JP2018036129A - Probe pin - Google Patents
Probe pin Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018036129A JP2018036129A JP2016169115A JP2016169115A JP2018036129A JP 2018036129 A JP2018036129 A JP 2018036129A JP 2016169115 A JP2016169115 A JP 2016169115A JP 2016169115 A JP2016169115 A JP 2016169115A JP 2018036129 A JP2018036129 A JP 2018036129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- coil spring
- contact portion
- probe pin
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/06—Measuring leads; Measuring probes
- G01R1/067—Measuring probes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プローブピンに関する。 The present invention relates to a probe pin.
カメラあるいは液晶パネル等の電子部品モジュールでは、一般に、その製造工程において、導通検査および動作特性検査等が行われる。これらの検査は、プローブピンを用いて、電子部品モジュールに設置されている本体基板と接続するためのFPC接触電極あるいは実装された基板対基板コネクタ等の電極部と、検査装置とを接続することにより行われる。 In an electronic component module such as a camera or a liquid crystal panel, a continuity test and an operation characteristic test are generally performed in the manufacturing process. In these inspections, probe pins are used to connect the inspection device with an electrode portion such as an FPC contact electrode or a mounted board-to-board connector for connection to a main board installed in an electronic component module. Is done.
このようなプローブピンとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。このプローブピンは、コイルばねと、このコイルばねの内部で連結されかつ各々が相対的に摺動可能な第1プランジャおよび第2プランジャを備えている。 As such a probe pin, there exists a thing described in patent document 1, for example. The probe pin includes a coil spring, and a first plunger and a second plunger which are connected inside the coil spring and are slidable relative to each other.
近年、電子部品モジュールの小型化に伴って、検査に用いるプローブピンの小型化も要請されている。 In recent years, along with miniaturization of electronic component modules, miniaturization of probe pins used for inspection is also required.
前記プローブピンのように、2つのプランジャをコイルばねの内部で連結する場合、2つのプランジャをその内部に摺動可能に配置可能なコイルばねを用いる必要がある。しかし、このようなプローブピンでは、プランジャの加工精度およびコイルばねの加工限界により、一定以上の大きさ以下にすることが難しく、小型化を図れない場合ある。 When connecting two plungers inside a coil spring like the probe pin, it is necessary to use a coil spring in which the two plungers can be slidably disposed. However, with such a probe pin, it is difficult to make it smaller than a certain size due to the processing accuracy of the plunger and the processing limit of the coil spring, and it may be difficult to reduce the size.
そこで、本発明は、小型化を図れるプローブピンを提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a probe pin that can be reduced in size.
本発明のプローブピンは、
中心線に沿って伸縮するコイルばねと、
前記中心線に沿って前記コイルばねを貫通しかつ少なくとも前記コイルばねが収縮したときに両端部が前記コイルばねの外部に露出する第1本体部と、前記第1本体部の一端部に設けられた第1接触部と、前記第1本体部の他端部に設けられた第1接点部と、前記コイルばねの前記第1接点部に近い側の端部に接触して前記コイルばねを抜け止め保持する抜け止め保持部と、を有する第1プランジャと、
前記中心線に沿って延びると共に前記第1プランジャの前記第1本体部と直列的に配置された第2本体部と、前記第2本体部の一端部に設けられかつ前記コイルばねの前記第1接触部に近い側の端部に接触して前記コイルばねを抜け止め保持すると共に少なくとも前記コイルばねが収縮したときに前記第1プランジャの前記第1接触部に接触する第2接触部と、前記第2本体部の他端部に設けられかつ前記第1プランジャの前記第1接点部に電気的に接続された第2接点部と、を有する第2プランジャと、
を備え、
前記コイルばねが前記抜け止め保持部と前記第2接触部との間で伸縮しつつ、前記第1プランジャと前記第2プランジャとが前記中心線に沿って相対的に摺動可能に配置されている。
The probe pin of the present invention is
A coil spring that expands and contracts along the center line;
A first main body portion that penetrates the coil spring along the center line and at least both ends of the coil spring are exposed to the outside when the coil spring contracts; and one end portion of the first main body portion. The first contact portion, the first contact portion provided at the other end of the first main body portion, and the end of the coil spring closer to the first contact portion and coming out of the coil spring. A first plunger having a retaining portion for retaining and retaining;
A second body portion extending along the center line and disposed in series with the first body portion of the first plunger, and provided at one end of the second body portion and the first of the coil spring. A second contact portion that contacts the first contact portion of the first plunger when the coil spring contracts and contacts the end portion on the side close to the contact portion, and at least when the coil spring contracts; A second plunger having a second contact portion provided at the other end portion of the second main body portion and electrically connected to the first contact portion of the first plunger;
With
The first plunger and the second plunger are slidably disposed along the center line while the coil spring expands and contracts between the retainer holding portion and the second contact portion. Yes.
