JP2018047701A - 高い耐浸出性を有する多層中空体 - Google Patents

高い耐浸出性を有する多層中空体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018047701A
JP2018047701A JP2017181277A JP2017181277A JP2018047701A JP 2018047701 A JP2018047701 A JP 2018047701A JP 2017181277 A JP2017181277 A JP 2017181277A JP 2017181277 A JP2017181277 A JP 2017181277A JP 2018047701 A JP2018047701 A JP 2018047701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hollow body
multilayer hollow
polyamide
molding composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017181277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018047701A5 (ja
JP7009129B2 (ja
Inventor
ベアガー ヤスミン
Nitsche Jasmin
ベアガー ヤスミン
クーマン カール
Karl Kuhmann
クーマン カール
レージング マリオ
Resing Mario
レージング マリオ
ハイミンク ヤン
Heimink Jan
ハイミンク ヤン
ファルジュ オリヴィエ
Farges Olivier
ファルジュ オリヴィエ
アルトケンパー シュテファン
Stefan Altkemper
アルトケンパー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57003367&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018047701(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018047701A publication Critical patent/JP2018047701A/ja
Publication of JP2018047701A5 publication Critical patent/JP2018047701A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009129B2 publication Critical patent/JP7009129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • F16L11/125Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting non-inflammable or heat-resistant hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/003Containers for packaging, storing or transporting, e.g. bottles, jars, cans, barrels, tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0017Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor related to fuel pipes or their connections, e.g. joints or sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L2011/047Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

【課題】熱による歪みに対する高い耐性、高い耐衝撃性、高い耐浸出性を有し、燃料用のパイプ、容器として好適に用いられる多層中空体の提供。
【解決手段】PA612、PA610、PA1010、PA1012又はPA1212、及びこれらのコポリマーからなるナイロン樹脂、およびこれらの混合物に基づく成形組成物から構成され、可塑剤を含有しない内層(層I)、エチレンビニルアルコールコポリマー成形組成物から構成される層(層III)を有し、同じ層構造、1mmの壁厚及び6mmの内径を有する多層パイプで測定した場合、燃料に最初に曝された際に、0.2g/m2以下の不溶性抽出分、および7.0g/m2以下の可溶性抽出分が流出する多層中空体。
【選択図】なし

Description

本発明は、各層で使用される成形組成物を選択することによって、非常に高い耐浸出性を有する多層中空体をもたらす。多層中空体とはまず、中空異形材、例えばパイプ、または液体状もしくは気体状媒体を誘導もしくは貯蔵するための容器である。
自動車において液体状または気体状媒体を配分するために使用される可撓性パイプは、よく知られている。この問題は、以前は、ポリアミドまたは他の熱可塑性成形組成物からの単層パイプによって満足に解決された。これらの単層パイプの場合、設置後に存在する機械的特性(例えば高い破断点伸び、および高い耐衝撃性、自動車の寿命にまでわたる)は、冷気または熱の効果によって、または媒体との接触によって、導管に欠陥を生じるほど大きくは変わらないことが判明した。
環境基準が厳しくなっていることにより、燃料ラインとして使用するための単層パイプのさらなる開発および使用から、ならびに単層燃料容器から離れる動きにつながっている。いずれの場合でも、自動車産業は、充分な耐燃料性だけではなく、環境中への燃料成分の排出を削減するために、燃料成分について改善されたバリア効果を必要としている。このことにより、多層中空体の開発につながっており、ここでは例えば、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)が、バリア層材料として使用される。EVOH層を有するだけではなく、脂肪族ポリアミドに基づくさらなる層も有するこの種の多層複合材は、欧州特許出願公開第1216826号明細書(EP 1216826 A2)から公知である。
これらの良好な機械的特性、これらの吸水性の低さ、および環境に対する影響の少なさのためポリアミドは、内層にとっても、また外層にとっても有用である。しかしながらEVOHは、ポリアミド、例えばPA11、PA12、PA1012またはPA1212と非相容性であり、PA612とは低い相容性しか有さない。しかしながら、隣接層の間の接着は必要不可欠であり、従って介在する接着促進層によってのみ、接着が保証できる。自動車産業では近年さらに、エンジンコンパートメントにおけるより高い温度に対する流行があり、このためこれらの温度で使用される中空体の安定性に対する要求がある。よって、例えばポリオレフィンに基づく接着促進層を含む解決法は、熱による歪みへの耐性が低いため、適していない。欧州特許出願公開第1216826号明細書(EP 1216 826 A2)はこの問題を、PA6、PA66およびPA6/66から選択されるポリアミド、任意でポリアミン−ポリアミドコポリマー、ならびにPA11、PA12、PA612、PA1012およびPA1212から選択されるポリアミドを含有する接着促進層の使用によって解決する。
