JP2018035142A - Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物 - Google Patents

Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018035142A
JP2018035142A JP2017154022A JP2017154022A JP2018035142A JP 2018035142 A JP2018035142 A JP 2018035142A JP 2017154022 A JP2017154022 A JP 2017154022A JP 2017154022 A JP2017154022 A JP 2017154022A JP 2018035142 A JP2018035142 A JP 2018035142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
methanol
nmr
dioxabicyclo
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017154022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6663889B2 (ja
JP2018035142A5 (ja
Inventor
マスチッティ ヴィンセント
Mascitti Vincent
マスチッティ ヴィンセント
セウマ ベンジャミン
Thuma Benjamin
セウマ ベンジャミン
ライラス スピロス
Liras Spiros
ライラス スピロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JP2018035142A publication Critical patent/JP2018035142A/ja
Publication of JP2018035142A5 publication Critical patent/JP2018035142A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663889B2 publication Critical patent/JP6663889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/12Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by acids having the group -X-C(=X)-X-, or halides thereof, in which each X means nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium, e.g. carbonic acid, carbamic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/08Polyoxyalkylene derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/12Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to a nitrogen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/02Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing only oxygen as ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

【課題】標的送達部位への選択的な薬物送達を達成するための、薬動学プロファイルの改善に資する薬物送達剤の供給。【解決手段】アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール誘導体とCas9リボ核タンパク質、Cas9タンパク質、又はプラスミドとを、特定のリンカーを介して結合した、肝臓疾患若しくは状態、又は肝臓によってモジュレートされる疾患若しくは状態等を治療するための化合物。【選択図】なし

Description

本発明は、置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール誘導体、結晶構造、医薬組成物、およびアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)標的化剤としてのこれらの使用に関する。
薬物送達は、特定の分子実体および特定の送達部位にとって深刻な問題である。たとえば、アンチセンスまたはRNAi分子などの大きな分子の送達は、一般にそうした分子を細胞膜に浸透させることができないために難しい。その上、高度に負の電荷を帯び、親水性である分子実体は、細胞膜を介した拡散が制限される場合がある。さらに、細胞透過性である分子は、往々にして選択性でないため、標的送達部位への選択的な薬物送達は、多くの場合、難題になる。細胞内拡散(cell diffusion)および標的化送達のための一つの解決策は、標的化剤に薬物をコンジュゲートすることである。
標的化剤は、多くの場合、薬動学および薬力学を含めた薬学的特性を強化する。標的化剤によって、標的化剤に取り付けられた搭載薬物は、特定の細胞に効率よく分配され、取り込まれるようになる。ある特定の糖、たとえば、ガラクトース、N−アセチルガラクトサミン、ならびにM.G.FinnおよびV.Mascittiら、Journal of the American Chemical Society、134、1978(2012)に記載のものを含む他のガラクトース誘導体は、肝細胞の表面に存在するアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)に結合するため、肝細胞への標的化剤として使用されている。しかし、このような標的化剤は、時として、いくつかの薬動学上の問題を呈し、または最適以下の薬動学プロファイルしか示さないこともある。
身体においてどのように薬物が吸収、分配、代謝、および排泄されるかについての情報を得るには、動物モデル(一般に、ラット、マウス、イヌ、または非ヒト霊長類)、または臨床試験中のヒトにおいて、静脈内/経口(IV/PO)薬動学(PK)研究が行われる。一般に、薬物は、メチルセルロースまたはポリエチレングリコール(PEG)、糖、および水で製剤化してから投与される。24時間までの異なる時点において、血液サンプルが、通常は伏在静脈から採取される。投与群からの血液サンプルがプールされ、遠心分離され、血漿が収集される。血漿は、濃度が検量線のダイナミックレンジ(1〜5000ng/mL)内になるように希釈される。次いで、目的とする分析物について、血漿サンプルが分析される。
したがって、薬動学プロファイルの改善に資する薬物送達剤が依然として求められている。
本発明の一態様は、式(A)の化合物
Figure 2018035142
[式中、
は、−CN、CH−CN、−C≡CH、−CH−N、−CH−NH、−CH−N(R)−S(O)−R、−CH−COH、−COH、−CH−OH、−CH−SH、−CH=CH−R、−CH−R、−CH−S−R、−CH−N(R)−R、−CH−N(R)−C(O)−R、−CH−N(R)−C(O)−O−R、−CH−N(R)−C(O)−N(R)−R、−CH−O−R、−CH−O−C(O)−R、−CH−O−C(O)−N(R)−R、−CH−O−C(O)−O−R、−CH−S(O)−R、−CH−S(O)−R、−CH−S(O)−N(R)−R、−C(O)−NH、−C(O)−O−R、−C(O)−N(R)−R、またはアリールもしくはヘテロアリールであり、アリールまたはヘテロアリールは、Rで置換されていてもよく、
またはRは、−Z−X−Yであり、Xは、リンカーまたは薬物送達系であり、Yは、存在しないか、または低分子、アミノ酸配列、核酸配列、抗体、オリゴマー、ポリマー、遺伝学的に得た材料、リポソーム、ナノ粒子、色素、蛍光プローブ、またはこれらの組合せからなる群から選択されるリガンドであり、Zは、存在しないか、または−C≡C−、−CH=CH−、−CH−、−CH−O−、−C(O)−N(R)−、−CH−S−、−CH−S(O)−、−CH−S(O)−、−CH−S(O)−N(R)−、−C(O)−O−、−CH−N(R)−、−CH2−N(R)−C(O)−、−CH−N(R)−S(O)−、−CH−N(R)−C(O)−O−、−CH−N(R)−C(O)−N(R)−、−CH−O−C(O)−、−CH−O−C(O)−N(R)−、−CH−O−C(O)−O−、またはアリールもしくはヘテロアリールであり、アリールまたはヘテロアリールは、Rで置換されていてもよく、
は、−OH、−N、−N(R、−N(R)−C(O)−R、−N(R)−C(O)−N(R、−N(R)−C(O)−OR、テトラゾール、またはトリアゾールであり、テトラゾールおよびトリアゾールは、Rで置換されていてもよく、
が−CH−OHであるとき、Rは、−N、−N(R、−N(R)−C(O)−R、−N(R)−C(O)−N(R、−N(R)−C(O)−OR、テトラゾール、またはトリアゾールであり、テトラゾールおよびトリアゾールは、Rで置換されていてもよく、
各Rは、独立に、−H、−(C〜C)アルキル、ハロ置換(C〜C)アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり、アルキルまたはシクロアルキルの−CH−基は、−O−、−S−、および−N(R)−から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、
各Rは、独立に、−H、−(C〜C20)アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり、少なくとも2個の炭素原子で隔てられた、アルキルまたはシクロアルキルの1〜6つの−CH−基は、−O−、−S−、または−N(R)−で置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルおよびシクロアルキルは、1〜6個のハロ原子で置換されていてもよく、
各Rは、独立に、−H、−(C〜C20)シクロアルキル、または(C〜C20)アルキルであり、少なくとも2個の炭素原子で隔てられた、アルキルまたはシクロアルキルの1〜6つの−CH−基は、−O−、−S−、または−N(R)−で置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルおよびシクロアルキルは、1〜6個のハロ原子で置換されていてもよい]
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
本発明の別の態様は、式(A)の化合物
Figure 2018035142
[式中、
は、−CN、CH−CN、−C≡CH、−CH−N、−CH−NH、−CH−N(R)−S(O)−R、−CH−COH、−COH、−CH−OH、−CH−SH、−CH=CH−R、−CH−R、−CH−S−R、−CH−N(R)−R、−CH−N(R)−C(O)−R、−CH−N(R)−C(O)−O−R、−CH−N(R)−C(O)−N(R)−R、−CH−O−R、−CH−O−C(O)−R、−CH−O−C(O)−N(R)−R、−CH−O−C(O)−O−R、−CH−S(O)−R、−CH−S(O)−R、−CH−S(O)−N(R)−R、−C(O)−NH、−C(O)−O−R、−C(O)−N(R)−R、−S(O)H、−S(O)Cl、S(O)F、またはアリールもしくはヘテロアリールであり、アリールまたはヘテロアリールは、Rで置換されていてもよく、
またはRは、−Z−X−Y、−Z−Y、−X−Y、−X、−Y、または−Z−Xであり、Xは、リンカーまたは薬物送達系であり、Yは、Rであるか、または低分子、アミノ酸配列、核酸配列、抗体、オリゴマー、ポリマー、遺伝学的に得た材料、リポソーム、ナノ粒子、色素、蛍光プローブ、またはこれらの組合せからなる群から選択されるリガンドであり、Zは、−C≡C−、−CH=CH−、−CH−、−CH−O−、−C(O)−N(R)−、−CH−S−、−CH−S(O)−、−CH−S(O)−、−CH−S(O)−N(R)−、−C(O)−O−、−CH−N(R)−、−CH2−N(R)−C(O)−、−CH−N(R)−S(O)−、−CH−N(R)−C(O)−O−、−CH−N(R)−C(O)−N(R)−、−CH−O−C(O)−、−CH−O−C(O)−N(R)−、−CH−O−C(O)−O−、またはアリールもしくはヘテロアリールであり、アリールまたはヘテロアリールは、Rで置換されていてもよく、
は、−OH、−N、−N(R、−N(R)−C(O)−R、−N(R)−C(O)−N(R、−N(R)−C(O)−OR、−N(R)−S(O)−R、テトラゾール、またはトリアゾールであり、テトラゾールおよびトリアゾールは、Rで置換されていてもよく、
が−CH−OHであるとき、Rは、−N、−N(R、−N(R)−C(O)−R、−N(R)−C(O)−N(R、−N(R)−C(O)−OR、N(R)−S(O)−R、テトラゾール、またはトリアゾールであり、テトラゾールおよびトリアゾールは、Rで置換されていてもよく、
各Rは、独立に、−H、−(C〜C)アルキル、ハロ置換(C〜C)アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり、アルキルまたはシクロアルキルの1つまたは複数の−CH−基は、−O−、−S−、および−N(R)−から独立に選択されるヘテロ原子基でそれぞれ置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、
各Rは、独立に、−H、−(C〜C20)アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり、少なくとも2個の炭素原子で隔てられた、アルキルまたはシクロアルキルの1〜6つの−CH−基は、−O−、−S−、または−N(R)−から独立に選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルおよびシクロアルキルは、ハロ原子で置換されていてもよく、
各Rは、独立に、−H、(C〜C20)シクロアルキル、または(C〜C60)アルキルであり、シクロアルキルの1〜6つの−CH−基またはアルキルの1〜20の−CH−基は、−O−、−S−、および−N(R)−から独立に選択されるヘテロ原子でそれぞれ置き換えられていてもよく、ヘテロ原子は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルおよびシクロアルキルは、ハロ原子で置換されていてもよく、
各Rは、独立に、H、−C≡CH、−C=CH、−CH、−N、−N(R、−OH、−S(O)−(R)、−S(O)−(R)、−C(O)−OH、−S−S−アリール、−S−S−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各アリールまたはヘテロアリールは、Rで置換されていてもよい]
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
本発明の別の態様は、(i)式(A)の化合物と、(ii)薬学的に許容できる添加剤、希釈剤、または担体とを含む医薬組成物を包含する。
本発明の別の態様は、式(A)のいずれかに従う化合物または薬学的に許容できるその塩の有効量の投与を含む、遺伝性血管浮腫、家族性チロシン血症I型、アラジール症候群、α1アンチトリプシン欠損症、胆汁酸合成および代謝異常、胆道閉鎖、嚢胞性線維症肝疾患、特発性新生児肝炎、ミトコンドリア性肝障害、進行性家族性肝内胆汁うっ滞、原発性硬化性胆管炎、トランスサイレチンアミロイドーシス、血友病、ホモ接合性家族性高コレステロール血症、高脂血症、脂肪性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、II型真性糖尿病様の高血糖、およびII型真性糖尿病に類似した異常に高い肝臓グルコース産生を伴う疾患を含めた、肝臓疾患もしくは状態、または肝臓によってモジュレートされる疾患もしくは状態を治療するための方法を包含する。
本発明の別の態様は、式(B)の化合物
Figure 2018035142
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
本発明の別の態様は、式(C)の化合物
Figure 2018035142
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
本発明の別の態様は、式(D)の化合物
Figure 2018035142
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
本発明のさらなる態様は、式(E)の化合物
Figure 2018035142
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
本発明のなおさらなる態様は、式(F)の化合物
Figure 2018035142
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
本発明のなおさらなる態様は、式(G)の化合物
Figure 2018035142
または薬学的に許容できるその塩を包含する。
式(H)の化合物
Figure 2018035142
または薬学的に許容できるその塩。
前述の包括的な記述および以下の詳細な記述は両方とも、例示または説明のためのものに過ぎず、請求項に記載のとおりの本発明を限定しないことを理解されたい。
SHELXTLプロッティングパッケージを使用し、50%の信頼レベルで描かれる楕円体を用いてプロットした、実施例23化合物についての精密化された結晶構造を表す図である。
本発明は、本発明の例示的な実施形態についての以下の詳細な説明、およびその中に含まれる実施例を参照することで、さらにいっそう容易く理解することができる。
本化合物、組成物、および方法について開示し、記載する前に、本発明が、当然様々となりうる、詳細な合成製造方法に限定されないことを理解されたい。本明細書で使用する術語は、特定の実施形態について述べる目的のものに過ぎず、限定する意図はないことも理解されたい。複数および単数は、数を示すというより、交換可能であるとみなすべきである。
本明細書で使用するとき、用語「アルキル」とは、一般式C2n+1の炭化水素ラジカルを指す。このアルカンラジカルは、直鎖状でも分枝状でもよい。たとえば、用語「(C〜C)アルキル」とは、1〜6個の炭素原子を含んでいる一価の直鎖状または分枝状脂肪族基(たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ネオペンチル、3,3−ジメチルプロピル、ヘキシル、2−メチルペンチルなど)を指す。同様に、アルコキシ、アシル(たとえば、アルカノイル)、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、およびアルキルチオ基のアルキルの部分(すなわち、アルキル部分)も、上記と同じ定義を有する。「置換されていてもよい」と指摘するとき、アルカンラジカルまたはアルキル部分は、非置換の場合もあり、または以下で「置換」の定義の中で挙げる置換基の群から独立に選択される1つまたは複数の置換基(一般に、ペルクロロまたはペルフルオロアルキルなどのハロゲン置換基の場合を除き、1〜3つの置換基)で置換されている場合もある。「ハロ置換アルキル」とは、1個または複数のハロゲン原子で置換されているアルキル基(たとえば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペルフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチルなど)を指す。
同様に、「アルキレン」とは、直鎖状でも分枝状でもよい、一般式C2nの二価の炭化水素ラジカルを指す。
用語「アルケニル」とは、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を有する、一価の不飽和炭化水素ラジカルを指す。アルケニル部分は、直鎖状でも分枝状でもよい。例となるアルケニル基として、エチレニルが挙げられる。本明細書で使用する「アルケニレン」とは、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を有し、直鎖状でも分枝状でもよい、二価の不飽和炭化水素ラジカルを指す。
用語「アルキニル」とは、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合を有する、一価の不飽和炭化水素ラジカルを指す。アルキニル部分は、直鎖状でも分枝状でもよい。本明細書で使用する「アルキニレン」とは、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合を有する、直鎖状でも分枝状でもよい、二価の不飽和炭化水素ラジカルを指す。
用語「アリール」とは、1、2、または3つの環を含んでおり、そうした環が縮合していてもよい、炭素環式の芳香族系を意味する。環が縮合している場合、環の1つは、完全不飽和でなければならず、縮合している環は、完全飽和、部分的不飽和、または完全不飽和でよい。用語「縮合」とは、第二の環が第一の環と2個の近接する原子を共同で有する(すなわち、共有する)ことにより存在する(すなわち、結合または形成される)ことを意味する。用語「fused(縮合)」は、用語「condensed(縮合)」と同等である。用語「アリール」は、ベンジル、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オニル、2,3−ジヒドロ−1Hインデニル、および1,2,3,4−テトラヒドロナフタレニルなどの芳香族ラジカルを包含する。
用語「シクロアルキル」とは、完全に水素化されており、単環、二環、またはスピロ環として存在しうる、非芳香族環を指す。別段指定しない限り、この炭素環は、一般に、3〜20員環である。たとえば、シクロアルキルとして、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、ノルボルニル(ビシクロ[2.2.1]ヘプチル)、ビシクロ[2.2.2]オクチルなどの基が挙げられる。
用語「ヘテロアリール」とは、酸素、窒素、および硫黄から独立に選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子を含んでおり、1、2、または3つの環を有する、芳香族炭素環系を意味し、そうした環は、縮合していてもよく、縮合は、上で定義したとおりである。用語「ヘテロアリール」は、限定はしないが、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリジアジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジン−2(1H)−オニル、ピリダジン−2(1H)−オニル、ピリミジン−2(1H)−オニル、ピラジン−2(1H)−オニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾリル、2,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾリル、5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾリル、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−b][1,2,4]トリアゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾリルおよび4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリルを包含する。
用語「薬物送達系」とは、治療有効量のリガンドを送達する手段を指し、限定はしないが、ポリマー、たとえば、PEG(ポリ(エチレングリコール)メチルエステル)、PEG−PLA(ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル−ポリ(D,Lラクチド))、PEG−PLGA(ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル−ポリ(ラクチド−co−グリコリド))、およびPEG−PCL(ポリ(エチレングリコール)−ポリ(ε−カプロラクトン)メチルエーテル)、Quantum Dots(Q dots)、リポソーム、イムノリポソーム、ミセル、ナノ粒子、ならびにナノゲルを包含する。例となる薬物送達系は、すべての意図で参照により本明細書に援用される、Tiwari,G.、「Drug Delivery Systems:an Updated Review」、Int J Pharm Investig 2(1)p.2〜11(Jan 2012)に記載されている。
用語「低分子」とは、限定はしないが、合成化合物および天然産物を含めて、分子量が100ダルトン〜2,000ダルトンの間である有機化合物を意味する。
「抗体」とは、免疫グロブリン分子の可変領域にある少なくとも1つの抗原認識部位を介して、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、ポリペプチドなどの標的に特異的に結合しうる免疫グロブリン分子である。本明細書で使用するとき、この用語は、無傷のポリクローナルまたはモノクローナル抗体だけでなく、その断片(Fab、Fab’、F(ab’)2、Fvなど)、単鎖(ScFv)、ドメイン抗体、および抗体部分を含む融合タンパク質、ならびに抗原認識部位を含む他のいずれかの変更された配置の免疫グロブリン分子も包含する。抗体には、IgG、IgA、IgMなどのいずれかのクラス(またはそのサブクラス)の抗体が含まれ、抗体は、任意の特定のクラスのものである必要はない。免疫グロブリンは、その重鎖の定常ドメインの抗体アミノ酸配列に応じて、異なるクラスに割り振ることができる。主要な5つのクラスの免疫グロブリン:IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMが存在し、これらのいくつかは、サブクラス(アイソタイプ)、たとえば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2にさらに分けることができる。異なるクラスの免疫グロブリンに対応する重鎖定常ドメインを、それぞれ、アルアファ、デルタ、イプシロン、ガンマ、およびミューと呼ぶ。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造および三次元立体配置は、周知である。
本明細書で使用するとき、「モノクローナル抗体」とは、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、わずかな量で存在する可能性がある潜在的な自然発生突然変異を除き、同一である。モノクローナル抗体は、特異性が高く、単一の抗原性部位に向けられる。さらに、通常は異なる決定基(エピトープ)に向けられる異なる抗体を含む、ポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一決定基に向けられる。修飾語「モノクローナル」は、実質的に均一な抗体集団から得られるという抗体の特徴を示すものであり、特定の方法によって抗体を産生する必要があるとは解釈されない。たとえば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、KohlerおよびMilstein、1975、Nature 256:495に最初に記載されているハイブリドーマ法によって作製することができ、または米国特許第4,816,567号に記載されているような組換えDNA法によって作製することができる。モノクローナル抗体は、たとえば、McCaffertyら、1990、Nature 348:552〜554に記載の技術を使用して生成されたファージライブラリーから単離することもできる。
抗体の「可変領域」とは、単独または複合語で、抗体軽鎖の可変領域または抗体重鎖の可変領域を指す。当業界で公知のように、重鎖および軽鎖の可変領域は、それぞれ、高頻度可変領域を含んでいる3つの相補性決定領域(CDR)に接続した4つのフレームワーク領域(FR)からなる。各鎖におけるCDRは、FRによって、他の鎖からのCDRと、極めて接近してまとめられ、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。CDRを決定するには、少なくとも2つの技術:(1)異種間の配列変異性に基づく手法(すなわち、Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest(第5版、1991、国立衛生研究所、メリーランド州ベセズダ))、および(2)抗原−抗体複合体の結晶学的研究に基づく手法(Al−lazikaniら、1997、J.Molec.Biol.273:927〜948)が存在する。本明細書で使用するとき、CDRは、どちらかの手法によって、または両方の手法の併用によって定められたCDRを指す場合がある。
当業界で公知のように、抗体の「定常領域」とは、単独または複合語で、抗体軽鎖の定常領域または抗体重鎖の定常領域を指す。
語句「治療有効量」とは、(i)本明細書に記載の特定の疾患、状態、または障害を治療する、(ii)特定の疾患、状態、または障害の1つまたは複数の症状を軽減し、寛解し、または解消する、または(iii)特定の疾患、状態、または障害の1つまたは複数の症状の発症を予防し、または遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。
用語「動物」とは、ヒト(男または女)、伴侶動物(たとえば、イヌ、ネコ、ウマ)、食糧源の動物、動物園の動物、海洋動物、鳥、および他の同様の動物種を指す。「食用動物」とは、雌ウシ、ブタ、ヒツジ、家禽などの食糧源の動物を指す。
語句「薬学的に許容できる」とは、物質または組成物が、製剤を構成する他の成分、および/またはこれによって治療される哺乳動物と、化学的および/または毒性学的に適合しなければならないということを意味する。
用語「治療すること」、「治療する」、または「治療」は、予防的、すなわち予防のための治療、および緩和的治療の両方を包含する。
本明細書で使用するとき、「薬学的に許容できる担体」または「薬学的に許容できる添加剤」は、活性成分と組み合わせたとき、その成分の生物学的活性の保持を可能にし、対象の免疫系と反応性でない、いずれかの材料を包含する。例としては、限定はしないが、標準の医薬担体のいずれか、たとえば、リン酸緩衝溶液、水、油/水エマルションなどのエマルション、および種々のタイプの湿潤剤が挙げられる。エアロゾルまたは非経口投与用の好ましい希釈剤は、リン酸緩衝溶液(PBS)または生理(0.9%)食塩水である。このような担体を含む組成物は、周知の従来の方法によって製剤される(たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、A. Gennaro編、Mack Publishing Co.、ペンシルヴェニア州イーストン、1990;およびRemington,The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Mack Publishing、2000を参照されたい)。
用語「本発明の化合物」とは、(別段詳細に指摘しない限り)式(A)の化合物、ならびにすべての鏡像異性体、互変異性体、および同位体標識された化合物を指す。本発明の化合物の水和物および溶媒和物は、化合物がそれぞれ水または溶媒と関連している本発明の組成物とみなす。化合物は、1種または複数の結晶状態、すなわち、共結晶、多形体として存在する場合もあり、または非晶質固体として存在する場合もある。そうしたすべての形態が、請求項に含まれる。
用語「リンカー」とは、1つまたは複数の他の化学基を、少なくとも1本の共有結合を介して接続する、化学基である。リンカーは、限定はしないが、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニルなどの、1つまたは複数のスペーサー基(spacing group)を含んでもよい。リンカーは、電荷が、中性でも、正でも、負でもよい。加えて、リンカーは、リンカーをリンカー内の別の化学基に接続し、またはリガンドに結合させている、リンカーの共有結合を、ある特定の条件下で壊すまたは切断することができるように、切断可能にしてもよい(たとえば、H.Bruyereら、「Tuning the pH Sensitivities of Orthoester based compounds for Drug Delivery Applications by Simple Chemical Modification」、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters、20、2200(2010)、およびA.A.Kislukhinら、「Degradable Conjugates from Oxanorbornadiene Reagents」、Journal of the American Chemical Society、134、6491(2012)を参照されたい)。そうした条件には、pH、温度、塩濃度、触媒、または酵素が含まれる(G.M. Dubowchikら、「Cathepsin B−Labile Dipeptide Linkers for Lysosomal Release of Doxorubicin from Internalizing Immunoconjugates:Model Studies of Enzymatic Drug Release and Antigen−Specific In Vitro Anticancer Activity」、Bioconjugate Chemistry、13、855(2002);G.Lericheら、「Cleavable Linkers in Chemical Biology」、Bioorganic and Medicinal Chemistry、20、571(2012);C.P.R.Hackenbergerら、「Chemoselective Ligation and Modification Strategies for Peptides and Proteins」、Angewandte Chemie International Edition、47、10030(2008);D.M.Pattersonら、「Finding the Right(Bioorthogonal)Chemistry」、ACS Chemical Biology、9、592(2014);C.A.Blencoweら、「Self−immolative Linkers in Polymeric Delivery Systems」、Polymer Chemistry、2、773(2011))。上記刊行物の開示は、すべての意図でその全体が参照により本明細書に援用される。
一部の実施形態では、リンカーは、細胞内条件下で切断可能であるため、細胞内環境においてリンカーが切断されて、式Aの化合物からリガンド単位が放出される。一部の実施形態では、リンカーは、細胞内環境(たとえば、リソソーム内もしくはエンドソーム内またはカベオラ(caveolus)内)に存在する切断剤によって切断可能である。切断可能なリンカーの一例は、酵素的に切断されるリンカー、すなわち、限定はしないが、リソソームまたはエンドソームプロテアーゼなどの細胞内ペプチダーゼまたはプロテアーゼ酵素によって切断されるペプチジルリンカーである。一部の実施形態では、ペプチジルリンカーは、少なくとも2アミノ酸長または少なくとも3アミノ酸長である。酵素的切断剤としては、カテプシンBおよびDならびにプラスミンが挙げられ、これらはすべて、標的細胞内部に活性薬物が放出される結果として生じるジペプチド薬物誘導体を加水分解することが公知である(Dubowchik,Gene M.ら、Cathepsin B−Labile Dipeptide Linkers for Lysosomal Release of Doxorubicin、Bioconjugate Chem.2002、13、855−869を参照されたい)。このようなリンカーは、すべての意図でその全体が参照により本明細書に援用される上記刊行物に記載のものなどのペプチドおよびジペプチドを含む。
他の切断可能なリンカーは、求核/塩基性試薬、還元試薬、光照射、および求電子/酸性試薬によって切断することができる(Leriche,Geoffrayら、Cleavable Linkers in Chemical Biology、Bioorganic&Medicinal Chemistry 20(2012)571〜582)。
さらに別の実施形態では、リンカー単位は、切断可能でなく、薬物は、式Aの化合物によって分解により放出される。この過程は、しばしば、自己犠牲的脱離と呼ばれ、エントロピーおよび熱力学を動力とする環化または電子カスケード反応によって機能する。切断可能でないリンカーの一例は、ベンジル位に脱離基と共役関係にあるアミノもしくはヒドロキシル基または他の電子供与性基を有する、電子の豊富な多置換芳香族種である(Blencowe,Christopher A.ら、Self−immolative Linkers in Polymeric Delivery Systems、Polymer Chemistry、2011、2、773〜790を参照されたい)。自己犠牲的脱離リンカーとしては、限定はしないが、アニリンを主体とするリンカー、N−ヒドロキシアニリンを主体とするリンカー、フェノールを主体とするリンカー、1,8脱離を主体とするリンカー、環化を主体とするリンカー(すなわち、ヒドロキシルを主体とするリンカー、アミノを主体とするリンカー、およびチオールを主体とするリンカー)、ポリマー−デンドロンコンジュゲート、およびポリマーコンジュゲート(すなわち、N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド(HPMA)ポリマーコンジュゲート、ポリエチレングリコール(PEG)ポリマーコンジュゲート)が挙げられる(I.Tranoy−Opalinskiら、Design of Self−Immolative Linkers for Tumour−Activated Prodrug Therapy、Anti−Cancer Agents in Medicinal Chemistry、2008、8、618〜637;Blencowe,Christopher A.ら、Self−immolative Linkers in Polymeric Delivery Systems、Polymer Chemistry、2011、2、773〜790を参照されたい)。
通常、リンカーは、細胞外環境では実質的に切断されない。本明細書で使用するとき、リンカーについての文脈における「細胞外環境では実質的に切断されない」とは、化合物が細胞外環境(たとえば血漿)に存在するとき、X−Y基を含む式Aの化合物のサンプルにおいて、20%以下、一般的には約15%以下、より一般的には約10%以下、さらに一般的には約5%以下、約3%以下、または約1%以下のリンカーしか切断されないことを意味する。リンカーが細胞外環境で実質的に切断されないかどうかは、たとえば、化合物を最大24時間までの所定の期間(たとえば、2、4、8、16、または24時間)血漿と共にインキュベートし、次いで、血漿中に存在する遊離リガンドの量を定量化することにより判定できる。
リンカーは、一価、二価、または三価の分枝状リンカーでよい。一実施形態では、リンカーは、ジスルフィド架橋である。別の実施形態では、リンカーは、YとZへの連結を示す構造L1〜L10のいずれかである(YおよびZは、概要において示したとおりの基を表す)。
Figure 2018035142
Figure 2018035142
式中、各Tは、独立に、存在しないか、またはアルキレン、アルケニレン、もしくはアルキニレンであり、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンの1つまたは複数の−CH−基は、−O−、−S−、および−N(R)−から独立に選択されるヘテロ原子基でそれぞれ独立に置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、
各Qは、独立に、存在しないか、またはC(O)、C(O)−NR、NR−C(O)、O−C(O)−NR、NR−C(O)−O、−CH−、ヘテロアリール、もしくはO、S、S−S、S(O)、S(O)、およびNRから選択されるヘテロ原子基であり、少なくとも2個の炭素原子が、ヘテロ原子基O、S、S−S、S(O)、S(O)、およびNRを、他のいずれかのヘテロ原子基と隔てており、
各Rは、独立に、−H、−(C〜C20)アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり、少なくとも2個の炭素原子で隔てられた、アルキルまたはシクロアルキルの1〜6つの−CH−基は、−O−、−S−、または−N(R)−で置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R)2、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルおよびシクロアルキルは、ハロ原子で置換されていてもよく、
各nは、独立に、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40である。nが1より大きい場合、各(T−Q−T−Q)の各Tおよび各Qは、独立に選択される。
一実施形態では、Qは、1H−1,2,3−トリアゾリル、ピリジニル、および1,2,3,4−テトラゾリルから選択されるヘテロアリールである。
リンカーの長さをnの値によって調節すると、標的分子への接近しやすさを最適化することができる。一部の場合では、リンカーの最適な長さは、薬物−標的相互作用部位または式(A)の化合物をうまく切断するのに必要となった空間を分析することにより設計できる。
「遺伝学的に得た材料」は、タンパク質(Cas9タンパク質を含める)、プラスミド(Cas9タンパク質またはcas9タンパク質とガイド配列をコードするプラスミドを含める)、mRNA、siRNA配列などのRNA配列、およびCas9リボ核タンパク質を包含する意味を有する。Cas9リボ核タンパク質は、連結または結合した2つのエレメント、すなわち、(a)tracrメイト配列およびtracrメイト配列の上流に挿入する少なくとも1つのガイド配列または単一のガイド配列(sgRNA)を含む場合のある認識エレメントを含み、ガイド配列は、発現すると、真核細胞中の標的配列へのCas9リボ核タンパク質の配列特異的結合を指令する、第一のエレメントと、(b)Cas9タンパク質配列と、1つまたは複数の核局在配列(NLS)、たとえば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10もしくは各数字より大きい数、またはそれ以上のNLSとを含む第二のエレメントとを場合により含んでよい。一部の実施形態では、第二のエレメントは、アミノ末端、カルボキシ末端、またはこれらの組合せの箇所またはその付近に、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10のNLSを含む(たとえば、アミノ末端に1つまたは複数のNLSと、カルボキシ末端に1つまたは複数のNLS)。2つ以上のNLSが存在するとき、それぞれを他のものと独立に選択することができるため、単一のNLSが、2つ以上のコピーとして存在する場合もあり、かつ/または、1つまたは複数の他のNLSと組み合わさって、1つまたは複数のコピーとして存在する場合もある。「ガイド配列」とは、標的ポリヌクレオチド配列との相補性が、標的配列とハイブリダイズさせ、Cas9リボ核タンパク質の標的配列への配列特異的結合を指令するのに十分である、任意のポリヌクレオチド配列である。例となるCas9タンパク質、プラスミド、およびリボ核タンパク質は、2014年3月6日公開のUS20140068797、2015年1月29日公開のUS2015031134、および2015年3月19日公開のUS2015079681に記載されており、これらはすべて、すべての意図でその全体が参照により本明細書に援用される。
一部の実施形態では、ガイド配列は、少なくとも8つのヌクレオチドを含み、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の度合いは、適切な整列アルゴリズムを使用して最適に整列させたとき、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%もしくは各数字より大きい値、またはそれ以上である。最適な整列は、配列を整列させるのに適するいずれかのアルゴリズムを使用して決めることができ、その非限定的な例としては、Smith−Watermanアルゴリズム、Needleman−Wunschアルゴリズム、Burrows−Wheeler Transformに基づくアルゴリズム(たとえば、Burrows Wheeler Aligner)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies、ELAND(Illumina、カリフォルニア州サンディエゴ)、SOAP(soap.genomics.org.cnで入手可能)、およびMaq(maq.sourceforge.netで入手可能)が挙げられる。
肺炎球菌(S.pneumoniae)、化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)、およびサーモフィラス菌(S.thermophilus)などの種々の種からのCas9タンパク質配列は、HNHホーミングエンドヌクレアーゼドメインとスプリットRuvC/RNaseHエンドヌクレアーゼドメインとを有する保存された構造を示し、それによって、各Cas9タンパク質は、主要な4つのモチーフ:RuvC様モチーフであるモチーフ1、2、および4、ならびにHNHモチーフであるモチーフ3を共に有する。化膿性連鎖球菌(Steptococcus pyogenes)(配列番号8)については、モチーフ1は、配列番号260であり、モチーフ2は、配列番号261であり、モチーフ3は、配列番号262であり、モチーフ4は、配列番号263である。したがって、「Cas9タンパク質配列」とは、配列番号260〜263のいずれかのCas9アミノ酸配列のモチーフ1、2、3、および4、または配列番号:1〜829に記載されるアミノ酸配列のいずれかの対応する部分に対するアミノ酸配列同一性が少なくとも約75パーセント、少なくとも約80パーセント、少なくとも約85パーセント、少なくとも約90パーセント、少なくとも約95パーセント、少なくとも約99パーセント、または100パーセントである、少なくとも4つのモチーフを配列内に有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを意味する。別の実施形態では、Cas9アミノ酸配列は、配列番号8の7〜166位もしくは731〜1003位のアミノ酸、または配列番号1〜7、9〜829に記載のものの対応するアミノ酸に対するアミノ酸配列同一性が少なくとも約75パーセント、少なくとも約80パーセント、少なくとも約85パーセント、少なくとも約90パーセント、少なくとも約95パーセント、少なくとも約99パーセント、または100パーセントである。
