JP2018040428A - フランジ継手の締結装置 - Google Patents

フランジ継手の締結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018040428A
JP2018040428A JP2016175215A JP2016175215A JP2018040428A JP 2018040428 A JP2018040428 A JP 2018040428A JP 2016175215 A JP2016175215 A JP 2016175215A JP 2016175215 A JP2016175215 A JP 2016175215A JP 2018040428 A JP2018040428 A JP 2018040428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
cam
support shaft
fastening device
cam body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016175215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6860190B2 (ja
Inventor
吉田 正行
Masayuki Yoshida
正行 吉田
明弘 蔭山
Akihiro Kageyama
明弘 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ASAHI KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical ASAHI KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2016175215A priority Critical patent/JP6860190B2/ja
Publication of JP2018040428A publication Critical patent/JP2018040428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860190B2 publication Critical patent/JP6860190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

【課題】締結強度の増加を図ることが可能なフランジ継手の締結装置を提供する。【解決手段】第1フランジ51に対して第2フランジを突き合わせた状態で相互に締結するためのフランジ継手の締結装置であって、第1フランジ51に支持される台座1と、台座1に固定された支持軸2と、支持軸2に回転可能に支持されたカム体3と、を備え、支持軸2の軸心Nは、第1フランジ51の周方向と、カム体3に対向する第1フランジ51のフランジ面511に直交する方向と、によって構成される面内において、フランジ面511に直交する方向に対して所定の傾斜角θで傾斜し、カム体3は、支持軸2が挿通されるボス部31と、フランジ面511に対向し、かつ所定のリード角で傾斜する螺旋状のカム面322を有するとともに、ボス部31から支持軸2の軸心Nに直交する方向に延出するカム部32と、を有し、傾斜角θはリード角に対応している。【選択図】図2

Description

本発明は、管路などの相互締結に適用されるフランジ継手を締結するための装置に関する。
従来、管路などの相互締結にフランジ継手が適用され、フランジ継手の締結にあたってはボルトを用いて締結することが一般的である。ただし、タンカーからの原油の搬送などにおいては、搬送にかかる管路のフランジ継手の着脱が頻繁に行われる。こうした事情から、着脱頻度が多いフランジ継手の締結にあたっては、特許文献1に記載されている締結装置(カムロック式フランジ継手)が提案されている。
当該締結装置は、一方のフランジに対して他方のフランジを突き合わせた状態で、一方のフランジに固定された段付きねじ(支持軸)に回転可能に支持されたカム体を回転させることによりフランジ継手の締結が可能な装置である。また、カム体を逆に回転させることによりフランジ継手の締結を緩め、締結を解除することができる。したがって、ボルトを用いてフランジ継手の締結を行う場合と比較して、簡単かつ迅速に締結を行うことができる利点がある。
また、当該締結装置のカム体は、一方のフランジに対向し、かつ当該フランジの周方向に対して所定のリード角で傾斜した螺旋状のカム面を有する。このような構成をとることによって、当該フランジに固定された段付きねじの軸心回りにカム体を回転させると、カム面が徐々に他方のフランジに近づいて接触することにより、他方のフランジと当該フランジとが相互に締結される。この場合において、当該フランジの径方向においてはカム面が全体にわたって他方のフランジに接触するものの、当該フランジの周方向においてはカム面の接触面積が局所的となる。したがって、管路内を流通する流体の圧力によっては、当該締結装置によるフランジ継手の締結強度が不足するという課題がある。
特公昭62−12430号公報
本発明は上記事情に鑑み、締結強度の増加を図ることが可能なフランジ継手の締結装置を提供することをその課題とする。
