JP2018038176A - Motor control device - Google Patents

Motor control device Download PDF

Info

Publication number
JP2018038176A
JP2018038176A JP2016169573A JP2016169573A JP2018038176A JP 2018038176 A JP2018038176 A JP 2018038176A JP 2016169573 A JP2016169573 A JP 2016169573A JP 2016169573 A JP2016169573 A JP 2016169573A JP 2018038176 A JP2018038176 A JP 2018038176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
slave
unit
command value
arithmetic processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016169573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健宏 伊藤
Takehiro Ito
健宏 伊藤
健一 豊住
Kenichi Toyozumi
健一 豊住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2016169573A priority Critical patent/JP2018038176A/en
Publication of JP2018038176A publication Critical patent/JP2018038176A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a motor control device capable of exhibiting an intrinsic performance regardless of an input state of an external signal.SOLUTION: The motor control device comprises a first ECU 31 and a second ECU 32 composed of arithmetic processing parts 310 and 320 respectively, the arithmetic processing parts 310 and 320 being provided in combination with drive circuits respectively. Each of the arithmetic processing parts 310 and 320 is configured to operate as a master or a slave. For example, when the first arithmetic processing part 310 is a master, the first arithmetic processing part 310 calculates a torque command value. Each of the arithmetic processing parts 310 and 320 has an output switching part which switches an output mode of the torque command value, and a master and slave determining part which determines whether it works as a master or slave. Each of the arithmetic processing parts 310 and 320 is configured to switch the output mode of the torque command value at each output switching part, on the basis of a determination result of each master and slave determining part.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、モータ制御装置に関する。   The present invention relates to a motor control device.

複数系統の巻線を有するモータの動作を制御するモータ制御装置として、例えば、特許文献1に記載のものがある。
特許文献1には、車両のステアリング装置において、舵取機構に対して動力を付与するように、第1モータ巻線を有する第1モータ、及び第2モータ巻線を有する第2モータの2系統のモータの動作を制御する操舵制御装置を備えるものが開示されている。この操舵制御装置では、第1モータに対して電流を供給するように第1駆動回路と組み合わせて設けられる第1ECUにより構成される第1システムと、第2モータに対して電流を供給するように第2駆動回路と組み合わせて設けられる第2ECUにより構成される第2システムとを備えるようにしている。なお、各ECUには、ステアリングホイールの操舵角が外部から位置信号としてそれぞれ個別に入力されているとともに、各モータの回転角を検出する回転角センサがそれぞれ個別に接続されている。
As a motor control device that controls the operation of a motor having a plurality of windings, for example, there is one described in Patent Document 1.
In Patent Document 1, in a vehicle steering device, two systems of a first motor having a first motor winding and a second motor having a second motor winding so as to apply power to a steering mechanism. The thing provided with the steering control apparatus which controls operation | movement of this motor is disclosed. In this steering control device, a first system configured by a first ECU provided in combination with the first drive circuit so as to supply a current to the first motor, and a current to the second motor are supplied. And a second system configured by a second ECU provided in combination with the second drive circuit. Each ECU is individually input with the steering angle of the steering wheel as a position signal from the outside, and is individually connected with a rotation angle sensor for detecting the rotation angle of each motor.

具体的には、第1ECUは、位置信号を用いてトルク指令値を生成する。このトルク指令値は、第1ECUによって第1ECUと第2ECUとにそれぞれ分配される。各ECUは、第1ECUによって分配されたトルク指令値に基づいて、各ECUに接続されている回転角センサの検出結果を用いてそれぞれ組み合わせて設けられている各駆動回路の動作を制御するようにしている。すなわち、各ECUにおいて、第1ECUはマスターとして動作し、第2ECUはスレーブとして動作するように構成されている。   Specifically, the first ECU generates a torque command value using the position signal. The torque command value is distributed to the first ECU and the second ECU by the first ECU. Each ECU controls the operation of each drive circuit provided in combination using the detection result of the rotation angle sensor connected to each ECU based on the torque command value distributed by the first ECU. ing. That is, in each ECU, the first ECU operates as a master, and the second ECU operates as a slave.

特開2004−182039号公報JP 2004-182039 A

上記特許文献1に記載されているように、各ECUがマスター又はスレーブの何れかで動作するように構成されている場合、マスターである第1ECUにはマスターとして制御に必要な位置信号等の外部信号が入力される一方、スレーブである第2ECUにはスレーブとして制御に必要な位置信号等の外部信号が入力される。例えば、外部信号がマスターであるかスレーブであるかによって異なる場合、マスター用の外部信号が正しくマスターである第1ECUに入力されるとともに、スレーブ用の外部信号が正しくスレーブである第2ECUに入力されるように、各ECUに対して正しく入力されなければならない。   As described in Patent Document 1, when each ECU is configured to operate as either a master or a slave, the first ECU, which is a master, has an external signal such as a position signal necessary for control as a master. While a signal is input, an external signal such as a position signal necessary for control as a slave is input to the second ECU that is a slave. For example, when the external signal differs depending on whether it is a master or a slave, the master external signal is correctly input to the first ECU that is the master, and the slave external signal is correctly input to the second ECU that is the slave. Thus, it must be correctly input to each ECU.

仮に、各ECUに対してコネクタの接続間違い等によって外部信号が誤入力されることがあると、モータの制御について本来の性能を発揮することができなくなる可能性がある。これは、車両において、舵取機構に対して動力を付与するものに限らず、モータの動作を制御するものであれば同様である。   If an external signal is erroneously input to each ECU due to a connector connection error or the like, the original performance of the motor control may not be exhibited. This is not limited to applying power to the steering mechanism in the vehicle, and is the same as long as it controls the operation of the motor.

本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部信号の入力状態に関係なくモータの制御において本来の性能を発揮できるモータ制御装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a motor control device capable of exhibiting original performance in motor control regardless of the input state of an external signal.

上記課題を解決するモータ制御装置は、複数系統の巻線を有するモータの動作を制御する複数の制御系統を備え、各制御系統は、各系統の巻線に対してそれぞれ電流を供給するように駆動回路と組み合わせて設けられる演算部を含んで構成されるものであり、各演算部のそれぞれがマスターの演算部又はスレーブの演算部として動作するように構成されている。このモータ制御装置において、マスターの演算部は、巻線に対して供給する電流量の目標となる電流指令値を演算し、当該電流指令値をスレーブの演算部に対して出力し、マスターの演算部及びスレーブの演算部は、上記電流指令値に基づいて、属する制御系統の駆動回路の動作をそれぞれ制御するように構成されている。また、各演算部は、マスターの演算部である場合にスレーブの演算部に対して電流指令値を出力するように出力態様を切り替える出力切替部をそれぞれ有している。そして、各演算部のうち少なくとも一つの演算部は、マスターの演算部である場合に入力されるマスター用の外部信号が入力されているか、スレーブの演算部である場合に入力されるスレーブ用の外部信号が入力されているかに基づいて、各演算部がマスターの演算部及びスレーブの演算部の何れで動作するのかを判定するマスタースレーブ判定部を有しており、各演算部は、マスタースレーブ判定部の判定結果に基づいて、出力切替部における電流指令値の出力態様を切り替えるように構成されている。   A motor control device that solves the above problems includes a plurality of control systems that control the operation of a motor having a plurality of windings, and each control system supplies current to each winding of each system. An arithmetic unit provided in combination with the drive circuit is included, and each arithmetic unit is configured to operate as a master arithmetic unit or a slave arithmetic unit. In this motor control device, the master calculation unit calculates a current command value that is the target of the amount of current to be supplied to the windings, and outputs the current command value to the slave calculation unit. Each of the unit and the slave calculation unit is configured to control the operation of the drive circuit of the control system to which it belongs based on the current command value. In addition, each arithmetic unit has an output switching unit that switches an output mode so as to output a current command value to a slave arithmetic unit when the arithmetic unit is a master arithmetic unit. In addition, at least one of the calculation units is input with a master external signal input when the calculation unit is a master calculation unit or is input with a slave calculation unit when the calculation unit is a slave. Based on whether an external signal is input, each arithmetic unit has a master / slave determination unit that determines whether each arithmetic unit operates as a master arithmetic unit or a slave arithmetic unit. Based on the determination result of the determination unit, the output mode of the current command value in the output switching unit is switched.

上記構成によれば、各演算部では、マスター用の外部信号及びスレーブ用の外部信号の何れが入力される場合であっても、入力される外部信号の種類に応じてマスターの演算部及びスレーブの演算部の何れで動作するのかが判定される。この判定と合わせて、出力切替部による出力態様も切り替えられることによって、各演算部は、その時の外部信号の入力状態に応じて、マスターの演算部又はスレーブの演算部で動作する。したがって、上記[発明が解決しようとする課題]で述べたような外部信号の誤入力を存在させなくすることができ、外部信号の入力状態に関係なくモータの制御において本来の性能を発揮することができる。   According to the above configuration, in each arithmetic unit, regardless of whether an external signal for master or an external signal for slave is input, the arithmetic unit for the master and the slave according to the type of external signal to be input It is determined which one of the operation units operates. In conjunction with this determination, the output mode by the output switching unit is also switched, so that each calculation unit operates in the master calculation unit or the slave calculation unit in accordance with the input state of the external signal at that time. Therefore, it is possible to eliminate the erroneous input of the external signal as described in the above [Problems to be solved by the invention], and to exhibit the original performance in the motor control regardless of the input state of the external signal. Can do.

上記モータ制御装置において、各演算部は、マスタースレーブ判定部をそれぞれ有していることが望ましい。
上記構成によれば、モータの制御の冗長化の信頼性を向上させることができる。
In the motor control device, each arithmetic unit preferably has a master / slave determination unit.
According to the above configuration, it is possible to improve the reliability of motor control redundancy.

具体的には、上記モータ制御装置において、マスター用の外部信号及びスレーブ用の外部信号は、制御系統の駆動回路の動作を制御するために用いられる信号である。この場合、例えば、マスター用の外部信号及びスレーブ用の外部信号は、互いに通信方式又は通信周期が異なる信号である。   Specifically, in the motor control device, the master external signal and the slave external signal are signals used to control the operation of the drive circuit of the control system. In this case, for example, the external signal for master and the external signal for slave are signals having different communication methods or communication cycles.

これら構成によれば、制御系統の駆動回路の動作を制御するための構成を用いて、上記[発明が解決しようとする課題]で述べたような外部信号の誤入力を存在させなくすることができる。これにより、構成上の変更の及ぶ範囲を小さくすることができ、汎用性を向上させることができる。   According to these configurations, by using the configuration for controlling the operation of the drive circuit of the control system, it is possible to eliminate the erroneous input of the external signal as described in the above [Problems to be solved by the invention]. it can. Thereby, the range which a structural change reaches can be made small and versatility can be improved.

その他、上記モータ制御装置において、マスター用の外部信号及びスレーブ用の外部信号は、制御系統の駆動回路の動作を制御するためには用いられない信号であってもよい。
この構成によれば、マスター用の外部信号及びスレーブ用の外部信号は、何れの信号であるか判別可能に構成されていればよく、構成の自由度が高いと言える。したがって、汎用性をさらに向上させることができる。
In the motor control device, the master external signal and the slave external signal may be signals that are not used to control the operation of the drive circuit of the control system.
According to this configuration, the master external signal and the slave external signal need only be configured to be distinguishable, and it can be said that the configuration is highly flexible. Therefore, versatility can be further improved.

上述の各構成によれば、マスタースレーブ判定部を有していてもこれ自体に異常が生じてしまうと、全ての演算部がマスターの演算部で動作することを判定したり、全ての演算部がスレーブの演算部で動作することを判定したりする可能性がある。   According to each configuration described above, even if the master / slave determination unit is included, if an abnormality occurs in the master / slave determination unit, it is determined that all the calculation units operate in the master calculation unit, or all the calculation units May be determined to operate in the arithmetic unit of the slave.

そこで、上記モータ制御装置において、マスタースレーブ判定部の判定内容に異常が生じた場合、各演算部では、マスターの演算部及びスレーブの演算部の何れで動作するのかが予め定められていることが望ましい。   Therefore, in the motor control device, when an abnormality occurs in the determination contents of the master / slave determination unit, each calculation unit may determine in advance which of the master calculation unit and the slave calculation unit operates. desirable.

上記構成によれば、マスタースレーブ判定部に異常が生じたとしても、全ての演算部がマスターの演算部で動作したり、全ての演算部がスレーブの演算部で動作したりすることがなくなる。すなわち、マスターの演算部と、スレーブの演算部とを少なくとも存在させることができる。この場合、モータの制御において本来の性能に至らない可能性はあっても、制御系統の駆動回路の動作を継続できない状態に陥ることは少なくとも回避される。したがって、モータの制御について信頼性を向上させることができる。   According to the above configuration, even if an abnormality occurs in the master / slave determination unit, all the calculation units do not operate as the master calculation unit, and all the calculation units do not operate as the slave calculation unit. That is, at least a master calculation unit and a slave calculation unit can exist. In this case, even if there is a possibility that the original performance is not achieved in the motor control, it is at least avoided that the operation of the drive circuit of the control system cannot be continued. Therefore, the reliability of the motor control can be improved.

本発明によれば、外部信号の入力状態に関係なくモータの制御において本来の性能を発揮することができる。   According to the present invention, the original performance can be exhibited in the motor control regardless of the input state of the external signal.

電動パワーステアリング装置の一実施形態についてその概略を示す図。The figure which shows the outline about one Embodiment of an electric power steering apparatus. 同電動パワーステアリング装置についてその電気的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the electric structure about the electric power steering apparatus. 同電装パワーステアリング装置のモータ制御装置について各演算処理部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of each arithmetic processing part about the motor control apparatus of the same electrical power steering apparatus. 第1実施形態におけるマスタースレーブ判定部の判定の内容を説明する図。The figure explaining the content of the determination of the master slave determination part in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるマスタースレーブ判定部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of the master slave determination part in 1st Embodiment. 第2実施形態におけるマスタースレーブ判定部の判定の内容を説明する図。The figure explaining the content of the determination of the master slave determination part in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるマスタースレーブ判定部の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of the master slave determination part in 2nd Embodiment.