Cas9タンパク質配列は、真核細胞中で発現するように、または配列に対する修飾が含まれるように、コドン最適化するなどにより改良して、その機能に影響を与えてもよい。一部の実施形態では、Cas9タンパク質配列は、ガイド配列、たとえば、DNA標的のセンスおよびアンチセンス鎖をそれぞれ標的とし、それによって両方の鎖に切れ目が入ることが可能になり、結果として非相同末端結合が起こる、2つのガイド配列と組み合わせて使用されるCas9ニッカーゼ(すなわち、Cas9−D10A)を用いるなどして、標的配列の位置において1または2本のDNA鎖を切断することを指令する。単一ガイド配列を用いたCas9−D10Aでは、インデルが生じる場合がある。しかし、他の実施形態では、Cas9タンパク質配列は、触媒不活性Cas(dCas)ドメインが選択的に使用されているなど、DNA鎖切断活性を欠いている。他の実施形態では、Cas9タンパク質配列は、リシンおよびシステイン残基修飾を含めて、Cas9タンパク質またはCas9リボ核タンパク質への共有結合性連結が可能になるように改変される。さらに他の実施形態では、O/’Connell、Mitchell R.ら、Programmable RNA recognition and cleavage by CRISPR/Cas9、Nature、2014、516、p263〜266に記載されているとおり、Cas9リボ核タンパク質は、RNA鎖の切断を指令しうる。
Cas9タンパク質配列の修飾としては、標的DNAの相補鎖を切断しうるが、標的DNAの非相補鎖を切断する能力が低下している(すなわち、二重鎖切断の代わりに一本鎖切断が起こる)、D1OA(配列番号8のアミノ酸10位においてアスパラギン酸がアラニンになる)突然変異(または配列番号1〜829として記載されるタンパク質のいずれかの対応する突然変異)を挙げることができる。別の修飾は、標的DNAの非相補鎖を切断しうるが、標的DNAの相補鎖を切断する能力が低下している(すなわち、二重鎖切断の代わりに一本鎖切断が起こる)、H840A(配列番号8のアミノ酸840位においてヒスチジンがアラニンになる)突然変異(または配列番号1〜829として記載されるタンパク質のいずれかの対応する突然変異)である。一本鎖切断とは対照的に、二重鎖切断が存在するとき、非相同末端結合が起こる見込みがはるかに高いため、Cas9のD1OAまたはH840A変異体(または配列番号1〜829として記載されるタンパク質のいずれかにおける対応する突然変異)の使用により、予想される生物学的結果を変更することができる。
他の残基を突然変異させて、モチーフ1、2、3、または4からの特定のヌクレアーゼを不活性化することもできる。非限定的な例として、残基D10、G12、G17、E762、H840、N854、N863、H982、H983、A984、D986、および/またはA987(または配列番号1〜829として記載されるタンパク質のいずれかの対応する突然変異)を修飾することができる。突然変異には、置換、付加、および欠失、またはこれらのいずれかの組合せを含めることができる。一部の例では、突然変異は、突然変異したアミノ酸をアラニンなどの別のアミノ酸に変換するものである。他の修飾としては、塩基修飾、主鎖修飾、および/またはヌクレオシド間連結修飾が挙げられる。
「核局在配列」(NLS)とは、Cas9リボ核タンパク質が真核細胞の核に入るのを援助するアミノ酸配列を意味する。したがって、NLSは、通常、正電荷を帯びたリシンまたはアルギニンがタンパク質表面に露出される、1つまたは複数の短い配列を含む。例となるNLSとしては、限定はしないが、アミノ酸配列PKKKRKV(配列番号830)を有するSV40ウイルスラージT抗原のNLS、ヌクレオプラスミンからのNLS(たとえば、配列KRPAATKKAGQAKKKK(配列番号831)を有するヌクレオプラスミン二連NLS)、アミノ酸配列PAAKRVKLD(配列番号832)またはRQRRNELKRSP(配列番号833)を有するc−myc NLS、配列NQSSNFGPMKGGNFGGRSSGPYGGGGQYFAKPRNQGGY(配列番号834)を有するhRNPA1 M9 NLS、インポーチン−アルファからのIBBドメインの配列RMRIZFKNKGKDTAELRRRRVEVSVELRKAKKDEQILKRRNV(配列番号835)、筋腫Tタンパク質の配列VSRKRPRP(配列番号836)およびPPKKARED(配列番号837)、ヒトp53の配列PQPKKKPL(配列番号838)、マウスc−abl IVの配列SALIKKKKKMAP(配列番号839)、インフルエンザウイルスNS1の配列DRLRR(配列番号840)およびPKQKKRK(配列番号841)、肝炎ウイルスデルタ抗原の配列RKLKKKIKKL(配列番号842)、マウスMx1タンパク質の配列REKKKFLKRR(配列番号843)、ヒトポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの配列KRKGDEVDGVDEVAKKKSKK(配列番号844)、ステロイドホルモン受容体(ヒト)糖質コルチコイドの配列RKCLQAGMNLEARKTKK(配列番号845)、配列MAPKKKRKVGIHRGVP(配列番号846)、および配列PKKKRKVEDPKKKRKVD(配列番号847)から導かれるNLS配列が挙げられる。
式(A)の化合物の一実施形態では、Rは、Z−X−Yであり、Rは、−NH−C(O)−CHである。
式(A)の化合物の別の実施形態では、Yは、RNA配列である。
式(A)の化合物のさらに別の実施形態では、Yは、siRNA配列である。
別の実施形態では、式(A)の化合物は、肝細胞上に存在する受容体に結合することができる。
別の実施形態では、肝細胞上に存在する受容体は、アシアロ糖タンパク質受容体である。
医薬組成物の実施形態において、前記化合物または前記の治療上許容できるその塩は、治療有効量で存在する。
本発明の化合物は、化学分野において周知の方法と類似の方法を含む合成経路によって、特に、本明細書に含まれる記述を踏まえて、合成することができる。出発材料は、一般に、Aldrich Chemicals(ウィスコンシン州ミルウォーキー)などの市販品供給元から入手可能であり、または当業者に周知の方法を使用して容易に調製される(たとえば、Louis F.FieserおよびMary Fieser、Reagents for Organic Synthesis、1〜19巻、Wiley、ニューヨーク(1967〜1999年版)、または付録を含めたBeilsteins Handbuch der organischen Chemie、第4版、Springer−Verlag、ベルリン(Beilsteinオンラインデータベースからも入手可能)に一般に記載されている方法によって調製される)。
説明の目的で、以下に示す反応スキームにより、本発明の化合物ならびに鍵合成中間体を合成するための、可能性のある経路を示す。個々の反応ステップのより詳細な記述については、以下の実施例の部を参照されたい。当業者なら、本発明化合物の合成に他の合成経路を使用してもよいことは理解されよう。詳細な出発材料および試薬をスキームに示し、また以下に記載するとはいえ、他の出発材料および試薬をたやすく代わりに用いて、様々な誘導体および/または反応条件を得ることができる。加えて、以下に記載する方法によって調製される化合物の多くは、本開示を踏まえ、当業者に周知の従来の化学を使用して、さらに改良することができる。
本発明の化合物の調製では、中間体の遠隔官能基(たとえば、第一級または第二級アミン)の保護が必要な場合もある。そのような保護の必要は、遠隔官能基の性質および調製方法の条件に応じて異なる。適切なアミノ保護基(NH−PgまたはNPg)としては、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)、9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)、およびフタルイミド(Pht)が挙げられる。「ヒドロキシ保護基」とは、ヒドロキシ官能基を封鎖または保護する、ヒドロキシ基の置換基を指す。適切なヒドロキシル−保護基(O−Pg)としては、たとえば、アリル、アセチル(Ac)、シリル(トリメチルシリル(TMS)またはtert−ブチルジメチルシリル(TBS)など)、ベンジル(Bn)、para−メトキシベンジル(PMB)、トリチル(Tr)、para−ブロモベンゾイル、para−ニトロベンゾイル、および同類のもの(1,2−または1,3−ジオールを保護するためのベンジリデン、環状ケタール、オルトエステル、オルトアミド)が挙げられる。このような保護の必要は、当業者によって容易に判断される。保護基およびその使用の全般的な記述につては、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley&Sons、ニューヨーク、1991を参照されたい。
スキーム1に、本発明の化合物を得るのに使用することのできる一般手順の概略を述べる。スキーム1のステップ1では、H.PaulsenおよびM.Paal、Carbohydrate Research、135、53(1984)に記載の手順によって調製できる合成中間体(I−a)を、[室温(約23℃)で塩化トリメチルシリルおよびピリジンを使用する]古典的条件下で過シリル化した(persylilated)後、第一級アルコールを保護しているトリメチルシリル基を(メタノールのようなアルコール性溶媒中にて、炭酸カリウムなどの塩基性条件下、約−10℃〜室温の範囲の温度で処理することにより)選択的切断すると、第一級アルコール中間体(I−b)が現れる。スキーム1のステップ2では、J.R.ParikhおよびWilliam v.E.、Doering in Journal of the American Chemical Society、89、5505〜5507(1967)に記載のParikh−Doering酸化に続いて、水またはアルコール性溶媒中にて、アルカリ金属水酸化物(たとえば、水酸化ナトリウム、ナトリウムアルコキシド)の存在下、約室温〜約60℃の範囲の温度において、ホルムアルデヒド供給源(たとえば、ホルムアルデヒド水溶液、固体パラホルムアルデヒド)で処理することによって、中間体(I−c)に見られる追加のヒドロキシメチレン基を、グリコシドに導入することができる。これは、アルドール−カニッツァーロ反応と呼ばれる。当業者に知られている、この方法の変更形態を使用してもよい。たとえば、Ozanne,A.ら、Organic Letters、5、2903(2003)に記載されている安定化された2−ヨードキシ安息香酸のような他の酸化体、Kanji OmuraおよびDaniel Swern、Tetrahedron、34、1651(1978)に記載のSwern酸化、ならびに当業者に公知の他の酸化体を使用することもできる。アルドールカニッツァーロ連続反応は、Robert Schaffer、Journal of The American Chemical Society、81、5452(1959)およびAmigues,E.J.ら、Tetrahedron、63、10042(2007)に記載されている。スキーム1におけるステップ2の実験条件は、第二級アルコールを保護するトリメチルシリル基の切断も促進する。スキーム1のステップ3では、水などの溶媒中にて、約室温〜約100℃の範囲の温度で、中間体(I−c)を有機酸もしくは無機酸(たとえば硫酸)または酸性樹脂で処理して、本発明の化合物(1)を生成する。スキーム1のステップ4では、アジド基を対応するアミンに還元することが公知の還元剤で化合物(1)を処理することができる(たとえば、遷移金属を介した接触水素化、当業者に周知の古典的実験条件下での水中のトリフェニルホスフィンの使用)。引き続いて、アシル化剤存在下で処理すると(たとえば、無水酢酸または塩化アセチル、ピリジンまたはトリエチルアミン存在下、ジクロロメタンやテトラヒドロフランなどの溶媒中、0〜80℃の範囲の温度)、本発明の化合物(2)が得られる。スキーム1のステップ5では、アルコール性溶媒やテトラヒドロフランなどの溶媒または溶媒混合物中にて、アルコキシド(たとえば、ナトリウムメトキシド)の存在下、約0〜室温の範囲の温度で化合物(2)を処理すると、本発明の化合物(3)が得られる。さらに、こうして得られた化合物を、次いで、当業者に公知の、よく知られた保護基および官能基操作の連続反応を使用して容易に官能基化して、請求項に係る他の本発明からの化合物にすることができる。こうして、スキーム1のステップ6および7では、それぞれ化合物(1)および(3)の第二級ヒドロキシル基を、(たとえば、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中にて、酸性条件下、約室温〜約90℃の範囲の温度で、2,2−ジメトキシプロパンによって処理した後、環状ケタールとしての)適切な保護基によってさらに保護して、(I−d)や(I−e)などの中間体を得ることができる。次に、(I−d)および(I−e)は、当業者に周知の合成的変換ならびに官能基および保護基操作を使用して、第一級ヒドロキシル基のさらなる官能基化および誘導体化に向けた準備が整えられて、所望のリンカーXおよび目的とするリガンドYに連結されると、本発明の請求項に係る、XY含有化合物が生成される。当業者に周知の試薬および条件(たとえば、2つのPgがアセトニドなどの環状ケタールを形成している場合では、酢酸、アルコール性溶媒、水、テトラヒドロフランなどの溶媒または溶媒混合物中にて、室温〜約80℃の範囲の温度で、酢酸などの酸を使用する酸性条件下で除去することができる)を使用して、保護基(たとえばPg)を除去すると、第二級ヒドロキシル基が現れて、本発明の請求項に係る、XY含有化合物となる。たとえば、(I−e)における第一級ヒドロキシル基をアルキル化すると、保護基操作および除去の後、本発明の請求項に係る、対応するエーテル連結型のXY含有化合物を得ることができる。本発明の請求項に係る、エステル連結型、カーボネート連結型、およびカルバメート連結型のXY含有化合物も、(3)または中間体(I−e)から、当業者に周知の適切な反応物および試薬を使用して、好都合に取得される。(I−e)における第一級ヒドロキシル基を、対応するトリフレート(III−e−1)に変換した後、適切な求核試薬で求核置換すると、保護基操作および除去の後、本発明の請求項に係る、対応するエーテルおよびチオエーテル連結型のXY含有化合物を得ることができる。チオエーテル中間体を酸化すると、本発明の請求項に係る、対応するスルホキシドおよびスルホン連結型のXY含有化合物を得ることもできる。加えて、(III−e−1)の第一級トリフレートをチオ酢酸カリウムによって置換した後、チオエステル加水分解すると、対応するチオール(III−e−2)を得ることができ、これから、保護基操作および除去の後、本発明の化合物(IV−e−1)が得られ、チオール(III−e−2)をさらにアルキル化し、保護基操作および除去を行うと、本発明の請求項に係る、チオエーテル連結型のXY含有化合物を生成することもできる。(III−e−2)を、対応する塩化スルホニルに変換し、適切なアミンで処理して、保護基操作および除去の後、スルホンアミド連結型の本発明のXY含有化合物を生成することもできる。第一級トリフレート(III−e−1)をアジ化ナトリウムで置換すると、対応するアジド含有化合物(III−e−3)を生成することもでき、これから、保護基操作および除去の後、本発明の化合物(IV−e−2)が得られる。化合物(III−e−3)の還元によって、さらなる官能基化(たとえば、アミド結合形成、還元アミノ化、スルホンアミド生成、尿素生成、カルバメート生成など)への準備の整った、対応する第一級アミン(III−e−4)を生成して、XY置換基に連結し、保護基操作および除去の後、本発明の請求項に係る化合物を生成することができる。(III−e−4)から、保護基操作および除去の後、本発明の化合物(IV−e−3)を生成することもできる。上記アジド中間体(III−e−3)をアルキンまたはニトリルを含んだ試薬または合成中間体で処理した後、当業者に周知の条件下で保護基操作および除去を行うことで、それぞれ、本発明の請求項に係る、トリアゾールまたはテトラゾール連結型のXY含有化合物を生成することもできる。(I−e)における第一級ヒドロキシル基を酸化して、対応するアルデヒド(III−e−5)とした後、当業者に公知の古典的条件下で適切なアミンを用いた還元アミノ化にかける、またはオレフィン化(ウィッティヒ、ホーナー−ワズワース−エモンズ、ピーターソン、ジュリア式、およびこれらの変法など)の後、形成された生成したオレフィンを(たとえば、当業者に周知の、金属を介した接触水素化またはジイミドを介した還元を使用して)還元すると、それぞれ、官能基操作ならびに保護基操作および除去の後、本発明の請求項に係る、所望の窒素または炭素連結型のX−Y含有化合物を得ることができる。アルデヒド(III−e−5)を(コーリー−フックス式の反応またはセイファース−ギルバート型の試薬を使用して)対応するアルキン(III−e−6)に変換した後、保護基操作および除去を行うと、本発明の請求項に係る化合物(IV−e−4)を得ることができる。次に、アルキン(III−e−6)または(IV−e−4)を、アジドを含んだ試薬または合成中間体で処理した後、当業者に周知の条件下で保護基操作および除去を行うと、本発明の請求項に係るトリアゾール−連結型XY含有化合物を生成することもできる。アルキン(III−e−6)は、当業者に公知の、金属を介したクロスカップリング(園頭式の反応など)において適切な試薬で処理すると、本発明の請求項に係る他の化合物を取得するのに有用な合成中間体としても役立つ場合がある。(I−e)における第一級ヒドロキシル基を酸化して対応する酸(III−e−7)にすると、当業者に周知の合成的変換を使用することで、保護基を除去した後、本発明の請求項に係る、エステルおよびアミド連結型のXY含有化合物が取得できるようになる。(III−e−7)における保護基操作および除去によって、本発明の化合物(IV−e−5)も容易に取得できるようになる。(IV−e−5)または(III−e−7)を、当業者に周知の条件下で対応する第一級アミドに変換すると、本発明の請求項に係る化合物(IV−e−6)、または化合物(III−e−8)が直接に得られ、化合物(III−e−8)からは、保護基操作および除去の後に(IV−e−6)が得られる。加えて、(III−e−8)におけるアミド官能基を脱水すると、対応するニトリル(III−e−9)を得ることができ、これから、官能基操作および除去の後、本発明の化合物(IV−e−7)が得られる。第一級トリフレート(III−e−1)をシアン化物アニオンで置換すると、対応するニトリル含有化合物(III−e−10)を生成することもでき、これから、保護基操作および除去の後、本発明の化合物(IV−e−8)が得られる。次に、(IV−e−8)または(III−e−10)におけるニトリルを加水分解すると、酸(IV−e−9)または(III−e−11)を直接取得できるようになり、(III−e−11)からは、保護基操作および除去の後に(IV−e−9)が得られる。(III−e−6)/(IV−e−4)などの、アルキンを含んだ化合物、(III−e−8)/(IV−e−6)などの、第一級アミドを含んだ化合物、(III−e−9)/(IV−e−7)/(III−e−10)/(IV−e−8)などの、ニトリルを含んだ化合物、(III−e−7)/(IV−e−5)/(III−e−11)/(IV−e−9)などの、酸を含んだ化合物、(III−e−5)などの、アルデヒドを含んだ化合物は、当業者に周知の(また、J.A.JouleおよびK.Mills、Heterocyclic Chemistry、第5版、Wiley編(2010);J.J.Li、Name Reactions in heterocyclic chemistry、Wiley(2005);M.R.Grimmett、Advances in Heterocyclic Chemistry、27、241(1981);I.G.Turchiら、Chemical Reviews、75、389(1975);K.T.Potts、Chemical Reviews、61、87(1961);R.H.Wiley、Organic Reactions、6、367(1951);L.B.Clapp、Advances in Heterocyclic Chemistry、20、65(1976);A.Hetzheimら、Advances in Heterocyclic Chemistry、7、183(1967);j.Sandstrom、Adva
nces in Heterocyclic Chemistry、9、165(1968);S.J.Wittenberger、Organic Preparations and Procedures International、26、499(1994);M.G.Finnら、Angewandte Chemie International Edition、48、9879(2009)において要約されている)条件下で適切な試薬および合成中間体を用い、さらに官能基化し、反応させて、本発明の請求項に係る、追加の5および6員環(たとえば、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、テトラゾール、1,2,3−トリアゾール)連結型のXY含有化合物を生成することができる。(III−e−6)や(IV−e−4)などのアルキン、またはこうしたアルキンのヘテロ置換類似体(すなわち、(III−e−6)/(IV−e−4)におけるアルキン水素をOR、N(R、SRで置き換えることによるもの;こうした化合物は、当業者に公知の条件および試薬を使用して取得することができる)から、当業者に公知の芳香環化反応(benzannulation reaction)(ダンハイザー式またはデッツ式の芳香環化など)によって、本発明の請求項に係る、アリール環連結型のXY含有化合物を取得することもできる。
(3)および(I−e)について上述した同様の化学を(1)および中間体(I−d)に適用して、本発明の請求項に係る追加の化合物を得ることもできる。これ以上の詳細については、実施例の部を参照されたい。
Figure 2018035142
Figure 2018035142
スキーム1のステップ4においてトリフルオロ酢酸無水物を使用すると、本発明の化合物(24)である、N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを取得できるようにもなる。
別法として、(3)などの本発明の化合物は、スキーム2に記載の連続反応によって調製することもできるであろう。すなわち、メチル2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−ガラクトピラノシド(II−a)を、A.W.Mazur、EP0341062(1989)にすでに記載されているものと同様の酸化/アルドール−カニッツァーロプロトコールにかければ、中間体(II−b)を生成することができる。スキーム1のステップ3(架橋ケタール形成)、4(アセチル化)、および5(エステル加水分解)において上にすでに記載し、当業者に公知の条件下で(II−b)を処理すると、化合物(3)が得られる。化合物(1)も、スキーム2に記載の同じ手法を使用して、(I−a)(またはアノマー位におけるそのエピマー)から取得できることになる。
Figure 2018035142
特に、Rが、脂肪族、PEGから導かれる鎖、PEGから導かれるオリゴマーまたはポリマーを含んでいるとき、本発明の化合物を、当業者に公知の条件下でさらに官能基化し、反応させ、製剤化して、生分解性PLGA−b−PEGポリマーナノ粒子(Erica Locatelliら、Journal of Nanoparticle Research、14、1316(2012))などの肝臓選択性の薬物送達系、およびリポソーム、脂質ナノ粒子、安定核酸脂質ナノ粒子(Sara Falsiniら、Journal of Medicinal Chemistry、57、1138(2014)を参照されたい)などの脂質主体プラットフォームの製剤中に使用し、組み込むことのできる、本発明の請求項に係る追加の化合物を取得することができる。
ジアステレオ異性体混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶、蒸留、昇華などの当業者に周知の方法によって、その物理的化学的差異に基づき、その個々のジアステレオ異性体に分離することができる。鏡像異性体は、鏡像異性体混合物を、光学活性のある適切な化合物(たとえば、キラルアルコールやモッシャーの酸塩化物などのキラル助剤)との反応によってジアステレオ異性体混合物に変換し、ジアステレオ異性体を分離し、個々のジアステレオ異性体を対応する純粋な鏡像異性体に変換する(たとえば、加水分解する)ことにより、分離することができる。また、本発明の化合物のいくつかは、アトロプ異性体である場合もあり(たとえば置換ビアリール)、本発明の一部とみなされる。鏡像異性体は、キラルHPLC(高圧液体クロマトグラフィー)カラムを使用して分離することもできる。
本発明の中間体および化合物は、異なる互変異性体型で存在しうる可能性もあり、そうしたすべての型が本発明の範囲内に含まれる。用語「互変異性体」または「互変異性体型」とは、低いエネルギー障壁で相互変換可能である、エネルギーの異なる構造異性体を指す。たとえば、(プロトン向性(prototropic)互変異性体としても知られる)プロトン互変異性体は、ケト−エノールおよびイミン−エナミン異性化などの、プロトンの移動による相互変換を含む。プロトン互変異性体の詳細な例は、プロトンが2つの環窒素間を移動することのできるイミダゾール部分である。原子価互変異性体は、結合電子の一部が再編成されることによる相互変換を含む。一部の中間体(および/または中間体混合物)の閉じた型と開いた型の平衡は、当業者に公知の、アルドースが関与する変旋光の過程を彷彿とさせる。
本発明は、1個または複数の原子が原子質量または質量数が自然界で通常見られる原子質量または質量数と異なる原子で置き換えられている以外は本明細書で挙げる化合物と同一である、同位体標識された本発明の化合物も包含する。本発明の化合物に組み込むことのできる同位体の例としては、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、123I、125I、および36Clなどの、それぞれ、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素、および塩素の同位体が挙げられる。
ある特定の同位体標識された本発明の化合物(たとえば、Hおよび14Cで標識されたもの)は、化合物および/または基質組織分布検定において有用である。トリチウム化(すなわちH)および炭素14(すなわち14C)同位体は、調製および検出が容易であるために特に好ましい。さらに、ジュウテリウム(すなわちH)などのより重い同位体での置換は、代謝安定性がより高いための生じるある特定の治療上の利点(たとえば、in vivo半減期の延長または投与必要量の減少)をもたらす場合もあり、したがって、ある状況では好ましいことがある。15O、13N、11C、および18Fなどの陽電子放出同位体は、基質占有率を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)研究に有用である。同位体標識された本発明の化合物は、一般に、同位体標識されていない試薬の代わりに同位体標識された試薬を用いることにより、スキームおよび/または本明細書における以下の実施例で開示する手順と類似した手順に従って調製することができる。
本発明の化合物は、疾患、状態、および/または障害の治療に有用であり、したがって、本発明の別の実施形態は、治療有効量の本発明の化合物と薬学的に許容できる添加剤、希釈剤、または担体とを含む医薬組成物である。本発明の化合物(組成物およびそこに使用される方法を含める)は、本明細書に記載の治療用途のための医薬の製造において使用する場合もある。
本発明の組成物は、溶液(たとえば、注射用および注入用溶液)にすることができる。好ましい形態は、意図された投与方式および治療用途に応じて決まる。典型的な組成物は、ヒトの受動免疫化に使用される組成物に類似した組成物などの、注射用または注入用溶液の形態である。一つの投与方式は、滅菌された注射用の液体または油脂性懸濁液の形での、非経口(たとえば、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、皮内、および胸骨内)、または注入技術によるものである。当業者に理解されるとおり、投与の経路および/または方式は、求められる結果に応じて様々となる。好ましい実施形態では、静脈内注入または注射によって抗体が投与される。別の好ましい実施形態では、筋肉内または皮下注射によって抗体が投与される。
治療組成物は通常、製造および貯蔵の条件下で、無菌であり、安定している。
組成物は、溶液、マイクロエマルション、分散液、またはリポソームとして製剤することができる。注射用滅菌溶液は、必要な量の本発明の化合物を、必要に応じて、上で列挙した成分の1種または組合せと共に、適切な希釈剤に混ぜた後、滅菌(たとえば、濾過滅菌)することにより調製できる。一般に、分散液は、塩基性分散媒および上で列挙したものからの他の必要な成分を含有する滅菌されたビヒクルに、活性化合物を取り込むことにより調製される。このような懸濁液は、そうした適切な分散もしくは湿潤剤および懸濁化剤または他の許容される薬剤を使用して、公知の技術に従って製剤することができる。注射用滅菌調製物は、たとえば、1,3−ブタンジオール溶液としての、非経口用に許容される非毒性希釈剤または溶媒中の注射用滅菌溶液または懸濁液でもよい。用いることのできる許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンガー液、および等張性塩化ナトリウム溶液が含まれる。加えて、滅菌固定油も、溶媒または懸濁媒として好都合に用いられる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドなどの、いずれかの無刺激性固定油を用いてもよい。加えて、n−3多価不飽和脂肪酸も、注射液の調製において使用できる場合がある。
注射用滅菌溶液を調製するための滅菌粉末の場合では、好ましい調製方法は、活性成分と所望のいずれかの追加成分の粉末を、予め滅菌濾過されたその溶液から得る、真空乾燥および凍結乾燥である。溶液の適正な流動度は、たとえば、レシチンなどのコーティングの使用、分散液の場合では必要な粒径の維持、および界面活性剤の使用によって維持することができる。
注射用組成物の吸収は、吸収を遅らせる薬剤、たとえば、モノステアリン酸塩およびゼラチンを組成物に含める、または組成物をデポー剤、リポソーム、ポリマーマイクロスフェア、ポリマーゲル、植込錠などの持続的吸収形態に製剤することにより、引き延ばすことができる。
本明細書に記載する本発明の化合物の他の投与方法としては、対象の皮膚に薬物を直接放出する皮膚パッチが挙げられる。そのようなパッチは、接着剤に溶解および/もしくは分散し、またはポリマーに分散した、場合により緩衝された溶液中の本発明の化合物を収容することができる。
化合物は、1回で投与されてもよいが、複数回で投与されてもよい。たとえば、化合物は、1日1回〜6か月またはより長期間毎に1回投与されてもよい。投与は、1日3回、1日2回、1日1回、2日毎に1回、3日毎に1回、毎週1回、2週間毎に1回、毎月1回、2か月毎に1回、3か月毎に1回、6か月毎に1回などのスケジュールでよい。
化合物は、ミニポンプで継続的に投与することもできる。化合物は、身体患部の部位に、または身体患部の部位から遠い部位に投与することができる。化合物は、1回、少なくとも2回、または少なくとも、疾患が治療され、緩和され、もしくは治癒するまでの期間、投与される場合がある。化合物は、一般に、疾患が存在する限りの間、投与してよい。化合物は通常、上述のとおりの医薬組成物の一部として投与されることになる。
本発明の組成物は、治療有効量または予防有効量の本発明の化合物を含む場合がある。組成物を調製する際、組成物中に存在する化合物の治療有効量は、たとえば、所望の用量体積および投与方式、治療する状態の性質および重症度、ならびに対象の年齢および大きさを考慮に入れて、決定することができる。
本発明の医薬組成物を対象に投与するための、例としての非限定的な用量範囲は、約0.01mg/kg〜約200mg/kg(投与される式(A)の化合物を対象の体重1キログラム(kg)あたりのミリグラム(mg)で示す)、約0.1mg/kg〜約100mg/kg、約1.0mg/kg〜約50mg/kg、約5.0mg/kg〜約20mg/kg、または約15mg/kgである。本発明の目的では、平均的なヒト対象は、体重が約70kgである。本明細書で言及する投与量のいずれかの中間にある範囲、たとえば、約0.02mg/kg〜199mg/kgも、本発明の一部とする方針である。たとえば、列挙された値のいずれかの組合せを上限および/または下限として使用する値の範囲は、含める方針である。
投与レジメンは、いくつかに分けた用量を時間をかけて対象に投与することにより、所望の最適な応答(たとえば、治療または予防応答)が得られるように調整することもでき、または治療状況の緊急性に合わせて、用量を増減することもできる。非経口組成物を投与量単位形態にして製剤することは、投与が容易になり、投与量が均一になるため、特に有利である。
本明細書で使用する投与量単位形態とは、治療を受ける哺乳動物対象のための単位式投与量として適した、物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要な医薬担体と共同で所望の治療効果を生じるように算出された、予め決められた量の活性化合物を含有する。本発明の投与量単位形態についての明細は、(a)化合物または部分の独特な特徴、および実現しようとする特定の治療または予防効果、ならびに(b)個体における感受性の治療のためにこのような抗体を調合する分野に固有の制約によって必然的に決まり、これらに直接左右される。
本発明の液体組成物は、単位剤形として調製することができる。たとえば、バイアルあたりの単位投与量は、異なる濃度の式(A)の化合物を1〜1000ミリリットル(ml)含有する場合がある。他の実施形態では、バイアルあたりの単位投与量は、異なる濃度の式(A)の化合物を約1ml、2ml、3ml、4ml、5ml、6ml、7ml、8ml、9ml、10ml、15ml、20ml、30ml、40ml、50ml、または100ml含有する場合がある。必要なら、こうした調製物は、各バイアルに滅菌希釈剤を加えることにより、所望の濃度に調整してもよい。本発明の液体組成物は、滅菌バッグまたは容器に入った単位剤形として調製することもでき、それらは、静脈内投与ラインまたはカテーテルへの接続に適する。
典型的な別の製剤は、本発明の化合物と、担体、希釈剤、または添加剤とを混合することにより調製される。適切な担体、希釈剤、および添加剤は、当業者に周知であり、炭水化物、蝋、水溶性および/または水膨潤性ポリマー、親水性または疎水性材料、ゼラチン、油、溶媒、水などの材料が挙げられる。使用する特定の担体、希釈剤、または添加剤は、本発明の化合物を適用する手段および目的に応じて決まる。溶媒は、一般に、哺乳動物に投与するのに安全であると当業者が認める(GRAS)溶媒に準拠して選択される。一般に、安全な溶媒は、水などの非毒性の水性溶媒、および水に可溶性または混和性である他の非毒性溶媒である。適切な水性溶媒としては、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(たとえば、PEG400、PEG300)など、およびこれらの混合物が挙げられる。薬物(すなわち、本発明の化合物またはその医薬組成物)を洗練された体裁にし、または医薬製品(すなわち、医薬品)製造の助けとするために、製剤は、1種または複数の緩衝剤、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、酸化防止剤、不透明化剤(opaquing agent)、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、着香剤、香味剤、および他の公知の添加剤を含んでもよい。
製剤は、従来の溶解および混合手順を使用して調製することができる。たとえば、バルク原薬(すなわち、本発明の化合物または安定化された形の化合物(たとえば、シクロデキストリン誘導体または他の公知の錯形成剤との錯体))を、上述の1種または複数の添加剤の存在下で、適切な溶媒に溶解させる。本発明の化合物は通常、薬物の投与量を容易に制御できるようにし、洗練され、取扱いの容易な製品を患者に提供するために、医薬剤形に製剤される。
医薬組成物には、式(I)の化合物の溶媒和物および水和物も含まれる。用語「溶媒和物」とは、式(I)で表される化合物(薬学的に許容できるその塩を含める)の、1つまたは複数の溶媒分子との分子錯体を指す。そのような溶媒分子は、レシピエントにとって無害であることが公知の、製薬業界で一般的に使用されるもの、たとえば、水、エタノール、エチレングリコールなどである。用語「水和物」とは、溶媒分子が水である錯体を指す。溶媒和物および/または水和物は、結晶質形態で存在することが好ましい。メタノール、メチルt−ブチルエーテル、酢酸エチル、酢酸メチル、(S)−プロピレングリコール、(R)−プロピレングリコール、1,4−ブチン−ジオールなどの他の溶媒は、より望ましい溶媒和物の調製において、中間体溶媒和物として使用することができる。結晶質形態は、共結晶または共結晶性材料の溶媒和物もしくは水和物として、L−フェニルアラニン、L−プロリン、L−ピログルタミン酸などの、無害な他の低分子との錯体として存在する場合もある。溶媒和物、水和物、および共結晶性化合物は、参照により本明細書に援用されるPCT公開第WO08/002824号に記載の手順、または当業者に周知の他の手順を使用して調製することができる。
適用するための医薬組成物(または製剤)は、薬物の投与に使用する方法に応じて、様々な方法で包装することができる。一般に、販売用の物品は、適切な形態の医薬製剤がそこに収められている容器を含む。適切な容器は、当業者に周知であり、ボトル(プラスチックおよびガラス)、小袋、アンプル、プラスチック袋、金属円筒などの材料が挙げられる。容器は、包装品の中身への不用意な接触を防ぐために、不正開封防止機構を含んでもよい。加えて、容器には、容器の中身について記載するラベルがその上に貼られている。ラベルは、適切な警告を含む場合もある。
本発明の実施形態を、以下の実施例によって説明する。しかし、本発明の実施形態は、それらの他の変形形態が、本開示に照らして当業者に公知となり、または明らかとなるように、こうした実施例の詳細な細目に限定されないことを理解されたい。
別段の指定がない限り、出発物質は、一般に、Aldrich Chemicals Co.(Milwaukee、WI)、Lancaster Synthesis,Inc.(Windham、NH)、Acros Organics(Fairlawn、NJ)、Maybridge Chemical Company,Ltd.(Cornwall、England)、Tyger Scientific(Princeton、NJ)、AstraZeneca Pharmaceuticals(London、England)およびAccela ChemBio(San Diego、CA)などの商業的供給源から入手可能である。
一般的実験手順
NMRスペクトルは、プロトンについて、Varian Unity(商標)400(Varian Inc.、Palo Alto、CAから入手可能)で室温にて400MHzで記録した。化学シフトは、内部基準としての残留溶媒に対する百万分率(デルタ)で表示する。ピーク形状は、次のように表記する:s、一重線;d、二重線;dd、二重二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;bsまたはbr.s.、ブロード一重線;2s、2本の一重線;br.d.、ブロード二重線。場合によっては、代表的なH NMRピークのみが示される。カラムクロマトグラフィーは、ガラスカラム中またはFlash 40 Biotage(商標)カラム(ISC,Inc.、Shelton、CT)中のBaker(商標)シリカゲル(40マイクロメートル;J.T.Baker、Phillipsburg、NJ)またはSilica Gel 50(EM Sciences(商標)、Gibbstown、NJ)のいずれかを用いて行った。MPLC(中圧液体クロマトグラフィー)は、Biotage(商標)SP精製システム、またはTeledyne(商標)Isco(商標)から入手したCombiflash(登録商標)Companion(登録商標)を使用して行った;低窒素圧下のBiotage(商標)SNAPカートリッジKPsilまたはRedisep Rfシリカ(Teledyne(商標)Isco(商標)から入手)を使用した。別段の断りがない限り、すべての反応は、無水溶媒を使用して窒素ガスの不活性雰囲気下で行った。また、別段の断りがない限り、すべての反応は室温(約23℃)で行った。TLC(薄層クロマトグラフィー)を行うとき、Rは、化合物が移動した距離を溶離液が移動した距離で割った比として定義される。R(保持時間)。H−Cube(登録商標)連続フロー式水素化反応装置:連続フローの微量化学と内生的なオンデマンド水素生成および使い捨て触媒カートリッジシステムとを組み合わせた卓上独立型水素化反応装置。
LC/MS TOF(ESI):すべてのデータは、エレクトロスプレーイオン化源とともに動作しているMSD TOF(AgilentモデルG1969A)質量スペクトル検出器を備えたAgilent 1100 LC上に集められた。LC機器は、試料提出に外部試行(external try)を用いるオートサンプラー(AgilentモデルG1313A)に取り付けた400barの圧力上限を有するバイナリポンプ(AgilentモデルG1312A)、およびダイオードアレイ(AgilentモデルG1315A)に取り付けたカラムコンパートメント(AgilentモデルG1316A)を含む。機器取得およびデータ取扱いは、Agilent MassHunter TOF/Q−TOF B.02(B11285)パッチ1.2.3を用いて行った。溶出条件:カラム:カラムは使用しなかった。フロー注入:注入容量:1.0マイクロL;流速:0.5mL/分。実行時間:1.0分;溶媒:メタノール(0.1%ギ酸および0.05%ギ酸アンモニウム)。TOF条件:イオン化源:ポジティブモードのエレクトロスプレーイオン化源;ガス温度:325℃;乾燥ガス:6L/分;ネブライザー:50psg;VCap:3500V;質量範囲110〜100m/z;取得速度:0.99スペクトル/秒:取得時間;1012.8ms/スペクトル。すべての溶媒は、Sigma Aldrich(St.Louis、Missouri)から入手したHPLC Chromasolvグレードのものであった。化学物質および緩衝剤の大部分をSigma Aldrichから購入し、すべて純度97%以上であった。
方法C 1.5分間実行LRMS(低分解能質量分析):Waters Acqity HSS T3、2.1mm×50mm、C18、1.7μm;移動相:A:水中0.1%ギ酸(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.1%ギ酸(v/v);流速−1.25ml/分;初期条件:A−95%:B−5%;0.0〜0.1分は初期に保持;0.1〜1.0分にかけてA−5%:B−95%に直線ランプ;1.0〜1.1分はA−5%:B−95%に保持;1.1〜1.5分で初期条件に戻した。
方法C 3.0分間実行LRMS(低分解能質量分析):Waters Acqity HSS T3、2.1mm×50mm、C18、1.7μm;移動相:A:水中0.1%ギ酸(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.1%ギ酸(v/v);流速−1.25ml/分;初期条件:A−95%:B−5%;0.0〜0.1分は初期に保持;0.1〜2.6分にかけてA−5%:B−95%に直線ランプ;2.6〜2.95分はA−5%:B−95%に保持;2.95〜3.0分で初期条件に戻した。
手順
((2R,3S,4R,5R,6R)−5−アジド−6−メトキシ−3,4−ビス((トリメチルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(I−b)
Figure 2018035142
(2R,3R,4R,5R,6R)−5−アジド−2−(ヒドロキシメチル)−6−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(I−a)(5g、23mmol)を無水ピリジン(100mL)に溶解し、トリメチルシリルクロリド(17.5mL、139mmol)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌し、次いでピリジンを蒸発させた。残留物を酢酸エチル/水に溶かした。水相を酢酸エチルで1回抽出し、合わせた有機層を水、塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、9.9g(収率98%)の対応するペルシリル化化合物を黄色油状物として得た。物質をさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。摂氏0度に冷却した無水メタノール(45mL)中の上記ペルシリル化化合物(9.71g、22.3mmol)の溶液に、メタノール中の炭酸カリウムの溶液(0.032M)の9.06mLを添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで17μLの酢酸の添加により中和した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解した。水を添加し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、6.77g(84%)の(I−b)を油状物として得た。[α]D 7 (c 1, クロロホルム); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.14 (s, 9H), 0.20 (s, 9H), 1.80 (br. s., 1H), 3.36 - 3.42 (m,
1H), 3.45 (dd, J=7.3, 4.6 Hz, 1H), 3.54 (dd, J=10.0, 8.0 Hz, 1H), 3.59 (s, 3H),
3.65 (dd, J=11.3, 4.7 Hz, 1H), 3.77 (d, J=2.7 Hz, 1H), 3.87 (dd, J=11.2, 7.3
Hz, 1H), 4.14 (d, J=8.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.27 (3C), 0.6
(3C), 57.3, 62.6, 64.0, 71.1, 73.7, 75.2, 103.4; HRMS (ESI): C13H29N3O5Si2
(m/z) [M + Na]+の計算値386.1538, 実測値386.1539.