本発明のプローブピンによれば、第1プランジャが、中心線に沿ってコイルばねを貫通しかつ少なくとも前記コイルばねが収縮したときに両端部がコイルばねの外部に露出した第1本体部と、第1本体部の一端部に設けられた第1接触部とを有し、第2プランジャが、中心線に沿って延びると共に第1プランジャの第1本体部と直列的に配置された第2本体部と、第2本体部の一端部に設けられかつコイルばねの第1接触部に近い側の端部に接触してコイルばねを抜け止め保持すると共に少なくとも前記コイルばねが収縮したときに前記第1プランジャの前記第1接触部に接触する第2接触部とを有している。すなわち、第1プランジャと第2プランジャとがコイルばねの外部で連結するよう構成されているので、第1プランジャおよび第2プランジャがコイルばねの内部で連結されるプローブピンと比べて、コイルばねを小型化でき、プローブピンの小型化を図れる。 According to the probe pin of the present invention, the first plunger penetrates the coil spring along the center line, and at least both ends of the first plunger are exposed to the outside of the coil spring when the coil spring contracts; And a second body having a first contact portion provided at one end of the first body portion, wherein the second plunger extends along the center line and is arranged in series with the first body portion of the first plunger. And the first end of the second main body and the end close to the first contact portion of the coil spring to contact and hold the coil spring, and at least when the coil spring contracts, And a second contact portion that contacts the first contact portion of one plunger. That is, since the first plunger and the second plunger are configured to be connected outside the coil spring, the coil spring is smaller than the probe pin in which the first plunger and the second plunger are connected inside the coil spring. The probe pin can be downsized.
以下、本発明の一実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, terms indicating specific directions or positions (for example, terms including “up”, “down”, “right”, “left”) are used as necessary. Is for facilitating understanding of the invention with reference to the drawings, and the technical scope of the present invention is not limited by the meaning of these terms. Further, the following description is merely illustrative in nature and is not intended to limit the present invention, its application, or its use. Furthermore, the drawings are schematic, and the ratios of dimensions and the like do not necessarily match the actual ones.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態のプローブピン10は、例えば、図1に示すように、ハウジング2に収容された状態で使用され、ハウジング2と共に検査ユニット1を構成する。この検査ユニット1には、一例として3本のプローブピン10が収容されている。
(First embodiment)
For example, as shown in FIG. 1, the
各プローブピン10は、図2に示すように、コイルばね20と、第1プランジャ30と、第2プランジャ40とを備えている。第1プランジャ30および第2プランジャ40の各々は、例えば電鋳法で形成され、導電性を有している。また、第1プランジャ30および第2プランジャ40の各々は、細長い薄板状に構成され、各板面が直交し、かつ、コイルばね20の中心線CLに沿って相対的に摺動可能に配置されている。
As shown in FIG. 2, each
コイルばね20は、図2に示すように、その中心線CLに沿って伸縮するように構成されている。
As shown in FIG. 2, the
第1プランジャ30は、図3に示すように、細長い板状の第1本体部31と、第1本体部31の上端部(図3の上側の端部)に設けられて先すぼまり形状の第1接触部32と、第1本体部31の下端部(図3の下側の端部)に設けられて先すぼまり形状の第1接点部33と、第1本体部31の第1接触部32および第1接点部33の中間の第1接点部33の近くに設けられた抜け止め保持部34とを有している。
As shown in FIG. 3, the
第1本体部31は、図2に示すように、コイルばね20の中心線に沿ってコイルばね20を貫通し、その両端部がコイルばね20の外部に露出している。第1本体部31の上端部は、板面の幅方向の両角部が面取りされ、第1接触部32を構成している。また、第1本体部31の下端部は、板面視において略三角形状に突出し、第1接点部33を構成している。
As shown in FIG. 2, the first