本発明によって提供されるフランジ継手の締結装置は、第1フランジに対して第2フランジを突き合わせた状態で相互に締結するためのフランジ継手の締結装置であって、前記第1フランジに支持される台座と、前記台座に固定された支持軸と、前記支持軸に回転可能に支持されたカム体と、を備え、前記支持軸の軸心は、前記第1フランジの周方向と、前記カム体に対向する前記第1フランジのフランジ面に直交する方向と、によって構成される面内において、前記フランジ面に直交する方向に対して所定の傾斜角で傾斜し、前記カム体は、前記支持軸が挿通されるボス部と、前記フランジ面に対向し、かつ所定のリード角で傾斜する螺旋状のカム面を有するとともに、前記ボス部から前記支持軸の軸心に直交する方向に延出するカム部と、を有し、前記支持軸の前記傾斜角は、前記カム面の前記リード角に対応していることを特徴としている。
本発明の実施において好ましくは、前記台座は、前記支持軸を固定する本体部と、前記第1フランジに支持される支持部と、を有し、前記支持部には、前記第1フランジに形成されたボルト孔に連通する支持孔が形成されている。
本発明の実施において好ましくは、前記カム体の前記カム部は、前記カム面とは反対側を向き、かつ円弧状および直線状の端縁によって構成された主面と、前記主面の直線状の端縁と前記カム面との間に位置し、かつ前記主面に直交する切欠面と、を有し、前記第1フランジに対して前記第2フランジを締結する際に、前記カム体を所定の締結開始位置に設定したとき、前記切欠面が前記第1フランジの内方を向く。
本発明の実施において好ましくは、前記台座および前記カム体には、前記カム体を所定の締結開始位置に設定するための位置決め手段が設けられている。
本発明の実施において好ましくは、前記カム体の前記カム部は、前記主面の円弧状の端縁と前記カム面との間に位置し、かつ前記主面に直交するとともに、前記カム部の周方向において両端が前記切欠面とつながるカム側面を有し、前記カム部には、前記主面からから窪み、かつ前記カム側面において開口する溝が形成されている。
本発明にかかる締結装置によれば、第2フランジを第1フランジに締結する際にカム体を支持軸の軸心回りに回転させたとき、カム体のカム部のカム面が第2フランジのフランジ面に対向する。このとき、第2フランジおよびカム部を通る断面において、当該フランジ面に対してカム面が略平行となる。このため、当該フランジ面にカム面が密着したとき、第2フランジの周方向における当該フランジ面とカム面との接触面積が従来技術よりも増加する。したがって、本発明にかかる締結装置によって、第1フランジおよび第2フランジの締結強度の増加を図ることが可能となる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面に基づき以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明にかかるフランジ継手の締結装置の平面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1に示す締結装置の左側面図である。 図1のIV−IV線に沿う断面図である。 図1に示す締結装置の台座の平面図である。 図1に示す締結装置の支持軸の正面図である。 図1に示す締結装置のカム体の平面図である。 図1に示す締結装置のカム体の底面図である。 図1に示す締結装置を用いて第2フランジを第1フランジに締結する途中の状態を示す平面図である。 図9のX−X線に沿う断面図である。 図9のXI−XI線に沿う断面図である。 図1に示す締結装置を用いて第2フランジを第1フランジに締結した状態を示す平面図である。 図12のXIII−XIII線に沿う断面図である。 図12のXIV−XIV線に沿う断面図である。
本発明を実施するための形態(以下「実施形態」という。)について、添付図面に基づいて説明する。
図1〜図8に基づき、本発明にかかるフランジ継手の締結装置(以下「締結装置A10」という。)について説明する。締結装置A10は、台座1、支持軸2およびカム体3を備える。締結装置A10を第1フランジ51に支持し、かつ第1フランジ51および第2フランジ52を突き合わせた状態でカム体3を回転させることによって、第1フランジ51および第2フランジ52が相互に締結される。台座1、支持軸2およびカム体3は、いずれも鋼材から構成される。
図1は、締結装置A10の平面図である。図2は、図1のII−II線に沿う断面図である。図3は、締結装置A10の左側面図である。図4は、図1のIV−IV線に沿う断面図である。図5は、締結装置A10の台座1の平面図である。図6は、締結装置A10の支持軸2の正面図である。図7は、締結装置A10のカム体3の平面図である。図8は、締結装置A10のカム体3の底面図である。
台座1は、図1〜図4に示すように、第1フランジ51に支持される部材である。台座1は、本体部11および支持部12を有する。本実施形態においては、本体部11および支持部12は一体となっている。また、台座1には、本体部11および支持部12の双方に固定された案内部13が設けられている。