「小型化(downsizing)」、すなわち、自動車エンジンのエネルギー消費を低下させるという目的とともに、同じ性能を維持しながら構成部材のサイズを低減させるという傾向が進むと、例えば、エンジンコンパートメントに存在する温度を増加させるだけではなく、噴射弁のサイズにおける低減にもつながる。これらの弁は、燃料を吸気管に、または内燃機関の燃焼チャンバに噴射するノズルである。燃料中に存在する極性構成要素は、使用する多層パイプが、使用される材料からの構成要素の抽出に対して耐性であることを要求する。米国特許第6467508号明細書(US 6467508)は、燃料中におけるこのような抽出物の析出、および噴射弁の閉塞につながり得ることを、問題として記載している。この問題は、内層において「低析出ポリアミド(low precipitate polyamide)」を使用することにより解決される。「低析出ポリアミド」は、洗浄されたポリアミドであり、これは不便でコストのかかるメタノールによる前述の抽出によって得られる。このようにして、厄介な構成要素、例えばオリゴマーが除去される。
噴射ノズルのサイズが継続的に小さくなるに従い、自動車産業はまた、燃料中に析出する抽出分の削減のみならず、燃料に可溶性の抽出分の削減も必要としている。ハイブリッド車の導入によりこの要求は強まっている。それと言うのも、これらの車両における内燃機関は、長期にわたっては使用されないからである。よって燃料中の可溶性抽出分は、乾燥(drying-out)によって噴射ノズルの閉塞にもつながり得る。この問題となる抽出分は、多層パイプの内層から生じるだけではなく、特に、バリア層(例えばEVOH層)によって燃料から分離されていない全てのその他の層からも生じる。抽出物とは、米国特許第6467508号明細書(US 6467508)に記載されたオリゴマーのみならず、また添加剤、例えば可塑剤、および使用する成形組成物の安定剤でもある。
欧州特許出願公開第1216826号明細書 米国特許第6467508号明細書
従って、本発明により提示される課題は、熱による歪みに対して高い耐性を有し、かつ高い耐衝撃性を有する、EVOH層および少なくとも1つのポリアミド層から構成される複合材を提供することであり、この場合にはさらに、良好な層接着性が得られ、多層複合材全体が高い耐浸出性を有する、つまり、不溶性抽出分および可溶性抽出分の両方が、燃料と接触後に非常に低い水準である。
この課題は、以下の層を有する請求項1記載の多層中空体によって解決される:
I.PA612、PA610、PA1010、PA1012および/またはPA1212、およびこれらのコポリマー、およびこれらの混合物に基づく成形組成物から構成される内層(層I)、
II.以下の成分:
a)PA6、PA66、PA6/66およびこれらの混合物から選択されるポリアミド0〜80質量部、
b)ポリアミン−ポリアミドコポリマー0〜100質量部、および
c)PA11、PA12、PA612、PA1010、PA1012、PA1212およびこれらの混合物から選択されるポリアミド0〜80質量部
に基づく成形組成物から構成される、任意の接着促進層(層II)、
ここで成分a)、b)およびc)の質量部の合計は100であり、かつさらに、成分a)およびb)の合計において少なくとも16質量部が、カプロラクタムおよび/またはヘキサメチレンジアミン/アジピン酸の組み合わせから誘導されるモノマー単位から成り、成分b)およびc)の合計において少なくとも20質量部が、ω−アミノウンデカン酸、ラウロラクタム、ヘキサメチレンジアミン/ドデカン−1,12−二酸の組み合わせ、デカン−1,10−ジアミン/デカン−1,10−二酸の組み合わせ、デカン−1,10−ジアミン/ドデカン−1,12−二酸の組み合わせ、および/またはドデカン−1,12−ジアミン/ドデカン−1,12−二酸の組み合わせから誘導されるモノマー単位から成り、
III.エチレンビニルアルコールコポリマー成形組成物から構成される層(層III)
ここで、燃料に最初に曝された際に系全体として、同じ層構造、1mmの壁厚、および6mmの内径を有する多層パイプでの実験で記載された手法により測定して、不溶性抽出分の0.2g/m2以下、好ましくは0.18g/m2以下、より好ましくは0.16g/m2以下、および可溶性抽出分の7.0g/m2以下、好ましくは6.0g/m2以下、より好ましくは5.5g/m2以下が、多層中空体から流出する。よって、比較可能性をもたらすために、多層中空体が異なる壁形状を有する場合、各層の厚さを1mmの合計壁厚に変える必要がある。
請求項に記載の低い抽出含分は、ポリアミドの選択によって、ならびに層Iの成形組成物、および好ましくは層IIの成形組成物も、可塑剤を含有しないという手段によって、達成される。さらに、層Iの成形組成物、および好ましくは層IIの成形組成物も、安定剤および加工助剤の必要量をちょうど含有すると、有利である。
ここで「〜に基づく」という表現は、各成形組成物が、それぞれの場合に成形組成物全体を基準として、少なくとも50質量%、好ましくは少なくとも60質量%、より好ましくは少なくとも65質量%、特に好ましくは少なくとも70質量%、これらのポリアミドまたはポリアミン−ポリアミドコポリマーを含有することを意味する。さらに、以下で詳細に記載するさらなる添加剤が一般的に存在し、全体の合計は100質量%になる。成形組成物がさらなるポリアミドを含まないことが、さらに好ましい。
「同じ層構造」とは、層の順序と層の組成が同じだけではなく、壁厚が異なる場合、各層の厚さを1mmの合計壁厚に変えることも意味する。
内層(層I)は、運搬されるまたは貯蔵される媒体と直接接触することが意図されている。
多層中空体は好ましくは、燃料システムの構成部材、例えば燃料ライン、または燃料容器であり、燃料はさらに好ましくは、ガソリンである。
接着促進層(層II)は、層Iの成形組成物がPA610を含有する場合には特に、また層IのポリアミドがPA610から成る場合には特に、任意である。それと言うのもこの場合、多くの適用にとって充分な、層Iと層IIIとの接着が達成できるからである。層Iが、請求項に記載のその他のポリアミド1種以上に基づく場合、層IIまたは同等の接着促進層が、一般的に必要となる。
好ましい実施形態において層Iは、PA612、PA610、PA1010、PA1012および/またはPA1212、およびこれらのコポリマー、およびこれらの混合物に基づく成形組成物から成る。この実施形態では、層IIの成形組成物が、PA11もPA12も含まないことがさらに好ましい。
層Iのポリアミドは、より好ましくはPA612である。この場合、層IIの成形組成物が、PA612とPA6との混合物を、ポリアミド成分として含有することが、さらに好ましい。
層IIの成形組成物中に存在する成分a)の量は、好ましくは少なくとも0.5質量部、より好ましくは少なくとも10質量部、特に好ましくは少なくとも20質量部、最も好ましくは少なくとも30質量部であり、一方でその上限は、好ましくは70質量部、より好ましくは60質量部である。