抜け止め保持部34は、図2に示すように、第1本体部31の長手方向に延びる両側面から短手方向にそれぞれ突出している。各抜け止め保持部34は、コイルばね20の第1接点部33に近い側の端部21に接触して、コイルばね20を抜け止め保持している。また、抜け止め保持34は、第1プランジャ30のハウジング10に対する当たり止めの役目を果たしている。
As shown in FIG. 2, the
なお、第1プランジャ30の抜け止め保持部34の幅W1(図3に示す)は、コイルばね20の外径と同じか、それよりも小さくかつコイルばね20の内径よりも大きくなるように構成されている。
The width W1 (shown in FIG. 3) of the
第2プランジャ40は、図2に示すように、細長い板状の第2本体部41と、第2本体部41の下端部に設けられた第2接触部42と、第2本体部41の上端部に設けられた第2接点部43とを有している。
As shown in FIG. 2, the
第2本体部41は、図2に示すように、コイルばね20の中心線CLに沿って延びると共に第1プランジャ30の第1本体部31と直列的に配置されている。第2本体部41の長手方向の長さは、第1プランジャ30の第1本体部31よりも短くなっている。第2本体部41の下端部には、一対の脚部44、45が設けられ、第2接触部42を構成している。また、第2本体部41の上端部は、板面視において略V字形状に突出し、第2接点部43を構成している。
As shown in FIG. 2, the second
第2接触部42は、図2に示すように、第2本体部41の下端部からコイルばね20の中心線Clに沿って下方に延びかつ互いに離れる方向に撓み可能な一対の脚部44、45を有している。なお、一対の脚部44,45は、その外面間の距離L0が第2本体部41の幅W2よりも大きくなるように構成されている。
As shown in FIG. 2, the
なお、一対の脚部44,45の外面間の距離L0は、コイルばね20の外径と同じか、それよりも小さくかつコイルばね20の内径よりも大きくなるように構成されている。
The distance L0 between the outer surfaces of the pair of
一対の脚部44、45の各先端部の対向面には、図3に示すように、相互に接近する方向に突出している一対の突出部441、451が設けられている。一対の突出部441、451は、図4に示すように、面取りされて円弧形状に湾曲しており、一対の脚部44、45に外力作用しない状態での対向面間の最短距離L1が第1プランジャ30の板厚W3と同じか、または、第1プランジャ30の板厚W3よりも小さくなるように設けられている。これにより、第1プランジャ30の第1接触部32が、一対の脚部44、45の一対の突出部441、451によって、板面の表裏両側で摺動可能に挟持されている。
As shown in FIG. 3, a pair of projecting
また、図4に示すように、一対の脚部44,45の各先端部の対向面には、第2本体部41側において各突出部441、451に隣接配置された凹部443、453が設けられている。この凹部443、453を設けることにより、一対の脚部44、45の先端部の一対の突出部441、451を撓ませ易くしている。
Further, as shown in FIG. 4, recesses 443 and 453 disposed adjacent to the
なお、一対の脚部44、45は、各突出部441、451が設けられている部分を除いた第2本体部41側の近傍部分の対向間距離L2、L3が、第1プランジャ30の第1接触部32を挟持した状態における一対の突出部441、451の対向面間距離、すなわち、第1プランジャ30の板厚W3よりも大きくなるように構成されている。これにより、第1プランジャ30および第2プランジャ40がコイルばね20の中心線CLに沿って相対移動したときに、第1プランジャ30の第1接触部32が一対の脚部44、45の対向面に接触するのを回避して、第1プランジャ30および第2プランジャ40間の相対移動をスムーズにしている。
It should be noted that the pair of
一対の脚部44、45の各先端部の先端面には、図4に示すように、平坦な接触面442、452が設けられている。この接触面442、452の少なくともいずれかが、コイルばね20の第1プランジャ30の第1接触部32に近い側の端部22と接触して、第1プランジャ30の抜け止め保持部34と共にコイルばね20を抜け止め保持する位置にある。
As shown in FIG. 4, flat contact surfaces 442 and 452 are provided on the distal end surfaces of the respective distal end portions of the pair of
なお、図2に示すように、コイルばね20は、その下端部21が第1プランジャ30の本体部31の抜け止め保持部34に接触した状態で、他端部22から接触部32が露出するような自然長を有している。すなわち、コイルばね20は、収縮していない状態でも、第1プランジャ30の抜け止め保持部34と第2プランジャ40の一対の脚部44、45の接触面442、452との間に位置するように、組み合わされている。
As shown in FIG. 2, the
また、コイルばね20は、第1プランジャ30および第2プランジャ40と共にハウジング2に収容されたときに、その両端部21、22が、後述する第1プランジャ30の抜け止め保持部34と第2プランジャ40の第2接触部42とで抜け止め保持され、常時圧縮されるようにばね長が調整されている。すなわち、プローブピン10は、第1プランジャ30の第1接触部32がコイルばね20の外部に露出した状態で、ハウジング2に収容される。
Further, when the
次に、図5〜図9を参照して、3本のプローブピン10がハウジング2に収容された検査ユニット1について説明する。
Next, the inspection unit 1 in which the three probe pins 10 are accommodated in the
なお、図5は、プローブピン10の第1接点部33および第2接点部43に力が加えられていない状態(復帰状態)を示し、図6は、プローブピン10の第1接点部33および第2接点部43に力が加えられている状態(動作状態)を示している。また、図7〜図9では、ハウジング2のみを示し、プローブピン10を省略している。
5 shows a state where no force is applied to the
ハウジング2は、図5に示すように、ハウジング2の長手方向に沿って間隔を空けて配置された3つの収容部3を有している。各収容部3内には、1個のプローブピン10が収容され、その両端部の第1接点部33および第2接点部43が各収容部3から外部に露出可能になっている。各プローブピン10は、対応する収容部3によって、コイルばね20が常時圧縮された状態で、第1プランジャ30と第2プランジャ40とがそれぞれ中心線CLに沿って相対的に移動可能に支持されている。