図2、図4および図5に示すように、本体部11は、形状が円筒状であり、かつ支持軸2を固定する部分である。本体部11は、カム体3が接触する台座主面111を有する。台座主面111は、形状が円環状の平坦面であるとともに、図2に示すように、第1フランジ51の周方向(接線方向)に対して所定の傾斜角θで傾斜している。傾斜角θの大きさは、たとえば3°である。また、本体部11には、台座主面111から本体部11を貫通する挿通孔112が形成されている。本実施形態にかかる挿通孔112の孔壁には、雌ねじが形成されている。図2に示すように、挿通孔112の深さ方向(支持軸2の軸心Nに沿う方向と一致)は、台座主面111に直交している。このため、挿通孔112の深さ方向は、第1フランジ51のフランジ面511に直交する方向に対して傾斜角θで傾斜している。
図1および図3〜図5に示すように、支持部12は、締結装置A10を第1フランジ51に支持したとき、本体部11の側面から第1フランジ51の内方に向かって突出する部分である。支持部12は、第1フランジ51が接触する台座支持面121を有する。台座支持面121は平坦面であるとともに、本体部11の台座主面111と異なり第1フランジ51の周方向に対して傾斜していない。このため、締結装置A10を第1フランジ51に支持したとき、台座支持面121の全体が第1フランジ51に接触する。また、支持部12には、台座支持面121から支持部12を貫通する支持孔122が形成されている。支持孔122の深さ方向は、台座支持面121に直交している。
支持軸2は、図1〜図4に示すように、台座1の本体部11に固定された部材である。支持軸2は、第1軸部21、第2軸部22および頭部23を有する。本実施形態においては、第1軸部21、第2軸部22および頭部23は一体となっている。支持軸2の軸心Nに沿う方向において、第2軸部22は第1軸部21と頭部23との間に位置する。図1に示すように、支持軸2の軸心Nは、第1フランジ51の周方向と、カム体3に対向する第1フランジ51のフランジ面511に直交する方向とによって構成される面内S(図1に記載の二点鎖線)を通過している。あわせて、図1および図2に示すように、面内Sにおいて支持軸2の軸心Nは、フランジ面511に直交する方向に対して所定の傾斜角θで傾斜し、かつ台座1の本体部11の台座主面111に直交している。このため、支持軸2の軸心Nの傾斜角θの大きさは、第1フランジ51の周方向に対する台座主面111の傾斜角θの大きさに一致している。
図2〜図4および図6に示すように、第1軸部21は、台座1の本体部11の挿通孔112に挿通される部分である。本実施形態にかかる第1軸部21は、形状が円柱状であり、かつ側面に雄ねじが形成されている。このため、孔壁に雌ねじが形成された挿通孔112に第1軸部21が挿通かつ螺合されることによって、支持軸2が台座1の本体部11に固定される。
図2〜図4および図6に示すように、第2軸部22は、後述するカム体3のボス部31の貫通孔313に挿通される部分である。本実施形態においては、第2軸部22の外径は円柱状であり、縦孔221が形成された第2軸部22の部分の形状は円筒状である。第2軸部22の外径は第1軸部21の径よりも大に設定されているため、第1軸部21につながる第2軸部22の一端の一部が台座1の本体部11の台座主面111に接触している。また、第2軸部22の他端は頭部23につながっている。
図4および図6に示すように、第2軸部22には、縦孔221および横孔222が形成されている。縦孔221は、頭部23から支持軸2の軸心Nに沿って形成された孔である。縦孔221は第2軸部22を貫通せず、後述する注入部材232により縦孔221の開口が塞がれている。また、横孔222は、縦孔221の孔壁から第2軸部22の側面に通じる孔である。横孔222の深さ方向は、支持軸2の軸心Nに直交している。本実施形態においては、横孔222は4箇所形成され、かつ支持軸2の軸心N回りにおいて90°間隔となるように配置されている。
図1〜図4および図6に示すように、頭部23は、締結装置A10において外部に露出する部分である。頭部23の一端は第2軸部22につながっている。頭部23の他端には、第2軸部22の縦孔221に連通する頂孔231が支持軸2の軸心Nに沿って形成されている。頂孔231には、グリースなどの潤滑剤が注入される注入部材232が収容されている。注入部材232から注入された潤滑剤は、縦孔221を経て第2軸部22の側面に形成された横孔222より吐出される。
なお、本実施形態においては、支持軸2の第1軸部21が台座1の本体部11の挿通孔112に螺合されることによって、支持軸2が台座1に固定される構成となっている。当該構成に代えて、たとえば挿通孔112および第1軸部21を廃止して、第2軸部22が本体部11の台座主面111に固定される構成であってもよい。
カム体3は、図1〜図4に示すように、支持軸2に支持されるとともに、支持軸2の軸心N回りに回転可能である部材である。カム体3は、ボス部31およびカム部32を有する。本実施形態においては、ボス部31およびカム部32は一体となっている。