(第1実施形態)
以下、モータ制御装置の第1実施形態について説明する。
図1に示すように、車両Aには、後述する操舵機構2に対して車両Aの進行方向を自動的に変化させる動力を付与することによって、例えば、車両Aが走行中に車線を逸脱することを防ぐ車線逸脱防止支援システムを構築する車両転舵システム1が搭載されている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the motor control device will be described.
As shown in FIG. 1, for example, the vehicle A deviates from the lane while the vehicle A travels by applying power to the steering mechanism 2 described later to automatically change the traveling direction of the vehicle A. A vehicle steering system 1 that builds a lane departure prevention support system is installed.

操舵機構2は、ユーザーにより操作されるステアリングホイール10と、ステアリングホイール10と固定されるステアリングシャフト11とを備えている。ステアリングシャフト11は、ステアリングホイール10と連結されたコラムシャフト11aと、コラムシャフト11aの下端部に連結されたインターミディエイトシャフト11bと、インターミディエイトシャフト11bの下端部に連結されたピニオンシャフト11cとを有している。ピニオンシャフト11cの下端部は、ラックアンドピニオン機構13を介してラックシャフト12に連結されている。ステアリングシャフト11の回転運動は、ラックアンドピニオン機構13を介してラックシャフト12の軸方向の往復直線運動に変換される。この往復直線運動が、ラックシャフト12の両端にそれぞれ連結されたタイロッド14を介して、左右の転舵輪15にそれぞれ伝達されることにより、これら転舵輪15の転舵角が変化する。   The steering mechanism 2 includes a steering wheel 10 operated by a user and a steering shaft 11 fixed to the steering wheel 10. The steering shaft 11 includes a column shaft 11a connected to the steering wheel 10, an intermediate shaft 11b connected to the lower end portion of the column shaft 11a, and a pinion shaft 11c connected to the lower end portion of the intermediate shaft 11b. doing. A lower end portion of the pinion shaft 11 c is connected to the rack shaft 12 via a rack and pinion mechanism 13. The rotational motion of the steering shaft 11 is converted into a reciprocating linear motion in the axial direction of the rack shaft 12 via the rack and pinion mechanism 13. The reciprocating linear motion is transmitted to the left and right steered wheels 15 via the tie rods 14 respectively connected to both ends of the rack shaft 12, thereby changing the steered angles of the steered wheels 15.

ステアリングホイール10と固定されたコラムシャフト11aの途中には、操舵機構2に対して付与する動力の発生源であるモータ20を有するアクチュエータ3が設けられている。例えば、モータ20は、表面磁石同期電動機(SPMSM)であり、3相(U,V,W)の駆動電力に基づいて回転する3相ブラシレスモータである。モータ20の回転軸21は、減速機構22を介してコラムシャフト11aに連結されている。アクチュエータ3は、モータ20の回転軸21の回転力を減速機構22を介してコラムシャフト11aに伝達する。このコラムシャフト11aに付与されるモータ20のトルク(回転力)が動力(転舵力)となり、左右の転舵輪15の転舵角を変化させる。   In the middle of the column shaft 11 a fixed to the steering wheel 10, an actuator 3 having a motor 20 that is a source of power to be applied to the steering mechanism 2 is provided. For example, the motor 20 is a surface magnet synchronous motor (SPMSM) and is a three-phase brushless motor that rotates based on three-phase (U, V, W) driving power. A rotation shaft 21 of the motor 20 is connected to the column shaft 11a via a speed reduction mechanism 22. The actuator 3 transmits the rotational force of the rotating shaft 21 of the motor 20 to the column shaft 11 a via the speed reduction mechanism 22. The torque (rotational force) of the motor 20 applied to the column shaft 11a becomes power (steering force), and the turning angle of the left and right steered wheels 15 is changed.

図2に示すように、モータ20は、その回転軸21を中心に回転するロータ23と、ロータ23の外周に配置されるステータ24とを備えている。ロータ23には、その表面に永久磁石が固定されている。永久磁石は、ロータ23の周方向に異なる極性(N極、S極)が交互に並んで配置されている。こうした永久磁石は、モータ20が回転する際に磁界、すなわち界磁を形成する。ステータ24には、3相(U相、V相、W相)の複数の巻線25が円環状に配されている。巻線25は、第1系統巻線26と第2系統巻線27とに分類される。第1系統巻線26及び第2系統巻線27は、それぞれスター結線されている。なお、各系統巻線26,27は、それぞれの各相の巻線がステータ24の周に沿って系統毎に交互に配置されたり、それぞれの各相の巻線がステータ24の周に沿って纏めて並べて配置されたり、同一ティースにステータ24の径方向に積層されて配置されたりする。   As shown in FIG. 2, the motor 20 includes a rotor 23 that rotates about the rotation shaft 21, and a stator 24 that is disposed on the outer periphery of the rotor 23. A permanent magnet is fixed to the surface of the rotor 23. The permanent magnets are alternately arranged with different polarities (N pole, S pole) in the circumferential direction of the rotor 23. Such a permanent magnet forms a magnetic field, that is, a field, when the motor 20 rotates. The stator 24 has a plurality of three-phase (U-phase, V-phase, W-phase) windings 25 arranged in an annular shape. The winding 25 is classified into a first system winding 26 and a second system winding 27. The first system winding 26 and the second system winding 27 are each star-connected. In addition, as for each system | strain winding 26,27, the coil | winding of each each phase is alternately arrange | positioned for every system | strain along the periphery of the stator 24, or each coil | winding of each phase is along the periphery of the stator 24. They may be arranged side by side, or may be stacked on the same tooth in the radial direction of the stator 24.

図1の説明に戻り、アクチュエータ3には、モータ20の制御量である電流量を制御することによって、モータ20の動作(駆動)を制御するモータ制御装置30が接続されている。モータ制御装置30は、車両Aに設けられる各種のセンサの検出結果に基づいて、モータ20の動作を制御する。各種のセンサとしては、例えば、2つ(個別)のトルクセンサ50,51、及び2つ(個別)の回転角センサ52,53がある。   Returning to the description of FIG. 1, the actuator 3 is connected to a motor control device 30 that controls the operation (drive) of the motor 20 by controlling the amount of current that is the control amount of the motor 20. The motor control device 30 controls the operation of the motor 20 based on the detection results of various sensors provided in the vehicle A. As various sensors, for example, there are two (individual) torque sensors 50 and 51 and two (individual) rotation angle sensors 52 and 53.

各トルクセンサ50,51はコラムシャフト11aに設けられ、各回転角センサ52,53はモータ20に設けられている。各トルクセンサ50,51は、ユーザーのステアリング操作によりステアリングシャフト11に加えられる負荷である操舵トルクの大きさ及び向きを示す値であるトルク値Tm1,Tm2をそれぞれ検出する。各回転角センサ52,53は、モータ20の回転軸21の回転角度θm1,θm2をそれぞれ検出する。なお、各回転角度θm1,θm2と、ユーザーのステアリング操作に連動するコラムシャフト11aの回転角及び転舵輪15の舵角との間には相関関係がある。回転角度θm1,θm2に処理を施し、これに換算係数を乗算すれば、コラムシャフト11aの回転角及び転舵輪15の舵角、すなわち実角度を算出できる。   The torque sensors 50 and 51 are provided on the column shaft 11a, and the rotation angle sensors 52 and 53 are provided on the motor 20. The torque sensors 50 and 51 detect torque values Tm1 and Tm2, which are values indicating the magnitude and direction of the steering torque that is a load applied to the steering shaft 11 by the steering operation of the user. The rotation angle sensors 52 and 53 detect the rotation angles θm1 and θm2 of the rotation shaft 21 of the motor 20, respectively. Note that there is a correlation between the rotation angles θm1 and θm2 and the rotation angle of the column shaft 11a and the steered angle of the steered wheels 15 in conjunction with the user's steering operation. If the rotation angles θm1 and θm2 are processed and multiplied by a conversion coefficient, the rotation angle of the column shaft 11a and the steering angle of the steered wheels 15, that is, the actual angle can be calculated.

また、各トルクセンサ50,51は、同一構成をなしており、例えば、操舵トルクに応じたデジタル値を出力するホールIC(素子)である。各トルクセンサ50,51は、共にコラムシャフト11aを検出対象とするものであり、共に正常な場合、略同一のデジタル値を出力するものである。これにより、各トルクセンサ50,51、すなわちこれらの検出結果である操舵トルクの情報は冗長化されている。これと同様、各回転角センサ52,53は、同一構成をなしており、例えば、モータ20の回転軸21の回転角度に応じたデジタル値を出力するホールIC(素子)である。各回転角センサ52,53は、共に回転軸21を検出対象とするものであり、共に正常な場合、略同一のデジタル値を出力するものである。これにより、各回転角センサ52,53、すなわちこれらの検出結果である回転角度の情報は冗長化されている。   The torque sensors 50 and 51 have the same configuration, and are, for example, Hall ICs (elements) that output digital values corresponding to the steering torque. The torque sensors 50 and 51 both detect the column shaft 11a and output substantially the same digital value when both are normal. As a result, the torque sensors 50 and 51, that is, the information of the steering torque as the detection results thereof are made redundant. Similarly, each of the rotation angle sensors 52 and 53 has the same configuration, and is, for example, a Hall IC (element) that outputs a digital value corresponding to the rotation angle of the rotation shaft 21 of the motor 20. Each of the rotation angle sensors 52 and 53 has the rotation axis 21 as a detection target, and outputs substantially the same digital value when both are normal. As a result, the rotation angle sensors 52 and 53, that is, the information on the rotation angle, which is the detection result thereof, is made redundant.

また、モータ制御装置30には、車載される上位制御装置40が接続されている。上位制御装置40は、車両Aの進行方向を自動的に変化させる自動操舵制御(車線維持制御)をモータ制御装置30に対して指示する。   The motor control device 30 is connected to a host control device 40 mounted on the vehicle. The host control device 40 instructs the motor control device 30 to perform automatic steering control (lane keeping control) that automatically changes the traveling direction of the vehicle A.

上位制御装置40は、車両Aに設けられるカーナビ等のGPSやその他の車載センサ(カメラ、距離センサ、ヨーレートセンサ、レーザー等)や車路間通信による車両周辺環境検出部54の検出結果に基づいて、自動操舵制御に用いる2つ(個別)の角度指令値θs1*,θs2*を所定周期毎に演算する。そして、上位制御装置40は、演算した各角度指令値θs1*,θs2*をモータ制御装置30に対して所定周期毎に個別に出力する。本実施形態において、各角度指令値θs1*はマスター用の外部信号の一例であり、角度指令値θs2*はスレーブ用の外部信号の一例である。   The host control device 40 is based on the detection result of the vehicle surrounding environment detection unit 54 by GPS such as car navigation provided in the vehicle A, other in-vehicle sensors (camera, distance sensor, yaw rate sensor, laser, etc.) and inter-road communication. Then, two (individual) angle command values θs1 * and θs2 * used for automatic steering control are calculated at predetermined intervals. Then, the host controller 40 individually outputs the calculated angle command values θs1 * and θs2 * to the motor controller 30 at predetermined intervals. In the present embodiment, each angle command value θs1 * is an example of a master external signal, and the angle command value θs2 * is an example of a slave external signal.

車両周辺環境検出部54は、各種センサから車両周辺環境を検出することによって、これらに基づき角度情報θvを演算する。角度情報θvは、例えば、道路に対する車両Aの相対的な方向である。これは、車両Aの進行方向を示す成分(状態量)であり、車両Aの直進方向に対する転舵輪15の舵角である。そのため、転舵輪15の舵角に換算可能な各回転角度θm1,θm2は、車両Aの実際の進行方向を示す成分となる。また、自動操舵制御に用いる各角度指令値θs1*,θs2*は、車両Aの進行方向を示す成分の目標値となる。各角度指令値θs1*,θs2*は、原則、同一値であり、自動操舵制御の角度指令値の情報は冗長化されている。   The vehicle surrounding environment detection unit 54 calculates the angle information θv based on these by detecting the vehicle surrounding environment from various sensors. The angle information θv is, for example, the relative direction of the vehicle A with respect to the road. This is a component (state quantity) indicating the traveling direction of the vehicle A, and the steering angle of the steered wheels 15 with respect to the straight traveling direction of the vehicle A. Therefore, the rotation angles θm1 and θm2 that can be converted into the steering angle of the steered wheels 15 are components that indicate the actual traveling direction of the vehicle A. Further, each angle command value θs1 *, θs2 * used for automatic steering control is a target value of a component indicating the traveling direction of the vehicle A. The angle command values θs1 * and θs2 * are in principle the same value, and the information on the angle command value for automatic steering control is made redundant.

なお、モータ制御装置30には、図示しない切替スイッチが接続されている。切替スイッチは、ユーザーにより操作され、モータ制御装置30が自動操舵制御を実行する自動操舵モードを設定するか否かの切り替えを指示する。モータ制御装置30は、自動操舵モードの設定が指示される間、自動操舵制御を実行し、ユーザーによるステアリング操作の介入(以下、「介入操作」という)があれば、自動操舵制御を中断してステアリング操作を補助する介入制御を実行する。また、モータ制御装置30は、自動操舵モードの設定が指示されない間(設定しないことが指示される間)、自動操舵制御を実行しないで、ステアリング操作を補助するアシスト制御を実行する。この場合、モータ制御装置30は、上位制御装置40が出力する各角度指令値θs1*,θs2*を無効化する。   The motor control device 30 is connected to a changeover switch (not shown). The changeover switch is operated by the user and instructs to switch whether or not the motor control device 30 sets an automatic steering mode in which automatic steering control is executed. The motor control device 30 executes the automatic steering control while the setting of the automatic steering mode is instructed, and interrupts the automatic steering control if there is an intervention of the steering operation by the user (hereinafter referred to as “intervention operation”). Execute intervention control to assist steering operation. Further, the motor control device 30 executes assist control for assisting the steering operation without executing the automatic steering control while the setting of the automatic steering mode is not instructed (when the setting is not instructed). In this case, the motor control device 30 invalidates the angle command values θs1 * and θs2 * output from the host control device 40.