As shown in FIG. 5, the
また、ハウジング2は、厚み方向に3層積み重ねられた、第1ハウジング50、第2ハウジング60、および、第3ハウジング70で構成されている。各収容部3は、第1ハウジング50、第2ハウジング60、および、第3ハウジング70を貫通して形成されているが、各収容部3を構成する孔形状は、以下のように異なっている。
The
第1ハウジング50は、図5の上下方向に延びる3つの第1貫通孔51を有している。各第1貫通孔51は、図7に示すように、コイルばね20の中心線CLに沿って見たときに、図7の左右方向(図5の左右方向)よりも上下方向(図5の紙面貫通方向)に細長い矩形状を有し、第1プランジャ30の第1本体部31の第1接点部33側部分が、図5の上下方向に移動可能に挿入されている。
The
第2ハウジング60は、図5の上下方向に延びる3つの第2貫通孔61を有している。各第2貫通孔61は、図8に示すように、コイルばね20の中心線CLに沿って見たときに、略円形状を有し、その下端部が第1貫通孔51に接続されている。また、各第2貫通孔61は、第1プランジャ30の第1本体部31の抜け止め保持部34よりも第1接触部32側部分が内部に位置している状態のコイルばね20が伸縮可能に収容され、かつ、第2プランジャ40の一対の脚部44,45が図5の上下方向に移動可能に収容されている。
The
第3ハウジング70は、図5の上下方向の延びる3つの第3貫通孔を有している。各第3貫通孔は、図9に示すように、コイルばね20の中心線CLに沿って見たときに、図9の左右方向(図5の左右方向)に延びる矩形状を有し、深さ方向(図5の上下方向)に2段に分かれた幅狭部71と幅広部72とで構成されている。幅狭部71は、第2プランジャ40の本体部41が、図5の上下方向に移動可能に挿入されている。幅広部72は、幅狭部71と第2貫通孔61とに接続され、第2貫通孔61の直径と略同じ長手方向の長さを有している。この幅広部72には、一対の脚部44、45の一部が収容されている。また、幅狭部71と幅広部72との境界には段部が形成されている。
The
このように、第1貫通孔51、第2貫通孔61、および、第3貫通孔71、72で1つの収容部3を構成している。この収容部3は、プローブピン10のコイルばね20の中心線CL方向への移動を許容しつつ、第1貫通孔51と第3貫通孔71、72とでプローブピン10を抜け止めしている。
Thus, the 1st through-
続いて、ハウジング2に収容されたプローブピン10の動作について説明する。
Next, the operation of the
図5に示す復帰状態の検査ユニット1では、各プローブピン10は、対応する収容部3内で、第1プランジャ30の第1接触部32が第2プランジャ40の一対の脚部44,45で挟持された状態で収容されている。
In the inspection unit 1 in the return state shown in FIG. 5, each
このとき、各プローブピン10は、第1プランジャ30の抜け止め保持部34が第1ハウジング50に当接し、第2プランジャ40の一対の脚部44、45が第3ハウジング70の幅狭部71と幅広部72との境界の段部に当接して、ハウジング2に支持されている。また、コイルばね20は、第1プランジャ30の抜け止め保持部34と第2プランジャ40の一対の脚部44、45の接触面442、452とで抜け止め保持され、常時圧縮されている。すなわち、コイルばね20によって、第1プランジャ30は、図5の下向きに常に付勢され、第2プランジャ40は、図5の上向きに常に付勢されている。
At this time, in each
各プローブピン10の第1接点部33および第2接点部43に力を加えて、第1プランジャ30および第2プランジャ40をハウジング2内に押し込んでいく。すると、第1プランジャ30の抜け止め保持部34がコイルばね20を図5の上向きに押圧し、第2プランジャ40の一対の脚部44、45の接触面442、452がコイルばね20を図5の下向きに押圧する。これにより、コイルばね20は、第2貫通孔61の内壁に沿って、図6に示すように、第1接点部33および第2接点部43がハウジング2内に大凡収容されるまで、さらに圧縮される。
A force is applied to the
このとき、一対の脚部44、45の一対の突出部441、451は、第1プランジャ30の第1接触部32に接触した状態で、第1プランジャ30の第1本体部31の板面上を摺動する。
At this time, the pair of projecting
また、図6に示す動作状態の検査ユニット1において、各プローブピン10の第1接点部33および第2接点部43に加えられた力を解放すると、第1プランジャ30および第2プランジャ40は、コイルばね20の付勢力により、図5に示す復帰状態に復帰する。
Moreover, in the test | inspection unit 1 of the operation state shown in FIG. 6, if the force applied to the
第1実施形態のプローブピン10では、第1プランジャ30が、コイルばね20の中心線CLに沿ってコイルばね20を貫通しかつ少なくともコイルばね20が収縮したときに両端部がコイルばね20の外部に露出する第1本体部31と、第1本体部31の一端部に設けられた第1接触部32とを有し、第2プランジャ40が、コイルばね20の中心線CLに沿って延びると共に第1プランジャ30の第1本体部31と直列的に配置された第2本体部41と、第2本体部41の一端部に設けられかつコイルばね20の第1接触部32に近い側の端部に接触してコイルばね20を抜け止め保持すると共に少なくともコイルばね20が収縮したときに第1プランジャ30の第1接触部32に接触する第2接触部42と、を有している。すなわち、第1プランジャ30と第2プランジャ40とがコイルばね20の外部で連結するように構成されているので、第1プランジャ30および第2プランジャ40がコイルばねの内部で連結されるプローブピンと比べて、コイルばね20を小型化でき、その結果、プローブピン10の小型化を図れる。
In the
また、第2プランジャ40の第2接触部42が、中心線CLに沿って延びかつ互いに離れる方向に撓み可能な一対の脚部44、45を有し、第1プランジャ30の第1接触部32が、一対の脚部44、45によって摺動可能に挟持されている。これにより、第1プランジャ30と第2プランジャ40との間の接触信頼性を高めることができる。
The
また、一対の脚部44、45の各先端部の対向面に、相互に接近する方向に突出しかつ面取りされた一対の突出部441、451が設けられている。これにより、第1プランジャ30と第2プランジャ40との間の接触信頼性をさらに高めることができる。