図2〜図4、図7および図8に示すように、ボス部31は、平面視においてカム体3の中央に位置し、かつ形状が円筒状であるとともに、支持軸2が挿通される部分である。ボス部31は、互いに反対側を向く上面311および下面312を有する。上面311および下面312は、ともに形状が円環状の平坦面であり、かつ第1フランジ51の周方向に対して所定の角度で傾斜している。上面311および下面312の双方の傾斜方向および傾斜角の大きさは、台座1の本体部11の台座主面111の傾斜方向および傾斜角θの大きさに一致している。上面311は、支持軸2の頭部23の一端に接触している。また、下面312は、台座主面111に接触している。
図2〜図4、図7および図8に示すように、ボス部31には、貫通孔313が形成されている。貫通孔313は、上面311から下面312に通じ、かつボス部31を貫通するとともに、支持軸2の第2軸部22が挿通される孔である。貫通孔313は、台座1の本体部11の挿通孔112と相互に連通している。貫通孔313の深さ方向は、挿通孔112の深さ方向と同方向である。また、貫通孔313の孔壁には、支持軸2の第2軸部22の横孔222から吐出された潤滑剤が付着している。
図1〜図4に示すように、カム部32は、平面視においてボス部31の周囲を取り囲み、かつボス部31から支持軸2の軸心Nに直交する方向に延出する部分である。カム部32は、主面321、カム面322、カム側面323および切欠面324を有する。平面視におけるカム部32の形状は、一部を切り欠いた円環状である。
図1、図2および図7に示すように、主面321は、カム面322とは反対側を向く、すなわちボス部31の上面311と同方向を向く平坦面である。主面321は、円弧状および直線状の端縁によって構成されている。図2に示すように、主面321は、第1フランジ51の周方向に対して所定の角度で傾斜している。主面321の傾斜方向および傾斜角の大きさは、台座1の本体部11の台座主面111の傾斜方向および傾斜角θの大きさに一致している。このため、主面321は、ボス部31の上面311および下面312と平行である。
図2および図3に示すように、カム面322は、締結装置A10を第1フランジ51に支持したとき第1フランジ51のフランジ面511に対向し、かつ第1フランジ51の周方向に対して所定のリード角αで傾斜する螺旋状の面である。リード角αの大きさは、たとえば3°である。主面321から視たとき、カム面322は右回りの状態で徐々に主面321に近づく螺旋状となっている。カム面322の傾斜方向は、台座1の本体部11の台座主面111の傾斜方向とは逆方向である。また、カム面322のリード角αは、台座主面111の傾斜角θに対応している。したがって、カム面322のリード角αは、第1フランジ51のフランジ面511に直交する方向に対する支持軸2の軸心Nの傾斜角θに対応している。
図1〜図3、図7および図8に示すように、カム側面323は、主面321の円弧状の端縁とカム面322との間に位置するとともに、主面321に直交し、かつカム部32の周方向に沿う曲面である。また、図1〜図3、図7および図8に示すように、切欠面324は、主面321の直線状の端縁とカム面322との間に位置し、かつ主面321に直交する平坦面である。カム部32の周方向において、カム側面323の両端は切欠面324につながっている。
図1および図3に示すように、カム部32には、主面321から窪み、かつカム側面323において開口する溝325が形成されている。溝325は、カム部32の径方向に延出している。本実施形態においては、溝325は3箇所形成されている。
図4に示すように、台座1の本体部11およびカム体3のボス部31には、第2フランジ52を第1フランジ51に締結するとき、カム体3を所定の締結開始位置に設定するための位置決め手段4が設けられている。本実施形態にかかる位置決め手段4は、本体部11に設けられた収容孔411、弾性部材412およびボール413と、ボス部31に設けられた皿孔431とを備える。
図4および図5に示すように、収容孔411は、本体部11の台座主面111から形成され、かつ本体部11を貫通しない孔である。収容孔411には、弾性部材412およびボール413が収容される。弾性部材412は、たとえばコイルばねのような弾性変形をする部材である。弾性部材412は、その一端が収容孔411に接触し、他端がボール413に接触して常時、ボール413をボス部31の下面312に向けて付勢している。本実施形態にかかる弾性部材412およびボール413は、ともにステンレス鋼から構成される。
図4および図8に示すように、皿孔431は、ボス部31の下面312から窪んで形成された孔である。皿孔431の孔壁は曲面であり、皿孔431にボール413が節度感をもって係合する。
次に、図1〜図4および図9〜図14に基づき、締結装置A10を用いて第2フランジ52を第1フランジ51に締結する手順について説明する。
図9は、締結装置A10を用いて第2フランジ52を第1フランジ51に締結する途中の状態(第2手順)を示す平面図である。図10は、図9のX−X線に沿う断面図である。図11は、図9のXI−XI線に沿う断面図である。図12は、締結装置A10を用いて第2フランジ52を第1フランジ51に締結した状態(第3手順)を示す平面図である。図13は、図12のXIII−XIII線に沿う断面図である。図14は、図12のXIV−XIV線に沿う断面図である。