(3R,4R,5R,6R)−5−アジド−2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−6−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(I−c)
Figure 2018035142
(I−b)(7.73g、21.3mmol)をジクロロメタン(70mL)に溶解した。ジメチルスルホキシド(10.6mL、150mmol)およびトリエチルアミン(9mL、60mmol)を添加し、反応混合物を摂氏0度に冷却した。三酸化硫黄ピリジン錯体(10.2g、64mmol)を添加し、混合物を摂氏0度で1時間撹拌し、次いで30分間かけて室温まで加温した。反応物を塩化ナトリウムの飽和溶液でクエンチし、ジクロロメタンで希釈した。水相をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、対応するアルデヒドを得た。アルデヒドを無水エタノール(106mL)に溶解し、パラホルムアルデヒド粉末(40.3g、425mmol)、続いてエタノール中ナトリウムエトキシド21重量%溶液(16mL、42.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌し、次いでエタノールを蒸発させた。粗混合物にメタノールを添加し、固体を濾過し、メタノールで十分にすすいだ。所望の生成物を含有する濾液にシリカゲルを添加し、メタノールを蒸発させた。得られた乾燥ロードを高真空下で乾燥させ、カラム上にローディングした。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(10%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、3.03gの(I−c)を無色油状物(2ステップにわたって57%)として得た。[α]D -20 (c 1.25, メタノール);1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.46 (dd, J=10.2, 8.1 Hz, 1H), 3.51 (s, 3H), 3.64 - 3.80 (m,
5H), 3.80 - 3.83 (m, 1H), 4.54 (d, J=8.0 Hz, 1 H); 13C NMR (100 MHz,
メタノール-d4)
δ ppm
57.2, 61.2, 63.6, 65.9, 69.9, 71.2, 80.9, 101.2; HRMS (ESI): C8H15N3O6
(m/z) [M + Na]+の計算値272.0853, 実測値272.0856.
N−((3aR,4S,7S,8R,8aR)−4−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルヘキサヒドロ−4,7−エポキシ[1,3]ジオキソロ[4,5−d]オキセピン−8−イル)アセトアミド(I−e−1)
Figure 2018035142
6.6mLのジメチルホルムアミド中の化合物(3)(230mg、0.986mmol)の溶液に、2,2−ジメトキシプロパン(0.8mL、6mmol)、続いて(+/−)−カンファー−10−スルホン酸(101mg、0.435mmol)を添加した。反応混合物を摂氏70度で24時間撹拌し、室温まで冷却し、次いでメタノールを添加した(1.2mL)。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いでトリエチルアミン(56μL)で中和した。溶媒を蒸発させ、残留物をトルエンと3回共蒸発させた。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(15/1 酢酸エチル/メタノール)により精製して、化合物(I−e−1)を白色固体(246mg、収率91%)として得た。m.p.: 164.7-166.0 °C;[α]D 147 (c 1, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.34 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 3.77 (d, J=7.8 Hz,
1H), 3.83 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.86 (d, J=11.6 Hz, 1H), 3.90 (d, J=11.3 Hz, 1H),
3.91 - 3.94 (m, 1H), 4.14 - 4.19 (m, 1H), 4.29 (d, J=6.0 Hz, 1H), 5.23 (d,
J=2.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.7, 26.9,
28.5, 56.8, 61.9, 70.2, 76.1, 76.6, 83.0, 102.6, 112.5, 173.6; HRMS (ESI): C12H19NO6
(m/z) [M + H]+の計算値274.1285, 実測値274.1274.
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アジド−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール(1)
Figure 2018035142
テトラオール(I−c)(3g、12mmol)を水(40mL)に溶解し、濃硫酸(6.7mL)を添加した。反応混合物を摂氏100度で40時間撹拌し、室温に冷却し、次いで濃水酸化アンモニウムの添加により中和した。水を蒸発させ、得られた混合物にメタノールを添加した。固体を濾過し、メタノールで十分にすすいだ。所望の生成物を含有する濾液にシリカゲルを添加し、メタノールを蒸発させた。得られた乾燥ロードを高真空下で乾燥させ、カラム上に装填した。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(10%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、2.2g(84%)の(1)を無色油状物として得た。[α]D 160 (c 1.1, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.35 (dd, J=9.2, 1.6 Hz, 1H), 3.70 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.76 (d,
J=8.0 Hz, 1H), 3.80 (d, J=11.3 Hz, 1H), 3.83 - 3.89 (m, 2H), 3.90 (d, J=11.5
Hz, 1H), 5.32 (d, J=1.4 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 61.9, 66.1,
69.5, 69.6, 71.0, 85.3, 102.7; HRMS (ESI): C7H11N3O5
(m/z) [M + Na]+の計算値240.0591, 実測値240.0596.
(1R,2R,3R,4R,5S)−4−アセトアミド−1−(アセトキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジイルジアセテート(2)
Figure 2018035142
丸底フラスコ内で、化合物(1)(1.93g、8.9mmol)をエタノール(45mL)に溶解し、系を窒素でフラッシュした。リンドラー触媒(1.89g、0.9mmol)を添加し、系を窒素で、次いで水素でフラッシュした。反応混合物を水素雰囲気下(バルーンを使用)室温で24時間撹拌した。パラジウムを、ナイロン膜を用いて濾過し、メタノール、次いで水で十分にすすいだ。溶媒を蒸発させ、残留物を水に溶解し、凍結乾燥した。次いで、得られた粗物質をピリジン(40mL)に溶解し、無水酢酸を添加した(9mL、100mmol)。反応混合物を室温で48時間撹拌し、ピリジンを蒸発させた。残留物を酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。水相を酢酸エチルで2回抽出し、次いで合わせた有機層を塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、蒸発させた。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(3%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、(2)(3.19g、定量的)を得た。[α]D 75 (c 1, クロロホルム); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.95 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 3.75
(d, J=8.6 Hz, 1H), 4.06 (d, J=8.6 Hz, 1H), 4.13 (d, J=11.6 Hz, 1H), 4.20 (d,
J=10.6 Hz, 1H), 4.46 (d, J=11.3 Hz, 1H), 5.13 (dd, J=10.4, 4.4 Hz, 1H), 5.35
(d, J=1.0 Hz, 1H), 5.38 (d, J=4.3 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 20.6, 20.7
(2C), 22.6, 53.3, 63.0, 68.9, 69.1, 70.3, 82.6, 103.0, 171.8, 171.9, 172.1,
173.8; HRMS (ESI): C15H21NO9 (m/z) [M + H]+の計算値360.1289, 実測値360.1290.
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)アセトアミド(3)
Figure 2018035142
化合物(2)(3.19g、8.88mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、メタノール中0.5Mのナトリウムメトキシド(100mL、50mmol)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌し、次いでH Amberlyte(商標)IR−120樹脂の添加により中和した。樹脂を濾過し、溶媒を蒸発させて、1.71gの(3)を白色固体(83%)として得た。m.p.: 175.7-176.1 °C;[α]D 164 (c 1, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.99 (s, 3H), 3.68 (d, J=8.1 Hz, 1H), 3.70 - 3.73 (m, 1H), 3.75
(d, J=7.8 Hz, 1H), 3.81 (d, J=11.3 Hz, 1H), 3.87 (d, J=4.3 Hz, 1H), 3.92 (d,
J=11.3 Hz, 1H), 3.95 (dd, J=9.9, 1.1 Hz, 1H), 5.22 (d, J=1.3 Hz, 1 H); 13C
NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.7, 56.4, 62.1, 69.2, 69.3, 70.6, 85.1, 102.8, 174.1; HRMS
(ESI): C9H15NO6 (m/z) [M + H]+の計算値234.0972, 実測値234.0974.
ベンジル(4−((2−((1−(1−((1S,2R,3R,4R,5S)−4−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−1−イル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブチル)カルバメート(4)、ベンジル(4−((1,3−ビス((1−(1−((1S,2R,3R,4R,5S)−4−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−1−イル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)プロパン−2−イル)アミノ)−4−オキソブチル)カルバメート(5)、ベンジル(4−((1,3−ビス((1−(1−((1S,2R,3R,4R,5S)−4−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−1−イル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)−2−(((1−(1−((1S,2R,3R,4R,5S)−4−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−1−イル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)メチル)プロパン−2−イル)アミノ)−4−オキソブチル)カルバメート(6)
Figure 2018035142
マイクロ波バイアル内で、化合物(I−e−1)(50mg、0.18mmol)を1mLのジクロロメタンに溶解した。12.5M水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)、続いて15−クラウン−5−エーテル(5μL、0.02mmol)および1−アジド−2−(2−(2−(2−ヨードエトキシ)エトキシ)エトキシ)エタン(J.Am.Chem.Soc.132、1523(2010)に記載されている)(301mg、0.915mmol)を添加した。反応混合物を55℃で24時間激しく撹拌した。有機相を除去し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/酢酸エチル)により精製して、化合物(I−e−2)を油状物(52mg、収率60%)として得た。[α]D 74 (c 1, クロロホルム); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.34 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 3.37 (t, J=4.9 Hz,
2H), 3.62 - 3.71 (m, 14H), 3.75 - 3.80 (m, 2H), 3.86 (d, J=8.1 Hz, 1H) 3.90 -
3.97 (m, 2H), 4.12 - 4.19 (m, 1H), 4.31 (d, J=5.8 Hz, 1H), 5.23 (d, J=2.0 Hz,
1H); 13C NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.7, 26.9, 28.5, 51.9, 56.7, 70.9, 71.1, 71.3, 71.6, 71.7,
71.8, 71.81, 71.82, 72.7, 76.1, 76.5, 82.1, 102.4, 112.4, 173.6; HRMS (ESI): C20H34N4O9
(m/z) [M + H]+の計算値475.2399, 実測値475.2386.
Figure 2018035142
中間体(I−f−1)は公知であり、WO06120545に記載されている。
中間体(I−f−2)は次のように合成することができる:テトラヒドロフラン(21mL)中のBoc−セリノール(1000mg、5.1mmol)の溶液に、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(287mg、0.76mmol)、ヨウ化ナトリウム(153mg、1.02mmol)および臭化プロパルギル(1.8mL、16mmol、トルエン中80%)を室温で添加した。水酸化カリウム(569mg、10.1mmol)を30分間かけて少量ずつ添加し、次いで混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。水相を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、化合物(I−f−2)を油状物(530mg、収率39%)として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 1.44 (s, 9H),
2.44 (t, J=2.4 Hz, 2H), 3.53 - 3.67 (m, 4H), 3.92 (br. s., 1H), 4.16 (d, J=2.5
Hz, 4H), 4.90 (br. s., 1H); 13C NMR (100 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 28.4 (3C),
49.5, 58.5 (2C), 68.6 (2C), 74.6 (2C), 77.2, 79.5 (2C), 155.4; HRMS (ESI): C14H21NO4
(m/z) [M + H]+の計算値268.1543, 実測値268.1536.
中間体(I−f−3)は公知であり、R.Royら、J.Org.Chem.73、5602(2008)に記載されている。
Figure 2018035142
化合物(I−f−1)、(I−f−2)または(I−f−3)(1当量)をジクロロメタンに溶解し(0.2M)、ジオキサン中4Mの塩化水素(5から10当量)を添加した。反応混合物を室温で2〜3時間撹拌し、次いで溶媒を蒸発させた。残留物を高真空下で1時間乾燥させた。得られた中間体をさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。上記の得られた中間体(1当量)および4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸(1当量)を、ジオキサンおよびジメチルホルムアミドの混合物(0.09M、3:1)に溶解した。(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.2当量)、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5当量)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。ジクロロメタンおよび水を添加し、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質を最少量のトルエンに溶解し、カラム上に装填し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
中間体(I−g−1):精製条件:100%酢酸エチル、定量的、油状物。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 1.80 - 1.91 (m,
2H), 2.24 (t, J=7.1 Hz, 2H), 2.46 (t, J=2.3 Hz, 1H), 3.22 - 3.31 (m, 2H), 3.43
- 3.51 (m, 2H), 3.56 - 3.64 (m, 2H), 4.16 (d, J=2.3 Hz, 2H), 5.07 (br. s., 1H),
5.10 (s, 2H), 6.09 (br. s., 1H), 7.28 - 7.42 (m, 5H); 13C NMR (100
MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 25.9, 33.7, 39.1, 40.5, 58.3, 66.7, 68.7, 74.8, 79.4, 128.1,
128.5 (4C), 136.6, 156.7, 172.5; HRMS (ESI): C17H22N2O4
(m/z) [M + H]+の計算値319.1652, 実測値319.1646.
中間体(I−g−2):精製条件:70%酢酸エチル/ヘキサン、65mg、油状物(収率76%)、油状物。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 1.79 - 1.91 (m,
2H), 2.24 (t, J=7.1 Hz, 2H), 2.44 (t, J=2.4 Hz, 2H), 3.20 - 3.29 (m, 2H), 3.54
- 3.69 (m, 4H), 4.16 (d, J=1.5 Hz, 4H), 4.22 - 4.33 (m, 1H), 5.10 (br. s, 3H),
6.04 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.28 - 7.42 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 25.8, 33.7,
40.4, 48.2, 58.4 (2C), 66.6, 68.3 (2C), 74.7 (2C), 79.4 (2C), 128.1, 128.5
(4C), 136.6, 156.6, 172.2; HRMS (ESI): C21H26N2O5
(m/z) [M + H]+の計算値387.1914, 実測値387.1904.
中間体(I−g−3):精製条件:70%酢酸エチル/ヘキサン、42mg、油状物(収率60%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.76 - 1.88 (m,
2H), 2.21 (t, J=7.1 Hz, 2H), 2.44 (t, J=2.3 Hz, 3H), 3.18 - 3.30 (m, 2H), 3.84
(s, 6H), 4.14 (d, J=2.3 Hz, 6H), 5.10 (s, 2H), 5.12 (br. s., 1H), 5.89 (br. s.,
1H), 7.28 - 7.40 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 25.7, 34.3,
40.3, 58.6 (3C), 59.2, 66.6, 68.5 (3C), 74.6 (3C), 79.5 (3C), 128.1, 128.5
(4C), 136.6, 156.6, 172.6; HRMS (ESI): C25H30N2O6
(m/z) [M + H]+の計算値455.2177, 実測値455.2167.
Figure 2018035142
中間体(I−h−1):
トリス(3−ヒドロキシプロピルトリアゾリルメチル)アミン(THPTA;Angewandte Chemie International Edition 48、9879(2009)におけるM.G.Finnらを参照)(2mg、0.005mmol)および硫酸銅(1mg、0.004mmol)を水(50μL)に溶解し、次いでメタノール(0.9mL)中の(I−e−2)(42mg、0.089mmol)およびアルキン(I−g−1)(40mg、0.125mmol)の溶液に添加した。次いで、水(30μL)に溶解したアスコルビン酸ナトリウム(1.8mg、0.009mmol)を添加し、反応混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中5%〜10%メタノール)により精製して、所望の化合物(I−h−1)を油状物(54mg、収率76%)として得た;[α]D 48.2 (c 0.54, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.33 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.70 - 1.83 (m, 2H), 1.98 (s, 3H),
2.21 (t, J=7.4 Hz, 2H), 3.13 (t, J=6.9 Hz, 2H), 3.37 (t, J=5.4 Hz, 2H), 3.51 -
3.70 (m, 14H), 3.71 - 3.95 (m, 7H), 4.15 (t, J=6.5 Hz, 1H), 4.29 (d, J=5.8 Hz,
1H), 4.56 (t, J=5.0 Hz, 2H), 4.60 (s, 2H), 5.06 (s, 2H), 5.22 (d, J=1.8 Hz,
1H), 7.25 - 7.38 (m, 5H), 8.01 (s, 1 H); 13C NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.7, 27.0,
27.4, 28.5, 34.4, 40.5, 41.4, 51.6, 56.7, 62.4, 64.9, 67.5, 70.0, 70.5, 70.8,
71.1, 71.5, 71.6, 71.65, 71.7, 71.73, 72.6, 73.8, 76.2, 76.5, 82.1, 102.4,
112.4, 126.1, 129.0, 129.1, 129.6, 138.6, 146.1, 159.0, 173.6, 175.7; HRMS
(ESI): C37H56N6O13 (m/z) [M + H]+の計算値793.3978, 実測値793.3959.
中間体(I−h−2)
THPTA(22mg、0.051mmol)および硫酸銅(2.5mg、0.01mmol)を水(70μL)に溶解し、次いでメタノール(1mL)中の(I−e−2)(48mg、0.1mmol)およびアルキン(I−g−2)(20mg、0.051mmol)の溶液に添加した。次いで、水(30μL)に溶解したアスコルビン酸ナトリウム(4mg、0.02mmol)を添加し、反応混合物を室温で72時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタンおよび塩化アンモニウムの飽和水溶液に溶かした。水相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
中間体(I−h−3)
THPTA(34mg、0.079mmol)および硫酸銅(4mg、0.016mmol)を水(200μL)に溶解し、次いでメタノール(1mL)中の(I−e−2)(50mg、0.1mmol)およびアルキン(I−g−3)(24mg、0.053mmol)の溶液に添加した。次いで、水(30μL)に溶解したアスコルビン酸ナトリウム(6.5mg、0.032mmol)を添加し、反応混合物を室温で72時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタンおよび塩化アンモニウムの飽和水溶液に溶かした。水相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
アセトニド除去のための一般的手順:
化合物(I−h−1)、(I−h−2)または(I−h−3)(0.030〜0.068mmol)を、酢酸、メタノールおよび水の混合物(それぞれ1.6〜1.8mL、0.5mL、0.5mL)に溶解し、70℃で24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をトルエンと2回共蒸発させた。粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
(実施例4)
精製条件:ジクロロメタン中10%メタノール、43.3mg、油状物(収率85%)。[α]D 45 (c 1, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.72 - 1.83 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 2.22 (t, J=7.4 Hz, 2H), 3.13
(t, J=6.8 Hz, 2H), 3.37 (t, J=5.4 Hz, 2H), 3.52 - 3.79 (m, 20H), 3.85 - 4.00
(m, 3H), 4.57 (t, J=5.0 Hz, 2H), 4.61 (s, 2H), 5.07 (s, 2H), 5.21 (s, 1H), 7.24
- 7.41 (m, 5H), 8.02 (s, 1H); 13C NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.8, 27.4,
34.4, 40.4, 41.4, 51.6, 56.4, 64.9, 67.5, 69.0, 70.0, 70.1, 70.4, 70.5, 71.4,
71.5 (2C), 71.6, 71.65, 71.7, 72.5, 84.3, 102.6, 126.0, 129.0 (2C), 129.1,
129.6 (2C), 138.6, 145.8, 159.0, 174.0, 175.8; HRMS (ESI): C34H52N6O13
(m/z) [M + H]+の計算値753.3665, 実測値753.3679.
(実施例5)
精製条件:ジクロロメタン中20%メタノール、25mg、油状物(2ステップにわたって収率20%)。[α]D 56 (c 1.25, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.72 - 1.81 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 2.23 (t, J=7.5 Hz, 2H), 3.13
(t, J=6.9 Hz, 2H), 3.50 - 3.80 (m, 36H), 3.85 - 3.91 (m, 6H), 3.92 - 4.00 (m,
4H), 4.13 - 4.25 (m, 1H), 4.52 - 4.63 (m, 8H), 5.07 (s, 2H), 5.21 (d, J=1.3 Hz,
2H), 7.23 - 7.40 (m, 5H), 8.01 (s, 2H); 13C NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.6 (2C),
27.2, 34.2, 41.2, 50.2, 51.4 (2C), 56.2 (2C), 65.0 (2C), 67.3, 68.8 (2C), 69.9
(2C), 70.0 (2C), 70.2 (2C), 70.3 (2C), 71.2 (2C), 71.3 (4C), 71.4 (2C), 71.5
(2C), 71.52 (2C), 72.3 (2C), 84.1 (2C), 102.4 (2C), 125.8 (2C), 128.8 (2C),
128.9, 129.4 (2C), 138.4, 145.6 (2C), 158.8, 173.8 (2C), 175.3; HRMS (ESI): C55H86N10O23
(m/z) [M + H]+の計算値1255.5940, 実測値1255.5925.
(実施例6)
精製条件:ジクロロメタン中20%メタノール、31mg、油状物(2ステップにわたって収率18%)。[α]D 53 (c 1, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.65 - 1.78 (m, 2H), 1.98 (s, 9H), 2.19 (t, J=7.3 Hz, 2H), 3.11
(t, J=6.8 Hz, 2H), 3.51 - 3.80 (m, 54H), 3.86 - 3.91 (m, 9H), 3.91 - 3.99 (m,
6H), 4.51 - 4.63 (m, 12H), 5.06 (s, 2H), 5.21 (d, J=1.3 Hz, 3H), 7.24 - 7.40
(m, 5H), 7.98 (s, 3H); HRMS (ESI): C76H120N14O33
(m/z) [M + 2H]+/2の計算値879.4144, 実測値879.4148.
N−(2−((1−(1−((1S,2R,3R,4R,5S)−4−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−1−イル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ)エチル)−4−アミノブタンアミド(7)、4−アミノ−N−{1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]プロパン−2−イル}ブタンアミド(8)、4−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ブタンアミド(9)
Figure 2018035142
丸底フラスコ内で、化合物(4)、(5)または(6)(1当量)をメタノールに溶解し(0.01M)、フラスコを窒素でフラッシュした。炭素上パラジウム(10%、0.7当量)を添加し、フラスコを窒素で、次いで水素でフラッシュした。反応混合物を水素雰囲気下(水素を充填したバルーンを使用した)室温で12〜24時間撹拌した。パラジウムを、0.45μm PTFE Acrodisc Crを用いて濾過し、メタノールで1回すすいだ。溶媒を蒸発させた。
(実施例7)
25.5mg、油状物、収率76%;[α]D 57.6 (c 1.25, メタノール); 1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.70 - 1.81 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 2.24 (t, J=7.4 Hz, 2H), 2.67
(t, J=6.8 Hz, 2H), 3.36 - 3.41 (m, 2H), 3.51 - 3.80 (m, 19H), 3.84 - 4.01 (m,
4H), 4.59 (t, J=5.2 Hz, 2H), 4.61 (s, 2H), 5.21 (s, 1H), 8.03 (s, 1H); 13C
NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.8, 29.6, 34.5, 40.4, 42.0, 51.6, 56.4, 64.9, 69.0, 70.0,
70.1, 70.5, 70.6, 71.4, 71.5 (2C), 71.6, 71.66, 71.7, 72.5, 84.3, 102.6, 126.0,
145.8, 174.1, 175.9; HRMS (ESI): C26H46N6O11
(m/z) [M + H]+の計算値619.3297, 実測値619.3278.
(実施例8)
粗物質を0.5mLのメタノール/水(50:50)に溶解し、HPLCカラム上に注入した。分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Waters XBridge BEH C18 OBD分取カラム、130Å、5μm、19mm×100mm(Waters、部品番号186002978)を使用し、流速17mL/分にて直線傾斜勾配で溶出して行った。溶媒勾配:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、40分間で(2:98:0.1)から(22:58:0.1)。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定された25.7〜27.3分の画分をプールし、蒸発させて、10.7mgの(8)を油状物、収率49%として得た;[α]D 56 (c 1, メタノール); 1H NMR (500 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.86 - 1.95 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 2.37 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.96
(t, J=7.4 Hz, 2H), 3.50 - 3.80 (m, 36H), 3.84 - 4.00 (m, 10H), 4.17 - 4.26 (m,
1H), 4.57 - 4.62 (m, 8H), 5.21 (s, 2H), 8.03 (s, 2 H); 13C NMR (100
MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.8 (2C), 29.2, 34.5, 41.8, 50.4, 51.6 (2C), 56.4 (2C), 65.1
(2C), 69.0 (2C), 70.1 (2C), 70.3 (2C), 70.5 (2C), 70.6 (2C), 71.4 (2C), 71.5
(4C), 71.6 (2C), 7.67, (2C), 71.7 (2C), 72.5 (2C), 84.3 (2C), 102.6 (2C), 126.1
(2C), 145.8 (2C), 174.1 (2C), 175.6; HRMS (ESI): C47H80N10O21
(m/z) [M + H]+の計算値1121.5572, 実測値1121.5558.
(実施例9)
粗物質を0.5mLのメタノール/水(50:50)に溶解し、HPLCカラム上に注入した。分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Waters XBridge BEH C18 OBD分取カラム、130Å、5μm、19mm×100mm(Waters、部品番号186002978)を使用し、流速17mL/分にて直線傾斜勾配で溶出して行った。溶媒勾配:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、40分間で(2:98:0.1)から(22:58:0.1)。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定された30.3〜32.0分の画分をプールし、蒸発させて、15mgの(9)を油状物、収率63%として得た;[α]D 59.1 (c 1.1, メタノール); 1H NMR (500 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.84 - 1.92 (m, 2H), 2.00 (s, 9H), 2.31 - 2.38 (m, 2H), 2.97
(t, J=7.3 Hz, 2H), 3.54 - 3.80 (m, 54H), 3.86 - 3.93 (m, 9H), 3.93 - 4.00 (m,
6H), 4.57 (s, 6H), 4.60 (t, J=4.9 Hz, 6H), 5.22 (s, 3H), 8.02 (s, 3H); HRMS
(ESI): C68H114N14O31 (m/z) [M + H]+の計算値1623.7847, 実測値1623.7803.
実施例(10)、(11)および(12);Alexa fluor(登録商標)647コンジュゲート
Figure 2018035142
Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸スクシンイミジルエステルは、Invitrogen製であった(カタログ番号A−20106)。分子量は約1250であるとInvitrogenにより報告された。Alexa647標識化合物の分子量は、LCMSからのAlexa Fluor 647カルボン酸スクシンイミジルエステルの955.07の[M+H]実測値に基づいて推定した。λmax650に対する吸光係数(extinction cofficient)は約270000±20000であり、これはバッチごとに異なる。
HPLC精製のための一般的手順:
分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Waters XBridge BEH C18 OBD分取カラム、130Å、5μm、19mm×100mm(Waters、部品番号186002978)を使用し、流速17mL/分にて直線傾斜勾配で溶出して行った。溶媒勾配:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、40分間で(2:98:0.1)から(22:78:0.1)。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定されたものをプールし、蒸発させた。
(実施例10)
ジメチルスルホキシド(200μL)中の化合物(7)(3.0mg、4.8μmol)の溶液に、Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸スクシンイミジルエステル(5.0mg、4μmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(10μL、10当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間振とうし、次いで分取HPLCにより直接精製した。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定されたものをプールした(R=22.7〜24分)。3.2mgの(10)を得た(収率55%)。溶液を等分し、真空遠心分離器内で蒸発させ、生成物を4℃で貯蔵した。MS (ESI) [M + H]+の計算値(m/z) 約1456, 実測値 1456.82。
(実施例11)
ジメチルスルホキシド(200μL)中の化合物(8)(6.0mg、5μmol)の溶液に、Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸スクシンイミジルエステル(5.0mg、4μmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(10μL、10当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間振とうし、次いで分取HPLCにより直接精製した。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定されたものをプールした(R=25.3〜26.7分)。4.8mgの(11)を得た(収率62%)。溶液を等分し、真空遠心分離器内で蒸発させ、生成物を4℃で貯蔵した。MS (ESI) [M + H]+の計算値(m/z) 約1958, 実測値 1958.74
(実施例12)
ジメチルスルホキシド(200μL)中の化合物(9)(9.8mg、6μmol)の溶液に、Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸スクシンイミジルエステル(5.0mg、4.8μmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(10μL、10当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間振とうし、次いで分取HPLCにより直接精製した。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定されたものをプールした(R=27.7分)。5.2mgの(12)を得た(収率52%)。溶液を等分し、真空遠心分離器内で蒸発させ、生成物を4℃で貯蔵した。MS (ESI) [M + H]+の計算値(m/z) 約2460, 実測値 2461.18。
4−アミノ−N−[1,31−ビス(1−{[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]メチル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,6,10,14,18,22,26,30−オクタオキサヘントリアコンタン−16−イル]ブタンアミド(13)および4−アミノ−N−{1,31−ビス(1−{[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]メチル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−16−[15−(1−{[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]メチル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,6,10,14−テトラオキサペンタデカ−1−イル]−2,6,10,14,18,22,26,30−オクタオキサヘントリアコンタン−16−イル}ブタンアミド(14)
Figure 2018035142
化合物(I−e−1)(247mg、0.904mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、ピリジンを添加した(1.46mL、18.1mmol)。反応混合物を−20℃に冷却し、ジクロロメタン(0.6mL)中のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.23mL、1.4mmol)を滴下添加し、混合物を50分間かけて0℃に加温しながら撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1M塩化水素の水溶液、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液および塩化ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗物質をさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。アジ化ナトリウム(270mg、4.1mmol)を、ジメチルホルムアミド(4.1mL)中の上記トリフレートの溶液に添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(15/1 酢酸エチル/メタノール)により精製して、所望の化合物(I−e−3)を黄色油状物(227mg、収率92%)として得た。[α]D 127 (c 1, メタノール); 1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.34 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 3.67 (d, J=12.7 Hz,
1H), 3.72 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.74 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.75 (d, J=12.7 Hz, 1H),
4.02 - 4.10 (m, 2H), 4.11 (d, J=5.9 Hz, 1H), 5.35 (d, J=2.4 Hz, 1H), 5.95 (d,
J=8.8 Hz, 1H); 13C NMR (125 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 23.2, 26.2, 27.7, 51.0, 54.2,
69.3, 74.8, 76.1, 80.6, 101.2, 111.6, 170.1; HRMS (ESI): C12H18N4O5
(m/z) [M + H]+の計算値299.1350, 実測値299.1344.