層IIの成形組成物中に存在する成分b)の量は、好ましくは少なくとも0.5質量部、より好ましくは少なくとも2質量部、特に好ましくは少なくとも5質量部、最も好ましくは少なくとも10質量部であり、一方でその上限は、好ましくは80質量部、より好ましくは60質量部、特に好ましくは40質量部である。
層IIの成形組成物中に存在する成分c)の量は、好ましくは少なくとも0.5質量部、より好ましくは少なくとも10質量部、特に好ましくは少なくとも20質量部、最も好ましくは少なくとも30質量部であり、一方でその上限は、好ましくは70質量部、より好ましくは60質量部である。
好ましい実施形態において、層I、IIおよびIIIは、直接連続して続く。
さらなる好ましい実施形態において、層IIIには外側で、好ましくはポリアミド成形組成物から成るさらなる層が続く。この際、層IIと同じポリアミドの組み合わせを含有する隣接層IVが外側に存在することが、特に好ましい。最も好ましくは、これには、PA11、PA12、または層Iと同じポリアミドに基づくポリアミド成形組成物から構成される層Vが続く。このようにして、使用に必要な機械的特性が保証され、同時に、層IIIは空気中の湿分の侵入(バリア効果を減少させかねない)から効果的に保護される。
本発明の文脈において、適用の目的にとって有用であれば、EVOHへの良好な接着性を有するポリアミドに基づくポリアミド成形組成物のさらなる層が、層IIと層IIIとの間、および/または層IIIと層IVとの間にさらに存在していてよい。このポリアミドは例えば、PA6、PA66、またはPA6/66である。
最も単純な場合に層IIは、成分a)とc)とのブレンドである。これらのポリマーは、相互に著しく非相容性であるため、慣用の加工温度におけるブレンド製造(これにより物理的な混合物につながる)において、充分な接着促進効果は、比較的狭い範囲の組成内でのみ、達成される。より良好な結果が得られるのは、2種のポリアミドが末端基によって、またはアミド転移反応によって相互にある程度反応して、ブロックコポリマーになる条件で、ポリアミドブレンドを製造する場合である。この目的のために、250℃超、好ましくは280℃超、より好ましくは300℃超の温度、および適宜、触媒、例えば次亜リン酸、ジブチルスズ酸化物、トリフェニルホスフィン、またはリン酸の存在が、一般的に必要とされる。また、慣用のプロセス条件で当初製造されたポリアミドブレンドから出発することもでき、これをそれから、ポリアミドに慣用の条件下で固相後縮合にかける。これらは一般的に、140℃超の温度〜結晶融点Tmを5K下回る温度、好ましくは150℃超の温度〜Tmを10K下回る温度であり、反応時間は2〜48時間、好ましくは4〜36時間、より好ましくは6〜24時間である。特に有利には、一方のポリアミドは、アミノ末端基の過剰量を含有し、もう一方のポリアミドは、カルボキシ末端基の過剰量を含有する。最後に、成分a)およびc)の結合は、反応性化合物の添加によって達成することもでき、これは好ましくは、ポリアミド末端基、例えばビスオキサゾリン、ビスカルボジイミド、ビス無水物(bisanhydride)、ジイソシアネート、または3個以上の官能基を有する相応する化合物を相互に結合させる。
成分a)およびc)を相互に相容性にする別の手法は、成分b)を有効量で添加することである。
各成分は、以下で詳細に説明する。
PA6は、カプロラクタムの開環重合によって製造される。
PA66は、ヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸の重縮合によって製造される。PA6と同様に、多様な種類が市販で手に入る。
PA6/66は、モノマーのカプロラクタム、ヘキサメチレンジアミン、およびアジピン酸から出発する共重縮合物である。
ポリアミン−ポリアミドコポリマーは、以下のモノマーを使用して製造される:
a)ポリアミン−ポリアミドコポリマーを基準として、ポリアミンを0.5質量%〜25質量%、好ましくは1質量%〜20質量%、より好ましくは1.5質量%〜16質量%、このポリアミンは、少なくとも4個、好ましくは少なくとも8個、より好ましくは少なくとも11個の窒素原子を有し、かつ少なくとも146g/mol、好ましくは少なくとも500g/mol、より好ましくは少なくとも800g/molの数平均分子量Mnを有するものであり、および
b)ラクタム、ω−アミノカルボン酸、および/またはジアミンとジカルボン酸との等モルの組み合わせから選択されるポリアミド形成モノマー。
好ましい実施形態において、ポリアミン−ポリアミドコポリマーのアミノ基濃度は、100〜2500mmol/kgの範囲である。
使用可能なポリアミンの例は、以下の下位群を含む:
・ポリビニルアミン(Roempp Chemie Lexikon [Roempp’s Chemical Dictionary], 9th Edition, Volume 6, p.4921, Georg Thieme Verlag Stuttgart 1992)、
・交互ポリケトンから製造されるポリアミン(独国特許出願公開第19654058号明細書(DE-A 196 54 058))、
・デンドリマー、例えば
((H2N−(CH232N−(CH232−N(CH22−N((CH22−N((CH23−NH222
独国特許出願公開第19654179号明細書(DE-A-196 54 179)、または
トリス(2−アミノエチル)アミン、N,N−ビス(2−アミノエチル)−N’,N’−ビス[2−[ビス(2−アミノエチル)アミノ]エチル]−1,2−エタンジアミン、
3,15−ビス(2−アミノエチル)−6,12−ビス[2−[ビス(2−アミノエチル)アミノ]エチル]−9−[ビス[2−ビス(2−アミノエチル)アミノ]エチル]アミノ]エチル]−3,6,9,12,15−ペンタアザヘプタデカン−1,17−ジアミン(J.M. Warakomski, Chem. Mat. 1992, 4, 1000-1004)、
・4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾールの重合、後続の加水分解によって製造可能な直鎖状ポリエチレンイミン(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry], Vol. E20, pp. 1482-1487, Georg Thieme Verlag Stuttgart, 1987)、
・アジリジンの重合によって得られる分枝鎖状ポリエチレンイミン(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol. E20, pp. 1482-1487, Georg Thieme Verlag Stuttgart, 1987)であって、一般的に以下のアミノ基分布を有するもの:
第一級アミノ基25%〜46%、
第二級アミノ基30%〜45%、および
第三級アミノ基16%〜40%。
好ましい場合において、ポリアミンの数平均分子量Mnは、最大20000g/mol、より好ましくは最大10000g/mol、特に好ましくは最大5000g/molである。