第1手順として、図1〜図4に示すように、台座1を第1フランジ51に支持させる。まず、第1フランジ51の周方向に沿うフランジ側面512を案内部13に接触させつつ、第1フランジ51のフランジ面511がカム体3に対向するように、第1フランジ51を支持部12の台座支持面121に接触させる。このとき、支持部12の支持孔122は、第1フランジ51に形成されたボルト孔513に連通する。そして、支持孔122およびボルト孔513にピン61を挿通させることによって、台座1は第1フランジ51に支持される。
次いで、カム体3を所定の締結開始位置に設定する。カム体3を支持軸2の軸心N回りに回転させ、位置決め手段4のボール413がカム体3に設けられた皿孔431に係合することによって、カム体3が所定の締結開始位置に設定される。このとき、位置決め手段4によりカム体3の回転が規制されるとともに、カム体3のカム部32の切欠面324が第1フランジ51の内方を向く。
第2手順として、図9〜図11に示すように、第2フランジ52を第1フランジ51に突き合わせる。このとき、第2フランジ52が第1フランジ51のフランジ面511に接触し、かつ第2フランジ52のフランジ面521がカム体3に対向する。
次いで、カム体3に形成された溝325に工具62を係合させた状態で、カム体3を支持軸2の軸心N回りに回転させる。カム体3を回転させると、図10および図11に示すように、カム体3のカム部32のカム面322が第2フランジ52のフランジ面521に対向する。また、図10に示すように、位置決め手段4においては、カム体3に設けられた皿孔431の孔壁をボール413が摺動するとともに、弾性部材412が圧縮変形する。そして、ボール413が皿孔431から抜け出してボス部31の下面312に接触することによって、位置決め手段4によるカム体3の回転の規制が解除される。このとき、図11における一点鎖線に示すように、カム部32の断面と交差するカム面322は、第2フランジ52のフランジ面521と略平行になる。
第3手順として、図12〜図14に示すように、カム体3の回転が停止するまでカム体3を支持軸2の軸心N回りに回転させる。このとき、図13および図14に示すように、カム体3のカム部32のカム面322が第2フランジ52のフランジ面521に密着することによって、第1フランジ51および第2フランジ52が相互に締結される。
次に、締結装置A10の作用効果について説明する。
締結装置A10は、第1フランジ51に支持される台座1と、台座1に固定された支持軸2と、支持軸2に回転可能に支持されたカム体3とを備える。支持軸2の軸心Nは、第1フランジ51の周方向と、カム体3に対向する第1フランジ51のフランジ面511に直交する方向とによって構成される面内Sを通過している。面内Sにおいて、支持軸2の軸心Nは、フランジ面511に直交する方向に対して所定の傾斜角θで傾斜している。また、カム体3は、支持軸2が挿通されるボス部31と、ボス部31から支持軸2の軸心Nに直交する方向に延出し、かつ第1フランジ51に対向するとともに、所定のリード角αで傾斜する螺旋状のカム面322を有するカム部32とを有する。このとき、支持軸2の傾斜角θは、カム面322のリード角αに対応している。このような構成をとることによって、第2フランジ52を第1フランジ51に締結する際にカム体3を支持軸2の軸心N回りに回転させたとき、カム面322が第2フランジ52のフランジ面521に対向する。このとき、図11に示すように、第2フランジ52およびカム部32を通る断面において、フランジ面521に対してカム面322が略平行となる。このため、図14に示すように、フランジ面521にカム面322が密着したとき、第2フランジ52の周方向におけるフランジ面521とカム面322との接触面積が従来技術(特許文献1に記載された締結装置)よりも増加する。したがって、締結装置A10によって、第1フランジ51および第2フランジ52の締結強度の増加を図ることが可能となる。
台座1は、支持軸2を固定する本体部11と、第1フランジ51に支持される支持部12とを有し、支持部12には、第1フランジ51に形成されたボルト孔513に連通する支持孔122が形成されている。このような構成をとることによって、第1フランジ51を支持部12に接触させた状態でピン61を支持孔122およびボルト孔513に挿通させることによって、締結装置A10を第1フランジ51に容易に支持することができる。また、従来技術と異なり、締結装置A10を第1フランジ51に固定する必要がなくなる。
カム体3のカム部32は、カム面322とは反対側を向き、かつ円弧状および直線状の端縁によって構成された主面321と、主面321の直線状の端縁とカム面322との間に位置し、かつ主面321に直交する切欠面324を有する。第2フランジ52を第1フランジ51に締結する際にカム体3を所定の締結開始位置に設定したとき、切欠面324が第1フランジ51の内方を向く。このような構成をとることによって、締結装置A10を第1フランジ51に支持した状態のままで、カム体3が干渉することなく第1フランジ51に対して第2フランジ52を突き合わせ、かつカム体3を回転させることができる。
台座1およびカム体3には、カム体3を所定の締結開始位置に設定するための位置決め手段4が設けられている。位置決め手段4を設けることによって、カム体3の締結開始位置をより正確に設定し、かつ第2フランジ52にカム体3が干渉することを確実に回避できる。