次に、車両転舵システム1の電気的構成についてモータ制御装置30の機能と合わせて説明する。
図2に示すように、モータ制御装置30は、モータ20の第1系統巻線26に対して電流(駆動電力)を供給する制御系統を構成する第1電子制御装置31(以下、「第1ECU」という)と、モータ20の第2系統巻線27に対して電流(駆動電力)を供給する制御系統を構成する第2電子制御装置32(以下、「第2ECU」という)とを備えている。各電子制御装置31,32は、互いに独立した制御系統を構成するECU(Electronic Control Unit)である。
Next, the electrical configuration of the vehicle steering system 1 will be described together with the function of the motor control device 30.
As shown in FIG. 2, the motor control device 30 includes a first electronic control device 31 (hereinafter referred to as “first ECU”) that constitutes a control system that supplies current (drive power) to the first system winding 26 of the motor 20. And a second electronic control unit 32 (hereinafter referred to as “second ECU”) constituting a control system for supplying current (drive power) to the second system winding 27 of the motor 20. . Each of the electronic control devices 31 and 32 is an ECU (Electronic Control Unit) that constitutes an independent control system.

第1ECU31には、トルクセンサ50及び回転角センサ52が接続されている。第1ECU31には、インターフェースcom11(通信回線)を介してトルクセンサ50からトルク値Tm1が入力されるとともに、回転角センサ53から回転角度θm1が入力される。また、第1ECU31には、インターフェースcom12(通信回線)を介して上位制御装置40から角度指令値θs1*が入力される。これと同様、第2ECU32には、トルクセンサ51及び回転角センサ53が接続されている。第2ECU32には、インターフェースcom21(通信回線)を介してトルクセンサ51からトルク値Tm2が入力されるとともに、回転角センサ53から回転角度θm2が入力される。また、第2ECU32には、インターフェースcom22(通信回線)を介して上位制御装置40から角度指令値θs2*が入力される。なお、各ECU31,32には、各系統巻線26,27に電流を供給するための個別の直流電源がそれぞれ接続されている。   A torque sensor 50 and a rotation angle sensor 52 are connected to the first ECU 31. The first ECU 31 receives the torque value Tm1 from the torque sensor 50 and the rotation angle θm1 from the rotation angle sensor 53 via the interface com11 (communication line). In addition, the angle command value θs1 * is input to the first ECU 31 from the host controller 40 via the interface com12 (communication line). Similarly, a torque sensor 51 and a rotation angle sensor 53 are connected to the second ECU 32. The second ECU 32 receives the torque value Tm2 from the torque sensor 51 and the rotation angle θm2 from the rotation angle sensor 53 via the interface com21 (communication line). Further, the angle command value θs2 * is input from the host controller 40 to the second ECU 32 via the interface com22 (communication line). Each ECU 31, 32 is connected to an individual DC power source for supplying current to each system winding 26, 27.

各ECU31,32は、モータ制御装置30内において、第1ECU31に設けられているインターフェースcom13(通信回線)と、第2ECU32に設けられているインターフェースcom23(通信回線)とを介して互いに情報を入出力可能に接続されている。なお、各インターフェースcom13,com23を介しては、後述のトルク指令値及び回転角度を少なくとも含む複数の情報が、例えば、シリアル通信等によって、第1ECU31から第2ECU32の一方向に一度に送信されるとともに、第2ECU32から第1ECU31の一方向に一度に送信される。   Each of the ECUs 31 and 32 inputs / outputs information to / from each other via an interface com 13 (communication line) provided in the first ECU 31 and an interface com 23 (communication line) provided in the second ECU 32 in the motor control device 30. Connected as possible. A plurality of information including at least a torque command value and a rotation angle, which will be described later, are transmitted from the first ECU 31 to the second ECU 32 in one direction at a time via, for example, serial communication or the like via the interfaces com13 and com23. Are transmitted from the second ECU 32 in one direction to the first ECU 31 at a time.

第1ECU31は、第1演算処理部310、第1駆動回路311、第1電流センサ312、及び第1角度演算部313を有している。また、第2ECU32は、第2演算処理部320、第2駆動回路321、第2電流センサ322、及び第2角度演算部323を有している。   The first ECU 31 includes a first calculation processing unit 310, a first drive circuit 311, a first current sensor 312, and a first angle calculation unit 313. The second ECU 32 includes a second calculation processing unit 320, a second drive circuit 321, a second current sensor 322, and a second angle calculation unit 323.

各駆動回路311,321は、複数のMOSFET等のスイッチング素子を有してなる、3相(U相、V相、W相)のインバータ回路である。各駆動回路311,321は、直列に接続された2つのFET(Field effect transistor)を1組とする3組のアーム(単相ハーフブリッジ)が、それぞれ直流電源の+端子と−端子との間に並列に接続されてなる。   Each of the drive circuits 311 and 321 is a three-phase (U-phase, V-phase, W-phase) inverter circuit having a plurality of switching elements such as MOSFETs. Each drive circuit 311, 321 has three sets of arms (single-phase half-bridges) each consisting of two FETs (Field effect transistors) connected in series, between the + terminal and the − terminal of the DC power supply. Connected in parallel.

各電流センサ312,322は、各駆動回路311,321と各系統巻線26,27との間の給電経路に生じる各相の各電流値I1,I2を検出する。
各角度演算部313,323は、各回転角センサ52,53から出力されたデジタル値V1,V2に基づいて、モータ20の回転軸21の回転角度を示す各回転角度θm1,θm2を演算する。
The current sensors 312 and 322 detect the current values I1 and I2 of the phases generated in the power feeding path between the drive circuits 311 and 321 and the system windings 26 and 27, respectively.
The angle calculation units 313 and 323 calculate the rotation angles θm1 and θm2 indicating the rotation angle of the rotation shaft 21 of the motor 20 based on the digital values V1 and V2 output from the rotation angle sensors 52 and 53, respectively.

第1演算処理部310は、予め定めた制御周期毎に周期処理を実行することによって、上位制御装置40とともに、トルクセンサ50、回転角センサ52(第1角度演算部313)、及び第1電流センサ312のそれぞれの値を取り込む。そして、第1演算処理部310は、周期処理を通じて、第1PWM信号P1を生成し、第1駆動回路311(第1系統巻線26)を制御対象としてPWM制御する。これと同様、第2演算処理部320は、予め定めた制御周期毎に周期処理を実行することによって、上位制御装置40とともに、トルクセンサ51、回転角センサ53(第2角度演算部323)、及び第2電流センサ322のそれぞれの値を取り込む。そして、第2演算処理部320は、周期処理を通じて、第2PWM信号P2を生成し、第2駆動回路321(第2系統巻線27)を制御対象としてPWM制御する。   The first arithmetic processing unit 310 performs periodic processing for each predetermined control period, thereby the torque sensor 50, the rotation angle sensor 52 (first angle calculating unit 313), and the first current together with the host control device 40. Each value of the sensor 312 is captured. Then, the first arithmetic processing unit 310 generates the first PWM signal P1 through periodic processing, and performs PWM control using the first drive circuit 311 (first system winding 26) as a control target. Similarly to this, the second arithmetic processing unit 320 executes periodic processing for each predetermined control period, thereby the torque sensor 51, the rotation angle sensor 53 (second angle calculating unit 323), together with the host control device 40, And each value of the 2nd current sensor 322 is taken in. Then, the second arithmetic processing unit 320 generates the second PWM signal P2 through periodic processing, and performs PWM control using the second drive circuit 321 (second system winding 27) as a control target.

また、各演算処理部310,320は、互いに必要な情報を取り込む。各演算処理部310,320は、相手の演算処理部を通じて、指令値やセンサの検出結果や相手の演算処理部の異常に関わる情報等を取り込む。   In addition, each of the arithmetic processing units 310 and 320 takes in necessary information. Each of the arithmetic processing units 310 and 320 takes in a command value, a sensor detection result, information related to an abnormality in the other arithmetic processing unit, and the like through the other arithmetic processing unit.

次に、第1演算処理部310及び第2演算処理部320の機能について詳しく説明する。
図3に示すように、各演算処理部310,320は、例えば、単数又は複数のCPU(Central Processing Unit)からなるマイクロプロセスユニット(MPU)であり、[特許請求の範囲]で記載する「演算部」の一例である。
Next, functions of the first arithmetic processing unit 310 and the second arithmetic processing unit 320 will be described in detail.
As illustrated in FIG. 3, each of the arithmetic processing units 310 and 320 is, for example, a micro process unit (MPU) including one or a plurality of CPUs (Central Processing Units), and the “calculation” described in “Claims”. Part "is an example.

各演算処理部310,320は、位置フィードバック演算部(以下、「位置F/B部」という)410,420、角度変換部411,421、アシストトルク演算部412,422、電流フィードバック演算部(以下、「電流F/B部」という)413,423、及びPWM出力部414,424をそれぞれ有している。また、各演算処理部310,320は、異常検出部415,425及び出力切替部416,426をそれぞれ有している。   The calculation processing units 310 and 320 include position feedback calculation units (hereinafter referred to as “position F / B units”) 410 and 420, angle conversion units 411 and 421, assist torque calculation units 412 and 422, and current feedback calculation units (hereinafter referred to as “position feedback calculation units”). , “Current F / B section”) 413, 423, and PWM output sections 414, 424, respectively. The arithmetic processing units 310 and 320 have abnormality detection units 415 and 425 and output switching units 416 and 426, respectively.

各位置F/B部410,420は、上位制御装置40から得られる各角度指令値θs1*,θs2*と、各角度変換部411,421を通じて得られる各実角度θs1,θs2との差である角度偏差に基づいて、自動操舵トルク成分Ts1*,Ts2*を演算する。自動操舵トルク成分Ts1*,Ts2*は、各系統巻線26,27を通じてモータ20に発生させるべき自動操舵トルク(動力)に対応した電流量の目標値である。すなわち、自動操舵トルク成分Ts1*,Ts2*は電流指令値である。   The position F / B units 410 and 420 are the differences between the angle command values θs1 * and θs2 * obtained from the host controller 40 and the actual angles θs1 and θs2 obtained through the angle conversion units 411 and 421, respectively. Based on the angular deviation, automatic steering torque components Ts1 * and Ts2 * are calculated. The automatic steering torque components Ts1 * and Ts2 * are target values of the current amount corresponding to the automatic steering torque (power) to be generated by the motor 20 through the respective system windings 26 and 27. That is, the automatic steering torque components Ts1 * and Ts2 * are current command values.

各角度変換部411,421は、各角度演算部313,323からそれぞれ得られる各回転角度θm1,θm2をそれぞれ積算することによって、0〜360°よりも広い角度領域の数値の角度である絶対角度に変換する。そして、各角度変換部411,421は、絶対角度に変換した各回転角度θm1,θm2に係数を乗算して各実角度θs1,θs2を算出する。この係数は、減速機構22とモータ20の回転軸21との回転速度比に応じて定められている。   The angle conversion units 411 and 421 integrate the rotation angles θm1 and θm2 obtained from the angle calculation units 313 and 323, respectively, thereby obtaining an absolute angle that is a numerical angle in an angle region wider than 0 to 360 °. Convert to Then, each angle conversion unit 411, 421 calculates each actual angle θs1, θs2 by multiplying each rotation angle θm1, θm2 converted to an absolute angle by a coefficient. This coefficient is determined according to the rotation speed ratio between the speed reduction mechanism 22 and the rotation shaft 21 of the motor 20.

なお、各位置F/B部410,420は、自動操舵モードの設定中、介入操作があることを判断できる場合、各自動操舵トルク成分Ts1*,Ts2*の値に関係なく零値を出力する。この場合と同様、各位置F/B部410,420は、自動操舵モードの非設定中、上位制御装置40が出力する各角度指令値θs1*,θs2*を無効化しているので、零値を出力する。   If the position F / B units 410 and 420 can determine that there is an intervention operation during the setting of the automatic steering mode, the position F / B units 410 and 420 output zero values regardless of the values of the respective automatic steering torque components Ts1 * and Ts2 *. . As in this case, the position F / B units 410 and 420 invalidate the angle command values θs1 * and θs2 * output by the host controller 40 during the non-setting of the automatic steering mode. Output.

各アシストトルク演算部412,422は、各トルクセンサ50,51から得られる各トルク値Tm1,Tm2に基づいて、アシストトルク成分Ta1*,Ta2*を演算する。アシストトルク成分Ta1*,Ta2*は、各系統巻線26,27を通じてモータ20に発生させるべきアシストトルク(動力)に対応した電流量の目標値である。すなわち、各アシストトルク成分Ta1*,Ta2*は電流指令値である。   The assist torque calculation units 412 and 422 calculate assist torque components Ta1 * and Ta2 * based on the torque values Tm1 and Tm2 obtained from the torque sensors 50 and 51, respectively. The assist torque components Ta1 * and Ta2 * are target values of the current amount corresponding to the assist torque (power) to be generated by the motor 20 through the respective system windings 26 and 27. That is, each assist torque component Ta1 *, Ta2 * is a current command value.

各電流F/B部413,423には、第1ECU31において演算された自動操舵トルク成分Ts1*とアシストトルク成分Ta1*との加算値であるトルク指令値T1*、及び第2ECU32において演算された自動操舵トルク成分Ts2*とアシストトルク成分Ta2*との加算値であるトルク指令値T2*の何れかのトルク指令値が入力される。なお、自動操舵トルク成分とアシストトルク成分との加算値であるトルク指令値は電流指令値である。   In each of the current F / B units 413 and 423, a torque command value T1 * that is an addition value of the automatic steering torque component Ts1 * and the assist torque component Ta1 * calculated in the first ECU 31, and an automatic operation calculated in the second ECU 32 are provided. Any torque command value of the torque command value T2 *, which is an addition value of the steering torque component Ts2 * and the assist torque component Ta2 *, is input. Note that a torque command value that is an addition value of the automatic steering torque component and the assist torque component is a current command value.

そして、各電流F/B部413,423は、各トルク指令値T1*,T2*の何れかのトルク指令値と、回転角度及び各相電流値とに基づいて、PWM制御のデューティ指令値D1*,D2*を演算する。なお、この場合の回転角度は、入力されたトルク指令値を演算した各演算部が属する各ECU31,32において得られる回転角度である一方、各相電流値は、各電流F/B部413,423が属する各ECU31,32において得られる各相電流値である。   Each current F / B unit 413, 423 is based on the torque command value of each torque command value T1 *, T2 *, the rotation angle, and each phase current value, and the duty command value D1 for PWM control. * And D2 * are calculated. Note that the rotation angle in this case is the rotation angle obtained in each ECU 31, 32 to which each calculation unit that calculated the input torque command value belongs, while each phase current value is the current F / B unit 413, respectively. Each phase current value obtained in each ECU 31, 32 to which 423 belongs.

