JP2018045693A - 動画像背景除去方法及び動画像背景除去システム - Google Patents

動画像背景除去方法及び動画像背景除去システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018045693A
JP2018045693A JP2017175230A JP2017175230A JP2018045693A JP 2018045693 A JP2018045693 A JP 2018045693A JP 2017175230 A JP2017175230 A JP 2017175230A JP 2017175230 A JP2017175230 A JP 2017175230A JP 2018045693 A JP2018045693 A JP 2018045693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
moving image
target object
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017175230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6553692B2 (ja
Inventor
雨暹 李
Wu-Seum Yi
雨暹 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Framy Inc
Original Assignee
Framy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Framy Inc filed Critical Framy Inc
Publication of JP2018045693A publication Critical patent/JP2018045693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553692B2 publication Critical patent/JP6553692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/46Extracting features or characteristics from the video content, e.g. video fingerprints, representative shots or key frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/194Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/215Motion-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • G06V20/41Higher-level, semantic clustering, classification or understanding of video scenes, e.g. detection, labelling or Markovian modelling of sport events or news items
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】動画像背景除去方法及び動画像背景除去システムを提供する。
【解決手段】1つの動的映像におけるある動画像オブジェクトを映像から取り出すことを目的とする動画像背景除去方法及び動画像背景除去システムを提供する。先ず映像から複数のフレーム画像を取得して画像処理した後、各フレームの画像特徴を識別し、画像を色彩領域として処理した後、各色彩領域における各画素値の前後のフレームにおける変化量を比較し、各色彩領域の変化量を形成し、前後のフレームの各色彩領域の変化量に基づいて同様に動画像の目標物体を決定すると共に、目標物体の輪郭を取得し、目標物体以外の色彩領域を透明領域として設定した後、背景を除去した目標物体を生成する。
【選択図】図6

Description

本発明は、画像処理方法である動画像背景除去方法及び動画像背景除去システムに関し、特に動画像を前景及び後景に分離させるように処理する動画像背景除去方法及び動画像背景除去システムに関する。
画像背景除去(背景消去)機能は、その多くが静止画像を対象としたものである。画像背景除去(背景消去)機能を有するツールとしては、例えば画像処理ソフトウェアにおけるマジックワンド機能がある。画像処理ソフトウェアにおけるマジックワンド機能は、ユーザがマジックワンドを操作して透明にしようとする色領域をクリックし、次いでソフトウェアプログラムによってこの色領域を除去するステップを有する。必要に応じて、透明にしようとする色領域を数回クリックした後、この静止画像における目標物体以外の領域を透明な画像にすることで、背景除去の目的を達成することができる。別のツールとしてはベジェ曲線(path)を用いたものがある。ベジェ曲線を用いたツールは、ユーザがマウス又はペン型ツールを操作して、背景を除去しようとする画像の縁に、ベジェ曲線を用いて所定の距離毎に画像の輪郭を描画し、最後に輪郭以外の領域を削除することによって、同じく背景除去の目的を達成することができるものである。
動画像の背景を除去しようとする場合、従来技術においては、1つの背景を必要に応じて変化させることのできる動的物体を撮影する必要があるとき、先ず映画のようにグリーンスクリーン又はその他の単色スクリーンの前で、ある移動中の物体を撮影する方式を考慮する。このグリーンスクリーンの前での撮影が完了した後、後続のプロセスにおいてこの移動物体の個別の映像を取得することができ、簡単に、この移動物体の背景画像を加える、又は、この移動物体をその他の背景画像に重ね合わせることができる。
しかしながら、若しグリーンスクリーンの前で撮影された動画像からではなく、1つの既に完成された映像の中からそのうちの1つの移動中の物体を取り出そうとする場合は、従来技術においては、映像処理のソフトウェアによって、画像(例えば毎秒30フレーム)をフレーム(frame)毎の静止画像として取り込んで、各フレーム画像に対して個別に背景除去の処理を実行し、目標物体を残した後、背景除去処理を行った各フレーム画像を再度組み合わせることで、1つの背景画像がなく選択した物体のみが残る映像を形成しなければならなかった。
従来技術では後続のプロセスにおいて映像の中のある目標物体以外の画像を除去しなければならない煩雑な過程を経る必要があることに鑑み、本発明は、主として画像処理によって、画像を色彩領域として処理し、色彩領域の変化に基づいて動的映像における各フレーム画像の前景及び後景を分離させることで、動画像の背景除去の目的を達成することが可能な、動画像背景除去方法及び動画像背景除去システムを提供することを課題とする。
本発明に係る動画像背景除去方法は、記憶装置から映像を取得する工程と、映像から複数のフレーム画像を取り出し、各フレーム画像をコンピュータシステムのメモリに一時保存する工程と、各フレームの画像特徴を分析し、各フレームにおける隣接する画素の関係を取得する工程と、各フレーム画像における画像特徴に基づいて各フレーム画像を識別データがそれぞれ設けられる複数の色彩領域に区分けし、各色彩領域を所属の色彩領域にそれぞれ関連する識別データを有する複数の画素値が記憶されるメモリに記憶する工程と、各色彩領域における各画素値の前後のフレームにおける変化量を比較して、各色彩領域の変化量を形成する工程と、前後のフレームの各色彩領域の変化量に基づいて目標物体を決定し、目標物体に含まれる1つの色彩領域又は隣接する複数の色彩領域を取得し、各フレームにおける目標物体に含まれる1つの又は複数の色彩領域の識別データを併せてメモリに記憶する工程と、目標物体以外の色彩領域を透明領域として設定する工程と、を含む。
本発明に係る動画像背景除去システムは、主として、1つの又は複数の処理ユニットと、映像を取得する入力ユニットと、背景を除去した後の動画像を出力する出力ユニットと、プログラムを記憶するメモリユニットと、を含む。