ポリアミド形成モノマーとして使用されるラクタムおよびω−アミノカルボン酸は、炭素原子を4〜19個、特に6〜12個有する。特に好ましくは、カプロラクタム、ε−アミノカプロン酸、カプリルラクタム、ω−アミノカプリル酸、ラウロラクタム、ω−アミノドデカン酸、および/またはω−アミノウンデカン酸を使用する。
ジアミンとジカルボン酸との組み合わせの例は、ヘキサメチレンジアミン/アジピン酸、ヘキサメチレンジアミン/ドデカン二酸、オクタメチレンジアミン/セバシン酸、デカメチレンジアミン/セバシン酸、デカメチレンジアミン/ドデカン二酸、ドデカメチレンジアミン/ドデカン二酸、およびドデカメチレンジアミン/2,6−ナフタレンジカルボン酸である。しかしながら、これらだけではなく、他の組み合わせを使用することもでき、それは例えばデカメチレンジアミン/ドデカン二酸/テレフタル酸、ヘキサメチレンジアミン/アジピン酸/テレフタル酸、ヘキサメチレンジアミン/アジピン酸/カプロラクタム、デカメチレンジアミン/ドデカン二酸/ω−アミノウンデカン酸、デカメチレンジアミン/ドデカン二酸/ラウロラクタム、デカメチレンジアミン/テレフタル酸/ラウロラクタム、またはドデカメチレンジアミン/2,6−ナフタレンジカルボン酸/ラウロラクタムである。
ポリアミン−ポリアミドコポリマーの場合、ポリアミド成分の組成は、非常に幅広い範囲で変えることができる。それと言うのも、成分a)およびc)のポリアミドとの相容性は、明らかに他の要因によって決まり、かつ一般的には存在するからである。
ポリアミン−ポリアミドコポリマーは、様々な方法によって製造することができる。
1つの手段は、ポリアミド形成モノマーとポリアミンとを一緒に初充填し、重合または重縮合を行うことである。しかしながら好ましい方法はまず、適切であれば、ラクタム開裂および予備重合を水の存在下で二段階のプロセスで行うこと(あるいは、相応するω−アミノカルボン酸またはジアミンおよびジカルボン酸を使用し、直接予備重合させる)を含み、ポリアミンを第二工程で添加する。それから、この系を200〜290℃の温度で減圧し、窒素流内で、または減圧下で重縮合を実施する。
さらに好ましい方法は、プレポリアミドを加水分解により分解してプレポリマーにし、同時にまたは引き続き、ポリアミンと反応させることを含む。末端基差分(end group differential)がほぼゼロであるポリアミドを使用することが好ましい。
これらの手法によって、40mmol/kg未満、好ましくは20mmol/kg未満、より好ましくは10mmol/kg未満の酸価を有する超高分岐ポリアミドを製造することができる。200〜290℃の温度で1〜5時間の反応時間後であっても、実質的に完全な転化が達成される。
溶融物中で反応を完全には行いたくない場合、従来技術に従ってポリアミン−ポリアミドコポリマーを、固相中で後縮合することもできる。
PA11は、ω−アミノウンデカン酸の重縮合によって製造され、一方でPA12は、ラウロラクタムの開環重合によって得られる。両方のポリマーは、様々なグレードが市販で手に入る。
PA610は公知の方法によって、ヘキサメチレンジアミンとデカン−1,10−二酸との等量混合物を重縮合することによって製造され、その一方でPA612は、ヘキサメチレンジアミンとドデカン−1,12−二酸との等量混合物を重縮合することによって公知の方法で製造され、PA1010は同様に公知の方法で、デカン−1,10−ジアミンとデカン−1,10−二酸との等量混合物を重縮合することによって製造される。
PA1012は、デカン−1,10−ジアミンと、ドデカン−1,12−二酸との等量混合物を重縮合することによって製造され、その一方でPA1212は同じやり方で、ドデカン−1,12−ジアミンおよびドデカン−1,12−二酸から得られる。
有利には、ここで異なるポリアミドの混合物、例えばPA12/PA1012、またはPA12/PA1212を使用することもできる。この種の混合物は、低温での耐衝撃性が特に高いことを特徴とする。これらは例えば、欧州特許出願公開第0388583号明細書(EP-A-0 388 583)に記載されている。
本発明に従って使用される層I、II、IVおよびVのポリアミド成形組成物は任意で、さらなる添加剤、また記載されたポリマー成分を含有する。これらのさらなる添加剤は、以下でさらに言及する制限を考慮して、例えば以下のものである:
a)安定剤、
b)その他のポリマー、
c)耐衝撃性改質剤、
d)可塑剤、
e)顔料および/または染料
f)導電性を向上させる添加剤、および
g)加工助剤。
好ましい実施形態において成形組成物は、有効量の酸化安定剤、より好ましくは有効量の酸化安定剤を、有効量の銅含有安定剤との組み合わせで含有する。適切な酸化安定剤の例は、芳香族アミン、立体障害性フェノール、ホスファイト、ホスホナイト、チオ相乗剤、ヒドロキシアミン、ベンゾフラノン誘導体、アクリロイル変性フェノールなどを含む。このような酸化安定剤は非常に多くの種類が市販で手に入り、それは例えば、Naugard 445、Irganox 1010、Irganox 1098、Irgafos 168、P-EPQまたはLowinox DSTDPという商標のものである。成形組成物は一般的に、約0.01質量%〜約2質量%、好ましくは約0.1質量%〜約1.5質量%、酸化安定剤を含有する。
成形組成物はさらに、紫外線安定剤、またはHALS型の光安定剤も含有することができる。適切な紫外線安定剤はまず、有機紫外線吸収剤、例えばベンゾフェノン誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、オキサラニリド、またはフェニルトリアジンである。HALS型の光安定剤は、テトラメチルピペリジン誘導体である。これらは、ラジカル捕捉剤として働く阻害剤である。紫外線安定剤および光安定剤は有利には、組み合わせて使用することができる。ともに非常に多くの種類が市販で手に入る。製造者の指示は、その供給量について、従うことができる。
成形組成物はさらに、加水分解安定剤、例えばモノマー、オリゴマーもしくはポリマーのカルボジイミドまたはビスオキサゾリンを含有することができる。
添加剤として成形組成物中に存在していてよい他のポリマーの例は、ポリエーテルアミド、またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む。
ポリアミド成形組成物のための耐衝撃性改質ゴムは、従来技術である。これらは、不飽和官能化合物から生じる官能基を有し、これらは主鎖ポリマー中に含まれるか、または主鎖にグラフトされる。最も一般的に使用されるのは、EPMまたはEPDMゴムであり、これらは無水マレイン酸によってフリーラジカルグラフトされている。この種類のゴムはまた、官能化されていないポリオレフィン、例えば欧州特許出願公開第0683210号明細書(EP-A-0 683 210)に記載されているようなアイソタクチックポリプロピレンとともに使用することもできる。
可塑剤、およびポリアミドにおける可塑剤の使用は、公知である。ポリアミドに適した可塑剤の概観は、Gaechter/Mueller, Kunststoffadditive [Plastics additives], C. Hanser Verlag, 2nd Edition, p. 296に見られる。