各PWM出力部414,424は、属する各ECU31,32において演算された各デューティ指令値D1*,D2*に基づいて、各PWM信号P1,P2を演算する。
各異常検出部415,425は、属する各ECU31,32において電流の供給対象とする各系統巻線26,27への給電等の動作に関わる制御を継続できない異常が生じているか否か自己診断する自己診断機能を有している。各異常検出部415,425は、属する各ECU31,32において得られる各角度指令値θs1*,θs2*、各回転角度θm1,θm2、又は各トルク値Tm1,Tm2に異常が生じているか否か自己診断する。
Each PWM output unit 414, 424 calculates each PWM signal P1, P2 based on each duty command value D1 *, D2 * calculated in each ECU 31, 32 to which it belongs.
Each abnormality detection unit 415, 425 self-diagnose whether there is an abnormality in which control related to the operation such as power supply to each system winding 26, 27 to which current is to be supplied in each ECU 31, 32 belongs. Has a self-diagnosis function. Each of the abnormality detection units 415 and 425 determines whether or not an abnormality has occurred in each of the angle command values θs1 * and θs2 *, each of the rotation angles θm1 and θm2, or each of the torque values Tm1 and Tm2 obtained in each of the ECUs 31 and 32 to which it belongs. Diagnose.

第1演算処理部310の異常検出部415は、トルク値Tm1、角度指令値θs1*、及び回転角度θm1がそれぞれ予め定めた周期毎に入力されているか否か、入力されている各値が前回値との比較や二乗平均和の演算等に基づいて妥当であるか否かを判定する。これは、第2演算処理部320の異常検出部425についても同様である。   The abnormality detection unit 415 of the first arithmetic processing unit 310 determines whether or not the torque value Tm1, the angle command value θs1 *, and the rotation angle θm1 are input every predetermined period, It is determined whether or not it is appropriate based on comparison with a value, calculation of a mean square sum, and the like. The same applies to the abnormality detection unit 425 of the second arithmetic processing unit 320.

トルク値Tm1が予め定めた周期毎に入力されていない場合、インターフェースcom11の断線の可能性がある。トルク値Tm1が妥当でない場合、トルクセンサ50のセンサ異常の可能性がある。また、角度指令値θs1*が予め定めた周期毎に入力されていない場合、インターフェースcom12の断線の可能性がある。角度指令値θs1*が妥当でない場合、上位制御装置40の演算異常の可能性がある。また、回転角度θm1が予め定めた周期毎に入力されていない場合、回転角センサ52又は第1角度演算部313の断線の可能性がある。また、回転角度θm1が妥当でない場合、回転角センサ52のセンサ異常、第1角度演算部313の演算異常の可能性がある。これらは、トルク値Tm2、角度指令値θs2*、及び回転角度θm2の異常についても同様である。   When the torque value Tm1 is not input every predetermined period, there is a possibility that the interface com11 is disconnected. When the torque value Tm1 is not appropriate, there is a possibility that the torque sensor 50 is abnormal. Further, when the angle command value θs1 * is not input every predetermined cycle, there is a possibility that the interface com12 is disconnected. If the angle command value θs1 * is not valid, there is a possibility that the calculation of the host control device 40 is abnormal. Further, when the rotation angle θm1 is not input every predetermined period, there is a possibility that the rotation angle sensor 52 or the first angle calculation unit 313 is disconnected. Further, when the rotation angle θm1 is not appropriate, there is a possibility that the rotation angle sensor 52 has a sensor abnormality and the first angle calculation unit 313 has a calculation abnormality. The same applies to the abnormality of the torque value Tm2, the angle command value θs2 *, and the rotation angle θm2.

各異常検出部415,425は、属する各ECU31,32において異常が生じていることを自己診断する場合、その結果として異常フラグFLG1,FLG2を出力する。各異常フラグFLG1,FLG2は、属するECUの出力切替部に対して出力されるとともに、各インターフェースcom13,com23を介して他方(相手側)のECUの出力切替部に対して出力される。これにより、各演算処理部310,320(各出力切替部416,426)は、属するECUにおいて異常が生じていることを検出するとともに、他方(相手側)のECUにおいて異常が生じていることを検出する。   When each abnormality detection unit 415, 425 makes a self-diagnosis that abnormality has occurred in each ECU 31, 32 to which it belongs, as a result, abnormality flags FLG1, FLG2 are output. Each abnormality flag FLG1, FLG2 is output to the output switching unit of the ECU to which it belongs, and is also output to the output switching unit of the other (other party) ECU via each interface com13, com23. Thereby, each arithmetic processing unit 310, 320 (each output switching unit 416, 426) detects that an abnormality has occurred in the ECU to which it belongs and also detects that an abnormality has occurred in the other (partner) ECU. To detect.

各出力切替部416,426には、属する各ECU31,32において演算等から得られる各トルク指令値T1*,T2*、各回転角度θm1,θm2、及び各異常フラグFLG1,FLG2が入力される。   Respective torque command values T1 *, T2 *, rotation angles θm1, θm2, and abnormality flags FLG1, FLG2 obtained by calculation or the like in the respective ECUs 31, 32 are input to the output switching units 416, 426.

そして、各出力切替部416,426は、属する各ECU31,32の各電流F/B部413、423に対して、第1演算処理部310で得られるトルク指令値T1*及び回転角度θm1を出力するか、第2演算処理部320で得られるトルク指令値T2*及び回転角度θm2を出力するかを切り替える。例えば、第1演算処理部310の出力切替部416が電流F/B部413に対して、トルク指令値T1*及び回転角度θm1を出力する場合、同じく第2演算処理部320の出力切替部426は、電流F/B部423に対して、トルク指令値T1*及び回転角度θm1を出力する。これは、トルク指令値T2*及び回転角度θm2を出力する場合も同様である。   Then, each output switching unit 416, 426 outputs the torque command value T1 * and the rotation angle θm1 obtained by the first arithmetic processing unit 310 to each current F / B unit 413, 423 of each ECU 31, 32 to which it belongs. Or whether to output the torque command value T2 * and the rotation angle θm2 obtained by the second arithmetic processing unit 320 is switched. For example, when the output switching unit 416 of the first arithmetic processing unit 310 outputs the torque command value T1 * and the rotation angle θm1 to the current F / B unit 413, the output switching unit 426 of the second arithmetic processing unit 320 is also used. Outputs a torque command value T1 * and a rotation angle θm1 to the current F / B unit 423. The same applies to the case where the torque command value T2 * and the rotation angle θm2 are output.

本実施形態において、各異常検出部415,425を通じて共に異常が生じていることを検出しない、各ECU31,32が正常である場合、各ECU31,32の間では、角度指令値θs1*が入力されるECUをマスターとして動作させ、角度指令値θs2*が入力されるECUをスレーブとして動作させるように構成されている。   In the present embodiment, when the ECUs 31 and 32 are not detected to be abnormal through the abnormality detection units 415 and 425 and the ECUs 31 and 32 are normal, the angle command value θs1 * is input between the ECUs 31 and 32. The ECU is operated as a master, and the ECU to which the angle command value θs2 * is input is operated as a slave.

図3に示したように、本実施形態では、角度指令値θs1*が第1ECU31、角度指令値θs2*が第2ECU32にそれぞれ入力されているので、第1ECU31、すなわち第1演算処理部310がマスターで動作し、第2ECU32、すなわち第2演算処理部320がスレーブで動作する。この場合、各演算処理部310,320の各PWM信号P1,P2の演算には、マスターの第1演算処理部310により演算されるトルク指令値T1*が用いられるとともに、マスターの第1演算処理部310が属する第1ECU31に接続されている回転角センサ52により検出される回転角度θm1が用いられる。   As shown in FIG. 3, in this embodiment, since the angle command value θs1 * is input to the first ECU 31 and the angle command value θs2 * is input to the second ECU 32, the first ECU 31, that is, the first arithmetic processing unit 310 is the master. The second ECU 32, that is, the second arithmetic processing unit 320 operates as a slave. In this case, the torque command value T1 * calculated by the master first arithmetic processing unit 310 is used for the calculation of the PWM signals P1 and P2 of the arithmetic processing units 310 and 320, and the master first arithmetic processing is performed. The rotation angle θm1 detected by the rotation angle sensor 52 connected to the first ECU 31 to which the unit 310 belongs is used.

本実施形態において、角度指令値θs2*は、例えば、CAN(Contoller Area Network、登録商標)の通信方式で伝送されるものであり、角度指令値θs1*は、CANの通信方式に対して一度に多くの情報量を高速で伝送することのできる、例えば、CANFD(CAN with Flexible Date Rate)の通信方式で伝送されるものである。すなわち、角度指令値θs1*を用いる場合には、角度指令値θs2*を用いる場合と比較して、多くの情報を短周期で得ることができ、多くの情報が反映された自動操舵トルク指令値(トルク指令値)を演算することができる。これにより、本実施形態では、角度指令値θs1*が入力されるECUがマスターで動作する場合、モータ20の制御として最適な制御を実現することができる。   In the present embodiment, the angle command value θs2 * is transmitted, for example, in a CAN (Contoller Area Network, registered trademark) communication system, and the angle command value θs1 * is transmitted at a time with respect to the CAN communication system. A large amount of information can be transmitted at a high speed, for example, a CANFD (CAN with Flexible Date Rate) communication method. That is, when the angle command value θs1 * is used, much information can be obtained in a short period compared to the case where the angle command value θs2 * is used, and the automatic steering torque command value in which much information is reflected. (Torque command value) can be calculated. Thereby, in this embodiment, when ECU which receives angle command value (theta) s1 * operate | moves by a master, optimal control as control of the motor 20 is realizable.

これにより、各演算処理部310,320は、互いに位相が一致する各PWM信号P1,P2を演算するように同期動作し、各駆動回路311,321(各系統巻線26,27)に対しては基本的に同じタイミングで同じだけの電流量の電流を供給するように構成されている。すなわち、各演算処理部310,320の各PWM信号P1,P2の演算には、同一のトルク指令値及び回転角度が用いられ、各駆動回路311,321(各系統巻線26,27)で合わせて必要な電流量となるように演算されるトルク指令値が用いられる。本実施形態のトルク指令値は、モータ20に発生させるトルク全体のうちの半分(50%)に対応した電流量の目標値として演算される。   As a result, the arithmetic processing units 310 and 320 operate synchronously so as to calculate the PWM signals P1 and P2 having the same phase, and the respective driving circuits 311 and 321 (each system winding 26 and 27) are operated. Is basically configured to supply the same amount of current at the same timing. That is, the same torque command value and rotation angle are used for the calculation of the PWM signals P1 and P2 of the arithmetic processing units 310 and 320, and are adjusted by the drive circuits 311 and 321 (the system windings 26 and 27). Thus, a torque command value calculated so as to obtain a necessary current amount is used. The torque command value of the present embodiment is calculated as a target value of the current amount corresponding to half (50%) of the total torque generated by the motor 20.

具体的には、図3中、太線で示すように、マスターの第1演算処理部310の出力切替部416は、位置F/B部410で演算した自動操舵トルク成分Ts1*と、アシストトルク演算部412で演算したアシストトルク成分Ta1*との加算値であるトルク指令値T1*を電流F/B部413に対して出力する。同時にマスターの第1演算処理部310は、トルク指令値T1*及び回転角度θm1を、各インターフェースcom13,com23を介してスレーブの第2演算処理部320の出力切替部426に対して出力する。   Specifically, as indicated by a thick line in FIG. 3, the output switching unit 416 of the master first arithmetic processing unit 310 performs the automatic steering torque component Ts1 * calculated by the position F / B unit 410 and the assist torque calculation. Torque command value T1 * that is an addition value with assist torque component Ta1 * calculated by unit 412 is output to current F / B unit 413. At the same time, the first arithmetic processing unit 310 of the master outputs the torque command value T1 * and the rotation angle θm1 to the output switching unit 426 of the second arithmetic processing unit 320 of the slave via the interfaces com13 and com23.

そして、マスターの第1演算処理部310は、自身で演算したトルク指令値T1*と、属する第1ECU31に接続されている回転角センサ52を通じて検出した回転角度θm1とを用いて、第1駆動回路311(第1系統巻線26)を制御対象としてPWM制御する。また、スレーブの第2演算処理部320は、マスターの第1演算処理部310で演算されたトルク指令値T1*と、当該マスターの第1演算処理部310が属する第1ECU31に接続されている回転角センサ52を通じて検出された回転角度θm1とを用いて、第2駆動回路321(第2系統巻線27)を制御対象としてPWM制御する。   Then, the first arithmetic processing unit 310 of the master uses the torque command value T1 * calculated by itself and the rotation angle θm1 detected through the rotation angle sensor 52 connected to the first ECU 31 to which it belongs, to the first drive circuit. PWM control is performed using 311 (first system winding 26) as a control target. The slave second calculation processing unit 320 is connected to the torque command value T1 * calculated by the master first calculation processing unit 310 and the first ECU 31 to which the master first calculation processing unit 310 belongs. Using the rotation angle θm1 detected through the angle sensor 52, PWM control is performed using the second drive circuit 321 (second system winding 27) as a control target.

すなわち、図3中、ブロック内にドットを付すように、第1演算処理部310において、第1PWM信号P1を出力するため、位置F/B部410、角度変換部411(第1角度演算部313(回転角センサ52))、アシストトルク演算部412、電流F/B部413、PWM出力部414、及び出力切替部416が各種処理を実行する。また、第2演算処理部320において、第2PWM信号P2を出力するために、電流F/B部423、PWM出力部424、及び出力切替部426が各種処理を実行する。   That is, in FIG. 3, in order to output the first PWM signal P1 in the first calculation processing unit 310 so as to add dots in the block, the position F / B unit 410 and the angle conversion unit 411 (first angle calculation unit 313). (Rotation angle sensor 52)), assist torque calculation unit 412, current F / B unit 413, PWM output unit 414, and output switching unit 416 perform various processes. In addition, in the second arithmetic processing unit 320, the current F / B unit 423, the PWM output unit 424, and the output switching unit 426 perform various processes in order to output the second PWM signal P2.