メモリユニットは、動画像背景除去方法を実行するプログラムを記憶する。1つの又は複数の処理ユニットよってプログラムに以下のステップを実行させる。即ち、プログラムに、映像から複数のフレーム画像を取り出す工程と、各フレームの画像特徴を分析し、各フレームにおける隣接する画素の関係を取得する工程と、各フレーム画像における画像特徴に基づいて各フレーム画像を複数の色彩領域に区分けする工程と、各色彩領域における各画素値の前後のフレームにおける変化量を比較して、各色彩領域の変化量を形成する工程と、前後のフレームにおける各色彩領域の変化量に基づいて目標物体を決定すると共に、目標物体に含まれる色彩領域を取得する工程と、目標物体以外の色彩領域を透明領域として設定して、背景が除去された動画像を形成する工程と、を実行させる。
本発明に係るコンピュータ読み取り可能な記憶装置は、プログラムを記憶する。1つの又は複数のプロセッサによってプログラムに以下のステップを実行させる。即ち、プログラムに、映像を取得する工程と、映像から複数のフレーム画像を取り出す工程と、各フレームの画像特徴を分析し、各フレームにおける隣接する画素の関係を取得する工程と、各フレーム画像における画像特徴に基づいて各フレーム画像を複数の色彩領域に区分けし、各色彩領域を所属の色彩領域にそれぞれ関連する識別データを有する複数の画素値が記憶されるメモリに記憶する工程と、各色彩領域における各画素値の前後のフレームにおける変化量を比較して、各色彩領域の変化量を形成する工程と、前後のフレームにおける各色彩領域の変化量に基づいて目標物体を決定すると共に、目標物体の輪郭又は目標物体に含まれる色彩領域を取得する工程と、目標物体以外の色彩領域を透明領域として設定する工程と、を実行させる。
本発明に係る動画像背景除去方法は、コンピュータシステムに適用され、回路及び/又はソフトウェアモジュールを介して、映像から動的目標物体を取り込み、背景を除去した動画像を生成することを実現する。背景を除去する方式の1つとしては、映像における各フレームの画像の細部を処理した後、色彩領域を形成し、色彩領域の、前後のフレームにおける変化に基づいて、その中の目標物体を判断する。例えば、前後のフレームを比較した後の動的状態が相対的に大きい色彩領域の組み合わせが、システムが取り込もうとする目標物体となる。これにより、一般的な静止画像の背景除去技術とは異なり、更には従来技術において採用される、予めグリーンスクリーンを利用した上で、後続のプロセスにおいて処理することで個別の動画像を得る方式とは異なり、本発明に係る動画像背景除去方法は、背景を除去した動画像をより素早く生成することができ、一般的なコンピュータシステムでの利用にも適している。
動的物体が落下する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 動的物体が落下する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 動的物体が落下する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 他の動的物体が移動する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 他の動的物体が移動する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 他の動的物体が移動する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 他の動的物体が移動する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 他の動的物体が移動する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。 本発明に係る動画像背景除去方法を用いて領域を区別する実施例を示す図である。 本発明に係る動画像背景除去方法を用いて色彩領域間の小領域を処理する実施例を示す図である。 本発明に係る動画像背景除去システムの回路ブロックの実施例を示す図である。 本発明に係る動画像背景除去方法の実施例を示すフロー(1)である。 本発明に係る動画像背景除去方法の実施例を示すフロー(2)である。 ソフトウェアプログラムを利用して目標物体の色彩領域を増減する実施例を示す図である。 ソフトウェアプログラムを利用して目標物体の色彩領域を増減する実施例を示す図である。 本発明に係る動画像背景除去方法の実施例を示すフロー(3)である。
本発明が所定の目的を達成するために採用した技術、方法及び効果を更に理解することができるように、以下、図面を用いながら本発明を詳しく説明する。当業者は、本明細書及び図面の内容に基づいて、本発明の目的、特徴を具体的に理解することができる。但し、図面は、説明の便宜上、参考のために用いるものに過ぎず、本発明を制限するものではない。
本発明に係る動画像背景除去方法及び動画像背景除去システムは、動的映像における主要な目標物体及び背景を判断することができ、前景及び後景を分離させることができる。本発明の主な目的は、既にビデオ製作が完了している動画像における特定の目標動画像を、背景を除去した上で単独で取り出して、1つの背景が透明な動画像にすることができることによって、この動画像を他の背景に重ね合わせることができるようにすることにある。
特に、本発明に係る動画像背景除去方法は、一連の自動プロセスによって動画像の背景を除去する効果を達成するものであり、各色彩領域の前後のフレームにおける変化を考慮するものである。映像形成時の状況を考慮しているため、特定の状況下において、変化量の大きいものを取り出そうとする目標物体として設定してもよいし、変化量の小さいものを目標物体として設定してもよい。更に、本発明に係る動画像背景除去方法はモバイル機器に適用され、更に前景及び後景双方の変動を考慮するものであるためモバイル機器によって撮影された映像に適用される。
先ず、図1A乃至図1Cの状況参考図を用いて説明する。これらの図面は、動的物体が落下する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。
図1Aに示すように、映像10は動画像であり、移動中の物体101は、落下するボールであり、背景はレンガ壁である。レンガ壁の主な画像は複数のブロック形状のレンガ103及び隣接するレンガ103同士の間の長尺状の間隙105である。
図1Bは、映像10における時間が進んだ状態の物体101'を示す。この物体101'は図1Aの物体101に対して既に一定距離移動したボールであり、背景は依然として複数のレンガ103及び隣接するレンガ103同士の間の間隙105から成るレンガ壁である。
次いで、図1Cは、背景除去処理を行った映像10'を示す。本発明に係る動画像背景除去方法の画像処理ステップを経た後、上述したレンガ壁等の背景画像を除去し、落下中の目標物体101"を残すことができる。その背景は類似性が高いため、間隙105はノイズとして処理し、無視できる。主なレンガ103は、全体として1つの色彩領域を構成する画像と捉え、例えば透明画像107又はその他の除去しやすい単色画像として処理する。目標物体101"は1つの動的状態の画像であり、如何なる背景画像にも適用することができるため、従来のグリーンスクリーンによって背景が除去された映像を製作するのと似た目的を達成することができる。但し、異なる点は、本発明に係る動画像背景除去方法は、ビデオ製作が完了している映像から動的目標物体を直接取り出す技術であり、その画像を色彩領域として処理することと目標物体の輪郭を探す手段とが従来技術とは異なる。
図2A乃至図2Dは、他の動的物体が移動する映像について、本発明に係る動画像背景除去方法によって背景の除去が完了する状況を示す図である。
図2Aは、映像20における移動中の物体201を示す。この物体201はランニング中の人間であり、背景203は風景である。この映像20を製作した際に、カメラが物体201を追うように移動して撮影が行われた。従って、背景203自体も1つの移動中の画像である。