カム体3のカム部32は、主面321の円弧状の端縁とカム面322との間に位置し、かつ主面321に直交するとともに、カム部32の周方向において両端が切欠面324とつながるカム側面323を有する。また、カム部32には、主面321から窪み、かつカム側面323から開口する溝325が形成されている。このような構成とすることによって、支持軸2の軸心N回りにカム体3を回転させるとき、溝325に工具62を係合させた状態でカム体3を回転させることができる。このとき、カム体3に、より大きなトルクを導入され、第1フランジ51および第2フランジ52を確実に締結することができる。
本発明は、先述した実施形態に限定されるものではない。本発明の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
A10:フランジ継手
1:台座
11:本体部
111:台座主面
112:挿通孔
12:支持部
121:台座支持面
122:支持孔
13:案内部
2:支持軸
21:第1軸部
22:第2軸部
221:縦孔
222:横孔
23:頭部
231:頂孔
232:注入部材
3:カム体
31:ボス部
311:上面
312:下面
313:貫通孔
32:カム部
321:主面
322:カム面
323:カム側面
324:切欠面
325:溝
4:位置決め手段
411:収容孔
412:弾性部材
413:ボール
431:皿孔
51:第1フランジ
511:フランジ面
512:フランジ側面
513:ボルト孔
52:第2フランジ
521:フランジ面
61:ピン
62:工具
N:軸心
S:面内
θ:傾斜角
α:リード角

Claims (5)

  1. 第1フランジに対して第2フランジを突き合わせた状態で相互に締結するためのフランジ継手の締結装置であって、
    前記第1フランジに支持される台座と、
    前記台座に固定された支持軸と、
    前記支持軸に回転可能に支持されたカム体と、を備え、
    前記支持軸の軸心は、前記第1フランジの周方向と、前記カム体に対向する前記第1フランジのフランジ面に直交する方向と、によって構成される面内において、前記フランジ面に直交する方向に対して所定の傾斜角で傾斜し、
    前記カム体は、前記支持軸が挿通されるボス部と、前記フランジ面に対向し、かつ所定のリード角で傾斜する螺旋状のカム面を有するとともに、前記ボス部から前記支持軸の軸心に直交する方向に延出するカム部と、を有し、
    前記支持軸の前記傾斜角は、前記カム面の前記リード角に対応していることを特徴とする、フランジ継手の締結装置。
  2. 前記台座は、前記支持軸を固定する本体部と、前記第1フランジに支持される支持部と、を有し、
    前記支持部には、前記第1フランジに形成されたボルト孔に連通する支持孔が形成されている、請求項1に記載のフランジ継手の締結装置。
  3. 前記カム体の前記カム部は、前記カム面とは反対側を向き、かつ円弧状および直線状の端縁によって構成された主面と、前記主面の直線状の端縁と前記カム面との間に位置し、かつ前記主面に直交する切欠面と、を有し、
    前記第1フランジに対して前記第2フランジを締結する際に、前記カム体を所定の締結開始位置に設定したとき、前記切欠面が前記第1フランジの内方を向く、請求項1または2に記載のフランジ継手の締結装置。
  4. 前記台座および前記カム体には、前記カム体を所定の締結開始位置に設定するための位置決め手段が設けられている、請求項3に記載のフランジ継手の締結装置。
  5. 前記カム体の前記カム部は、前記主面の円弧状の端縁と前記カム面との間に位置し、かつ前記主面に直交するとともに、前記カム部の周方向において両端が前記切欠面とつながるカム側面を有し、
    前記カム部には、前記主面からから窪み、かつ前記カム側面において開口する溝が形成されている、請求項3または4に記載のフランジ継手の締結装置。
JP2016175215A 2016-09-08 2016-09-08 フランジ継手の締結装置 Active JP6860190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175215A JP6860190B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 フランジ継手の締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016175215A JP6860190B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 フランジ継手の締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018040428A true JP2018040428A (ja) 2018-03-15
