.

(音源ROM506)
音源ROM506は、演出制御基板500に設けられている。また、音源ROM506は、演出を実行する際に出力される音声に関するプログラムやデータ等を記憶するために設けられている。
(Sound source ROM 506)
The sound source ROM 506 is provided on the effect control board 500. Further, the sound source ROM 506 is provided for storing a program, data, and the like related to a sound output when an effect is executed.

(VDP507)
VDP507は、いわゆる画像プロセッサであり、演出制御CPU501からの指示に基づいて、第1フレームバッファ領域と第2フレームバッファ領域のうち「表示用フレームバッファ領域」から画像データを読み出す制御を行う。そして、読み出した画像データに基づいて、映像信号(例えば、LVDS信号やRGB信号)を生成することにより、液晶表示装置31に画像を表示する制御が行われる。なお、VDP507は、図示しない制御レジスタ、CGバスインターフェイス、CPUインターフェイス、クロック生成回路、伸長回路、描画回路、表示回路、メモリコントローラ等を備えており、これらをバスによって接続している。
(VDP507)
The VDP 507 is a so-called image processor, and controls to read image data from the “display frame buffer area” out of the first frame buffer area and the second frame buffer area based on an instruction from the effect control CPU 501. Then, control for displaying an image on the liquid crystal display device 31 is performed by generating a video signal (for example, LVDS signal or RGB signal) based on the read image data. The VDP 507 includes a control register (not shown), a CG bus interface, a CPU interface, a clock generation circuit, an expansion circuit, a drawing circuit, a display circuit, a memory controller, and the like, which are connected by a bus.

(払出枚数表示器の各名称)
次に、図4に基づいて、払出枚数表示器16の各名称の説明を行う。
(Each name of the payout number display)
Next, each name of the payout number display 16 will be described with reference to FIG.

払出枚数表示器16は、第1セグ16aと、第2セグ16bと、第3セグ16cと、第4セグ16dと、第5セグ16eと、第6セグ16fと、第7セグ16gと、第8セグ16hと、第9セグ16iと、第10セグ16jと、第11セグ16kと、第12セグ16lと、第13セグ16mと、第14セグ16nと、第15セグ16oと、第16セグ16pとにより構成されている。   The payout number display 16 includes a first segment 16a, a second segment 16b, a third segment 16c, a fourth segment 16d, a fifth segment 16e, a sixth segment 16f, a seventh segment 16g, 8 segment 16h, 9th segment 16i, 10th segment 16j, 11th segment 16k, 12th segment 16l, 13th segment 16m, 14th segment 16n, 15th segment 16o, 16th segment 16p.

ここで、本実施形態において、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16に10進数の値を表示する制御を行う。これにより、払出枚数表示器16は、「0」から「99」の値を表示することができる。例えば、払出枚数表示器16に「1」を表示する場合、メイン制御基板300は、第10セグ16jと、第11セグ16kを点灯する制御を行う。   Here, in the present embodiment, the main control board 300 performs control to display a decimal value on the payout number display 16. Thereby, the payout number display 16 can display values from “0” to “99”. For example, when “1” is displayed on the payout number display 16, the main control board 300 performs control to turn on the tenth segment 16j and the eleventh segment 16k.

また、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16に2進数の値を表示する制御を行うこととしてもよい。ここで、払出枚数表示器16に2進数の値を表示する場合には、第1セグ16aが「0ビット目」に対応し、第2セグ16bが「1ビット目」に対応し、第3セグ16cが「2ビット目」に対応し、第4セグ16dが「3ビット目」に対応し、第5セグ16eが「4ビット目」に対応し、第6セグ16fが「5ビット目」に対応し、第7セグ16gが「6ビット目」に対応し、第8セグ16hが「7ビット目」に対応し、第9セグ16iが「8ビット目」に対応し、第10セグ16jが「9ビット目」に対応し、第11セグ16kが「10ビット目」に対応し、第12セグ16lが「11ビット目」に対応し、第13セグ16mが「12ビット目」に対応し、第14セグ16nが「13ビット目」に対応し、第15セグ16oが「14ビット目」に対応し、第16セグ16pが「15ビット目」に対応する。これにより、「0」〜「65535」の値を表示することができる。例えば、払出枚数表示器16に「1」を表示する場合、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16の第1セグ16aを点灯する制御を行う。   Further, the main control board 300 may perform control for displaying a binary value on the payout number display 16. Here, when a binary value is displayed on the payout number display 16, the first segment 16a corresponds to the "0th bit", the second segment 16b corresponds to the "first bit", and the third segment The segment 16c corresponds to the “second bit”, the fourth segment 16d corresponds to the “third bit”, the fifth segment 16e corresponds to the “fourth bit”, and the sixth segment 16f corresponds to the “fifth bit”. The seventh segment 16g corresponds to the “sixth bit”, the eighth segment 16h corresponds to the “seventh bit”, the ninth segment 16i corresponds to the “eighth bit”, and the tenth segment 16j Corresponds to “9th bit”, 11th segment 16k corresponds to “10th bit”, 12th segment 16l corresponds to “11th bit”, 13th segment 16m corresponds to “12th bit” The 14th segment 16n corresponds to the “13th bit”, and the 15th segment 16o corresponds to the “14th bit”. It corresponds to "16-segment 16p corresponds to the" 15th bit ". As a result, values from “0” to “65535” can be displayed. For example, when “1” is displayed on the payout number display 16, the main control board 300 performs control to turn on the first segment 16 a of the payout number display 16.

なお、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16に16進数の値を表示する制御を行うこととしてもよい。これにより、「0」〜「FF(255)」の値を表示することができる。ここで、払出枚数表示器16に16進数の値を表示する場合において、払出枚数表示器16に「8」を表示する場合、メイン制御基板300は、第9セグ16iと、第10セグ16jと、第11セグ16kと、第12セグ16lと、第13セグ16mと、第14セグ16nと、第15セグ16oを点灯する制御を行う。また、払出枚数表示器16に「B」を表示する場合、メイン制御基板300は、第9セグ16iと、第10セグ16jと、第11セグ16kと、第12セグ16lと、第13セグ16mと、第14セグ16nと、第15セグ16oと、第16セグ16pを点灯する制御を行う。すなわち、第16セグ16pを点灯するか否かで「8」と「B」を識別して表示することで、払出枚数表示器16に「8」を表示する場合と、払出枚数表示器16に「B」を表示する場合とで遊技者が混同しないようにしている。   The main control board 300 may perform control to display a hexadecimal value on the payout number display 16. Thereby, the values “0” to “FF (255)” can be displayed. Here, when displaying a hexadecimal value on the payout number display 16, when displaying “8” on the payout number display 16, the main control board 300 displays the ninth segment 10 i, the tenth segment 16 j, and so on. The 11th segment 16k, the 12th segment 16l, the 13th segment 16m, the 14th segment 16n, and the 15th segment 16o are controlled to be turned on. When displaying “B” on the payout number display 16, the main control board 300 displays the ninth segment 16i, the tenth segment 16j, the eleventh segment 16k, the twelfth segment 16l, and the thirteenth segment 16m. Then, control is performed to turn on the 14th segment 16n, the 15th segment 16o, and the 16th segment 16p. That is, by distinguishing and displaying “8” and “B” depending on whether or not the 16th segment 16p is turned on, “8” is displayed on the payout number display 16 and the payout number display 16 is displayed. The player is not confused with the display of “B”.

また、払出枚数表示器16に16進数の値を表示する場合において、払出枚数表示器16に「0」を表示する場合、メイン制御基板300は、第9セグ16iと、第10セグ16jと、第11セグ16kと、第12セグ16lと、第13セグ16mと、第14セグ16nを点灯する制御を行う。また、払出枚数表示器16に「D」を表示する場合、メイン制御基板300は、第9セグ16iと、第10セグ16jと、第11セグ16kと、第12セグ16lと、第13セグ16mと、第14セグ16nと、第16セグ16pを点灯する制御を行う。すなわち、第16セグ16pを点灯するか否かで「0」と「D」を識別することで、払出枚数表示器16に「0」を表示する場合と、払出枚数表示器16に「D」を表示する場合とで遊技者が混同しないようにしている。   When displaying a hexadecimal value on the payout number display 16, when displaying “0” on the payout number display 16, the main control board 300 includes the ninth segment 10 i, the tenth segment 16 j, Control is performed to turn on the 11th segment 16k, the 12th segment 16l, the 13th segment 16m, and the 14th segment 16n. When displaying “D” on the payout number display 16, the main control board 300 displays the ninth segment 16i, the tenth segment 16j, the eleventh segment 16k, the twelfth segment 16l, and the thirteenth segment 16m. And the control which lights the 14th segment 16n and the 16th segment 16p is performed. That is, by distinguishing “0” and “D” depending on whether or not the 16th segment 16p is turned on, “0” is displayed on the payout number display 16 and “D” is displayed on the payout number display 16. The player is not confused with the display of.

(当選役と、停止ボタンの操作順序と、入賞等の関係)
次に、図5に基づいて、当選役と、停止ボタンの操作順序と、入賞等の関係について説明を行う。
(Relationship between winning role, stop button operation order, winnings, etc.)
Next, based on FIG. 5, the relationship between the winning combination, the operation order of the stop button, and winnings will be described.

図5では、当選役に対応する当選番号と、当選役と、各遊技状態で当選役として決定され得るか否かと、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序により有効ライン上に表示され得る図柄の組み合わせとの関係を示している。なお、図5において、「○」で示す箇所は、当選役として当選することを示しており、「−」で示す箇所は、当選役として当選しないことを示している。   In FIG. 5, the winning number corresponding to the winning combination, the winning combination, whether or not it can be determined as the winning combination in each gaming state, and the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are effective. The relationship with the combination of symbols that can be displayed on the line is shown. In FIG. 5, a portion indicated by “◯” indicates that the winning combination is won, and a portion indicated by “−” indicates that the winning combination is not won.

なお、図5においては、図示を省略しているが、当選役によって、作動することとなる条件装置が規定されている。例えば、当選番号「01」の「通常リプレイ」であれば、作動する条件装置として「REP01」が規定され、当選番号「02」の「特別リプレイ」であれば、作動する条件装置として「REP01」および「REP02」が規定されている。これにより、例えば、「特別リプレイ」は、「通常リプレイ」に係る図柄の組み合わせと「第2特殊リプレイ」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示することが許容される。   In FIG. 5, although not shown, a conditional device that is activated by the winning combination is defined. For example, if the winning number is “01” “normal replay”, “REP01” is defined as the operating condition device, and if the winning number is “02” “special replay”, the operating device is “REP01”. And “REP02” are defined. Thereby, for example, “special replay” is allowed to display a combination of symbols relating to “normal replay” and a symbol combination relating to “second special replay” on the effective line.

また、本実施形態において、同じ図柄位置で左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13を操作しても、遊技者による左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序によって、有効ライン上に揃う図柄の組み合わせが異なる当選役が設けられている。例えば、後述の内部抽選処理により、当選番号「21」の押し順ベル「A」が当選役として決定された場合に、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作し、中停止ボタン12を最後に操作した場合には、有効ライン上に9枚のメダルの払出が受けられるベルに係る図柄の組み合わせ(以下、「9枚ベルに係る図柄の組合せ」)が表示されることとなる。一方、その他の操作順序で操作した場合には、停止させる図柄の位置によって、有効ライン上に1枚のメダルの払出が受けられるベルに係る図柄の組み合わせが表示される場合と、後述する第1RT遊技状態への移行を伴うブランクに係る図柄の組み合わせが表示される場合とがある。   In this embodiment, even if the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated at the same symbol position, the player operates the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. Depending on the order, winning combinations with different combinations of symbols on the active line are provided. For example, when the push order bell “A” of the winning number “21” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, the left stop button 11 is operated first, and the right stop button 13 is operated next. When the middle stop button 12 is last operated, a combination of symbols related to the bell for which nine medals can be paid out is displayed on the active line (hereinafter, “combination of symbols related to the nine bells”). The Rukoto. On the other hand, when the operation is performed in the other operation order, depending on the position of the symbol to be stopped, a combination of symbols related to a bell from which one medal can be paid out is displayed on the active line, and a first RT described later. A combination of symbols related to a blank accompanying transition to a gaming state may be displayed.

また、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序がどのような順序であっても、有効ライン上に揃う図柄の組み合わせが異なることのない当選役が設けられている。例えば、後述の内部抽選処理により、当選番号「32」の「赤BB」が当選役として決定された場合に、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13をどのような順序で操作した場合であっても、「赤BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示可能なタイミングで左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13が操作されれば、「赤BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されることとなる。ただし、「赤BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示可能なタイミングで左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作が検出されなかった場合には、「赤BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示することができない。ただし、「赤BB」は、一度当選した後は、「赤BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されるまで持越しが可能となっている。例えば、「赤BB」に当選したゲームで、「赤BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示させることができなかった場合でも、次のゲーム以降において、「赤BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示させることができるようになっている。なお、同様に、「青BB」、「黄BB」についても、持越しが可能な当選役となっている。なお、本実施形態においては、「赤BB」、「青BB」、「黄BB」については、単に「BB」と記載したり、「ボーナス」と記載したりすることがある。   In addition, a winning combination is provided in which the combination of symbols arranged on the effective line does not differ regardless of the order of operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. For example, when “Red BB” of the winning number “32” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated in any order. Even if the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated at a timing at which “a combination of symbols related to red BB” can be displayed on the effective line, “to red BB” The symbol combination "is displayed on the active line. However, if the operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is not detected at a timing at which “the combination of symbols related to red BB” can be displayed on the active line, “to red BB” Such a symbol combination "cannot be displayed on the active line. However, once “Red BB” is won, it can be carried over until “a combination of symbols related to red BB” is displayed on the active line. For example, in a game won for “Red BB”, even if the “combination of symbols related to red BB” cannot be displayed on the active line, the “combination of symbols related to red BB” will be displayed after the next game. "Can be displayed on the active line. Similarly, “Blue BB” and “Yellow BB” are winning combinations that can be carried over. In the present embodiment, “red BB”, “blue BB”, and “yellow BB” may be simply described as “BB” or “bonus”.

また、後述の内部抽選処理により、当選番号「29」の「スイカ」が当選役として決定された場合に、「スイカに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示可能なタイミングで左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13が操作されれば、「スイカに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示させることができる。   Further, when “Watermelon” with a winning number “29” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, the left stop button 11 is displayed at a timing at which “a combination of symbols related to watermelon” can be displayed on the active line. When the middle stop button 12 and the right stop button 13 are operated, the “combination of watermelon symbols” can be displayed on the active line.

また、後述の内部抽選処理により、当選番号「30」の「チェリー」が当選役として決定された場合に、「チェリー」を有効ライン上に表示可能なタイミングで左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13が操作されれば、「チェリーに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示させることができる。   Further, when “cherry” of the winning number “30” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, the left stop button 11 and the middle stop button 12 are displayed at a timing at which “cherry” can be displayed on the active line. If the right stop button 13 is operated, “a combination of symbols related to cherry” can be displayed on the active line.

ここで、本実施形態において、当選役と、当選役が当選し得る遊技状態との関係は、図5に限られず、どのように構成してもよい。例えば、遊技状態のそれぞれにおいて、当選し得る当選役は任意に変更することができる。また、図5において、「○」で示す、当選し得る当選役の確率は、任意の値とすることができる。また、遊技機に設定される設定値毎に当選役の確率に差を持たせないようにすることが好適である。例えば、設定値が「1」である場合と、設定値が「6」である場合との「BB」当選確率を同じ確率としてもよい。一方で、遊技機に設定される設定値毎に当選役の確率に差を持たせてもよい。   Here, in the present embodiment, the relationship between the winning combination and the gaming state in which the winning combination can be won is not limited to FIG. 5 and may be configured in any manner. For example, the winning combination that can be won in each gaming state can be arbitrarily changed. In FIG. 5, the probability of winning a winning combination indicated by “◯” can be an arbitrary value. In addition, it is preferable not to have a difference in the winning combination probability for each set value set in the gaming machine. For example, the “BB” winning probability may be the same probability when the set value is “1” and when the set value is “6”. On the other hand, you may give a difference in the probability of winning combination for every set value set to a gaming machine.

(遊技状態移行図)
次に、図6に基づいて、遊技状態移行図について説明を行う。
(Game state transition diagram)
Next, based on FIG. 6, a game state transition diagram will be described.

遊技状態移行図は、現在の遊技状態と、遊技状態を移行する条件となる移行条件と、移行先の遊技状態を規定している。   The game state transition diagram defines a current game state, a transition condition that is a condition for transitioning the game state, and a game state of a transition destination.

ここで、現在の遊技状態が「非RT遊技状態」である場合において、有効ライン上にブランクに係る図柄の組み合わせが表示された場合に、「非RT遊技状態」から「第1RT遊技状態」に移行される。また、現在の遊技状態が「非RT遊技状態」である場合において、後述の内部抽選処理において、当選役として「BB」に当選した場合に、「非RT遊技状態」から「第5RT遊技状態」に移行される。   Here, when the current gaming state is the “non-RT gaming state” and the symbol combination relating to the blank is displayed on the active line, the “non-RT gaming state” is changed to the “first RT gaming state”. To be migrated. Further, when the current gaming state is “non-RT gaming state” and “BB” is won as a winning combination in the internal lottery process described later, “non-RT gaming state” to “fifth RT gaming state” It is transferred to.

また、現在の遊技状態が「第1RT遊技状態」である場合において、後述するART準備状態移行抽選テーブル(図9参照)を用いた抽選に当選し、且つ、有効ライン上に第2RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが表示された場合に、「第1RT遊技状態」から「第2RT遊技状態」に移行される。また、現在の遊技状態が「第1RT遊技状態」である場合において、後述の内部抽選処理において、当選役として「BB」に当選した場合に、「第1RT遊技状態」から「第5RT遊技状態」に移行される。   In addition, when the current gaming state is the “first RT gaming state”, a lottery using an ART preparation state shifting lottery table (see FIG. 9) described later is won and the second RT gaming state is shifted to the active line. When a combination of symbols related to replay is displayed, the “first RT gaming state” is shifted to the “second RT gaming state”. Further, when the current gaming state is the “first RT gaming state”, when “BB” is won as the winning combination in the internal lottery process described later, the “first RT gaming state” to the “fifth RT gaming state” It is transferred to.

また、現在の遊技状態が「第2RT遊技状態」である場合において、有効ライン上に第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが表示された場合に、「第2RT遊技状態」から「第3RT遊技状態」に移行される。また、現在の遊技状態が「第2RT遊技状態」である場合において、後述の内部抽選処理において、当選役として「BB」に当選した場合に、「第2RT遊技状態」から「第5RT遊技状態」に移行される。   Further, when the current gaming state is the “second RT gaming state” and the symbol combination relating to the third RT gaming state transition replay is displayed on the active line, the “second RT gaming state” to the “third RT” are displayed. “Game state” is entered. In the case where the current gaming state is the “second RT gaming state” and “BB” is won as the winning combination in the internal lottery process described later, the “second RT gaming state” is changed from the “second RT gaming state”. It is transferred to.

また、現在の遊技状態が「第3RT遊技状態」である場合において、後述のART上乗せ状態移行抽選テーブル(図11参照)を用いた抽選に当選し、且つ、有効ライン上に第4RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが表示された場合に、「第3RT遊技状態」から「第4RT遊技状態」に移行される。なお、図6においては、ART上乗せ状態のことを「特化ゾーン」と記載している。また、現在の遊技状態が「第3RT遊技状態」である場合において、後述の内部抽選処理において、当選役として「BB」に当選した場合に、「第3RT遊技状態」から「第5RT遊技状態」に移行される。   Further, when the current gaming state is the “third RT gaming state”, the lottery using the ART added state transition lottery table (see FIG. 11) described later is won and the fourth RT gaming state transition is made on the active line. When the combination of symbols related to replay is displayed, the state is shifted from the “third RT gaming state” to the “fourth RT gaming state”. In FIG. 6, the ART addition state is described as a “specialized zone”. In the case where the current gaming state is the “third RT gaming state”, and “BB” is won as the winning combination in the internal lottery process described later, the “third RT gaming state” is changed from the “third RT gaming state”. It is transferred to.

また、現在の遊技状態が「第4RT遊技状態」である場合において、有効ライン上に第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが表示された場合に、「第4RT遊技状態」から「第3RT遊技状態」に移行される。また、現在の遊技状態が「第4RT遊技状態」である場合において、後述の内部抽選処理において、当選役として「BB」に当選した場合に、「第4RT遊技状態」から「第5RT遊技状態」に移行される。   Further, when the current gaming state is the “fourth RT gaming state” and the symbol combination related to the third RT gaming state transition replay is displayed on the active line, the “fourth RT gaming state” to the “third RT gaming state” are displayed. “Game state” is entered. Further, when the current gaming state is “4th RT gaming state” and “BB” is won as a winning combination in the internal lottery process described later, “4th RT gaming state” to “5th RT gaming state”. It is transferred to.

また、現在の遊技状態が「第5RT遊技状態」である場合において、「BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、「第5RT遊技状態」から「ボーナス遊技状態」に移行される。   Further, when the current gaming state is the “fifth RT gaming state” and the “combination of symbols related to BB” is displayed on the active line, the “fifth RT gaming state” is changed to the “bonus gaming state”. To be migrated.

また、現在の遊技状態が「ボーナス遊技状態」である場合において、所定枚数を超える(メダルの)払出が行われた場合には、「ボーナス遊技状態」から「第1RT遊技状態」に移行される。   Further, when the current gaming state is the “bonus gaming state”, when a payout exceeding a predetermined number (medal) is made, the state shifts from the “bonus gaming state” to the “first RT gaming state”. .

(メイン制御基板により管理される状態の一覧)
次に、図7に基づいて、メイン制御基板により管理される状態の一覧についての説明を行う。
(List of states managed by the main control board)
Next, a list of states managed by the main control board will be described based on FIG.

(通常状態)
番号「01」の「通常状態」は、遊技者にとって不利な状態である。ここで、本実施形態において、「通常状態」は、後述の内部抽選処理により、当選役として「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が決定された際に、「ART準備状態」に移行するか否かの抽選が行われ、当該抽選により「ART準備状態」に移行することが決定された場合に、「通常状態」から「ART準備状態」に移行する制御が行われる。また、「通常状態」において、後述の内部抽選処理により、当選役として「BB」が決定された場合に、「通常状態」から「ボーナス準備状態」に移行する制御が行われる。これらによって、「通常状態」における遊技に対する興趣を向上させている。
(Normal state)
The “normal state” of the number “01” is a disadvantageous state for the player. Here, in the present embodiment, the “normal state” shifts to the “ART ready state” when “watermelon”, “cherry”, and “chance” are determined as the winning combination by an internal lottery process described later. When the lottery for determining whether or not to shift to the “ART ready state” is determined by the lottery, control for shifting from the “normal state” to the “ART ready state” is performed. Further, in the “normal state”, when “BB” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, a control to shift from the “normal state” to the “bonus preparation state” is performed. By these, the interest in the game in the “normal state” is improved.

(ART準備状態)
番号「02」の「ART準備状態」は、「通常状態」において「ART準備状態」に移行することが決定された場合、「ボーナス準備状態」または「ボーナス状態」において、「ART準備状態」に移行することが決定され、「ボーナス状態」が終了した場合に移行される状態である。また、「ART準備状態」において、第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合に、「ART準備状態」から「ART状態」に移行する制御が行われ、「ART準備状態」において、後述の内部抽選処理により、当選役として「BB」が決定された場合に、「ART準備状態」から「ART中ボーナス準備状態」に移行する制御が行われる。また、「ART準備状態」においては、後述の内部抽選処理により、当選役として「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が決定された際に、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選や、ART上乗せ状態へ移行するか否かの抽選が行われる。
(ART ready state)
The number “02” “ART ready state” is changed to “ART ready state” in “bonus ready state” or “bonus state” when it is determined to shift to “ART ready state” in “normal state”. This is a state in which it is determined that the transition is made and the “bonus state” is completed. Further, in the “ART ready state”, when a combination of symbols related to the third RT gaming state transition replay is displayed on the active line, control is performed to shift from the “ART ready state” to the “ART state”. In the “ART ready state”, when “BB” is determined as the winning combination by an internal lottery process to be described later, control is performed to shift from the “ART ready state” to the “ART bonus ready state”. In the “ART ready state”, the number of games that can be played in the “ART state” when the “watermelon”, “cherry”, and “chance” are determined as the winning combination by the internal lottery process described later. A lottery for determining whether or not to add, and a lottery for determining whether or not to shift to the ART added state are performed.

なお、「ART準備状態」においては、後述の内部抽選処理により、当選役として「押し順ベル」が決定された場合に、9枚ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するために、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が液晶表示装置31やスピーカ33により報知される。また、「ART準備状態」においては、後述の内部抽選処理により、当選役として移行リプレイ「B1」〜移行リプレイ「B5」が決定された場合に、第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されるように、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が液晶表示装置31やスピーカ33により報知される。   In the “ART ready state”, when “push order bell” is determined as a winning combination by an internal lottery process to be described later, in order to display a combination of symbols related to nine bells on the active line, The operation order of the left stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13 is notified by the liquid crystal display device 31 and the speaker 33. Further, in the “ART ready state”, when the transition replay “B1” to the transition replay “B5” are determined as the winning combination by the internal lottery process described later, the combination of symbols related to the third RT gaming state transition replay is determined. The operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is notified by the liquid crystal display device 31 and the speaker 33 so as to be displayed on the effective line.

(ART状態)
番号「03」の「ART状態」は、後述の内部抽選処理により、「押し順ベル」が当選した場合に、9枚ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するために、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が報知される状態である。これにより、遊技者は、報知された左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序に従って、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作を行うことにより、9枚ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示させることができる。また、「ART状態」において、後述の内部抽選処理により、当選役として「BB」が決定された場合に、「ART状態」から「ART中ボーナス準備状態」に移行する制御が行われる。また、「ART状態」において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合に、「ART状態」から「通常状態」に移行する制御が行われる。また、「ART状態」においては、後述の内部抽選処理により、当選役として「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が決定された際に、「ART状態」において遊技可能な遊技数を上乗せするか否かの抽選や、ART上乗せ状態へ移行するか否かの抽選が行われる。
(ART state)
The “ART state” of the number “03” is a left stop button for displaying a combination of symbols related to nine bells on the active line when “push order bell” is won by an internal lottery process described later. 11, the operation order of the middle stop button 12 and the right stop button 13 is informed. Thereby, the player operates the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 in accordance with the notified operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13, thereby A combination of symbols related to 9 bells can be displayed on the effective line. Further, in the “ART state”, when “BB” is determined as the winning combination by an internal lottery process described later, control is performed to shift from the “ART state” to the “BONTS ARTICLE PREPARATION state”. Further, in the “ART state”, when the value of an ART state game number counter, which will be described later, becomes “0”, a control to shift from the “ART state” to the “normal state” is performed. In the “ART state”, when “watermelon”, “cherry”, and “chance” are determined as the winning combination by the internal lottery process described later, the number of games that can be played in the “ART state” is added. A lottery for determining whether or not to shift to the ART addition state is performed.

なお、「ART状態」においては、後述の内部抽選処理により、当選役として「押し順ベル」が決定された場合に、9枚ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するために、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が液晶表示装置31やスピーカ33により報知され、後述の内部抽選処理により、当選役として移行リプレイ「C1」〜移行リプレイ「C5」のいずれかが決定された場合に、通常リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されるように、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が液晶表示装置31やスピーカ33により報知される。   In the “ART state”, when “push order bell” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, a combination of symbols related to nine bells is displayed on the left line in order to display on the effective line. The operation order of the stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is notified by the liquid crystal display device 31 and the speaker 33, and the transition replay “C1” to the transition replay “C5” are performed as a winning combination by an internal lottery process described later. When any one is determined, the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is set so that the combination of symbols related to normal replay is displayed on the active line. Notification is given by the speaker 33.

(ART上乗せ状態)
番号「04」の「ART上乗せ状態」は、後述の内部抽選処理により、当選役として「特別リプレイ」が決定された場合、「特殊リプレイB」が決定された場合、「共通ベル」が決定された場合、「押し順ベル」が決定された場合、「3枚押し順ベル」が決定された場合、「スイカ」が決定された場合、「チェリー」が決定された場合、「チャンス目」が決定された場合、「BB」が決定された場合に、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を増加させる状態である。例えば、「ART上乗せ状態」は、「10」ゲームで構成されていて、この「10」ゲーム間に当選した当選役に応じて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を増加させる(図12参照)。なお、「ART上乗せ状態」は、「押し順ベル」が当選した場合に、9枚ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するために、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が報知される状態である。これにより、遊技者は、報知された左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序に従って、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作を行うことにより、9枚ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示させることができる。また、「ART上乗せ状態」において、後述の内部抽選処理により、当選役として「BB」が決定された場合に、「ART上乗せ状態」から「ART中ボーナス準備状態」に移行する制御が行われる。また、「ART上乗せ状態」において、後述のART上乗せ状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合に、「ART上乗せ状態」から「ART状態」に移行する制御が行われる。なお、「ART上乗せ状態」において、後述のART上乗せ状態用ゲーム数カウンタの値が「0」でないときに、移行リプレイ「B1」〜移行リプレイ「B5」のいずれかに当選した場合には、通常リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されるように、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が液晶表示装置31やスピーカ33により報知が行われ、後述のART上乗せ状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった後に、移行リプレイ「B1」〜移行リプレイ「B5」のいずれかに当選した場合には、第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されるように、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が液晶表示装置31やスピーカ33により報知が行われる。
(Art on top)
The number “04” “ART added state” is determined as “common replay” when “special replay B” is determined when “special replay B” is determined as a winning combination by an internal lottery process to be described later. If “push order bell” is determined, “three-push order bell” is determined, “watermelon” is determined, “cherry” is determined, “chance eye” is determined In the case where “BB” is determined, the number of games that can be played is increased in the “ART state”. For example, the “ART added state” is composed of “10” games, and the number of games that can be played in the “ART state” is increased in accordance with the winning combination won during the “10” game (FIG. 12). reference). In addition, “art on top” indicates that when “push order bell” is selected, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop are displayed in order to display the combination of symbols related to nine bells on the active line. In this state, the operation order of the buttons 13 is notified. Thereby, the player operates the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 in accordance with the notified operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13, thereby A combination of symbols related to 9 bells can be displayed on the effective line. Further, in the “ART added state”, when “BB” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, control is performed to shift from the “ART added state” to the “ART bonus ready state”. Further, in the “ART added state”, when the value of an ART added state game number counter, which will be described later, becomes “0”, control is performed to shift from the “ART added state” to the “ART state”. In the “ART added state”, when the value of the later-described ART added state game number counter is not “0”, when one of the transition replay “B1” to the transition replay “B5” is won, The operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is notified by the liquid crystal display device 31 and the speaker 33 so that the combination of symbols related to replay is displayed on the effective line. The combination of symbols related to the third RT gaming state transition replay when the transition replay “B1” to the transition replay “B5” are won after the value of the ART added state game number counter becomes “0”. Is displayed on the effective line, the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 depends on the liquid crystal display device 31 and the speed. Notification is performed by 33.

(ボーナス準備状態)
番号「05」の「ボーナス準備状態」は、後述の内部抽選処理により、当選役として「BB」が決定された場合に移行される状態である。具体的には、「ボーナス準備状態」においては、後述の内部抽選処理により決定されたBBに対応する「BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示することができるタイミングで、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13を操作することにより、「BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示することができる。また、「ボーナス準備状態」において、「BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、「ボーナス準備状態」から「ボーナス状態」に移行する制御が行われる。また、「ボーナス準備状態」においては、「通常状態」と同様に、後述の内部抽選処理により、当選役として「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が決定された際に、「ART準備状態」に移行するか否かの抽選が行われる。そして、当該抽選により「ART準備状態」に移行することが決定された場合に、「ボーナス状態」終了後に、「ART準備状態」に移行する制御が行われる。
(Bonus ready state)
The “bonus preparation state” of the number “05” is a state that is shifted to when “BB” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later. Specifically, in the “bonus preparation state”, the left stop button at a timing at which “a combination of symbols related to BB” corresponding to BB determined by the internal lottery process described later can be displayed on the active line. 11. By operating the middle stop button 12 and the right stop button 13, the “combination of symbols related to BB” can be displayed on the active line. Further, in the “bonus preparation state”, when “the combination of symbols related to BB” is displayed on the active line, the control to shift from the “bonus preparation state” to the “bonus state” is performed. In the “bonus preparation state”, as in the “normal state”, when “watermelon”, “cherry”, “chance” is determined as the winning combination by the internal lottery process described later, A lottery is performed as to whether or not to shift to the “state”. Then, when it is determined by the lottery that the state shifts to the “ART ready state”, the control to shift to the “ART ready state” is performed after the end of the “bonus state”.

(ART中ボーナス準備状態)
番号「06」の「ART中ボーナス準備状態」は、「ART準備状態」または「ART状態」において、「BB」に当選した場合に移行する状態である。具体的には、「ART中ボーナス準備状態」においては、「ボーナス準備状態」と同様に、後述の内部抽選処理により決定されたボーナスに対応する「BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示することができるタイミングで、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13を操作することにより、「BBに係る図柄の組み合わせ」を有効ライン上に表示することができる。また、「ART中ボーナス準備状態」において、「BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、「ART中ボーナス準備状態」から「ART中ボーナス状態」に移行する制御が行われる。また、「ART中ボーナス準備状態」においては、後述の内部抽選処理により、当選役として「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が決定された際に、「ART状態」において遊技可能な遊技数を上乗せするか否かの抽選や、ART上乗せ状態へ移行するか否かの抽選が行われる。
(Bonus ready state during ART)
The number “06 bonus preparation state during ART” is a state in which “BB” is won in “ART preparation state” or “ART state”. Specifically, in the “artial bonus preparation state”, in the same way as the “bonus preparation state”, the “combination of symbols related to BB” corresponding to the bonus determined by the internal lottery process described later is placed on the active line. By operating the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 at a timing that can be displayed, the “combination of symbols related to BB” can be displayed on the active line. Further, in the “ART bonus preparation state”, when “the combination of symbols related to BB” is displayed on the active line, the control is performed to shift from the “ART bonus preparation state” to the “ART bonus state”. Is called. Also, in the “ART bonus preparation state”, a game that can be played in the “ART state” when “watermelon”, “cherry”, “chance” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later. A lottery for determining whether or not to add a number and a lottery for determining whether or not to shift to the ART additional state are performed.

(ボーナス状態)
番号「07」の「ボーナス状態」は、「ボーナス準備状態」において、「BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたことに基づいて移行される状態である。ここで、本実施形態において、「ボーナス状態」は、後述の内部抽選処理により、当選役として「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が決定された場合に、「ART準備状態」に移行するか否かの抽選が行われる。これにより、「ボーナス状態」における遊技に対する興趣を向上させている。また、「ボーナス状態」において、「ART準備状態」に移行することが決定されなかった場合には、「ボーナス状態」の終了後、「通常状態」に移行する制御が行われ、「ART準備状態」に移行することが決定された場合には、「ボーナス状態」の終了後、「ART準備状態」に移行する制御が行われる。
(Bonus state)
The “bonus state” of the number “07” is a state in which “combination of symbols related to BB” is displayed on the active line in the “bonus preparation state”. Here, in the present embodiment, the “bonus state” shifts to the “ART ready state” when “watermelon”, “cherry”, “chance” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later. A lottery of whether or not to do is performed. Thereby, the interest in the game in the “bonus state” is improved. In addition, in the “bonus state”, when it is not determined to shift to the “ART ready state”, the control to shift to the “normal state” is performed after the “bonus state” ends, and the “ART ready state” When it is determined to shift to “”, control to shift to “ART ready state” is performed after the end of “bonus state”.

なお、「ボーナス状態」においては、後述の内部抽選処理により、当選役として「押し順ベル」が決定された場合に、9枚ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するために、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序が液晶表示装置31やスピーカ33により報知される。   In the “bonus state”, when “push order bell” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, a combination of symbols related to nine bells is displayed on the left line in order to display on the effective line. The operation order of the stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13 is notified by the liquid crystal display device 31 and the speaker 33.

(ART中ボーナス状態)
番号「08」の「ART中ボーナス状態」は、「ART中ボーナス準備状態」において、「BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたことに基づいて移行される状態である。ここで、本実施形態において、「ART中ボーナス状態」は、後述の内部抽選処理により、当選役として「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が決定された場合に、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を加算するか否かの抽選や、ART上乗せ状態へ移行するか否かの抽選が行われる。これにより、「ART中ボーナス状態」における遊技に対する興趣を向上させている。また、「ART中ボーナス状態」において、BBが終了した場合に、「ART中ボーナス状態」から「ART準備状態」に移行する制御が行われる。
(Bonus status during ART)
The number “08” during the “art bonus state” is a state in which “the combination of symbols related to BB” is displayed on the active line in the “art bonus preparation state”. Here, in the present embodiment, “ART bonus state” is “ART state” when “watermelon”, “cherry”, “chance” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later. A lottery for determining whether or not to add the number of games that can be played and a lottery for determining whether or not to shift to the ART addition state are performed. Thereby, the interest in the game in the “bonus state during ART” is improved. In addition, in the “ART bonus state”, when the BB ends, control is performed to shift from the “ART bonus state” to the “ART preparation state”.

(メイン制御基板により管理される状態の遷移図)
次に、図8に基づいて、メイン制御基板により管理される状態の遷移図についての説明を行う。
(State transition diagram managed by the main control board)
Next, a state transition diagram managed by the main control board will be described with reference to FIG.

はじめに、「通常状態」において、後述するART準備状態移行抽選テーブル(図9参照)を用いた抽選に当選した場合に、「通常状態」から「ART準備状態」に移行する。また、「通常状態」において、「BB」に当選した場合に、「通常状態」から「ボーナス準備状態」に移行する。   First, in the “normal state”, when a lottery using an ART preparation state shift lottery table (see FIG. 9) described later is won, the “normal state” is shifted to the “ART preparation state”. Further, when “BB” is won in the “normal state”, the state shifts from the “normal state” to the “bonus preparation state”.

次に、「ART準備状態」において、第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合に、「ART準備状態」から「ART状態」に移行する。また、「ART準備状態」において、「BB」に当選した場合に、「ART準備状態」から「ART中ボーナス準備状態」に移行する。   Next, in the “ART ready state”, when the symbol combination related to the third RT gaming state transition replay is displayed on the active line, the state shifts from the “ART ready state” to the “ART state”. Further, when “BB” is won in “ART ready state”, the state shifts from “ART ready state” to “ART bonus ready state”.

次に、「ART状態」において、後述のART上乗せ状態移行カウンタが「0」ではない場合に、「ART状態」から「ART上乗せ状態」に移行する。なお、ART上乗せ状態移行カウンタは、「ART上乗せ状態」への移行抽選に当選すると、値がセットされるようになる。また、「ART状態」において、「BB」に当選した場合に、「ART状態」から「ART中ボーナス準備状態」に移行する。   Next, in the “ART state”, when an ART addition state shift counter, which will be described later, is not “0”, the state shifts from the “ART state” to the “ART addition state”. The ART added state transition counter is set to a value when the lottery for shifting to the “ART added state” is won. Further, when “BB” is won in the “ART state”, the state shifts from the “ART state” to the “ART bonus preparation state”.

次に、「ART上乗せ状態」において、後述のART上乗せ状態用カウンタが「0」である場合に、「ART上乗せ状態」から「ART状態」に移行する。また、「ART上乗せ状態」において、「BB」に当選した場合に、「ART上乗せ状態」から「ART中ボーナス準備状態」に移行する。   Next, in the “ART added state”, when an ART added state counter described later is “0”, the state shifts from the “ART added state” to the “ART state”. Further, when “BB” is won in “ART added state”, the state shifts from “ART added state” to “ART bonus preparation state”.

次に、「ボーナス準備状態」において、ボーナス図柄(BBに係る図柄の組み合わせ)が有効ライン上に表示された場合に、「ボーナス準備状態」から「ボーナス状態」に移行する。   Next, in the “bonus preparation state”, when the bonus symbol (the combination of symbols related to BB) is displayed on the active line, the “bonus preparation state” is shifted to the “bonus state”.

次に、「ART中ボーナス準備状態」において、ボーナス図柄(BBに係る図柄の組み合わせ)が有効ライン上に表示された場合に、「ART中ボーナス準備状態」から「ART中ボーナス状態」に移行する。   Next, when a bonus symbol (combination of symbols related to BB) is displayed on the active line in “ART bonus preparation state”, the state shifts from “ART bonus preparation state” to “ART bonus state”. .

次に、「ボーナス状態」において、後述の払出枚数カウンタが「0」であって、後述のART当選フラグがONである場合に、「ボーナス状態」から「ART準備状態」に移行する。一方、後述の払出枚数カウンタが「0」であって、後述のART当選フラグがOFFである場合に、「ボーナス状態」から「通常状態」に移行する。   Next, in the “bonus state”, when a later-described payout number counter is “0” and an ART winning flag described later is ON, the state shifts from the “bonus state” to the “ART preparation state”. On the other hand, when the payout number counter described later is “0” and the ART winning flag described later is OFF, the state shifts from the “bonus state” to the “normal state”.

次に、「ART中ボーナス状態」において、後述の払出枚数カウンタが「0」である場合に、「ART中ボーナス状態」から「ART準備状態」に移行する。   Next, in the “ART bonus state”, when a later-described payout number counter is “0”, the state shifts from “ART bonus state” to “ART preparation state”.

(ART準備状態移行抽選テーブル)
次に、図9に基づいて、ART準備状態移行抽選テーブルについて説明を行う。
(ART preparation state transfer lottery table)
Next, the ART preparation state transition lottery table will be described with reference to FIG.

ART準備状態移行抽選テーブルは、メインROM302に設けられており、「ART準備状態」に移行するか否かの抽選を行うために設けられている。ここで、本実施形態において、ART準備状態移行抽選テーブルは、「通常状態」において、「ART準備状態」に移行するか否かの抽選を行う際に用いられる通常状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(A)参照)と、「BB状態」において、「ART準備状態」に移行するか否かの抽選を行う際に用いられるBB状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(B)参照)により構成されている。また、ART準備状態移行抽選テーブルは、「ART準備状態」に移行することとなる抽選値が当選役毎に規定されている。例えば、「通常状態」において、当選役として当選番号「29」の「スイカ」が決定された場合には、「2468/65536」の確率で「ART準備状態」に移行することが決定される。   The ART preparation state transition lottery table is provided in the main ROM 302 and is provided for performing a lottery to determine whether or not to shift to the “ART preparation state”. Here, in this embodiment, the ART ready state transition lottery table is a normal state ART ready state transition lottery table used when performing a lottery to determine whether or not to shift to the “ART ready state” in the “normal state”. (See FIG. 9 (A)) and, in the “BB state”, the BB state ART ready state transition lottery table (FIG. 9 (B)) used when performing a lottery to determine whether or not to shift to the “ART ready state”. Reference). In the ART preparation state transition lottery table, a lottery value to be shifted to the “ART preparation state” is defined for each winning combination. For example, in the “normal state”, when “watermelon” with the winning number “29” is determined as the winning combination, it is determined to shift to the “ART ready state” with a probability of “2468/65536”.

なお、図9における抽選値や、抽選を行う当選役については一例にすぎず、任意に設定できる。また、図9における抽選値は、遊技機に設定される設定値によって差を持たせないようにすることが好適である。例えば、図9(A)における当選番号「29」の「スイカ」は、設定値が「1」であるときの抽選値が「2468」で、設定値が「6」であるときの抽選値も「2468」としてもよい。一方、設定値によって差を持たせてもよい。また、ART準備状態移行抽選テーブルは、通常状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(A)参照)と、BB状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(B)参照)とを備えたが、BB状態において、ART準備状態移行抽選を行わない場合は、通常状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(A)参照)のみを備えるように構成してもよい。   Note that the lottery value and the winning combination for performing the lottery in FIG. 9 are merely examples, and can be arbitrarily set. In addition, it is preferable that the lottery value in FIG. 9 does not have a difference depending on the setting value set in the gaming machine. For example, the “watermelon” with the winning number “29” in FIG. 9A is the lottery value when the setting value is “1” and the lottery value when the setting value is “6”. It may be “2468”. On the other hand, a difference may be given depending on the set value. The ART ready state transition lottery table includes a normal state ART ready state transition lottery table (see FIG. 9A) and a BB state ART ready state transition lottery table (see FIG. 9B). However, when the ART preparation state transfer lottery is not performed in the BB state, the normal state ART preparation state transfer lottery table (see FIG. 9A) may be provided.