図2Bに示すように、本発明に係る動画像背景除去方法において映像20を処理する際には、先ず映像20から複数のフレーム(frame)を取り出して、各フレームの画素情報を取得した後、画素の情報及び隣接する画素の関係に基づいて、色彩領域によって処理する。その際、細部は無視してもよく、各フレームの画像を比較的面積の大きな色彩領域、例えば図に示す色彩領域211(211a、211b、211c)、212、213、214、215及び216として処理する。
例えば、図2Aは、背景が山、太陽、家を含む1つの図案であり、前景がランニング中の人間であることを示す。動画像背景除去ステップを経た後、図2Bに示す細部が無視された色彩領域211(211a、211b、211c)、212、213、214、215及び216を形成することができる。各色彩領域の形成は、その画素が形成する画像特徴と関連している。これにより、色彩領域の画像変化に基づいて、目標物体(例えば色彩領域211)の輪郭又は目標物体に含まれる色彩領域を得ることができる。
図2Cに示すように、色彩領域を処理するステップは、更に映像20における前後のフレームの画像変化に関する。映像20における移動中の各色彩領域211(211a、211b、211c)、212、213、214、215及び216は、前後のフレームにおいて1つの変位を形成する(二点鎖線で変位量を表示)。これは色彩領域の変化量を計算する際の参考となる。ユーザがモバイル機器を手で持ってオリジナルの映像を撮影した場合、手振れの問題が生じるため、前後のフレーム画像における前景又は背景が移動する問題がある。しかしながら、本発明の背景除去のメカニズムにおいては、色彩領域の変化(画像変位)を考慮する際に、この全体的な変位も同時に考慮するため、手振れによって背景除去の効果に影響が生じることはない。
各色彩領域における各画素値の前後のフレーム(前のフレームと後のフレーム)の変化量を比較することによって、各色彩領域の前後のフレームにおける変化量を算出することができる。例えば、各色彩領域における全体的な画素値変化の平均値(又はその他の統計値)を計算し、隣接する色彩領域が1つの閾値範囲(状況の相違によって変動する)内の変化量を有する時、同一の色彩領域と見做すことができる。例えば、本実施例において、隣接する色彩領域211a、211b及び211cが3つの色彩領域であると初歩的に判断されても、変化量を分析した結果、1つの色彩領域211と見做すことができる。
図2Dの背景除去処理を行った映像20'に示すように、色彩領域212、213、214、215及び216は、動的状態(変化量)が低いため、相対的に安定した背景217と見做すことができる。色彩領域211は、他の色彩領域212、213、214、215及び216に対して動的状態(変化量)が大きい1つの色彩領域であり、取り込もうとする目標物体211'となる。この目標物体が占める位置を確定した後、以上のステップを繰り返すことで、最初の映像20の中から取得された各フレームにおける目標物体211'を得ることができることによって、連続画像における目標物体211'の輪郭又は目標物体211'に含まれる色彩領域を得ることができるため、動的状態の目標物体211'を背景217から分離させることができる。目標物体211'に含まれる色彩領域は1つの全体的な領域を形成し、この領域に含まれる範囲を元の映像20に適用することで、他の背景画像に重ね合わせることができる、背景を除去した動画像が得られる。
映像における目標物体211'を取得する際に、動画像背景除去システムは、図2Eに示す本発明に係る動画像背景除去方法を実現するソフトウェアプログラムによって提供される、ユーザに後続の操作を実行させるためのユーザインターフェースを提供する。ユーザインターフェース、例えばモバイル機器のタッチディスプレイ又は特定の装置によって提供される操作インターフェースにより、ユーザは、動画像背景除去システムにおいて背景を除去した目標物体211'を得た後、更にタッチジェスチャー又は特定の操作方式(例えばエアジェスチャー、air gesture)を利用してユーザインターフェース上で回復した背景の色彩領域212'を選択することができ、既に目標物体211'であると判断したその色彩領域を削除することもできる。図8A及び図8Bに示すように、一例として、前記ユーザインターフェースに、以上のプロセスにおいて背景の一部分と見做された背景の色彩領域212'が再度選択された後に、残されたオブジェクトとなることが表示されている。
図3は、本発明に係る動画像背景除去方法を用いて領域を区別する実施例を示す図である。図3は、1つの映像中の各フレーム画像のある領域を示し、この領域は、アレイ状の画素301から成る。
1つの実施例において、動画像背景除去方法によって、映像中の各フレームの画像を取得する場合、各フレームの画像特徴を分析して取得する。画像特徴とは、各フレーム画像における画素の類似性分布をいう。1枚の画像において隣接する画素は、一定の類似性を有する。この類似性が所定の範囲内であれば、同一の色彩領域と見做すことができ、隣接する画素が大きな差異を有する場合は、色彩領域同士の境界線を区分けすることができる。
図3に示すように、隣接する画素値の差異が設定した範囲内にある場合は、一定の類似性を有しており、同一の色彩領域と見做すことができる。反対に、隣接する画素値の差異が設定した範囲の類似性を超えている場合は、同一の色彩領域ではないから、各色彩領域を区分けすることができる。図3に示すように、色彩領域31、32及び33の間には色彩領域の境界線311及び312を描画することができる。上述した例を参考にすると、これら境界線311及び312に前後のフレームの色彩領域の変化量を合わせて計算することで目標物体の輪郭又はそれに含まれる色彩領域を判断することができる。
1つの画像に色彩領域31、32及び33が構成される場合、動画像背景除去システムのメモリ(例えばモバイル機器のメモリ)において各色彩領域にそれぞれ1つの識別データ(例えば色彩領域ID)を付与して記憶できる場合は、色彩領域内の各画素の画素値に所属の色彩領域に関連する識別データが記憶されることによって、動画像背景除去システムが各フレームの色彩領域を取得する際に、前後のフレームの画素が識別データによって測位され、前後のフレーム画素の差異を計算することができる。
次いで、図4は、本発明に係る動画像背景除去方法を用いて色彩領域間の小領域を処理する実施例を示す図である。
図4において、1つの映像中の各フレーム画像について画像特徴を分析することで判断された色彩領域41、42、43、44、45、46、401、402、403、404を示す。各フレーム画像を分析することで各フレームにおける隣接する画素の関係、例えば画素の間の色関係を取得し、元の各フレーム画像を特定の色空間に変換することができる。1つの実施例において、複数のフレーム画像を色相−彩度−輝度(HSL、Hue-Saturation-Luminosity/Lightness)の色空間に変換し、隣接する画素の間の色相値(H値)を取得する。隣接する画素の間の関係は、更に彩度(S値、色純度)及び輝度(L値)の関係、又は他の色相−彩度−明度(HSV、Hue-Saturation-Value)の色空間の関係である。これらの関係が各フレームの画像特徴を形成している。そこで、動画像背景除去システムにおいて作動する回路及び/又はソフトウェアモジュールは、各フレーム画像における画像特徴に基づいて、画素値が近い(図7の第1の閾値を参照)画素を1つの色彩領域に分類することができる。これにより、各フレーム画像を複数の色彩領域に区分けすることができる。各色彩領域は複数の画素値を含む。各画素値には更に所属の色彩領域に関連する識別データが記憶される。
図4に示すように、例えば色彩領域41、42、43、44、45、46である大色彩領域と、例えば色彩領域401、402、403、404である、大色彩領域の間の小色彩領域が存在する。動画像背景除去システムの実施例に基づいて、大小色彩領域の間には割合閾値(図7の第2の閾値を参照)が設けられてもよい。例えば、各フレームにおいて色彩領域を区分けする場合、動画像背景除去システムは隣接する各色彩領域が占める面積の差異を計算することができ、差異が所定の割合閾値又はある面積の閾値より大きいとき(図7の第2の閾値を参照)、即ち大色彩領域の間の小色彩領域の隣接する大色彩領域に対する面積又は相対的な割合が相対的に小さいとき、これら小色彩領域は無視できるノイズと見做すことができる。