Figure 2018035142
化合物(I−j−2)および(I−j−3)は、臭化プロパルギル、(I−i−2)(Dalton Pharma;DC−001760から商業的に入手可能)および(I−i−3)(Bioorganic&Medicinal Chemistry、16、5216(2008)におけるB.Ernstら)のそれぞれから出発し、化合物(I−f−2)の形成について記載した手順と同じ手順に従って作製することができる。
化合物(I−j−2):精製条件:20%酢酸エチル/ヘキサン、85mg、油状物(収率8%);1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 1.77 - 1.90 (m,
14 H), 2.23 (t, J=7.1 Hz, 2H), 2.43 (t, J=2.3 Hz, 2H), 3.20 - 3.29 (m, 2H),
3.39 - 3.55 (m, 24H), 3.60 (t, J=6.3 Hz, 4H), 4.13 (d, J=2.5 Hz, 4H), 4.15 -
4.24 (m, 1H), 5.09 (s, 2H), 5.16 (br. s., 1H), 6.05 (d, J=8.1 Hz, 1H), 7.28 -
7.41 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 25.8, 29.8
(2C), 29.9 (2C), 30.0 (2C), 33.7, 40.4, 48.5, 58.1 (2C), 66.6, 67.2 (2C), 67.6
(2C), 67.7 (2C), 67.8 (2C), 67.9 (2C), 68.3 (2C), 69.0 (2C), 74.2 (2C), 79.9
(2C), 128.1, 128.5 (4C), 136.6, 156.6, 172.1; HRMS (ESI): C39H62N2O11
(m/z) [M + H]+の計算値735.4426, 実測値735.4424.
化合物(I−j−3):精製条件:85%酢酸エチル/ヘキサン、32.6mg、油状物、(収率71%);1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 1.75 - 1.90 (m,
20H), 2.18 (t, J=6.9 Hz, 2H), 2.43 (t, J=2.4 Hz, 3H), 3.23 (q, J=6.3 Hz, 2H),
3.40 - 3.53 (m, 30H), 3.59 (t, J=6.3 Hz, 6H), 3.67 (s, 6H), 4.13 (d, J=2.3 Hz,
6H), 5.08 (s, 2H), 5.27 (br. s., 1H), 5.85 (s, 1H), 7.27 - 7.40 (m, 5H); 13C
NMR (100 MHz, クロロホルム-d/TMS) δ ppm 25.7, 29.7 (3C), 29.9 (3C), 30.0 (3C), 34.4, 40.4, 58.1 (3C),
59.8, 66.5, 67.1 (3C), 67.6 (3C), 67.7 (3C), 67.8 (3C), 67.82 (3C), 68.4 (3C),
69.1 (3C), 74.2 (3C), 79.9 (3C), 128.0, 128.4 (4C), 136.6, 156.6, 172.3; HRMS
(ESI): C52H84N2O15 (m/z) [M + H]+の計算値977.5944, 実測値977.5943.
Figure 2018035142
化合物(I−k−2):
THPTA(22.6mg、0.052mmol)および硫酸銅(2.5mg、0.01mmol)を水(200μL)に溶解し、次いでメタノール(1.1mL)中の(I−e−3)(45mg、0.152mmol)および(I−j−2)(51mg、0.069mmol)の溶液に添加した。次いで、水(100μL)に溶解したアスコルビン酸ナトリウム(4.2mg、0.021mmol)を添加し、反応混合物を摂氏50度で24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中5%メタノール)により精製して、所望の化合物(I−k−2)を油状物(72mg、収率78%)として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.34 (s, 6H),
1.52 (s, 6H), 1.73 - 1.86 (m, 12H), 1.97 (s, 6H), 2.24 (t, J=7.4 Hz, 2H), 3.15
(t, J=6.8 Hz, 2H), 3.43 - 3.54 (m, 22H), 3.58 (t, J=6.3 Hz, 4H), 3.86 (d, J=8.1
Hz, 2H), 3.97 (dd, J=6.2, 1.9 Hz, 2H), 4.11 - 4.23 (m, 5H), 4.58 (s, 4H), 4.78
(s, 6H), 4.91 (d, J=14.1 Hz, 2H), 4.98 (d, J=14.4 Hz, 2H), 5.07 (s, 2H), 5.24
(d, J=1.8 Hz, 2H), 7.25 - 7.40 (m, 5H), 7.99 (s, 2H); 13C NMR (100
MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.7 (2C), 26.8 (2C), 27.5, 28.4 (2C), 31.1 (4C), 31.2 (2C),
34.5, 41.4, 50.6, 51.0 (2C), 56.3 (2C), 64.8 (2C), 67.5 (2C), 68.7 (2C), 68.8
(2C), 68.9 (3C), 69.0 (2C), 69.4 (2C), 69.7 (2C), 70.9 (2C), 76.3 (2C), 76.6
(2C), 81.5 (2C), 102.5 (2C), 112.8 (2C), 127.2 (2C), 129.0 (2C), 129.1, 129.6
(2C), 138.6, 146.3 (2C), 159.0, 173.5 (2C), 175.5; HRMS (ESI): C63H98N10O21
(m/z) [M + H]+の計算値1331.6981, 実測値1331.6971.
化合物(I−k−3):
THPTA(16mg、0.037mmol)および硫酸銅(1.7mg、0.007mmol)を水(100μL)に溶解し、次いでメタノール(1.1mL)中の(I−e−3)(32.5mg、0.109mmol)および(I−j−3)(32mg、0.033mmol)の溶液に添加した。次いで、水(100μL)に溶解したアスコルビン酸ナトリウム(3mg、0.015mmol)を添加し、反応混合物を摂氏50度で24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中10%メタノール)により精製して、所望の化合物(I−k−3)を油状物(43.5mg、収率70%)として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.33 (s, 9H),
1.52 (s, 9H), 1.71 - 1.87 (m, 18H), 1.97 (s, 9H), 2.20 (t, J=7.3 Hz, 2H), 3.15
(t, J=6.8 Hz, 2H), 3.43 - 3.52 (m, 28H), 3.58 (t, J=6.3 Hz, 6H), 3.67 (s, 6H),
3.86 (d, J=8.3 Hz, 3H), 3.97 (dd, J=6.0, 1.8 Hz, 3H), 4.14 - 4.22 (m, 5H), 4.58
(s, 6H), 4.78 (s, 8H), 4.91 (d, J=14.6 Hz, 3H), 4.97 (d, J=14.6 Hz, 3H), 5.07
(s, 2H), 5.24 (d, J=2.0 Hz, 3H), 7.26 - 7.38 (m, 5H), 7.98 (s, 3H); 13C
NMR (100 MHz, メタノール-d4) δ ppm 22.7 (3C), 26.9 (3C), 27.7, 28.4 (3C), 31.1 (3C), 31.2 (3C),
31.3 (3C), 35.2, 41.3, 51.0 (3C), 56.3 (3C), 61.8, 64.9 (3C), 67.5 (3C), 68.7
(3C), 68.8 (3C), 68.9 (3C), 69.0 (4C), 69.6 (3C), 69.7 (3C), 70.0 (3C), 76.3
(3C), 76.6 (3C), 81.5 (3C), 102.5 (3C), 112.8 (3C), 127.2 (3C), 129.0 (2C),
129.1, 129.7 (2C), 138.6, 146.4 (3C), 159.0, 173.5 (3C), 175.6; HRMS (ESI): C88H138N14O30
(m/z) [M + H]+の計算値1871.9776, 実測値1871.9713.
Figure 2018035142
化合物(I−k−2)または(I−k−3)(0.068mmol)を、酢酸、メタノールおよび水の混合物(それぞれ2.5〜3mL、0.6〜0.9mL、0.6〜0.9mL)に溶解し、摂氏70度で24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をトルエンと2回共蒸発させた。得られた粗物質をさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
Figure 2018035142
丸底フラスコ内で、化合物(I−l−2)または(I−l−3)(1当量)をメタノールに溶解し(0.01M)、フラスコを窒素でフラッシュした。炭素上パラジウム(10%、0.7当量)を添加し、フラスコを窒素で、次いで水素でフラッシュした。反応混合物を水素雰囲気下(水素を充填したバルーンを使用した)室温で24時間撹拌した。パラジウムを、0.45μm PTFE Acrodisc Crを使用して濾過し、メタノールで1回すすいだ。溶媒を蒸発させた。
(実施例13)
粗物質を0.5mLのメタノール/水(50:50)に溶解し、HPLCカラム上に注入した。分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Waters XBridge BEH C18 OBD分取カラム、130Å、5μm、19mm×100mm(Waters、部品番号186002978)を使用し、流速17mL/分にて直線傾斜勾配で溶出して行った。溶媒勾配:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、40分間で(2:98:0.1)から(22:58:0.1)。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定された34.7〜35.6分の画分をプールし、蒸発させて、12.8mgの(13)を油状物(2ステップにわたって収率17%)として得た;1H NMR (500 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.73 - 1.87 (m,
12H), 1.88 - 1.96 (m, 2H), 1.98 (s, 6H), 2.39 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.98 (t, J=7.4
Hz, 2H), 3.42 (d, J=8.5 Hz, 2H), 3.45 - 3.55 (m, 24H), 3.59 (t, J=6.3 Hz, 4H),
3.71 - 3.75 (m, 4H), 3.77 (d, J=8.3 Hz, 2H), 3.96 - 4.02 (m, 2H), 4.13 - 4.20
(m, 1H), 4.58 (s, 4H), 4.91 - 4.95 (m, 4H), 5.20 (d, J=1.5 Hz, 2H), 7.98 (s,
2H); HRMS (ESI): C49H84N10O19 (m/z)
[M + H]+の計算値1117.5987, 実測値1117.5977.
(実施例14)
粗物質を0.5mLのメタノール/水(50:50)に溶解し、HPLCカラム上に注入した。分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Waters XBridge BEH C18 OBD分取カラム、130Å、5μm、19mm×100mm(Waters、部品番号186002978)を使用し、流速17mL/分にて直線傾斜勾配で溶出して行った。溶媒勾配:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、40分間で(2:98:0.1)から(42:58:0.1)。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定された24.7〜25.6分の画分をプールし、蒸発させて、5.5mgの(14)を油状物(2ステップにわたって収率10%)として得た;1H NMR (500 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.75 - 1.86 (m,
18H), 1.87 - 1.94 (m, 2H), 1.98 (s, 9H), 2.37 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.98 (t, J=7.4
Hz, 2H), 3.43 (d, J=8.5 Hz, 3H), 3.46 - 3.53 (m, 31H), 3.59 (t, J=6.3 Hz, 6H),
3.68 (s, 6H), 3.72 - 3.76 (m, 5H), 3.77 (d, J=8.3 Hz, 3H), 3.97 - 4.02 (m, 3H),
4.59 (s, 6H), 4.90 - 4.96 (m, 6H), 5.20 (d, J=1.2 Hz, 3H) 7.98 (s, 3H); HRMS
(ESI): C71H120N14O28 (m/z) [M + H]+の計算値1617.8469, 実測値1617.8415.
実施例(15)および(16);Alexa fluor(登録商標)647(AF647)コンジュゲート
Figure 2018035142
Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸スクシンイミジルエステルは、Invitrogen製であった(カタログ番号A−20106)。分子量は約1250であるとInvitrogenにより報告された。Alexa647標識化合物の分子量は、LCMSからのAlexa Fluor 647カルボン酸スクシンイミジルエステルの955.07の[M+H]実測値に基づいて推定した。λmax650に対する吸光係数は約270000±20000であり、これはバッチごとに異なる。
HPLC精製のための一般的手順:
分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Waters XBridge BEH C18 OBD分取カラム、130Å、5μm、19mm×100mm(Waters、部品番号186002978)を使用し、流速17mL/分にて直線傾斜勾配で溶出して行った。溶媒勾配:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸、40分間で(2:98:0.1)から(22:78:0.1)。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定されたものをプールし、蒸発させた。
(実施例15)
ジメチルスルホキシド(200μL)中の化合物(13)(4.5mg、4μmol)の溶液に、Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸スクシンイミジルエステル(5.0mg、4μmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(10μL、10当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間振とうし、次いで分取HPLCにより直接精製した。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定されたものをプールした(R=37.3〜39分)。4.0mgの(15)を得た(収率50%)。溶液を等分し、真空遠心分離器内で蒸発させ、生成物を摂氏4度で貯蔵した。MS (ESI) [M + H]+の計算値(m/z) 約1955, 実測値 1955.32。
(実施例16)
ジメチルスルホキシド(200μL)中の化合物(14)(5.2mg、3.2μmol)の溶液に、Alexa Fluor(登録商標)647カルボン酸スクシンイミジルエステル(5.0mg、4μmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(10μL、10当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間振とうし、次いで分取HPLCにより直接精製した。収集した画分を分析LCMSにより分析し、十分な純度を有すると判定されたものをプールした(R=24.3〜25.3分)。4.0mgの(16)を得た(収率51%)。溶液を等分し、真空遠心分離器内で蒸発させ、生成物を4℃で貯蔵した。MS (ESI) [M + H]+の計算値(m/z) 約2455, 実測値 2456.90。
実施例(17)〜(21)にアクセスするための一般的なアルキル化/脱保護条件:
ジクロロメタン中の(I−e−1)の溶液に、所望のヨードアルキル、硫酸水素テトラブチルアンモニウムおよび12.5M水酸化ナトリウム水溶液を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、水およびジクロロメタンで希釈し、水相をジクロロメタンでさらに2回抽出した。合わせた有機層を1M塩酸の水溶液、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた物質は、粗製のまま次の反応に持ち込むか、またはシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製することができる。得られた物質を酢酸/メタノール/水の混合物(3:1:1v/v)に溶解し、溶液を摂氏60〜70度に終夜加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、トルエンと2回共蒸発させ、粗物質をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーまたは逆相クロマトグラフィーにより精製した。
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(エトキシメチル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(17)
Figure 2018035142
(17)は、ヨードエタン(20当量)を使用して、上記の一般的手順に記載されている通りに合成した。粗生成物をメタノールに溶解し、これに活性炭を添加した。混合物を15分間撹拌し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、酢酸エチル/メタノール(15:1)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含有する画分を収集し、減圧下で濃縮した。粗物質に酢酸エチル/メタノール(15:1)を添加し、その結果として沈殿物を得、これを濾過して、9.1mg(収率32%)の所望の生成物を固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 5.23 (d, J=1.5
Hz, 1 H), 3.97 (dd, J=9.7, 1.4 Hz, 1 H), 3.94 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 3.88 (d,
J=4.3 Hz, 1 H), 3.79 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.73 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 1 H), 3.66
(d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.60 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.59 (dq, J=9.6, 7.1 Hz, 1 H),
3.55 (dq, J=9.6, 7.1 Hz, 1 H), 2.00 (s, 3 H), 1.19 (t, J=6.9 Hz, 3 H). LCMS
(APCI) m/z: 262.1 [M+H] (100 %).
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(プロポキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(18)
Figure 2018035142
(18)は、ヨードプロパン(20当量)を使用して、上記の一般的手順に記載されている通りに合成した。粗生成物を、酢酸エチル/メタノール(15:2)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、13.9mg(収率80%)の所望の生成物を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 5.23 (d, J=1.5
Hz, 1 H), 3.97 (dd, J=9.7, 1.4 Hz, 1 H), 3.95 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.89 (d,
J=4.3 Hz, 1 H), 3.79 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 3.73 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 1 H), 3.66
(d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.59 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 3.49 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H),
3.46 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H), 2.01 (s, 3 H), 1.60 (qt, J=7.4, 6.5 Hz, 2 H),
0.94 (t, J=7.4 Hz, 3 H). LCMS (APCI) m/z: 276.2 [M+H] (100 %).
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(ブトキシメチル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(19)
Figure 2018035142
(19)は、ヨードブタン(20当量)を使用して、上記の一般的手順に記載されている通りに合成した。所望の粗生成物を、酢酸エチル/メタノール(15:1)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、18mg(収率100%)の所望の生成物を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 5.23 (d, J=1.3
Hz, 1 H), 3.97 (dd, J=9.6, 1.3 Hz, 1 H), 3.94 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.88 (d,
J=4.3 Hz, 1 H), 3.79 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 3.73 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 1 H), 3.66
(d, J=7.8 Hz, 1 H), 3.59 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 3.54 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H),
3.50 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H), 2.00 (s, 3 H), 1.52 - 1.61 (m, 2 H), 1.34 - 1.45
(m, 2 H), 0.95 (t, J=7.3 Hz, 3 H). LCMS (APCI) m/z: 290.2 [M+H] (100 %).
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−[(ペンチルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}アセトアミド(20)
Figure 2018035142
(20)は、ヨードペンタン(20当量)を使用して、上記の一般的手順に記載されている通りに合成した。所望の粗生成物を、酢酸エチル/メタノール(15:1)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、17mg(収率68%)の所望の生成物を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 5.23 (d, J=1.5
Hz, 1 H), 3.97 (dd, J=9.8, 1.3 Hz, 1 H), 3.94 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.88 (d,
J=4.3 Hz, 1 H), 3.79 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.73 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 1 H), 3.66
(d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.59 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.53 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H),
3.49 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H), 2.01 (s, 3 H), 1.53 - 1.63 (m, 2 H), 1.29 - 1.41
(m, 4 H), 0.89 - 0.97 (m, 3 H). LCMS (APCI) m/z: 304.1 [M+H] (100 %).
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−1−[(ヘキシルオキシ)メチル]−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}アセトアミド(21)
Figure 2018035142
(21)は、ヨードヘキサン(20当量)を使用して、上記の一般的手順に記載されている通りに合成した。所望の粗生成物を、酢酸エチル/メタノール(15:1)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、56mgの生成物を油状物として得た。この物質を、逆相クロマトグラフィーを使用して再精製して、7.1mg(収率15%)の所望の生成物を固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 5.23 (d, J=1.5
Hz, 1 H), 3.96 (dd, J=10.1, 1.3 Hz, 1 H), 3.94 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.88 (d,
J=4.3 Hz, 1 H), 3.79 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 3.73 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 1 H), 3.66
(d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.59 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.53 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H),
3.49 (dt, J=9.3, 6.5 Hz, 1 H), 2.00 (s, 3 H), 1.53 - 1.62 (m, 2 H), 1.27 - 1.50
(m, 6 H), 0.89 - 0.97 (m, 3 H). LCMS (APCI) m/z: 318.1 [M+H] (100 %).
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(22)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(3mL)中の(I−e−1)の溶液にピリジン(0.3mL、4mmol)を添加し、混合物を摂氏−20度に冷却し、ジクロロメタン(0.6mL)中のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.047mL、0.28mmol)を添加した。反応混合物を1時間かけて摂氏−10度に加温し、ジクロロメタンで希釈し、1M塩酸の水溶液、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、所望の粗物質を得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。摂氏0度に冷却したN,N−ジメチルホルムアミド中の2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−オール(207mg、0.994mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(39.9mg、1.0mmol)を添加し、反応混合物を10分間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中の上記の粗製((3aR,4R,7S,8R,8aR)−8−アセトアミド−2,2−ジメチルテトラヒドロ−4,7−エポキシ[1,3]ジオキソロ[4,5−d]オキセピン−4(5H)−イル)メチルトリフルオロメタンスルホネートを滴下添加し、反応混合物を摂氏0度で25分間撹拌した。反応物をメタノールでクエンチし、反応混合物を5分間撹拌した。次いで、得られた混合物を減圧下で濃縮し、得られた残留物をジクロロメタンに溶解し、水で洗浄した。水層をジクロロメタンでさらに2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗物質を、酢酸エチル/メタノール(15:2)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、85mg(100%)の所望の生成物を得た。酢酸/メタノール/水の混合物(3.9:1.3:1.3v/v)中のN−((3aR,4S,7S,8R,8aR)−2,2−ジメチル−4−(2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデシル)ヘキサヒドロ−4,7−エポキシ[1,3]ジオキソロ[4,5−d]オキセピン−8−イル)アセトアミド(85mg、0.18mmol)の溶液を、摂氏70度に終夜加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗物質をトルエンと2回共蒸発させ、10%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、15mgの所望の生成物(22)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 5.22 (d, J=1.3
Hz, 1 H), 3.96 (d, J=9.6 Hz, 1 H), 3.95 (dd, J=9.9, 1.3 Hz, 1 H), 3.89 (d,
J=4.3 Hz, 1 H), 3.78 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.59 - 3.74 (m, 17 H), 3.53 - 3.56 (m,
2 H), 3.36 (s, 3 H), 1.99 (s, 3 H). LCMS (APCI) m/z: 424.2 [M+H] (13 %),
441.3 [M+NH4] (100 %).
(1R,2R,3R,4R,5S)−4−アセトアミド−1−(((4−ブロモベンゾイル)オキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジイルビス(4−ブロモベンゾエート)(23)
Figure 2018035142
室温で冷却した無水N,N−ジメチルホルムアミド(500μL)中の(3)(9mg)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(34μL)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4.3mg)、続いてp−ブロモベンゾイルクロリド(44mg)を添加し、得られた混合物を室温で4.5時間撹拌した。水を添加し、得られた混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を0.5M塩酸水溶液およびブラインで連続的に洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、粗物質を、ヘプタン中0〜100%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、23mgの生成物(23)(収率80%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ (ppm) 7.89 - 7.95 (m, 2 H), 7.78 - 7.84 (m, 2 H), 7.54 - 7.66 (m, 6
H), 7.41 - 7.46 (m, 2 H), 5.87 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 5.80 (d, J=4.3 Hz, 1 H),
5.60 (d, J=1.1 Hz, 1 H), 5.44 (dd, J=10.2, 4.5 Hz, 1 H), 4.54 - 4.64 (m, 3 H),
4.15 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 3.93 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 1.95 (s, 3 H). 13C
NMR (101 MHz, CDCl3) δ ppm 170.6, 165.6, 165.0, 164.9, 132.1, 131.9, 131.8, 131.4, 131.2,
131.2, 129.3, 129.0, 128.9, 127.7, 127.5, 127.4, 101.8, 81.6, 69.5, 68.8, 68.4,
62.5, 52.7, 23.2.メタノールおよびヘプタンを溶媒として使用する蒸気拡散技術により、単結晶を得た。単結晶X線解析:データ収集は室温にてBruker APEX回折計で行った。データ収集は、それぞれ0.5ステップで低角度での3回および高角度での3回のオメガスキャンからなるものであった。加えて、2回のファイスキャンを収集して、吸収補正の質を改善した。構造は非欠面双晶であり、第2のドメインを無視することにより精密化した。空間群P2(1)においてSHELXソフトウェアスイート(SHELXTL、バージョン5.1、Bruker AXS、1997を参照)を使用する直接法により、構造を解明した。その後、構造を完全行列最小二乗法(full−matrix least squares method)により精密化した。異方性変位パラメーターを使用して、すべての非水素原子を見出し、精密化した。窒素上にある水素原子はこの位置に置き、合理的な位置に拘束した。残りの水素原子は算出された位置に置き、その担体原子に乗せた。最終精密化は、すべての水素原子についての等方性変位パラメーターを包含するものであった。尤度法(R.W.W.Hooftら、J.Appl.Cryst.、41、96〜103(2008))を使用する絶対構造の解析を、PLATON(A.L.Spek、J.Appl.Cryst.、36、7〜13(2003))を使用して行った。結果は、絶対構造が正確に割り当てられたことを示す。方法は、構造が正確である確率が100.0であると算出する。Hooftパラメーターは、0.013のesdで0.036として報告される。加えて、Flackパラメーターは、0.04のesdで0.03である。最終R指数は5.6%であった。最終差フーリエは、欠落したまたは間違って配置された電子密度がないことを明らかにした。関連する結晶、データ収集および精密化を、表1および図1に要約する。
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アジド−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン(l−m−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アジド−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール(1)(445mg、2.05mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、410mg、10.2mmol)を室温で添加した。反応物は非常に濃厚になり、十分に撹拌できなかった。追加の5mLのN,N−ジメチルホルムアミドを添加し、反応物を室温で30分間撹拌した後、臭化ベンジル(1.23mL、10.2mmol)を滴下添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。翌朝、反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 40gシリカゲルカラム)を使用し、0〜30%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(890.0mg、89.1%)を得た。方法C: 3分間実行 LRMS [M+Na = 510]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.07-7.52 (m,
15H), 5.31 (s, 1H), 4.81 (d, J=5.1 Hz, 1H), 4.78 (d, J=5.5 Hz, 1H), 4.68-4.74
(m, 1H), 4.47-4.51 (m, 1H), 4.46 (d, J=6.6 Hz, 1H), 4.35-4.42 (m, 1H), 4.12 (d,
J=3.9 Hz, 1H), 3.87-3.91 (m, 2H), 3.86 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.62 (d, J=8.2 Hz,
1H), 3.58 (d, J=9.4 Hz, 1H), 3.46 (d, J=8.6 Hz, 1H)
(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アジド−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン(l−m−1)(310mg、0.64mmol)、トリフェニルホスフィン(334mg、1.27mmol)、水(92mg、5.1mmol)およびテトラヒドロフラン(10mL)の混合物を、65℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム上に装填した。ヘプタン中20%から80%の酢酸エチルの勾配で溶出するクロマトグラフィーにより、表題生成物を無色ガム状物(210mg、72%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.20-7.37 (m, 15H), 5.29 (d, J=1.2
Hz, 1H), 4.90 (d, 11.5 Hz, 1H), 4.79 (d, J=11.5 Hz, 1H), 4.57 (d, J=11.7 Hz,
1H), 4.56 (d, J=12.1 Hz, 1H), 4.43 (d, J=12.1Hz, 1H), 4.39 (d, J=11.7 Hz, 1H),
3.97 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.90 (d, J=9.0 Hz, 1H), 3.69 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.59
(d, J=8.2 Hz, 1H), 3.42 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.37 (dd, J=9.4, 3.5 Hz, 1H), 3.07
(dd, J=9.4, 1.2 Hz, 1H); 13C NMR (クロロホルム-d) δ: 131.8, 131.6, 131.5, 128.2, 128.2,
128.1, 128.1, 128.0, 127.7, 127.6, 127.6, 127.4, 103.5, 82.6, 80.3, 74.5, 73.3,
73.1, 72.2, 69.9, 69.3, 55.1; LCMS (ES+): 1.18分, 484.2 (M+Na)+.
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}アセトアミド(l−n−2)
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)(25mg、0.054mmol)、ピリジン(43mg、0.54mmol)および2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)の撹拌混合物に、無水酢酸(46mg、0.43mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中20%から60%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題生成物を白色固体(20mg、73%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.24-7.43 (m, 15H), 5.35 (d, J=1.2
Hz, 1H), 5.06 (d, J=8.6 Hz, 1H), 4.96 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.74 (d, J=12.5 Hz,
1H), 4.58 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.42 (d, J=12.5 Hz, 1H), 4.40 (s, 2H), 4.30-4.36
(m, 1H), 4.04 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.96 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.67-3.70 (m, 1H),
3.58-3.61 (m, 1H), 3.41-3.47 (m, 2H), 1.87 (s, 3H); 13C NMR (クロロホルム-d) δ: 170.0, 138.2,
137.8, 137.4, 128.7, 128.5, 128.4, 128.3, 128.3, 128.2, 128.1, 128.0, 127.8,
101.6, 82.8, 75.7, 75.0, 73.8, 73.2, 71.5, 70.1, 69.5, 53.5, 23.3; LCMS (ES+):
1.87分,
526.3 (M+Na)+.
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1−n−3)
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)(75mg、0.16mmol)、ピリジン(129mg、1.62mmol)および2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)の撹拌混合物に、トリフルオロ酢酸無水物(102mg、0.49mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から40%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題生成物を白色固体(60mg、66%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.25-7.42 (m, 15H), 5.91 (d, J=8.6
Hz, 1H), 5.35 (d, J=1.2 Hz, 1H), 4.95 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.72 (d, J=12.5 Hz,
1H), 4.58 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 4.40 (d, J=12.5 Hz, 1H), 4.36 (t,
J=9.8 Hz, 1H), 4.08 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.96 (d, J=9.0 Hz, 1H), 3.68-3.72 (m,
1H), 3.60-3.63 (m, 1H), 3.50 (dd, J=10.0, 3.7 Hz, 1H), 3.45 (d, J=8.6 Hz, 1H); 13C
NMR (クロロホルム-d) δ: 137.9, 137.1, 136.1, 128.9, 128.5, 128.5, 128.4, 128.4, 128.1,
128.1, 128.1, 127.9, 100.6, 83.0, 75.0, 74.9, 73.8, 72.7, 71.4, 70.3, 69.2,
54.1; 19F NMR (クロロホルム-d) δ: -75.7 (s); LCMS (ES-): 2.11分, 556.2 (M-H)-.
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}メタンスルホンアミド(1−n−4)
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)(50mg、0.11mmol)、トリエチルアミン(0.100mL、0.72mmol)および2−メチル−テトラヒドロフラン(1mL)の撹拌混合物に、メタンスルホニルクロリド(0.025mL、0.33mmol)を0℃で滴下添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から50%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題生成物を白色固体(58mg、65%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.22-7.41 (m, 15H), 5.43 (d, J=1.2
Hz, 1H), 4.93 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.79 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.62 (br.s., 1H),
4.56 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.54 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.41 (d, J=12.1 Hz, 1H), 4.37
(d, J=12.1 Hz, 1H), 4.05 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.92 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.74 (d,
J=8.6 Hz, 1H), 3.68-3.72 (m, 1H), 3.62 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.54 (dd, J=10.0, 3.7
Hz, 1H), 3.44 (d, J=9.0 Hz, 1H), 2.90 (s, 3H); 13C NMR (クロロホルム-d) δ: 138.0, 137.3,
137.2, 128.7(2), 128.5(2), 128.4(2), 128.3, 128.1(2), 128.1, 127.9(2),
127.8(2), 102.7, 82.9, 77.2, 77.1, 75.0, 73.7, 73.5, 72.8, 70.2, 69.3, 57.7,
41.2;; LCMS (ES-): 1.97分, 538.3 (M-H)-.
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}プロパンアミド(1−n−5)
Figure 2018035142
テトラヒドロフラン(1mL)中のプロピオン酸(23mg、0.31mmol)の撹拌混合物に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(33mg、0.20mmol)を室温で一度に添加し、透明溶液を室温で3時間撹拌した。トリエチルアミン(0.028mL、0.20mmol)および(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)(47mg、0.10mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチル(3mL)、ブライン(2mL)および水(2mL)の間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から50%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題生成物を白色固体(43mg、82%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.03-7.58 (m, 15H), 5.35 (s, 1H),
5.09 (d, J=8.2 Hz, 1H), 4.95 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.72 (d, J=12.1 Hz, 1H), 4.57
(d, J=11.3 Hz, 1H), 4.43 (d, J=12.1 Hz, 1H), 4.39 (s, 2H), 4.31-4.38 (m, 1H),
4.04 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.95 (d, J=9.0 Hz, 1H), 3.68 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.59
(d, J=8.2 Hz, 1H), 3.44-3.49 (m, 1H), 3.44 (d, J=8.6 Hz, 1H), 2.08 (q, J=7.4
Hz, 2H), 1.11 (t, J=7.6 Hz, 3H) ; 13C NMR (クロロホルム-d) δ: 173.5, 138.1,
137.8, 137.4, 128.6, 128.5, 128.3, 128.3, 128.2, 128.1, 128.0, 128.0, 127.7,
101.6, 82.7, 75.7, 74.9, 73.7, 73.2, 71.5, 70.1, 69.4, 53.3, 29.6, 9.5; LCMS
(ES-): 1.94分, 516.4 (M-H)-; LCMS (AP+): 1.94分, 518.5 (M+H)+.
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}−3,3,3−トリフルオロプロパンアミド(1−n−6)
Figure 2018035142
テトラヒドロフラン(1mL)中の3,3,3−トリフルオロプロピオン酸(39mg、0.31mmol)の撹拌混合物に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(33mg、0.20mmol)を室温で一度に添加し、透明溶液を室温で3時間撹拌した。トリエチルアミン(0.028mL、0.20mmol)および(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)(47mg、0.10mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチル(3mL)、ブライン(2mL)および水(2mL)の間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から50%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーに供して、表題生成物を白色固体(40mg、69%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.24-7.42 (m, 15H), 5.37 (d, J=8.6
Hz, 1H), 5.35 (d, J=1.6 Hz, 1H), 4.95 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.71 (d, J=12.1 Hz,
1H), 4.56 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.45 (d, J=12.1 Hz, 1H), 4.40 (s, 2H), 4.35-4.40
(m, 1H), 4.05 (d, J=3.5 Hz, 1H), 3.95 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.71 (d, J=8.2 Hz,
1H), 3.61 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.50 (dd, J=10.0, 3.7 Hz, 1H), 3.45 (d, J=8.6 Hz,
1H), 2.92 (q, J=10.5 Hz, 2H); 13C NMR (クロロホルム-d) δ: 162.3, 138.0, 137.6,
137.3, 128.7, 128.5, 128.4, 128.3, 128.3, 128.2, 128.0, 128.0, 127.8, 101.1,
82.8, 75.8, 75.0, 73.7, 73.2, 71.9, 70.2, 69.3, 54.0, 41.7; 19F NMR
(クロロホルム-d)
δ: -62.8
(s); LCMS (ES-): 2.05分, 570.3 (M-H)-.