また、図3中、ブロック内にドットを付すように、第1演算処理部310において、異常検出部415が、第1ECU31に異常が生じていることを自己診断する。
そして、異常検出部415によって、マスターであるECUに異常が生じていることが検出される場合、角度指令値θs2*が入力されるECUをマスターとし、角度指令値θs1*が入力されるECUをスレーブとするように各ECU31,32の間でマスタースレーブの関係が切り替えるように構成されている。
Further, in FIG. 3, in the first arithmetic processing unit 310, the abnormality detection unit 415 performs self-diagnosis that an abnormality has occurred in the first ECU 31 so as to add dots in the block.
When the abnormality detection unit 415 detects that an abnormality has occurred in the master ECU, the ECU to which the angle command value θs2 * is input serves as the master, and the ECU to which the angle command value θs1 * is input. The master-slave relationship is switched between the ECUs 31 and 32 so as to be slaves.

この場合、各演算処理部310,320の各PWM信号P1,P2の演算には、マスターの第2演算処理部320により演算されるトルク指令値T2*が用いられるとともに、マスターの第2演算処理部320が属する第2ECU32に接続されている回転角センサ53により検出される回転角度θm2が用いられる。   In this case, the torque command value T2 * calculated by the master second calculation processing unit 320 is used for the calculation of the PWM signals P1 and P2 of the calculation processing units 310 and 320, and the master second calculation processing is performed. The rotation angle θm2 detected by the rotation angle sensor 53 connected to the second ECU 32 to which the unit 320 belongs is used.

具体的には、異常検出部415は、異常フラグFLG1を第1演算処理部310の出力切替部416に対して出力する。同時に異常検出部415は、異常フラグFLG1を各インターフェースcom13,com23を介して第2演算処理部320の出力切替部426に対して出力する。   Specifically, the abnormality detection unit 415 outputs the abnormality flag FLG1 to the output switching unit 416 of the first arithmetic processing unit 310. At the same time, the abnormality detection unit 415 outputs the abnormality flag FLG1 to the output switching unit 426 of the second arithmetic processing unit 320 via the interfaces com13 and com23.

これにより、マスターの第2演算処理部320の出力切替部426は、位置F/B部420で演算した自動操舵トルク成分Ts2*と、アシストトルク演算部422で演算したアシストトルク成分Ta2*との加算値であるトルク指令値T2*を電流F/B部423に対して出力する。同時にマスターの第2演算処理部320は、トルク指令値T2*及び回転角度θm2を、各インターフェースcom13,com23を介してスレーブの第1演算処理部310の出力切替部416に対して出力する。   As a result, the output switching unit 426 of the master second arithmetic processing unit 320 calculates the automatic steering torque component Ts2 * calculated by the position F / B unit 420 and the assist torque component Ta2 * calculated by the assist torque calculation unit 422. Torque command value T2 *, which is an addition value, is output to current F / B unit 423. At the same time, the master second arithmetic processing unit 320 outputs the torque command value T2 * and the rotation angle θm2 to the output switching unit 416 of the slave first arithmetic processing unit 310 via the interfaces com13 and com23.

そして、マスターの第2演算処理部320は、自身で演算したトルク指令値T2*と、属する第2ECU32に接続されている回転角センサ53を通じて検出した回転角度θm2とを用いて、第2駆動回路321(第2系統巻線27)を制御対象としてPWM制御する。また、スレーブの第1演算処理部310は、マスターの第2演算処理部320で演算されたトルク指令値T2*と、当該マスターの第2演算処理部320が属する第2ECU32に接続されている回転角センサ53を通じて検出された回転角度θm2とを用いて、第1駆動回路311(第1系統巻線26)を制御対象としてPWM制御する。   Then, the second arithmetic processing unit 320 of the master uses the torque command value T2 * calculated by itself and the rotation angle θm2 detected through the rotation angle sensor 53 connected to the second ECU 32 to which it belongs, to the second drive circuit. PWM control is performed using 321 (second system winding 27) as a control target. The slave first arithmetic processing unit 310 is connected to the torque command value T2 * calculated by the master second arithmetic processing unit 320 and the second ECU 32 to which the master second arithmetic processing unit 320 belongs. Using the rotation angle θm2 detected through the angle sensor 53, the first drive circuit 311 (first system winding 26) is subjected to PWM control as a control target.

このように、本実施形態では、各ECU31,32を備え、これらに対して個別に接続される各トルクセンサ50,51及び各回転角センサ52,53を備えるとともに、各角度指令値θs1*,θs2*が個別に入力されることによって、モータ20(各系統巻線26,27)の動作に関わる制御の冗長化が図られている。   As described above, the present embodiment includes the ECUs 31 and 32, the torque sensors 50 and 51 and the rotation angle sensors 52 and 53 that are individually connected to the ECUs 31 and 32, and the angle command values θs1 *, By individually inputting θs2 *, control redundancy relating to the operation of the motor 20 (each system winding 26, 27) is made redundant.

ここまで、角度指令値θs1*が第1ECU31、角度指令値θs2*が第2ECU32にそれぞれ入力される例を説明したが、角度指令値θs1*の通信回線がインターフェースcom12ではなくインターフェースcom22に接続され、当該角度指令値θs1*が第2ECU32(第2演算処理部320)に入力される場合もある。この場合、角度指令値θs2*の通信回線がインターフェースcom22ではなくインターフェースcom12に接続され、当該角度指令値θs2*が第1ECU31(第1演算処理部310)に入力される。これは、CANの通信方式と、CANFDの通信方式とは、通常、プロトコルの方式も同一であり、これらの通信方式の間ではインターフェースについても同一のものを用いることができるからである。この場合であっても、角度指令値θs1*が入力されるECUをマスターで動作させることによって、モータ20の制御として最適な制御を実現する必要がある。   So far, the example in which the angle command value θs1 * is input to the first ECU 31 and the angle command value θs2 * is input to the second ECU 32 has been described, but the communication line of the angle command value θs1 * is connected to the interface com22 instead of the interface com12. The angle command value θs1 * may be input to the second ECU 32 (second arithmetic processing unit 320). In this case, the communication line of the angle command value θs2 * is connected to the interface com12 instead of the interface com22, and the angle command value θs2 * is input to the first ECU 31 (first arithmetic processing unit 310). This is because the CAN communication method and the CANFD communication method usually have the same protocol method, and the same interface can be used between these communication methods. Even in this case, it is necessary to realize optimal control as control of the motor 20 by operating the ECU to which the angle command value θs1 * is input as a master.

これに対して、本実施形態は、各角度指令値θs1*が各ECU31,32(各演算処理部310,320)の何れに入力される場合であっても、角度指令値θs1*が入力されるECUをマスター、角度指令値θs2*が入力されるECUをスレーブとして動作させることができる機能を有している。   On the other hand, in the present embodiment, the angle command value θs1 * is input regardless of whether each angle command value θs1 * is input to each of the ECUs 31 and 32 (the arithmetic processing units 310 and 320). The ECU can be operated as a master and the ECU to which the angle command value θs2 * is input as a slave.

以下、マスタースレーブの何れで動作するのか判定するための機能について説明する。
図3に示すように、各演算処理部310,320は、マスタースレーブ判定部417,427をそれぞれ有している。各マスタースレーブ判定部417,427は、属する各ECU31,32に入力されている各角度指令値θs1*,θs2*に基づいて、属する各ECU31,32、すなわち各演算処理部310,320がマスタースレーブの何れで動作するのか判定する。なお、各マスタースレーブ判定部417,427は、車両Aにおけるイグニッションオン後、すなわちモータ20を駆動させる準備段階であるモータ制御装置30の起動処理時に、マスタースレーブの何れで動作するのか判定する。
Hereinafter, a function for determining which of the master and slave will operate will be described.
As shown in FIG. 3, the arithmetic processing units 310 and 320 have master / slave determination units 417 and 427, respectively. Each master-slave determination unit 417, 427 is based on each angle command value θs1 *, θs2 * input to each ECU 31, 32 to which each ECU 31, 32, that is, each arithmetic processing unit 310, 320 belongs, is a master slave. It is determined which one of them is operated. Each of the master slave determination units 417 and 427 determines which of the master slaves is operated after the ignition is turned on in the vehicle A, that is, at the start-up process of the motor control device 30 which is a preparation stage for driving the motor 20.

図4に示すように、各角度指令値θs1*,θs2*は、CANFDであるかCANであるか通信方式の違いを有している。この通信方式の違いは、通信周期の違いから判別することができ、例えば、CANFDの通信方式が通信周期Xmsの場合、CANの通信方式が通信周期Xmsと比較して遅い(大きい値である)通信周期Ymsとなる。各マスタースレーブ判定部417,427は、通信周期の違いから通信方式を判定し、入力されている信号が各角度指令値θs1*,θs2*の何れであるかを判定する。そして、各マスタースレーブ判定部417,427は、通信周期からCANFDの通信方式の信号が入力されていることを判定する場合、属する各ECU31,32の各演算処理部310,320がマスターで動作することを判定する。また、各マスタースレーブ判定部417,427は、通信周期からCANの通信方式の信号が入力されていることを判定する場合、属する各ECU31,32の各演算処理部310,320がスレーブで動作することを判定する。   As shown in FIG. 4, each angle command value θs1 *, θs2 * has a difference in communication system, which is CANFD or CAN. The difference in the communication method can be determined from the difference in the communication cycle. For example, when the CANFD communication method is the communication cycle Xms, the CAN communication method is slower than the communication cycle Xms (a large value). The communication cycle is Yms. Each master-slave determination unit 417, 427 determines the communication method from the difference in communication cycle, and determines which of the angle command values θs1 *, θs2 * is the input signal. When the master / slave determination units 417 and 427 determine from the communication cycle that a CANFD communication system signal is input, the arithmetic processing units 310 and 320 of the ECUs 31 and 32 to which the master / slave belongs operate as masters. Judge that. Further, when each master-slave determination unit 417, 427 determines that a CAN communication method signal is input from the communication cycle, the arithmetic processing units 310, 320 of the respective ECUs 31, 32 operate as slaves. Judge that.

図3の例では、図5に実線で示すように、角度指令値θs1*がCANFDの通信方式でインターフェースcom12(図5中、CANI/F)を介して第1演算処理部310のマスタースレーブ判定部417に入力される。この場合、マスタースレーブ判定部417は、CANFDの通信方式の信号が入力されていることを判定し、第1演算処理部310がマスターで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部417は、マスターで動作することを指示するマスターフラグFLGMを、出力切替部416に対して出力する。これにより、出力切替部416は、第1ECU31において演算等から得られるトルク指令値T1*及び回転角度θm1を電流F/B部413に対して出力するように出力態様を切り替える。   In the example of FIG. 3, as indicated by the solid line in FIG. 5, the master command determination of the first arithmetic processing unit 310 is performed via the interface com12 (CANI / F in FIG. 5) with the angle command value θs1 * in the CANFD communication method. Input to the unit 417. In this case, the master / slave determination unit 417 determines that a CANFD communication method signal is input, and determines that the first arithmetic processing unit 310 operates as a master. Then, the master / slave determination unit 417 outputs a master flag FLGM that instructs to operate as a master to the output switching unit 416. Thereby, the output switching unit 416 switches the output mode so as to output the torque command value T1 * and the rotation angle θm1 obtained from the calculation or the like in the first ECU 31 to the current F / B unit 413.

また、同じく図5に実線で示すように、角度指令値θs2*がCANの通信方式でインターフェースcom22(図5中、CANI/F)を介して第2演算処理部320のマスタースレーブ判定部427に入力される。この場合、マスタースレーブ判定部427は、CANの通信方式の信号が入力されていることを判定し、第2演算処理部320がスレーブで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部427は、スレーブで動作することを指示するスレーブフラグFLGSを、出力切替部426に対して出力する。これにより、出力切替部426は、第1ECU31において演算等から得られるトルク指令値T1*及び回転角度θm1を電流F/B部423に対して出力するように出力態様を切り替える。   Similarly, as indicated by a solid line in FIG. 5, the angle command value θs2 * is transmitted to the master / slave determination unit 427 of the second arithmetic processing unit 320 via the interface com22 (CANI / F in FIG. 5) in the CAN communication method. Entered. In this case, the master-slave determination unit 427 determines that a CAN communication method signal is input, and determines that the second arithmetic processing unit 320 operates as a slave. Then, the master-slave determination unit 427 outputs a slave flag FLGS that instructs to operate as a slave to the output switching unit 426. As a result, the output switching unit 426 switches the output mode so as to output the torque command value T1 * and the rotation angle θm1 obtained by calculation or the like in the first ECU 31 to the current F / B unit 423.

一方、図5に破線で示すように、角度指令値θs2*がCANの通信方式でインターフェースcom12を介して第1演算処理部310に入力される場合、マスタースレーブ判定部417は、CANの通信方式の信号が入力されていることを判定し、第1演算処理部310がスレーブで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部417は、スレーブで動作することを指示するスレーブフラグFLGSを、出力切替部416に対して出力する。これにより、出力切替部416は、第2ECU32において演算等から得られるトルク指令値T2*及び回転角度θm2を電流F/B部413に対して出力するように出力態様を切り替える。   On the other hand, as shown by a broken line in FIG. 5, when the angle command value θs2 * is input to the first arithmetic processing unit 310 via the interface com12 in the CAN communication method, the master / slave determination unit 417 uses the CAN communication method. It is determined that the first signal is input, and it is determined that the first arithmetic processing unit 310 operates as a slave. Then, the master / slave determination unit 417 outputs a slave flag FLGS that instructs to operate as a slave to the output switching unit 416. Thereby, the output switching unit 416 switches the output mode so as to output the torque command value T2 * and the rotation angle θm2 obtained from the calculation or the like in the second ECU 32 to the current F / B unit 413.