その後、動画像背景除去システムにおけるメモリユニットがこれら小色彩領域の識別データ(色彩領域ID)を記録して、演算時にこの色彩領域を無視することができるか、又は、直接小色彩領域を大色彩領域に加えることができる。この処理を行った後、図1Aに示すように、小細部が、大色彩領域に加えられ、又は無視されることで、全体の背景が1つの背景と見做されることから、背景を除去する目的をより達成しやすい。
図4に示すように、色彩領域41、42、43、44、45、46が同様に1つの色系統、彩度及び/又は輝度の色彩領域に属し、更にそれらの間の色彩領域401、402、403、404を無視する場合、全面の背景が1つの背景画像と見做される。
次いで、図5は、本発明に係る動画像背景除去方法を実現する動画像背景除去システムの回路ブロックの実施例を示す図である。動画像背景除去システムは、コンピュータシステムにおいて作動するハードウェア又はそれにソフトウェア機能が加えられたものであってよく、携帯式装置であってもよい。動画像背景除去システムは、撮影された映像の背景を除去して重要な動画像(目標物体)を残すことが随時可能であり、背景を除去した後の画像を他の用途に用いることができ、例えば他の背景画像に貼り付けることができる。
本実施例において、記憶装置51は、例えば上述したコンピュータシステムにおける記憶装置、メモリ又は外部ストレージであり、撮影が完了した動画像を記憶する。当該動画像はコンピュータシステム50によって取得され、その演算回路によって、又はソフトウェアモジュールとの組み合わせによって、動画像背景除去方法を実行することで、背景を除去した動画像を出力することができる。
コンピュータシステム50において、背景除去プロセスを実現する主要な回路は、互いに電気的に接続されたメモリユニット501、1つの又は複数の処理ユニット503、入力ユニット505及び出力ユニット507等を含む。コンピュータシステム50において、入力ユニット505が記憶装置51から映像を取得した後、処理ユニット503が映像から各フレーム画像を取り出すことを含む処理を行い、画像ファイルを先にメモリユニット501に一時保存すると共に、画像ファイルを分析して画像特徴を得た後、領域を決定することができる。各領域は、識別データを付与された後、メモリユニット501に記憶される。メモリユニット501には、各領域における画素値が更に記憶される。次いでメモリユニット501に一時保存された画像情報を利用して、処理ユニット503が領域の前後のフレームの変化に基づいて判断して映像中の目標物体を得て、出力ユニット507を介して出力することができる。
出力された目標物体は、特定の記憶装置に記憶することができるだけでなく、画像オブジェクトデータベース52に出力することもできる。動画像背景除去システムによって処理されて背景が除去された1つの又は複数の動画像ファイルを記憶することで、参考にして使用できるように他のユーザに提供することが可能なライブラリが構成される。本発明に係る動画像背景除去方法によって処理済みであるため、各動画像は背景による干渉がないことから、更に多くの応用に供することができる。
1つの実施例において、メモリユニット501は、1つの又は複数の処理ユニット503と電気的に接続されることができる。メモリユニット501は、動画像背景除去方法を実行するプログラムを記憶するのに用いられる。1つの又は複数の処理ユニット503によってプログラムを実行することで、プログラムに図6及び図7の実施例の動画像背景除去方法のフローを実行させることができる。
図6は、本発明に係る動画像背景除去方法の実施例を示すフローである。当該動画像背景除去方法はコンピュータシステムにおいて実行される。この動画像背景除去方法のフローの説明については図1A乃至図1C、及び図2A乃至図2Dの背景除去を示す図を参考にすることができる。
最初に、ステップS601において、本発明に係る動画像背景除去方法を実行するコンピュータシステムが、ある記憶装置から映像を取得する。一般的に各映像は毎秒複数のフレーム画像から成る。ステップS603において、画像処理手段を介して、複数のフレーム画像を取り出すことができる。先ず複数のフレーム画像をコンピュータシステムのメモリに一時保存すると共に、次いで各フレーム画像の特徴を分析する(ステップS605)。その目的は、各フレーム画像における画素を分類し、画像特徴に基づいて画像を、処理しやすく且つ効果的に目標物体を含む範囲を得ることができるいくつかの大領域に区分けすることにある。
各フレームの画像特徴を分析する主な目的は、各フレームにおける隣接する画素の関係を取得することにある。隣接する画素の関係は上述した実施例で述べた通りであり、目的に基づいて画像を特定の色空間に変換することができる。例えば、元々画像が赤−緑−青(Red−Green−Blue)空間である場合、色相−彩度−輝度(HSL)の色空間に選択的に変換することができる。しかしながら、本発明は特定の色空間に限定されない。前記隣接する画素値の画像特徴は、例えば色相関係、彩度関係及び輝度(グレイレベル)、又は色相、彩度及び明度の関係等であり、これらの関係によって各フレームの画像特徴が形成される。
次いで、ステップS607において、動画像背景除去システムは、画像特徴に基づいて画素値が近いものを1つの色彩領域に分類することで、各フレーム画像を複数の色彩領域に区分けすることができる。各色彩領域には例えばIDである識別データが設けられる。識別データはメモリに記録される。各色彩領域は複数の画素値を含む。各画素値は更にメモリに記憶される。各画素値には、所属の色彩領域に関連する識別データが記憶される。即ちメモリには各色彩領域の識別データ及びこの識別データに関連する画素データが記憶される。更にステップS609において、動画像背景除去システムは、各色彩領域における各画素の前後のフレームにおける変化量を比較する。即ち、動画像背景除去システムは、少なくとも前後の2つのフレーム、又はマルチフレーム、又は選択された一定数の連続するフレームの画素の変化を比較する。各色彩領域の複数の画素の前後のフレームにおける変化量からは統計値を演算することができ、各色彩領域の変化量が示される。そのため、ステップS611において、前後のフレームの各色彩領域の変化量に基づいて目標物体を決定することができる。また、当該目標物体に含まれる1つの色彩領域又は隣接する複数の色彩領域を取得すると共に、目標物体の輪郭を取得することができる。各フレームにおける目標物体に含まれる1つの又は複数の色彩領域の識別データは、前記メモリに合わせて記憶される。
後続のステップにおいては、この目標物体以外の色彩領域を透明領域として設定するか、又はこの目標物体以外の色彩領域を所定の数値に設定することもできる。例えば、目標物体以外の色彩領域値を0に設定するか、又は目標物体以外の色彩領域を除去に係る所定値に設定し、この背景除去処理を行った動画像を生成すると共に記憶する。ここでいう透明領域とは、特定のソフトウェアプログラムが除去可能と認定した背景領域であり、背景を除去した動画像をこのソフトウェアプログラムにおいて他の静的又は動的状態の背景と結合することができる。このソフトウェアプログラムは上述したプロセスによって0又は特定の固定値に設定された背景画像を識別することができることによって、対応画像を除去することができる。
上述したステップにおいて、前後のフレーム画像における色彩領域を決定する場合、閾値を利用して同一の色彩領域に属する画素を決定することができる。更に閾値を用いて、無視できる小色彩領域をフィルタリングでふるい落とすことができる。また、各色彩領域の変化を判断する場合も、閾値を補助的に用いることができ、色彩領域の相対的な変化量に基づいて、前景及び後景に属する色彩領域を同時に判断することができる。前景に属する色彩領域は、目標物体の色彩領域と見做すことができ、その後、元の画像に適用することで、背景を除去した画像をスムーズに生成することができる。
図7は実施例を示す動画像背景除去方法のフローである。