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}−2,2−ジフルオロアセトアミド(1−n−7)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中のジフルオロ酢酸(29mg、0.31mmol)の撹拌混合物に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(33mg、0.20mmol)を室温で一度に添加し、透明溶液を室温で3時間撹拌した。トリエチルアミン(0.028mL、0.20mmol)および(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)(47mg、0.10mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチル(3mL)、ブライン(2mL)および水(2mL)の間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から50%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーに供して、表題生成物を白色固体(32mg、58%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.14-7.47 (m, 15H), 6.02 (d, J=8.6
Hz, 1H), 5.83 (t, J=54.2 Hz, 1H), 5.35 (s, 1H), 4.96 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.73
(d, J=12.5 Hz, 1H), 4.58 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.45 (d, J=12.1 Hz, 1H), 4.41 (s,
2H), 4.34-4.40 (m, 1H), 4.08 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.96 (d, J=9.0 Hz, 1H),
3.67-3.75 (m, 1H), 3.59-3.65 (m, 1H), 3.53 (dd, J=9.8, 3.9 Hz, 1H), 3.46 (d,
J=8.6 Hz, 1H);13C NMR (クロロホルム-d) δ: 162.6, 138.0, 137.3, 128.8, 128.5, 128.4, 128.3, 128.1, 128.0,
127.8, 108.3 (t, J=253.1 Hz), 100.9, 82.9, 75.3, 75.0, 73.8, 72.9, 71.6, 70.2,
69.3, 53.5; 19F NMR (クロロホルム-d) δ: -126.1 (d, J=53.1 Hz); LCMS (ES-): 2.05分, 538.2 (M-H)-.
tert−ブチル{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}カルバメート(l−n−8)
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−アミン(1−n−1)(120mg、0.26mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(6.4mg、0.052mmol)およびテトラヒドロフラン(2mL)の撹拌混合物に、二炭酸ジ−tert−ブチル(113mg、0.52mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から40%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題生成物を白色固体(104mg、71%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.17-7.45 (m, 15H), 5.35 (s, 1H),
4.97 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.74 (d, J=12.1 Hz, 1H), 4.57 (d, J=11.3 Hz, 2H), 4.47
(d, J=7.0 Hz, 1H), 4.39 (s, 2H), 4.09 (br. s., 1H), 4.01 (d, J=3.9 Hz, 1H),
3.93 (d, J=9.0 Hz, 1H), 3.63-3.71 (m, 1H), 3.54-3.62 (m, 1H), 3.38-3.48 (m,
2H), 1.47 (s, 9H); 13C NMR (クロロホルム-d) δ: 155.2, 138.2, 137.8, 137.4, 128.5, 128.4, 128.3, 128.3, 128.0,
127.9, 127.8, 127.7, 102.2, 82.8, 79.4, 74.8, 73.7, 73.4, 72.0, 70.0, 69.4,
54.6, 31.9, 28.4; LCMS (AP+): 2.25分, 462.2 (M-Boc+H)+.
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]プロパンアミド(25)
Figure 2018035142
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)プロピオンアミド(1−n−5)(42mg、0.081mmol)、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.093mL、0.81mmol)、活性炭上10%Pd(20mg)および2−プロパノール(2.5mL)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。水(0.2ml)を添加し、混合物全体をシリカゲル上に装填し、ロータリーエバポレーター上で乾燥させた。物質を、ジクロロメタン中4%から15%のメタノールの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を無色ガム状物(12mg、60%)として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.21 (d, J=1.6 Hz,
1H), 3.95 (dd, J=10.1, 1.2 Hz, 1H), 3.92 (d, J=11.3 Hz, 1H), 3.87 (d, J=3.9 Hz,
1H), 3.81 (d, J=11.3 Hz, 1H), 3.75 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.71-3.76 (m, 2H), 3.68
(d, J=8.2 Hz, 1H),, 3.35 (s, 1H), 2.26 (q, J=7.4 Hz, 2H), 1.13 (t, J=7.4 Hz,
3H); 13C NMR (メタノール-d4) δ: 177.7, 102.6, 84.9, 70.4, 69.1, 69.0, 61.9, 56.0, 30.0, 10.3; LCMS
(AP+): 0.25分, 248.2 (M+H)+.
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(24)
Figure 2018035142
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1−n−3)(20mg、0.036mmol)、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.093mL、0.81mmol)、活性炭上10%Pd(20mg)および2−プロパノール(2.5mL)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。水(0.2ml)を添加し、混合物全体をシリカゲル上に装填し、ロータリーエバポレーター上で乾燥させた。物質を、ジクロロメタン中4%から15%のメタノールの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を無色ガム状物(7.2mg、69%)として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.25 (d, J=1.2 Hz,
1H), 4.02 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.90 (d, J=7.0 Hz, 1H), 3.88-3.95 (m, 2H), 3.82
(d, J=11.7 Hz, 1H), 3.78 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.71 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.35 (s,
1H); 13C NMR (メタノール-d4) δ: 159.8, 102.3, 85.5, 70.8, 69.7, 68.4, 62.2, 57.4; 19F NMR
(クロロホルム-d)
δ: -77.0
(s); LCMS (AP+): 0.42分, 288.2 (M+H)+.
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]メタンスルホンアミド(26)
Figure 2018035142
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)メタンスルホンアミド(1−n−4)(19mg、0.035mmol)、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.093mL、0.81mmol)、活性炭上10%Pd(20mg)および2−プロパノール(2.5mL)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。水(0.2ml)を添加し、混合物全体をシリカゲル上に装填し、ロータリーエバポレーター上で乾燥させた。物質を、ジクロロメタン中4%から15%のメタノールの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を無色ガム状物(6.4mg、68%)として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.26 (d, J=1.6 Hz,
1H), 3.91 (d, J=11.3 Hz, 1H), 3.87 (d, J=4.3 Hz, 1H), 3.80 (d, J=11.3 Hz, 1H),
3.73 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.68 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.66-3.71 (m, 1H), 3.37
(dd, J=9.8, 1.6 Hz, 1H), 3.35(s, 1H), 3.04 (s, 3H); 13C NMR (メタノール-d4) δ: 104.6, 85.1, 70.9,
69.8, 69.3, 62.0, 60.2, 41.7; LCMS (ES-): 0.15分, 268.0 (M-H)-.
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]−2,2−ジフルオロアセトアミド(27)
Figure 2018035142
5mLのマイクロ波バイアル内の2−プロパノール(1.0mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)中のN−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}−2,2−ジフルオロアセトアミド(1−n−7)(32.0mg、0.059mmol)の溶液に、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.2mL、2mmol)を添加し、続いて炭素上10%パラジウム(50%湿潤 wt/wt、20.0mg、0mmol)を添加した。バイアルを密封し、80℃に4時間加熱した。4時間後、TLC(10%メタノール/ジクロロメタン)は、反応が完了していないが所望の生成物は形成されていることを示した。追加の1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.2mL mg、2mmol)を添加し、反応物を再密封し、80℃に終夜(18時間)加熱した。合計22時間後、反応物をメタノールで希釈し、Life Sciences Acrodisc 25mmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4gシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物を固体(5.0mg、固体、31%)として得た。方法C: 3分間実行 LRMS [M+Na = 292]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 6.06 (t, J=54.2
Hz, 1H), 5.25 (s, 1H), 4.02 (d, J=9.4 Hz, 1H), 3.92 (d, J=11.7 Hz, 1H),
3.84-3.90 (m, 2H), 3.81 (d, J=11.7 Hz, 1H), 3.78 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.70 (d,
J=8.2 Hz, 1H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]−3,3,3−トリフルオロプロパンアミド(28)
Figure 2018035142
5mLのマイクロ波バイアル内の2−プロパノール(1.0mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)中のN−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}−3,3,3−トリフルオロプロパンアミド(1−n−6)(40.0mg、0.070mmol)の溶液に、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.2mL、1.75mmol)を添加し、続いて炭素上10%パラジウム(50%湿潤 wt/wt.、20.0mg、0mmol)を添加した。バイアルを密封し、80℃に4時間加熱した。4時間後、反応物をメタノールで希釈し、Life Sciences Acrodisc 25mmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4gシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物を固体(15.3mg、73%)として得た。LRMS [M+1 = 302]. 1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.23 (s, 1H), 3.99
(d, J=9.8 Hz, 1H), 3.92 (d, J=11.3 Hz, 1H), 3.87 (d, J=4.3 Hz, 1H), 3.81 (d,
J=11.3 Hz, 1H), 3.76 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.71-3.74 (m, 1H), 3.69 (d, J=8.2 Hz,
1H), 3.22 (qd, J=10.7, 2.5 Hz, 2H)
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}−N−メチルアセトアミド(l−o−1)
Figure 2018035142
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)アセトアミド(l−n−2)(19mg、0.038mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)の撹拌混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液)を室温で一度に添加し、混合物を30分間撹拌した。ヨードメタン(16mg、0.11mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチル(3mL)、ブライン(2mL)および水(2mL)の間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から50%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題生成物を無色ガム状物(19mg、97%)として得た。回転異性体の混合物(3:1)。回転異性体1:1H NMR (クロロホルム-d) d: 7.21-7.43 (m, 15H), 5.37
(s, 1H), 4.93 (d, J=10.9 Hz, 1H), 4.65 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.54 (d, J=11.3 Hz,
1H), 4.50 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.37-4.45 (m, 2H), 4.15 (d, J=9.8 Hz, 1H), 4.09
(d, J=3.5 Hz, 1H), 3.93 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.85 (dd, J=10.1, 3.5 Hz, 1H), 3.78
(d, J=8.2 Hz, 1H), 3.64 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.45 (d, J=8.6 Hz, 1H), 2.80 (s,
3H), 2.19 (s, 3H)回転異性体2:1H NMR (クロロホルム-d) d: 7.21-7.43 (m, 15H), 5.27
(s, 1H), 5.12 (d, J=10.9 Hz, 1H), 4.94-4.98 (m, 1H), 4.74 (d, J=12.1 Hz, 1H),
4.56 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.46 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.37-4.46 (m, 2H), 4.14-4.17
(m, 1H), 3.97 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.82-3.89 (m, 2H), 3.79 (d, J=8.2 Hz, 1H),
3.60-3.63 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.08 (s, 3H); 13C NMR (クロロホルム-d) d: 172.2,
138.0, 137.3, 137.2, 128.6, 128.5, 128.5, 128.4, 128.1, 128.0, 127.9, 127.9,
127.9, 127.8, 103.2, 83.2, 75.2, 74.1, 73.8, 73.7, 73.0, 72.4, 70.1, 69.2,
61.2, 28.0, 22.2; LCMS (AP+): 1.99分, 518.0 (M+H)+.
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}−N−メチルメタンスルホンアミド(l−o−2)
Figure 2018035142
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)メタンスルホンアミド(1−n−4)(19mg、0.035mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)の撹拌混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液)を室温で一度に添加し、混合物を30分間撹拌した。ヨードメタン(16mg、0.11mmol)を室温で一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチル(3mL)、ブライン(2mL)および水(2mL)の間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から50%の酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題生成物を無色ガム状物(11mg、56%)として得た。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 7.25-7.39 (m, 15H), 5.39 (d, J=0.8
Hz, 1H), 4.93 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.80 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.58 (d, J=11.3 Hz,
1H), 4.45 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.43 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.41 (d, J=11.7 Hz, 1H),
4.21 (d, J=3.5 Hz, 1H), 4.18 (d, J=10.5 Hz, 1H), 3.98 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.87
(dd, J=10.5, 3.9 Hz, 1H), 3.82 (d, J=8.6 Hz, 1H), 3.62 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.45
(d, J=9.0 Hz, 1H), 2.83 (s, 3H), 2.68 (s, 3H); 13C NMR (クロロホルム-d) δ: 138.1, 137.3,
136.8, 128.7, 128.5, 128.4, 128.4, 128.1, 128.1, 128.0, 127.8, 104.6, 82.9,
74.9, 73.8, 73.5, 73.3, 71.6, 70.3, 69.4, 59.7, 37.5, 29.5; LCMS (AP+): 2.08分, 575.8 (M+Na)+.
tert−ブチル{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}メチルカルバメート(l−o−3)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中のtert−ブチル{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}カルバメート(l−n−8)(100mg、0.178mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、8.55mg、0.214mmol)を室温で添加した。反応物を1時間撹拌した後、ヨードメタン(0.055mL、0.89mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。24時間後、反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(78mg、76%)を得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 598]。H NMR(化合物は2つの回転異性体の約1:1の混合物である)
回転異性体1:1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.08-7.48 (m,
15H), 5.26 (s, 1H), 4.83-4.90 (m, 1H), 4.73 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.47-4.58 (m,
3H), 4.36-4.47 (m, 2H), 4.21 (d, J=3.5 Hz, 1H), 3.98 (dd, J=10.7, 3.3 Hz, 1H),
3.92 (d, J=8.2 Hz, 2H), 3.61 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.47 (dd, J=8.6, 3.9 Hz, 1H),
2.75 (s, 3H), 1.42 (s, 9H)
回転異性体2:1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.08-7.48 (m,
15H), 5.21 (s, 1H), 4.83-4.90 (m, 1H), 4.73 (d, J=11.7 Hz, 1H), 4.47-4.58 (m,
3H), 4.36-4.47 (m, 2H), 4.21 (d, J=3.5 Hz, 1H), 3.98 (dd, J=10.7, 3.3 Hz, 1H),
3.92 (d, J=8.2 Hz, 2H), 3.61 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.47 (dd, J=8.6, 3.9 Hz, 1H),
2.70 (s, 3H), 1.44-1.52 (m, 9H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]−N−メチルアセトアミド(29)
Figure 2018035142
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)−N−メチルアセトアミド(l−o−1)(19mg、0.037mmol)、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.093mL、0.81mmol)、活性炭上10%Pd(20mg)および2−プロパノール(2.5mL)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。水(0.2ml)を添加し、混合物全体をシリカゲル上に装填し、ロータリーエバポレーター上で乾燥させた。物質を、ジクロロメタン中4%から15%のメタノールの勾配で溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を無色ガム状物(4.3mg、47%)として得た。H NMR(回転異性体の約1:1の混合物)
回転異性体1:1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.20 (s, 1H), 4.65
(d, J=10.5 Hz, 1H), 4.02-4.09 (m, 1H), 3.89-3.98 (m, 2H), 3.84 (s, 1H),
3.78-3.82 (m, 1H), 3.68 (s, 1H), 3.11 (s, 3H), 2.15 (s, 3H)
回転異性体2:1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.37 (s, 1H),
4.02-4.09 (m, 1H), 3.89-3.98 (m, 3H), 3.84-3.87 (m, 1H), 3.79-3.83 (m, 1H),
3.71 (d, J=8.2 Hz, 1H), 2.98 (s, 3H), 2.15 (s, 3H)
13C NMR
(メタノール-d4)
δ:
175.4, 104.6, 85.8, 71.3, 69.7, 66.2, 62.3, 59.1, 28.8, 22.7; LCMS (ES-): 0.41分, 246.2 (M-H)-.
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]−N−メチルメタンスルホンアミド(30)
Figure 2018035142
N−((1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−((ベンジルオキシ)メチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−4−イル)−N−メチルメタンスルホンアミド(l−o−2)(11mg、0.020mmol)、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.093mL、0.81mmol)、活性炭上10%Pd(20mg)および2−プロパノール(2.5mL)の混合物を、80℃で3時間撹拌した。水(0.2ml)を添加し、混合物全体をシリカゲル上に装填し、ロータリーエバポレーター上で乾燥させた。ジクロロメタン中4%から15%のメタノールの勾配で溶出するシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより、表題化合物を無色ガム状物(2.9mg、51%)として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.26 (d, J=1.2 Hz,
1H), 4.00-4.05 (m, 1H), 3.92-3.96 (m, 1H), 3.89-3.91 (m, 1H), 3.84 (d, J=1.2
Hz, 1H), 3.77-3.83 (m, 2H), 3.68 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.93 (s, 3H);
13C NMR (メタノール-d4) δ: 106.1, 85.5, 71.5, 69.7, 65.9, 62.6, 62.2, 37.8, 30.4; LCMS (ES-):
0.42分,
282.0 (M-H)-.
tert−ブチル[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]メチルカルバメート(31)
Figure 2018035142
5mLのマイクロ波バイアル内の2−プロパノール(1.0mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)中のtert−ブチル{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ビス(ベンジルオキシ)−1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}メチルカルバメート(l−o−3)(75mg、0.13mmol)の溶液に、1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.18mL、1.56mmol)を添加し、続いて炭素上10%パラジウム(50%湿潤 wt/wt.、20.0mg)を添加した。バイアルを密封し、80℃に4時間加熱した。4時間後、TLC(10%メタノール/ジクロロメタン)は、反応が完了していないが所望の生成物は形成されていることを示した。追加の1−メチル−1,4−シクロヘキサジエン(0.18mL、1.6mmol)を添加し、反応物を再密封し、80℃に終夜(18時間)加熱した。合計22時間後、反応物をメタノールで希釈し、Life Sciences Acrodisc 25mmシリンジフィルターに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4gシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(29.0mg、73%)を固体として得た。方法C: 3分間実行 LRMS [M+Na = 328]。化合物は2つの回転異性体の約1:1の混合物である:
回転異性体1:1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.22 (br. s., 1H),
4.19 (d, J=10.6 Hz, 1H), 4.00 (d, J=10.6 Hz, 1H), 3.90-3.95 (m, 2H), 3.77-3.82
(m, 2H), 3.67 (d, J=7.6 Hz, 1H), 2.94 (s, 3H), 1.47 (s, 9H)
回転異性体2:1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.21 (br. s., 1H),
4.05-4.10 (m, 1H), 4.00 (d, J=10.6 Hz, 1H), 3.90-3.95 (m, 2H), 3.77-3.82 (m,
2H), 3.67 (d, J=7.6 Hz, 1H), 2.94 (s, 3H), 1.47 (s, 9H)
(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(ヒドロキシメチル)−4−(メチルアミノ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール塩酸塩(32)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(5.0mL)中のtert−ブチル[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]メチルカルバメート(31)(25.3mg、0.0829mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0M塩化水素(0.518mL、2.07mmol)を添加し、反応物を室温で48時間撹拌した。48時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を酢酸エチル(5mL)で洗浄し、それにより固体が生成され、ヘプタン(10mL)で希釈し、減圧下で濃縮して、表題化合物を固体(30.0mg、130%)として得た。方法C: 3分間実行 LRMS [M+1 = 206]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.63 (s, 1H),
3.90-3.97 (m, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.78 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.10-3.20 (m, 1H),
2.84 (s, 3H)
N−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−3)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(30.0mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(ヒドロキシメチル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(I−e−1)(1200mg、4.39mmol)および13−ヨード−1−フェニル−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン
Figure 2018035142
(Synthetic Metals、162(23)、2163〜2170;2012を参照;7000mg、17.76mmol)の溶液に、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(2290mg、6.60mmol)を添加し、続いて12.5M水酸化ナトリウム水溶液(30.0mL、380mmol)を添加した。反応物を室温で64時間撹拌した。64時間後、反応物を水およびジクロロメタンで希釈した。層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに2回抽出した。合わせた有機層を1N塩酸で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質を酢酸エチル(50mL)に添加し、30分間撹拌した。得られた沈殿物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(ISCO RediSep Gold 80gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出し、続いて直ちに0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(1267mg、53.5%)を得た。方法C: 1.5分間実行 LRMS [M+Na = 562]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.13-7.45 (m, 5H),
5.22 (d, J=1.6 Hz, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.30 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.15 (t, J=6.4
Hz, 1H), 3.89-3.97 (m, 2H), 3.85 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.73-3.79 (m, 2H),
3.58-3.71 (m, 16H), 1.98 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.33 (s, 3H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(33)
Figure 2018035142
酢酸(4.0mL)、メタノール(1.0mL)および水(1.0mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−3)(60.0mg、0.11mmol)の溶液を、70℃に終夜加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(42.5mg、77%)として得た。方法C: 3分間実行 LRMS [M+1 = 500]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.14-7.45 (m, 5H),
5.21 (s, 1H), 4.55 (s, 2H), 3.92-4.01 (m, 2H), 3.88 (d, J=4.3 Hz, 1H), 3.77 (d,
J=7.8 Hz, 1H), 3.70 (dd, J=9.8, 3.9 Hz, 1H), 3.58-3.68 (m, 18H), 1.98 (s, 3H)
N−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−2)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(200ml)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(ヒドロキシメチル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(I−e−1)(10.0g、36.59mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、水酸化カリウム(8.21g、146.37mmol、4当量)を5℃(氷/水)で添加した。添加後、反応混合物を5℃で30分間撹拌した。次いで、1−アジド−2−{2−[2−(2−ヨードエトキシ)エトキシ]エトキシ}エタン(36.13g、109.78mmol、3.0当量)を、反応混合物に5℃(氷/水)で添加した。反応混合物を5℃(氷/水)で30分間撹拌し、反応混合物を27℃に加熱し、27℃で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を氷/水に注ぎ入れ、ジクロロメタン(400ml)で3回抽出した。合わせた有機層を水(400ml)、ブライン(500ml)で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、ジクロロメタン:メタノール=100:1〜40:1で溶出されるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(10.0g、57.6%)を無色油状物として得た。方法C: 3分間実行 LRMS [M+45 (ギ酸) = 519]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.23 (d, J=2.0 Hz,
1H), 4.31 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.16 (t, J=6.6 Hz, 1H), 3.93-3.97 (m, 1H),
3.90-3.93 (m, J=2.0 Hz, 1H), 3.86 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.78 (d, J=3.9 Hz, 1H),
3.75 (d, J=1.6 Hz, 1H), 3.61-3.71 (m, 14H), 3.37 (t, J=4.9 Hz, 2H), 1.98 (s,
3H), 1.49 (s, 3H), 1.34 (s, 3H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(34)
Figure 2018035142
酢酸(6.0mL)、メタノール(1.45mL)および水(1.45mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−2)(82.0mg、0.17mmol)の溶液を、70℃に終夜加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物を油状物(43.3mg、58%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M-1 = 433]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.21 (d, J=0.8 Hz,
1H), 3.98 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.94 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.89 (d, J=4.3 Hz, 1H),
3.78 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.72 (dd, J=10.1, 4.3 Hz, 1H), 3.61-3.69 (m, 16H), 3.38
(t, J=4.9 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H)
N−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(2,5,8,11−テトラオキサテトラデカ−13−エン−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−4)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(1.5mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(ヒドロキシメチル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(I−e−1)(50.0mg、0.18mmol)および3−{2−[2−(2−ヨードエトキシ)エトキシ]エトキシ}プロパ−1−エン
Figure 2018035142
(Organic Letters、5(11)、1887〜1890;2003を参照、139.0mg、0.463mmol)の溶液に、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(95.3mg、0.275mmol)を添加し、続いて12.5M水酸化ナトリウム水溶液(0.75mL、9.4mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。18時間後、反応物を水およびジクロロメタンで希釈した。層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに2回抽出した。合わせた有機層を1N塩酸、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質を酢酸エチル(5mL)で希釈し、得られた沈殿物を室温で30分間撹拌した。沈殿物を濾過し、濾過ケーキを酢酸エチル(2×5mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(ISCO RediSep Gold 4gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製した。次いで、カラムを0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して、表題化合物(13.6mg、17%)を得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+Na = 468]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.92 (ddt, J=16.8,
10.9, 5.7 Hz, 1H), 5.28 (dd, J=17.4, 1.4 Hz, 1H), 5.23 (d, J=1.6 Hz, 1H), 5.16
(dd, J=10.3, 1.0 Hz, 1H), 4.31 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.15 (t, J=6.4 Hz, 1H), 4.02
(d, J=5.5 Hz, 2H), 3.89-3.97 (m, 2H), 3.86 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.73-3.80 (m,
2H), 3.56-3.72 (m, 12H), 1.98 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 1.34 (s, 3H).
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(2,5,8,11−テトラオキサテトラデカ−13−エン−1−イル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(35)
Figure 2018035142
酢酸(1.0mL)、メタノール(0.25mL)および水(0.25mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(2,5,8,11−テトラオキサテトラデカ−13−エン−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−4)(13.0mg、0.029mmol)の溶液を、70℃に終夜加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(6.5mg、55%)を得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 406]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.80-6.09 (m, 1H),
5.28 (dd, J=17.2, 1.6 Hz, 1H), 5.21 (d, J=0.8 Hz, 1H), 5.16 (dd, J=10.5, 1.2
Hz, 1H), 4.02 (d, J=5.5 Hz, 2H), 3.98 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.95 (d, J=10.1 Hz,
1H), 3.89 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.78 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.71 (dd, J=10.0, 4.5 Hz,
1H), 3.57-3.68 (m, 14H), 1.99 (s, 3H).
N−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(2,5,8,11−テトラオキサテトラデカ−13−イン−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−5)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(3mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(I−e−1)(100.0mg、0.366mmol)および3−{2−[2−(2−ヨードエトキシ)エトキシ]エトキシ}プロパ−1−イン
Figure 2018035142
(Synthesis、(10)、1639〜1644;2010を参照、425.0mg、1.43mmol)の溶液に、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(191mg、0.550mmol)を添加し、続いて12.5M水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL、19mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。18時間後、反応物を水およびジクロロメタンで希釈した。層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに2回抽出した。合わせた有機層を1N塩酸、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質を酢酸エチル(20mL)で希釈し、得られた沈殿物を室温で30分間撹拌した。沈殿物を濾過し、濾過ケーキを酢酸エチル(2×15mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(ISCO RediSep Gold 12gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製した。次いで、カラムを0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して、表題化合物(70.0mg、43%)を得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+Na = 466]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.23 (d, J=1.6 Hz,
1H), 4.31 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.19 (d, J=2.3 Hz, 2H), 4.16 (t, J=6.4 Hz, 1H),
3.90-3.97 (m, 2H), 3.86 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.74-3.79 (m, 2H), 3.60-3.72 (m,
12H), 2.85 (t, J=2.3 Hz, 1H), 1.98 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 1.34 (s, 3H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(2,5,8,11−テトラオキサテトラデカ−13−イン−1−イル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(36)
Figure 2018035142
酢酸(4.0mL)、メタノール(1.0mL)および水(1.0mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(2,5,8,11−テトラオキサテトラデカ−13−イン−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−5)(70.0mg、0.16mmol)の溶液を、70℃に終夜加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(57.6mg、90%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 404]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.22 (s, 1H), 4.19
(d, J=1.8 Hz, 2H), 3.98 (d, J=10.0 Hz, 1H), 3.94 (d, J=10.0 Hz, 1H), 3.89 (d,
J=4.1 Hz, 1H), 3.78 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.71 (dd, J=10.0, 4.1 Hz, 1H), 3.60-3.69
(m, 14H), 2.86 (s, 1H), 1.99 (s, 3H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−アミノ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(37)
Figure 2018035142
エタノール(2mL)中のN−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(34)(40.0mg、0.092mmol)の溶液を、H−cube(条件:触媒(炭素上10%パラジウム(30×4mm)、流速:1mL/分、温度:室温、圧力=フルH)に通過させた。H−cubeに通過させた後、溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(17.2mg、46%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 409]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.21 (s, 1H),
3.92-4.00 (m, 2H), 3.89 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.78 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.69-3.74
(m, 1H), 3.61-3.69 (m, 14H), 3.56 (t, J=5.1 Hz, 2H), 2.85 (t, J=5.1 Hz, 2H),
1.99 (s, 3H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(13−ヒドロキシ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(38)
Figure 2018035142
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド(33)(43mg、0.086mmol)をメタノール(2mL)に溶解し、H−cube(条件:触媒(20%水酸化パラジウム炭素(30×4mm)、流速:1mL/分、温度:60℃、圧力=フルH)に通過させた。H−cubeに通過させた後、溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物(32.2mg、91%)を得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.21 (s, 1H), 3.98
(d, J=9.4 Hz, 1H), 3.95 (d, J=10.1 Hz, 1H), 3.89 (d, J=4.3 Hz, 1H), 3.78 (d,
J=8.2 Hz, 1H), 3.71 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 1H), 3.61-3.69 (m, 16H), 3.54-3.59 (m,
2H), 1.99 (s, 3H). 13C NMR (メタノール-d4) δ: 174.1, 102.6,
84.3, 73.8, 72.5, 71.7, 71.7(2), 71.6, 71.5, 71.4, 70.5, 70.2, 69.0, 62.4,
56.4, 22.7
N−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−ヒドロキシ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−6)
Figure 2018035142
N−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−3)(2.897g、5.37mmol)をメタノール(150mL)に溶解し、H−cube(条件:触媒(炭素上10%パラジウム(30×4mm)、流速:1mL/分、温度:60℃、圧力=フルH)に通過させた。H−cubeに通過させた後、溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(2.5g、100%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+1 = 450]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.23 (d, J=1.6 Hz,
1H), 4.31 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.16 (t, J=6.4 Hz, 1H), 3.89-3.97 (m, 2H), 3.86
(d, J=7.8 Hz, 1H), 3.74-3.80 (m, 2H), 3.60-3.71 (m, 14H), 3.53-3.59 (m, 2H),
1.98 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 1.34 (s, 3H)
N−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(13−オキソ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−6a)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(5.0mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−ヒドロキシ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−6)(175mg、0.389mmol)の溶液に、デス−マーチン試薬(354mg、0.584mmol)を添加し、その結果として混合物を得た。約30分後、反応物はほぼ均一になった。3時間後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、セライトのプラグに通して濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 24g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製した。所望の生成物を含有するチューブを減圧下で濃縮した。得られた物質をジクロロメタン(4mL)で希釈し、エチルエーテル(10mL)で希釈し、その結果として白色沈殿物を得た。溶液をデカンテーションし、固体をジクロロメタン(2mL)およびエチルエーテル(8mL)で希釈し、再度デカンテーションした。デカンテーションした溶液を、0.45umのナイロン膜を有するLife Science Acrodisc 25mmシリンジフィルターに通過させた。収集した溶液を減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(65.0mg、37%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 448]。1H NMR (クロロホルム-d) δ: 9.74 (s, 1H), 5.63 (d, J=9.0 Hz, 1H),
5.34 (d, J=1.6 Hz, 1H), 4.23 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.17 (s, 2H), 4.09-4.15 (m,
1H), 4.01 (t, J=6.2 Hz, 1H), 3.97 (d, J=10.1 Hz, 1H), 3.77-3.85 (m, 3H),
3.68-3.76 (m, 5H), 3.61-3.68 (m, 7H), 2.03 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.36 (s, 3H).
1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−オイック酸(38A)
Figure 2018035142
テトラヒドロフラン/t−ブタノール(1.5mL/1.5mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−4,4−ジメチル−1−(13−オキソ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−6a)(60.0mg、0.13mmol)の溶液を、ガラスピペットにより、2−メチル−2−ブテン(1.0mL)で、続いて水(1.5mL)中の亜塩素酸ナトリウム(169.4mg、2.01mmol)およびリン酸ナトリウム(250.0mg、2.58mmol)(一塩基性および一水和物、250mg、2.58mmol)の溶液で処理した。反応物を室温で24時間撹拌した。24時間後、反応混合物を水に注ぎ入れ、酢酸エチル(3回)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を減圧下で濃縮し、得られた粗製物をメタノール(10mL)およびジクロロメタン(100mL)に溶解し、得られた混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。得られた物質をメタノール(5mL)およびジクロロメタン(50mL)に溶解し、得られた混合物を濾過した。濾液を、CombiFlash Rf(RediSep 4gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、ガム状物としての表題化合物をナトリウム塩(40mg、なし、67%)として得た。LRMS [M+1 = 424]; 1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.24 (s, 1H), 4.14
(s, 2H), 3.97 (d, J=10.1 Hz, 2H), 3.90 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.81 (d, J=7.8 Hz,
1H), 3.63-3.77 (m, 15H), 2.01 (s, 3H)
1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イルメタンスルホネート(l−e−7)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(12.4mL)中の1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イルメタンスルホネート(l−e−6)(1117mg、2.49mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.05mL、7.45mmol)を添加し、氷浴を用いて0℃に冷却し、続いてメタンスルホニルクロリド(0.232mL、2.98mmol)を添加した。反応物をゆっくりと室温に加温し、室温で1.5時間撹拌した。1.5時間後、反応物を水でクエンチし、抽出した。層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに1回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を得、これを粗製のまま持ち込んだ(1300.0mg、99.2%)。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 550]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.23 (d, J=2.0 Hz,
1H), 4.34-4.40 (m, 2H), 4.31 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.15 (t, J=6.4 Hz, 1H),
3.89-3.97 (m, 2H), 3.86 (d, J=7.8 Hz, 1H), 3.72-3.81 (m, 4H), 3.59-3.71 (m,
12H), 3.11 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.34 (s, 3H)
S−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}エタンチオエート(l−e−8)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イルメタンスルホネート(l−e−7)(125.0mg、0.237mmol)の溶液に、チオ酢酸カリウム(135mg、1.18mmol)を添加し、反応物を室温で64時間撹拌した。64時間後、反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4gシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(95.2mg、79.2%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 530]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.23 (d, J=1.6 Hz,
1H), 4.31 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.16 (t, J=6.4 Hz, 1H), 3.90-3.97 (m, 2H), 3.86
(d, J=7.8 Hz, 1H), 3.74-3.79 (m, 2H), 3.55-3.72 (m, 14H), 3.08 (t, J=6.6 Hz,
2H), 2.32 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 1.34 (s, 3H)
S−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}エタンチオエート(39)
Figure 2018035142
酢酸(6.0mL)、メタノール(1.45mL)および水(1.45mL)中のS−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}エタンチオエート(l−e−8)(81.0mg、0.16mmol)の溶液を、70℃に終夜加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(53.7mg、72%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 468]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.23 (s, 1H), 4.00
(d, J=9.8 Hz, 1H), 3.97 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.91 (d, J=4.3 Hz, 1H), 3.80 (d,
J=7.8 Hz, 1H), 3.73 (dd, J=10.1, 4.3 Hz, 1H), 3.63-3.70 (m, 14H), 3.60 (t,
J=6.6 Hz, 2H), 3.10 (t, J=6.4 Hz, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.01 (s, 3H)
N−{(1S,2R,3R,4R,5S)−2,3−ジヒドロキシ−1−[13−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル]−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル}アセトアミド(40)
Figure 2018035142
メタノール(3mL)中のS−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}エタンチオエート(39)(50mg、0.11mmol)の溶液に、続いてメタノール中0.5Mナトリウムメトキシド溶液(1.28mL、0.642mmol)を添加し、反応物を室温で45分間撹拌した。45分後、酢酸(42mg、0.70mmol、0.040mL)を添加し、10分間撹拌した。次いで、メタノール溶液を、メタノール(2mL)および酢酸(1mL)の混合物中の2,2’−ジスルファンジイルジピリジン(35.3mg、0.160mmol)の撹拌溶液に滴下添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。2時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep Gold 4gシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(31.4mg、55%)を得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 557]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.39 (d, J=4.3 Hz,
1H), 7.94 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.83 (td, J=7.8, 1.6 Hz, 1H), 7.22 (dd, J=6.8, 5.3
Hz, 1H), 5.21 (s, 1H), 3.92-4.00 (m, 2H), 3.88 (d, J=4.3 Hz, 1H), 3.77 (d,
J=7.8 Hz, 1H), 3.71 (t, J=6.0 Hz, 3H), 3.59-3.67 (m, 12H), 3.52-3.58 (m, 2H),
3.02 (t, J=6.0 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H)
tert−ブチル{1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}カルバメート(l−f−3)
Figure 2018035142
(I−f−3)の合成については、Journal of Organic Chemistry、73(14)、5602〜5605;2008を参照されたい。
1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−アミン塩酸(l−p−1)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(45mL)中のtert−ブチル{1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}カルバメート(l−f−3)(3000mg、8.945mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0M塩化水素(20mL、89.4mmol)を添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。18時間後、反応物を減圧下で濃縮して、油状物を得た。酢酸エチル(20mL)を粗混合物に添加し、得られた混合物を撹拌した。ヘプタン(20mL)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。物質を濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、2時間の真空引きにより乾燥させて、表題化合物(2140mg、88%)を得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 4.25 (s, 6H), 3.72
(s, 6H), 2.97 (s, 3H).