可塑剤として用いるのに適した慣用の化合物の例は、アルコール成分中に2〜20個の炭素原子を有するp−ヒドロキシ安息香酸のエステル、またはアミン成分中に2〜12個の炭素原子を有するアリールスルホン酸のアミド、好ましくはベンゼンスルホン酸のアミドを含む。
有用な可塑剤は、エチルp−ヒドロキシベンゾエート、オクチルp−ヒドロキシベンゾエート、i−ヘキサデシルp−ヒドロキシベンゾエート、N−n−オクチルトルエンスルホンアミド、N−n−ブチルベンゼンスルホンアミド、またはN−2−エチルヘキシルベンゼンスルホンアミドを含む。
適切な顔料および/または染料の例は、カーボンブラック、酸化鉄、硫化亜鉛、ウルトラマリン、ニグロシン、パール顔料、および金属フレークを含む。
導電性を向上させる添加剤の例は、導電性のカーボンブラックまたはカーボンナノチューブを含む。
適切な加工助剤の例は、パラフィン、脂肪アルコール、脂肪酸アミド、ステアリン酸塩、例えばステアリン酸カルシウム、パラフィンワックス、モンタン酸塩、またはポリシロキサンを含む。
成形組成物は、各構成成分から当業者に公知の方法で、溶融混合により製造される。
層IIIのEVOHは、エチレンおよびビニルアルコールのコポリマーである。コポリマー中のエチレン含分は一般的に、25〜60mol%、特に28〜45mol%である。多様なグレードのものが、市販で手に入る。例えば、Kuraray EVAL Europe社の企業パンフレットである"Introduction to Kuraray EVALTM Resins", Version 1.2/9810を参照されたい。成形組成物は、従来技術に従ったEVOHに加えて、バリア層適用のために慣用の添加剤を、さらに含有することができる。この種の添加剤は一般的に、EVOH供給元のノウハウの一部である。
本発明による多層複合材を、可燃性の液体、気体または粉塵、例えば燃料または燃料蒸気を配送または貯蔵するために使用する場合、複合材の一部を形成する層のうちの1つに導電性を付与することが有利である。これは、従来技術による方法により導電性添加剤でコンパウンド化することによって達成できる。使用可能な導電性添加剤の例は、導電性カーボンブラック、金属フレーク、金属粉末、金属化されたガラスビーズ、金属繊維(例えばステンレススチール繊維)、金属化されたウィスカー、炭素繊維(金属化された炭素繊維を含む)、もともと導電性のポリマーまたはグラファイトフィブリルを含む。異なる導電性添加剤の混合物を使用することも可能である。
好ましい場合において導電性層は、配送または貯蔵すべき媒体と直接接触しており、かつ109Ω/スクウェア以下、好ましくは106Ω/スクウェア以下の比表面抵抗率を有する。多層パイプの抵抗率を特定するための測定手法は、2004年11月のSAE J 2260に説明されている。この場合、層I全体に導電性が付与されているか、または層Iは2つのサブレイヤーから成り、そのうちの1つには導電性が付与されており、もう一方は、非導電性である。
本発明による多層複合材を、中空異形材(例えばパイプ)または容器として実施する場合、この複合材は、さらなるエラストマー層により外装することができる。架橋性ゴム組成物、および熱可塑性エラストマーはともに、外装に適している。外装は、さらなる接着促進剤を用いて、またはこれを用いずに、例えば共押出、クロスヘッドダイによる押出成形、または事前に作製したエラストマーホースを、既に押出成形した多層パイプにわたりスライドさせることによって、多層複合材に適用することができる。この外装は一般的に、0.1〜4mm、好ましくは0.2〜3mmの厚さを有する。
適切なエラストマーの例は、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレンゴム(EPM)エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、エピクロロヒドリンゴム(ECO)、塩素化ポリエチレン、アクリレートゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、シリコーンゴム、可塑化されたPVC、ポリエーテルエステルアミド、またはポリエーテルアミドを含む。
多層複合材は、1つ以上の段階で、例えばサンドイッチ成形、共押出、共押出ブロー成形(例えば3Dブロー成形、開放式半型(open half-mould)へのパリソンの押出成形、3Dパリソン操作、吸引ブロー成形、3D吸引ブロー成形、連続ブロー成形を含む)によって、または例えば米国特許第5554425号明細書(US 5 554 425)に記載されたような多段階法によって作製することができる。
本発明を例示的に、以下の実験部で説明する。
実施例では、以下の成分/成形組成物を使用した:
VESTAMID LX9002:可塑化され、耐衝撃性が改質された、PA12に基づく押出成形組成物、EVONIK Resource Efficiency GmbH製
VESTAMID SX8002:可塑化され、耐衝撃性が改質された、PA612およびPA6に基づく押出成形組成物、EVONIK Resource Efficiency GmbH製、
VESTAMID SX8001:可塑化され、耐衝撃性が改質された、PA6に基づく押出成形組成物、EVONIK Resource Efficiency GmbH製、
EVAL F101:エチレンを32mol%有する、Kuraray製のEVOH。
例1:
8mmの外径、および1mmの合計壁厚を有する5層のパイプを、以下の層構成で共押出成形により製造した:
層V:VESTAMID LX9002
層IV:VESTAMID SX8002
層III;EVAL F101
層II:以下の組成を有する、耐衝撃性が改質された、PA612およびPA6に基づく押出成形組成物:
PA612 65.3質量%、
PA6 17.5質量%、
ポリオレフィン耐衝撃性改質剤16質量%、
安定剤1.2質量%、および
加工助剤としての、ステアリン酸カルシウム0.02質量%。
層I:以下の組成を有する、耐衝撃性が改質された、PA612に基づく押出成形組成物:
PA612 89.5質量%、
ポリオレフィン耐衝撃性改質剤10質量%、
安定剤0.5質量%、および
ステアリン酸カルシウム0.02質量%。
比較例1(欧州特許出願公開第1216826号明細書(EP 1216826 A2)に準拠、燃料ラインのための自動車産業で使用):
8mmの外径、および1mmの合計壁厚を有する4層のパイプを、以下の層構成で共押出成形により製造した:
層V:VESTAMID LX9002
層IV:VESTAMID SX8002
層III:EVAL F101
層I:VESTAMID SX8001。
試験:
a)引張試験:多層パイプをDIN EN ISO 527-1に従って、100mm/分の引き取り速度で試験した。試験体は約200mmの長さを有しており、固定した長さは100mmであり、引張センサの間隔は50mmであった。
b)曲げ衝撃試験:多層パイプについて耐衝撃性の測定は、DIN 73378に従って23℃と−40℃で行った。このために、長さが約100mmの10個のパイプ部を、それぞれの場合において使用した。