ステップS701において、映像として組み合わされる各フレーム画像を取り出しそれぞれ動画像背景除去システムのメモリに一時保存し、次いで各フレーム画像における隣接する画素の画像差を計算する。画像差は、例えば画素値の間のある単色値の差、色相の差、彩度の差、又は、明度若しくは輝度の差、又はこれら差値の全部又は一部の組み合わせによって形成された総合的な差である。次いで、ステップS703において、隣接する画素の差値を第1の閾値と比較する。これについては、差値の範囲を設け、差異がこの範囲の閾値内にある画素は、差異が相対的に小さいことを示し、同一の色彩領域に分類することができる。これにより、各フレーム画像における色彩領域を決定することができる。第1の閾値は異なる画像に基づいて調整することができることによって、動画像背景除去システムは、目標物体を適切に取り出す色彩領域を正確に得ることができる。
しかしながら、画像を色彩領域に区分けした後、画像の複雑度が高ければ高いほど相対的に複雑な色彩領域を生成する可能性があり、画像処理の複雑度を高める可能性もある。従って、ステップS705において、色彩領域が得られた後、隣接する色彩領域の面積の差、又は隣接する色彩領域の面積の割合を計算することができる。ステップS707において、第2の閾値と比較する。この第2の閾値によって、隣接する色彩領域の面積の差又は割合が大きすぎるか否かを検出することができる。相対的に小さい色彩領域と相対的に大きい色彩領域との差が第2の閾値より大きい場合は、相対的に小さい色彩領域を無視できるノイズであると決定し、その画素を表示した後は計算対象としないか、又は隣接する色彩領域と合併することができる。このステップの後、各フレーム画像を数の少ない大色彩領域に区分けすることができる。
次いで、1つの動画像において連続するフレームの画像にも一定の変化があるはずである。ステップS709において、動画像背景除去システムは、各色彩領域の前後のフレームにおける画素値の変化量の統計値を計算する。例えば、色彩領域の変化量は、各色彩領域における複数の画素値の前後のフレームにおける変化量を計算した平均値を各色彩領域の変化量としたものである。ステップS711において、この変化量を分析することで、動的状態の大きい色彩領域及び動的状態の小さい色彩領域を得ることができる。
ステップS713において、色彩領域の変化量、又は動的状態を、第3の閾値と比較することで目標物体を決定することができる。各色彩領域の変化量が第3の閾値と比較した際に大きい1つの又は隣接する複数の色彩領域を目標物体と設定するが、特定状況下において、色彩領域の変化量が第3の閾値に比べて小さいものを目標物体と設定することを排除しない。又は、1つの範囲の閾値を設け、隣接する色彩領域の前後のフレーム(2つの以上のフレーム)における変化量が互いにこの範囲の閾値内にある場合、1つの大領域の物体と設定することができ、他の色彩領域と比較した後、第3の閾値より更に大きかったとき、目標物体を得ることができる。1つの実施例において、第3の閾値は距離の閾値であり、前後のフレームにおける各色彩領域の変化量について前後のフレームにおける同一の色彩領域の変位距離を計算した後、この距離の閾値と比較することで、目標物体を判断することができる。
例えば、図1A乃至図1Cに示すように、物体(101、101'、101")は背景画像(レンガ103)に対して動的状態が大きい画像オブジェクトであり、背景に属する色彩領域は動的状態が似ている色彩領域である。ステップS713において第3の閾値と比較することで動的状態が相対的に大きい1つの又は複数の色彩領域を決定することができる。従って、図1A乃至図1Cにおいて、動的状態が相対的に大きい色彩領域が、システムが取得しようとする目標物体となる。
図2A乃至図2Dに示すように、映像(20)は前景(物体201)及び背景(203)を含む動画像である。前景に属する色彩領域(201a、201b、201c)は、この動的映像においては動的状態が相対的に大きい物体であり、合併することで目標物体の輪郭又は目標物体に含まれる色彩領域を得ることができる。背景に属する色彩領域(212、213、214、215、216)は、似ている動的状態を有する可能性がある。従って、消去すべき背景画像及び取り出そうとする目標物体を比較によって決定することができる。
各映像のビデオ製作の方式が異なるため、特定のカメラ運動において、目標物体が相対的に小さい動的状態を有し、背景が相対的に大きいものの動的状態が似ている画像を生成することも可能であり、同様に第3の閾値によって目標物体に属する1つの又は複数の色彩領域を決定して得ることができる。
更に、映像を本発明に係る動画像背景除去方法のフローによって処理することで、目標物体をスムーズに得ることができるが、映像が複雑度が高く複数の物体を有する動画像である場合、上述した動画像背景除去方法のフローでは、ユーザがコンピュータシステムの入力手段(例えばタッチディスプレイ、マウス、キーボード、タッチペン等)を介してどの物体が背景の除去処理を行おうとする画像であるかを決定して、それ以外のこの目標物体に属しない色彩領域を背景画像と見做して除去することができるようにすることを排除しない。
本発明に係るコンピュータ読み取り可能な記憶装置は、プログラムを記憶する。1つの又は複数のプロセッサによってプログラムを実行することによって、プログラムに図6又は図7に示す動画像背景除去方法のフローを実行させる。
上述した実施例における動画像背景除去方法のフローによって動画像背景除去の目的を実現し、最終的な目標物体を生成した際、動画像背景除去システムは、ソフトウェアプログラムが起動したユーザインターフェースによって、ユーザに色彩領域を選択的に増減させて、カスタマイズした目標図案を生成させることができる。
図8Aは、ソフトウェアプログラムを利用して目標物体の色彩領域を増減する実施例を示す図である。このソフトウェアプログラムは、本発明に係る動画像背景除去システムにおいて作動し、タッチディスプレイ又は特定の操作インターフェースを有するコンピュータシステムであってよい。
本発明に係る動画像背景除去方法によってある映像を処理して目標物体を得た後、動画像背景除去システムが提供するソフトウェアプログラム、例えば図に示すコンピュータ装置80におけるユーザインターフェース、例えばタッチディスプレイ、又はその他の操作インターフェースによって、色彩領域を増加又は減少させる機能を提供する。図に示すように、コンピュータ装置80には、背景を除去することで取得された目標物体が表示され、第1の色彩領域81及び第2の色彩領域83が表示されている。破線で表示した第3の色彩領域85は、背景と見做されて除去された色彩領域を示している。
ユーザインターフェースのある位置に、色彩領域を増加("+")及び減少("−")させる相互インターフェースを提供し、ユーザがクリックジェスチャー及び塗るジェスチャーを実行することで色彩領域を増加又は減少させることができる。コンピュータシステムが実行するソフトウェアプログラムについて言えば、上述した実施例の動画像背景除去方法によって目標物体を決定した後、ユーザインターフェースを介して色彩領域を増加させる又は色彩領域を減少させる命令を取得することができることによって、色彩領域を増加又は減少させた目標物体を形成することができる。
例えば、タッチディスプレイ又は特定の操作インターフェースにおける操作ジェスチャーを用いる場合、色彩領域を増加させる機能においては、クリックジェスチャーによって画像中の特定領域における色相範囲の色彩領域を増加させ、又は塗るジェスチャーによって画像におけるジェスチャーが行われた領域の他の色相範囲の色彩領域を増加させることができる。また、色彩領域を減少させる機能においては、クリックジェスチャーによって画像中の特定領域におけるある色相範囲の色彩領域を減少させ、又は塗るジェスチャーによって画像におけるジェスチャーが行われた領域のある色相範囲の色彩領域を減少させることができる。
タッチディスプレイを例にすると、クリックジェスチャーは、タッチディスプレイにおいて1つのタッチ範囲を形成し、動画像背景除去システムはタッチ範囲の中心ポイントをタッチポイントとして取得し、領域中のあるポイントの画像をクリックした場合、動画像背景除去システムはポイントの画像の色相値を決定すると共に、この色相値と関連する色差範囲を決定し、好ましくは広い色差範囲を採用する。その理由としては、タッチ面積が小さ過ぎて選択した色相値が不十分となる問題を解決することで、この色差範囲内の関連色彩領域を増加又は減少させることができるようにするためである。塗るジェスチャーは、手指をタッチディスプレイ上で一定距離移動させた後、動画像背景除去システムはこの移動距離上の画像の色相値を取得し、好ましくは狭い色差範囲を採用する。その理由としては、消去ジェスチャーによって生成される過剰な色相値範囲の問題を低減することで、この消去ジェスチャーによってこの色差範囲内の関連色彩領域を増加又は減少させることができるようにするためである。