また、同じく図5に破線で示すように、角度指令値θs1*がCANFDの通信方式でインターフェースcom22を介して第2演算処理部320に入力される場合、マスタースレーブ判定部427は、CANFDの通信方式の信号が入力されていることを判定し、第2演算処理部320がマスターで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部427は、マスターで動作することを指示するマスターフラグFLGMを、出力切替部426に対して出力する。これにより、出力切替部426は、第2ECU32において演算等から得られるトルク指令値T2*及び回転角度θm2を電流F/B部423に対して出力するように出力態様を切り替える。   Similarly, as indicated by a broken line in FIG. 5, when the angle command value θs1 * is input to the second arithmetic processing unit 320 via the interface com22 in the CANFD communication method, the master / slave determination unit 427 performs the CANFD communication. It is determined that a system signal is input, and it is determined that the second arithmetic processing unit 320 operates as a master. Then, the master / slave determination unit 427 outputs a master flag FLGM instructing to operate as a master to the output switching unit 426. Thereby, the output switching unit 426 switches the output mode so as to output the torque command value T2 * and the rotation angle θm2 obtained from the calculation or the like in the second ECU 32 to the current F / B unit 423.

また、各マスタースレーブ判定部417,427は、マスターフラグを各インターフェースcom13,com23を介して他方(相手側)のECUのマスタースレーブ判定部に対して出力する。これにより、各マスタースレーブ判定部417,427は、各マスタースレーブ判定部417,427において判定内容に異常が生じているか否かを検出する。なお、各マスタースレーブ判定部417,427は、共に同じマスターフラグを出力している場合や、共にスレーブフラグを出力している場合、判定内容に異常が生じていることを検出する。なお、各マスタースレーブ判定部417,427が共に同じマスターフラグ又はスレーブフラグを出力するとは、上位制御装置40自体の異常に起因して、各マスタースレーブ判定部417,427に対して、共に角度指令値θs1*が入力されていたり、共に角度指令値θs2*が入力されていたりする場合もある。   Each master-slave determination unit 417, 427 outputs a master flag to the master slave determination unit of the other (other party) ECU via each interface com13, com23. Thereby, each master slave determination part 417,427 detects whether abnormality has arisen in the determination content in each master slave determination part 417,427. Each master-slave determination unit 417, 427 detects that an abnormality has occurred in the determination contents when both output the same master flag or when both output the slave flag. Note that both the master slave determination units 417 and 427 both output the same master flag or slave flag because of the abnormality of the host controller 40 itself, both the angle command to the master slave determination units 417 and 427 are given. The value θs1 * may be input, or the angle command value θs2 * may be input together.

これらの場合、各マスタースレーブ判定部417,427は、入力されている角度指令値に関係なく、属するECUがマスタースレーブの何れで動作するのかを予め定めている。例えば、第1演算処理部310のマスタースレーブ判定部417は、各マスタースレーブ判定部417,427において判定内容に異常が生じている場合、第1演算処理部310がマスターで動作することを判定する。また、第2演算処理部320のマスタースレーブ判定部427は、各マスタースレーブ判定部417,427において判定内容に異常が生じている場合、第2演算処理部320がスレーブで動作することを判定する。   In these cases, each of the master slave determination units 417 and 427 determines in advance which of the master slave the ECU to which the ECU belongs belongs regardless of the input angle command value. For example, the master / slave determination unit 417 of the first arithmetic processing unit 310 determines that the first arithmetic processing unit 310 operates as a master when there is an abnormality in the determination contents in each of the master slave determination units 417 and 427. . Further, the master-slave determination unit 427 of the second arithmetic processing unit 320 determines that the second arithmetic processing unit 320 operates as a slave when there is an abnormality in the determination contents in each master-slave determination unit 417, 427. .

以上に説明した本実施形態によれば、以下に示す作用及び効果を奏する。
(1)各演算処理部310,320では、各角度指令値θs1*,θs2*の何れが入力される場合であっても、入力される角度指令値に応じてマスタースレーブの何れで動作するのかが判定される。この判定と合わせて、各出力切替部416,426による出力態様も切り替えられることによって、各演算処理部310,320は、その時の角度指令値の何れが入力されているかの入力状態に応じて、マスタースレーブの何れかで動作する。したがって、上記[発明が解決しようとする課題]で述べたような各角度指令値θs1*,θs2*の誤入力を存在させなくすることができ、各角度指令値θs1*,θs2*の入力状態に関係なくモータ20の制御において本来の性能を発揮することができる。
According to the present embodiment described above, the following operations and effects are achieved.
(1) Which of the angle command values θs1 * and θs2 * is input in each of the arithmetic processing units 310 and 320, which of the master slaves operates according to the input angle command value Is determined. Along with this determination, the output modes by the output switching units 416 and 426 are also switched, so that each of the arithmetic processing units 310 and 320 can determine which of the angle command values at that time is being input, Works with either master or slave. Therefore, it is possible to eliminate the erroneous input of the angle command values θs1 * and θs2 * as described in the above [Problems to be solved by the invention], and the input state of the angle command values θs1 * and θs2 *. Regardless of whether or not the original performance can be exhibited in the control of the motor 20.

(2)本実施形態では、上記[発明が解決しようとする課題]で述べたような各角度指令値θs1*,θs2*の誤入力を存在させなくすることができるので、その対策自体が不要となる。したがって、各ECU31,32、すなわち各演算処理部310,320の間で、例えば、各角度指令値θs1*,θs2*用の各インターフェースcom12,com22のコネクタ形状を異ならせる等、構成を変更させる必要がなくなり、汎用性を向上させることができる。   (2) In this embodiment, it is possible to eliminate the erroneous input of the angle command values θs1 * and θs2 * as described in the above [Problems to be solved by the invention], so that the countermeasure itself is unnecessary. It becomes. Accordingly, it is necessary to change the configuration between the ECUs 31 and 32, that is, the arithmetic processing units 310 and 320, for example, by changing the connector shapes of the interfaces com12 and com22 for the angle command values θs1 * and θs2 *. And the versatility can be improved.

(3)本実施形態において、各演算処理部310,320は、マスタースレーブ判定部417,427をそれぞれ有しているので、モータ20の制御の冗長化の信頼性を向上させることができる。   (3) In this embodiment, since each arithmetic processing part 310,320 has the master slave determination part 417,427, respectively, the reliability of the redundancy of control of the motor 20 can be improved.

(4)マスタースレーブの何れで動作するのかを判定するために用いる各角度指令値θs1*,θs2*は、各ECU31,32の各駆動回路311,321の動作を制御するために用いられる信号としている。また、各角度指令値θs1*,θs2*は、互いに通信方式又は通信周期が異なる信号としている。   (4) The angle command values θs1 * and θs2 * used to determine which one of the master and slave operates are signals used for controlling the operation of the drive circuits 311 and 321 of the ECUs 31 and 32, respectively. Yes. The angle command values θs1 * and θs2 * are signals having different communication methods or communication cycles.

これら構成によれば、各ECU31,32の各駆動回路311,321の動作を制御するための構成を用いて、上記[発明が解決しようとする課題]で述べたような各角度指令値θs1*,θs2*の誤入力を存在させなくすることができる。これにより、構成上の変更の及ぶ範囲を小さくすることができ、汎用性を向上させることができる。   According to these configurations, the angle command values θs1 * as described in the above [Problems to be Solved by the Invention] using the configuration for controlling the operations of the drive circuits 311 and 321 of the ECUs 31 and 32. , Θs2 * can be eliminated. Thereby, the range which a structural change reaches can be made small and versatility can be improved.

(5)本実施形態によれば、各マスタースレーブ判定部417,427を有していてもこれらの判定内容自体に異常が生じてしまうと、各演算処理部310,320が共にマスターで動作することを判定したり、各演算処理部310,320が共にスレーブで動作することを判定したりする可能性がある。   (5) According to the present embodiment, even if each of the master / slave determination units 417 and 427 is provided, if any abnormality occurs in the determination content itself, each of the arithmetic processing units 310 and 320 operates as a master. There is a possibility that both the arithmetic processing units 310 and 320 operate as slaves.

そこで、本実施形態において、各マスタースレーブ判定部417,427の判定内容に異常が生じた場合、各マスタースレーブ判定部417,427では、属する各ECU31,32がマスタースレーブの何れで動作するのかを予め定めている。   Therefore, in this embodiment, when an abnormality occurs in the determination contents of the master slave determination units 417 and 427, the master slave determination units 417 and 427 determine which of the master slaves the ECUs 31 and 32 to which the master slave determination unit operates. It is predetermined.

そのため、各マスタースレーブ判定部417、427の判定内容に異常が生じたとしても、各演算処理部310,320が共にマスターで動作したり、各演算処理部310,320が共にスレーブで動作したりする可能性がなくなる。すなわち、マスターの演算処理部と、スレーブの演算処理部とを少なくとも存在させることができる。この場合、モータ20の制御において本来の性能に至らない可能性はあっても、各ECU31,32の各駆動回路311,321の動作を継続できない状態に陥ることは少なくとも回避される。したがって、モータ20の制御について信頼性を向上させることができる。   Therefore, even if an abnormality occurs in the determination contents of the master / slave determination units 417 and 427, each of the arithmetic processing units 310 and 320 operates as a master, or each of the arithmetic processing units 310 and 320 operates as a slave. The possibility to do is lost. That is, at least a master arithmetic processing unit and a slave arithmetic processing unit can exist. In this case, even if there is a possibility that the original performance is not achieved in the control of the motor 20, it is at least avoided that the operation of the drive circuits 311 and 321 of the ECUs 31 and 32 cannot be continued. Therefore, the reliability of the control of the motor 20 can be improved.

(第2実施形態)
次に、モータ制御装置の第2実施形態について説明する。なお、既に説明した実施形態と同一構成などは、同一の符号を付すなどして、その重複する説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the motor control device will be described. In addition, the same structure as embodiment already demonstrated attaches | subjects the same code | symbol, and the duplicate description is abbreviate | omitted.

図6及び図7に示すように、本実施形態において、上位制御装置40は、各角度指令値θs1*,θs2*の他、モータ制御装置30の各ECU31,32に対してマスタースレーブの何れで動作するのかを指示する2つ(個別)のフラグ指示信号FM,FSを出力する。上位制御装置40は、各フラグ指示信号FM,FSを、車両Aにおけるイグニッションオン後のモータ制御装置30の起動処理時に合わせて出力する。フラグ指示信号FMは、マスターで動作することを各ECU31,32に認識させるために出力される信号である。このフラグ指示信号FMは、角度指令値θs1*に対応付けて出力される。フラグ指示信号FSは、スレーブで動作することを各ECU31,32に認識させるために出力される信号である。このフラグ指示信号FSは、角度指令値θs2*に対応付けて出力される。本実施形態において、フラグ指示信号FMはマスター用の外部信号の一例であり、フラグ指示信号FSはスレーブ用の外部信号の一例である。   As shown in FIGS. 6 and 7, in the present embodiment, the host control device 40 is a master slave with respect to the ECUs 31 and 32 of the motor control device 30 in addition to the angle command values θs1 * and θs2 *. Two (individual) flag instruction signals FM and FS for instructing whether to operate are output. The host control device 40 outputs the flag instruction signals FM and FS in accordance with the start-up process of the motor control device 30 after the ignition is turned on in the vehicle A. The flag instruction signal FM is a signal that is output to cause the ECUs 31 and 32 to recognize that it operates as a master. The flag instruction signal FM is output in association with the angle command value θs1 *. The flag instruction signal FS is a signal that is output to cause the ECUs 31 and 32 to recognize that it operates as a slave. The flag instruction signal FS is output in association with the angle command value θs2 *. In the present embodiment, the flag instruction signal FM is an example of an external signal for master, and the flag instruction signal FS is an example of an external signal for slave.

本実施形態において、各フラグ指示信号FM,FSは、マスタースレーブの何れで動作するのかを判定するためにのみ用いる信号であって、モータ20の制御、すなわち各ECU31,32において各PWM信号P1,P2を演算するためには用いられない信号である。   In the present embodiment, the flag instruction signals FM and FS are signals used only for determining which one of the master and slave operates, and control the motor 20, that is, the PWM signals P 1 and 2 in the ECUs 31 and 32. This signal is not used to calculate P2.

例えば、図7に示すように、第1ECU31には、インターフェースcom12を介して上位制御装置40から角度指令値θs1*が入力されるとともに、インターフェースcom14(通信回線)を介して上位制御装置40からフラグ指示信号FMが入力される。このフラグ指示信号FMは、第1演算処理部310のマスタースレーブ判定部417に入力される。   For example, as shown in FIG. 7, the angle command value θs1 * is input to the first ECU 31 from the host controller 40 via the interface com12, and the flag from the host controller 40 via the interface com14 (communication line). An instruction signal FM is input. The flag instruction signal FM is input to the master / slave determination unit 417 of the first arithmetic processing unit 310.

また、同じく図7に示すように、第2ECU32には、インターフェースcom22を介して上位制御装置40から角度指令値θs2*が入力されるとともに、インターフェースcom24(通信回線)を介して上位制御装置40からフラグ指示信号FSが入力される。このフラグ指示信号FSは、第2演算処理部320のマスタースレーブ判定部427に入力される。   Similarly, as shown in FIG. 7, the angle command value θs2 * is input to the second ECU 32 from the host controller 40 via the interface com22, and from the host controller 40 via the interface com24 (communication line). A flag instruction signal FS is input. The flag instruction signal FS is input to the master / slave determination unit 427 of the second arithmetic processing unit 320.

図7の例では、角度指令値θs1*が入力される第1ECU31に対してフラグ指示信号FM、角度指令値θs2*が入力される第2ECU32に対してフラグ指示信号FSがそれぞれ入力され、第1ECU31、すなわち第1演算処理部310がマスターで動作し、第2ECU32、すなわち第2演算処理部320がスレーブで動作する。   In the example of FIG. 7, the flag instruction signal FM is input to the first ECU 31 to which the angle command value θs1 * is input, and the flag instruction signal FS is input to the second ECU 32 to which the angle command value θs2 * is input. That is, the first arithmetic processing unit 310 operates as a master, and the second ECU 32, that is, the second arithmetic processing unit 320 operates as a slave.