(ARTゲーム数上乗せ抽選テーブル)
次に、図10に基づいて、ARTゲーム数上乗せ抽選テーブルについて説明を行う。
(ART game number lottery table)
Next, the ART game number addition lottery table will be described with reference to FIG.

ARTゲーム数上乗せ抽選テーブルは、メインROM302に設けられており、「ART状態」で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行うために設けられている。ここで、本実施形態において、ARTゲーム数上乗せ抽選テーブルは、「ART準備状態」や、「ART状態」において、「ART状態」で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART準備状態・ART状態用(図10(A)参照)と、「ART中ボーナス準備状態」や、「ART中ボーナス状態」において、「ART状態」で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図10(B)参照)により構成されている。また、ARTゲーム数上乗せ抽選テーブルは、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。例えば、「ART状態」において、後述の内部抽選処理により、当選役として当選番号「29」の「スイカ」が決定された場合には、「64/256」の確率で上乗せゲーム数として「10」ゲームが決定され、「64/256」の確率で上乗せゲーム数として「20」ゲームが決定され、「64/256」の確率で上乗せゲーム数として「30」ゲームが決定され、「48/256」の確率で上乗せゲーム数として「50」ゲームが決定され、「16/256」の確率で上乗せゲーム数として「100」ゲームが決定される。なお、図10における抽選値や、抽選を行う当選役については一例にすぎず、任意に設定できる。また、図10における抽選値は、遊技機に設定される設定値によって差を持たせないようにすることが好適である。一方、設定値によって差を持たせてもよい。   The ART game number addition lottery table is provided in the main ROM 302, and is provided for performing a lottery to determine whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state”. Here, in the present embodiment, the ART game number addition lottery table is used to determine whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state” in the “ART ready state” or “ART state”. The number of games that can be played in the “ART state” is added to the ART ready state / ART state (see FIG. 10 (A)), “ART bonus preparation state”, and “ART bonus state”. It is composed of a bonus preparation state during ART and a bonus state during ART (see FIG. 10B) that are used when performing a lottery. Further, the lottery table for adding the number of ART games defines a lottery value for the number of additional games for each winning combination. For example, in the “ART state”, when “Watermelon” with the winning number “29” is determined as the winning combination by the internal lottery process described later, the number of added games is “10” with the probability of “64/256”. The game is determined, “20” games are determined as the number of additional games with a probability of “64/256”, “30” games are determined as the number of additional games with the probability of “64/256”, and “48/256”. “50” games are determined as the number of additional games with the probability of “100”, and “100” games are determined as the number of additional games with the probability of “16/256”. In addition, about the lottery value in FIG. 10, and the winning combination which performs a lottery, it is only an example and can be set arbitrarily. In addition, it is preferable that the lottery value in FIG. 10 does not have a difference depending on the setting value set in the gaming machine. On the other hand, a difference may be given depending on the set value.

(ART上乗せ状態移行抽選テーブル)
次に、図11に基づいて、ART上乗せ状態移行抽選テーブルについて説明を行う。
(ART addition state transfer lottery table)
Next, the ART added state transition lottery table will be described with reference to FIG.

ART上乗せ状態移行抽選テーブルは、メインROM302に設けられており、所定のゲーム数(例えば、「10ゲーム」)にわたり、「ART状態」で遊技可能なゲーム数を上乗せする「ART上乗せ状態」へ移行するか否かの抽選を行うために設けられている。ここで、本実施形態において、ART上乗せ状態移行抽選テーブルは、「ART準備状態」や、「ART状態」において、「ART上乗せ状態」へ移行するか否かの抽選を行う際に用いられるART準備状態・ART状態用(図11(A)参照)と、「ART中ボーナス準備状態」や、「ART中ボーナス状態」において、「ART上乗せ状態」へ移行するか否かの抽選を行う際に用いられるART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図11(B)参照)により構成されている。また、ART上乗せ状態移行抽選テーブルは、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。例えば、「ART状態」において、後述の内部抽選処理により、当選役として当選番号「29」の「スイカ」が決定された場合には、「400/65536」の確率で「ART上乗せ状態」へ移行することに当選する。なお、図11における抽選値や、抽選を行う当選役については一例にすぎず、任意に設定できる。また、図11における抽選値は、遊技機に設定される設定値によって差を持たせないようにすることが好適である。一方、設定値によって差を持たせてもよい。   The ART added state transition lottery table is provided in the main ROM 302, and shifts to an “ART added state” in which the number of games that can be played in the “ART state” is increased over a predetermined number of games (for example, “10 games”). It is provided to make a lottery for whether or not to do so. Here, in this embodiment, the ART addition state transition lottery table is an ART preparation used when performing a lottery to determine whether or not to shift to the “ART addition state” in the “ART preparation state” or “ART state”. Used for lottery for whether to shift to the “ART additional state” in the state / ART state (see FIG. 11A) and “ART bonus preparation state” or “ART bonus state” And the bonus preparation state during ART / bonus state during ART (see FIG. 11B). In addition, the ART added state transition lottery table defines a lottery value for the number of additional games for each winning combination. For example, in the “ART state”, when “Watermelon” with the winning number “29” is determined as the winning combination by the internal lottery process described later, the state shifts to the “ART added state” with a probability of “400/65536”. Win to do. In addition, about the lottery value in FIG. 11, and the winning combination which performs a lottery, it is only an example and can be set arbitrarily. In addition, it is preferable that the lottery value in FIG. 11 does not have a difference depending on the setting value set in the gaming machine. On the other hand, a difference may be given depending on the set value.

(ART上乗せ状態用特典付与テーブル)
次に、図12に基づいて、ART上乗せ状態用特典付与テーブルについて説明を行う。
(Bonus grant table for ART added status)
Next, the privilege addition table for the ART addition state will be described based on FIG.

ART上乗せ状態用特典付与テーブルは、メインROM302に設けられており、「ART上乗せ状態」において、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与を行うために設けられている。なお、図12に示す「指示モニタ」とは、図1で示す払出枚数表示器16を指しており、「指示モニタ」を表示するとは、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示することを意味している。一方、「指示モニタ」を非表示にするとは、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示しないことを意味している。例えば、押し順ベル「A」のように、停止ボタンの操作順序によって、有効ライン上に表示される図柄の組み合わせが異なる当選役であれば、状態によって、「指示モニタ」を表示し、BBのように、停止ボタンの操作順序によって、有効ライン上に表示される図柄の組み合わせが同一である当選役であれば、状態に関わらず、「指示モニタ」は非表示となっている。但し、「特別リプレイ」に関しては、停止ボタンの操作順序によって、有効ライン上に表示される図柄の組み合わせが異なる当選役であるものの、「指示モニタ」は非表示となるので例外となる。この例外となる点や、備考に示す、「7」を狙え演出の詳細については後述する。なお、以降において、払出枚数表示器16を単に「指示モニタ」ということがある。   The privilege addition table for the ART addition state is provided in the main ROM 302, and is provided to give the number of games that can be played in the “ART state” in the “ART addition state”. The “instruction monitor” shown in FIG. 12 refers to the payout number display 16 shown in FIG. 1. When the “instruction monitor” is displayed, the information related to the winning combination (winning) is displayed in the payout number display 16. This means that the order of operations related to the combination is displayed. On the other hand, to hide the “instruction monitor” means that the information related to the winning combination (the operation order related to the winning combination) is not displayed on the payout number display 16. For example, if the winning combination has a different combination of symbols displayed on the active line depending on the order of operation of the stop button, such as a push order bell “A”, “Instruction Monitor” is displayed depending on the state, and BB Thus, if the winning combination has the same symbol combination displayed on the active line according to the operation sequence of the stop button, the “instruction monitor” is not displayed regardless of the state. However, “special replay” is an exception because “instruction monitor” is not displayed although the winning combination is different in the combination of symbols displayed on the active line depending on the operation sequence of the stop button. Details of the effects that aim for “7” shown in the remarks will be described later. In the following, the payout number display 16 may be simply referred to as “instruction monitor”.

なお、図12においては、「特別リプレイ」、「特殊リプレイB」、「共通ベル」、「押し順ベルA〜押し順ベルE」、「3枚押し順ベルA〜3枚押し順ベルC」、「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」、「赤BB」、「青BB」、「黄BB」について、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与ゲーム数が規定されている。すなわち、「ART上乗せ状態」において、これらの当選役に当選した場合には、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されることになる。一方で、「はずれ」、「通常リプレイ」、「特殊リプレイA」、「移行リプレイB1〜移行リプレイB5」について、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与ゲーム数が規定されておらず、「ART上乗せ状態」において、これらの当選役に当選した場合には、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されないことになる。よって、「ART上乗せ状態」は、「10」ゲーム間において当選する当選役によって、全てのゲームにおいて、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与される場合や、例えば、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されるゲームが「5」ゲームで、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されないゲームが「5」ゲームとなる場合や、全てのゲームにおいて、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されない場合が生じ得る状態となっている。なお、図12における抽選値や、抽選を行う当選役については一例にすぎず、任意に設定できる。   In FIG. 12, “special replay”, “special replay B”, “common bell”, “push order bell A to push order bell E”, “three sheets push order bell A to three sheets push order bell C”. For “Watermelon”, “Cherry”, “Chance Eye”, “Red BB”, “Blue BB”, and “Yellow BB”, the number of games that can be played in the “ART state” is defined. That is, in the “ART added state”, when these winning combinations are won, the number of games that can be played in the “ART state” is given. On the other hand, for “out of”, “normal replay”, “special replay A”, and “transition replay B1 to transition replay B5”, the number of games that can be played in the “ART state” is not defined, When these winning combinations are won in the “ART added state”, the number of games that can be played in the “ART state” is not given. Therefore, the “ART added state” is a case where the number of games that can be played in the “ART state” is given to all the games by the winning combination winning among the “10” games, or in the “ART state”, for example. The game to which the number of games that can be played is given is “5” game, and the game to which the number of games that can be played in “ART state” is not given is “5” game. In this state, there may be a case where the number of games that can be played is not given. In addition, about the lottery value in FIG. 12, and the winning combination which performs a lottery, it is only an example and can be set arbitrarily.

(指示情報コマンド一覧)
次に、図13に基づいて、指示情報コマンド一覧について説明を行う。
(Instruction information command list)
Next, the instruction information command list will be described with reference to FIG.

はじめに、「指示情報コマンド」とは、メイン制御基板300からサブ制御基板400に対して送信されるコマンドであって、メイン制御基板300で管理する状態(図7参照)と、当選役とによって、サブ制御基板400に対して送信するコマンド内容が定められている。なお、図13において、「−」で示す箇所は、当選役として決定されないことを示している。また、「指示なし」とは、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)が規定されていないことを意味し、当該「指示なし」を示す指示情報コマンドを受信したサブ制御基板400においては、当選役に係る操作順序の報知は行われないことになる。例えば、当選番号「01」の「通常リプレイ」は、いずれの操作順序で操作しても、通常リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されるので、このような当選役においては、「指示なし」を示す指示情報コマンドが送信されることになる。一方、例えば、当選番号「02」の「特別リプレイ」は、右停止ボタン13を最初に操作する操作順序で操作した場合にのみ、第2特殊リプレイに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることになる。よって、このような当選役については、右停止ボタン13を最初に操作する「3」を示す指示情報コマンドが送信されることになる。この場合、払出枚数表示器16には、「3」が表示され、液晶表示装置31には、右停止ボタン13を最初に操作すべき状況にあることが報知される。また、当選番号「15」の「移行リプレイC1」は、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作する操作順序「13」を示す指示情報コマンドが送信されることになる。この場合、払出枚数表示器16には、「13」が表示され、液晶表示装置31には、「132」が表示され、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作し、中停止ボタン12を最後に操作すべき状況にあることが報知される。つまり、「指示情報コマンド」で示される「指示情報」とは、「押し順ベル」や「押し順リプレイ」に定められる左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序のことであり、上述した当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)と同義である。なお、以降において、払出枚数表示器16に表示される当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)、液晶表示装置31に表示される当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を、単に「指示情報」と記載することがある。   First, the “instruction information command” is a command transmitted from the main control board 300 to the sub control board 400, and is managed by the main control board 300 (see FIG. 7) and the winning combination. Command contents to be transmitted to the sub-control board 400 are determined. In FIG. 13, the portion indicated by “−” indicates that the winning combination is not determined. “No instruction” means that information related to the winning combination (operation order related to the winning combination) is not defined, and the sub-control board 400 that has received the instruction information command indicating “no instruction” Will not be notified of the operation order related to the winning combination. For example, the “normal replay” of the winning number “01” displays the combination of symbols related to the normal replay on the active line regardless of the operation order. In such a winning combination, An instruction information command indicating “no instruction” is transmitted. On the other hand, for example, “Special Replay” of the winning number “02” displays the combination of symbols related to the second special replay on the active line only when the right stop button 13 is operated in the operation order that is operated first. Will be. Therefore, for such a winning combination, an instruction information command indicating “3” for operating the right stop button 13 first is transmitted. In this case, “3” is displayed on the payout number display 16 and the liquid crystal display device 31 is notified that the right stop button 13 should be operated first. In addition, the “transition replay C1” with the winning number “15” receives an instruction information command indicating the operation sequence “13” in which the left stop button 11 is operated first and the right stop button 13 is operated next. Become. In this case, “13” is displayed on the payout number display 16 and “132” is displayed on the liquid crystal display device 31, and the left stop button 11 is operated first, and the right stop button 13 is operated next. Then, it is notified that the middle stop button 12 is to be operated last. In other words, the “instruction information” indicated by the “instruction information command” is the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 that are determined as “push order bell” or “push order replay”. It is synonymous with the information related to the winning combination (the operation order related to the winning combination) described above. In the following, information related to the winning combination displayed on the payout number display 16 (operation order related to the winning combination) and information related to the winning combination displayed on the liquid crystal display device 31 (operation order related to the winning combination) are shown. May be simply referred to as “instruction information”.

(指示モニタ表示タイミング決定テーブル)
次に、図14に基づいて、指示モニタ表示タイミング決定テーブルについて説明を行う。
(Indication monitor display timing determination table)
Next, the instruction monitor display timing determination table will be described with reference to FIG.

指示モニタ表示タイミング決定テーブルは、メインROM302に設けられており、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示開始するタイミングを決定するために設けられている。ここで、本実施形態において、「第1のタイミング」とは、図47で示す(a−1)のタイミングが該当する。すなわち、図47(a)で示すスタートレバー操作が行われた後、図47(b)で示すリール回転開始までの間に、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示開始する。なお、第1のタイミングは、図47(a−1)のタイミングに限らず、図47(a)のタイミングであってもよいし、図47(a)と(a−1)との間に設定されていてもよい。次に、「第2のタイミング」とは、図48で示す(b)のタイミングが該当する。すなわち、図48(a)で示すスタートレバー操作が行われた後、図48(b)で示すリールが回転開始したときに、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示開始する。なお、第2のタイミングは、第1のタイミングよりも後のタイミングであれば、図48(b)のタイミングに限らず、図48(a−1)と(b)との間に設定されていてもよいし、図48(b)と(c)との間に設定されていてもよい。   The instruction monitor display timing determination table is provided in the main ROM 302, and is provided to determine the timing for starting display of information related to the winning combination (operation order related to the winning combination) on the payout number display unit 16. . Here, in the present embodiment, the “first timing” corresponds to the timing (a-1) shown in FIG. That is, after the start lever operation shown in FIG. 47 (a) is performed and before the reel rotation start shown in FIG. 47 (b), the information relating to the winning combination (related to the winning combination) is displayed on the payout number display 16. (Operation order) starts to be displayed. The first timing is not limited to the timing of FIG. 47 (a-1), but may be the timing of FIG. 47 (a), or between FIG. 47 (a) and (a-1). It may be set. Next, the “second timing” corresponds to the timing (b) shown in FIG. That is, after the start lever operation shown in FIG. 48 (a) is performed, when the reel shown in FIG. 48 (b) starts rotating, the information relating to the winning combination (related to the winning combination) is displayed on the payout number display 16. (Operation order) starts to be displayed. If the second timing is later than the first timing, it is not limited to the timing of FIG. 48B, but is set between FIGS. 48A-1 and 48B. Alternatively, it may be set between FIGS. 48B and 48C.

指示モニタ表示タイミング決定テーブルは、表示タイミング決定テーブル「A」と、表示タイミング決定テーブル「B」とを有している。表示タイミング決定テーブル「A」は、図12で示す、「ART上乗せ状態」において「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与を行う当選役のうち、払出枚数表示器16(指示モニタ)を表示する当選役について、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)の表示開始タイミングを、第1のタイミングとするか、または第2のタイミングとするかを決定するためのテーブルである。例えば、「ART上乗せ状態」において、当選番号「21」の「押し順ベルA」に当選した場合に、「180/256」の確率で、第1のタイミングが選択され、「76/256」の確率で第2のタイミングが選択されることになる。一方、表示タイミング決定テーブル「B」は、図12で示す、「ART上乗せ状態」において「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与を行わない当選役のうち、払出枚数表示器16(指示モニタ)を表示する当選役について、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)の表示開始タイミングを、第1のタイミングとするか、または第2のタイミングとするかを決定するためのテーブルである。例えば、「ART上乗せ状態」において、当選番号「10」の「移行リプレイB1」に当選した場合に、「244/256」の確率で、第1のタイミングが選択され、「12/256」の確率で第2のタイミングが選択されることになる。なお、図14に示すように、「ART上乗せ状態」において「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与を行う場合(図14(A)参照)には、「ART上乗せ状態」において「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与を行わない場合(図14(B)参照)に比べて、第2のタイミングが選択され易くなっている。つまり、「ART上乗せ状態」において、第2のタイミングで当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)が表示開始された場合には、第1のタイミングで当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)が表示開始された場合に比べて、ゲーム数の付与に期待できることになる。なお、図14における抽選値や、抽選を行う当選役については一例にすぎず、任意に設定できる。   The instruction monitor display timing determination table has a display timing determination table “A” and a display timing determination table “B”. The display timing determination table “A” displays the payout number display 16 (instruction monitor) among the winning combinations that give the number of games that can be played in the “ART state” in the “ART added state” shown in FIG. It is a table for determining whether the display start timing of the information related to the winning combination (the operation order related to the winning combination) is the first timing or the second timing. For example, in the “ART added state”, when the winning number “21” “push order bell A” is won, the first timing is selected with a probability of “180/256” and “76/256” The second timing is selected with probability. On the other hand, the display timing determination table “B” is a payout number display 16 (instruction monitor) among the winning combinations that do not give the number of games that can be played in the “ART state” in the “ART added state” shown in FIG. ) Is a table for determining whether the display start timing of the information related to the winning combination (the operation order related to the winning combination) is the first timing or the second timing. is there. For example, in the “ART added state”, when “Migration Replay B1” of the winning number “10” is won, the first timing is selected with a probability of “244/256” and the probability of “12/256” Thus, the second timing is selected. As shown in FIG. 14, when the number of games that can be played in the “ART state” is given in the “ART added state” (see FIG. 14A), the “ART state” in the “ART added state” The second timing is more easily selected as compared to the case where the number of games that can be played is not given (see FIG. 14B). That is, in the “ART added state”, when the display of the information related to the winning combination (operation order related to the winning combination) is started at the second timing, the information related to the winning combination (the winning combination is displayed). Compared to the case where display of such an operation order) is started, it can be expected to give the number of games. In addition, about the lottery value in FIG. 14, and the winning combination which performs a lottery is only an example, it can set arbitrarily.

指示モニタ表示タイミング決定テーブルは、「ART上乗せ状態」における払出枚数表示器16(指示モニタ)の表示開始タイミングを決定するものとしたが、他の状態において、指示モニタ表示タイミング決定テーブルを用いて、払出枚数表示器16(指示モニタ)の表示開始タイミングを決定するようにしてもよい。例えば、「ART状態」において、同様のことを行ってもよい。なお、「ART状態」において、指示モニタ表示タイミング決定テーブルを用いて、払出枚数表示器16(指示モニタ)の表示開始タイミングを決定する状況としては以下のような内容が想定される。例えば、「ART上乗せ状態」への移行抽選に当選した場合に、当選したゲームから、「5」ゲーム後に移行抽選結果を報知するのであれば、「5」ゲーム後の移行抽選結果を報知するゲームに至るまでのゲームにおいて当選する当選役に応じて、移行抽選結果が当たりである場合には、「第2のタイミング」を「第1のタイミング」よりも決定しやすくして、移行抽選結果がはずれである場合には、「第1のタイミング」を「第2のタイミング」よりも決定しやすく構成することができる。これにより、払出枚数表示器16(指示モニタ)の表示開始タイミングが、第1のタイミングであるか、第2のタイミングであるかによって、「ART上乗せ状態」への移行抽選に当選しているか否かを、移行抽選結果を報知するゲームに至るまで示唆することができる。   The instruction monitor display timing determination table determines the display start timing of the payout number display device 16 (instruction monitor) in the “ART added state”. In other states, the instruction monitor display timing determination table uses the instruction monitor display timing determination table. The display start timing of the payout number display 16 (instruction monitor) may be determined. For example, the same may be performed in the “ART state”. In the “ART state”, the following contents are assumed as conditions for determining the display start timing of the payout number display 16 (instruction monitor) using the instruction monitor display timing determination table. For example, if the winning lottery to the “ART added state” is won and the winning lottery result is notified after the “5” game from the winning game, the game that notifies the transferring lottery result after the “5” game If the transition lottery result is a win according to the winning combination to be won in the game up to, the “second timing” can be determined more easily than the “first timing”, and the transition lottery result In the case of deviation, the “first timing” can be more easily determined than the “second timing”. Accordingly, whether or not the lottery for shifting to the “ART added state” is won depending on whether the display start timing of the payout number display 16 (instruction monitor) is the first timing or the second timing. This can be suggested until a game for notifying the result of the transfer lottery is reached.

(演出決定テーブル)
次に、図15に基づいて、演出決定テーブルについて説明を行う。
(Direction decision table)
Next, the effect determination table will be described based on FIG.

演出決定テーブルは、サブROM402に設けられており、メイン制御基板300により管理される各状態において行われる演出を決定するために設けられている。具体的には、「演出No.」と、「演出No.」に対応する演出内容が規定されている。また、演出決定テーブルは、メイン制御基板300により管理される状態等の演出を実行するための条件が規定されている。ここで、本実施形態において、演出決定テーブルは、メイン制御基板300により管理される状態が「通常状態」の場合に用いられる通常状態用演出決定テーブル(図15(A)参照)と、メイン制御基板300により管理される状態が「ボーナス準備状態」の場合に用いられるボーナス準備状態用演出決定テーブル(図15(B)参照)と、メイン制御基板300により管理される状態が「BB状態」の場合に用いられるBB状態用演出決定テーブル(図15(C)参照)と、メイン制御基板300により管理される状態が「ART準備状態」の場合に用いられるART準備状態用演出決定テーブル(図15(D)参照)と、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」の場合に用いられるART状態用演出決定テーブル(図15(E)参照)と、メイン制御基板300により管理される状態が「ART上乗せ状態」の場合に用いられるART上乗せ状態用演出決定テーブル(図15(F)参照)とにより構成されている。   The effect determination table is provided in the sub ROM 402 and is provided for determining effects to be performed in each state managed by the main control board 300. Specifically, “production No.” and production contents corresponding to “production No.” are defined. In the effect determination table, conditions for executing effects such as a state managed by the main control board 300 are defined. Here, in the present embodiment, the effect determination table includes the normal state effect determination table (see FIG. 15A) used when the state managed by the main control board 300 is the “normal state”, and the main control. The bonus preparation state effect determination table (see FIG. 15B) used when the state managed by the board 300 is the “bonus preparation state”, and the state managed by the main control board 300 is the “BB state”. BB state effect determination table used in the case (see FIG. 15C) and ART preparation state effect determination table used when the state managed by the main control board 300 is the “ART preparation state” (FIG. 15). (D)) and the ART state effect determination table used when the state managed by the main control board 300 is the “ART state”. 15 (E)) and an ART addition state effect determination table (see FIG. 15 (F)) used when the state managed by the main control board 300 is the “ART additional state”. .

(メイン制御基板300によるプログラム開始処理)
次に、図16に基づいて、メイン制御基板300により行われるプログラム開始処理についての説明を行う。なお、プログラム開始処理は、電源スイッチ201swがONとなったことに基づいて行われる処理である。
(Program start processing by the main control board 300)
Next, a program start process performed by the main control board 300 will be described with reference to FIG. The program start process is a process performed based on the fact that the power switch 201sw is turned on.

(ステップS1)
ステップS1において、メインCPU301は、電断中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、遊技機1に電力が供給されている場合には、遊技機1が電断中であるか否かを判定し、遊技機1に電力が供給されていない場合には、バックアップ電源により遊技機1が電断中であるか否かを判定する処理を行う。そして、電断中であると判定された場合には(ステップS1=Yes)、ステップS1の処理を繰り返し実行する。一方、電断中ではないと判定された場合には(ステップS1=No)、ステップS2に処理を移行する。
(Step S1)
In step S <b> 1, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not power is interrupted. Specifically, when power is supplied to the gaming machine 1, the main CPU 301 determines whether or not the gaming machine 1 is in a power interruption state, and when the power is not supplied to the gaming machine 1. In this case, a process for determining whether or not the gaming machine 1 is cut off by the backup power source is performed. If it is determined that the power is interrupted (step S1 = Yes), the process of step S1 is repeatedly executed. On the other hand, if it is determined that the power is not interrupted (step S1 = No), the process proceeds to step S2.

(ステップS2)
ステップS2において、メインCPU301は、初期設定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、遊技機1の内部レジスタを設定するためのテーブルの番地を設定し、当該テーブルに基づいて、レジスタの番地をセットする処理等を行う。そして、ステップS2の処理が終了すると、ステップS3に処理を移行する。
(Step S2)
In step S2, the main CPU 301 performs an initial setting process. Specifically, the main CPU 301 sets a table address for setting the internal register of the gaming machine 1, and performs a process of setting the register address based on the table. Then, when the process of step S2 ends, the process proceeds to step S3.

(ステップS3)
ステップS3において、メインCPU301は、設定変更キースイッチがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、設定変更キー(図示せず)が設定変更用の鍵穴に挿入された状態で、時計回り方向に所定角度回動されているか否かを判定する処理を行う。そして、設定変更キースイッチがONであると判定された場合には(ステップS3=Yes)、ステップS4に処理を移行し、設定変更キースイッチがONではないと判定された場合には(ステップS3=No)、電断前に退避されたレジスタの値や、保存されたスタックポインタの値を復帰させる電断復帰処理に処理を移行する。なお、電断復帰処理が終了すると、遊技機1の電源がOFFとなったときの状態に復帰することとなる。
(Step S3)
In step S3, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the setting change key switch is ON. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the setting change key (not shown) is rotated by a predetermined angle in the clockwise direction in a state where the setting change key (not shown) is inserted into the key hole for setting change. If it is determined that the setting change key switch is ON (step S3 = Yes), the process proceeds to step S4, and if it is determined that the setting change key switch is not ON (step S3). = No), the processing shifts to a power failure recovery process for restoring the value of the register saved before power interruption and the value of the saved stack pointer. When the power interruption recovery process is completed, the game machine 1 returns to the state when the power is turned off.

(ステップS4)
ステップS4において、メインCPU301は、設定値変更処理を行う。具体的には、メインCPU301は、まず、メインRAM303に設けられている設定値格納領域に格納されている値に基づいて、現在の設定値を取得し、設定値の範囲が正常であるか否かを判定する処理を行い、判定の結果が正常である場合には、図示しない設定表示部に現在の設定値を表示する処理を行う。一方、上述の判定結果が正常ではない場合には、設定値の初期値をメインRAM303に設けられている設定値格納領域にセットする処理を行う。そして、メインCPU301は、設定変更スイッチ(図示せず)により設定変更ボタン(図示せず)の操作が検出されたことに基づいて、設定値を切り替える処理を行うとともに、スタートスイッチ10swによりスタートレバー10の操作が検出されたことに基づいて、設定値を確定する処理を行う。そして、設定変更キー(図示せず)が設定変更用の鍵穴に挿入された状態で、時計回り方向に所定角度回動されている状態から、反時計回り方向に所定角度回動されたことが検出された場合に、メインRAM303に設けられている設定値格納領域に設定値を格納する処理を行う。そして、ステップS4の処理が終了すると、メインループ処理(図17参照)に処理を移行する。
(Step S4)
In step S4, the main CPU 301 performs a setting value change process. Specifically, the main CPU 301 first acquires the current setting value based on the value stored in the setting value storage area provided in the main RAM 303, and determines whether the setting value range is normal. If the result of the determination is normal, the current setting value is displayed on a setting display section (not shown). On the other hand, when the above-described determination result is not normal, processing for setting the initial value of the setting value in the setting value storage area provided in the main RAM 303 is performed. Then, the main CPU 301 performs a process of switching the set value based on the detection of the operation of the setting change button (not shown) by the setting change switch (not shown), and the start lever 10 by the start switch 10sw. Based on the detected operation, a process for determining the set value is performed. Then, the setting change key (not shown) is inserted into the key hole for setting change, and has been turned a predetermined angle in the counterclockwise direction from the state rotated in the clockwise direction by a predetermined angle. When it is detected, processing for storing the set value in the set value storage area provided in the main RAM 303 is performed. Then, when the process of step S4 ends, the process proceeds to the main loop process (see FIG. 17).

(メイン制御基板300によるメインループ処理)
次に、図17に基づいて、メイン制御基板300により行われるメインループ処理についての説明を行う。
(Main loop processing by the main control board 300)
Next, the main loop process performed by the main control board 300 will be described based on FIG.

(ステップS101)
ステップS101において、メインCPU301は、初期化処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタックポインタをセットする処理や、メインRAM303の初期化開始番地と、初期化終了番地をセットしてから、メインRAM303の初期化開始番地から初期化終了番地領域までの領域を初期化する処理等を行う。また、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値や、メインRAM303に設けられている押圧基準位置格納領域の値をクリアする処理等を行う。そして、ステップS101の処理が終了すると、ステップS102に処理を移行する。
(Step S101)
In step S101, the main CPU 301 performs an initialization process. Specifically, the main CPU 301 sets the stack pointer, sets the initialization start address and the initialization end address of the main RAM 303, and then initializes from the initialization start address to the initialization end address area of the main RAM 303. Processing for initializing the area is performed. Further, the main CPU 301 performs processing for clearing the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303 and the value of the press reference position storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S101 ends, the process proceeds to step S102.

(ステップS102)
ステップS102において、メインCPU301は、メダル受付開始処理を行う。具体的には、メインCPU301は、後述の再遊技作動中フラグがONの場合に、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値に「3」をセットする処理等を行う。そして、ステップS102の処理が終了すると、ステップS103に処理を移行する。
(Step S102)
In step S102, the main CPU 301 performs medal acceptance start processing. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting “3” to the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303 when a later-described re-game operation flag is ON. Then, when the process of step S102 ends, the process proceeds to step S103.

(ステップS103)
ステップS103において、メインCPU301は、メダル管理処理を行う。具体的には、メインCPU301は、後述の再遊技作動中フラグがONではない場合に、メダル投入口6にメダルが投入されたか否かを判定し、メダル投入口6にメダルが投入された場合に、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値を加算する処理や、BETレバー7や、MAXBETボタン8の操作が検出されたか否かを判定し、BETレバー7や、MAXBETボタン8の操作が検出された場合に、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値を加算する処理を行う。また、精算ボタン9の操作が検出されたか否かを判定し、精算ボタン9の操作が検出された場合に、貯留されているメダルを遊技者に返却する処理等を行う。そして、ステップS103の処理が終了すると、ステップS104に処理を移行する。
(Step S103)
In step S103, the main CPU 301 performs medal management processing. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not a medal has been inserted into the medal insertion slot 6 when a later-described re-game operation flag is not ON, and when the medal has been inserted into the medal insertion slot 6. In addition, the process of adding the value of the inserted number counter provided in the main RAM 303, the operation of the BET lever 7 and the MAXBET button 8 are detected, and the operation of the BET lever 7 and the MAXBET button 8 is determined. Is detected, the process of adding the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303 is performed. Further, it is determined whether or not an operation of the settlement button 9 is detected, and when an operation of the settlement button 9 is detected, a process of returning the stored medal to the player is performed. Then, when the process of step S103 ends, the process proceeds to step S104.

(ステップS104)
ステップS104において、メインCPU301は、投入枚数カウンタの値が「3」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS102のメダル受付開始処理や、ステップS103のメダル管理処理により、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値が「3」となったか否かを判定する処理を行う。そして、投入枚数カウンタの値が「3」であると判定された場合には(ステップS104=Yes)、ステップS105に処理を移行し、投入枚数カウンタの値が「3」ではないと判定された場合には(ステップS104=No)、ステップS103に処理を移行する。
(Step S104)
In step S <b> 104, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the value of the insertion number counter is “3”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303 has become “3” by the medal acceptance start process in step S102 and the medal management process in step S103. Process. If it is determined that the value of the inserted number counter is “3” (step S104 = Yes), the process proceeds to step S105, where it is determined that the value of the inserted number counter is not “3”. In this case (step S104 = No), the process proceeds to step S103.

(ステップS105)
ステップS105において、メインCPU301は、スタートレバーチェック処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタートスイッチ10swによりスタートレバーの操作が検出されたか否かを判定し、スタートスイッチ10swによりスタートレバー10の操作が検出された場合に、メインRAM303に設けられている再遊技作動中フラグ格納領域の再遊技作動中フラグをOFFにする処理を行う。一方、スタートスイッチ10swによりスタートレバー10の操作が検出されなかった場合には、スタートレバーチェック処理を終了する。そして、ステップS105の処理が終了すると、ステップS106に処理を移行する。
(Step S105)
In step S105, the main CPU 301 performs a start lever check process. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not an operation of the start lever is detected by the start switch 10sw, and is provided in the main RAM 303 when the operation of the start lever 10 is detected by the start switch 10sw. Processing for turning off the re-game operating flag in the re-game operating flag storage area is performed. On the other hand, when the operation of the start lever 10 is not detected by the start switch 10sw, the start lever check process is terminated. Then, when the process of step S105 ends, the process proceeds to step S106.

(ステップS106)
ステップS106において、メインCPU301は、スタートスイッチがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタートスイッチ10swがONであるか否かを判定する処理を行う。そして、スタートスイッチがONであると判定された場合には(ステップS106=Yes)、ステップS107に処理を移行し、スタートスイッチがONではないと判定された場合には(ステップS106=No)、ステップS103に処理を移行する。
(Step S106)
In step S106, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the start switch is ON. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the start switch 10sw is ON. If it is determined that the start switch is ON (step S106 = Yes), the process proceeds to step S107. If it is determined that the start switch is not ON (step S106 = No), The process proceeds to step S103.

(ステップS107)
ステップS107において、メインCPU301は、後で図18を用いて詳述する内部抽選処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、抽選により当選役を決定する処理等を行う。そして、ステップS107の処理が終了すると、ステップS108に処理を移行する。
(Step S107)
In step S107, the main CPU 301 performs an internal lottery process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of determining a winning combination by lottery. Then, when the process of step S107 ends, the process proceeds to step S108.

(ステップS108)
ステップS108において、メインCPU301は、ボーナス情報更新処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS107の内部抽選処理により、ボーナスに当選した場合には、メインRAM303に設けられているキャリーフラグ格納領域を更新する処理を行うとともに、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域に「第5RT遊技状態」に係る情報をセットする処理を行う。一方、ステップS107の内部抽選処理により、ボーナスに当選しなかった場合には、メインRAM303に設けられているキャリーフラグ格納領域に格納されている値と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域の値の排他的論理和演算を行うとともに、当該演算の結果をメインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS108の処理が終了すると、ステップS109に処理を移行する。
(Step S108)
In step S108, the main CPU 301 performs a bonus information update process. Specifically, when the bonus is won by the internal lottery process in step S107, the main CPU 301 performs a process of updating the carry flag storage area provided in the main RAM 303 and is provided in the main RAM 303. A process for setting information related to the “fifth RT gaming state” in the gaming state storage area is performed. On the other hand, if the bonus is not won by the internal lottery process in step S107, the value stored in the carry flag storage area provided in the main RAM 303 and the winning combination storage area provided in the main RAM 303 are displayed. Is performed, and the result of the calculation is stored in a winning combination storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S108 ends, the process proceeds to step S109.

(ステップS109)
ステップS109において、メインCPU301は、後で図19を用いて詳述するスタート時状態別処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態に応じた処理等を行う。そして、ステップS109の処理が終了すると、ステップS110に処理を移行する。
(Step S109)
In step S109, the main CPU 301 performs a start-time state process which will be described in detail later with reference to FIG. In the processing, the main CPU 301 performs processing according to the state managed by the main control board 300. Then, when the process of step S109 ends, the process proceeds to step S110.

(ステップS110)
ステップS110において、メインCPU301は、後で図28を用いて詳述する情報設定処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、当選役に応じた条件装置コマンドをセットする処理、状態に応じた指示情報を決定し、指示情報コマンドをセットする処理、「ART上乗せ状態」において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)の表示開始タイミングを、第1のタイミングとするか、または第2のタイミングとするかを決定するための処理等を行う。そして、ステップS110の処理が終了すると、ステップS111に処理を移行する。
(Step S110)
In step S110, the main CPU 301 performs information setting processing which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 determines the winning combination in the process of setting the conditional device command corresponding to the winning combination, determining the instruction information corresponding to the state, and setting the instruction information command, and “ART added state”. Processing for determining whether the display start timing of information (the operation order related to the winning combination) is the first timing or the second timing is performed. Then, when the process of step S110 ends, the process proceeds to step S111.

(ステップS111)
ステップS111において、メインCPU301は、リール回転開始準備処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている回胴演出情報格納領域に格納されている情報に基づいて、回胴演出を実行する処理を行う。また、メインCPU301は、最小遊技時間が経過したか否かを判定する処理を行い、当該判定の結果、最小遊技時間が経過したと判定された場合には、次の遊技において最小遊技時間が経過したか否かを判定するために、メインRAM303に設けられているタイマカウンタの値をセットする処理を行う。一方、メインCPU301は、最小遊技時間が経過していないと判定された場合には、最小遊技時間が経過するまで待機する処理を行う。また、メインCPU301は、左リール18、中リール19、右リール20の回転が開始される旨の情報を有するリール回転開始コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該リール回転開始コマンドをメインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。そして、ステップS111の処理が終了すると、ステップS112に処理を移行する。
(Step S111)
In step S111, the main CPU 301 performs reel rotation start preparation processing. Specifically, the main CPU 301 performs a process of executing the spinning effect based on information stored in the spinning effect information storage area provided in the main RAM 303. Further, the main CPU 301 performs a process for determining whether or not the minimum game time has elapsed. If it is determined that the minimum game time has elapsed as a result of the determination, the minimum game time has elapsed in the next game. In order to determine whether or not it has been performed, a process of setting a value of a timer counter provided in the main RAM 303 is performed. On the other hand, when it is determined that the minimum game time has not elapsed, the main CPU 301 performs a process of waiting until the minimum game time has elapsed. In addition, the main CPU 301 transmits the reel rotation start command having information indicating that the rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 is started to the sub control board 400. Is set in an effect transmission data storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S111 ends, the process proceeds to step S112.

(ステップS112)
ステップS112において、メインCPU301は、リール回転開始処理を行う。具体的には、メインCPU301は、リール制御基板150を介して、左ステッピングモータ151、中ステッピングモータ152、右ステッピングモータ153を駆動することにより、左リール18、中リール19、右リール20を定速回転させるための処理を行う。そして、ステップS112の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S112)
In step S112, the main CPU 301 performs a reel rotation start process. Specifically, the main CPU 301 drives the left stepping motor 151, the middle stepping motor 152, and the right stepping motor 153 via the reel control board 150 to determine the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20. Performs processing to rotate at high speed. Then, when the process of step S112 ends, the process proceeds to step S113.

(ステップS113)
ステップS113において、メインCPU301は、リール回転中処理を行う。具体的には、メインCPU301は、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の押圧時であるか否かを判定し、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の押圧時である場合には、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13のうち、操作された停止ボタンに対応する左リール18、中リール19、右リール20と、左ステッピングモータ151、中ステッピングモータ152、右ステッピングモータ153に供給しているパルスカウンタの値に基づいて、押圧基準位置を取得し、メインRAM303に設けられている押圧基準位置格納領域に格納する処理を行う。次に、メインCPU301は、メインROM302に設けられている停止テーブル(図示せず)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域の値と、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序等に基づいて、「0」コマから「4」コマの範囲内で滑りコマ数を決定する処理を行い、当該決定された滑りコマ数をメインRAM303に設けられている滑りコマ数格納領域に格納する処理を行う。そして、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている押圧基準位置格納領域に格納されている値と、メインRAM303に設けられている滑りコマ数格納領域に格納されている値とに基づいて、回転中の左リール18、中リール19、右リール20を停止する処理を行う。そして、ステップS113の処理が終了すると、ステップS114に処理を移行する。
(Step S113)
In step S113, the main CPU 301 performs a reel rotation process. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the left stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13 are pressed, and the left stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13 are pressed. In the case of pressing, among the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13, the left reel 18, the middle reel 19, the right reel 20 and the left stepping motor 151 corresponding to the operated stop button. Then, based on the values of the pulse counters supplied to the middle stepping motor 152 and the right stepping motor 153, the pressing reference position is acquired and stored in the pressing reference position storage area provided in the main RAM 303. Next, the main CPU 301 has a stop table (not shown) provided in the main ROM 302, the value of the winning combination storage area provided in the main RAM 303, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop. Based on the operation order of the button 13, etc., a process of determining the number of sliding frames within the range of “0” to “4” frames is performed, and the determined number of sliding frames is determined as a sliding frame provided in the main RAM 303. Processing to store in the number storage area. The main CPU 301 rotates based on the value stored in the pressing reference position storage area provided in the main RAM 303 and the value stored in the sliding frame number storage area provided in the main RAM 303. A process of stopping the middle left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 is performed. Then, when the process of step S113 ends, the process proceeds to step S114.

(ステップS114)
ステップS114において、メインCPU301は、全リールが停止したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS113のリール回転中処理により、左リール18、中リール19、右リール20が全て停止したか否かを判定する処理を行う。そして、全リールが停止したと判定された場合には(ステップS114=Yes)、ステップS115に処理を移行し、全リールが停止していないと判定された場合には(ステップS114=No)、ステップS113に処理を移行し、全リールが停止するまで、同様の処理を繰り返し実行する。
(Step S114)
In step S114, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not all reels have stopped. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 are all stopped by the reel rotation process in step S113. If it is determined that all reels have stopped (step S114 = Yes), the process proceeds to step S115. If it is determined that all reels have not stopped (step S114 = No), The process proceeds to step S113, and the same process is repeated until all reels stop.

(ステップS115)
ステップS115において、メインCPU301は、表示判定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、まず、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに関する情報等を有する表示判定コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該表示判定コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。次に、メインCPU301は、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行い、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたと判定された場合には、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を算定する処理を行う。一方、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されなかったと判定された場合には、「リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行い、「リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたと判定された場合には、メインRAM303に設けられている再遊技作動中フラグ格納領域の値をONにする処理を行う。そして、ステップS115の処理が終了すると、ステップS116に処理を移行する。
(Step S115)
In step S115, the main CPU 301 performs display determination processing. Specifically, the main CPU 301 first sends the display determination command to the main RAM 303 in order to transmit a display determination command having information on the combination of symbols displayed on the effective line to the sub-control board 400. Is set in the production transmission data storage area. Next, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “a combination of symbols related to winning” is displayed on the active line, and determines that “a combination of symbols related to winning” is displayed on the active line. In the case of a game, a process for calculating the number of medals to be paid out to the player is performed. On the other hand, if it is determined that the “combination of symbols related to winning” is not displayed on the active line, a process is performed to determine whether or not the “combination of symbols related to replay” is displayed on the active line. When it is determined that the “combination of symbols related to replay” is displayed on the active line, a process of turning on the value of the re-game operating flag storage area provided in the main RAM 303 is performed. Then, when the process of step S115 ends, the process proceeds to step S116.