次いで、図8Bに示すように、色彩領域を減少させる機能において、ジェスチャーによって図8Aにおける第1の色彩領域81中の線を選択し、この図における変更後の第1の色彩領域81'を形成する。また、色彩領域を増加させる機能において、ジェスチャーによって図8Aにおける目標物体とはなっていない第3の色彩領域85を選択し、この図における増加後の第3の色彩領域85'を形成する。これにより、ユーザインターフェース並びにソフトウェア及びハードウェアの組み合わせを通じて、より自由度の高い目標物体決定機能を提供する。
以上のようにユーザインターフェースを介して目標物体の色彩領域を増減する方式以外に、図9においては、誤判断された目標物体を排除することができる動画像背景除去方法のフローを更に提供する。
本発明に係る動画像背景除去方法を利用した後、1つ以上の目標物体が生成されている場合、動画像背景除去システムは、以下のステップを通じて目標物体であると誤判断された色彩領域を排除する。
映像中の各フレーム画像における色彩領域を決定した後、ステップS901において、各色彩領域の前後のフレームにおける変化量を分析する。ステップS903において、第3の閾値と比較することで1つの色彩領域又は隣接する複数の色彩領域が形成する目標物体を取得し、同時に複数の色彩領域によって形成された領域がこの条件を満たす場合は、同時に2つ以上の目標物体を判断する。ステップS905において、連続する複数のフレーム画像を検査することで、そのうちの一時的に出現した領域を排除し、誤判断された目標物体と見做し、動画像背景除去システムが能動的に、背景を削除しようとする透明領域として設定する。或いはステップS907において、各分離した領域の面積を比較し、面積が最大の領域を目標物体として設定し、それ以外の面積が小さい領域を誤判断された目標物体と見做し、透明領域として設定することができる。
以上の実施例から分かるように、本発明に係る動画像背景除去方法は、コンピュータシステムに適用され、回路及び/又はソフトウェアモジュールを介して、映像から動的目標物体を取り込み、背景を除去した動画像を生成することを実現する。背景を除去する方式の1つとしては、映像における各フレームの画像の細部を処理した後、色彩領域を形成し、色彩領域の前後のフレームにおける変化に基づいて、その中の目標物体を判断する。例えば、前後のフレームを比較した後の動的状態が相対的に大きい色彩領域の組み合わせが、動画像背景除去システムが取り込もうとする目標物体となる。これにより、本発明に係る動画像背景除去方法は、一般的な静止画像の背景除去技術とは異なり、更には従来技術において採用される、予めグリーンスクリーンを利用した上で、後続のプロセスにおいて処理することで個別の動画像を得る方式とは異なる。本発明に係る動画像背景除去方法は、背景を除去した動画像をより素早く生成することができ、一般的なコンピュータシステムでの利用にも適している。
以上は本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の特許請求の範囲を制限するものではない。従って、本発明の明細書及び図面の内容に基づいて為された等価の構造変更は、いずれも本発明の特許請求の範囲に含まれる。
10、10' 映像
101、101'、101" 物体
103 レンガ
105 間隙
107 透明画像
20、20' 映像
201 物体
203 背景
217 背景
211、211a、211b、211c、212、213、214、215、216 色彩領域
211' 目標物体
212' 回復的背景色彩領域
301 画素
31、32、33 色彩領域
311、312 境界線
41、42、43、44、45、46、401、402、403、404 色彩領域
51 記憶装置
50 コンピュータシステム
501 メモリユニット
503 処理ユニット
505 入力ユニット
507 出力ユニット
52 画像オブジェクトデータベース
80 コンピュータ装置
81 第1の色彩領域
83 第2の色彩領域
85 第3の色彩領域
81' 変更後の第1の色彩領域
85' 増加後の第3の色彩領域
ステップS601〜S611 動画像背景除去フロー
ステップS701〜S713 動画像背景除去フロー
ステップS901〜S907 動画像背景除去フロー

Claims (10)

  1. 記憶装置から映像を取得する工程と、
    前記映像から複数のフレーム画像を取り出し、各フレーム画像をコンピュータシステムのメモリに一時保存する工程と、
    各前記フレームの画像特徴を分析し、各前記フレームにおける隣接する画素の関係を取得する工程と、
    各前記フレーム画像における前記画像特徴に基づいて各前記フレーム画像を識別データがそれぞれ設けられる複数の色彩領域に区分けし、各色彩領域を所属の色彩領域にそれぞれ関連する識別データを有する複数の画素値が記憶される前記メモリに記憶する工程と、
    各前記色彩領域における各前記画素値の前後のフレームにおける変化量を比較して、各前記色彩領域の変化量を形成する工程と、
    前記前後のフレームの各前記色彩領域の変化量に基づいて目標物体を決定し、前記目標物体に含まれる1つの前記色彩領域又は隣接する複数の前記色彩領域を取得し、各前記フレームにおける前記目標物体に含まれる1つの又は複数の前記色彩領域の前記識別データを併せて前記メモリに記憶する工程と、
    前記目標物体以外の前記色彩領域を透明領域として設定する工程と、
    を含むことを特徴とする動画像背景除去方法。
  2. 各前記フレームにおける隣接する画素の画像差が第1の閾値内にある画素を同一の前記色彩領域に分類すると共に、各前記フレームにおいて前記色彩領域に区分けする際に、隣接する各前記色彩領域が占める面積の差異を計算し、前記差異が第2の閾値より大きい場合、相対的に小さい前記色彩領域を無視できるノイズと見做し、
    各前記色彩領域の変化量は各前記色彩領域における複数の画素値の前記前後のフレームにおける変化量を計算した統計値であることを特徴とする請求項1に記載の動画像背景除去方法。
  3. 前記前後のフレームの各前記色彩領域の変化量を第3の閾値と比較した際に1つの又は隣接する複数の前記色彩領域を取得すると共に、前記色彩領域を前記目標物体として設定し、
    前記目標物体以外の前記色彩領域を前記映像の背景画像として設定する、又は、前記前後のフレームにおける前記色彩領域の変化量を前記第3の閾値と比較した場合に小さい1つの又は複数の前記色彩領域を前記映像の背景画像として設定することを特徴とする請求項2に記載の動画像背景除去方法。
  4. 前記前後のフレームにおける各前記色彩領域の変化量は前記前後のフレームの同一の前記色彩領域の変位距離を計算したものであり、
    前記第3の閾値は距離の閾値であることを特徴とする請求項3に記載の動画像背景除去方法。
  5. 各前記フレームの前記画像特徴を分析する前に、前記複数のフレーム画像を色相−彩度−輝度の色空間に変換することによって、各前記フレームにおける画素の色相、彩度又は輝度の分布を取得し、
    各前記フレームの前記画像特徴は各前記フレームにおける隣接する画素の色相、彩度及び輝度のいずれか1つ又はそれらの組み合わせの画像差であることを特徴とする請求項4に記載の動画像背景除去方法。
  6. 前記目標物体を決定した後、ユーザインターフェースを提供し、前記ユーザインターフェースを介して、前記色彩領域を増加させる又は前記色彩領域を減少させる命令を取得し、前記色彩領域を増加させた又は前記色彩領域を減少させた目標物体を形成し、
    同時に複数の前記色彩領域によって形成された領域を目標物体であると判断した場合、前記目標物体以外の領域を排除するステップを実行し、
    前記標物体以外の領域を排除するステップは、