A pair of projecting
また、検査ユニット1が、プローブピン10と、プローブピン10を収容可能でありかつ第1プランジャ30および第2プランジャ40をコイルばね20の中心線CLに沿って相対的に移動可能に支持する収容部3を有するハウジング2とを備えている。プローブピン10を小型化することで、プローブピン10の配置間隔を狭くすることができ、これにより、狭ピッチでプローブピン10を配置可能な検査ユニット1を得ることができる。
Further, the inspection unit 1 can accommodate the
なお、第2プランジャ40の第2接触部42は、一対の脚部44、45で構成する場合に限らない。第2接触部42は、第1プランジャ30の第1接触部32に接触すると共に、コイルばね20の第1接触部32に近い側の端部21とに接触してコイルばね20を抜け止め保持できるものであればよく、例えば、一対の脚部44、45のいずれか一方のみであってもよい。
In addition, the
一対の脚部44、45の各先端部の対向面に、一対の突出部441、451を設けたが、これに限らない。第1プランジャ30と第2プランジャ40との間の接触信頼性が担保できるのであれば、一対の突出部441、451は省略しても構わない。
Although a pair of
一対の脚部44、45は、一対の突出部441、451が設けられている部分を除いた部分の対向間距離L2、L3が、第1プランジャ30の板厚W3よりも大きくなるように構成されているが、これに限らない。第1プランジャ30と第2プランジャ40とが、コイルばね20の中心線CLに沿って相対的に摺動可能であれば、この構成は省略してもよい。
The pair of
検査ユニット1のハウジング2は、第1ハウジング50、第2ハウジング60、および、第3ハウジング70で構成する場合に限らない。ハウジング2は、2つのハウジングで構成してもよいし、4つ以上のハウジングで構成してもよい。
The
また、第1ハウジング50、第2ハウジング60、および、第3ハウジング70の形状および構造は、プローブピン10あるいは検査ユニット1の設計等に応じて、任意に変更できる。例えば、第1プランジャ30の第1本体部31を収容可能な幅狭部と、コイルばね20を収容できる幅広部とで構成された第1貫通孔51を有するように、第1ハウジング50を構成してもよい。また、コイルばね20の中心線CLに沿って見たときに、第1ハウジング50の第1貫通孔51が略円形状を有するように、第1ハウジング50を構成してもよい。
Further, the shapes and structures of the
第1,第2プランジャ30,40は、電鋳法に限らず、可能であれば、任意の製造方法を採用することができる。
The first and
コイルばね20の自然長は、プローブピン10および検査ユニット1の設計等に応じて、適宜変更できる。すなわち、第1実施形態のプローブピン10は、ハウジング2の収容部3に、第1プランジャ30の接触部32がコイルばね20の外部に露出した状態で収容されているが、これに限らない。例えば、図10に示すように、プローブピン10は、ハウジング2の収容部3に、第1プランジャ30の第1接触部32がコイルばね20の内部に位置した状態で収容されていてもよい。この場合、各プローブピン10の第1接点部33および第2接点部43に力を加えてコイルばね20を収縮させたときに、図10の点線で示すように、第1プランジャ30の接触部32がコイルばね20の外部に露出して第2プランジャ40の第2接触部42の一対の脚部44、45と接触する。
The natural length of the
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態のプローブピン110は、図11および図12に示すように、第1プランジャ30に、第1接触部32から第2プランジャ40に沿って延びる腕部80と、この腕部80から第2プランジャ40に向かって延びる係合爪部81とを設け、第2プランジャ40に、係合爪部81が係合可能なスリット82を設けた点で、第1実施形態のプローブピン10とは異なっている。なお、第2実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
(Second Embodiment)
As shown in FIGS. 11 and 12, the
腕部80は、図11および図12に示すように、第1プランジャ30の第1接触部32の幅方向の一端から第2プランジャ40の一対の脚部44、45の板面に沿って延びている。なお、コイルばね20の中心線CLに沿って見たときに、腕部80は、その外面が、コイルばね20の外面と同じか、コイルばね20の外面よりも内側に位置するように設けられている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the
係合爪部81は、図11および図12に示すように、腕部80の上端部に設けられ、腕部80から第2プランジャ40に向かって延びている。この係合爪部81の先端の下面(図11の下側の面)には、第2プランジャ40に沿って第1プランジャ30に向かって延びる係止部83が設けられている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the engaging
スリット82は、一対の脚部44、45と、一対の脚部44、45の中間に設けられ一対の脚部44,45を連結する連結部46とで形成されている。このスリット82は、係合爪部81が係合可能な幅と、第1プランジャ30と第2プランジャ40とがコイルばね20の中心線CLに沿って相対的に摺動可能な長さとを有している。
The
このように、第2実施形態のプローブピン110では、第1プランジャ30が、第1接触部32から第2プランジャ40に沿って延びる腕部80と、この腕部80から第2プランジャ40に向かって延びる係合爪部81とを有し、第2プランジャ40が、係合爪部81を係合可能なスリット82を有している。これにより、プローブピン110を組み立てたときに、プローブピン110がバラバラになるのを防ぐことができるので、例えば、プローブピン110をハウジングの収容部に容易に収容することができる。
As described above, in the
以上、図面を参照して本発明における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本発明の種々の態様について説明する。 As mentioned above, although various embodiment in this invention was described in detail with reference to drawings, finally the various aspect of this invention is demonstrated.