なお、「入賞に係る図柄の組み合わせ」とは、有効ライン上に表示されたと判定された場合に、遊技者に対してメダルが払出される図柄の組み合わせであって、このような図柄の組み合わせを表示可能な当選役としては、「共通ベル」、「押し順ベルA〜押し順ベルE」、「3枚押し順ベルA〜3枚押し順ベルC」、「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」が該当する。なお、「BB」に関しては、入賞時にメダルが払出されないように規定されているが、入賞時にメダルを払出すようにしてもよい。   The “combination of symbols related to winning” is a combination of symbols from which medals are paid out to the player when it is determined that the symbol is displayed on the active line. The winning combinations that can be displayed are “common bell”, “push order bell A to push order bell E”, “three-push order bell A to three-push order bell C”, “watermelon”, “cherry”, “ This is the chance chance. Note that “BB” is defined such that medals are not paid out at the time of winning a prize, but medals may be paid out at the time of winning a prize.

(ステップS116)
ステップS116において、メインCPU301は、メダル払出処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたことに基づいて、電源基板200を介してホッパー202を駆動することにより、メダルを払い出す処理を行う。そして、ステップS116の処理が終了すると、ステップS117に処理を移行する。
(Step S116)
In step S116, the main CPU 301 performs medal payout processing. Specifically, the main CPU 301 performs a process of paying out medals by driving the hopper 202 via the power supply board 200 based on the fact that “combination of symbols related to winning” is displayed on the active line. Do. Then, when the process of step S116 ends, the process proceeds to step S117.

(ステップS117)
ステップS117において、メインCPU301は、後で図30を用いて詳述する遊技状態移行処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに基づいて、遊技状態を移行する処理等を行う。そして、ステップS117の処理が終了すると、ステップS118に処理を移行する。
(Step S117)
In step S117, the main CPU 301 performs a game state transition process that will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of shifting the gaming state based on the combination of symbols displayed on the active line. Then, when the process of step S117 ends, the process proceeds to step S118.

(ステップS118)
ステップS118において、メインCPU301は、後で図31を用いて詳述する表示時状態別処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態と、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに応じた処理を行う。そして、ステップS118の処理が終了すると、ステップS101に処理を移行する。
(Step S118)
In step S <b> 118, the main CPU 301 performs processing according to display state, which will be described in detail later with reference to FIG. 31. In the processing, the main CPU 301 performs processing according to the combination of the state managed by the main control board 300 and the symbols displayed on the active line. Then, when the process of step S118 ends, the process proceeds to step S101.

(内部抽選処理)
次に、図18に基づいて、図17のステップS107の処理により行われる内部抽選処理についての説明を行う。なお、図18は内部抽選処理のサブルーチンを示す図である。
(Internal lottery process)
Next, the internal lottery process performed by the process of step S107 of FIG. 17 will be described based on FIG. FIG. 18 shows a subroutine of the internal lottery process.

(ステップS107−1)
ステップS107−1において、メインCPU301は、ハード乱数取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メイン乱数発生器304により生成した乱数値を抽出する処理を行うとともに、抽出した乱数値をレジスタに記憶する処理を行う。そして、ステップS107−1の処理が終了すると、ステップS107−2に処理を移行する。
(Step S107-1)
In step S107-1, the main CPU 301 performs a hard random number acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for extracting the random number value generated by the main random number generator 304 and processing for storing the extracted random number value in a register. Then, when the process of step S107-1 ends, the process proceeds to step S107-2.

(ステップS107−2)
ステップS107−2において、メインCPU301は、当選番号初期値取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、当選役を決定するに際して当選番号の初期値を取得する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、当選番号の初期値として「34」を取得し、レジスタに記憶する処理を行う。そして、ステップS107−2の処理が終了すると、ステップS107−3に処理を移行する。
(Step S107-2)
In step S107-2, the main CPU 301 performs a winning number initial value acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for obtaining an initial value of a winning number when determining a winning combination. Here, in the present embodiment, the main CPU 301 performs a process of acquiring “34” as the initial value of the winning number and storing it in the register. Then, when the process of step S107-2 ends, the process proceeds to step S107-3.

(ステップS107−3)
ステップS107−3において、メインCPU301は、遊技状態取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域の値に基づいて、遊技状態を取得する処理を行う。そして、ステップS107−3の処理が終了すると、ステップS107−4に処理を移行する。
(Step S107-3)
In step S107-3, the main CPU 301 performs a gaming state acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for acquiring a gaming state based on the value of the gaming state storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S107-3 ends, the process proceeds to step S107-4.

(ステップS107−4)
ステップS107−4において、メインCPU301は、当選役決定テーブル設定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS107−3の遊技状態取得処理において取得した遊技状態に係る情報に基づいて、メインROM302に設けられている当選役決定テーブルを設定する処理を行う。そして、ステップS107−4の処理が終了すると、ステップS107−5に処理を移行する。
(Step S107-4)
In step S107-4, the main CPU 301 performs a winning combination determination table setting process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting a winning combination determination table provided in the main ROM 302 based on information related to the gaming state acquired in the gaming state acquisition process of step S107-3. Then, when the process of step S107-4 ends, the process proceeds to step S107-5.

(ステップS107−5)
ステップS107−5において、メインCPU301は、抽選データ取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS107−4の当選役決定テーブル設定処理により設定された当選役決定テーブルと、レジスタに記憶されている当選番号に基づいて、当選番号に対応する当選役に係るデータを取得する処理を行う。そして、ステップS107−5の処理が終了すると、ステップS107−6に処理を移行する。
(Step S107-5)
In step S107-5, the main CPU 301 performs a lottery data acquisition process. Specifically, the main CPU 301 determines the winning combination corresponding to the winning number based on the winning combination determination table set by the winning combination determination table setting process in step S107-4 and the winning number stored in the register. The process which acquires the data concerned is performed. Then, when the process of step S107-5 ends, the process proceeds to step S107-6.

(ステップS107−6)
ステップS107−6において、メインCPU301は、抽選値取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている設定値格納領域に格納されている値と、レジスタに記憶されている当選番号に基づいて、現在セットされている当選役決定テーブルの抽選値を取得し、レジスタに記憶する処理を行う。そして、ステップS107−6の処理が終了すると、ステップS107−7に処理を移行する。
(Step S107-6)
In step S107-6, the main CPU 301 performs a lottery value acquisition process. Specifically, the main CPU 301 determines the winning combination determination table currently set based on the value stored in the set value storage area provided in the main RAM 303 and the winning number stored in the register. A lottery value is acquired and stored in a register. Then, when the process of step S107-6 ends, the process proceeds to step S107-7.

(ステップS107−7)
ステップS107−7において、メインCPU301は、抽選確認処理を行う。具体的には、メインCPU301は、レジスタに記憶されている乱数値から、ステップS107−6の抽選値取得処理により取得した抽選値を減算し、乱数値が記憶されていたレジスタの値を、減算した後の値に更新して記憶する処理を行う。そして、ステップS107−7の処理が終了すると、ステップS107−8に処理を移行する。
(Step S107-7)
In step S107-7, the main CPU 301 performs a lottery confirmation process. Specifically, the main CPU 301 subtracts the lottery value acquired by the lottery value acquisition process in step S107-6 from the random number value stored in the register, and subtracts the value of the register in which the random number value is stored. The process of updating to the value after storage and storing it is performed. Then, when the process of step S107-7 ends, the process proceeds to step S107-8.

(ステップS107−8)
ステップS107−8において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS107−7の抽選確認処理により、レジスタに記憶された乱数値から、ステップS107−6の抽選値取得処理により取得した抽選値を減算する処理を行った結果、負の値となったか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS107−8=Yes)、レジスタに記憶されている当選番号に基づいて当選役を決定した後、内部抽選処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS108に処理を移行する。一方、当選していないと判定された場合には(ステップS107−8=No)、ステップS107−9に処理を移行する。
(Step S107-8)
In step S107-8, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the main CPU 301 performs a process of subtracting the lottery value acquired by the lottery value acquisition process of step S107-6 from the random value stored in the register by the lottery confirmation process of step S107-7. Then, a process for determining whether or not the value is negative is performed. If it is determined that the winning combination is made (step S107-8 = Yes), the winning combination is determined based on the winning number stored in the register, and then the internal lottery processing subroutine is terminated, and the main loop processing is performed. The process proceeds to step S108. On the other hand, when it is determined that the winning is not made (step S107-8 = No), the process proceeds to step S107-9.

(ステップS107−9)
ステップS107−9において、メインCPU301は、当選番号の値から「1」減算する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、レジスタに記憶している当選番号から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS107−9の処理が終了すると、ステップS107−10に処理を移行する。
(Step S107-9)
In step S107-9, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the value of the winning number. Specifically, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the winning number stored in the register. Then, when the process of step S107-9 ends, the process proceeds to step S107-10.

(ステップS107−10)
ステップS107−10において、メインCPU301は、当選番号の値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS107−9の処理により、レジスタに記憶されている当選番号の値から「1」減算した結果、当選番号の値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号の値が「0」であると判定された場合には(ステップS107−10=Yes)、当選役として「ハズレ」を決定した後、内部抽選処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS108に処理を移行する。一方、当選番号の値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS107−10=No)、ステップS107−3に処理を移行する。
(Step S107-10)
In step S107-10, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the value of the winning number is “0”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the value of the winning number is “0” as a result of subtracting “1” from the winning number value stored in the register by the process of step S107-9. Perform the process. If it is determined that the value of the winning number is “0” (step S107-10 = Yes), after “losing” is determined as the winning combination, the internal lottery processing subroutine is terminated, and the main loop The process proceeds to step S108 of the process. On the other hand, when it is determined that the value of the winning number is not “0” (step S107-10 = No), the process proceeds to step S107-3.

(スタート時状態別処理)
次に、図19に基づいて、図17のステップS109の処理により行われるスタート時状態別処理についての説明を行う。なお、図19はスタート時状態別処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing by status at start)
Next, based on FIG. 19, a description will be given of the start-time state process performed by the process of step S109 of FIG. FIG. 19 is a diagram showing a subroutine of the state processing at the start time.

(ステップS109−1)
ステップS109−1において、メインCPU301は、「通常状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「通常状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「通常状態」であると判定された場合には(ステップS109−1=Yes)、ステップS109−2に処理を移行し、「通常状態」ではないと判定された場合には(ステップS109−1=No)、ステップS109−3に処理を移行する。
(Step S109-1)
In step S <b> 109-1, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the “normal state” is set. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the “normal state” is based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is “normal state” (step S109-1 = Yes), the process proceeds to step S109-2. If it is determined that the state is not “normal state” (step S109). -1 = No), the process proceeds to step S109-3.

(ステップS109−2)
ステップS109−2において、メインCPU301は、後で図20を用いて詳述する通常状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、「BB」に当選した場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ボーナス準備状態」に移行する処理を行い、「BB」に当選しなかった場合に、メインROM302に設けられている通常状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(A)参照)に基づいて、「ART準備状態」に移行するか否かを抽選する処理を行い、当選した場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ART準備状態」に移行する処理を行う。そして、ステップS109−2の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-2)
In step S109-2, the main CPU 301 performs a normal state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of shifting the state managed by the main control board 300 to the “bonus preparation state” when “BB” is won, and when “BB” is not won. Based on the normal state ART ready state transition lottery table provided in the main ROM 302 (see FIG. 9A), a process for lottery of whether or not to shift to the “ART ready state” is performed. The state managed by the main control board 300 is transferred to the “ART ready state”. Then, when the process of step S109-2 is completed, the subroutine for the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−3)
ステップS109−3において、メインCPU301は、「ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ボーナス準備状態」であると判定された場合には(ステップS109−3=Yes)、ステップS109−4に処理を移行し、「ボーナス準備状態」ではないと判定された場合には(ステップS109−3=No)、ステップS109−5に処理を移行する。
(Step S109-3)
In step S109-3, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the “bonus preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “bonus preparation state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is “bonus preparation state” (step S109-3 = Yes), the process proceeds to step S109-4, and if it is determined that the state is not “bonus preparation state” (step S109-3 = Yes) Step S109-3 = No), the process proceeds to step S109-5.

(ステップS109−4)
ステップS109−4において、メインCPU301は、後で図21を用いて詳述するボーナス準備状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、メインROM302に設けられている通常状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(A)参照)に基づいて、「ART準備状態」に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−4の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-4)
In step S109-4, the main CPU 301 performs a bonus preparation state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 draws lots based on the normal state ART ready state transition lottery table (see FIG. 9A) provided in the main ROM 302 to determine whether or not to shift to the “ART ready state”. Process. When the process of step S109-4 is completed, the subroutine for the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−5)
ステップS109−5において、メインCPU301は、「ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、ボーナス状態であると判定された場合には(ステップS109−5=Yes)、ステップS109−6に処理を移行し、ボーナス状態ではないと判定された場合には(ステップS109−5=No)、ステップS109−7に処理を移行する。
(Step S109-5)
In step S109-5, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the “bonus state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “bonus state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. When it is determined that the bonus state is set (step S109-5 = Yes), the process proceeds to step S109-6, and when it is determined that the bonus state is not set (step S109-5 = No). ), And the process proceeds to step S109-7.

(ステップS109−6)
ステップS109−6において、メインCPU301は、後で図22を用いて詳述するボーナス状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、メインROM302に設けられているBB状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(B)参照)に基づいて、「ART準備状態」に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−6の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-6)
In step S109-6, the main CPU 301 performs a bonus state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 draws a lot on whether to shift to the “ART ready state” based on the BB state ART ready state shift lottery table (see FIG. 9B) provided in the main ROM 302. Process. Then, when the process of step S109-6 is completed, the subroutine for the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−7)
ステップS109−7において、メインCPU301は、「ART準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART準備状態であると判定された場合には(ステップS109−7=Yes)、ステップS109−8に処理を移行し、ART準備状態ではないと判定された場合には(ステップS109−7=No)、ステップS109−9に処理を移行する。
(Step S109-7)
In step S <b> 109-7, the main CPU 301 performs processing to determine whether or not it is in the “ART preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not it is in the “ART ready state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. When it is determined that the ART is ready (step S109-7 = Yes), the process proceeds to step S109-8, and when it is determined that the ART is not ready (step S109-7). = No), the process proceeds to step S109-9.

(ステップS109−8)
ステップS109−8において、メインCPU301は、後で図23を用いて詳述するART準備状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、「BB」に当選した場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ART中ボーナス準備状態」に移行する処理や、当選役が、「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」(以下、「特殊小役」)のいずれかである場合に、メインROM302に設けられているARTゲーム数上乗せ抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図10(A)参照)に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を加算するか否かの上乗せ抽選処理や、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図11(A)参照)に基づいて、ART上乗せ状態の移行抽選処理を行う。そして、ステップS109−8の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-8)
In step S109-8, the main CPU 301 performs an ART preparation state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this processing, when the main CPU 301 wins “BB”, the main CPU 301 shifts the state managed by the main control board 300 to the “ART bonus preparation state”, and the winning combination is “watermelon”, “cherry” ”Or“ Chance ”(hereinafter referred to as“ special small role ”), for the ART preparation state / ART state of the lottery table added to the number of ART games provided in the main ROM 302 (FIG. 10A) On the basis of (see)), an additional lottery process for determining whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state”, and for the ART ready state / ART state of the ART additional state transition lottery table provided in the main ROM 302 ( Based on FIG. 11 (A), the transfer lottery process of the ART addition state is performed. Then, when the process of step S109-8 is completed, the subroutine for the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−9)
ステップS109−9において、メインCPU301は、「ART状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART状態であると判定された場合には(ステップS109−9=Yes)、ステップS109−10に処理を移行し、ART状態ではないと判定された場合には(ステップS109−9=No)、ステップS109−11に処理を移行する。
(Step S109-9)
In step S109-9, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the state is the “ART state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the state is the “ART state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. When it is determined that the state is the ART state (step S109-9 = Yes), the process proceeds to step S109-10, and when it is determined that the state is not the ART state (step S109-9 = No). ), The process proceeds to step S109-11.

(ステップS109−10)
ステップS109−10において、メインCPU301は、後で図24を用いて詳述するART状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタの値が「0」ではない場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ART上乗せ状態」に移行する処理を行い、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタの値が「0」の場合に、メインRAM303に設けられたART状態用ゲーム数カウンタを「−1」する処理を行う。また、当選役が、「特殊小役」のいずれかである場合に、メインROM302に設けられているARTゲーム数上乗せ抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図10(A)参照)に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を加算するか否かの上乗せ抽選処理や、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図11(A)参照)に基づいて、ART上乗せ状態の移行抽選処理を行う。また、当選役が、「BB」である場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ART中ボーナス準備状態」に移行する処理を行い、メインRAM303に設けられたART状態用ゲーム数カウンタが「0」である場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「通常状態」に移行する処理を行う。そして、ステップS109−10の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-10)
In step S109-10, the main CPU 301 performs an ART state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of shifting the state managed by the main control board 300 to the “ART added state” when the value of the ART added state transition counter provided in the main RAM 303 is not “0”. If the value of the ART addition state transition counter provided in the main RAM 303 is “0”, the ART state game number counter provided in the main RAM 303 is set to “−1”. Further, when the winning combination is one of “special small roles”, based on the ART preparation state / ART state (see FIG. 10A) of the lottery table added to the number of ART games provided in the main ROM 302 In the “ART state”, an additional lottery process for determining whether or not to add the number of games that can be played or for the ART preparation state / ART state of the ART additional state transition lottery table provided in the main ROM 302 (FIG. 11 (A ))), The transfer lottery process of the ART addition state is performed. Further, when the winning combination is “BB”, the state managed by the main control board 300 is shifted to the “ART bonus preparation state”, and the ART state game number counter provided in the main RAM 303 is executed. When “0” is “0”, the state managed by the main control board 300 is transferred to the “normal state”. Then, when the process of step S109-10 is completed, the subroutine for the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−11)
ステップS109−11において、メインCPU301は、「ART中ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART中ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ART中ボーナス準備状態」であると判定された場合には(ステップS109−11=Yes)、ステップS109−12に処理を移行し、「ART中ボーナス準備状態」ではないと判定された場合には(ステップS109−11=No)、ステップS109−13に処理を移行する。
(Step S109-11)
In step S <b> 109-11, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “ART bonus preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “ART bonus preparation state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the bonus preparation state during ART is set (step S109-11 = Yes), the process proceeds to step S109-12, and it is determined that the bonus preparation state during ART is not set. In this case (step S109-11 = No), the process proceeds to step S109-13.

(ステップS109−12)
ステップS109−12において、メインCPU301は、後で図25を用いて詳述するART中ボーナス準備状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、当選役が、「特殊小役」のいずれかである場合に、メインROM302に設けられているARTゲーム数上乗せ抽選テーブルのART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図10(B)参照)に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を加算するか否かの上乗せ抽選処理や、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図11(B)参照)に基づいて、ART上乗せ状態の移行抽選処理を行う。そして、ステップS109−12の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-12)
In step S109-12, the main CPU 301 performs an ART bonus preparation state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, when the winning combination is any of the “special small roles”, the main CPU 301 adds the number of ART games provided in the main ROM 302 to the bonus preparation state during ART and the bonus state during ART in the lottery table. Based on (see FIG. 10B), an additional lottery process for determining whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state”, or during the ART of the ART additional state transition lottery table provided in the main ROM 302 Based on the bonus preparation state / art bonus state (see FIG. 11B), the transfer lottery process of the ART addition state is performed. Then, when the process of step S109-12 is completed, the subroutine of the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−13)
ステップS109−13において、メインCPU301は、「ART中ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART中ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART中ボーナス状態であると判定された場合には(ステップS109−13=Yes)、ステップS109−14に処理を移行し、ART中ボーナス状態ではないと判定された場合には(ステップS109−13=No)、ステップS109−15に処理を移行する。
(Step S109-13)
In step S <b> 109-13, the main CPU 301 performs a process for determining whether or not it is in the “art bonus state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the state is the “bonus state during ART” based on the value stored in the state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the bonus state is in ART (step S109-13 = Yes), the process proceeds to step S109-14, and if it is determined that the bonus state is not in ART (step S109). −13 = No), the process proceeds to step S109-15.

(ステップS109−14)
ステップS109−14において、メインCPU301は、後で図26を用いて詳述するART中ボーナス状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、当選役が、「特殊小役」のいずれかである場合に、メインROM302に設けられているART中ボーナス状態用上乗せ抽選テーブル(図10(B)参照)に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理や、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図11(B)参照)に基づいて、ART上乗せ状態の移行抽選処理を行う。そして、ステップS109−14の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-14)
In step S109-14, the main CPU 301 performs a bonus state process during ART, which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, when the winning combination is any one of “special small roles”, the main CPU 301 is based on the bonus state extra lottery table (see FIG. 10B) provided in the main ROM 302. In the “ART state”, a process for lottering whether or not the number of games that can be played is added or for an ART bonus preparation state / ART bonus state in the ART addition state transition lottery table provided in the main ROM 302 ( Based on FIG. 11 (B), the transfer lottery process of the ART addition state is performed. Then, when the process of step S109-14 is completed, the subroutine for the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−15)
ステップS109−15において、メインCPU301は、後で図27を用いて詳述するART上乗せ状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態用カウンタを「−1」する処理や、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を加算する当選役である場合に、メインRAM303に設けられたART状態用ゲーム数カウンタを加算する処理を行う。そして、ステップS109−15の処理が終了すると、スタート時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-15)
In step S109-15, the main CPU 301 performs an ART addition state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of “−1” for the ART additional state counter provided in the main RAM 303 or a winning combination for adding the number of games that can be played in the “ART state”. Is added to the ART state game number counter provided in. Then, when the process of step S109-15 is completed, the subroutine of the start-time state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(通常状態用処理)
次に、図20に基づいて、図19のステップS109−2の処理により行われる通常状態用処理についての説明を行う。なお、図20は通常状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Normal processing)
Next, based on FIG. 20, the process for normal state performed by the process of step S109-2 of FIG. 19 is demonstrated. FIG. 20 is a diagram showing a subroutine for normal state processing.

(ステップS109−2−1)
ステップS109−2−1において、メインCPU301は、当選役が「BB」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「BB」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「BB」であると判定された場合には(ステップS109−2−1=Yes)、ステップS109−2−2に処理を移行し、当選役が「BB」ではないと判定された場合には(ステップS109−2−1=No)、ステップS109−2−3に処理を移行する。
(Step S109-2-1)
In step S109-2-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning combination is “BB”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is “BB” based on the value stored in the winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is “BB” (step S109-2-1 = Yes), the process proceeds to step S109-2-2, and it is determined that the winning combination is not “BB”. If it is determined (step S109-2-1 = No), the process proceeds to step S109-2-3.

(ステップS109−2−2)
ステップS109−2−2において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ボーナス準備状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ボーナス準備状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS109−2−2の処理が終了すると、通常状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-2-2)
In step S109-2-2, the main CPU 301 performs a process of setting the state managed by the main control board 300 to the “bonus preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “bonus preparation state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S109-2-2 ends, the normal state processing subroutine ends, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−2−3)
ステップS109−2−3において、メインCPU301は、ART準備状態移行抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられている通常状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(A)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART準備状態」に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−2−3の処理が終了すると、ステップS109−2−4に処理を移行する。
(Step S109-2-3)
In step S109-2-3, the main CPU 301 performs an ART preparation state transition lottery process. Specifically, the main CPU 301 is stored in the normal state ART preparation state transition lottery table (see FIG. 9A) provided in the main ROM 302 and the winning combination storage area provided in the main RAM 303. Based on the value, a process for drawing whether or not to shift to the “ART ready state” is performed. Then, when the process of step S109-2-3 ends, the process proceeds to step S109-2-4.

(ステップS109−2−4)
ステップS109−2−4において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−2−3のART準備状態移行抽選処理による抽選の結果、「ART準備状態」に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、「ART準備状態」に移行することが決定した場合に当選したと判定する処理を行い、「ART準備状態」に移行することが決定されなかった場合に当選していないと判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−2−4=Yes)、ステップS109−2−5に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−2−4=No)、通常状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-2-4)
In step S109-2-4, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is determined to shift to the “ART ready state” as a result of the lottery by the ART ready state shift lottery process in step S109-2-3. Here, in the present embodiment, the main CPU 301 performs a process of determining that it has won when it is determined to shift to the “ART ready state”, and when it is not determined to shift to the “ART ready state” The process to determine that has not been won. If it is determined that the winning is made (step S109-2-4 = Yes), the process proceeds to step S109-2-5, and if it is determined that the winning is not made (step S109-2). -4 = No), the normal state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop processing.

(ステップS109−2−5)
ステップS109−2−5において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART準備状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART準備状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS109−2−5の処理が終了すると、通常状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-2-5)
In step S109-2-5, the main CPU 301 performs a process of changing the state managed by the main control board 300 to the “ART preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “ART ready state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S109-2-5 is completed, the normal state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ボーナス準備状態用処理)
次に、図21に基づいて、図19のステップS109−4の処理により行われるボーナス準備状態用処理についての説明を行う。なお、図21はボーナス準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Bonus preparation status processing)
Next, based on FIG. 21, the bonus preparation state process performed by the process of step S109-4 of FIG. 19 will be described. FIG. 21 is a diagram showing a subroutine of bonus preparation state processing.

(ステップS109−4−1)
ステップS109−4−1において、メインCPU301は、ART準備状態移行抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられている通常状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(A)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART準備状態」に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−4−1の処理が終了すると、ステップS109−4−2に処理を移行する。
(Step S109-4-1)
In step S109-4-1, the main CPU 301 performs an ART preparation state transition lottery process. Specifically, the main CPU 301 is stored in the normal state ART preparation state transition lottery table (see FIG. 9A) provided in the main ROM 302 and the winning combination storage area provided in the main RAM 303. Based on the value, a process for drawing whether or not to shift to the “ART ready state” is performed. Then, when the process of step S109-4-1 ends, the process proceeds to step S109-4-2.

(ステップS109−4−2)
ステップS109−4−2において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−4−1のART準備状態移行抽選処理による抽選の結果、「ART準備状態」に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−4−2=Yes)、ステップS109−4−3に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−4−2=No)、ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-4-2)
In step S109-4-2, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it has been won. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is determined to shift to the “ART ready state” as a result of the lottery by the ART ready state shift lottery process in step S109-4-1. If it is determined that the winning is made (step S109-4-2 = Yes), the process proceeds to step S109-4-3. If it is determined that the winning is not made (step S109-4). -2 = No), the bonus preparation state process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−4−3)
ステップS109−4−3において、メインCPU301は、ART当選フラグをONにする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS109−4−3の処理が終了すると、ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-4-3)
In step S109-4-3, the main CPU 301 performs processing for turning on the ART winning flag. Specifically, the main CPU 301 performs a process of turning on the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S109-4-3 ends, the bonus preparation state process subroutine ends, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ボーナス状態用処理)
次に、図22に基づいて、図19のステップS109−6の処理により行われるボーナス状態用処理についての説明を行う。なお、図22はボーナス状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Bonus state processing)
Next, the bonus state process performed by the process of step S109-6 of FIG. 19 will be described based on FIG. FIG. 22 is a diagram showing a subroutine of bonus state processing.

(ステップS109−6−1)
ステップS109−6−1において、メインCPU301は、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART当選フラグ格納領域に格納されている値に基づいて、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。そして、ART当選フラグがONであると判定された場合には(ステップS109−6−1=Yes)、ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。一方、ART当選フラグがONではないと判定された場合には(ステップS109−6−1=No)、ステップS109−6−2に処理を移行する。
(Step S109-6-1)
In step S109-6-1, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON based on the value stored in the ART winning flag storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the ART winning flag is ON (step S109-6-1 = Yes), the bonus state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop processing. On the other hand, if it is determined that the ART winning flag is not ON (step S109-6-1 = No), the process proceeds to step S109-6-2.

(ステップS109−6−2)
ステップS109−6−2において、メインCPU301は、BB中ART準備状態移行抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているBB状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図9(B)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART準備状態」に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−6−2の処理が終了すると、ステップS109−6−3に処理を移行する。
(Step S109-6-2)
In step S109-6-2, the main CPU 301 performs an ART preparation state transition lottery process during BB. Specifically, the main CPU 301 is stored in the BB state ART preparation state transition lottery table (see FIG. 9B) provided in the main ROM 302 and the winning combination storage area provided in the main RAM 303. Based on the value, a process for drawing whether or not to shift to the “ART ready state” is performed. Then, when the process of step S109-6-2 ends, the process proceeds to step S109-6-3.

(ステップS109−6−3)
ステップS109−6−3において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−6−2のBB中ART準備状態移行抽選処理による抽選の結果、「ART準備状態」に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−6−3=Yes)、ステップS109−6−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−6−3=No)、ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-6-3)
In step S109-6-3, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not a winning is made. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is determined to shift to the “ART ready state” as a result of the lottery process by the ART ready state shifting lottery process during BB of step S109-6-2. . If it is determined that the winning is made (step S109-6-3 = Yes), the process proceeds to step S109-6-4, and if it is determined that the winning is not made (step S109-6). -3 = No), the bonus state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop processing.

(ステップS109−6−4)
ステップS109−6−4において、メインCPU301は、ART当選フラグをONにする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS109−6−4の処理が終了すると、ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-6-4)
In step S109-6-4, the main CPU 301 performs processing for turning on the ART winning flag. Specifically, the main CPU 301 performs a process of turning on the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S109-6-4 ends, the bonus state processing subroutine ends, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ART準備状態用処理)
次に、図23に基づいて、図19のステップS109−8の処理により行われるART準備状態用処理についての説明を行う。なお、図23はART準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(ART preparation status processing)
Next, based on FIG. 23, the ART preparation state process performed by the process of step S109-8 of FIG. 19 will be described. FIG. 23 is a diagram showing a subroutine of the ART preparation state processing.

(ステップS109−8−1)
ステップS109−8−1において、メインCPU301は、当選役が「BB」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「BB」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「BB」であると判定された場合には(ステップS109−8−1=Yes)、ステップS109−8−2に処理を移行し、当選役が「BB」ではないと判定された場合には(ステップS109−8−1=No)、ステップS109−8−3に処理を移行する。
(Step S109-8-1)
In step S109-8-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning combination is “BB”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is “BB” based on the value stored in the winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is “BB” (step S109-8-1 = Yes), the process proceeds to step S109-8-2, and it is determined that the winning combination is not “BB”. If it is determined (step S109-8-1 = No), the process proceeds to step S109-8-3.

(ステップS109−8−2)
ステップS109−8−2において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART中ボーナス準備状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART中ボーナス準備状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS109−8−2の処理が終了すると、ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-8-2)
In step S <b> 109-8-2, the main CPU 301 performs a process of changing the state managed by the main control board 300 to the “ART bonus preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting information related to the “ART bonus preparation state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the processing of step S109-8-2 is completed, the ART preparation state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop processing.

(ステップS109−8−3)
ステップS109−8−3において、メインCPU301は、当選役が、特殊小役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「特殊小役」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「特殊小役」であると判定された場合には(ステップS109−8−3=Yes)、ステップS109−8−4に処理を移行し、当選役が「特殊小役」ではないと判定された場合には(ステップS109−8−3=No)、ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-8-3)
In step S109-8-3, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a special small combination. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a “special small combination” based on a value stored in a winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is a “special small combination” (step S109-8-3 = Yes), the process proceeds to step S109-8-4, and the winning combination is “special small combination”. If it is determined that this is not the case (step S109-8-3 = No), the subroutine for the ART preparation state process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−8−4)
ステップS109−8−4において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART状態用上乗せ抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図10(A)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−8−4の処理が終了すると、ステップS109−8−5に処理を移行する。
(Step S109-8-4)
In step S109-8-4, the main CPU 301 performs a lottery process by adding the number of ART state games. Specifically, the main CPU 301 stores the winning combination provided in the main RAM 303 and the ART ready state / ART state (see FIG. 10A) of the ART state addition lottery table provided in the main ROM 302. Based on the value stored in the area, a process of drawing whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state” is performed. Then, when the process of step S109-8-4 ends, the process proceeds to step S109-8-5.

(ステップS109−8−5)
ステップS109−8−5において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−8−4のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行った結果、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタを上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−8−5=Yes)、ステップS109−8−6に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−8−5=No)、ステップS109−8−7に処理を移行する。
(Step S109-8-5)
In step S109-8-5, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, as a result of performing the lottery process for adding the number of ART state games in step S109-8-4, the main CPU 301 has decided to add the ART state game number counter provided in the main RAM 303. Processing to determine whether or not. If it is determined that the winning is made (step S109-8-5 = Yes), the process proceeds to step S109-8-6, and if it is determined that the winning is not made (step S109-8). -5 = No), the process proceeds to step S109-8-7.

(ステップS109−8−6)
ステップS109−8−6において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに格納されている値に、ステップS109−8−4のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理により決定された値を加算する処理を行う。そして、ステップS109−8−6の処理が終了すると、ステップS109−8−7に処理を移行する。
(Step S109-8-6)
In step S109-8-6, the main CPU 301 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the main CPU 301 adds the number of ART state games in step S109-8-4 to the value stored in the ART state game number counter provided in the main RAM 303, and the value determined by the lottery process. The process which adds is performed. Then, when the process of step S109-8-6 ends, the process proceeds to step S109-8-7.

(ステップS109−8−7)
ステップS109−8−7において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図11(A)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、ART上乗せ状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−8−7の処理が終了すると、ステップS109−8−8に処理を移行する。
(Step S109-8-7)
In step S109-8-7, the main CPU 301 performs ART added state transition lottery processing. Specifically, the main CPU 301 stores the winning combination provided in the main RAM 303 and the ART ready state / ART state (see FIG. 11A) of the ART added state transition lottery table provided in the main ROM 302. Based on the value stored in the area, the lottery process is performed to determine whether or not to shift to the ART addition state. Then, when the process of step S109-8-7 ends, the process proceeds to step S109-8-8.

(ステップS109−8−8)
ステップS109−8−8において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−8−7のART上乗せ状態移行抽選処理を行った結果、ART上乗せ状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−8−8=Yes)、ステップS109−8−9に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−8−8=No)、ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-8-8)
In step S109-8-8, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not it is determined to shift to the ART addition state as a result of performing the ART addition state transition lottery process in step S109-8-7. If it is determined that the winning is made (step S109-8-8 = Yes), the process proceeds to step S109-8-9. If it is determined that the winning is not made (step S109-8). -8 = No), the ART ready state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop processing.

(ステップS109−8−9)
ステップS109−8−9において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。なお、メインCPU301は、「ART状態」において、ART上乗せ状態移行カウンタが「1」以上セットされている場合に、「ART状態」から「ART上乗せ状態」へ移行させることになる。つまり、ART上乗せ状態移行カウンタとは、「ART状態」から「ART上乗せ状態」へ移行させるか否かを認識するためのカウンタである。そして、ステップS109−8−9の処理が終了すると、ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-8-9)
In step S109-8-9, the main CPU 301 performs a process of “+1” the ART added state transition counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of “+1” the ART additional state transition counter provided in the main RAM 303. In the “ART state”, the main CPU 301 shifts from the “ART state” to the “ART added state” when the ART added state transition counter is set to “1” or more. That is, the ART added state transition counter is a counter for recognizing whether or not to shift from the “ART state” to the “ART added state”. When the process of step S109-8-9 ends, the ART preparation state processing subroutine ends, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ART状態用処理)
次に、図24に基づいて、図19のステップS109−10の処理により行われるART状態用処理についての説明を行う。なお、図24はART状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(ART status processing)
Next, based on FIG. 24, the ART state process performed by the process of step S109-10 of FIG. 19 will be described. FIG. 24 is a diagram showing a subroutine of ART state processing.

(ステップS109−10−1)
ステップS109−10−1において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタが「0」でないかを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタにセットされた値が「0」でないかを判定する処理を行う。そして、ART上乗せ状態移行カウンタが「0」でないと判定された場合には(ステップS109−10−1=Yes)、ステップS109−10−2に処理を移行し、ART上乗せ状態移行カウンタが「0」であると判定された場合には(ステップS109−10−1=No)、ステップS109−10−3に処理を移行する。
(Step S109-10-1)
In step S <b> 109-10-1, the main CPU 301 performs processing for determining whether the ART addition state transition counter is not “0”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether the value set in the ART added state transition counter provided in the main RAM 303 is “0”. If it is determined that the ART additional state transition counter is not “0” (step S109-10-1 = Yes), the process proceeds to step S109-10-2, and the ART additional state transition counter is “0”. Is determined (step S109-10-1 = No), the process proceeds to step S109-10-3.

(ステップS109−10−2)
ステップS109−10−2において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART上乗せ状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART上乗せ状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS109−10−2の処理が終了すると、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-10-2)
In step S <b> 109-10-2, the main CPU 301 performs processing for changing the state managed by the main control board 300 to the “ART added state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to “ART added state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S109-10-2 is completed, the ART state subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−10−3)
ステップS109−10−3において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタを「−1」する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART状態用ゲーム数カウンタの値を「−1」する処理を行う。そして、ステップS109−10−3の処理が終了すると、ステップS109−10−4に処理を移行する。
(Step S109-10-3)
In step S <b> 109-10-3, the main CPU 301 performs a process of “−1” the ART state game number counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of “−1” on the value of the ART state game number counter provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S109-10-3 ends, the process proceeds to step S109-10-4.

(ステップS109−10−4)
ステップS109−10−4において、メインCPU301は、当選役が、特殊小役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「特殊小役」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「特殊小役」であると判定された場合には(ステップS109−10−4=Yes)、ステップS109−10−5に処理を移行し、当選役が「特殊小役」ではないと判定された場合には(ステップS109−10−4=No)、ステップS109−10−11に処理を移行する。
(Step S109-10-4)
In step S109-10-4, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a special small combination. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a “special small combination” based on a value stored in a winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is a “special small role” (step S109-10-4 = Yes), the process proceeds to step S109-10-5, and the winning combination is “special small role”. If it is determined that it is not (step S109-10-4 = No), the process proceeds to step S109-10-11.

(ステップS109−10−5)
ステップS109−10−5において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART状態用上乗せ抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図10(A)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−10−5の処理が終了すると、ステップS109−10−6に処理を移行する。
(Step S109-10-5)
In step S109-10-5, the main CPU 301 performs a lottery process by adding the number of ART state games. Specifically, the main CPU 301 stores the winning combination provided in the main RAM 303 and the ART ready state / ART state (see FIG. 10A) of the ART state addition lottery table provided in the main ROM 302. Based on the value stored in the area, a process of drawing whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state” is performed. Then, when the process of step S109-10-5 ends, the process proceeds to step S109-10-6.

(ステップS109−10−6)
ステップS109−10−6において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−10−5のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行った結果、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタを上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−10−6=Yes)、ステップS109−10−7に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−10−6=No)、ステップS109−10−8に処理を移行する。
(Step S109-10-6)
In step S109-10-6, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, as a result of performing the lottery process for adding the number of ART state games in step S109-10-5, the main CPU 301 has decided to add the ART state game number counter provided in the main RAM 303. Processing to determine whether or not. If it is determined that the winning is made (step S109-10-6 = Yes), the process proceeds to step S109-10-7, and if it is determined that the winning is not made (step S109-10). −6 = No), the process proceeds to step S109-10-8.

(ステップS109−10−7)
ステップS109−10−7において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに格納されている値に、ステップS109−10−5のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理により決定された値を加算する処理を行う。そして、ステップS109−10−7の処理が終了すると、ステップS109−10−8に処理を移行する。
(Step S109-10-7)
In step S109-10-7, the main CPU 301 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the main CPU 301 adds the number of ART state games in step S109-10-5 to the value stored in the ART state game number counter provided in the main RAM 303 and determines the value. The process which adds is performed. Then, when the process of step S109-10-7 ends, the process proceeds to step S109-10-8.

(ステップS109−10−8)
ステップS109−10−8において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART準備状態・ART状態用(図11(A)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、ART上乗せ状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−10−8の処理が終了すると、ステップS109−10−9に処理を移行する。
(Step S109-10-8)
In step S109-10-8, the main CPU 301 performs an ART added state transition lottery process. Specifically, the main CPU 301 stores the winning combination provided in the main RAM 303 and the ART ready state / ART state (see FIG. 11A) of the ART added state transition lottery table provided in the main ROM 302. Based on the value stored in the area, the lottery process is performed to determine whether or not to shift to the ART addition state. Then, when the process of step S109-10-8 ends, the process proceeds to step S109-10-9.

(ステップS109−10−9)
ステップS109−10−9において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−10−8のART上乗せ状態移行抽選処理を行った結果、ART上乗せ状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−10−9=Yes)、ステップS109−10−10に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−10−9=No)、ステップS109−10−11に処理を移行する。
(Step S109-10-9)
In step S109-10-9, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not to shift to the ART added state is determined as a result of performing the ART added state shifting lottery process in step S109-10-8. When it is determined that the winning is made (step S109-10-9 = Yes), the process proceeds to step S109-10-10, and when it is determined that the winning is not made (step S109-10). −9 = No), the process proceeds to step S109-10-11.

(ステップS109−10−10)
ステップS109−10−10において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。そして、ステップS109−10−10の処理が終了すると、ステップS109−10−11に処理を移行する。
(Step S109-10-10)
In step S <b> 109-10-10, the main CPU 301 performs a process of “+1” the ART added state transition counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of “+1” the ART additional state transition counter provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S109-10-10 ends, the process proceeds to step S109-10-11.

(ステップS109−10−11)
ステップS109−10−11において、メインCPU301は、当選役が「BB」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「BB」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「BB」であると判定された場合には(ステップS109−10−11=Yes)、ステップS109−10−12に処理を移行し、当選役が「BB」ではないと判定された場合には(ステップS109−10−11=No)、ステップS109−10−13に処理を移行する。
(Step S109-10-11)
In step S109-10-11, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning combination is “BB”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is “BB” based on the value stored in the winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is “BB” (step S109-10-11 = Yes), the process proceeds to step S109-10-12, and it is determined that the winning combination is not “BB”. If it is determined (step S109-10-11 = No), the process proceeds to step S109-10-13.

(ステップS109−10−12)
ステップS109−10−12において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART中ボーナス準備状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART中ボーナス準備状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS109−10−12の処理が終了すると、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-10-12)
In step S <b> 109-10-12, the main CPU 301 performs a process of changing the state managed by the main control board 300 to “ART bonus preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting information related to the “ART bonus preparation state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S109-10-12 is completed, the ART state subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−10−13)
ステップS109−10−13において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタが「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタが「0」であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART状態用ゲーム数カウンタが「0」であると判定された場合には(ステップS109−10−13=Yes)、ステップS109−10−14に処理を移行し、ART状態用ゲーム数カウンタが「0」ではないと判定された場合には(ステップS109−10−13=No)、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-10-13)
In step S109-10-13, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the ART state game number counter is “0”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the ART state game number counter provided in the main RAM 303 is “0”. If it is determined that the ART state game number counter is “0” (step S109-10-13 = Yes), the process proceeds to step S109-10-14, and the ART state game number counter is set. Is not “0” (step S109-10-13 = No), the ART state subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−10−14)
ステップS109−10−14において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「通常状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「通常状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS109−10−14の処理が終了すると、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-10-14)
In step S109-10-14, the main CPU 301 performs processing for changing the state managed by the main control board 300 to the “normal state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “normal state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S109-10-14 is completed, the ART state subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ART中ボーナス準備状態用処理)
次に、図25に基づいて、図19のステップS109−12の処理により行われるART中ボーナス準備状態用処理についての説明を行う。なお、図25はART中ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for bonus preparation status during ART)
Next, based on FIG. 25, the bonus preparation state process during ART performed by the process of step S109-12 of FIG. 19 will be described. FIG. 25 is a diagram showing a subroutine of processing for bonus preparation state during ART.

(ステップS109−12−1)
ステップS109−12−1において、メインCPU301は、当選役が、特殊小役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「特殊小役」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「特殊小役」であると判定された場合には(ステップS109−12−1=Yes)、ステップS109−12−2に処理を移行し、当選役が「特殊小役」ではないと判定された場合には(ステップS109−12−1=No)、ART中ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-12-1)
In step S109-12-1, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a special small combination. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a “special small combination” based on a value stored in a winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is a “special small combination” (step S109-12-1 = Yes), the process proceeds to step S109-12-2, and the winning combination is “special small combination”. If it is determined that this is not the case (step S109-12-1 = No), the ART bonus preparation state subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−12−2)
ステップS109−12−2において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART状態用上乗せ抽選テーブルのART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図10(B)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−12−2の処理が終了すると、ステップS109−12−3に処理を移行する。
(Step S109-12-2)
In step S109-12-2, the main CPU 301 adds the number of ART state games and performs a lottery process. Specifically, the main CPU 301 is provided in the main RAM 303 for the ART state bonus preparation state / ART bonus state (see FIG. 10B) of the ART state extra lottery table provided in the main ROM 302. Based on the value stored in the winning combination storage area, a process for drawing whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state” is performed. Then, when the process of step S109-12-2 ends, the process proceeds to step S109-12-3.