    前記映像における連続する前記複数のフレーム画像中の一時的に出現した領域を検査して能動的に透明領域として設定するステップ、又は、前記複数の領域の面積を比較して、面積が最大の領域を前記目標物体として設定し、それ以外の面積が小さい領域を透明領域として設定するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項5に記憶の動画像背景除去方法。
  7. 1つの又は複数の処理ユニットと、
    前記1つの又は複数の処理ユニットと電気的に接続され、映像を取得するための入力ユニットと、
    前記1つの又は複数の処理ユニットと電気的に接続され、動画像背景除去システムで処理して背景を除去した動画像を出力するための出力ユニットと、
    前記1つの又は複数の処理ユニットと電気的に接続され、動画像背景除去方法を実行するプログラムを記憶するためのメモリユニットと、
    を含み、
    前記1つの又は複数の処理ユニットによって前記プログラムに、
    前記映像から複数のフレーム画像を取り出す工程と、
    各フレームの画像特徴を分析し、各前記フレームにおける隣接する画素の関係を取得する工程と、
    各前記フレーム画像における前記画像特徴に基づいて各前記フレーム画像を所属の色彩領域にそれぞれ関連する識別データを有する複数の画素値が記憶される複数の色彩領域に区分けする工程と、
    各前記色彩領域における各前記画素値の前後のフレームにおける変化量を比較して、各前記色彩領域の変化量を形成する工程と、
    前記前後のフレームの各前記色彩領域の変化量に基づいて目標物体を決定すると共に、前記目標物体の輪郭又は前記目標物体に含まれる前記色彩領域を取得する工程と、
    前記目標物体以外の前記色彩領域を透明領域として設定して、前記背景が除去された動画像を形成する工程と、
    を実行させることを特徴とする動画像背景除去システム。
  8. 前記動画像背景除去システムで処理された後の背景が除去された1つの又は複数の動画像ファイルを記憶する画像オブジェクトデータベースを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の動画像背景除去システム。
  9. 前記動画像背景除去システムは、ジェスチャーによる前記色彩領域の増加又は前記色彩領域の減少の命令を受信して、前記色彩領域が増加した又は前記色彩領域が減少した前記目標物体を形成するための、タッチディスプレイを有するコンピュータシステムであることを特徴とする請求項7に記憶の動画像背景除去システム。
  10. クリックジェスチャーによって各前記フレーム画像における色相範囲の前記色彩領域を増加又は減少し、又は、塗るジェスチャーによって各前記フレーム画像における前記塗るジェスチャーが行われた他の色相範囲の前記色彩領域を増加又は減少することを特徴とする請求項9に記載の動画像背景除去システム。
JP2017175230A 2016-09-12 2017-09-12 動画像背景除去方法及び動画像背景除去システム Active JP6553692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105129637A TWI616843B (zh) 2016-09-12 2016-09-12 動態影像去背方法、系統與電腦可讀取儲存裝置
TW105129637 2016-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045693A true JP2018045693A (ja) 2018-03-22
JP6553692B2 JP6553692B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=59686782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175230A Active JP6553692B2 (ja) 2016-09-12 2017-09-12 動画像背景除去方法及び動画像背景除去システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9934439B1 (ja)
EP (1) EP3293699A1 (ja)
JP (1) JP6553692B2 (ja)
KR (1) KR101942987B1 (ja)
TW (1) TWI616843B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107920202B (zh) 2017-11-15 2020-02-21 阿里巴巴集团控股有限公司 基于增强现实的视频处理方法、装置及电子设备
US10694112B2 (en) * 2018-01-03 2020-06-23 Getac Technology Corporation Vehicular image pickup device and image capturing method
CN109727266A (zh) * 2019-01-08 2019-05-07 青岛一舍科技有限公司 一种基于视频获取纯景致背景的目标人物照片的方法
CN112053417A (zh) * 2019-06-06 2020-12-08 西安诺瓦星云科技股份有限公司 图像处理方法、装置和系统以及计算机可读存储介质
CN110751034B (zh) * 2019-09-16 2023-09-01 平安科技(深圳)有限公司 行人行为识别方法及终端设备
KR20210108263A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 삼성전자주식회사 사진에서 피사체와 배경을 분리하는 전자 장치 및 방법
CN111491123A (zh) * 2020-04-17 2020-08-04 维沃移动通信有限公司 视频背景处理方法、装置及电子设备
CN111586363B (zh) * 2020-05-22 2021-06-25 深圳市睿联技术股份有限公司 基于对象的视频文件查看方法及系统
CN111860200B (zh) * 2020-06-28 2024-04-19 维沃移动通信有限公司 视频帧处理方法及装置
CN113877827B (zh) * 2021-09-14 2023-06-16 深圳玩智商科技有限公司 物流件抓取方法、抓取设备及存储介质
CN116630832B (zh) * 2023-07-21 2023-09-29 江西现代职业技术学院 一种无人机目标识别方法、系统、计算机及可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063855A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 画像領域抽出方法
JPH11288465A (ja) * 1998-02-06 1999-10-19 Fujitsu Ltd カラー画像処理装置及びパターン抽出装置
JP2001266158A (ja) * 2000-01-11 2001-09-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2013219668A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Dainippon Printing Co Ltd 印画物作製装置及び印画物作製方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288703B1 (en) * 1996-11-25 2001-09-11 Ultimatte Corporation Method for removing from an image the background surrounding a selected subject by generating candidate mattes
JP4223353B2 (ja) * 2002-09-04 2009-02-12 パナソニック株式会社 電子透かし埋め込み装置、電子透かし検出装置及びそれらの方法並びに記録媒体
CN1312638C (zh) * 2003-09-29 2007-04-25 上海交通大学 基于分水岭算法的视频对象提取方法