図6に示すように、各フラグ指示信号FM,FSは、通信方式(通信周期)が同一であり、例えば、CANFDの通信方式(通信周期Xms)で共に伝送される。一方、各フラグ指示信号FM,FSは、異なるデジタル値(情報)から構成されるものであり、そのデジタル値から各マスタースレーブ判定部417,427が違いを認識できるように構成されている。各マスタースレーブ判定部417,427は、デジタル値を判定し、入力されている信号が各フラグ指示信号FM,FSの何れであるかを判定する。そして、各マスタースレーブ判定部417,427は、フラグ指示信号FMを示すデジタル値が入力されていることを判定する場合、属する各ECU31,32の各演算処理部310,320がマスターで動作することを判定する。また、各マスタースレーブ判定部417,427は、フラグ指示信号FSを示すデジタル値が入力されていることを判定する場合、属する各ECU31,32の各演算処理部310,320がスレーブで動作することを判定する。   As shown in FIG. 6, the flag instruction signals FM and FS have the same communication method (communication cycle), and are transmitted together, for example, in the CANFD communication method (communication cycle Xms). On the other hand, each flag instruction signal FM, FS is composed of different digital values (information), and each master slave determination unit 417, 427 can recognize the difference from the digital value. Each master-slave determination unit 417, 427 determines a digital value, and determines which of the flag instruction signals FM, FS is an input signal. When the master slave determination units 417 and 427 determine that a digital value indicating the flag instruction signal FM is input, the arithmetic processing units 310 and 320 of the ECUs 31 and 32 to which the master slave determination units 417 and 427 operate as masters. Determine. In addition, when each master-slave determination unit 417, 427 determines that a digital value indicating the flag instruction signal FS is input, each arithmetic processing unit 310, 320 of each ECU 31, 32 belongs to operate as a slave. Determine.

図7に実線で示すように、フラグ指示信号FMがインターフェースcom14(図7中、CANI/F)を介してマスタースレーブ判定部417に入力される場合、マスタースレーブ判定部417は、第1演算処理部310がマスターで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部417は、マスターで動作することを指示するマスターフラグFLGMを、出力切替部416に対して出力する。   As indicated by a solid line in FIG. 7, when the flag instruction signal FM is input to the master slave determination unit 417 via the interface com14 (CANI / F in FIG. 7), the master slave determination unit 417 performs the first calculation process. It is determined that the unit 310 operates as a master. Then, the master / slave determination unit 417 outputs a master flag FLGM that instructs to operate as a master to the output switching unit 416.

また、同じく図7に実線で示すように、フラグ指示信号FSがインターフェースcom24(図7中、CANI/F)を介してマスタースレーブ判定部427に入力される場合、マスタースレーブ判定部427は、第2演算処理部320がスレーブで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部427は、スレーブで動作することを判定したことを指示するスレーブフラグFLGSを、出力切替部426に対して出力する。   Similarly, as indicated by a solid line in FIG. 7, when the flag instruction signal FS is input to the master / slave determination unit 427 via the interface com 24 (CANI / F in FIG. 7), the master / slave determination unit 427 2 It is determined that the arithmetic processing unit 320 operates as a slave. Then, the master / slave determination unit 427 outputs a slave flag FLGS indicating that it is determined to operate as a slave to the output switching unit 426.

一方、図7に破線で示すように、フラグ指示信号FSがインターフェースcom14を介して第1演算処理部310に入力される場合、マスタースレーブ判定部417は、第1演算処理部310がスレーブで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部417は、スレーブで動作することを指示するスレーブフラグFLGSを、出力切替部416に対して出力する。   On the other hand, as indicated by a broken line in FIG. 7, when the flag instruction signal FS is input to the first arithmetic processing unit 310 via the interface com14, the master / slave determination unit 417 operates the first arithmetic processing unit 310 as a slave. Determine what to do. Then, the master / slave determination unit 417 outputs a slave flag FLGS that instructs to operate as a slave to the output switching unit 416.

また、同じく図7に破線で示すように、フラグ指示信号FMがインターフェースcom24を介して第2演算処理部320に入力される場合、マスタースレーブ判定部427は、第2演算処理部320がマスターで動作することを判定する。そして、マスタースレーブ判定部427は、マスターで動作することを指示するマスターフラグFLGMを、出力切替部426に対して出力する。   Similarly, as indicated by a broken line in FIG. 7, when the flag instruction signal FM is input to the second arithmetic processing unit 320 via the interface com 24, the master slave determination unit 427 uses the second arithmetic processing unit 320 as the master. Determine that it works. Then, the master / slave determination unit 427 outputs a master flag FLGM instructing to operate as a master to the output switching unit 426.

以上に説明した本実施形態によれば、上記第1実施形態の(1)〜(3),(5)の作用及び効果に加えて、以下の作用及び効果を得ることができる。
(6)マスタースレーブの何れで動作するのかを判定するために用いる各フラグ指示信号FM,FSは、各ECU31,32の各駆動回路311,321の動作を制御するために用いられない信号としている。この場合、各フラグ指示信号FM,FSは、何れの信号であるか判別可能に構成されていればよく、構成の自由度が高いと言える。したがって、汎用性をさらに向上させることができる。
According to this embodiment described above, the following actions and effects can be obtained in addition to the actions and effects (1) to (3) and (5) of the first embodiment.
(6) The flag instruction signals FM and FS used for determining which one of the master and slave operates is a signal that is not used to control the operation of the drive circuits 311 and 321 of the ECUs 31 and 32. . In this case, the flag instruction signals FM and FS only need to be configured so as to be able to determine which signal, and it can be said that the degree of freedom of configuration is high. Therefore, versatility can be further improved.

なお、上記各実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・第1実施形態において、各角度指令値θs1*,θs2*は、各マスタースレーブ判定部417,427が違いを認識できるように構成されていればよい。すなわち、通信方式(通信周期)が同一であっても、異なるデジタル値(情報)で構成される信号であればよく、例えば、角度指令値θs1*が角度指令値θs2*と比較して多くのパラメータを基に演算されるように構成されていたりしてもよい。
In addition, each said embodiment can also be implemented with the following forms.
-In 1st Embodiment, each angle command value (theta) s1 *, (theta) s2 * should just be comprised so that each master-slave determination part 417,427 can recognize a difference. In other words, even if the communication method (communication cycle) is the same, it is only necessary that the signal is composed of different digital values (information). For example, the angle command value θs1 * is more compared to the angle command value θs2 *. You may be comprised so that it may calculate based on a parameter.

・第1実施形態では、マスタースレーブの何れで動作するのかを判定するために用いる信号として、各角度指令値θs1*,θs2*の替わりに、モータ制御装置30と他の制御装置(ECU)から入力される信号、例えば、車両Aのモータ制御装置30と他のECUを介して入力される車速信号を用いるようにしてもよい。このように、車速信号を用いる場合、第1実施形態は、自動操舵制御を実行しないで、ステアリング操作を補助するアシスト制御のみを実行するステアリング装置のモータを制御対象としてもよい。   In the first embodiment, instead of the angle command values θs1 * and θs2 *, a signal used for determining which of the master and slaves is operated, from the motor control device 30 and another control device (ECU). An input signal, for example, a vehicle speed signal input via the motor control device 30 of the vehicle A and another ECU may be used. As described above, in the case where the vehicle speed signal is used, in the first embodiment, the motor of the steering device that performs only the assist control that assists the steering operation without performing the automatic steering control may be set as the control target.

・第1実施形態において、各角度指令値θs1*,θs2*の通信方式の組み合わせは、インターフェースについて同一のものを用いることができる通信方式の組み合わせであれば変更してもよい。   -In 1st Embodiment, you may change the combination of the communication system of each angle command value (theta) s1 *, (theta) s2 * if it is the combination of the communication system which can use the same thing about an interface.

・第1実施形態のモータ制御装置30では、上位制御装置40から入力される各角度指令値θs1*,θs2*が少なくとも冗長化されていればよく、各トルクセンサ50,51の検出結果、及び各回転角センサ52,53の検出結果については冗長化されていなくてもよい。   In the motor control device 30 of the first embodiment, the angle command values θs1 * and θs2 * input from the host control device 40 may be at least redundant, the detection results of the torque sensors 50 and 51, and The detection results of the rotation angle sensors 52 and 53 need not be made redundant.

・第2実施形態において、各フラグ指示信号FM,FSは、各マスタースレーブ判定部417,427が違いを認識できるように構成されていればよい。すなわち、デジタル値が同一であっても、異なる通信方式(通信周期)で構成される信号であればよく、例えば、フラグ指示信号FMがCANFDの通信方式、フラグ指示信号FSがCANの通信方式で伝送されるように構成されていたりしてもよい。   -In 2nd Embodiment, each flag instruction | indication signal FM and FS should just be comprised so that each master slave determination part 417 and 427 can recognize a difference. That is, even if the digital values are the same, it is sufficient if the signals are configured in different communication systems (communication cycles). For example, the flag instruction signal FM is a CANFD communication system, and the flag instruction signal FS is a CAN communication system. It may be configured to be transmitted.

・第2実施形態において、各フラグ指示信号FM,FSの通信方式は、CANやフレックスレイ(Flex Ray、登録商標)を用いるように変更してもよい。
・第2実施形態は、自動操舵制御を実行しないで、ステアリング操作を補助するアシスト制御のみを実行するステアリング装置のモータを制御対象としてもよい。
In the second embodiment, the communication method of the flag instruction signals FM and FS may be changed to use CAN or Flex Ray (registered trademark).
-2nd Embodiment is good also considering the motor of the steering device which performs only the assist control which assists steering operation as a control object, without performing automatic steering control.

・第2実施形態のモータ制御装置30では、上位制御装置40から入力される各角度指令値θs1*,θs2*、各トルクセンサ50,51の検出結果、及び各回転角センサ52,53の少なくとも何れかが冗長化されていればよい。   In the motor control device 30 of the second embodiment, the angle command values θs1 * and θs2 * input from the host control device 40, the detection results of the torque sensors 50 and 51, and at least the rotation angle sensors 52 and 53 Any one may be made redundant.

・各実施形態において、各演算処理部310,320の少なくとも一つにマスタースレーブ判定部を有していればよく、例えば、第1演算処理部310のマスタースレーブ判定部417のみを残し、第2演算処理部320のマスタースレーブ判定部427を削減することもできる。この場合、マスタースレーブ判定部417は、第1ECU31(第1演算処理部310)に入力される角度指令値やフラグ指示信号からマスタースレーブの何れで動作するのかを判定するようにしてもよい。その他、マスタースレーブ判定部417は、第2ECU32(第2演算処理部320)に入力される外部信号(角度指令値やフラグ指示信号)の情報を得てマスタースレーブの何れで動作するのかを判定するようにしてもよい。そして、マスタースレーブ判定部417は、各ECU31,32の各出力切替部416,426に対してマスタースレーブの何れで動作するのかを指示すればよい。   In each embodiment, it is sufficient that at least one of the arithmetic processing units 310 and 320 has a master / slave determination unit. For example, only the master / slave determination unit 417 of the first arithmetic processing unit 310 is left, and the second The master / slave determination unit 427 of the arithmetic processing unit 320 can also be reduced. In this case, the master / slave determination unit 417 may determine which of the master and slaves is operated based on the angle command value and the flag instruction signal input to the first ECU 31 (first arithmetic processing unit 310). In addition, the master / slave determination unit 417 obtains information of an external signal (an angle command value or a flag instruction signal) input to the second ECU 32 (second arithmetic processing unit 320), and determines which of the master and slave is to operate. You may do it. Then, the master / slave determination unit 417 may instruct the output switching units 416 and 426 of the ECUs 31 and 32 as to which of the master and slaves to operate.

・各実施形態において、各マスタースレーブ判定部417,427がマスタースレーブの何れで動作するのかを判定するタイミングは、車両Aにおけるイグニッションオン後、周期的に到来するように構成されていてもよいし、製品出荷時であってもよい。   -In each embodiment, the timing which determines which of the master slave determination units 417 and 427 operates as a master slave may be configured to come periodically after the ignition in the vehicle A is turned on. The product may be shipped.

・各実施形態では、各マスタースレーブ判定部417,427において判定内容に異常が生じている場合、モータ20の動作の制御を停止する制御状態へと切り替えられるように構成してもよい。この場合には、アシスト制御についてのみ機能する制御状態へと切り替えられるように構成してもよい。また、各マスタースレーブ判定部417,427において判定内容に異常が生じている情報は、上位制御装置40に入力されるように構成し、上位制御装置40から各角度指令値θs1*,θs2*が出力されないように構成してもよい。   In each embodiment, when there is an abnormality in the determination contents in each of the master slave determination units 417 and 427, it may be configured to be switched to a control state in which the control of the operation of the motor 20 is stopped. In this case, it may be configured to be switched to a control state that functions only for assist control. Further, information indicating that the determination contents in each master / slave determination unit 417 and 427 are abnormal is configured to be input to the host controller 40, and the angle command values θs 1 * and θs 2 * are received from the host controller 40. You may comprise so that it may not output.

・各実施形態において、第1ECU31の異常時、第1駆動回路311(第1系統巻線26)を通じてモータ20にトルクをいくらか発生させることができるように構成されていればよい。この場合、第1駆動回路311からの第1系統巻線26への電流の供給が絶たれる場合と比較して、モータ20の出力全体の低下を抑制することができる。   In each embodiment, it is only necessary that the motor 20 can generate some torque through the first drive circuit 311 (first system winding 26) when the first ECU 31 is abnormal. In this case, compared with the case where the current supply from the first drive circuit 311 to the first system winding 26 is cut off, it is possible to suppress a decrease in the overall output of the motor 20.

・各実施形態において、モータ制御装置30では、複数の制御系統(ECU)が構成されていればよく、3系統や4系統以上の制御系統が構成されていてもよい。この場合、制御系統の数に合わせて演算処理部(駆動回路等)を増やすとともに、制御系統のそれぞれに対してトルク値、角度指令値、回転角度が個別に入力されるように構成されていればよく、何れかの制御系統がマスターとなってモータ20の動作を制御するように構成されていればよい。   In each embodiment, the motor control device 30 may be configured with a plurality of control systems (ECUs), and may be configured with three systems or four or more control systems. In this case, the number of arithmetic processing units (drive circuits, etc.) is increased in accordance with the number of control systems, and a torque value, an angle command value, and a rotation angle are individually input to each control system. What is necessary is just to be comprised so that either control system may become a master and control operation | movement of the motor 20. FIG.