JP6860190B2 JP6860190B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=61625747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175215A Active JP6860190B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 フランジ継手の締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6860190B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102188010B1 (ko) * 2020-06-05 2020-12-07 제일기술산업(주) 캠락장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB177096A (en) * 1921-05-27 1922-03-23 Joseph James Purdie Improvements in and relating to joints or connections for pipes, tubes or other bodies having flanged connections
JPS5771881U (ja) * 1980-10-21 1982-05-01
JPS60132198A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 株式会社旭機械製作所 カムロツク式フランジ継手

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB177096A (en) * 1921-05-27 1922-03-23 Joseph James Purdie Improvements in and relating to joints or connections for pipes, tubes or other bodies having flanged connections
JPS5771881U (ja) * 1980-10-21 1982-05-01
JPS60132198A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 株式会社旭機械製作所 カムロツク式フランジ継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102188010B1 (ko) * 2020-06-05 2020-12-07 제일기술산업(주) 캠락장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6860190B2 (ja) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10040132B2 (en) Rotary tool, in particular a drill for such a rotary tool
US10619676B2 (en) Coupling and method for fixing the same
JP2011508858A (ja) 連続的圧力負荷に強い密封式ネジ込み管状接続装置
JP5725195B2 (ja) ボールねじの製造方法
US7356994B2 (en) Alignment and positioning system for installing a fuel injector in a gas turbine engine
US11371635B2 (en) Connector and assembly method for connector
JP2018040428A (ja) フランジ継手の締結装置
US6742259B2 (en) Assembling bearing housings for rotary shafts
RU2289894C2 (ru) Устройство для свинчивания деталей, в частности, для корпуса измерительного преобразователя
JP6507385B1 (ja) 締結構造、ヘッド及びシャンク
JP2009248176A (ja) 管クランプ装置及びフレア形成加工装置
JP2013167347A (ja) インサートネジを用いた締結装置
JP2009052673A (ja) 締結構造
JP4916873B2 (ja) ボールネジ・ボールナット機構
JP4168007B2 (ja) モータ
JP2008019975A (ja) ハウジング形管継手
US6940890B2 (en) Position and adjustment device using laser module
JP2008151323A (ja) 樹脂管組込型バルブ、及びバルブと樹脂管との接続構造
JP6392287B2 (ja) シールワッシャ
JP6954324B2 (ja) 鋼管の接合継手、該鋼管の接合継手を用いた鋼管の接合方法
WO2024111299A1 (ja) 継手構造
JP4758386B2 (ja) シール装置
JP2018051691A (ja) リングケース
JP2006080899A (ja) 導波管の接続方法および接続構造
KR20070057305A (ko) 부품의 위치결정용 핀 및 부시 체결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250