本発明の第1態様のプローブピンは、
中心線に沿って伸縮するコイルばねと、
前記中心線に沿って前記コイルばねを貫通しかつ両端部が前記コイルばねの外部に露出した第1本体部と、前記第1本体部の一端部に設けられた第1接触部と、前記第1本体部の他端部に設けられた第1接点部と、前記コイルばねの前記第1接点部に近い側の端部に接触して前記コイルばねを抜け止め保持する抜け止め保持部と、を有する第1プランジャと、
前記中心線に沿って延びると共に前記第1プランジャの前記第1本体部と直列的に配置された第2本体部と、前記第2本体部の一端部に設けられかつ前記第1プランジャの前記第1接触部および前記コイルばねの前記第1接触部に近い側の端部に接触して前記コイルばねを抜け止め保持する第2接触部と、前記第2本体部の他端部に設けられかつ前記第1プランジャの前記第1接点に電気的に接続された第2接点部と、を有する第2プランジャと、
を備え、
前記コイルばねが前記抜け止め保持部と前記第2接触部との間で伸縮しつつ、前記第1プランジャと前記第2プランジャとが前記中心線に沿って相対的に摺動可能に配置されている。
The probe pin of the first aspect of the present invention is
A coil spring that expands and contracts along the center line;
A first body part that penetrates the coil spring along the center line and whose both ends are exposed to the outside of the coil spring; a first contact part provided at one end of the first body part; A first contact portion provided at the other end portion of the one main body portion, a retaining portion for retaining the coil spring in contact with an end portion of the coil spring close to the first contact portion, and retaining the coil spring; A first plunger having
A second body portion extending along the center line and disposed in series with the first body portion of the first plunger; provided at one end of the second body portion; and the first plunger of the first plunger. A second contact portion that contacts one contact portion and an end portion of the coil spring that is close to the first contact portion and prevents the coil spring from coming off; and is provided at the other end portion of the second body portion; A second contact portion having a second contact portion electrically connected to the first contact of the first plunger;
With
The first plunger and the second plunger are slidably disposed along the center line while the coil spring expands and contracts between the retainer holding portion and the second contact portion. Yes.
第1態様のプローブピンによれば、第1プランジャが、中心線に沿ってコイルばねを貫通しかつ両端部がコイルばねの外部に露出した第1本体部と、第1本体部の一端部に設けられた第1接触部とを有し、第2プランジャが、中心線に沿って延びると共に第1プランジャの第1本体部と直列的に配置された第2本体部と、第2本体部の一端部に設けられかつ第1プランジャの第1接触部およびコイルばねの第1接触部に近い側の端部に接触してコイルばねを抜け止め保持する第2接触部とを有している。すなわち、第1プランジャと第2プランジャとがコイルばねの外部で連結するよう構成されているので、第1プランジャおよび第2プランジャがコイルばねの内部で連結されるプローブピンと比べて、コイルばねを小型化でき、プローブピンの小型化を図れる。 According to the probe pin of the first aspect, the first plunger penetrates the coil spring along the center line, and both end portions are exposed to the outside of the coil spring, and one end portion of the first body portion. A second main body portion disposed in series with the first main body portion of the first plunger, the second plunger extending along the center line, and the second main body portion of the second main body portion. And a second contact portion that is provided at one end portion and that contacts the first contact portion of the first plunger and the end portion of the coil spring close to the first contact portion, and holds the coil spring in place. That is, since the first plunger and the second plunger are configured to be connected outside the coil spring, the coil spring is smaller than the probe pin in which the first plunger and the second plunger are connected inside the coil spring. The probe pin can be downsized.
本発明の第2態様のプローブピンでは、
前記第2プランジャの前記第2接触部が、前記中心線に沿って延びかつ互いに離れる方向に撓み可能な一対の脚部を有し、
前記第1プランジャの前記第1接触部が、前記一対の脚部によって摺動可能に挟持されている。
In the probe pin of the second aspect of the present invention,
The second contact portion of the second plunger has a pair of legs extending along the center line and capable of bending in directions away from each other;
The first contact portion of the first plunger is slidably held by the pair of leg portions.
第2態様のプローブピンによれば、第1プランジャと第2プランジャとの間の接触信頼性を高めることができる。 According to the probe pin of the second aspect, the contact reliability between the first plunger and the second plunger can be improved.
本発明の第3態様のプローブピンでは、
前記一対の脚部の各先端部の対向面に、相互に接近する方向に突出しかつ面取りされた一対の突出部が設けられている。
In the probe pin of the third aspect of the present invention,
A pair of projecting portions projecting in a direction approaching each other and chamfered are provided on the opposing surfaces of the tip portions of the pair of leg portions.
第3態様のプローブピンによれば、第1プランジャと第2プランジャとの間の接触信頼性をさらに高めることができる。 According to the probe pin of the third aspect, the contact reliability between the first plunger and the second plunger can be further increased.
本発明の第4態様のプローブピンでは、
前記一対の脚部は、前記一対の突出部が設けられている部分を除いた部分の対向間距離が前記一対の突出部の対向間距離よりも大きくなるように構成されている。
In the probe pin of the fourth aspect of the present invention,
The pair of leg portions are configured such that a distance between facing portions excluding a portion where the pair of projecting portions is provided is larger than a distance between facing portions of the pair of projecting portions.
第4態様のプローブピンによれば、第1プランジャおよび第2プランジャがコイルばねの中心線に沿って相対移動したときに、第1プランジャの第1接触部が一対の脚部の対向面に接触するのを回避して、第1プランジャおよび第2プランジャ間の相対移動をスムーズに行うことができる。 According to the probe pin of the fourth aspect, when the first plunger and the second plunger move relative to each other along the center line of the coil spring, the first contact portion of the first plunger contacts the opposing surfaces of the pair of leg portions. Thus, the relative movement between the first plunger and the second plunger can be performed smoothly.