c)ハンマー落下試験:ハンマー落下試験は、SAE仕様の通りに行った。この試験は、規定の落下高さから、試験片上に特定の質量を落下させることを含んでいた。この試験は、SAE J2260およびSAE J844に従った衝撃性のもとで、多層パイプの耐衝撃特性を特定するために使用した。それぞれの場合において、10個の試験片を−40℃で測定し、1回試験にかけ、損傷について視覚的に調べた。
d)分離試験:分離試験は、Zwick BZ 2.5/TN1S引張試験機を用いて行ったのだが、この試験機に、引張装置および回転金属車輪を取り付けて、試験試料の各層を相互に分離できるようにした。DIN EN ISO 2411に従った分離試験は、2つの層を相互に分離させるために必要な力を測定することによって、2つの層の間の接着性を特定するために使用した。この目的のために、多層パイプのパイプ部(長さ20cm)を、切断装置を用いて長手方向で3つの部分に分割した。
測定を開始する前に、異なる箇所で繰り返し試料幅を測定するためにキャリパーを使用し、その平均値を、評価用ソフトウェアに入力した。最初に分離された一方の層の端部を、それからクランプに保持し、このクランプは、90°の角度で第二の層から前記層を連続的に引っ張る。
これらの層を50mm/分の試験速度で引っ張って分け、同時に、必要とされる力(ニュートン)と、そのずれ(ミリメートル)についてダイアグラムを記録した。このダイアグラムは、分離抵抗(ニュートン/ミリメートル)を特定するために使用し、これは接着性接触面積の幅と相関する。
e)燃料透過性:透過性測定は、60℃で静的な貯蔵の場合、1日あたり、およびパイプ1メータ/内部パイプ面積1平方メートルあたり、どれくらいの燃料が燃料ラインを透過するのかを特定するために使用した。長さ300mmのパイプ部を秤量し、それからCE10(ASTM D471に従った組成:トルエン45体積%、イソオクタン45体積%、およびエタノール10体積%)300mlを充填し、端部を閉鎖した。質量損失を特定できるように、充填したパイプをもう一度秤量し、よってこれは特定の時間間隔で、透過した燃料の質量である。有効透過長さは、285mmであった。
f)耐浸出性:浸出性を特定することによって、可溶性および不溶性の構成要素の形態にある内部パイプ表面についてどの程度のg/m2が、燃料に曝された後に多層複合材から抽出されるのかを確かめた。このために、長さ2mのパイプ部を、FAM B試験燃料(DIN 51604-1/2に準拠)で完全に充填して閉鎖し、60℃で96時間、貯蔵した。冷却後に、パイプの中身をビーカーに空け、FAM B20mlですすいだ。得られた液体を23℃で24時間、貯蔵した。その後、試験液体を減圧下、23℃で濾過し、FAM B20mlでよくすすいだ。濾過した媒体を、ドラフトチャンバ内で室温にて蒸発させた。こうして、秤量により可溶性抽出分が得られた。フィルターを40℃で24時間、乾燥させ、秤量した。フィルターの本来の質量との差を、不溶性抽出分を特定するために使用した。
その結果を、表1に示す。
表1:層の構成、および試験結果
Figure 2018047701
よって本発明によるパイプは、燃料ラインに課される要求を満たし、かつ現在使用されるパイプに比べて、素晴らしい耐浸出性を有する。

Claims (13)

  1. 以下の層:
    I.PA11、PA12、PA612、PA610、PA1010、PA1012および/またはPA1212、およびこれらのコポリマー、およびこれらの混合物に基づく成形組成物から構成される内層(層I)、
    II.以下の成分:
    a)PA6、PA66、PA6/66およびこれらの混合物から選択されるポリアミド0〜80質量部、
    b)ポリアミン−ポリアミドコポリマー0〜100質量部、および
    c)PA11、PA12、PA612、PA1010、PA1012、PA1212およびこれらの混合物から選択されるポリアミド0〜80質量部
    に基づく成形組成物から構成される、任意の接着促進層(層II)、
    ここで成分a)、b)およびc)の質量部の合計は100であり、かつさらに、成分a)およびb)の合計において少なくとも16質量部が、カプロラクタムおよび/またはヘキサメチレンジアミン/アジピン酸の組み合わせから誘導されるモノマー単位から成り、成分b)およびc)の合計において少なくとも20質量部が、ω−アミノウンデカン酸、ラウロラクタム、ヘキサメチレンジアミン/ドデカン−1,12−二酸の組み合わせ、デカン−1,10−ジアミン/デカン−1,10−二酸の組み合わせ、デカン−1,10−ジアミン/ドデカン−1,12−二酸の組み合わせ、および/またはドデカン−1,12−ジアミン/ドデカン−1,12−二酸の組み合わせから誘導されるモノマー単位から成り、
    III.エチレンビニルアルコールコポリマー成形組成物から構成される層(層III)
    を有する多層中空体であって、
    ここで、層Iの成形組成物、および好ましくは層IIの成形組成物も、可塑剤を含有せず、かつさらに、燃料に最初に曝された際に系全体として、同じ層構造、1mmの壁厚、および6mmの内径を有する多層パイプでの実験で記載された手法により測定して、不溶性抽出分の0.2g/m2以下、および可溶性抽出分の7.0g/m2以下が、前記多層中空体から流出する、前記多層中空体。
  2. 層IIが存在することを特徴とする、請求項1記載の多層中空体。
  3. 層I、IIおよびIIIが直接連続して続くことを特徴とする、請求項2記載の多層中空体。
  4. 層Iの成形組成物がPA610を含有し、かつ層IIが存在しないことを特徴とする、請求項1記載の多層中空体。
  5. 層IおよびIIIが、直接連続して続くことを特徴とする、請求項4記載の多層中空体。
  6. 層Iの成形組成物のポリアミドが、PA612であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の多層中空体。
  7. 好ましくはポリアミド成形組成物から成る少なくとも1つのさらなる層と、外側で隣接していることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の多層中空体。
  8. さらなる層が、層IIと同じポリアミドの組み合わせを含有する層IVであることを特徴とする、請求項7記載の多層中空体。
  9. さらなる層のうちの1つが、層IVに続く層Vであり、かつ層Iと同じポリアミドに基づくことを特徴とする、請求項7および8のいずれか記載の多層中空体。
  10. 中空異形材、特にパイプ、または容器であることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の多層中空体。
  11. 導電性層およびエラストマー外装から選択される1つ以上のさらなる層を有することを特徴とする、請求項10記載の多層中空体。
  12. 燃料系の構成部材であることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の多層中空体。
  13. 燃料ラインまたは燃料容器であることを特徴とする、請求項12記載の多層中空体。