(ステップS109−12−3)
ステップS109−12−3において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−12−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行った結果、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数を上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−12−3=Yes)、ステップS109−12−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−12−3=No)、ステップS109−12−5に処理を移行する。
(Step S109-12-3)
In step S109-12-3, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not a winning is made. Specifically, as a result of performing the lottery process for adding the number of ART state games in step S109-12-2, the main CPU 301 determines whether or not to add the number of ART state games provided in the main RAM 303. The process which determines is performed. And when it determines with having won (step S109-12-3 = Yes), it transfers a process to step S109-12-4, and when it determines with having not been won (step S109-12) -3 = No), the process proceeds to step S109-12-5.

(ステップS109−12−4)
ステップS109−12−4において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに格納されている値に、ステップS109−12−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理により決定された値を加算する処理を行う。そして、ステップS109−12−4の処理が終了すると、ステップS109−12−5に処理を移行する。
(Step S109-12-4)
In step S109-12-4, the main CPU 301 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the main CPU 301 adds the number of ART state games in step S109-12-2 to the value stored in the ART state game number counter provided in the main RAM 303, and is determined by the lottery process. The process which adds is performed. Then, when the process of step S109-12-4 ends, the process proceeds to step S109-12-5.

(ステップS109−12−5)
ステップS109−12−5において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図11(B)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、ART上乗せ状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−12−5の処理が終了すると、ステップS109−12−6に処理を移行する。
(Step S109-12-5)
In step S109-12-5, the main CPU 301 performs an ART added state transition lottery process. Specifically, the main CPU 301 is provided in the main RAM 303 for the bonus preparation state during ART and the bonus state during ART (see FIG. 11B) of the ART added state transition lottery table provided in the main ROM 302. On the basis of the value stored in the winning combination storage area, a process for drawing whether or not to shift to the ART addition state is performed. Then, when the process of step S109-12-5 ends, the process proceeds to step S109-12-6.

(ステップS109−12−6)
ステップS109−12−6において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−12−5のART上乗せ状態移行抽選処理を行った結果、ART上乗せ状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−12−6=Yes)、ステップS109−12−7に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−12−6=No)、ART中ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-12-6)
In step S109-12-6, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is determined to shift to the ART added state as a result of performing the ART added state transition lottery process in step S109-12-5. If it is determined that the winning is made (step S109-12-6 = Yes), the process proceeds to step S109-12-7, and if it is determined that the winning is not made (step S109-12). −6 = No), the subroutine for the bonus preparation state during ART is ended, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−12−7)
ステップS109−12−7において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。そして、ステップS109−12−7の処理が終了すると、ART中ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-12-7)
In step S <b> 109-12-7, the main CPU 301 performs a process of “+1” the ART addition state transition counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of “+1” the ART additional state transition counter provided in the main RAM 303. When the process of step S109-12-7 ends, the ART bonus preparation state subroutine ends, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ART中ボーナス状態用処理)
次に、図26に基づいて、図19のステップS109−14の処理により行われるART中ボーナス状態用処理についての説明を行う。なお、図26はART中ボーナス状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for bonus status during ART)
Next, based on FIG. 26, the bonus state process during ART performed by the process of step S109-14 of FIG. 19 will be described. FIG. 26 is a diagram showing a subroutine of the bonus state processing during ART.

(ステップS109−14−1)
ステップS109−14−1において、メインCPU301は、当選役が、特殊小役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「特殊小役」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「特殊小役」であると判定された場合には(ステップS109−14−1=Yes)、ステップS109−14−2に処理を移行し、当選役が「特殊小役」ではないと判定された場合には(ステップS109−14−1=No)、ART中ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-14-1)
In step S109-14-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning combination is a special small combination. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a “special small combination” based on a value stored in a winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is a “special small combination” (step S109-14-1 = Yes), the process proceeds to step S109-14-2, and the winning combination is “special small combination”. If it is determined that it is not (step S109-14-1 = No), the subroutine for the bonus state process during ART is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−14−2)
ステップS109−14−2において、メインCPU301は、BB中ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART状態用上乗せ抽選テーブルのART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図10(B)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−14−2の処理が終了すると、ステップS109−14−3に処理を移行する。
(Step S109-14-2)
In step S109-14-2, the main CPU 301 performs a lottery process by adding the number of games for the ART state during BB. Specifically, the main CPU 301 is provided in the main RAM 303 for the ART state bonus preparation state / ART bonus state (see FIG. 10B) of the ART state extra lottery table provided in the main ROM 302. Based on the value stored in the winning combination storage area, a process for drawing whether or not to add the number of games that can be played in the “ART state” is performed. Then, when the process of step S109-14-2 is completed, the process proceeds to step S109-14-3.

(ステップS109−14−3)
ステップS109−14−3において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−14−2のBB中ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行った結果、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタを上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−14−3=Yes)、ステップS109−14−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−14−3=No)、ステップS109−14−5に処理を移行する。
(Step S109-14-3)
In step S109-14-3, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not a winning is made. Specifically, the main CPU 301 determines to add an ART state game number counter provided in the main RAM 303 as a result of performing the lottery process for adding the number of games for the ART state during BB in step S109-14-2. The process which determines whether it was carried out is performed. When it is determined that the winning is made (step S109-14-3 = Yes), the process proceeds to step S109-14-4, and when it is determined that the winning is not made (step S109-14). -3 = No), the process proceeds to step S109-14-5.

(ステップS109−14−4)
ステップS109−14−4において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに格納されている値に、ステップS109−14−2のBB中ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理により決定された値を加算する処理を行う。そして、ステップS109−14−4の処理が終了すると、ステップS109−14−5に処理を移行する。
(Step S109-14-4)
In step S109-14-4, the main CPU 301 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the main CPU 301 adds the number of ART state games during BB in step S109-14-2 to the value stored in the ART state game number counter provided in the main RAM 303, and is determined by lottery processing. Add the values. Then, when the process of step S109-14-4 ends, the process proceeds to step S109-14-5.

(ステップS109−14−5)
ステップS109−14−5において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行抽選処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART上乗せ状態移行抽選テーブルのART中ボーナス準備状態・ART中ボーナス状態用(図11(B)参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、ART上乗せ状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS109−14−5の処理が終了すると、ステップS109−14−6に処理を移行する。
(Step S109-14-5)
In step S109-14-5, the main CPU 301 performs ART added state transition lottery processing. Specifically, the main CPU 301 is provided in the main RAM 303 for the bonus preparation state during ART and the bonus state during ART (see FIG. 11B) of the ART added state transition lottery table provided in the main ROM 302. On the basis of the value stored in the winning combination storage area, a process for drawing whether or not to shift to the ART addition state is performed. Then, when the process of step S109-14-5 ends, the process proceeds to step S109-14-6.

(ステップS109−14−6)
ステップS109−14−6において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−14−5のART上乗せ状態移行抽選処理を行った結果、ART上乗せ状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−14−6=Yes)、ステップS109−14−7に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS109−14−6=No)、ART中ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-14-6)
In step S109-14-6, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is determined to shift to the ART addition state as a result of performing the ART addition state transition lottery process in step S109-14-5. If it is determined that the winning is made (step S109-14-6 = Yes), the process proceeds to step S109-14-7, and if it is determined that the winning is not made (step S109-14). −6 = No), the subroutine for the bonus state process during ART is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−14−7)
ステップS109−14−7において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタを「+1」する処理を行う。そして、ステップS109−14−7の処理が終了すると、ART中ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-14-7)
In step S109-14-7, the main CPU 301 performs a process of incrementing the ART added state transition counter by “+1”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of “+1” the ART additional state transition counter provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S109-14-7 is completed, the subroutine for the bonus state during ART is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ART上乗せ状態用処理)
次に、図27に基づいて、図19のステップS109−15の処理により行われるART上乗せ状態用処理についての説明を行う。なお、図27はART上乗せ状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Art add-on processing)
Next, based on FIG. 27, the ART added state process performed by the process of step S109-15 of FIG. 19 will be described. FIG. 27 is a diagram showing a subroutine for the ART addition state processing.

(ステップS109−15−1)
ステップS109−15−1において、メインCPU301は、ART上乗せ状態用カウンタを「−1」する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態用カウンタを「−1」する処理を行う。ここで、ART上乗せ状態用カウンタとは、ART上乗せ状態のゲーム数を管理するカウンタであって、後述の図37の処理において、当該カウンタに「10」がセットされることで、ART上乗せ状態を「10」ゲームにわたり遊技することができる。そして、ステップS109−15−1の処理が終了すると、ステップS109−15−2に処理を移行する。
(Step S109-15-1)
In step S109-15-1, the main CPU 301 performs a process of "-1" on the ART extra state counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of “−1” on the ART additional state counter provided in the main RAM 303. Here, the ART added state counter is a counter for managing the number of games in the ART added state, and in the processing of FIG. 37 described later, the counter added state is set by setting “10” in the counter. “10” games can be played. Then, when the process of step S109-15-1 is completed, the process proceeds to step S109-15-2.

(ステップS109−15−2)
ステップS109−15−2において、メインCPU301は、ゲーム数を加算する当選役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が、図12に示すゲーム数を加算する当選役であるか否かを判定する処理を行う。なお、ゲーム数を加算する当選役とは、図12で示すように、「特別リプレイ」、「特殊リプレイB」、「共通ベル」、「押し順ベルA〜押し順ベルE」、「3枚押し順ベルA〜3枚押し順ベルC」、「スイカ」、「チェリー」、「チャンス目」、「赤BB」、「青BB」、「黄BB」である。そして、ゲーム数を加算する当選役であると判定された場合には(ステップS109−15−2=Yes)、ステップS109−15−3に処理を移行し、ゲーム数を加算する当選役ではないと判定された場合には(ステップS109−15−2=No)、ART上乗せ状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-15-2)
In step S109-15-2, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning combination is to add the number of games. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the winning combination is a winning combination for adding the number of games shown in FIG. 12 based on the value stored in the winning combination storing area provided in the main RAM 303. The process which determines is performed. As shown in FIG. 12, the winning combination for adding the number of games is “special replay”, “special replay B”, “common bell”, “push order bell A to push order bell E”, “three pieces”. Push order bell A to 3 pieces push order bell C "," watermelon "," cherry "," chance eye "," red BB "," blue BB "," yellow BB ". If it is determined that the winning combination is to add the number of games (step S109-15-2 = Yes), the process proceeds to step S109-15-3, and the winning combination is not to add the number of games. Is determined (step S109-15-2 = No), the ART added state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(ステップS109−15−3)
ステップS109−15−3において、メインCPU301は、付与ゲーム数決定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられているART上乗せ状態用特典付与テーブル(図12参照)と、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、「ART状態」において遊技可能なゲーム数の付与ゲーム数を決定する処理を行う。なお、付与ゲーム数を決定するにあたっては、所定の乱数値を抽出して、抽出した乱数値に基づいて付与するゲーム数が決定される。そして、ステップS109−15−3の処理が終了すると、ステップS109−15−4に処理を移行する。
(Step S109-15-3)
In step S109-15-3, the main CPU 301 performs a game number determination process. Specifically, the main CPU 301 is based on an ART added state privilege granting table (see FIG. 12) provided in the main ROM 302 and values stored in the winning combination storage area provided in the main RAM 303. Then, a process of determining the number of games to be given for the number of games that can be played in the “ART state” is performed. In determining the number of games to be granted, a predetermined random number value is extracted, and the number of games to be given is determined based on the extracted random number value. Then, when the process of step S109-15-3 ends, the process proceeds to step S109-15-4.

(ステップS109−15−4)
ステップS109−15−4において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに格納されている値に、ステップS109−15−3の付与ゲーム数決定処理により決定された値を加算する処理を行う。なお、ART状態用ゲーム数の加算は当該処理で行うこととなっているが、ART状態用ゲーム数が加算されたことの遊技者への報知は、全ての停止ボタンが操作されたことに基づいて報知することが想定される。これにより、図50〜図53で示すようなキャラクタ演出を行っているときには、ART状態用ゲーム数が加算されるのか否かが把握できず、キャラクタ演出を楽しませることができる。そして、ステップS109−15−4の処理が終了すると、ART上乗せ状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。
(Step S109-15-4)
In step S109-15-4, the main CPU 301 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the main CPU 301 adds the value determined by the granted game number determination process in step S109-15-3 to the value stored in the ART state game number counter provided in the main RAM 303. Process. The addition of the number of ART state games is performed in this process, but the notification to the player that the number of ART state games has been added is based on the fact that all stop buttons have been operated. It is assumed that notification will be made. Thus, when performing the character effects as shown in FIGS. 50 to 53, it is not possible to grasp whether or not the number of ART state games is added, and the character effects can be enjoyed. Then, when the process of step S109-15-4 is completed, the ART added state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process.

(情報設定処理)
次に、図28に基づいて、図17のステップS110の処理により行われる情報設定処理についての説明を行う。なお、図28は情報設定処理のサブルーチンを示す図である。
(Information setting process)
Next, based on FIG. 28, the information setting process performed by the process of step S110 of FIG. 17 is demonstrated. FIG. 28 is a diagram showing a subroutine of information setting processing.

(ステップS110−1)
ステップS110−1において、メインCPU301は、条件装置コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、条件装置コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該条件装置コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。そして、ステップS110−1の処理が終了すると、ステップS110−2に処理を移行する。
(Step S110-1)
In step S110-1, the main CPU 301 performs processing for setting a conditional device command. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting the conditional device command in the effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the conditional device command to the sub-control board 400. . Then, when the process of step S110-1 ends, the process proceeds to step S110-2.

(ステップS110−2)
ステップS110−2において、メインCPU301は、状態取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域の値に基づいて、状態を取得する処理を行う。そして、ステップS110−2の処理が終了すると、ステップS110−3に処理を移行する。
(Step S110-2)
In step S110-2, the main CPU 301 performs state acquisition processing. Specifically, the main CPU 301 performs processing for acquiring a state based on the value of the state storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S110-2 ends, the process proceeds to step S110-3.

(ステップS110−3)
ステップS110−3において、メインCPU301は、状態が「01」または「05」のいずれかであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−2で取得した状態が、「01」の通常状態、または「05」のボーナス準備状態のいずれかであるか否かを判定する処理を行う。そして、状態が「01」または「05」のいずれかであると判定された場合には(ステップS110−3=Yes)、情報設定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行し、状態が「01」または「05」のいずれでもないと判定された場合には(ステップS110−3=No)、ステップS110−4に処理を移行する。
(Step S110-3)
In step S110-3, the main CPU 301 performs a process of determining whether the state is “01” or “05”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the state acquired in step S110-2 is either the normal state “01” or the bonus preparation state “05”. If it is determined that the status is either “01” or “05” (step S110-3 = Yes), the information setting process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S111 of the main loop process. If it is determined that the status is neither “01” nor “05” (step S110-3 = No), the process proceeds to step S110-4.

(ステップS110−4)
ステップS110−4において、メインCPU301は、状態が「04」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−2で取得した状態が「04」のART上乗せ状態であるか否かを判定する処理を行う。そして、状態が「04」であると判定された場合には(ステップS110−4=Yes)、ステップS110−5に処理を移行し、状態が「04」ではないと判定された場合には(ステップS110−4=No)、ステップS110−6に処理を移行する。
(Step S110-4)
In step S110-4, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the state is “04”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the state acquired in step S110-2 is an ART addition state of “04”. If it is determined that the state is “04” (step S110-4 = Yes), the process proceeds to step S110-5, and if it is determined that the state is not “04” ( Step S110-4 = No), the process proceeds to step S110-6.

(ステップS110−5)
ステップS110−5において、メインCPU301は、後で図29を用いて詳述するART上乗せ状態用指示情報決定処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、ART上乗せ状態において、打順役に当選した場合に、払出枚数表示器16において、指示情報を表示するタイミングを決定する処理等を行う。そして、ステップS110−5の処理が終了すると、情報設定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-5)
In step S110-5, the main CPU 301 performs ART addition state instruction information determination processing, which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of determining the timing for displaying the instruction information on the payout number display 16 when the winning order combination is won in the ART addition state. When the process of step S110-5 ends, the information setting process subroutine ends, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

ここで、「打順役」とは、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序によって、有効ライン上に表示される図柄の組み合わせが異なる当選役が該当する。具体的には、図5において、当選番号「02」の「特別リプレイ」、当選番号「03」の「特殊リプレイA」、当選番号「04」の「特殊リプレイB」、当選番号「05」の「移行リプレイA1」〜当選番号「09」の「移行リプレイA5」、当選番号「10」の「移行リプレイB1」〜当選番号「14」の「移行リプレイB5」、当選番号「15」の「移行リプレイC1」〜当選番号「19」の「移行リプレイC5」、当選番号「21」の「押し順ベルA」〜当選番号「25」の「押し順ベルE」、当選番号「26」の「3枚押し順ベルA」〜当選番号「28」の「3枚押し順ベルC」が該当する。   Here, the “batting order combination” corresponds to a winning combination in which the combination of symbols displayed on the active line differs depending on the operation order of the left stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13. Specifically, in FIG. 5, “Special Replay” with a winning number “02”, “Special Replay A” with a winning number “03”, “Special Replay B” with a winning number “04”, and a winning number “05”. “Transition Replay A1” to “Transition Replay A5” of the winning number “09”, “Transition Replay B1” of the winning number “10” to “Transition Replay B5” of the winning number “14”, “Transition of the winning number“ 15 ” “Replay C1” to “Transition Replay C5” with a winning number “19”, “Push Order Bell A” to a winning number “21” to “Push Order Bell E” with a winning number “25”, “3” to a winning number “26” This corresponds to “sheet pressing order bell A” to winning number “28” “3 sheets pressing order bell C”.

(ステップS110−6)
ステップS110−6において、メインCPU301は、当選役取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値を取得し、レジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS110−6の処理が終了すると、ステップS110−7に処理を移行する。
(Step S110-6)
In step S110-6, the main CPU 301 performs a winning combination acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for acquiring a value stored in a winning combination storing area provided in the main RAM 303 and setting the value in a register. Then, when the process of step S110-6 ends, the process proceeds to step S110-7.

(ステップS110−7)
ステップS110−7において、メインCPU301は、当選役が打順役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−6において取得した当選役が、打順役であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が打順役であると判定された場合には(ステップS110−7=Yes)、ステップS110−8に処理を移行し、当選役が打順役ではないと判定された場合には(ステップS110−7=No)、情報設定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-7)
In step S110-7, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a batting order combination. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination acquired in step S110-6 is a batting order combination. If it is determined that the winning combination is a batting order (step S110-7 = Yes), the process proceeds to step S110-8, and if it is determined that the winning combination is not a batting order ( Step S110-7 = No), the information setting process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

(ステップS110−8)
ステップS110−8において、メインCPU301は、指示情報決定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値と、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値とに基づいて、指示情報を決定する処理を行う。例えば、図13で示されるように、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値が「押し順ベルA」に対応する値で、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値が「通常状態」を示す値である場合には、指示情報として「指示なし」を決定する。一方、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値が「押し順ベルA」に対応する値で、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値が「ART状態」を示す値である場合には、指示情報として「13」を決定する。そして、ステップS110−8の処理が終了すると、ステップS110−9に処理を移行する。
(Step S110-8)
In step S110-8, the main CPU 301 performs instruction information determination processing. Specifically, the main CPU 301 instructs based on the value stored in the winning combination storage area provided in the main RAM 303 and the value stored in the state storage area provided in the main RAM 303. Process to determine information. For example, as shown in FIG. 13, the value stored in the winning combination storage area provided in the main RAM 303 is a value corresponding to “push order bell A”, and the state storage area provided in the main RAM 303. If the value stored in is a value indicating “normal state”, “no instruction” is determined as instruction information. On the other hand, the value stored in the winning combination storage area provided in the main RAM 303 is a value corresponding to “push order bell A”, and the value stored in the state storage area provided in the main RAM 303 is “ When the value indicates “ART state”, “13” is determined as the instruction information. Then, when the process of step S110-8 ends, the process proceeds to step S110-9.

(ステップS110−9)
ステップS110−9において、メインCPU301は、指示情報コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−8の処理において決定した指示情報に基づいて、指示情報コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該指示情報コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。例えば、ステップS110−8の処理において、指示情報として「13」を決定している場合には、指示情報「13」を示す指示情報コマンドがセットされ、サブ制御基板400においては、当該指示情報コマンドを受信することで、例えば、演出制御基板500を介して、液晶表示装置31を用いて、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作し、中停止ボタン12を最後に操作することを報知する画像を表示させることとなる。そして、ステップS110−9の処理が終了すると、情報設定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-9)
In step S110-9, the main CPU 301 performs processing for setting an instruction information command. Specifically, the main CPU 301 provides the instruction information command in the main RAM 303 in order to transmit the instruction information command to the sub control board 400 based on the instruction information determined in the process of step S110-8. The transmission processing data storage area is set. For example, when “13” is determined as the instruction information in the process of step S110-8, an instruction information command indicating the instruction information “13” is set. In the sub control board 400, the instruction information command is set. , For example, using the liquid crystal display device 31 via the effect control board 500, the left stop button 11 is first operated, the right stop button 13 is then operated, and the middle stop button 12 is lastly operated. An image notifying that the operation is performed is displayed. When the process of step S110-9 ends, the information setting process subroutine ends, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

(ART上乗せ状態用指示情報決定処理)
次に、図29に基づいて、図28のステップS110−5の処理により行われるART上乗せ状態用指示情報決定処理についての説明を行う。なお、図29はART上乗せ状態用指示情報決定処理のサブルーチンを示す図である。
(ART information determination processing for the added status)
Next, based on FIG. 29, description will be given of the ART addition state instruction information determination process performed by the process of step S110-5 of FIG. Note that FIG. 29 is a diagram showing a subroutine of ART addition state instruction information determination processing.

(ステップS110−5−1)
ステップS110−5−1において、メインCPU301は、当選役取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値を取得し、レジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS110−5−1の処理が終了すると、ステップS110−5−2に処理を移行する。
(Step S110-5-1)
In step S110-5-1, the main CPU 301 performs a winning combination acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for acquiring a value stored in a winning combination storing area provided in the main RAM 303 and setting the value in a register. Then, when the process of step S110-5-1 is completed, the process proceeds to step S110-5-2.

(ステップS110−5−2)
ステップS110−5−2において、メインCPU301は、当選役が打順役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−1において取得した当選役が、打順役であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が打順役であると判定された場合には(ステップS110−5−2=Yes)、ステップS110−5−3に処理を移行し、当選役が打順役ではないと判定された場合には(ステップS110−5−2=No)、ART上乗せ状態用指示情報決定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-5-2)
In step S110-5-2, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is a batting order combination. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning combination acquired in step S110-5-1 is a batting order combination. If it is determined that the winning combination is a batting order (step S110-5-2 = Yes), the process proceeds to step S110-5-3, and it is determined that the winning combination is not a batting order. In this case (step S110-5-2 = No), the ART addition state instruction information determination process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

(ステップS110−5−3)
ステップS110−5−3において、メインCPU301は、指示情報決定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−1において取得した当選役と、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値とに基づいて、指示情報を決定する処理を行う。そして、ステップS110−5−3の処理が終了すると、ステップS110−5−4に処理を移行する。
(Step S110-5-3)
In step S110-5-3, the main CPU 301 performs instruction information determination processing. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining instruction information based on the winning combination acquired in step S110-5-1 and the value stored in the state storage area provided in the main RAM 303. Do. Then, when the process of step S110-5-3 ends, the process proceeds to step S110-5-4.

(ステップS110−5−4)
ステップS110−5−4において、メインCPU301は、指示情報コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−3の処理において決定した指示情報に基づいて、指示情報コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該指示情報コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。そして、ステップS110−5−4の処理が終了すると、ステップS110−5−5に処理を移行する。
(Step S110-5-4)
In step S110-5-4, the main CPU 301 performs processing for setting an instruction information command. Specifically, the main CPU 301 transmits the instruction information command to the main RAM 303 in order to transmit the instruction information command to the sub control board 400 based on the instruction information determined in the process of step S110-5-3. Is set in the production transmission data storage area. Then, when the process of step S110-5-4 is completed, the process proceeds to step S110-5-5.

(ステップS110−5−5)
ステップS110−5−5において、メインCPU301は、当選役が指示モニタ表示役であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−1において取得した当選役が、指示モニタ表示役であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が指示モニタ表示役であると判定された場合には(ステップS110−5−5=Yes)、ステップS110−5−6に処理を移行し、当選役が指示モニタ表示役ではないと判定された場合には(ステップS110−5−5=No)、ART上乗せ状態用指示情報決定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-5-5)
In step S110-5-5, the main CPU 301 determines whether or not the winning combination is an instruction monitor display combination. Specifically, the main CPU 301 performs processing to determine whether or not the winning combination acquired in step S110-5-1 is an instruction monitor display combination. If it is determined that the winning combination is the instruction monitor display combination (step S110-5-5 = Yes), the process proceeds to step S110-5-6, and the winning combination is not the instruction monitor display combination. Is determined (step S110-5-5 = No), the ART addition state instruction information determination process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

ここで、「指示モニタ表示役」とは、図14で示される当選役が該当する。つまり、「指示モニタ表示役」は、ART上乗せ状態において当選する打順役のうち、図12で示す指示モニタが表示となっている当選役が該当する。よって、例えば、当選番号「02」の「特別リプレイ」は、ART上乗せ状態において当選する打順役であるが、指示モニタは非表示であるため、「指示モニタ表示役」には該当しない。   Here, the “instruction monitor display combination” corresponds to the winning combination shown in FIG. In other words, the “instruction monitor display combination” corresponds to the winning combination in which the instruction monitor shown in FIG. 12 is displayed among the batting order combinations won in the ART addition state. Thus, for example, the “special replay” of the winning number “02” is a batting order combination that is won in the ART addition state, but does not correspond to the “instruction monitor display combination” because the instruction monitor is not displayed.

(ステップS110−5−6)
ステップS110−5−6において、メインCPU301は、ゲーム数加算を行うか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−1において取得した当選役が、図14(A)で示す当選役のいずれかであるか否かを判定する処理を行う。そして、ゲーム数加算を行うと判定された場合には(ステップS110−5−6=Yes)、ステップS110−5−7に処理を移行し、ゲーム数加算を行わないと判定された場合には(ステップS110−5−6=No)、ステップS110−5−10に処理を移行する。
(Step S110-5-6)
In step S110-5-6, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not to add the number of games. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination acquired in step S110-5-1 is one of the winning combinations shown in FIG. If it is determined that the number of games is to be added (step S110-5-6 = Yes), the process proceeds to step S110-5-7, and if it is determined that the number of games is not to be added. (Step S110-5-6 = No), the process proceeds to Step S110-5-10.

(ステップS110−5−7)
ステップS110−5−7において、メインCPU301は、指示モニタ表示タイミング決定テーブル「A」をセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に記憶された指示モニタ表示タイミング決定テーブル「A」をレジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS110−5−7の処理が終了すると、ステップS110−5−8に処理を移行する。
(Step S110-5-7)
In step S110-5-7, the main CPU 301 performs processing for setting the instruction monitor display timing determination table “A”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting the instruction monitor display timing determination table “A” stored in the main ROM 302 in the register. Then, when the process of step S110-5-7 ends, the process proceeds to step S110-5-8.

(ステップS110−5−8)
ステップS110−5−8において、メインCPU301は、表示タイミングを決定し記憶する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−7においてレジスタにセットした指示モニタ表示タイミング決定テーブル「A」と、ステップS110−5−1において取得した当選役とに基づいて、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示するタイミングを決定し、決定したタイミングを記憶する処理を行う。つまり、メインCPU301は、当該処理において、ゲーム数加算を行う場合の、払出枚数表示器16における当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示するタイミングを決定することになる。そして、ステップS110−5−8の処理が終了すると、ステップS110−5−9に処理を移行する。
(Step S110-5-8)
In step S110-5-8, the main CPU 301 performs processing for determining and storing the display timing. Specifically, the main CPU 301 displays the number of payouts based on the instruction monitor display timing determination table “A” set in the register in step S110-5-7 and the winning combination acquired in step S110-5-1. In the device 16, the timing for displaying the information related to the winning combination (the operation order related to the winning combination) is determined, and the determined timing is stored. That is, in this process, the main CPU 301 determines the timing for displaying information related to the winning combination (operation order related to the winning combination) in the payout number display 16 when adding the number of games. Then, when the process of step S110-5-8 ends, the process proceeds to step S110-5-9.

(ステップS110−5−9)
ステップS110−5−9において、メインCPU301は、表示タイミング決定コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−8において決定した表示タイミングを示すコマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該表示タイミング決定コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。例えば、ステップS110−5−8において、第1のタイミングが決定された場合には、第1のタイミングを示すコマンドをセットし、ステップS110−5−8において、第2のタイミングが決定された場合には、第2のタイミングを示すコマンドをセットすることになる。そして、ステップS110−5−9の処理が終了すると、ART上乗せ状態用指示情報決定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-5-9)
In step S110-5-9, the main CPU 301 performs processing for setting a display timing determination command. Specifically, the main CPU 301 is provided with the display timing determination command in the main RAM 303 in order to transmit a command indicating the display timing determined in step S110-5-8 to the sub-control board 400. Processing for setting in the transmission data storage area for performance is performed. For example, if the first timing is determined in step S110-5-8, a command indicating the first timing is set, and the second timing is determined in step S110-5-8. In this case, a command indicating the second timing is set. When the process of step S110-5-9 ends, the subroutine of the ART addition state instruction information determination process ends, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

ここで、「表示タイミング決定コマンド」は、表示タイミング決定テーブル「A」を参照し、第1のタイミングを決定した場合の「表示タイミング決定コマンドA1」と、表示タイミング決定テーブル「A」を参照し、第2のタイミングを決定した場合の「表示タイミング決定コマンドA2」と、表示タイミング決定テーブル「B」を参照し、第1のタイミングを決定した場合の「表示タイミング決定コマンドB1」と、表示タイミング決定テーブル「B」を参照し、第2のタイミングを決定した場合の「表示タイミング決定コマンドB2」という形で内容指定ができる。例えば、表示タイミング決定テーブル「A」を参照し、第1のタイミングを決定した場合は、「表示タイミング決定コマンド」の内容は、「表示タイミング決定コマンドA1」となっている。   Here, the “display timing determination command” refers to the display timing determination table “A”, and refers to the “display timing determination command A1” when the first timing is determined and the display timing determination table “A”. Referring to the “display timing determination command A2” when the second timing is determined and the display timing determination table “B”, the “display timing determination command B1” when the first timing is determined and the display timing With reference to the determination table “B”, the contents can be specified in the form of “display timing determination command B2” when the second timing is determined. For example, when the first timing is determined with reference to the display timing determination table “A”, the content of the “display timing determination command” is “display timing determination command A1”.

(ステップS110−5−10)
ステップS110−5−10において、メインCPU301は、指示モニタ表示タイミング決定テーブル「B」をセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に記憶された指示モニタ表示タイミング決定テーブル「B」をレジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS110−5−10の処理が終了すると、ステップS110−5−11に処理を移行する。
(Step S110-5-10)
In step S110-5-10, the main CPU 301 performs processing for setting the instruction monitor display timing determination table “B”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting the instruction monitor display timing determination table “B” stored in the main ROM 302 in the register. Then, when the process of step S110-5-10 ends, the process proceeds to step S110-5-11.

(ステップS110−5−11)
ステップS110−5−11において、メインCPU301は、表示タイミングを決定し記憶する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−10においてレジスタにセットした指示モニタ表示タイミング決定テーブル「B」と、ステップS110−5−1において取得した当選役とに基づいて、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示するタイミングを決定し、決定したタイミングを記憶する処理を行う。つまり、メインCPU301は、当該処理において、ゲーム数加算を行わない場合の、払出枚数表示器16における当選役に係る情報(当選役に係る操作順序)を表示するタイミングを決定することになる。そして、ステップS110−5−11の処理が終了すると、ステップS110−5−12に処理を移行する。
(Step S110-5-11)
In step S110-5-11, the main CPU 301 performs processing for determining and storing the display timing. Specifically, the main CPU 301 displays the number of payouts based on the instruction monitor display timing determination table “B” set in the register in step S110-5-10 and the winning combination acquired in step S110-5-1. In the device 16, the timing for displaying the information related to the winning combination (the operation order related to the winning combination) is determined, and the determined timing is stored. That is, the main CPU 301 determines the timing for displaying the information related to the winning combination (the operation order related to the winning combination) on the payout number display 16 when the number of games is not added in the processing. Then, when the process of step S110-5-11 ends, the process proceeds to step S110-5-12.

(ステップS110−5−12)
ステップS110−5−12において、メインCPU301は、表示タイミング決定コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−5−11において決定した表示タイミングを示すコマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該表示タイミング決定コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。そして、ステップS110−5−12の処理が終了すると、ART上乗せ状態用指示情報決定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-5-12)
In step S110-5-12, the main CPU 301 performs processing for setting a display timing determination command. Specifically, the main CPU 301 is provided with the display timing determination command in the main RAM 303 in order to transmit a command indicating the display timing determined in step S110-5-11 to the sub-control board 400. Processing for setting in the transmission data storage area for performance is performed. Then, when the process of step S110-5-12 is completed, the subroutine of the ART addition state instruction information determination process is terminated, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

(遊技状態移行処理)
次に、図30に基づいて、図17のステップS117の処理により行われる遊技状態移行処理についての説明を行う。なお、図30は遊技状態移行処理のサブルーチンを示す図である。
(Game state transition process)
Next, based on FIG. 30, the game state transition process performed by the process of step S117 of FIG. 17 will be described. FIG. 30 is a diagram showing a subroutine of the game state transition process.

(ステップS117−1)
ステップS117−1において、メインCPU301は、ボーナス作動中フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域のBB作動中フラグがONであるか否かを判定する。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域のBB作動中フラグがONである場合に、ボーナス作動中フラグがONであると判定する処理を行い、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域のBB作動中フラグがOFFである場合に、ボーナス作動中フラグがONではないと判定する処理を行う。そして、ボーナス作動中フラグがONであると判定された場合には(ステップS117−1=Yes)、ステップS117−2に処理を移行し、ボーナス作動中フラグがONではないと判定された場合には(ステップS117−1=No)、ステップS117−3に処理を移行する。
(Step S117-1)
In step S117-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the bonus operating flag is ON. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the BB operating flag in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303 is ON. In this embodiment, the main CPU 301 determines that the bonus operating flag is ON when the BB operating flag in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303 is ON. When the BB operating flag in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303 is OFF, processing for determining that the bonus operating flag is not ON is performed. When it is determined that the bonus operating flag is ON (step S117-1 = Yes), the process proceeds to step S117-2, and when it is determined that the bonus operating flag is not ON. (Step S117-1 = No), the process proceeds to Step S117-3.

(ステップS117−2)
ステップS117−2において、メインCPU301は、ボーナス作動中処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている払出枚数カウンタの値を減算する処理を行う。そして、ステップS117−2の処理が終了すると、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-2)
In step S117-2, the main CPU 301 performs a bonus operating process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of subtracting the value of the payout number counter provided in the main RAM 303. When the process of step S117-2 is completed, the gaming state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(ステップS117−3)
ステップS117−3において、メインCPU301は、「ブランクに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「ブランクに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、「ブランクに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS117−3=Yes)、ステップS117−4に処理を移行し、「ブランクに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS117−3=No)、ステップS117−5に処理を移行する。
(Step S117-3)
In step S117-3, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “a combination of symbols related to a blank” is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “a combination of symbols related to a blank” is displayed on the active line. And when it determines with "the combination of the design which concerns on a blank" being displayed on the effective line (step S117-3 = Yes), it transfers a process to step S117-4, and the "combination of the design which concerns on a blank""Is not displayed on the active line (step S117-3 = No), the process proceeds to step S117-5.

(ステップS117−4)
ステップS117−4において、メインCPU301は、遊技状態を「第1RT遊技状態」に移行する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域に「第1RT遊技状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS117−4の処理が終了すると、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-4)
In step S117-4, the main CPU 301 performs a process of shifting the gaming state to the “first RT gaming state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “first RT gaming state” in the gaming state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S117-4 is completed, the gaming state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(ステップS117−5)
ステップS117−5において、メインCPU301は、「第2RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「第2RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、「第2RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS117−5=Yes)、ステップS117−6に処理を移行し、「第2RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS117−5=No)、ステップS117−7に処理を移行する。
(Step S117-5)
In step S117-5, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “a combination of symbols related to the second RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “the combination of symbols related to the second RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. When it is determined that “the combination of symbols related to the second RT gaming state transition replay” is displayed on the active line (step S117-5 = Yes), the process proceeds to step S117-6, If it is determined that the “combination of symbols relating to 2RT gaming state transition replay” is not displayed on the active line (step S117-5 = No), the process proceeds to step S117-7.

(ステップS117−6)
ステップS117−6において、メインCPU301は、遊技状態を「第2RT遊技状態」に移行する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域に「第2RT遊技状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS117−6の処理が終了すると、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-6)
In step S117-6, the main CPU 301 performs a process of shifting the gaming state to the “second RT gaming state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “second RT gaming state” in the gaming state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S117-6 ends, the gaming state transition process subroutine ends, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(ステップS117−7)
ステップS117−7において、メインCPU301は、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS117−7=Yes)、ステップS117−8に処理を移行し、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS117−7=No)、ステップS117−9に処理を移行する。
(Step S117-7)
In step S117-7, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “the combination of symbols related to the third RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “a combination of symbols relating to the third RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. If it is determined that “the combination of symbols related to the third RT gaming state transition replay” is displayed on the active line (step S117-7 = Yes), the process proceeds to step S117-8, If it is determined that the “combination of symbols related to 3RT gaming state transition replay” is not displayed on the active line (step S117-7 = No), the process proceeds to step S117-9.

(ステップS117−8)
ステップS117−8において、メインCPU301は、遊技状態を「第3RT遊技状態」に移行する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域に「第3RT遊技状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS117−8の処理が終了すると、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-8)
In step S117-8, the main CPU 301 performs a process of shifting the gaming state to the “third RT gaming state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “third RT gaming state” in the gaming state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S117-8 ends, the gaming state transition process subroutine ends, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(ステップS117−9)
ステップS117−9において、メインCPU301は、「第4RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「第4RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、「第4RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS117−9=Yes)、ステップS117−10に処理を移行し、「第4RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS117−9=No)、ステップS117−11に処理を移行する。
(Step S117-9)
In step S117-9, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “the combination of symbols related to the fourth RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “a combination of symbols related to the fourth RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. When it is determined that “the combination of symbols related to the 4th RT gaming state transition replay” is displayed on the active line (step S117-9 = Yes), the process proceeds to step S117-10, If it is determined that the “combination of symbols related to 4RT gaming state transition replay” is not displayed on the active line (step S117-9 = No), the process proceeds to step S117-11.

(ステップS117−10)
ステップS117−10において、メインCPU301は、遊技状態を「第4RT遊技状態」に移行する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域に「第4RT遊技状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS117−10の処理が終了すると、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-10)
In step S117-10, the main CPU 301 performs a process of shifting the gaming state to the “fourth RT gaming state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “fourth RT gaming state” in the gaming state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S117-10 is completed, the gaming state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(ステップS117−11)
ステップS117−11において、メインCPU301は、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「ボーナスに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS117−11=Yes)、ステップS117−12に処理を移行し、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS117−11=No)、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-11)
In step S117-11, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the symbol combination related to the bonus is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “the combination of symbols related to the bonus” is displayed on the active line. If it is determined that the symbol combination related to the bonus is displayed on the active line (step S117-11 = Yes), the process proceeds to step S117-12, and the symbol combination related to the bonus is the active line. If it is determined that it is not displayed above (step S117-11 = No), the gaming state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(ステップS117−12)
ステップS117−12において、メインCPU301は、ボーナス作動中フラグ更新処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合には、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域のBB作動中フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS117−12の処理が終了すると、ステップS117−13に処理を移行する。
(Step S117-12)
In step S117-12, the main CPU 301 performs a bonus operating flag update process. Specifically, when the “combination of symbols related to BB” is displayed on the active line, the main CPU 301 turns on the BB operating flag in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303. Perform the process. Then, when the process of step S117-12 ends, the process proceeds to step S117-13.

(ステップS117−13)
ステップS117−13において、メインCPU301は、ボーナス作動時処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「BBに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合には、メインRAM303に設けられている払出枚数カウンタの値に所定の値をセットする処理と、メインRAM303に設けられているキャリーフラグ格納領域の値をクリアする処理と、メインRAM303に設けられている遊技可能回数カウンタの値をセットする処理と、メインRAM303に設けられている入賞回数カウンタの値をセットする処理とを行う。そして、ステップS117−13の処理が終了すると、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-13)
In step S117-13, the main CPU 301 performs bonus operation processing. Specifically, the main CPU 301 sets a predetermined value to the value of the payout number counter provided in the main RAM 303 when “the combination of symbols related to BB” is displayed on the active line. , A process of clearing the value of the carry flag storage area provided in the main RAM 303, a process of setting the value of the game possible number counter provided in the main RAM 303, and a winning number counter provided in the main RAM 303 And processing to set a value. When the process of step S117-13 is completed, the gaming state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(表示時状態別処理)
次に、図31に基づいて、図17のステップS118の処理により行われる表示時状態別処理についての説明を行う。なお、図31は表示時状態別処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing by display status)
Next, based on FIG. 31, the process according to the state at the time of display performed by the process of step S118 of FIG. 17 will be described. FIG. 31 is a diagram showing a subroutine of processing by state at the time of display.

(ステップS118−1)
ステップS118−1において、メインCPU301は、「ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ボーナス準備状態」であると判定された場合には(ステップS118−1=Yes)、ステップS118−2に処理を移行し、「ボーナス準備状態」ではないと判定された場合には(ステップS118−1=No)、ステップS118−3に処理を移行する。
(Step S118-1)
In step S <b> 118-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “bonus preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “bonus preparation state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is the “bonus preparation state” (step S118-1 = Yes), the process proceeds to step S118-2, and if it is determined that the state is not the “bonus preparation state” ( Step S118-1 = No), the process proceeds to step S118-3.

(ステップS118−2)
ステップS118−2において、メインCPU301は、後で図32を用いて詳述する表示時ボーナス準備状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、「ボーナスに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ボーナス状態」に移行する処理を行う。そして、ステップS118−2の処理が終了すると、表示時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-2)
In step S 118-2, the main CPU 301 performs a display bonus preparation state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of shifting the state managed by the main control board 300 to the “bonus state” when “the combination of symbols related to the bonus” is displayed on the active line. Then, when the process of step S118-2 is completed, the subroutine of the display state process is ended, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−3)
ステップS118−3において、メインCPU301は、「ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ボーナス状態」であると判定された場合には(ステップS118−3=Yes)、ステップS118−4に処理を移行し、「ボーナス状態」ではないと判定された場合には(ステップS118−3=No)、ステップS118−5に処理を移行する。
(Step S118-3)
In step S118-3, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the “bonus state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “bonus state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is “bonus state” (step S118-3 = Yes), the process proceeds to step S118-4, and if it is determined that the state is not “bonus state” (step S118). -3 = No), the process proceeds to step S118-5.

(ステップS118−4)
ステップS118−4において、メインCPU301は、後で図33を用いて詳述する表示時ボーナス状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、ボーナス終了時において、メインRAM303に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグがONである場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ART準備状態」にする処理や、メインRAM303に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグがOFFである場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「通常状態」にする処理を行う。そして、ステップS118−4の処理が終了すると、表示時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-4)
In step S118-4, the main CPU 301 performs a bonus process at the time of display, which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 sets the state managed by the main control board 300 as “ART ready state” when the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the main RAM 303 is ON at the end of the bonus. Or when the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the main RAM 303 is OFF, the state managed by the main control board 300 is changed to the “normal state”. Then, when the process of step S118-4 is completed, the subroutine of the display state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−5)
ステップS118−5において、メインCPU301は、「ART準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ART準備状態」であると判定された場合には(ステップS118−5=Yes)、ステップS118−6に処理を移行し、「ART準備状態」ではないと判定された場合には(ステップS118−5=No)、ステップS118−7に処理を移行する。
(Step S118-5)
In step S118-5, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the state is the “ART preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not it is in the “ART ready state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is “ART ready state” (step S118-5 = Yes), the process proceeds to step S118-6, and if it is determined that the state is not “ART ready state” ( Step S118-5 = No), the process proceeds to step S118-7.