・各実施形態において、モータ20の制御では、実角度として、コラムシャフト11aの回転角度であるステアリング角を用いたり、ピニオンシャフト11cの回転角度であるピニオン角やラックシャフト12の移動位置を用いたりしてもよい。これらの場合、各トルク値Tm1,Tm2は、ステアリング角等に処理を施すことによって、算出することもできる。これにより、各トルクセンサ50,51を省略することができ、部品点数及びコストを削減することができる。   In each embodiment, in the control of the motor 20, the steering angle that is the rotation angle of the column shaft 11a is used as the actual angle, the pinion angle that is the rotation angle of the pinion shaft 11c, or the movement position of the rack shaft 12 is used. May be. In these cases, the torque values Tm1 and Tm2 can also be calculated by processing the steering angle or the like. Thereby, each torque sensor 50 and 51 can be abbreviate | omitted, and a number of parts and cost can be reduced.

・各実施形態において、車両転舵システム1は、自動操舵モードの設定が指示されている間に介入操作があった場合、自動操舵制御からアシスト制御に切り替えるように構成されていてもよい。   In each embodiment, the vehicle steering system 1 may be configured to switch from automatic steering control to assist control when an intervention operation is performed while the setting of the automatic steering mode is instructed.

・各実施形態において、上位制御装置40は、各角度指令値θs1*,θs2*の替わりに、角度偏差をモータ制御装置30に対して出力するようにしてもよい。この場合、上位制御装置40は、各回転角センサ52,53から得られる各回転角度θm1,θm2や、上記ステアリング角等に基づいて、角度偏差を演算すればよい。   In each embodiment, the host controller 40 may output an angle deviation to the motor controller 30 instead of the angle command values θs1 * and θs2 *. In this case, the host controller 40 may calculate the angle deviation based on the rotation angles θm1 and θm2 obtained from the rotation angle sensors 52 and 53, the steering angle, and the like.

・各実施形態において、各アシストトルク成分Ta1*,Ta2*の演算は、各トルク値Tm1,Tm2を少なくとも用いていればよく、車両Aの車速を用いるようにしてもよい。その他、各アシストトルク成分Ta1*,Ta2*の演算は、各トルク値Tm1,Tm2及び車速と、これら以外の要素とを用いるようにしてもよい。また、各自動操舵トルク成分Ts1*,Ts2*の演算は、車両周辺環境(角度情報θv)に基づき演算される各角度指令値θs1*,θs2*を少なくとも用いていればよく、各角度指令値θs1*,θs2*と、車速やそれ以外の要素とを用いるようにしてもよい。   -In each embodiment, calculation of each assist torque component Ta1 *, Ta2 * should just use at least each torque value Tm1, Tm2, and you may make it use the vehicle speed of the vehicle A. FIG. In addition, each of the assist torque components Ta1 * and Ta2 * may be calculated using the torque values Tm1 and Tm2, the vehicle speed, and other factors. The calculation of each of the automatic steering torque components Ts1 * and Ts2 * may use at least the angle command values θs1 * and θs2 * calculated based on the vehicle surrounding environment (angle information θv). You may make it use (theta) s1 * and (theta) s2 *, a vehicle speed, and other elements.

・各実施形態において、車両転舵システム1は、車両の走行を支援する他の機能として、例えば、横滑り防止装置(ビークル・スタビリティ・コントロール)を構築するものであってもよいし、車線逸脱防止支援システムと、横滑り防止装置とを共に構築するものであってもよい。   -In each embodiment, the vehicle steering system 1 may construct | assemble a skid prevention apparatus (vehicle stability control) as another function which assists driving | running | working of a vehicle, for example. The prevention support system and the skid prevention device may be constructed together.

・各実施形態では、車両転舵システム1をコラムシャフト11aに動力を付与するタイプに具体化したが、ラックシャフト12に動力を付与するタイプに適用してもよい。この場合、各トルクセンサ50,51は、例えば、ピニオンシャフト11cに設けられるようにしてもよい。   In each embodiment, the vehicle steering system 1 is embodied as a type that applies power to the column shaft 11a, but may be applied to a type that applies power to the rack shaft 12. In this case, the torque sensors 50 and 51 may be provided on the pinion shaft 11c, for example.

・各実施形態は、車両転舵システム1のモータ20を制御対象としたがこれに限られない。例えば、ステアバイワイヤ式のステアリング装置のモータや、後輪操舵装置や4輪操舵装置(4WS)のモータを制御対象としてもよい。また、各実施形態は、車両以外に搭載されるモータを制御対象としてもよい。   In each embodiment, the motor 20 of the vehicle steering system 1 is a control target, but is not limited thereto. For example, a motor of a steer-by-wire type steering device, a rear wheel steering device, or a motor of a four wheel steering device (4WS) may be controlled. Moreover, each embodiment is good also considering the motor mounted in addition to a vehicle as a control object.

・各変形例は、互いに組み合わせて適用してもよく、例えば、ステアバイワイヤ式の操舵装置に具体化することと、その他の変形例の構成とは、互いに組み合わせて適用してもよい。   Each modification may be applied in combination with each other. For example, the embodiment of the steer-by-wire steering device and the configuration of the other modification may be applied in combination with each other.

3…アクチュエータ、20…モータ、23…ロータ、24…ステータ、25…巻線、26…第1系統巻線、27…第2系統巻線、30…モータ制御装置、31…ECU、32…ECU、310…第1演算処理部、311…第1駆動回路、320…第2演算処理部、321…第2駆動回路、416,426…出力切替部、417,427…マスタースレーブ判定部、T1*,T2*…トルク指令値、θs1*,θs2*…角度指令値、FM…フラグ指示信号、FS…フラグ指示信号。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Actuator, 20 ... Motor, 23 ... Rotor, 24 ... Stator, 25 ... Winding, 26 ... First system winding, 27 ... Second system winding, 30 ... Motor controller, 31 ... ECU, 32 ... ECU , 310 ... 1st arithmetic processing part, 311 ... 1st drive circuit, 320 ... 2nd arithmetic processing part, 321 ... 2nd drive circuit, 416, 426 ... Output switching part, 417, 427 ... Master-slave determination part, T1 * , T2 * ... torque command value, θs1 *, θs2 * ... angle command value, FM ... flag instruction signal, FS ... flag instruction signal.

Claims (6)

複数系統の巻線を有するモータの動作を制御する複数の制御系統を備え、各制御系統は、各系統の巻線に対してそれぞれ電流を供給するように駆動回路と組み合わせて設けられる演算部を含んで構成されるものであり、各演算部のそれぞれがマスターの演算部又はスレーブの演算部として動作するように構成されているモータ制御装置において、
前記マスターの演算部は、前記巻線に対して供給する電流量の目標となる電流指令値を演算し、当該電流指令値を前記スレーブの演算部に対して出力し、
前記マスターの演算部及び前記スレーブの演算部は、前記電流指令値に基づいて、属する前記制御系統の前記駆動回路の動作をそれぞれ制御するように構成されており、
前記各演算部は、前記マスターの演算部である場合に前記スレーブの演算部に対して前記電流指令値を出力するように前記電流指令値の出力態様を切り替える出力切替部をそれぞれ有し、
前記各演算部のうち少なくとも一つの演算部は、前記マスターの演算部である場合に入力されるマスター用の外部信号が入力されているか、前記スレーブの演算部である場合に入力されるスレーブ用の外部信号が入力されているかに基づいて、前記各演算部が前記マスターの演算部及び前記スレーブの演算部の何れで動作するのかを判定するマスタースレーブ判定部を有しており、
前記各演算部は、前記マスタースレーブ判定部の判定結果に基づいて、前記出力切替部における前記電流指令値の出力態様を切り替えるように構成されていることを特徴とするモータ制御装置。
A plurality of control systems for controlling the operation of a motor having a plurality of windings are provided, and each control system has an arithmetic unit provided in combination with a drive circuit so as to supply a current to each winding of each system. In the motor control device that is configured so that each of the calculation units is configured to operate as a master calculation unit or a slave calculation unit,
The master calculation unit calculates a current command value that is a target of the amount of current to be supplied to the winding, and outputs the current command value to the slave calculation unit,
The master calculation unit and the slave calculation unit are configured to control the operation of the drive circuit of the control system to which the master calculation unit belongs based on the current command value, respectively.
Each of the arithmetic units has an output switching unit that switches an output mode of the current command value so as to output the current command value to the slave arithmetic unit when the arithmetic unit is the master.
At least one calculation unit among the calculation units receives a master external signal that is input when the calculation unit is the master or a slave input that is input when the calculation unit is the slave. A master-slave determination unit that determines which of the calculation unit of the master and the calculation unit of the slave operates based on whether an external signal is input,
Each said calculating part is comprised so that the output mode of the said current command value in the said output switching part may be switched based on the determination result of the said master slave determination part.
各演算部は、前記マスタースレーブ判定部をそれぞれ有している請求項1に記載のモータ制御装置。   The motor control device according to claim 1, wherein each arithmetic unit includes the master slave determination unit. 前記マスター用の外部信号及び前記スレーブ用の外部信号は、前記制御系統の前記駆動回路の動作を制御するために用いられる信号である請求項1又は請求項2に記載のモータ制御装置。   3. The motor control device according to claim 1, wherein the external signal for master and the external signal for slave are signals used to control the operation of the drive circuit of the control system. 前記マスター用の外部信号及び前記スレーブ用の外部信号は、互いに通信方式又は通信周期が異なる信号である請求項3に記載のモータ制御装置。   The motor control device according to claim 3, wherein the external signal for master and the external signal for slave are signals having different communication methods or communication cycles. 前記マスター用の外部信号及び前記スレーブ用の外部信号は、前記制御系統の前記駆動回路の動作を制御するためには用いられない信号である請求項1又は請求項2に記載のモータ制御装置。   3. The motor control device according to claim 1, wherein the external signal for master and the external signal for slave are signals that are not used to control the operation of the drive circuit of the control system. 前記マスタースレーブ判定部の判定内容に異常が生じた場合、前記各演算部では、前記マスターの演算部及び前記スレーブの演算部の何れで動作するのかが予め定められている請求項1〜請求項5のうちいずれか一項に記載のモータ制御装置。   In the case where an abnormality occurs in the determination contents of the master / slave determination unit, it is predetermined that each of the calculation units operates in the master calculation unit or the slave calculation unit. 5. The motor control device according to claim 1.
JP2016169573A 2016-08-31 2016-08-31 Motor control device Pending JP2018038176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169573A JP2018038176A (en) 2016-08-31 2016-08-31 Motor control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169573A JP2018038176A (en) 2016-08-31 2016-08-31 Motor control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018038176A true JP2018038176A (en) 2018-03-08

Family

ID=61566197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169573A Pending JP2018038176A (en) 2016-08-31 2016-08-31 Motor control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018038176A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019165610A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社デンソー Signal control apparatus and electric power steering apparatus using the same
JP2020059338A (en) * 2018-10-09 2020-04-16 三菱電機株式会社 Vehicular electric braking device and control method for the same
JP2020175820A (en) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社ジェイテクト Motor control system and motor control device
CN113120071A (en) * 2019-12-30 2021-07-16 上海汽车集团股份有限公司 Electric power steering control system
CN113285644A (en) * 2020-02-04 2021-08-20 日本电产三协株式会社 Motor control method, motor drive device, industrial robot control method, and industrial robot
CN114630785A (en) * 2019-10-31 2022-06-14 株式会社电装 Motor drive system
WO2022124261A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 日立Astemo株式会社 Motor control device, control method for motor control device, and motor control system
US11529990B2 (en) 2018-03-20 2022-12-20 Denso Corporation Signal control apparatus and electric power steering apparatus using same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7106989B2 (en) 2018-03-20 2022-07-27 株式会社デンソー SIGNAL CONTROL DEVICE AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE USING THE SAME
JP2019165610A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社デンソー Signal control apparatus and electric power steering apparatus using the same
US11529990B2 (en) 2018-03-20 2022-12-20 Denso Corporation Signal control apparatus and electric power steering apparatus using same
JP2020059338A (en) * 2018-10-09 2020-04-16 三菱電機株式会社 Vehicular electric braking device and control method for the same
WO2020075322A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-16 三菱電機株式会社 Electric braking device for vehicle and control method thereby
US11891040B2 (en) 2018-10-09 2024-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle electric braking device and method of controlling the same
JP2020175820A (en) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社ジェイテクト Motor control system and motor control device
JP7280099B2 (en) 2019-04-19 2023-05-23 株式会社ジェイテクト Motor control system and motor control device
CN114630785A (en) * 2019-10-31 2022-06-14 株式会社电装 Motor drive system
CN113120071A (en) * 2019-12-30 2021-07-16 上海汽车集团股份有限公司 Electric power steering control system
JP2021125950A (en) * 2020-02-04 2021-08-30 日本電産サンキョー株式会社 Motor control method, motor drive device, control method of industrial robot, and industrial robot
CN113285644A (en) * 2020-02-04 2021-08-20 日本电产三协株式会社 Motor control method, motor drive device, industrial robot control method, and industrial robot
JP7428527B2 (en) 2020-02-04 2024-02-06 ニデックインスツルメンツ株式会社 Motor control method, motor drive device, industrial robot control method, and industrial robot
WO2022124261A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 日立Astemo株式会社 Motor control device, control method for motor control device, and motor control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3299257B1 (en) Motor controller and steering device
JP2018038176A (en) Motor control device
CN107733316B (en) Motor control device
US11084523B2 (en) Vehicle-mounted device actuator and power steering device
JP6701044B2 (en) Motor control device and steering device
JP2017169405A (en) Motor control device and steering control device
CN102916641B (en) Multi-phase rotary machine control appliance and use its electric boosting steering system
JP5760830B2 (en) Control device for three-phase rotating machine
EP2625088B1 (en) Electric power steering apparatus
JP6710614B2 (en) Motor control device and steering device
EP3342678B1 (en) Steering control apparatus
US20200023890A1 (en) Motor controller
JP2020040437A (en) Power steering device
JP5991264B2 (en) Electric power steering device
EP3640116B1 (en) Vehicle control apparatus
EP3342677B1 (en) Steering control apparatus
JP6852580B2 (en) Steering control device
JP7359070B2 (en) Control device
EP4059812B1 (en) Steering control device
JP6905669B2 (en) Motor control device
WO2006051590A1 (en) Rotation detection device
JP5910295B2 (en) Abnormality detection device for motor drive system