JP2017181277A 2016-09-21 2017-09-21 高い耐浸出性を有する多層中空体 Active JP7009129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16189917.4 2016-09-21
EP16189917.4A EP3299165B1 (de) 2016-09-21 2016-09-21 Mehrschichtiger hohlkörper mit hoher auswaschbeständigkeit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018047701A true JP2018047701A (ja) 2018-03-29
JP2018047701A5 JP2018047701A5 (ja) 2020-10-01
JP7009129B2 JP7009129B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=57003367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181277A Active JP7009129B2 (ja) 2016-09-21 2017-09-21 高い耐浸出性を有する多層中空体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180080586A1 (ja)
EP (1) EP3299165B1 (ja)
JP (1) JP7009129B2 (ja)
KR (1) KR102412269B1 (ja)
CN (1) CN107856386A (ja)
BR (1) BR102017020226B1 (ja)
MX (1) MX2017011842A (ja)
RU (1) RU2745789C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3046826B1 (fr) 2016-01-15 2018-05-25 Arkema France Structure tubulaire multicouche possedant une meilleure resistance a l'extraction dans la bio-essence et son utilisation
EP3299165B1 (de) 2016-09-21 2020-08-12 Evonik Operations GmbH Mehrschichtiger hohlkörper mit hoher auswaschbeständigkeit
EP3771460B1 (en) * 2019-08-01 2022-10-12 SCHOTT Schweiz AG Container assembly with dead end container and dead end container
FR3110585A1 (fr) 2020-05-19 2021-11-26 Arkema France Structure multicouche a base de polyamide recycle
FR3110583A1 (fr) 2020-05-19 2021-11-26 Arkema France Structure multicouche a base de polyamide recycle
FR3110584A1 (fr) 2020-05-19 2021-11-26 Arkema France Structure multicouche a base de polyamide recycle
US11987024B2 (en) * 2020-09-25 2024-05-21 Carefusion 303, Inc. Multilayer tubing having intermediate layer with additives
US11643539B2 (en) * 2020-11-25 2023-05-09 Contitech Usa, Inc. Fire resistant rubber compositions and hose
FR3125052A1 (fr) 2021-07-09 2023-01-13 Arkema France Structure tubulaire monocouche ou multicouche a base de polyamide recycle
FR3127435A1 (fr) 2021-09-27 2023-03-31 Arkema France Structure tubulaire multicouche présentant un faible taux d’extractibles pour le transport de l’hydrogène

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210904A (ja) * 2000-12-21 2002-07-31 Degussa Ag 多層複合材料および成形材料
CN101125469A (zh) * 2006-07-31 2008-02-20 Ems专利股份公司 挤出的中空截面形式的多层复合材料
CN104018962A (zh) * 2013-03-01 2014-09-03 Ti汽车富尔达布吕克有限公司 多层的燃油管路
JP2016083908A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 宇部興産株式会社 積層チューブ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3908931A1 (de) 1989-03-18 1990-09-20 Huels Chemische Werke Ag In der kaelte schlagzaehe thermoplastische formmassen
JPH085167B2 (ja) 1992-01-06 1996-01-24 パイロット インダストリーズ、インコーポレイテッド フルオロポリマー複合材料製チューブおよびその製造方法
EP0683210B1 (en) 1994-05-20 1999-08-25 Ube Industries, Ltd. Resin composite containing polyamide matrix and polyolefin grains dispersed therein
DE19654058A1 (de) 1996-12-23 1998-06-25 Basf Ag Polymere Polyamine aus alternierenden Polyketonen
DE19654179A1 (de) 1996-12-23 1998-06-25 Basf Ag H-förmige Polyamide
US6555243B2 (en) * 2000-06-09 2003-04-29 Ems-Chemie Ag Thermoplastic multilayer composites
ES2274755T3 (es) * 2000-08-02 2007-06-01 Ti Automotive (Fuldabruck) Gmbh Tuberia de vehiculo automovil.