(ステップS118−6)
ステップS118−6において、メインCPU301は、後で図34を用いて詳述する表示時ART準備状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ART状態」に移行する処理を行う。そして、ステップS118−6の処理が終了すると、表示時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-6)
In step S118-6, the main CPU 301 performs a display-time ART preparation state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of shifting the state managed by the main control board 300 to the “ART state” when “the combination of symbols relating to the third RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. I do. Then, when the process of step S118-6 is completed, the subroutine of the display time state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−7)
ステップS118−7において、メインCPU301は、「ART中ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART中ボーナス準備状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ART中ボーナス準備状態」であると判定された場合には(ステップS118−7=Yes)、ステップS118−8に処理を移行し、「ART中ボーナス準備状態」ではないと判定された場合には(ステップS118−7=No)、ステップS118−9に処理を移行する。
(Step S118-7)
In step S <b> 118-7, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “ART bonus preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “ART bonus preparation state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is “ART bonus preparation state” (step S118-7 = Yes), the process proceeds to step S118-8, and is determined not to be “ART bonus preparation state”. In this case (step S118-7 = No), the process proceeds to step S118-9.

(ステップS118−8)
ステップS118−8において、メインCPU301は、後で図35を用いて詳述する表示時ART中ボーナス準備状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、「ボーナスに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、メイン制御基板300により管理される状態を「ART中ボーナス状態」に移行する処理を行う。そして、ステップS118−8の処理が終了すると、表示時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-8)
In step S118-8, the main CPU 301 performs a bonus preparation state process during ART during display, which will be described in detail later with reference to FIG. In the process, the main CPU 301 performs a process of shifting the state managed by the main control board 300 to the “bonus state during ART” when “the combination of symbols related to the bonus” is displayed on the active line. Then, when the process of step S118-8 is completed, the subroutine for the display state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−9)
ステップS118−9において、メインCPU301は、「ART中ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART中ボーナス状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ART中ボーナス状態」であると判定された場合には(ステップS118−9=Yes)、ステップS118−10に処理を移行し、「ART中ボーナス状態」ではないと判定された場合には(ステップS118−9=No)、ステップS118−11に処理を移行する。
(Step S118-9)
In step S <b> 118-9, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the “art bonus state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the state is the “bonus state during ART” based on the value stored in the state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is “ART bonus state” (step S118-9 = Yes), the process proceeds to step S118-10, and if it is determined that the state is not “ART bonus state”. (Step S118-9 = No), the process proceeds to Step S118-11.

(ステップS118−10)
ステップS118−10において、メインCPU301は、後で図36を用いて詳述する表示時ART中ボーナス状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、BB終了時において、メイン制御基板300により管理される状態を「ART準備状態」にする処理を行う。そして、ステップS118−10の処理が終了すると、表示時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-10)
In step S118-10, the main CPU 301 performs bonus processing for the display-time ART, which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of changing the state managed by the main control board 300 to the “ART preparation state” at the end of the BB. Then, when the process of step S118-10 is completed, the subroutine of the display state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−11)
ステップS118−11において、メインCPU301は、「ART上乗せ状態」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に格納されている値に基づいて、「ART上乗せ状態」であるか否かを判定する処理を行う。そして、「ART上乗せ状態」であると判定された場合には(ステップS118−11=Yes)、ステップS118−12に処理を移行し、「ART上乗せ状態」ではないと判定された場合には(ステップS118−11=No)、表示時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-11)
In step S <b> 118-11, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “ART added state”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is in the “ART added state” based on a value stored in a state storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the state is “ART additional state” (step S118-11 = Yes), the process proceeds to step S118-12, and if it is determined that the state is not “ART additional state” ( Step S118-11 = No), the subroutine for the state processing at the time of display ends, and the process proceeds to Step S101 of the main loop process.

(ステップS118−12)
ステップS118−12において、メインCPU301は、後で図37を用いて詳述する表示時ART上乗せ状態用処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタを減算する処理や、ART上乗せ状態用カウンタに「10」をセットする処理等を行う。そして、ステップS118−12の処理が終了すると、表示時状態別処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-12)
In step S118-12, the main CPU 301 performs a display-time ART addition state process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of subtracting the ART added state transition counter, a process of setting “10” in the ART added state counter, and the like. Then, when the process of step S118-12 is completed, the subroutine of the display time state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(表示時ボーナス準備状態用処理)
次に、図32に基づいて、図31のステップS118−2の処理により行われる表示時ボーナス準備状態用処理についての説明を行う。なお、図32は表示時ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for bonus preparation status when displayed)
Next, the display-time bonus preparation state process performed by the process of step S118-2 of FIG. 31 will be described based on FIG. FIG. 32 is a diagram showing a subroutine of the display-time bonus preparation state process.

(ステップS118−2−1)
ステップS118−2−1において、メインCPU301は、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「ボーナスに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS118−2−1=Yes)、ステップS118−2−2に処理を移行し、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS118−2−1=No)、表示時ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-2-1)
In step S118-2-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not a symbol combination related to the bonus is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “the combination of symbols related to the bonus” is displayed on the active line. If it is determined that the combination of symbols related to the bonus is displayed on the active line (step S118-2-1 = Yes), the process proceeds to step S118-2-2, and the symbol related to the bonus is displayed. If it is determined that the combination is not displayed on the active line (step S118-2-1 = No), the display-time bonus preparation state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop processing. Transition.

(ステップS118−2−2)
ステップS118−2−2において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ボーナス状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ボーナス状態」に係る情報をセットする処理を行う。なお、当該処理において、メインRAM303に設けられている払出枚数カウンタに、ボーナス規定払出枚数(例えば、「300」枚)をセットする。そして、ステップS118−2−2の処理が終了すると、表示時ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-2-2)
In step S118-2-2, the main CPU 301 performs a process of setting the state managed by the main control board 300 to the “bonus state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “bonus state” in a state storage area provided in the main RAM 303. In this process, a bonus prescribed payout number (for example, “300”) is set in a payout number counter provided in the main RAM 303. When the process of step S118-2-2 ends, the subroutine for display bonus preparation state process ends, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(表示時ボーナス状態用処理)
次に、図33に基づいて、図31のステップS118−4の処理により行われる表示時ボーナス状態用処理についての説明を行う。なお、図33は表示時ボーナス状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for bonus state when displayed)
Next, based on FIG. 33, the display bonus state process performed by the process of step S118-4 of FIG. 31 will be described. FIG. 33 is a diagram showing a subroutine for display bonus state processing.

(ステップS118−4−1)
ステップS118−4−1において、メインCPU301は、ボーナス規定払出枚数を更新する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている払出枚数カウンタの値を更新する。例えば、ステップS118−2−2でセットしたボーナス規定払出枚数(例えば、「300」枚)を、9枚ベルに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることで減算する処理を行う。そして、ステップS118−4−1の処理が終了すると、ステップS118−4−2に処理を移行する。
(Step S118-4-1)
In step S118-4-1, the main CPU 301 performs processing for updating the bonus prescribed payout number. Specifically, the main CPU 301 updates the value of the payout number counter provided in the main RAM 303. For example, the bonus prescribed payout number (for example, “300”) set in step S118-2-2 is subtracted when the combination of symbols related to nine bells is displayed on the active line. Then, when the process of step S118-4-1 ends, the process proceeds to step S118-4-2.

(ステップS118−4−2)
ステップS118−4−2において、メインCPU301は、ボーナス終了時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域の値に基づいて、ボーナスが終了したか否かを判定する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域のボーナス作動中フラグの値がOFFである場合にボーナス終了時であると判定する処理を行い、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域のボーナス作動中フラグの値がONである場合にボーナス終了時ではないと判定する処理を行う。そして、ボーナス終了時であると判定された場合には(ステップS118−4−2=Yes)、ステップS118−4−3に処理を移行し、ボーナス終了時ではないと判定された場合には(ステップS118−4−2=No)、表示時ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-4-2)
In step S118-4-2, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is a bonus end time. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the bonus has ended based on the value in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303. Here, in the present embodiment, the main CPU 301 performs a process for determining that the bonus is being ended when the value of the bonus operating flag in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303 is OFF, When the value of the bonus operating flag in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303 is ON, it is determined that the bonus is not ended. If it is determined that the bonus is over (step S118-4-2 = Yes), the process proceeds to step S118-4-3. If it is determined that the bonus is not over ( Step S118-4-2 = No), the display bonus state process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−4−3)
ステップS118−4−3において、メインCPU301は、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART当選フラグ格納領域に格納されている値に基づいて、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。そして、ART当選フラグがONであると判定された場合には(ステップS118−4−3=Yes)、ステップS118−4−4に処理を移行し、ART当選フラグがONではないと判定された場合には(ステップS118−4−3=No)、ステップS118−4−6に処理を移行する。
(Step S118-4-3)
In step S118-4-3, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON based on the value stored in the ART winning flag storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the ART winning flag is ON (step S118-4-3 = Yes), the process proceeds to step S118-4-4, and it is determined that the ART winning flag is not ON. In the case (step S118-4-3 = No), the process proceeds to step S118-4-6.

(ステップS118−4−4)
ステップS118−4−4において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART準備状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART準備状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS118−4−4の処理が終了すると、ステップS118−4−5に処理を移行する。
(Step S118-4-4)
In step S118-4-4, the main CPU 301 performs processing for changing the state managed by the main control board 300 to the “ART preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “ART ready state” in a state storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S118-4-4 ends, the process proceeds to step S118-4-5.

(ステップS118−4−5)
ステップS118−4−5において、メインCPU301は、ART当選フラグをOFFにする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグをOFFにする処理を行う。そして、ステップS118−4−5の処理が終了すると、表示時ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-4-5)
In step S118-4-5, the main CPU 301 performs processing for turning off the ART winning flag. Specifically, the main CPU 301 performs processing for turning off the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the main RAM 303. When the processing in step S118-4-5 is completed, the display bonus state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S101 in the main loop processing.

(ステップS118−4−6)
ステップS118−4−6において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「通常状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「通常状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS118−4−6の処理が終了すると、表示時ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-4-6)
In step S118-4-6, the main CPU 301 performs a process of setting the state managed by the main control board 300 to the “normal state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “normal state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the processing in step S118-4-6 is completed, the display bonus state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S101 in the main loop processing.

(表示時ART準備状態用処理)
次に、図34に基づいて、図31のステップS118−6の処理により行われる表示時ART準備状態用処理についての説明を行う。なお、図34は表示時ART準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for ART preparation state at the time of display)
Next, the display-time ART preparation state process performed by the process of step S118-6 of FIG. 31 will be described based on FIG. FIG. 34 is a diagram showing a subroutine for display ART preparation state processing.

(ステップS118−6−1)
ステップS118−6−1において、メインCPU301は、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS118−6−1=Yes)、ステップS118−6−2に処理を移行し、「第3RT遊技状態移行リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS118−6−1=No)、表示時ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-6-1)
In step S118-6-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “the combination of symbols related to the third RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “a combination of symbols relating to the third RT gaming state transition replay” is displayed on the active line. If it is determined that the “combination of symbols relating to the third RT gaming state transition replay” is displayed on the active line (step S118-6-1 = Yes), the process proceeds to step S118-6-2. If it is determined that the “combination of symbols relating to the third RT gaming state transition replay” is not displayed on the active line (step S118-6-1 = No), the display-time ART ready state process is performed. The subroutine is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−6−2)
ステップS118−6−2において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタの値に基づいて、ART状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS118−6−2=Yes)、ステップS118−6−3に処理を移行し、ART状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS118−6−2=No)、ステップS118−6−4に処理を移行する。
(Step S118-6-2)
In step S118-6-2, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the value of the ART state game number counter is “0”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the value of the ART state game number counter is “0” based on the value of the ART state game number counter provided in the main RAM 303. Do. If it is determined that the value of the ART state game number counter is “0” (step S118-6-2 = Yes), the process proceeds to step S118-6-3, and the ART state game is determined. If it is determined that the value of the number counter is not “0” (step S118-6-2 = No), the process proceeds to step S118-6-4.

(ステップS118−6−3)
ステップS118−6−3において、メインCPU301は、ART状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているART状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS118−6−3の処理が終了すると、ステップS118−6−4に処理を移行する。
(Step S118-6-3)
In step S118-6-3, the main CPU 301 performs a process of setting “50” to the value of the ART state game number counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting “50” to the value of the ART state game number counter provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S118-6-3 ends, the process proceeds to step S118-6-4.

(ステップS118−6−4)
ステップS118−6−4において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS118−6−4の処理が終了すると、表示時ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-6-4)
In step S118-6-4, the main CPU 301 performs processing for changing the state managed by the main control board 300 to the “ART state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “ART state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S118-6-4 is completed, the subroutine for the display-time ART ready state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(表示時ART中ボーナス準備状態用処理)
次に、図35に基づいて、図31のステップS118−8の処理により行われる表示時ART中ボーナス準備状態用処理についての説明を行う。なお、図35は表示時ART中ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for bonus preparation status during ART during display)
Next, with reference to FIG. 35, the bonus preparation state process during ART during display performed by the process of step S118-8 of FIG. 31 will be described. FIG. 35 is a diagram showing a subroutine of bonus preparation state processing during ART during display.

(ステップS118−8−1)
ステップS118−8−1において、メインCPU301は、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「ボーナスに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたと判定された場合には(ステップS118−8−1=Yes)、ステップS118−8−2に処理を移行し、ボーナスに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されていないと判定された場合には(ステップS118−8−1=No)、表示時ART中ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-8-1)
In step S118-8-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not a combination of symbols related to the bonus is displayed on the active line. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not “the combination of symbols related to the bonus” is displayed on the active line. If it is determined that the combination of symbols related to the bonus is displayed on the active line (step S118-8-1 = Yes), the process proceeds to step S118-8-2, and the symbol related to the bonus is displayed. If it is determined that the combination is not displayed on the active line (step S118-8-1 = No), the bonus preparation state processing subroutine during display ART is terminated, and the main loop processing proceeds to step S101. Migrate processing.

(ステップS118−8−2)
ステップS118−8−2において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART中ボーナス状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART中ボーナス状態」に係る情報をセットする処理を行う。なお、当該処理において、メインRAM303に設けられている払出枚数カウンタに、ボーナス規定払出枚数(例えば、「300」枚)をセットする。そして、ステップS118−8−2の処理が終了すると、表示時ART中ボーナス準備状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-8-2)
In step S118-8-2, the main CPU 301 performs a process of changing the state managed by the main control board 300 to the “ART bonus state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “ART bonus state” in a state storage area provided in the main RAM 303. In this process, a bonus prescribed payout number (for example, “300”) is set in a payout number counter provided in the main RAM 303. When the process of step S118-8-2 is completed, the subroutine for the bonus preparation state process during display ART is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(表示時ART中ボーナス状態用処理)
次に、図36に基づいて、図31のステップS118−10の処理により行われる表示時ART中ボーナス状態用処理についての説明を行う。なお、図36は表示時ART中ボーナス状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for bonus state during ART during display)
Next, based on FIG. 36, the display state ART bonus process for display performed by the process of step S118-10 of FIG. 31 will be described. FIG. 36 is a diagram showing a subroutine for bonus state processing during ART during display.

(ステップS118−10−1)
ステップS118−10−1において、メインCPU301は、ボーナス規定払出枚数を更新する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている払出枚数カウンタの値を更新する。例えば、ステップS118−8−2でセットしたボーナス規定払出枚数(例えば、「300」枚)を、9枚ベルに係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることで減算する処理を行う。そして、ステップS118−10−1の処理が終了すると、ステップS118−10−2に処理を移行する。
(Step S118-10-1)
In step S118-10-1, the main CPU 301 performs processing for updating the bonus prescribed payout number. Specifically, the main CPU 301 updates the value of the payout number counter provided in the main RAM 303. For example, the bonus prescribed payout number (for example, “300”) set in step S118-8-2 is subtracted by displaying a combination of symbols related to 9 bells on the active line. Then, when the process of step S118-10-1 ends, the process proceeds to step S118-10-2.

(ステップS118−10−2)
ステップS118−10−2において、メインCPU301は、ボーナス終了時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられているボーナス作動中フラグ格納領域の値に基づいて、ボーナスが終了したか否かを判定する処理を行う。そして、ボーナス終了時であると判定された場合には(ステップS118−10−2=Yes)、ステップS118−10−3に処理を移行し、ボーナス終了時ではないと判定された場合には(ステップS118−10−2=No)、表示時ART中ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-10-2)
In step S118-10-2, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is a bonus end time. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the bonus has ended based on the value in the bonus operating flag storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the bonus is over (step S118-10-2 = Yes), the process proceeds to step S118-10-3. If it is determined that the bonus is not over ( Step S118-10-2 = No), the subroutine for the bonus state process during ART at the time of display is terminated, and the process proceeds to Step S101 of the main loop process.

(ステップS118−10−3)
ステップS118−10−3において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART準備状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART準備状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS118−10−3の処理が終了すると、表示時ART中ボーナス状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-10-3)
In step S <b> 118-10-3, the main CPU 301 performs processing for changing the state managed by the main control board 300 to the “ART preparation state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “ART ready state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S118-10-3 is completed, the subroutine for the bonus state process during ART during display is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(表示時ART上乗せ状態用処理)
次に、図37に基づいて、図31のステップS118−12の処理により行われる表示時ART上乗せ状態用処理についての説明を行う。なお、図37は表示時ART上乗せ状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for adding ART during display)
Next, based on FIG. 37, a description will be given of the display-time ART extra state processing performed by the processing of step S118-12 of FIG. Note that FIG. 37 is a diagram showing a subroutine of the display-time ART addition state processing.

(ステップS118−12−1)
ステップS118−12−1において、メインCPU301は、ART上乗せ状態用カウンタが「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態用カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART上乗せ状態用カウンタが「0」であると判定された場合には(ステップS118−12−1=Yes)、ステップS118−12−2に処理を移行し、ART上乗せ状態用カウンタが「0」ではないと判定された場合には(ステップS118−12−1=No)、表示時ART上乗せ状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-12-1)
In step S118-12-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the ART added state counter is “0”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the value of the ART addition state counter provided in the main RAM 303 is “0”. If it is determined that the ART extra state counter is “0” (step S118-12-1 = Yes), the process proceeds to step S118-12-2, and the ART extra state counter is “ If it is determined that it is not “0” (step S118-12-1 = No), the subroutine for the display-time ART addition state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−12−2)
ステップS118−12−2において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタが「0」でないかを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタにセットされた値が「0」でないかを判定する処理を行う。そして、ART上乗せ状態移行カウンタが「0」でないと判定された場合には(ステップS118−12−2=Yes)、ステップS118−12−4に処理を移行し、ART上乗せ状態移行カウンタが「0」であると判定された場合には(ステップS118−12−2=No)、ステップS118−12−3に処理を移行する。
(Step S118-12-2)
In step S <b> 118-12-2, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the ART added state transition counter is “0”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether the value set in the ART added state transition counter provided in the main RAM 303 is “0”. If it is determined that the ART additional state transition counter is not “0” (step S118-12-2 = Yes), the process proceeds to step S118-12-4, and the ART additional state transition counter is “0”. "Is determined (step S118-12-2 = No), the process proceeds to step S118-12-3.

(ステップS118−12−3)
ステップS118−12−3において、メインCPU301は、メイン制御基板300により管理される状態を「ART状態」にする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている状態格納領域に、「ART状態」に係る情報をセットする処理を行う。そして、ステップS118−12−3の処理が終了すると、表示時ART上乗せ状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-12-3)
In step S118-12-3, the main CPU 301 performs a process of changing the state managed by the main control board 300 to the “ART state”. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information related to the “ART state” in a state storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S118-12-3 is completed, the subroutine for the display-time ART addition state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(ステップS118−12−4)
ステップS118−12−4において、メインCPU301は、ART上乗せ状態移行カウンタを「−1」する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態移行カウンタの値を「−1」する処理を行う。なお、ステップS118−12−1が肯定判定され、ステップS118−12−2が肯定判定され、当該処理に至るケースというのは、例えば、ART上乗せ状態移行カウンタが「2」以上あるケースが想定される。つまり、「1」回目のART上乗せ状態の「10」ゲームが終了して、ART上乗せ状態用カウンタが「0」になった場合は、連続して「2」回目のART上乗せ状態の「10」ゲームが作動するように構成されている。そして、ステップS118−12−4の処理が終了すると、ステップS118−12−5に処理を移行する。
(Step S118-12-4)
In step S <b> 118-12-4, the main CPU 301 performs a process of “−1” on the ART addition state transition counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of “−1” on the value of the ART addition state transition counter provided in the main RAM 303. Note that the case in which step S118-12-1 is positively determined, step S118-12-2 is positively determined, and the process is reached is assumed to be, for example, a case where the ART addition state transition counter is “2” or more. The That is, when the “10” game in the ART addition state of “1” is finished and the ART addition state counter becomes “0”, “10” in the ART addition state of “2” times in succession. The game is configured to operate. Then, when the process of step S118-12-4 ends, the process proceeds to step S118-12-5.

(ステップS118−12−5)
ステップS118−12−5において、メインCPU301は、ART上乗せ状態用カウンタに「10」をセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられたART上乗せ状態用カウンタに「10」をセットする処理を行う。そして、ステップS118−12−5の処理が終了すると、表示時ART上乗せ状態用処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S118-12-5)
In step S118-12-5, the main CPU 301 performs a process of setting “10” in the ART extra state counter. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting “10” to the ART added state counter provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S118-12-5 is completed, the subroutine for the display-time ART addition state process is terminated, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(割込処理)
次に、図38に基づいて、割込処理についての説明を行う。ここで、割込処理は、メインループ処理に対して、「2.233ms」毎に割り込んで行われる処理である。
(Interrupt processing)
Next, the interrupt process will be described with reference to FIG. Here, the interrupt process is a process performed by interrupting the main loop process every “2.233 ms”.

(ステップS201)
ステップS201において、メインCPU301は、レジスタを退避する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS201の時点で使用しているレジスタの値を退避する処理を行う。そして、ステップS201の処理が終了すると、ステップS202に処理を移行する。
(Step S201)
In step S <b> 201, the main CPU 301 performs processing for saving a register. Specifically, the main CPU 301 performs processing for saving the value of the register used at the time of step S201. Then, when the process of step S201 ends, the process proceeds to step S202.

(ステップS202)
ステップS202において、メインCPU301は、入力ポート読込処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200から各種信号を受信する処理を行う。そして、ステップS202の処理が終了すると、ステップS203に処理を移行する。
(Step S202)
In step S202, the main CPU 301 performs input port read processing. Specifically, the main CPU 301 performs processing for receiving various signals from the status board 100, the reel control board 150, and the power supply board 200. Then, when the process of step S202 ends, the process proceeds to step S203.

(ステップS203)
ステップS203において、メインCPU301は、タイマ計測処理を行う。具体的には、メインCPU301は、最小遊技時間等を計測するためのタイマカウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS203の処理が終了すると、ステップS204に処理を移行する。
(Step S203)
In step S203, the main CPU 301 performs timer measurement processing. Specifically, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the value of the timer counter for measuring the minimum game time and the like. Then, when the process of step S203 ends, the process proceeds to step S204.

(ステップS204)
ステップS204において、メインCPU301は、リール駆動制御処理を行う。具体的には、メインCPU301は、リール番号の初期値として右リール20に対応する「3」をセットし、リール番号「3」に対応する右ステッピングモータ153を駆動することにより、右リール20の回転の加速、定速、減速制御等を行う。次に、メインCPU301は、リール番号から「1」減算する処理を行い、リール番号「2」に対応する中ステッピングモータ152を駆動することにより、中リール19の回転の加速、定速、減速制御等を行う。次に、メインCPU301は、リール番号から「1」減算する処理を行い、リール番号「1」に対応する左ステッピングモータ151を駆動することにより、左リール18の回転の加速、定速、減速制御等を行う。そして、ステップS204の処理が終了すると、ステップS205に処理を移行する。
(Step S204)
In step S204, the main CPU 301 performs a reel drive control process. Specifically, the main CPU 301 sets “3” corresponding to the right reel 20 as the initial value of the reel number, and drives the right stepping motor 153 corresponding to the reel number “3”, thereby Rotation acceleration, constant speed, deceleration control, etc. are performed. Next, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the reel number, and drives the intermediate stepping motor 152 corresponding to the reel number “2”, thereby controlling the acceleration, constant speed, and deceleration of the rotation of the intermediate reel 19. Etc. Next, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the reel number and drives the left stepping motor 151 corresponding to the reel number “1”, thereby controlling the acceleration, constant speed, and deceleration of the rotation of the left reel 18. Etc. Then, when the process of step S204 ends, the process proceeds to step S205.

(ステップS205)
ステップS205において、メインCPU301は、外部信号出力処理を行う。具体的には、メインCPU301は、外部集中端子板30の出力ポートデータを設定する処理等を行う。そして、ステップS205の処理が終了すると、ステップS206に処理を移行する。
(Step S205)
In step S205, the main CPU 301 performs external signal output processing. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting output port data of the external concentration terminal board 30 and the like. Then, when the process of step S205 ends, the process proceeds to step S206.

(ステップS206)
ステップS206において、メインCPU301は、後で図39を用いて詳述するLED表示処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、MAXBETボタンランプ(図示せず)、貯留枚数表示器15、払出枚数表示器16の表示データを作成する処理を行う。そして、ステップS206の処理が終了すると、ステップS207に処理を移行する。
(Step S206)
In step S206, the main CPU 301 performs an LED display process which will be described in detail later with reference to FIG. In this processing, the main CPU 301 performs processing for creating display data of a MAXBET button lamp (not shown), the stored number display 15 and the payout number display 16. Then, when the process of step S206 ends, the process proceeds to step S207.

(ステップS207)
ステップS207において、メインCPU301は、制御コマンド送信処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットされているコマンドをサブ制御基板400に対して送信する処理を行う。そして、ステップS207の処理が終了すると、ステップS208に処理を移行する。
(Step S207)
In step S207, the main CPU 301 performs control command transmission processing. Specifically, the main CPU 301 performs processing for transmitting a command set in an effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 to the sub-control board 400. Then, when the process of step S207 ends, the process proceeds to step S208.

(ステップS208)
ステップS208において、メインCPU301は、ポート出力処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、サブ制御基板400に対して、各種信号を送信する処理を行う。そして、ステップS208の処理が終了すると、ステップS209に処理を移行する。
(Step S208)
In step S208, the main CPU 301 performs port output processing. Specifically, the main CPU 301 performs processing of transmitting various signals to the status board 100, the reel control board 150, the power supply board 200, and the sub control board 400. Then, when the process of step S208 ends, the process proceeds to step S209.

(ステップS209)
ステップS209において、メインCPU301は、レジスタの復帰処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS201の処理において、退避したレジスタの値を復帰させる処理を行う。そして、ステップS209の処理が終了すると、割込処理を終了し、メインループ処理に復帰する。
(Step S209)
In step S209, the main CPU 301 performs a register restoration process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of restoring the saved register value in the process of step S201. Then, when the process of step S209 ends, the interrupt process ends, and the process returns to the main loop process.

(LED表示処理)
次に、図39に基づいて、図38のステップS206の処理により行われるLED表示処理についての説明を行う。なお、図39はLED表示処理のサブルーチンを示す図である。
(LED display processing)
Next, based on FIG. 39, the LED display process performed by the process of step S206 of FIG. 38 is demonstrated. FIG. 39 is a diagram showing a subroutine of LED display processing.

(ステップS206−1)
ステップS206−1において、メインCPU301は、BETランプデータ作成時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、MAXBETボタンランプ(図示せず)を点灯または消灯するためのBETランプデータを作成するタイミングであるか否かを判定する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、セレクターセンサ14sがメダル投入口6にメダルが投入されたことを検出した場合や、MAXBETスイッチ8swがMAXBETボタン8の操作を検出した場合、「リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、MAXBETボタンランプ(図示せず)のLEDを点灯または消灯するためのBETランプデータを作成するタイミングであると判定する処理を行う。そして、BETランプデータ作成時であると判定された場合には(ステップS206−1=Yes)、ステップS206−2に処理を移行し、BETランプデータ作成時ではないと判定された場合には(ステップS206−1=No)、ステップS206−3に処理を移行する。
(Step S206-1)
In step S <b> 206-1, the main CPU 301 performs processing for determining whether it is time to create BET lamp data. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether it is time to create BET lamp data for turning on or off a MAXBET button lamp (not shown). Here, in this embodiment, when the main sensor 301 detects that the selector sensor 14s has inserted a medal into the medal slot 6, or when the MAXBET switch 8sw detects the operation of the MAXBET button 8, “Replay” is performed. When the “combination of symbols” is displayed on the active line, a process is performed to determine that it is time to create BET lamp data for turning on or off the LED of the MAXBET button lamp (not shown). If it is determined that the BET ramp data is being created (step S206-1 = Yes), the process proceeds to step S206-2. If it is determined that the BET ramp data is not being created ( Step S206-1 = No), the process proceeds to step S206-3.

(ステップS206−2)
ステップS206−2において、メインCPU301は、BETランプ用LEDデータ作成処理を行う。具体的には、メインCPU301は、MAXBETボタンランプ(図示せず)を点灯または消灯するためのBETランプデータを作成する処理を行う。そして、ステップS206−2の処理が終了すると、LED表示処理のサブルーチンを終了し、割込処理のステップS207に処理を移行する。
(Step S206-2)
In step S206-2, the main CPU 301 performs a BET lamp LED data creation process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for creating BET lamp data for turning on or off a MAXBET button lamp (not shown). Then, when the process of step S206-2 ends, the LED display process subroutine ends, and the process proceeds to interrupt process step S207.

(ステップS206−3)
ステップS206−3において、メインCPU301は、貯留枚数表示器データ作成時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、貯留枚数表示器15を点灯または消灯するための貯留枚数表示器データを作成するタイミングであるか否かを判定する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、セレクターセンサ14sがメダル投入口6にメダルが投入されたことを検出し、メインRAM303に設けられている貯留枚数カウンタの値を加算する場合や、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示され、メインRAM303に設けられている貯留枚数カウンタの値を加算する場合、レバースイッチ7swがBETレバー7の操作を検出し、メインRAM303に設けられている貯留枚数カウンタの値を減算する場合、MAXBETスイッチ8swがMAXBETボタン8の操作を検出し、メインRAM303に設けられている貯留枚数カウンタの値を減算する場合に、貯留枚数表示器データ作成時であると判定する処理を行う。そして、貯留枚数表示器データ作成時であると判定された場合には(ステップS206−3=Yes)、ステップS206−4に処理を移行し、貯留枚数表示器データ作成時ではないと判定された場合には(ステップS206−3=No)、ステップS206−5に処理を移行する。
(Step S206-3)
In step S <b> 206-3, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is time to create the stored number indicator data. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is time to create stored number display data for turning on or off the stored number display 15. Here, in the present embodiment, the main CPU 301 detects that the selector sensor 14 s has inserted a medal into the medal slot 6 and adds the value of the stored number counter provided in the main RAM 303. When the symbol combination for winning is displayed on the active line and the value of the stored number counter provided in the main RAM 303 is added, the lever switch 7sw detects the operation of the BET lever 7 and is provided in the main RAM 303. When the stored number counter value is subtracted, when the MAXBET switch 8sw detects the operation of the MAXBET button 8 and subtracts the stored number counter value provided in the main RAM 303, the stored number indicator data is generated. The process which determines that it is is performed. If it is determined that the stored number indicator data is being created (step S206-3 = Yes), the process proceeds to step S206-4, and it is determined that the stored number indicator data is not being created. In this case (step S206-3 = No), the process proceeds to step S206-5.

(ステップS206−4)
ステップS206−4において、メインCPU301は、貯留枚数表示器用LEDデータ作成処理を行う。具体的には、メインCPU301は、貯留枚数表示器15のLEDを点灯または消灯するための貯留枚数表示器データを作成する処理を行う。そして、ステップS206−4の処理が終了すると、LED表示処理のサブルーチンを終了し、割込処理のステップS207に処理を移行する。
(Step S206-4)
In step S206-4, the main CPU 301 performs LED data creation processing for the stored number indicator. Specifically, the main CPU 301 performs processing for creating stored number display data for turning on or off the LED of the stored number display 15. When the process of step S206-4 ends, the LED display process subroutine ends, and the process proceeds to interrupt process step S207.

(ステップS206−5)
ステップS206−5において、メインCPU301は、払出枚数表示器データ作成時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、払出枚数表示器16を点灯または消灯するための払出枚数表示器データを作成するタイミングであるか否かを判定する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合や、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を報知するタイミングである場合に、払出枚数表示器データ作成時であると判定する処理を行う。そして、払出枚数表示器データ作成時であると判定された場合には(ステップS206−5=Yes)、ステップS206−6に処理を移行し、払出枚数表示器データ作成時ではないと判定された場合には(ステップS206−5=No)、ステップS206−8に処理を移行する。
(Step S206-5)
In step S <b> 206-5, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not it is time to create payout number display data. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is time to create payout number display data for turning on or off the payout number display 16. Here, in the present embodiment, the main CPU 301 notifies the operation sequence of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 when “a combination of symbols related to winning” is displayed on the active line. When it is time to perform, processing for determining that it is time to create the payout number display data. When it is determined that the payout number display data is being created (step S206-5 = Yes), the process proceeds to step S206-6, and it is determined that the payout number display data is not being generated. In that case (step S206-5 = No), the process proceeds to step S206-8.

(ステップS206−6)
ステップS206−6において、メインCPU301は、後で図40を用いて詳述する指示情報表示用LEDデータ作成処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、払出枚数表示器16のLEDを点灯または消灯するための払出枚数表示器データを作成する処理を行う。そして、ステップS206−6の処理が終了すると、ステップS206−7に処理を移行する。
(Step S206-6)
In step S206-6, the main CPU 301 performs an instruction information display LED data creation process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of creating payout number display data for turning on / off the LED of the payout number display 16. Then, when the process of step S206-6 ends, the process proceeds to step S206-7.

(ステップS206−7)
ステップS206−7において、メインCPU301は、払出枚数表示用LEDデータ作成処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に、払出枚数表示器16に払出枚数を表示するための払出枚数表示用LEDデータを作成する処理を行う。そして、ステップS206−7の処理が終了すると、LED表示処理のサブルーチンを終了し、割込処理のステップS207に処理を移行する。
(Step S206-7)
In step S206-7, the main CPU 301 performs a payout number display LED data creation process. Specifically, the main CPU 301 creates payout number display LED data for displaying the payout number on the payout number display 16 when the “combination of symbols related to winning” is displayed on the active line. Process. When the process of step S206-7 ends, the LED display process subroutine ends, and the process proceeds to interrupt process step S207.

(ステップS206−8)
ステップS206−8において、メインCPU301は、各種LEDデータ作成処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「リプレイに係る図柄の組み合わせ」が有効ライン上に表示された場合に点灯する再遊技表示ランプ(図示せず)を点灯させるための再遊技表示用LEDデータ作成処理や、スタートレバー10の操作が有効である場合に点灯するスタートランプ(図示せず)を点灯させるためのスタートランプLEDデータ作成処理を行う。そして、ステップS206−8の処理が終了すると、LED表示処理のサブルーチンを終了し、割込処理のステップS207に処理を移行する。
(Step S206-8)
In step S206-8, the main CPU 301 performs various LED data creation processing. Specifically, the main CPU 301 creates replay display LED data for lighting a replay display lamp (not shown) that is turned on when the “replay symbol combination” is displayed on the active line. Processing and start lamp LED data creation processing for lighting a start lamp (not shown) that is turned on when the operation of the start lever 10 is effective are performed. When the process of step S206-8 ends, the LED display process subroutine ends, and the process proceeds to step S207 of the interrupt process.

(指示情報表示用LEDデータ作成処理)
次に、図40に基づいて、図39のステップS206−6の処理により行われる指示情報表示用LEDデータ作成処理についての説明を行う。なお、図40は指示情報表示用LEDデータ作成処理のサブルーチンを示す図である。
(Instruction information display LED data creation process)
Next, the instruction information display LED data creation process performed by the process of step S206-6 of FIG. 39 will be described based on FIG. Note that FIG. 40 is a diagram illustrating a subroutine of instruction information display LED data creation processing.

(ステップS206−6−1)
ステップS206−6−1において、メインCPU301は、状態が「01」または「05」のいずれであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられた状態格納領域に格納された値に基づいて、状態が「01」の通常状態であるか、または状態が「05」のボーナス準備状態であるか否かを判定する処理を行う。そして、状態が「01」または「05」のいずれかであると判定された場合には(ステップS206−6−1=Yes)、指示情報表示用LEDデータ作成処理のサブルーチンを終了し、LED表示処理のステップS206−7に処理を移行し、状態が「01」または「05」のいずれでもないと判定された場合には(ステップS206−6−1=No)、ステップS206−6−2に処理を移行する。
(Step S206-6-1)
In step S206-6-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether the state is “01” or “05”. Specifically, based on the value stored in the state storage area provided in the main RAM 303, the main CPU 301 is in the normal state with the state “01” or in the bonus preparation state with the state “05”. Processing for determining whether or not there is present is performed. If it is determined that the state is either “01” or “05” (step S206-6-1 = Yes), the instruction information display LED data creation process subroutine is terminated and the LED display is displayed. When the process proceeds to step S206-7 and it is determined that the state is neither “01” nor “05” (step S206-6-1 = No), the process proceeds to step S206-6-2. Migrate processing.

(ステップS206−6−2)
ステップS206−6−2において、メインCPU301は、当選役が「押し順ベル」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「押し順ベル」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「押し順ベル」であると判定された場合には(ステップS206−6−2=Yes)、ステップS206−6−3に処理を移行し、当選役が「押し順ベル」ではないと判定された場合には(ステップS206−6−2=No)、ステップS206−6−4に処理を移行する。
(Step S206-6-2)
In step S <b> 206-6-2, the main CPU 301 performs processing to determine whether or not the winning combination is “push order bell”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the winning combination is “push order bell” based on the value stored in the winning combination storing area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is “push order bell” (step S206-6-2 = Yes), the process proceeds to step S206-6-3, and the winning combination is “push order bell”. If it is determined that this is not the case (step S206-6-2 = No), the process proceeds to step S206-6-4.

(ステップS206−6−3)
ステップS206−6−3において、メインCPU301は、押し順ベル時用LEDデータ作成処理を行う。具体的には、メインCPU301は、当選役として「押し順ベル」が決定された場合において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を報知するための押し順ベル時用LEDデータを作成する処理を行う。そして、ステップS206−6−3の処理が終了すると、指示情報表示用LEDデータ作成処理のサブルーチンを終了し、LED表示処理のステップS206−7に処理を移行する。
(Step S206-6-3)
In step S <b> 206-6-3, the main CPU 301 performs a push order bell-time LED data creation process. Specifically, when the “push order bell” is determined as the winning combination, the main CPU 301 uses the push order bell to notify the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. A process for creating the LED data for use is performed. When the process of step S206-6-3 is completed, the subroutine of the instruction information display LED data creation process is terminated, and the process proceeds to step S206-7 of the LED display process.

(ステップS206−6−4)
ステップS206−6−4において、メインCPU301は、当選役が「押し順リプレイ」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている当選役格納領域に格納されている値に基づいて、当選役が「押し順リプレイ」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選役が「押し順リプレイ」であると判定された場合には(ステップS206−6−4=Yes)、ステップS206−6−5に処理を移行し、当選役が「押し順リプレイ」ではないと判定された場合には(ステップS206−6−4=No)、指示情報表示用LEDデータ作成処理のサブルーチンを終了し、LED表示処理のステップS206−7に処理を移行する。
(Step S206-6-4)
In step S206-6-4, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning combination is “push order replay”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the winning combination is “push order replay” based on the value stored in the winning combination storage area provided in the main RAM 303. If it is determined that the winning combination is “push order replay” (step S206-6-4 = Yes), the process proceeds to step S206-6-5, and the winning combination is “push order replay”. If it is determined that this is not the case (step S206-6-4 = No), the instruction information display LED data creation process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S206-7 of the LED display process.

(ステップS206−6−5)
ステップS206−6−5において、メインCPU301は、押し順リプレイ時用LEDデータ作成処理を行う。具体的には、メインCPU301は、当選役として「押し順リプレイ」が決定された場合において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を報知するための押し順リプレイ時用LEDデータを作成する処理を行う。そして、ステップS206−6−5の処理が終了すると、指示情報表示用LEDデータ作成処理のサブルーチンを終了し、LED表示処理のステップS206−7に処理を移行する。
(Step S206-6-5)
In step S206-6-5, the main CPU 301 performs a push order replay LED data creation process. Specifically, when the “push order replay” is determined as the winning combination, the main CPU 301 performs a push order replay for notifying the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. A process for creating the LED data for use is performed. When the process of step S206-6-5 ends, the instruction information display LED data creation process subroutine ends, and the process proceeds to step S206-7 of the LED display process.

(サブ制御基板におけるメイン処理)
次に、図41に基づいて、サブ制御基板におけるメイン処理についての説明を行う。
(Main processing on sub-control board)
Next, the main process in the sub control board will be described with reference to FIG.

(ステップS301)
ステップS301において、サブCPU401は、初期化処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403のエラーをチェックする処理等を行う。そして、ステップS301の処理が終了すると、ステップS302に処理を移行する。
(Step S301)
In step S301, the sub CPU 401 performs an initialization process. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for checking an error in the sub RAM 403 and the like. Then, when the process of step S301 ends, the process proceeds to step S302.

(ステップS302)
ステップS302において、サブCPU401は、後で図42を用いて詳述するメイン制御基板通信処理を行う。当該処理において、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信したコマンドを解析する処理等を行う。そして、ステップS302の処理が終了すると、ステップS303に処理を移行する。
(Step S302)
In step S302, the sub CPU 401 performs main control board communication processing, which will be described in detail later with reference to FIG. In the processing, the sub CPU 401 performs processing for analyzing a command received from the main control board 300 and the like. Then, when the process of step S302 ends, the process proceeds to step S303.

(ステップS303)
ステップS303において、サブCPU401は、サウンド制御処理を行う。具体的には、サブCPU401は、後述のステップS302−3−3のサウンドデータ決定処理により決定されたサウンドデータに基づいて、スピーカ33から音声を出力する処理を行う。例えば、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」である場合において、当選役として「押し順ベル」が決定された場合、左停止ボタン11を操作するタイミングにおいて、「左」というサウンドを出力し、中停止ボタン12を操作するタイミングにおいて、「中」というサウンドを出力し、右停止ボタン13を操作するタイミングにおいて、「右」というサウンドを出力されることになる。そして、ステップS303の処理が終了すると、ステップS304に処理を移行する。
(Step S303)
In step S303, the sub CPU 401 performs sound control processing. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of outputting sound from the speaker 33 based on the sound data determined by the sound data determination process in step S302-3-3 described later. For example, when the state managed by the main control board 300 is the “ART state” and the “push order bell” is determined as the winning combination, the sound “left” is sounded when the left stop button 11 is operated. Is output at the timing when the middle stop button 12 is operated, and the sound “right” is output at the timing when the right stop button 13 is operated. Then, when the process of step S303 ends, the process proceeds to step S304.

(ステップS304)
ステップS304において、サブCPU401は、LED制御処理を行う。具体的には、サブCPU401は、後述のステップS302−3−2のLEDデータ決定処理により決定されたLEDデータに基づいて、LED32の制御を行う。なお、LED32以外に、操作順序を報知するLEDを設けてもよい。例えば、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」である場合において、当選役として「押し順ベル」が決定された場合、左停止ボタン11を操作するタイミングにおいて、「左」を示すLEDが点灯し、中停止ボタン12を操作するタイミングにおいて、「中」を示すLEDが点灯し、右停止ボタン13を操作するタイミングにおいて、「右」を示すLEDが点灯することになる。
(Step S304)
In step S304, the sub CPU 401 performs LED control processing. Specifically, the sub CPU 401 controls the LED 32 based on the LED data determined by the LED data determination process in step S302-3-2 described later. In addition to the LED 32, an LED for notifying the operation order may be provided. For example, when the state managed by the main control board 300 is the “ART state” and “push order bell” is determined as the winning combination, “left” is indicated at the timing when the left stop button 11 is operated. When the LED is turned on and the middle stop button 12 is operated, the “middle” LED is turned on, and when the right stop button 13 is operated, the “right” LED is turned on.