本発明の第5態様のプローブピンでは、
前記第1プランジャが、前記第1接触部から前記第2プランジャに沿って延びる腕部と、この腕部から前記第2プランジャに向かって延びる係合爪部とを有し、
前記第2プランジャが、前記係合爪部を係合可能なスリットを有する。
In the probe pin of the fifth aspect of the present invention,
The first plunger has an arm portion extending along the second plunger from the first contact portion, and an engaging claw portion extending from the arm portion toward the second plunger,
The second plunger has a slit that can engage the engaging claw portion.
第5態様のプローブピンによれば、プローブピンを組み立てたときに、プローブピンがバラバラになるのを防ぐことができるので、例えば、プローブピンをハウジングの収容部に容易に収容することができる。 According to the probe pin of the fifth aspect, it is possible to prevent the probe pins from falling apart when the probe pins are assembled. For example, the probe pins can be easily accommodated in the accommodating portion of the housing.
本発明の第6態様の検査ユニットでは、
前記プローブピンを収容可能でありかつ前記第1プランジャおよび前記第2プランジャを前記中心線に沿って相対的に移動可能に支持する収容部を有するハウジングと、
を備える。
In the inspection unit according to the sixth aspect of the present invention,
A housing having a housing portion capable of housing the probe pin and supporting the first plunger and the second plunger so as to be relatively movable along the center line;
Is provided.
第6態様の検査ユニットによれば、プローブピン10を小型化することで、プローブピン10の配置間隔を狭くすることができ、これにより、狭ピッチでプローブピンを配置可能な検査ユニットを得ることができる。
According to the inspection unit of the sixth aspect, by reducing the size of the
本発明の第7態様の検査ユニットでは、
前記プローブピンが、前記第1プランジャの前記第1接触部が前記コイルばねの外部に露出した状態で、前記収容部に位置決めされている。
In the inspection unit according to the seventh aspect of the present invention,
The probe pin is positioned in the accommodating portion in a state where the first contact portion of the first plunger is exposed to the outside of the coil spring.
本発明の第8態様の検査ユニットでは、
前記プローブピンが、前記第1プランジャの前記第1接触部が前記コイルばねの内部に位置した状態で、前記収容部に位置決めされている。
In the inspection unit according to the eighth aspect of the present invention,
The probe pin is positioned in the accommodating portion in a state where the first contact portion of the first plunger is located inside the coil spring.
第7態様および第8態様の検査ユニットによれば、プローブピンを任意の態様でハウジングの収容部に位置決めできるので、狭ピッチでプローブピンを配置可能な検査ユニットを容易に得ることができる。 According to the inspection unit of the seventh aspect and the eighth aspect, since the probe pin can be positioned in the housing portion in any manner, an inspection unit capable of arranging the probe pin at a narrow pitch can be easily obtained.
なお、前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。 In addition, it can be made to show the effect which each has by combining arbitrary embodiment or modification of the said various embodiment or modification suitably. In addition, combinations of the embodiments, combinations of the examples, or combinations of the embodiments and examples are possible, and combinations of features in different embodiments or examples are also possible.
本発明のプローブピンは、例えば、端子として雄コネクタを有する液晶パネルの検査に用いる検査ユニットに適用できる。 The probe pin of the present invention can be applied to, for example, an inspection unit used for inspecting a liquid crystal panel having a male connector as a terminal.
1 検査ユニット
2 ハウジング
3 収容部
10,110 プローブピン
20 コイルばね
30 第1プランジャ
31 第1本体部
32 第1接触部
33 第1接点部
34 抜け止め保持部
40 第2プランジャ
41 第2本体部
42 第2接触部
43 第2接点部
44,45 脚部
441,451 突出部
442,452 接触面
443,453 凹部
50 第1ハウジング
51 第1貫通孔
60 第2ハウジング
61 第2貫通孔
70 第3ハウジング
71 幅狭部
72 幅広部
80 腕部
81 係合爪部
82 スリット
83 係止部
W1 第1プランジャの抜け止め保持部の幅
W2 第2プランジャの第2本体部の幅
W3 第1プランジャの板厚
L0 一対の脚部の外面間の距離
L1 一対の脚部の対向面間の距離
L2,L3 一対の脚部の突出部が設けられている部分を除いた部分の対向間距離
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Test |
Claims (8)
前記中心線に沿って前記コイルばねを貫通しかつ少なくとも前記コイルばねが収縮したときに両端部が前記コイルばねの外部に露出する第1本体部と、前記第1本体部の一端部に設けられた第1接触部と、前記第1本体部の他端部に設けられた第1接点部と、前記コイルばねの前記第1接点部に近い側の端部に接触して前記コイルばねを抜け止め保持する抜け止め保持部と、を有する第1プランジャと、
前記中心線に沿って延びると共に前記第1プランジャの前記第1本体部と直列的に配置された第2本体部と、前記第2本体部の一端部に設けられかつ前記コイルばねの前記第1接触部に近い側の端部に接触して前記コイルばねを抜け止め保持すると共に少なくとも前記コイルばねが収縮したときに前記第1プランジャの前記第1接触部に接触する第2接触部と、前記第2本体部の他端部に設けられかつ前記第1プランジャの前記第1接点部に電気的に接続された第2接点部と、を有する第2プランジャと、
を備え、
前記コイルばねが前記抜け止め保持部と前記第2接触部との間で伸縮しつつ、前記第1プランジャと前記第2プランジャとが前記中心線に沿って相対的に摺動可能に配置されている、プローブピン。 A coil spring that expands and contracts along the center line;
A first main body portion that penetrates the coil spring along the center line and at least both ends of the coil spring are exposed to the outside when the coil spring contracts; and one end portion of the first main body portion. The first contact portion, the first contact portion provided at the other end of the first main body portion, and the end of the coil spring closer to the first contact portion and coming out of the coil spring. A first plunger having a retaining portion for retaining and retaining;
A second body portion extending along the center line and disposed in series with the first body portion of the first plunger, and provided at one end of the second body portion and the first of the coil spring. A second contact portion that contacts the first contact portion of the first plunger when the coil spring contracts and contacts the end portion on the side close to the contact portion, and at least when the coil spring contracts; A second plunger having a second contact portion provided at the other end portion of the second main body portion and electrically connected to the first contact portion of the first plunger;
With
The first plunger and the second plunger are slidably disposed along the center line while the coil spring expands and contracts between the retainer holding portion and the second contact portion. The probe pin.