US7609894B2 (en) * 2004-02-17 2009-10-27 Corel Corporation Adaptive sampling region for a region editing tool
US7730406B2 (en) * 2004-10-20 2010-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image processing system and method
JP2006154452A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 映像信号処理装置とグラデーション段差検出方法
TW200809696A (en) * 2006-08-08 2008-02-16 yao-sheng Dong Method and system for simple and rapid completion of image background removing
JP4766030B2 (ja) * 2007-10-11 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8280115B2 (en) * 2007-10-30 2012-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US9147260B2 (en) * 2010-12-20 2015-09-29 International Business Machines Corporation Detection and tracking of moving objects
US20130017894A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Hongzhi Li System and Method for Integrating Digital Background with Stage Performance
US9916538B2 (en) * 2012-09-15 2018-03-13 Z Advanced Computing, Inc. Method and system for feature detection
CN102915544B (zh) * 2012-09-20 2015-04-15 武汉大学 基于纹理检测和颜色分割的视频图像运动目标提取方法
CN103839250B (zh) * 2012-11-23 2017-03-01 诺基亚技术有限公司 用于面部图像处理的方法和设备
RU2538941C1 (ru) * 2013-06-14 2015-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Аби Девелопмент" Улучшения качества распознавания за счет повышения разрешения изображений
CN104424649B (zh) * 2013-08-21 2017-09-26 株式会社理光 检测运动物体的方法和系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063855A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 画像領域抽出方法
JPH11288465A (ja) * 1998-02-06 1999-10-19 Fujitsu Ltd カラー画像処理装置及びパターン抽出装置
JP2001266158A (ja) * 2000-01-11 2001-09-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2013219668A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Dainippon Printing Co Ltd 印画物作製装置及び印画物作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180075304A1 (en) 2018-03-15
US9934439B1 (en) 2018-04-03
TW201812706A (zh) 2018-04-01
KR101942987B1 (ko) 2019-01-28
JP6553692B2 (ja) 2019-07-31
EP3293699A1 (en) 2018-03-14
TWI616843B (zh) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553692B2 (ja) 動画像背景除去方法及び動画像背景除去システム
US11727577B2 (en) Video background subtraction using depth
TWI543610B (zh) 電子裝置及其影像選擇方法
JP5435382B2 (ja) モーフィングアニメーションを生成するための方法および装置
US9626766B2 (en) Depth sensing using an RGB camera
EP2980755B1 (en) Method for partitioning area, and inspection device
CN108830892B (zh) 人脸图像处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
US10846560B2 (en) GPU optimized and online single gaussian based skin likelihood estimation
CN108509917A (zh) 基于镜头类相关性分析的视频场景分割方法和装置
WO2018053952A1 (zh) 一种基于场景样本库的影视图像深度提取方法
KR101833943B1 (ko) 동영상의 주요 장면을 추출 및 탐색하는 방법 및 시스템
US9786055B1 (en) Method and apparatus for real-time matting using local color estimation and propagation
JP5965764B2 (ja) 映像領域分割装置及び映像領域分割プログラム
US20220222791A1 (en) Generating image masks from digital images utilizing color density estimation and deep learning models
CN108269260B (zh) 动态影像去背方法、系统与计算机可读取存储装置
JP2013182330A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN115471413A (zh) 图像处理方法及装置、计算机可读存储介质和电子设备
CN114494272A (zh) 一种基于深度学习的金属零件快速分割方法
CN110210277B (zh) 一种运动目标空洞填充算法
US20230169708A1 (en) Image and video matting
Zemtsov et al. Using Algorithms for the Study of Intelligent Interfaces for Solving Pattern Recognition Tasks
Nrupatunga et al. Image Matting using Neural Networks
Kim et al. A novel method for salient object detection via compactness measurement
Wang et al. Salient region detection based on color-complexity and color-spatial features

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250