(ステップS305)
ステップS305において、サブCPU401は、画像制御処理を行う。具体的には、サブCPU401は、後述のステップS302−3−4の画像データ決定処理により決定された画像データに基づいて、液晶表示装置31の制御を行う。例えば、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」である場合において、当選役として「押し順ベル」が決定された場合、決定された「押し順ベル」に対応する操作順序を液晶表示装置31に表示することになる。そして、ステップS305の処理が終了すると、ステップS306に処理を移行する。
(Step S305)
In step S305, the sub CPU 401 performs image control processing. Specifically, the sub CPU 401 controls the liquid crystal display device 31 based on the image data determined by the image data determination process in step S302-3-4 described later. For example, in the case where the state managed by the main control board 300 is the “ART state”, when “push order bell” is determined as the winning combination, the operation order corresponding to the determined “push order bell” is liquid crystal. It is displayed on the display device 31. Then, when the process of step S305 ends, the process proceeds to step S306.

(ステップS306)
ステップS306において、サブCPU401は、各種スイッチ検出時処理を行う。具体的には、サブCPU401は、演出ボタンセンサ21sが演出ボタン21の操作を検出した場合や、十字キーセンサ22sが十字キー22の操作を検出した場合に所定の処理を実行する処理を行う。そして、ステップS306の処理が終了すると、ステップS302に処理を移行する。
(Step S306)
In step S306, the sub CPU 401 performs various switch detection processing. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of executing a predetermined process when the effect button sensor 21s detects an operation of the effect button 21 or when the cross key sensor 22s detects an operation of the cross key 22. Then, when the process of step S306 ends, the process proceeds to step S302.

(メイン制御基板通信処理)
次に、図42に基づいて、図41のステップS302の処理により行われるメイン制御基板通信処理についての説明を行う。なお、図42はメイン制御基板通信処理のサブルーチンを示す図である。
(Main control board communication processing)
Next, the main control board communication process performed by the process of step S302 of FIG. 41 will be described based on FIG. FIG. 42 is a diagram showing a subroutine of main control board communication processing.

(ステップS302−1)
ステップS302−1において、サブCPU401は、異なるコマンドを受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信したコマンドが前回受信したコマンドと異なるコマンドであるか否かを判定する処理を行う。そして、異なるコマンドを受信したと判定された場合には(ステップS302−1=Yes)、ステップS302−2に処理を移行し、異なるコマンドを受信していないと判定された場合には(ステップS302−1=No)、メイン制御基板通信処理のサブルーチンを終了し、サブ制御基板におけるメイン処理のステップS303に処理を移行する。
(Step S302-1)
In step S302-1, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not a different command is received. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the command received from the main control board 300 is a command different from the command received last time. If it is determined that a different command has been received (step S302-1 = Yes), the process proceeds to step S302-2. If it is determined that a different command has not been received (step S302). -1 = No), the main control board communication process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S303 of the main process in the sub control board.

(ステップS302−2)
ステップS302−2において、サブCPU401は、遊技情報格納処理を行う。具体的には、サブCPU401は、前回送信されたコマンドと異なるコマンドに基づいて、遊技情報を作成し、サブRAM403の所定の格納領域に格納する処理を行う。例えば、条件装置コマンドを受信した場合は、条件装置コマンドに基づく遊技情報を作成し、指示情報コマンドを受信した場合は、指示情報コマンドに基づく遊技情報を作成し、表示タイミング決定コマンドを受信した場合は、表示タイミング決定コマンドに基づく遊技情報を作成する。そして、ステップS302−2の処理が終了すると、ステップS302−3に処理を移行する。
(Step S302-2)
In step S302-2, the sub CPU 401 performs a game information storage process. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for creating game information based on a command different from the previously transmitted command and storing it in a predetermined storage area of the sub RAM 403. For example, when a conditional device command is received, game information is created based on the conditional device command, and when an instruction information command is received, game information is created based on the instruction information command, and a display timing determination command is received Creates game information based on the display timing determination command. Then, when the process of step S302-2 ends, the process proceeds to step S302-3.

(ステップS302−3)
ステップS302−3において、サブCPU401は、後で図43を用いて詳述するコマンド解析処理を行う。当該処理において、サブCPU401は、ステップS302−2の処理により格納した遊技情報に基づいた処理を実行する。そして、ステップS302−3の処理が終了すると、メイン制御基板通信処理のサブルーチンを終了し、サブ制御基板におけるメイン処理のステップS303に処理を移行する。
(Step S302-3)
In step S302-3, the sub CPU 401 performs a command analysis process that will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the sub CPU 401 executes a process based on the game information stored by the process of step S302-2. When the process of step S302-3 ends, the main control board communication process subroutine ends, and the process proceeds to step S303 of the main process in the sub control board.

(コマンド解析処理)
次に、図43に基づいて、図42のステップS302−3の処理により行われるコマンド解析処理についての説明を行う。なお、図43はコマンド解析処理のサブルーチンを示す図である。
(Command analysis processing)
Next, the command analysis process performed by the process of step S302-3 of FIG. 42 will be described based on FIG. FIG. 43 is a diagram showing a subroutine of command analysis processing.

(ステップS302−3−1)
ステップS302−3−1において、サブCPU401は、サブ演出決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300により受信したコマンドに基づいて、メイン制御基板300により管理される状態を特定し、サブROM402に設けられている演出決定テーブル(図15参照)を選択する処理や、メイン制御基板300により管理される状態がART上乗せ状態であって、表示タイミング決定コマンドを受信した場合に、後述の演出テーブル(図46参照)を選択する処理を行う。そして、サブCPU401は、選択された演出決定テーブルや演出テーブルに基づいて、液晶表示装置31等により実行される演出を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1の処理が終了すると、ステップS302−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1)
In step S302-3-1, the sub CPU 401 performs a sub effect determination process. Specifically, the sub CPU 401 specifies the state managed by the main control board 300 based on the command received by the main control board 300, and uses the effect determination table (see FIG. 15) provided in the sub ROM 402. When the process to be selected or the state managed by the main control board 300 is an ART addition state and a display timing determination command is received, a process for selecting an effect table (see FIG. 46) described later is performed. Then, the sub CPU 401 performs a process of determining an effect executed by the liquid crystal display device 31 or the like based on the selected effect determination table or effect table. Then, when the process of step S302-3-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2.

(ステップS302−3−2)
ステップS302−3−2において、サブCPU401は、LEDデータ決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1のサブ演出決定処理により決定された演出に対応するLEDデータを決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−2の処理が終了すると、ステップS302−3−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2)
In step S302-3-2, the sub CPU 401 performs LED data determination processing. Specifically, sub CPU401 performs the process which determines the LED data corresponding to the production | presentation determined by the sub production | presentation determination process of step S302-3-1. Then, when the process of step S302-3-2 ends, the process proceeds to step S302-3-3.

(ステップS302−3−3)
ステップS302−3−3において、サブCPU401は、サウンドデータ決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1のサブ演出決定処理により決定された演出に対応するサウンドデータを決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−3の処理が終了すると、ステップS302−3−4に処理を移行する。
(Step S302-3-3)
In step S302-3-3, the sub CPU 401 performs sound data determination processing. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining sound data corresponding to the effect determined by the sub effect determining process in step S302-3-1. Then, when the process of step S302-3-3 ends, the process proceeds to step S302-3-4.

(ステップS302−3−4)
ステップS302−3−4において、サブCPU401は、画像データ決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1のサブ演出決定処理により決定された演出に対応する画像データを決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−4の処理が終了すると、コマンド解析処理のサブルーチンを終了し、サブ制御基板におけるメイン処理のステップS303に処理を移行する。
(Step S302-3-4)
In step S302-3-4, the sub CPU 401 performs image data determination processing. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining image data corresponding to the effect determined by the sub effect determining process in step S302-3-1. When the process of step S302-3-4 ends, the command analysis process subroutine ends, and the process proceeds to step S303 of the main process in the sub control board.

(サブ演出決定処理)
次に、図44に基づいて、図43のステップS302−3−1の処理により行われるサブ演出決定処理についての説明を行う。なお、図44はサブ演出決定処理のサブルーチンを示す図である。
(Sub effect determination process)
Next, based on FIG. 44, the sub effect determination process performed by the process of step S302-3-1 of FIG. 43 is demonstrated. FIG. 44 is a diagram showing a sub-effect determining process subroutine.

(ステップS302−3−1−1)
ステップS302−3−1−1において、サブCPU401は、所定の格納領域を確認する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403の所定の格納領域において、格納されている遊技情報を確認する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-1)
In step S302-3-1-1, the sub CPU 401 performs processing for confirming a predetermined storage area. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for confirming game information stored in a predetermined storage area of the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-1-1 ends, the process proceeds to step S302-3-1-2.

(ステップS302−3−1−2)
ステップS302−3−1−2において、サブCPU401は、表示タイミング決定コマンドA1、または表示タイミング決定コマンドA2に基づく遊技情報が格納されているか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−1において、サブRAM403の所定の格納領域を確認した結果、表示タイミング決定コマンドA1、または表示タイミング決定コマンドA2に基づく遊技情報が格納されているか否かを判定する処理を行う。そして、表示タイミング決定コマンドA1、または表示タイミング決定コマンドA2に基づく遊技情報が格納されていると判定された場合には(ステップS302−3−1−2=Yes)、ステップS302−3−1−3に処理を移行し、表示タイミング決定コマンドA1、または表示タイミング決定コマンドA2に基づく遊技情報が格納されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2=No)、ステップS302−3−1−5に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2)
In step S302-3-1-2, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not game information based on the display timing determination command A1 or the display timing determination command A2 is stored. Specifically, as a result of checking a predetermined storage area of the sub RAM 403 in step S302-3-1-1, the sub CPU 401 stores game information based on the display timing determination command A1 or the display timing determination command A2. The process which determines whether it is in is performed. If it is determined that game information based on the display timing determination command A1 or the display timing determination command A2 is stored (step S302-3-1-2 = Yes), step S302-3-1- 3, and when it is determined that the game information based on the display timing determination command A1 or the display timing determination command A2 is not stored (step S302-3-1-2 = No), step S302 The process shifts to 3-1-5.

(ステップS302−3−1−3)
ステップS302−3−1−3において、サブCPU401は、演出テーブルAをセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に記憶された後述の演出テーブル(図46参照)のうち、演出テーブルAをレジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4に処理を移行する。
(Step S302-3-3-1)
In step S302-3-3-1, the sub CPU 401 performs processing for setting the effect table A. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the effect table A in a register among effect tables (described later with reference to FIG. 46) stored in the sub ROM 402. Then, when the process of step S302-3-3-1 ends, the process proceeds to step S302-3-1-1-4.

(ステップS302−3−1−4)
ステップS302−3−1−4において、サブCPU401は、演出決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−3において、レジスタにセットした演出テーブルAを参照して、演出を決定する処理を行う。ここで、演出決定テーブルAにおいては、図46に示されるように、「キャラクタA」を導出する演出を決定するか、「キャラクタB」を導出する演出を決定するか、「キャラクタA」を導出した後に、「キャラクタB」を導出する演出を決定するかを所定の振分値に基づいて決定する。そして、ステップS302−3−1−4の処理が終了すると、サブ演出決定処理のサブルーチンを終了し、コマンド解析処理のステップS302−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4)
In step S302-3-1-1-4, the sub CPU 401 performs an effect determination process. Specifically, in step S302-3-3-1, the sub CPU 401 refers to the effect table A set in the register and performs a process for determining the effect. Here, in the effect determination table A, as shown in FIG. 46, an effect for deriving “character A” is determined, an effect for deriving “character B” is determined, or “character A” is derived. After that, it is determined based on a predetermined distribution value whether to determine an effect for deriving “character B”. Then, when the process of step S302-3-1-1-4 ends, the sub-effect determining process subroutine ends, and the process proceeds to step S302-3-2 of the command analysis process.

(ステップS302−3−1−5)
ステップS302−3−1−5において、サブCPU401は、表示タイミング決定コマンドB1、または表示タイミング決定コマンドB2に基づく遊技情報が格納されているか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−1において、サブRAM403の所定の格納領域を確認した結果、表示タイミング決定コマンドB1、または表示タイミング決定コマンドB2に基づく遊技情報が格納されているか否かを判定する処理を行う。そして、表示タイミング決定コマンドB1、または表示タイミング決定コマンドB2に基づく遊技情報が格納されていると判定された場合には(ステップS302−3−1−5=Yes)、ステップS302−3−1−6に処理を移行し、表示タイミング決定コマンドB1、または表示タイミング決定コマンドB2に基づく遊技情報が格納されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−5=No)、ステップS302−3−1−8に処理を移行する。
(Step S302-3-5-1-5)
In step S302-3-5-1-5, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not game information based on the display timing determination command B1 or the display timing determination command B2 is stored. Specifically, as a result of checking a predetermined storage area of the sub RAM 403 in step S302-3-1-1, the sub CPU 401 stores game information based on the display timing determination command B1 or the display timing determination command B2. The process which determines whether it is in is performed. If it is determined that the game information based on the display timing determination command B1 or the display timing determination command B2 is stored (step S302-3-5-1 = Yes), step S302-3-1- If the processing is shifted to 6 and it is determined that the game information based on the display timing determination command B1 or the display timing determination command B2 is not stored (step S302-3-1-1 = No), step S302 is performed. The process shifts to 3-1-8.

(ステップS302−3−1−6)
ステップS302−3−1−6において、サブCPU401は、演出テーブルBをセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に記憶された後述の演出テーブル(図46参照)のうち、演出テーブルBをレジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−6の処理が終了すると、ステップS302−3−1−7に処理を移行する。
(Step S302-3-1-6)
In step S302-3-1-6, the sub CPU 401 performs processing for setting the effect table B. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the effect table B in a register among the effect tables described later (see FIG. 46) stored in the sub ROM 402. Then, when the process of step S302-3-6-1-6 is completed, the process proceeds to step S302-3-7-1-7.

(ステップS302−3−1−7)
ステップS302−3−1−7において、サブCPU401は、演出決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−6において、レジスタにセットした演出テーブルBを参照して、演出を決定する処理を行う。ここで、演出決定テーブルBにおいては、図46に示されるように、「キャラクタA」を導出する演出を決定するか、「キャラクタB」を導出する演出を決定するか、「キャラクタA」を導出した後に、「キャラクタB」を導出する演出を決定するかを所定の振分値に基づいて決定する。そして、ステップS302−3−1−7の処理が終了すると、サブ演出決定処理のサブルーチンを終了し、コマンド解析処理のステップS302−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-7)
In step S302-3-1-7, the sub CPU 401 performs an effect determination process. Specifically, in step S302-3-1-6, the sub CPU 401 refers to the effect table B set in the register and performs a process of determining the effect. Here, in the effect determination table B, as shown in FIG. 46, the effect for deriving “character A” is determined, the effect for deriving “character B” is determined, or “character A” is derived. After that, it is determined based on a predetermined distribution value whether to determine an effect for deriving “character B”. Then, when the process of step S302-3-7-1 ends, the sub effect determination process subroutine ends, and the process proceeds to step S302-3-2 of the command analysis process.

(ステップS302−3−1−8)
ステップS302−3−1−8において、サブCPU401は、指示情報コマンドに基づく遊技情報が格納されているか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−1において、サブRAM403の所定の格納領域を確認した結果、指示情報コマンドに基づく遊技情報が格納されているか否かを判定する処理を行う。そして、指示情報コマンドに基づく遊技情報が格納されていると判定された場合には(ステップS302−3−1−8=Yes)、ステップS302−3−1−9に処理を移行し、指示情報コマンドに基づく遊技情報が格納されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−8=No)、ステップS302−3−1−10に処理を移行する。
(Step S302-3-1-8)
In step S302-3-1-8, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not game information based on the instruction information command is stored. Specifically, the sub CPU 401 determines whether or not game information based on the instruction information command is stored as a result of checking a predetermined storage area of the sub RAM 403 in step S302-3-1-1. Do. If it is determined that the game information based on the instruction information command is stored (step S302-3-1-8 = Yes), the process proceeds to step S302-3-9-1, and the instruction information If it is determined that the game information based on the command is not stored (step S302-3-8-1 = No), the process proceeds to step S302-3-1-10.

(ステップS302−3−1−9)
ステップS302−3−1−9において、サブCPU401は、演出決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、格納されている指示情報コマンドに係る演出を決定する処理を行う。例えば、受信した指示情報コマンドが「13」であり、指示情報コマンドに基づく遊技情報「13」が格納されている場合、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作し、中停止ボタン12を最後に操作することを報知する演出を決定する。そして、ステップS302−3−1−9の処理が終了すると、サブ演出決定処理のサブルーチンを終了し、コマンド解析処理のステップS302−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-9-1-9)
In step S302-3-1-1-9, the sub CPU 401 performs an effect determination process. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining an effect related to the stored instruction information command. For example, when the received instruction information command is “13” and game information “13” based on the instruction information command is stored, the left stop button 11 is operated first, and the right stop button 13 is operated next. Then, the effect of notifying the last operation of the middle stop button 12 is determined. Then, when the process of step S302-3-9-1-9 ends, the sub effect determination process subroutine ends, and the process proceeds to step S302-3-2 of the command analysis process.

(ステップS302−3−1−10)
ステップS302−3−1−10において、サブCPU401は、他のコマンドに係る演出決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、格納されている他のコマンドに係る演出を決定する処理を行う。例えば、条件装置コマンド(例えば「押し順ベル」)に基づく遊技情報が格納されている場合、「押し順ベル」に係る演出を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−10の処理が終了すると、サブ演出決定処理のサブルーチンを終了し、コマンド解析処理のステップS302−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-1-10)
In step S302-3-1-1-10, the sub CPU 401 performs an effect determination process related to another command. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining effects related to other stored commands. For example, when game information based on a conditional device command (for example, “push order bell”) is stored, a process for determining an effect related to “push order bell” is performed. Then, when the process of step S302-3-1-1-10 ends, the sub effect determination process subroutine ends, and the process proceeds to step S302-3-2 of the command analysis process.

(操作順序と対応IDとの関係の一例を示す図)
次に、図45に基づいて、操作順序と対応IDとの関係の一例について説明を行う。なお、図45は、図13で示す指示情報コマンドの別例である。
(Figure showing an example of the relationship between operation order and corresponding ID)
Next, an example of the relationship between the operation order and the correspondence ID will be described based on FIG. 45 is another example of the instruction information command shown in FIG.

図13においては、停止ボタンの操作順序に対応させて指示情報コマンドを構成した。つまり、左停止ボタン11に対応する「1」、中停止ボタン12に対応する「2」、右停止ボタン13に対応する「3」として、例えば、「押し順ベルA」であれば、左停止ボタン11を最初に操作し、右停止ボタン13を次に操作する「13」という指示情報コマンドを構成した。これにより、払出枚数表示器16においては、「13」が表示され、液晶表示装置31においては、「左→右→中」の操作順序で操作することを示す「132」が表示されることになる。一方、図45の例のように、停止ボタンの操作順序を用いないで指示情報コマンドを構成することもできる。例えば、「押し順ベルA」であれば、対応IDとして「18」を予め規定しておき、メインROM302、サブROM402の双方で、当選役に対応するIDを記憶しておくことで、指示情報コマンドの指定内容として「18」が送信された場合、払出枚数表示器16においては、「18」を表示し、液晶表示装置31においては、「左→右→中」の操作順序で操作することを示す「132」を表示することができる。なお、このような対応IDを用いた場合には、その表示態様から、直接操作順序が連想できないため、図60〜図62で示す、「押し順ベル」当選時の操作順序を遊技者に予想させて操作させる、いわゆる押し順当てゲームを行うことができる。   In FIG. 13, the instruction information command is configured in correspondence with the operation order of the stop button. That is, “1” corresponding to the left stop button 11, “2” corresponding to the middle stop button 12, “3” corresponding to the right stop button 13, for example, “push order bell A”, left stop The instruction information command “13” is configured to operate the button 11 first and then operate the right stop button 13 next. As a result, “13” is displayed on the payout number display device 16, and “132” indicating that the operation is performed in the operation order of “left → right → middle” is displayed on the liquid crystal display device 31. Become. On the other hand, as in the example of FIG. 45, the instruction information command can be configured without using the operation order of the stop button. For example, in the case of “push order bell A”, “18” is specified in advance as the corresponding ID, and the ID corresponding to the winning combination is stored in both the main ROM 302 and the sub ROM 402, thereby indicating the instruction information. When “18” is transmitted as the command specification content, “18” is displayed on the payout number display 16 and the liquid crystal display device 31 is operated in the order of “left → right → middle”. “132” indicating “” can be displayed. When such a correspondence ID is used, the operation order cannot be directly associated with the display mode, and therefore the operation order when the “push order bell” win shown in FIGS. 60 to 62 is predicted to the player. A so-called pushing order game can be performed.

(演出テーブル)
次に、図46に基づいて、演出テーブルについて説明を行う。
(Direction table)
Next, an effect table will be described with reference to FIG.

演出テーブルは、サブROM402に記憶されており、ART上乗せ状態が制御されているときの指示モニタ表示タイミングに応じて、液晶表示装置31に表示するキャラクタを決定するためのテーブルである。   The effect table is stored in the sub ROM 402 and is a table for determining a character to be displayed on the liquid crystal display device 31 according to the instruction monitor display timing when the ART addition state is controlled.

はじめに、キャラクタ別のゲーム数付与期待度について、キャラクタAが表示された場合よりも、キャラクタBが表示された場合の方が、ゲーム数付与期待度が高くなっている。つまり、ART上乗せ状態においては、上述したとおり、「10」ゲーム間において当選する当選役によって、全てのゲームにおいて、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与される場合や、例えば、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されるゲームが「5」ゲームで、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されないゲームが「5」ゲームとなる場合や、全てのゲームにおいて、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されない場合が生じ得る状態であるから、このように、キャラクタA、およびキャラクタBにゲーム数付与期待度を持たせている。よって、ART上乗せ状態においては、遊技者に、キャラクタBが表示されることを望ませて遊技を行わせることができる。   First, regarding the expected number of games given for each character, the expected number of games given is higher when the character B is displayed than when the character A is displayed. In other words, in the ART addition state, as described above, the number of games that can be played in the “ART state” is given to all the games by the winning combination winning among the “10” games, for example, “ART” When the number of games that can be played in the “state” is “5” games and the number of games that can be played in the “ART state” is “5” games, Since there is a possibility that the number of games that can be played in the “ART state” may not be granted, the character A and the character B are thus given the expected number of games to be given. Therefore, in the ART addition state, it is possible to cause the player to play the game by requesting that the character B be displayed.

(演出テーブルA)
演出テーブルAは、表示タイミング決定コマンドA1、または表示タイミング決定コマンドA2に基づく遊技情報が格納されている場合に参照されるテーブルである。ここで、サブCPU401は、「表示タイミングA1」が決定されている場合に、「36/256」の確率で、「キャラクタA」を表示することを決定し、「128/256」の確率で、「キャラクタB」を表示することを決定し、「86/256」の確率で、「キャラクタA→キャラクタB」を表示することを決定する。一方、サブCPU401は、「表示タイミングA2」が決定されている場合に、「64/256」の確率で、「キャラクタA」を表示することを決定し、「180/256」の確率で、「キャラクタB」を表示することを決定し、「12/256」の確率で、「キャラクタA→キャラクタB」を表示することを決定する。なお、「表示タイミングA1」、「表示タイミングA2」は、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与を行う当選役に当選した場合に選択され得る表示タイミングであるから、「キャラクタA」よりも「キャラクタB」の方が選択され易く構成されている。これにより、「キャラクタB」が表示されれば、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与が行われる可能性が高くなり、ゲーム数付与期待度が高くなる。
(Production table A)
The effect table A is a table that is referred to when game information based on the display timing determination command A1 or the display timing determination command A2 is stored. Here, when “display timing A1” is determined, the sub CPU 401 determines to display “character A” with a probability of “36/256”, and with a probability of “128/256”. It is determined that “Character B” is displayed, and “Character A → Character B” is determined to be displayed with a probability of “86/256”. On the other hand, when “display timing A2” is determined, the sub CPU 401 determines to display “character A” with a probability of “64/256”, and with a probability of “180/256”, It is determined that “Character B” is displayed, and “Character A → Character B” is determined to be displayed with a probability of “12/256”. Note that “display timing A1” and “display timing A2” are display timings that can be selected when winning a winning combination that gives the number of games that can be played in the “ART state”. Also, “Character B” is more easily selected. As a result, if “Character B” is displayed, there is a high possibility that the number of games that can be played in the “ART state” will be given, and the expected number of games will be given.

(演出テーブルB)
演出テーブルBは、表示タイミング決定コマンドB1、または表示タイミング決定コマンドB2に基づく遊技情報が格納されている場合に参照されるテーブルである。ここで、サブCPU401は、「表示タイミングB1」が決定されている場合に、「220/256」の確率で、「キャラクタA」を表示することを決定し、「34/256」の確率で、「キャラクタB」を表示することを決定し、「2/256」の確率で、「キャラクタA→キャラクタB」を表示することを決定する。一方、サブCPU401は、「表示タイミングB2」が決定されている場合に、「244/256」の確率で、「キャラクタA」を表示することを決定し、「10/256」の確率で、「キャラクタB」を表示することを決定し、「2/256」の確率で、「キャラクタA→キャラクタB」を表示することを決定する。なお、「表示タイミングB1」、「表示タイミングB2」は、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与を行わない当選役に当選した場合に選択され得る表示タイミングであるから、「キャラクタB」よりも「キャラクタA」の方が選択され易く構成されている。これにより、「キャラクタB」が表示されれば、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与が行われる可能性が高くなり、ゲーム数付与期待度が高くなる一方、「キャラクタA」が表示されれば、「ART状態」で遊技可能なゲーム数の付与が行われる可能性が低くなる。なお、キャラクタを用いた演出の詳細については、後で図50〜図53を用いて説明する。
(Production table B)
The effect table B is a table that is referred to when game information based on the display timing determination command B1 or the display timing determination command B2 is stored. Here, when “display timing B1” is determined, the sub CPU 401 determines to display “character A” with a probability of “220/256”, and with a probability of “34/256”. It is determined that “Character B” is displayed, and it is determined that “Character A → Character B” is displayed with a probability of “2/256”. On the other hand, when “display timing B2” is determined, the sub CPU 401 determines to display “character A” with a probability of “244/256”, and with a probability of “10/256”, It is decided to display “Character B” and to display “Character A → Character B” with a probability of “2/256”. Since “display timing B1” and “display timing B2” are display timings that can be selected when a winning combination that does not give the number of games that can be played in the “ART state” is selected, “character B”. “Character A” is more easily selected. Thus, if “Character B” is displayed, there is a high possibility that the number of games that can be played in the “ART state” will be given, and the expected number of games will be given, while “Character A” will be displayed. If it is done, the possibility of giving the number of games that can be played in the “ART state” is reduced. The details of the effect using the character will be described later with reference to FIGS.

(指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第1のタイミングチャート)
次に、図47に基づいて、指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第1のタイミングチャートについて説明を行う。なお、図47は、上述した指示情報コマンドの送信開始タイミング、および送信終了タイミング、払出枚数表示器16に表示される指示情報の表示開始タイミング、および表示終了タイミング、液晶表示装置31に表示される指示情報の表示開始タイミング、および表示終了タイミングを具体化したもので、上述した第1のタイミングにおいて、払出枚数表示器16に指示情報を表示する例である。なお、以下の図47〜図53のタイミングチャートにおいて、タイミング(a)は、「スタートレバーが操作」と対応しており、タイミング(b)は、「リールが回転開始」と対応しており、タイミング(a−1)は、「スタートレバーが操作」された後で、「リールが回転開始」する前と対応しており、タイミング(c)は、「停止ボタンの受付が許可」(停止ボタンが操作可能となるタイミング)と対応しており、タイミング(d)は、「第3停止時」と対応しており、タイミング(e)は、「入賞判定」と対応しており、タイミング(f)は、「払出時」と対応している。
(First timing chart showing the relationship between the instruction information command, the notification by the payout number display device, and the notification by the liquid crystal display device)
Next, a first timing chart showing the relationship between the instruction information command, the notification by the payout number display device, and the notification by the liquid crystal display device will be described based on FIG. 47, the above-described instruction information command transmission start timing and transmission end timing, instruction information display start timing and display end timing displayed on the payout number display 16, are displayed on the liquid crystal display device 31. This is a specific example of the display start timing and display end timing of the instruction information, and is an example in which the instruction information is displayed on the payout number display 16 at the first timing described above. In the timing charts of FIGS. 47 to 53 below, the timing (a) corresponds to “the start lever is operated”, and the timing (b) corresponds to “the reel starts to rotate”. The timing (a-1) corresponds to the timing after the “start lever is operated” and before the “reel starts rotating”, and the timing (c) is “permission of accepting the stop button” (stop button The timing (d) corresponds to “during the third stop”, the timing (e) corresponds to “winning determination”, and the timing (f ) Corresponds to “at the time of withdrawal”.

はじめに、タイミング(a)において、スタートレバー10が操作されると、指示情報コマンドが、メイン制御基板300からサブ制御基板400に対して送信されることとなる。なお、一例として、メイン制御基板300で管理される状態が「ART上乗せ状態」であって、当選役が「押し順ベルA」であると仮定して、以下の説明を行う。   First, when the start lever 10 is operated at the timing (a), an instruction information command is transmitted from the main control board 300 to the sub control board 400. As an example, the following description will be made assuming that the state managed by the main control board 300 is “ART added state” and the winning combination is “push order bell A”.

次に、タイミング(a−1)において、指示情報コマンドの送信が完了すると(送信から非送信の立下りにおいて)、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示とが開始されることとなる。つまり、図47の例においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示開始と、液晶表示装置31による指示情報の表示開始とが同じタイミングとなっている(同期している)。なお、上記仮定を当てはめると、タイミング(a−1)において、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が表示され、液晶表示装置31には、「132」が表示される。   Next, when the transmission of the instruction information command is completed at the timing (a-1) (at the falling edge from transmission to non-transmission), the display of the instruction information by the payout number display 16 and the instruction information by the liquid crystal display device 31 are performed. Display is started. That is, in the example of FIG. 47, the display start of the instruction information by the payout number display device 16 and the display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31 are at the same timing (synchronized). If the above assumption is applied, at timing (a-1), the payout number display unit 16 displays instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 displays “ 132 "is displayed.

次に、タイミング(b)において、左リール18、中リール19、右リール20のリールが回転を開始する。なお、タイミング(b)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示とが継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31には、「132」が継続して表示される。   Next, at the timing (b), the reels of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 start to rotate. At the timing (b), the display of the instruction information by the payout number display 16 and the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31 are continuously performed. In other words, if the above assumption is applied, the payout number display 16 continuously displays the instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 continues “132”. Displayed.

次に、タイミング(c)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の受付が許可される。なお、タイミング(c)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示とが継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31には、「132」が継続して表示される。   Next, at timing (c), reception of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is permitted. At the timing (c), the display of the instruction information by the payout number display device 16 and the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31 are continuously performed. In other words, if the above assumption is applied, the payout number display 16 continuously displays the instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 continues “132”. Displayed.

次に、タイミング(d)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の全ての停止ボタンの操作が行われると(第3停止時)、液晶表示装置31による指示情報の表示が非表示となる一方、払出枚数表示器16による指示情報の表示は継続して行われることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31では、指示情報の表示が非表示となる。   Next, when all the stop buttons of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated at the timing (d) (during the third stop), the instruction information is displayed on the liquid crystal display device 31. Is not displayed, and the display of the instruction information by the payout number display 16 is continuously performed. That is, when the above assumption is applied, the instruction information “13” corresponding to “push order bell A” is continuously displayed on the payout number display 16, and the instruction information is not displayed on the liquid crystal display 31. It becomes.

次に、タイミング(e)において、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせが、「入賞に係る図柄の組み合わせ」であるか否かの入賞判定が行われる。なお、タイミング(e)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示が継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示される。なお、タイミング(e)の入賞判定が完了すると、後述のタイミング(f)の払出が行われる前に、払出枚数表示器16による指示情報の表示が非表示となる。   Next, at timing (e), a winning determination is made as to whether or not the symbol combination displayed on the active line is “a symbol combination related to winning”. At timing (e), the instruction information is continuously displayed on the payout number display 16. That is, when the above assumption is applied, the instruction information “13” corresponding to “push order bell A” is continuously displayed on the payout number display 16. When the winning determination at the timing (e) is completed, the display of the instruction information on the payout number display 16 is not displayed before the payout at the timing (f) described later is performed.

次に、タイミング(f)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の全ての停止ボタンの操作が行われた結果、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が表示された場合には、メダルの払出が行われることとなる。なお、タイミング(f)のメダルの払出時においては、払出枚数表示器16に、「入賞に係る図柄の組み合わせ」に対応するメダルの払出枚数が表示され、液晶表示装置31に、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が表示されたことを示す画像(メダルの払出枚数を示す画像やメダルを獲得したことを示す画像)が表示されることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応するメダルの払出枚数「9」が表示され、液晶表示装置31には、メダルを獲得したことを示す「GET!」という画像が表示される。なお、払出枚数表示器16において、タイミング(e)とタイミング(f)との間で、指示情報の表示を終了させ、一旦、払出枚数表示器16を非表示とした後に、タイミング(f)でメダルの払出枚数を表示することで、払出枚数表示器16における指示情報の表示と、メダルの払出枚数の表示とを明確に区別することができる。   Next, in the timing (f), when the operation of all the stop buttons of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is performed, "combination of symbols related to winning" is displayed. The medal will be paid out. At the time of paying out medals at the timing (f), the payout number display 16 displays the payout number of medals corresponding to the “combination of symbols related to winning”, and the liquid crystal display device 31 displays “ An image indicating that the “combination of symbols” has been displayed (an image indicating the number of medals paid out or an image indicating the acquisition of medals) is displayed. That is, when the above assumption is applied, the payout number display 16 displays the payout number “9” of the medal corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 indicates that the medal has been acquired. An image “GET!” Is displayed. In the payout number display 16, the display of the instruction information is terminated between the timing (e) and the timing (f), and the payout number display 16 is temporarily hidden, and then at the timing (f). By displaying the number of paid-out medals, it is possible to clearly distinguish the display of instruction information on the paid-out number display 16 and the display of the number of paid-out medals.

なお、図47において、払出枚数表示器16に指示情報を表示するタイミングは、タイミング(a−1)に限らず、タイミング(a)であってもよいし、タイミング(a)とタイミング(a−1)との間であってもよい。また、払出枚数表示器16の指示情報を非表示とするタイミングは、タイミング(d)であってもよいし、タイミング(d)とタイミング(e)との間であってもよいし、タイミング(e)であってもよい。同様に、液晶表示装置31に指示情報を表示するタイミングは、指示情報コマンドを受信した後であれば、どのようなタイミングであってもよい。例えば、タイミング(a−1)とタイミング(c)との間の任意のタイミングであってもよい。また、払出枚数表示器16に指示情報を表示するタイミングと、液晶表示装置31に指示情報を表示するタイミングとは同期していなくてもよい。なお、同期していない詳細は、図49を用いて後述する。   In FIG. 47, the timing at which the instruction information is displayed on the payout number display 16 is not limited to the timing (a-1), but may be the timing (a), or the timing (a) and the timing (a- It may be between 1). Further, the timing at which the instruction information on the payout number display unit 16 is not displayed may be timing (d), may be between timing (d) and timing (e), or may be timing ( e). Similarly, the timing for displaying the instruction information on the liquid crystal display device 31 may be any timing as long as the instruction information command is received. For example, it may be an arbitrary timing between timing (a-1) and timing (c). In addition, the timing for displaying the instruction information on the payout number display 16 and the timing for displaying the instruction information on the liquid crystal display device 31 may not be synchronized. Details of non-synchronization will be described later with reference to FIG.

(指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第2のタイミングチャート)
次に、図48に基づいて、指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第2のタイミングチャートについて説明を行う。なお、図48は、上述した指示情報コマンドの送信開始タイミング、および送信終了タイミング、払出枚数表示器16に表示される指示情報の表示開始タイミング、および表示終了タイミング、液晶表示装置31に表示される指示情報の表示開始タイミング、および表示終了タイミングを具体化したもので、上述した第2のタイミングにおいて、払出枚数表示器16に指示情報を表示する例である。なお、図47の第1のタイミング、および図48の第2のタイミングのいずれであっても、払出枚数表示器16における表示終了タイミングは同じタイミングである。
(Second timing chart showing the relationship between the instruction information command, the notification by the payout number display device, and the notification by the liquid crystal display device)
Next, based on FIG. 48, the second timing chart showing the relationship between the instruction information command, the notification by the payout number display device, and the notification by the liquid crystal display device will be described. 48, the above-described instruction information command transmission start timing and transmission end timing, instruction information display start timing and display end timing displayed on the payout number display 16, are displayed on the liquid crystal display device 31. This is a specific example of the display start timing and display end timing of the instruction information, and is an example in which the instruction information is displayed on the payout number display 16 at the second timing described above. Note that the display end timing on the payout number display 16 is the same timing at any of the first timing in FIG. 47 and the second timing in FIG.

はじめに、タイミング(a)において、スタートレバー10が操作されると、指示情報コマンドが、メイン制御基板300からサブ制御基板400に対して送信されることとなる。なお、一例として、メイン制御基板300で管理される状態が「ART上乗せ状態」であって、当選役が「押し順ベルA」であると仮定して、以下の説明を行う。   First, when the start lever 10 is operated at the timing (a), an instruction information command is transmitted from the main control board 300 to the sub control board 400. As an example, the following description will be made assuming that the state managed by the main control board 300 is “ART added state” and the winning combination is “push order bell A”.

次に、タイミング(a−1)において、指示情報コマンドの送信が完了する。なお、タイミング(a−1)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示は開始されておらず、液晶表示装置31による指示情報の表示も開始されていない。つまり、上述した第1のタイミングにおいて、払出枚数表示器16による指示情報の表示、および液晶表示装置31による指示情報の表示は開始されていない。   Next, at timing (a-1), transmission of the instruction information command is completed. At the timing (a-1), the display of the instruction information by the payout number display device 16 is not started, and the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31 is not started. That is, at the first timing described above, the display of the instruction information by the payout number display 16 and the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31 are not started.

次に、タイミング(b)において、左リール18、中リール19、右リール20のリールが回転を開始する。そして、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示とが開始されることとなる。つまり、図48の例においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示開始と、液晶表示装置31による指示情報の表示開始とが同じタイミングとなっている(同期している)。なお、上記仮定を当てはめると、タイミング(b)において、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が表示され、液晶表示装置31には、「132」が表示される。   Next, at the timing (b), the reels of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 start to rotate. Then, the display of the instruction information by the payout number display device 16 and the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31 are started. That is, in the example of FIG. 48, the display start of the instruction information by the payout number display device 16 and the display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31 are at the same timing (synchronized). If the above assumption is applied, at timing (b), the payout number display unit 16 displays instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 displays “132”. Is displayed.

次に、タイミング(c)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の受付が許可される。なお、タイミング(c)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示とが継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31には、「132」が継続して表示される。   Next, at timing (c), reception of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is permitted. At the timing (c), the display of the instruction information by the payout number display device 16 and the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31 are continuously performed. In other words, if the above assumption is applied, the payout number display 16 continuously displays the instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 continues “132”. Displayed.

次に、タイミング(d)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の全ての停止ボタンの操作が行われると(第3停止時)、液晶表示装置31による指示情報の表示が非表示となる一方、払出枚数表示器16による指示情報の表示は継続して行われることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31では、指示情報の表示が非表示となる。   Next, when all the stop buttons of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated at the timing (d) (during the third stop), the instruction information is displayed on the liquid crystal display device 31. Is not displayed, and the display of the instruction information by the payout number display 16 is continuously performed. That is, when the above assumption is applied, the instruction information “13” corresponding to “push order bell A” is continuously displayed on the payout number display 16, and the instruction information is not displayed on the liquid crystal display 31. It becomes.

次に、タイミング(e)において、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせが、「入賞に係る図柄の組み合わせ」であるか否かの入賞判定が行われる。なお、タイミング(e)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示が継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示される。なお、タイミング(e)の入賞判定が完了すると、後述のタイミング(f)の払出が行われる前に、払出枚数表示器16による指示情報の表示が非表示となる。   Next, at timing (e), a winning determination is made as to whether or not the symbol combination displayed on the active line is “a symbol combination related to winning”. At timing (e), the instruction information is continuously displayed on the payout number display 16. That is, when the above assumption is applied, the instruction information “13” corresponding to “push order bell A” is continuously displayed on the payout number display 16. When the winning determination at the timing (e) is completed, the display of the instruction information on the payout number display 16 is not displayed before the payout at the timing (f) described later is performed.

次に、タイミング(f)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の全ての停止ボタンの操作が行われた結果、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が表示された場合には、メダルの払出が行われることとなる。なお、タイミング(f)のメダルの払出時においては、払出枚数表示器16に、「入賞に係る図柄の組み合わせ」に対応するメダルの払出枚数が表示され、液晶表示装置31に、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が表示されたことを示す画像(メダルの払出枚数を示す画像やメダルを獲得したことを示す画像)が表示されることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応するメダルの払出枚数「9」が表示され、液晶表示装置31には、メダルの払出枚数を示す「9枚」という画像や、メダルを獲得したことを示す「GET!」という画像が表示される。   Next, in the timing (f), when the operation of all the stop buttons of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is performed, "combination of symbols related to winning" is displayed. The medal will be paid out. At the time of paying out medals at the timing (f), the payout number display 16 displays the payout number of medals corresponding to the “combination of symbols related to winning”, and the liquid crystal display device 31 displays “ An image indicating that the “combination of symbols” has been displayed (an image indicating the number of medals paid out or an image indicating the acquisition of medals) is displayed. In other words, when the above assumption is applied, the payout number display 16 displays the payout number “9” of medals corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display 31 indicates “the number of payout medals”. An image “9” and an image “GET!” Indicating that a medal has been acquired are displayed.

なお、図48において、払出枚数表示器16に指示情報を表示するタイミングは、タイミング(b)に限らず、タイミング(a−1)と、タイミング(b)との間であってもよいし、タイミング(b)とタイミング(c)との間であってもよいし、タイミング(c)であってもよい。また、払出枚数表示器16の指示情報を非表示とするタイミングは、タイミング(d)であってもよいし、タイミング(d)とタイミング(e)との間であってもよいし、タイミング(e)であってもよい。同様に、液晶表示装置31に指示情報を表示するタイミングは、指示情報コマンドを受信した後であれば、どのようなタイミングであってもよい。例えば、タイミング(a−1)とタイミング(c)との間の任意のタイミングであってもよい。また、払出枚数表示器16に指示情報を表示するタイミングと、液晶表示装置31に指示情報を表示するタイミングとは同期していなくてもよい。なお、同期していない詳細は、図49を用いて後述する。   In FIG. 48, the timing for displaying the instruction information on the payout number display 16 is not limited to the timing (b), and may be between the timing (a-1) and the timing (b). It may be between timing (b) and timing (c), or may be timing (c). Further, the timing at which the instruction information on the payout number display unit 16 is not displayed may be timing (d), may be between timing (d) and timing (e), or may be timing ( e). Similarly, the timing for displaying the instruction information on the liquid crystal display device 31 may be any timing as long as the instruction information command is received. For example, it may be an arbitrary timing between timing (a-1) and timing (c). In addition, the timing for displaying the instruction information on the payout number display 16 and the timing for displaying the instruction information on the liquid crystal display device 31 may not be synchronized. Details of non-synchronization will be described later with reference to FIG.

(指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第3のタイミングチャート)
次に、図49に基づいて、指示情報コマンドと、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第3のタイミングチャートについて説明を行う。なお、図49は、図47や図48で説明した払出枚数表示器16における指示情報の表示タイミングと、液晶表示装置31の指示情報の表示タイミングとの関係の変更例を示す図である。
(Third timing chart showing the relationship between the instruction information command, the notification by the payout number display device, and the notification by the liquid crystal display device)
Next, a third timing chart showing the relationship between the instruction information command, the notification by the payout number display device, and the notification by the liquid crystal display device will be described based on FIG. 49 is a diagram showing an example of a change in the relationship between the display timing of the instruction information on the payout number display device 16 described in FIG. 47 and FIG. 48 and the display timing of the instruction information on the liquid crystal display device 31.

つまり、図49においては、払出枚数表示器16における指示情報の表示タイミングと、液晶表示装置31における指示情報の表示タイミングとが同期していないことを示す図であって、払出枚数表示器16は、タイミング(a−1)と、タイミング(b)のいずれかで表示されるのに対して、液晶表示装置31は、指示情報コマンドの送信終了タイミングである、タイミング(A)から表示されることを示している。なお、図49は、払出枚数表示器16の表示タイミングが、タイミング(a−1)が決定されようが、タイミング(b)が決定されようが、それらのタイミングに基づかずに、一律に、タイミング(A)から、液晶表示装置31が指示情報を表示開始することを表している。   That is, FIG. 49 is a diagram showing that the display timing of the instruction information on the payout number display device 16 and the display timing of the instruction information on the liquid crystal display device 31 are not synchronized. The liquid crystal display device 31 is displayed from the timing (A), which is the transmission end timing of the instruction information command, while it is displayed at any one of the timing (a-1) and the timing (b). Is shown. Note that FIG. 49 shows the display timing of the payout number display unit 16 regardless of whether the timing (a-1) is determined or the timing (b) is determined. (A) indicates that the liquid crystal display device 31 starts displaying the instruction information.