前記第1プランジャの前記第1接触部が、前記一対の脚部によって摺動可能に挟持されている、請求項1に記載のプローブピン。 The second contact portion of the second plunger has a pair of legs extending along the center line and capable of bending in directions away from each other;
The probe pin according to claim 1, wherein the first contact portion of the first plunger is slidably sandwiched between the pair of leg portions.
前記第2プランジャが、前記係合爪部を係合可能なスリットを有する、請求項1から4のいずれか1つに記載のプローブピン。 The first plunger has an arm portion extending along the second plunger from the first contact portion, and an engaging claw portion extending from the arm portion toward the second plunger,
The probe pin according to any one of claims 1 to 4, wherein the second plunger has a slit capable of engaging the engaging claw portion.
前記プローブピンを収容可能でありかつ前記第1プランジャおよび前記第2プランジャを前記中心線に沿って相対的に移動可能に支持する収容部を有するハウジングと、
を備えた検査ユニット。 A probe pin according to any one of claims 1 to 5;
A housing having a housing portion capable of housing the probe pin and supporting the first plunger and the second plunger so as to be relatively movable along the center line;
Inspection unit equipped with.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016169115A JP2018036129A (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Probe pin |
PCT/JP2017/026261 WO2018042931A1 (en) | 2016-08-31 | 2017-07-20 | Probe pin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016169115A JP2018036129A (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Probe pin |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018036129A true JP2018036129A (en) | 2018-03-08 |
Family
ID=61300765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016169115A Pending JP2018036129A (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Probe pin |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018036129A (en) |
WO (1) | WO2018042931A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240010406A (en) | 2022-07-15 | 2024-01-23 | 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 | Probe holder and probe unit |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11906550B2 (en) * | 2021-04-30 | 2024-02-20 | Essai, Inc. | Probe system for QFP integrated circuit device test tooling |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4683993B2 (en) * | 2005-04-27 | 2011-05-18 | 株式会社秩父富士 | IC socket contact device |
JP5985447B2 (en) * | 2013-08-21 | 2016-09-06 | オムロン株式会社 | Probe pin and electronic device using the same |
JP2015108608A (en) * | 2013-09-13 | 2015-06-11 | 大熊 克則 | Probe pin and ic socket |
-
2016
- 2016-08-31 JP JP2016169115A patent/JP2018036129A/en active Pending
-
2017
- 2017-07-20 WO PCT/JP2017/026261 patent/WO2018042931A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240010406A (en) | 2022-07-15 | 2024-01-23 | 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 | Probe holder and probe unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018042931A1 (en) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102099139B1 (en) | Probe pin | |
KR102058831B1 (en) | Probe pin | |
US10398051B2 (en) | Socket having a terminal unit assembly accommodated within a recess of a frame member | |
US11187722B2 (en) | Probe pin and electronic device using the same | |
KR101769355B1 (en) | Vertical probe pin and probe pin assembly with the same | |
WO2011096067A1 (en) | Contact and electrical connection device | |
JP2018048919A (en) | Probe pin and inspection unit | |
WO2020250637A1 (en) | Probe pin, testing jig, and testing unit | |
KR20180131312A (en) | Vertical probe pin and probe pin assembly with the same | |
WO2017047495A1 (en) | Probe pin and inspection tool including same | |
WO2018042931A1 (en) | Probe pin | |
JP2016170096A (en) | Probe pin, and probe unit equipped with the same | |
JP2016114402A (en) | Probe pin and electronic device including the same | |
JP2008123795A (en) | Relay connector | |
JP2015108608A (en) | Probe pin and ic socket | |
JP2018059766A (en) | Probe pin and inspection unit | |
JP2019207245A (en) | Probe pin | |
WO2018168136A1 (en) | Probe pin and inspection unit | |
US20190348786A1 (en) | Electrical contact and socket for electric component | |
JP4071791B2 (en) | socket | |
JP6331635B2 (en) | Coaxial connector with switch | |
JP6309788B2 (en) | connector | |
JP6881354B2 (en) | Inspection unit and inspection equipment | |
US10038263B1 (en) | Connector with a slider for preventing an adverse effect due to the extra length of a flat cable | |
JP2019153487A (en) | Socket for electrical component |