ベンジル[6−({1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}アミノ)−6−オキソヘキシル]カルバメート(l−q−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)およびテトラヒドロフラン(20.0mL)中の6−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}ヘキサン酸
Figure 2018035142
(2910mg、11.0mmol)の溶液に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(l−p−1)(2150mg、11.0mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1480mg、11.0mmol)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌し、その間に反応物は均一になった。1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−アミン塩酸(2130mg、7.84mmol)を、撹拌反応混合物にニートで一度に添加し、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.46mL、31.4mmol)を添加し、反応物を60℃に24時間加熱した。反応物を室温に冷却し、24時間撹拌した。反応物を水(150mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。水層を酢酸エチルでさらに1回洗浄した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 80g シリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物を油状物として得、これは静置すると固化した(3250mg、86%)。方法C: MassLynx\Acid_3.0Min.olp - LRMS [M+1 = 483]。1H
NMR (メタノール-d4) δ: 7.10-7.46 (m, 5H), 5.06 (s, 2H), 4.14 (d, J=2.0 Hz, 6H), 3.79 (s,
6H), 3.03-3.20 (m, 2H), 2.83 (t, J=2.1 Hz, 3H), 2.18 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.59 (五重線, J=7.3 Hz, 2H),
1.44-1.54 (m, 2H), 1.28-1.40 (m, 2H)
6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサン酸(l−r−1)
Figure 2018035142
エタノール(12.0mL)および酢酸(0.291mL)の混合物中の2,2’−ジスルファンジイルジピリジン
Figure 2018035142
(1490mg、6.75mmol)の溶液を窒素下で撹拌し、続いて酢酸エチル(6.0mL)中の6−スルファニルヘキサン酸
Figure 2018035142
(1000.0mg、6.75mmol)を滴下添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。2時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep Gold 40gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル(2%酢酸調節剤)/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、粗製の表題化合物(1170mg)を得た。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep Gold 40gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル(2%酢酸調節剤)/ヘプタンの勾配で溶出して再度精製して、表題化合物を油状物(544mg、31%)として得た。
1−{[6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−s−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサン酸(l−r−1)(705mg、2.2mmol)の溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(306mg、2.66mmol)、続いてN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(520mg、2.66mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。翌朝、反応物を水でクエンチし、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 40g goldカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(364mg、47%)を得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+1 = 355]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.39 (d, J=4.7 Hz,
1H), 7.85-7.90 (m, 1H), 7.77-7.84 (m, 1H), 7.21 (dd, J=6.6, 5.5 Hz, 1H),
2.77-2.90 (m, 6H), 2.61 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.63-1.83 (m, 4H), 1.46-1.59 (m, 2H)
N−{1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−t−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−アミン塩酸(l−p−1)(100.0mg、0.324mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.339mL、1.95mmol)を添加し、10分間撹拌した後、1−{[6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−s−1)(138mg、0.389mmol)を一度に添加し、次いで反応物を60℃に16時間加熱した。16時間後、反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(66.7mg、43%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+Na = 497]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.39 (d, J=4.7 Hz,
1H), 7.85-7.90 (m, 1H), 7.78-7.84 (m, 1H), 7.19-7.25 (m, 1H), 4.06-4.23 (m,
6H), 3.72-3.84 (m, 6H), 2.78-2.87 (m, 5H), 2.12-2.20 (m, 2H), 1.71 (五重線, J=7.3 Hz, 2H),
1.57 (五重線, J=7.3 Hz, 2H), 1.36-1.50 (m, 2H)
1−{[4−(ベンジルオキシ)ブタノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−u−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(7.54mL)中の4−(ベンジルオキシ)ブタン酸(1000mg、3.77mmol)の溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(521mg、4.52mmol)、続いてN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(885mg、4.52mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。翌朝、反応物を水でクエンチし、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 40g goldカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(1098mg、100%)を得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+Na = 314]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.11-7.50 (m, 5H),
4.51 (s, 2H), 3.56 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.81 (s, 4H), 2.73 (t, J=7.2 Hz, 2H),
1.99 (五重線, J=6.6 Hz, 2H)
4−(ベンジルオキシ)−N−{1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}ブタンアミド(l−v−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−アミントリフルオロ酢酸(l−p−1)(750.0mg、1.62mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.69mL、9.71mmol)を添加し、10分間撹拌した後、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−{[4−(ベンジルオキシ)ブタノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−u−1)(566mg、1.94mmol)を添加し、次いで反応物を60℃に72時間加熱した。72時間後、反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 24gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(495mg、なし、74%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+1 = 412]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.21-7.41 (m, 5H),
4.51 (s, 2H), 4.12 (d, J=2.3 Hz, 6H), 3.78 (s, 6H), 3.51 (t, J=6.2 Hz, 2H),
2.82 (t, J=2.3 Hz, 3H), 2.28 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.79-1.94 (m, 2H)
tert−ブチル(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)カルバメート(l−w−1)
Figure 2018035142
撹拌子を備えた50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル{1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}カルバメート(l−f−3)(305.0mg、0.909mmol)を入れ、t−ブタノール(12mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−2)(1433.0mg、3.020mmol)を添加し、続いて水(5mL)を添加し、続いてアスコルビン酸ナトリウム(1840mg、9.09mmol)をニートで添加し、反応物を窒素で10分間パージした。硫酸銅(II)(147mg、0.909mmol)を1mLの水(脱イオン化)中で添加し、室温で24時間撹拌した。24時間後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム(30mL)および濃水酸化アンモニウム(3mL)に添加することにより、反応物をクエンチし、ジクロロメタン(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 80g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物を白色泡状物(789.0mg、なし、49.3%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+45-1 = 1804]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.00 (s, 3H), 5.23
(d, J=1.6 Hz, 3H), 4.51-4.63 (m, 12H), 4.29 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.16 (t, J=6.4
Hz, 3H), 3.87-3.96 (m, 12H), 3.84 (d, J=7.8 Hz, 3H), 3.73-3.80 (m, 6H),
3.64-3.72 (m, 12H), 3.54-3.63 (m, 30H), 1.98 (s, 9H), 1.48 (s, 9H), 1.40 (s,
9H), 1.33 (s, 9H)
N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−x−1)
Figure 2018035142
t−ブタノール(2mL)中のN−{1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−t−1)(66.0mg、0.14mmol)およびN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−2)(219mg、0.459mmol)の溶液に、水(0.5mL、脱イオン水)を添加した。アスコルビン酸ナトリウム(84.3mg、0.417mmol)を固体として添加し、反応混合物を窒素で5分間パージした後、水(0.5mL、脱イオン水)中の硫酸銅(II)(6.73mg、0.0417mmol)を添加し、室温で24時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(20mL)および濃水酸化アンモニウム(2mL)に添加することにより、反応物をクエンチし、ジクロロメタン(15mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、不純な表題化合物(105.0mg、なし、40%)を得た。粗製物(105.0mg)を、CombiFlash Rf(RediSep 4g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して再度精製して、表題化合物をガム状物(94.5mg、36%)として得た。方法C: MassLynx\Acid_3.0Min.olp - LRMS [M+Na = 1921]。1H
NMR (メタノール-d4) δ: 8.38 (d, J=4.7 Hz, 1H), 7.97 (s, 3H), 7.82-7.88 (m, 1H), 7.78-7.81
(m, 1H), 7.20 (t, J=5.9 Hz, 1H), 5.23 (s, 3H), 4.52-4.62 (m, 12H), 4.29 (d,
J=5.9 Hz, 3H), 4.15 (t, J=6.4 Hz, 3H), 3.86-3.96 (m, 12H), 3.81-3.85 (m, 3H),
3.72-3.80 (m, 12H), 3.54-3.71 (m, 36H), 2.79 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.16 (t, J=7.2
Hz, 2H), 1.98 (s, 9H), 1.64-1.73 (m, 2H), 1.50-1.57 (m, 2H), 1.48 (s, 9H), 1.42
(d, J=6.6 Hz, 2H), 1.32 (s, 9H)
ベンジル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(l−y−1)
Figure 2018035142
撹拌子を備えた250mLの丸底フラスコに、ベンジル[6−({1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}アミノ)−6−オキソヘキシル]カルバメート(l−q−1)(880.0mg、1.82mmol)を入れ、t−ブタノール(26mL)中のN−[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]アセトアミド(l−e−2)(3075.0mg、6.8mmol)を添加し、続いて水(12mL)を添加し、続いてアスコルビン酸ナトリウム(3690mg、18.2mmol)をニートで添加し、反応物を窒素で10分間パージした。硫酸銅(II)(294mg、1.82mmol)を1mLの水中で添加し、室温で24時間撹拌した。24時間後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム(50mL)および濃水酸化アンモニウム(5mL)に添加することにより、反応物をクエンチし、ジクロロメタン(45mL)で3回抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 80g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、固体としての表題化合物(1890.0mg、54.4%)を、および不純な表題化合物を得た。粗製物(1270.0mg、36.5%)を、CombiFlash Rf(RediSep 80g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(607.0mg、17.5%)を得た。表題化合物の全収量2.497g(72%)。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 1907]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H),
7.21-7.47 (m, 5H), 5.25 (d, J=1.6 Hz, 3H), 5.07 (s, 2H), 4.53-4.62 (m, 12H),
4.31 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.18 (t, J=6.4 Hz, 3H), 3.88-3.98 (m, 12H), 3.85 (d,
J=7.8 Hz, 3H), 3.74-3.81 (m, 12H), 3.53-3.71 (m, 36H), 3.10 (q, J=6.2 Hz, 2H),
2.18 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.00 (s, 9H), 1.53-1.65 (m, 2H), 1.50 (s, 11H), 1.34
(s, 11H)
N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(41)
Figure 2018035142
酢酸(4mL)、メタノール(1mL)および水(1.0mL)中のN−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(I−x−1)(94.5mg、0.0498mmol)の溶液を、70℃に64時間加熱した。64時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮して、不純な表題化合物をガム状物(85.3mg)として得た。粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(47.6mg、53.8%)として得た。
精製条件:
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:8.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に65%HO/35%アセトニトリルにし、9.0分までに0%HO/100%MeCNにし、9.0から10.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。47.6mgの表題化合物をガム状物として得た(保持時間2.87、観察された質量=890.4376)。
QC条件:
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);3.75分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に50%HO/50%アセトニトリルにし、4.0分までに5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分。保持時間=2.87;観察された質量=890.4376。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M = 889]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.41 (d, J=4.7 Hz,
1H), 7.99 (s, 3H), 7.84-7.91 (m, 2H), 7.26 (t, J=5.9 Hz, 1H), 5.21 (s, 3H),
4.58 (t, J=5.0 Hz, 6H), 4.56 (s, 6H), 3.95 (t, J=8.8 Hz, 6H), 3.89 (t, J=5.0
Hz, 6H), 3.86-3.88 (m, 3H), 3.74-3.78 (m, 9H), 3.71 (dd, J=9.4, 4.1 Hz, 3H),
3.54-3.67 (m, 42H), 2.80 (t, J=7.0 Hz, 2H), 2.16 (t, J=7.3 Hz, 2H), 1.99 (s,
9H), 1.68 (五重線, J=7.3 Hz, 2H), 1.50-1.57 (m, 2H), 1.35-1.44 (m, 2H)
N−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−{4−[(3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−アミノプロポキシ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド−塩酸塩(42)
Figure 2018035142
酢酸(8.0mL)、メタノール(2.0mL)および水(2.0mL)中のtert−ブチル(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)カルバメート(l−w−1)(210mg、0.119mmol)の溶液を、70℃に終夜加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンおよびメタノールで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をジクロロメタン(10mL)およびメタノール(4mL)で希釈し、これにジオキサン中4.0M塩化水素(2.0mL、8mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。18時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を酢酸エチル(1mL)で希釈し、これにヘプタン(10mL)を添加し、減圧下で濃縮した。次いで、物質を高真空下に18時間置いて、表題化合物を固体(198.8mg、106%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 1561]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.13-8.21 (m, 3H),
5.22 (s, 3H), 4.71 (s, 9H), 4.65 (d, J=4.7 Hz, 6H), 3.92-4.00 (m, 12H), 3.90
(d, J=4.3 Hz, 3H), 3.58-3.80 (m, 51H), 2.02 (s, 9H)
6−アジド−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(43)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のN−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−{4−[(3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−アミノプロポキシ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド−塩酸塩(42)(25mg、0.016mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0111mL、0.0635mmol)を添加し、10分間撹拌した後、ニートの1−[(6−アジドヘキサノイル)オキシ]ピロリジン−2,5−ジオン
Figure 2018035142
(PCT国際出願第2011034951号、2011年3月24日を参照、6.05mg、0.0238mmol)に添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。次いで、反応物を60℃に32時間加熱した。32時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質をジメチルスルホキシド(1mL)で希釈し、シリンジフィルターに通過させ、粗物質を、以下に示す条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(6.2mg、23%)として得た。
精製条件
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。(カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);10.5分間で90.0%HO/10.0%アセトニトリルから直線的に70%HO/30%アセトニトリルにし、0.5分間で70%HO/30%アセトニトリルから直線的に0%HO/100%MeCNにし、11.0分から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.77分;観察された質量=839.7097。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 1678]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.00 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.58 (t, J=4.7 Hz, 6H), 4.57 (s, 6H), 3.95 (t, J=10.0 Hz, 6H),
3.85-3.92 (m, 9H), 3.74-3.80 (m, 9H), 3.71 (dd, J=10.0, 4.1 Hz, 3H), 3.55-3.68
(m, 42H), 3.25 (t, J=6.5 Hz, 2H), 2.19 (t, J=7.3 Hz, 2H), 1.99 (s, 9H),
1.52-1.62 (m, 4H), 1.33-1.41 (m, 2H)
N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘプタ−6−エンアミド(44)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のN−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−{4−[(3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−アミノプロポキシ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド−塩酸塩(42)(25mg、0.016mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0111mL、0.0635mmol)を添加し、10分間撹拌した後、ニートの1−(ヘプタ−6−エノイルオキシ)ピロリジン−2,5−ジオン
Figure 2018035142
(Angewandte Chemie、International Edition、51(25)、6144〜6148、S6144/1〜S6144/53;2012を参照、5.36mg、0.0238mmol)に添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。次いで、反応物を60℃に32時間加熱した。32時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質をジメチルスルホキシド(1mL)で希釈し、シリンジフィルターに通過させ、粗物質を、以下に示す条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(4.9mg、19%)として得た。
精製条件:
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。(カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);10.5分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に55%HO/45%アセトニトリルにし、0.5分間で55%HO/45%アセトニトリルから直線的に0%HO/100%MeCNにし、11.0分から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件:
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.81;観察された質量=825.2381)。方法C: 3 分間実行 LRMS [M-1 = 1647]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 5.69-5.88
(m, 1H), 5.21 (s, 3H), 4.95 (m, 2H), 4.51-4.63 (m, 12H), 3.95 (t, J=9.7 Hz,
6H), 3.85-3.91 (m, 9H), 3.74-3.81 (m, 9H), 3.71 (dd, J=9.4, 4.1 Hz, 3H),
3.54-3.68 (m, 42H), 2.17 (t, J=7.3 Hz, 2H), 2.01-2.09 (m, 2H), 1.99 (s, 9H),
1.52-1.61 (m, 2H), 1.39 (五重線, J=7.5 Hz, 2H)
N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘプタ−6−インアミド(45)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のN−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−{4−[(3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−アミノプロポキシ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド−塩酸塩(42)(25mg、0.016mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0111mL、0.0635mmol)を添加し、10分間撹拌した後、ニートの1−(ヘプタ−6−イノイルオキシ)ピロリジン−2,5−ジオン
Figure 2018035142
(PCT国際出願第2007056389号、2007年5月18日を参照、5.31mg、0.0238mmol)に添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。次いで、反応物を60℃に32時間加熱した。32時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質をジメチルスルホキシド(1mL)で希釈し、シリンジフィルターに通過させ、粗物質を、以下に示す条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(5mg、19%)として得た。
精製条件:
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。(カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);10.5分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に55%HO/45%アセトニトリルにし、0.5分間で55%HO/45%アセトニトリルから直線的に0%HO/100%MeCNにし、11.0分から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件:
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.68;観察された質量=824.2237。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M= 823]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.59 (t, J=5.0 Hz, 6H), 4.56 (s, 6H), 3.95 (t, J=10.0 Hz, 6H),
3.85-3.92 (m, 9H), 3.74-3.79 (m, 9H), 3.71 (dd, J=10.0, 4.1 Hz, 3H), 3.54-3.67
(m, 41H), 2.13-2.24 (m, 6H), 1.99 (s, 9H), 1.66 (五重線, J=7.5 Hz, 2H), 1.50 (五重線, J=7.3 Hz, 2H)
エチル7−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−7−オキソヘプタノエート(l−z−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(6.0mL)中の7−エトキシ−7−オキソヘプタン酸
Figure 2018035142
(448mg、2.38mmol)の溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(329mg、2.86mmol)、続いてN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(559mg、2.86mmol)を添加した。反応物を室温で72時間撹拌した。72時間後、反応物を水でクエンチし、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 40g goldカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(426mg、63%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+Na = 308]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 4.12 (q, J=7.0 Hz,
2H), 2.83 (s, 4H), 2.64 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.33 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.74 (五重線, J=7.4 Hz, 2H),
1.58-1.68 (m, 2H), 1.40-1.53 (m, 2H), 1.24 (t, J=7.0 Hz, 3H).
7−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−7−オキソヘプタン酸(ナトリウム塩)(46)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のN−[(1S,2R,3R,4R,5S)−1−(13−{4−[(3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−アミノプロポキシ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−4−イル]アセトアミド−塩酸塩(42)(30.0mg、0.019mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0133mL、0.0762mmol)を添加し、10分間撹拌した後、ニートのエチル7−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−7−オキソヘプタノエート(I−z−1)(7.4mg、0.026mmol)に添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。次いで、反応物を60℃に32時間加熱した。32時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をエタノール(1mL)および水(0.03mL)で希釈し、続いて12.5M水酸化ナトリウム水溶液(0.015mL、0.190mmol)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。3時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質をジメチルスルホキシド(1mL)で希釈し、シリンジフィルターに通して濾過した。溶液を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(3.7mg、11%)として得た。
精製条件
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。(カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);10.5分間で90.0%HO/10.0%アセトニトリルから直線的に70%HO/30%アセトニトリルにし、0.5分間で70%HO/30%アセトニトリルから直線的に0%HO/100%MeCNにし、11.0分から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.58分;観察された質量=839.7097)。方法C: MassLynx\Acid_3.0Min.olp - LRMS [M+1 = 1681]。1H
NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 5.21 (s, 3H), 4.58 (t, J=4.7 Hz, 6H), 4.56 (s, 6H),
3.95 (t, J=9.7 Hz, 6H), 3.89 (dt, J=9.8, 4.8 Hz, 9H), 3.74-3.79 (m, 9H), 3.71
(dd, J=10.0, 4.1 Hz, 3H), 3.53-3.67 (m, 42H), 2.25 (t, J=7.3 Hz, 2H), 2.17 (t,
J=7.3 Hz, 2H), 1.99 (s, 9H), 1.58 (二重の五重線, J=14.3, 7.3 Hz, 4H), 1.31-1.39 (m, 2H)
ベンジル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(47)
Figure 2018035142
酢酸(6mL)、メタノール(1.5mL)および水(1.5mL)中のベンジル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(l−y−1)(308mg、0.162mmol)の溶液を、70℃に64時間加熱した。64時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮して、表題化合物(286mg、なし、99%)を得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+1 = 1787]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H), 7.19-7.43
(m, 5H), 5.21 (s, 3H), 5.06 (s, 2H), 4.50-4.66 (m, 12H), 3.95 (dd, J=9.6, 5.7
Hz, 6H), 3.86-3.91 (m, 9H), 3.74-3.78 (m, 9H), 3.71 (dd, J=10.0, 4.1 Hz, 3H),
3.54-3.67 (m, 42H), 3.03-3.12 (m, 2H), 2.11-2.24 (m, 2H), 1.98 (s, 9H),
1.51-1.63 (m, 2H), 1.43-1.51 (m, 2H), 1.33 (d, J=6.6 Hz, 2H).
6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド酢酸塩(48)
Figure 2018035142
ベンジル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(47)(640mg、0.358mmol)を、メタノール(20.0mL)および酢酸(0.041mL、0.717mmol)に溶解した。次いで、溶液を、以下のパラメーター(温度=50℃、流速=1.0mL/分、圧力=フルH(1bar))を用い、炭素上10%パラジウム(小型カートリッジ)を使用してH−cubeに通過させた。溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物を白色泡状物(572mg、93%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 1652]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.00 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.59 (t, J=4.9 Hz, 6H), 4.56 (s, 6H), 3.95 (d, J=9.8 Hz, 6H),
3.85-3.92 (m, 9H), 3.74-3.79 (m, 9H), 3.69-3.74 (m, 3H), 3.55-3.69 (m, 42H),
2.91 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.20 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.99 (s, 9H), 1.90 (s, 3H),
1.52-1.68 (m, 4H), 1.34-1.43 (m, 2H)
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(49)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(48)(60mg、0.036mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0253mL、0.145mmol)および1−{6−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−6−オキソヘキシル}−1H−ピロール−2,5−ジオン
Figure 2018035142
(12.3mg、0.040mmol)を室温で16時間かけて添加した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(15.4mg、23%)として得た。
精製条件
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:10.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に75%HO/25%アセトニトリルにし、11.0分までに0%HO/100%MeCNにし、11.0から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.69分;観察された質量=923.4907。方法C: 3 分間実行 LRMS [M-1 = 1843]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.00 (s, 3H), 6.80
(s, 2H), 5.21 (s, 3H), 4.59 (t, J=5.0 Hz, 6H), 4.56 (s, 6H), 3.95 (t, J=9.7 Hz,
6H), 3.90 (t, J=5.0 Hz, 6H), 3.88 (d, J=4.1 Hz, 3H), 3.74-3.79 (m, 9H), 3.71
(dd, J=10.0, 4.1 Hz, 3H), 3.55-3.68 (m, 42H), 3.48 (t, J=7.0 Hz, 2H), 3.12 (t,
J=7.0 Hz, 2H), 2.11-2.23 (m, 4H), 1.99 (s, 9H), 1.53-1.66 (m, 6H), 1.48 (五重線, J=7.2 Hz, 2H),
1.24-1.36 (m, 4H)
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−[(ブロモアセチル)アミノ]ヘキサンアミド(50)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(48)(60mg、0.036mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0253mL、0.145mmol)およびペンタフルオロフェニル6−[(ブロモアセチル)アミノ]ヘキサノエート
Figure 2018035142
(Chemistry−A European Journal、14(16)、4939〜4947;2008を参照、16.7mg、0.0400mmol)を室温で16時間かけて添加した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(4.4mg、6.4%)として得た。観察された質量:944.1543
精製条件
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:10.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に75%HO/25%アセトニトリルにし、11.0分までに0%HO/100%MeCNにし、11.0から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.64分;観察された質量=944.1543。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 1886]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.57-4.62 (m, 6H), 4.56 (s, 6H), 3.92-3.98 (m, 6H), 3.83-3.91 (m,
10H), 3.80 (s, 2H), 3.69-3.79 (m, 12H), 3.54-3.68 (m, 43H), 3.13 (t, J=6.7 Hz,
2H), 2.18 (d, J=6.5 Hz, 4H), 1.98 (s, 9H), 1.59-1.67 (m, 2H), 1.51-1.59 (m,
4H), 1.48 (br. s., 2H), 1.27-1.41 (m, 4H)
9H−フルオレン−9−イルメチル{(1S)−1−シクロペンチル−2−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−2−オキソエチル}カルバメート(l−aa−1)
Figure 2018035142
N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(247mg、1.2mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン(40mL)中の(2S)−シクロペンチル{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}エタン酸
Figure 2018035142
(380mg、1.04mmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(137.6mg、1.2mmol)の溶液に5〜10℃で少量ずつ添加した。添加後、混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を−20℃に冷却し、次いで濾過して副生成物を除去した。濾過ケーキを冷テトラヒドロフランにより洗浄し、濾液を濃縮乾固し、フラッシュカラム(100:10から100:50の石油エーテル:酢酸エチルで溶出される)により精製して、表題化合物(380mg、79%)を得た。
−カルバモイル−N−[(2S)−2−シクロペンチル−2−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}アセチル]−L−オルニチン(l−ab−1)
Figure 2018035142
水(15mL)中の(2S)−2−アミノ−5−(カルバモイルアミノ)ペンタン酸(151mg、0.86mmol)および重炭酸ナトリウム(72.5mg、0.86mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン(10mL)を0℃で添加した。得られた混合物に、1,2−ジメトキシ−エタン(15mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチル{(1S)−1−シクロペンチル−2−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−2−オキソエチル}カルバメート(l−aa−1)(380mg、0.82mmol)の溶液を窒素下で滴下添加した。添加後、混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル(50mL)により4回洗浄した。有機相を廃棄し、水層を塩酸水溶液(1M)によりpH=3〜4に酸性化した。溶液を、クロロホルム/イソプロピルアルコール(4:1)(50mL)を使用して6回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮乾固して、表題化合物(403mg、93.7%)を白色固体として得た。
9H−フルオレン−9−イルメチル[(1S)−2−{[(2S)−5−(カルバモイルアミノ)−1−{[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−1−オキソペンタン−2−イル]アミノ}−1−シクロペンチル−2−オキソエチル]カルバメート(l−ac−1)
Figure 2018035142
ジクロロメタン/メタノール(30mL/15mL)中のN−カルバモイル−N−[(2S)−2−シクロペンチル−2−{[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル]アミノ}アセチル]−L−オルニチン(l−ab−1)(500mg、0.95mmol)および4−アミノベンジルアルコール(470mg、3.82mmol)の溶液に、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン(708mg、2.86mmol)を添加した。次いで、反応混合物を暗所において室温で終夜撹拌した。翌朝、反応物を減圧下で濃縮し、残留物をメチルtert−ブチルエーテル(100mL×3)により洗浄した。次いで、濾過ケーキを分取HPLC(以下の条件を参照)により精製して、表題化合物を黄色固体(31mg、5.1%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO): δ9.95 (s, 1H), 8.09 (d, 1H), 7.90-7.88 (d, 2H), 7.73-7.71 (t, 2H),
7.55-7.53 (t, 2H), 7.41 (t, 2H), 7.34-7.30 (t, 2H), 7.24-7.22 (d, 2H), 5.96 (t,
1H), 5.39 (s, 2H), 5.11-5.08 (t, 1H), 4.44-4.42 (d, 3H), 4.32-4.23 (m, 3H),
3.96-3.92 (t, 1H), 3.01-3.00 (m, 3H), 2.15-2.13 (m, 1H), 1.66-1.24 (m, 12H),
m/z、C35H41N5O6
:628.4 (M+H)+, 保持時間: 4.213分
精製条件:
カラム:DIKMA Diamonsil(2) C18 200×20mm×5um;移動相:水中30%アセトニトリル(0.1%TFA)から水中50%アセトニトリル(0.1%TFA);波長=220nm;後処理:濃縮し、凍結乾燥した。
QC条件:
カラム:Ultimate XB−C18、3×50mm、3um;保持時間:4.33分;移動相:A、水(4Lの水中2.7mLのTFA)、B、アセトニトリル(4Lのアセトニトリル中2.5mLのTFA)、溶出勾配1%〜100%;波長:220nm;ee値:100%。カラム:Chiralcel OD−3 50×4.6mm I.D.、3um;保持時間:1.923分;移動相:CO中エタノール(0.05%DEA)、5%から40%;流速:2.5mL/分;波長:254nm;ee値=100%。カラム:AD−3 50×4.6mm I.D.、3um;保持時間:1.981分;移動相:CO中エタノール(0.05%DEA)、5%から40%;流速:2.5mL/分;波長:220nm
−[(2S)−2−アミノ−2−シクロペンチルアセチル]−N−カルバモイル−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−L−オルニチンアミド(l−ad−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチル[(1S)−2−{[(2S)−5−(カルバモイルアミノ)−1−{[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−1−オキソペンタン−2−イル]アミノ}−1−シクロペンチル−2−オキソエチル]カルバメート(l−ac−1)(500mg、0.797mmol)の撹拌溶液に、ピペリジン(4mL)を窒素下5℃で滴下添加した。混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応物を濃縮乾固した。粗生成物をジクロロメタン(20mL)で洗浄し、濾過し、濾過ケーキを真空中で乾燥させて、表題化合物(300mg、93.1%)を固体として得、これを精製することなく次のステップに使用した。
N−[(1S)−2−{[(2S)−5−(カルバモイルアミノ)−1−{[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−1−オキソペンタン−2−イル]アミノ}−1−シクロペンチル−2−オキソエチル]−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(l−ae−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(12mL)中のN−[(2S)−2−アミノ−2−シクロペンチルアセチル]−N−カルバモイル−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−L−オルニチンアミド(l−ad−1)(300mg、0.74mmol)の撹拌溶液に、1−{6−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−6−オキソヘキシル}−1H−ピロール−2,5−ジオン(272mg、0.889mmol)を窒素下3℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をメチルtert−ブチルエーテル(250mL)中に滴下添加し、室温で20分間撹拌し、濾過し、濾過ケーキを濃縮乾固して、表題化合物(300mg、67.8%)を固体として得、これを精製することなく次のステップに使用した。
−カルバモイル−N−[(2S)−2−シクロペンチル−2−{[6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサノイル]アミノ}アセチル]−N−[4−({[(4−ニトロフェノキシ)カルボニル]オキシ}メチル)フェニル]−L−オルニチンアミド(l−af−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(12mL)中のN−[(1S)−2−{[(2S)−5−(カルバモイルアミノ)−1−{[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}−1−オキソペンタン−2−イル]アミノ}−1−シクロペンチル−2−オキソエチル]−6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサンアミド(l−ae−1)(300mg、0.740mmol)の撹拌溶液に、ビス(4−ニトロフェニル)カーボネート(900mg、2.96mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(390mg、2.96mmol)を窒素下3℃で添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。反応物をメチルtert−ブチルエーテル(60mL)中に滴下添加し、室温で20分間撹拌し、濾過し、濾過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル(100mL)で洗浄した。粗生成物を真空中で乾燥させて乾固させた。粗生成物を、100:1から94:6のジクロロメタン:メタノールで溶出されるフラッシュカラムにより精製して、表題化合物(50mg、17.7%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO): δ10.09 (br, 1H), 8.33 (d, 2H), 8.13 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.67-7.41
(m, 6H), 7.01 (s, 2H), 5.98 (br, 1H), 5.43 (s, 2H), 5.25 (s, 2H), 4.39 (m, 1H),
4.23-4.19 (m, 1H), 3.37 (m, 1H), 3.03-2.96 (m, 2H), 2.14-2.11 (m, 3H),
1.70-1.19 (m, 19H).LC-MS: m/z、C37H45N7O11 :764.3 (M+H)+; 保持時間: 0.823分.