ここで、一般的に遊技者は、払出枚数表示器16よりも液晶表示装置31を注視して遊技を行っているので、図49のように、払出枚数表示器16の表示タイミングよりも前のタイミングから液晶表示装置31において指示情報を表示することで、遊技者にいち早く操作順序を把握させることができる。なお、図49のタイミング(A)は、特定のタイミングを構成する。また、図49のタイミング(C)以降の記載は、図47や図48と同様であるため、説明を省略する。   Here, in general, the player plays the game while paying attention to the liquid crystal display device 31 rather than the payout number display 16, so that the display timing of the payout number display 16 is earlier than the display timing of the payout number display 16, as shown in FIG. By displaying the instruction information on the liquid crystal display device 31 from the timing, it is possible for the player to quickly grasp the operation order. Note that the timing (A) in FIG. 49 constitutes a specific timing. Further, the description after the timing (C) in FIG. 49 is the same as that in FIG. 47 and FIG.

(払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第1のタイミングチャートを示す図)
次に、図50に基づいて、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第1のタイミングチャートについて説明を行う。なお、図50は、払出枚数表示器16に表示される指示情報の表示開始タイミング、および表示終了タイミング、液晶表示装置31に表示される指示情報およびキャラクタの表示開始タイミング、および表示終了タイミングを具体化したものである。なお、図50においては、図47、図48において記載した指示情報コマンドを省略しているが、図47、図48と同様のタイミングで送信されているものとして説明を行う。また、図50は、(イ)と(ロ)の関係で一つの例で、(イ)と(ハ)の関係で一つの例である。
(The first timing chart showing the relationship between the notification by the payout number display device and the notification by the liquid crystal display device)
Next, based on FIG. 50, the first timing chart showing the relationship between the notification by the payout number display and the notification by the liquid crystal display device will be described. FIG. 50 shows the display start timing and display end timing of the instruction information displayed on the payout number display unit 16, the instruction information displayed on the liquid crystal display device 31 and the character display start timing, and the display end timing. It has become. In FIG. 50, the instruction information commands described in FIGS. 47 and 48 are omitted, but the description will be made assuming that they are transmitted at the same timing as in FIGS. FIG. 50 shows an example of the relationship between (A) and (B), and an example of the relationship between (A) and (C).

はじめに、(イ)と(ロ)の関係の例では、タイミング(a)において、スタートレバー10が操作されると、指示情報コマンドが、メイン制御基板300からサブ制御基板400に対して送信されることとなる。なお、一例として、メイン制御基板300で管理される状態が「ART上乗せ状態」であって、当選役が「押し順ベルA」であると仮定して、以下の説明を行う。   First, in the example of the relationship between (A) and (B), when the start lever 10 is operated at timing (a), an instruction information command is transmitted from the main control board 300 to the sub control board 400. It will be. As an example, the following description will be made assuming that the state managed by the main control board 300 is “ART added state” and the winning combination is “push order bell A”.

次に、タイミング(a−1)において、指示情報コマンドの送信が完了すると(送信から非送信の立下りにおいて)、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示と、液晶表示装置31によるキャラクタA(キャラA)の表示と、が開始されることとなる。ここで液晶表示装置31に表示されるキャラクタA(キャラA)とは、図46の演出テーブルで示すキャラクタAである。つまり、図50の例においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示開始と、液晶表示装置31による指示情報の表示開始と、キャラクタAの表示開始とが同じタイミングとなっている(同期している)。なお、上記仮定を当てはめると、タイミング(a−1)において、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が表示され、液晶表示装置31には、「132」が表示され、さらには、キャラクタAが表示される。なお、図50におけるタイミング(a−1)は、特定のタイミングを構成する。   Next, when the transmission of the instruction information command is completed at the timing (a-1) (at the falling edge from transmission to non-transmission), the display of the instruction information by the payout number display 16 and the instruction information by the liquid crystal display device 31 are performed. The display and the display of the character A (character A) by the liquid crystal display device 31 are started. Here, the character A (character A) displayed on the liquid crystal display device 31 is the character A shown in the effect table of FIG. That is, in the example of FIG. 50, the display start of the instruction information by the payout number display device 16, the display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31, and the display start of the character A are at the same timing (synchronized). ing). If the above assumption is applied, at timing (a-1), the payout number display unit 16 displays instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 displays “ 132 "is displayed, and the character A is further displayed. Note that the timing (a-1) in FIG. 50 constitutes a specific timing.

次に、タイミング(b)において、左リール18、中リール19、右リール20のリールが回転を開始する。なお、タイミング(b)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示と、キャラクタAの表示とが継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31には、「132」とキャラクタAとが継続して表示される。   Next, at the timing (b), the reels of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 start to rotate. At the timing (b), the display of the instruction information by the payout number display unit 16, the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31, and the display of the character A are continuously performed. That is, if the above assumption is applied, the payout number display 16 continuously displays the instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display 31 displays “132” as character A. Is displayed continuously.

次に、タイミング(c)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の受付が許可される。なお、タイミング(c)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示と、キャラクタAの表示とが継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31には、「132」とキャラクタAとが継続して表示される。   Next, at timing (c), reception of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is permitted. At the timing (c), the display of the instruction information by the payout number display device 16, the display of the instruction information by the liquid crystal display device 31, and the display of the character A are continuously performed. That is, if the above assumption is applied, the payout number display 16 continuously displays the instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display 31 displays “132” as character A. Is displayed continuously.

次に、タイミング(d)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の全ての停止ボタンの操作が行われると(第3停止時)、液晶表示装置31による指示情報の表示が非表示となる一方、払出枚数表示器16による指示情報の表示は継続して行われることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示され、液晶表示装置31では、指示情報の表示が非表示となる。なお、キャラクタAの表示は継続して表示してよく、タイミング(d)以降のいずれかのタイミングにおいて、キャラクタAが倒れるか否かによって、「ART状態」で遊技可能なゲーム数が付与されるか否かを報知する。例えば、キャラクタAが倒れれば、ゲーム数が付与されること(例えば、「勝利」を示す画像)が報知され、キャラクタAが倒れなければ、ゲーム数が付与されないこと(例えば、「敗北」を示す画像)が報知されることになる。なお、ゲーム数が付与されること(例えば、「勝利」を示す画像)が報知された後に、続いて、付与されるゲーム数(例えば、「30」ゲーム)が報知される。   Next, when all the stop buttons of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated at the timing (d) (during the third stop), the instruction information is displayed on the liquid crystal display device 31. Is not displayed, and the display of the instruction information by the payout number display 16 is continuously performed. That is, when the above assumption is applied, the instruction information “13” corresponding to “push order bell A” is continuously displayed on the payout number display 16, and the instruction information is not displayed on the liquid crystal display 31. It becomes. The display of the character A may be continued, and the number of games that can be played in the “ART state” is given depending on whether or not the character A falls down at any timing after the timing (d). It is notified whether or not. For example, if the character A falls, the game number is given (for example, an image indicating “win”), and if the character A does not fall, the game number is not given (for example, “defeat”). The image shown) is notified. Note that after the number of games is given (for example, an image indicating “win”), the number of games to be given (for example, “30” games) is notified.

次に、タイミング(e)において、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせが、「入賞に係る図柄の組み合わせ」であるか否かの入賞判定が行われる。なお、タイミング(e)においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示が継続して行われていることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が継続して表示される。なお、タイミング(e)の入賞判定が完了すると、後述のタイミング(f)の払出が行われる前に、払出枚数表示器16による指示情報の表示が非表示となる。   Next, at timing (e), a winning determination is made as to whether or not the symbol combination displayed on the active line is “a symbol combination related to winning”. At timing (e), the instruction information is continuously displayed on the payout number display 16. That is, when the above assumption is applied, the instruction information “13” corresponding to “push order bell A” is continuously displayed on the payout number display 16. When the winning determination at the timing (e) is completed, the display of the instruction information on the payout number display 16 is not displayed before the payout at the timing (f) described later is performed.

次に、タイミング(f)において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の全ての停止ボタンの操作が行われた結果、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が表示された場合には、メダルの払出が行われることとなる。なお、タイミング(f)のメダルの払出時においては、払出枚数表示器16に、「入賞に係る図柄の組み合わせ」に対応するメダルの払出枚数が表示され、液晶表示装置31に、「入賞に係る図柄の組み合わせ」が表示されたことを示す画像(メダルの払出枚数を示す画像やメダルを獲得したことを示す画像)が表示されることとなる。つまり、上記仮定を当てはめると、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応するメダルの払出枚数「9」が表示され、液晶表示装置31には、メダルの払出枚数を示す「9枚」という画像や、メダルを獲得したことを示す「GET!」という画像が表示される。なお、払出枚数表示器16において、タイミング(e)とタイミング(f)との間で、指示情報の表示を終了させ、一旦、払出枚数表示器16を非表示とした後に、タイミング(f)でメダルの払出枚数を表示することで、払出枚数表示器16における指示情報の表示と、メダルの払出枚数の表示とを明確に区別することができる。   Next, in the timing (f), when the operation of all the stop buttons of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is performed, "combination of symbols related to winning" is displayed. The medal will be paid out. At the time of paying out medals at the timing (f), the payout number display 16 displays the payout number of medals corresponding to the “combination of symbols related to winning”, and the liquid crystal display device 31 displays “ An image indicating that the “combination of symbols” has been displayed (an image indicating the number of medals paid out or an image indicating the acquisition of medals) is displayed. In other words, when the above assumption is applied, the payout number display 16 displays the payout number “9” of medals corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display 31 indicates “the number of payout medals”. An image “9” and an image “GET!” Indicating that a medal has been acquired are displayed. In the payout number display 16, the display of the instruction information is terminated between the timing (e) and the timing (f), and the payout number display 16 is temporarily hidden, and then at the timing (f). By displaying the number of paid-out medals, it is possible to clearly distinguish the display of instruction information on the paid-out number display 16 and the display of the number of paid-out medals.

なお、(イ)と(ハ)の関係の例は、上述した(イ)と(ロ)の関係の例におけるキャラクタAが、キャラクタB(図46参照)である点のみが相違し、その他は同一であるため、説明を省略する。   The example of the relationship between (A) and (C) is different only in that the character A in the above example of the relationship between (A) and (B) is the character B (see FIG. 46). Since it is the same, description is abbreviate | omitted.

なお、図50の例においては、払出枚数表示器16による指示情報の表示開始と、液晶表示装置31による指示情報の表示開始と、キャラクタの表示開始とが同じタイミングとなっている(同期している)としたが、液晶表示装置31による指示情報の表示開始と、キャラクタの表示開始とは、どのようなタイミングであってもよい。例えば、指示情報コマンドの送信終了タイミングが、タイミング(a)とタイミング(a−1)との間である場合には、タイミング(a)とタイミング(a−1)との間から表示を開始してもよい。また、タイミング(a−1)よりも後のタイミングから表示を開始してもよい。また、液晶表示装置31による指示情報の表示開始と、キャラクタの表示開始とが同期していなくてもよい。   In the example of FIG. 50, the display start of the instruction information by the payout number display device 16, the display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31, and the start of the character display are at the same timing (synchronously). However, the start of display of the instruction information by the liquid crystal display device 31 and the start of display of the character may be at any timing. For example, when the transmission end timing of the instruction information command is between the timing (a) and the timing (a-1), the display is started between the timing (a) and the timing (a-1). May be. Further, the display may be started at a timing later than the timing (a-1). Further, the display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31 and the display start of the character may not be synchronized.

(払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第2のタイミングチャートを示す図)
次に、図51に基づいて、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第2のタイミングチャートについて説明を行う。なお、図51は、液晶表示装置31による指示情報の表示開始と、キャラクタの表示開始とが、タイミング(b)のリール回転開始である点が図50と相違し、その他は同一であるため、詳細な説明は省略する。
(The second timing chart showing the relationship between the notification by the payout number display device and the notification by the liquid crystal display device)
Next, based on FIG. 51, the second timing chart showing the relationship between the notification by the payout number display and the notification by the liquid crystal display device will be described. 51 is different from FIG. 50 in that the display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31 and the display start of the character are the start of the reel rotation at the timing (b), and the others are the same. Detailed description is omitted.

なお、図51の例においても、図50と同様に、払出枚数表示器16による指示情報の表示開始と、液晶表示装置31による指示情報の表示開始と、キャラクタの表示開始とが同じタイミングとなっている(同期している)としたが、液晶表示装置31による指示情報の表示開始と、キャラクタの表示開始とは、図50と同様に、どのようなタイミングであってもよい。なお、図51におけるタイミング(b)は、特定のタイミングを構成する。   Also in the example of FIG. 51, as in FIG. 50, the display start of the instruction information by the payout number display unit 16, the display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31, and the start of the character display are at the same timing. The display start of the instruction information by the liquid crystal display device 31 and the start of the character display may be at any timing as in FIG. Note that the timing (b) in FIG. 51 constitutes a specific timing.

(払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第3のタイミングチャートを示す図)
次に、図52に基づいて、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第3のタイミングチャートについて説明を行う。なお、図52は、払出枚数表示器16に表示される指示情報の表示開始タイミング、および表示終了タイミング、液晶表示装置31に表示される指示情報およびキャラクタの表示開始タイミング、およびキャラクタの表示切り替わりタイミング、および表示終了タイミングを具体化したものである。なお、図52においては、図47、図48において記載した指示情報コマンドを省略しているが、図47、図48と同様のタイミングで送信されているものとして説明を行う。なお、図52は、払出枚数表示器16の表示タイミングが「第1のタイミング」であるときの例である。
(The third timing chart showing the relationship between the notification by the payout number display device and the notification by the liquid crystal display device)
Next, based on FIG. 52, a third timing chart showing the relationship between the notification by the payout number display and the notification by the liquid crystal display device will be described. 52 shows the display start timing and display end timing of the instruction information displayed on the payout number display unit 16, the instruction information and character display start timing displayed on the liquid crystal display device 31, and the character display switching timing. , And the display end timing are embodied. In FIG. 52, the instruction information command described in FIGS. 47 and 48 is omitted, but the description will be made assuming that the instruction information command is transmitted at the same timing as in FIGS. FIG. 52 shows an example when the display timing of the payout number display 16 is “first timing”.

はじめに、タイミング(a)において、スタートレバー10が操作されると、指示情報コマンドが、メイン制御基板300からサブ制御基板400に対して送信されることとなる。なお、一例として、メイン制御基板300で管理される状態が「ART上乗せ状態」であって、当選役が「押し順ベルA」であると仮定して、以下の説明を行う。   First, when the start lever 10 is operated at the timing (a), an instruction information command is transmitted from the main control board 300 to the sub control board 400. As an example, the following description will be made assuming that the state managed by the main control board 300 is “ART added state” and the winning combination is “push order bell A”.

次に、タイミング(a−1)において、指示情報コマンドの送信が完了すると(送信から非送信の立下りにおいて)、払出枚数表示器16による指示情報の表示と、液晶表示装置31による指示情報の表示と、液晶表示装置31によるキャラクタA(キャラA)の表示と、が開始されることとなる。なお、上記仮定を当てはめると、タイミング(a−1)において、払出枚数表示器16には、「押し順ベルA」に対応する指示情報「13」が表示され、液晶表示装置31には、「132」が表示され、さらには、キャラクタAが表示される。なお、図52におけるタイミング(a−1)は、特定のタイミングを構成する。   Next, when the transmission of the instruction information command is completed at the timing (a-1) (at the falling edge from transmission to non-transmission), the display of the instruction information by the payout number display 16 and the instruction information by the liquid crystal display device 31 are performed. The display and the display of the character A (character A) by the liquid crystal display device 31 are started. If the above assumption is applied, at timing (a-1), the payout number display unit 16 displays instruction information “13” corresponding to “push order bell A”, and the liquid crystal display device 31 displays “ 132 "is displayed, and the character A is further displayed. Note that the timing (a-1) in FIG. 52 constitutes a specific timing.

そして、タイミング(b)において、払出枚数表示器16による指示情報が表示開始され、液晶表示装置31においては、キャラクタAから切り替わってキャラクタBが表示される。よって、タイミング(a−1)においては、ゲーム数付与期待度の低いキャラクタAが表示されていたが、タイミング(b)において、ゲーム数付与期待度の高いキャラクタBが表示されることになる。   At timing (b), display of the instruction information by the payout number display 16 is started, and the character B is displayed on the liquid crystal display device 31 by switching from the character A. Therefore, the character A with a low expected number of games given is displayed at the timing (a-1), but the character B with a high expected number of games given is displayed at the timing (b).

このような構成としたのは、「ART上乗せ状態」であるときには、ART上乗せ状態用特典付与テーブル(図12参照)で示すように、例えば、「押し順ベル」であれば、ゲーム数付与が行われるが、「押し順リプレイ」であれば、ゲーム数付与が行われない。よって、図52の例において、タイミング(a−1)において、払出枚数表示器16に指示情報「13」が表示され、液晶表示装置31に「132」が表示された場合、「押し順ベルA」の可能性もあるが、「押し順リプレイB1」の可能性もある。そのような状況で、タイミング(a−1)において、ゲーム数付与期待度の低いキャラクタAを表示すると、タイミング(a−1)の時点では、遊技者に、「押し順リプレイB1」に当選し、ゲーム数が付与されることに期待できないと思わせることになる。一方、タイミング(b)において、ゲーム数付与期待度の高いキャラクタBに切り替え表示することで、タイミング(b)の時点で、遊技者に、「押し順ベルA」に当選し、ゲーム数が付与されることに期待できると思わせることになる。このように、異なる当選役であるが、操作順序を共通とする当選役において、一方の当選役はゲーム数付与を行い、他方の当選役はゲーム数付与を行わない仕様にあって、ゲーム数付与期待度の低いキャラクタから、ゲーム数付与期待度の高いキャラクタに切り替えることで、逆転的に、ゲーム数付与に対する期待を持たせることができることによる。   For example, in the case of “ART added state”, as shown in the ART added state privilege granting table (see FIG. 12), for example, in the case of “push order bell”, the number of games is given. Although it is performed, if it is “push order replay”, the number of games is not given. Therefore, in the example of FIG. 52, when the instruction information “13” is displayed on the payout number display 16 and “132” is displayed on the liquid crystal display device 31 at the timing (a-1), the “push order bell A” is displayed. ”Or“ push order replay B1 ”. In such a situation, when the character A with a low expected number of games is displayed at the timing (a-1), at the time of the timing (a-1), the player wins the “push order replay B1”. It will make you think that you can't expect to be given the number of games. On the other hand, at the timing (b), by switching to the character B having a high expectation for the number of games to be given, the player is elected to the “push order bell A” at the time of the timing (b) and the number of games is given. It makes you think you can expect to be done. In this way, in the winning combination with different winning combinations, but with a common operation order, one winning combination gives the number of games, and the other winning combination does not give the number of games. This is because, by switching from a character with a low degree of expectation to a character with a high degree of expectation for the number of games, it is possible to reversely give an expectation for the provision of the number of games.

なお、タイミング(c)以降は、図50のタイミング(c)以降と同様であるため、説明を省略する。なお、図52において、キャラクタの切り替えタイミングは、タイミング(b)に限らず、任意のタイミングでよい。例えば、タイミング(b)からタイミング(d)のいずれかのタイミングで切り替えてもよい。また、キャラクタを切り替える回数は、任意の回数とすることができる。例えば、キャラクタBに切り替えた後に、キャラクタBよりもさらにゲーム数付与期待度の高いキャラクタCへの切り替えを行ってもよい。   Note that the timing after timing (c) is the same as that after timing (c) in FIG. In FIG. 52, the character switching timing is not limited to timing (b), and may be any timing. For example, switching may be performed at any timing from timing (b) to timing (d). Further, the number of times of switching characters can be set to an arbitrary number. For example, after switching to the character B, the character C may be switched to a character C with a higher expected number of games than the character B.

(払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第4のタイミングチャートを示す図)
次に、図53に基づいて、払出枚数表示器による報知と、液晶表示装置による報知との関係を示す第4のタイミングチャートについて説明を行う。なお、図53は、払出枚数表示器16に表示される指示情報の表示開始タイミング、および表示終了タイミング、液晶表示装置31に表示される指示情報およびキャラクタの表示開始タイミング、およびキャラクタの表示切り替わりタイミング、および表示終了タイミングを具体化したものである。なお、図53においては、図47、図48において記載した指示情報コマンドを省略しているが、図47、図48と同様のタイミングで送信されているものとして説明を行う。なお、図53は、払出枚数表示器16の表示タイミングが「第2のタイミング」であるときの例である。
(Drawing the 4th timing chart which shows the relationship of the information with the payout number indicator and the information with the liquid crystal display device)
Next, based on FIG. 53, the 4th timing chart which shows the relationship between the alerting | reporting by the payout number display apparatus and the alerting | reporting by a liquid crystal display device is demonstrated. 53 shows the display start timing and display end timing of the instruction information displayed on the payout number display unit 16, the instruction information and character display start timing displayed on the liquid crystal display device 31, and the character display switching timing. , And the display end timing are embodied. In FIG. 53, the instruction information command described in FIGS. 47 and 48 is omitted, but the description will be made assuming that the instruction information command is transmitted at the same timing as in FIGS. FIG. 53 is an example when the display timing of the payout number display 16 is “second timing”.

図53の例においては、払出枚数表示器16の表示タイミングが「第2のタイミング」であって、この「第2のタイミング」であるときには、指示モニタ表示タイミング決定テーブル(図14参照)に示すように、払出枚数表示器16の表示タイミングが「第1のタイミング」であるときよりも、ゲーム数付与期待度が高くなっている。タイミング(a−1)においては、払出枚数表示器16は非表示であるが、液晶表示装置31では、キャラクタAが表示される。なお、タイミング(a−1)において、液晶表示装置31では、「押し順ベルA」の操作順序「132」は表示しないこととする。つまり、タイミング(a−1)において、払出枚数表示器16が非表示である時点で、遊技者に、ゲーム数付与期待度が高いと認識させることになる。ただし、ゲーム数の付与が行われない当選番号「00」の「はずれ」の可能性もあるため、一旦、ゲーム数付与期待度の低いキャラクタAを表示する。これにより、払出枚数表示器16が非表示であるので、ゲーム数付与に期待が持てる反面、液晶表示装置31には、ゲーム数付与期待度の低いキャラクタAが表示されているので、双方の表示内容の関係から生じる矛盾により、遊技興趣を向上させることができる。そして、図51と同様に、タイミング(b)で、払出枚数表示器16に「13」と表示し、液晶表示装置31に「132」と表示し、キャラクタBに切り替え表示を行う。これにより、タイミング(a−1)の時点よりも、指示情報の表示により当選番号「00」の「はずれ」が否定されることから、ゲーム数が付与される可能性が高いことを認識させることになる。このように、「第2のタイミング」の指示情報の表示に併せて、それまで表示していたキャラクタAからキャラクタBに切り替えることにより、遊技興趣を向上させることができる。なお、図53におけるタイミング(a−1)は、特定のタイミングを構成する。   In the example of FIG. 53, when the display timing of the payout number display unit 16 is “second timing” and is “second timing”, it is shown in the instruction monitor display timing determination table (see FIG. 14). As described above, the expected number of games given is higher than when the display timing of the payout number display 16 is the “first timing”. At timing (a-1), the payout number display 16 is not displayed, but the liquid crystal display device 31 displays the character A. At the timing (a-1), the liquid crystal display device 31 does not display the operation sequence “132” of “push order bell A”. That is, at timing (a-1), when the payout number display 16 is not displayed, the player is made to recognize that the expected number of games is high. However, since there is a possibility that the winning number “00” is not assigned, the character A having a low expected number of games is displayed. As a result, since the payout number display 16 is not displayed, it can be expected that the number of games will be given. On the other hand, since the liquid crystal display device 31 displays the character A having a low expectation level for giving the number of games. Due to the contradiction arising from the relationship of the contents, it is possible to improve the game entertainment. 51, “13” is displayed on the payout number display 16 and “132” is displayed on the liquid crystal display device 31 at the timing (b), and the character B is switched and displayed. Thereby, since the “losing” of the winning number “00” is denied by the display of the instruction information from the time of the timing (a-1), it is recognized that there is a high possibility that the number of games will be given. become. In this way, by switching from the character A displayed until then to the character B together with the display of the instruction information of “second timing”, it is possible to improve the game entertainment. Note that the timing (a-1) in FIG. 53 constitutes a specific timing.

なお、タイミング(c)以降は、図50のタイミング(c)以降と同様であるため、説明を省略する。なお、図53において、キャラクタの切り替えタイミングは、タイミング(b)に限らず、任意のタイミングでよい。例えば、タイミング(b)からタイミング(d)のいずれかのタイミングで切り替えてもよい。また、キャラクタを切り替える回数は、任意の回数とすることができる。例えば、キャラクタBに切り替えた後に、キャラクタBよりもさらにゲーム数付与期待度の高いキャラクタCへの切り替えを行ってもよい。   Note that the timing after timing (c) is the same as that after timing (c) in FIG. In FIG. 53, the character switching timing is not limited to timing (b), and may be any timing. For example, switching may be performed at any timing from timing (b) to timing (d). Further, the number of times of switching characters can be set to an arbitrary number. For example, after switching to the character B, the character C may be switched to a character C with a higher expected number of games than the character B.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第1具体例)
次に、図54に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第1具体例について説明を行う。なお、図54(A)は、図47であれば(a−1)と対応し、図48であれば(b)と対応している。また、図54(D)は、図47、図48の(d)と対応し、図54(E)は、図47、図48の(e)と対応し、図54(F)は、図47、図48の(f)と対応している。
(First specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, a first specific example of the display mode of the payout number display and the liquid crystal display device will be described with reference to FIG. 54A corresponds to (a-1) in the case of FIG. 47, and corresponds to (b) in the case of FIG. 54D corresponds to (d) in FIGS. 47 and 48, FIG. 54 (E) corresponds to (e) in FIGS. 47 and 48, and FIG. 54 (F) 47, corresponding to (f) of FIG.

はじめに、図54(A)に示すように、メイン制御基板300は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」である場合において、内部抽選処理により当選番号「22」の「押し順ベルB」が当選した場合に、「9枚」ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示させるための左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を報知するために、払出枚数表示器16の制御を行う。具体的には、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16に「21」と表示し、サブ制御基板400は、演出制御基板500を介して、液晶表示装置31に中停止ボタン12を最初に操作し、左停止ボタン11を次に操作し、右停止ボタン13を最後に操作することを報知する画像「213」を表示する制御を行う。   First, as shown in FIG. 54A, when the state managed by the main control board 300 is “ART state”, the main control board 300 performs “push order” of the winning number “22” by the internal lottery process. In order to notify the operation sequence of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 for displaying a combination of symbols related to the "9 pieces" bell on the effective line when "Bell B" is won The payout number display 16 is controlled. Specifically, the main control board 300 displays “21” on the payout number display 16, and the sub-control board 400 first sets the middle stop button 12 on the liquid crystal display device 31 via the effect control board 500. Control is performed to display an image “213” informing that the left stop button 11 is operated next and the right stop button 13 is operated last.

次に、図54(B)に示すように、中停止ボタン12が操作されたことで、中リール19の中段に、「ベル」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「21」が表示され、液晶表示装置31は、中停止ボタン12に対応する位置に表示された「1」の画像の表示を終了し、引き続き、左停止ボタン11に対応する位置に表示された「2」の画像と、右停止ボタン13に対応する位置に表示された「3」の画像との表示を行う。   Next, as shown in FIG. 54 (B), when the middle stop button 12 is operated, the “bell” symbol stops at the middle stage of the middle reel 19. The payout number display 16 continuously displays “21”, and the liquid crystal display 31 finishes displaying the image “1” displayed at the position corresponding to the middle stop button 12, and continues. The “2” image displayed at the position corresponding to the left stop button 11 and the “3” image displayed at the position corresponding to the right stop button 13 are displayed.

次に、図54(C)に示すように、左停止ボタン11が操作されたことで、左リール18の中段に、「ベル」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「21」が表示され、液晶表示装置31は、左停止ボタン11に対応する位置に表示された「2」の画像の表示を終了し、引き続き、右停止ボタン13に対応する位置に表示された「3」の画像の表示を行う。   Next, as shown in FIG. 54C, the “bell” symbol stops at the middle of the left reel 18 by operating the left stop button 11. The payout number display 16 continues to display “21”, and the liquid crystal display 31 finishes displaying the image “2” displayed at the position corresponding to the left stop button 11, and continues. The image “3” displayed at the position corresponding to the right stop button 13 is displayed.

次に、図54(D)に示すように、右停止ボタン13が操作されたことで、右リール20の中段に、「ベル」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「21」が表示され、液晶表示装置31は、操作順序の報知を終了する。つまり、図54(A)〜(C)においては、操作順序表示画像による重畳表示により、視認不能となっていた部分が、図54(D)以降は、視認可能となる。これにより、液晶表示装置31の表示領域を、図54(A)〜(C)よりも大きく使用することができるようになる。なお、操作順序表示画像とは、液晶表示装置31において操作順序を報知している「3」つの四角形のことであり、液晶表示装置31による操作順序の報知を終了するとは、図54(D)〜(F)に示すように、この操作順序表示画像そのもの(操作順序を報知している「3」つの四角形)を消去することを意図している。また、図54(D)〜(F)において、図54(A)〜(C)では操作順序表示画像として用いていた部分に新たな画像を表示するようにしてもよい。例えば、後述の図54(F)に示すように、操作順序表示画像として用いていた部分に、新たな画像として、メダルを獲得したことを示す「GET!」という画像を表示するようにしてもよい。また、例えば、当選番号「22」の「押し順ベルB」であれば、図54(C)で示す、左リール18の中段に、「ベル」図柄が停止した時点で、表示される可能性がある図柄の組み合わせは、「9枚」ベルに係る図柄の組み合わせのみであるため、図54(D)〜(F)において表示する新たな画像として、「9枚」ベルに係る図柄の組み合わせを示す画像(例えば、「ベル」図柄画像)の表示を開始してもよい。   Next, as shown in FIG. 54D, when the right stop button 13 is operated, the “bell” symbol stops at the middle stage of the right reel 20. The payout number display 16 continuously displays “21”, and the liquid crystal display device 31 ends the notification of the operation order. That is, in FIGS. 54 (A) to (C), the portion that has become invisible due to the superimposed display by the operation order display image becomes visible after FIG. 54 (D). As a result, the display area of the liquid crystal display device 31 can be used larger than those shown in FIGS. Note that the operation order display image is “3” squares informing the operation order in the liquid crystal display device 31, and the notification of the operation order by the liquid crystal display device 31 is terminated. As shown in (F), this operation order display image itself (“three” squares informing the operation order) is intended to be erased. Further, in FIGS. 54D to 54F, a new image may be displayed on the portion used as the operation order display image in FIGS. 54A to 54C. For example, as shown in FIG. 54F, which will be described later, an image “GET!” Indicating that a medal has been acquired is displayed as a new image in the portion used as the operation order display image. Good. Further, for example, if the winning number is “22” “push order bell B”, the “bell” symbol may be displayed in the middle of the left reel 18 shown in FIG. 54C when the “bell” symbol stops. Since there are only symbol combinations related to “9” bells, there is a symbol combination related to “9” bells as new images to be displayed in FIGS. 54 (D) to (F). The display of the displayed image (for example, “bell” symbol image) may be started.

次に、図54(E)に示すように、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16における「21」の表示を終了する。そして、その後のタイミングにおいて、図54(F)に示すように、払出枚数表示器16には、メダルの払出枚数「9」が表示され、液晶表示装置31には、メダルを獲得したことを示す「GET!」という画像が表示される。   Next, as shown in FIG. 54 (E), the main control board 300 ends the display of “21” on the payout number display 16. At the subsequent timing, as shown in FIG. 54 (F), the payout number display 16 displays the payout number “9” of the medal, and the liquid crystal display device 31 indicates that the medal has been acquired. An image “GET!” Is displayed.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第2具体例)
次に、図55に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第2具体例について説明を行う。なお、図55(A)は、図47であれば(a−1)と対応し、図48であれば(b)と対応している。また、図55(D)は、図47、図48の(d)と対応し、図55(E)は、図47、図48の(e)と対応し、図55(F)は、図47、図48の(f)と対応している。
(Second specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, a second specific example of the display mode of the payout number display device and the liquid crystal display device will be described with reference to FIG. 55A corresponds to (a-1) in FIG. 47 and corresponds to (b) in FIG. 48. 55D corresponds to (d) in FIGS. 47 and 48, FIG. 55 (E) corresponds to (e) in FIGS. 47 and 48, and FIG. 55 (F) 47, corresponding to (f) of FIG.

はじめに、図55(A)に示すように、メイン制御基板300は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」である場合において、内部抽選処理により当選番号「27」の「3枚押し順ベルB」が当選した場合に、「3枚」ベルに係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示させるための左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を報知するために、払出枚数表示器16の制御を行う。具体的には、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16に「2」と表示し、サブ制御基板400は、演出制御基板500を介して、液晶表示装置31に中停止ボタン12を最初に操作することを報知し、左停止ボタン11と、右停止ボタン13とに対応する位置には、「−」表示とする。なお、当該報知態様は、中停止ボタン12さえ最初に操作すればよいことを示しており、中停止ボタン12を操作した後は、左停止ボタン11を先に操作してもよいし、右停止ボタン13を先に操作してもよいことを示している。   First, as shown in FIG. 55 (A), when the state managed by the main control board 300 is the “ART state”, the main control board 300 performs “3 sheets” with the winning number “27” by the internal lottery process. When “Push order bell B” is won, the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 for displaying the combination of symbols related to the “three pieces” bell on the effective line is notified. For this purpose, the payout number display 16 is controlled. Specifically, the main control board 300 displays “2” on the payout number display 16, and the sub-control board 400 first sets the middle stop button 12 on the liquid crystal display device 31 via the effect control board 500. Operation is notified and “-” is displayed at positions corresponding to the left stop button 11 and the right stop button 13. Note that the notification mode indicates that even the middle stop button 12 may be operated first. After the middle stop button 12 is operated, the left stop button 11 may be operated first, or the right stop button 12 may be operated. It shows that the button 13 may be operated first.

次に、図55(B)に示すように、中停止ボタン12が操作されたことで、中リール19の中段に、「ベル」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「2」が表示され、液晶表示装置31は、中停止ボタン12に対応する位置に表示された「1」の画像の表示を終了し、液晶表示装置31における操作順序表示画像を非表示とする。つまり、「3枚押し順ベルB」のような、最初の操作が予め定められた操作順序と一致した場合に、対応する図柄の組み合わせが表示される当選役において、最初の操作が行われたことに基づいて、操作順序の報知を終了することで、図55(A)においては、操作順序表示画像による重畳表示により、視認不能となっていた部分が、図55(B)以降は、視認可能となる。これにより、液晶表示装置31の表示領域を、図55(A)よりも大きく使用することができるようになる。   Next, as shown in FIG. 55 (B), when the middle stop button 12 is operated, the “bell” symbol stops at the middle stage of the middle reel 19. The payout number display 16 continuously displays “2”, and the liquid crystal display 31 finishes displaying the image “1” displayed at the position corresponding to the middle stop button 12, and displays the liquid crystal display. The operation order display image in the device 31 is not displayed. In other words, when the first operation matches the predetermined operation order, such as “3 sheet pressing order bell B”, the first operation was performed in the winning combination in which the corresponding symbol combination is displayed. Based on the above, by terminating the notification of the operation order, in FIG. 55 (A), the portion that has become invisible due to the superimposed display by the operation order display image is visible after FIG. 55 (B). It becomes possible. Thereby, the display area of the liquid crystal display device 31 can be used larger than that in FIG.

次に、図55(C)に示すように、左停止ボタン11が操作されたことで、左リール18の上段に、「ベル」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「2」が表示され、液晶表示装置31は、操作順序表示画像の非表示を継続する。なお、図55(B)以降において、図55(A)では操作順序表示画像として用いていた部分に新たな画像を表示するようにしてもよい点は、図54で説明した内容と同様である。   Next, as shown in FIG. 55C, the “bell” symbol is stopped on the upper stage of the left reel 18 by operating the left stop button 11. The payout number display 16 continuously displays “2”, and the liquid crystal display device 31 continues to hide the operation order display image. In FIG. 55B and subsequent figures, a point that a new image may be displayed in the portion used as the operation order display image in FIG. 55A is the same as the content described in FIG. .

次に、図55(D)に示すように、右停止ボタン13が操作されたことで、右リール20の下段に、「ベル」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「2」が表示され、液晶表示装置31は、操作順序表示画像の非表示を継続する。   Next, as shown in FIG. 55D, the “bell” symbol stops at the lower stage of the right reel 20 when the right stop button 13 is operated. The payout number display 16 continuously displays “2”, and the liquid crystal display device 31 continues to hide the operation order display image.

次に、図55(E)に示すように、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16における「2」の表示を終了する。そして、その後のタイミングにおいて、図55(F)に示すように、払出枚数表示器16には、メダルの払出枚数「3」が表示され、液晶表示装置31には、メダルを獲得したことを示す「GET!」という画像が表示される。   Next, as shown in FIG. 55 (E), the main control board 300 ends the display of “2” on the payout number display 16. At the subsequent timing, as shown in FIG. 55F, the payout number display 16 displays the payout number “3” of the medal, and the liquid crystal display device 31 indicates that the medal has been acquired. An image “GET!” Is displayed.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第3具体例)
次に、図56に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第3具体例について説明を行う。なお、図56は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART上乗せ状態」において、当選役として、当選番号「04」の「特殊リプレイB」が決定されたときの表示態様を示す例である。
(Third specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, a third specific example of the display mode of the payout number display device and the liquid crystal display device will be described with reference to FIG. FIG. 56 is an example showing a display mode when “special replay B” of the winning number “04” is determined as the winning combination when the state managed by the main control board 300 is “ART added state”. is there.

はじめに、図56(A)に示すように、スタートレバー10が操作されたことで、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16に「3」と表示し、サブ制御基板400は、演出制御基板500を介して、液晶表示装置31に右停止ボタン13から操作することを示す左向きの矢印と、特殊図柄を構成する「48」図柄を狙えという報知を行う。   First, as shown in FIG. 56A, when the start lever 10 is operated, the main control board 300 displays “3” on the payout number display 16 and the sub control board 400 is an effect control board. Via 500, the liquid crystal display device 31 is notified that the left-pointing arrow indicating that the operation is performed from the right stop button 13 and the “48” symbol constituting the special symbol is aimed.

次に、図56(B)に示すように、右停止ボタン13が操作されたことで、右リール20の上段に、「48」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「3」が表示され、液晶表示装置31は、継続して、左向きの矢印と、特殊図柄を構成する「48」図柄を狙えという報知を行う。   Next, as shown in FIG. 56 (B), when the right stop button 13 is operated, the “48” symbol is stopped on the upper stage of the right reel 20. The payout number display 16 continuously displays “3”, and the liquid crystal display device 31 continues to notify that the left arrow and the “48” symbol constituting the special symbol are aimed.

次に、図56(C)に示すように、中停止ボタン12が操作されたことで、中リール19の中段に、「48」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して「3」が表示され、液晶表示装置31は、継続して、左向きの矢印と、特殊図柄を構成する「48」図柄を狙えという報知を行う。   Next, as shown in FIG. 56 (C), when the middle stop button 12 is operated, the “48” symbol is stopped at the middle stage of the middle reel 19. The payout number display 16 continuously displays “3”, and the liquid crystal display device 31 continues to notify that the left arrow and the “48” symbol constituting the special symbol are aimed.

次に、図56(D)に示すように、左停止ボタン11が操作されたことで、左リール18の下段に、「48」図柄が停止し、右上がりラインに「48」に係る図柄の組み合わせが表示されることとなる。そして、払出枚数表示器16における「3」の表示を終了し、液晶表示装置31は、ART状態において遊技可能なゲーム数が付与されたことを報知する。なお、図56(D)においては、「30」ゲームが付与されたことを報知している。   Next, as shown in FIG. 56 (D), when the left stop button 11 is operated, the symbol “48” is stopped at the lower stage of the left reel 18 and the symbol related to “48” is displayed on the right-up line. The combination will be displayed. Then, the display of “3” on the payout number display 16 is ended, and the liquid crystal display device 31 notifies that the number of games that can be played in the ART state has been given. In FIG. 56D, it is notified that the “30” game has been awarded.

つまり、「ART上乗せ状態」において、当選役として、当選番号「04」の「特殊リプレイB」が決定されると、図56に示すような演出を行い、当該演出の結果として、特殊図柄の組み合わせを表示して、ART状態のゲーム数を付与することになる。なお、特殊図柄の組み合わせを表示させることができない場合でも、「特殊リプレイB」が決定されたことに基づいて、ART状態のゲーム数を付与してよい。   That is, when “Special Replay B” of the winning number “04” is determined as the winning combination in the “ART added state”, an effect as shown in FIG. 56 is performed, and as a result of the effect, a combination of special symbols Is displayed and the number of games in the ART state is given. Even when the combination of special symbols cannot be displayed, the number of games in the ART state may be given based on the determination of “special replay B”.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第4具体例)
次に、図57に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第4具体例について説明を行う。なお、図57は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART上乗せ状態」において、当選役として、当選番号「03」の「特殊リプレイA」が決定されたときの表示態様を示す例である。なお、図57(A)〜(C)は、図56(A)〜(C)と同様であるため、説明を省略する。
(Fourth specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, a fourth specific example of the display mode of the payout number display device and the liquid crystal display device will be described with reference to FIG. FIG. 57 shows an example of a display mode when “special replay A” of the winning number “03” is determined as the winning combination when the state managed by the main control board 300 is “ART added state”. is there. Note that FIGS. 57A to 57C are the same as FIGS. 56A to 56C, and a description thereof will be omitted.

図57(D)では、左停止ボタン11が操作されたことで、左リール18の下段に、「ベル」図柄が停止し、「48」に係る図柄の組み合わせが表示されなかったことを表している。なお、この場合において、例えば、左リール18の「ベル」図柄の下には、「48」図柄が配置されており、左リール18の下段に「48」図柄を停止させることを試みたが、図柄の停止制御により、「48」図柄は、左リール18の下段よりも下(いわゆる枠下)に停止する。そして、払出枚数表示器16における「3」の表示を終了し、液晶表示装置31は、ART状態において遊技可能なゲーム数が付与されなかったことを報知する。   In FIG. 57 (D), the left stop button 11 is operated, so that the “bell” symbol is stopped at the lower part of the left reel 18 and the symbol combination related to “48” is not displayed. Yes. In this case, for example, a “48” symbol is arranged below the “bell” symbol of the left reel 18, and an attempt was made to stop the “48” symbol below the left reel 18. With the symbol stop control, the “48” symbol stops below the lower stage of the left reel 18 (so-called frame bottom). Then, the display of “3” on the payout number display 16 is ended, and the liquid crystal display device 31 notifies that the number of games that can be played in the ART state has not been given.

つまり、「ART上乗せ状態」において、当選役として、当選番号「03」の「特殊リプレイA」が決定されると、図57に示すような演出を行い、当該演出の結果として、特殊図柄の組み合わせを表示せず、ART状態のゲーム数を付与しないことになる。これにより、図56との関係において、図56(D)で示す結果となるか、図57(D)で示す結果となるか、遊技者の注目を第3停止まで継続させることができ、「ART上乗せ状態」における遊技興趣を向上することができる。   That is, when “Special Replay A” with the winning number “03” is determined as the winning combination in the “ART added state”, an effect as shown in FIG. 57 is performed, and as a result of the effect, a combination of special symbols Is not displayed and the number of games in the ART state is not given. Thus, in the relationship with FIG. 56, the result shown in FIG. 56D or the result shown in FIG. 57D can be obtained, or the player's attention can be continued until the third stop. It is possible to improve the gaming interest in the “art addition state”.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第5具体例)
次に、図58に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第5具体例について説明を行う。なお、図58は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART上乗せ状態」において、当選役として、当選番号「01」の「通常リプレイ」が決定されたときの表示態様を示す例である。なお、本実施形態における「ART上乗せ状態」においては、図56の「特殊リプレイB」や、図57の「特殊リプレイA」に限らず、当選番号「01」の「通常リプレイ」が決定されたときにも、図56や図57で示す、特殊図柄を停止させる演出を行うようになっている。
(Fifth specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, a fifth specific example of the display mode of the payout number display and the liquid crystal display will be described with reference to FIG. FIG. 58 is an example showing a display mode when “normal replay” of the winning number “01” is determined as the winning combination when the state managed by the main control board 300 is “ART added state”. . Note that in the “ART added state” in the present embodiment, not only “Special Replay B” in FIG. 56 and “Special Replay A” in FIG. 57 but “Normal Replay” with the winning number “01” is determined. Sometimes, an effect to stop the special symbol shown in FIG. 56 or FIG. 57 is performed.