US6619329B2 (en) * 2000-10-03 2003-09-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose
DE10064334A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Degussa Polyamid-Mehrschichtverbund
DE10065177A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Mehrschichtverbund auf Polyamid/Polyolefin-Basis
DE60230940D1 (de) * 2001-03-23 2009-03-12 Arkema France Mehrschichtiges Kunststoffrohr zum Fördern von Flüssigkeiten
US6467508B1 (en) 2001-10-12 2002-10-22 Atofina Chemicals, Inc. Low precipitate polyamide based tubing
KR101118818B1 (ko) 2003-02-28 2012-06-13 이엠에스-케미에 아게 중공 본체 형상의 열가소성 다층 복합물
FR2857430A1 (fr) * 2003-07-08 2005-01-14 Atofina Tube multicouche a base de polyamides pour le transfert de fluides
DE102005061530A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-12 Ems-Chemie Ag Thermoplastischer Mehrschichtverbund in Form eines Hohlkörpers
EP1884356B1 (de) 2006-07-31 2017-04-12 Ems-Patent Ag Mehrschichtverbund in form eines extrudierten hohlprofils
FR2928152B1 (fr) 2008-03-03 2011-04-01 Arkema France Composition adhesive et structure comprenant au moins une couche de ladite composition
FR3019553B1 (fr) 2014-04-02 2020-07-31 Arkema France Nouvelle composition thermoplastique modifiee choc presentant une plus grande fluidite a l'etat fondu
FR3046826B1 (fr) * 2016-01-15 2018-05-25 Arkema France Structure tubulaire multicouche possedant une meilleure resistance a l'extraction dans la bio-essence et son utilisation
EP3299165B1 (de) 2016-09-21 2020-08-12 Evonik Operations GmbH Mehrschichtiger hohlkörper mit hoher auswaschbeständigkeit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210904A (ja) * 2000-12-21 2002-07-31 Degussa Ag 多層複合材料および成形材料
US20020142118A1 (en) * 2000-12-21 2002-10-03 Degussa Ag Composite having two or more layers, including an EVOH layer
CN1378913A (zh) * 2000-12-21 2002-11-13 德古萨公司 含有-evoh层的多层复合材料
CN101125469A (zh) * 2006-07-31 2008-02-20 Ems专利股份公司 挤出的中空截面形式的多层复合材料
US20080057246A1 (en) * 2006-07-31 2008-03-06 Ems-Patent Ag Multilayer composite in form of extruded hollow sections
CN104018962A (zh) * 2013-03-01 2014-09-03 Ti汽车富尔达布吕克有限公司 多层的燃油管路
JP2016083908A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 宇部興産株式会社 積層チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
KR102412269B1 (ko) 2022-06-24
EP3299165A1 (de) 2018-03-28
RU2017132709A (ru) 2019-03-19
EP3299165B1 (de) 2020-08-12
BR102017020226B1 (pt) 2023-01-31
CN107856386A (zh) 2018-03-30
BR102017020226A2 (pt) 2019-02-19
RU2017132709A3 (ja) 2020-10-21
KR20180032189A (ko) 2018-03-29
MX2017011842A (es) 2018-09-26
US20180080586A1 (en) 2018-03-22
RU2745789C2 (ru) 2021-03-31
JP7009129B2 (ja) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009129B2 (ja) 高い耐浸出性を有する多層中空体
CN105984191B (zh) 包含部分芳族聚酰胺层的多层复合件
JP4090736B2 (ja) 多層複合材料およびポリアミド/ポリオレフィンを基礎とする成形材料
AU780427B2 (en) Composite having two or more layers, including an EVOH layer
US10252498B2 (en) Multilayer composite comprising an EVOH layer
US11135821B2 (en) Multilayer composite comprising a fluoropolymer layer
CN105985635B (zh) 包含部分芳族聚酰胺层的多层复合件
KR20090094771A (ko) 하나 이상의 안정화된 층을 포함하는 다중층 구조
US10427390B2 (en) Multilayer composite comprising a polyester layer
BR122022017764B1 (pt) Corpo oco de camadas múltiplas com alta resistência à lixiviação, uso do mesmo e sistema de combustível
DE202016008382U1 (de) Mehrschichtiger Hohlkörper mit hoher Auswaschbeständigkeit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150