4−{[(2R)−5−(カルバモイルアミノ)−2−{[(2R)−2−シクロペンチル−2−{[6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサノイル]アミノ}アセチル]アミノ}ペンタノイル]アミノ}ベンジル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(51)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)およびテトラヒドロフラン(0.3mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(48)(45mg、0.027mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.019mL、0.109mmol)およびN−カルバモイル−N−[(2S)−2−シクロペンチル−2−{[6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)ヘキサノイル]アミノ}アセチル]−N−[4−({[(4−ニトロフェノキシ)カルボニル]オキシ}メチル)フェニル]−L−オルニチンアミド(I−af−1)(20.8mg、0.0272mmol)を室温で18時間かけて添加した。18時間後、試料を取り出し、UPLCは所望の生成物の形成を示した。粗反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物をガム状物(21.7mg、35%)として得た。
精製条件:
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:10.5分間で75.0%HO/25.0%アセトニトリルから直線的に65%HO/35%アセトニトリルにし、11.0分までに0%HO/100%MeCNにし、11.0から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件:
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.99分;保持時間=1.99分;観察された質量=1139.1254。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [1/2M= 1138]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 7.57
(d, J=8.2 Hz, 2H), 7.30 (d, J=8.2 Hz, 2H), 6.79 (s, 2H), 5.21 (s, 3H), 5.01 (s,
2H), 4.55-4.64 (m, 12H), 4.51 (dd, J=9.0, 5.1 Hz, 1H), 4.43 (q, J=7.2 Hz, 1H),
4.16 (d, J=9.4 Hz, 1H), 3.95 (d, J=9.8 Hz, 6H), 3.85-3.91 (m, 9H), 3.74-3.79
(m, 9H), 3.71 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 3H), 3.54-3.67 (m, 41H), 3.47 (t, J=7.0 Hz,
2H), 3.16-3.26 (m, 1H), 3.10-3.16 (m, 1H), 3.07 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.24 (q,
J=7.7 Hz, 3H), 2.16 (t, J=7.4 Hz, 2H), 1.99 (s, 9H), 1.85-1.95 (m, 1H),
1.42-1.84 (m, 16H), 1.37 (t, J=7.0 Hz, 2H), 1.23-1.34 (m, 5H)
N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)−3,19−ジオキソ−1−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−7,10,13,16−テトラオキサ−4,20−ジアザヘキサコサン−26−アミド(52)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.6mL)およびテトラヒドロフラン(0.6mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド酢酸塩(48)(70.0mg、0.041mmol)およびN−{15−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサペンタデカ−1−イル}−3−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロパンアミド
Figure 2018035142
(27.5mg、0.0491mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0285mL、0.164mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。18時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(47.7mg、56%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/3M+1= 699]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.47 (d, J=4.7 Hz,
1H), 8.01 (s, 3H), 7.93 (d, J=3.5 Hz, 2H), 7.30-7.38 (m, 1H), 5.21 (s, 3H),
4.57-4.62 (m, 6H), 4.57 (s, 6H), 3.92-3.99 (m, 6H), 3.89 (dd, J=10.7, 4.9 Hz,
9H), 3.74-3.80 (m, 9H), 3.72 (dd, J=9.8, 4.7 Hz, 6H), 3.51-3.68 (m, 55H),
3.35-3.41 (m, 2H), 3.14 (t, J=7.0 Hz, 2H), 3.10 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.64 (t,
J=7.0 Hz, 2H), 2.43 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.17 (t, J=7.4 Hz, 2H), 1.99 (s, 9H),
1.52-1.61 (m, 2H), 1.43-1.51 (m, 2H), 1.27-1.38 (m, 2H)
精製条件
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:8.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に70%HO/30%アセトニトリルにし、9.0分までに0%HO/100%MeCNにし、9.0から10.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.78分;観察された質量=699.6404
N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)−3,31−ジオキソ−1−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−7,10,13,16,19,22,25,28−オクタオキサ−4,32−ジアザオクタトリアコンタン−38−アミド(53)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.6mL)およびテトラヒドロフラン(0.6mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド酢酸塩(48)(70.0mg、0.041mmol)およびN−{27−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−27−オキソ−3,6,9,12,15,18,21,24−オクタオキサヘプタコサ−1−イル}−3−(ピリジン−2−イルジスルファニル)プロパンアミド
Figure 2018035142
(30.1mg、0.041mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0285mL、0.164mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。18時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(59.2mg、64%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/3M= 757]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.47 (d, J=5.1 Hz,
1H), 8.01 (s, 3H), 7.92 (d, J=3.5 Hz, 2H), 7.30-7.39 (m, 1H), 5.21 (s, 3H),
4.57-4.62 (m, 6H), 4.57 (s, 6H), 3.92-3.99 (m, 6H), 3.86-3.92 (m, 9H), 3.77 (s,
9H), 3.69-3.74 (m, 6H), 3.50-3.68 (m, 73H), 3.14 (t, J=7.0 Hz, 2H), 3.10 (t,
J=7.0 Hz, 2H), 2.64 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.43 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.17 (t, J=7.4
Hz, 2H), 1.99 (s, 9H), 1.53-1.63 (m, 2H), 1.42-1.52 (m, 2H), 1.32 (dt, J=15.1,
7.5 Hz, 2H)
精製条件
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:8.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に70%HO/30%アセトニトリルにし、9.0分までに0%HO/100%MeCNにし、9.0から10.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.85分;観察された質量=758.405
6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)
Figure 2018035142
ベンジル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(l−y−1)(1200mg、0.63mmol)を、メタノール(30mL)に溶解した。次いで、溶液を、以下のパラメーター(温度=50℃、流速=1.0mL/分、圧力=フルH(1bar))を用い、炭素上10%パラジウム(小型カートリッジ)を使用してH−cubeに通過させた。溶液を収集した。試料を取り出し、UPLCは出発物質が残っていることを示した。反応物を、上記パラメーターを用いてH−cubeに再度通過させた。収集した溶液を減圧下で濃縮して、表題化合物を白色泡状物(1039mg、93%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [1/2M = 886]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 5.23
(d, J=1.6 Hz, 3H), 4.45-4.62 (m, 12H), 4.29 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.16 (t, J=6.4
Hz, 3H), 3.87-3.98 (m, 12H), 3.73-3.85 (m, 15H), 3.54-3.70 (m, 36H), 2.87 (t,
J=7.6 Hz, 2H), 2.20 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.98 (s, 9H), 1.53-1.69 (m, 4H), 1.48
(s, 9H), 1.34-1.41 (m, 2H), 1.33 (s, 9H)
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−ag−2)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)(105.0mg、0.0593mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.031mL、0.178mmol)を添加し、10分間撹拌した後、1−{[6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−s−1)(25.2mg、0.0711mmol)に添加し、次いで反応物を室温に16時間加熱した。16時間後、反応物を水(15mL)およびブライン(5mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g シリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(59.6mg、50%)を得た。方法C: MassLynx\Acid_3.0Min.olp - LRMS [1/2M+1 = 1006]。1H
NMR (メタノール-d4) δ: 8.39 (d, J=4.7 Hz, 1H), 7.98 (s, 3H), 7.83-7.87 (m, 1H), 7.77-7.83
(m, 1H), 7.21 (t, J=5.9 Hz, 1H), 5.23 (d, J=1.6 Hz, 3H), 4.50-4.64 (m, 12H),
4.29 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.16 (t, J=6.4 Hz, 3H), 3.87-3.96 (m, 12H), 3.84 (d,
J=7.8 Hz, 3H), 3.71-3.79 (m, 15H), 3.54-3.70 (m, 31H), 3.18-3.28 (m, 2H), 3.13
(q, J=6.5 Hz, 2H), 2.82 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.12-2.23 (m, 4H), 1.98 (s, 9H),
1.71 (五重線, J=7.3 Hz, 2H), 1.51-1.64 (m, 6H), 1.44-1.51 (m, 11H), 1.28-1.34
(m, 11H)
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(54)
Figure 2018035142
酢酸(4mL)、メタノール(1mL)および水(1mL)中のN−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−ag−2)(59mg、0.029mmol)の溶液を、70℃に24時間加熱した。24時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮して、粗製の表題化合物(50.5mg、91%)を得た。粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(25.2mg、45%)として得た。
精製条件:
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:10.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に70%HO/30%アセトニトリルにし、11.0分までに0%HO/100%MeCNにし、11.0から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件:
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.96分;観察された質量=946.5137。方法C: MassLynx\Acid_3.0Min.olp - LRMS [1/2M+1 = 946]。1H
NMR (メタノール-d4) δ: 8.45 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.01 (s, 3H), 7.94 (d, J=3.1 Hz, 2H),
7.29-7.36 (m, 1H), 5.21 (s, 3H), 4.57-4.62 (m, 6H), 4.57 (s, 6H), 3.92-4.00 (m,
6H), 3.89 (dd, J=10.7, 4.9 Hz, 9H), 3.74-3.80 (m, 9H), 3.71 (dd, J=10.1, 4.3
Hz, 3H), 3.53-3.68 (m, 42H), 3.13 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.85 (t, J=7.2 Hz, 2H),
2.17 (t, J=7.2 Hz, 4H), 1.99 (s, 9H), 1.71 (五重線, J=7.4 Hz, 2H), 1.52-1.64 (m, 4H),
1.45 (td, J=15.0, 7.8 Hz, 4H), 1.26-1.37 (m, 2H)
2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)エチル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(l−ag−3)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)およびテトラヒドロフラン(0.3mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)(61.4mg、0.0347mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0241mL、0.139mmol)および4−ニトロフェニル2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)エチルカーボネート
Figure 2018035142
(European Journal of Medicinal Chemistry、82、355〜362;2014を参照、18.0mg、0.051mmol)を室温で16時間かけて添加した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 4g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(57.4mg、なし、83%)として得た。方法C: MassLynx\Acid_3.0Min.olp - LRMS [1/2M+1 = 993]。1H
NMR (メタノール-d4) δ: 8.40 (d, J=4.3 Hz, 1H), 7.98 (s, 3H), 7.83-7.89 (m, 1H), 7.75-7.83
(m, 1H), 7.15-7.25 (m, 1H), 5.22 (d, J=1.2 Hz, 3H), 4.51-4.64 (m, 12H), 4.29
(d, J=5.9 Hz, 3H), 4.23 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.15 (t, J=6.4 Hz, 3H), 3.86-3.97
(m, 12H), 3.83 (d, J=7.8 Hz, 3H), 3.72-3.79 (m, 12H), 3.53-3.69 (m, 36H), 3.05
(t, J=5.7 Hz, 4H), 2.17 (t, J=7.0 Hz, 2H), 1.98 (s, 9H), 1.51-1.61 (m, 2H),
1.48 (s, 11H), 1.33 (s, 11H)
2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)エチル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(55)
Figure 2018035142
酢酸(4.0mL)、メタノール(1.0mL)および水(1.0mL)中の2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)エチル{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}カルバメート(l−ag−3)(57.4mg、0.0289mmol)の溶液を、70℃に24時間加熱した。24時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(29.8mg、55%)として得た。
精製条件:
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:10.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に70%HO/30%アセトニトリルにし、11.0分までに0%HO/100%MeCNにし、11.0から12.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件:
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.91分;観察された質量=933.4313。方法C: MassLynx\Acid_3.0Min.olp - LRMS [1/2M+1 = 933]。1H
NMR (メタノール-d4) δ: 8.46 (d, J=4.7 Hz, 1H), 8.01 (s, 3H), 7.86-7.97 (m, 2H), 7.32 (t,
J=5.3 Hz, 1H), 5.21 (s, 3H), 4.55-4.62 (m, 12H), 4.24 (t, J=6.0 Hz, 2H),
3.92-3.99 (m, 6H), 3.85-3.92 (m, 9H), 3.74-3.79 (m, 9H), 3.71 (dd, J=9.8, 4.3
Hz, 3H), 3.52-3.68 (m, 42H), 2.99-3.15 (m, 4H), 2.17 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.99
(s, 9H), 1.56 (五重線, J=7.4 Hz, 2H), 1.42-1.50 (m, 2H), 1.24-1.38 (m, 2H)
1−{[6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−ah−1)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(5.0mL)中のクロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)、ウィルキンソン触媒(39.7mg、0.0429mmol)の溶液を窒素で10分間パージした後、4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(299mg、2.34mmol、0.340mL)を滴下添加した。反応物を室温で10分間撹拌した。2,5−ジオキソピロリジン−1−イルヘキサ−5−エノエート
Figure 2018035142
(Journal of the American Chemical Society、132(35)、12197〜12199;2010を参照、412mg、1.95mmol)をジクロロメタン(1.0mL)に溶解し、滴下添加した。反応物を室温で18時間撹拌した。翌朝、反応物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 24g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、粗製の表題化合物(366mg)を得た。粗製の表題化合物を、CombiFlash Rf(RediSep 24g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物を油状物(271.0mg、なし、41.0%)として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 2.83 (s, 4H), 2.61
(t, J=7.4 Hz, 2H), 1.71 (五重線, J=7.1 Hz, 2H), 1.38-1.50 (m, 4H), 1.24 (s, 12H), 0.75 (t, J=6.8
Hz, 2H).
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−4)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.6mL)およびテトラヒドロフラン(0.6mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)(200mg、0.113mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0786mL、0.451mmol)を添加し、続いて1−{[6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−ah−1)(57.4mg、0.169mmol)を添加し、反応物を室温で24時間撹拌した。24時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(209.0mg、なし、93%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M = 998]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H), 5.23
(d, J=1.6 Hz, 3H), 4.52-4.62 (m, 12H), 4.29 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.16 (t, J=6.4
Hz, 3H), 3.87-3.97 (m, 12H), 3.84 (d, J=8.2 Hz, 3H), 3.72-3.79 (m, 12H),
3.54-3.69 (m, 36H), 3.13 (q, J=6.6 Hz, 2H), 2.16 (q, J=7.3 Hz, 4H), 1.98 (s,
9H), 1.52-1.66 (m, 4H), 1.44-1.51 (m, 11H), 1.35-1.43 (m, 2H), 1.27-1.35 (m,
13H), 1.18-1.25 (m, 12H), 0.73 (t, J=7.6 Hz, 2H)
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ヘキサンアミド(56)
Figure 2018035142
酢酸(4mL)、メタノール(1mL)および水(1mL)中のN−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−4)(104.0mg、0.0521mmol)の溶液を、70℃に24時間加熱した。24時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮して、粗製の表題化合物(112.0mg、115%)を得た。粗製の表題化合物の一部(52.7mg)を、逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物をガム状物(18.2mg、19%)として得た。
精製条件
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:8.5分間で80.0%HO/20.0%アセトニトリルから直線的に65%HO/35%アセトニトリルにし、9.0分までに0%HO/100%MeCNにし、9.0から10.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=2分;観察された質量=938.9628)。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.01 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.51-4.66 (m, 12H), 3.95 (dd, J=9.4, 5.9 Hz, 6H), 3.89 (dd, J=11.7,
4.7 Hz, 9H), 3.74-3.81 (m, 9H), 3.71 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 3H), 3.52-3.68 (m,
42H), 3.13 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.17 (q, J=7.0 Hz, 4H), 1.99 (s, 9H), 1.53-1.66
(m, 4H), 1.45-1.52 (m, 2H), 1.36-1.44 (m, 2H), 1.27-1.35 (m, 4H), 1.23 (s,
12H), 0.73 (t, J=7.6 Hz, 2H)
エチル7−[(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ]−7−オキソヘプタノエート(l−ai−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)中のエチル7−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−7−オキソヘプタノエート(l−z−1)(228.0mg、0.799mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.557mL、3.20mmol)を添加し、10分間撹拌した後、2−アミノプロパン−1,3−ジオール(72.8mg、0.799mmol)を添加し、反応物を室温で72時間撹拌した。72時間後、反応物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製の表題化合物(89.0mg、なし、43%)を得た。水層を減圧下で濃縮した。粗製の濃縮した水層をメタノール(5mL)およびジクロロメタン(10mL)で希釈した。混合物をデカンテーションし、最初の抽出からの粗製の表題化合物と合わせた。溶液を減圧下で濃縮した。合わせた粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g シリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(183.0mg、88%)を得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 262]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 4.11 (q, J=7.2 Hz,
2H), 3.83-3.99 (m, 1H), 3.60 (d, J=5.5 Hz, 4H), 2.31 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.23
(t, J=7.4 Hz, 2H), 1.63 (五重線, J=7.5 Hz, 4H), 1.30-1.45 (m, 2H), 1.24 (t, J=7.0 Hz, 3H)
エチル7−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)アミノ]−7−オキソヘプタノエート(l−aj−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中のエチル7−[(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ]−7−オキソヘプタノエート(l−ai−1)(180.0mg、0.689mmol)の溶液に、2,2−ジメトキシプロパン(0.53mL、4.13mmol)、続いて(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸(64.0mg、0.276mmol)を添加した。反応物を70℃に72時間加熱した。72時間後、反応物を室温に冷却し、水(20mL)と酢酸エチル(10mL)との間で分配した。層を抽出し、層を分離した。水層を酢酸エチル(10mL)でさらに2回洗浄した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製の表題化合物(94.0mg、なし、45%)を得た。
7−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)アミノ]−7−オキソヘプタン酸(l−ak−1)
Figure 2018035142
エタノール(5mL)中のエチル7−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)アミノ]−7−オキソヘプタノエート(l−aj−1)(94.0mg、0.31mmol)の溶液に、1.0M水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL、1.5mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。翌朝、反応物を減圧下で濃縮した。得られた粗物質を1N塩酸(3.0mL)および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機層を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製の表題化合物(29.4mg、なし、34%)を得た。
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−N’−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)ヘプタンジアミド(57)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.3mL)およびテトラヒドロフラン(0.3mL)中の7−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)アミノ]−7−オキソヘプタン酸(l−ak−1)(18.8mg、0.0688mmol)の溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(10.3mg、0.0762mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(14.9mg、0.0762mmol)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)(75.0mg、0.042mmol)に添加し、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0295mL、0.169mmol)を添加し、反応物を室温で16時間撹拌した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を酢酸(4.0mL)、メタノール(1mL)および水(1.0mL)に溶解し、70℃に24時間加熱した。24時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮して、粗製の表題化合物(175.0mg、220%)を得た。粗製の表題化合物を、以下の条件を用いる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物をガム状物(10.9mg、14%)として得た。
精製条件:
残留物をジメチルスルホキシド(1mL)に溶解し、逆相HPLCにより精製した。カラム:Waters Sunfire C18 19×100、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);勾配:8.5分間で85.0%HO/15.0%アセトニトリルから直線的に75%HO/25%アセトニトリルにし、9.0分までに0%HO/100%MeCNにし、9.0から10.0分まで0%HO/100%アセトニトリルに保持した。流速:25mL/分。
QC条件:
カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50、5u;移動相A:水中0.05%TFA(v/v);移動相B:アセトニトリル中0.05%TFA(v/v);4.0分間で95.0%HO/5.0%アセトニトリルから直線的に5%HO/95%アセトニトリルにし、4.0分から5.0分まで5%HO/95%アセトニトリルに保持した。流速:2mL/分;保持時間=1.53分;観察された質量=934.548。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 1889]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.00 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.52-4.62 (m, 12H), 3.95 (t, J=9.4 Hz, 6H), 3.85-3.91 (m, 9H),
3.74-3.79 (m, 9H), 3.71 (dd, J=10.0, 4.1 Hz, 3H), 3.55-3.67 (m, 47H), 3.12 (t,
J=6.7 Hz, 2H), 2.22 (t, J=7.3 Hz, 2H), 2.17 (t, J=7.3 Hz, 4H), 1.98 (s, 9H),
1.58-1.69 (m, 4H), 1.51-1.57 (m, 2H), 1.48 (五重線, J=7.2 Hz, 2H), 1.26-1.40 (m, 4H)
6−アジド−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(l−ag−5)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.6mL)およびテトラヒドロフラン(0.6mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)(300mg、0.169mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.118mL、0.677mmol)および1−[(6−アジドヘキサノイル)オキシ]ピロリジン−2,5−ジオン(56.0mg、0.220mmol)を添加した。反応物を室温で24時間撹拌した。24時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗反応混合物を、CombiFlash Rf(RediSep 24g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(269mg、83%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M+1= 956]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H), 5.22
(s, 3H), 4.50-4.65 (m, 12H), 4.29 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.16 (t, J=6.5 Hz, 3H),
3.87-3.95 (m, 12H), 3.83 (d, J=7.6 Hz, 3H), 3.73-3.79 (m, 12H), 3.55-3.71 (m,
36H), 3.26-3.30 (m, 2H), 3.14 (q, J=6.5 Hz, 2H), 2.18 (q, J=7.6 Hz, 4H), 1.98
(s, 9H), 1.53-1.68 (m, 6H), 1.45-1.51 (m, 11H), 1.36-1.43 (m, 2H), 1.29-1.36
(m, 11H)
6−アジド−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(58)
Figure 2018035142
酢酸(3mL)、メタノール(0.75mL)および水(0.75mL)中の6−アジド−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(l−ag−5)(25.0mg、0.013mmol)の溶液を、70℃に24時間加熱した。24時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(22.7mg、97%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 1791]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.51-4.66 (m, 12H), 3.92-4.01 (m, 6H), 3.89 (dd, J=10.1, 4.7 Hz, 9H),
3.74-3.81 (m, 9H), 3.71 (dd, J=10.0, 4.1 Hz, 3H), 3.52-3.68 (m, 42H), 3.25-3.30
(m, 2H), 3.08-3.19 (m, 2H), 2.13-2.23 (m, 4H), 1.99 (s, 9H), 1.54-1.69 (m, 6H),
1.49 (dt, J=14.4, 7.2 Hz, 2H), 1.36-1.44 (m, 2H), 1.32 (dd, J=14.8, 6.2 Hz, 2H)
1−{[6−(ベンジルオキシ)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−al−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の6−(ベンジルオキシ)ヘキサン酸
Figure 2018035142
(Synlett、(4)、693〜697;2004を参照、1400.0mg、6.298mmol)の溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(870mg、7.56mmol)、続いてN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1480mg、7.56mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。翌朝、反応物を水でクエンチし、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 40g goldカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(715mg、36%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+Na = 342]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.22-7.42 (m, 5H),
4.51 (s, 2H), 3.53 (t, J=6.4 Hz, 2H), 2.85 (s, 4H), 2.65 (t, J=7.4 Hz, 2H),
1.76 (五重線, J=7.5 Hz, 2H), 1.61-1.71 (m, 2H), 1.47-1.59 (m, 2H)
6−(ベンジルオキシ)−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(l−ag−6)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(0.6mL)およびテトラヒドロフラン(0.6mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)(200mg、0.113mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0786mL、0.451mmol)および1−{[6−(ベンジルオキシ)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−al−1)(46.9mg、0.147mmol)を添加し、反応物を室温で24時間撹拌した。24時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(203mg、91%)として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H),
7.19-7.38 (m, 5H), 5.23 (d, J=1.2 Hz, 3H), 4.52-4.64 (m, 12H), 4.48 (s, 2H),
4.29 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.15 (t, J=6.4 Hz, 3H), 3.86-3.96 (m, 12H), 3.83 (d,
J=7.8 Hz, 3H), 3.72-3.80 (m, 12H), 3.54-3.70 (m, 36H), 3.49 (t, J=6.4 Hz, 2H),
3.08-3.15 (m, 2H), 2.12-2.26 (m, 4H), 1.98 (s, 9H), 1.51-1.68 (m, 6H), 1.48 (s,
11H), 1.37-1.44 (m, 2H), 1.33 (s, 11H)
6−(ベンジルオキシ)−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(59)
Figure 2018035142
酢酸(6.0mL)、メタノール(1.5mL)および水(1.5mL)中の6−(ベンジルオキシ)−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(l−ag−6)(180.0mg、0.0911mmol)の溶液を、70℃に24時間加熱した。24時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(164.0mg、97.0%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M = 928]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H),
7.25-7.39 (m, 5H), 5.21 (s, 3H), 4.52-4.66 (m, 12H), 4.48 (s, 2H), 3.92-3.99
(m, 6H), 3.84-3.91 (m, 9H), 3.74-3.81 (m, 9H), 3.71 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 3H),
3.54-3.67 (m, 42H), 3.49 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.08-3.17 (m, 2H), 2.13-2.22 (m,
4H), 1.99 (s, 9H), 1.51-1.68 (m, 6H), 1.48 (t, J=7.4 Hz, 2H), 1.39 (dt, J=15.3,
7.8 Hz, 2H), 1.26-1.35 (m, 2H)
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2−(アセチルオキシ)−1−{13−[4−(4,4−ビス{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−6,13−ジオキソ−20−フェニル−2,19−ジオキサ−5,12−ジアザイコサ−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル}−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イルアセテート(l−am−1)
Figure 2018035142
6−(ベンジルオキシ)−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(59)(130mg、0.07mmol)を(3mL、40mmol)に溶解し、これに無水酢酸(0.198mL、2.10mmol)を室温で添加した。次いで、反応物を50℃に終夜加熱した。翌朝、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(130.0mg、88%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M = 1054]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H),
7.16-7.39 (m, 5H), 5.44 (d, J=4.3 Hz, 3H), 5.32 (s, 3H), 5.10 (dd, J=10.5, 4.3
Hz, 3H), 4.52-4.60 (m, 12H), 4.48 (s, 2H), 4.18 (d, J=10.5 Hz, 3H), 3.99 (d,
J=8.2 Hz, 3H), 3.89 (t, J=5.1 Hz, 6H), 3.70-3.81 (m, 12H), 3.52-3.67 (m, 39H),
3.49 (t, J=6.2 Hz, 2H), 3.13 (q, J=6.6 Hz, 2H), 2.13-2.21 (m, 13H), 1.94 (d,
J=1.6 Hz, 18H), 1.51-1.68 (m, 6H), 1.45-1.50 (m, 2H), 1.37-1.43 (m, 2H),
1.28-1.35 (m, 2H)
N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}−6−ヒドロキシヘキサンアミド(l−an−1)
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2−(アセチルオキシ)−1−{13−[4−(4,4−ビス{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−6,13−ジオキソ−20−フェニル−2,19−ジオキサ−5,12−ジアザイコサ−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル}−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イルアセテート(l−am−1)(110mg、0.0522mmol)をメタノール(10.0mL)に溶解し、次いで溶液を、以下のパラメーター(温度− 60℃、流速−1.0mL/分、圧力−フルH(1bar))を用い、炭素上10%パラジウム(小型カートリッジ)を使用してH−cubeに通過させた。溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(91.6mg、87%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M = 1009]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H), 5.44
(d, J=4.3 Hz, 3H), 5.32 (s, 3H), 5.10 (dd, J=10.5, 4.3 Hz, 3H), 4.50-4.64 (m, 12H),
4.18 (d, J=10.5 Hz, 3H), 3.99 (d, J=8.2 Hz, 3H), 3.90 (t, J=4.9 Hz, 6H),
3.71-3.82 (m, 9H), 3.44-3.66 (m, 44H), 3.08-3.19 (m, 2H), 2.16-2.22 (m, 4H),
2.15 (s, 9H), 1.94 (d, J=1.2 Hz, 18H), 1.44-1.68 (m, 8H), 1.27-1.42 (m, 4H)
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−1−{13−[4−({3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−({6[(6ヒドロキシヘキサノイル)アミノ]ヘキサノイル}アミノ)プロポキシ}メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル}−3−(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−2−イルアセテート(60)
Figure 2018035142
6−(ベンジルオキシ)−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミド(l−an−1)(31.0mg、0.017mmol)をメタノール(5mL)に溶解し、次いで溶液を、以下のパラメーター(温度− 60℃、流速−1.0mL/分、圧力−フルH(1bar))を用い、炭素上10%パラジウム(小型カートリッジ)を使用してH−cubeに通過させた。溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(7.9mg、27%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+1 = 1766]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.99 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.49-4.63 (m, 12H), 3.92-4.00 (m, 6H), 3.89 (dd, J=10.3, 4.5 Hz, 9H),
3.74-3.79 (m, 9H), 3.71 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 3H), 3.53-3.67 (m, 44H), 3.02-3.16
(m, 2H), 2.18 (td, J=7.3, 3.3 Hz, 4H), 1.99 (s, 9H), 1.44-1.72 (m, 8H), 1.25-1.42
(m, 4H)
ベンジル[6−({6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}アミノ)−6−オキソヘキシル]カルバメート(l−ag−7)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)およびテトラヒドロフラン(1.0mL)中の6−アミノ−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ヘキサンアミド(l−ag−1)(222mg、0.125mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0873mL、0.501mmol)およびベンジル{6−[(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ]−6−オキソヘキシル}カルバメート
Figure 2018035142
(Journal of Heterocyclic Chemistry、23(3)、901〜3;1986を参照、68.1mg、0.188mmol)を添加した。反応物を室温で24時間撹拌した。24時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗反応混合物を、CombiFlash Rf(RediSep 12g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(250mg、99%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M+1 = 1010]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H),
7.22-7.40 (m, 5H), 5.22 (d, J=1.2 Hz, 3H), 5.06 (s, 2H), 4.51-4.61 (m, 12H),
4.29 (d, J=5.9 Hz, 3H), 4.16 (t, J=6.4 Hz, 3H), 3.86-3.96 (m, 12H), 3.83 (d,
J=7.8 Hz, 3H), 3.73-3.79 (m, 12H), 3.53-3.70 (m, 36H), 3.04-3.19 (m, 4H), 2.17
(t, J=7.4 Hz, 4H), 1.98 (s, 9H), 1.58 (td, J=14.5, 7.6 Hz, 4H), 1.48 (s, 13H),
1.33 (s, 13H)
ベンジル[6−({6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}アミノ)−6−オキソヘキシル]カルバメート(61)
Figure 2018035142
酢酸(8mL)、メタノール(2mL)および水(2mL)中のベンジル[6−({6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−(アセチルアミノ)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}アミノ)−6−オキソヘキシル]カルバメート(l−ag−7)(250.0mg、0.124mmol)の溶液を、70℃に36時間加熱した。36時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで希釈し、減圧下で濃縮した。粗物質をトルエンで再度希釈し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(225mg、96%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M+1= 950]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H),
7.22-7.41 (m, 5H), 5.21 (s, 3H), 5.05 (s, 2H), 4.57 (t, J=5.0 Hz, 6H), 4.55 (s,
6H), 3.92-4.00 (m, 6H), 3.83-3.91 (m, 9H), 3.73-3.78 (m, 9H), 3.68-3.72 (m,
J=10.0, 4.1 Hz, 3H), 3.52-3.68 (m, 42H), 3.05-3.17 (m, 4H), 2.16 (t, J=7.3 Hz,
4H), 1.98 (s, 9H), 1.57-1.65 (m, 2H), 1.53-1.57 (m, 2H), 1.43-1.52 (m, 4H), 1.24-1.39
(m, 4H)
6−アミノ−N−{6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}ヘキサンアミドアセテート(62)
Figure 2018035142
ベンジル[6−({6−[(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)アミノ]−6−オキソヘキシル}アミノ)−6−オキソヘキシル]カルバメート(61)(200mg、0.105mmol)をメタノール(20mL)および酢酸(0.024mL、0.421mmol)に溶解し、次いで溶液を、以下のパラメーター(温度− 50℃、流速−1.0mL/分、圧力−フルH(1bar))を用い、炭素上10%パラジウム(小型カートリッジ)を使用してH−cubeに通過させた。溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(148mg、77%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+ 45 (ギ酸) = 1809]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.02 (s, 3H), 5.23
(s, 3H), 4.59-4.63 (m, 6H), 4.58 (s, 6H), 3.97 (dd, J=9.6, 5.3 Hz, 6H), 3.91
(dd, J=11.3, 4.7 Hz, 9H), 3.76-3.82 (m, 9H), 3.73 (dd, J=10.1, 4.3 Hz, 3H),
3.56-3.70 (m, 42H), 3.16 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.93 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.16-2.29
(m, 4H), 2.01 (s, 9H), 1.92 (s, 3H), 1.62-1.74 (m, 4H), 1.54-1.61 (m, 2H),
1.46-1.53 (m, 2H), 1.39-1.45 (m, 2H), 1.29-1.38 (m, 2H)
[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−アジド−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]メタノール(l−d−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(21mL)中の(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アジド−1−(ヒドロキシメチル)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール(1)(2.52g、11.61mmol)の溶液に、2,2−ジメトキシプロパン(9.0mL、69.6mmol)、続いて(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸(1.08g、4.65mmol)を添加した。反応物を24時間にわたって70℃に加熱した。24時間後、反応物を室温に冷却した後、メタノール(5mL)を添加し、続いてトリエチルアミン(0.22mL、1.55mmol)を添加し、溶液を10分間撹拌した後、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 80g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、不純な表題化合物を得た。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 40g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(2419mg、81%)を得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.42 (d, J=1.6 Hz,
1H), 4.34-4.43 (m, 2H), 3.88-3.98 (m, 3H), 3.81-3.87 (m, 1H), 3.37 (dd, J=6.2,
1.6 Hz, 1H), 1.54 (s, 3H), 1.42 (s, 3H)
(1S,2R,6R,7R,8S)−7−アジド−4,4−ジメチル−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカン(l−d−2)
Figure 2018035142
テトラヒドロフラン(5mL)中の[(1S,2R,6R,7R,8S)−7−アジド−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル]メタノール(l−d−1)(490mg、1.90mmol)の溶液に、鉱油中の水素化ナトリウム60%分散液(127mg、3.2mmol)を室温で添加した。反応物を窒素下で30分間撹拌した後、テトラヒドロフラン(2mL)中の13−ヨード−1−フェニル−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン(1130mg、2.86mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。翌朝(18時間)、反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。水層を酢酸エチルでさらに2回洗浄した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(ISCO RediSep Gold 40gシリカゲルカラム)を使用し、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(336.0mg、34%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+Na = 546]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.17-7.47 (m, 5H),
5.35 (d, J=1.6 Hz, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.32-4.37 (m, 1H), 4.25-4.32 (m, 1H),
3.92 (d, J=10.1 Hz, 1H), 3.88 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.73-3.80 (m, 2H), 3.55-3.71
(m, 17H), 1.49 (s, 3H), 1.36 (s, 3H)
tert−ブチル[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−ヒドロキシ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]カルバメート(l−ao−1)
Figure 2018035142
50mLの反応器内で、出発物質である(1S,2R,6R,7R,8S)−7−アジド−4,4−ジメチル−1−(15−フェニル−2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデカ−1−イル)−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカン(l−d−2)(310.0mg、0.592mmol)をメタノール(6mL)に溶解し、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(162mg、0.74mmol)および炭素上10%パラジウム(50%湿潤 wt/wt.、100.0mg、0.940mmol)を添加した。反応器を密封し、反応物を窒素(50psi)で3回パージし、次いで水素(50psi)で2回パージし、水素で50psiに充填し、終夜撹拌した。翌朝(24時間)、反応物をセライトプラグに通して濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g シリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(304mg、100%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 530]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.22 (s, 1H), 4.28
(d, J=5.9 Hz, 1H), 4.11 (t, J=6.4 Hz, 1H), 3.93 (d, J=10.1 Hz, 1H), 3.80-3.85
(m, 1H), 3.76 (d, J=6.2 Hz, 1H), 3.74 (d, J=3.9 Hz, 1H), 3.60-3.71 (m, 15H),
3.53-3.59 (m, 2H), 1.50 (s, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.34 (s, 3H)
1−{(1S,2R,6R,7R,8S)−7−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イルメタンスルホネート(l−ap−1)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(2mL)中のtert−ブチル[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−ヒドロキシ−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]カルバメート(l−ao−1)(300.0mg、0.591mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.332mL、2.36mmol)を添加し、氷浴を用いて0℃に冷却し、続いてメタンスルホニルクロリド(0.055mL、0.71mmol)を添加した。反応物を室温にゆっくりと加温し、室温で20時間撹拌した。20時間後、反応物を水でクエンチし、抽出した。層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに1回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を油状物(339mg、98%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 608]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.22 (s, 1H),
4.33-4.43 (m, 2H), 4.28 (d, J=5.9 Hz, 1H), 4.11 (t, J=6.4 Hz, 1H), 3.93 (d,
J=10.1 Hz, 1H), 3.80-3.86 (m, 1H), 3.72-3.79 (m, 4H), 3.61-3.70 (m, 12H), 3.58
(d, J=5.9 Hz, 1H), 3.11 (s, 3H), 1.50 (s, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.34 (s, 3H)
tert−ブチル[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]カルバメート(l−aq−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の1−{(1S,2R,6R,7R,8S)−7−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イルメタンスルホネート(l−ap−1)(339mg、0.579mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(67.7mg、1.04mmol)を添加し、反応物を、密封した5mLのマイクロ波バイアル内で100℃に終夜加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗物質を得、これを、CombiFlash Rf(RediSep 12g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(246mg、80%)として得た。1H NMR (メタノール-d4) δ: 5.24 (s, 1H), 4.30
(d, J=5.9 Hz, 1H), 4.13 (t, J=6.4 Hz, 1H), 3.95 (d, J=9.8 Hz, 1H), 3.82-3.88
(m, 1H), 3.75-3.80 (m, 2H), 3.53-3.74 (m, 15H), 3.39 (t, J=4.9 Hz, 2H), 1.52
(s, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.36 (s, 3H)
tert−ブチル{(1S,2R,6R,7R,8S)−1−[13−(4−{[2−{[4−(ベンジルオキシ)ブタノイル]アミノ}−3−{[1−(1−{(1S,2R,6R,7R,8S)−7−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]メトキシ}−2−({[1−(1−{(1S,2R,6R,7R,8S)−7−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]メトキシ}メチル)プロポキシ]メチル}−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル}カルバメート(l−ar−1)
Figure 2018035142
撹拌子を備えた20mLのバイアルに、4−(ベンジルオキシ)−N−{1,3−ビス(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)−2−[(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)メチル]プロパン−2−イル}ブタンアミド(l−v−1)(45.0mg、0.11mmol)を入れ、これに、t−ブタノール(3mL)および水(1.5mL、脱イオン水)中のtert−ブチル[(1S,2R,6R,7R,8S)−1−(13−アジド−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル]カルバメート(l−aq−1)(192mg、0.361mmol)を添加した。反応物を窒素で5分間パージした後、アスコルビン酸ナトリウム(66.3mg、0.328mmol)を添加し、水(500uL、脱イオン水)中の硫酸銅(II)(5.24mg、0.0328mmol)の溶液を滴下添加した。反応物を室温で20時間撹拌した。20時間後、反応物を室温に冷却し、反応混合物を飽和塩化アンモニウム(30mL)および濃水酸化アンモニウム(2mL)に添加することより、反応物をクエンチし、ジクロロメタン(15mL)で3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g Goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(165mg、なし、75%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M+1 = 1005]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.97 (s, 3H),
7.17-7.43 (m, 5H), 5.21 (s, 3H), 4.52-4.60 (m, 12H), 4.45 (s, 2H), 4.25 (d,
J=5.9 Hz, 3H), 4.10 (t, J=6.2 Hz, 3H), 3.85-3.93 (m, 9H), 3.71-3.82 (m, 15H),
3.63-3.69 (m, 6H), 3.53-3.62 (m, 33H), 3.48 (t, J=6.2 Hz, 2H), 2.27 (t, J=7.2
Hz, 2H), 1.74-1.96 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.45 (s, 27H), 1.32 (s, 9H)
4−(ベンジルオキシ)−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ブタンアミド(63)
Figure 2018035142
酢酸(5mL)、メタノール(1.5mL)および水(1.5mL)中のtert−ブチル{(1S,2R,6R,7R,8S)−1−[13−(4−{[2−{[4−(ベンジルオキシ)ブタノイル]アミノ}−3−{[1−(1−{(1S,2R,6R,7R,8S)−7−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]メトキシ}−2−({[1−(1−{(1S,2R,6R,7R,8S)−7−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]メトキシ}メチル)プロポキシ]メチル}−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル]−4,4−ジメチル−3,5,9,11−テトラオキサトリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−7−イル}カルバメート(l−ar−1)(150.0mg、0.0747mmol)の溶液を、70℃に18時間加熱した。18時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗物質をジクロロメタン(10mL)およびメタノール(4mL)で希釈し、これにジオキサン中4.0M塩化水素(2.0mL、8mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。18時間後、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を酢酸エチル(1mL)で希釈し、これにヘプタン(10mL)を添加し、減圧下で濃縮した。次いで、物質を高真空下に18時間置いて、表題化合物(139.0mg、103%)を得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [1/2M+1 = 795]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.09 (s, 3H),
7.27-7.39 (m, 5H), 5.48 (s, 3H), 4.57-4.66 (m, 12H), 4.47 (s, 2H), 3.98 (d,
J=9.8 Hz, 3H), 3.90-3.95 (m, 9H), 3.82-3.89 (m, 6H), 3.79 (s, 6H), 3.76 (d,
J=8.2 Hz, 3H), 3.71 (d, J=9.8 Hz, 3H), 3.57-3.69 (m, 36H), 3.50 (t, J=6.2 Hz,
2H), 3.21 (d, J=9.4 Hz, 3H), 2.29 (t, J=7.2 Hz, 2H), 1.85 (五重線, J=6.8 Hz, 2H)
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−1−(13−{4−[(3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−{[4−(ベンジルオキシ)ブタノイル]アミノ}プロポキシ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−3−(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−2−イルアセテート(l−as−1)
Figure 2018035142
4−(ベンジルオキシ)−N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)ブタンアミド(63)(80mg、0.044mmol)をピリジン(無水)(1.5mL、19mmol)に溶解し、これに無水酢酸(0.125mL、1.33mmol)を室温で添加した。次いで、反応物を50℃に終夜加熱した。翌朝、反応物を減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 12g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、粗製の表題化合物を得た。粗製の表題化合物を、CombiFlash Rf(RediSep 4g goldシリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物をガム状物(54.0mg、62%)として得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [1/2M+1 = 984]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.97 (s, 3H),
7.19-7.42 (m, 5H), 5.44 (d, J=4.3 Hz, 3H), 5.31 (s, 3H), 5.10 (dd, J=10.3, 4.1
Hz, 3H), 4.51-4.64 (m, 12H), 4.45 (s, 2H), 4.18 (d, J=10.1 Hz, 3H), 3.99 (d,
J=8.6 Hz, 3H), 3.88 (t, J=4.9 Hz, 6H), 3.68-3.82 (m, 12H), 3.52-3.64 (m, 39H),
3.48 (t, J=6.2 Hz, 2H), 2.26 (t, J=7.4 Hz, 2H), 2.15 (s, 9H), 1.94 (d, J=1.2
Hz, 18H), 1.84 (t, J=6.8 Hz, 2H).