はじめに、図58(A)に示すように、スタートレバー10が操作されたことで、メイン制御基板300は、払出枚数表示器16を非表示として、サブ制御基板400は、演出制御基板500を介して、液晶表示装置31に右停止ボタン13から操作することを示す左向きの矢印と、特殊図柄を構成する「48」図柄を狙えという報知を行う。   First, as shown in FIG. 58 (A), when the start lever 10 is operated, the main control board 300 hides the payout number display 16 and the sub control board 400 passes through the effect control board 500. Thus, the liquid crystal display device 31 is notified that the left-pointing arrow indicating the operation from the right stop button 13 and the “48” symbol constituting the special symbol are aimed.

次に、図58(B)に示すように、右停止ボタン13が操作されたことで、右リール20の上段に、「48」図柄が停止して、右リール20の下段に、「リプレイ」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して非表示のままで、液晶表示装置31は、継続して、左向きの矢印と、特殊図柄を構成する「48」図柄を狙えという報知を行う。   Next, as shown in FIG. 58 (B), the operation of the right stop button 13 causes the “48” symbol to stop on the upper stage of the right reel 20 and “replay” on the lower stage of the right reel 20. The symbol stops. Note that the payout number display device 16 remains non-displayed, and the liquid crystal display device 31 continues to notify that the left arrow and the “48” symbol constituting the special symbol are aimed.

次に、図58(C)に示すように、中停止ボタン12が操作されたことで、中リール19の中段に、「48」図柄が停止し、中リール19の下段に、「リプレイ」図柄が停止する。なお、払出枚数表示器16は、継続して非表示のままで、液晶表示装置31は、継続して、左向きの矢印と、特殊図柄を構成する「48」図柄を狙えという報知を行う。   Next, as shown in FIG. 58 (C), when the middle stop button 12 is operated, the “48” symbol is stopped at the middle stage of the middle reel 19 and the “replay” symbol is placed at the lower stage of the middle reel 19. Stops. Note that the payout number display device 16 remains non-displayed, and the liquid crystal display device 31 continues to notify that the left arrow and the “48” symbol constituting the special symbol are aimed.

図58(D)では、左停止ボタン11が操作されたことで、左リール18の下段に、「リプレイ」図柄が停止し、「48」に係る図柄の組み合わせが表示されなかったことを表している。そして、払出枚数表示器16は、継続して非表示のままで、液晶表示装置31は、ART状態において遊技可能なゲーム数が付与されなかったことを報知する。   FIG. 58D shows that the “replay” symbol is stopped at the lower part of the left reel 18 by the operation of the left stop button 11, and the symbol combination related to “48” is not displayed. Yes. Then, the payout number display device 16 remains non-displayed, and the liquid crystal display device 31 notifies that the number of games that can be played in the ART state has not been given.

つまり、「ART上乗せ状態」において、当選役として、当選番号「02」の「通常リプレイ」が決定されると、図58に示すような演出を行い、当該演出の結果として、特殊図柄の組み合わせを表示せず、ART状態のゲーム数を付与しないことになる。なお、図示はしないが、「ART上乗せ状態」において、当選役として、当選番号「03」の「特別リプレイ」が決定されると、図58(A)〜(C)に示す演出と同様の演出を行い、図58(D)で、当該演出の結果として、特殊図柄の組み合わせを表示して、ART状態のゲーム数を付与することを報知する。これにより、払出枚数表示器16を表示して、特殊図柄を揃える図56の例と、払出枚数表示器16を表示して、特殊図柄を揃えない図57の例と、払出枚数表示器16を表示せずに、特殊図柄を揃えない図58の例と、払出枚数表示器16を表示せずに、特殊図柄を揃える例(図58において「特別リプレイ」が決定された場合)とで、特殊図柄を停止させることを促す共通の演出(図56〜図58の(A)〜(C))を行いつつ、演出結果をそれぞれ異ならせる(図56〜図58の(D))ことで、遊技者の注目を第3停止まで継続させることができ、「ART上乗せ状態」における遊技興趣を向上することができる。   That is, when “normal replay” of the winning number “02” is determined as the winning combination in the “ART added state”, an effect as shown in FIG. 58 is performed, and as a result of the effect, a combination of special symbols is displayed. The number of games in the ART state is not given without being displayed. Although not shown, when “Special Replay” of the winning number “03” is determined as the winning combination in the “ART added state”, the same effects as the effects shown in FIGS. 58 (A) to (C) 58D, a special symbol combination is displayed as a result of the effect to notify that the number of games in the ART state is to be given. As a result, the payout number display 16 is displayed, the example of FIG. 56 in which the special symbols are aligned, the payout number display 16 is displayed, the example of FIG. 57 in which the special symbols are not aligned, and the payout number display 16 are displayed. The example of FIG. 58 in which the special symbols are not aligned without being displayed and the example in which the special symbols are aligned without displaying the payout number display 16 (when “special replay” is determined in FIG. 58) While performing common effects (FIGS. 56 to 58 (A) to (C)) for prompting the symbols to be stopped, the effects are different from each other (FIGS. 56 to 58 (D)), thereby providing a game The user's attention can be continued until the third stop, and the game entertainment in the “ART added state” can be improved.

なお、図56〜図58で示す演出は、メイン制御基板300で管理される状態が「ART上乗せ状態」であるときに行われる演出としたが、「ART上乗せ状態」に限らず、他の状態で行ってもよい。例えば、「ART状態」において、図56〜図58で示す演出を行ってもよい。また、「通常状態」から移行し、「通常状態」よりも「ART状態」へ移行する確率が高い「チャンス状態」を設けて、当該「チャンス状態」において、図56〜図58で示す演出を行ってもよい。この場合は、「ART状態」への移行が決定された場合に、特殊図柄を揃えて停止させ、「ART状態」への移行が決定されていない場合に、特殊図柄を揃えずに停止させることが想定される。   The effects shown in FIG. 56 to FIG. 58 are effects performed when the state managed by the main control board 300 is the “ART added state”, but are not limited to the “ART added state”, and other states You may go on. For example, effects shown in FIGS. 56 to 58 may be performed in the “ART state”. In addition, a “chance state” is provided that has a higher probability of shifting from the “normal state” to the “ART state” than the “normal state”, and in the “chance state”, the effects shown in FIGS. You may go. In this case, when the transition to the “ART state” is determined, the special symbols are stopped together, and when the transition to the “ART state” is not determined, the special symbols are stopped without being aligned. Is assumed.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第6具体例)
次に、図59に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第6具体例について説明を行う。なお、図59は、メイン制御基板300により管理される状態が図7で示す状態「01」〜「04」のいずれかであるときに、当選役として、当選番号「32」〜当選番号「34」の「BB」が決定されたときに、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様を示す例である。
(Sixth specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, a sixth specific example of the display mode of the payout number display and the liquid crystal display device will be described with reference to FIG. In FIG. 59, when the state managed by the main control board 300 is one of the states “01” to “04” shown in FIG. 7, the winning numbers “32” to “34” are selected as the winning combination. When “BB” of “” is determined, the display form of the payout number display device and the liquid crystal display device is shown.

図59において、図59(A)は、当選番号「32」の「赤BB」と対応しており、図59(B)は、当選番号「33」の「青BB」と対応しており、図59(C)は、当選番号「34」の「黄BB」と対応している。つまり、図59(A)に示すように、液晶表示装置31において、「赤BB」に係る図柄を停止させるような報知が行われている場合であっても、払出枚数表示器16は非表示であり、図59(B)に示すように、液晶表示装置31において、「青BB」に係る図柄を停止させるような報知が行われている場合であっても、払出枚数表示器16は非表示であり、図59(C)に示すように、液晶表示装置31において、「黄BB」に係る図柄を停止させるような報知が行われている場合であっても、払出枚数表示器16は非表示である。   In FIG. 59, FIG. 59A corresponds to “red BB” of the winning number “32”, and FIG. 59B corresponds to “blue BB” of the winning number “33”. FIG. 59C corresponds to “yellow BB” of the winning number “34”. That is, as shown in FIG. 59 (A), the payout number display 16 is not displayed even when the liquid crystal display device 31 is notified that the symbol related to “red BB” is stopped. As shown in FIG. 59 (B), even if the liquid crystal display device 31 is notified that the symbol related to “blue BB” is stopped, the payout number display 16 is not displayed. 59 (C), even if the liquid crystal display device 31 is notified that the symbol related to “yellow BB” is stopped, It is hidden.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第7具体例)
次に、図60に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第7具体例について説明を行う。なお、図60は、図45で説明した操作順序と対応IDを用いた演出の一例である。また、図55で説明した、「3枚押し順ベルB」のような、最初の操作が予め定められた操作順序と一致した場合に、対応する図柄の組み合わせが表示される当選役において、最初の操作が行われたことに基づいて、液晶表示装置31における操作順序表示画像を非表示とする例の変形例でもある。
(Seventh specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, based on FIG. 60, a seventh specific example of the display mode of the payout number display and the liquid crystal display device will be described. FIG. 60 is an example of an effect using the operation order and the corresponding ID described in FIG. Further, in the winning combination in which the combination of the corresponding symbols is displayed when the first operation matches the predetermined operation order, such as “three-push order bell B” described in FIG. This is also a modification of the example in which the operation order display image on the liquid crystal display device 31 is not displayed based on the above operation.

はじめに、図60(A)に示すように、払出枚数表示器16は、図45で示すID「24」を表示し、液晶表示装置31は、左停止ボタン11に対応する位置に「−」と表示し、中停止ボタン12、右停止ボタン13に対応する位置に「?」と表示する。つまり、最初に操作する停止ボタンが、中停止ボタン12であるのか、右停止ボタン13であるかを遊技者に予測される選択演出が行われている。なお、当選役は、「3枚押し順ベルB」であるので、中停止ボタン12を最初に操作することが正解となる。   First, as shown in FIG. 60A, the payout number display 16 displays the ID “24” shown in FIG. 45, and the liquid crystal display 31 displays “−” at a position corresponding to the left stop button 11. And “?” Is displayed at a position corresponding to the middle stop button 12 and the right stop button 13. That is, a selection effect that predicts to the player whether the stop button to be operated first is the middle stop button 12 or the right stop button 13 is performed. Since the winning combination is “3-sheet push order bell B”, it is correct to operate the middle stop button 12 first.

次に、図60(B)に示すように、中停止ボタン12が最初に操作されたことで、中リール19の中段に「ベル」図柄が停止する。この場合においては、払出枚数表示器16の表示は継続するが、液晶表示装置31では、操作順序表示画像およびキャラクタ画像を非表示として、操作順序が一致したことを示す「正解」という画像を表示する。なお、図60で示す演出は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」であるときや、「ART上乗せ状態」であるときに行ってよい。   Next, as shown in FIG. 60 (B), when the middle stop button 12 is operated first, the “bell” symbol stops at the middle stage of the middle reel 19. In this case, the display of the payout number display device 16 is continued, but the liquid crystal display device 31 displays the image “correct answer” indicating that the operation order is matched, while the operation order display image and the character image are not displayed. To do. The effect shown in FIG. 60 may be performed when the state managed by the main control board 300 is the “ART state” or the “ART added state”.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第8具体例)
次に、図61に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第8具体例について説明を行う。なお、図61は、図60とは異なり、最初に操作する停止ボタンが、左停止ボタン11であるのか、中停止ボタン12であるのか、右停止ボタン13であるかを遊技者に予測される選択演出が行われていることを示している。
(Eighth specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, based on FIG. 61, an eighth specific example of the display mode of the payout number display and the liquid crystal display device will be described. In FIG. 61, unlike FIG. 60, it is predicted to the player whether the first stop button to be operated is the left stop button 11, the middle stop button 12, or the right stop button 13. It shows that the selection effect is being performed.

はじめに、図61(A)に示すように、払出枚数表示器16は、図45で示すID「25」を表示し、液晶表示装置31は、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13に対応する位置に「?」と表示する。つまり、最初に操作する停止ボタンが、左停止ボタン11であるのか、中停止ボタン12であるのか、右停止ボタン13であるかを遊技者に予測される選択演出が行われている。なお、当選役は、「3枚押し順ベルC」であるので、右停止ボタン13を最初に操作することが正解となる。   First, as shown in FIG. 61A, the payout number display 16 displays the ID “25” shown in FIG. 45, and the liquid crystal display device 31 has a left stop button 11, a middle stop button 12, and a right stop button. “?” Is displayed at a position corresponding to 13. That is, a selection effect is performed in which the player predicts whether the stop button to be operated first is the left stop button 11, the middle stop button 12, or the right stop button 13. Since the winning combination is “3-sheet push order bell C”, it is correct to operate the right stop button 13 first.

次に、図61(B)に示すように、右停止ボタン13が最初に操作されたことで、右リール20の下段に「ベル」図柄が停止する。この場合においては、払出枚数表示器16の表示は継続するが、液晶表示装置31では、操作順序表示画像およびキャラクタ画像を非表示として、操作順序が一致したことを示す「正解」という画像を表示する。なお、図61で示す演出は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」であるときや、「ART上乗せ状態」であるときに行ってよい。   Next, as shown in FIG. 61 (B), the “bell” symbol stops at the lower stage of the right reel 20 when the right stop button 13 is first operated. In this case, the display of the payout number display device 16 is continued, but the liquid crystal display device 31 displays the image “correct answer” indicating that the operation order is matched, while the operation order display image and the character image are not displayed. To do. The effect shown in FIG. 61 may be performed when the state managed by the main control board 300 is the “ART state” or the “ART added state”.

(払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第9具体例)
次に、図62に基づいて、払出枚数表示器と液晶表示装置の表示態様の第9具体例について説明を行う。なお、図62は、図59と同様に、最初に操作する停止ボタンが、中停止ボタン12であるのか、右停止ボタン13であるかを遊技者に予測される選択演出を行い、次の操作する停止ボタンが、左停止ボタン11であるのか、右停止ボタン13であるかを遊技者に予測される選択演出が行われていることを示している。
(Ninth specific example of display mode of payout number display and liquid crystal display)
Next, based on FIG. 62, a ninth specific example of the display mode of the payout number display and the liquid crystal display device will be described. As in FIG. 59, FIG. 62 performs a selection effect in which the player predicts whether the first stop button to be operated is the middle stop button 12 or the right stop button 13, and the next operation This shows that a selection effect that is predicted by the player as to whether the stop button to be performed is the left stop button 11 or the right stop button 13 is being performed.

はじめに、図62(A)に示すように、払出枚数表示器16は、図45で示すID「20」を表示し、液晶表示装置31は、左停止ボタン11に対応する位置に「−」と表示し、中停止ボタン12、右停止ボタン13に対応する位置に「?」と表示する。つまり、最初に操作する停止ボタンが、中停止ボタン12であるのか、右停止ボタン13であるかを遊技者に予測される選択演出が行われている。なお、当選役は、「押し順ベルC」であるので、中停止ボタン12を最初に操作することが正解となる。   First, as shown in FIG. 62A, the payout number display 16 displays the ID “20” shown in FIG. 45, and the liquid crystal display 31 displays “−” at a position corresponding to the left stop button 11. And “?” Is displayed at a position corresponding to the middle stop button 12 and the right stop button 13. That is, a selection effect that predicts to the player whether the stop button to be operated first is the middle stop button 12 or the right stop button 13 is performed. Since the winning combination is “push order bell C”, it is correct to operate the middle stop button 12 first.

次に、図62(B)に示すように、中停止ボタン12が最初に操作されたことで、中リール19の中段に「ベル」図柄が停止する。この場合においては、払出枚数表示器16の表示は継続し、液晶表示装置31は、左停止ボタン11に対応する位置に「?」と表示し、中停止ボタン12に対応する位置に「−」と表示し、右停止ボタン13に対応する位置に「?」と表示する。つまり、次に操作する停止ボタンが、左停止ボタン11であるのか、右停止ボタン13であるかを遊技者に予測される選択演出が行われている。なお、当選役は、「押し順ベルC」であるので、右停止ボタン13を最初に操作することが正解となる。   Next, as shown in FIG. 62 (B), when the middle stop button 12 is operated first, the “bell” symbol stops at the middle stage of the middle reel 19. In this case, the display of the payout number display unit 16 continues, and the liquid crystal display device 31 displays “?” At a position corresponding to the left stop button 11 and “−” at a position corresponding to the middle stop button 12. And “?” Is displayed at a position corresponding to the right stop button 13. That is, a selection effect is performed in which the player predicts whether the stop button to be operated next is the left stop button 11 or the right stop button 13. Since the winning combination is “push order bell C”, it is correct to operate the right stop button 13 first.

次に、図62(C)に示すように、右停止ボタン13が次に操作されたことで、右リール20の中段に「ベル」図柄が停止する。この場合においては、払出枚数表示器16の表示は継続するが、液晶表示装置31では、操作順序表示画像およびキャラクタ画像を非表示として、操作順序が一致したことを示す「正解」という画像を表示する。なお、図62で示す演出は、メイン制御基板300により管理される状態が「ART状態」であるときや、「ART上乗せ状態」であるときに行ってよい。   Next, as shown in FIG. 62C, the “bell” symbol is stopped at the middle stage of the right reel 20 by the next operation of the right stop button 13. In this case, the display of the payout number display device 16 is continued, but the liquid crystal display device 31 displays the image “correct answer” indicating that the operation order is matched, while the operation order display image and the character image are not displayed. To do. 62 may be performed when the state managed by the main control board 300 is the “ART state” or the “ART added state”.

(ボーナス当選時における制御)
次に、図63に基づいて、図59において説明した「BB」当選時の制御について説明を行う。なお、図63は、当選役として、当選番号「32」の「赤BB」に当選したと仮定して説明を行う。
(Control when winning bonus)
Next, based on FIG. 63, the control at the time of winning the “BB” explained in FIG. 59 will be described. FIG. 63 will be described assuming that “red BB” with a winning number “32” is won as the winning combination.

はじめに、図63(A)は、メイン制御基板300で行われる制御を示している。つまり、「1」ゲーム目において、当選役として「赤BB」が決定されると、サブ制御基板400に対して送信する条件装置コマンドは、「赤BB」で送信せずに、「BB」として送信する。この「BB」という条件装置コマンドは、「赤BB」、「青BB」、「黄BB」のいずれであるかを特定することはできず、単に「BB」に当選したことを示す条件装置コマンドである。なお、指示モニタは、「非表示」となっている。そして、「赤BB」に当選したゲームから「3」ゲーム経過後の、「4」ゲーム目において、サブ制御基板400に対して「赤BB」という条件装置コマンドを送信する。これにより、サブ制御基板400においては、「BB」のうちの、「赤BB」の当選を認識することができる。   First, FIG. 63A shows the control performed by the main control board 300. That is, when “red BB” is determined as the winning combination in the “1” game, the condition device command to be transmitted to the sub-control board 400 is not transmitted as “red BB” but as “BB”. Send. The conditional device command “BB” cannot specify any of “red BB”, “blue BB”, and “yellow BB”, and simply indicates that “BB” has been won. It is. The instruction monitor is “non-display”. Then, a conditional device command “red BB” is transmitted to the sub-control board 400 at the “4” game after the “3” game has elapsed from the game won for “red BB”. Thereby, the sub-control board 400 can recognize the winning of “red BB” out of “BB”.

次に、図63(B)は、サブ制御基板400で行われる制御を示している。つまり、「1」ゲーム目において、当選役として「赤BB」が決定されると、「BB」という条件装置コマンドを受信することになる。そして、サブ制御基板400においては、「BB」という条件装置コマンドを受信することで、液晶表示装置31において、「ボーナス確定」という報知が行われるように演出制御基板500を制御する。そして、「2」ゲーム目、「3」ゲーム目において、「ボーナス確定」という報知が継続して行われるように制御し、「赤BB」に当選したゲームから「3」ゲーム経過後の、「4」ゲーム目において、メイン制御基板300から「赤BB」という条件装置コマンドを受信することで、「赤BBを狙え」等の報知が行われるように演出制御基板500を制御する。これにより、いずれかの「BB」に当選したゲームから所定ゲーム数の間は、指示モニタにおいては、ボーナスに係る情報が表示されないことはもとより、液晶表示装置31においても、いずれのボーナスに当選しているのかが報知されないので、いずれのボーナスに当選しているのか、遊技者に予想させながら停止ボタンを操作させることができる。なお、このような構成は、「BB」を複数備えている場合に、より有効である。   Next, FIG. 63B shows control performed by the sub control board 400. That is, when “red BB” is determined as the winning combination in the “1” game, a conditional device command “BB” is received. The sub-control board 400 controls the effect control board 500 so that the liquid crystal display device 31 receives the notification “bonus confirmation” by receiving the condition device command “BB”. Then, in the “2” game and the “3” game, control is performed so that the notification of “bonus confirmation” is continuously performed, and after the game “3” has elapsed from the game selected as “Red BB”, In the 4th game, by receiving a conditional device command “red BB” from the main control board 300, the effect control board 500 is controlled so that notification such as “aiming for red BB” is performed. As a result, during the predetermined number of games from one of the “BB” winning games, no bonus information is displayed on the instruction monitor, and any bonus is also won on the liquid crystal display device 31. Since the player is not notified of the bonus, it is possible to operate the stop button while allowing the player to predict which bonus has been won. Such a configuration is more effective when a plurality of “BBs” are provided.

なお、「BB」に当選したゲームから、当選した「BB」の条件装置コマンドを送信するまでの所定ゲーム数は、どのようなゲーム数であってもよい。例えば、本実施形態のように、「3」つの「BB」を備える場合は、「BB」の数に対応する「3」ゲームで構成するのがより効果的である。例えば、図63の「2」ゲーム目に、「青BB」図柄を有効ライン上に停止させようと試みたが停止せず、「3」ゲーム目に、「黄BB」図柄を有効ライン上に停止させようと試みたが停止しなかった場合は、残りは「赤BB」の可能性しかないので、所定ゲーム数をそれ以上のゲーム数で構成する必要性がないためである。   Note that the predetermined number of games from the winning game “BB” to the transmission of the winning “BB” conditional device command may be any number of games. For example, when “3” “BBs” are provided as in the present embodiment, it is more effective to configure the game with “3” games corresponding to the number of “BB”. For example, in the “2” game in FIG. 63, an attempt was made to stop the “blue BB” symbol on the active line, but the “yellow BB” symbol was placed on the active line in the “3” game. This is because if there is an attempt to stop but it does not stop, the remaining is only the possibility of “red BB”, so there is no need to configure the predetermined number of games with a larger number of games.

また、所定ゲーム数は、複数備えていてもよい。例えば、「3」ゲームの他に、「2」ゲームで構成されているものを備えて、「BB」に当選した際に、いずれの所定ゲーム数とするか、抽選で決定するようにしてもよい。また、所定ゲーム数を決定した際には、所定ゲーム数に係る情報をメイン制御基板300からサブ制御基板400に送信するようにして、サブ制御基板400においては、所定ゲーム数にわたって、連続する演出を実行するようにしてもよい。   A plurality of predetermined games may be provided. For example, in addition to the “3” game, a game composed of “2” games is provided, and when “BB” is won, the predetermined number of games is determined by lottery. Good. In addition, when the predetermined number of games is determined, information related to the predetermined number of games is transmitted from the main control board 300 to the sub control board 400, and the sub control board 400 provides continuous effects over the predetermined number of games. May be executed.

また、図63(A)において、「2」ゲーム目と、「3」ゲーム目の指示モニタの表示は、状態や、当選役によって、表示、非表示を制御してよい。例えば、メイン制御基板300において管理する状態が「通常状態」であるときに「BB」に当選した場合に、「2」ゲーム目と、「3」ゲーム目は、当選役に関わらず、指示モニタを非表示とすることが想定され、メイン制御基板300において管理する状態が「ART状態」であるときに「BB」に当選した場合の、「2」ゲーム目や「3」ゲーム目に「押し順ベル」に当選したときは、当該当選した「押し順ベル」の当選役に係る情報を指示モニタに表示することが想定される。   In FIG. 63A, the display of the instruction monitor of the “2” game and the “3” game may be controlled to be displayed or hidden depending on the state and the winning combination. For example, when “BB” is won when the state managed in the main control board 300 is the “normal state”, the “2” game and the “3” game are instructed regardless of the winning combination. Is displayed, and when the state managed in the main control board 300 is “ART state”, “BB” is won and the “2” game or “3” game “ When the “order bell” is won, it is assumed that information related to the winning combination of the “push order bell” won is displayed on the instruction monitor.

以上、本実施形態によれば、メイン制御基板300は、管理する状態が、ART上乗せ状態であるときに、通常リプレイ役、または特別リプレイ役が決定された場合、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報を表示せず、特殊リプレイA役、または特殊リプレイB役が決定された場合、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報を表示する。そして、サブ制御基板400は、これらの当選役が決定された場合に、液晶表示装置31において、特殊図柄(「48」図柄)を有効ライン上に狙って停止させるように報知する演出(例えば、図55〜図57における(A)〜(C)等)を制御する。よって、通常リプレイ役当選時と、特別リプレイ役当選時と、特殊リプレイA役当選時と、特殊リプレイB役当選時において、上記演出が行われることから、上記演出が行われる機会を増加させることができる。一方、通常リプレイ役と、特別リプレイ役とにおいては、特殊リプレイA役当選時、および特殊リプレイB役当選時と共通の演出を行いつつも、払出枚数表示器16において、当選役に係る情報を表示しないので、上記演出が行われる機会を増加させても、メイン制御基板の制御負担が増大することを防止できる。   As described above, according to the present embodiment, when the management state is the ART addition state and the normal replay combination or the special replay combination is determined, the main control board 300 is selected in the payout number display 16. When the special replay A combination or the special replay B combination is determined without displaying the information related to the combination, the payout number display unit 16 displays the information related to the winning combination. When the winning combination is determined, the sub control board 400 causes the liquid crystal display device 31 to notify that the special symbol (“48” symbol) is aimed and stopped on the effective line (for example, (A) to (C) in FIGS. 55 to 57 are controlled. Therefore, when the normal replay role is won, when the special replay role is won, when the special replay A role is won, and when the special replay B role is won, the above-mentioned effects are performed, so that the opportunities for the effects to be increased are increased. Can do. On the other hand, in the normal replay role and the special replay role, information related to the winning role is displayed on the payout number display 16 while performing the same effects as the special replay A role and special replay B role. Since no display is performed, it is possible to prevent an increase in the control burden on the main control board even if the opportunity for the above-mentioned effects to be increased.

なお、本実施形態において、メイン制御基板300は、本発明の、遊技者による開始操作が行われたことに基づいて当選役を決定するメイン制御手段を構成する。   In the present embodiment, the main control board 300 constitutes main control means for determining a winning combination based on the start operation by the player of the present invention.

また、本実施形態において、サブ制御基板400は、本発明の、所定の演出の実行を制御するサブ制御手段を構成する。   In the present embodiment, the sub-control board 400 constitutes a sub-control unit that controls execution of a predetermined effect according to the present invention.

また、本実施形態において、各リールに配された図柄(各リールの図柄位置「00」〜「20」に配された図柄)は、本発明の、複数の図柄を構成する。   In the present embodiment, symbols arranged on each reel (designs arranged on symbol positions “00” to “20” of each reel) constitute a plurality of symbols of the present invention.

また、本実施形態において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13は、本発明の、複数のリールそれぞれに対応して設けられた停止操作手段を構成する。   In the present embodiment, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 constitute stop operation means provided for each of the plurality of reels of the present invention.

また、本実施形態において、払出枚数表示器16は、本発明の、メイン制御手段により制御されるメイン表示手段を構成する。   Further, in the present embodiment, the payout number display device 16 constitutes a main display means controlled by the main control means of the present invention.

また、本実施形態において、液晶表示装置31は、本発明の、サブ制御手段により制御される演出手段を構成する。   Moreover, in this embodiment, the liquid crystal display device 31 comprises the production | presentation means controlled by the sub-control means of this invention.

また、本実施形態において、状態「01」の「通常状態」は、本発明の、通常状態を構成し、状態「04」の「ART上乗せ状態」は、本発明の、特定状態を構成する。なお、特定状態は、状態「03」の「ART状態」を適用することもできる。   In the present embodiment, the “normal state” in the state “01” constitutes the normal state of the present invention, and the “ART added state” in the state “04” constitutes the specific state of the present invention. Note that the “ART state” of the state “03” can be applied as the specific state.

また、本実施形態において、当選番号「01」と、当選番号「02」の当選役は、本発明の、第1の当選役を構成し、当選番号「03」と、当選番号「04」の当選役は、本発明の、第2の当選役を構成する。   In this embodiment, the winning combination with the winning number “01” and the winning number “02” constitutes the first winning combination of the present invention, and the winning number “03” and the winning number “04” The winning combination constitutes the second winning combination of the present invention.

また、本実施形態において、状態「04」の「ART上乗せ状態」において、遊技者に付与されるゲーム数は、本発明の、遊技者にとって有利な特典を構成する。なお、遊技者にとって有利な特典は、ゲーム数に限らず、ART中の状態を有利な状態に移行させる等の特典でもよい。   In the present embodiment, the number of games given to the player in the “ART added state” in the state “04” constitutes a privilege advantageous to the player of the present invention. Note that the privilege advantageous to the player is not limited to the number of games, and may be a privilege such as shifting the state during ART to an advantageous state.

また、本実施形態において、当選番号「01」の当選役は、本発明の、第1の当選役における遊技者にとって有利な特典を付与しない当選役を構成し、当選番号「02」の当選役は、本発明の、第1の当選役における遊技者にとって有利な特典を付与する当選役を構成する。   In the present embodiment, the winning combination with the winning number “01” constitutes a winning combination that does not give a privilege advantageous to the player in the first winning combination of the present invention, and the winning combination with the winning number “02”. Constitutes a winning combination that gives a privilege advantageous to the player in the first winning combination of the present invention.

また、本実施形態において、当選番号「03」の当選役は、本発明の、第2の当選役における遊技者にとって有利な特典を付与しない当選役を構成し、当選番号「04」の当選役は、本発明の、第2の当選役における遊技者にとって有利な特典を付与する当選役を構成する。   Further, in the present embodiment, the winning combination with the winning number “03” constitutes a winning combination that does not give a privilege advantageous to the player in the second winning combination of the present invention, and the winning combination with the winning number “04”. Constitutes a winning combination that gives a privilege advantageous to the player in the second winning combination of the present invention.

また、本実施形態において、液晶表示装置31において行われる特殊図柄(「48」図柄)を有効ライン上に狙って停止させるように報知する演出(例えば、図55〜図57における(A)〜(C)等)は、本発明の、共通の演出を構成する。   In the present embodiment, the special symbol (“48” symbol) performed in the liquid crystal display device 31 is instructed to stop aiming on the effective line (for example, (A) to (A in FIGS. 55 to 57). C) etc. constitute a common effect of the present invention.

なお、本実施形態では、ARTを備える回胴式遊技機(スロットマシン)に用いる遊技機について説明をしたが、ATやRTを備える遊技機に適用してもよい。   In the present embodiment, a gaming machine used for a swivel type gaming machine (slot machine) equipped with an ART has been described, but it may be applied to a gaming machine equipped with an AT or RT.

なお、本実施形態では、メイン制御基板300においてARTを管理するようにしたが、サブ制御基板400においてARTを管理するようにしてもよい。   In this embodiment, the ART is managed on the main control board 300, but the ART may be managed on the sub-control board 400.

なお、本実施形態では、ゲーム数により管理されるARTを備える遊技機について説明したが、メダルの差枚数(メダルが払出された払出枚数と、メダルが投入された投入枚数との差枚数が所定の枚数に到達したこと)により管理されるARTを備える遊技機に適用してもよい。   In the present embodiment, a gaming machine having an ART managed by the number of games has been described. However, the difference number of medals (the difference between the number of medals paid out and the number of medals inserted is predetermined). It may be applied to a gaming machine having an ART managed by having reached the number of

なお、本実施形態では、回胴式遊技機(スロットマシン)に用いる遊技機について説明をしたが、パチンコ遊技機、雀球遊技機、アレンジボール遊技機に用いてもよい。   In the present embodiment, a gaming machine used for a spinning machine (slot machine) has been described. However, the gaming machine may be used for a pachinko gaming machine, a sparrow ball gaming machine, or an arrangement ball gaming machine.

1 遊技機
2 キャビネット
3 前面扉
4 蝶番機構
5 鍵穴
6 メダル投入口
7 BETレバー
7sw レバースイッチ
8 MAXBETボタン
8sw MAXBETスイッチ
9 精算ボタン
9sw 精算スイッチ
10 スタートレバー
10sw スタートスイッチ
11 左停止ボタン
11sw 左停止スイッチ
12 中停止ボタン
12sw 中停止スイッチ
13 右停止ボタン
13sw 右停止スイッチ
14 セレクター
14s セレクターセンサ
15 貯留枚数表示器
16 払出枚数表示器
16a 第1セグ
16b 第2セグ
16c 第3セグ
16d 第4セグ
16e 第5セグ
16f 第6セグ
16g 第7セグ
16h 第8セグ
16i 第9セグ
16j 第10セグ
16k 第11セグ
16l 第12セグ
16m 第13セグ
16n 第14セグ
16o 第15セグ
16p 第16セグ
17s ドア開閉センサ
18 左リール
19 中リール
20 右リール
21 演出ボタン
21s 演出ボタンセンサ
22 十字キー
22s 十字キーセンサ
23 表示窓
24 受皿ユニット
25 メダル払出口
30 外部集中端子板
31 液晶表示装置
32 LED
33 スピーカ
100 ステータス基板
150 リール制御基板
151 左ステッピングモータ
152 中ステッピングモータ
153 右ステッピングモータ
154s 左リールセンサ
155s 中リールセンサ
156s 右リールセンサ
200 電源基板
201 電源ボタン
201sw 電源スイッチ
202 ホッパー
202s ホッパーセンサ
300 メイン制御基板
301 メインCPU
302 メインROM
303 メインRAM
304 メイン乱数発生器
400 サブ制御基板
401 サブCPU
402 サブROM
403 サブRAM
404 サブ乱数発生器
500 演出制御基板
501 演出制御CPU
502 演出制御ROM
503 演出制御RAM
504 CGROM
505 音源IC
506 音源ROM
507 VDP
1 gaming machine 2 cabinet 3 front door 4 hinge mechanism 5 keyhole 6 medal slot 7 BET lever 7 sw lever switch 8 MAXBET button 8 sw MAXBET switch 9 settlement button 9 sw settlement switch 10 start lever 10 sw start switch 11 left stop button 11 sw left stop switch 12 Intermediate stop button 12sw Intermediate stop switch 13 Right stop button 13sw Right stop switch 14 Selector 14s Selector sensor 15 Stored number display 16 Discharged number display 16a 1st segment 16b 2nd segment 16c 3rd segment 16d 4th segment 16e 5th segment 16f 6th segment 16g 7th segment 16h 8th segment 16i 9th segment 16j 10th segment 16k 11th segment 16l 12th segment 16m 13th segment 16n 14th segment 16o 15th segment 16p 16th segment 17 s Door open / close sensor 18 Left reel 19 Middle reel 20 Right reel 21 Production button 21 s Production button sensor 22 Cross key 22 s Cross key sensor 23 Display window 24 Receptacle unit 25 Medal payout port 30 External concentration terminal board 31 Liquid crystal display device 32 LED
33 Speaker 100 Status board 150 Reel control board 151 Left stepping motor 152 Middle stepping motor 153 Right stepping motor 154s Left reel sensor 155s Middle reel sensor 156s Right reel sensor 200 Power board 201 Power button 201sw Power switch 202 Hopper 202s Hopper sensor 300 Main control Board 301 Main CPU
302 Main ROM
303 Main RAM
304 Main random number generator 400 Sub control board 401 Sub CPU
402 Sub ROM
403 Sub RAM
404 Sub-random number generator 500 Production control board 501 Production control CPU
502 Production control ROM
503 Production control RAM
504 CGROM
505 Sound source IC
506 Sound source ROM
507 VDP

このような課題を解決するために、本発明に係る遊技機は、遊技者による開始操作が行われたことに基づいて当選役を決定するメイン制御手段と、所定の演出の実行を制御するサブ制御手段とを備えた遊技機において、複数の図柄が周面に配された複数のリールと、遊技者にとって視認可能であって、前記図柄が停止可能な所定ラインと、前記複数のリールそれぞれに対応して設けられた停止操作手段と、前記メイン制御手段により制御されるメイン表示手段と、前記サブ制御手段により制御される演出手段と、を備え、前記メイン制御手段は、前記当選役として、第1の当選役と、当該第1の当選役とは異なる第2の当選役とを決定することが可能であり、通常状態に比べて遊技者にとって有利な特定状態を制御するとともに、当該特定状態において、前記当選役として前記第1の当選役を決定した場合に、前記メイン表示手段において、決定した前記第1の当選役における前記当選役に係る情報を表示せず、前記当選役として前記第2の当選役を決定した場合に、前記メイン表示手段において、決定した前記第2の当選役における前記当選役に係る情報を表示し、前記サブ制御手段は、前記メイン制御手段により前記第1の当選役が決定された場合に、前記演出手段において実行する前記所定の演出として特殊図柄を前記所定ラインに停止させることを促す演出を実行可能であり、前記メイン制御手段により前記第2の当選役が決定された場合に、前記演出手段において実行する前記所定の演出として前記特殊図柄を前記所定ラインに停止させることを促す演出を実行可能である、ことを特徴とする。 In order to solve such a problem, the gaming machine according to the present invention includes a main control unit that determines a winning combination based on a start operation performed by a player, and a sub-control that controls execution of a predetermined effect. In a gaming machine comprising a control means, a plurality of reels having a plurality of symbols arranged on the peripheral surface, a predetermined line that can be visually recognized by the player and can stop the symbols, and each of the plurality of reels Correspondingly provided stop operation means, main display means controlled by the main control means, and rendering means controlled by the sub control means, the main control means as the winning combination, It is possible to determine the first winning combination and the second winning combination different from the first winning combination, and control the specific state advantageous to the player compared with the normal state, and the specific Condition When the first winning combination is determined as the winning combination, the main display means does not display the information related to the winning combination in the determined first winning combination, and the first winning combination is displayed as the winning combination. when determining the second winning combination, the in the main display unit to display the determined information related to the winning combination in the second winning combination was, the sub-control means, the front Ri by the main control unit SL If the first winning combination has been determined, it is capable of executing an effect to encourage stopping the special symbols to the predetermined line as the predetermined effect to be executed in the presentation means, the second by the main control unit When the winning combination is determined, it is possible to execute an effect that prompts the special symbol to be stopped on the predetermined line as the predetermined effect executed by the effect means. , Characterized in that.

Claims (1)

遊技者による開始操作が行われたことに基づいて当選役を決定するメイン制御手段と、所定の演出の実行を制御するサブ制御手段とを備えた遊技機において、
複数の図柄が周面に配された複数のリールと、
前記複数のリールそれぞれに対応して設けられた停止操作手段と、
前記メイン制御手段により制御されるメイン表示手段と、
前記サブ制御手段により制御される演出手段と、
を備え、
前記メイン制御手段は、
前記当選役として、第1の当選役と、当該第1の当選役とは異なる第2の当選役とを決定することが可能であり、
通常状態に比べて遊技者にとって有利な特定状態を制御するとともに、当該特定状態において、前記当選役として前記第1の当選役を決定した場合に、前記メイン表示手段において、決定した前記第1の当選役における前記当選役に係る情報を表示せず、前記当選役として前記第2の当選役を決定した場合に、前記メイン表示手段において、決定した前記第2の当選役における前記当選役に係る情報を表示し、
前記サブ制御手段は、
前記メイン制御手段により、前記第1の当選役が決定された場合と、前記第2の当選役が決定された場合とで、前記演出手段において実行する前記所定の演出として、共通の演出の実行を制御することが可能である、
ことを特徴とする遊技機。
In a gaming machine comprising main control means for determining a winning combination based on a start operation performed by a player, and sub-control means for controlling execution of a predetermined effect,
A plurality of reels having a plurality of symbols arranged on the circumferential surface;
Stop operation means provided corresponding to each of the plurality of reels;
Main display means controlled by the main control means;
Production means controlled by the sub-control means;
With
The main control means includes
As the winning combination, it is possible to determine a first winning combination and a second winning combination different from the first winning combination,
The specific state advantageous to the player as compared with the normal state is controlled, and when the first winning combination is determined as the winning combination in the specific state, the main display means determines the first determined When the second winning combination is determined as the winning combination without displaying the information related to the winning combination in the winning combination, the main display means relates to the winning combination determined in the second winning combination. Display information,
The sub-control means includes
Execution of a common effect as the predetermined effect executed by the effect means when the first winning combination is determined by the main control means and when the second winning combination is determined by the main control means Is possible to control,
A gaming machine characterized by that.
JP2016191866A 2016-09-29 2016-09-29 Game machine Pending JP2018051047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191866A JP2018051047A (en) 2016-09-29 2016-09-29 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191866A JP2018051047A (en) 2016-09-29 2016-09-29 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018051047A true JP2018051047A (en) 2018-04-05

Family

ID=61832701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191866A Pending JP2018051047A (en) 2016-09-29 2016-09-29 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018051047A (en)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198510A (en) * 2011-03-31 2013-10-03 Net Corp Game machine
JP5879590B1 (en) * 2015-07-09 2016-03-08 株式会社オリンピア Game machine
JP2016150016A (en) * 2015-02-16 2016-08-22 サミー株式会社 Game machine
JP2016171870A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 サミー株式会社 Slot machine
JP2016171860A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社ディ・ライト Game machine
JP2017035158A (en) * 2015-08-07 2017-02-16 サミー株式会社 Slot machine
JP2017080236A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 山佐株式会社 Game machine
JP2017148318A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社三共 Slot machine
JP2017184883A (en) * 2016-04-01 2017-10-12 山佐株式会社 Game machine
JP2017184968A (en) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社三共 Slot machine
JP2017196218A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ディ・ライト Game machine
JP2017225783A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社藤商事 Rotary drum type game machine
JP2018027249A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 山佐株式会社 Game machine

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198510A (en) * 2011-03-31 2013-10-03 Net Corp Game machine
JP2016150016A (en) * 2015-02-16 2016-08-22 サミー株式会社 Game machine
JP2016171870A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 サミー株式会社 Slot machine
JP2016171860A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社ディ・ライト Game machine
JP5879590B1 (en) * 2015-07-09 2016-03-08 株式会社オリンピア Game machine
JP2017035158A (en) * 2015-08-07 2017-02-16 サミー株式会社 Slot machine
JP2017080236A (en) * 2015-10-30 2017-05-18 山佐株式会社 Game machine
JP2017148318A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社三共 Slot machine
JP2017184883A (en) * 2016-04-01 2017-10-12 山佐株式会社 Game machine
JP2017184968A (en) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社三共 Slot machine
JP2017196218A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ディ・ライト Game machine
JP2017225783A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社藤商事 Rotary drum type game machine
JP2018027249A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 山佐株式会社 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244328B2 (en) Game machine
JP2017189521A (en) Game machine
JP6068601B1 (en) Game machine
JP2017189523A (en) Game machine
JP5984224B2 (en) Game machine
JP2016202703A (en) Game machine
JP6216762B2 (en) Game machine
JP2016135183A (en) Game machine
JP6180602B1 (en) Game machine
JP2017189522A (en) Game machine
JP2017144051A (en) Game machine
JP6216737B2 (en) Game machine
JP6051200B2 (en) Game machine
JP6051201B2 (en) Game machine
JP2019005309A (en) Game machine
JP2016202699A (en) Game machine
JP2018042898A (en) Game machine
JP2017158705A (en) Game machine
JP6118928B1 (en) Game machine
JP2017094163A (en) Game machine
JP5976042B2 (en) Game machine
JP2019005311A (en) Game machine
JP2018051047A (en) Game machine
JP2016202701A (en) Game machine
JP6205384B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002