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−1−{13−[4−({3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−[(4−ヒドロキシブタノイル)アミノ]プロポキシ}メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル}−3−(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−2−イルアセテート(l−at−1)
Figure 2018035142
(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−1−(13−{4−[(3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−{[4−(ベンジルオキシ)ブタノイル]アミノ}プロポキシ)メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル}−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル)−3−(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−2−イルアセテート(l−as−1)(54.0mg、0.027mmol)をメタノール(10.0mL)に溶解し、次いで溶液を、以下のパラメーター(温度− 60℃、流速−1.0mL/分、圧力−フルH(1atm))を用い、炭素上10%パラジウム(小型カートリッジ)を使用してH−cubeに通過させた。溶液を収集し、減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(51.0mg、99%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+Na = 1899]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 7.98 (s, 3H), 5.44
(d, J=4.3 Hz, 3H), 5.32 (s, 3H), 5.10 (dd, J=10.5, 3.9 Hz, 3H), 4.41-4.66 (m,
12H), 4.18 (d, J=10.5 Hz, 3H), 3.99 (d, J=8.6 Hz, 3H), 3.90 (t, J=5.1 Hz, 6H),
3.68-3.83 (m, 12H), 3.51-3.67 (m, 41H), 2.24 (t, J=7.6 Hz, 2H), 2.15 (s, 9H),
1.94 (s, 18H), 1.69-1.83 (m, 2H)
N−(1,3−ビス[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシ−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}プロパン−2−イル)−4−ヒドロキシブタンアミド(64)
Figure 2018035142
メタノール(1mL)中の(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−1−{13−[4−({3−[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]−2−{[(1−{1−[(1S,2R,3R,4R,5S)−4−(アセチルアミノ)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカン−13−イル}−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メトキシ]メチル}−2−[(4−ヒドロキシブタノイル)アミノ]プロポキシ}メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]−2,5,8,11−テトラオキサトリデカ−1−イル}−3−(アセチルオキシ)−6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタ−2−イルアセテート(l−at−1)(8.5mg、0.0045mmol)の溶液に、メタノール中0.5Mナトリウムメトキシド(0.154mL mg、0.0770mmol)を添加し、反応物を室温で3時間撹拌した。3時間後、三重のメタノールですすいだAmberlyst 15イオン交換樹脂(CAS#=39389−20−3、RS−106008)の添加により、反応物をpH=5に中和した。反応混合物を濾過し、樹脂をメタノールで2回すすいだ。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物をガム状物(1.5mg、20%)として得た。方法C: 3 分間実行 LRMS [M+45(ギ酸) = 1668]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.00 (s, 3H), 5.21
(s, 3H), 4.53-4.65 (m, 12H), 3.92-4.00 (m, 6H), 3.89 (dd, J=11.1, 4.9 Hz, 9H),
3.74-3.79 (m, 9H), 3.71 (dd, J=9.8, 4.3 Hz, 3H), 3.52-3.69 (m, 44H), 2.24 (t,
J=7.4 Hz, 2H), 1.99 (s, 9H), 1.76 (五重線, J=6.9 Hz, 2H)
当業者には、還流条件下、トルエンなどの適切な溶媒中で、(I−aw−1)(H.Bruyereら、Bioorg.Med.Chem.Lett.、20、2200〜2203、(2010)を参照)、および(I−an−1)などの適切なアルコール、p−トルエンスルホン酸ピリジニウムなどの適切な酸を利用して、スキーム4の化合物(66)により例示され、スキーム3において一般的に記載されているオルトエステルリンカーを合成して、(I−ax−1)を生成することができるであろう。(I−ax−1)の脱保護は、当業者に公知の塩基性条件(メタノール中触媒炭酸カリウムなど)下で達成することができ、その結果として本発明の化合物(65)を得ることになる。(65)のさらなる官能化を達成して、追加の本発明で請求される化合物を生成することができる。したがって、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの適切な塩基を使用する、N,N−ジメチルホルムアミドなどの適切な溶媒中の、(I−s−1)など、適切な酸およびカップリング剤(当業者に公知)または活性化エステル(ヒドロキシスクシンアミドなど)による(65)の処理により、化合物(66)を生成することができる。
Figure 2018035142
Figure 2018035142
同様にして、スキーム5に示す通り、当業者は、スキーム4についての前述の反応条件を用い、(I−av−1)、および(I−an−1)などの適切なアルコールを利用して化合物(66)を合成することもできるであろう。
Figure 2018035142
N−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−au−1)
Figure 2018035142
N,N−ジメチルホルムアミド(7mL)中の1−{[6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサノイル]オキシ}ピロリジン−2,5−ジオン(l−s−1)(518mg、2.01mmol)の溶液に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(463mg、2.42mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(326mg、2.42mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。1時間後、2−アミノプロパン−1,3−ジオール(183mg、2.01mmol)、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.05mL、6.04mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。18時間後、反応物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、CombiFlash Rf(RediSep 24g シリカゲルカラム)を使用し、0〜20%メタノール/ジクロロメタンの勾配で溶出して精製して、表題化合物(368mg、55%)を得た。方法C: 1.5 分間実行 LRMS [M+45(ギ酸) = 375]。1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.38 (d, J=4.3 Hz,
1H), 7.84-7.89 (m, 1H), 7.77-7.83 (m, 1H), 7.21 (t, J=5.7 Hz, 1H), 3.92 (五重線, J=5.5 Hz, 1H),
3.51-3.70 (m, 4H), 2.82 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.21 (t, J=7.4 Hz, 2H), 1.71 (五重線, J=7.3 Hz, 2H),
1.60 (五重線, J=7.5 Hz, 2H), 1.37-1.51 (m, 2H)
N−(2−メトキシ−1,3−ジオキサン−5−イル)−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−av−1)
Figure 2018035142
ジクロロメタン(0.605mL)およびオルトギ酸トリメチル(0.5mL、5mmol)中のN−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−6−(ピリジン−2−イルジスルファニル)ヘキサンアミド(l−au−1)(280mg、0.847mmol)の混合物に、p−トルエンスルホン酸一水和物(1.78mg、0.00847mmol)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。3時間後、TLCは、出発物質のほとんど完全な消費を示した。反応物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(3×1mL)、ブライン(1mL)で洗浄し、無水炭酸カリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製の表題化合物(263.0mg、=83.3%)を得た。方法C:3分間実行(基本モード:カラム:ベース:Waters Acquity UPLC BEH、2.1mm×50mm、C18、1.8μm;移動相:A:水中0.1%アンモニア(v/v);B:アセトニトリル中0.1%アンモニア(v/v))LRMS [M+45 = 417]。シス/トランス異性体の1:1混合物:
異性体1:1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.41 (d, J=4.7 Hz,
1H), 7.86-7.92 (m, 1H), 7.80-7.86 (m, 1H), 7.20-7.27 (m, 1H), 5.31 (s, 1H),
4.29 (d, J=2.7 Hz, 1H), 3.92-3.96 (m, 1H), 3.83 (br. s., 1H), 3.63 (d, J=5.1
Hz, 1H), 3.59 (dd, J=11.5, 3.7 Hz, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.85 (t, J=7.2 Hz, 2H),
2.21-2.30 (m, 2H), 1.68-1.80 (m, 2H), 1.56-1.67 (m, 2H), 1.39-1.53 (m, 2H)
異性体2:1H NMR (メタノール-d4) δ: 8.41 (d, J=4.7 Hz,
1H), 7.86-7.92 (m, 1H), 7.80-7.86 (m, 1H), 7.20-7.27 (m, 1H), 5.27 (s, 1H),
4.26 (d, J=2.7 Hz, 1H), 3.92-3.96 (m, 2H), 3.86-3.91 (m, 1H), 3.59 (dd, J=11.5,
3.7 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.85 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.21-2.30 (m, 2H), 1.68-1.80
(m, 2H), 1.56-1.67 (m, 2H), 1.39-1.53 (m, 2H)
薬理学的データ
本発明の化合物を使用してアシアロ糖タンパク質受容体(ASGPR)を標的化することによりモジュレートされる疾患を治療するための本発明の実施については、以下に記載する機能検定の1つまたは複数における活性によって証明することができる。供給元は括弧内に示す。
表面プラズモン共鳴測定
ビオチン化ASGPRの調製:
ASGPr H1野生型を、大腸菌(E.coli)において不溶性封入体(IB)として発現させた。細胞ペレットを、0.1mg/mLのリゾチーム+25マイクログラム/mLのDNase+10μg/mLのRNase+10mMのMgCl2を含有するTBS緩衝液pH8.0に再懸濁し、十分に混和されるまで氷上で撹拌した。混合物を2回マイクロフルイダイザーに通し、30,000×gで30分間遠心分離した。得られたIBペレットをTBS緩衝液pH8.0+3Mの尿素で洗浄し、遠心分離し、水を用いてこの過程をさらに3回繰り返した。IBペレットを10mMのTris+8Mの尿素+100mMのβ−メルカプトエタノール(pH8.5)に可溶化し、およそ20分間撹拌し、次いで遠心分離して沈殿を捨てた。以下の操作について、「緩衝液T」とは、20mMのTris+0.5MのNaCl+25mMのCaClを指す。上清を緩衝液T+2mMのβ−メルカプトエタノール+8Mの尿素(pH8.0)に希釈しておよそ0.5mg/mLとし、次いで、8〜10倍過剰体積の緩衝液T+2mMのβ−メルカプトエタノール+2Mの尿素(pH8.0)に対して4℃で終夜透析した。透析は、緩衝液T+1mMのβ−メルカプトエタノール+1Mの尿素(pH8.0)において4℃でおよそ24時間、何度か体積を変えながら繰り返し、最終の透析は、緩衝液T+5mMのGSH+1mMのGSSG(pH7.5)に対して、体積を3度変えながら行った。得られるサンプルを遠心分離し、上清を、N−アセチル−D−ガラクトサミンアガロースがローディングされたPharmacia XK26カラムに装入し、緩衝液T+2mMのTCEP(pH8.0)で平衡化した。ベースラインが再び確立するまで、カラムをこの緩衝液で洗浄した。結合したタンパク質を20mMのTris+0.5MのNaCl+2mMのTCEP+2mMのEDTA(pH8.0)で溶離させた。最終収量は、5L(70wgm)の大腸菌(E.coli)細胞ペレットからおよそ50mgであった。
BSAは、ジスルフィド結合に関与しない1個のシステイン(Cys34)を有するが、このチオール基は、多くの場合、システインなどの小さいチオールとの混合ジスルフィドとして、または好気的酸化によりスルフェン酸としてブロックされる。ジスルフィド還元および標識化は、本発明者らが試したものの中でも、ASGPR結合性ドメインを誘導体化する最も汚染の少ない方法であることがわかった。埋もれた鎖内(溶媒が到達できない)架橋を崩さないように、穏やかなジスルフィド還元条件を選択した。すなわち、ビオチン化の直前に、ASGPRサンプルを最初に1mMのTCEPと共にインキュベートして、サンプルが確実に単一の遊離チオールを含有するようにした。タンパク質を、19倍モル濃度過剰のPierce Maleimide−PEG2−ビオチン試薬と、PBS中にて4℃で終夜反応させた。
PD−10カラム(GE Healthcare)またはZeba Spin Desaltingカラム(Thermo/Pierce)のいずれかを、製造者のプロトコールを使いながら使用して、サンプルから過剰のビオチンを除去した。生成物のLC−MS分析によって、マレイミド付加物の分子量と一致する525amuを伴った、単一質量の存在が実証された。TCEPは、マレイミド反応の間終始存在するので、タンパク質が完全に還元されて(他のシステインチオールが利用可能になって)しまった場合、結果は、枢要な構造上のジスルフィド連結が除去されて、いくつもの付加物や、おそらくはミスフォールディングまたは沈殿を含んだ、不均質な生成物になることになる。このような結果は認められなかった。さらに、標準の結合特異性(GalNAc対メチルガラクトシド対ラクトース)が認められたことから、SPRチップ上の十分な量のタンパク質が適正に折り畳まれ、陳列されていたことが強く示唆される。
SPR結合測定:
化合物を用いたSPR測定はすべて、25℃でBiacore 3000(GE Healthcare)を使用して行った。SAセンサーチップ(GE Healthcare)、またはNeutravidin(Pierce Biochemical)が標準のアミンカップリングによってCM5センサーチップ(GE Healthcare)に固定されている、あつらえのセンサーチップのいずれかを使用して、ビオチン化ASGPRを、通常は2000〜3000共鳴単位(Ru)で固定化した。流動緩衝液は、HBS(10mMのHEPES、150mMのNaCl)、20mMのCaCl、0.01%のp20、3%のDMSO、または50mMのトリス、150mMのNaCl、50mMのCaCl2、0.01%のp20、3%のDMSO pH7.5とした。化合物を900uMの濃度で流動緩衝液に希釈し、3.7uMまで3倍に段階希釈した。化合物溶液を、各濃度について二通りに、50ul/分で1分間注入した後、1分間解離させた。多量体コンジュゲート(二量体、三量体)については、コンジュゲートを流動緩衝液に希釈して100nMまたは10nMの濃度とし、段階希釈した。コンジュゲートを2分間注入し、解離速度(off rate)を300または600秒間検出した。解離相データが完成した後、900uMのGalNAの注入を使用して化合物を外し、受容体表面を空いた状態に戻した。データはすべて、Scrubber2(Biologic Software,Inc.)を使用してゼロに加工し、アラインし、参照しやすくし、除外された体積の影響について補正した。化合物およびコンジュゲートされた単一分子についての定常状態結合応答をScrubber2で適合させることにより、Kを求めた。動的な応答を示す多量体コンジュゲートについてのKは、Scrubber2で加工し、BiaEval(GE Healthcare)で適合させて、結合(on)および解離(off)速度パラメーターを抽出して、Kを算出した。値は、いくつもの実験からの標準偏差を反映する。
SPR結合検定について、以下の結果が得られ、各回について別々に報告し、または実施回数(n)および標準偏差を示す。
Figure 2018035142
Figure 2018035142
本出願全体において、種々の刊行物が参照されている。それら刊行物のその全体としての開示は、それによってすべての意図で参照により本出願に援用される。
当業者には、本発明の範囲および真意から逸脱することなく、本発明において種々の改良および変更がなされてよいことは理解されよう。本発明の他の実施形態は、本明細書を検討し、本明細書で開示する本発明を実施することで、当業者に明らかとなろう。実施例を含めた本明細書は、例示的としかみなされず、本発明の正当な範囲および真意は、以下の特許請求の範囲によって示されるものとする。

Claims (1)

  1. 式(A)の化合物
    Figure 2018035142
    [式中、
    は、−Z−X−Yであり、
    Xは、構造L1〜L10のいずれかのリンカーであり、

    Figure 2018035142
    Figure 2018035142

    各Qは、独立に、存在しないか、またはC(O)、C(O)−NR、NR−C(O)、O−C(O)−NR、NR−C(O)−O、−CH−、ヘテロアリール、もしくはO、S、S−S、S(O)、S(O)、およびNRから選択されるヘテロ原子基であり、少なくとも2個の炭素原子が、ヘテロ原子基O、S、S−S、S(O)、S(O)、およびNRを、他のいずれかのヘテロ原子基と隔てており、
    各Tは、独立に、存在しないか、またはアルキレン、アルケニレン、もしくはアルキニレンであり、アルキレン、アルケニレン、またはアルキニレンの1つまたは複数の−CH−基は、−O−、−S−、および−N(R)−から独立に選択されるヘテロ原子基でそれぞれ独立に置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、
    Yは、Cas9リボ核タンパク質、Cas9タンパク質、またはプラスミドであり、
    Zは、存在しないか、または−C≡C−、−CH=CH−、−CH−、−CH−O−、−C(O)−N(R)−、−CH−S−、−CH−S(O)−、−CH−S(O)−、−CH−S(O)−N(R)−、−C(O)−O−、−CH−N(R)−、−CH2−N(R)−C(O)−、−CH−N(R)−S(O)−、−CH−N(R)−C(O)−O−、−CH−N(R)−C(O)−N(R)−、−CH−O−C(O)−、−CH−O−C(O)−N(R)−、−CH−O−C(O)−O−、またはアリールもしくはヘテロアリールであり、アリールまたはヘテロアリールは、Rで置換されていてもよく、
    各nは、独立に、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40であり、nが1より大きい場合、各(T−Q−T−Q)の各Tおよび各Qは、独立に選択され、
    は、−OH、−N、−N(R、−N(R)−C(O)−R、−N(R)−C(O)−N(R、−N(R)−C(O)−OR、テトラゾール、またはトリアゾールであり、テトラゾールおよびトリアゾールは、Rで置換されていてもよく、
    各Rは、独立に、−H、−(C〜C)アルキル、ハロ置換(C〜C)アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり、アルキルまたはシクロアルキルの−CH−基は、−O−、−S−、および−N(R)−から独立に選択されるヘテロ原子基でそれぞれ置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、
    各Rは、独立に、−H、−(C〜C20)アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり、少なくとも2個の炭素原子で隔てられた、アルキルまたはシクロアルキルの1〜6つの−CH−基は、−O−、−S−、または−N(R)−で置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルおよびシクロアルキルは、ハロ原子で置換されていてもよく、
    各Rは、独立に、−H、(C〜C20)シクロアルキル、または(C〜C60)アルキルであり、少なくとも2個の炭素原子で隔てられた、アルキルまたはシクロアルキルの1〜6つの−CH−基は、−O−、−S−、または−N(R)−で置き換えられていてもよく、アルキルの−CHは、−N(R、−OR、および−S(R)から選択されるヘテロ原子基で置き換えられていてもよく、ヘテロ原子基は、少なくとも2個の炭素原子で隔てられており、アルキルおよびシクロアルキルは、1〜6つのハロ原子で置換されていてもよい]
    または薬学的に許容できるその塩。
JP2017154022A 2014-05-19 2017-08-09 Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物 Active JP6663889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462000211P 2014-05-19 2014-05-19
US62/000,211 2014-05-19
US201462001540P 2014-05-21 2014-05-21
US62/001,540 2014-05-21
US201562139254P 2015-03-27 2015-03-27
US62/139,254 2015-03-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567971A Division JP6193513B2 (ja) 2014-05-19 2015-05-05 Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018035142A true JP2018035142A (ja) 2018-03-08
JP2018035142A5 JP2018035142A5 (ja) 2018-10-04
JP6663889B2 JP6663889B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=53200246

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567971A Active JP6193513B2 (ja) 2014-05-19 2015-05-05 Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物
JP2017154022A Active JP6663889B2 (ja) 2014-05-19 2017-08-09 Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567971A Active JP6193513B2 (ja) 2014-05-19 2015-05-05 Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物

Country Status (26)

Country Link
US (5) US9340553B2 (ja)
EP (1) EP3145934B1 (ja)
JP (2) JP6193513B2 (ja)
KR (1) KR102149572B1 (ja)
CN (1) CN106459120A (ja)
AU (1) AU2015262993B2 (ja)
BR (1) BR112016026809A2 (ja)
CA (1) CA2891717C (ja)
DK (1) DK3145934T5 (ja)
ES (1) ES2841400T3 (ja)
HU (1) HUE052146T2 (ja)
IL (1) IL248667B (ja)
MX (1) MX2016015199A (ja)
MY (1) MY181586A (ja)
NZ (1) NZ725600A (ja)
PE (1) PE20170024A1 (ja)
PH (1) PH12016502304A1 (ja)
PL (1) PL3145934T3 (ja)
PT (1) PT3145934T (ja)
RU (1) RU2696490C2 (ja)
SA (1) SA516380328B1 (ja)
SG (1) SG11201608936UA (ja)
SI (1) SI3145934T1 (ja)
TW (1) TWI579286B (ja)
UY (1) UY36126A (ja)
WO (1) WO2015177668A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11844720B2 (en) 2011-02-04 2023-12-19 Seed Health, Inc. Method and system to reduce the likelihood of dental caries and halitosis
US10687975B2 (en) 2011-02-04 2020-06-23 Joseph E. Kovarik Method and system to facilitate the growth of desired bacteria in a human's mouth
US11273187B2 (en) 2015-11-30 2022-03-15 Joseph E. Kovarik Method and system for reducing the likelihood of developing depression in an individual
US11419903B2 (en) 2015-11-30 2022-08-23 Seed Health, Inc. Method and system for reducing the likelihood of osteoporosis
US11951140B2 (en) 2011-02-04 2024-04-09 Seed Health, Inc. Modulation of an individual's gut microbiome to address osteoporosis and bone disease
US10245288B2 (en) 2011-02-04 2019-04-02 Joseph E. Kovarik Method and system for reducing the likelihood of developing NASH in an individual diagnosed with non-alcoholic fatty liver disease
US9987224B2 (en) 2011-02-04 2018-06-05 Joseph E. Kovarik Method and system for preventing migraine headaches, cluster headaches and dizziness
US11951139B2 (en) 2015-11-30 2024-04-09 Seed Health, Inc. Method and system for reducing the likelihood of osteoporosis
US10548761B2 (en) 2011-02-04 2020-02-04 Joseph E. Kovarik Method and system for reducing the likelihood of colorectal cancer in a human being
US10512661B2 (en) 2011-02-04 2019-12-24 Joseph E. Kovarik Method and system for reducing the likelihood of developing liver cancer in an individual diagnosed with non-alcoholic fatty liver disease
US11523934B2 (en) 2011-02-04 2022-12-13 Seed Health, Inc. Method and system to facilitate the growth of desired bacteria in a human's mouth
US10086018B2 (en) 2011-02-04 2018-10-02 Joseph E. Kovarik Method and system for reducing the likelihood of colorectal cancer in a human being
US10842834B2 (en) 2016-01-06 2020-11-24 Joseph E. Kovarik Method and system for reducing the likelihood of developing liver cancer in an individual diagnosed with non-alcoholic fatty liver disease
US11826388B2 (en) 2013-12-20 2023-11-28 Seed Health, Inc. Topical application of Lactobacillus crispatus to ameliorate barrier damage and inflammation
US11833177B2 (en) 2013-12-20 2023-12-05 Seed Health, Inc. Probiotic to enhance an individual's skin microbiome
US11839632B2 (en) 2013-12-20 2023-12-12 Seed Health, Inc. Topical application of CRISPR-modified bacteria to treat acne vulgaris
AU2015262993B2 (en) 2014-05-19 2019-11-07 Pfizer Inc. Substituted-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octane-2,3-diol compounds as targeting agents of ASGPR
CA3134610A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-17 Yale University Bifunctional small molecules to target the selective degradation of circulating proteins
WO2019199621A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-17 Yale University Bi-functional molecules to degrade circulating proteins
CN109232690A (zh) * 2018-09-10 2019-01-18 南方医科大学南方医院 一种正电子显像剂标准品前体及其制备方法
MX2021007376A (es) 2018-12-19 2021-09-21 Univ Leland Stanford Junior Moléculas bifuncionales para el direccionamiento lisosómico y composiciones y métodos relacionados.
WO2021155317A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Avilar Therapeutics, Inc. Asgpr-binding compounds for the degradation of extracellular proteins
US20230203484A1 (en) 2020-05-22 2023-06-29 Wave Life Sciences Ltd. Double stranded oligonucleotide compositions and methods relating thereto
WO2022157626A1 (en) 2021-01-19 2022-07-28 Novartis Ag Degradation of extracellular targets
AU2022215636A1 (en) * 2021-02-08 2023-09-21 Emendobio Inc. Omni 90-99, 101, 104-110, 114, 116, 118-123, 125, 126, 128, 129, and 131-138 crispr nucleases
CA3211335A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Gene M. Dubowchik Bifunctional degraders of galactose-deficient immunoglobulins
WO2023009554A1 (en) * 2021-07-26 2023-02-02 Avilar Therapeutics, Inc. Methods to reduce adverse effects of gene or biologics therapy
WO2023028590A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Yale University Molecular degraders of extracellular proteins

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121243A (ja) * 1982-01-12 1983-07-19 Sumitomo Chem Co Ltd 新規ビシクロオクタン誘導体及びその製造法
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5064672A (en) * 1988-05-05 1991-11-12 The Procter & Gamble Company Functional sugar substitutes with reduced calories
US5104797A (en) 1988-05-05 1992-04-14 The Procter & Gamble Company Process for preparing 5-c-hydroxymethyl aldohexose-based compounds
US5041541A (en) * 1988-05-05 1991-08-20 The Procter & Gamble Company Functional sugar substituted with reduced calories
WO1991009537A1 (en) 1989-12-21 1991-07-11 The Procter & Gamble Company Food compositions containing reduced calorie fats and reduced calorie sugars
AU2753292A (en) 1991-10-04 1993-05-03 Procter & Gamble Company, The Cholesterol lowering compounds and process for making them
JPH09506594A (ja) * 1993-12-07 1997-06-30 ネオルクス コーポレーション プレターゲティング方法及び化合物
AU2003207708A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of map kinase genes
US7655768B2 (en) * 2004-08-26 2010-02-02 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Galactose derivative, drug carrier and medicinal composition
WO2006120545A1 (en) 2005-05-10 2006-11-16 Glaxosmithkline Istrazivacki Centar Zagreb D.O.O. 4' amino linked macrolides useful for the treatment of microbial infections
US7964636B2 (en) 2005-11-07 2011-06-21 University Of South Carolina Synthesis and use of novel inhibitors and inactivators of protein arginine deiminases
US7919598B2 (en) 2006-06-28 2011-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Crystal structures of SGLT2 inhibitors and processes for preparing same
BRPI0918841B8 (pt) * 2008-08-28 2021-05-25 Pfizer derivados de dioxa-biciclo[3.2.1]octano-2,3,4-triol, seus cristais, composições farmacêuticas e usos
KR101426180B1 (ko) 2009-11-02 2014-07-31 화이자 인코포레이티드 디옥사-비시클로[3.2.1]옥탄-2,3,4-트리올 유도체
CN102372722A (zh) 2010-08-10 2012-03-14 江苏恒瑞医药股份有限公司 C-芳基葡萄糖苷衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2012041898A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Celon Pharma Sp. Z O.O. Combination of sglt2 inhibitor and a sugar compound for the treatment of diabetes
WO2012172566A2 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Panacea Biotec Ltd. Novel sglt inhibitors
US9018249B2 (en) 2011-09-13 2015-04-28 Panacea Biotec Limited SGLT inhibitors
PE20190844A1 (es) 2012-05-25 2019-06-17 Emmanuelle Charpentier Modulacion de transcripcion con arn de direccion a adn generico
CN103570657A (zh) 2012-07-19 2014-02-12 天津药物研究院 一类含偕二甲基的苯基c-葡萄糖苷衍生物、其制备方法和用途
WO2014018671A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic compounds for the treatment of cancer
AR092924A1 (es) 2012-10-09 2015-05-06 Sanofi Sa Derivados de pirrolidinona como moduladores de gpr119 para el tratamiento de diabetes, obesidad, dislipidemia y trastornos relacionados
CN103772449B (zh) 2012-10-26 2017-12-26 上海阳帆医药科技有限公司 C‑芳基葡萄糖苷衍生物及其制备方法与用途
EP3252160B1 (en) 2012-12-12 2020-10-28 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas component systems, methods and compositions for sequence manipulation
US9505734B2 (en) 2012-12-17 2016-11-29 Tianjin Institute Of Pharmaceutical Research Phenyl C-glucoside derivative containing deoxyglucose structure, preparation method and use thereof
CN103864737B (zh) 2012-12-17 2016-08-17 天津药物研究院 含脱氧葡萄糖结构的苯基c-葡萄糖苷衍生物及其制备方法和用途
EP2968375B1 (en) 2013-03-14 2019-06-12 MSD International GmbH Methods for preparing sglt2 inhibitors
EP4245765A3 (en) 2013-04-04 2024-03-20 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Treatment of metabolic disorders in equine animals
AU2015262993B2 (en) * 2014-05-19 2019-11-07 Pfizer Inc. Substituted-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octane-2,3-diol compounds as targeting agents of ASGPR
CN104031098A (zh) 2014-06-21 2014-09-10 李友香 降糖药物
CN104017031A (zh) 2014-06-21 2014-09-03 李友香 降血糖药物和组合物

Also Published As

Publication number Publication date
SA516380328B1 (ar) 2021-06-24
WO2015177668A1 (en) 2015-11-26
US20170165284A1 (en) 2017-06-15
PL3145934T3 (pl) 2021-08-16
JP6663889B2 (ja) 2020-03-13
EP3145934A1 (en) 2017-03-29
RU2016142704A3 (ja) 2018-06-20
TWI579286B (zh) 2017-04-21
KR102149572B1 (ko) 2020-08-28
BR112016026809A2 (pt) 2017-12-12
AU2015262993A1 (en) 2016-11-10
TW201605864A (zh) 2016-02-16
SG11201608936UA (en) 2016-12-29
DK3145934T3 (da) 2020-11-23
PE20170024A1 (es) 2017-03-17
US10813942B2 (en) 2020-10-27
UY36126A (es) 2016-01-08
RU2016142704A (ru) 2018-06-20
US9617293B2 (en) 2017-04-11
US10376531B2 (en) 2019-08-13
RU2696490C2 (ru) 2019-08-02
ES2841400T3 (es) 2021-07-08
IL248667A0 (en) 2017-01-31
PH12016502304A1 (en) 2017-02-13
JP2017515865A (ja) 2017-06-15
US9340553B2 (en) 2016-05-17
EP3145934B1 (en) 2020-11-11
US20180296585A1 (en) 2018-10-18
US10039778B2 (en) 2018-08-07
MX2016015199A (es) 2017-02-28
KR20170004005A (ko) 2017-01-10
MY181586A (en) 2020-12-29
AU2015262993B2 (en) 2019-11-07
IL248667B (en) 2021-02-28
PT3145934T (pt) 2020-12-31
JP6193513B2 (ja) 2017-09-06
CA2891717A1 (en) 2015-11-19
HUE052146T2 (hu) 2021-04-28
US20150329555A1 (en) 2015-11-19
DK3145934T5 (da) 2020-11-30
SI3145934T1 (sl) 2021-04-30
US20160207953A1 (en) 2016-07-21
US20190321382A1 (en) 2019-10-24
CN106459120A (zh) 2017-02-22
CA2891717C (en) 2023-09-05
NZ725600A (en) 2023-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663889B2 (ja) Asgpr標的化剤としての置換6,8−ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3−ジオール化合物
JP6355641B2 (ja) スプライソスタチン類似体
JP2020143062A (ja) 低細胞透過性を有するBcl−xL阻害性化合物およびこれを含む抗体薬物コンジュゲート
JP2020152726A (ja) 細胞透過性Bcl−xL阻害剤との抗体薬物コンジュゲート
CN108727407B (zh) 新型苯并二氮杂䓬衍生物
AU2018246806B2 (en) Pyrrolobenzodiazepine dimer precursor and ligand-linker conjugate compound thereof
AU2020279230A1 (en) Mcl-1 inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use
TWI778059B (zh) 新穎之肽連接子與念珠藻素接合物,其製備方法及治療之用途
EP3907226A2 (en) Pyrrolobenzodiazepine dimer compound with improved safety and use thereof
TW202146055A (zh) 喜樹鹼衍生物及其結合物
KR20200055065A (ko) 타일란스타틴 유사체
CN103857689A (zh) Osw-1类似物和缀合物,及其用途
WO2023208168A1 (zh) 一种包含亲水性糖结构的配体-药物偶联物
KR20240043823A (ko) 링커, 약물 링커 및 그의 접합체, 및 그의 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250